【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.20【急性蕁麻疹】at BODY
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.20【急性蕁麻疹】 - 暇つぶし2ch309:病弱名無しさん
20/11/22 19:42:09.89 g/PXrkvV0.net
>>303
乳製品も意外とやばいよ、悪化する
塗り薬は?レスタミンとか
ジンマート効かなかったらアレグラとか?
とりあえず市販で買えるのはこれくらいかなあ

310:病弱名無しさん
20/11/23 06:07:42.15 7JgswLdq0.net
303です、有難うございました。
今朝起床直後、下半身の腫れは1割ぐらいに減っていたのですが
一時間経過後には元通りの腫れになりました
手の腫れはほぼ消えたのですが。

311:病弱名無しさん
20/11/24 08:36:49.43 WXXAWJjb0.net
ピ�


312:鴻葛ロを除菌して蕁麻疹治った人居る?



313:病弱名無しさん
20/11/24 08:56:59.30 2LsEHWQL0.net
ピロリ菌いなかったけど慢性です。

314:病弱名無しさん
20/11/24 16:39:15.61 j8WXod2k0.net
部屋の掃除をしたついでにアースレッドを焚いたら症状が大幅に改善した
以前は飲み薬1日3回飲んで抑え込んでる感じだったが
1日1錠飲むか飲まないかでも大丈夫になった
ということで俺の原因は部屋のダニかノミあたりだったようだ
原因がわかったことで対策の方向性が見えてきた

315:病弱名無しさん
20/11/24 21:34:55.57 7gk5Kgwn0.net
死ぬまで治らないのかな?マスト細胞め
血液検査ではマスト細胞や樹状細胞やマクロファージの赤ちゃんの単球比率がhighだけど単球高い人いる?
私もピロリ菌は陰性

316:病弱名無しさん
20/11/24 21:35:32.60 7T9WN0a00.net
>>309
自分もアレルギー検査で食物も疑いなしでダニ、ハウスダストが高かったから部屋の掃除頑張ってます。
蕁麻疹になって1ヶ月経つけど毎日続いてた喘息の発作がピタリと止まってる。

317:病弱名無しさん
20/11/24 22:06:45.68 YKSrKxxj0.net
オナニ-で蕁麻疹ありえますか?

318:病弱名無しさん
20/11/24 22:58:43.94 7T9WN0a00.net
>>312
擦りすぎて暖まってないか?

319:病弱名無しさん
20/11/25 00:15:46.74 e+sUnVMF0.net
>>313
おもしろい回答w

320:病弱名無しさん
20/11/25 11:17:54.49 m6cdW4lX0.net
ピロリ菌陰性だけど慢性蕁麻疹治らない

321:病弱名無しさん
20/11/25 21:18:56.09 u1JyYW0u0.net
薬によって出方が違うなあ
ルパフィンが効いてる
眠いけど

322:病弱名無しさん
20/11/26 04:46:43.71 ZkI2UuNE0.net
2年前くらいから布団にはいって眠りにつくころにじんましんが全身に
出来るようになった。
頭皮から足の甲まで蕁麻疹が出来て
かゆいし、眠れないしで気が狂いそうになったので
ジンマート飲んでジンマートの塗り薬を塗ったりして我慢すること約一年半。
去年秋、ペットが難病にかかり心配のあまり体重が7キロ減った。
そのあとも食欲がずっとわかないまま体重も減ったまま。
でも、最近になってじんましんがほとんど出なくなった。
ジンマートも16日くらい飲んでない。
喰いすぎで太っていると蕁麻疹が出やすいのは確かかもしれない。
暴飲暴食は蕁麻疹に良くないんだなと思った今日この頃。

323:病弱名無しさん
20/11/26 16:26:16.68 Lv3CRIUT0.net
蕁麻疹に良くないというか普通に体に良くないっしょ

324:病弱名無しさん
20/11/26 18:57:24.97 nq7hATJM0.net
>>317
肥満細胞と肥満は関係なし

325:病弱名無しさん
20/11/26 22:36:06.45 uQawTGVc0.net
で、どういう事なのじゃ?

326:病弱名無しさん
20/11/27 01:11:30.27 vBq9oROH0.net
自分もほぼ同じ。
60キロから80キロを行ったり来たりしてるんだけど、70キロ超えると蕁麻疹。
60キロ台だと全く症状なし。
ここ10年で5回ほど実証済み。
体重変動ありすぎて身体への負担が大きいのはわかってるんだけどね。
痩せるのは簡単。だからついつい食べてしまう。

327:病弱名無しさん
20/11/27 16:36:53.03 ISbrmtEW0.net
この1ヶ月パンご飯はなし
りんごやマイクロダイエットにかえたら、じんましん減ったわ
あ、私マイクロダイエットの回し者でないよ

328:病弱名無しさん
20/11/27 17:27:59.48 cWRHcXlQ0.net
そういえばキャベツ玉ネギサラダボ


329:ウル一杯食い始めてから 蕁麻疹出なくなったな 気のせいでなければ良いが



330:病弱名無しさん
20/11/27 21:33:37.91 rswZE4wI0.net
パンと乳製品控えると出ないよ私も

331:病弱名無しさん
20/11/27 22:00:08.80 7NFxRT7m0.net
まぶたとこめかみが晴れ上がりました。
恥ずかしい~

332:病弱名無しさん
20/11/28 21:30:52.76 nW3tPa6Q0.net
やっぱ食いすぎと肥満は蕁麻疹のもとなんだな。
そういえば高校生のころも蕁麻疹で悩まされてたのだが
思い返してみると甘いプリンやスナック菓子食いまくって運動ゼロ
そして夜遅くまで起きてるという不健康な生活してたよ。

333:病弱名無しさん
20/11/29 00:38:07.98 JSb3fQym0.net
デザレックスってどう?

334:病弱名無しさん
20/11/29 00:45:03.36 /HRnD6mI0.net
>>327
私はデザレックスは眠くならないので最近はこればっか
今のところ蕁麻疹は出てなくて夜中に手湿疹がでるくらい

335:病弱名無しさん
20/11/30 15:08:02.38 5ccoUyOI0.net
運動不足も蕁麻疹の要因だと思うわ
テレワークでだいぶ予備軍増えたんじゃないか?

336:病弱名無しさん
20/11/30 16:11:03.94 F/FGIm5J0.net
テレワークで、だいぶ運動増えたわ
朝4キロ、昼間4キロ歩いたり走ったり

337:病弱名無しさん
20/11/30 19:38:26.89 sHjti0d9O.net
一ヶ月で薬飲みきって治まってればもう来なくていいよって医者に言われてたけど、
薬が切れて一週間でまた赤くなってきたダメじゃーん?

338:病弱名無しさん
20/12/01 11:53:22.97 bUgxUnjd0.net
骨折してから蕁麻疹出なくなった、、

339:病弱名無しさん
20/12/01 12:35:11.17 okUuzmiM0.net
めでたいけど参考にならん治療法だな

340:病弱名無しさん
20/12/01 20:29:53.37 v+f0nSDi0.net
いあ多分治ったらまた出るよね?
体が他のことで精一杯だと出ないよね
喘息ひどい時痒いの気にならんし

341:病弱名無しさん
20/12/01 22:14:47.63 pfPnPByj0.net
>>332
あー、そういえば体のどこかに炎症があると蕁麻疹出にくくなるって聞いたことある

342:病弱名無しさん
20/12/01 22:27:02.99 Y0YFT46E0.net
>>335
掻きまくって血だらけにしたら駄目なの?
痛い>痒い

343:病弱名無しさん
20/12/01 22:58:24.15 cMB4Gc860.net
すみません急ぎです
チラージンSの過敏症(副作用)によりかゆみと蕁麻疹がでて
ザイザルしょほうされたんですけど部位が熱くなって微熱もでて来ました
ヤバい?

344:病弱名無しさん
20/12/02 02:18:48.34 psZw1KKa0.net
>>334
自分は春にコロナにかかった際、入院中は全く蕁麻疹大丈夫だったわ。
退院したら見事に復活。
いや、正確には、良くなって退院する5日前ぐらいから蕁麻疹復活だった。

345:病弱名無しさん
20/12/02 18:31:15.14 Kh4IUhx30.net
>>338
コロナで処方された薬が効いてたんじゃないんだ
てかコロナ辛かった?

346:病弱名無しさん
20/12/02 20:06:53.05 DTkCdCGC0.net
じゃあみんなの理屈で言うと我々は蕁麻疹が治った時にコロナとか何かの病気に罹患したかも知れないセンサーを持っている
蕁麻疹が出なくなったら要注意しよう

347:病弱名無しさん
20/12/02 23:31:38.36 zM792xyk0.net
>>339
熱はないんだけど怠い、喉が痛い、ってのが1週間あって、そこから咳が出始めて熱が出て少しだけ苦しさが出てきたと思ったらコロナだった。
辛かったよ。かなり。
蕁麻疹出なくなったのは辛くなってからだね。

348:病弱名無しさん
20/12/04 07:59:04.53 5hXapjCN0.net
>>341
大変やったな
それじゃ薬じゃなさそうだ

349:病弱名無しさん
20/12/04 08:17:41.42 J2atqMsq0.net
>>341
大変やったな
辛くなってからならセンサーは意味なさそうだ

350:病弱名無しさん
20/12/04 11:25:56.71 B62zZO5l0.net
風俗いかなきゃその苦しさあじあわなくてよかったのに

351:病弱名無しさん
20/12/04 11:26:26.68 B62zZO5l0.net
誤爆スマソorz

352:病弱名無しさん
20/12/04 23:48:15.95 nKuSL1/70.net
今日抜歯した
薬飲んでないけどじんましん出そうにない
緊張状態続くとでないな

353:病弱名無しさん
20/12/05 06:56:16.20 ZCFRBHMh0.net
銀歯入れて蕁麻疹になった人のブログあったな。
私も銀歯いれたあたりから蕁麻疹が凄く、何飲んでも効かないし検査しても原因不明だから抜歯してみようかな。

354:病弱名無しさん
20/12/05 12:47:46.31 i9eFBnDb0.net
銀歯なんて今の時代やめとけばいいのに

355:病弱名無しさん
20/12/05 14:02:26.02 ZCFRBHMh0.net
>>348
貧乏なんですみませんm(__)m

356:病弱名無しさん
20/12/05 16:12:50.41 KdwFmOum0.net
指原莉乃 体調不良でFCイベント中止 じんましん慢性化
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

357:病弱名無しさん
20/12/05 16:16:28.43 i9eFBnDb0.net
蕁麻疹の薬には色々あること、教えてあげたい!!

358:病弱名無しさん
20/12/05 17:43:30.45 ZCFRBHMh0.net
>>350
彼女も銀歯多いからね。
歯が汚くて有名

359:病弱名無しさん
20/12/05 17:53:56.98 sEmnx+hH0.net
何十年も続いている機械性慢性じんましんの原因特定のひとつとして銀歯の可能性を先生に相談してみたけど、銀歯が原因の場合は機械性のような出方はしないから検査しても意味ないと説明された。
金属が原因の場合は金属との接触部が常に反応するとのこと。
でもいろいろなケースがあるだろうし検査やってみたいよな。
いわゆる大病院で診察してもらったんだが、皮膚科は銀歯アレルギー検査はしておらず歯科にまわされるみたいなことを言っていた。
参考になれば幸いです。

360:病弱名無しさん
20/12/06 02:51:53.90 CO6oDByk0.net
鼻シリコンで蕁麻疹でてまうorz

361:病弱名無しさん
20/12/06 02:52:50.74 CO6oDByk0.net
orz

362:病弱名無しさん
20/12/06 02:53:18.50 CO6oDByk0.net
ヽ(;▽;)ノ

363:病弱名無しさん
20/12/06 02:53:56.25 CO6oDByk0.net
鼻切るぜ

364:病弱名無しさん
20/12/06 02:54:45.80 CO6oDByk0.net
32万もったいないorz

365:病弱名無しさん
20/12/06 09:08:55.87 CO6oDByk0.net
通報されましたorz

366:病弱名無しさん
20/12/07 00:41:13.78 57yhWhp20.net
>>347
蕁麻疹が治るかはともかく、最近は保険適用出来るセラミックもあったと思うけどな

367:病弱名無しさん
20/12/07 05:13:21.82 n969ivK40.net
>>360
白いけどセラミックじゃないよ

368:病弱名無しさん
20/12/07 05:18:37.94 n969ivK40.net
顔に蕁麻疹が出る
保湿のためにヘパリン塗ると痒い
ワセリンもダメだった
いったいどうすれば、、

369:病弱名無しさん
20/12/07 09:44:50.07 lme/k3xF0.net
それらはただの保湿剤。
ステロイド 塗るしかないやろ。
あとはこうアレルギー剤服用

370:病弱名無しさん
20/12/07 09:50:05.02 Tb6WWtiB0.net
持病でめっちゃつかれてんだけど蕁麻疹が増えた
関係あるのかな…

371:病弱名無しさん
20/12/07 13:27:04.72 UQ4UU+Ne0.net
>>364
ストレスで蕁麻疹が悪化するのはよくあること

372:病弱名無しさん
20/12/07 14:59:55.44 Tb6WWtiB0.net
>>365
やっぱそれかなあ
薬のアレルギーかと思ったんだがなんか増えてるし
医者にも薬疹ではないといわれたからな…はあ、参った

373:病弱名無しさん
20/12/07 22:08:29.18 5m8n59W80.net
>>363
抗ヒスタミン剤は飲んでてステロイド軟膏も出てるんだけど、塗ると痒いのよ
基剤にワセリン使ってるのかなと思ってる

374:病弱名無しさん
20/12/08 00:25:12.33 qwqMPwNs0.net
>>353
同じ様な状態で、銀歯も入ってるわ。
その先生と同じく銀歯にアレルギーあるなら触れてるところが1番先に赤くなってるはずだと思って除外してたけど、確かに気にはなる。
検査したら結果書き込んで欲しいです。

375:病弱名無しさん
20/12/08 01:30:14.05 d8wQWTFq0.net
薬さえ飲んでいれば全く大丈夫なんだけど、今回切らしてしまって、そしたらまあほぼ全身蕁麻疹。
お腹はほぼ一面。背中も世界地図。
内腿もすごいし。腕も真っ赤。
今日はまぶたにはできてないけど、できるときは視界が狭くなって大変。
完全に悪化してますわ。
始まったのが夏だからもう慢性化してますかね。
緊急事態宣言明けから仕事ばかりでちょっと働きすぎかな、と。
好きで働いてるけど、やっぱり体には良くないのかもしれない。
原因がわかればいいんですけどね。

376:病弱名無しさん
20/12/08 04:20:35.83 3Xn8qmAyO
蕁麻疹?掻き毟りがひどくなってきた。
ボーとしてるので2年目か3年目なのか飲んでる薬も気にしてなかったので
何が効いたのかわからないし、薬の名前もわらない。

ここを日記の代わりにしてみる。
のみ方が悪いとか、おかしいとこがあれば突っ込みどころがあれば指摘お願いします。

先日まで 朝夜 レミカット、寝る前アタラックス。
飲み忘れるので夜アタラックスは夕飯後一緒に飲む。
でもレミカットは効かない。。。


今日からはセチリジンMNPを2錠、これも就寝前の指示だけど
夕飯後にアタラックス1錠と一緒にのむ。

いぜんセチリジンMNPはすごく効いたから期待。

そういえばゾレア1回目を打ったけど効かないです。
二回目は今月末。

377:病弱名無しさん
20/12/08 11:56:36.29 Twq++Ij+h
>>335
熱で蕁麻疹出る体質で料理で火を使うたびに体中が痒くてストレスマックスだったけど、この前アキレス腱切れてから出てないわ…
この調子で蕁麻疹出なくなったりしないかな

378:病弱名無しさん
20/12/09 06:11:26.14 2D6wptsK0.net
>>369
おれとまったく同じ状況だ
俺も原因分からず慢性化。
コロナで先行きが分からない精神負荷が
知らず知らずに体に影響を与えてるんやろか
俺はこうヒスタミン処方されて飲めば1~2時間で
効いて、12時間で効果切れる。
朝晩で薬飲むから、それぞれの12時間後の
朝方や夕方にかゆみが出て辛いわ
まだ寝てたいのにかゆいみたいなw

379:病弱名無しさん
20/12/09 19:11:21.45 v26rxGb+0.net
慢性化してる皆さん年齢層どれくらいなんだろう
更年期障害のマイナーな症状として蕁麻疹あるんだとさ
野郎にも更年期は訪れるしな

380:病弱名無しさん
20/12/09 20:02:07.80 ofXOHPeL0.net
40前半
170センチ70キロの豚ヤロー
蕁麻疹歴三ヶ月の新入りだ

381:病弱名無しさん
20/12/10 08:47:09.48 5HJ781+a0.net
豚ってムカつくよね
そんなことより海外のコロナワクチン接種で
アレルギーある人がンガンガなったりンフンフ
やガクガクなってるみたいね

382:病弱名無しさん
20/12/10 09:25:06.82 mEXWTka50.net
治験みたいなもんだからな…みんな急ぎすぎてるんだろ
日本でもあきらかにされてはいなかったけど副作用でやめになった人がいたはず

383:病弱名無しさん
20/12/10 15:48:47.86 qA+R9JSw0.net
42歳、今年夏前から蕁麻疹デビュー
テレワで完全引きこもりになったらから?

384:病弱名無しさん
20/12/10 18:33:25.16 LZjgkNrf0.net
小六の時ぐらいからずっとじんましん出やすい体質だけど
やっぱり最大の原因は心理的ストレスだしね
次いで眠気(睡眠不足か電池切れ)、体調不良、疲れや風邪


385:など 個人的にはカネの心配が出てる時というのが一番出やすいw 今年の夏はエアコンが壊れて代わりのもすぐには設置出来ず 断熱性ゼロの古い昭和家屋で酷暑のままひと夏耐えてしまったけど(しかもヒキ生活) その猛烈で逃げ場のない暑さ自体が大きなストレスになったらしく これはどんなに薬飲んでも引いてくれなくて大変だった



386:病弱名無しさん
20/12/10 18:42:14.78 LZjgkNrf0.net
職場の異動で自分が新入りとして入ったチームで、隣の席になった人(先輩)が何となくよそよそしくて
間に「壁」を感じてしまう…って時にも出て来てたんだけど
自分ではまさかそんな豆腐メンタルすぎることでなぁ…w と思ってしまってた
しかしどんどん酷くなりやがて24時間、四六時中クスリが必要なほどに
そんなのも全体の席替えで隣同士から離れられたら、その日を境に本当にあっさりさっぱり出なくなったので
これはもう自分でもストレス性だと認めざるを得なかったw
ついでに自分で自分のストレスを認められないという、一種の性格の歪みにも気付かされた

387:病弱名無しさん
20/12/10 18:43:01.17 LZjgkNrf0.net
このように、ヒトの心というのはなかなか繊細複雑なもので
「自分ではストレスだとは全然思えてない、大したことじゃないはずだと思ってる」
というのが内面で実は結構なストレスになってたりする
普段から自分の本音を無視してしまう人、つい好い人ぶってしまう、強がってしまう習慣のある人は
自分の正直な本音(ストレス)を直視して「正しく認めて知覚する」という作業をやらないと
いつまでも真の原因に行き当たらず、長引かせる事にもなると思うよ

388:病弱名無しさん
20/12/10 19:01:51.06 NUYGi43X0.net
>>377
31歳で今年9月に発症
運動不足とコロナによる心理不安が原因だろうか

389:病弱名無しさん
20/12/10 19:21:46.58 LZjgkNrf0.net
>>381
将来への不安感とか、金銭面の不安やストレス、人との接触が減るストレスなどは本当に無視できないものだと思うよ
「この程度のことで…」と思ってしまう頑張り屋さんな人ほど、己のストレスを正しく自覚する必要がある

390:病弱名無しさん
20/12/10 19:47:43.09 0l0qy82Y0.net
うちの20代後輩、少し前にじんましん急にでた
その時急激に太ったんだよなあ
関係ありそう

391:病弱名無しさん
20/12/10 23:47:15.40 qA+R9JSw0.net
>>380
何かいい事言うな。
テレワで一日中誰とも話さずパソコンしてるから、ほぼメンタル起因だわ、、

392:病弱名無しさん
20/12/11 05:58:53.64 2fRAndKf0.net
>>251
睡眠薬かよ、冗談かよと思ってスルーしてた
調べたら第一世代の抗ヒスタミン剤は有効らしい
良い情報もらったのにすいませんでした

393:病弱名無しさん
20/12/11 21:06:48.16 BoMZCATr0.net
2日間ずっと身体中真っ赤に腫れて痒かったのにでかいうんこが出たら治った
便秘で蕁麻疹出るのか

394:病弱名無しさん
20/12/12 04:12:57.92 YF8XBkVZ0.net
>>385
アタPとかレスタミン(=ジフェンヒドラミン=ドリエルと同成分)みたいな昔ながらの古い薬って
眠くなるというよりは思考力を強制的に奪われて脳の機能がストップさせられる感じだよ
頭がめちゃくちゃモヤァ~っとして、オブラートのような厚い膜が脳に覆いかぶさってくる感覚
何�


395:熏lえられなくなるのが気持ち悪いし、言い方がアレだけど頭をすごく悪くさせるクスリって感じ 何か考えなきゃいけない時でも脳が全然働かない 過去には止むを得ず飲む事もあったけど、なるべくならもう極力飲みたくない薬ではある 眠剤代わりに使うのも正直かなり微妙なもんだと思う



396:病弱名無しさん
20/12/12 04:54:23.34 d7tHfIJq0.net
金曜の夜にめっちゃ疲れてるときにアタピー飲んで寝て起きたら土曜の夜だったことある。
いつトイレに行ったのか謎だよ。

397:病弱名無しさん
20/12/12 07:27:46.05 JoIjbH4q0.net
>>386
これあると思う
便秘の時は蕁麻疹ひどくなる

398:病弱名無しさん
20/12/12 09:13:29.22 wB/BE2lF0.net
結局じんましんて、生活の乱れからくるものかあ
仕事ストレスも、つまりは、精神的に弱いからいらさハラハラするんだよな
強い人はならんのやろな

399:病弱名無しさん
20/12/12 11:06:47.90 IK7M7P6x0.net
俺強いけどでるよ

400:病弱名無しさん
20/12/12 13:12:07.46 NoBjyelQ0.net
腸内環境で症状が関連するにではないかとはおれも思ったことある。
悪玉菌の状態とか
下痢が発生したとき蕁麻疹症状が多く出た

401:病弱名無しさん
20/12/12 14:22:11.64 RCyrRvAd0.net
33くらいで発症してはや5年
出産して、育休明けに仕事行ったらすぐ蕁麻疹出てそのまま
仕事やめるか子育てやめるか
子どもが大きくなっても全然消えないから、仕事やめろつてことかな

402:病弱名無しさん
20/12/12 14:46:02.36 RCyrRvAd0.net
ちなみに毎日快便

403:病弱名無しさん
20/12/13 01:10:17.80 /30NZZSz0.net
33年間治らず

404:病弱名無しさん
20/12/13 10:42:00.49 L5I3PF0w0.net
コロナワクチン接種したら蕁麻疹でる?

405:病弱名無しさん
20/12/13 12:23:12.82 2qj7IA3F0.net
人による

406:病弱名無しさん
20/12/13 14:48:19.07 +LEsr0AB0.net
俺は8月に発症したが最近だいぶ落ち着いてきたで
筋トレや適度な運動を始めたら
改善した気がする

407:病弱名無しさん
20/12/13 15:25:07.36 BVoOB9Yo0.net
アタP激太った
医者に「中年太りですよ薬は関係ない」って笑われた
皮膚科変えて別の薬にしてもらったら体重元に戻ったわ

408:病弱名無しさん
20/12/14 12:38:01.74 3XvSzpsp0.net
週末になると外食が増えカロリー高いの好むから蕁麻疹が出来るな。
平日はポツポツ出来るが週末は地図みたいになる。

409:病弱名無しさん
20/12/17 11:29:25.85 4ZOWpXWw0.net
毎年この時期は蕁麻疹で辛いが最近出にくくなった
寝起きによく起こる足裏と手のひらの猛烈な痒みと運動や入浴後の蕁麻疹がこの頃出てない
最近変わったことといえば植物性乳酸菌 海外製の活性型マルチビタミン剤 鉄分のサプリ飲むようになったくらい

410:病弱名無しさん
20/12/17 17:27:14.44 q7wXIs5p0.net
どれだろう、腸内環境かなあ

411:病弱名無しさん
20/12/17 20:24:11.63 t0MN+S+h0.net
正露丸いいよね

412:病弱名無しさん
20/12/18 23:58:13.03 NA+ukhnj0.net
デザレックス飲んでる人1日1回で症状おさまってますか?
アレロック眠すぎるんで変えたい

413:病弱名無しさん
20/12/21 00:16:20.43 WiKyLLy20.net
>>404
デザレックス飲み始めて数か月、身体は痒みが出てないけど
マスクかぶれなのか?今年は顔に変な湿疹ができまくって困ってる
顔ダニの検査したらダニはいなかった
デザレックスは眠くならないね

414:病弱名無しさん
20/12/21 09:48:40.08 w5YmbTnJ0.net
ルパフィンに変えたがかゆみ治ってるし
眠くもならない
個人輸入で100錠3000円くらいだった

415:病弱名無しさん
20/12/21 22:16:43.81 5RK9Ja2s0.net
自分はデザレックスは眠くなる
>>406
安っ
どこ?

416:病弱名無しさん
20/12/22 18:57:15.6


417:4 ID:m4ELpNM20.net



418:病弱名無しさん
20/12/22 21:01:36.17 Ab3ks+ZM0.net
402です
経験談ありがたいです
眠くならない薬いろいろあるんだな
アレロックお前は駄目だ

419:病弱名無しさん
20/12/22 22:20:38.35 hcV1PA3K0.net
背中が痒くなってかいたんだけど、その前に爪を切ったからめっちゃ気持ちいい
でもお風呂に入ったらひりひりするだろうな

420:病弱名無しさん
20/12/23 06:03:55.92 1jyB+Cbk0.net
最近の薬は一日一回なのが多いから
眠くなるやつの方がいい
俺はいつも寝る前に飲むし
しかしアレロックもジルテックもデザレックスも
俺はまったく眠気がでないので
痒くて眠れないって皮膚科で主張して
マイスリーやルネスタを出してもらう

421:病弱名無しさん
20/12/23 19:24:16.43 MGBbGqME0.net
めちゃめちゃかいたあとゆず浮かべて風呂入ると地獄だよな

422:病弱名無しさん
20/12/24 20:06:33.32 8CI9sQbt0.net
ドMかな

423:病弱名無しさん
20/12/25 07:29:03.27 tyemNPp/0.net
胃が痛くなったと思ったら下痢気味になって蕁麻疹が出てきてしまった
夜痒くて眠れない

424:病弱名無しさん
20/12/25 15:35:02.71 PKgI/qSb0.net
背中、首、尻、足が痒いので皮膚科行ったが
背中は湿疹、足は蕁麻疹、脛あたりは乾燥
なかなか嫌な感じだな
エバステルと漢方薬が出たが
エバステルって効く気がしないわ

425:病弱名無しさん
20/12/27 09:02:50.36 4WR8gudW0.net
最近夜中トイレで起きたタイミングで背中と腰回りとお腹とお尻にブワーッと出てくる
30分くらい痒みと戦ってる
そして今も背中の上半分に蕁麻疹が出てて痒い・・・・・

426:病弱名無しさん
20/12/27 09:18:13.73 BbqnQ+6y0.net
寒冷じんましん?

427:病弱名無しさん
20/12/27 11:09:03.66 bdS2hoxn0.net
最近温熱蕁麻疹と思われる物になった
お風呂の熱くして入った後とかカイロ貼ってたり
ホットカーペットでうたた寝した後が強烈に痒い
見た目もまるでモチモチ蕁麻疹
寒がりなのに厚着もカイロもダメなんて辛すぎる
家族がアレルギー持ちで色々薬持ってたから
貰って飲んでるけど
コレが続くなら自分で皮膚科行かなきゃダメだよね
コロナ禍で診療所なんか行きたくないな

428:病弱名無しさん
20/12/27 12:06:28.07 kvoHif6n0.net
>>418
年末、年明け劇混みだよ。

429:病弱名無しさん
20/12/27 17:15:06.63 bdS2hoxn0.net
>>419
やっぱりそうですか
市販薬で過ごせると良いんだけど

430:病弱名無しさん
20/12/27 18:01:26.47 YoXnR01Y0.net
まだ市販薬でなんとかなる分マシではある

431:病弱名無しさん
20/12/27 18:37:16.92 thzWHyIp0.net
ロキソニン飲んで蕁麻疹て出るもん?
子供が昨日の夜から蕁麻疹出て、アレグラみたいな市販薬飲ましているんだけど原因が分からなくて
疲れなのか温熱蕁麻疹なのか

432:病弱名無しさん
20/12/27 19:14:58.60 q6A99nKp0.net
疲労や風邪はそれだけでもじんましんの原因になるよ
自分が初めて出たのもひどい風邪を引いてたときだった
翌日病院に行ったら綺麗に跡形も無くなってて、じんましんだね~っていう

433:病弱名無しさん
20/12/27 19:27:37.60 lrbFcC650.net
ジンマート飲んだけど効かない

434:病弱名無しさん
20/12/27 20:17:14.69 q6A99nKp0.net
正直、治すための薬にジンマとか名前つけないで欲しいよなw
ネーミングした奴の感覚を疑うわい

435:病弱名無しさん
20/12/27 21:36:57.54 22iooj4y0.net
アレルギールも適当なネーミング
あまり効かなかった

436:病弱名無しさん
20/12/27 22:23:32.95 ZvNGcvKj0.net
>>420
しかも通い続けてる方以外は二週間分しかくれないから今行って薬貰っても劇混みの年明けには再受診


437:。 外科は年寄りの暇潰しで多いが皮膚科は老若男女で更に多いね。



438:病弱名無しさん
20/12/27 22:26:57.49 q6A99nKp0.net
今年はマスクの肌荒れで駆け込む人が増えたっていうしね

439:病弱名無しさん
20/12/28 01:35:26.77 Au8l1E040.net
>>422
私はロキソニンとバファリンで蕁麻疹出る

440:病弱名無しさん
20/12/28 08:19:43.31 oqwwEHrq0.net
420です  昨日は薬局で蕁麻疹の薬を買ってきて飲ましたら少しは良くなったみたいなんだけど、今画像送られてきて足にかなりの蕁麻疹が出てるらしい
とりあえず朝イチで皮膚科に行けと  
ロキソニンやバファリンとかでもでるのかぁ 痛み止めでロキソニン飲ましてたからそれかもしれん

441:病弱名無しさん
20/12/28 17:12:56.38 oWR1HC7r0.net
抗アレルギー薬飲むと、朝と夜に痒みのない蕁麻疹が少々でてくるのだけど
飲んだら完全に蕁麻疹がでない薬をもっと探したほうがいいのかな?
完治を目指すには、身体に蕁麻疹を忘れさせるために飲み続ける、という情報をみたので。
こういうこと、複数の医者に聞いたんだけど、みんな首をひねって、わからないみたいで
明確な答えを聞けないんだよね・・・

442:病弱名無しさん
20/12/28 17:41:18.01 8zH++fkD0.net
>>431
そりゃ完全にオカルトの発想だよ…
原因がよくわからないけど24時間出っぱなしでおさまらず、四六時中クスリが手放せなくなるものって
ほとんどは自分で自覚できてないストレスが原因だと思っていいからね?
自分では「こんなのストレスでは無い」って軽視して、ホンネや本心を無視・抑圧してしまうから
それがさらにストレスとなって身体にじんましんの形で出てしまうんだよ
つまり心因性なんだけど、大概こういう人は普段から生真面目で弱い自分を許せない
「こんなことでじんましんだらけになってる弱い自分など認めたくない」
という抑圧の感情の方が強い
だから対策としては、内心密かにストレスに感じていることを封印せず素直に向き合って
自分はこれで悩んでる、ストレスに感じているという事実を認めること
怒りや感情を素直に吐き出し、その問題から離れるようにすればじんましんも出なくなるよ

443:病弱名無しさん
20/12/28 17:50:04.81 8zH++fkD0.net
ちなみに自分の場合は体調不良や寝不足で出やすくなったのが発端だけど
他に心因性のものだと、お金の悩みがあってそれを口に出せないような状況が一番の原因になってた
職場でも、直接いじめられたとかでは無かったんだけど
自分の方が「何となく壁を感じて辛い」という、とある先輩の存在が結構なストレスになってたようで
やはり24時間出続けてクスリが全く手放せないような最悪の状況で、どうしようと思ってたら
席替えでその人の真隣から離れられた途端に綺麗サッパリ出なくなり、
クスリからもいきなりあっさり解放されたって経験がある

444:病弱名無しさん
20/12/28 18:05:06.03 8zH++fkD0.net
↑の続き(連投でごめん)
その先輩も自分に直接きつく当たってきてたわけじゃなかったんだけど
自分が異動して来る前は一番下っ端でいられたのが自動的に突き上げを喰らった形だったし
自分と入れ替わりで、多分70近い?ロクに仕事できてなかったお爺さんたちが定年で一気に居なくなり、人員が減らされるなど
それまで結構ぬるく仕事していられた状況が一変したことで、精神的にだいぶ張り詰めたものがあったんだと思う
自分のことも新たな脅威のように感じてた部分はあったかもしれない
態度や雰囲気がなんとなく硬い、隣の席にいて「壁」を感じる、打ち解けられないということ以外にも
自分が入力しといた顧客情報のメモを、その先輩が担当になった途端にバッサリ削


445:除するといった行動などはあったから 自分の存在はあまり歓迎されていなさそうだな、という思いは薄々あったんだけども それでも自分では 「この程度のことで24時間じんましんまみれになるなんて、まさかねハハハ…」 としか思えてなかったわけね だから心因性、精神的なものって本当にバカにしちゃいけないんだなと大いに反省したよ



446:病弱名無しさん
20/12/28 18:11:07.83 8YLKdna/0.net
>>431
単純に薬の効果が切れて出るだけじゃない?
薬の量増やしてもらうとか何かしら手はありそう

447:病弱名無しさん
20/12/28 18:27:11.83 iKAq06j90.net
コロナ禍で仕事量が減り待機時間と休み時間合わせると4時間くらい休みになって
やる事も無く超暇な毎日を送るようになってから、蕁麻疹出るようになった気がする。それと合わせて、逆流性食道炎にもなった。
暇すぎるのもストレスになるって事かな?

448:病弱名無しさん
20/12/28 18:29:14.69 KdaHFQLR0.net
>>431
もうちょっと強めの薬に変えてみたらいいんでないの
ちなみに何飲んでるの?
私アレグラだと飲んでてもたまにポツポツしてくるけど、
デザレックスだと1日1回なのに快適、眠くもならずよかった
ただアレロックお前はダメだ、何度でも言う、睡眠薬かと

449:病弱名無しさん
20/12/28 18:39:37.32 8zH++fkD0.net
>>431は原因はまた別としても、うっすら出てくるのは血中濃度の問題だよね
最後の方はどんなクスリでも濃度が低くなって来るから、また復活してしまうってだけで
それだけ四六時中ジンマ出っ放しの酷い状態ってことでもあるし
クスリはあくまで対症療法でしかないんで
原因の方を早く何とかした方が良いよって話にもなってくる訳だけど

450:病弱名無しさん
20/12/28 18:50:48.45 8zH++fkD0.net
>>436
気力体力はまだ十分な年代にもかかわらず、突然ヒマになる
=将来も自分は大丈夫なんだろうか、生活レベルを維持できるのだろうか、といった
漠然とした不安に繋がる事態
しかもこの事態がいつ終わるのか全く見通しが立たない
日本だけでなく全世界がヤバくて大恐慌に陥る可能性すらある
今は言ってみれば終わりが見えない戦時中のようなもので
その辺も含めて全部が無意識のストレスになってると思うよ
日本人は特に生真面目で不安がりの安定志向な人が多いからね
(お金を使いたがらず、やたらと貯め込む国民性にもよく表れてる)
海外のもっとテキトーな国の人のように、本当にいざとなったらなんとでもなるさ~みたいな楽天的な考え方だったら
心因性のじんましんに悩まされるようなことは一生無さそうだよね

451:病弱名無しさん
20/12/28 20:08:18.24 iKAq06j90.net
ケ・セラ・セラか…

452:病弱名無しさん
20/12/28 21:24:49.17 oWR1HC7r0.net
>>438
以前、薬を飲まないでみたことがあるんだけど、
朝と夜はでるけど、昼間は出なかったよ。
それで薬を飲むと、朝と夜に少し、痒みのない
蕁麻疹がでる状態。
やっぱり薬を変えて、薬を飲んでいたら全く
蕁麻疹がでない状態にしなきゃだめだと
いうことですね??

453:病弱名無しさん
20/12/28 21:27:39.34 oWR1HC7r0.net
>>437
アレグラでポツポツでる程度でも
やっぱり薬変えて、蕁麻疹がまったくでない状態に
したのは、完治させるためにはそうしなきゃ
いけないってことですよね?
医者がそう言ったのかな?

454:病弱名無しさん
20/12/28 21:34:24.48 KdaHFQLR0.net
>>442
いや、花粉症とか別件で別の薬もらって飲んでみたらそうだったって感じ
私の蕁麻疹は慢性化してるので急性の時以外はもう蕁麻疹理由では病院には行ってない
出るタイミングも何となくわかってきたし
でも体に蕁麻疹のこと忘れさせるという例え話には一理あるんじゃないか派

455:病弱名無しさん
20/12/28 21:59:18.38 8zH++fkD0.net
>>442
完治させるため、という


456:のはちょっと違うと思うよ クスリはあくまで対症療法にすぎず、根本原因が取り除かれない限りは治らないものだからね しかしじんましんの出てる状態は、それそのものがストレスになってさらに悪化する可能性があるので クスリで抑えるのなら完全に出ない状態にして行くのが本来なわけよ あとはまあ、医者としてのプライドとか実験精神の問題もあるよねw うっすら出てるのを我慢しといてね、なんていう医者はまず居ないはずだよ



457:病弱名無しさん
20/12/28 22:41:09.09 VmNmdzIn0.net
>>436
リラックスしてたら出るよ。

458:病弱名無しさん
20/12/28 23:24:04.68 cNriP1PI0.net
>>436
私も逆流出始め蕁麻疹きたよ。
ストレスなんだろうな。

459:病弱名無しさん
20/12/29 21:13:22.53 ppzh/mx50.net
ベポタスチン飲むと5キロ近く太るのが辛い。毎回太り、薬断ちして徐々に体重が減るの繰り返し。

460:病弱名無しさん
20/12/29 21:23:10.21 8ZuAHQdy0.net
ああ、タリオンのことか

461:病弱名無しさん
20/12/29 21:26:27.50 8ZuAHQdy0.net
ポララミンは地味にだるい、眠い
アレロックはスコーンと眠い

462:病弱名無しさん
20/12/30 20:04:54.62 8enqgnQ20.net
タリオンで、ポツポツ蕁麻疹がでる人は何飲んだらいいかなぁ。
ザイザルの方がピタッと治まるかなぁ?

463:病弱名無しさん
20/12/31 17:16:42.57 y6g7GarA0.net
会社ないと、じんましん少ないわ
あと3日しか休みない
しにたい

464:病弱名無しさん
20/12/31 19:56:06.53 ui473qGZ0.net
>>451
俺も痒みが少なくなってる
やっぱ仕事のストレスにも起因しているのやろか

465:病弱名無しさん
20/12/31 23:34:23.81 EiibNGFK0.net
俺もや

466:病弱名無しさん
21/01/01 01:15:11.05 Y/RZzF9X0.net
女性に聞きたいんだけど、排卵日から体温上がるけど、次第にじんましんひどくなってくる人いる?
もう、毎月生理前がイライラだよ

467:病弱名無しさん
21/01/01 11:16:02.48 Xy3Vor820.net
ああ、生理前はじんましん酷くなるよ

468:病弱名無しさん
21/01/01 17:23:05.81 IK8Z7N1c0.net
慢性蕁麻疹にかかっていると、合併しやすい病気ってありますか?

469:病弱名無しさん
21/01/01 18:09:48.60 tUTV3Gqc0.net
医者に聞きなよ

470:病弱名無しさん
21/01/02 11:30:05.78 OrmcVdNI0.net
>>454
手湿疹が酷くなるわ
なんかホルモンの関係でそうなるらしいと聞いた

471:病弱名無しさん
21/01/02 15:40:39.32 B++kJb2p0.net
更年期に入ってホルモンバランス変わると慢性蕁麻疹なるケースもあるって医者が言ってた

472:病弱名無しさん
21/01/02 23:50:47.21 QoycqB2d0.net
夜にじんましん出るようになった
ほぼ全身に出る日と関節にぽつぽつ出る日がある
全身にでた日に夜間当番医に駆け込んで出してもらった薬を飲んでしのいでるけど夜飲んでも次の日の昼間まで眠くて仕事にならない
じんましんの薬ってこんなもんかとおもってたけど眠くならないのもあるのね
今度病院ちゃんと行こう

473:病弱名無しさん
21/01/02 23:59:51.61 B++kJb2p0.net
>>460
病院で「眠くならない薬で」ってお願いするといい
あなたの体質に合った薬が見つかるまで複数回通院することになるかもだけど諦めるなよ

474:病弱名無しさん
21/01/03 00:56:30.01 GFLjmAAk0.net
>>458
生理前は、足の甲や足首が異常に痒む
人により違うね
乾燥場所が違うのかな

475:病弱名無しさん
21/01/03 09:34:30.14 6VCKaUh+0.net
>>461
優しいレスありがとう
コロナで病院行くのもためらわれるけどちゃんと行こうと思います
痒いのはまだしも食道が塞がるのか水を飲むのも痛いのが辛い

476:病弱名無しさん
21/01/03 16:55:04.58 GFLjmAAk0.net
>>463
病院によっては、クソ医師もいる
私もじんましんで経験したよ
いっしょに治療しよう

477:病弱名無しさん
21/01/03 18:26:28.39 0wOCdBNq0.net
射精すると全身が痒くなります
蕁麻疹ですか?

478:病弱名無しさん
21/01/03 21:29:23.20 GFLjmAAk0.net
>>465
じんましんですね
病院で症状詳しく話してください
結果教えてくださいね

479:病弱名無しさん
21/01/04 19:32:18.45 EXM1Scj30.net
おいらも「眠くならないので」って言ったらフェキソフェナジンを処方してくれましたよ
しかもちゃんと効いてくれて、もう手放せなくなりました

480:病弱名無しさん
21/01/04 20:18:28.77 yueNiTzx0.net
あーアレグラなんてその辺で買えるじゃん

481:病弱名無しさん
21/01/04 21:21:09.41 2MvLnGaN0.net
>>468
市販のは入り数が少なくバカ高い
保険で安く大量にもらえるのに薬局で買い続けるのはアホ

482:病弱名無しさん
21/01/04 22:16:56.70 IrGXxYd/0.net
今日仕事始め
ストレス、昨日夜プリングルス食べたのと生理前で、帰宅してじんましんすごかった
ひさびさあ

483:病弱名無しさん
21/01/04 22:19:17.70 1+fB+YwI0.net
病院行くのもコロナ感染のリスクあるし診察に下手したら何時間もかかるし病院の後薬局も行かなきゃだし市販薬でリスク軽減+時間を買うという考え方もあるよ

484:病弱名無しさん
21/01/04 22:29:35.35 /R8NLS+u0.net
やっと蕁麻疹の出る傾向がわかった
2時間以上寝たり座ったりを続けると出る
軽症だが睡眠中も少し出ている様子
逆に立ったり運動していると出ない
マグロが泳いでないと死ぬように
動いてないと蕁麻疹が出る感じだ。ゲームとかNGで憂鬱
こんな症状の方います?

485:病弱名無しさん
21/01/05 01:53:15.66 rSzyKakX0.net
エピナスチンが効くので、飲めばまず大丈夫だったんだけど、最近はまぶたというか、目の周辺にできることが多くなった。
目の周辺以外はバッチリ効いてるんだけどね。
まぶたが腫れたり、まぶたが落ちて下がって邪魔に感じられることもある。
これも蕁麻疹?

486:病弱名無しさん
21/01/05 02:01:46.12 hMSdrpc+0.net
個人輸入品が安いけどジェネリックは効かないとうちの婆さん嘆いてたな。

487:病弱名無しさん
21/01/05 12:26:01.76 cJlnLOV70.net
465ですけど、今は個人輸入です
自分の場合は、同じように効いてるので助かってます

488:病弱名無しさん
21/01/09 00:35:48.87 39KxNH6c0.net
>>472
副交感神経優勢時に出るタイプだね
リラックスすると蕁麻疹ブワッ
ここでも結構そういう書き込み見かけるよ

489:病弱名無しさん
21/01/09 01:13:05.94 TC3qctzg0.net
痒いところはめっちゃ熱を持ってる
昨日まで痒かったけど今日痒くないところはひんやり
そう言えばこの前まで冬でも汗っかきだったのに近頃汗かかなくなった
体温調節が原因なのかな

490:病弱名無しさん
21/01/09 10:49:42.06 QeF8mJ2R0.net
謎の発疹と痒みからネットで調べて多分ダニだろうと検討つけて
シーツ洗い、電気毛布のダニ殺しモードを毎日使い、枕、普段使いの座椅子を新調するも、毎日痒みが収まらないどころか、全身に広がる。
これはダニじゃ無いと再検索、毛じらみか?と思い、専用の高いシャンプー購入。
全く収まらず。再々検索、画像検索で蕁麻疹?!と訝る。何でも食べられるし、
アレルギー体質でも無いのでまさか…
と思ったが取り敢えず塗り薬ジンマートを塗布すると…段々収まってきた!何より夜中の痒さで起こされる事が無くなった!蕁麻疹なんて他人事だと思ってたわorz

491:病弱名無しさん
21/01/09 11:05:55.36 kv/+3Hhs0.net
今どきの毛じらみって頭じゃなく


492:て下の毛じゃないの?



493:病弱名無しさん
21/01/09 11:12:30.47 YJVpO0bf0.net
>>478
まず病院に行けばよかったのにね

494:病弱名無しさん
21/01/09 11:26:47.60 6bhJORwf0.net
こんな軽いもので病院に行くのも憚れたわ。
勿論、塗り薬じゃ多箇所は追い付かないので、レスタミンUコーワ錠というのを買って
1日2回3錠づつ飲み続けてやっと所謂「身体が蕁麻疹を出すのを忘れた」状態に持ってこれて服用終了!
かゆみ止めの薬何種類買ったか…
このスレにもお世話になりました。ありがとう!皆さん御自愛を。

495:病弱名無しさん
21/01/09 11:59:18.71 TC3qctzg0.net
ジンマートは効いた試しがない
ムヒの強力なヤツのほうが痒みが治まる

496:病弱名無しさん
21/01/09 12:04:39.85 YJVpO0bf0.net
レスタミン…眠り薬じゃないか

497:病弱名無しさん
21/01/10 07:56:26.07 pCTf25AN0.net
俺はバルサンと寝具丸洗い高温乾燥で症状が半分くらいになったから
ダニか何かのアレルゲンが原因なんだろうな

498:病弱名無しさん
21/01/10 12:50:17.56 E/wQomMP0.net
アレルギー薬がほとんど効いた気がしない場合はアレルギーじゃないんだろうか
薬のせいで猛烈に眠くなったときしか痒みが抑えられてない
試しにアマゾンで十味敗毒湯買ってみた
赤いニキビにはよく効くらしいが蕁麻疹への効果はどれほどなのかな

499:病弱名無しさん
21/01/10 19:39:41.05 RGqPIC4e0.net
>>485
あれが効くのは湿疹系だけだよ
小青竜湯の方が抗アレルギー作用あるよ

500:病弱名無しさん
21/01/10 22:20:25.16 pCTf25AN0.net
シーツもベッドパットも全部洗って乾燥機にかけて干してバンバンした
布団はクリーニングしておいた新しいのに変えた
これでまた症状が軽くなるはず

501:病弱名無しさん
21/01/11 01:12:50.06 vn8Xvpnv0.net
柔軟剤でも蕁麻疹が出るよ
色々試した結果ハミングは痒くなりにくい

502:病弱名無しさん
21/01/11 03:33:24.09 HMhu9CxM0.net
あれこれ気にし過ぎるから治らない気がしてきた
良くなると気にならないもの

503:病弱名無しさん
21/01/11 13:05:57.88 TwCCF8gZ0.net
某メーカーのシャンプーリンスで出た
最近は成分を変えたと子供の頭を洗うCMを流して言ってたけどね

504:病弱名無しさん
21/01/11 17:13:44.24 ouh8uTGx0.net
>>490
表面から出るものなの?
塗り薬効かないから中身からだと思ってた。

505:病弱名無しさん
21/01/11 17:51:44.38 ks9khjdA0.net
>>491
塗り薬で、足首すぐにかゆくなくなるよ

506:病弱名無しさん
21/01/12 00:29:51.16 2O2P4YvJ0.net
塗り薬は効かないね
病院でまだ痒いって言うと違う塗り薬出されるけどそれも効かない
指湿疹は薬を塗ると少しの間は大丈夫だけどまたすぐに痒くなる

507:病弱名無しさん
21/01/12 01:08:16.25 xlTqw6sg0.net
アレルギー持ちでよく蕁麻疹出てました
アレルギー鼻炎もありいつも口呼吸してた
ビタミンDのサプリを朝晩2年飲み続けてます
まず鼻炎が飲み始めてすぐに治まり鼻呼吸できるようになり寝る時も口呼吸しなくなりました
喉が乾燥しなくなりました
蕁麻疹も気付いたらでなくなりました
飲み忘れた日に出たことがありますが飲んでれば一切蕁麻疹でなくなりました
でもサプリ容器に書いてる1日1錠のところを朝晩2錠ずつ飲んでます
花粉の季節は夜は3錠飲まないと効かないけど3錠のめば効きます
用法用量を守らない飲み方ですし一生飲み続ける方法ですが病院の薬より効きます
誰かの参考になれば、、長々とすみません

508:病弱名無しさん
21/01/12 03:37:28.14 ND+gzypm0.net
参考にならん

509:病弱名無しさん
21/01/12 06:09:04.76 ZVFLho7/0.net
俺は参考にしたで

510:病弱名無しさん
21/01/12 09:50:06.13 bZU/4LhV0.net
参考にして飲まないことにした

511:病弱名無しさん
21/01/12 16:15:00.65 dmInc4J30.net
鉄と亜鉛とビタミンEとメチコバールとルパフィンを
毎朝飲んでるが死ぬほど痒いが普通の痒さに軽減される程度
しもやけはできるし貧血気味だし耳鳴りは治らないし
いつ終わってもなんにも惜しくない人生だわ
痒みと耳鳴りは本当に死んだ方がマシとさえ思える

512:病弱名無しさん
21/01/12 16:25:18.68 XumbnUbB0.net
耳鳴りは俺の場合、ゆっくり深呼吸すると収まるな。

513:病弱名無しさん
21/01/12 22:08:14.80 dpIhIwHA0.net
ルパフィンって新薬なんだね
痒みを和らげる働きもあるとテレビでやってた

514:病弱名無しさん
21/01/13 01:40:57.85 ybKDn60i0.net
背中をバリバリ掻いてたら血だらけになってたw
孫の手でも買うか…

515:病弱名無しさん
21/01/13 18:14:20.86 ElpyjW7f0.net
>>494
でもビタミンDって日光浴で生成されるよね紫外線のアレルギーなら仕方ないけど

516:病弱名無しさん
21/01/14 00:26:12.31 +LrmPXQ+0.net
背中を掻きむしった後にお風呂に入ると背中がひりひりする

517:病弱名無しさん
21/01/14 12:15:30.65 HtN71jVs0.net
あたりまえ体操

518:病弱名無しさん
21/01/14 18:52:27.42 6PW37CID0.net
耳鳴りとじんましんって関係するん?

519:病弱名無しさん
21/01/14 21:06:10.46 dwAdEQnf0.net
今まで里芋を普通に煮ものやみそ汁に入れて食べていた人が
今日の晩御飯で蕁麻疹が
他の食物ではないと思うんだけど

男性、60代、アレルギー性鼻炎、ブト刺されて腫れて病院へ2度
今までは食物では出なかった
様子見でいいんだろうか
本人は梅エキス飲んだ

520:病弱名無しさん
21/01/14 21:12:58.46 +LrmPXQ+0.net
蕎麦屋の主人がある日突然蕎麦アレルギーになって閉店したって記事読んだことがあるよ
でも食事なら里芋アレルギーかどうか分からないね

521:病弱名無しさん
21/01/15 00:01:18.20 e8ctwL6L0.net
オナニ-おぼえました
びっくんびm

522:病弱名無しさん
21/01/15 14:06:59.66 HErzfTTc0.net
最初蕁麻疹って診断だったけど、全身に赤いブツブツが出来て自家感作性皮膚炎だった
さようなら

523:病弱名無しさん
21/01/16 00:03:23.19 kN9J3bEa0.net
アレグラとレスタミンとならどっちが効くの?

524:病弱名無しさん
21/01/16 08:31:00.87 OMnVIIQk0.net
レスタミン

525:病弱名無しさん
21/01/16 08:54:54.13 KgEBRJXR0.net
うん、よく寝付ける

526:病弱名無しさん
21/01/16 11:32:33.46 e5OnQfgu0.net
消風散結構効いたよ
痒くて眠れないレベルが眠れるレベルになった

527:病弱名無しさん
21/01/16 11:53:21.43 ObCoHR4I0.net
レタス民

528:病弱名無しさん
21/01/17 02:46:08.43 +KnUG6OI0.net
皮膚科変えても薬が出るだけで同じだな
どこの皮膚科でも体はどうやって洗う?と聞かれる
手洗いですだって言うとそれならよしって言われるが
メッシュタオルでゴシゴシ擦りますっ言うと怒られる

529:病弱名無しさん
21/01/17 03:01:15.38 NA2t3Tuc0.net
ストレスが原因のやつは最近増えてるはず
こういうのはストレッサーがどうにかならんことにはどうにもならん
あとは受け止める性格や考え方のほうを変えるかだな

530:病弱名無しさん
21/01/17 20:43:42.21 iigWLGJd0.net
原因不明の疾患ってたいがいストレスで片付けられるよね

531:病弱名無しさん
21/01/18 01:04:48.71 V3O3GQ310.net
現実に、ストレスを正しく感知できてない人が多いんだよ

532:病弱名無しさん
21/01/18 20:53:36.25 /k3hKMC80.net
どこに何ができても原因不明って言われる
最近顔に発疹が出て困る
額にも出るからマスクかぶれじゃない

533:病弱名無しさん
21/01/19 00:17:26.01 AE3w+q6s0.net
顔は薬飲んでも軟膏塗ってもなかなか治らないんだよね
気にならなくなった頃に勝手に軽快してる

534:病弱名無しさん
21/01/19 00:32:06.61 K8xFf+8d0.net
薬飲んでるのに顔は出るんですね
顔の発疹の所にリンデロンVGローションを塗って目の周りはネオメドロール軟膏を塗った
痒い

535:病弱名無しさん
21/01/19 12:45:01.19 RyExkZFi0.net
最近は調子よくタリオンをお昼に半錠1日1回で収まってる
たまに飲み忘れると15時くらいから痒みだす
身体は正直ね
ピロリ菌除菌中で腸内環境が変わって治ることに期待
11月にエビアレルギーになって食べると蕁麻疹じゃなくて呼吸困難になるけどこれも治らんかな

536:病弱名無しさん
21/01/20 17:52:34.32 XuE6OpY20.net
出かけてから急に痒くなるのやめてくれ
家と会社には置いてあるけど
もう常に持ち歩かないと駄目だ

537:病弱名無しさん
21/01/20 18:10:12.33 vP7ziiFE0.net
持ち歩いてるけど?

538:病弱名無しさん
21/01/20 23:51:46.50 Q7XHHqCq0.net
持ち歩いてるな

539:病弱名無しさん
21/01/21 08:31:20.83 P9gs3Dwu0.net
持ち歩いてるで

540:病弱名無しさん
21/01/22 09:17:16.27 bxWQuLR70.net
持ち歩こう

541:病弱名無しさん
21/01/22 09:37:53.16 gaX3iEqT0.net
上を向いて

542:病弱名無しさん
21/01/22 14:26:45.26 uZ0Y2+rF0.net
バファリン飲んだら症状が抑えられている
何が効いてるんだろう

543:病弱名無しさん
21/01/22 18:53:09.74 cBUB6VnX0.net
バファリンでしょw

544:病弱名無しさん
21/01/23 00:32:49.74 JQEunYzE0.net
テレビで半生の椎茸食べたら蕁麻疹っぽいのでる人もいるってやってた~
中居正広と鶴瓶の番組

545:病弱名無しさん
21/01/23 09:21:03.69 brIBpBHA0.net
>>481
レスタミンは人気順位が1番ですね
安いし、これで効くならありがたい
さっそく薬局へGO
40代は酒の飲みすぎで蕁麻疹
辞めれば治ってた
60代になってからは酒を辞めても
治らない
もう10日間断酒してるが、夜中
かゆくてたまらない

546:病弱名無しさん
21/01/23 12:29:29.81 GUZue+Mc0.net
酒っていうか体が温まるのがいけないんじゃなくて?

547:病弱名無しさん
21/01/23 16:19:34.41 M/9L01jR0.net
>>532
レスタミンは頭がモヤァ~っとして思考力が強制的に低下させられる
眠くなるというよりは頭が何も考えられなくなるクソ薬だよ
ちなみにまったく同じ成分のものがドリエルw
あれ飲むくらいならまだアレルギールの方がまだマシだね(これも眠くなるが)
昔だったらポララミンの方がおすすめだったけど買えなくなったからな

548:病弱名無しさん
21/01/23 18:22:21.30 1SqWoAhW0.net
いやいやレスタミン毎日3錠づつ3回飲み続けて全く何とも無かったぞ。2週間くらいで完全に収まった。自分に合わないからってディスるな。安いし試してみりゃええやん。

549:病弱名無しさん
21/01/23 20:54:14.42 gYvKr1et0.net
レスタミンで眠くならないとは裏山
アレロックで眠くならない人も裏山

550:病弱名無しさん
21/01/23 20:56:49.94 v+cie8Ga0.net
袖を捲ったり、短パン履いたりして肌が露出したら、決まって蕁麻疹が出る。素っ裸になれば全身にもでてくる。皮膚が突っ張ったようになってピリピリしだして気付いたら縦横にみみず腫れになるんだよ。蕁麻疹のメカニズムって不思議だわ。

551:530です
21/01/23 21:17:11.29 b8CSeqxT0.net
>>535
3錠を飲んで2時間
今のところいつもの激しいかゆみが出ない
まだ少しかゆみを感じるが効いていそう
深夜から朝方にかけてが一番ひどくかゆみが
出てたので、まだわからないが

552:病弱名無しさん
21/01/23 21:53:50.47 M/9L01jR0.net
>>537
寒冷じんましん?

553:病弱名無しさん
21/01/23 22:08:07.82 1bMbXpEk0.net
薬による眠気は数日で慣れるんだよ

554:病弱名無しさん
21/01/23 22:47:30.40 bYepYMXn0.net
給料も入ったからまた布製品全部クリーニングに出して部屋も丸ごと掃除しますよ
これやるたびに症状が軽くなっていってる

555:病弱名無しさん
21/01/23 22:50:40.02 1SqWoAhW0.net
>>538
俺は最初のうちは全く改善されず、それでも毎日飲み続けて徐々に痒みなくなってきて
2週間で完治した。1日朝と夜の2回だった時も有るし、最後の方は1日1回だけとかに落とした。
やめて2週間くらいだけど今のところ再発はしていない。

556:560です
21/01/23 23:50:27.73 b8CSeqxT0.net
>>542
書き込みありがとうございます
励み、希望になります
今、2回目を飲んだ
1回目は18時だったので4時間で
2回目とした
今のところほとんどかゆみは出てない
明日からは8時間間隔で飲む予定
10日間はきっちりこの間隔で
飲もうと思ってる
飲酒ができないのがつらい
病院に行こうかと悩んでたが
わずか600円ほどで完治できたら本当に
ラッキー

557:病弱名無しさん
21/01/24 06:50:21.37 yW8my4MP0.net
酢蕁麻疹ってありえますか?

558:病弱名無しさん
21/01/24 06:51:36.26 JTlpSTZf0.net
>>543
最初から効果が出てるのが羨ましい。私みたいに2週間も掛からないかもしれないですね。
本当夜中に痒みで起こされなくなったのは、大げさではなく天国の気分だった。

559:530です
21/01/24 08:25:53.41 F2YHFnnr0.net
>>545
今、3回目を飲みました
昨日から今朝にかけての改善は顕著
かゆみの95%くらいがなくなった
おおきな水膨れのような盛り上がりが
20個くらいあちこちにできて、かきむしる
じょうたいだってけど、昨晩は一度も
かかなくて済んだ
でも、この薬は読むと、対処療法の薬とある
10日間飲んで、完治できるのか、やめて
1か月もすればまた再発するのか?
また、飲み続ける必要があるのか
それがわからない

560:病弱名無しさん
21/01/24 17:09:12.32 +xyJoxCj0.net
アトピー体質ならやっぱステロイドや保湿剤で皮膚バリア保ってるのが一番効果的
抗ヒスや抗アレの内服が効くならそれが一番楽なんだけどねぇ

561:病弱名無しさん
21/01/24 21:04:52.87 3V9uCC7e0.net
横になると蕁麻疹でるんだけど副交感神経とか影響してるんかな?
日中は平気

562:病弱名無しさん
21/01/24 23:58:10.95 Yj22Gsjt0.net
あー夜になると出るとかあるよね

563:病弱名無しさん
21/01/25 01:22:15.11 1LqJX8490.net
布団に入って寝入った頃に痒くて目が覚めることが頻繁にあって、シーツ洗濯したり布団を買い替えたりしてもダメだった
アレルギーの薬も効かなくてつらかった
結局一時期だったんだけどね

564:病弱名無しさん
21/01/26 23:38:21.01 4Oe4/HG90.net
太ももにステロイドの一番強いやつ塗ってたら産毛がなくなった

565:病弱名無しさん
21/01/28 20:00:12.96 tJfmIzhu0.net
さっきから足(靴下に隠れてるとこ)が痒くて薬箱に前にもらってたビラノアが入ってたので一錠のんでみた。
冬になれば毎年だなあ。

566:病弱名無しさん
21/01/29 04:18:09.64 Yxp4+BKY0.net
10時間おきに薬飲まないと全身ブワーっと出てくる状態が1年近く続いて
もう一生これと付き合わないと駄目なのかと思ってたけど
住環境をいろいろ見直して丸2日飲まなくても発疹なしで少し痒みだけがある程度になってきた

567:病弱名無しさん
21/01/29 05:42:49.40 FOhhx6SX0.net
>>553
住環境のなにを変えたんだ?

568:病弱名無しさん
21/01/29 15:37:32.45 eY/EyUEH0.net
蕁麻疹治療でセチリジン飲んでいたけどたまに痒みが出ると言ったらトリプタノール追加されましたが、トリプタノール


569:は蕁麻疹にどれくらい効果ありますか?



570:病弱名無しさん
21/01/29 20:36:39.24 xSKtKmMH0.net
ないんじゃねっ?

571:病弱名無しさん
21/01/30 01:18:31.62 70AxMteo0.net
しばらく飲んでみればいいんじゃね

572:病弱名無しさん
21/01/31 21:47:39.91 nY5Z4k8Q0.net
最近は背中が痒い
腕が柔らかくて全体に届くので爪で掻きむしってしまう

573:病弱名無しさん
21/01/31 23:18:02.64 Eapn7j7y0.net
やばくねっ?

574:病弱名無しさん
21/01/31 23:21:23.83 i7N7yOC00.net
皮膚の薄いところが痒くなるな
横腹、太もも、ふくらはぎの下とか

575:病弱名無しさん
21/01/31 23:34:59.93 FEbrT8Fq0.net
ワセリンがいい
安いし

576:病弱名無しさん
21/02/01 17:08:45.21 ldYPL55Q0.net
ただの油ジャマイカ?

577:病弱名無しさん
21/02/01 20:36:00.93 wuhCN9IF0.net
慢性蕁麻疹で病院で良くマイザークリーム出されるんだが、これって効果あるのかな?
イマイチ効果を実感出来ない。

578:病弱名無しさん
21/02/02 00:45:10.95 Ruz1sZQw0.net
二種類混ぜ合わせてあるMH白色クリームっていうのなら皮膚の薄い所に割と効く

579:病弱名無しさん
21/02/02 01:23:27.37 ukV+Ffp30.net
>>562
騙されたと思って使ってみ

580:病弱名無しさん
21/02/02 04:53:33.64 VQZ6SYDk0.net
ヘパリン類似物質とワセリンを混ぜたものが処方されてるな。
ヘパリンといえばヒルドイドに近い?

581:病弱名無しさん
21/02/02 21:31:53.35 ukV+Ffp30.net
ヘパリン(ヒルドイド)は1日何回も塗らなきゃいけない
いちいち服脱ぐの面倒くさい
ワセリンなら風呂上がりに塗るだけなので

582:病弱名無しさん
21/02/03 08:31:30.54 Klz3rk4U0.net
じんましんひどすぎて息が苦しくなってとうとう救急搬送されてしまった
たまにしかでないし今まで「めちゃめちゃかゆい」で済んでたんでなめてた
ちゃんと治療しなさいとお医者さんにも叱られた

583:病弱名無しさん
21/02/03 21:18:29.99 NOjVFWsT0.net
>>568
それアナフィラキシーじゃないのでしょうか?

584:病弱名無しさん
21/02/04 09:20:47.54 FnDlQGJY0.net
窒息して危ないやつやね

585:病弱名無しさん
21/02/04 10:56:19.42 7KzGdB490.net
夜中に指湿疹が出たからフルコートfを塗った
毎日毎日よくもまあいろんな所が痒くなるもんだわ

586:病弱名無しさん
21/02/04 15:10:18.11 xbMwEa490.net
>>569
そうだね
ちょっと死ぬかと思ったw

587:病弱名無しさん
21/02/04 21:53:24.80 eyjX7uc/0.net
なにそれ怖い…
アレルギー性蕁麻疹だったんだね
私は非アレルギー性だと思うから大丈夫だと思うけどもうかれこれ2年ちょっと治らないんだけど原因不明の慢性蕁麻疹は死ぬまで治ることはないのかな最近なんて薬飲んでても重いバッグ持って圧力加えられた腕などが蕁麻疹出る
慢性で治った人はいる?

588:病弱名無しさん
21/02/04 22:04:19.26 OmzpHtZx0.net
あー私も最近アレグラじゃ治らない
引っ掻いたところ赤くなっちゃうから見た目ちょっとアレ
困ったなあ

589:病弱名無しさん
21/02/05 00:15:55.92 xsyIK1CH0.net
それって始め緩いやつでも効いてたのがあかんなってややきついやつになる
それも効かなくなって更にきついやつと言う無限ループになっていくパターンなん?

590:病弱名無しさん
21/02/05 00:50:48.95 RHWm+Dng0.net
じんましんの原因をどうにかしなきゃいかんよ
毎日薬が必要な時点で危機感もたないと

591:病弱名無しさん
21/02/05 09:46:20.50 t3K8XSez0.net
赤い発疹にはならなくなったけど
手足がしもやけのときのように猛烈に痒い

592:病弱名無しさん
21/02/06 09:05:03.22 M1+gZvAg0.net
>>576
それがわかればなぁ
食事、乾燥、疲れ、運動不足、ダニ、
どれも違うっぽいんだよな。あとはカビか金属?

593:病弱名無しさん
21/02/06 09:09:32.55 KizTWLD00.net
>>578
ストレスとか大丈夫?

594:病弱名無しさん
21/02/08 21:42:22.48 Jc2XWC2n0.net
妻が昨日から赤いミミズ腫れみたいな蕁麻疹が出て、今日は37.2の微熱が出てます。蕁麻疹が出たら熱もでやすいのですか?

595:病弱名無しさん
21/02/08 22:29:08.33 35NXxkX00.net
私は初めて出た時は高熱の時だったよ。
ただ、37.2℃は平熱がわからないからなんとも言えない

596:病弱名無しさん
21/02/08 23:05:51.29 Jc2XWC2n0.net
>>581
高熱が出る場合も有るのですね‥
皮膚科で飲み薬のベポタスチンベシルと塗り薬のベナパスタを処方されたみたいですが、まだ痒みはあまり変わらずで、顔まで所々赤くなってきてます。
蕁麻疹と微熱で調べると膠原病とか出てくるし不安で堪らないです。

597:病弱名無しさん
21/02/09 03:22:04.95 dJ15ipVt0.net
>>582
優しいな
自分は平熱37℃
蕁麻疹、頭と首に出来てきたから泡の石鹸で手洗いしたり、優しそうなシャンプー使ったら余計酷くなった。
慣れていないものを使うもんじゃないな。
元に戻したら痒みは引いてきた。

598:病弱名無しさん
21/02/10 01:47:57.92 4p5S1I/R0.net
蕁麻疹になってから初めて迎える花粉症の季節。
エピナスチンを処方されてるんだけど、これは花粉症にも効きますかね?
アレジオンと同じですかね?

599:病弱名無しさん
21/02/10 03:30:07.44 /DZxzBJR0.net
ききますんね

600:病弱名無しさん
21/02/10 09:57:49.84 /DZxzBJR0.net
うえとかしたとかうるうさいんです
けいさつさんに殺してしまうかもって言っておきたいです
違法ですか?蕁麻疹げいいんそれぱなぬじゃい
ずず

601:病弱名無しさん
21/02/10 12:58:42.67 bTHaJAVG0.net
なんかスゴいヤツが出現してんな

602:病弱名無しさん
21/02/10 15:14:06.49 0bsUeIej0.net
誤爆スマソorz

603:病弱名無しさん
21/02/10 20:59:04.42 F2kEdj210.net
>>579
コロナのせいで先の見えない不安を無意識に体が?みたいな?
食欲はあるし気分の落ち込みもないのだが
残業も月20時間程度だし

604:病弱名無しさん
21/02/10 21:11:33.48 c2o7zvC40.net
寒がりなので毎日カイロ貼って厚着して
寝る時も暖房全開
ある日ふとお風呂も熱めで入ったら温熱蕁麻疹になった
もうカイロも貼れないし温泉も行けない悲しい

605:病弱名無しさん
21/02/10 22:07:45.29 MeNtPrbp0.net
>>590
それってごはん食べたあとにもなる?
ザイザル1年半ぐらい効いてたのに、ここ数日急に効かなくなった
絶望感あるな

606:病弱名無しさん
21/02/10 22:49:33.30 c2o7zvC40.net
>>591
ごはん食べた後にも暑くなるから
かゆみ出るわチクチクする感じ

607:病弱名無しさん
21/02/11 01:15:24.10 3NEOTGKH0.net
寒冷蕁麻疹はよく聞くけど温熱蕁麻疹ってあるんだね
心因性もあるみたいだし、なかなか厄介な病気だな

608:病弱名無しさん
21/02/11 10:10:42.31 wKPSfepW0.net
えー温熱じんましんの方がよくある印象だよ

609:病弱名無しさん
21/02/11 12:40:03.75 e2LAFlL90.net
自分はゲルマニウム温浴で肘から下を温泉水みたいのに漬けたら、その部分が真っ赤になってボッコボコに腫れた
あれは超危険

610:病弱名無しさん
21/02/11 19:33:59.30 2b8M+SMx0.net
ザイザル効かなくなることあるんだね
他人事ではないわ
たくさんのむの怖いから半錠にしてる

611:病弱名無しさん
21/02/12 04:39:05.90 RFjoLSmu0.net
全部飲めよそれで解決ずばっと

612:病弱名無しさん
21/02/12 12:41:38.01 wJzpJtCW0.net
1日半飲んでないが痒みなし、いい感じだ
このまま改善していってほしい

613:病弱名無しさん
21/02/12 16:52:46.82 UuCa9HY20.net
慢性蕁麻疹と引き換えに花粉症が治ったって思ってたけど抗ヒスタミンのお薬で対症療法になってるだけだで実は治ってない可能性もあるのかな

614:病弱名無しさん
21/02/12 16:54:37.53 UuCa9HY20.net
>>598
昨夜飲まないチャレンジしたら朝の4時に痒みで起こされた

615:病弱名無しさん
21/02/12 18:19:32.85 DKYJ3hbs0.net
>>599
俺は治ってないな。花粉の季節になれば、じんましんは少し弱まる。鼻がつまるからマスクいやなんだよな

616:病弱名無しさん
21/02/12 23:20:50.40 0acZqW830.net
ハゲルナのCMが熊本で流れ始めた~

617:病弱名無しさん
21/02/12 23:21:11.77 0acZqW830.net
アレグラでしたorz

618:病弱名無しさん
21/02/13 02:19:52.20 6nnm9+Mf0.net
くっさ

619:病弱名無しさん
21/02/13 02:35:30.44 epK2ckPe0.net
育毛剤かい

620:病弱名無しさん
21/02/13 20:04:43.29 5LTInwY80.net
東京だけど今日あたたかさで、じんましんはげしかったわ
これから5月ぐらいまでウツだわ

621:病弱名無しさん
21/02/15 01:45:28.17 dgCwI+cy0.net
昨年9月に全身、出ないところがないっていうぐらい蕁麻疹出て2日ぐらいおさまらなかった
以来、1日2回のエピナスチンで抑えつつ5か月だったが
未だに薬切れると出てくる。これって一生つきあわなきゃいけないもん?
薬飲み続けることも、持病かかえてしまったことも鬱だ

622:病弱名無しさん
21/02/15 03:01:38.04 wwGpCVkl0.net
一生薬を飲み続けなきゃいけない病気って意外に多いんだよ
たかが抗アレルギー薬と思えば大したことない

623:病弱名無しさん
21/02/15 07:28:48.46 gofommKV0.net
薬が鼻水鼻づまりも兼ねてるから鼻風邪なんて引かないぜくらいに思ってる

624:病弱名無しさん
21/02/15 08:29:18.79 dgCwI+cy0.net
そうか 事実に向き合って腹決めないとだめだね
今まで大した病気もせず、薬を常用した経験もなかったから
せいぜいレシートためて、確定申告で医療費控除申請の足しにするよう頑張るわ

625:病弱名無しさん
21/02/15 13:31:38.85 F8Y9q+yq0.net
>>607
仕事のストレスで人生初の全身蕁麻疹、水泡までできてる
薬貰ってもステロイド塗っても増殖、絶賛活性中
自分で副腎皮質ホルモンだせないのが原因と風呂上がりに
背中(副腎あるとこ)に冷水シャワー二分かけたら、不活性化してやっと跡が消え始めてきた
副腎に刺激入れるのオススメ

626:病弱名無しさん
21/02/15 14:15:15.77 X2tiiLhr0.net
この時期に冷水シャワーなんて…

627:病弱名無しさん
21/02/15 16:31:32.24 oxdjlYMO0.net
蕁麻疹か冷水シャワーか選ぶのだ
極限まで湯船で温まればいける

628:病弱名無しさん
21/02/15 20:13:03.81 udI7BpQJ0.net
>>611
副腎ってどこですか?調べましたがわかりませんでした。

629:病弱名無しさん
21/02/15 20:55:50.59 FxyAsJ2L0.net
>>614
副腎あるとこでググると腎臓の上あたり
だいたい背中のまん中あたりかな 

630:病弱名無しさん
21/02/15 22:16:08.29 DXRXxLaD0.net
寒冷じんましん出そう

631:病弱名無しさん
21/02/16 02:38:56.86 Tn9pSg9p0.net
>>609
いや、それがさ、花粉症には効くけど鼻風邪には驚くくらい効かないのよ。

632:病弱名無しさん
21/02/17 02:00:21.13 B1S1rtX10.net
散歩したあとブワーって出てて
風呂で身体洗ったら消えるんだけどやっぱ汗に反応してるんかな
それとも血流か

633:病弱名無しさん
21/02/17 04:27:42.70 /Sq39ZMU0.net
花粉ちゃうか?せやぞ

634:病弱名無しさん
21/02/17 06:58:45.18 YdZIUI4s0.net
汗だとコリン性だな
自分ではそれ

635:病弱名無しさん
21/02/17 09:36:46.69 PgcB9r3Z0.net
コリン性蕁麻疹かかったことあるけど、汗出るときにピリピリ痛くなるのがすごく不快だったな
いつの間にか治ってたけど

636:病弱名無しさん
21/02/18 08:34:57.38 +HuXS5Vi0.net
ゆうこりん懐かしいな、どうしてんだろう…

637:病弱名無しさん
21/02/19 05:00:07.98 E22+4+EH0.net
蕁麻疹体質ってコロナワクチン怖くない?
免疫がまともじゃないってことでしょ

638:病弱名無しさん
21/02/19 11:06:40.27 IZfmKgZo0.net
蕁麻疹て免疫反応かどうかもよくわかってないんじゃないか?
わかっているのは「なにかの刺激をきっかけにヒスタミンが暴走する」ってことだけ

639:病弱名無しさん
21/02/19 16:28:05.97 q9g7evXu0.net
一年ぐらい落ち着いてたのに
ここ数日の花粉もあって、またかゆくなったきた…
喘息あるから、ふだんからアレロックとモンテルカスト飲んでるのに
身体が地味にかゆくてストレス

640:病弱名無しさん
21/02/20 16:17:26.88 /n/JVQFn0.net
日本のコロナ予防接種で一名アレルギーらしきものが出た人がいるらしいね

641:病弱名無しさん
21/02/20 16:57:01.51 4IaUnWRI0.net
なーにワクチンで死んだら4420万貰って家族孝行してやるわ

642:病弱名無しさん
21/02/21 00:43:13.46 tI8uvhbO0.net
オイラックスHクリームっていうの処方していただきましたが、量が少なすぎます...

643:病弱名無しさん
21/02/21 04:11:38.26 77SF6pqI0.net
アレロックとガスター10を朝と晩、日に2回服用して抑えてるんだけど
おれは軽症なのかな、重度なのかな
1~10でいうとどのレベルなんだろう
そして、治るのだろうか・・・

644:病弱名無しさん
21/02/21 12:08:54.22 nY2/cgAN0.net
パンツのゴムの当たる所が痒い
皮膚科で二種類の薬を混ぜて処方してもらったクリームを塗ってるんだけど
本当に量少ないね
もう残り少ないからまた痒くなったら病院でもらった顔につける薬でも塗ろうかと思ってる

645:病弱名無しさん
21/02/21 13:08:01.94 9xlsHT880.net
>>630
じんましんって基本的に飲み薬じゃないと効果低いと思うんだけど…
湿疹ならともかく、なぜ塗り薬?
顔につける薬って成分は何?
勝手に転用してよいものなの?

646:病弱名無しさん
21/02/21 13:08:35.40 9xlsHT880.net
ちなみステロイド塗ってるとしたら悪手だからやめた方が良いよ

647:病弱名無しさん
21/02/21 20:13:41.67 tI8uvhbO0.net
>>632
自分の場合薬疹だから、薬が飲めないんだよ

648:病弱名無しさん
21/02/21 22:56:00.35 U00oOkFv0.net
>>633
大変。「薬疹」て、特定の薬ってわけではないのかな?
自分に合う抗ヒスタミン剤飲めると
だいぶ楽になると思うんだが

649:病弱名無しさん
21/02/21 23:01:18.68 U00oOkFv0.net
下着の跡から痒くなること多かったんで
どちらかというと機械性かな?と思ったけど
先日、足首マッサージ(硬いので…)してたら
足首にすんごい強烈なのでてパンパンに腫れたわー
まあ全然刺激してないところからも出るときは出るんだけど

650:病弱名無しさん
21/02/22 00:24:07.34 JTKzm96G0.net
病院で貰った顔に塗る薬全部、合成副腎皮質ホルモンだわ
湿疹の出た所が夜中に痒くなって知らない間に掻きむしってしまうから
湿疹が出たら塗ることにしてる
飲み薬は眠くならないデサレックスだけ飲んでるけど蕁麻疹は最近出てないな

651:病弱名無しさん
21/02/22 12:15:57.15 2uEgAbdL0.net
蕁麻疹と平行して湿疹も出てる?
それはしんどいな

652:病弱名無しさん
21/02/22 19:13:53.55 H3/OQsMS0.net
ビラノア飲み始めてから花粉症治ってたのに今日はひどかった…蕁麻疹にはよく効いてるけど

653:病弱名無しさん
21/02/24 00:17:05.50 tArJtoOV0.net
>>637
おまけに花粉症でくしゃみが出る度にちびりそう

654:病弱名無しさん
21/02/25 23:55:30.00 WW2m2hkr0.net
痩せたら改善した人とかいない?

655:病弱名無しさん
21/02/26 00:53:30.92 jRdYRioA0.net
痩せたらというか、食べ物で改善あるだろうけど
仕事ストレスや女性ホルモンやらで
慣れてしまうとまたでるなあ

656:病弱名無しさん
21/02/26 22:53:10.85 c11iBb1P0.net
オナニ-我慢するとでないということに気付きました。

657:病弱名無しさん
21/02/26 23:52:56.68 jtsMhMRM0.net
痩せてても出るときは出る

658:病弱名無しさん
21/02/27 02:12:26.13 3oAjofVt0.net
どんなときに出るか客観的に見るために
ほんとは日記とかつけたほういいんだろうな
起床就寝食事内容仕事内容ストレスのかかり具合気温湿度とかさ

659:病弱名無しさん
21/02/27 06:05:00.59 RMeVYQ5o0.net
ビラノア1回で効く!と言い切ってたのに全く効かないじゃん

660:病弱名無しさん
21/02/27 10:07:21.17 tHj0RXD50.net
>>645
服薬の前後2時間はちゃんと絶食出来てた?食べちゃったら効かない

661:病弱名無しさん
21/02/27 11:30:03.11 T0GUH4gk0.net
>>646
飲んだら1時間後に食べていいよて薬剤師が言ったからきっちり1時間後に食べたよ?効かないの?

662:病弱名無しさん
21/02/27 14:22:35.75 T0GUH4gk0.net
わりと薬疹すぐ出やすい体質なんだけど風邪薬飲んでしばらくしたら痒み出てきて明らかに薬疹だと思うのに薬疹じゃないウイルス性蕁麻疹て決めつけるのは何で?ビラノア1回で効く!!と言い切ってたけど全然だしいい加減な医者だわ。激混みだからちゃんと判断できやしないんだろうな‥‥

663:病弱名無しさん
21/02/27 15:34:15.41 HSOCuf580.net
医者か薬を変えるしかないでしょ
ビラノアは(俺には)1日1回で効いてるし

664:病弱名無しさん
21/02/27 16:45:14.79 T0GUH4gk0.net
>>649
ちげぇ薬処方してもらった

665:病弱名無しさん
21/02/27 20:58:26.93 zPpYhD9J0.net
抗ヒスタミン薬、成分によって効きが違うと感じる
自分はビラノア全然効かなかったけど
エピナスチンがよく効いている

666:病弱名無しさん
21/02/27 22:02:04.26 tHj0RXD50.net
>>647
公立病院

667:病弱名無しさん
21/02/27 22:03:48.41 tHj0RXD50.net
>>647
わたしは府立総合病院のベテラン薬剤師さんに2時間と言われたお菓子もダメだって

668:病弱名無しさん
21/02/28 01:06:45.71 kX+KO9aC0.net
ビラノアは食事時間があって使いにくいわ

669:病弱名無しさん
21/02/28 11:47:16.08 H6exu0X+0.net
効くっていうのは飲んでしばらくすると痒みがピタッと止まるの?
何飲んでも痒みが止まらない

670:病弱名無しさん
21/02/28 12:38:05.24 uyw6ikXD0.net
じんましんだというのは確かなのかね?
独特の膨らみは出てるの?

671:病弱名無しさん
21/02/28 12:51:15.48 H6exu0X+0.net
蕁麻疹て言われたよ
膨らみもあるよ
掻きすぎて内出血してる蕁麻疹様血管炎じゃないよね?

672:病弱名無しさん
21/02/28 17:11:19.19 XpwtGXcD0.net
ビラノア飲んだら15分くらいで痒みは治まる

673:病弱名無しさん
21/02/28 21:16:33.97 npTIFS6J0.net
とりあえず花粉症の季節は花粉症の薬でじんましんはなかったことになってる

674:病弱名無しさん
21/02/28 22:00:03.46 4VKCDjDt0.net
え、普通は逆だと思います
蕁麻疹で年中抗ヒスタミン飲んでるから花粉症が完全にとはいかなくとも50-60%静まる

675:病弱名無しさん
21/02/28 22:07:38.62 H6exu0X+0.net
やっと薬効いてきた感じがしてきた
ステロイドもめっちゃ塗ってる
お尻の割れ目の痒みが酷すぎてボコボコになってたのが綺麗に引いてきた

676:病弱名無しさん
21/02/28 22:13:36.75 7p7mhA4X0.net
温熱タイプの慢性蕁麻疹持ちなんだけどかれこれ20年近く患ってるんだけどそういう人います?

677:病弱名無しさん
21/02/28 22:20:44.44 TNK3k6t10.net
このスレに20年越しの方いた気がしたけど同じ方かな?

678:病弱名無しさん
21/02/28 23:52:25.50 7p7mhA4X0.net
自分は今日初めてこのスレにきました

679:病弱名無しさん
21/03/02 00:34:36.66 lxXmbvNX0.net
お尻の割れ目痒いね
かくとめちゃめちゃ気持ち良い

680:病弱名無しさん
21/03/02 10:09:07.41 tUY6MZNK0.net
>>665
おしっこチビりそうになるよねw

681:病弱名無しさん
21/03/02 10:36:22.38 VtR6lLMG0.net
そう尾てい骨掻くとチビるよな、なんで?

682:病弱名無しさん
21/03/02 16:46:02.28 4Mm9HhAe0.net
ジーンって感じになるよね

683:病弱名無しさん
21/03/02 16:51:37.59 lxXmbvNX0.net
ちびりそうになる「快感」がたまらない

684:病弱名無しさん
21/03/03 13:43:36.66 zfRPbIJs0.net
トイレでかかないとお漏らししちゃう

685:病弱名無しさん
21/03/04 08:58:16.23 g+ENeSEe0.net
今日も朝からカユカユ

686:病弱名無しさん
21/03/06 21:40:49.90 tfQ0SCLo0.net
コロナのワクチンで蕁麻疹の副反応認めた例があったみたいだけど我々は年がら年中抗ヒスタミン飲んでるから関係ないね

687:病弱名無しさん
21/03/08 21:32:53.25 T6UV4KER0.net
ワクチンのアナフィラキシーショックで死んだら遺族が4000万円もらえるけど薬飲んでたら無理か

688:病弱名無しさん
21/03/08 21:46:19.08 e1S0HSAI0.net
手首の内側にあるこれってなに蕁麻疹?ここ数日、お風呂やコタツに入ると膝から下が痒くなって温熱蕁麻疹ぽいんだけど上腕二頭筋も痒い…手首の内側だけふとした瞬間にでてきて痒い
URLリンク(i.imgur.com)

689:病弱名無しさん
21/03/08 23:33:58.11 rvoMRigb0.net
>>674
最初はもっと小さいブツブツじゃない?
だんだん大きくなってつながっていく

690:病弱名無しさん
21/03/09 00:48:41.29 MKWJmTM50.net
かくの我慢できないで掻きむしると白い粉が吹いて血がにじむんだよね

691:病弱名無しさん
21/03/09 08:11:23.28 ppoOited0.net
>>674
私も似たような症状だった。そのうち手足全部に広がってくるから今日病院行っておいで

692:病弱名無しさん
21/03/09 18:27:56.11 wOTzUwLo0.net
>>674
私も調子悪い時はまず手首から出るよ!

693:病弱名無しさん
21/03/09 20:33:24.38 6T8GS6jf0.net
手首から出るのが定番なんですね元々コリン性蕁麻疹持ちで数年前に治り服用もやめたのですが違うパターンのが出てきて困惑でした
今日は出てないのでいい皮膚科探しておこうと思いますただ薬が眠くなるので極力飲みたくは無いですが…
ヨーグルトで花粉症が緩和するように蕁麻疹も食べ物で抑えられないもんですかね

694:病弱名無しさん
21/03/09 21:36:25.75 chj9WiXH0.net
>>674
あー温まって出来るなら温熱蕁麻疹だね。自分もこれだけど最初の頃とか体中痒くて酷かった。寝る時も痒くて膝とか血だらけになってたわ。
てか慢性蕁麻疹ってそもそも早く病院行かないから慢性化してしまうの?

695:病弱名無しさん
21/03/09 22:16:41.51 mU1o7iGv0.net
>>680
どうやって治ったか教えてください

696:病弱名無しさん
21/03/09 22:31:06.33 wOTzUwLo0.net
>>679
くすりは色々種類あるから、自分に合ったやつ見つけるしかないよ!
色々試してみて!

697:病弱名無しさん
21/03/09 23:11:46.77 6T8GS6jf0.net
>>682
ジルテック服用してました調べると色々ありますねガンバリマス

698:病弱名無しさん
21/03/10 00:54:12.48 Hg2D10h20.net
>>681
治ってないですw
20年位患ってます。
治し方あるなら教えて欲しいくらいです。
今は、アレグラのジェネリックのやつを痒くなった時、なりそう時に飲む程度です。

699:病弱名無しさん
21/03/10 09:32:23.11 /vrYcR520.net
寒冷蕁麻疹の人いる?もう8年位ずっと悩んでる
今はビラノア飲んでるけど今まで飲んできた薬と大差ないしこの間顔面の腫れ3日引かなくて皮膚科行ったらステロイドの飲み薬出された なんか悪化してて本当イライラする

700:病弱名無しさん
21/03/10 16:39:28.39 IFTAJqZq0.net
蕁麻疹は数時間で消え�


701:ト湿疹はずっと続くみたいだから湿疹だわまじストレス



702:病弱名無しさん
21/03/10 16:45:31.38 Dd/0GvkJ0.net
蕁麻疹はそもそもメカニズム以外の詳細がまだまだ解明してないからなあ
発症してすぐ薬飲んで対策しても慢性化するときはするし
あと薬も効く時と効かない時がある
もう体のどこかがかゆいの常態化していて出てきているのに気づかないことあるわ
朝、トイレで太ももに赤いポツポツがブワーッと出ているの見て
「わ、キモチワル!」って初めて気づいたりとかさ

703:病弱名無しさん
21/03/16 23:51:29.47 diBHsIxc0.net
ザーメンのもうかってどんな意味ですか?
ザーサイだろってつっこんだんですが会話が途切れました。

704:病弱名無しさん
21/03/16 23:53:09.34 diBHsIxc0.net
すみません、いきつけの薬剤師の方と食事に行った時の話しです。

705:病弱名無しさん
21/03/17 02:23:30.85 AxrgYf7K0.net
ザーメンで検索

706:病弱名無しさん
21/03/17 16:43:46.03 irCI1l4h0.net
すまんちょっと聞きたいんだけど慢性蕁麻疹におすすめの市販薬って何がいいすか?
タリオンARとか?これ成分は処方されるのと一緒ですよね?
あとアレグラとか蕁麻疹で飲んでいる人いる?

707:病弱名無しさん
21/03/17 20:49:31.75 3jQ7I1cB0.net
今はアレジオン系(エピナスチン)のジェネリック買ってる
診察料を天秤にかけると、市販薬かった方が安く上がりそうだなと思って

708:病弱名無しさん
21/03/17 22:09:54.16 3jQ7I1cB0.net
ちなみに自分の場合、話題のビラノアは全然効かなかったし
アレグラ系(フェキソフェナジン)は、量を多めに飲まないと効かない
結構体質によって薬との相性あるから、まずはいろいろ試してみたら

709:病弱名無しさん
21/03/17 22:11:58.28 GgXZY+wE0.net
普段は全く痒くないのに、
お風呂に浸かると膝から下が異様に痒く赤く腫れて
かきむしったせいでボロボロになってしまった…

710:病弱名無しさん
21/03/17 23:34:21.61 barp8QO30.net
ミミズ腫れっぽくなるなら温熱蕁麻疹かもね

711:病弱名無しさん
21/03/18 00:03:09.92 XKOJEboI0.net
会社の人が全身に蕁麻疹出て頭皮とか耳たぶとか脇まで真っ赤に腫れて動けないとかで仕事1週間休んでるんですが、蕁麻疹ってそんなに辛いんですか?
その人の分の仕事は巻き取ってゆっくり休んでもらっているが、何かしてあげられることないですかね。

712:病弱名無しさん
21/03/18 02:42:59.52 3rsSBUQS0.net
理解してあげることぐらいしかないよ

713:病弱名無しさん
21/03/18 08:20:41.58 Cw8C9x6u0.net
症状の程度にもよるけど、その人のはちょっと酷そうだね
たぶん医者から抗ヒスタミン薬処方されてるはずだけど
薬効いてなさそう
「すぐに別の薬に変えてもらえ」と言ってあげるとか…?

714:病弱名無しさん
21/03/18 08:46:42.47 TcbNMRpE0.net
医者行ってないのでは?

715:病弱名無しさん
21/03/18 12:39:48.82 8cSUtAKE0.net
>>691
今の市販薬だとタリオンが一番いいよ
アレグラやアレジオンは古い薬出し弱い

716:病弱名無しさん
21/03/18 13:10:01.06 7uPmcSrj0.net
医者にもらった方がいいと思うけどな。市販薬 添加物気になる

717:病弱名無しさん
21/03/18 16:08:04.50 H2XopbsG0.net
お店の方から射精は経験済みかと聞かれました
手こきでいいですかと答えたら
ふっって鼻でいいやがった。警察に言っていいの?

718:病弱名無しさん
21/03/18 16:52:15.33 Cw8C9x6u0.net
>>701
医者が中身一緒っていってるから大丈夫
URLリンク(www.iza.ne.jp)

719:病弱名無しさん
21/03/19 07:53:40.59 /7FUvVX70.net
>>691
最近私も 蕁麻疹、発疹で皮膚科へ行ったら
アレグラ出されました。市販の物と見た目同じ感じ。

720:病弱名無しさん
21/03/19 08:20:44.78 Yw3Rp5sD0.net
人によって違うのは承知だけど眠くなっても何してもいいから治る薬が欲しいよ 色んなの飲んだけどもうどれも同じ

721:病弱名無しさん
21/03/19 08:44:22.02 r9X0MZi/0.net
>>705
アタラックスピーは処方してもらいましたか?
眠くなるけどものすごい効くよ。

722:病弱名無しさん
21/03/19 10:03:55.97 hftrzhJb0.net
市販薬で一番効くというか強いのはジルテック(セチリジン)系だよ

723:病弱名無しさん
21/03/19 13:02:50.11 Yw3Rp5sD0.net
>>706
今日皮膚科だから先生に聞いてみます
ありがとう!!

724:病弱名無しさん
21/03/20 22:24:37.52 wWRtEkiX0.net
蕁麻疹がちょこちょこ出るのですが出ると言う事は何かしらのアレルギーを持ってると言う事ですか?

725:病弱名無しさん
21/03/21 02:02:14.12 rTJC2T3+0.net
蕁麻疹の原因はいろいろある
原因不明のことも多い
アレルギーかもしれないしそうじゃないかもしれない

726:病弱名無しさん
21/03/21 04:19:24.92 Zo1XHxCw0.net
ストレスとか睡眠不足、風邪や疲労などでも出るよ

727:病弱名無しさん
21/03/21 12:09:29.44 XnxtvNck0.net
日光に当たると蕁麻疹出て真っ赤になるんだが、もう二度と陽を浴びるなということか

728:病弱名無しさん
21/03/21 15:42:38.34 A9MUTl/o0.net
>>711
ありがとうございました。

729:病弱名無しさん
21/03/22 03:37:59.92 RYFPkvPM0.net
>>712
つ VitaminD

730:病弱名無しさん
21/03/22 07:35:27.41 0Po5uPmB0.net
紫外線アレルギーってやつかな
辛いね

731:病弱名無しさん
21/03/22 08:00:21.97 bnfNxYGa0.net
10月からの蕁麻疹が全然治らんわ。いつまで続くのか

732:病弱名無しさん
21/03/22 14:09:54.60 fs9nCSjw0.net
>>714
ビタミンDとれば防げるの?まじで?

733:病弱名無しさん
21/03/22 15:20:34.98 SCnXXah80.net
ビタミンDって日光浴びることでできるんじゃ?

734:病弱名無しさん
21/03/22 17:48:53.85 fs9nCSjw0.net
陽を避ける代わりにということか…

735:病弱名無しさん
21/03/22 18:12:37.06 3K+lO0b70.net
冬鬱も治るって言うよね

736:病弱名無しさん
21/03/23 11:27:03.04 6X9IQj/t0.net
皆さん「じんましん」ってことなので
ぷっくりと盛り上がる症状ですか?
自分は盛り上がらず赤く成ったり発疹が出るんだけど
原因が特定されないので保湿ぐらいしか出来る事が無い。
痒みよりもヒリヒリ痛むから内臓を疑ってるんだけど
医師は首かしげるだけで、結局ストレスかもと言われる。

737:病弱名無しさん
21/03/23 12:14:05.91 +jJ59U0T0.net
>>700
やっぱそうなんだ。忙しくて病院行けなかったけど耐えられなくて行ってきたわ
やっぱりアレグラもアレジオンもだめだな
アレグラとか4錠も飲んだのに全く効かない

738:病弱名無しさん
21/03/23 13:02:10.94 1fnb3elN0.net
一ヶ月間続いたけど治って爽快だよ

739:病弱名無しさん
21/03/23 13:32:45.69 vgchiJBg0.net
>>722
なりはじめの頃は何飲んでも効かなかったけど
症状落ち着き始めたら
薬効くようになってきたわ

740:病弱名無しさん
21/03/23 22:09:47.83 FhbSvvgL0.net
>>723
再発する呪いをかけたよ!

741:病弱名無しさん
21/03/24 01:06:20.31 hCb8caPv0.net
>>725
冗談でも困るんだが、ここは大人の懐の深さを見せて進ぜよう

742:病弱名無しさん
21/03/24 18:27:32.79 wLMI18Xk0.net
治ったと思っていても
またここに戻ってきてしまうんだよなあ
みつを

743:病弱名無しさん
21/03/24 22:07:39.00 preTpGvL0.net
ワシ。6年ほど前、急に、毎日蕁麻疹がでた。タリオン、アレグラで約6か月後に全くでなくなった。しばらくして、薬もやめた。
しかし、2週間前から、急にまた、毎日蕁麻疹が発症。
6年もたってるのに。原因は不明。

744:病弱名無しさん
21/03/24 23:55:01.14 xldmzYTR0.net
もう8ヶ月だ。
50日は必ず


745:連続で飲み続けて、その後、たまに飲まない日を作って様子見するもやっぱりダメだわ。 瞼に出てくる日もある。 あとは、喉にもできることってありますかね? 痒くなるとほぼ同時に咳き込む感じ。 話すと違和感。コロナ禍では咳き込むと周りの目が怖い。 薬飲むとわりとすぐにおさまるから蕁麻疹がらみなのかな、と。



746:病弱名無しさん
21/03/24 23:58:45.07 CI9PM0fS0.net
>>729
器官ね
昔よくなった
喘息みたいに息苦しくなる

747:病弱名無しさん
21/03/25 02:29:19.64 PVzxu7890.net
それ危険なのでは?

748:病弱名無しさん
21/03/25 02:45:20.12 hRUn15Ke0.net
>>729
自分は寒冷蕁麻疹持ちで室内と外の気温差が激しいと、全身に蕁麻疹が出るんだけど、喉にも出てるのか息苦しくなって喘息出るから内科で吸引や咳止めも貰ってるよ
呼吸系にも影響でるのは結構重症だと思うから薬またしばらく飲み続けた方がいいと思います

749:病弱名無しさん
21/03/25 20:48:53.76 1wYeTB7x0.net
急に機械的蕁麻疹が酷い冷え性なのに靴下の締めつけ痒すぎ

750:病弱名無しさん
21/03/26 06:53:54.09 kJeYcA7m0.net
おれもだ
丈が足首までの短い靴下だと発生しない
少し寒いけどもう長いのは履けない

751:病弱名無しさん
21/03/26 22:12:22.85 TpSvQ9ro0.net
アレルギー検査したらスギ、ヒノキ、ダニ、ハウスダストだった
花粉症の症状はほとんどないんだがなあ

752:病弱名無しさん
21/03/27 00:32:15.25 15D3kCm40.net
昔スーパーで買った安い外国産のローストビーフを食べて蕁麻疹が発生したから
以後怖くて一度もローストビーフは食べてない
刺し身で食べる輸入の赤海老を半生にして食べたときも出た
エビも怖い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch