胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part35at BODY
胆石、胆嚢炎やった方いますか?Part35 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
20/08/06 19:57:49.75 WoPTMzzx0.net
>>1乙です
今月手術予定
手術前の検査で引っかかって再検査→来週結果だけど無事手術できるのか心配

3:病弱名無しさん
20/08/06 21:07:19.94 Nk/kvWCD0.net
私も早く摘出したい でも先に落ちた石がうまく出てくれれば。
術前の何の検査がひっかかりました?うまくいくといいですね

4:病弱名無しさん (スップ Sd33-Rzpa)
20/08/06 23:27:38 nhjBaDLZd.net
>>1
いちおつ!

5:病弱名無しさん (ワッチョイW d167-h0ig)
20/08/07 05:11:28 nhBnLKu30.net
>>3
まさかの心電図(狭心症)です
お互い石とおさらばできますように!

6:病弱名無しさん
20/08/07 08:43:25.37 X9WX1xTy0.net
前スレで石落ちちゃった人総胆管でとどまってたら胆摘どころではなく下手したら死ぬのではよ病院

7:病弱名無しさん
20/08/07 09:28:06.69 wgAe9YoZ0.net
私も、4年くらい前から石が何回か落ちました。4~5時間の疝痛があっておさまることが多いけど、1回は12時間以上続いて
救急車呼ぶ寸前の所で痛みが和らぎました。しかし2日後に近所の内科医で検査したら異常数値が多くて、胆嚢性膵炎になって
いき、大学病院を紹介されました。しかし混んでいて初診の頃には落ち着いていたので、ずっと手術は躊躇っていました。

8:病弱名無しさん
20/08/07 09:32:33.52 wgAe9YoZ0.net
近くの病院では、胆石手術が年間30件くらいしかなく、私の場合発作を何回も繰り返していて、かなり難しい手術に
なると言われ心配だったので、胆石治療で有名な四谷の病院に行ったら、今月中に手術が決定しました。
今はコロナで逆に患者さんが少ないのですかね・・・

9:病弱名無しさん
20/08/07 16:16:25.25 yKsMXV4FM.net
そこはすぐに手術できると診断されましたか?四谷 症状が落ち着いているから、やってもらえるのですね

10:病弱名無しさん (ワッチョイ 6109-Ea0s)
20/08/07 19:19:31 wgAe9YoZ0.net
今週、術前の検査をしたのですが、異常がなければ再来週に手術です。脂肪制限食をしているので、落ち着いてはいますが、
何度も発作(10回くらいはあるかも)を繰り返しているので、前の先生から胆管の癒着が心配だと言われました。今度も
所は手術中にも、造影画面でチェックしながら進めるようなので安心できるかなと思いました。

11:病弱名無しさん
20/08/08 08:38:32.55 yB1MVd8H00808.net
>>7
石が落ちて・・大学病院を紹介されたけど
いかなかったのですか このスレでは救急車だの
長期入院だのすごく怖いし でも抗生物質や痛みどめで
持ちこたえたって人もいるし 石は大きいと出ていかない心配が
あるけど どうでした 知らないうちに流れましたか

12:病弱名無しさん
20/08/08 08:42:41.21 yB1MVd8H00808.net
>>5
心臓が悪いと胆石手術やってもらえないのでしょうか
えー心配 

13:病弱名無しさん (ワッチョイ 6109-B5sl)
20/08/09 07:47:17 Wj2oQEWz0.net
>>11
大学病院には行きました。しかし混んでいて予約を取るのに1か月以上、МRIの予約が4か月先でした。検査が
終わるころには石は自然に出ていました。救急車で入院なら時間をかけずに検査・手術という流れだったでしょうけど、
大学病院は重症の患者さんを優先ということで、外来で胆石くらいでは軽視されてしまうのかなと思いました。

14:病弱名無しさん (ワッチョイ 6109-B5sl)
20/08/09 07:58:08 Wj2oQEWz0.net
石は自分では落ちたと思っても、留まっていることがあるのが怖いですね。疝痛がおさまってから3週間後の市の健康診断で
異常値が出たこともあります。石が残っていて、細菌感染したら致命傷になってしまう可能性もあります。私は60前半ですが、
もっと年取ってからそうなったら怖いので手術を決めました。

15:病弱名無しさん
20/08/09 09:41:29.73 4a8PGrEz0.net
>>14
疝痛が出た時点で病院にいくのがいいですね
自分もいつ胆のうから石が落ちてくるか怖くて…でも若いから胆のうの除去はゆっくり考えていきましょうって言われました
でも、もう胆管結石の痛みは二度と味わいたくないですわ

16:病弱名無しさん
20/08/09 13:54:35.14 FuKFr9ng0.net
自分の場合疝痛きそうな時、口の中が焼けたみたいになるわ
そのあと胸やけみたいになってみぞおちがキョーレツに痛くなるわ
キツイ疝痛のあとは結構長いこと下腹も痛いの治らんわ もう疲れたわ

17:病弱名無しさん
20/08/09 14:13:10.91 BDe2F4dxa.net
>>16
手術しないんですか?

18:病弱名無しさん
20/08/09 20:22:00.54 BDe2F4dxa.net
ウラジロガシ茶で胆石が溶けた人は おられますか?

19:病弱名無しさん (ワッチョイW ebb0-14X3)
20/08/09 22:45:30 /awEZBsu0.net
夜通しの腹痛で眠れなくて朝一で病院行ったら胆嚢炎との診断。
医者に「これはもう切り時だね」と言われ、手術決定。
胆嚢取っちゃったら焼肉とか、もう食べられなくなっちゃうのかなと心配。

20:病弱名無しさん
20/08/09 23:12:46.04 jt/jgIIr0.net
>>13
私も軽視されたクチです。3軒病院まわって手術しろとは言わないし、
検査も出来ず。痛いときに外科行けと言われただけです。4月中すっと
毎日鈍痛発作。肝臓のデータは酷いし。ただ、胆のう炎の血液検査の
異常値というのは、ビリルビンとCRPが重要なのかな?両社とも異常で
はなかったです。

21:病弱名無しさん
20/08/09 23:18:33.65 jt/jgIIr0.net
胆道系酵素の、ALPと、γ-GTP。白血球数増加も追加。
私は、ビリルビンが合計で1.8。ALP300、γ-GTP900。他も三桁。

22:病弱名無しさん
20/08/10 01:36:38.44 ZhgH48QO0.net
1年前に胆嚢摘出したけど焼肉もステーキも余裕大丈夫

23:病弱名無しさん (ワッチョイ eb57-e++8)
20/08/10 07:26:31 hHU+gTpL0.net
>>19
んなことはない

むしろ手術前の方が発作出ないようにする為に食事は気を付けてた
手術後は暴飲暴食は論外だがそこそこ普通の食べたい食事が出来るぞ

24:病弱名無しさん
20/08/10 12:37:28.01 SImqjvu40.net
もう焼肉もラーメンも(ほとんど)食べられなくなっちゃうのかなと、焼肉食べ放題行って来ちゃいました
暴飲暴食しなければ普通の食事もできそうで一安心です
ありがとうございます

25:病弱名無しさん
20/08/10 13:46:36.36 hHU+gTpL0.net
焼肉食べ放題行って何ともないなら切る必要ないやん

26:病弱名無しさん
20/08/10 20:15:16.68 7J3hfbR/0.net
だよね
今月手術だけど、さんまやうなぎなんか恐くて食べられなかったので、切ったら食いたい

27:病弱名無しさん
20/08/11 12:05:35.34 fiJW5dGE0.net
URLリンク(i.imgur.com)

28:病弱名無しさん
20/08/11 12:05:57.28 fiJW5dGE0.net
ごめんなさいゴバクしました

29:病弱名無しさん
20/08/11 19:10:59.09 4CiTiJKqM.net
自分は胆管発作からの胆石発見で胆摘したのですが、後日最後の外来で摘出した胆嚢の写真見せてもらうと、やや赤黒く、やはり石のせいで慢性的に炎症を起こしていたようです。
痛みはなくても石がある時点で取ったほうがいいですね。
石は2センチくらいのグロいのが3個入ってました。

30:病弱名無しさん
20/08/11 22:57:02.77 jJT/mLNU0.net
数日間絶食して薬で収まったけど、昨日の夕食後からまた痛くなってきた。
今度MRIと胃カメラもやる予定なんだが、これはもう切除した方がいいのか。

31:2
20/08/12 19:19:05.37 sskBqlvG0.net
精密検査でも心臓ひっかかって胆石手術のための入院が心臓の検査入院に…
胆石後回しになってしまった

32:病弱名無しさん (ワッチョイ 8167-JjZv)
20/08/12 21:51:02 I/YCLLAM0.net
手術悩んでる人多いね
自分は突然石が詰まってかなりひどい胆管炎→緊急入院(一週間)→退院→再度入院して胆摘
手術の日程を決める時には今するべきかどうかすごく悩んだ
コロナ指定病院じゃないものの大きい病院だったから不要不急の手術は控え気味だったようで
「胆嚢摘出手術は、不要不急でないとは言えないが、他の急いで手術しないといけないような大病に比べると
優先順位は低くなるので、状況によっては手術できないかもしれないギリギリ当落線上にあると思ってください」って言われたわ
理由を聞いたらスタッフの確保や、手術室(コロナ専用を用意したりするため)の確保が難しいみたい
今後コロナがどうなるかわからないけど病院が混乱してくると影響受けがちな手術なんじゃないかと思う
状況が許すなら受けられるうちに受けといたほうがいいよ

33:病弱名無しさん
20/08/13 07:16:53.18 o1kc2Mug0.net
胆石持ちです
普段は無症状やけど今みたいな暑い時期になると痛くなる気がする
我慢できる痛さだからいいけど
ホントは病院行きたいけど仕事忙しく中々いけないからウラジロガシ茶買ってみたけど嫌な予感しかしないわ

34:病弱名無しさん (ワッチョイW e993-UOKR)
20/08/13 11:02:14 cHGZIL2t0.net
>>33
暑い時期に痛むなら脱水もありそう
お水沢山飲んでね

35:病弱名無しさん
20/08/13 13:11:03.77 41s7i4Wga.net
一度でも急性胆嚢炎やった胆嚢は 石一個でもいずれ手術しなくちゃいけないのかな

36:病弱名無しさん
20/08/13 14:29:31.44 7id1rdB6M.net
なんか、腹の膨張感というか、不快感を感じる
この前胆管結石で入院したばっかりだってのに

37:病弱名無しさん
20/08/13 15:22:22.52 41s7i4Wga.net
>>36
胆嚢の蠕動運動の障害が原因らしいね

38:病弱名無しさん
20/08/13 17:48:33.87 J+G5QTLuM.net
>>37
とりあえず胆のうの動きが悪いってことなんだね
油控えてても関係なさそうだ

39:病弱名無しさん
20/08/13 21:26:59.03 xkE+ESu3M.net
もうすぐ手術です。なんか違和感あるけど尿管結石ではないよね。
右側の肋骨の辺り

40:病弱名無しさん
20/08/13 22:00:10.29 iaEVlxvhp.net
>>39
それふつうに胆嚢では

41:病弱名無しさん
20/08/14 17:48:43.35 RMpCLhEt0.net
胆嚢が石でいっぱい
全く機能していないらしいです。

42:病弱名無しさん (ワッチョイW e130-0ooH)
20/08/14 23:40:24 pkry5A3p0.net
ドックで肝臓系の数値は低かったんだが、総ビリルビンだけ高かった…
エコーでは何も言わなかったけどなぁ

43:病弱名無しさん
20/08/15 07:22:22.75 5Dt7BgUr0.net
あれなんなんだろうね
何も詰まってなくても、胆汁の流れが悪いってことなのか
最近よく顔色が悪いって言われるよ

44:病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-qLeb)
20/08/15 17:09:10 722STp9RM.net
もうすぐ手術なのに禁煙できない!

45:病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-0ooH)
20/08/15 19:28:01 yHa8ZxaL0.net
>>43
42です。
同じ経験されているのですね。
私は逆流性食道炎がひどくなってしまった後の検査で総ビリルビンだけ高かったのですが、何か不調ありますか?

46:病弱名無しさん
20/08/15 20:34:46.40 722STp9RM.net
来週手術です。
病室もマスク着用かしら

47:病弱名無しさん (ワッチョイW 8167-wF2N)
20/08/15 20:50:22 y+Fp8mUB0.net
>>44
病院入ったら強制的に禁煙できるから心配ない

48:病弱名無しさん (スッップ Sd62-0Hrm)
20/08/15 21:04:11 f+Q7I/KPd.net
>>46
自分は病室は言われなかったけど
大部屋だったからつけてた

49:病弱名無しさん
20/08/16 17:54:54.06 3b0tE8kF0.net
>>46
自分も今週手術です。
マスク付けたまま全身麻酔
だそうです。
お腹に穴一つ開けられる

50:病弱名無しさん
20/08/16 18:54:21.26 LKsZPXWC0.net
自分は再来週にシウツ。
腹腔鏡シウツでやるそうで4-5日で退院出来そう。

51:病弱名無しさん
20/08/16 21:35:23.22 a5RD+RkCM.net
禁煙しとかんと傷口塞がりにくいし
呼吸管理がめんどくなるし
薄味な病院食がさらに味気なくなるし
良いことないぞー

52:病弱名無しさん
20/08/17 12:42:49.10 L9TH0DKXM.net
今週手術です。
不安はありますが頑張ります。

53:病弱名無しさん (ワッチョイ 8116-p5K4)
20/08/17 12:48:31 90qOZ9rP0.net
頑張るのは手術後ね
それまでは病院に任せる以外に出来ることはないから気楽に

54:病弱名無しさん (アウアウウー Saa5-wRsG)
20/08/17 13:14:24 U4QfSD5Sa.net
逆流性食道炎が悪化したらやだなー このまま手術しないで 胆嚢癌になるのもやだなー

55:病弱名無しさん
20/08/17 14:30:57.82 vLBEH4440.net
>>54
素人目でも合併症で苦しむ未来が見える
治せる手立てがあるうちに行動した方が良いと思うけどね

56:病弱名無しさん
20/08/17 17:06:38.77 DbWYJaFQ0.net
>>52
がんばれー
ほんとに手術は一瞬
術後の痛みも痛み止めもらいながら全然平気
大部屋だったからまわりの患者さんのほうが大変だなあと思って自分はマシだなとか思ってた
後は病院のご飯だけが楽しみの退屈な時間を過ごすよ
1週間後には家に帰ってるなと思いながら
がんばって

57:病弱名無しさん
20/08/17 17:09:46.16 L9TH0DKXM.net
>>56
ありがとうございます!
術後の痛みだけが心配
大部屋でおじいさん達に囲まれて
皆さんの

58:病弱名無しさん
20/08/17 17:14:19.05 L9TH0DKXM.net
大きめな独り言にびっくりします!

59:病弱名無しさん (ワッチョイW e130-0ooH)
20/08/17 23:48:15 DwimdSMT0.net
経口での内視鏡処置した人はいないのかな?

60:病弱名無しさん
20/08/18 03:27:08.59 EcmbcN9Sp.net
>>59
総胆管結石性胆管炎で、内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの)をしたよ。
診断書には、こう書いてあった。
胃カメラみたい感じで、16時からって言われてお尻に注射されて車椅子で部屋を出て処置室で喉に液体を少し入れてから、ゼリー状の物をスプーン一杯、喉に入れて横になったら意識が無くなった。
明け方、5時頃に目が覚めたら部屋に戻っていた。
痛み止めの点滴のおかげか、痛みもそれほど無くて月曜日の手術で金曜日に退院したよ。
入院してから、術後数時間迄は水も飲めなかったから喉がカラカラなのが辛かったです。
翌週、水曜日に血液検査に行って、先生には胆嚢摘出を進められたけど、話合いの結果とりあえず今回は見送りました。

61:病弱名無しさん (スプッッ Sd62-h3iM)
20/08/18 08:55:55 GDPQKwlVd.net
人間ドックで、5mmくらいの石がたくさんあるといわれて、ここのスレに来ました

62:病弱名無しさん (ブーイモ MMb6-qLeb)
20/08/18 10:11:49 T+oSj4PoM.net
痛み止めもらえば大丈夫ですか?
術後の痛み

63:病弱名無しさん
20/08/18 12:58:58.99 mpVkiumHM.net
>>62
自分は入院中は飲んでましたが、退院後は飲まずに普通に生活、仕事ができました。

64:病弱名無しさん
20/08/18 21:29:25.51 GEIAYf4V0.net
>>61
私も小さいのが100個くらいあって、ずっと伸ばしてきましたが、今週手術です
今60代ですけど、30代の頃より、脂っこいものを食べると右わき腹が痛くなることがありました
その頃、エコー検査をしても胆石があると言われたことはなかったのですが、多分泥みたいのがあったんだと思います
3年くらい前から小さい石が胆管に出て疝痛を繰り返すようになり、やっと決断しました
石があっても痛みが出なければ様子見でいいと思います 

65:病弱名無しさん
20/08/18 21:33:35.19 QLn7V+0v0.net
意識がないままERCPからのEST終えたって羨ましい
痛みで覚醒して思わず身をよじるのを数人がかりで体押さえつけられたのがトラウマだわ

66:病弱名無しさん
20/08/18 21:34:03.25 GEIAYf4V0.net
今週手術の方多いみたいですね 不安な事も多いですが、頑張りましょう
私の所は、手術前の下剤がなかったり、喉頭鏡は使わないのでほっとしています へその掃除は、今日自分でやりましたが、
上手く取れませんでした・・・ 2泊3日の予定です。

67:病弱名無しさん
20/08/18 22:32:56.36 tJO3qyKL0.net
7月末に胃の不調を感じて10年ぶりくらいで病院に行き(念のためした)血液検査でCPR,ALP、GDPが高いからと、大きな病院の紹介をされました。
総合病院で検査した結果、胆石で胆嚢摘出となりました。25日に入院の予定ですが、今まで、キツイ痛みなどは一回もなく、病気の実感が全くありません。
一応胆石と言われてからは、脂っこいものや、ケーキ類を避けていますが、やはり、口にすると突然の痛みが来るのでしょうか?

68:病弱名無しさん (ワッチョイ 2e57-DeX3)
20/08/18 23:37:04 N9jmnuyg0.net
ウラジロガシ琉石粒届いた
手術したくないから効果あるといいな

69:病弱名無しさん (アウアウウー Sa63-nIxv)
20/08/19 06:36:07 dCTtk5hEa.net
>>67

まぁ、いつ来るか分からないし来たらものすごく痛いので用心した方が良いよ。

70:病弱名無しさん (オッペケ Sr73-JCw3)
20/08/19 07:51:31 f2z+svukr.net
今日胆摘手術します。手術決めるまでも決まってからもここを見て色々知れたので良かったです。全麻手術は初めてなので緊張がピークに達してますがもう後はなるようにしかならないですね。どうにでもなれという心境です。

71:病弱名無しさん
20/08/19 09:32:33.35 SL1Uh94h0.net
はじめは歩くの辛かったりするけど
どんどん良くなっていくから頑張って

72:病弱名無しさん
20/08/19 10:31:14.93 XXEZ3i9iM.net
昨日無事手術終了しました。気がついたらベットの上でした。痛みは点滴の痛み止めを入れてもらい楽にになりました
先ほど最後のおしっこの菅を抜いてもらい。歩行訓練です。

73:病弱名無しさん
20/08/19 13:03:13.22 EWFkru4UM.net
>>72
ちんこに管挿すのか((((;゚Д゚))))

74:病弱名無しさん
20/08/19 13:04:52.29 EWFkru4UM.net
MRIの結果、胆石が多いっぽい。手術するか迷う。今は無職だから、手術日も入院日数も問題ないが、仮に職に就いた後に痛みが起きたらと思うと…

75:病弱名無しさん
20/08/19 13:59:35.47 XXEZ3i9iM.net
>>73
最後抜いてもらった時よりもその後のおしっこが痛い
抜いて3回目だけどまだ痛い

76:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f09-i6pf)
20/08/19 15:24:56 pb5rSZRN0.net
私も今週手術だけど、おしっこの管は、以前、膀胱鏡という拷問みたいな検査を経験(痛いというより火鉢でも入れられたように熱かった)しているので楽観的

77:病弱名無しさん (オッペケ Sr73-JCw3)
20/08/19 18:01:13 DhyEwTuNr.net
>>71
ありがとうございます!とっても痛いですけど歩けと言われたので歩きに行ってみます。

78:病弱名無しさん
20/08/19 19:29:25.46 XXEZ3i9iM.net
術後1日目へその左下が筋肉痛みたいな痛み
とりあえず我慢できる痛みです。

79:病弱名無しさん
20/08/19 23:45:57.32 R0mj91zKp.net
術後の痛みは胆石発作の痛みに比べたら屁でもないからこれから手術する人、した直後の人がんばって

80:病弱名無しさん
20/08/20 09:21:24.31 n5pI9s3uM.net
術後、腹が腫れて痛い

81:病弱名無しさん (ブーイモ MMc3-D3wS)
20/08/20 12:46:45 iyh7y9ATM.net
術後2日目 うんちがまだでてないです。気張ると痛いんだろうな。するっと出るまでうんち我慢します。

82:病弱名無しさん (スップ Sd9f-BVJO)
20/08/20 13:01:11 J/bHZEInd.net
自分は抗生剤のせいか術後の翌朝から下痢で出まくってた
もちろん漏らした

83:病弱名無しさん
20/08/20 23:04:22.00 vGOrMcAk0.net
麻酔から醒めて30分後くらいにうんこしたくなって看護師に言ったら
3時間(2時間だったかも)安静にしてろと言われてオムツを装着された
うんこはでなかった

84:病弱名無しさん (ブーイモ MM0f-D3wS)
20/08/21 10:01:51 UqG/rz5zM.net
術後3日目朝食後便意がきたのでトイレに気張ると痛いかな?と思いながらもそこまで踏ん張らずに長い細めのうんちが2本出ました!

85:病弱名無しさん
20/08/21 10:29:21.88 RIu129UE0.net
うんち報告やめwwwwwwww

86:病弱名無しさん (ブーイモ MM0f-D3wS)
20/08/21 11:18:18 UqG/rz5zM.net
うんち出て2時間後お腹いたくなりトイレに行くと
下痢でした。
下痢が続くの嫌だなー

87:病弱名無しさん
20/08/21 21:27:47.03 UqG/rz5zM.net
とりあえずトイレはその2回だけですみました。明日退院になります。これからの方頑張って下さい。

88:病弱名無しさん
20/08/22 03:18:31.34 UFyey4hy0.net
取りあえず来月手術・入院する事にしました。
MRIみたら胆石が多いそうです。
もう胆のうが機能してないんじゃないと言われましたわ。
機能してないなら取っちまえと思いきりました。
ただ、チンコに管挿すって言われてブルってます((((;゚Д゚))))
全身麻酔下で行うから大丈夫と言われたが、手術なんかより、そっちが不安でいっぱいですわ。
学生の頃、急性アルコール中毒で救急搬送された奴がいたけど、滅茶苦茶痛かったと言ってましたし…

89:病弱名無しさん (ワッチョイ 1fb7-YpYZ)
20/08/22 21:54:40 NnBuQny90.net
>>68
このスレみんな勇気あってすぐ切るよね。
俺もチキンだからお茶とそのサプリでなんとかしのいでる。

5月に激しい発作が2回あってヤバかったので、すぐに病院へ。
手術も勧められたけど、決心がつかずウルソ錠と頓服のロキソニンだけもらって帰宅。
家で手術とか薬とか調べまくってウラジロガシに到達。すぐに飲み始めた。
この間、発作がかなりの頻度で起こって、一週間断食とか、一週間で3食しか食べられなかったり
して体重は10kg減。太りすぎだったから丁度良かったけどw

飲食すると、いつ発作が起きるか判らない恐怖。発作が起きると激痛が数日続いて、上を向いて眠れない。
ホントにつらかった。

けど、お茶とウラジロガシ流石粒2月くらい頑張ったら、明らかに石が流れた感覚があって、
その後は普通に飲食できるようになった。現在は寛解しているといっていいと思う。

今週、水~金、Gotoトラベルで札幌、小樽で海鮮料理、寿司、ラーメン、ジンギスカンを暴飲暴食してきたけど
何でもない。

切らずに済んでほっとしてるけど、お茶とサプリは続けるつもり。
このスレでウラジロガシで頑張ってる人は前スレにはいなかったなぁ。

90:病弱名無しさん
20/08/22 22:07:06.00 NnBuQny90.net
あ、お茶はウラジロガシ茶ね。
今もPCの横にお茶3箱、サプリ2箱積みあがってる。
俺はウラジロガシが効いてホントに良かったと思ってる。

91:病弱名無しさん
20/08/22 22:12:20.72 WRTdcE0nd.net
おらも、5、6月で発作3回で病院に行って総合病院の紹介状もらったが、手術怖くてまだ行ってない(笑)
同じくウラジロガシ錠剤で凌ごうとしてるけど、先日の健康診断のエコーで、今までは胆石だけだったのが、胆嚢壁肥厚?まで加わったわ
肥厚になったら、薄くはならないのかな?

92:病弱名無しさん
20/08/23 00:49:15.70 U6jAxgD2M.net
春先に激痛で病院に行ったら1週間入院した。今は脂質を抑えてなんでもないけど来月手術することにしたよ
手術は怖いけど、あの痛みに何度も耐えられるなら手術は耐えられるんじゃないかと思う
ウラジロガシ茶の他には、ふのりも効くみたいですよ

93:病弱名無しさん
20/08/23 00:53:50.92 TkXbB8hX0.net
>>92
入院てことは
胆嚢炎になりました?

94:病弱名無しさん (ラクッペペ MM4f-9liz)
20/08/23 08:00:46 9ei171k7M.net
四谷の病院にて、一昨日手術をしまして、無事本日10時に退院です 金曜日9時半に病院に来て、11時にはもう手術開始でした… おしっこの管はありませんでした その日の夕食は吐き気で無理でした

95:病弱名無しさん (ワッチョイW 7fa5-PNKh)
20/08/23 08:08:14 TkXbB8hX0.net
2泊で退院できるんですね
仕事復帰はいつからですか?

96:病弱名無しさん
20/08/23 08:42:11.01 rfKN2W7EM.net
>>93
診断は急性胆嚢炎でした。点滴で早めに痛みがおさまったけど、4日は絶飲食で点滴のみでした。

97:病弱名無しさん
20/08/23 12:27:06.37 9ei171k7M.net
>>95
四谷の病院は9割以上の方が2泊3日で終わるみたいです 私はもう退職しているのですが、重労働でなければすぐに復帰できそうです ロキソニンを飲んでいるので痛みはほとんどないですが、駅まで歩くのに息が苦しくて、普段の倍かかりました

98:病弱名無しさん
20/08/23 13:04:07.64 QeHVswpp0.net
自分は手術をすぐに決断できませんでした。最初に疝痛発作出てから2年くらい経ってます。今年に入って疝痛発作が2回ありいつ起きるかわからないこの痛みのせいで仕事や約束に穴を空けたくなかったのと、緊急手術より前もって準備してから手術を受けたかったので決断しました。
術後1日目は痛みと辛さで一瞬手術した事を後悔しましたが術後3日目の今は下痢以外は体調は概ね良好で痛みもロキソニンで収まる程度なので手術して良かったなと思ってます。

99:病弱名無しさん
20/08/23 13:07:01.22 iiI0cBUm0.net
胆石、胆嚢炎やった方いますか?

100:病弱名無しさん
20/08/23 13:07:17.07 iiI0cBUm0.net
[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!

101:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-YpYZ)
20/08/23 13:25:10 LuP4hW9h0.net
運動して体力を付ける、痩せる(内臓脂肪を減らす)、喫煙者は禁煙する
自分で出来ることはこれくらい
後は運

102:病弱名無しさん
20/08/23 14:01:30.51 pWB1b9Q5a.net
>>89
炎症が治まって石が出口から外れただけじゃないの?

103:病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-FgXP)
20/08/23 14:50:30 uusKjP/ra.net
自分の場合は全く疝痛ないまま手術した

ちょっと食べたり疲れたら右腹、背中に違和感あったから胃カメラのついでにエコーしたら石が充満して肥厚があるから手術した方がいい言われて

手術する不安よりほっといて後々面倒臭い事になるのが嫌だったな
癒着して開腹しか出来なくなったり癌が隠れてても石で隠れてる所は見えない言われたから

長い不安抱えるより一時の不安の方がマシだった
想像してたより全然ラクだったよ

104:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f67-2QNr)
20/08/23 14:55:51 +r2C6Aq90.net
>>99
いるよ

105:病弱名無しさん
20/08/23 15:20:53.54 OSwnJKz50.net
ウラジロガシ茶で5年凌いでるけど
いっそ手術した方が良いのかなあ

106:病弱名無しさん
20/08/23 15:49:46.28 pWB1b9Q5a.net
>>105
迷うよね 自分は壁肥厚と萎縮してるって言われた石は1.5センチが1個

107:病弱名無しさん
20/08/23 16:17:01.54 LP4dc4mtd.net
>>105
五年飲み続けて
石は小さくならない?

108:病弱名無しさん
20/08/23 17:20:07.36 YgjNntrl0.net
自分も手術する前は薬で溶かせないかなどとあれこれ情報あさっていたのを思い出した
数個上の人が書いてたが突然疝痛発作に襲われて予定が全部キャンセルになるくらいなら
予め予定立てて手術するのがオススメ
無抵抗な状態で知らない人たちに内蔵切り取られるんだもの自分もそうだったし避けたいのはよくわかる

109:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f09-RTUg)
20/08/23 18:54:18 Q2JSyjRn0.net
壁肥厚って腺筋症なのかな? 私も腺筋症の疑いと言われてましたが、エコー画面では壁肥厚がわからなかったですが、
3Dの画像を見た時にすごくくびれていて、これじゃ機能していないのも無理ないと思いました。
取った石を見たら、1~3mmのが300個くらいありました

110:病弱名無しさん
20/08/23 19:09:03.34 +r2C6Aq90.net
自分も胆嚢炎やったから切る方向に進めたけど石がありますよって言われただけでは切ろうとまでは思えなかっただろうな
特に今コロナあるし
でも胆嚢炎マジできついし胆嚢炎総胆管炎起こすと二回入院する羽目になるから>>108さん同様先に予定組んで切るのをお勧めするわ
一回目の緊急入院時かなり周りにも迷惑かけた

111:病弱名無しさん (ワッチョイW 9fc0-cyu2)
20/08/23 19:38:13 GMivjHlt0.net
>>109
腺筋症だと手術してみないと石の存在は分かりませんか?
MRI 検査をすればわかるんでしょうか

112:病弱名無しさん (ワントンキン MMdf-Dusq)
20/08/23 19:52:40 rfKN2W7EM.net
>>110
春先に激痛で1週間緊急入院して会社も休んだ
同室の方が計画入院して胆嚢摘出して、同時期に入院した方は痛みが収まらず開腹手術になってた。随分と考えさせられたよ
今は脂質を抑えてなんともないけど来月手術をします。なんともない時は本当に手術したくないのはわかる
石だけ取るならこんなに悩まなかったかもね

113:病弱名無しさん (スッップ Sd9f-2bgv)
20/08/23 19:55:31 BGsa+Klpd.net
胆嚢とって3ヶ月ほど経ったけれど
まだどことなく本調子じゃないなあ
お腹の傷跡も消えない
まだ糸が溶けずに飛び出たままだしw

114:病弱名無しさん
20/08/23 20:03:26.74 AR4tyJYm0.net
>>112
昔は石だけ取る手術もあったみたいだけど、今は胆のう摘出だもんね。
技術が進んで石だけ取れるようになれば良いのに。

115:病弱名無しさん
20/08/23 20:07:27.64 dRMqv1hN0.net
>>113
飛び出てる糸は取ってもらえましたよ
術後診察の時に先生にぴょんぴょん出ますって言ったら
ビュッって抜いてくれました
相談した方がいいです

116:病弱名無しさん
20/08/23 20:18:08.24 456CuZcz0.net
>>94
おつかれさまでした
吐き気は夜のうちにおさまりましたか
一日目の夜は眠れましたか
二日目の朝から食べられましたか

117:病弱名無しさん
20/08/23 20:42:46.85 TkXbB8hX0.net
>>114
ホントにねぇ
石取っても体質でまた出来るとは
言うけど、今までのラーメンや肉生活控えればできないような気がするわ

118:病弱名無しさん
20/08/23 20:44:24.63 TkXbB8hX0.net
術後診察て何回か行くんですか?

119:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f81-pb87)
20/08/23 21:45:54 S0FRf7gc0.net
2週間後1回だけだった。

120:病弱名無しさん (ワッチョイW 7f16-FgXP)
20/08/23 22:00:38 UY3lo+oL0.net
>>62
鎮痛剤点滴して貰えば大丈夫だよ。自分はなかなか落ち着かず3種類くらい試したよ。

121:病弱名無しさん (アウアウエー Sa7f-FgXP)
20/08/23 22:01:21 uusKjP/ra.net
>>118
自分は
退院1週間後傷口チェック
1カ月後血液検査
3カ月後MRIで画像チェック

7月に手術したから10月のMRIで最後と言われた

122:病弱名無しさん
20/08/23 23:00:05.04 GMivjHlt0.net
嫌な汗で目が覚める みぞおちから背中にかけての疝痛あり 若干の吐き気 ロキソニンを飲む やはり手術しようかな

123:病弱名無しさん (ワッチョイ 9f16-YpYZ)
20/08/23 23:42:39 LuP4hW9h0.net
取った胆嚢の癌検査結果を聞くまでは一安心とはいかなかった

124:病弱名無しさん (スッップ Sd9f-uJTe)
20/08/23 23:43:04 qGuIWvKqd.net
入院で脇腹に管を入れて胆汁を出す処置受けたが滅茶苦茶痛かった。
医者は注射よりちょっと痛い位だよ~って言われたが。
のたうち回る位で痛さで呼吸もマトモに出来なかった。 人生で一番痛い想い出
麻酔が効きにくい場所なのか?

125:病弱名無しさん (ワッチョイW 9f25-HFkf)
20/08/24 01:56:21 4Y7XLQiQ0.net
>>124
髄液抜くのとどっちが痛いんだろうか…
髄液抜くのはクッソ痛かったから、尿管挿すのと合わせて今からおっかねえや。

126:病弱名無しさん
20/08/24 07:14:57.56 OJf4YDG30.net
10年近く慢性的な疝痛で(胃痛だと思って放置してました)、2年前の夏、あまりにも痛いのでひょっとして?と思い通院、検査の結果胆石と診断。あまりにも石が溜まっているので、胆嚢除去となり入院。腹腔鏡手術のため、ダメージ少なめ。
その後、特に変わったこともなく過ごしていたら、先月、尿管結石で再入院 (泣)

127:病弱名無しさん
20/08/24 10:01:31.90 +4d6PeRs0.net
>>111
腺筋症は初期の場合は、МRIを撮らないとわからないかもしれません 私の場合は、結構進んでいて
エコーの画像でも、ネットで出ている分節型の図と同じように上下の壁が厚くなっていました。石は
しっかりエコー検査をすればわかると思います

128:病弱名無しさん
20/08/24 10:09:12.67 +4d6PeRs0.net
>>116
ありがとうございます 吐き気は手術が終わって2時間後くらいからありました 最初の2回はつばが急に口の中にいっぱいになるだけでした。
3回目は胃の中からくる感じでしたが吐く物がなくてよかったです 夜のうちに収まり、朝には食欲が出て、普通食をたべることができました。
夜はなかなか寝れなかったです マイスリーという睡眠薬をもらいましたが、弱めの薬みたいで、すぐに寝れたものの3時間で目が覚めてしまい
ました。

129:病弱名無しさん
20/08/24 14:25:46.20 2ivZXYkmF.net
test

130:病弱名無しさん (ワッチョイW 9fc0-cyu2)
20/08/24 18:15:26 6gsBgP++0.net
>>127
MRIの結果を聞きましたが 特に何も言われませんでした 胆石症でもいろいろありますね

131:病弱名無しさん
20/08/24 19:37:20.17 rbfBOuwd0.net
摘出後の病理検査が怖いな

132:病弱名無しさん
20/08/24 22:10:13.87 D80cYrxsM.net
病理検査、結果出るまで3週間間が空いててな。
相当に不安だったわ。
ERCPで胆嚢がん胆管がんハイリスクの内臓奇形があると言われて、
そのくせ手術前後は十分な情報がもらえなくて、不安すぎてネットで検索しまくっていた。
結果は胆嚢腺筋症だけだったけどな。
胆管はずっと経過観察必要。

133:病弱名無しさん
20/08/25 13:20:48.74 reg2u61Aa.net
同じ胆石持ちでも症状がある人とない人と違いが出るのは何でだろ
一度症状が出るとその後も出やすいってなんでだろ

134:病弱名無しさん
20/08/25 15:11:25.22 s4Qb1lU1d.net
なんでだろ~
なんでだろ~

135:病弱名無しさん
20/08/25 22:17:14.87 P82bKc7D0.net
>>97
退院してからその後いかがですか
ロキソニンは病院の痛みどめ処方でしょうか
でもよく荷物もあるのに駅まで歩けましたね
術後の吐き気から一日半ですごい回復ですよね

136:病弱名無しさん
20/08/26 00:18:14.93 rmUBiK760.net
>>124
生きたまま解剖されるのあんな気分なんだろう
疝痛発作が蚊に刺された程度に思えるほど
施術中に絶叫していたと後で看護師に聞いた
あの局所麻酔効く人もいるのかね?

137:病弱名無しさん (ワッチョイ 2909-yRqa)
20/08/26 07:42:05 Yw/JpBmu0.net
>>135
ロキソニンと胃を保護する薬を10錠ずつもらいました。かなり回復して、今日あたりからは
薬を飲まなくても大丈夫かな?という感じです。もともと船酔いしやすいので吐き気がきたのかも
しれません。ここ1年以上食べることができなかった牛丼やステーキを食べても大丈夫でした。

138:病弱名無しさん
20/08/26 08:41:48.07 aMYece5+0.net
>>133
胆石発作で受診した時、こう言われたな。
「石があっても痛みが無ければ特に受診や手術の必要はないですよ~。
 でも、激痛になったらすぐに救急車呼んでくださいね。('A`)」
石の形とか位置とか詰まり方で違うのかな?
あと小さい石がたくさん詰まってるとか、泥状の胆泥もあるし要素が多い?

139:124 (スッップ Sd22-I6uy)
20/08/26 09:43:35 9GgTQ15ud.net
>>136 い"でぇーッ!!い"でぇよ"ぉー、て部屋のベッド運ばれても叫び声が止まらなかったよ

140:病弱名無しさん
20/08/26 15:35:24.61 52r8jTA90.net
>>137
良かったね。

141:病弱名無しさん
20/08/26 18:12:42.97 tlLhHDl5M.net
ずっと胆石だったのが「泥がいっぱいですな、取りましょか?」と言われ18日15時から手術、19日朝退院で決まりました
ホントに一泊で退院出来るのか不安がいっぱいっす

142:病弱名無しさん (スプッッ Sd22-pBCo)
20/08/26 18:45:06 wQv+1UEQd.net
クリニックで紹介状もらって、
総合病院行くんだけど、
どんな検査して、いくらくらいかかります?

143:病弱名無しさん
20/08/26 19:04:26.38 K4cNctm90.net
>>142
造影CTにレントゲン
血液に尿検査
1万6千円くらいかな
自分病院を代えたので
検査やり直しで3万弱掛かったかな

144:病弱名無しさん
20/08/26 19:14:36.02 lCy0DiU/a.net
>>141
翌日退院はハードル高いと思うわあ
若いのかな

145:病弱名無しさん
20/08/26 20:07:38.76 Jxt+QYRQ0.net
>>137
さっそく食べましたね?
本当に良かったです。
シャワーもできましたか
病院では一日だけだからできなかったかな
手術したんだからシャワーくらいは我慢ですね

146:病弱名無しさん
20/08/26 20:12:31.63 Jxt+QYRQ0.net
ところで胆石があるとお腹が痛くなるだけでなく、普段から体がだるいのでしょうかね
肝臓の数値が悪いからどことなく元気がない感じ?
手術したら元気になれるのでしょうか

147:病弱名無しさん
20/08/26 20:15:10.74 Z/ZLTOi00.net
>>144
俺のかかった先生は「アメリカだと日帰りでもできますよ」なんて言ってたな。

148:病弱名無しさん
20/08/26 20:19:21.79 Z/ZLTOi00.net
みんなつらい痛みに耐えて頑張ってるなぁ。
痛風が足のかかとにできた時も人生で一番痛いと思ったけど、
胆石発作も勝るとも劣らない痛みだった。
心臓が脈打つと痛くてたまらない、痛みで上を向いて眠れない、歩くと振動で激痛。
胆石の痛みはホントにつらい。

149:病弱名無しさん
20/08/26 20:29:44.86 zzg8QVq10.net
あと10年耐えたら医術の進歩で手術しなくても完治するかな

150:病弱名無しさん
20/08/26 20:38:50.82 fSksi28TM.net
>>149
AI化して機械に看護されてるくらいの方が想像できるな

151:病弱名無しさん
20/08/26 20:56:29.50 DJUorzTj0.net
>>144
52のおっさんです

152:病弱名無しさん
20/08/27 03:10:13.13 h/m0EYhQ0.net
余程痛みに鈍感じゃないと一泊入退院なんて無理だぞ
悪いこと言わんから三日くらいは入院してた方がいいよ

153:病弱名無しさん
20/08/27 08:00:47.24 qjtj1Ip20.net
手術後5時間くらいで歩かされて、次の日には検査室まで行かされたから、翌日退院も無理ではないかも でも、起きる時に何かにつかまらないと大変だし、階段の昇り降りは無理かもしれません 家で看護してくれる人は必要です

154:病弱名無しさん
20/08/27 08:03:49.19 T7cdwlap0.net
普通は術後5日くらいの入院だけどね
一泊入院で翌日、
肉体労働とか絶対無理

155:病弱名無しさん
20/08/27 08:23:31.19 RZPS4F+BM.net
なんか怖くなってきた
近所の総合病院では平日3泊4日って言われて仕事休めないので日帰りで検索したら出てきたんです
まぁ胆嚢取って日帰りはキツいので一泊してもらいますよって感じです
19日に退院して23日から仕事です。まぁまぁな肉体労働ですわ、とほほ

156:病弱名無しさん
20/08/27 08:55:35.57 LIuqfTm2d.net
奴隷ですな

157:病弱名無しさん
20/08/27 08:57:52.22 h7GhdZ3z0.net
こりゃあ傷口破れて内臓飛び出てきますわナムナム😧

158:病弱名無しさん
20/08/27 09:02:03.70 6QOdel+x0.net
先生は1泊で帰る人もいるって言ってたけど
術後丸1日痛いししんどいし1泊は無理だろって思いました。
家のベットは病院のベットみたいにリクライニングないから起き上がったり寝転んだりする時ものすごく痛そう…

159:病弱名無しさん
20/08/27 09:04:14.18 T7cdwlap0.net
傷口が張り裂けそうに感じると思うよ
肉体労働は術後10日後くらいからでないと
体の負担が大きすぎるでしょう

160:病弱名無しさん
20/08/27 09:12:25.09 63uN0brma.net
>>155
融通効くんじゃないの
無理ですって言ったらいさせてくれるでしょ
手術自体は一瞬だから怖くないよ
がんばって

161:病弱名無しさん
20/08/27 09:14:13.34 63uN0brma.net
あ、仕事やすめないのか
でも俺も力仕事は1カ月くらいは控えて言われたから
会社と相談した方がいいと思う

162:病弱名無しさん
20/08/27 10:37:57.10 kjnPZglma.net
もし手術するなら近所のまあまあデカイ所が日帰りあったから考えてたけど
やめた方が良さそうだなw

163:病弱名無しさん
20/08/27 11:01:43.87 4EQcZypaM.net
日帰りはできるっちゃできるけど最低限車で送ってくれる介護者必須
術後1週間で普通に歩けるようになったけど力仕事は2週間はないと無理だろうね

164:病弱名無しさん
20/08/27 11:30:37.47 RZPS4F+BM.net
嫁さんが迎えに来てくれるんで帰りは心配ないです
それとなく社長にこのスレで見た事言ってみたら
「俺は鬼とちゃうぞ!若い子付けるから力仕事はしなくていい」て言ってくれました
まぁ1センチ程を4箇所とは言えメスを入れるんだから痛いっすよね
気軽に考え過ぎてました

165:病弱名無しさん (ワッチョイW c993-I0QB)
20/08/27 11:46:20 6QOdel+x0.net
>>164
自分も手術する前は軽く考えてたんですけど先生に難しい手術ではないけど切るんだから痛いししんどいと思うよ~って言われてそれもそうかと思い休暇は多めに貰いました。
皆が言ってるように術後1日辛いと思いますがそこを乗り越えれば後はどんどん良くなるので
無理せず頑張ってください。

166:病弱名無しさん
20/08/27 12:31:08.56 4EQcZypaM.net
>>164
よかったですね
出社希望なのかも知れないけど、鬼じゃなかったら休ませてくれるんじゃ。。とも思ってしまったw

167:病弱名無しさん
20/08/27 12:55:13.45 O48yftL3M.net
>>164
一週間あれば日常生活は問題なくなるから
それまでは大げさにふるまっとけばいいよ

168:病弱名無しさん
20/08/27 14:37:02.33 RZPS4F+BM.net
みなさんアドバイスありがとうございました
気を引き締めて乗り切りたいと思います!!

169:病弱名無しさん
20/08/27 21:06:09.61 lDH7Pnvl0.net
>>31
その後いかがですか 
心臓、胆石大丈夫ですか

170:病弱名無しさん (ワッチョイW 22eb-J4Oq)
20/08/27 22:40:52 qwoUu4y20.net
4月ぐらいからたまに背中痛くて他にも喉がつかえたりしてクリニックに行ったら胃カメラして逆流性食道炎と言われました
タケキャプ飲んだら喉のつかえは消えたけど7月頃から背中の軽い痛みがたまにきました
先日クリニックでエコーをしたら胆石が見つかりました
先生が言うには激しい痛みが出るまでは経過観察とのことでした
右の肩甲骨の下辺りが特に痛むのですが痛み止めなくても生活できる程度です
胃からの痛みなのか胆石からかわからないみたいなんですが大きな病院に行った方がいいでしょうか?

171:病弱名無しさん (ワッチョイW 0216-V+F4)
20/08/27 23:44:09 x5Zn6OQi0.net
>>170
基本的には対処療法になるんじゃないかな。
自分も食後に横になって痛みが出ることがあったから逆流性の痛みだと思ってたけど、タケキャブ飲んでても頻繁に痛みが出る状況になって、胆石が痛みの原因の可能性が高いって結論に。酷いときは脂汗が出るくらいの疝痛が30分くらい続いたり。先生からは胆滴を勧められて、手術の経験もないから悩んだけど、今はやって良かったと思ってます。ちょうど術後1か月経つけど痛みは全く出なくなりました。先生と相談の上タケキャブももう飲んでないです。
心配であれば一度大きい病院に行ってみても良いのでは?

172:病弱名無しさん
20/08/28 07:22:35.99 BANu807d0.net
胆嚢摘出術後5年。40代女。
腹腔鏡手術の痕はほとんど消えた。
3泊4日で退院して3日くらい休んで仕事復帰しました。
体の調子もいいです。
術後1日くらいはやはり少し痛かったけど、看護師さんに伝えて痛み止めもらって凌げますよ。
痛がりの私でも大丈夫でしたから。
それより気管内挿管された時にどこか喉を痛めてしまったらしく
退院後二週間くらい声がかすれて出にくかったことの方が仕事で厄介でした。

173:病弱名無しさん
20/08/28 07:40:03.07 rNUhMhk+M.net
胆嚢摘出手術終わった。
長辺4cmはあろうかという巨大胆石が1個出た。

174:病弱名無しさん
20/08/28 08:09:08.94 XyV0V8Xf0.net
>>172
金属の喉頭鏡を使ったのでしょうか 私は前歯がかなりの出っ歯で歯周病が進んでいたので、喉頭鏡で
折れないかと心配していましたが、喉頭鏡は使わないと言われて安心しました 金属の喉頭鏡はネットで
見るだけでびびりました・・・

175:病弱名無しさん
20/08/28 08:12:19.36 XyV0V8Xf0.net
>>173
お疲れさまでした 私は今日でちょうど1週間立ちます すごい大きな石ですね
2日目は吐き気がなくなりましたが、動く時と咳をする時にまだ激痛が走りました
日ごとになくなっていきますので頑張ってください

176:病弱名無しさん
20/08/28 08:49:02.66 Jdkmzwgcd.net
入院して
なんキロか痩せますか?

177:病弱名無しさん (ブーイモ MMf6-fHSn)
20/08/28 09:13:52 SI8+2duhM.net
>>176
疼痛で入院したときは5日で7kg痩せたよ
3ヵ月後摘出したときは変動無し

178:病弱名無しさん
20/08/28 09:59:21.32 MlMJVJg40.net
>>173
乙です。でっかいですね。
手術後って摘出した胆のうと胆石って見せてもらえるんでしょうか?

179:病弱名無しさん
20/08/28 10:07:18.83 fh5PQRrTd.net
>>178
胆石は見せてもらった(というか持ち帰った)
胆嚢は自分は見られず、術後説明を受けた家族は見た(動画撮ってくれてた)

180:病弱名無しさん
20/08/28 10:58:35.81 u/UFZ115M.net
術後10日目 心配していた下痢等の症状もなく順調に回復しています。
そんなに量は食べてないですが豚カツ 天ぷら 寿司
焼き肉 マクド等も翌日下痢には
ならないです。ラーメンはまだ試していないのでこれからチャレンジしてみます。
入院は6日間手術は2日目午前中でその日は点滴にて痛み止めを2回入れてもらい痛みや吐き気はあまりなかったけど点滴と尿官 鼻に酸素の管 等で身動きとれず腰が痛くて辛かった。
翌日に点滴以外の管がとれて昼頃からトイレに行くのに歩きましたが翌日は歩くのも少し痛みがありよちよち歩きでトイレ等の行ってました。尿管のカテーテルを抜くのが一番怖かったけど一瞬ピクッとしただけでそれほど痛く無かったです。そのあとのおしっこは数回痛くてなるべくゆっくり排尿してました。術後2日目からは痛みも消えて院内の売店等にも行けるようになりシャワーも大丈夫でした。術後日に日によくなりますが最低3日位は入院しないと辛いかな
これから手術のかた頑張って下さい

181:病弱名無しさん
20/08/28 12:56:27.82 uxHKJOMWM.net
>>180
そう、排尿が辛かった

182:病弱名無しさん
20/08/28 14:45:35.67 dLXIp+kZ0.net
>>180
((((;゚Д゚))))

183:病弱名無しさん
20/08/28 17:22:23.86 N6ZghBp5a.net
術後の痛みは筋肉痛の強烈なやつって感じ
お腹壊しての腹痛とか切り傷の鋭い痛みではないね
ジッと動かなければ唸るような痛みがくる事はなかった
ただ強烈な筋肉痛だから呼吸するタイミングで
ジンジンくる感じ
寝返り打てないから
手術前に手が届く範囲に必要なものを置いておくのオススメ

184:病弱名無しさん
20/08/28 18:24:37.66 yrdDH0Dzp.net
>>177
羨ましいwww
自分は絶対痩せてると思ったのに点滴されてたせいか全然痩せてなかった
一ヶ月後の手術の時は2kg痩せて退院したけどすぐリバウンドしてしまった

185:病弱名無しさん
20/08/28 18:25:54.71 jjNGKanc0.net
暴飲暴食してたら
胆嚢取ってもまた
ほかに石出来たりする可能性
あるから食生活に気を付けないとね
肝内結石、尿路結石、リスクがいっぱい

186:病弱名無しさん
20/08/28 21:53:04.26 dJBpzszf0.net
胆石はできたら溜まる一方だから
厄介だな

187:病弱名無しさん
20/08/29 16:14:57.33 bhHBZVPN0NIKU.net
手術するのが億劫になってきた。。。

188:病弱名無しさん (ニククエW 51df-mQzX)
20/08/29 17:30:39 C9nUPsK60NIKU.net
URLリンク(digicamenote.com)
皆さん初めまして
この上のブログに載ってるレモンとりんご酢買った人いますか?効果あるとか良ければ教えて欲しいです

189:病弱名無しさん
20/08/29 19:48:32.85 Je6+8cYu0NIKU.net
>>188
全部読んだ。
いらすとやに胆石があるのがびっくり。
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
疝痛発作のトリガーが大食と古い油は同意。
低炭水化物高脂肪ダイエットはリスクがあるし、紹介されている健康食品も結構なお値段。
某社のウラジロガシエキスなら月1.000円ちょっとだし、日本人はウラジロガシの方が良いんじゃないの?

190:病弱名無しさん
20/08/29 20:07:13.46 Ik1V6rCJrNIKU.net
189さんありがとうございます!
色々試してまた来ますねここに
この病気になってから精神的におかしくなりそうですが何とか生きていきます

191:病弱名無しさん
20/08/29 20:17:59.70 Je6+8cYu0NIKU.net
>>190さん
胆石の痛みは耐え難いし、飲食でいつ発作が起こるかわからない恐怖は、このスレのみなさんが共有している思いです。
勇気をもって切る人、切らずになんとかしのいでいる人様々ですが、私もこのスレはすごく参考になっているし救われています。
ぜひお気軽に来てください。(管理人でもないのにすみません>ALL)

192:病弱名無しさん (ニククエW 51df-mQzX)
20/08/29 20:24:36 C9nUPsK60NIKU.net
あとクエン酸も飲んでみます

193:病弱名無しさん (ニククエW 6eb0-hQWv)
20/08/29 20:31:22 GoSTb3A50NIKU.net
4泊5日で今日退院。長辺4cmの巨大胆石。
鎮痛剤なしでも安静にしてれば痛みはないし、ふつうに歩くくらいなら大した痛みもない。
力入れると筋肉痛のキツイ感じで痛みはあるが、治れば消えていくのだから不安はない。

194:病弱名無しさん (ニククエW 0215-MWL5)
20/08/29 23:05:11 0/VCbKP20NIKU.net
>>188
読ませていただきました。

2年前のエコーでは石はなかったのに、産後3ヶ月の時に胆石発作を起こしてから常に発作の恐怖に怯えているので、抑制に繋がるのであればぜひ試してみたいのですが、最近インスタでこのお酢をよく見かけるんです。

インスタでPRタグがついていたので、もしやこの記事もステマ??と疑ってしまいました…。
水を差すようなコメントすみません。

195:31
20/08/30 08:31:07.04 sGKkKLoD0.net
>>169
気にかけてくださってありがとうございます
入院してカテーテル検査したのですが偽陽性とのことで来週から無事胆嚢摘出となりました
が、検査入院費が余計にかかって悔しいですw
背中から管通しっぱなしで鎮痛剤投与すると説明受けてビビってますがみなさんの体験談を読んで心構えしておきます!

196:病弱名無しさん
20/08/30 11:41:06.54 OQG41qhR0.net
いえいえありがとうございます

197:病弱名無しさん
20/08/30 15:41:28.75 PO8MlS94a.net
胆石による腹部膨張感は手術した方が良いですか

198:病弱名無しさん
20/08/30 16:42:27.75 eVeA/VPy0.net
膨張感って、脂っこい物を食べた時に詰まるような感じ、重苦しい痛みがでることかな?
私は小さい胆石が多くあるタイプで、30代の頃から、時々そういうことが起きたんだけど、
今考えれば、泥や砂みたいのが胆管に出て、流れが悪くなっていたんだと思う。
それが50代後半になって初めて疝痛発作が起きました。この時には4mm以上の石が出たと思う。
膨張感だけならすぐに手術しなくてもよいと思いますが、年月を重ねるうちに胆管発作が起きるかも
しれません。
現在の年齢、石の数や大きさ、腺筋症があるかないかによっても変わってくると思います

199:病弱名無しさん
20/08/30 17:05:55.79 PO8MlS94a.net
>>199
ありがとうございます 手術の決断が難しい病気ですね

200:病弱名無しさん
20/08/30 17:38:07.36 CjvAYhkT0.net
摘出手術後の傷が・・・
痒い。痒いよう!

201:病弱名無しさん
20/08/30 19:33:18.55 XM2aNnfK0.net
朝から痛みが止まらない。手術まで2週間以上ある。薬飲んでも痛みが引かない。

202:病弱名無しさん
20/08/30 19:45:18.46 xYglS+8E0.net
>>201
自分緊急事態宣言で待機されてたけど
もしお腹痛くなった時は緊急手術って言われてたよ
相談したらいいよ
救急医療やってない病院?

203:病弱名無しさん
20/08/31 12:08:12.36 kNTurFqp0.net
>>188
斜め読みしたけどステマじゃない?
>> よって、高脂肪の食事を取って胆嚢を収縮させ胆汁の循環を正しく機能させることで胆石ができないようにする、という考え方。
胆石できてない人はいいかもしれないけど小さい石がある人は胆嚢収縮させたら逆に落ちやすくなるでしょ
自分は低炭水化物高脂質ダイエット始めて一ヶ月後に初めての疝痛発作きたから自殺行為としか思えない

204:病弱名無しさん
20/08/31 12:27:44.84 tnx46ivc0.net
ダイエット同士がいたか
俺も強め食事制限によるダイエットが胆石疝痛発作の直接の引き金(たぶん)になったクチだ
今年は1週間断食を2回やっていて、その期間中は完全に胆汁がストップしていた
それで、断食後1ヶ月頃の先週夕食後に発作が起きた、激痛のあまり吐いた
そもそも暴飲暴食でメタボになったからダイエットはじめたんだけど、メタボ中にも胆石が出来てたんだろうな
さらに断食後に筋トレを始めて、タンパク質補給の為にと1ヶ月間毎日温泉卵2個食べてたのも悪かったんだろう
がんばってメタボが解消したのに今度は胆石症になってがっかりだわ

205:病弱名無しさん
20/08/31 20:30:11.22 ScXTLEyqM.net
退院後下痢になるかなと心配でしたが、術前にはほとんど軟便だったたのが長い固めのうんちが繋が続いています。今朝は肛門付近でなかなかうんちが出てこなくて諦めて仕事に行き肛門付近に違和感がありお昼前にトイレで踏ん張ってやっと長い固めのうんちが数本出てきた!
胆嚢とって消化が良くなったのかな?
毎朝踏ん張りすぎて痔になるわ!

206:病弱名無しさん
20/08/31 21:21:29.55 QGPf8jjq0.net
ハア、手術が億劫だ。
胆のう摘出したら、副作用とかどれくらい出るんだろ。。。
余り油っぽい物は避けろと医者は言うが、スーパーの惣菜99%揚げ物なんだよね。食生活変えられる自信ないわ。34歳でこんなのになるなんて最悪。
>>202
病院は救急対応してる。
昨日、夕飯食ったらまた痛くなってきた。起きたら痛みはひいてたから良かったけど。

207:病弱名無しさん
20/08/31 23:18:07.42 dJnn6hL5M.net
>>204
自分も1年かけて10kgちょい落としたら胆石になったよ。食事制限と運動もしてたけど、胆石の要因だと知っていたらあんなに頑張らなかったのになぁ。あーあ
9月中旬に手術します

208:病弱名無しさん
20/08/31 23:21:28.30 8S6eY7pR0.net
>>205
そうなんですか?>>168ですが、もう何年も軟便です。
固くなったら嬉しいなぁ

209:病弱名無しさん
20/08/31 23:35:49.18 5tOBEptM0.net
術後ずっと下痢だったけど薬貰ったら落ち着いた。薬止めたらまた下痢になるのかなぁ
元々お腹は下しやすい体質だけどさらに緩くなってる。
食生活は揚げ物好きだったのに術後あんまり食べたいと思わなくなった。お腹に悪そうかなと思って。

210:病弱名無しさん
20/09/01 02:24:56.17 jgzwV1Ac0.net
>>209
術後どのくらい?

211:病弱名無しさん
20/09/01 02:39:09.25 Wug0K78Z0.net
ダイエットで胆石なるんだ??
自分も10数年前に1年半で30kg近く落としたけど思い返せばこの痛みその後からだな…

212:病弱名無しさん
20/09/01 03:07:38.31 jgzwV1Ac0.net
長時間の空腹が胆嚢で石作らせやすいって書いてるサイトあったよ
URLリンク(119higo.com)

213:病弱名無しさん
20/09/01 03:35:11.32 Wug0K78Z0.net
>>212
ありがとう
2年くらいで急激に太ったのもよくなかったんだろうな…

214:病弱名無しさん
20/09/01 14:47:27.83 11i96OWl0.net
>>209
術後2週間くらいだよ
手術終わった次の日から薬貰うまでずっと下痢だった
でも疝痛発作より下痢のがマシだからと言い聞かせてる

215:病弱名無しさん
20/09/02 06:13:54.07 Ztyvxggjr.net
背中に注射打って術後もそこから鎮痛剤投与するって説明されたけど手術よりそっちが今から憂鬱…
背中に注射って絶対痛いじゃん…

216:病弱名無しさん
20/09/02 15:23:49.50 hZXADDlDd.net
>>215
その注射の前に注射用の痛み止め打つし、さらにその前に表皮麻酔するから大丈夫だよ

217:病弱名無しさん
20/09/02 15:25:42.82 UCLNjC+r0.net
それ俺がやった所ではやらなかったけど、術後の痛みがかなり楽になるみたいだよ

218:病弱名無しさん
20/09/02 17:47:41.39 ZQYCaASz0.net
>>214
自分も術後一ヶ月半ぐらいは食事後にお腹痛くてPPになることあったけど、二ヶ月過ぎた頃から落ち着いたから希望を持ってがんばって

219:病弱名無しさん
20/09/02 17:50:26.40 LYY+RmJ00.net
術後二週間が過ぎた
脂っこいもの食べるとすぐ下痢
出せばスッキリw
体重が4キロ減った

220:病弱名無しさん
20/09/02 17:57:50.93 UCLNjC+r0.net
私は術後10日くらいだけど、下痢はないなぁ 飲めなかった牛乳飲んでも平気 前の方が下痢気味だった
2年間の脂質制限食で体重が7キロ、ウエストが10センチ以上減った 
腹筋や腕立て伏せをやっても、痛くなくなってきたので、これから体力をつけていきたい

221:病弱名無しさん
20/09/02 23:18:19.49 YKoWn9Xd0.net
食事制限で発作をしのいでますが、手術の検討もはじめていて、まずは単孔式で手術できる病院を探そうと思っています
四谷の病院で最近胆のう摘出した人にお伺いしたいのですが、術式は多孔式でしたかか?それとも単孔式でしたか?
症状によって術式が違うのでしょうか
あと、単孔式の場合、術後デベソになったりしないでしょうか

222:病弱名無しさん
20/09/02 23:49:23.19 X0cfj+tW0.net
>>214
ありがとう きっとだんだんマシになるよね… 希望を持って耐えるよ!

223:病弱名無しさん (オッペケ Srbb-g0y4)
20/09/03 00:52:14 dlAs1spJr.net
>>216
>>217
ありがとう!
少しほっとしました!!がんばってきます!!

224:病弱名無しさん
20/09/03 02:55:55.88 XHTAawfY0.net
>>209
自分の場合は食前にヨーグルトとサラダを食べるようにすれば
脂っこいものもけっこう行ける

225:病弱名無しさん (ワッチョイ 8709-th+2)
20/09/03 07:01:56 HNlhuolY0.net
>>221
四谷の病院で2週間前に手術した者です 四谷は、ほとんど多孔式だと思います サイトには
単孔式の説明も載っていますが、やっているかどうかは不明です
2ミリ 2ミリ 5ミリ 12ミリの4か所で、他の所よりは小さめの器具を使っているようで、
もう2ミリの傷はほとんどわかりません

226:病弱名無しさん
20/09/03 07:19:06.35 kI+EOCza0.net
>>221
四谷ではないですが、
先月、単孔式の病院で手術して貰いましたが、
でべそになっていないし
傷口がまったくわからないです。

227:病弱名無しさん (オイコラミネオ MM4f-ffik)
20/09/03 13:04:49 UTwrigjoM.net
>>221
自分は複孔式でやる予定が石が大きすぎるので、へそ辺りを大きく切らなければならなくなり結局単孔式になりました。
それで、へそは逆に穴が小さくなりました。

228:病弱名無しさん
20/09/03 14:44:21.93 eaaOIi7PM.net
30代中頃に疝痛発作で救急1時間位で落ち着き翌日受診すると総胆管結石で肝臓?数値悪く入院し即内視鏡により胆石除去
エコーで胆嚢に泥みたいな胆石がまだ沢山あるがとりあえず、まだ胆嚢とるの様子みようと言われ17年たまに違和感や我慢出来る疝痛も数回ありましたが、数ヶ月前から胆嚢辺りに違和感があり痛院し胆嚢の中の石も増えてるみたいなので手術を決意し先月に胆嚢摘出手術をしました。
術後2週間今の所下痢等もなく手術して良かったです。へその傷あとにかさぶたが出来て痒いくらい

229:病弱名無しさん
20/09/03 17:08:16.66 HNlhuolY0.net
わいも術後2週間 自然にはがれると言われたへそのテープはまだついたまま かさぶたがあるかどうかはわからない
かゆい感じはしなくなった 押すとさすがに痛いな
温泉は10日間駄目(感染症予防の為?)と言われたけど、そろそろ行ってみたい 
テープついたままではまずい気もするがどうだろう

230:病弱名無しさん (アウアウウー Sa8b-jOTr)
20/09/03 17:10:50 EcLBIPGva.net
昨日手術しました。
以前、開腹手術を経験しているので、
手術後1日でこんなに動けるなんて感動。
ドレーンも入ってないし、
傷は痛いですが、
あの発作から解放されると思えば!

このスレをお守りにして手術しました!

231:病弱名無しさん
20/09/03 21:03:09.71 xqPf4rWg0.net
>>225
手術お疲れ様です
四谷のHPに単孔式が載っていて、退院までの日数も平均二泊三日と早いので、傷の少ない単孔式がメインなのかなと勝手に想像してました
多項式もどんどん傷が目立たなくなっていくようですね
単孔式は件数が多くはないようなので、安心感の部分は多項式に分があると感じています
>>226
情報ありがとうございます
単孔式は傷跡がまったく分からないくなるんですね、魅力です
退院までの日数はどのくらいでしたでしょうか
>>227
情報ありがとうございます
石の大きさによって複孔式から単孔式に変わるなんて事もあるんですね
ちなみにその石は何センチでしたでしょうか、参考にさせてください
でべそにはならないんですね、安心しました

232:病弱名無しさん
20/09/03 21:17:34.44 6hcY0XDB0.net
胆嚢摘出後10日。
4泊5日の入院生活。腹腔鏡で手術は1-2時間だったらしい。
手術室へは歩いていって、自分で寝っ転がる。
心電計とか装着してるところから記憶がない。「麻酔かけますね」もマスクも装着する記憶もなし。
記憶はチャプター分けされてて、消えるときはまとめて消えるなんて聞いたことあるが、そうかもしれん。
気が付いた時は手術終わっていた。夢も見ない。
入院費16万ちょい。

233:病弱名無しさん
20/09/03 21:47:45.11 kI+EOCza0.net
>>231
手術日入れて4泊五日で退院しました。
仕事が忙しくて、日帰りで帰られる方も居ると言ってましたが、
デスクワークでも相当きついと思います。
術後、目が覚めたらバルーンと鼻に管が通ってる状態ですから。
二週間過ぎると殆ど痛みもなくなり
傷口はへその皺に隠れて全くわからなくなりました。

234:病弱名無しさん
20/09/03 22:38:45.68 xpkTtxF4a.net
>>230
おつかれさま
ほんと医学の進歩に驚く
3日には動き回れるからね
飯の時間だけが楽しみになる
手術決断出来て良かったね

235:病弱名無しさん (ワッチョイW 8793-a/iR)
20/09/03 23:44:42 //7R99CI0.net
酸素マスクつけて注射か点滴みたいなのされて麻酔が入りますよ~からの3秒くらいで記憶消えた
気づいたらベットに乗せられて部屋に帰ってる途中だった
背中の麻酔もしなかったし起きたら鼻から管もなかったよ
手術室で好きな曲かけてあげるからと言われリクエストしたけど聴く余裕全くなかったw

236:病弱名無しさん
20/09/04 02:17:23.85 gkyuUmbza.net
こんなスレか。
腹痛で自ら救急車を呼んで、急性胆嚢炎→摘出(翌日)。
大病院だったりお医者は慣れっこだったりなのか、術後も半月後経過確認時もほとんど説明らしい説明も無いまま「今日で終了」になって変な感じ。確認も血液検査だけで腹の術痕を診たりもしなかった。
退院時は「風呂に浸からずシャワーだけで」と言われたけど、経過確認時にも浸かって良いとかの言葉は貰わんまま。
退院から二十日ぐらい経ったけど胃もたれみたいなのはまだ続くなあ。胆嚢胆管部(?)の違和感はほとんど無くなった。
腹筋の不自由や服薬の副作用が原因らしかった、息が詰まる感じも減ってきた。
ウンコは腸でしっかり水分を吸われて肛門で太さ固さを感じるのが出るようになった。
腹の2センチ術痕はまだデコボコ(肉芽)しているなあ。ヘソはガビガビがようやく取れてぼちぼち指でホジっている。

237:病弱名無しさん
20/09/04 07:52:01.67 ndCKKwl9M.net
>>231
227です石は2センチ3個でした。

238:病弱名無しさん
20/09/04 08:01:40.36 0E8qtElV0.net
>>236
普通は炎症起こしてたら胆のう取っておしまいじゃないと思うぞ

239:病弱名無しさん
20/09/04 10:17:41.49 WRxpQ8Pyp.net
胆嚢炎起こしてて翌日手術とかあるんだね
自分はコロナの流行り始めだったし最初に胆嚢炎で入院した時「何度も入院したくないからもうこの入院で摘出まで手術してほしい」って言ったけど「炎症が完全に落ち着くまで一ヶ月は開けた方が良い」って言われてすぐにはしてもらえなかったわ

240:病弱名無しさん
20/09/04 10:18:26.27 WRxpQ8Pyp.net
>>230
おつかれ

241:病弱名無しさん
20/09/04 14:23:48.74 zOfDzmrSa.net
>>239
それだけヤバかったんでしょう。当日、手術の人は。
炎症が治るまで待つのはそっちの方がリスクが少ないからで、当日取るのはその期間を待てない状況だったんでしょう。

242:病弱名無しさん
20/09/04 21:47:31.35 T9tfoJmO0.net
>>233
4泊5日ですか、単孔式だと入院日数が少し少なくなると思っていました
それとも症状や病院の方針によるのでしょうか
情報ありがとうございます
>>237
2cm胆石の3個は大きいですね
大きいと多孔式になるのなら、普通サイズでも希望を出したら、最初から単孔式でやってもらる可能性を感じます
ちょっと調べてみます
情報ありがとうございます

243:病弱名無しさん
20/09/04 21:58:34.99 MCe4JvZN0.net
>>236
苦しみが多いのか少ないのか微妙ですね。
お疲れさまでした。

244:病弱名無しさん
20/09/04 22:01:28.27 MCe4JvZN0.net
>>242
切るのをためらってるのなら、ウラジロガシで様子を見る方法もあるかと思います。
効く人には効くし、他の石にも良いみたいだし。

245:病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-OjAs)
20/09/05 02:10:16 I7CogGgC0.net
>>212
こういうの見てると自分とか柔道やってたから試合のたび増減量繰り返してたから思い当たる節がありすぎて
暴飲暴食とか笑うしかねーわ

246:病弱名無しさん
20/09/05 12:25:35.71 AeozQDB20.net
>>225
傷の痛みは薬飲まなくても全然ないですか

247:病弱名無しさん (ワッチョイ 8709-biH0)
20/09/05 18:44:53 Jb6OqRf10.net
手術後2日間は1日3回ロキソニンを飲んで、じっとしていれば痛みは感じませんでしたが、動くとさすがに
痛かったです。
手術後3~5日目はロキソニンを1日2回にして、後は飲まなくても痛みは我慢できるくらいで、大丈夫でした。

248:病弱名無しさん (ワッチョイ c79f-ALHH)
20/09/05 18:57:36 MmNZeaLl0.net
暴飲暴食してた食生活を、脂質やコレステロールを制限する食事に変えたら、発作を起こさないレベルまで胆石が縮小・減少する事ってあるのかな

249:病弱名無しさん
20/09/06 06:26:56.89 rOjdMjAI0.net
できちゃった石が小さくなることはないんじゃない?

250:病弱名無しさん (ワッチョイ 7f57-XrX+)
20/09/06 08:18:44 CMVa8iuE0.net
自然回復しないのが胆石症
自覚症状出てたらもう無理

251:病弱名無しさん (ワッチョイ e762-ALHH)
20/09/06 08:48:11 lVy8lVHM0.net
胆嚢摘出するしかない
薬で溶かしたり衝撃波で砕く治療はお金の無駄

252:病弱名無しさん
20/09/06 22:47:01.71 jW56KkP10.net
>>247
お疲れさまでした。
切る前も痛くて切った後も痛いのはつらいですね。
これで痛みから解放されると良いですね。

253:病弱名無しさん (オッペケ Srbb-g0y4)
20/09/07 07:06:06 qAz194pVr.net
いよいよ手術
今日は一日食事できないからかこっそりごはん食べる夢ばっかり見たw

254:病弱名無しさん
20/09/07 11:01:58.85 Z9vAg3RZ0.net
>>253
がんばれー
術前は1日食べれないのきついなって思ってたけど術後は食べる気力なくなってたw
でも辛いのは術後1日だけだから…
疝痛発作に怯えながらご飯食べてたから今は好きな物を気兼ねせず食べれるようになって手術してほんと良かったなって思うよ

255:病弱名無しさん
20/09/07 14:36:32.16 YP8kuHp30.net
胆嚢摘出後3ヶ月くらいから、朝食後1~2時間以内に我慢が全くできない下痢をするようになった
今は術後6ヶ月
黄緑色の液体混じりだから胆汁性下痢だと思うんだけど、朝一のその下痢が終われば
脂っこいものとか別に何食べても全然平気なんだよね
胆嚢摘出後症候群だと思ったけど、同じような人いない??
ビオフェルミンとかは全然効かない

256:病弱名無しさん (オッペケ Srbb-g0y4)
20/09/07 17:27:25 qAz194pVr.net
>>254
からだの向き変えるとかでおなかに力入るのが怖いw
このスレでも見たけど術後は筋肉痛みたいな痛みだね
食事はいいから水飲みたいな…

257:病弱名無しさん (ワッチョイ c715-Q6Op)
20/09/07 17:49:36 nJR2JMIy0.net
質問良いでしょうか。

9/1に胆嚢摘出手術を行いました。(4か所穴開ける方式です
一週間たって一昨日退院したのですがまだおへその傷から膿?のような黄色い体液が出ます。

258:257 (ワッチョイ c715-Q6Op)
20/09/07 17:52:03 nJR2JMIy0.net
>>257
途中でカキコしてしまった・・・
経験者の方ははおへその傷はどれくらいで出なくなりましたでしょうか。

また、おへその傷跡が肉が盛り上がってマメが埋まってるようなグロテスクな見た目
になってしまったのですがこれは時間がたてばおさまったりするのでしょうか。

ご存知の方教えて頂ければ幸いです。

259:病弱名無しさん
20/09/08 04:25:26.43 PZYojXhz0.net
>>258
それは担当医には伝えたんですか?
私のときは液がでてくるようなことはありませんでした
傷口が盛り上がる状況は何年たっても引っ込むことはないです(5年経過)

260:病弱名無しさん
20/09/08 07:29:27.50 ElB13eSf0.net
>>258
三週間くらいでなくなりました
傷跡は盛り上がったところは
術後からありませんし
傷口が膿むような事はありませんでした
主治医に聞いても解決しないのなら、
他の医療機関に相談したほうが良いかもですね

261:病弱名無しさん
20/09/08 09:38:32.36 dx3P70kb0.net
>>258
術後1週間くらいかな?膿みましたよ
へその右側がぽっこりふくらんで痛み始めて、自分で押したら膿が出てきました
医者には見てもらいましたが、すでに自力で出し切ってて炎症は起きてなかったです
その後自然に閉じたのは術後2ヶ月でした
自力で膿を出せないなら病院でやってもらわないと、どんどん悪化するかもです

262:病弱名無しさん
20/09/08 09:47:40.09 zJCNUx8U0.net
来週火曜に入院予定。
入院費用をカード払いにしたいんだけど、これって高額医療控除の紙出さないで支払いしたらいいの?
費用は大体10万~20万って言われた。
一応引き落とし口座には入ってるし、カードでポイント欲しいんだけど、流れとしては、3割負担で全額カード支払い
引き落とし後に会社で高額医療の申請で、差額返還ってこと?

263:病弱名無しさん
20/09/08 10:12:22.51 gPRKT0WxM.net
>>258
術後3週間です。術後1週間で抜糸というかホッチキスみたいな物をとり
へそのかさぶたが先日とれました。術後より痛みや膿む事もなかったです。へその形は変わりましたが!
別に問題なし

264:病弱名無しさん
20/09/08 11:09:48.84 UFyuGnk50.net
>>258
ヘソの傷跡が盛り上がってしまうのは普通
ただしこの状態だとベルトやらで擦れて荒れたり最悪腫れて膿んだりするのでその後のケアが大事
自分も擦れたのが原因で膿んでしまって手術直後みたいな痛みで腹筋使う動作が出来なくなるまで酷くなった
まあそこまで酷くなるのは少ないみたいだけど稀に自分みたいなケースもあるので注意した方が良い

265:病弱名無しさん (ワッチョイW 47d9-scyq)
20/09/08 12:04:31 brihaHAx0.net
自分の場合は溶ける糸でやったから
抜糸なかったな
ヘソの形は変わってない
執刀医によって縫合技術のレベル差があるのかも

266:病弱名無しさん
20/09/08 12:49:41.54 9ui+pzti0.net
>>262
自分もカードのポイント狙いで、全額払って差額返還を受け取ったんだが、
数万円足りなかった
でも詳細は書いてないし、そのまま
高額医療費の手続きしといた方がいいよ

267:257 (ワッチョイW c715-q9uz)
20/09/08 14:53:45 CjheINNV0.net
皆さんありがとうございます。
医師によって結構変わるのですかね、

一応、明後日見てもらうことになりました。
ちょっとグロいですが術後7日の写真です。
URLリンク(uproda11.2ch-library.com)

普通の縦線おへそがこうなり
自分自身ちょっとショック受けておりまして、
明後日医者に相談する際、これは普通の状態なのか
皆さんにお聞きしたいです、

268:病弱名無しさん
20/09/08 15:51:06.00 ec5EAGM3p.net
見てもらった方が良さそう

269:病弱名無しさん
20/09/08 16:01:06.21 ElB13eSf0.net
>>267
出血してますね
患部が腫れてますし

先月手術しましたが、術後7日の状態でも出血もなく
そんなに腫れていませんでしたよ。
現状、自分のおへそは手術前と変わらず
へこんだままで、言わなきゃ手術したとわからないくらい
になってます。

270:病弱名無しさん
20/09/08 16:39:32.02 f/y1OIX70.net
>>267
お、俺のとは違うな…
診てもらうのに賛成だ…

271:病弱名無しさん
20/09/08 16:49:08.48 ija8LyLP0.net
>>267
先月手術してまだ少し腫れてはいるけどそこまでは腫れてないよ
熱は出てないの?
自分は腫れて熱が出たらすぐ病院に連絡してくれって言われたけど…

272:257
20/09/08 18:28:30.64 TmOIPIipa.net
>>267
熱は出てないです。
ただ、まだツーンと痛いのは周期的に来ます。
皆さんご意見ありがとうございます。
ちょっと、縫い方これしかなかったのかなってのは聞いてみます。

273:病弱名無しさん (スッップ Sd7f-0/DY)
20/09/08 20:07:17 8JYo0dXyd.net
今日退院しました。手術前の絶食10日のひもじさとドレナージ処置の痛みと手術後の部屋にストレッチャーで運ばれた時の目覚めからの痛みが辛かった。 自宅に入院に必要な物取りに行った時にリュックに隠したパウチの玉子粥とアイコスに助けられた。

274:病弱名無しさん
20/09/09 14:31:02.13 A+D3bY0Sr0909.net
術後二日目
お腹の張りのような痛みで七転八倒
入院中でまちがいなくいちばん辛い

275:病弱名無しさん (キュッキュ a509-QmsY)
20/09/09 15:25:20 aBdJ28lu00909.net
薬あまり効いていないのかな じっとしている時も痛いんですか?
2日目に1人でレントゲン室まで歩かされたが、何もつかまる所がない台の上に寝るのが
1番大変だった

276:病弱名無しさん (キュッキュ Srbd-HOi8)
20/09/09 15:28:30 A+D3bY0Sr0909.net
>>275
背中の鎮痛剤の管抜いてから痛くなったんですが、多分ガスと便がたまってるような痛みで少しでも動くと激痛です(鎮痛剤も下座もいまいち効かない
術後翌日のレントゲンは血圧下がって倒れそうになりましたw

277:病弱名無しさん
20/09/09 15:47:27.60 VYS4zWPva0909.net
スナック菓子や煎餅を買う時に、チートスや歌舞伎揚げから手を引っ込めるようになっていたのは胆嚢炎の前兆だったのかなあ。他のアブラ物(おかず)は食っていたし関係ないか。
退院後は、それによって痛んだり下痢ったりしたら剣呑なのであからさまに脂肪そのものであるクリーム主体の菓子は食っていなかったけど、きのうスーパーカップアイスを買ったわ。未食だけど。
搬送に至る痛みの直接の引き金になった(と思い込んでいる)餃子はしばらく食べたくない感じ。

278:病弱名無しさん
20/09/09 18:40:02.55 LwPzbuJKp0909.net
>>274
私もそれなったわ
手術失敗したのかと思うぐらいお腹痛かった
ガス出るたびに楽になるからガスを出せ

279:病弱名無しさん
20/09/09 18:49:20.95 A+D3bY0Sr0909.net
>>278
元からガスたまりやすいです
腸が動いてるかんじはあるけど出ない…明日退院とかうそでしょ…

280:病弱名無しさん
20/09/09 23:57:53.97 CoavOabo0.net
餃子をビールで流し込んだあの日の夜中の疝痛発作は酷かったな…
その時は胆石でこんな痛みが出るなんて知らなかったんだよね
もう胆嚢はないから大丈夫なはずだけど軽くトラウマだから食べようという気が起きない

281:病弱名無しさん
20/09/10 00:31:06.86 Q/RjjZmI0.net
わかるw
俺も朝起きてすぐのパンケーキが
トラウマ

282:病弱名無しさん
20/09/10 03:28:12.33 86ikazQYd.net
餃子はやばい

283:病弱名無しさん
20/09/10 08:06:41.23 ISg4mS7wp.net
>>279
手術の時にガスでお腹を膨らませるんじゃなかったっけ?そのガスが出ると楽になるよ…
私も術後2日目ぐらいの時に傷よりお腹痛くて辛かったの覚えてる
キューっとくる感じ

284:279 (オッペケ Srbd-HOi8)
20/09/10 09:41:33 fGeK+iTnr.net
>>283
腸はなんとなく動いてるような気がするものの何も出ず昨晩座薬、今朝浣腸しましたが音沙汰なし
やっとなんとか歩けなくもない、食事も水分もまともにとれないまま退院します…きつすぎる…

285:病弱名無しさん
20/09/10 17:31:38.64 GGfsBP5qd.net
>>283
これこれ。私はお腹というより背中が痛かった
屁が出た途端にすーっと痛みが引いていったっけなぁ

286:病弱名無しさん
20/09/10 21:34:54.30 HBMqrS1p0.net
>>277
私は、普段あまり食べない歌舞伎揚げやポテチを正月だけはテレビを見ながら食べていたので、
2年続けて正月明けに胆石発作になりました。スナック菓子は脂肪分結構多いですね
術後は、スーパーカップと餃子を食べても大丈夫でした。でも、スーパーカップ1個で脂肪20g
超えるので、半分しか食べませんでしたが・・・
今は、術後で体力で落ちたのか、帯状疱疹とその神経痛に見舞われています。手術後の痛みと匹敵する
くらいの痛みがありました・・・

287:279
20/09/10 21:37:29.13 p62UmxQF0.net
下剤処方してもらってようやくガスも便も出た…!
けど背中もお腹も思ったより痛みひかないです
あまりにも痛かったので筋肉痛にでもなったのかな~
お腹も空くようになったのでコラーゲン(傷の治りが早い&きれいになったと聞いた)飲みながら回復を待ちます!

288:病弱名無しさん
20/09/10 21:52:19.21 GGfsBP5qd.net
>>287
我慢出来なかったら、大容量の鎮痛剤を処方してもらうのも手だよ

289:279
20/09/11 01:31:51.38 fn+I6Hy90.net
>>288
ロキソニン カロナール ブスコパンの3種類出してもらいました
3種類もあって逆にどれ飲んだらいいのかわからん…
背中から鎮痛剤投与されるやつやった人いますか?
お腹のテープは自然にはがれるまで10日は貼っといてって言われたけど背中のテープはつけっぱなしだってことに今気づいた
人手不足なのか入院中全てにおいて伝達不足が多かったな

290:病弱名無しさん
20/09/11 02:47:43.81 j2+jkBRcd.net
>>289
ロキソニンとカロナールはそれぞれ6時間開けなきゃだから、
そんに我慢できない時は交互に飲めばよいかと(3時間ごとに交互に)
プスコパンは消化器系のうごきを鈍くさせるから上記の鎮痛剤とは別で併用できるのでそれはそれで飲んで
背中からのは硬膜外かな
そこにはられてるテープは注射のあとのテープと同じだからそんなに待たずお風呂の時とか取っちゃってOKなはず

291:279
20/09/11 06:13:26.57 t8Iip4Hc0.net
>>290
ありがとう!すごくわかりやすい!
退院時に看護師が薬取りに行って渡されただけで全然わからなかったんだよね
当然質問したけど全然わからないみたいだった

292:病弱名無しさん
20/09/11 07:30:41.99 7ckTJcCEd.net
>>291
あ、でもそもそも痛くないから飲まなくて大丈夫だからね
お大事にー!

293:病弱名無しさん
20/09/11 16:30:43.35 OYnEWrsxr.net
こんにちは
左の脇腹付近が痛い人いますか?胆石がどこかにつまったか心配です 来週の火曜日のエコーで早くわかるといいな原因が

294:病弱名無しさん
20/09/11 16:50:16.65 L3uU5yQz0.net
なんか大変そうだな
手術するの止めとこ
ウラジロガシ茶でもう少し頑張ろう

295:279
20/09/11 17:27:40.05 GE7EMj+hr.net
>>292
お気遣いありがとうございます!
>>294
女性あるあるのガス溜まりやすい体質なのでみなさんにある症状じゃないと思いますw
直後はほんと順調でしたよ

296:病弱名無しさん
20/09/11 18:46:27.81 /A7gqNjw0.net
胃薬のんでみるパターンあるある
URLリンク(i.imgur.com)

297:病弱名無しさん
20/09/11 19:34:22.96 G3qfsfhZM.net
>>296
初めての疝痛で太田胃散飲んで痛みが消えたから、一ヶ月くらいは胃の痛みだと思ってた
あれは偶然だったんだな

298:病弱名無しさん
20/09/11 19:53:23.64 +EKOjunC0.net
>>267さんその後どうなったか気になる

299:病弱名無しさん
20/09/11 21:44:26.88 Dz1YOb6C0.net
私も初疝痛の時ガスター飲んで痛みが消えたと思ってた
胃潰瘍だと思って病院行ったしなぁ
左脇腹が痛くなった事はないな…鳩尾の辺りがムカムカしてしばらくすると激痛か背部に鈍痛が主な症状だった

300:病弱名無しさん
20/09/11 22:00:51.52 t8Iip4Hc0.net
>>296
あるある
しかも病院行っても10年以上胃もたれか胃炎て言われてガスターとか出されてた
ストロカインやタケキャブ効かない理由やっとわかった

301:257
20/09/11 22:30:42.37 qi6VAJMGa.net
>>267 です。
結論おへそはこのままと言われました。
直すなら形成外科行く必要あるとの事です。
見てもらう前日(9/9)くらいに膿は止まりましたが
傷の下の下腹部に丸いしこりのような物ができ、現在腫れて少し痛みます。(現在術後10日
先生の見立てではこのしこりは縫った後との事ですが大きくなってきてるのが不安材料です。

302:病弱名無しさん
20/09/11 22:43:48.49 feCsVWVe0.net
>>294
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
今のところ2か月発作が出てない。
暴飲暴食しても平気。
>>296
おさまらなくて吐いちゃうことも多い・・・。

303:病弱名無しさん
20/09/11 23:42:47.00 tbmcLyIh0.net
>>301
術前はデベソだったのでしょうか?

304:病弱名無しさん
20/09/11 23:57:37.63 Dz1YOb6C0.net
すぐに胆石だとわからない場合もあるんだね
胃の痛みだと思って行った病院で胆石かもね~ってエコーしてくれた先生に本当に感謝…

305:病弱名無しさん
20/09/12 05:54:22.68 wz8ApqGa0.net
みぞおち付近が痛むし吐き気もあるから胃だと思いがちだよね自分もそうだった

306:病弱名無しさん
20/09/12 07:24:31.47 kgYHlLWx0.net
>>302
気持ち悪いんじゃなく、痛すぎて吐くよね
まじで恐ろしい痛み

307:病弱名無しさん
20/09/12 09:26:28.35 /AzkK3I3a.net
EPAが胆石溶かすらしいね。
牛肉の脂は人間の体温では溶けないから食べない方がいいよ。
アマゾンでフィッシュオイルのサプリ買うといいよ。

308:病弱名無しさん
20/09/12 11:11:12.21 RXdNs4Sy0.net
>>306
冷や汗、脂汗が出て、寝ても痛い、立っても痛い、のたうち回る痛さが何時間も続くから、ホントにつらい。
最初の発作の時は何度も救急車呼ぼうかと思った。

309:病弱名無しさん
20/09/12 12:50:08.66 kgYHlLWx0.net
>>308
めちゃくちゃ分かる、楽な体勢を探してるときはまるで拷問受けてるような気持ちになる
そしてムカつくほど治まるまで長いんだよね

310:病弱名無しさん
20/09/12 14:05:32.06 OnAWIVY9M.net
>>308
わかる。自分も発作の時は吐くと痛みが楽になる気がして無理やり吐いた
来週計画入院して手術することになってMRIを受けたら石が3個はっきり映ってたよ
あれは絶対に溶けないし胆嚢から出ないから決断して良かったかも。あの痛みとずっと付き合うのは無理だわ

311:257
20/09/12 18:59:13.45 o1z1vQK3a.net
>>303
いいえ、縦線おへそでした。

312:病弱名無しさん
20/09/12 20:08:29.74 XPvNCkoO0.net
ケロイド体質だったってことでしょうか?
気になるならそれ用の治療するしかないですね。

313:病弱名無しさん
20/09/12 22:32:02.64 D7+4zJfZ0.net
1cm未満の硬くて黒い石が数十個取れたの見てゾッとしたよ
全部流れるまでなんてとてもじゃないけど耐えられない
なんというか死を感じる痛さだよね ただうずくまって痛みが治まるまで耐えるしかなかった

314:病弱名無しさん
20/09/12 23:24:19.46 de2W4Q1R0.net
>>313
手術?

315:病弱名無しさん
20/09/13 11:21:30.32 ivPGnAnK0.net
記念にもらった胆石にカビがはえてきた

316:病弱名無しさん
20/09/13 21:07:29.86 9ssVaAPi0.net
>>314
手術だよ
コレステロールの塊みたいな白い石を想像してたけど真っ黒の石でびっくりした

317:病弱名無しさん
20/09/14 03:32:29.23 tIM2rQ5F0.net
>>146
自分は10年以上悪心とダルさがあったよ
鬱とか精神的なものかと思ってたけど胆石による悪心で手術してからなくなったし元気になった

318:病弱名無しさん
20/09/14 20:24:45.97 EG5Kf+oIM.net
>>313
私も黒い胆石でした。
直径1cm未満の石が20個出てきました。

319:病弱名無しさん
20/09/15 14:46:22.72 Kr0vu7ozM.net
すごいね。一種、砂肝だ

320:病弱名無しさん
20/09/15 19:15:23.04 LBUSGG/B0.net
わいも黒いので、5ミリを超えるくらいのはなかったけど、1ミリ~4ミリくらいのが、
500個くらいあった そんなあると思わなかったけど、砂みたいのがほとんどで
数えたら多かった

321:病弱名無しさん
20/09/15 19:41:06.25 MIBGABch0.net
自分の石も黒くとても固かった
衝撃波なんかで砕けるような
石では無かった。

322:病弱名無しさん
20/09/15 21:12:21.98 M/hHZevG0.net
お茶や薬で溶けそうな代物じゃないよね…
500個はすごい
胆嚢埋めつくしてそう

323:病弱名無しさん
20/09/15 21:35:39.04 egt+ybIrp.net
黒い石の人意外と多い
自分は黄土色で大きいのでも5mm小さいのだと1mmぐらいのが100個ぐらいあった

324:病弱名無しさん
20/09/15 23:00:23.34 0S03kfh20.net
え、硬いの?
自分も黒い石だったけど「指で潰れるくらいの硬さだよ」って先生に言われたよ
もう取った石は捨てちゃったから分からないが

325:病弱名無しさん
20/09/16 10:26:16.82 Lwebi4x0M.net
これから入院、明日手術です。
クリップで留めるってマジかよ。。。

326:病弱名無しさん
20/09/16 10:52:47.60 LQ5sY4NNF.net
10月に手術になりました
手術前の検査て結構あるの?

327:病弱名無しさん
20/09/16 20:23:31.70 vDIzLF+aM.net
まさに今日の昼過ぎに手術が終わりましたよ
傷の痛みも吐き気もないです。OS1も17時頃には飲めました。
癒着があったようで腹腔鏡で終わって良かった

328:病弱名無しさん
20/09/16 20:32:10.54 vDIzLF+aM.net
>>326
採血、肺活量、胃カメラ、MRIかな
あとはコロナの影響でPCR と手術前日に肺のCTを撮りましたよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch