【複視霧視】目の病気 眼科総合2目【羞明涙目】at BODY
【複視霧視】目の病気 眼科総合2目【羞明涙目】 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
20/09/07 01:02:12 hf4E+e4R0.net
専門スレ一覧

「白内障(はくないしょう)の総合スレッド Part5
スレリンク(body板)

アトピー性白内障について その4
スレリンク(atopi板)

【眼圧管理】((;゚Д゚)緑内障スレpart54【視野保存】
スレリンク(body板)

【いますぐ】網膜剥離 その18【眼科へ】
スレリンク(body板)

【硝子体手術】飛蚊症56【レーザー】
スレリンク(body板)

網膜色素変性症情報交換スレ Part14
スレリンク(body板)

網膜症・眼底出血13
スレリンク(body板)

網膜症・眼底出血・アバスチンでメンテナンス 14
スレリンク(body板)

「加齢黄斑変性(おうはん)」の総合スレッド Part1
スレリンク(body板)

円錐角膜Part17
スレリンク(body板)

斜視・斜位18
スレリンク(body板)

【頭痛】眼瞼下垂・眼瞼痙攣【肩こり】part5
スレリンク(body板)

アレルギー性結膜炎
スレリンク(allergy板)

(ФФヾ ドライアイ 14
スレリンク(body板)

☆乱視総合スレッド part6☆
スレリンク(megane板)

【ICL スマイル】屈折矯正手術総合1【レーシック】
スレリンク(body板)

3:病弱名無しさん
20/09/07 05:28:05.23 x/w2dynf0.net
おつであります

4:病弱名無しさん
20/09/11 10:19:58.00 NPjndeHM0.net
寝起きは脳が覚醒されないからピント合わない

5:病弱名無しさん
20/09/11 13:58:42.71 NPjndeHM0.net
左目で見ると近くピント合わねえ
右目で見るとピント合う
左目だけ老眼なった
視力は1.5ある

6:病弱名無しさん
20/09/11 14:23:21.96 qtTKZJQg0.net
>>5
こちらへどうぞ
●● 老眼 遠近両用メガネ など Part1 ●●
スレリンク(body板)

7:病弱名無しさん
20/09/11 17:32:36.56 v2VjJ4Gw0.net
空見るとウジ虫がいっぱい見える

8:病弱名無しさん
20/09/11 19:24:35.80 v2VjJ4Gw0.net
右目だけ視力悪いガチャ目

9:病弱名無しさん
20/09/12 11:09:08.85 cKoYPB5Y0.net
私は左目の見える範囲が右目の半分ぐらいで、今現在支障はないのですが、ちょっとしたことですぐに疲れてしまう身体になってしまいました。何をしても気分が晴れず、休みはぼーっとしてます。

10:病弱名無しさん
20/09/12 11:26:49.98 ce6MJYNW0.net
自分も片目失明してるけどPC使うデスクワークは別に大して支障ない
距離感がないから手書きの書類や日常生活では不便な事が多々

11:病弱名無しさん
20/09/12 16:37:12.31 ce6MJYNW0.net
>>9
同じく

12:病弱名無しさん
20/09/12 21:52:24.71 i6wdRPTK0.net
7月にぶどう膜炎になった
ステロイド点眼液使用したら炎症はすぐ収まったが8月末に眼科で診てもらったら、炎症は大丈夫だが1ヶ月はステロイド点眼液1日3回続けてくれ、と言われ毎日差してるが緑内障にならないか不安になってきた
1日6回→4回→3回と減ってきたが2ヶ月以上も差してることになる
ちなみに身体検査は異常無しだったから原因不明のぶどう膜炎

13:病弱名無しさん
20/09/12 23:38:58.75 ce6MJYNW0.net
寝る前視力悪くなるな

14:病弱名無しさん
20/09/12 23:47:16.09 z7C6rZFR0.net
>>12
経過が順調で定期的に眼圧測って貰ってるなら心配いらないと思うけど
そのくらいの使用期間で緑内障になってたら白内障術後の患者なんか皆緑内障になっちゃうよ

15:病弱名無しさん
20/09/13 00:12:35.96 8O1bQZx70.net
>>14
レスありがとう
よかった
試用期間の長い短いって基準がよくわからなくてな
次の病院は9月末だから眼圧測る頻度についても聞いてみる

16:病弱名無しさん
20/09/13 18:36:53.54 Pc+5nPAT0.net
飛蚊症で車運転できなくなった人いる?

17:病弱名無しさん
20/09/14 23:08:03.10 p/11mx610.net
私は裸眼では両目で0.04程度です。
コンタクト矯正で1.0~1.2はいけます。
ちなみに度数は7.5くらいです。
裸眼では決して外出しません、、、
信号機の色すら見えません。
多分災害きたら逃げ遅れると思います。
裸眼では何も見えない世界。
同じ体験のある方語りあいましょ

18:病弱名無しさん
20/09/14 23:14:07.92 p/11mx610.net
0.02で乱視あり
左目はメガネで矯正しても視力が出ない...

19:病弱名無しさん
20/09/14 23:44:26.49 p/11mx610.net
度数は皆さんよりちょっと弱いくらいですが、乱視がひどいです。
コンタクトつけた視力検査は、コンタクトの調子によってCが丸に見えるし、月は現物どれかわからないくらい分身してるし、指何本?がガチでわからなかったりします。

20:病弱名無しさん
20/09/14 23:46:46.36 wGWJQwhi0.net
埋没させるコンタクトは良さそうに思うが今0.1ないくらいだから踏ん切りがつかない。
0.02くらいになったら覚悟できるのだろうか。

21:病弱名無しさん
20/09/14 23:59:24.80 88dm/4lS0.net
>>20
私は0.03乱視あり(-13D)で眼鏡をしなければトイレにも行けない生活に嫌気がさして遂に覚悟を決め、思い切って手術受けましたよ
夜間にハログレアが出ることさえ許容できればすごく快適です
元の視力が酷すぎて多少の見え方の変化は全然気にならないのですが、軽度~中度近視の方ですと不満が残るかもしれません
裸眼のような完璧な視界でないので

22:病弱名無しさん
20/09/15 00:19:27.15 NvdSN3Zn0.net
裸眼で0.03、矯正度数が0.6です。弱視なのでこれ以上は視力あがりません。
1.0の世界が知りたい(笑)
ただ、慣れたからなのか自宅ではメガネなしでも大丈夫です。

23:病弱名無しさん
20/09/15 00:30:48.29 NvdSN3Zn0.net
極度の乱視です。ハードコンタクトでも矯正できていません。視点が合わず全体が歪んでいて視力も全くないので、毎日頭痛に肩こりがひどいです。外出もできなく家族に迷惑をかけているのが辛いです。病院を何度も変えて行きましたが対処法がみつからない状態です。だんだん悪くなっているような気がして不安な毎日です。どなたかよい治療法などあれば教えて下さい

24:病弱名無しさん
20/09/15 08:54:28.45 vh4Rn7ST0.net
>>23
円錐角膜ですか?

25:病弱名無しさん
20/09/15 12:17:04.26 7sTNvQMj0.net
なんか最近、コンタクトの装用感悪いと思ったら、秋の花粉症だった。鼻水がとまらん。

26:病弱名無しさん
20/09/15 16:57:36.06 MJvzW2470.net
ドライアイかアレルギーで目やにが増えてみづらくなってる可能性は?
ただドライアイの点眼薬で目やにが増える副作用もあって難しい
あとは乱視対策としてハードにしてみるとか?
ハードは普通の乱視の他に、角膜不正乱視(メガネでの矯正はできない)も矯正できる

27:病弱名無しさん
20/09/15 20:04:55.11 MJvzW2470.net
スマホみて遠く見るとピント合わない

28:病弱名無しさん
20/09/17 19:28:31.90 NxNWILxp0.net
目が痛くなるのは眼精疲労か?

29:病弱名無しさん
20/09/18 00:55:02.28 cP9EIJCi0.net
酷い乱視なので部屋のデコボコした壁紙を見るとピントが合わなくて目が痛くなる

30:病弱名無しさん
20/09/18 16:22:58.92 JzTxZYJs0.net
不正乱視で虹視症ひどい

31:病弱名無しさん
20/09/19 04:12:02.90 FPMM9suEO.net
>>30
30:病弱名無しさん [sage] 2020/09/18(金) 16:22:58 ID:JzTxZYJs0
不正乱視で虹視症ひどい

32:病弱名無しさん
20/09/19 14:33:52.05 zxg5SFGw0.net
>>27,>>30
マルチポスト行為は禁止です
書き込みは乱視スレに限定して下さい
☆乱視総合スレッド part6☆
スレリンク(megane板)

33:病弱名無しさん
20/09/19 17:42:11.31 /Bk7VkEK0.net
目が痛い

34:病弱名無しさん
20/09/20 01:21:51.86 bj5Mxu2B0.net
現代はスマホパソコンやめること出来ないから近視が増えるだろう
特に都会は緑がないから悪くなる

35:病弱名無しさん
20/09/20 01:22:20.62 bj5Mxu2B0.net
車運転するとその後調子いいかも
遠くを見るともう毛洋体緩む
家に居るとスマホで近くばっか見てるからな

36:病弱名無しさん
20/09/20 21:19:27.80 C/XuMXhK0.net
薬剤性眼瞼痙攣の羞明が悪化して死にたい

37:病弱名無しさん
20/09/20 23:25:06.78 5IIXKjvw0.net
>>36
ベンゾですか?

38:病弱名無しさん
20/09/21 00:19:48.50 0x5jRHMW0.net
私は左0.02右0.2の視力障害者です
両目とも半分視野がかけてます
メガネかけても変わりません

39:病弱名無しさん
20/09/22 17:16:26.95 kBGwknpU0.net
25年前に強度近視のため、RK(放射状角膜切開術)後、矯正視力がなくなったのですが
ひょっとしてコンタクトなら出るのでしょうか?
術後しばらく眼圧上昇させて角膜を平状に近い状態で固定するため、ステロイド点眼をしていました
現在は両眼とも緑内障後期というか末期です。

40:病弱名無しさん
20/09/22 17:16:49.62 kBGwknpU0.net
大学病院の先生にはRKが原因で矯正視力が出なくなったのではなく、
緑内障が進行したせいだろうと言われましたが、矯正の効果がなくなったのは、
2度目のRK手術後です。(1か月後に2度目の切開してます)
25年も前のことですし責任問題などはどうでも良いのですが、もし矯正して少しでも
見えるならしたいと思いまして。病院で尋ねてもうーんという答えしか返ってこないのですが
コンタクトのお店ならわかるんでしょうか?

41:病弱名無しさん
20/09/22 19:02:13.67 Nx3p8OQD0.net
>>40
RKの術後合併症に見られるケラトエクタジア(角膜拡張症)による不正乱視かもしれません
特殊なハードコンタクトレンズで対応できる場合があります
通常のコンタクト店やメガネ店での対応は困難です
特殊コンタクトレンズ外来のある大学病院(北里大学病院、順天堂大学等)を受診してみてはいかがでしょうか?

42:病弱名無しさん
20/09/22 20:55:54.60 PKvtltH70.net
片目で見ようとすると斜位なる

43:病弱名無しさん
20/09/22 22:04:17.30 W8E9EP8h0.net
>>40
試しにやって見てほしい事が1つある
疲れ目用とかの目薬をさした直後の見え方に変化あるかどうか。
一瞬でもくっきり見えたならそれを医者に話して相談したほうがベター
コンタクトとか眼内レンズとか解決方法があるかも

44:病弱名無しさん
20/09/23 16:09:38.51 3u0O6zCj0.net
もう20年以上片目死んでるけど生きてる

45:病弱名無しさん
20/09/23 16:10:00.27 3u0O6zCj0.net
もう死ぬしかないわ
片目が死んで物が見えづらくて酔う

46:病弱名無しさん
20/09/23 21:22:46.90 3u0O6zCj0.net
私シャイだから斜位になったわ

47:病弱名無しさん
20/09/23 23:34:45.47 fgutivF10.net
>>46
おもろいやないか~、腕上げたな~

48:病弱名無しさん
20/09/24 11:12:00.70 O9W09Cug0.net
目が悪くて死にたい

49:病弱名無しさん
20/09/24 16:22:37.58 O9W09Cug0.net
もともと目が良くて(裸眼で1.5)30代より老眼を発症→アラフォーの現在どんどん距離か遠くなり、スマホも肘を目一杯伸ばしてやっと見える感じ😭
なのに相変わらず視力は1.5だよ泣

50:病弱名無しさん
20/09/24 16:25:50.75 Pwg76Fsc0.net
老眼鏡はかけないの?

51:病弱名無しさん
20/09/24 16:58:20.12 l5EK2IXL0.net
>>49
遠近両用のICLが今年出るのでそれを検討するのはどうですか?

52:病弱名無しさん
20/09/24 21:49:19.69 62JGTG3G0.net
うまく検索できないのでこちらで質問させてください
夜に部屋の電気を消すと左目だけ思いっきり暗くなりしばらく経つと通常通り(両目同じ見え方)に戻ります
鳥目(夜盲症)を疑ったのですが鳥目はずっと見えにくいままらしいので当てはまりません
夏に初めて症状が出て以来数回経験しています
明るい所では見え方に差を感じることはないです
検索しようにも 暗い 片目 暗くなる みたいな感じになってしまい上手く引っかかりません
このような症状に心当たりがある方 上手い検索ワードをご存知の方 いらっしゃいましたらよろしくお願いします

53:病弱名無しさん
20/09/24 22:39:42.73 3yk9fBvz0.net
>>52
もし老眼とか心当たりがあるなら「老化 暗順応」でヒットするかも
ちな明順応でも検索できるよ

54:病弱名無しさん
20/09/24 23:15:24.87 l5EK2IXL0.net
>>52
初期の網膜色素変性症かもしれません
初期の段階では網膜の感受性が低下しているために暗順応が遅れます
そうすると52さんの様な症状が出ることがあります
もしそうであるとすれば治療を行える病院は限られてきます
九州大学病院が先端的な遺伝子治療の臨床試験を行っているところです

55:病弱名無しさん
20/09/25 15:09:50.19 a6Vxsiln0.net
>>52です
ありがとうございます
皆様さすがです
色々調べてたらドキドキしてきました
近いうちに有給とって眼科に行ってみますね

56:病弱名無しさん
20/09/26 01:38:18.62 36EYV1sH0.net
目はそこまで悪くないけど、乱視待ちです。
昼間はいいんだけど、暗くなってくると信号の矢印が滲んで見えづらいから、夜運転する時だけ眼鏡かけてる。

57:病弱名無しさん
20/09/26 05:49:47.28 ZKlEbPyJ0.net
>>56
マルチポスト行為は禁止です

58:病弱名無しさん
20/09/26 13:25:43.06 fyed/rKl0.net
ピント調節の目薬てどれが一番いいんだろ
サンテメディカルAかな?

59:病弱名無しさん
20/09/26 17:37:35.71 ZnfxXHUq0.net
>>58
こちらのスレの方が詳しい人が多いと思います
目薬 20滴目
スレリンク(body板)

60:病弱名無しさん
20/09/26 17:38:34.37 Shuuu3tP0.net
ありがとう

61:病弱名無しさん
20/09/26 19:20:29.36 N17GZbaK0.net
世界初の移植手術で、目が見えるようになる!?
URLリンク(www.tbsradio.jp)

62:病弱名無しさん
20/09/26 20:03:46.26 dx8b+WOq0.net
>>61
網膜色素変性症スレでどうぞ
網膜色素変性症情報交換スレ Part14
スレリンク(body板)

63:病弱名無しさん
20/09/26 20:07:11.60 CsjQSizn0.net
夜の運転が怖すぎる。対向車のヘッドライトも信号も、縦にながーく光って見えてある意味綺麗だけども…雨の日なんて路面にも反射するからもう疲れてしまって辛い

64:病弱名無しさん
20/09/26 20:07:32.12 CsjQSizn0.net
近視と乱視がある私は縦横に線が伸びて光が見える。矯正しても変わらないので夜の運転は対向車のライトが眩しくてできないし、映画館も見づらい。これで老眼まできたらどうなるんだろう

65:病弱名無しさん
20/09/26 20:22:53.13 dx8b+WOq0.net
>>63,>>64
マルチポスト行為は禁止です
目的は不明ですが56も含めて全て「ガールズちゃんねる」からの転載のようです
他のスレッド利用者の方の迷惑となりますのでお止め下さい

66:病弱名無しさん
20/09/27 02:52:58.22 OvFjJsmD0.net
夜なると霧がかかったようになる

67:病弱名無しさん
20/09/29 10:15:12.08 rbXNHHwY0.net
突然沢山の小さな光る点がバラバラに動き回って2~3秒で消えるのはなんの現象だろう

68:病弱名無しさん
20/09/29 13:24:18.85 MA2KM5/90.net
>>67
光視症といってほとんどの場合は生理的現象ですので心配要りません
急激に酷くなった場合や飛蚊症が突然悪化する症状を伴った場合は網膜裂孔や網膜剥離の可能性がありますので眼科を受診して下さい

69:病弱名無しさん
20/09/29 16:35:20.20 Bqc6SqdL0.net
>>67
俺もさっき光が2、3秒点滅して消えた

70:病弱名無しさん
20/09/29 18:54:34.17 3dy7PR280.net
>>68
安心しましたありがとう
昔調べて光視症の症状に近いけど違う感じもしてもやもやしてました

71:病弱名無しさん
20/09/29 19:11:11.66 tM5WZXtd0.net
>>70
偏頭痛持ち?閃光、閃輝暗点で検索すると見え方の画像あるよ。

72:病弱名無しさん
20/09/29 20:01:41.34 jbCT2KPP0.net
>>71
偏頭痛は持ってないです
検索して出るような一部だけギラギラという感じじゃないので光視症かなと思いました
これは拾ってきた飛蚊症の症状ですが、見えかたとしては右下に近い感じです
沢山の光る点が線を引きながらランダムに動き回って数秒で消えるみたいな
URLリンク(i.imgur.com)

73:病弱名無しさん
20/09/29 21:06:03.47 MA2KM5/90.net
>>72
私は閃輝暗点も光視症もどちらも経験したことがありますが
その見え方だとするとまず間違いなく光視症ですね

74:病弱名無しさん
20/10/01 09:46:25.87 6bZF7NK80.net
眼底検査した後に炎症、大量の目ヤニすぐに眼底検査した眼科行くも原因わからずステロイド目薬で炎症抑え20日後炎症がよくなったので眼科で眼底検査、、また炎症と大量の目ヤニ、ステロイド目薬1年以上するも炎症の原因わからず、、続く

75:病弱名無しさん
20/10/01 09:52:09.38 6bZF7NK80.net
1年以上原因わからず眼底検査で炎症とステロイド目薬で治すのを続けてたら会社で視界が墨汁垂らした状態になり会社から近い眼科へ受診、散瞳剤で瞳孔開き調べたら網膜裂孔で即レーザー治療し会社で早退する用意してたら炎症と大量の目ヤニ即座に会社近くの眼科に 続く

76:病弱名無しさん
20/10/01 09:56:27.94 6bZF7NK80.net
会社近くの眼科の先生に見て貰うとすぐにアレルギー反応かなと?検査の結果、散瞳剤(ミドリンP)アレルギーと判明!家の近所の眼科では1年以上わからなかったアレルギーが会社の近くの眼科では一発で判明するとかwww

77:病弱名無しさん
20/10/01 16:28:39.04 9KgofJR20.net
目薬て封切ったら1ヶ月で使わないとだめなの?もう半年使ってるまだ半分残ってる

78:病弱名無しさん
20/10/01 22:52:39.33 Fmi1PU+K0.net
それはさすがにマズイと思う
かかりつけ医に
「目薬はドレッシングだと思って」
「使いかけの古いドレッシングで食べたいと思うかどうか」
と言われたよ

79:病弱名無しさん
20/10/01 23:07:32.95 ucBW2O9g0.net
目薬はノズルの先がまつ毛や指に触れなければ大丈夫なんだけど
もし触れてしまうとそこから細菌が入り込んで汚染される可能性がある
患者の使い方がわからない以上、安全側を取って「1ヶ月で破棄して下さい」と言っているだけ
全くノズルに触れず、汚染を起こさずに使用できれば成分にもよるが安定な物質なら半年くらいは何ともない

80:病弱名無しさん
20/10/01 23:32:00.09 V6O/uUBj0.net
市販のは長く持つように防腐剤多目に入ってる

81:病弱名無しさん
20/10/02 04:55:54.65 JW47PZYS0.net
世間一般で目薬の期限に言及してるの聞いたことないな。
神経質になるほどの問題なら話題にはなってるはず。

82:病弱名無しさん
20/10/03 10:07:38.96 4X82LbYN0.net
寝起き左目だけピント合わない
右目瞑るとピント合う
二時間すると治る

83:病弱名無しさん
20/10/04 17:57:38.70 ZYI9RJ2s0.net
乱視と老眼と近眼がごちゃ混ぜ状態の40代だよ。飛蚊症もあるし、かすみ目や羞明もたまに。老化のオンパレード

84:病弱名無しさん
20/10/04 18:25:37.04 9QrOrcB+0.net
>>83
ガールズちゃんねるからの転載マルチポストは禁止です

85:病弱名無しさん
20/10/05 00:09:34.72 TI8kGJNA0.net
仮性近視で左がド近眼で、右は視力が良いです。
夜に外を出歩くと、街灯や信号の光を見ると光の真ん中に小さめの黒い点が現れます。
ちょっと眼の調子が悪い時は1つ現れるくらいですが、酷い時は街灯全部に黒い点がポンポンって何個も現れて気持ち悪いです。
ギュッと目を瞑ってパチパチしたら治ります。
他に飛蚊症やかすみ目も起こります。

86:病弱名無しさん
20/10/05 02:07:34.35 TI8kGJNA0.net
最近かすみ目からパニック発作起こして視力の低下、スマホ画面やスマホのスクロール見辛くなったり、ずっと目の違和感があるんだけど老眼なのかな?

87:病弱名無しさん
20/10/05 04:07:43.18 QV1bXLc50.net
>>86
マルチポスト禁止
ルールは守って下さい

88:病弱名無しさん
20/10/05 08:31:16.03 Htrl7JP60.net
>>87
過疎ってんだから
それ位良いんじゃない?
管理人でもあるまいしwww

89:病弱名無しさん
20/10/05 09:02:44.58 QV1bXLc50.net
>>88
それならばせめて自分の症状を書き込むべきでしょう
これガールズちゃんねるからのコピペですよ

90:病弱名無しさん
20/10/05 09:36:03.90 5A9OetBW0.net
>>89
管理人でもないのに自粛警察みたいな事はどうかと思う
マルチだとしても過疎スレなんだから放置でいいだろ

91:病弱名無しさん
20/10/05 10:24:51.88 QV1bXLc50.net
>>90
コピペで埋め尽くされればスレが機能しなくなります
自粛警察の例えはあまりに的外れです

92:病弱名無しさん
20/10/05 10:29:10.43 Q7KRpkcA0.net
「ルール違反」だって言ってるでしょ
見つかったらスレごと削除される可能性もあるから

93:病弱名無しさん
20/10/05 18:23:42.47 KbGs9wCM0.net
スレ見返したら定期的にマルチポスト禁止って粘着してるヤツがいるなぁ、どんだけ暇人なんだwww似たようなスレが多数存在しており色んなスレで自分の症状書き込みしてるだけなんじゃないの?目くじら立ててマルチ禁止って言うような事では無いだろ

94:病弱名無しさん
20/10/05 18:25:52.15 KbGs9wCM0.net
マルチポスト禁止って粘着してるヤツのがタチが悪い荒らしと同じだわ、現にマルチ粘着が現れて荒れてるし

95:病弱名無しさん
20/10/05 19:21:16.06 oaO1THTL0.net
>>94
自己紹介乙
必死すぎ

96:病弱名無しさん
20/10/05 19:55:26.38 KbGs9wCM0.net
>>95
日本語大丈夫?

97:病弱名無しさん
20/10/05 20:03:32.28 UdyyitOR0.net
>>96
まさか自分自身が粘着荒らしだという自覚がない?

98:病弱名無しさん
20/10/05 20:08:24.25 UsX9W0hP0.net
>>96
そういうお前は頭大丈夫か?

99:病弱名無しさん
20/10/05 20:19:23.20 KbGs9wCM0.net
>>98
書き込み内容気を付けようね
頭大丈夫か?←明らかな誹謗中傷なので警察に通報しますね

100:病弱名無しさん
20/10/05 20:38:20.91 UsX9W0hP0.net
>>99
警察に通報とか中学生かな?
こんなところで遊んでないでちゃんと宿題やりましょうね
もしこれで大人だとしたら相当頭おかしいね

101:病弱名無しさん
20/10/06 03:19:48.34 jWDDxQ0T0.net
乱視は寝る前むごくなる

102:病弱名無しさん
20/10/06 10:59:20.95 gdSmelvi0.net
>>100
あんまり煽らないほうがいいぞ
ネットでの誹謗中傷は例の件で弁護士経由で警察が簡単に動くし内容証明書がいきなり来てごめんなさい!した俺みたいになるぞwww

103:病弱名無しさん
20/10/06 11:02:29.45 jWDDxQ0T0.net
乱視だから夜の車の運転が本当に恐怖。

104:病弱名無しさん
20/10/06 11:04:27.12 jWDDxQ0T0.net
前を歩く人が、こっちに来るのか、前に進んでいるのかわからない

105:病弱名無しさん
20/10/06 11:04:27.24 5VCrGdu20.net
>>102
訴えられた奴が自己紹介してて草

106:病弱名無しさん
20/10/06 11:14:33.47 gdSmelvi0.net
>>100の書き込みと同じようなレベルのこんな書き込みで誹謗中傷なるわけないやろ!って思ってたら3ヶ月過ぎた頃に弁護士からの内容証明書が届いて目の前真っ白になったなぁwww

107:病弱名無しさん
20/10/06 11:43:06.39 jWDDxQ0T0.net
乱視と斜位って関係ありますかね…?
軽度の乱視なのですが、目が疲れると黒目が離れてしまうので、もしかして斜位なのかなって悩んでます。

108:病弱名無しさん
20/10/06 11:45:38.24 3PlZlqLN0.net
>>106
gdSmelvi0=KbGs9wCM0
負けたのがよっぽど悔しかったんやろなぁ…

109:病弱名無しさん
20/10/06 11:53:58.22 7VP+54qO0.net
>>108
気も小さそうだよねw

110:病弱名無しさん
20/10/06 11:59:27.48 jWDDxQ0T0.net
俺の友達45で童貞

111:病弱名無しさん
20/10/06 12:05:33.57 7VP+54qO0.net
>>110
何か事情があるかも知れないからそっとしといてやりん
涼しくなってきたから目とお肌が乾燥するしアレルギーで目が充血するし
潤いが欲しいわ

112:病弱名無しさん
20/10/06 13:05:53.08 OFTA/rK/0.net
弱視と不正乱視でメガネで矯正できない

113:病弱名無しさん
20/10/06 18:46:58.61 OFTA/rK/0.net
特に夜、疲れ目になる。乱視がすすんだかも。。裁縫苦手なのに手縫いマスクに挑戦したのだが、針に糸が通せなくて大変。

114:病弱名無しさん
20/10/06 18:48:37.41 OFTA/rK/0.net
スマホ見て、テレビ見るとテレビの画面にピント合わない。信じたくないけど老眼なのか。スマホ老眼とおもいこんでるけど。ちなみに38才ですが、女性の方が老眼早いらしいです

115:病弱名無しさん
20/10/06 19:59:03.55 gRIhy8K60.net
URLリンク(i.imgur.com)

116:病弱名無しさん
20/10/07 01:20:59.67 AtdGW4c40.net
夜目が痛くなる眼精疲労

117:病弱名無しさん
20/10/07 11:31:06.22 AtdGW4c40.net
老眼か乱視かわからないときある

118:病弱名無しさん
20/10/08 14:48:54.79 05hB1z7N0.net
市販の目薬どれも変わらんな
サンテメディカル12も有効成分多いけどスマイル40と変わらん

119:病弱名無しさん
20/10/09 00:32:16.24 3oSLePUh0.net
ソフトサンティアは清涼感がないから買ってもほとんど使わない

120:病弱名無しさん
20/10/09 01:16:38.53 X6Kaj/dQ0.net
>>119
ソフトサンティアは涙と同じ成分だから目には負担かけないから良いんだよ

121:病弱名無しさん
20/10/11 16:13:55.74 0bEC5Mdp0.net
ふくしそうたが二重に見えて眼科で調べてもらったら
複視だそうだけど原因はわからないらしい
回復しそうだったらいいんだけど未だに二重に見える

122:病弱名無しさん
20/10/11 17:05:04.67 dkcORBRL0.net
アデノウイルス結膜炎で眼がパンパンに腫れてつらい
裸眼でウロウロしててフト思ったが、こんな状態でも見えるって素晴らしい
一応、家のなかじゃ不便なく動けるし近づけりゃスマホだって操作できる
なにより時間の経過で治るだろっていう気楽さ
なんだかいろんな事を考える経験になっています

123:病弱名無しさん
20/10/14 05:13:31.79 e2UyAtXv0.net
9月末から突然複視になって2週間経過。
片目だと普通に見える。
両眼だと複視
眼科、脳神経外科で診察してもらった。
眼科的には異常無し。
脳MRIで脳には異常無し。
左目の動きが悪いらしい
治るのだろうか

124:病弱名無しさん
20/10/14 08:21:07.82 pVJdgMpX0.net
中々治らなくても変な宗教やスピリチュアルな人にははまらないようにね
奴らはそういった心配事ある人の心の隙間に入るのが本当に上手いから
知り合いはどっぷりハマってしまった

125:病弱名無しさん
20/10/14 09:39:28.51 jrKV+TsE0.net
>>123目の見え方異常はストレス半端ないからね鬱になったりパニック発作起こしたりするから気を付けてね、俺が複視になった時はストレスで自律神経失調症になった時だった、眼科脳神経外科異常無しで1年位で回復したょ

126:病弱名無しさん
20/10/14 10:07:14.80 IE9hQD8N0.net
>>123
神経眼科は受診してみましたか?

127:病弱名無しさん
20/10/14 22:34:25.61 9JZgcNYH0.net
両眼複視の原因ってわかりにくいものなのかな
自分も脳外科と眼科と神経眼科で調べても原因不明だった
もう数ヶ月経ったけど症状も未だに変わらず

128:病弱名無しさん
20/10/16 00:30:07.84 Bxqag+Ms0.net
複視は斜視と斜位だからプリズンメガネかければ見えるよ

129:病弱名無しさん
20/10/16 18:02:16.68 C5DdETbo0.net
>>123
自分も今年突然複視自覚して眼科行ったら甲状腺眼症と診断された

130:病弱名無しさん
20/10/17 04:20:34.44 gYijWoM80.net
スマホのないの生活なんて、できねえな
ごちゃんねる、YouTube、ヤフー、ツイッター全部スマホだわ
目悪くならなくても良くはならないな

131:病弱名無しさん
20/10/17 09:47:56.81 frwoF2sK0.net
VRもやってみたいけど斜視になるらしいな

132:病弱名無しさん
20/10/17 18:43:56.96 gYijWoM80.net
寝起きは老眼ピント合わない

133:病弱名無しさん
20/10/18 13:13:14.06 zJkjyzU80.net
夜メガネかけても矯正できない

134:病弱名無しさん
20/10/20 17:28:20.76 zv0qP3Rg0.net
目をぎゅーと絞って10秒
上を見て10秒
目をぎゅーと絞って10秒
下を見て10秒
目をぎゅーと絞って10秒
右を見て10秒
目をぎゅーと絞って10秒
左を見て10秒
目をぎゅーと絞って10秒
目の血行が良くなって視力アップします

135:病弱名無しさん
20/10/20 19:58:05.21 zv0qP3Rg0.net
眼科医が教える視力回復
URLリンク(youtu.be)

136:病弱名無しさん
20/10/20 19:58:21.00 zv0qP3Rg0.net
スマホと近視片眼視
URLリンク(youtu.be)

137:病弱名無しさん
20/10/20 19:58:33.94 zv0qP3Rg0.net
ピントぴったり目の体操
URLリンク(youtu.be)

138:病弱名無しさん
20/10/20 19:58:52.64 zv0qP3Rg0.net
視力は本当に回復する?
URLリンク(youtu.be)

139:病弱名無しさん
20/10/21 01:16:56.87 gJLriu5b0.net
夜になると目が疲れませんか?
目がしょぼしょぼしてくる

140:病弱名無しさん
20/10/21 14:52:33.80 gJLriu5b0.net
みなさん、
毎日外出してます?
おれは月一通院以外は、
ずっと家の中、
外から歩く自信がない
けどさ
家の中いると
精神衛生上よくない。
障害者なってくるま手放した
悲しかったなぁ
25年来、二七万キロ共にした
相棒と別れたとき、
本当悲しかった。

141:病弱名無しさん
20/10/21 21:25:34.08 gJLriu5b0.net
市販の目薬て目によくないの?

142:病弱名無しさん
20/10/23 01:43:19.80 mSdm4UHf0.net
右目 0.1&近視 / 左目 1.2&遠視 + 両目が乱視
元々は両目1.5だったんだけど、眼科の先生によると、私は右目が利き目だから右目ばっかり酷使してガンガン視力が落ちたそうです。
若いうちは問題ないだろうけど年取ってから大変だよと言われて今からビビってます…。

143:病弱名無しさん
20/10/23 02:17:37.17 mSdm4UHf0.net
夜て目が疲れるピントも合わない

144:病弱名無しさん
20/10/23 10:27:43.50 FVMelO+u0.net
瞳孔が開く目薬したんだが視界がボヤボヤすぎてどうやって帰ったらええんや

145:病弱名無しさん
20/10/23 13:36:37.93 c+xsEDeC0.net
>>144
無事帰れたかなぁ?
散瞳剤は6時間位ボヤけるから家でおとなしくしときなよ、

146:病弱名無しさん
20/10/23 13:41:01.90 YYwhvKu+0.net
>>144
サングラスがあるとだいぶ違うんだけどね
落ち着くまで待つかタクシー呼ぶか

147:病弱名無しさん
20/10/23 13:42:11.83 YYwhvKu+0.net
>>142
年取ったら白内障になるだろうからその時に眼内レンズの度数で調整すればよろし

148:病弱名無しさん
20/10/24 15:21:16.68 NaeKW/R80.net
結膜炎の炎症が長引いて角膜がベロンて剥がれてしもうた
見た目は再生した感じだが視力が全然安定しない
ハードレンズを入れると良く見えるので猛烈な乱視状態なんだと思う
そのうち安定するとの診断だがホンマかいな?もう1週間これで頭痛がするわ

149:病弱名無しさん
20/10/24 15:38:03.66 Ah9Rts6f0.net
>>148
不正乱視だろうから角膜が脆弱化していなければ最悪RPKで何とか直せるかも?

150:病弱名無しさん
20/10/24 15:39:33.30 RfeKmwiP0.net
レーシックすると不正乱視になるんだろ?

151:148
20/10/25 17:29:28.31 WhVJLMbb0.net
角膜が再生される過程なんだろうけど裸眼で道行く猫のケツ穴のシワまで見える
と思ったら数時間後に0.1以下に戻ったりと忙しい
この不安定な状態で眼鏡を作るわけにもいかずガマンの日々

152:病弱名無しさん
20/10/25 22:50:33.50 xPs4Wm6q0.net
病気の相談じゃないけど、
眼科で検査前に両目に瞳を開く目薬されると
その後数時間ほとんど何もできない
もともと目が悪いせいか、病院から歩いて駅まで行くのすら大変になる
あの目薬を避ける方法はないものか

153:病弱名無しさん
20/10/25 23:37:23.43 kIjzED810.net
>>152
散瞳しないで出来る眼底検査があればなぁ
とりあえずサングラスあればだいぶ違うよ
眼鏡の上から付けられるクリッブオンタイプおすすめ

154:病弱名無しさん
20/10/25 23:59:40.58 xPs4Wm6q0.net
>>153
ありがとう
サングラスは持っていってる
似合わないから極力使いたくないけど、無いとまともに歩けないし

155:病弱名無しさん
20/10/26 00:48:23.78 mH+MC8090.net
私は以前眼科の検査ですごい勢いで目に風を当てられたことがあって
引っ越したからまた新しい眼科に行かなければいけないんだけど
あの検査をされたらって思ったら恐怖でなかなか行けないんです

156:病弱名無しさん
20/10/26 09:58:26.32 rG3luNsu0.net
>>152
オプトスを導入している眼科を探すと良いですよ
無散瞳で視野角200度、眼底の80%を検査できる最新鋭の眼底カメラです
最近は個人クリニックでも導入するところが増えてきていますからご近所で探してみてはいかがですか?

157:病弱名無しさん
20/10/26 11:38:18.68 Om01Uaec0.net
人口レンズを入れてるのだが固定する糸は
サウナのロウリュ大丈夫?
かなり高温なので

158:病弱名無しさん
20/10/27 00:08:06.94 HCQLqQlE0.net
市販の目薬さすと痒くなるのは普通?

159:病弱名無しさん
20/10/28 02:22:58.92 Xhjl1gQS0.net
スマホ長時間見てたら目がめっちゃぼやけた

160:病弱名無しさん
20/10/28 17:05:24.50 iOGzvFIy0.net
きっとこの中で私が一番目悪いわw
乱視、近視、遠視、斜視、プリズム全部あるし
視力はやばいいい
目の悪いオンパレード

161:病弱名無しさん
20/10/28 20:53:23.96 ZrZe1S5c0.net
マルチすんなや

162:病弱名無しさん
20/10/30 03:41:50.48 lKFkmdyP0.net
コンタクトレンズ度数マイナス13の強度近視です
矯正視力で0.5しかなく、さらにメガネをかけて最終矯正1.0です
いつか光を失うかもと不安があります

163:病弱名無しさん
20/10/30 20:51:32.27 axqF5GSj0.net
黒目に白いゴミのような物がついていて何度も目薬をしたりアイボンやってみたけど取れなくてゴロゴロ感が取れないんですがこれはゴミが刺さってしまったのでしょうか?
現場仕事をしていて屋上で解体作業してる所で仕事してたのでそれ由来のゴミだとは思うんですが・・・

164:病弱名無しさん
20/10/31 14:37:02.37 80UXmwg00.net
アル中だし、ハゲだし、目は片方弱視だし、デブだし、チビだし、今後いいことなんてないよな
自殺の方法を毎日考えてる

165:病弱名無しさん
20/11/01 07:17:40.00 e0C5jUrX0.net
ボーッとすると斜視になる
両目が外向く

166:病弱名無しさん
20/11/02 10:45:13.10 WLs84t2f0.net
>>163
眼科いきましょう

167:病弱名無しさん
20/11/05 11:00:14.64 kBMB+uAW0.net
1ヶ月ぐらい強膜炎が治らなくて辛い
いつもなら目薬さして2週間もあれば治るのに
ロキソプロフェンも効きにくくなって来て日々痛みと闘ってる

168:病弱名無しさん
20/11/05 17:50:57.88 HWLptXta0.net
広角で検査してみたいんですが、都内でDaytona置いてある眼科知りませんか?

169:病弱名無しさん
20/11/05 21:32:16.78 aAkVQkvB0.net
乱視レーシックした人いる?

170:病弱名無しさん
20/11/06 10:03:08.42 VCkFZRuY0.net
乱視で信号街灯花火に見える

171:病弱名無しさん
20/11/06 13:04:41.99 uKA6JhC70.net
>>163
昔、サンダー使ってて鉄粉がパチッと刺さって悶絶したことある
悪いこと言わんからセフティグラス買ったほうがいいよ
曇り、掛け心地を考えると軍用シューティンググラスがおすすめ
粉塵もある程度防げるし、いつも装着するようにした

172:病弱名無しさん
20/11/07 08:25:14.48 sNw27A+Z0.net
片目で二重に見える症状が12年前後続いています
左右共になりますが、どちらが二重に見えるか、どちらが酷いかコロコロ変わって、両方酷い時には近くの字を読むだけで相当疲れます
正常な時に0.8くらい見えるコンタクトでも、症状出ると0.3も見えない状態になり、特に詳細な字等はゴチャゴチャになり酷く見にくいです。
テレビの字幕等を見る時に1行が2行に見えるのが顕著で、色によってはテレビ画面自体も2画面目が少しずれてはっきり見えます。
初期の頃はたまに調子悪くなりましたが、10年近く徐々に悪化して今は3割以下しかまともな時間帯はありません。
始まった頃コンタクト購入で通っていた眼科で、検査の時と症状が重なり酷い視力しか出なくて普段-6.5入れてるのに-8.5だったか-9を買わされ酷い眼精疲労になり2週間でギブアップ。
事情を話しても先生の診察は15秒で終わるし、原因を考えずにコンタクト変える事しか勧められなくて、嫌になって行くの止めてしまいました。
今回飛蚊症大量発生し別の評判良い眼科に行って検査してもらい、網膜剥離の方は無し、二重の問題も散々訴えたのですが、調子悪くなく検査で0.6が出てしまって、前の病院と同じく原因を考えたりしてもらえなくて、度数を調整する話と目を酷使しない話に終始しました。
乱視の度数はどちらの眼科で測ってもらっても最低限か乱視無しになるそうです。
近視の度数を上げると正常な時の見え方は良くなっても、二重に見えてる時は文字がゴチャゴチャになって無駄で、眼精疲労が酷くなるばかりです。
眼科がこの問題の原因とか病名を考えてくれないのはどうしてなんでしょうか?病院嫌いでやっと眼科に行ったのに何も解決しなくて、先生にどう言ったら良いのかも分かりません。
誰か病名分かりますか?あと3年前くらいから外が異常に眩しく涙が出る、夜車のライトが邪魔で人の姿が以前より見えにくい等があります。
とんでもない長文すいません。もし誰か少しでも心当たりあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

173:病弱名無しさん
20/11/07 08:32:33.21 sNw27A+Z0.net
補足
テンプレの神経眼科推奨に該当する感じなのですが、二件の眼科では原因不明と診断された訳ではなく、原因を探ってもらえてない状態です。
この状態でいきなり神経眼科を探すべきなのか、三件目の普通の眼科探して同じ事言えば良いのか分からないです。

174:病弱名無しさん
20/11/07 10:04:08.12 3GO242R80.net
乱視の度数いいなら不正乱視とか?

175:病弱名無しさん
20/11/07 11:58:30.12 x3ewL1u50.net
>>173
近くに大学病院とかあるならちょっと高い初診料払って行って見たらどう?
町医者に行って初診料+紹介状料金払った事考えたら一回で済むよ

176:病弱名無しさん
20/11/07 13:57:17.94 sNw27A+Z0.net
>>174
乱視の度数はコンタクトの-0.75で問題無いみたいです
こういうのが不正乱視なんですかね~、ただ眼科でこれ以上何を説明したらいいか分かりませんでした
>>175
田舎なので大学病院はないですが、大きな赤十字病院があります
やっぱり町医者だとめんどくさい原因追及よりも対処の仕方になってしまうのですかね
初診料は問題ないので大きな病院考えてみますね
お二人ともどうもありがとうございました。

177:病弱名無しさん
20/11/08 08:34:09.41 z2xuVlWg0.net
>>176
夜信号街灯分裂して見える?

178:病弱名無しさん
20/11/08 18:05:15.78 QGg8doTU0.net
>>177
はい、調子悪い時なら多くは上下に2つに分裂する感じです
調子良い時は分裂してない様に見えますが、ずれてる距離が少しだけって状態かもしれません
とにかく不思議なのはその時によってコロコロ変わる事です、メガネでもコンタクトでも同じです

179:病弱名無しさん
20/11/08 18:22:04.79 qlq7x7vz0.net
メガネで矯正しているんですが最近夜間街灯や信号の光が伸びて見えるんですが顔を横に向け信号見たら光がが伸びてません、これはメガネのレンズ劣化してるんでしょうか?

180:病弱名無しさん
20/11/08 20:36:45.77 QGg8doTU0.net
>>179
俺は>>172なので人に教えられるレベルじゃないのですが、俺も同じ事なったりしますよ
俺は多くは縦にずれて、伸びてるより二重に近いですが
たまにテレビ画面が横に10センチ弱ずれて飛び出してる状態があって、その時は顔を横に向けるとぴったり合う角度がありますね
右目の正面で見て横にずれてる場合、顔を右に向けて右目の内側方向で見るとずれる距離が変わっていき、ぴったりの角度があったりです
使い捨て乱視有りコンタクト、乱視有りメガネも買ったばかりの乱視無しメガネでもどれでもなるので、多分レンズの劣化というのは違う気がします

181:病弱名無しさん
20/11/08 20:58:04.77 9TUJFkUR0.net
眼科がだめなら眼鏡屋に相談だ
URLリンク(meister-gankyouin.com)

182:病弱名無しさん
20/11/09 08:14:11.02 bjJ+oIka0.net
>>172
それて鬱になりませんか?

183:病弱名無しさん
20/11/09 08:35:05.01 bjJ+oIka0.net
俺も眼科医に対しては疑心暗鬼しかないわ
今は小康状態保ってるけど、悪化しだしたら別の医院行く予定、今までの経過は全てメモってある
知り合いが町医者で目薬増やされてアレルギーて言われて眼科変えたら緑内障中期て言われた
まぁ町医者レベルではどこ行っても同じで、若い子は眼鏡屋コンタクト屋と癒着し視力矯正、爺婆は検査漬けと白内障手術、緑内障患者は失明するまで引っ張って儲けるだけw

184:病弱名無しさん
20/11/09 10:36:06.85 Rl+CPIUC0.net
>>172
二重に見えるなら”かくれ斜視”かもしれない
眼科よりやっぱ眼鏡屋かも.... 神経眼科よりハードル低そう
URLリンク(pp-syashisyai.com)
町医者はもっと”今の眼の医学”を勉強してほしい、爺婆には優しいかもしれんが
何も知らなすぎるし、患者が必死に訴えてるの聞き流す、患者の身になってくれない

185:病弱名無しさん
20/11/09 20:22:57.33 XSHKIR0R0.net
>>184
何だこの胡散臭いサイトは
バレバレの下らないステマすんなよ
斜視や斜位は診断が難しくてその辺の町医者に分かるようなもんじゃない
そもそもそういう難しい疾患であるという自覚なしに手近な町医者で済ませようとするからちゃんと診てもらえないだけだろ
専門外来とか行けばいい話なのに眼鏡屋に頼るとかアホだろ

186:病弱名無しさん
20/11/10 00:50:30.12 W2ydo1Fe0.net
目が悪くて死にたくなる

187:病弱名無しさん
20/11/10 14:07:01.48 W2ydo1Fe0.net
片眼で見ると逆が斜視になる
ボーッとするとなる

188:病弱名無しさん
20/11/11 02:30:26.16 AjHtnneD0.net
URLリンク(i.imgur.com)
マクガフ&スアレス残留
エスコバーグッバイw

189:病弱名無しさん
20/11/11 23:57:14.01 zZDsUwxo0.net
メガネをかけていると新型コロナにかかりにくい?
URLリンク(youtu.be)

190:病弱名無しさん
20/11/12 12:23:09.56 93TI6osI0.net
近視乱視老眼虹視症不同視斜位飛蚊症でめっちゃ疲れて吐き気する

191:病弱名無しさん
20/11/12 22:34:20.94 m44JELqC0.net
時々片方の目の端っこがピカッと光るんだけどやばいんかな
なんとなくぼやけてみえるようにもなったけど大したことないとか言われそうでなかなか行けない

192:病弱名無しさん
20/11/12 22:42:08.70 Bzppn1L00.net
>191
空振りだったら安心材料になる
悪かったら早期発見早期治療
早めの受診を勧める

193:病弱名無しさん
20/11/12 22:59:22.38 X8iJsUEO0.net
>>191
網膜裂孔や網膜剥離の時になる事もあるから眼科にゴー!
大したこと無いって言われたならそれで良いのだし
ピカッと光る症状で診てもらうのは全く恥ずかしくないので大丈夫
向こうも何を確認すべきかは分かってる話なので、ピカッと光ると言えばオッケー

194:病弱名無しさん
20/11/12 23:01:58.81 X8iJsUEO0.net
>>191
追加
もし裂孔の段階で見つかれば、簡単に手術できるのですぐにやってもらうと良い
剥離してからの手術入院生活と比べると凄まじく大変さが変わるので、是非直ぐに!

195:病弱名無しさん
20/11/13 09:22:07.71 tyTjSAsY0.net
起きた直後と寝る前視力変わる?
だんだん視力悪くなってくる

196:病弱名無しさん
20/11/13 12:05:49.82 tyTjSAsY0.net
近眼なのに最近老眼も入ってきて
あちこち見えない所だらけで困る




197:病弱名無しさん
20/11/13 12:06:28.20 tyTjSAsY0.net
アニメとかで眼鏡キャラが眼鏡を落として「眼鏡、眼鏡!」って言いながら探しているシーンを見て、昔は「すぐ足元に落ちてるじゃん。何でわかんないかなー」って思ってたけど、今は凄く気持ちが分かるw

198:病弱名無しさん
20/11/13 12:51:10.22 PpL7JfXR0.net
>>191です
みなさんありがとう早めに行きます

199:病弱名無しさん
20/11/13 15:43:48.22 tyTjSAsY0.net
わたしは近視乱視老眼頭痛眼痛眼性疲労痔飛蚊症でめっちゃ目が苦しくて見ないときはいつも目を閉じてる

200:病弱名無しさん
20/11/13 22:03:02.85 NzyxxGeS0.net
200

201:123
20/11/15 06:48:46.92 1b8SSeoV0.net
9月末に左目外転神経麻痺になり複視症状が出ていたのですが、メチコバール服用して治りました。
≫124 ≫125 ≫126 ≫129
ご心配いただき誠にありがとうございました。

202:病弱名無しさん
20/11/18 03:20:53.24 jwZGtThV0.net
眼科で視力検査したらデータもらえますか?この前眼鏡市場で欲しい言ったらくれなかった

203:病弱名無しさん
20/11/19 08:04:09.05 1Vgr5iB70.net
しつこい眼瞼炎が治らず悩んでいます
袁紹が出ている場所は瞼というより目頭付近です
一年ほど前から眼科でステロイド入りの軟膏と目薬を処方されていますが、良くなったり悪くなったりを繰り返している状況です
何かアドバイスあったらお願いします

204:病弱名無しさん
20/11/19 08:05:13.23 1Vgr5iB70.net
>>203
袁紹=炎症
変換ミス!

205:病弱名無しさん
20/11/19 09:30:25.32 gsWTSDyl0.net
>>203
アトピーや睫毛の接触などがないのであればマイボーム機能不全かもしれません
家庭では蒸しタオルやホットアイマスクで朝晩5分程度温めるだけでもかなり良くなる事があります
またステロイドの長期処方は眼圧上昇などの副作用からあまり望ましくありませんが、マイボーム腺機能不全の場合はアジマイシン1%点眼薬というお薬で安全に治療が可能です
マイボーム腺機能不全について専門的な診断を行っている眼科を以下のURLから検索できますので、まずはお近くの眼科を探して受診されてみては如何でしょうか
LIME研究会会員クリニック検索
URLリンク(www.lime.jp)

206:病弱名無しさん
20/11/19 17:59:46.57 dFaKiUr20.net
どんどん下がって言って最終的に四十過ぎで老眼になり、なぜかちょっと視力良くなって0.01が0.03になりました
でも緑内障にもなりました
強度近眼は緑内障になりやすいから気をつけて

207:病弱名無しさん
20/11/19 18:22:49.72 dFaKiUr20.net
アラサーですが、私も眼鏡を新しく作りたくて眼科を受診したときにすごく怒られました。強度近視なのにまた眼鏡を作ったらまたそれに合わせて視力低下するって怒鳴るように怒られて、もちろん処方箋はくれませんし何もされずお金だけ取られたので別の病院にしました。まわりの患者さんもビックリしていました。言い方ってものがありますよね。私が小学生の時はメガネかけなくてギリギリの視力でしたが、年々下がり続け大人になっても下がり続けて-8になりました。

208:病弱名無しさん
20/11/19 18:27:45.46 dFaKiUr20.net
32歳でー14なんだけど…
小2の頃から瓶底メガネだったわ。
この先不安

209:病弱名無しさん
20/11/19 18:37:46.20 dFaKiUr20.net
近く見てからの
いきなりの、遠目が、ボヤける

210:病弱名無しさん
20/11/19 18:39:06.84 dFaKiUr20.net
ものもらいで眼科行ったら右目が近視、左目が遠視の不同視(左右差1.0以上)かつ両目が乱視だって分かって、ものもらいができたどころじゃない想定外のショック!
元々は両目1.5だったけど医者が言うには、無意識に利き目である右目でばかり見て視力が落ちたんだろう、視力の低下はどうする事もできないから年取ってから苦労するよ。とだけ。
わしゃどうすりゃええんや。

211:病弱名無しさん
20/11/19 19:44:22.13 1Vgr5iB70.net
>>205
丁寧なアドバイス、ありがとうございました!
マイボーム機能不全のこと、初めて聞きました!
ホットアイマスクなどとても気持ち良さそうですし、眼にも良さそうなので早速やってみます
あと、教えていただいたHPで検索してみます
ありがとうございました

212:病弱名無しさん
20/11/21 18:24:03.82 5rHjBJ5l0.net
目が悪く打ったなって死にそう

213:病弱名無しさん
20/11/21 18:24:13.64 5rHjBJ5l0.net


214:病弱名無しさん
20/11/22 19:54:22.45 pRrQxGce0.net
眼鏡かけても乱視矯正しない

215:病弱名無しさん
20/11/24 17:12:33.82 r4o/1HH70.net
近視乱視老眼蚊分症虹視症のファイブコンボです

216:病弱名無しさん
20/11/25 17:15:47.45 H/6N/ud+0.net
初めての乱視メガネで部屋が歪んで見えて困っています。

217:病弱名無しさん
20/11/25 17:17:05.49 H/6N/ud+0.net
月が6つに見える

218:病弱名無しさん
20/11/25 17:18:13.18 H/6N/ud+0.net
ド乱視・ド近視おまけに老眼と3重苦です。
信号待ちで眼鏡を取って信号機を見たら
信号機の光が花火に見えました

219:病弱名無しさん
20/11/25 17:20:10.38 H/6N/ud+0.net
夜の運転が本当に怖い。光が拡散してるように見えるのも乱視のせい

220:病弱名無しさん
20/11/25 17:20:27.28 H/6N/ud+0.net
左目だけ乱視が入って、且つ、近視も強い。左右差が大きいためか、目が疲れると頭の左側だけが酷い頭痛になります。

221:病弱名無しさん
20/11/25 17:22:09.75 H/6N/ud+0.net
夜は赤いライトが多くぼやけて太陽みたいになって信号とか反射板とかの区別がつきにくくて危険。テールランプも赤いから夜の運転は用があるとき以外しないようにしてる

222:病弱名無しさん
20/11/25 20:19:12.30 pmr4vWDw0.net
わかるよ、常時赤信号で緑の矢印表示の信号はトラップだよ

223:病弱名無しさん
20/12/02 16:57:01.45 HpcKDudu0.net
不正乱視はメガネもコンタクトでも矯正出来ない言われたどうすればいいの?

224:病弱名無しさん
20/12/03 14:50:39.39 UCrfHTk20.net
>>223
円錐角膜なら自由診療ですが角膜リング、クロスリンキングで治療可能です
保険適用外なので費用はかかりますが…

225:病弱名無しさん
20/12/03 16:34:14.50 B4df92U90.net
夕方暗くなると見づらくなる

226:病弱名無しさん
20/12/03 22:27:05.14 B4df92U90.net
ドライアイ、強度の近視、緑内障、斜視。
仕事で一日中パソコン触ってるので、JiNSのブルーライトカットの度入り眼鏡にしました。

227:病弱名無しさん
20/12/04 18:37:45.63 2TcQf1fG0.net
最強度近視だとメガネでは矯正できない

228:病弱名無しさん
20/12/04 19:04:37.90 n6YzsZpd0.net
>>227
-13Dでメガネがないと完全に視覚障害者状態だったので、思い切って去年大学病院でICL手術した

229:病弱名無しさん
20/12/04 21:17:47.79 2TcQf1fG0.net
月数えたことあるけど16個くらいあった

230:病弱名無しさん
20/12/04 21:55:33.53 2TcQf1fG0.net
ー7でしかも乱視です
家の中も裸眼で歩けません
近くも遠くも見えないし、夜裸眼で街灯や信号機を見ると幾つにも重複して見えるので具合が悪くなります

231:病弱名無しさん
20/12/05 03:50:19.29 LqpKM8n00.net
昼と夜で視力違う

232:病弱名無しさん
20/12/05 13:57:39.71 Qi0q+jHB0.net
有名な乱視マッサージするようになったら少しマシになったよ、線とかを見て、瞼を軽く押して線がタブラなくなる位置を探してそこを数回軽く押すというやつ。

233:病弱名無しさん
20/12/05 17:34:07.88 kq1B0vho0.net
暗いと瞳孔小さくなって見づらくなる

234:病弱名無しさん
20/12/05 19:55:24.79 kq1B0vho0.net
目が疲れるから目瞑ってる

235:病弱名無しさん
20/12/06 13:04:00.52 Ki/LV6MR0.net
目が悪いとストレス半端ないわ

236:病弱名無しさん
20/12/06 14:10:02.36 Ck0rZIzS0.net
原因不明の複視ですが、スマホやりすぎとか関係ありますかね?
メガネでの矯正はレンズが限界近いと言われています

237:病弱名無しさん
20/12/06 18:26:14.54 hdzIBV320.net
>>236
神経眼科を受診してみてはいかがですか?

238:病弱名無しさん
20/12/06 21:00:49.39 P2i8xXkS0.net
>>237
ありがとうございます。今は通常の眼科で特に原因究明などしてくれなくて眼鏡の処方箋だけです。
神経眼科探していってきます

239:病弱名無しさん
20/12/06 21:19:15.65 Ki/LV6MR0.net
老眼か乱視かわからないときある

240:病弱名無しさん
20/12/06 22:10:29.03 hypNa72+0.net
自分は神経眼科でできる検査すべてやったけど原因不明だったよ

241:病弱名無しさん
20/12/07 01:53:11.40 fUOoElz/0.net
>>238
眼科って明らかにおかしい事起こってても、何故か調べてくれないよね
俺も片目でしっかり二重に見えて、乱視の測定では少ししか乱視出ないのに、何が起こってるのか一切調べようとしてくれない
早く違う科に行った方が正解だね

242:病弱名無しさん
20/12/07 04:49:53.73 +dCP2qFd0.net
乱視は障害者レベル

243:病弱名無しさん
20/12/07 06:31:51.92 iKq/uVtl0.net
見えないと痛いどっちが苦しいんだろう

244:病弱名無しさん
20/12/07 08:11:23.08 yBDJ0wpM0.net
物が二重に見えるて乱視のこと?それとも復視のこと?

245:病弱名無しさん
20/12/07 18:05:46.23 WNWNW8ar0.net
メガネしてマスクするとメガネが曇る

246:病弱名無しさん
20/12/07 18:53:37.15 n9N4HhnO0.net
先生眼科助手受付みんなメガネだった

247:病弱名無しさん
20/12/07 19:09:09.12 n9N4HhnO0.net
コンタクトで矯正できない乱視てあるの?

248:241
20/12/07 20:56:06.41 fUOoElz/0.net
>>244
俺は多分複視ってやつで只の乱視ではなさそう
一番酷い時ははっきり三重に見えるし、大体は縦に二重でテレビの字幕も一行がはっきり二行に見えるが、横にずれてる事もあるし、右目が酷い事も左が酷い事もある
二重の像の片方が本物というかしっかり濃い時はそれなりに見えるけど、2つの像の濃さが近い時にはかなり視力悪い
像が斜めに二重になってる時も、普通の縦に二重の時より酷い視力
片目が正常に近い瞬間ならそこそこ視力出るが、両方二重になってる時は酷くて、視力検査しても多分その時々で全然違う数字になると思う。0.1から0.8くらいの差が出そう

249:病弱名無しさん
20/12/07 21:09:06.04 XCFwHPck0.net
それ脳の検査した方がいいんじゃない?

250:病弱名無しさん
20/12/07 21:16:08.48 fUOoElz/0.net
>>249
やっぱそっち系の科に行った方が良いですかね(汗
でも眼科も何も調べてくれなくて、コンタクト合わせるとか目を酷使しないでとか言うだけなので、何処に行って何と言えばいいか悩んでしまいます
できれば眼科で思い当たる事は調べた上で、見つからないからここへ行けと紹介してくれるとやりやすいのだけど、何故かまともに考えてもらえないw

251:病弱名無しさん
20/12/08 10:48:40.44 pIBvYsTO0.net
夜の光が拡散しやがる

252:病弱名無しさん
20/12/08 14:20:03.91 eK0Uopaa0.net
遠く見たて目良くならねえ

253:病弱名無しさん
20/12/08 16:44:47.41 eK0Uopaa0.net
役に立つ話では無いかもしれないけど、ドMさんをお相手するお仕事をしていた時に女性からビンタをされる事がとてもお好きな方がいらっしゃいました。
その方はビンタをされすぎで網膜剥離になり右目を手術されました。術後、右目はだめになったから左を叩いてね、って言われて驚愕しました。

254:病弱名無しさん
20/12/08 19:23:43.83 TSJPibFa0.net
強度近視なので眼鏡レンズがぶ厚くなりすぎるので
コンタクトにしてる
お手頃な眼鏡屋で眼鏡作るとなぜか見え方がおかしいんだよね…焦点が合わないと言うか…
みんなどこで買ってるんだろう

255:病弱名無しさん
20/12/09 12:17:11.38 MEMG5Lkf0.net
目が悪いからイライラしてる

256:病弱名無しさん
20/12/09 17:58:50.51 MEMG5Lkf0.net
メガネで矯正できない乱視を近視のソフトコンタクトで矯正するて言われた

257:病弱名無しさん
20/12/10 11:46:32.81 lFB/sIkx0.net
昼は良いんだけど夜に不正乱視の影響が出て視力が落ちている人は割と多い

258:病弱名無しさん
20/12/10 11:46:48.11 lFB/sIkx0.net
矯正はハードコンタクトオンリーだね
ただそれでも矯正不可能な不正乱視もある

259:病弱名無しさん
20/12/11 00:33:02.49 UujzAUcJ0.net
説明が下手ですみません
右目の内側が黒っぽく見えるんだけどこれなに…
マスクがかげになってると思ったけど外しても
鼻の方見ようとすると黒っぽい
これはただの眼精疲労ですよね

260:病弱名無しさん
20/12/11 00:54:08.69 2H0/kvIf0.net
>>259
視野欠損してるんじゃね?
早めに眼科で見てもらったほうがいいよ

261:病弱名無しさん
20/12/11 10:02:57.12 Cu+l8Wth0.net
目が悪くて死にたくなる

262:病弱名無しさん
20/12/11 10:09:31.88 Cu+l8Wth0.net
不正乱視とは『角膜乱視』の事です。 角膜(黒目)の表面の形がデコボコしているため、乱視のような見え方になります。 角膜乱視の矯正は眼鏡ではほぼ無理です。角膜のデコボコをハードコンタクトレンズで押さえる事で、角膜乱視は矯正できます。 ソフトレンズだと、あまり意味がありません。(やわらかいから角膜のデコボコを押さえきれない。でも、しないよりはマシですがハードレンズと比べたら矯正力は比べようがないほど弱いです)

263:病弱名無しさん
20/12/11 11:50:03.64 ozlGqWUc0.net
>>259
それ下手したら網膜剥離だから直ぐに眼科行って
違ったなら違ったで良いんだし
網膜剥離ほど急を要さないとしても、視野が黒くなるのは非常に良くないので眼科には行かないと

264:病弱名無しさん
20/12/11 12:11:07.56 xd5RxOUs0.net
石原さとみのヒアレインが
      俺の眼に活性を与えてくれた

265:病弱名無しさん
20/12/11 17:51:58.20 Lxl5iVda0.net
>>260>263
レスありがとうございます
明日眼科行ってきます

266:病弱名無しさん
20/12/11 22:20:51.29 KbbhHqzh0.net
外斜視て言われたわ

267:病弱名無しさん
20/12/11 22:40:53.14 XSumNJp20.net
目を閉じて眼球をリラックスさせた状態から目を開けるとモノがダブって見える人って一定数いるらしいね
俺もそのひとりだけど、ズレて見える画像のズレ幅が最近大きくなってる気がする。年のせいかな

268:病弱名無しさん
20/12/12 12:09:10.68 SQrkLh8G0.net
昼間は見えてるのに暗くなると見えなくなる

269:病弱名無しさん
20/12/13 14:27:44.95 +3ZZt7cF0.net
近視乱視老眼飛蚊症斜視のライヤルストレートフラッシュです

270:病弱名無しさん
20/12/14 07:42:22.01 imvG0ITH0.net
朝の寝起き、昼寝起き
眼が充血してるけどもみんなあるの?
30分くらいで戻る

271:病弱名無しさん
20/12/14 10:12:58.24 ZqImVsaK0.net
>>270
あるあるやで俺は風呂入ったら充血ヤバいあと糸状の目ヤニが毎回でてくる

272:病弱名無しさん
20/12/14 15:25:22.55 y1kyUkjW0.net
高次収差はメガネコンタクトで矯正出来ない

273:病弱名無しさん
20/12/14 19:11:14.18 y1kyUkjW0.net
私は13年位前にレーシック受けたけど、術後1年くらいで片目だけ視力落ちたよ。
術後は両目1.5あって、クリアな視界に感動したけど、片目だけあっという間に0.01まで低下。
頭痛も酷くなり、大学病院へ。今も通院してるけど、ドライアイも酷く、眼球は白く濁ってるらしい。
コンタクトしてますが、眼球のカーブとかあるみたいで、決まったメーカーのしかできないです。
ハードコンタクトしか無理みたいだし、高くて割った日には泣きます。
同意書にサインしたのは自分なので、レーシックしたことは後悔しませんが、人にはすすめません。
病院選びはしっかりと!くらいです。
私がオペした病院はあっという間に潰れました。

274:病弱名無しさん
20/12/15 12:28:38.57 3cx1SlnF0.net
>>232
情報ありがとう。やってみる。

275:病弱名無しさん
20/12/15 14:58:05.98 qeY6gBF20.net
月曜と木曜平

276:病弱名無しさん
20/12/15 17:35:39.81 qeY6gBF20.net
コンタクトしてるとめっちゃ太陽まぶしい

277:病弱名無しさん
20/12/16 15:13:30.47 AkUATG3J0.net
私はハードレンズ使ってます
ゴミが入るとめっちゃ痛いけど
手入れが楽です
乱視が強すぎてソフトが合いません(汗)
息子はソフト
以前は2週間のレンズ使ってだけだ
目の病院になり
眼科の先生からワンデーを勧められ
ワンデーにしたらすぐに目の病院は治ったよ

278:病弱名無しさん
20/12/16 16:00:58.04 AkUATG3J0.net
➖5.75両目共
アラフィフだけど
コンタクトの時は近くが見えず老眼鏡を重ね
裸眼で自宅だと弱め度数のメガネ
車運転時は強めメガネ
大変よー!

279:病弱名無しさん
20/12/16 18:07:49.17 AkUATG3J0.net
コンタクトレンズ度数マイナス13の強度近視です
矯正視力で0.5しかなく、さらにメガネをかけて最終矯正1.0です
いつか光を失うかもと不安があります

280:病弱名無しさん
20/12/16 20:29:14.00 AkUATG3J0.net
家では度数が低めのメガネ。裸眼だと両目とも0.02。
出かける時(運転する)はコンタクト。
普通のハードコンタクト。ハード歴34年です。
ソフトは乱視が強くて強度近視のせいか、矯正できないのでハードコンタクト使用です

281:病弱名無しさん
20/12/17 13:15:33.93 m8/4qdq60.net
メガネソフトコンタクトで矯正出来ないのは不正乱視

282:病弱名無しさん
20/12/17 14:58:05.48 m8/4qdq60.net
裸眼視力より矯正視力大事

283:病弱名無しさん
20/12/17 18:02:53.91 m8/4qdq60.net
ひどい近乱視です
-8.5 と-9.0
自分より目が悪い人にあったことありません…
長年ワンデーアキュビューを使ってましたが
なぜか製造中止?になり
前回からボシュロムメダリストに
ただ、見え方がイマイチで…
でもこの悪さだと乱視用を扱っているメーカーがないみたいで仕方なく着けてます(ないと生きていけないので泣)
目のいい人が羨ましい!!

284:病弱名無しさん
20/12/17 18:42:34.26 m8/4qdq60.net
私も0.02と1.5。
近視と遠視でモノビジョンになってる。

285:病弱名無しさん
20/12/18 17:43:35.47 rpZrcSQB0.net
コンタクトとメガネの時の運転する感覚が違和感ありすぎて、私はコンタクトでしか運転できない

286:病弱名無しさん
20/12/18 18:03:12.37 rpZrcSQB0.net
私32歳で-9くらい。
もう悪すぎて眼に負担かかるからメガネとコンタクト併用しています。
メガネもいいけれど、眼が小さくなりすぎておしゃれ出来ない。
あと、頭痛くなって意外に疲れる。
絶望しかない

287:病弱名無しさん
20/12/18 19:23:23.05 rpZrcSQB0.net
老眼だと近視にならないの?

288:病弱名無しさん
20/12/18 23:13:49.36 rpZrcSQB0.net
私近眼で老眼で乱視だよ。
一昨年人生初のちゃんとした老眼鏡作った時、眼鏡屋さんに「こんなに視力に開きがある人初めて」「調整が難しい」って言われたよ。

289:病弱名無しさん
20/12/19 12:39:13.88 04kWQ2hB0.net
乱視・ド近視おまけに老眼と3重苦です。
信号待ちで眼鏡を取って信号機を見たら
信号機の光が花火に見えました

290:病弱名無しさん
20/12/19 12:42:57.54 cFAkpqhE0.net
>>289
わかるよ、カミさんは爪切りがどれだけ大変な作業か解ってくれない

291:病弱名無しさん
20/12/19 14:40:31.03 04kWQ2hB0.net
夜間の光(街灯、信号、月、車のライト等)が二重にみえます。 普通に物を見るときは二重には見えませんが、特に青信号や矢印が水平にずれて見えます。 これって何かの病気なのでしょうか? (光っていないものはくっきりと見えますし、二重には見えません。)

292:病弱名無しさん
20/12/19 19:52:15.18 6zzKPsos0.net
夜の光は単なる○じゃなくて放射状かな
いかにも塗ってますって感じ

293:病弱名無しさん
20/12/19 22:07:55.29 k1oTUwoc0.net
>>291
テレビの字幕とかも黒地に白文字とかだとずれて見える?
もし調子良い時と悪い時があり、上下にずれる事も左右の事もあったりと変わるなら俺と一緒だが
俺は二件の眼科でかなりしっかり調べてもらったけど、どこにも何も見つからなくて、ここで聞いたのと合わせると神経眼科とか脳神経内科とかで調べてもらうしかなさそう
あくまで俺の場合なので、まず眼科で聞いてみたらいいよ

294:病弱名無しさん
20/12/19 22:39:10.92 6zzKPsos0.net
夜間分裂して見える人は多い

295:病弱名無しさん
20/12/20 10:41:00.20 8x+4Y1sd0.net
>>276
そりゃ虫眼鏡で太陽見てるようなもんだしね

296:病弱名無しさん
20/12/20 18:46:06.28 elnu8c/20.net
乱視がひどくなった
見えにくいので運転をやめた

297:病弱名無しさん
20/12/20 19:55:29.30 elnu8c/20.net
>>267
斜位じゃ?

298:病弱名無しさん
20/12/21 09:35:05.11 ZFvRKNXh0.net
ICLしたら夜間に発光物が2重に見えるようになった
暗闇でスマホを使うと手元のスマホの画面全体が5cmくらいズレて見える事も

299:病弱名無しさん
20/12/21 09:39:00.69 gw/62xr40.net
レーシックしたら乱視になる

300:病弱名無しさん
20/12/21 19:41:59.21 n0d+2l6O0.net
もともとの乱視に、40過ぎて老眼が始まって
物凄く見づらくなった。

301:病弱名無しさん
20/12/21 19:53:45.06 n0d+2l6O0.net
目が疲れた

302:病弱名無しさん
20/12/22 16:58:37.92 k9+K/QsC0.net
3年前に飛蚊症がひどくて検査に行き、3つめの病院で前視野緑内障(OCTで視神経が摩耗して薄くなって
いるのを発見)と診断。今は点眼治療中。夜盲も最近出てきた。強度近視で飛蚊症の人は緑内障にも注意して。
3年前すごく天気のいい日にサングラスを忘れて長時間マラソンをしたのが切欠で急に飛蚊症になった。
紫外線は関係あると思う。当方現在53歳。

303:病弱名無しさん
20/12/24 07:54:45.38 t1HhOr1Z0.net
近視に乱視に老眼で、近くも遠くも見づらい・・・

304:病弱名無しさん
20/12/24 12:57:19.73 t1HhOr1Z0.net
モノビジョンのやついる?

305:病弱名無しさん
20/12/25 10:48:46.24 0/Btq4YO0.net
目が悪くて疲れやすくなった

306:病弱名無しさん
20/12/26 23:21:35.70 yCnD+Al10.net
左目がずっとゴロゴロしてて、左を見ようとすると目が痛くて見れないし涙が出ちゃう
でももう病院は年末年始休みだよね困った

307:病弱名無しさん
20/12/26 23:45:46.93 UKd+x8RT0.net
>>306
29日までやっている眼科はあるからいった方がいいよ
もしも結膜結石だったらその場でとってくれる

308:病弱名無しさん
20/12/26 23:51:36.90 yCnD+Al10.net
>>307
早いレスありがとう
月曜日に電話してみる
結膜結石ぐぐったら老化現象とかドライアイって出てた、両方かもw

309:病弱名無しさん
20/12/28 11:54:16.42 MnVdtWCZ0.net
眼科に行って来ました
やっぱり結石が出来ててピンセットで取って目薬買って帰宅
その場で取るって言われてビビったけどさほど痛みも無く、取った後はてきめんにゴロゴロした痛みが無くなって良かった

310:病弱名無しさん
20/12/28 21:21:27.95 UAkvUMyx0.net
>>307
なかなかの名医ですなw
眼科が皆そうであれば良いのにw

311:病弱名無しさん
20/12/31 15:51:42.19 fYoKjbgT0.net
ぶどう膜炎なった人は色々内科的な検査もしましたか?
検査一通り受けてる最中ですが、正直自覚症状が目以外ないし、お金飛んでくので原因不明で目だけの治療でいい気がしてる今日この頃

312:病弱名無しさん
21/01/01 17:29:58.05 CqyGNaFt0.net
スマホを見る時の目の距離が近すぎるため、「近すぎる」と指摘されました
定規で目とスマホまでの距離を測ってみたら
一番小さい文字が読めるくらいで13cm
でした
(普段は15cmくらいだと思う)
ヤバいレベルの近視の可能性ありますか?
日中の空を見上げると飛蚊症ってやつがめっちゃたくさん見えます。室内の明かりでは殆ど気になりません
URLリンク(o.5ch.net)

313:病弱名無しさん
21/01/01 18:31:32.78 b5iSg7jA0.net
眼内レンズで対処出来るか医者に相談してみたらどうだろか?
裸眼の視力と眼鏡矯正後の視力も色々と絡んで来るし
老眼もあるならきちんとしたほうがいいと思う

314:病弱名無しさん
21/01/02 14:39:07.94 8Vf7pSCO0.net
>>312
13cmというとジオプトリー7~8くらいだから
強度近視に入るか入らないかギリギリという感じ
飛蚊症の自覚あるなら眼科に行って眼底検査は必須
検査で視野や眼底に問題なければ
あとはそれ以上近視を悪化させない事
近いところを見過ぎない(1時間パソコンやスマホを見続けたら3分は遠くを見る)
太陽光下ではサングラスをかける(紫外線をカット)
紫外線がよくなからといって日に浴びな過ぎもよくない
睡眠は8時間以上とる
風呂や運動で汗をよくかいて代謝を良くし眼圧を高めない

315:病弱名無しさん
21/01/05 04:55:02.62 kyijRq170.net
目が悪くて死にたくなる

316:病弱名無しさん
21/01/05 17:58:03.47 t3jML9D80.net
この半年位2ヶ月事に目から極小の石が出る。
ググると結石が剥がれ落ちた物らしいがみんなの中に経験者いる?

317:病弱名無しさん
21/01/06 17:16:05.62 Zui1o+R20.net
どんな見た目か言えないと見えてないんですか?

318:病弱名無しさん
21/01/06 21:13:00.77 euBD5UIr0.net
右目だけ時々霞む?というか
ぼやっと白く見える

319:病弱名無しさん
21/01/06 21:14:25.37 UOMXjKyX0.net
白内障

320:病弱名無しさん
21/01/08 15:35:44.69 9siGq42R0.net
メガネコンタクトすると近くが見にくくなる
これ普通?

321:病弱名無しさん
21/01/08 18:09:48.95 9siGq42R0.net
右-10、左-10.5です
朝起きたら直ぐにハードコンタクト入れてほぼ寝る寸前まで。メガネはその繋ぎでかけるくらいです。
最近ドライアイが酷くてメガネにした方が良いんだろけどとにかく見えないのが怖くて…

322:病弱名無しさん
21/01/08 19:29:15.03 VepH6tld0.net
>>320
老眼きてるな

323:病弱名無しさん
21/01/09 09:33:19.88 1zhN+fc+0.net
>>321
年齢にもよるけど老眼だろうね

324:病弱名無しさん
21/01/09 13:55:21.07 43Obf7z/0.net
私は片目だけ視力が悪く右-4.0左0の両目乱視です。眼鏡だと度が強く出来ず見えないので仕方なくコンタクトです

325:病弱名無しさん
21/01/10 00:03:11.29 5ZOH7dH+0.net
夜だと助手席で眼鏡外して1人花火大会気分を味わう

326:病弱名無しさん
21/01/11 17:31:56.32 BEfWbbeC0.net
不同視の人メガネコンタクトはどうしてますか?

327:病弱名無しさん
21/01/12 00:10:30.78 qrA/vmfH0.net
近眼で、右は乱視も入ってきてて裸眼でもう0、05とかになってます。
コンタクト常にしてるけどもうアラフォーだし悪くなる一方かな。

328:病弱名無しさん
21/01/12 01:57:34.72 qrA/vmfH0.net
片目だけに強く乱視が出てて困っています
メガネで矯正してる時はいいけど、裸眼で近くを見る時(スマホとか)無意識に片目をつぶってしまうくせがついてしまいました
すごく疲れます

329:病弱名無しさん
21/01/12 02:21:14.65 qrA/vmfH0.net
私は月が10個ぐらいあるよ

330:病弱名無しさん
21/01/12 02:23:51.00 qrA/vmfH0.net
裸眼だと月が30個くらいに見える
かなり巨大化してもはや月ではないw

331:病弱名無しさん
21/01/12 02:37:29.61 0kgtN8cN0.net
>>330
俺もそうだ、月がきれいな夜は花火大会だよ

332:病弱名無しさん
21/01/12 17:30:57.20 qrA/vmfH0.net
メガネ外すと、街頭や信号機が花火みたいに見える

333:病弱名無しさん
21/01/13 00:59:25.38 DlphL19k0.net
わいも

334:病弱名無しさん
21/01/13 18:46:08.23 uQthmYnz0.net
老眼で茶碗が2重に見える

335:病弱名無しさん
21/01/13 19:37:23.88 kkVUXVyV0.net
ドライアイで涙が出てないのに目が光を反射してうるうるしている様に見えるけど何かの病気でしょうか?

336:病弱名無しさん
21/01/13 20:56:10.03 dPpnhWHD0.net
>>335
マルチ

337:病弱名無しさん
21/01/14 01:15:58.49 rhoPBkyK0.net
石破斜視だな目付き変

338:病弱名無しさん
21/01/14 23:54:13.28 rhoPBkyK0.net
左目がほほ視力が無いし緑内障
右目も0.1在るかないか
裸眼が仕事してるよ
長時間PC画面はきついね
コンタクトもメガネも数種類あるから自宅だとかけるともある

339:病弱名無しさん
21/01/15 00:15:19.00 Co+2oL0C0.net
外ではコンタクトかメガネしてるけど
今ではほぼ裸眼
左0.09 右0.05くらいだけど
住み慣れてる家の中なら裸眼で過ごせてる
たまにゴミなのか虫なのかわからなくてドキッとしてりするけど

340:病弱名無しさん
21/01/15 00:34:19.40 Co+2oL0C0.net
0.1以下の乱視&近視持ちだけど運転以外は裸眼で何にも問題ないよ。転んだりぶつかったり人違いなんかもないし、むしろメガネ長時間かけてた方が頭痛する。度が合わないんじゃなくて鼻当てとかつるの圧迫感が苦手。視界にフレームが入ってくるのもすごく気になる。

341:病弱名無しさん
21/01/15 10:18:20.44 4yCcb13b0.net
初めて眼科行ったんだけど視力検査等したけど異状なし、視力教えてくれなかったんだけど別料金なのかな?

342:病弱名無しさん
21/01/15 10:19:13.44 Co+2oL0C0.net
微妙な0.40と0.5です。
運転中はメガネしますが年齢的に老眼も入ってきてるので普段は裸眼です。
眼科の先生に目が疲れるのでそうした方がいいと言われました

343:病弱名無しさん
21/01/15 11:14:20.79 c3VVxEX30.net
>>341
こんなとこで愚痴らずとも、聞けば教えてくれたのにw

344:病弱名無しさん
21/01/15 12:24:06.17 Co+2oL0C0.net
私も0.2で普段は裸眼。
仕事も事務なので裸眼のままです。
車にメガネを置いてあるので運転するときはメガネ。
お出かけする時はコンタクトレンズつけてます。
私以外に同じ人がこんなにたくさん居たことが嬉しい&驚きです!

345:病弱名無しさん
21/01/15 14:48:32.80 5pidOCdZ0.net
正確には不同視って言うんだけどね。
わたしも右は0.1無くて、左は1.5。
左右で遠視と近視に分かれてる。
夜の運転だけ、右が0.3位まで見えるメガネかけてるよ

346:病弱名無しさん
21/01/15 17:37:54.18 5pidOCdZ0.net
私、ド近眼&強乱視でメガネかけてもコンタクト入れてもせいぜい0.6くらい
夕方とかは特に見えにくくて見間違いよくあるよ
怖いから車の運転は勿論、最近は自転車さえ乗ってない

347:病弱名無しさん
21/01/15 18:05:18.96 5pidOCdZ0.net
斜視なので片眼の視力が悪くガチャ眼です。
メガネを持っていますが凄く疲れるので普段は
裸眼です。
効き目を酷使するので疲れやすいです。

348:病弱名無しさん
21/01/16 14:58:58.29 6o0kqLPY0.net
私も両目裸眼が0.1くらいです。
家の中では裸眼ですが、出掛ける時は必ず眼鏡かコンタクトします。
他の人に迷惑かけてはいけないので。

349:病弱名無しさん
21/01/16 15:19:25.40 tpstnyhI0.net
霰粒腫って再発するもの?
半年前に病院で処方してもらったステロイド軟膏塗ってたら治ったけど、また腫れてきました
市販のステロイド軟膏(フルコートfとか)を目の周りに塗ると危ないですか?

350:病弱名無しさん
21/01/16 19:16:39.33 6o0kqLPY0.net
すっごい近視で普段はコンタクトしてるんだけど、コンタクトしてる時は、遠くは見えるが手元が見えづらい。んで、コンタクト外したら遠くは見えないが、手元は見える。だいぶ面倒臭い。

351:病弱名無しさん
21/01/16 19:38:24.63 6o0kqLPY0.net
どや顔でピースサイン
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

352:病弱名無しさん
21/01/17 00:01:50.20 deEHxT7E0.net
近眼だから眼鏡だと外せば近くが見えるからいいけど
コンタクトつけてると100均の老眼鏡がないと手元が見えにくいのが面倒
遠近両用のコンタクトを作ってみたものの手元が全く見えなくて使い物にならず
度の緩いコンタクトを片目、遠近両用コンタクトを片目につけて
なんとか遠くも近くも見えるように調整できてる
眼鏡も遠近両用を作ったけど手元がいまいち見えずで
度の緩い眼鏡でパソコンを見て
遠近両用でテレビとかを見てる
老眼ってほんとに面倒くさい

353:病弱名無しさん
21/01/17 12:23:58.61 XDCrNwpR0.net
両目0.1です。
運送業なんだけど裸眼で運転してるから
見えない(。・_・。)ノ

354:病弱名無しさん
21/01/17 13:37:48.02 7CMsFCHz0.net
>>353
0.1で車運転できたっけ?
事故る前にメガネかコンタクトで矯正しようよ

355:病弱名無しさん
21/01/17 15:35:58.71 BiMWyMef0.net
運転中と字幕を読むときだけメガネを掛けます。頭痛がひどくなるので常用はしてません。

356:病弱名無しさん
21/01/17 17:32:04.94 cP+Zo6HI0.net
>>353
普通に違反だが
メガネないなら車乗るな

357:病弱名無しさん
21/01/17 18:46:28.21 BiMWyMef0.net
かすみ目の原因とは?
URLリンク(youtu.be)

358:病弱名無しさん
21/01/17 22:25:37.97 BiMWyMef0.net
夜は眼鏡がないと一つの信号が6個に分裂してる。
歩行者信号に書いてある人が5人に分裂して見える。
年々人数が増えている気がする。
信号がたくさん見えるから絶対信号無視はしないだろうけど、視界がキラキラうるさくなってきた。

359:病弱名無しさん
21/01/17 22:50:42.09 BiMWyMef0.net
目が充血してる目薬つけても治らない

360:病弱名無しさん
21/01/18 07:44:27.59 78jgEi+e0.net
>>353
免許更新の時は矯正してるんでしょ?

361:病弱名無しさん
21/01/18 13:34:06.41 SNFKkNWs0.net
コンタクト常用者には永遠の悩み
眼鏡にすると垢抜けないし
裸眼だと生活できないくらい目悪い…

362:病弱名無しさん
21/01/18 14:04:01.84 SNFKkNWs0.net
0.5と1.5。子供の時からずっとこんな感じです。視力検査するたびにびっくりされるけど特に矯正したりもしないまま裸眼で暮らしてます。
視力が弱い方の目はほとんど使ってないそうです。
確かに遠近感はないかも

363:病弱名無しさん
21/01/18 14:59:41.22 SNFKkNWs0.net
生まれつき、バランス悪いです
今は0.7、0.1以下
私は悪い方の目から涙でる!
今 40才だけど、
顔が歪んできました
これは視力のせいかな?
悪い方の目は、弱視でほとんど見えてません。良い方の目を隠せば見えるけど。
顔の筋肉のつき方が違うのかなあ
ツライー!

364:病弱名無しさん
21/01/18 15:00:37.63 SNFKkNWs0.net
私は左目が0.07で右目が0.3です。
右目の乱視が強くて遠くを認識できますが細かい字が読めないので左目で見てます。
だからメガネがなかったら携帯めちゃくちゃ近い(笑)

365:病弱名無しさん
21/01/18 19:21:43.81 XKUf4/th0.net
老眼になりまして、常に眼鏡かけられないです。
字を見る時はかけ、その他は外すのでめんどくさいです。これ、死ぬまで続くのかと思うと辛いです。

366:病弱名無しさん
21/01/19 14:00:42.19 DVAxNtiI0.net
充血とめの薬はあとで悪かする

367:病弱名無しさん
21/01/20 00:34:54.76 AlPSa32I0.net
硝子体手術後、視力低下は無いが、見え方が不安定。充血がなかなか消えず、微熱がある
執刀医は何ともないと言うが感染症などの合併症が心配
開業医なので、大病院で診てもらった方がいいだろうか?
こんなもんなんかな?

368:病弱名無しさん
21/01/20 01:18:24.79 AlPSa32I0.net
>>349
霰粒腫(中にしこりがあるもの)は麦粒腫と違い、繰り返す人が多いです。
自分は自力で完治させました。
イボのサイズに合わせて小さく切り取った温感ツボ膏などをイボに貼る。繰り返してるうちに中のしこりも段々小さくなって消失しました。眼科で切って取り出す事も出来ますよ。

369:病弱名無しさん
21/01/20 02:21:54.16 BmMwsK0C0.net
強膜炎と診断されてから1か月半
なかなか治りそうになくて辛い
かかっている眼科では以前は月に1人いるかいないかの強膜炎患者がコロナ禍以後は週1人は現れるようになったんだとか
原因がはっきりしない強膜炎、コロナストレスも作用してるかもしれないよ

370:病弱名無しさん
21/01/20 02:24:27.24 K4mL/VV40.net
強膜炎てどういうの?

371:病弱名無しさん
21/01/20 14:08:03.77 Fr3ZT9xx0.net
乱視の度なし頼んできた
出来上がりが楽しみ

372:病弱名無しさん
21/01/21 00:54:33.55 /MeusOJz0.net
目薬しても充血取れない

373:病弱名無しさん
21/01/21 16:24:05.36 fViRgasK0.net
一時的に充血を消す薬は絶対に止めといた方が良い。
昔バイシンという充血に特化した目薬が有って、差すと一時的に白目が綺麗に真っ白になるが、常用してると充血が慢性化してホラーみたいな醜い目になるので販売中止になった。血管収縮剤入りの目薬は危険。
急激な血管収縮を繰り返してると結膜に血管が増殖して、慢性的な赤目になり、取り返しがつかなくなる。
基本的に目薬は差さない方が良い。特に市販の目薬は副作用が多い。

374:病弱名無しさん
21/01/21 17:34:45.46 /MeusOJz0.net
ドライアイティアバランス付けてる

375:病弱名無しさん
21/01/21 17:43:49.62 /MeusOJz0.net
乱視が無い人なら大丈夫な人いると思う
わたし0.05位だけど乱視がほぼ無いから
昼間に徒歩で近所のスーパーくらいなら行ける

376:病弱名無しさん
21/01/21 17:44:05.61 /MeusOJz0.net
左目だけ悪い
ほぼ右目で見えてるようなものだけど、運転中以外は眼鏡してないです

377:病弱名無しさん
21/01/21 22:50:48.62 jAOszGmY0.net
ハードコンタクト入れると、よく目がうさぎのように充血して真っ赤になるので、皆にどうしたのか聞かれて困る
痛くはないからな、疲れてはいるが

378:病弱名無しさん
21/01/21 23:00:27.21 jAOszGmY0.net
左目だけ左右に二重に見えて困る
コンタクト入れればかなりマシになるけど
乱視だからな
それとスマホの見すぎ…

379:病弱名無しさん
21/01/21 23:02:25.42 jAOszGmY0.net
コンタクト屋併設の眼科ってなんちゃって眼科だよね?
一度検査してもらいたいと思っているんだが

380:病弱名無しさん
21/01/22 23:21:16.16 nR8Cygt/0.net
3日前くらいから
左眼を少し触ると痛みして、白目のとこが充血してるので
眼科に診てもらったら、強膜炎と診断されました。
点眼液2種類出されて、二週間後にまた見せて下さいと言われました。
帰宅してから、ネットで調べたら難病扱いだし、再発も多いらしく、重症になると失明の可能性もあるしで
一気に落ち込みました。
この病気にかかっている方の話しを聞きたいです

381:病弱名無しさん
21/01/23 00:40:36.20 zHT5ylCr0.net
私も両目マイナス9だよ。
メガネないとのび太くん状態。
強い近視は眼病になりやすいと聞いているから、3ヶ月に1回検診で眼科通っているよ。コロナの影響で1月から行けていないけれど、、、

382:病弱名無しさん
21/01/23 00:48:25.59 zHT5ylCr0.net
コンタクト両目-3.75
乱視、近視あり。
眼科とか全く行かないんだけど、検診とか行った方が
いいのかな??
最近近くのもに焦点あわせるの大変になって来た気がする、、、

383:病弱名無しさん
21/01/23 00:48:32.38 zHT5ylCr0.net
コンタクト両目-3.75
乱視、近視あり。
眼科とか全く行かないんだけど、検診とか行った方が
いいのかな??
最近近くのもに焦点あわせるの大変になって来た気がする、、、

384:病弱名無しさん
21/01/23 00:52:31.86 zHT5ylCr0.net
左は1.5だけど右は0.1もなくて、右だけどんどん視力下がる。左目なしじゃ目の前でもボヤける。そろそろ眼鏡デビューかね

385:病弱名無しさん
21/01/23 01:02:44.15 zHT5ylCr0.net
裸眼で外の世界に出ると信号、街灯で花火上がってる。裸眼だと基本何見えないのでお風呂もコンタクト付けて入ってます。
眼鏡は階段が怖いです

386:病弱名無しさん
21/01/23 01:02:54.61 zHT5ylCr0.net
裸眼で外の世界に出ると信号、街灯で花火上がってる。裸眼だと基本何見えないのでお風呂もコンタクト付けて入ってます。
眼鏡は階段が怖いです

387:病弱名無しさん
21/01/23 08:18:25.53 Mv8u6VdL0.net
夜、車で高速道路走るのが怖い
白線や、対向車のライト、標識とか、光に反射して二重に見える。

388:病弱名無しさん
21/01/23 11:59:12.30 wYWFN+LK0.net
>>387
乱視

389:病弱名無しさん
21/01/24 22:23:29.78 6Sy9UWKQ0.net
乱視少しなんだけどちょうど合った所がなくてメガネやコンタクトつけてもバシッとは見えない!!少しボヤボヤして


390:病弱名無しさん
21/01/25 01:33:26.93 4UbkgnpK0.net
目が悪いしキツメの乱視だから視界が悪すぎる

391:病弱名無しさん
21/01/26 02:15:44.89 zMfSNLbR0.net
片目だけに強く乱視が出てて困っています
メガネで矯正してる時はいいけど、裸眼で近くを見る時(スマホとか)無意識に片目をつぶってしまうくせがついてしまいました
すごく疲れます

392:病弱名無しさん
21/01/27 11:08:48.86 EElsRXL60.net
ビジュアルスノウの人いませんか?視界の上部に砂嵐がでて眼科で診てもらっても異常無しだけど
砂嵐どしたらいいのか、、、

393:病弱名無しさん
21/01/27 20:23:37.12 6IJebtSf0.net
>>380
>>369が通ります
発症から一か月半経つけど充血はほんの少しマシになりました
点眼薬3種(タリムス、ステロイド眼軟膏、抗菌点眼)治療の他に
ステロイド内服5日間×2クール
ステロイド眼注射1回を受けたところ
ステロイド内服が劇的に効きましたよ
でも長期服用ができないので内服が終わったあとは症状の膠着状態が続いてます
群発頭痛も同時に発症したのでペインクリニックで神経ブロック注射と群発頭痛薬の処方で頭痛や目の奥の痛みはだいぶよくなったけど充血の完治はまだ先が見えないです
眼科は週一受診、ペインクリニックは隔週受診中です
治療には根気が必要との医師談ですが次の診察までに充血や痛みが酷くなったら2週間を待たずに再受診してみてくださいね

394:病弱名無しさん
21/01/28 21:07:06.98 e9t9pxQk0.net
一週間以上前から片目のまぶたが浮腫んでるのか
明らかに二重の線が薄くなって目の開きも違和感がある
このままにしといたら後がついては戻らなくなりますか?眼科行ったほうが良いですか?

395:病弱名無しさん
21/01/28 22:14:11.09 VPpDxyQ20.net
あたりまえだろ

396:病弱名無しさん
21/01/28 22:19:12.45 e9t9pxQk0.net
>>395
ありがとうございます
もう遅すぎますかね?

397:病弱名無しさん
21/01/29 01:14:17.59 jsfrmrGa0.net
>>396
ものもらいじゃないの?

398:病弱名無しさん
21/01/29 11:53:40.60 db6iUulp0.net
>>397
そんな病的な感じじゃない
本当に自然と二重が薄くなってる感じです病院行ってみます

399:病弱名無しさん
21/01/30 08:08:43.73 38oEETZB0.net
399

400:病弱名無しさん
21/01/30 08:09:02.78 38oEETZB0.net
400

401:病弱名無しさん
21/02/03 22:31:52.68 1pcRkZEx0.net
いきなり目が痛くなることがあって
涙がしみてるのか?とかドライアイ?とか思ってたんだけど
ある時少量の白っぽい目やにが出て、これかーと納得
運転中とかになるとヤヴァイので困る

402:病弱名無しさん
21/02/04 13:30:58.57 B/1vMFBY0.net
目が悪くて長生きしたくない
本当人生終わった

403:病弱名無しさん
21/02/04 13:52:34.25 nDsBjQbX0.net
主治医が苦手すぎて通院が辛い
総合病院は常に混んでるからイライラするのはわかるが
若い医師でキャパオーバーなのか、いつも余裕なさすぎて毎回感じ悪い
もう何度も手術してるし町医者で診てもらえる状態じゃないし
わかってるけど患者って弱い立場だね

404:病弱名無しさん
21/02/05 16:48:04.33 zURXnTpe0.net
眼科でオンライン診療できるといいね

405:病弱名無しさん
21/02/06 02:10:43.37 FwgYU9730.net
目が悪くてテレビもスマホも見るきしない

406:病弱名無しさん
21/02/07 18:40:35.35 Xzp8Oatc0.net
ぶどう膜炎と言われましたが
原因不明の病気と言われました
治らないのでしょうか?

407:病弱名無しさん
21/02/07 23:31:15.80 mmoVZKqc0.net
見えかたおかしいだぶる

408:病弱名無しさん
21/02/08 11:21:42.55 u3RTknGa0.net
目が悪くて死にたい

409:病弱名無しさん
21/02/09 13:19:33.49 S7/6yFUc0.net
おれは昔から2D差以上だが不同視というものを知ったのは最近で
2D差以上の眼鏡を平気でかけていた
現在、左-4.5 右-6.5
眼鏡は左-4.5 右-5.0で左で遠く、右で近くを見て老眼に対応している
コンタクトの場合は右ももっと上げる
裸眼でも眼鏡でもコンタクトでも物の大きさは右がかなり小さく見える

410:病弱名無しさん
21/02/11 00:21:11.94 mwJSZ6WV0.net
顎載せて目玉見る機械で診られて目玉に傷とかないよって言われたんだけど、その時コンタクトレンズしてた
コンタクトレンズしながらでも傷とかわかるの?

411:病弱名無しさん
21/02/12 00:31:13.15 qKTd7iw80.net
夜目が疲れる

412:病弱名無しさん
21/02/12 01:08:17.07 qKTd7iw80.net
視力0.03、飛蚊症で24時間虫が飛んでるように何か見えます。
耳はキーンと言う金属音の耳鳴りがやっぱり24時間してます。
両方の症状が出てから性欲ゼロになりました。
もう普通に戻るより早く死ぬほうが希望かな。

413:病弱名無しさん
21/02/12 16:14:19.47 sORH9IEJ0.net
子供産んでからいっきに悪くなった。
検索魔になったからかなw
メガネないと運転できない。
家にいる時は裸眼。
本当はずっとかけてた方がいいんだけど、かけっぱなしはあちこち痛くなるからしてない。
あとマスクで曇るから嫌。
曇り止めしたけどちょっとしかもたない。
コンタクトも怖いから嫌。

414:病弱名無しさん
21/02/12 20:06:21.12 tXpXItb80.net
近視と乱視だから夜の運転だけメガネコンタクトしてる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch