咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part17at BODY
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part17 - 暇つぶし2ch395:病弱名無しさん
21/01/15 21:16:50.16 WQ8RBVZC0.net
モンテルカストはすぐ上で話題になってるけど読んだ?
モンテルカストとシングレアは同じ薬
フスコデは自分の場合咳が酷い時に一時的に処方されるよ

396:病弱名無しさん
21/01/18 08:18:03.30 Zh39OOpa0.net
普段は咳でなくなったから完治したかなと思ってたけど
爆笑するとむせるみたいに咳がでる
普通に笑うくらいじゃ大丈夫
これみんなもそう?

397:病弱名無しさん
21/01/18 09:08:21.18 qUdbrAWk0.net
>「喘息が治る」というのは、「気道の炎症がなくなる」ということ。
「症状がない」のは、喘息が治ったということではないのです。
基本だけどわかってない人多い

398:病弱名無しさん
21/01/18 12:57:19.79 qVZxnRI60.net
喘息に完治はないよね
アレルギーだから

399:病弱名無しさん
21/01/18 13:20:15.77 Zh39OOpa0.net
>>397
>>398
言い方悪かったですねすいません
症状でなくても完治ではないですよね
爆笑したときにむせるみたいに咳がでるのって喘息の可能性って調べたら出てくるんですが
咳喘息でも同様ですか?みなさんもなりまふか?
普通にしてても咳が出てたときは、気にもしてなかったもので…

400:病弱名無しさん
21/01/18 13:23:44.70 hUfHuCtR0.net
笑うと咳き込むのはあるある

401:病弱名無しさん
21/01/18 13:31:13.35 JaO9NR/i0.net
ふつうにあるあるです

402:病弱名無しさん
21/01/18 18:53:13.67 z10agkJg0.net
土曜日から咳が止まらん。今日から寒気と腰痛魔できた。死にそう

403:病弱名無しさん
21/01/20 15:27:04.94 Tpp5kGpx0.net
半年以上おちついてたのに最近になって咳と肺の苦しいのが出てきた。薬貰いに行かなきゃな

404:病弱名無しさん
21/01/20 19:09:00.55 MXODlmon0.net
狭いクリニックで受付に「熱が38度あって」
とか言われると患者席に緊張が走る

405:病弱名無しさん
21/01/22 12:12:41.52 Tn5V65Fk0.net
昔咳喘息をやって
今年年明け早々、風邪を引いたのが原因で咳だけ残り再び咳喘息かと思って2箇所病院行ったけど、聴診器で聞いた程度で薬出されて終わり
2週経っても咳が止まらず
知り合いの呼吸内科の先生に話したら診察してくれると言われて
のど、鼻、血液の粘膜採取の後に
急遽CTもと言われて今待ってるが
もしかして癌とか結核か?
つーかコロナのせいで咳系はほとんど診察しない病院死ねマジ

406:病弱名無しさん
21/01/22 12:36:15.83 pByVIjf10.net
ガンとか結核はレントゲン撮ったら絶対なんか見えるって言われたけどCTってレントゲンみたいなもん?

407:病弱名無しさん
21/01/22 12:43:40.50 aPHdq/lJ0.net
癌はレントゲンでわかるレベルだと手遅れ
早期発見するならCTだったと思う

408:病弱名無しさん
21/01/22 12:50:15.36 gq5/Ij0b0.net
マイコプラズマや百日咳、結核、ガンの可能性が否定されて最後に「異常ないけど咳だけ残ってる」状態が咳喘息だからね

409:病弱名無しさん
21/01/22 13:00:35.59 aPHdq/lJ0.net
検査で異常が出ない咳は咳喘息以外にもあるよ
とりあえず放置するとヤバい系の病気から消去法でやってると思うから冷静にね

410:病弱名無しさん
21/01/22 13:28:01.43 Tn5V65Fk0.net
すこーし影があったからCT撮ったみたいだけど
異常なし
マイコプラズマとアレルギー39種は結果は2週後
とりあえず咳喘息の吸引の薬出してもらってた
やっぱり知り合いの先生はちゃんとしっかりみてくれる

411:病弱名無しさん
21/01/22 16:37:27.76 WwiazHNR0.net
知り合い関係ないw
まともな呼吸器科の医師ならきちんと診察して喘息の薬くれるよ

412:病弱名無しさん
21/01/22 23:05:16.66 L7ObwKnV0.net
それがコロナの蔓延が原因で
ろくすっぽ検査しないし、ありふれた咳止めレベルしか出なかったから知り合いに話したんだよ

413:病弱名無しさん
21/01/22 23:15:26.91 fDycTE5B0.net
簡単に言うけどマトモな先生にそうそう出会えるもんじゃないよ。特にクリニックレベルの開業医。
聴診器も使わずに何が咳の薬を出すってんだ。

414:病弱名無しさん
21/01/22 23:25:45.35 L7ObwKnV0.net
>>409
夜メールした時にそんなような事言ってたな
結果的に色々検査したからお金掛かってしまってすみません
次は検査はもう不必要ですって
むしろガッツリ検査してくれて非常に嬉しかったわ

415:病弱名無しさん
21/01/23 00:29:58.30 lighZG6i0.net
知り合い=かかりつけじゃないのか?
なんで最初から連絡しなかったの

416:病弱名無しさん
21/01/23 03:34:03.46 fFTQo0H70.net
年明けの風邪引いてからの咳でしょ?
とりあえず検査もなくて咳止めだけってのはコロナ前でもわりと普通だと思うよ
3週間超えてくると風邪の咳以外を疑うから
なので吸入が欲しいなら咳喘息と診断されたことのある医者に行くのが早い
要するにかかりつけを作っておけってこと

417:病弱名無しさん
21/01/23 05:26:32.94 D//9imsp0.net
>>415
かかりつけじゃないし
知り合いの病院までちょっと遠いから
>>416
2件目の時は風邪の症状は完全に無くなってるから、経緯も話した上で最初と違う薬出して終わり
昔の病院から引っ越ししてるから
遠すぎていけねぇよw

418:病弱名無しさん
21/01/23 05:40:18.15 fFTQo0H70.net
テンプレにあるように簡単には確定診断できないんだよこの病気
自分も風邪のたびに咳が残って効かない咳止め飲んでるうちに自然に治っての繰り返し
今のクリニックでそのエピソード話してようやく喘息疑われて検査してもらえたわけだし
だから呼吸器内科へ行け、喘息の検査ができるとこへ行けってアドバイスしてるんだけどさ

419:病弱名無しさん
21/01/23 12:32:27.35 DV0CxHKa0.net
自分も最初はわからなくて普通の内科行って咳止めもらっても全然効かなくて辛かった
検索して呼吸器内科行ったらすぐ吸入薬出してくれたから、とにかく呼吸器内科オススメ

420:病弱名無しさん
21/01/24 15:23:44.95 dGSYRWspO.net
>>392
なるほど
濃厚接触者で自分だけ感染しなかったのこれかもね

421:病弱名無しさん
21/01/24 22:10:03.32 WDKBxUge0.net
今日ドラッグストアに立ち寄ったら、夜寝る時だけ咳が出て止まらなくて夜眠れなくてつらい、って店員に相談してる女がいた
ドラッグストアじゃなくて呼吸器内科行けよ…と言いたかったけど我慢した

422:病弱名無しさん
21/01/31 17:38:45.73 zgEYi0UE0.net
咳喘息っていつ治るの?
処方された薬を一年以上使っているが、一年以上熱があるみたいな体調なんだが…

423:病弱名無しさん
21/01/31 19:32:59.79 Zh33Dhkn0.net
熱はないけども

424:病弱名無しさん
21/01/31 20:39:53.07 SRX+P+Yy0.net
一年以上使って喘息前に戻らないなら別の病気じゃないの?
主治医は何て言ってるのか、そもそも信頼関係が築けてるのか気になる

425:病弱名無しさん
21/02/01 00:43:59.59 R/DJDWHo0.net
タバコの煙長時間かぎ続けると咳悪化する気がするわ

426:病弱名無しさん
21/02/04 18:20:30.85 VLxa8PeY0.net
一昨年の10月頃に風邪こじらして
咳喘息からシムビコート服用
で痰が喉に粘りつくようになった。しっかりとうがいもしている
呼吸器内科の先生→そんなの誰にでもある去痰剤出しとくね
『痰変わらない』
耳鼻科→風邪のウイルスのせいかな抗生物質出しとくね
『痰変わらない』
別の耳鼻科→内視カメラで見てもらう
→シムビコートで胃酸が逆流して荒れてるね
胃酸抑えれば良くなるよ→イマココ
ここまで1年半かかってるんですけど…
呼吸器内科には何度も相談してたけど畑が違うとそんなもんかね

427:病弱名無しさん
21/02/04 18:31:17.95 VLxa8PeY0.net
それでも最初にシムビコート出してくれた呼吸器内科の先生には
今でも感謝してるしまだまだ続けて通いやす。

428:病弱名無しさん
21/02/04 18:43:54.94 uM0YCzCI0.net
呼吸器内科もピンキリだから…
循環器内科、呼吸器内科、消化器内科を標榜してた病院は酷かった
自分の方が知識あったw
数年後そこ潰れてたけど

429:病弱名無しさん
21/02/04 19:47:19.87 kOxkcBd+0.net
某大学病院の救急医が開業し、咳喘息の俺の友人にプレドニン内服を2年間。
俺が転院を勧めて、呼吸器医にかかり、そこの先生は、呆れた処方に驚いたそうだ。
そんなめちゃくちゃな治療をしているクリニックも、世の中には存在するのでした。

430:病弱名無しさん
21/02/04 20:25:13.91 uM0YCzCI0.net
なんで元救急医のとこに2年通ってたのかも気になるw
普通の内科でなかなか改善しないから呼吸器内科行ってお薬手帳見せたらびっくりしてて、「どこよその病院?」とクレーム入れそうな勢いで言われたことあるよ

431:病弱名無しさん
21/02/04 21:07:11.81 VLxa8PeY0.net
年配の長年の勘でやってる先生より
若めで医療機器駆使してる先生の方が頼りになる感じだなぁ

432:病弱名無しさん
21/02/04 22:16:59.42 xjIH1wS50.net
乳製品を口にしたら急に痰が絡んで咳が酷くなることない?
牛乳好きなのに大体飲んでる途中で咳き込んでしまう

433:病弱名無しさん
21/02/05 01:32:45.93 V0wfqmoU0.net
牛乳というか冷たい飲み物やアイス食べるとむせたり咳出るようになったわ
もう体質だと思って諦めてる
夏も常温の水飲んでる

434:病弱名無しさん
21/02/05 11:29:33.37 E4P7K54s0.net
>>431
わかる。前者は医者の方から質問しないんだわ。

435:病弱名無しさん
21/02/07 07:27:51.27 YnQX3Zv9O.net
咳喘息の症状に「声がれ」は無いのでしょうか。
咳に加えて声が出ない(出ても、椿鬼奴さんの声以上に声出ない)
病院で炎症の薬と咳止めの薬は貰って、特に病名は付かず「様子見てー」って感じだったので該当スレが分からず申し訳ないです。

436:病弱名無しさん
21/02/07 07:57:56.59 TvLSA0n90.net
>>435
吸入ステロイドでの声枯れではないのよね?
耳鼻科のファイバースコープで喉を直接診てもらっては?
アレルギーで声帯が腫れて声がかすれてたことはあるよ
咳喘息は気管支の病気なので喉は耳鼻科に行った方がいいです

437:病弱名無しさん
21/02/07 08:58:37.55 YnQX3Zv9O.net
>>435
レスありがとうございます。
今回行ったのは耳鼻咽喉科で、このような症状は初めてです。
吸入ステロイドは使った事ないです。
薬は5日分出ていて、今以上に声が悪化するようなら内視鏡での検査になりますとの話でした。
原因は乾燥や睡眠不足でもなりますよとの事で、声が戻るか不安です。
大声をだすような仕事ではない。
酒、たばこなし。
原因をハッキリさせる為に、5日後にまた耳鼻咽喉科を受診するか、内科に行って見てもらうか悩みます。
喉の奥がピリピリして咳が止まらないのが2回ほどありました。

438:病弱名無しさん
21/02/07 09:04:25.58 TvLSA0n90.net
>>437
次回内視鏡なら耳鼻科でいいと思う
内科ではできない検査だからね

439:病弱名無しさん
21/02/07 11:41:43.10 YnQX3Zv9O.net
>>438
ありがとうございます。

440:病弱名無しさん
21/02/07 23:36:30.92 hOXLS35e0.net
加湿器を100%加熱式(スチーム式)に変えて
ダイキンのエアコンのストリーマを稼働させかつ空気清浄機と併用して
今のところ調子はよい
プラス今年からは花粉対策を万全にするつもり
顔の産毛を剃る 鼻に花粉用クリームを塗る  
服に出かける前に静電気スプレーをかけ更に帰ってきたらローラーで取る
鼻うがい(ハナノア) 目洗い(アルガード)
マスクはコロナでどっちにしろやるので一石二鳥
これでだめだったらかなり凹むだろうけど…

441:病弱名無しさん
21/02/11 07:16:40.23 9D6ETUp50.net
パルミコートを常用してるとコロナが重症化しにくいかもってニュース出たね
前からCOPDはリスク高いって言われてたけど喘息は何も言われてなかった理由はこれかな

442:病弱名無しさん
21/02/11 07:34:01.47 iNknJycF0.net
吸入ステロイドを使わないといけないアレルギー状態がコロナに関しては保護的に働くだけじゃないかという見方もあるけどね
なので非アレルギー喘息の人には当てはまらない可能性ある

443:病弱名無しさん
21/02/11 09:05:19.57 u4q81bph0.net
タバコの煙ってどう防げばいいんだ

444:病弱名無しさん
21/02/11 09:35:07.29 qdEEht4e0.net
近づかない事

445:病弱名無しさん
21/02/11 12:48:11.52 GC26qVmG0.net
>>442
吸入ステロイド薬は免疫力が落ちるから、免疫暴走を抑制する効果が期待できるっていう記事を見た。
肺の表面に直接付着するからイイのかもね。
発端はオルベスコを治療に使って効果が出たって話だったと記憶してるので、吸入ステロイド薬全般なのかもしれない。

446:病弱名無しさん
21/02/11 13:04:20.24 iNknJycF0.net
>>445
知ってるかもだけど一応こっちも見ておくといいよ
URLリンク(www.ncgm.go.jp)

447:病弱名無しさん
21/02/11 17:34:17.36 GC26qVmG0.net
>>446
免疫を抑制してますね。

448:病弱名無しさん
21/02/16 18:30:27.87 z+KeoLJJJ
ステロイドを使って半年くらいが経った
吸ってる限り咳は出ないけどのどの違和感が残る
ステロイド辞めたらこれが咳になるのかな

449:病弱名無しさん
21/02/19 11:48:02.34 c6cfjcjO0.net
喘息患者は一般より先にワクチン注射できるのかな

450:病弱名無しさん
21/02/19 16:05:29.67 M2kBqShX0.net
出来るわけねぇだろ

451:病弱名無しさん
21/02/19 17:10:15.73 Uf/nrB/s0.net
気管支喘息ならあるかもだけど咳喘息じゃ無理だろうな

452:病弱名無しさん
21/02/19 17:18:55.98 CKmTUxbt0.net
持病は自己申告だと聞いたけど
国が持病持ちを把握してるわけじゃないからそんなもんだと思う

453:病弱名無しさん
21/02/19 22:19:14.63 o/U726L50.net
>>451
吸入ステロイドが処方されているのであれば、カルテには喘息って書かれてる。

>>452
継続治療が必要な持病持ちは、かかりつけ医が居る。
明日は通院日だからDr.に相談してみる。
病院で接種する地域なら、かかりつけ医が窓口だから簡単だろうが、
集団接種の地域は情報の繋ぎ方が課題になるだろうな。

454:病弱名無しさん
21/02/20 01:11:01.28 chATuDJc0.net
(注)基礎疾患については自己申告制です。証明書の提出や事前申請も不要です。
こんな自治体もある

455:病弱名無しさん
21/02/20 08:28:36.87 fGv1Mnkj0.net
ちょっと喉イガイガするなあと思ったら咳喘息の気配…

456:病弱名無しさん
21/02/20 11:26:20.63 sFCLn5HM0.net
急に暖かくなったせいかなんか肺や気管支に違和感あって少し咳が出る…

457:病弱名無しさん
21/02/20 22:46:50.77 6N7pNWfr0.net
それは癌だろ

458:病弱名無しさん
21/02/21 18:33:02.43 CwM8fLzn0.net
>>453
医者は何て言ってた?

459:病弱名無しさん
21/02/22 19:00:19.21 VblF337z0.net
>>458
基本お年寄りの後の接種になる。
現状は、どのような供給形態とか、供給される時期とか不明点が多すぎる。
ワクチンメーカーを選んでも、希望したメーカーの物が入ってくるか分からない。
まだ心配する時期じゃ無いってさ。

460:病弱名無しさん
21/02/23 09:10:29.03 0gBrPXIt0.net
ありがと
咳喘息が優先接種に該当するのかどうかを聞くのかと思ってた

461:病弱名無しさん
21/02/23 10:23:23.22 couq+opI0.net
>>460
お年寄りの次が優先だよ。

462:病弱名無しさん
21/02/23 10:35:15.38 +C6VEuRq0.net
いやそれは知ってるんだけど
まあいいや

463:病弱名無しさん
21/02/23 12:43:00.32 XnuJJHg50.net
>>462
咳喘息が対象か?ってことなら対象だろ。
何を知りたいのかわからん。

464:病弱名無しさん
21/02/23 15:01:30.19 NOIozmov0.net
>>449
私もそれが知りたかったけどやはり咳喘息は無理か…

465:病弱名無しさん
21/02/23 15:02:30.87 NOIozmov0.net
え?対象なの?
主治医にもよるのかな?

466:病弱名無しさん
21/02/23 16:36:49.64 q7E8bBY90.net
そもそも咳喘息なんて病名ないよな?

467:病弱名無しさん
21/02/23 23:25:25.74 HGOayVmE0.net
咳喘息は通常の疾患じゃないから
優先なんかになるわけねぇだろうw
そんなにまでして我先にワクチンとか見苦しい過ぎてスレくんなレベル

468:病弱名無しさん
21/02/24 00:25:22.90 Na2OA2k+0.net
医者でも診断に困る咳喘息じゃなんも特別な助成や優先なんてされないよ
ワクチンに期待するより日頃の感染対策に目を向けてるほうが賢い

469:病弱名無しさん
21/02/24 08:31:09.35 Ktoq2+vI0.net
@concert_1750
マニュアルにそこらへんは書いてないのですが、おそらく接種会場では「該当疾患で、年間を通して定期処方を飲んでいることが薬手帳で確認されたら」グループ3として扱う運用になるのでは無いかと思います。咳喘息は定期処方にはならない(長くても1~2ヶ月ですよね?)ので、認められない可能性が高いかなと今の段階では思っています。

470:病弱名無しさん
21/02/24 09:00:29.91 4VH8tzDg0.net
咳喘息って言われて薬が出た時点で、病名は喘息になってる。
定期的に吸入ステロイド薬を出してもらってるなら優先グループってだけ。

471:病弱名無しさん
21/02/24 16:31:16.58 kiofPjPl0.net
20代後半だけどワクチン注射は高齢者優先だからあなたは夏頃になるかもしれないって言われてるわ
ただ咳喘息を理由に同年代の人の中で優先されるのかどうかって事まではわからない
自分の場合症状が今かなり落ち着いてるから尚更

472:病弱名無しさん
21/02/24 19:59:09.70 YEF/AeJo0.net
川崎市住みで咳喘息で成人喘息の助成してもらってるけど、一応市が喘息患者を把握してるから少しだけ早くなったりするんかな?
まぁ喘息以外の持病ないし高齢でもないから普通の順番かな

473:病弱名無しさん
21/02/24 21:05:50.33 FaIPmShQ0.net
昨日診断受けて吸入始まったけどめちゃくちゃ効果あるように感じるわ

474:病弱名無しさん
21/02/25 00:37:26.05 ydu/ZJyC0.net
咳喘息は一日やそこらで超絶効果ねぇよw
数日経ってようやく効果出てくる

475:病弱名無しさん
21/02/25 01:57:43.46 P/ysKZv60.net
シムビコートなら効くよ。
名は忘れたけど他の合剤でも、吸って直ぐ楽になるのがある。
ディスクヘラーだった気がする。

476:病弱名無しさん
21/02/25 02:38:53.63 dtaKU0t30.net
ステロイドはともかく気管支拡張剤がすぐ効かないのは困るよな

477:病弱名無しさん
21/02/25 08:04:46.19 Trwz5anq0.net
10年ちょっと前、新型インフルエンザの優先接種には、なったよ、俺の場合
咳喘息だった、超軽度の。

478:病弱名無しさん
21/02/25 14:54:03.59 C1ZFoAzI0.net
咳の頻度が減るだけでもだいぶ楽だわ

479:病弱名無しさん
21/02/25 21:57:56.71 9Nsedxje0.net
夜中に咳が出て起きてってのが本当に辛い
ぐっすり眠りたい

480:病弱名無しさん
21/02/25 22:46:27.81 UlUWWmwf0.net
>>479
体の仕組み上、2時や3時に悪化するのが喘息だからな。
即効性のある薬をもらって、寝る前に吸入するのが一番だろうな。

481:病弱名無しさん
21/03/01 10:14:35.09 YECGl6830.net
ゼスランの眠前内服も効いてるわ

482:病弱名無しさん
21/03/07 10:07:23.47 6M1tCpr20.net
シムビコート初めて使ったけど手応えがないな
まるで空気を吸っているだけみたいな感じ

483:病弱名無しさん
21/03/07 22:03:54.28 HtnVOjM30.net
>>482
シムビコートそれなんだよなー
レルベアのほうがすってる感あるんだけど1回でいいからか結構動悸がする…

484:病弱名無しさん
21/03/08 07:22:17.23 vg36r//d0.net
>>482
シムビコートは確かにそうだったかも。今はジェネリックのブデホルだけど、これはまぁまぁ吸ってる感ある

485:病弱名無しさん
21/03/13 05:50:10.15 qlyL53cX0.net
しばらく落ち着いてたのに花粉症が誘発しての咳が続いてます
何やっても効かないからプレドニン出してもらうしかねーかなぁ…

486:病弱名無しさん
21/03/13 23:54:53.95 iwFGbNYNO.net
ヤベー
脱小麦とR-1と肩甲骨剥がしのおかげか咳がいつもみたいにでない
やっぱり肩甲骨かたまる+猫背だと咳が出やすくアレルギー反応もしやすいが脱小麦やR-1効いたんかな
あとグルテンお前らこれだけは気をつけろ
マジでこれが原因でアレルギーになる人意外と居て小麦止めたら直ぐに治った人もいるから
まだ完全に脱小麦ではなく週1か2は食べたりしてるが例年に比べ咳が出なくなった
食べると便秘気味になりやっぱり悪化する
小麦はマジで体に良くない

487:病弱名無しさん
21/03/14 03:11:27.69 ZBJPyhcG0.net
ガラケー警報

488:病弱名無しさん
21/03/16 22:49:56.52 E5rXGvJNO.net
グルテン=慢性炎症の原因=鼻炎や副鼻腔炎や気管支炎など=咳が止まらない
脱小麦で治る人はここにも沢山います

489:病弱名無しさん
21/03/17 00:06:48.99 ot4L/WhM0.net
黄砂注意
URLリンク(weathernews.jp)

490:病弱名無しさん
21/03/18 20:00:53.11 fiHN9HTD0.net
花粉と黄砂で喉が常に痒い

491:病弱名無しさん
21/03/19 10:40:50.83 yaeUBEi10.net
今年は花粉多くてしんどい
今週特にヒノキで不調

492:病弱名無しさん
21/03/22 01:25:28.30 RgWD+dP10.net
病院いく時間とれなくてシムビコートのジェネリック個人輸入してたけど、コロナのせいか値上がりしてるな

493:病弱名無しさん
21/03/25 11:46:26.53 /yiNAHGO0.net
今年は花粉対策したせいか調子がいい
相関関係は不明だけど花粉は咳の増幅作用があるんじゃないかなと推測してる
あと純粋に花粉アレルギーにのみによる咳の可能性もあるので一度病院で
アレルギー検査(33種目だっけかな?)をしてもらうといいかも

494:病弱名無しさん
21/03/25 11:56:56.57 /yiNAHGO0.net
ああごめん
「花粉 喘息」 
でぐぐったら関連性はあるみたいなかんじやね

495:病弱名無しさん
21/03/25 12:23:18.57 SN5nOHtR0.net
花粉アレルギーに限らず、アレルギー同士は相互に強め合うらしい。
花粉の時期だけ果物アレルギーがでたり、アトピーが悪化するのはソレ。

496:病弱名無しさん
21/03/25 17:44:12.53 J1IqIjir0.net
咳喘息のわかりやすい動画を発見しました
・咳喘息の臨床症状
・咳喘息の診断
・典型的喘息やアトピー咳嗽や非喘息性好酸球性気管支炎との鑑別
・咳喘息の治療
URLリンク(youtu.be)

497:病弱名無しさん
21/03/28 19:36:51.73 buZBWbadO.net
黄砂警報キタ~

498:治す
21/03/28 21:10:37.06 c9dFA8Qk0.net
しばらく平気だったがおそらく花粉か黄砂で駄目になってきたぜぇ・・・
喉かゆかゆ

499:病弱名無しさん
21/03/28 22:47:20.44 buZBWbadO.net
やっぱりだよ
脱小麦グルテンフリーで見違えるくらい症状変わる
主食から小麦をなるべくとらなくしただけでツーンとくる喉ちりの咳ほとんど出なくなってきた
グルテンは慢性的な炎症の原因になるってテレビでやってた
慢性的な炎症って鼻炎とか気管支炎とかじゃないのか?
あとアレルギー体質にもなりやすいんだと
多分脱小麦グルテンフリーでこれ等が治まってきて咳が出なくなってきた
お前らも今すぐ脱小麦のグルテンフリーをおすすめする
多分1ヶ月くらいで効果が自覚出来3ヶ月くらいで見違えるくらい治るよ
マジで脱小麦で鼻炎やアレルギー体質が改善した人多いから

500:病弱名無しさん
21/03/30 12:40:03.19 tJPMj82W0.net
ああ あと黄砂もやばい
ちょっと前まで黄砂と排気ガス用の空気は通す網戸フィルターが
あったんだけど販売終了しちゃったんだよな
他に代替品ないかな

501:病弱名無しさん
21/03/30 14:29:37.90 wvqmUH/m0.net
>>500
花粉やpm2.5は防ぎますってタイプのが楽天とかにあるけど
あれとは違うの?

502:病弱名無しさん
21/03/31 13:31:23.69 21Lmcsmf0.net
>>501
楽天によさそうなのありますね。アマゾンしか見てませんでした。
ありがとうございます。

503:病弱名無しさん
21/04/01 15:02:29.63 EBsDLzhh0.net
どうも逆流性食道炎の薬がやたら効いた
在宅ワークで太って逆流性食道炎が悪化したせいじゃないかと

504:病弱名無しさん
21/04/04 12:01:14.11 3OFurS3i0.net
突然軽い咳が出るようになり、発熱等一切ないまま2週間続いた
3週間続いたら病院行こうと思ったけど手前で止まった
咳が出るのは日中のみで睡眠時や起床直後は全く出ない
咳喘息の人で同じような症状からなった人います?

505:病弱名無しさん
21/04/04 23:37:52.50 DdaehzUwO.net
場所によるね
アレルギーが多い場所だと咳が止まらなくなる
春なら花粉
秋ならダニ
一年中ヤバイのがエアコンのホコリかカビ

506:病弱名無しさん
21/04/07 12:39:10.81 CVxxhDDp0.net
間違ったマスクの着け方の人を見たらageるスレ
スレリンク(infection板)

507:病弱名無しさん
21/04/13 01:34:31.52 4x1NVdEV0.net
日中のみで2週間で止まるなら別の疾患かもね
喘息の治療する程でもないのでは

508:病弱名無しさん
21/04/13 01:55:54.45 ynDPMGY90.net
>>504
一般的に喘息は午前2時から4時くらいに悪化する。
生命活動が弱くなる深夜に気道が狭くなるのが原因らしい。

509:朝日ガラス3日目
21/04/16 21:34:33.81 2X94n/D10.net
後鼻漏、逆流性食道炎、咳喘息は何か関連がありますか?
いつも咳喘息になる時は左から順になるんですが
ちなみに原因はいつも寝る前の過食です

510:病弱名無しさん
21/04/17 11:09:49.16 j1QYoQHK0.net
またお前か

511:病弱名無しさん
21/04/17 12:03:45.62 vnALj97N0.net
ついに月曜日にコロナワクチン接種だ
服反応が強く出ない事を願うばかり

512:病弱名無しさん
21/04/17 12:09:44.56 fg0jHdaZ0.net
落ち着いたらレポよろしく

513:病弱名無しさん
21/04/17 22:14:54.12 Qc77W/bNO.net
>>511
老人か(笑)

514:病弱名無しさん
21/04/18 00:02:10.16 t6BvIv0g0.net
>>511
医療もしくは介護従事者の方かな?
お仕事お疲れさまです
コロナも怖いけどワクチンも不安だよね

515:510
21/04/18 12:25:47.37 pfO5edu+0.net
医療従事者です
コロナが始まってから今まで以上に咳してると周りに気を使いますよ

516:病弱名無しさん
21/04/18 12:57:39.12 rRaMQaxf0.net
>>515
お疲れ様です
お仕事大変でしょうがお身体お気を付けて

517:治す
21/04/29 22:39:50.61 +A/nXP/j0.net
なんか今日は肺がかゆいな

518:病弱名無しさん
21/05/02 00:50:40.04 PB2iyilY0.net
4月上旬から一度咳き込むと止まらない咳が続いてる
常に出てるんじゃなくて1時間に1回くらいの頻度で吐くほど咳き込んで呼吸困難になり涙が出る
痰も熱もなし
咳してない時の息苦しさもなし
徐々に回数や咳き込む時間が増えてる
近所の内科行ったら抗生物質と咳止め7日分出されて様子見中なんだけど咳喘息の可能性あるかな
咳止め飲んでも咳出てる
コロナは陰性でした

519:病弱名無しさん
21/05/02 07:20:46.93 kTp/I08a0.net
内科じゃわかんないから呼吸器内科いけ!
咳とめないと睡眠不足にもなるし、体力削られるぞ
おそらく慢性に移行してる

520:病弱名無しさん
21/05/02 13:56:35.77 gOFywDhL0.net
>>518
夜中に咳き込んで眠れないとかなら、コチラへようこそ。
怖いだろうが、大した病気じゃない。

521:病弱名無しさん
21/05/03 01:22:55.25 WH+/bVC+0.net
517です
夜中咳で何度も目が覚める
今も起きた
連休明けまで病院行けないのきついなー
もし確定したらまた来ます、ありがとう

522:病弱名無しさん
21/05/03 07:05:58.65 O2zrE0D40.net
朝起きると肺がかゆい

523:病弱名無しさん
21/05/03 12:22:53.77 HpWBrNt0O.net
>>518
エアコンに花粉とかのせいだよ多分
秋と春に悪化する俺は確実にダニと花粉
そしてこれらはエアコンが一番影響する
エアコン社会のせいでマジで悪化だわ

524:病弱名無しさん
21/05/03 12:30:00.67 oY1E88Aq0.net
エアコンまだ使ってないけど

525:病弱名無しさん
21/05/07 22:41:05.91 JYl0vkBM0.net
咳の悩みで呼吸器内科へ行ってもレントゲンを撮られなかった人っている?
初診の時も肺炎起こした時も口頭でのやりとりと聴診だけで終わってレントゲンとかの検査をしてくれた事が一度もないんだけどこれって普通?
それでもレルベアのおかげで良くなって風邪ひいたり寒暖差が激しくならなければ咳はほぼ出なくなったからまぁ今の医者でも問題はないんだけど…

526:病弱名無しさん
21/05/08 07:36:08.94 BxaaSsbw0.net
レントゲン設備がないか、読めない医者なのかも
何の検査もしてないなら呼吸器内科医であるかも怪しい
ここに載ってる?
専門医一覧:一般社団法人日本呼吸器学会
URLリンク(www.jrs.or.jp)

527:病弱名無しさん
21/05/08 09:15:54.55 FkGsEw9UO.net
>>524
街中は一年中稼働

528:病弱名無しさん
21/05/08 09:26:45.99 rP8qbbzQ0.net
9割在宅なので

529:病弱名無しさん
21/05/08 15:07:44.91 4u0pM1fY0.net
>>525
いやいや問題ありあり
レントゲンで結核の可能性排除しなきゃ診断つかないらしいし
それに咳ぜんそくは治療しなくても暖かくなれば収まるものだからね
医者変えるべきかと

530:病弱名無しさん
21/05/08 22:30:16.28 CD6HYeYy0.net
>>525です
そこの医者の事をネットで調べてみたけどレントゲン設備はあるっぽい
あとサイトには「喘息の診断を確実とするために、最新の呼気NO検査を導入しました。」とも書いてあるけど何故かどっちの検査もしてくれなかったんだよなぁ
525の一覧にも載ってないし結核の可能性もあるって思うと怖いからもう次バックれて専門医一覧に載ってる別の医者に変えるわ…
でもここで聞いて意見聞けてよかった
ありがとう

531:病弱名無しさん
21/05/08 22:38:13.44 FkGsEw9UO.net
つーか今日黄砂ヤバイせいかツーンとまたくる咳がきたわ
黄砂で慢性化の可能性もあるね

532:病弱名無しさん
21/05/12 23:04:55.61 O/DRcTwo0.net
この時期いつも風邪症状から息苦しさがある。
暖かくなって咳が落ち着いても
今日みたいに雨降って体が冷えると
息苦しさがぶり返す。
咳喘息ってそんなものですか?

533:病弱名無しさん
21/05/13 00:16:12.00 /VJWC1sD0.net
>>532
季節性があるならアレルギーの可能性あるだろ。
俺の時期は2週間前くらいに過ぎたけど、風邪から発熱、喘息を毎年繰り返してた。
ココ数年は抗ヒスタミン剤とロイコトリエン拮抗剤を前もって飲んでるから、
多少体調不良になるけど、熱までは出なくなった。
花粉予報見てるとヒノキが原因っぽい。

534:病弱名無しさん
21/05/13 08:46:51.53 qo6lftH30.net
>>532
それ咳喘息じゃなくアレルギー性の喘息だろw
咳喘息は季節性は全く関係ない

535:病弱名無しさん
21/05/13 10:36:10.33 25xvuXRxO.net
黄砂だよお前ら
天気ちゃんと見とけ
黄砂アレルギー多いから

536:病弱名無しさん
21/05/13 12:59:25.33 ITAfg9Vf0.net
>>3 に季節性がしばしば認められるとあるけどね

537:病弱名無しさん
21/05/13 20:06:55.46 zuccXQhm0.net
やっぱり黄砂かな。
黄砂+pm2.5かなと思ってる。
去年は中国の生産性が低下していたせいか症状がましだったわ。

538:病弱名無しさん
21/05/15 19:18:51.77 KI5PlEUb0.net
呼吸器内科でテリルジー処方されたんだけど、
吸入したら、なんか粉末吸い込んじゃった時みたいな感じで咳き込んじゃうんだけどこれって普通?
以前処方してもらってたレベルアはそんな事全然なかったんだけど…

539:病弱名無しさん
21/05/15 19:23:56.37 Co5tJ5hc0.net
粉吸い込むタイプは普通だよ

540:病弱名無しさん
21/05/16 18:37:29.14 xJcn9ZUP0.net
吸ってうがいしたら肝心の薬が口から流れる
うがいする意味がないじゃないか

541:病弱名無しさん
21/05/16 19:35:41.88 8MAE5kIV0.net
薬は気管から先に届くように吸い込む
でも口内に残るとそこに副作用が起こるからよくうがいをする
医師や薬局で指導されたはずだが

542:病弱名無しさん
21/05/16 20:27:29.01 ht8L9i0C0.net
「ほー」って息吐いてその口のまま吸うと気管にうまく入るって話見てからずっと実践してる
舌で薬をせき止めちゃう可能性は確実に低くなった

543:病弱名無しさん
21/05/17 15:50:15.83 w10sc3g90.net
>>540
うがいするか
お茶でも飲んで必ず流せと言われてるだろw

544:病弱名無しさん
21/05/29 17:32:29.93 R3j6lFJ50.net
起きても横になっても咳出まくりで全然寝られねーやまったく

545:病弱名無しさん
21/06/06 01:26:40.82 fWO4DAdj0.net
>>542
これを見てやってみたら、ちゃんと肺に入ってるのがわかる!
今までちゃんと吸えてなかったんだろうな...
ありがとう!

546:病弱名無しさん
21/06/12 09:29:49.56 p0Tw4v6cO.net
>>544
逆食だな
慢性的な咳なんて
逆食
咳喘息
副鼻腔炎
これらで9割以上
この三つの薬で大体治る

547:病弱名無しさん
21/06/12 10:48:28.45 gQU0h2x90.net
アトピー咳嗽の立場は…?

548:病弱名無しさん
21/06/12 11:11:20.35 p0Tw4v6cO.net
>>547
低いんじゃ
1割未満の中に入ってる

549:病弱名無しさん
21/06/12 11:32:14.43 Trgzzmuu0.net
ガラケー

550:病弱名無しさん
21/06/12 11:48:48.12 gQU0h2x90.net
>>549
本人は信じて書き込んでいるわけで…。

551:病弱名無しさん
21/06/13 04:44:18.39 Y9zzv9yX0.net
咳つらい

552:病弱名無しさん
21/06/15 21:53:30.13 EbdveoZL0.net
昨日初めて咳喘息の疑いと診断されました
咳が出ているときにメプチンエアー10を使ってみましたが、いまいち効いている!と実感がありません
みなさん咳がぴたっととまるのですか?
レルベアも使用していますが、今のところ咳が楽になった実感はありません

553:病弱名無しさん
21/06/16 01:44:33.63 VT/Tinov0.net
>>552
釣りならいいが、それでも心配。
まずは病院変えろ。
俺の親父はメプチンが効かないときは、救急車呼んでる。
家で使える薬では最強クラス。
俺は一時期レルベア使ってたけど、即効性は微弱ながらアリ。
イロイロ考えて調子のいいときは、即効性を感じないオルベスコ(安い)
調子が悪くなったらシムビコート(高い、開けたら保存が効かない)使ってる。

554:病弱名無しさん
21/06/16 02:01:52.70 z6HQhZ/Q0.net
釣りじゃないと思うよ
メプチンは自分も持ってる
喘息でないと効かないからその判別をするために使わせることがあるのさ
気道が荒れすぎてるとどんな刺激も咳になるからピタっとは止まりにくいけど、胸が少しムズムズする程度なら効くよ
一向に効かないとすると原因は咳喘息以外だろね

555:病弱名無しさん
21/06/16 03:47:02.60 flB+ihcy0.net
ううむ…。

556:病弱名無しさん
21/06/16 07:38:19.26 ZF3aVP9q0.net
基本2週間かけて吸入薬で炎症鎮めるしかないと思ってたが
即効性ある薬も出て来たのか?

557:病弱名無しさん
21/06/16 07:44:10.63 gO79u73t0.net
どれも前からある薬だよ

558:病弱名無しさん
21/06/16 08:17:08.03 0vLk/DQa0.net
なんか治ってきたな

559:病弱名無しさん
21/06/17 13:29:30.92 8ThCG2GU0.net
と思ったら治ってなかった

560:病弱名無しさん
21/06/18 13:38:21.44 Pkehve1kO.net
これ自律神経が非常に厄介なことに関係してるっぽい
歩いて歩いて歩きまくって日差し浴びまくるしかないわ

561:病弱名無しさん
21/06/18 14:35:31.04 0CTZkUsU0.net
冷たい飲み物飲んだら咳ひどくなる

562:病弱名無しさん
21/06/18 16:20:55.85 Pkehve1kO.net
クーラーの聞いた寒いところに行ってもそうなる
体温調整出来ない体だからだ
とにかく運動してとにかくよく寝ることだ

563:病弱名無しさん
21/06/19 05:32:19.65 DuSRP2cu0.net
コロナのせいで消毒用アルコールの臭いだけで酷くなる

564:病弱名無しさん
21/06/20 16:16:56.61 3xoCTbGJ0.net
風邪のあとに咳だけ残ってるんだけど、一人でゴロゴロとかしてる時は出ないのに
会話しようとしたり食事中とかゲップしようとすると咳が出る。
同じような人います?
ようは喉に刺激が加わると…ってなことだと思うんだけど。

565:病弱名無しさん
21/06/20 17:57:23.35 OSjPkV8T0.net
診断がまだならとにかく呼吸器科受診しましょう
ここでどんな答え貰おうと意味ないよ、違う病気かもしれないし

566:病弱名無しさん
21/06/20 18:09:25.54 zf7XVHon0.net
逆食厨というのが居てな…。

567:病弱名無しさん
21/06/23 02:05:17.00 1pwo9iYz0.net
半年おさまってたけど再発した
コロナのこの時期は視線が辛い

568:病弱名無しさん
21/06/23 08:24:53.93 O/4fdrkaO.net
エアコンのせいでマジで再発するわ
エアコンほとんどの施設がまともに掃除してないし絶対このせい
エアコン禁止にしてほしい

569:病弱名無しさん
21/06/23 10:57:43.79 laP7nK8q0.net
自分が会社で再発するのそういうわけやったんか

570:病弱名無しさん
21/06/23 11:32:05.11 O/4fdrkaO.net
>>569
絶対それ
ハウスダストダニアレルギーの人は大体発症する
毎回酷くなる場所とかが分かるね

571:病弱名無しさん
21/06/23 18:49:38.88 9dlzFTx90.net
一日一回の吸入器使ったら鼻声になった
うがいをちゃんとしてもダメ
一日二回タイプの方がいい?

572:病弱名無しさん
21/06/23 19:04:11.59 DI5gkogD0.net
嗄声で悩んでる人or治った人いませんか
咳は出たり出なかったりなんだけど
声枯れが3年ほど治らなくてストレスです

573:病弱名無しさん
21/06/23 19:26:03.86 lfuiNrt50.net
オルベスコは?
あれでダメだったらもう無理かも

574:病弱名無しさん
21/06/23 19:59:30.66 DI5gkogD0.net
>>564
咳喘息か逆流性食道炎かも
呼吸器内科と消化器科へ

575:病弱名無しさん
21/06/23 20:00:25.31 DI5gkogD0.net
>>573
だめです
咳は止まるけど声は変わらずです

576:病弱名無しさん
21/06/23 20:32:41.81 167D4R1d0.net
吸入ステロイドが原因というのは確定なの?
耳鼻科の医者も同じ意見?

577:病弱名無しさん
21/06/24 19:54:33.55 aYKPdhMm0.net
1年前ぐらいに低容量ピルを休薬してみたら久々の咳喘息になり、また飲み始めたら治った〜ってここに書き込んだんだけど
今月うっかり次のシート飲み始めるの忘れてしまって見事に咳喘息再発したよ、、花粉のせいもあるだろうけども、、
ホルモンバランスほんと恐ろしいよ

578:病弱名無しさん
21/06/24 23:23:01.89 X9u6hj1qO.net
エアコンだよ
あと寒暖差アレルギー

579:病弱名無しさん
21/06/25 19:23:01.98 qMCyCD/70.net
しかしレルベア吸入してても寒暖差が激しくなるとまた咳や痰が出やすくなるから困るわ

580:病弱名無しさん
21/06/26 10:48:56.02 Gejd4naZ0.net
減薬とか中止の話ってこちらから医者に提案すべきものなのですか?
もう3年は咳出ないのに同じ量の薬を使い続けてるんだけど

581:病弱名無しさん
21/06/26 13:29:53.92 kNzp0kVS0.net
そんなに症状酷いの?他の呼吸器科受診して見たら?
いつも風邪で咳出始めたらすぐ掛かりつけ医行くと吸入薬だけ処方される
2週間後には完治してもう1回確認の受診したらそれで終わりだ

582:病弱名無しさん
21/06/26 13:33:16.70 kNzp0kVS0.net
×そんなに症状酷いの?
◯咳以外に何か酷い症状でもあるの?

583:病弱名無しさん
21/06/26 14:02:03.77 yA3/sQz50.net
>>580
減量できる量なら聞いてみたら?
こちとら2年くらい前に最低限の量にしてたまに検査しながらずっと継続してる
風邪のたびに悪化してきたから、薬を切ることはないと思う

584:病弱名無しさん
21/06/26 15:24:08.76 8QnV4QLx0.net
やっぱ運動大事だな
1回症状出てしまうと苦しくてしんどいから治るまで安静にしてたくなるけど筋トレしてウォーキングとサイクリング軽めにやってみたらかなり症状良くなってきた

585:病弱名無しさん
21/06/26 20:33:55.53 qZR18ekS0.net
ほぼ完治してしまった…

586:病弱名無しさん
21/06/26 23:54:48.30 EwtA36aKO.net
>>584
マジでこれ
俺的には早歩きがベスト

587:病弱名無しさん
21/06/27 09:23:18.87 sGyWfQVZ0.net
発作続く時って食欲不振になる?
いつもの量が食べられないし、何かもうご飯いらんわってなる
久しぶりに咳喘息復活したから吸入始めたけど、咳は落ち着いてきたけど、身体がしんどくて食べられない

588:病弱名無しさん
21/06/27 09:26:20.09 DT+160+a0.net
六君子湯でも飲んでみては?

589:病弱名無しさん
21/06/27 23:36:47.14 1DhLu5za0.net
夜寝ようとするときだけ咳き込んで途中で起きてしまう
もう毎日3時間も寝てないと思う
なにかのアレルギー疑って部屋を綺麗にしたり、病院行って吸引器やトローチや薬試しても意味がなかった
気道が狭くなってるせいなんかな?どうしたらいいかわからない、誰かアドバイスください

590:病弱名無しさん
21/06/28 03:04:14.56 WKNnhcEC0.net
枕を高くして寝る

591:病弱名無しさん
21/06/28 08:19:42.44 uLI3TY1k0.net
病院いって薬もらうしかない
わたしも症状出てるとき、睡眠時間同じ感じだよ
なかなか寝れないし寝ては咳で起きての繰り返し

592:病弱名無しさん
21/06/28 09:29:00.12 gyPtbmoM0.net
>>574
逆食は胃カメラしてもらったことあって、その時は大丈夫だったし
咳以外の逆食の症状とは無縁だからおそらく大丈夫。
それでも数年前に咳がひどくて受診した時にタケキャブ出されたけど、
副作用で昼間ずっと気持ち悪くてトラウマになった。
呼吸器科かかげてるとこに先週行ったけど、まだ改善されないから
今日休みだし別のとこ行くつもり。

593:病弱名無しさん
21/06/28 10:45:41.94 nyc1NoNE0.net
吸引タイプの薬って、咳喘息ではなくても咳症状あればOKなの?

594:病弱名無しさん
21/06/28 10:53:12.33 n105Uuc20.net
おkて何が?
しっかり吸えてて効くのは咳喘息かアトピー咳嗽くらいでは
別の原因なら効かない
あと吸引じゃなくて吸入ね

595:病弱名無しさん
21/06/28 10:59:40.84 aqu2d0fNO.net
>>589
体がかたいと縮こまって寝なきゃ足伸ばして寝るとなぜか乾燥して咳き込む
体の歪みとかマジで大事

596:病弱名無しさん
21/06/28 11:01:28.63 aqu2d0fNO.net
>>589
ストレッチして寝る
ヨガ整体に通う
スマホっ首はアウト

597:病弱名無しさん
21/06/28 11:03:08.85 aqu2d0fNO.net
>>592
素人かその医者は
逆食は症状はあるけど見た目は異常無しのタイプとかあるから
確か20%とか意外と多い

598:病弱名無しさん
21/06/28 11:29:07.28 YW7hvP4d0.net
また始まったか…。

599:病弱名無しさん
21/06/28 13:10:44.31 eH2rwzme0.net
>>595
ほんとだ…首伸ばすと咳が出る
スマホ首が原因だったのか

600:病弱名無しさん
21/06/28 15:28:21.09 ghU5ef4o0.net
寝る前とかにちょっと咳出るくらいでほとんど出なくなったな

601:病弱名無しさん
21/06/28 16:41:33.07 gyPtbmoM0.net
>>592だけど、クチコミのいい呼吸器科かかげてるクリニックに何度電話しても通話中で
初めて行ったとき予約しないで行ったら、冬ってのもあるけど3時間待たされたからそこは諦めた。
で、前回と同じとこ行って治らない旨を伝えても
「少しはよくなったろ?」と言われ、
圧されて「あー、まー少しは…」って言ったら
結局同じ薬また出されただけで終わった。
問診だけで検査とか全くなし。
田舎だし、なかなか呼吸器科かかげてるとこないんだよな。
咳喘息って耳鼻科でも診てもらえるのかね?

602:病弱名無しさん
21/06/28 16:52:34.37 +o7JA7450.net
>>6 が近くにないかい?
正確な咳喘息の診断は慣れてる医者でないとムズいよ

603:病弱名無しさん
21/06/28 17:36:12.51 gyPtbmoM0.net
>>602
呼気NO検査って、ニコニコしてる雲が画面に表示されるやつですよね?
3時間待たされたとこでした記憶あります。
2年以上前だけど。
>>6見たら今日行ったクリニックも載ってました。
それでなんで診てくれないんだよ…
先週初めて行った時にコロナ禍ってのもあるかもしれないけど、
「のどの痛みと鼻で耳鼻科受診して、それが治ったころに咳が出ていつまでも治らない」と
受付で言ったら、その耳鼻科に行けと言われたし。
もうダメだ。クリニック変えよ。
わざわざ教えてくれてありがとうございました。
田舎ですが、車で30分圏内に複数ありました。

604:病弱名無しさん
21/06/28 18:38:35.64 EctYaK/v0.net
>>603
その3時間待たされたところはオンラインで予約やってないかHP確認してみては?
コロナ禍で導入したとこ多いよ

605:病弱名無しさん
21/06/30 16:28:15.64 lETMBOhZ0.net
まあ治らんよね…いくら検査しても病院変えても
ずっと咳喘息出たり治ったり繰り返すだけ
かかりつけでとりあえず薬もらうしかできることない
近所のクリニック、行く度に
何回やっても治療に繋がらなかったバカ高い検査を
毎回1からしましょうって言ってきて
今お金キツイから今回は薬だけにしてくれって言ったらめちゃくちゃ嫌な顔してきた
以降、あなたが咳喘息というんならそうなんでしょうねアーハイハイ、的な対応
しんどい

606:病弱名無しさん
21/06/30 16:51:29.72 PICo8Pa80.net
吸入使っても効かないけど毎回貰いに行ってるということ?

607:病弱名無しさん
21/06/30 22:43:34.12 lETMBOhZ0.net
肺活量測定とか呼吸器の検査いろいろと白いもわもわ吸入
ブレス測る器具?渡されて毎日呼吸検査してノートに記入
あとなんかスーッと吸う容器の薬でる

608:病弱名無しさん
21/07/01 10:07:07.96 N7lxJ9A20.net
きちんと検査してくれる先生は好きだけどな
薬だけくれりゃいいんだよって人は近所のなんでも内科や耳鼻科の方が合うかもよ

609:病弱名無しさん
21/07/01 15:42:49.67 069APW4v0.net
初診で結核検査のレントゲン撮られて各種アレルギーの血液検査された記憶しかないな
完治しない、風邪等で咳が出ると炎症起きるから毎回最低2週間の吸入薬で鎮めるしかないと言われてる
だから極力風邪引かない、咳出始めたらすぐ薬貰いに受診するよう心がけてる
今まで吸入ステロイド薬で収まらなかったことはないな

610:病弱名無しさん
21/07/01 23:21:06.26 bsr/RMM3O.net
>>605
自律神経+身体の歪みだよ体かたまるとなる
得に肩
あまり頭かたくしないで東洋医学的視点からも考えてみよう
マジで早歩き程度の運動をすると数日で治ったりする場合もあるから

611:病弱名無しさん
21/07/01 23:22:59.08 bsr/RMM3O.net
>>605
そして意外と多いのが逆食の胸焼けがないタイプで咳だけ出るタイプ
実はこれ逆食の20%もいるが胸焼けないから意外とスルーしがち
横隔膜のストレッチや姿勢に気を付けよう
なんなら逆食かもしれないからタケキャブ下さいとでも言えば

612:病弱名無しさん
21/07/01 23:24:43.97 bsr/RMM3O.net
>>609
あるあるだな
毎回出る中々治らない人は実は年間数十回とか風邪ひきまくってたりするよ知らないうちに

613:病弱名無しさん
21/07/02 15:00:59.31 gw55Pevh0.net
また風邪治ったと思ったら咳が酷くなって、昨日から喘息の発作がやばい 
前は夜だけだったのに今は朝から薬飲んでもずっと咳が止まらない

614:病弱名無しさん
21/07/02 19:35:54.67 SOeEZBIz0.net
咳喘息なら吸入貰ってきたら?

615:病弱名無しさん
21/07/03 17:42:19.39 hDeoq8c50.net
イソジンうがいと鼻うがいしたら良かった
こまめなうがいってアレルギー成分落とすんやろか

616:病弱名無しさん
21/07/04 23:39:30.91 aLtJYp0v0.net
>>605
吸入ステロイド薬を常用にして、2ヶ月分処方してもらえばいい。
安い薬を選べば財布も傷まないし、検査されることもない。
風邪をひいても喘息で苦しまなくていい。

617:病弱名無しさん
21/07/09 12:17:25.15 VXXP7b350.net
最近雨が多いせいか、降る数十分~数分前が咳とか気管支のムズムズで分かるようになった

618:病弱名無しさん
21/07/09 12:44:13.24 xXA+Tyo20.net
先生も融通きくタイプとそうでないタイプがいるから厄介だよね
今通ってるところは希望言うとできるだけ沿ってくれるのでありがたい
以前シムビコート使ってたけど高いし症状安定したからパルミコートに変えたわ

619:病弱名無しさん
21/07/09 17:04:28.87 CNLNQRgH0.net
精神疾患で発作が起きると手の震えがあるからわからないけど、シムビコート吸うと震える気がする。同じ方いますか?

620:病弱名無しさん
21/07/09 18:01:29.74 0CI6Kbpo0.net
シムビコートはステロイドと気管支拡張剤の合剤だからふるえる人もいるだろうね
副作用に書いてあるよ
不快ならステロイドのみのパルミコートに変えてみたら?

621:病弱名無しさん
21/07/09 18:33:46.48 OsK5XWgI0.net
振戦も動悸もする
どっちもβ刺激の有名な副作用

622:病弱名無しさん
21/07/10 04:50:18.37 l992vaub0.net
治ったと思ったら治ってない
こんなしつこいの初めて

623:病弱名無しさん
21/07/10 10:25:03.47 sixpaENOO.net
俺はエアコンのせいで知らないうちに風邪ひきまくって再発繰り返してるのが原因だわ
マジでエアコン要らない30℃くらいのほうが快適


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch