【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.20【急性蕁麻疹】at BODY
【慢性蕁麻疹】じんましん総合NO.20【急性蕁麻疹】 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
20/09/07 12:31:58.76 F+Hovn5I0.net
質問の人死んだ?

3:病弱名無しさん
20/09/07 12:46:40.90 7mG0hv4N0.net
前スレ997です。
>>998 薬飲んでも普通に出まくってます。

997 病弱名無しさん sage 2020/09/07(月) 07:14:12.81 ID:7mG0hv4N0
出始めて約一ヶ月。薬が全然合わず症状がおさまらない。
・フェキソフェナジン(朝晩)

・オロパタジン、トランサミン(朝晩)

・フェキソフェナジン(朝晩)、ザイザル(寝る前)

・ビラノア(空腹時)

ストレス無くさなきゃって考えること自体がストレス…

4:病弱名無しさん
20/09/07 15:27:58.10 quDjpPLU0.net
減らして減らしてオロパタジン1日半錠まで来た俺みたいなのもいる!
ゆるーーーく生きるのも大事

5:病弱名無しさん
20/09/07 16:51:41.24 DKWY3goh0.net
質問いいですか?
常に真っ赤な蕁麻疹が下半身に結構あります。
仕事中の時はそこまで痒くならないんだけど、家に着いて一息入れた途端めちゃくちゃ痒くなります。
夜中や朝型痒くて目が覚めます
飲むムヒやフルコートもききません。
明後日あたりに皮膚科に行きますね

6:病弱名無しさん
20/09/07 17:30:35.24 quDjpPLU0.net
質問じゃなくて通院宣言だったが

7:病弱名無しさん
20/09/08 01:23:34.93 f


8:YWlFlEi0.net



9:病弱名無しさん
20/09/08 01:23:59.47 fYWlFlEi0.net
痒くて3時間寝付けない

10:病弱名無しさん
20/09/08 02:30:02 8ZB/0Ly/0.net
ザイザル飲んだら、だいたい1日もつ
でも生理前は1日もたない人いる?
生理前はなんしてもだめだー

11:病弱名無しさん
20/09/09 12:25:00 FU62T/mW0.net
市販のアレルギール効くよ

12:病弱名無しさん
20/09/10 04:28:03.83 1RN2lhvI0.net
昨日の朝、気づいたら痒くて特に腹回りを中心に蕁麻疹が出た。数時間で治ったら大丈夫かと思いきや、夜の9時くらいからポツポツと。あれ?と感じながら寝たら夜中に目が覚めてはらまわりを中心に猛烈な痒み、そんで水膨れみたいな蕁麻疹が腹、太もも二の腕の内側なビッシリ
一度は寝たけど、痒くて目が覚めた
調べたら肝臓の炎症かな? お酒は毎日飲みまくってんだよね。前にγ200近く出たけど放置してる

13:病弱名無しさん
20/09/10 09:45:58.31 UHqTEj9q0.net
薬が効く人はええな
ステロイド高用量しか効かんわ

14:病弱名無しさん
20/09/10 19:22:45 +NUwTlk50.net
カレー~

15:病弱名無しさん
20/09/11 13:51:41.79 ED68dlIc0.net
>>1

前スレで手がめちゃくちゃ痒くなってハンドソープ、石けんどれもダメになってしまったと書いたものだけどあれから、もうどうにでもなぁれと刺激があったものとか色々もう一度使い始めたらどんなのでも痒くなくなったので良かった。
荒治療が効いたみたいだ。
台所にはハンドソープがドンドンドンと5種類ぐらい並んでいるけどw
アルコール消毒を手の内側だけにかかるようにしたのも良かったみたい。
じんましんは後はザイザル2錠のんでて、お腹が痒いのみ
マイザー軟膏塗ってやっと落ち着く感じ

16:病弱名無しさん
20/09/11 23:15:28.22 qvzVikU+0.net
かれこれ半年くらい蕁麻疹の薬を飲み続けてるのですが
そろそろ少しずつ飲む量を減らしていいものでしょうか?
一応最近は出てこなくなりました
医者に相談したらまだ飲み続けてくれと言われます
1日に飲んでるのはザイザル2錠、ポララミン2錠、ガスター2錠です
こんなにたくさんの薬を毎日飲み続けて大丈夫なのか?と心配になる今日この頃です

17:病弱名無しさん
20/09/12 00:29:16.83 nSPgtD9z0.net
>>15
すごい量だね
私毎日ザイザル一錠だけだから
ねむくならないの?

18:病弱名無しさん
20/09/12 00:37:46.24 nSPgtD9z0.net
>>15
すごい量だね
私毎日ザイザル一錠だけだから
ねむくならないの?

19:病弱名無しさん
20/09/12 12:18:32.27 XD8OE4HV0.net
蕁麻疹ですか?
URLリンク(i.imgur.com)

20:病弱名無しさん
20/09/12 23:56:24.93 zeR9epEA0.net
>>15
医者の言うことより5chの有象無象の言うこと信じちゃうの?w
「体が蕁麻疹の出し方を忘れるまで」薬は欠かさず飲み続けるもんだよ
素人考えで減薬して蕁麻疹ぶり返しちゃったらまたゼロからやり直し,そうやって慢性化の泥沼にはまる人多いよね

21:病弱名無しさん
20/09/13 00:42:06.53 qfIzBdCy0.net
「体が蕁麻疹の出し方を忘れるまで」飲み続けたけど、結局また思い出しちゃったみたい
月曜、皮膚科行かなきゃ(泣

22:病弱名無しさん
20/09/13 01:20:20.35 M/QZZDoK0.net
今回はこの時間帯になると何をしてても何処に居ても出てくるなぁ

23:病弱名無しさん
20/09/13 12:54:39.13 SDnfq1vb0.net
>>21
私も、その時間起きたわ

24:病弱名無しさん
20/09/13 15:04:30.61 WGIGNYy70.net
リラックスして副交感神経が優位になるとヒスタミンが出やすくなる

25:病弱名無しさん
20/09/14 15:59:04.51 mIw8kn/N0.net
蕁麻疹はいつ薬をやめるかが難しい
半年で辞めれる人もいれば、10年経っても辞められない人もいるからな
ちなみに俺は7年目だ

26:病弱名無しさん
20/09/14 17:57:59.32 mD24URI00.net
蕁麻疹になって1カ月
アレグラを一回飲んで副作用が出て中止
その後も治らないからタリオンを2日飲んだ
これも副作用が強くて中止
ても手の発疹・痒みはあるものの体には出なくなった
涼しくなったからかもしれないが
まだやたらと眠い
利き方が薬によって違うから、治らない人は薬を変えてみるのもアリかと思う
ストレスが原因なら眠れる薬でぐっすり眠るとか

27:病弱名無しさん
20/09/14 19:37:11.91 mD24URI00.net
ちなみにアレグラを一回だけ飲んで止めた後、症状が余計に酷くなった
耐性ができる薬なのか

28:病弱名無しさん
20/09/14 21:30:51.59 w3/1nqf/0.net
>>17
一錠だけですか。いいですね。
慣れたのか全然眠くならないです。普通に過ごせてます。

29:病弱名無しさん
20/09/14 21:32:54.05 w3/1nqf/0.net
>>19
先輩方の経験を聞かせてもらおうと思いました。
ぶり返したらまたゼロからなんですね…。下手に減薬できないですね。

30:病弱名無しさん
20/09/15 11:10:03.25 vGIdQ2tL0.net
俺の蕁麻疹は湿度に反応するやつだから
今めちゃくちゃ痒い

31:病弱名無しさん
20/09/15 18:50:18.05 bTJPxEEG0.net
>>29
私は6月だったなあ
今はマシ

32:病弱名無しさん
20/09/16 01:35:54.65 MD5Y8aZQ0.net
ここ2週間くらい毎晩決まった時間に虫刺されっぽく腫れたり地図っぽく浮き出てきたりしたので調べていたらどうやらじまんしんっぽいとわかりました。
ここのスレ見ててアレグラが効くとのことだったので、この春に飲み残したアレグラを出してきて飲んでみたのが今日です。
そしたら今夜は全く大丈夫。
アレグラが効くとどんなじまんしんだと言えますかね。
逆に効かない場合はまた異なるじまんしんですかね?

33:病弱名無しさん
20/09/16 12:51:03.65 L7fVe+390.net
>>31
アレグラ効くってだけじゃ判別出来ない
まだ間に合うから今の内に皮膚科行った方が良い
慢性化させると年単位で薬飲み続けることになるよ

34:病弱名無しさん
20/09/17 01:30:35.05 GiXOQTtO0.net
>>32
今日は目にできました。
さすがに焦りました。
アレグラ飲み忘れてて。
アレグラ飲んだからなのか、そのあと、目以外には出て来なかったです。
さすがに明日病院行ってきます。

35:病弱名無しさん
20/09/17 16:59:47.91 V3YJiHyO0.net
足の裏と手のひらと甲にいつも出るんだけど、同じ症状の人いる?

36:病弱名無しさん
20/09/18 06:19:19.66 iT7z6BRh0.net
はい

37:病弱名無しさん
20/09/18 09:02:48.21 Kv1UHi2D0.net
25歳男です。
頭の表皮(髪の毛の中)にだけできる蕁麻疹ってありますか?
けっこう一つ一つがはっきり大きい湿疹で、痒い。
関係ないかもしれないけど、明け方から頭痛もあって、体温が37.5℃です。
ここのところ会社が忙しく、ストレスがたまってはいました。
髪の毛の中なんて薬もつけられないし、同じ症状あったことのある人、どうしてましたか?
コロナのこともあるし、なるべく病院には行きたくないです。

38:病弱名無しさん
20/09/18 09:16:08.16 aqj58nB30.net
蕁麻疹っていうより頭皮湿疹でないの

39:病弱名無しさん
20/09/18 09:22:04.12 Kv1UHi2D0.net
>>36です。
体温が37.9℃に上昇。会社休みました。
ゾクゾクして気分も悪い…。
最近やはり免疫力落ちている。
とにかく頭の湿疹が痒い!
かたいヘアブラシでゴシゴシすると気持ちがいいけど、掻きむしると増えているようだし…。
病院行くかな…。

40:病弱名無しさん
20/09/18 09:25:51.95 Kv1UHi2D0.net
>>37
>>36です。
頭皮湿疹ってあるんですね。
調べてみます。ありがとう!

41:病弱名無しさん
20/09/18 09:29:33.70 +QN2BjQA0.net
蕁麻疹が最近良く出だした
5年前に処方されたサイザルが20日分あるけど飲んで大丈夫?

42:病弱名無しさん
20/09/18 10:06:28.58 hGhQIqpZ0.net
>>35
虫歯ない?

43:病弱名無しさん
20/09/18 10:20:02.62 Kv1UHi2D0.net
>>36です
頭もかゆいんだけど
熱が計るたびおもしろいように上がって今39.4℃
わけわかんない
からだがすごくしんどくなってきた

44:病弱名無しさん
20/09/18 12:28:33.91 p8ObBynP0.net
蕁麻疹は頭のてっぺんから足の裏まで全身全部出ます
ただ何故かチンだけは一度も出たことがない

45:病弱名無しさん
20/09/18 16:31:53.58 p6Dq+FZf0.net
>>42
頭の湿疹に塗るステロイドもちゃんとあるのよ
はよ病院行って
お大事にね

46:病弱名無しさん
20/09/18 17:41:10.05 yTLnmVPt0.net
>>44
液体のやつ?だったかな。もらったけどあんまり使わなかったな

47:病弱名無しさん
20/09/18 20:44:45.98 cP9EIJCi0.net
>>45
勿体ないね
あれ買うと高いんだよ

48:病弱名無しさん
20/09/19 01:15:30.64 CpOIO54H0.net
>>42

49:病弱名無しさん
20/09/19 01:17:59.56 CpOIO54H0.net
>>42
看護師です。
それ水痘(水疱瘡)ではありませんか?
頭皮からの発疹と急激に上がる熱から、とても疑わしいと思います。
大人の水痘だと重症化します。
40度超えが何日も続き、肺炎や脳症を併発することもあります。
>>42さん
もう医者にかかられていることを祈りますが、まだなら一刻も早く、入院前提で病院に行って下さい。

50:病弱名無しさん
20/09/19 03:03:46.61 IMSGWLZX0.net
かゆいかゆいかゆい
今日は右足がかゆい
かくと酷くなるけどかいてしまう
ウナコーワクールを塗って耐える
1年か2年前の4月に始まったんだけど、出たり止まったりなかなか完全に治らない。
それまでかゆみなんて虫刺されぐらいで悩みなんて無かったのにな。これほど痒みが辛いとは。
ザイザルのおかげかアレルギー性鼻炎がかなり良くなってるが。

51:病弱名無しさん
20/09/19 03:03:50.31 3BPp0MpW0.net
今日は酷い
昨日、一昨日は全く出なかったのに
明日の朝は早いのに

52:病弱名無しさん
20/09/19 04:17:08.65 wOVfdAo70.net
みんなゾレア打たないの?

53:病弱名無しさん
20/09/19 09:02:42.78 n4AGIoaL0.net
3です。
結局薬はどれも合わず、今日ゾレア打ちます。高いなぁ…

54:病弱名無しさん
20/09/19 14:42:53.77 3GGgbSSY0.net
>>52
ぜひ経過教えてください

55:病弱名無しさん
20/09/20 00:04:24.29 uswZ5syD0.net
スパイスカレー食べたらあちこち出てきた
かゆい

56:病弱名無しさん
20/09/20 01:45:56.68 9svsabl40.net
涼しくなってきてましになってきたけどまだ出るなぁ

57:病弱名無しさん
20/09/20 01:58:13.63 pWCH9o4F0.net
>>32
アレグラ前
2週間ほぼ毎日同時刻に全身に発生
アレグラ
1日目 無症状
2日目 瞼のみ
病院行ってエピナスチンを処方されました
エピナスチン
1日目 無症状
2日目 無症状
薬が効いているのか、それとも薬を服用しなくても治っていたものなのか?
よくわからない状況です。

58:病弱名無しさん
20/09/20 02:58:18.66 ujdWsN870.net
アレルギー薬は空腹時に飲まないと効かないのがある
すごく困る
エピナスチン良さげだな

59:病弱名無しさん
20/09/20 04:15:10.69 ms+YZNoY0.net
コーヒーのまへんやったらうっとごよっごとなかばい
コーヒーが原因っでよかとやろうか。あらさなーまたうっとごゆんなっってちゃーがつかばってん
ぼてくらされたごとなっともうんどまわかっとばいな?

60:病弱名無しさん
20/09/20 04:18:24.36 ms+YZNoY0.net
診療所いったら喉にルゴールぬられて終わりだったばい
通報したほうがよかばいね?
近所のなおきおんじーは脳出血を風邪と診断されてしんだばいさ

61:病弱名無しさん
20/09/20 04:18:49.32 ms+YZNoY0.net
あらさなーまたうっとごゆんなっって

62:病弱名無しさん
20/09/20 17:36:01.03 PECQ2MbF0.net
今日はめちゃくちゃかゆい
涼しくなったのに、なんでやろ
湿度あるからかな

63:病弱名無しさん
20/09/20 18:21:56.12 lVqvZ+2o0.net
テレビやPCディスプレイの電磁波が原因とかあるのかな

64:病弱名無しさん
20/09/21 04:25:40.37 cjGuGmTD0.net
かゆいーアレグラきらしててねれない最悪

65:病弱名無しさん
20/09/21 09:18:01.13 MIOzddhJ0.net
自分は朝が一番かゆい
あーかゆかゆ

66:病弱名無しさん
20/09/21 12:09:19.88 g+y2Tm900.net
>>62
あると思う
スマホ見すぎた日とかは一日中体がだるい

67:病弱名無しさん
20/09/21 21:20:52.02 ldiwEG3p0.net
蕁麻疹ができてブツブツが隣同士くっつき合ってねじれて身体中メロンの表面みたいな模様になった
痒い+痛い

68:病弱名無しさん
20/09/22 22:19:39.55 qbmFuMC80.net
蕁麻疹って必ずかゆみが伴うものかな?
決まった時間にお腹に赤いポツポツが出るんだけど最近ひどくなってきた
でもかゆみはないんだよね

69:病弱名無しさん
20/09/22 22:32:27.39 dZLUOlxn0.net
それは発疹では

70:病弱名無しさん
20/09/22 22:54:23.34 TrWpU9HC0.net
レポセチジリンをザイザル代わりに飲み始めた
単に安いし効果同じだからと言われ
でもなぜか、きかない
なんで?同じひといる?

71:病弱名無しさん
20/09/22 23:19:48.81 qbmFuMC80.net
>>68
発疹ですか。ありがとうございます。ちょっと調べてみます。

72:病弱名無しさん
20/09/23 00:13:55.26 fAMuQ3lb0.net
>>70
まあ皮膚科に行こうぜ

73:病弱名無しさん
20/09/23 00:40:25.77 mlOZzWWv0.net
下顎にマスクかぶれの湿疹ができて痒い
マスクのふちが当たる所は色素沈着になってる
皮膚科行こうかな、はぁ~あ

74:病弱名無しさん
20/09/23 00:45:46.60 pqwlIMt40.net
蚊に5カ所も刺されたんだけど、ぜんぜんかゆくないw
じんましんの方がかゆいからかな

75:病弱名無しさん
20/09/23 01:03:07.64 B/YU+aD+0.net
>>56ですが、エピナスチン完璧に効いてるようで蕁麻疹全く出なくなった。
塗り薬も出してもらったけど出番なし。
これでまた服用しなくなったら出てきゃうんですかね?

76:病弱名無しさん
20/09/24 03:59:15.19 TS4Bv++P0.net
片足の表側がかゆい
我慢出来なくてもう一方の足でかいてるから真っ赤になってる

77:病弱名無しさん
20/09/24 20:21:25.97 +BbkFnzE0.net
>>75
私もよくなるよ
なんでやろか
塗り薬と飲み薬両方やなあ

78:病弱名無しさん
20/09/24 21:36:02.71 +4v+YhoG0.net
残業続くとすぐひどくなるよね
はあ

79:病弱名無しさん
20/09/25 01:59:36.62 K0KSnkXx0.net
この時間必ず出るけど-2kg減量したら
随分マシになった
もっと痩せよう

80:病弱名無しさん
20/09/25 20:39:17.59 G5a04RkZ0.net
私は緊張状態の平日乗り越えたら、四連休めちゃくちゃでた
朝も晩も
辛かった

81:病弱名無しさん
20/09/25 23:31:43.19 VGgmV7b40.net
痩せると良くなる?
ほんとか

82:病弱名無しさん
20/09/26 00:22:05.21 mYW4GgDh0.net
手湿疹で皮膚科に行って炎症と痒みを抑える薬をもらって塗ったら大分良くなって来た
次亜塩素酸水で消毒やり過ぎたみたい

83:病弱名無しさん
20/09/26 00:50:21.90 Fy4g3N+Y0.net
>>74です
あー、、服用しなくなったらまた発生。
服用やめて2日で再発ですわ。
薬がよく効いてたってことですね。1週間全く大丈夫だったので。
また来週皮膚科に行こうかと。

84:病弱名無しさん
20/09/26 01:01:30.08 aVGhCiYm0.net
抗ヒスタミン剤飲むと消毒用アルコールで手荒れしなくなるね
助かってる

85:病弱名無しさん
20/09/26 01:04:23.10 unulwqz+0.net
>>80
あくまで自分の場合だけど太ったら(10kg)出る様になったんだよ

86:病弱名無しさん
20/09/26 08:46:55.87 dQ2cYPxG0.net
>>84
参考までに、何才?性別、身長体重おしえてくれー

87:病弱名無しさん
20/09/26 14:05:08.98 mYW4GgDh0.net
>>81だけど、6月ころ夜中にできた発疹を掻きむしったんだと思うけど
朝起きたら酷い引っ掻き傷になってしまっていて未だに治らない
最近さらに二か所赤い大きな吹き出物が出て来た
昨日皮膚科に行ったついでに顔の傷の塗り薬を貰って塗ったんだけどまた発疹が増えるような気がする
最近蕁麻疹は出ないけど何か別のものが出て来るようになった
取り柄があると言えば顔くらいなので怖くて仕方がない

88:病弱名無しさん
20/09/26 15:16:46.81 m4jBeLzJ0.net
>>85
44歳、172/70→172/80、♂
糖質制限して2週間で-2kgしたら
出る事は出るけど、ポツポツ程度になった
痩せた段階でも、徐々に減っていった実感あり

89:病弱名無しさん
20/09/27 03:06:32.14 Gf9jbtJT0.net
>>87
私もそのくらいの年齢
花粉症なんかと同じで、もともとアレルギー体質で、ある程度の年齢で耐えられないで発症するんかねーと思ってる

90:病弱名無しさん
20/09/27 22:18:27.55 YrQh31uc0.net
3-4年前に慢性じんましんと診断され、半年位薬飲み続けたら治まったけど、今年の1-2月から再発(?)したのは、一向に治まらない
このまま一生飲み続けるのじゃのぉ。。。

91:病弱名無しさん
20/09/27 22:57:15.63 goqTYfoM0.net
最近少し出だしたから病院までの繋ぎでレスタミン飲んだら蕁麻疹強くなった…
こいつのせいなのかタイミングの問題なのか

92:病弱名無しさん
20/09/27 23:13:34.15 Gf9jbtJT0.net
ザイザルきかなくなってきたひといる?
急にきかなくなった

93:病弱名無しさん
20/09/27 23:20:09.71 ZCmpf3RE0.net
ザイザル効かなくなるとか、凄いコワイ・・

94:病弱名無しさん
20/09/28 10:55:28.66 kZ/vqQUI0.net
弾性ストッキング履いてたら痒くなってきた
今までに病院でもらった薬は色んなのがあるから何を付けようか思案中

95:病弱名無しさん
20/09/28 18:21:58.92 bcGE/uzV0.net
それ洗濯すれば治るかも
過敏な人はかぶれるやつ

96:病弱名無しさん
20/09/28 18:44:05.76 SmUzN5N70.net
1ヶ月くらい前から肌に摩擦加わると蚊に刺されたみたいな蕁麻疹でるんですけど病院行ったほうがいいですか
痒みはないです

97:病弱名無しさん
20/09/29 00:45:07.65 iu4HWo0g0.net
薬飲めば治ると思う

98:病弱名無しさん
20/09/29 23:10:49.87 m/tY1XqW0.net
なんか、足ばかりでるときはでる
かと思えば腕ばかりでるときもある
なんなん?いろんなとこに遊びに行くやつなんかな
もうキチガイじんまー

99:病弱名無しさん
20/09/30 00:02:19.69 fQyGZ9ra0.net
今日、タリオン貰ってきたのに出ないな全く

100:病弱名無しさん
20/09/30 04:27:58.03 1vHqWcap0.net
>>91
効かなくなってきた。かゆいところ多すぎて寝れない!
衣類が原因かもしれない。
腰布だけとかで裸で一日中生活したい。
ジャングルに住みたい。

101:病弱名無しさん
20/09/30 04:42:18.80 1vHqWcap0.net
かくと赤くなるので叩いて対処してたけど無理で服の上からかいている。
直接ガシガシ血が出るまでかきたい気分
今日はかゆすぎる

102:病弱名無しさん
20/09/30 04:59:41.63 aiXsTb5x0.net
ジャングルwww

103:病弱名無しさん
20/09/30 09:15:48.13 Bq7NvqVQ0.net
足がかゆいとき我慢できなくてがーって掻きむしると、はぁ~って感じでものすごく気持ち良い
掻くと熱がこもって腫れて血がにじんで大変なことになるんだけどね

104:病弱名無しさん
20/09/30 12:15:52.40 vSsvxizu0.net
>>99
ジャングルおったら、もっと痒いでー笑笑

105:病弱名無しさん
20/09/30 13:42:56.09 3bqJgMLC0.net
やっぱり原因を突き止めたいよね
何故、一昨日は出たのに
何故、昨日は出なかったのか

106:病弱名無しさん
20/09/30 15:16:54.83 10ruThLJO.net
飲み薬は眠くてたまらない
何か効く市販の塗り薬ありませんか

107:病弱名無しさん
20/10/01 01:05:43.21 2GLPkWjL0.net
年々ひどくなってきて今日はじめて皮膚科に行ってきましたわ。
実は15年ぐらい蕁麻疹と付き合ってたことに今日気付いた。
ここ5年ぐらいは毎年、春先だけ良くなって、ゴールデンウィーク頃から元通り。ずーっと謎だったんだけど、ついに謎が解けた。
花粉症で春先はアレグラ飲んでたからだ。

108:病弱名無しさん
20/10/01 21:55:48.64 7JN0T5cS0.net
寒いところに居る時や水に浸かったりしていると蕁麻疹がでます。

109:病弱名無しさん
20/10/01 23:11:04.99 AmGdXo/y0.net
ラビノアは空腹時に飲まないといけなくて使いにくいので
エピナスチンにしてもらったんだけど、
どうも効きが良くない気がする

110:病弱名無しさん
20/10/02 01:34:01.28 Y22fZpGR0.net
おいらはエピナスチンよく効いてるわ。
でも、眠気が強すぎる。

111:病弱名無しさん
20/10/02 04:21:11.25 adKptfbJ0.net
自分は眠気は出ない
副作用が出るのは効いてる証拠って事か
他のクリニックではルパフィンを勧められた

112:病弱名無しさん
20/10/02 05:13:10.44 PRiXSFF90.net
>>107
逆で身体がぽっぽしてきて暑くなると痒くなる
朝、皮膚科に行ってこようかな。手に小さなイボっぽいのも出来てるし。
ザイザル効かなくなったって言ったら何を出してくれるんだろう?

113:病弱名無しさん
20/10/02 07:37:05.72 lrmDJpWM0.net
ルパフィンは駄目だったわ
あまり効かないのに眠くなって
ベポタスチンは効いたけど

114:病弱名無しさん
20/10/02 09:01:46.44 sTsS0G7U0.net
サクコルチン配合剤めっちゃ眠くなった
頭が働かなくてぼわ~んとして来たので自分の判断で中止しないようにって書いてあったけど
一回飲んだだけで中止した
夜に飲んで良かった

115:病弱名無しさん
20/10/02 12:55:01.72 mJSn6ZG50.net
蕁麻疹が出始めた前後のことだと思うんだけど、夜にひどい咳が突然出て呼吸しててもゼーゼーいって辛かった。
これがコロナってやつか??と思いながら何とか眠りについて朝起きたら何事もなかったかのように通常健康体モード。
咳が出た日、振り返ると夕方ぐらいから喉に異物がいる感覚はあって。
翌朝は完全撤退。
そのあとそれに近いのが1回あったぐらいで、それは単にむせただけかな、って感じだった。
それ以降、ひどい蕁麻疹が始まってるけど皮膚科初受診。
薬で今はおさまってます。
この咳って蕁麻疹と何か関係ありますかね?

116:病弱名無しさん
20/10/02 20:57:10.69 0GPj3F+X0.net
違う皮膚科へ行きます。
これまでと同じ薬もらいたいんですが
ぞうすればよかとね

117:病弱名無しさん
20/10/02 21:21:02.60 PjGsxj/30.net
>>114
喘息なんじゃないの?

118:病弱名無しさん
20/10/02 22:39:44.11 b/rS62Du0.net
アレルギーが原因で咳出て蕁麻疹も併発してるのかも知れんし
ここで聞くより医者に聞いたほうがいいぞ

119:病弱名無しさん
20/10/03 09:37:21.34 vQr12JuX0.net
>>115
そのまんま今まで〇〇飲んでたんですけどーって伝えればいいんじゃね

120:病弱名無しさん
20/10/03 14:43:56.92 k6lwIDve0.net
>>114
俺と同じ症状だ
アレルギー体質で慢性蕁麻疹と喘息もち
アレロック飲まないと普通に生活できない

121:病弱名無しさん
20/10/03 16:12:20.29 /S6nToyy0.net
同じ同じ
スギとイネの花粉症で咳喘息で蕁麻疹持ち
花粉症と蕁麻疹同じ薬で効くから助かる
今のとこアレグラでなんとかなってる

122:病弱名無しさん
20/10/03 19:09:42.24 KzI+zpnO0.net
俺はブタクサだわ。咳が出てたからひやひやだったよ。いま、咳は出なくなって、じんましん絶賛発生中。アレルギーは結局通年です。(T-T)

123:病弱名無しさん
20/10/04 01:00:23.77 qVqrWIGa0.net
アレルギーの薬で眠くなって頭がくらくらするんだとばかり思ってたら
頭くらくらは一緒に飲んだ痛み緩和のセレコキシブ錠だった
もう飲んでないけど立ってられないくらいくらくらだった

124:病弱名無しさん
20/10/04 06:33:05.35 dA1V3a9s0.net
蚊に刺されたような腫れ方って蕁麻疹でありますか?

125:病弱名無しさん
20/10/04 06:55:45.13 1wzY0vL00.net
>>123
蕁麻疹って大体そんなじゃない?

126:病弱名無しさん
20/10/04 10:14:59.71 dA1V3a9s0.net
>>124
遭難ですね

127:病弱名無しさん
20/10/04 10:15:24.25 dA1V3a9s0.net
そうなんですねorz

128:病弱名無しさん
20/10/04 17:35:07.03 dA1V3a9s0.net
この部位に新しくホクロができたから蕁麻疹が出るってありえますでしょうか?
友人は蕁麻疹関係なくおしりのホクロを焼いたらしいです
すると蕁麻疹なくなったって言ってました

129:病弱名無しさん
20/10/04 23:41:03.60 ovL3hlwP0.net
>>105
アレグラでも眠くなる?

130:病弱名無しさん
20/10/06 13:39:36.91 8387wRGr0.net
コーヒー久々に飲んで痒くなって辞めたら収まった
市販のカフェオレだとならないのになあ

131:病弱名無しさん
20/10/06 19:37:18.63 gRIhy8K60.net
URLリンク(i.imgur.com)

132:病弱名無しさん
20/10/06 20:25:28.15 7JDrk32l0.net
布団に入ると蕁麻疹でる。
副交感神経に切り替わるとダメなのかダニだと思うけど似たような人いる?

133:病弱名無しさん
20/10/07 00:30:54.29 nOTEXfZ/0.net
>>131
布団変えてみたら?

134:病弱名無しさん
20/10/07 01:06:33.55 8gsPBgwt0.net
>>131
顔の下あたりが痒くなるならダニじゃない
自分はシーツと布団をコインランドリーで乾燥させてもダメだったので布団も買い替えたんだけど、結局蕁麻疹だった
皮膚科行ったら一発で見破られた

135:病弱名無しさん
20/10/07 01:49:02.10 OVuiAqDo0.net
布団変えても掃除してもダメなんだよねー。
3年も続いてるし慢性蕁麻疹かなやっぱ。

136:病弱名無しさん
20/10/07 02:33:47.75 8gsPBgwt0.net
布団に入ってしばらくすると痒くなるでしょ

137:病弱名無しさん
20/10/07 08:20:19.88 bPRoW80b0.net
(出る時は)夜遅い時間に出るから、ベッドに入っている事が多い
でも、深夜に起きてても出る時は出てしまう
初めて出た時はダニかと思うよな

138:病弱名無しさん
20/10/07 23:37:59.46 omF0QWCg0.net
空気が乾燥してきたらやはり痒くなってきたが蕁麻疹とは直接関係ないか

139:病弱名無しさん
20/10/08 00:17:55.44 6IA9/MwP0.net
冬は乾燥で痒いね
乾燥の痒みに効くムヒソフトかユースキンIは手放せない
どちらか言うとムヒソフトが塗りやすいかな

140:病弱名無しさん
20/10/08 00:49:21.91 DAS//F3D0.net
ただの乾燥ならワセリンでいいらしいけどベタつくのが、、
ヒルドイド処方してもらった

141:病弱名無しさん
20/10/08 09:19:06.88 Fly98tdG0.net
ヒルドイドのジェネリックのビーソフテンローションもお勧めしとく
とろみのある化粧水みたいで全身に使えるし

142:病弱名無しさん
20/10/08 10:07:14.63 JugImOem0.net
夏はビーソフテン、冬はヒルドイドと季節によって使い分けてる

143:病弱名無しさん
20/10/08 11:06:35.82 6IA9/MwP0.net
>>140
それいいね、今度使ってみるね
ヒルドイド、母が癌のとき薬の副作用で肌が痒くなるので使ってたらみんな欲しがってた
久しぶりにアレルギー検査したらキウイとヨモギが加わってた
だからキウイを食べたら舌がピリピリしたんだ

144:病弱名無しさん
20/10/08 14:56:23.03 Li6o7wxo0.net
ローションでオナニーしたら身体がかゆいです。
膣の中に入らないようにバイブはクリだけにしました。
蕁麻疹の可能性はありますか?よろしくお願いします

145:病弱名無しさん
20/10/10 12:43:17.98 yKAMbACn0.net
1週間前1日だけどんな薬飲んでも痒みがおさまらず、肝臓だったのかと思ったら、次の日からは普通のじんましんになった
ほんとに、なんなんだよー

146:病弱名無しさん
20/10/11 18:53:48.56 KZJ0e8HL0.net
いんちんごれいさんとか飲んだことある人いる?

147:病弱名無しさん
20/10/11 20:10:45.91 ssltGGNs0.net
ジンマートの飲み薬、塗り薬塗って外出したら凄い蕁麻疹増えてきたので自宅に退散。
唇やこめかみも腫れ上がり悲しくなってきた。

148:病弱名無しさん
20/10/12 19:15:15.77 4yqWTJDd0.net
>>146
ジンマートでなく、ザイザル飲んで

149:病弱名無しさん
20/10/12 19:57:20.83 JY0Q3jdw0.net
皮膚科で診てもらって薬飲んでもらって飲んだら治るのかなーと思ってるんですけど皮膚科に行ったときに症状出てないと診断できないですかね?
写真撮ったけど実際より凹凸がはっきり写らなくて判断できないかなーとか気になってます

150:病弱名無しさん
20/10/12 21:22:39.13 Ddd0BXSL0.net
アレグラ飲んでみたら、売ってるから

151:病弱名無しさん
20/10/12 22:44:02.26 EyPzn+E60.net
>>145
漢方系は一通り試したけど全く効果無かった。

152:病弱名無しさん
20/10/12 23:20:43.54 jfRroaNo0.net
>>148
その場で出てなくても大丈夫
どういう状況でどういう蕁麻疹がでたか口頭で説明するだけで薬だしてくれますよ

153:病弱名無しさん
20/10/13 06:41:27.29 fgeMfqhR0.net
>>151
おはようございます
レスありがとうございます
今週中にでも診てもらおうと思います

154:病弱名無しさん
20/10/14 01:00:40.37 ENJMoHZL0.net


155:get="_blank" class="reply_link">>>82ですが、新たにその後、3週間分のエピナスチンを出されてまずは2週間毎日服用。 すると、全く現れず。 3週間目突入直後からは、医者から言われた通り、1日おきに服用してみた。 すると、服用から48時間後には久々の蕁麻疹が出現。 これはもう慢性ですかね? 薬は効きすぎるくらい効くけど、薬なしにおさまるイメージがわきません。



156:病弱名無しさん
20/10/14 03:59:31.85 I1YoFsUy0.net
別に慢性でいいんじゃない?
世の中一生薬を飲み続けなきゃいけない病気は山ほどあるよ
蕁麻疹程度でよかったじゃん

157:病弱名無しさん
20/10/14 11:19:23.40 ENJMoHZL0.net
>>154
それは嫌です。

158:病弱名無しさん
20/10/14 16:45:48.83 tiItc5ns0.net
>>155ですけど、ちょっと言い過ぎました。
他の病気も持っているのでカッとなってしまいました。
すみません。

159:病弱名無しさん
20/10/15 08:58:10.19 MXoKe+xY0.net
やっぱりこの時期になると蕁麻疹酷くなる

160:病弱名無しさん
20/10/16 10:40:11.11 2m58REiz0.net
アメトークのお肌弱い芸人でサバンナ高橋が手の小指がずっと痒いって言ってたけど
同じで左手の小指がしょっちゅう痒い
フジモンのタマにあら塩をこすりつけるのは笑ったけど凄い事やるんだね
和服を着た芸人の包茎のちんこに炭酸水を入れて口をふさぐのも笑った
あの人たち病院へ行ってないのかな

161:病弱名無しさん
20/10/16 12:54:36.18 yeU4GNuW0.net
このスレ見てると、できるだけ薬は使わない方がいいんだと心底感じる。
重度な人はもちろん別だけど、軽度なのに蕁麻疹でたらソッコー病院行ったり薬使ったら、本来人間が持ってる自然治癒力を全く発揮することなく、薬に頼ることになる。そりゃ永遠の薬中毒の始まりになる。
痒みと呼吸困難に耐えながら半日ベッドで横たわって腫れがひいたときに自覚した。蕁麻疹は絵的に強烈だからショックが大きいけど、落ち着いて受け入れてみて。原因究明しようとやたら病院に通ったり、極度に食事を制限したりしてる人を見るとかわいそう。

162:病弱名無しさん
20/10/16 13:53:27.02 dcxar7+H0.net
うわぁ…

163:病弱名無しさん
20/10/16 14:18:11.81 aJYb2UBGO.net
7月から出始めて市販薬飲んでたけど、段々頻度が上がってきて引っ込まなくなったので病院行った
眠気と戦いながらセレスタミンと塗り薬で翌日には落ち着いて、
一週間経って今度はフェキソフェナジンを28日分出されて、「治まってたらもう来なくていいですよー」って
そんなもん?

164:病弱名無しさん
20/10/16 16:24:23.18 T7xRRLPt0.net
それくらいの歴なら1ヶ月でない状態維持できればおっけーだろうね
自分は1.5年くらいだから3ヶ月は出なくても飲み続けたいけど(体が出し方を忘れる感じ)

165:病弱名無しさん
20/10/18 08:18:44.54 6jHHAUeO0.net
159に同意するわ。漢方に症状即ち療法って考え方があって症状が出て毒素を出しているのだから
むやみにそれを押さえつけるのは良くないってこと。生活習慣や環境見直して、俺はキンカンでやり過ごしている。

166:病弱名無しさん
20/10/18 08:53:44.05 Uxk5/ojd0.net
深夜あまりにも痒いときにはキンカンが悪いと知りつつ塗り塗り�


167:キると割と翌日には消えてる。 成分が良いのか、痒みが消えストレスなくすっきり寝てるのが良いのかは分かりませんが。



168:病弱名無しさん
20/10/18 10:26:43.37 I0h7MezY0.net
自然治癒力ね…慢性化して毎日毒素出しまくればw
でも呼吸困難は救急車呼ぶレベルの重度だよ
体が毒素を出せるメリットと窒息死を天秤にかけて考えてるうちにあの世に召されちゃいませんように
呼吸困難と血圧低下のコンボはあっという間に意識失うから

169:病弱名無しさん
20/10/18 15:43:25.35 47qfiO280.net
原因を突き止めたい気持ちはわかるけど、食生活も偏って薬漬けになってる人をみると教えてあげたくなるね。医者も生活があるから自然治癒力の話は表立ってできないからお願いされれば薬処方するしかない。薬で抑えた以上、必ず次も蕁麻疹は出る。体が蕁麻疹の出し方を忘れるまで、っていうのは薬を徐々に減らして自然治癒力で我慢・忍耐の過程を経なければ絶対に到達できない。

170:病弱名無しさん
20/10/18 21:05:53.79 jYvqzxbD0.net
そもそも自己免疫疾患なんだから
自然治癒力なんて関係ないんだが
暴走が治まるかどうか
薬のんだ方が押さえ込める可能性高いよ
自分は初期に飲まなかったので21年目

171:病弱名無しさん
20/10/19 00:29:01.25 6UVF7chm0.net
21年も出るならゾレア試さないのか?

172:病弱名無しさん
20/10/19 01:23:31.70 F95NU2DDO.net
初期っていつまで

173:病弱名無しさん
20/10/19 10:06:37.12 dfYt2Sbo0.net
自然治癒力に期待して減薬して蕁麻疹出ても我慢・忍耐すれば治る??
君なんの目的でそんな罠仕掛けてんの?
蕁麻疹で心が弱ってる人たちを陥れて何が嬉しいの?

174:病弱名無しさん
20/10/19 11:04:57.09 a8LYVEcp0.net
通報するしかないので通報しました。

175:病弱名無しさん
20/10/19 11:05:12.97 a8LYVEcp0.net
誤爆スマソorz

176:病弱名無しさん
20/10/19 22:23:28.38 g5RQrZe+0.net
家にいる時はキンキンに冷えた保冷剤で冷やせば一瞬で楽になる
問題は外出先で痒くなったとき

177:病弱名無しさん
20/10/20 05:25:29.60 0xNV8QEN0.net
>>168
自分はあんまり効かなかった
>>169
半年から1年

178:病弱名無しさん
20/10/20 19:38:48.03 bcZnC57i0.net
病気は薬で治せるって思っている人が多いな。薬は症状抑えるだけで病気を治すのは免疫力
だよ。だからいくら蕁麻疹の症状を薬で抑えても、免疫力がなければ再発する。しかも、どんどん
ひどくなる。ただ、我慢できないなら薬で症状抑えればいい。で、よく寝れたりしたら自己免疫があがるから
、薬の必要はなくなる。軽い蕁麻疹などに薬は必要ない。この道理がわからなくてやたら薬に
頼る奴は、いずれ重篤な病に犯され死に至る。

179:病弱名無しさん
20/10/20 21:17:17.50 zTVn0AAZ0.net
免疫、免疫って言ってるけど、病原菌以外が原因の場合もあるんだけど?
機械性蕁麻疹とか寒冷蕁麻疹とか

180:病弱名無しさん
20/10/20 21:46:36.22 DmFdOjkX0.net
>>175
長文の割には説得力が乏しい

181:病弱名無しさん
20/10/20 22:37:05.43 QAlO5WdA0.net
ふとももに手のひらを押し当てると数分後にその形が赤くでます
なんという蕁麻疹ですか?

182:病弱名無しさん
20/10/20 23:37:46.59 JQMFAv180.net
知らんけど
圧をかけるだけで症状が出る蕁麻疹、ていうかアレルギー症状もあるって、いつも行ってる皮膚科のセンセが以前言ってた気がする
温度とか湿度とかいろいろトリガーがあるとも

183:病弱名無しさん
20/10/21 00:27:24.59 X/JkpCAw0.net
俺もそうだなあ。
掌を当てたり圧をかけるところにはすぐさま蕁麻疹ができる。
ベルトや腕時計をしてたら必ずできる。
圧かけてないところにももちろんできるけど、圧かけたところは100%だわ。

184:病弱名無しさん
20/10/21 03:09:30.60 LIi0jqHl0.net
>>175
だからアレルギー免疫の過剰反応だから
バカなん君

185:病弱名無しさん
20/10/21 05:40:54.80 fqZsypay0.net
ある程度までなら痒いのも慣れたな

186:病弱名無しさん
20/10/21 07:22:03.46 8x2oXYDx0.net
長時間の移動時にはベルト周り、口の周りに蕁麻疹出てくるな。
単身なんで子供に会いに行く度に蕁麻疹出て辛い。

187:178
20/10/21 10:35:46.99 umkbnECR0.net
>>180
同じ症状の方なんですね。どうすればなおるのかな

188:病弱名無しさん
20/10/21 19:48:51.86 R6dFlyII0.net
免疫力は少なくても過剰でもいかんのよ。すべてはバランス。薬を否定しているわけではないが、
薬は症状を抑えるだけで病を治すのは自然治癒力。蕁麻疹の薬を飲み続けている奴は一度、
薬飲むの辞めてみ。爆発するから。なんで爆発するかは自分で考えて。

189:病弱名無しさん
20/10/21 19:58:32.47 rJGxQmlY0.net
家に居るとかゆすぎる
服が触っているところが痒くなる
上半身裸でいるが寒くなったら困るな
脱ぐと全然違う

190:病弱名無しさん
20/10/21 20:38:49.01 f7bS9t5T0.net
>>185
で、お前はどうなんだよ

191:病弱名無しさん
20/10/21 21:03:06.42 u9Bdnl8p0.net
6月から夜になると必ず出るじんましん
自分の中ではこのコロナ禍によるストレスで、自律神経失調症からじんましん発症したと考えてます
39種類のアレルギー検査しても全く何も引っ掛からなかったし
お買い物して重い荷物を無理して腕にかけると、それが刺激になって出ることもしばしば
もう治るまで上手く付き合ってくしかないんだなと思ったんですが、こういう原因不明なじんましんの人ってインフルエンザのワクチン接種しても問題ってないんでしょうか?

192:病弱名無しさん
20/10/21 22:20:31.38 KIMUmenV0.net
>>188
私も6月と今の季節に出来ます。
痛風があり内科の先生に現在、蕁麻疹出てると相談したところ皮膚科の先生に相談し可能なら内科で接種してくれるそうです。
内科と皮膚科を併設してるならよいですが別々なら皮膚科に確認後に予防接種する方がベターかも分かりません。

193:病弱名無しさん
20/10/21 22:46:28.94 wxPGK9O40.net
蕁麻疹と気管支喘息持ってるがインフル予防接種受けると1/2で喘息発作が出るわ
今現在発作中

194:病弱名無しさん
20/10/22 01:08:52.00 3P6eBiPU0.net
自転車運転アレルギーってありえますか?

195:病弱名無しさん
20/10/22 11:05:16.25 z40U436H0.net
>>191
パニック障害で汗かいて蕁麻疹なら聞いたことありますよ。

196:病弱名無しさん
20/10/22 18:26:57.83 DKAEKFQX0.net
>>185
すべてはバランス。その通り。
薬物中毒になってる奴に限って、少しの我慢もしようとしない。医者にとっては最高の金づる。
そもそも原因不明なのが蕁麻疹。

197:病弱名無しさん
20/10/22 18:42:42.16 FVwmc9Ac0.net
ここまで来ると宗教だな

198:病弱名無しさん
20/10/22 19:31:19.87 ccPTSYEe0.net
なにが宗教だよ。君こそ藪医者の言うことを妄信しているカルト信者みたいなもの。君は傷が何もせず治ったり、
腹痛で下痢したら自然と痛みが治まったり、風邪で薬を飲まず治したら前より体調が良くなったりしたことがないのか?
インフルなんて2,3日高熱だしたら自然と治るやん。

199:病弱名無しさん
20/10/22 20:06:40.46 ein4NRK10.net
自然と治る病状ばかり挙げて何をイキってんだか

200:病弱名無しさん
20/10/22 20:21:05.38 ccPTSYEe0.net
187さんにお答えします。因みにもう還暦なのであなたにお前呼ばわりされる必要はないと思います。
わしもお前さん同様、長年薬で蕁麻疹や他のアレルギー疾患を抑えていたが、薬を飲んでも一向に
治らないので一度辞めたら、爆発的に蕁麻疹が出て死ぬ思いをした。で、徐々に断食やら断酒やら
禁煙やら禁カフェインやらするうちに薬なしでほぼ収まったわ。

201:病弱名無しさん
20/10/22 20:52:28.73 ccPTSYEe0.net
196君もやっと分かったみたいだね。そう、薬なんて使わなくても放っとけば治る病気がほとんど。
ただ、薬漬けの自然治癒力の鈍い体はなかなか治らない。で、もっと強い薬を使うの悪循環。

202:病弱名無しさん
20/10/22 22:05:33.36 ein4NRK10.net
>>198
勘違いするな蕁麻疹の薬は治すためのものじゃない症状を抑えてるだけだ
つーかお前は蕁麻疹治すために色々やったうちのどれかが効いたらしいが、薬飲みながらやれば無駄に苦しまなくて済んだものを得意気になられてもな

203:病弱名無しさん
20/10/22 23:00:34.86 6oOornJA0.net
誰かの影響を受けたんだと思うんだけど、友達も同じようなこと言っていてさ、身体に赤い斑点できてるけど、毒素が抜けようとしてるところだからここは耐えるのみ、といい続け、病院に行かなかった。
意識朦朧の状態になっても同じようなこと行って病院行かなかった。
心配で兄弟が見に来て説得しても行かなかった。
2~3日連絡なかったから家を開けて中に入ったら血を流して倒れて亡くなってたさ。
鬱血性心不全とのことだったけど、病院に行っていたら状況は変わってたと思うんだよね。

204:病弱名無しさん
20/10/22 23:27:29.83 nm8cM6No0.net
だからバランスなんだよ。薬物中毒とナチュラリストの争いになってる。
薬に頼り過ぎないこと、逆に症状が死に至るレベルなら薬を使うこと。ただこのスレ見てると薬に頼りさえすればどうにかなる、という他力本願で病院に搾取されてる人が多いから哀れだなぁとは思うw腹割って話せる医者がいれば驚くような事実が聞けるよ。

205:病弱名無しさん
20/10/22 23:31:50.07 zMjAya0h0.net
お互い哀れだと思ってんだな笑

206:病弱名無しさん
20/10/23 02:59:26.17 pxQz7UnI0.net
自分の免疫でどうにもならないから薬飲んでるんだけど?
バカなの?

207:病弱名無しさん
20/10/23 11:16:00.76 vHIH3FhW0.net
初夏~夏頃は薬飲み忘れてもいいくらい治まってたのに
最近は時間帯関係なくかゆくなる
最悪ゾレアにかけるしかないか

208:病弱名無しさん
20/10/23 18:47:05.86 duE4i6b50.net
俺もゾレアに一票。

209:病弱名無しさん
20/10/23 21:43:12.47 duE4i6b50.net
で、もう引き返せない。

210:病弱名無しさん
20/10/23 22:37:03.08 fOzfH5L/0.net
射精すると蕁麻疹でてしまうのです。
ぐぅ

211:病弱名無しさん
20/10/23 23:20:07.71 CHfM/hA40.net
あー還暦か
それ体力とか機能が老化で衰えて動きが鈍くなったおかげで薬で抑えなくてもバランスとれるようになったの
ラッキーでしたね羨ましい
まぁ老化だから自然の摂理ではあるけど、あなたの理論は若者には通用しないよ

212:病弱名無しさん
20/10/24 08:35:24.06 cJ9cxmmD0.net
君も基本的には理屈が分かっているようだね。つまりはバランス。年取ると症状はきつく出ないが治りも遅い。
若いと症状はきついが治りは早い。ただ、病気と言うより体質だから一生付き合う心構えがいる。
一病息災って知ってる。俺はアレルギー疾患を自力で治すようになってから、病院とは無縁になった。

213:病弱名無しさん
20/10/24 11:51:51.42 YiwapJ6E0.net
痒いの嫌だ、我慢できない

214:病弱名無しさん
20/10/24 23:56:34.16 zOUv5NJ


215:50.net



216:病弱名無しさん
20/10/25 08:29:40.09 oBd6yRdn0.net
体が、「あんまり無理すんな」ってサインを出してる。

217:病弱名無しさん
20/10/25 09:43:37.74 5VLpUlOB0.net
一人ひとり違うんだから自分の考えを押し付けるのほんとやめれ
押し付けたいやつはツイッターでやってろ

218:病弱名無しさん
20/10/25 10:46:12.76 kXRt41xm0.net
一人ひとり違う事は大前提で
あくまで自分の場合の見解だけど

219:病弱名無しさん
20/10/25 23:28:18.79 431HsBM90.net
射精すると蕁麻疹
スッキリすることができません

220:病弱名無しさん
20/10/26 00:53:32.82 QbZQn7XJ0.net
やっぱ季節の変わり目は難しいねぇ
一応アレグラ1日1回でなんとかなるレベルだけど
一生飲み続けるだとしたら相当身体に悪い気がしてる

221:病弱名無しさん
20/10/26 02:37:56.89 YngFPMJP0.net
自分の精液にアレルギー笑

222:病弱名無しさん
20/10/26 19:31:09.24 Th662SXW0.net
俺はキンカンでやり過ごすが、戯れに玉金に塗って死ぬ思いをした。

223:病弱名無しさん
20/10/27 00:41:36.21 pW1mwEGK0.net
痒いところにキンカンってスースーして気持ち良い?
掻き毟ったところに塗ったら悶絶かな
医者で各所別に塗るステロイドの軟膏を出してもらってる

224:病弱名無しさん
20/10/27 02:59:18.19 i3AvvHPY0.net
>>216
アレグラ1錠で済むなら相当軽いよ
俺なんてアレグラ8錠飲んでる規定外だけど
他は眠くなるからこれしかない
10年飲んでるけど大丈夫だよ
その前にジルテックも大量に10年飲んでた

225:病弱名無しさん
20/10/27 06:27:51.55 PWdwZ7UV0.net
>>218
確かにキンカンよいよね。
痒みはなくなり案外治りも早い。
いなりに塗っても悶絶だが痒みは治まる。

226:病弱名無しさん
20/10/27 06:39:18.49 dKm6t48R0.net
やはり射精ででます。今現在射精しました。
オナニ-で。痒い痒い、竿とヘソの間真っ赤で痒い
これから全身に痒みが襲うよ。気持ちいい射精したいです。助けて

227:病弱名無しさん
20/10/27 07:59:37.46 jdB2XLPA0.net
ムヒαEXはあかんか?

228:病弱名無しさん
20/10/27 12:31:41.76 8/P+WKwT0.net
一昨日の朝起きたら、尻の谷間の背中に近い場所に2センチぐらいの蚊に食われたみたいな膨らみが一個出来てて、ダニかなと放置してたら
翌朝、尻の右の尻たぶにまで膨らみがいくつも出来てて仕事中痒いし、蕁麻疹の検索画像と似てる?からドラッグストアでジンマートての買って塗って寝た
今朝、尻が真っ赤になってるがこれって蕁麻疹なんだろか
なお肛門には異常無し

229:病弱名無しさん
20/10/27 12:58:51.11 44LK2XSf0.net
>>220
8錠ってスゴいな
アレグラって1回1錠を1日2回が基本で効かなけりゃ倍量でも良いって言われたけど4倍もいけるのか
まぁ肝臓の数値異常ないなら大丈夫なんだろうね

230:病弱名無しさん
20/10/27 15:29:09.91 PWdwZ7UV0.net
>>224
蕁麻疹ですね。
私は腰から出来始め20センチ幅で一周しました。
ベルトやめたら治りましたが。。
身体の中から治した方が早いですよ。

231:病弱名無しさん
20/10/27 16:33:33.30 D0BRIqQm0.net
ビラノア処方されてる人いるかな
1年くらい続けてるけど薬切れるとやっぱ発症する

232:病弱名無しさん
20/10/27 17:43:04.96 LjvXRpYY0.net
>>226
ありがとう
体の中からって、医者行って飲み薬を貰う事かな
尻だから見せるの恥ずかしいんだけどしかたないか

233:病弱名無しさん
20/10/27 21:29:05.68 Oj3KO6CF0.net
>>228
今は出来てないとかで写真見せても大丈夫ですよ。
夜しか症状現れない人もいるので先生も把握してます。
身体の中からってのは蕁麻疹は皮膚に薬塗っても効果があまりない原因不明の病なんで薬なりアレルギー検査なり、生活習慣見直したりすることが大切なようです。
私も数週間前に初めて蕁麻疹になり市販薬、処方箋などなかなか治ってないためアドバイスにはなりませんが直ぐに治る方がほとんどなようなんで早く治ると良いですね!

234:病弱名無しさん
20/10/27 22:15:57.79 +lS+SzG+0.net
>>227
ビラノア効くよね
ただ空腹時ってのが使いにくいので別の薬に変えてもらったとこ

235:病弱名無しさん
20/10/27 22:32:23.64 Ctdk4lTd0.net
>>230
腹を空っぽにするのに間食しなくなったから寧ろ喜ばしいと感じてるわ

236:病弱名無しさん
20/10/27 22:49:03.24 dKm6t48R0.net
射精すると蕁麻疹っておかしいです
処方された薬が原因ならば訴えれますか?

237:病弱名無しさん
20/10/28 05:55:21.34 fNhjZaKe0.net
>>229
228だけど、更に詳しくありがとう
今朝起きたら膨らみは全部無くなり、掻き壊した肌が荒れててほんのり痒い程度になってた
蕁麻疹の膨らみは24時間以内で引くとかネットにあったから当たったのかな
自分も蕁麻疹は初めてで理由はわからんけど、仕事で8連勤した疲れからかもしれない

238:病弱名無しさん
20/10/29 07:00:29.41 hBgjZe7Z0.net
>>233
ありがとうございます。
では、薬剤師重要参考人で弁護士に相談します

239:病弱名無しさん
20/10/30 01:01:57.85 dCQ4d83H0.net
弁護士に何を相談するのやら、、、

240:病弱名無しさん
20/10/30 19:21:32.07 YztsHzOh0.net
やっと蕁麻疹出なくなってきた。この夏はひどかった。でもキンカンだけでやり過ごした。
ありがとうキンカン。

241:病弱名無しさん
20/10/31 08:44:08.40 qBwXhEfQ0.net
小便にハッカ水混ぜたらキンカンになる。

242:236
20/10/31 14:11:15.83 6iDtG1vm0.net
>>237
そうなんですね。ありがとうございます、ぜひ試してみます
良スレage

243:病弱名無しさん
20/11/01 20:19:39.36 f9ssppUl0.net
キンカンの主成分はアンモニア水なので237はあながち間違いではない。

244:病弱名無しさん
20/11/03 16:37:45.81 zdRUhfFQ0.net
蕁麻疹5年以上の人いる?

245:病弱名無しさん
20/11/03 18:37:15.25 gT5KbwHa0.net
>>240
おるよ

246:病弱名無しさん
20/11/03 18:49:26.35 hHcLzoZl0.net
すれちかもだけど質問
ここ半年子供が食品の急性アレルギー(アナフィラキシー?)で蕁麻疹やら嘔吐するんだが、原因特定できないから教授よろ。
皮膚科じゃ基本の13だか採血テストで全陰性

添加物の安定材着色料等にあたりをつけて色々見てるけどいまだに不明。
ディッピン・ドッツみたいな天然系でも特に色々入ってないラムネジュースでも出るけど毒々しい色合いの駄菓子は平気だったり意味わかんない。

247:病弱名無しさん
20/11/03 18:53:08.43 QLMHwDZb0.net
ベッドに入ってしばらくして体があったまると、背中とか腿とかお腹とか、ブワッとでるなら蕁麻疹

248:病弱名無しさん
20/11/03 19:05:21.74 hHcLzoZl0.net
>>239
おしっこにはアンモニアはほとんど含まれていないとマジレス

249:病弱名無しさん
20/11/03 20:10:07.73 My9Q4fz10.net
アンモニアはおっしこの成分です。

250:病弱名無しさん
20/11/03 21:27:49.82 N31sINew0.net
>>245
腎臓?で処理されて尿素に変わってるはず
じゃないと竿がタヒぬ

251:病弱名無しさん
20/11/03 21:36:42.63 N31sINew0.net
イカソース
rainbow-chaser.info/?page_id=64

252:病弱名無しさん
20/11/04 19:47:56.55 TaZ/Oyhz0.net
かいつまんで言うと、小便は皮膚疾患に効果あるいうことや。

253:病弱名無しさん
20/11/04 22:10:43.46 +OfEUdvU0.net
>>242
ここじゃなくて子供のアレルギースレとかに行くと良い

254:病弱名無しさん
20/11/05 01:14:25.82 OlQdCDaO0.net
フェキソフェナジン、ビラノア、エピナスチン、デザレックスと来たけど、ビラノアが一番効いたような気がする
皆さんどう?

255:病弱名無しさん
20/11/05 01:19:27.02 DxfQZom10.net
アタラックスピーが一番効くから試してみたら?

256:病弱名無しさん
20/11/05 02:32:09.12 qrUXkMVB0.net
おいらは何でも効く。
転勤して病院かわるたびに処方箋もちょくちょく変わったわ。
エピナスチンにアレグラに、、、
どんな薬でも少量でも効く。
飲まないとめっちゃ大変だけど。
もう2年経つなー。
ちなみに、コーヒー飲んだらめっちゃ目が覚めるし、夕方飲んだら夜は眠れない。
どんな薬でもめっちゃ効く。
こういう体質ってあるのかな?

257:病弱名無しさん
20/11/06 03:57:56.13 3bI1kbGs0.net
人体へのコロナ感染でミンク殺処分した体で報道されたけど本当に殺処分されたのでしょうか?
と、質問が有りました。
我が同盟ではどうとらえますか?

258:病弱名無しさん
20/11/06 16:41:52.35 80ykEV3T0.net
アレロック 朝晩2錠ずつからビラノアを夜一錠で結構効いてる。
個人差あるのかな

259:病弱名無しさん
20/11/06 17:47:41.02 GZet92gN0.net
ビラノアってどうやったら出してもらえるの?

260:病弱名無しさん
20/11/06 20:14:11.64 zWT5aysy0.net
>>254
眠くならない?

261:病弱名無しさん
20/11/06 21:20:47.99 S5l9mc6U0.net
眠くなりにくいのにして欲しいっつったらビラノアになったわ
もう2年以上これだけで済んでる

262:病弱名無しさん
20/11/06 22:46:34.78 yYIfeQX20.net
アタP・アレロック・ジルテックは効きが良いけど眠気と体重増加が酷かった
ビラノアですべて解決
脳内移行率のほんの数%の差がこんなにQOLに影響するとは思わんかったわ

263:病弱名無しさん
20/11/07 08:37:50.27 cCITJvoR0.net
両腕ポコポコ発疹中~
タリオン飲むで

264:病弱名無しさん
20/11/07 11:12:54.14 8IXohoER0.net
慢性蕁麻疹になったぽい。
テレワーク始めて半年、環境変化はこれだけだが、ストレス性蕁麻疹なんかな?
鼻炎でビラノア飲んだ時だけ、発疹出なかった。

265:病弱名無しさん
20/11/07 15:46:12.64 CRzYD1oA0.net
アレロック太るの?むくむの?

266:病弱名無しさん
20/11/08 22:10:54.07 YZsm16i40.net
3か月前から蕁麻疹が出るようになったのだが、薬飲まなくてもおk?
慢性化してるけど、辛くないなら
放置しててもいいのかな。

267:病弱名無しさん
20/11/09 01:11:02.15 IBfJD3eT0.net
取りあえず医者に相談がよろしいかと

268:病弱名無しさん
20/11/09 02:41:16.67 Yxk9R5S60.net
>>261
アレロックは太るってひと多いよ
内臓脂肪がついて体重が増える
むくむ人もいるのかな?

269:病弱名無しさん
20/11/09 03:51:21.21 7ET4b9iD0.net
顔が蚊に刺されたような跡ができて皮膚科行ったら蕁麻疹だと言われて、抗ヒスタミン剤とコンベックを処方された
少し良くなったと思ったら、寝ると顎の下あたりが猛烈に痒くなってムヒを塗ったと先生に言ったら「何もかも台無しだ!」と激怒された
何か悪いことやった?
今は内科で抗ヒスタミン剤とヘパリンを出してもらってるけど痒みは治らず、ドラッグストアで買ったレスタミン軟膏も効かずで困っている
なぜかジフェンドラミン濃度が薄いはずのムヒは効く
???

270:病弱名無しさん
20/11/09 12:37:36.54 Uwb7QNOK0.net
>>265
ムヒ使っちゃだめか医者に聞いてみたら?

271:病弱名無しさん
20/11/09 13:08:50.86 IBfJD3eT0.net
どの薬が効くか医者も探っているのだから、処方以外の薬を使われたら判断出来ないだろう

272:病弱名無しさん
20/11/09 16:10:48.90 4wXA09MD0.net
>>265
その抗ヒスタミンが何か知りたい

273:病弱名無しさん
20/11/09 18:38:20.07 h9SRUUU80.net
>>260
運動してるか?

274:病弱名無しさん
20/11/10 01:14:20.14 5OpjQx9S0.net
>>266
ダメだから激怒したんでしょう
それでも処方は変わらなかったので通うのやめた

275:病弱名無しさん
20/11/10 01:18:43.18 5OpjQx9S0.net
>>268
>>250に書いた
最初の皮膚科はフェキソフェナジン
内科ではビラノア~
ルパフィンってのも良いと言ってたけど、まだ試してない

276:病弱名無しさん
20/11/10 07:27:50.89 XswYJrUX0.net
>>271
処方されたもの以外使ったら医者は判断できないがな
わからんのか
合うとこ見つかるまで頑張って皮膚科めぐりしたほうが良いよ、どこからも怒られそうだけど

277:病弱名無しさん
20/11/11 03:43:44.70 V35tQR2B0.net
コリン星と言われました

278:病弱名無しさん
20/11/11 08:57:31.12 vjnMeAPQ0.net
星にお帰りください

279:病弱名無しさん
20/11/11 18:35:41.96 b7pSaSeS0.net
患者が痒みを訴えたらそれに対処するのが医者だろう
コンベック軟膏が怪しいと思う

280:病弱名無しさん
20/11/12 14:20:59.76 XkwvEZLy0.net
キツすぎてたまらずプレドニゾロン20mg内服しちゃったよ

281:病弱名無しさん
20/11/12 22:14:35.83 k8n2MHGp0.net
ザーメン

282:病弱名無しさん
20/11/12 22:14:59.76 k8n2MHGp0.net
アーメンでしたorz

283:病弱名無しさん
20/11/12 22:54:11.33 DKO6QDnp0.net
(苦笑)

284:病弱名無しさん
20/11/12 23:22:54.72 zxWBoz+W0.net
うざい、荒らしはよそいけ

285:病弱名無しさん
20/11/14 03:15:53.31 cqxFnLuW0.net
手首に赤いポッチが出来てあーかゆいなー何かなーと思ってたけどさっき気づいた
これ蕁麻疹だわ
ずっと薬飲んでるのに出てきやがった
これ以上パワーアップしたらマジで無理、耐えられない

286:病弱名無しさん
20/11/14 20:31:00.49 pxwD38Nw0.net
めちゃくちゃ痒い
最近無かったから特につらい
レスタミン飲んだけど効かない

287:病弱名無しさん
20/11/16 06:17:04.58 rPjy2GCR0.net
31歳 人生初の蕁麻疹
ここ最近の変化(育児、コロナ、業務量)が原因?
夕方から夜中にかけて胸と腹周りに発疹とかゆみ
医者から抗ヒスタミン?第二世代?を処方されるも
出る日は出る。2ヶ月経つも改善みられず。。。
食事を疑っていたが「ホッと」する瞬間に出るっぽい
昨日も出張でホテルにチェックインして
体が温まりはじめたらぐわーって出た

288:病弱名無しさん
20/11/16 15:02:51.77 qJT0xmzR0.net
>>283
俺もテレワーク引きこもりになってから発症したわ。
ヒスタミン飲んだら1日だけ収まり、やめたらすぐに再発。わかりやすい。
自然治癒ってありえるのかね? 根治したいが。

289:病弱名無しさん
20/11/16 20:23:25.19 VLB3uWH20.net
>>284
同じ境遇か
ここ最近デスクワークが増えたのと年齢を重ねたのも原因かも
体動かしたり日に当たるのを心がける様にするわ
しかし、出る日と出ない日の差が激しいw

290:病弱名無しさん
20/11/16 21:02:51.51 Nl/6kWgt0.net
以下コピペ
自律神経は、緊張時に働く「交感神経」とリラックス時に働く「副交感神経」に分かれ、シーソーのように交互に働いている。 リラックスモードになって副交感神経が優位になると皮膚の血流が増え、ヒスタミンも増えるためじんましんが出やすいという。

291:病弱名無しさん
20/11/16 21:12:36.55 SrYpeICF0.net
>>283
わーすごく似てる、私も産後30歳から突然出始めた
夜になると出るんだよなあ、お風呂上がりとか
自分に合った薬見つけるの大変だったなぁ
効かないのに眠い、効くけど睡眠薬、とか
とりあえず体に蕁麻疹のこと忘れさせるように合う薬を見つけてしばらく飲んでみて
あとは私は夏が終わって寒くなっていくこの季節が一番苦手
蕁麻疹治ったと思ったらまた出るのもこの季節
自律神経の関係かなと思います

292:病弱名無しさん
20/11/16 21:13:23.41 SrYpeICF0.net
>>284
治ったと思ってた時あったけど、ストレス溜まったらまた出てきたw
もうこのスレにも何年いるんだか

293:病弱名無しさん
20/11/16 21:54:09.78 YDeCgSmB0.net
私は5年

294:病弱名無しさん
20/11/16 23:01:45.47 qJT0xmzR0.net
有名な皮膚科近くにあるんだが、慢性のストレスや生活環境変化によるものならアレルゲン特定 の採血や意味ないし、名医でも根本治療は無理なのかな?

295:病弱名無しさん
20/11/17 07:09:35.63 pvSpp/4V0.net
蕁麻疹が強く出ると食欲減るのは普通?
あと喉っていうか気管に違和感がある

296:病弱名無しさん
20/11/17 08:39:58.26 9f60U+FW0.net
>>291
それ 検索したら出てくるよ
病院に行けたら病院に行くべきだと思うよ
危ないかもしれない

297:病弱名無しさん
20/11/17 09:23:25.26 OqAKW4tC0.net
>>291
アナフィラキシーに近い状態では
こじらせると気道閉塞とかでヤバい
喘息で死ぬのと同じような状態

298:病弱名無しさん
20/11/17 13:00:07.40 eaSn+LxE0.net
まじか。
皮膚科に行ってるけど喉は伝えてなかった
週末に再受診予定だから話すわありがと

299:病弱名無しさん
20/11/17 21:44:41.34 lc19nStP0.net
どういたしまして

300:病弱名無しさん
20/11/17 22:22:49.01 YKhg4YYM0.net
初めて甘エビを食べた時、喉の中が痒くなって、何も食べられなくなったな

301:病弱名無しさん
20/11/17 22:23:19.94 XmkZTKqB0.net
>>294
私も喉や気管に違和感あり調べてもらったがなにもなし。
あまり気にせず、ぐっすり寝ましょう!

302:病弱名無しさん
20/11/18 20:16:06.58 k2WYG4XN0.net
>>297
ありがとう
もう心がガッと楽になりましたわ
有益な情報あったら報告します

303:病弱名無しさん
20/11/19 15:23:20.96 AvBKSF4H0.net
何年経っても治らない

304:病弱名無しさん
20/11/19 15:44:24.09 /nYBcSyW0.net
花粉症や鼻炎と同じレベルで根治は難しい?

305:病弱名無しさん
20/11/19 15:52:00.90 obGuZTRR0.net
ストレスが原因なら、それが取り除かれないと治らないよ

306:病弱名無しさん
20/11/19 16:26:05.32 gujlTuTW0.net
あーじゃあ仕事やめるか義親が亡くなるまで治らない、残念

307:病弱名無しさん
20/11/22 17:17:35.28 ksg07LfB0.net
昨日の夕食にサンマとヨーグルトを食べて45分ぐらいで下半身に発症、
朝起きると消え安心しサンマが原因だと思い牛乳とヨーグルトを取ると
腕と脇まで発症、病院も休みなので薬局でジンマートを買い服用しております
アドバイスがあればよろしくお願い致します。

308:病弱名無しさん
20/11/22 17:50:46.18 3K6wYF1M0.net
>>303
皮膚科に行ってください

309:病弱名無しさん
20/11/22 19:42:09.89 g/PXrkvV0.net
>>303
乳製品も意外とやばいよ、悪化する
塗り薬は?レスタミンとか
ジンマート効かなかったらアレグラとか?
とりあえず市販で買えるのはこれくらいかなあ

310:病弱名無しさん
20/11/23 06:07:42.15 7JgswLdq0.net
303です、有難うございました。
今朝起床直後、下半身の腫れは1割ぐらいに減っていたのですが
一時間経過後には元通りの腫れになりました
手の腫れはほぼ消えたのですが。

311:病弱名無しさん
20/11/24 08:36:49.43 WXXAWJjb0.net
ピ�


312:鴻葛ロを除菌して蕁麻疹治った人居る?



313:病弱名無しさん
20/11/24 08:56:59.30 2LsEHWQL0.net
ピロリ菌いなかったけど慢性です。

314:病弱名無しさん
20/11/24 16:39:15.61 j8WXod2k0.net
部屋の掃除をしたついでにアースレッドを焚いたら症状が大幅に改善した
以前は飲み薬1日3回飲んで抑え込んでる感じだったが
1日1錠飲むか飲まないかでも大丈夫になった
ということで俺の原因は部屋のダニかノミあたりだったようだ
原因がわかったことで対策の方向性が見えてきた

315:病弱名無しさん
20/11/24 21:34:55.57 7gk5Kgwn0.net
死ぬまで治らないのかな?マスト細胞め
血液検査ではマスト細胞や樹状細胞やマクロファージの赤ちゃんの単球比率がhighだけど単球高い人いる?
私もピロリ菌は陰性

316:病弱名無しさん
20/11/24 21:35:32.60 7T9WN0a00.net
>>309
自分もアレルギー検査で食物も疑いなしでダニ、ハウスダストが高かったから部屋の掃除頑張ってます。
蕁麻疹になって1ヶ月経つけど毎日続いてた喘息の発作がピタリと止まってる。

317:病弱名無しさん
20/11/24 22:06:45.68 YKSrKxxj0.net
オナニ-で蕁麻疹ありえますか?

318:病弱名無しさん
20/11/24 22:58:43.94 7T9WN0a00.net
>>312
擦りすぎて暖まってないか?

319:病弱名無しさん
20/11/25 00:15:46.74 e+sUnVMF0.net
>>313
おもしろい回答w

320:病弱名無しさん
20/11/25 11:17:54.49 m6cdW4lX0.net
ピロリ菌陰性だけど慢性蕁麻疹治らない

321:病弱名無しさん
20/11/25 21:18:56.09 u1JyYW0u0.net
薬によって出方が違うなあ
ルパフィンが効いてる
眠いけど

322:病弱名無しさん
20/11/26 04:46:43.71 ZkI2UuNE0.net
2年前くらいから布団にはいって眠りにつくころにじんましんが全身に
出来るようになった。
頭皮から足の甲まで蕁麻疹が出来て
かゆいし、眠れないしで気が狂いそうになったので
ジンマート飲んでジンマートの塗り薬を塗ったりして我慢すること約一年半。
去年秋、ペットが難病にかかり心配のあまり体重が7キロ減った。
そのあとも食欲がずっとわかないまま体重も減ったまま。
でも、最近になってじんましんがほとんど出なくなった。
ジンマートも16日くらい飲んでない。
喰いすぎで太っていると蕁麻疹が出やすいのは確かかもしれない。
暴飲暴食は蕁麻疹に良くないんだなと思った今日この頃。

323:病弱名無しさん
20/11/26 16:26:16.68 Lv3CRIUT0.net
蕁麻疹に良くないというか普通に体に良くないっしょ

324:病弱名無しさん
20/11/26 18:57:24.97 nq7hATJM0.net
>>317
肥満細胞と肥満は関係なし

325:病弱名無しさん
20/11/26 22:36:06.45 uQawTGVc0.net
で、どういう事なのじゃ?

326:病弱名無しさん
20/11/27 01:11:30.27 vBq9oROH0.net
自分もほぼ同じ。
60キロから80キロを行ったり来たりしてるんだけど、70キロ超えると蕁麻疹。
60キロ台だと全く症状なし。
ここ10年で5回ほど実証済み。
体重変動ありすぎて身体への負担が大きいのはわかってるんだけどね。
痩せるのは簡単。だからついつい食べてしまう。

327:病弱名無しさん
20/11/27 16:36:53.03 ISbrmtEW0.net
この1ヶ月パンご飯はなし
りんごやマイクロダイエットにかえたら、じんましん減ったわ
あ、私マイクロダイエットの回し者でないよ

328:病弱名無しさん
20/11/27 17:27:59.48 cWRHcXlQ0.net
そういえばキャベツ玉ネギサラダボ


329:ウル一杯食い始めてから 蕁麻疹出なくなったな 気のせいでなければ良いが



330:病弱名無しさん
20/11/27 21:33:37.91 rswZE4wI0.net
パンと乳製品控えると出ないよ私も

331:病弱名無しさん
20/11/27 22:00:08.80 7NFxRT7m0.net
まぶたとこめかみが晴れ上がりました。
恥ずかしい~

332:病弱名無しさん
20/11/28 21:30:52.76 nW3tPa6Q0.net
やっぱ食いすぎと肥満は蕁麻疹のもとなんだな。
そういえば高校生のころも蕁麻疹で悩まされてたのだが
思い返してみると甘いプリンやスナック菓子食いまくって運動ゼロ
そして夜遅くまで起きてるという不健康な生活してたよ。

333:病弱名無しさん
20/11/29 00:38:07.98 JSb3fQym0.net
デザレックスってどう?

334:病弱名無しさん
20/11/29 00:45:03.36 /HRnD6mI0.net
>>327
私はデザレックスは眠くならないので最近はこればっか
今のところ蕁麻疹は出てなくて夜中に手湿疹がでるくらい

335:病弱名無しさん
20/11/30 15:08:02.38 5ccoUyOI0.net
運動不足も蕁麻疹の要因だと思うわ
テレワークでだいぶ予備軍増えたんじゃないか?

336:病弱名無しさん
20/11/30 16:11:03.94 F/FGIm5J0.net
テレワークで、だいぶ運動増えたわ
朝4キロ、昼間4キロ歩いたり走ったり

337:病弱名無しさん
20/11/30 19:38:26.89 sHjti0d9O.net
一ヶ月で薬飲みきって治まってればもう来なくていいよって医者に言われてたけど、
薬が切れて一週間でまた赤くなってきたダメじゃーん?

338:病弱名無しさん
20/12/01 11:53:22.97 bUgxUnjd0.net
骨折してから蕁麻疹出なくなった、、

339:病弱名無しさん
20/12/01 12:35:11.17 okUuzmiM0.net
めでたいけど参考にならん治療法だな

340:病弱名無しさん
20/12/01 20:29:53.37 v+f0nSDi0.net
いあ多分治ったらまた出るよね?
体が他のことで精一杯だと出ないよね
喘息ひどい時痒いの気にならんし

341:病弱名無しさん
20/12/01 22:14:47.63 pfPnPByj0.net
>>332
あー、そういえば体のどこかに炎症があると蕁麻疹出にくくなるって聞いたことある

342:病弱名無しさん
20/12/01 22:27:02.99 Y0YFT46E0.net
>>335
掻きまくって血だらけにしたら駄目なの?
痛い>痒い

343:病弱名無しさん
20/12/01 22:58:24.15 cMB4Gc860.net
すみません急ぎです
チラージンSの過敏症(副作用)によりかゆみと蕁麻疹がでて
ザイザルしょほうされたんですけど部位が熱くなって微熱もでて来ました
ヤバい?

344:病弱名無しさん
20/12/02 02:18:48.34 psZw1KKa0.net
>>334
自分は春にコロナにかかった際、入院中は全く蕁麻疹大丈夫だったわ。
退院したら見事に復活。
いや、正確には、良くなって退院する5日前ぐらいから蕁麻疹復活だった。

345:病弱名無しさん
20/12/02 18:31:15.14 Kh4IUhx30.net
>>338
コロナで処方された薬が効いてたんじゃないんだ
てかコロナ辛かった?

346:病弱名無しさん
20/12/02 20:06:53.05 DTkCdCGC0.net
じゃあみんなの理屈で言うと我々は蕁麻疹が治った時にコロナとか何かの病気に罹患したかも知れないセンサーを持っている
蕁麻疹が出なくなったら要注意しよう

347:病弱名無しさん
20/12/02 23:31:38.36 zM792xyk0.net
>>339
熱はないんだけど怠い、喉が痛い、ってのが1週間あって、そこから咳が出始めて熱が出て少しだけ苦しさが出てきたと思ったらコロナだった。
辛かったよ。かなり。
蕁麻疹出なくなったのは辛くなってからだね。

348:病弱名無しさん
20/12/04 07:59:04.53 5hXapjCN0.net
>>341
大変やったな
それじゃ薬じゃなさそうだ

349:病弱名無しさん
20/12/04 08:17:41.42 J2atqMsq0.net
>>341
大変やったな
辛くなってからならセンサーは意味なさそうだ

350:病弱名無しさん
20/12/04 11:25:56.71 B62zZO5l0.net
風俗いかなきゃその苦しさあじあわなくてよかったのに

351:病弱名無しさん
20/12/04 11:26:26.68 B62zZO5l0.net
誤爆スマソorz

352:病弱名無しさん
20/12/04 23:48:15.95 nKuSL1/70.net
今日抜歯した
薬飲んでないけどじんましん出そうにない
緊張状態続くとでないな

353:病弱名無しさん
20/12/05 06:56:16.20 ZCFRBHMh0.net
銀歯入れて蕁麻疹になった人のブログあったな。
私も銀歯いれたあたりから蕁麻疹が凄く、何飲んでも効かないし検査しても原因不明だから抜歯してみようかな。

354:病弱名無しさん
20/12/05 12:47:46.31 i9eFBnDb0.net
銀歯なんて今の時代やめとけばいいのに

355:病弱名無しさん
20/12/05 14:02:26.02 ZCFRBHMh0.net
>>348
貧乏なんですみませんm(__)m

356:病弱名無しさん
20/12/05 16:12:50.41 KdwFmOum0.net
指原莉乃 体調不良でFCイベント中止 じんましん慢性化
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

357:病弱名無しさん
20/12/05 16:16:28.43 i9eFBnDb0.net
蕁麻疹の薬には色々あること、教えてあげたい!!

358:病弱名無しさん
20/12/05 17:43:30.45 ZCFRBHMh0.net
>>350
彼女も銀歯多いからね。
歯が汚くて有名

359:病弱名無しさん
20/12/05 17:53:56.98 sEmnx+hH0.net
何十年も続いている機械性慢性じんましんの原因特定のひとつとして銀歯の可能性を先生に相談してみたけど、銀歯が原因の場合は機械性のような出方はしないから検査しても意味ないと説明された。
金属が原因の場合は金属との接触部が常に反応するとのこと。
でもいろいろなケースがあるだろうし検査やってみたいよな。
いわゆる大病院で診察してもらったんだが、皮膚科は銀歯アレルギー検査はしておらず歯科にまわされるみたいなことを言っていた。
参考になれば幸いです。

360:病弱名無しさん
20/12/06 02:51:53.90 CO6oDByk0.net
鼻シリコンで蕁麻疹でてまうorz

361:病弱名無しさん
20/12/06 02:52:50.74 CO6oDByk0.net
orz

362:病弱名無しさん
20/12/06 02:53:18.50 CO6oDByk0.net
ヽ(;▽;)ノ

363:病弱名無しさん
20/12/06 02:53:56.25 CO6oDByk0.net
鼻切るぜ

364:病弱名無しさん
20/12/06 02:54:45.80 CO6oDByk0.net
32万もったいないorz

365:病弱名無しさん
20/12/06 09:08:55.87 CO6oDByk0.net
通報されましたorz

366:病弱名無しさん
20/12/07 00:41:13.78 57yhWhp20.net
>>347
蕁麻疹が治るかはともかく、最近は保険適用出来るセラミックもあったと思うけどな

367:病弱名無しさん
20/12/07 05:13:21.82 n969ivK40.net
>>360
白いけどセラミックじゃないよ

368:病弱名無しさん
20/12/07 05:18:37.94 n969ivK40.net
顔に蕁麻疹が出る
保湿のためにヘパリン塗ると痒い
ワセリンもダメだった
いったいどうすれば、、

369:病弱名無しさん
20/12/07 09:44:50.07 lme/k3xF0.net
それらはただの保湿剤。
ステロイド 塗るしかないやろ。
あとはこうアレルギー剤服用

370:病弱名無しさん
20/12/07 09:50:05.02 Tb6WWtiB0.net
持病でめっちゃつかれてんだけど蕁麻疹が増えた
関係あるのかな…

371:病弱名無しさん
20/12/07 13:27:04.72 UQ4UU+Ne0.net
>>364
ストレスで蕁麻疹が悪化するのはよくあること

372:病弱名無しさん
20/12/07 14:59:55.44 Tb6WWtiB0.net
>>365
やっぱそれかなあ
薬のアレルギーかと思ったんだがなんか増えてるし
医者にも薬疹ではないといわれたからな…はあ、参った

373:病弱名無しさん
20/12/07 22:08:29.18 5m8n59W80.net
>>363
抗ヒスタミン剤は飲んでてステロイド軟膏も出てるんだけど、塗ると痒いのよ
基剤にワセリン使ってるのかなと思ってる

374:病弱名無しさん
20/12/08 00:25:12.33 qwqMPwNs0.net
>>353
同じ様な状態で、銀歯も入ってるわ。
その先生と同じく銀歯にアレルギーあるなら触れてるところが1番先に赤くなってるはずだと思って除外してたけど、確かに気にはなる。
検査したら結果書き込んで欲しいです。

375:病弱名無しさん
20/12/08 01:30:14.05 d8wQWTFq0.net
薬さえ飲んでいれば全く大丈夫なんだけど、今回切らしてしまって、そしたらまあほぼ全身蕁麻疹。
お腹はほぼ一面。背中も世界地図。
内腿もすごいし。腕も真っ赤。
今日はまぶたにはできてないけど、できるときは視界が狭くなって大変。
完全に悪化してますわ。
始まったのが夏だからもう慢性化してますかね。
緊急事態宣言明けから仕事ばかりでちょっと働きすぎかな、と。
好きで働いてるけど、やっぱり体には良くないのかもしれない。
原因がわかればいいんですけどね。

376:病弱名無しさん
20/12/08 04:20:35.83 3Xn8qmAyO
蕁麻疹?掻き毟りがひどくなってきた。
ボーとしてるので2年目か3年目なのか飲んでる薬も気にしてなかったので
何が効いたのかわからないし、薬の名前もわらない。

ここを日記の代わりにしてみる。
のみ方が悪いとか、おかしいとこがあれば突っ込みどころがあれば指摘お願いします。

先日まで 朝夜 レミカット、寝る前アタラックス。
飲み忘れるので夜アタラックスは夕飯後一緒に飲む。
でもレミカットは効かない。。。


今日からはセチリジンMNPを2錠、これも就寝前の指示だけど
夕飯後にアタラックス1錠と一緒にのむ。

いぜんセチリジンMNPはすごく効いたから期待。

そういえばゾレア1回目を打ったけど効かないです。
二回目は今月末。

377:病弱名無しさん
20/12/08 11:56:36.29 Twq++Ij+h
>>335
熱で蕁麻疹出る体質で料理で火を使うたびに体中が痒くてストレスマックスだったけど、この前アキレス腱切れてから出てないわ…
この調子で蕁麻疹出なくなったりしないかな

378:病弱名無しさん
20/12/09 06:11:26.14 2D6wptsK0.net
>>369
おれとまったく同じ状況だ
俺も原因分からず慢性化。
コロナで先行きが分からない精神負荷が
知らず知らずに体に影響を与えてるんやろか
俺はこうヒスタミン処方されて飲めば1~2時間で
効いて、12時間で効果切れる。
朝晩で薬飲むから、それぞれの12時間後の
朝方や夕方にかゆみが出て辛いわ
まだ寝てたいのにかゆいみたいなw

379:病弱名無しさん
20/12/09 19:11:21.45 v26rxGb+0.net
慢性化してる皆さん年齢層どれくらいなんだろう
更年期障害のマイナーな症状として蕁麻疹あるんだとさ
野郎にも更年期は訪れるしな

380:病弱名無しさん
20/12/09 20:02:07.80 ofXOHPeL0.net
40前半
170センチ70キロの豚ヤロー
蕁麻疹歴三ヶ月の新入りだ

381:病弱名無しさん
20/12/10 08:47:09.48 5HJ781+a0.net
豚ってムカつくよね
そんなことより海外のコロナワクチン接種で
アレルギーある人がンガンガなったりンフンフ
やガクガクなってるみたいね

382:病弱名無しさん
20/12/10 09:25:06.82 mEXWTka50.net
治験みたいなもんだからな…みんな急ぎすぎてるんだろ
日本でもあきらかにされてはいなかったけど副作用でやめになった人がいたはず

383:病弱名無しさん
20/12/10 15:48:47.86 qA+R9JSw0.net
42歳、今年夏前から蕁麻疹デビュー
テレワで完全引きこもりになったらから?

384:病弱名無しさん
20/12/10 18:33:25.16 LZjgkNrf0.net
小六の時ぐらいからずっとじんましん出やすい体質だけど
やっぱり最大の原因は心理的ストレスだしね
次いで眠気(睡眠不足か電池切れ)、体調不良、疲れや風邪


385:など 個人的にはカネの心配が出てる時というのが一番出やすいw 今年の夏はエアコンが壊れて代わりのもすぐには設置出来ず 断熱性ゼロの古い昭和家屋で酷暑のままひと夏耐えてしまったけど(しかもヒキ生活) その猛烈で逃げ場のない暑さ自体が大きなストレスになったらしく これはどんなに薬飲んでも引いてくれなくて大変だった



386:病弱名無しさん
20/12/10 18:42:14.78 LZjgkNrf0.net
職場の異動で自分が新入りとして入ったチームで、隣の席になった人(先輩)が何となくよそよそしくて
間に「壁」を感じてしまう…って時にも出て来てたんだけど
自分ではまさかそんな豆腐メンタルすぎることでなぁ…w と思ってしまってた
しかしどんどん酷くなりやがて24時間、四六時中クスリが必要なほどに
そんなのも全体の席替えで隣同士から離れられたら、その日を境に本当にあっさりさっぱり出なくなったので
これはもう自分でもストレス性だと認めざるを得なかったw
ついでに自分で自分のストレスを認められないという、一種の性格の歪みにも気付かされた

387:病弱名無しさん
20/12/10 18:43:01.17 LZjgkNrf0.net
このように、ヒトの心というのはなかなか繊細複雑なもので
「自分ではストレスだとは全然思えてない、大したことじゃないはずだと思ってる」
というのが内面で実は結構なストレスになってたりする
普段から自分の本音を無視してしまう人、つい好い人ぶってしまう、強がってしまう習慣のある人は
自分の正直な本音(ストレス)を直視して「正しく認めて知覚する」という作業をやらないと
いつまでも真の原因に行き当たらず、長引かせる事にもなると思うよ

388:病弱名無しさん
20/12/10 19:01:51.06 NUYGi43X0.net
>>377
31歳で今年9月に発症
運動不足とコロナによる心理不安が原因だろうか

389:病弱名無しさん
20/12/10 19:21:46.58 LZjgkNrf0.net
>>381
将来への不安感とか、金銭面の不安やストレス、人との接触が減るストレスなどは本当に無視できないものだと思うよ
「この程度のことで…」と思ってしまう頑張り屋さんな人ほど、己のストレスを正しく自覚する必要がある

390:病弱名無しさん
20/12/10 19:47:43.09 0l0qy82Y0.net
うちの20代後輩、少し前にじんましん急にでた
その時急激に太ったんだよなあ
関係ありそう

391:病弱名無しさん
20/12/10 23:47:15.40 qA+R9JSw0.net
>>380
何かいい事言うな。
テレワで一日中誰とも話さずパソコンしてるから、ほぼメンタル起因だわ、、

392:病弱名無しさん
20/12/11 05:58:53.64 2fRAndKf0.net
>>251
睡眠薬かよ、冗談かよと思ってスルーしてた
調べたら第一世代の抗ヒスタミン剤は有効らしい
良い情報もらったのにすいませんでした

393:病弱名無しさん
20/12/11 21:06:48.16 BoMZCATr0.net
2日間ずっと身体中真っ赤に腫れて痒かったのにでかいうんこが出たら治った
便秘で蕁麻疹出るのか

394:病弱名無しさん
20/12/12 04:12:57.92 YF8XBkVZ0.net
>>385
アタPとかレスタミン(=ジフェンヒドラミン=ドリエルと同成分)みたいな昔ながらの古い薬って
眠くなるというよりは思考力を強制的に奪われて脳の機能がストップさせられる感じだよ
頭がめちゃくちゃモヤァ~っとして、オブラートのような厚い膜が脳に覆いかぶさってくる感覚
何�


395:熏lえられなくなるのが気持ち悪いし、言い方がアレだけど頭をすごく悪くさせるクスリって感じ 何か考えなきゃいけない時でも脳が全然働かない 過去には止むを得ず飲む事もあったけど、なるべくならもう極力飲みたくない薬ではある 眠剤代わりに使うのも正直かなり微妙なもんだと思う



396:病弱名無しさん
20/12/12 04:54:23.34 d7tHfIJq0.net
金曜の夜にめっちゃ疲れてるときにアタピー飲んで寝て起きたら土曜の夜だったことある。
いつトイレに行ったのか謎だよ。

397:病弱名無しさん
20/12/12 07:27:46.05 JoIjbH4q0.net
>>386
これあると思う
便秘の時は蕁麻疹ひどくなる

398:病弱名無しさん
20/12/12 09:13:29.22 wB/BE2lF0.net
結局じんましんて、生活の乱れからくるものかあ
仕事ストレスも、つまりは、精神的に弱いからいらさハラハラするんだよな
強い人はならんのやろな

399:病弱名無しさん
20/12/12 11:06:47.90 IK7M7P6x0.net
俺強いけどでるよ

400:病弱名無しさん
20/12/12 13:12:07.46 NoBjyelQ0.net
腸内環境で症状が関連するにではないかとはおれも思ったことある。
悪玉菌の状態とか
下痢が発生したとき蕁麻疹症状が多く出た

401:病弱名無しさん
20/12/12 14:22:11.64 RCyrRvAd0.net
33くらいで発症してはや5年
出産して、育休明けに仕事行ったらすぐ蕁麻疹出てそのまま
仕事やめるか子育てやめるか
子どもが大きくなっても全然消えないから、仕事やめろつてことかな

402:病弱名無しさん
20/12/12 14:46:02.36 RCyrRvAd0.net
ちなみに毎日快便

403:病弱名無しさん
20/12/13 01:10:17.80 /30NZZSz0.net
33年間治らず

404:病弱名無しさん
20/12/13 10:42:00.49 L5I3PF0w0.net
コロナワクチン接種したら蕁麻疹でる?

405:病弱名無しさん
20/12/13 12:23:12.82 2qj7IA3F0.net
人による

406:病弱名無しさん
20/12/13 14:48:19.07 +LEsr0AB0.net
俺は8月に発症したが最近だいぶ落ち着いてきたで
筋トレや適度な運動を始めたら
改善した気がする

407:病弱名無しさん
20/12/13 15:25:07.36 BVoOB9Yo0.net
アタP激太った
医者に「中年太りですよ薬は関係ない」って笑われた
皮膚科変えて別の薬にしてもらったら体重元に戻ったわ

408:病弱名無しさん
20/12/14 12:38:01.74 3XvSzpsp0.net
週末になると外食が増えカロリー高いの好むから蕁麻疹が出来るな。
平日はポツポツ出来るが週末は地図みたいになる。

409:病弱名無しさん
20/12/17 11:29:25.85 4ZOWpXWw0.net
毎年この時期は蕁麻疹で辛いが最近出にくくなった
寝起きによく起こる足裏と手のひらの猛烈な痒みと運動や入浴後の蕁麻疹がこの頃出てない
最近変わったことといえば植物性乳酸菌 海外製の活性型マルチビタミン剤 鉄分のサプリ飲むようになったくらい

410:病弱名無しさん
20/12/17 17:27:14.44 q7wXIs5p0.net
どれだろう、腸内環境かなあ

411:病弱名無しさん
20/12/17 20:24:11.63 t0MN+S+h0.net
正露丸いいよね

412:病弱名無しさん
20/12/18 23:58:13.03 NA+ukhnj0.net
デザレックス飲んでる人1日1回で症状おさまってますか?
アレロック眠すぎるんで変えたい

413:病弱名無しさん
20/12/21 00:16:20.43 WiKyLLy20.net
>>404
デザレックス飲み始めて数か月、身体は痒みが出てないけど
マスクかぶれなのか?今年は顔に変な湿疹ができまくって困ってる
顔ダニの検査したらダニはいなかった
デザレックスは眠くならないね

414:病弱名無しさん
20/12/21 09:48:40.08 w5YmbTnJ0.net
ルパフィンに変えたがかゆみ治ってるし
眠くもならない
個人輸入で100錠3000円くらいだった

415:病弱名無しさん
20/12/21 22:16:43.81 5RK9Ja2s0.net
自分はデザレックスは眠くなる
>>406
安っ
どこ?

416:病弱名無しさん
20/12/22 18:57:15.6


417:4 ID:m4ELpNM20.net



418:病弱名無しさん
20/12/22 21:01:36.17 Ab3ks+ZM0.net
402です
経験談ありがたいです
眠くならない薬いろいろあるんだな
アレロックお前は駄目だ

419:病弱名無しさん
20/12/22 22:20:38.35 hcV1PA3K0.net
背中が痒くなってかいたんだけど、その前に爪を切ったからめっちゃ気持ちいい
でもお風呂に入ったらひりひりするだろうな

420:病弱名無しさん
20/12/23 06:03:55.92 1jyB+Cbk0.net
最近の薬は一日一回なのが多いから
眠くなるやつの方がいい
俺はいつも寝る前に飲むし
しかしアレロックもジルテックもデザレックスも
俺はまったく眠気がでないので
痒くて眠れないって皮膚科で主張して
マイスリーやルネスタを出してもらう

421:病弱名無しさん
20/12/23 19:24:16.43 MGBbGqME0.net
めちゃめちゃかいたあとゆず浮かべて風呂入ると地獄だよな

422:病弱名無しさん
20/12/24 20:06:33.32 8CI9sQbt0.net
ドMかな

423:病弱名無しさん
20/12/25 07:29:03.27 tyemNPp/0.net
胃が痛くなったと思ったら下痢気味になって蕁麻疹が出てきてしまった
夜痒くて眠れない

424:病弱名無しさん
20/12/25 15:35:02.71 PKgI/qSb0.net
背中、首、尻、足が痒いので皮膚科行ったが
背中は湿疹、足は蕁麻疹、脛あたりは乾燥
なかなか嫌な感じだな
エバステルと漢方薬が出たが
エバステルって効く気がしないわ

425:病弱名無しさん
20/12/27 09:02:50.36 4WR8gudW0.net
最近夜中トイレで起きたタイミングで背中と腰回りとお腹とお尻にブワーッと出てくる
30分くらい痒みと戦ってる
そして今も背中の上半分に蕁麻疹が出てて痒い・・・・・

426:病弱名無しさん
20/12/27 09:18:13.73 BbqnQ+6y0.net
寒冷じんましん?

427:病弱名無しさん
20/12/27 11:09:03.66 bdS2hoxn0.net
最近温熱蕁麻疹と思われる物になった
お風呂の熱くして入った後とかカイロ貼ってたり
ホットカーペットでうたた寝した後が強烈に痒い
見た目もまるでモチモチ蕁麻疹
寒がりなのに厚着もカイロもダメなんて辛すぎる
家族がアレルギー持ちで色々薬持ってたから
貰って飲んでるけど
コレが続くなら自分で皮膚科行かなきゃダメだよね
コロナ禍で診療所なんか行きたくないな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch