粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 41袋at BODY
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 41袋 - 暇つぶし2ch150:病弱名無しさん
20/06/14 12:14:30.12 hDJomspS0.net
>>149
数少ないから予約の人優先だっありするよ

151:病弱名無しさん
20/06/14 17:33:31.33 c+bQ6HgU0.net
粉瘤って言われて飲み薬と塗り薬もらったんだが、袋出さないと治らないんだよなこれ。
痛みがあると袋が炎症起こしてて癒着してるから~とか説明うけたけど、痛みがあると処置してくれないんかな
出来ればサクッと切って膿だけでも出してもらいたいんだが…

152:病弱名無しさん
20/06/14 17:36:09.38 4FH4yCMH0.net
>>148
ありがとう

153:病弱名無しさん
20/06/15 13:39:49.53 vAHFPKas0.net
形成外科ハシゴしてみたけど先生によって言うことが違ってびびった
とりあえず傷口が小さくすみそうなところにお願いしたけど…
早く取ってすっきりしたい

154:病弱名無しさん
20/06/15 13:41:58.34 ggz/u2Nv0.net
>>153
そうなんだ 自分も繰り返し痛くなるから行かないとな

155:病弱名無しさん
20/06/15 16:25:37 /sNdbJdv0.net
これくらいなら
様子見ましょう
だったり
取りますか?

色々だなぁ

156:病弱名無しさん
20/06/15 21:07:54.52 SxcunNyi0.net
くり抜きとかならソッコーやったよ
朝電話してその日にいって手術して、ここも炎症してるのでやりますねー
で二箇所同時
くり抜きなら炎症しててもやるけど取り残しとかあるんかもね
あとなんとなく凹んだまんまな気がするが
メス使うとこの方が跡キレイなんかな

157:病弱名無しさん
20/06/15 22:35:03.20 0yXn3LgQ0.net
血液検察しないとやってくれない病院もあったよ
一応、手術だからって
肝炎やHiVも検査項目にあった

158:病弱名無しさん
20/06/15 22:57:40 ahrA1Lwe0.net
10日に背中の粉瘤除去してきたった。

形成外科がない総合病院なので、皮膚科経由で外科でやってもらった。
血液検査(感染症の確認だって)もしたし、本格的な手術室でやった。
除去した粉瘤見せてもらったけど、チョロギみたいな色で、直径7mmぐらいだった。
手術室から準備室?へ戻るとき、半ば強制的に車椅子に乗せられて恥ずかしかった。

健康保険適用内だから治療費約2500円、抗生剤と痛み止めの薬が約270円。

粉瘤持ちの人は、炎症起こしてないときに迷わず除去したほうがいいよ。

159:病弱名無しさん
20/06/15 23:09:09.63 8k5yxRnZ0.net
>>158
安いね ありがとうございますね

160:病弱名無しさん
20/06/15 23:10:05.04 z+IJq7vA0.net
安いなあ。オレ手術した日の会計九千円位だった気がする。薬別で

161:病弱名無しさん
20/06/16 01:34:43.34 jUJT0kq50.net
大きさで保険点数が違うからね

162:病弱名無しさん
20/06/16 13:17:37.70 aBmHR3yD0.net
一年前に中身だけ出されたが袋出してもらえず今年再発した
手術してくれってはっきり言わないとしてくれないんかな その日にやってもらいたい

163:病弱名無しさん
20/06/16 14:38:46 mSHWxAUG0.net
痛みがあるときは袋までとってくれないのかねえ?癒着うんぬんで。
せっかく切るなら一気にやってほしいもんだが…

164:病弱名無しさん
20/06/16 14:51:35.87 gWUSMVO20.net
最悪だこの前切除したばかりなのにまた出来たっぽい

165:病弱名無しさん
20/06/16 14:52:56.15 QLJFbibk0.net
手術代が2500円って事?やっす・・
街の皮膚科並じゃないかなあ
クリニックとかでももっと高いんじゃ行った事ないけど

166:病弱名無しさん
20/06/16 15:40:09 jUJT0kq50.net
上の人の2500円って本当にオペしたのかな?
皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部の場合)
1 長径2センチメートル未満 1660点だから3割負担で
オペ代だけで5000円ぐらいかかると思うんだけど
ちなみに自分も3回オペした経験があるけど会計は全部1万近くかかった

167:病弱名無しさん
20/06/16 17:06:23.52 +SOKPagm0.net
>>162
医師によってはとりあえずって人も多いと思う。
けど、膿んでた場合でもその場は抗生物質与えて、その後袋を取り切る最後まで診てほしいわなぁ

168:病弱名無しさん
20/06/16 18:45:06.64 CVbT4rZo0.net
医者って適当な医者はホンっトに適当だからな 流れ作業でこんなやつなにもわかんねーだろって態度で適当な処置して終わりみたいな

169:病弱名無しさん
20/06/16 19:40:01.80 aBmHR3yD0.net
>>168やっぱそうだよな…その時も膿んでて出てくるものは黒と白混ざってえげつない匂いしたしこれでも袋取り出してもらえないのかとびっくりした
流れ作業のとこばっかりで中々いいところに当たらないね
今回はちゃんとこうして欲しいって伝えるけど流されそうだったら大阪住みだし上で出てた梅田のとこ行ってみるわ

170:病弱名無しさん
20/06/16 20:07:35.37 CVbT4rZo0.net
医者は選んだ方がいいよ

171:病弱名無しさん
20/06/16 21:02:55.73 NtZP0Os/0.net
私も一軒めの医者は傷跡が6センチぐらいになるとか言われて
見える場所なのにそりゃねーわと思って
傷を小さくする方法も提案されたけど治るのに何ヶ月かかんだよって感じでやめた
二軒目の医者は通常通り大きく切ると私の場合リスクが大きいから
小さく切って出すのがベストって言われてすぐに手術もしてもらえたからそこにしたわ
可能なら納得いくまで色々病院回った方がいいと思うわ

172:病弱名無しさん
20/06/16 21:27:27.33 CVbT4rZo0.net
ものすげえ感じ悪い医者いるからな

173:病弱名無しさん
20/06/16 22:17:21.06 t/WncQBo0.net
紹介状無いと診てくれない大病院の皮膚科で爺医者に半笑いで「これは一生治らないねー生活習慣直さないとね」とか言われたわ
その後口コミで名医って言われてる診療所に行って「これは手術で取ったら治ります」って違う大病院の形成外科を紹介してくれて手術して今に至る
最初の爺は未だに許せん

174:病弱名無しさん
20/06/16 22:55:17.07 BmQxWlOw0.net
ふんりゅうかどうか視てもらいに行きたいのですが、山手線内でおすすめの医者ってありますか?

175:病弱名無しさん
20/06/16 23:58:50.38 H3ti0Ibh0.net
粉瘤って押すと痛い?
ニキビかずっと迷ってる

176:病弱名無しさん
20/06/17 01:31:19.21 74tJpBli0.net
炎症起こしてたら痛い

177:病弱名無しさん
20/06/17 11:24:21.32 eG9/xx030.net
>>173
なんとなく分かる
年取った先生ってベテランだからうまくやってくれるかと思ったけど
古いやり方を推してくるだけだった
若い先生の方が柔軟に対応してくれてよかった
粉瘤のこと調べてる時も医者として脂が乗ってる40代ぐらいの医者にやってもらうのがいいって書いてたし…
まぁ、ベテランの先生でもちゃんとしてくれる人もたくさんいるとは思うけどね

178:病弱名無しさん
20/06/17 12:05:08.22 ouzIL9DH0.net
爺は学ぶことを人生の途中でやめてるからな

179:病弱名無しさん
20/06/17 23:32:56.88 S5XKwSh70.net
重い腰を上げて地元の形成外科に手術の予約してきたけど最短で7月だった
アイシーや渋谷の当日手術と比べて悩んだけど通いやすい近場にしたった

180:病弱名無しさん
20/06/18 14:44:57.10 iHfMsuR70.net
今回は8年ぶりにずっと痛いな 給付金もらえないと病院考えてしまうな…

181:病弱名無しさん
20/06/18 14:45:45.71 iHfMsuR70.net
>>179
なるほど 自分もアイシー悩んでる池袋なら近いし

182:病弱名無しさん
20/06/18 21:17:23.23 4lhc9ImX0.net
粉瘤の診断ってまずは皮膚科からかいきなり形成外科医かどこでしてる?毎回迷う

183:病弱名無しさん
20/06/18 23:28:07.38 BujGOrAu0.net
私は最初皮膚科に行った
昔からお世話になってるとこだから、そこでしてもらえるならいいなって思って…
でも先生に形成外科で取ってもらった方がいいよって言われて形成外科行った

184:病弱名無しさん
20/06/19 03:07:41.16 PyHeuMPP0.net
コロナで仕事減って歯医者もあるしで痛くなったけど我慢していたら痛くなくなってきて安心した
何日も赤くなって痛かったから病院行かないとダメかなと思っていたけど
給付金もらったらとってもらおう

185:病弱名無しさん
20/06/19 10:47:00.11 efV9PvPE0.net
>>184
同じ人いたw
自分も歯医者通いしててそれが落ち着いて給付金入ったら取ってもらおうって決めてて
この間給付金入ったらか取ってもらったわw
手術代結構かかったから給付金様様だった

186:病弱名無しさん
20/06/19 16:08:04.28 /fT9vGvV0.net
基本一回爆発したらまたパンパンになるまでに結構あいだあくのにに股~肛門にできたやつだけスパンが短い。破裂して2週間後にまたパンパンに。接触機会が多いからかな。しかし粉瘤多過ぎて嫌になるわ。

187:病弱名無しさん
20/06/20 14:31:34.51 jBfHyZG50.net
炎症すると、もの凄い痛さだね 場所によるかもしれないけど

188:病弱名無しさん
20/06/20 21:41:26 csE4nAox0.net
そうなんだ怖いな
粉瘤って小さくなることはない?
基本的に大きくなり続けるのかな

189:病弱名無しさん
20/06/20 23:32:00.19 pVU76v2Q0.net
穴あいて中身が漏れたり、出せば小さくなるがその後また溜まる
ある程度で大きさは落ち着く
うちの左耳たぶの粉瘤は8ミリくらいのきれいな玉状で口も閉じててずっとこのまま
おかげでイチローみたいな耳たぶだったのが福耳っぽくなった
だが金回りはよくなってない ハハハ

190:病弱名無しさん
20/06/20 23:56:22.72 9nAOzV7f0.net
4回目の手術や 笑う

191:病弱名無しさん
20/06/21 00:25:34.98 KGVAAD3C0.net
8年前にできたのを気になってさわったら倍に大きくなっていた 痛くないうちに手術しないとな

192:病弱名無しさん
20/06/21 00:56:40.51 C8V3EdhH0.net
炎症しないで大きくなるひと羨ましい 炎症体質なのか100%炎症する

193:病弱名無しさん
20/06/21 06:59:12.16 S71ulmxA0.net
オペして袋取り出さないと完治しないのがこの病気の嫌なところだよね
思えば子供の頃はできなかった
何が原因なんだろう

194:病弱名無しさん
20/06/21 14:48:14.15 0WJT0RnU0.net
アイシー予約したらやはり混んでいるようで一週間後になった
ここ一週間で割と大きくなってるから、くり抜きで済めばいいなあ

195:病弱名無しさん
20/06/21 14:58:23.65 C8V3EdhH0.net
腕の良い形成外科医だったら1週間でも早いほうかね

196:病弱名無しさん
20/06/21 17:23:26.81 mEUWTr4j0.net
>>193
たしかに

197:病弱名無しさん
20/06/21 17:24:38.12 mEUWTr4j0.net
>>194
自分もアイシーにしようかな、近くの形成外科あまり良いとこがなかった

198:病弱名無しさん
20/06/21 18:48:13 861hlLqQ0.net
4月に切った!よかった!

199:病弱名無しさん
20/06/21 20:24:33.56 AVPjirz90.net
糞流

200:病弱名無しさん
20/06/21 20:24:44.67 AVPjirz90.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

201:病弱名無しさん
20/06/21 23:56:06 e/bely050.net
粉瘤って小さかったらMRIに映らなかったりするんだろうか…
前におそらく粉瘤だと追われてた場所周辺を別件でMRIとったのに画像みてもそれっぽいのなくて粉瘤について何も言われなったのが気になる

202:病弱名無しさん
20/06/22 00:56:19 oZDt34Mm0.net
手術が2週間先だから、予約してたのうっかり忘れそう不安w
形成外科だけどくりぬきやってなさそう
露出部じゃないからすっぱり切開でもいいけど

203:病弱名無しさん
20/06/22 00:59:30 oSPR6dRn0.net
>>202
たしかに くりぬきやってないから傷残るかも言われた

204:病弱名無しさん
20/06/22 07:02:55 gMXBl86G0.net
一週間後にアイシー予約したけど、待ちきれないから今日夜勤明けで突撃してくるぜー!
予約したのはアイシー上野、突撃するのはアイシー渋谷!

205:病弱名無しさん
20/06/22 07:34:24.92 AJ8e15Ge0.net
なんでみんなアイシーなん?
渋谷もういっこちがうとこあったろ

206:病弱名無しさん
20/06/22 07:38:47.97 gMXBl86G0.net
有名だし…当日やってくれそうだし…

207:病弱名無しさん
20/06/22 09:52:19.91 vVX1vOTH0.net
普段は3連勤で仕事してるのに珍しく6連勤にしたら、4日目で身体中の粉瘤が一気に腫れだした…

208:病弱名無しさん
20/06/22 14:09:35.02 CsqHwfy+0.net
>>204
自分は池袋近いから池袋が良いな

209:病弱名無しさん
20/06/22 14:10:20.77 CsqHwfy+0.net
>>205
ホムペ見ると良さそうだし
ネット生配信で何人か行っていたのを見た

210:病弱名無しさん
20/06/22 14:12:24.11 CsqHwfy+0.net
>>207
やっぱり疲れがあるのかね
自分は寝不足なのにスナック菓子や油物を毎日食べたら炎症した数日前に湿気で暑かったのもあったのかも

211:病弱名無しさん
20/06/22 14:52:08.87 ZPYaeXz40.net
やってきたぜ!
結構ひどい状態らしく、麻酔があまり効かずに痛かったぜ…前の病院はなにしてたんだと怒ってたw
くり抜きで全部やってもらったけど、やってる途中で気分悪くなったぜ…
初診から問診、手術まですごいスムーズに進めてくれて助かった。

212:病弱名無しさん
20/06/22 15:06:45 Av8HT77W0.net
>>211
お大事に 大きさによると思うけど結構費用かかる?

213:病弱名無しさん
20/06/22 17:17:27.52 qwUkUmjG0.net
あれ一回で何か所もやってもらえるんだ?

214:病弱名無しさん
20/06/22 17:50:10.19 tvKvpNOj0.net
>>201
アイシーは小さいエコーみたいのでモニターに写してくれた

215:病弱名無しさん
20/06/22 17:53:52.95 CsqHwfy+0.net
>>213
ネット生配信の人は3つの人いたな

216:病弱名無しさん
20/06/22 18:16:38.51 5LQ0i+Pq0.net
>>212
俺の場合は背中なので非露出部、大きさははっきりとは言われなかったけど、術式の説明のときに(くり抜きじゃないやつだと)6センチくらい切らなきゃ~と言っていたのと、体感で5センチはあったかな。
それで15,000円ですた(薬別)

217:病弱名無しさん
20/06/22 18:20:17.34 CsqHwfy+0.net
>>216
教えてくれて、ありがとうございます

218:病弱名無しさん
20/06/22 19:00:09.80 C5aa8BwX0.net
うち二箇所同時で大きさ足されて2万いかないくらいだったかな
足されて6センチ以上で背中と首だから非露出部かなー
一回で全部すんだから通院なしで終わり

219:病弱名無しさん
20/06/22 19:13:26.29 x4VJ/uBC0.net
耳と顎全部入れて7個ある
願い事叶いそう

220:病弱名無しさん
20/06/23 12:48:33 XE0N8bjC0.net
粉瘤ボールかな?

221:病弱名無しさん
20/06/23 13:25:42 Bn+RUHQ/0.net
やばい、抗生物質投与しても全然腫れと痛みがおさまらない
麻酔の痛み考えただけでゾワゾワする

222:病弱名無しさん
20/06/23 14:07:36.83 f2CBmGcm0.net
>>219
顔に7つの粉瘤を持った男(女)
奥義を伝承してるのか

223:病弱名無しさん
20/06/23 15:11:18.60 rvLcCA7t0.net
>>221
大丈夫かよ

224:病弱名無しさん
20/06/23 15:39:50.98 1gp1BAE30.net
金魂に50個くらいあるんだけどこれ粉瘤?

225:病弱名無しさん
20/06/23 16:42:52 edcsF02J0.net
>>221
別で痛み止めもらってねえの?
昨日今日投与して腫れがひかねえとか言ってねえか?

226:病弱名無しさん
20/06/23 17:08:48 Bn+RUHQ/0.net
土曜に病院行って、膿出しと抗生物質と絆創膏に塗るイソジン?の処方
それだけだったから2000円弱
脚にできてて立ちたくないくらい痛かったからあわててドラッグストアでナンチャラ軟膏買ったよ

227:病弱名無しさん
20/06/23 17:48:21 0NNGpeC10.net
あんまり痛みが続くならもう一回病院行ったほうが良いと思う。自分も肩に出来た粉瘤の膿を出してもらった事あったけど処置後の痛みは何もなかったし、軟膏と抗生剤を1週間分もらっただけって感じ。

228:病弱名無しさん
20/06/23 18:39:38 edcsF02J0.net
痛み止めも普通処方するんだがなぁ
腫れはちゃんと飲んでりゃそのうち炎症も治まってくる
排膿も中途半端だったんだろう

229:病弱名無しさん
20/06/23 20:00:20.39 b2Ft9ypH0.net
粉瘤のあるところがなんかずーーんと重い感じがする
痛いわけじゃない、違和感があるって感じ
穴は空いてなくて皮膚で完全にふさがってるけど、表面をくりくりなでてて臭ってみるとちょっと臭い
これは中で破裂してるのかな?

230:病弱名無しさん
20/06/24 05:48:34.88 xNHZh7BX0.net
再発って最初の手術で取りきれてなかったってこと?
それとも新たにできたってことかな?
同じ箇所に半年で再発して最近、手術後3年で膿んで昨日病院行ってきたんだけど、田舎の病院だと塗る、飲む、抗生物質もらって…それから手術みたい。
もう膿でぶよぶよ、いつ破裂してもおかしくないみたいな…
都会の日帰り手術行きたいけど、親(高齢BBA)がコロナうつされるからやめとけ!って言うんだよね。
田舎の手術じゃ手間ばかりで電車代考えても通院のほうが高くつくのに…

231:病弱名無しさん
20/06/24 08:16:41.93 MOmFuFw30.net
処方された炎症を抑えるサワイって薬とロキソニンやらの痛み止めは併用していいのかな?

232:病弱名無しさん
20/06/24 12:07:46.51 VxkxQPmw0.net
>>222
俺の名前を言ってみろ!

233:病弱名無しさん
20/06/24 14:56:33 p1iVUqHE0.net
サワイは薬の名前じゃなくてメーカー

234:病弱名無しさん
20/06/24 21:26:25.39 jGxH6JD60.net
ゾロだと成分名+メーカー名の薬も結構あるよ
サワイもゾロたくさん出してるしな
代表的なマグミットのゾロ一覧貼っとくわ
URLリンク(www.kegg.jp)

235:病弱名無しさん
20/06/25 05:55:05.27 PD/itCTV0.net
腕のでかいのが治ったと思ったら今度は胸の間に出来た
臀部にできたり耳たぶに出来たり鬱になるわ

236:病弱名無しさん
20/06/25 06:03:41.64 mtlteOJH0.net
生活環境悪いんじゃね
食事とかビタミンとったり体清潔にしたりとかしても無理なん?

237:病弱名無しさん
20/06/25 06:08:04.06 pr8leHPB0.net
感染するのかしら?首からしばらくして耳の柔らかいとこにできた。しかたない。首の手術のときに小さいうちに耳も除去!

238:病弱名無しさん
20/06/25 11:42:19.31 tnyHxHsn0.net
>>236
そういうの全く関係ないから。
医師曰く、体質が関係している可能性は否定できないものの、~をすればorしなければ粉瘤はできないなどということはない。とのこと。
尚、複数の医師が同じこと言ってた。

239:病弱名無しさん
20/06/25 12:49:47.66 3xkHY1WF0.net
せめてもの願いは自分で搾りだしやすいところにできてほしいw

240:病弱名無しさん
20/06/25 13:48:22.39 pr8leHPB0.net
耳の裏にできて粉瘤の当たる皮膚にもできましたが、粉瘤ってウイルス性の病気なんですかね?
母方の祖父が、当時、皮膚科なんてなくてタコの吸出しって薬を使ってたみたいですが…遺伝なんでしょうか?

241:病弱名無しさん
20/06/25 15:31:04 iWLbhtb20.net
パンパンに腫れてた粉瘤が破裂した。大量に水がぽとぽと出て気付いた。皮膚科で処置してもらってくる。

242:病弱名無しさん
20/06/25 17:29:04 bAO9Af8U0.net
ギュって簡単に引っ張り出せたら、どんだけ楽なんだろうな~

243:病弱名無しさん
20/06/25 18:26:16.15 8ezJUKGb0.net
>>241です。
さっき帰りました。
大量の水は特に傷口が割けてるでもなく問題ないという話でした。ただポッコリした腫れの中身が半分程度、垂れたので風船のように前よりは萎みました。

244:病弱名無しさん
20/06/25 19:41:31.71 /qzVKRjS0.net
>>240
取説には粉瘤には効きませんとある
遺伝てか体質でしょ

245:病弱名無しさん
20/06/25 21:02:10 l3Cr7aFI0.net
来週アイシー予約した。ふんりゅうかわからないけど、半年くらい、顎の下にあるのが腫れたり引いたりしてて、たまに潰して白いの出たりするけど治らないのはふんりゅうだよね?

246:病弱名無しさん
20/06/25 21:16:13.78 kXBxhyG20.net
まんまんの近くにばっかり出来て、立ったり座ったりがほんとに痛いんだけど、上からテーピングで強めに押さえると多少痛みが楽になることに気がついた。
剥がす時の毛は犠牲になってもらうけどwww

247:病弱名無しさん
20/06/25 22:07:09.10 FaG1Jaqd0.net
>>246
早いうちに手術しろ
大事な綺麗なまんまん付近の粉瘤できたところが傷痕酷くなるぞ
粉瘤が小さいうちに手術した方が傷痕目立たないよ

248:病弱名無しさん
20/06/25 23:38:34.73 kXBxhyG20.net
>>247
数が多すぎてもうどうすればいいかわかんないんだよね。
千葉の田舎だからアイシーみたいな病院もなさそうだし
手術で一気に全部取れるなら全身麻酔でもなんでもいいから取って欲しい

249:病弱名無しさん
20/06/26 00:09:15.03 M6y2WRRN0.net
何個あんだ

250:病弱名無しさん
20/06/26 00:17:54 1sT1vqEr0.net
>>249
今痛くなってるのだけで5個かな
前に切開してもらった時にいっぱいあるって言われた

251:病弱名無しさん
20/06/26 07:32:44.23 q6M83p540.net
221だけどとうとう破裂した。
今日朝イチで予約した病院に行ってくる。

252:病弱名無しさん
20/06/26 08:50:52 j4ogmgY20.net
手術3日目だがくり抜き法は驚くほど痛みがないな。
ガーゼを貼るテープのかゆみのほうが気になるくらいだ

253:病弱名無しさん
20/06/26 10:39:48.18 yEfrK6uh0.net
本千葉にあるHSクリニックって行ったことある人いる?どんな感じか教えて欲しい

254:病弱名無しさん
20/06/26 11:13:41 Hmd4dcRT0.net
いい感じ

255:病弱名無しさん
20/06/26 11:52:54.13 bXpuNgzF0.net
>>251
オレも抗生剤飲んでたけど手遅れだっらしくパンパンに腫れてきたので今から病院行くわ

256:病弱名無しさん
20/06/26 20:50:12.63 gF5ms4If0.net
くり抜きした翌日には運動してもいいの?ヨガ程度だけど。

257:病弱名無しさん
20/06/26 21:41:09.17 hhBlXA5j0.net
汗かくのはあんま良くなさそうだけどなぁ

258:病弱名無しさん
20/06/26 21:50:12 Hhs50zYy0.net
>>256
血行よくなると血が出るんじゃね
普通手術するとだめとかいわれるとおもう

まあ死にはせんがすりくり抜きすると体液だだもれするからガーゼとか貫通するかもね

259:病弱名無しさん
20/06/27 02:54:07.27 WJ5ZW6aE0.net
臀の上や腹の下によく粉瘤ができるんだけど
 
①手で触って腫れていると分かった段階でまずドルマイシン軟膏を塗って一晩放置
②翌日にはやや痛みを伴う大きな腫れに進化するのでシャワーで綺麗にしてから再びドルマイシン軟膏を塗って一晩放置、痛み止めにリングルアイビーを服用してもいい
③その日の晩には軟膏の働きでほぼ確実に粉瘤が破れるのでベッドを汚さないよう気をつけてシャワーで洗い流す
 
自分はこれで親指大の粉瘤を毎回3日以内に潰すことに成功してる
粉瘤そのものを潰してくれるドルマイシン軟膏と痛み止めのリングルアイビーは共に役立つので粉瘤で悩んでいる人は参考までに

260:病弱名無しさん
20/06/27 03:01:10.54 +Lij4eF90.net
また痛いわ腹立つ 暑いとダメなのかな

261:病弱名無しさん
20/06/27 03:50:06 j9g6lz9T0.net
ドルマイシン軟膏自分も使ってるけど中途半端に破れることない?
一回破れたから綺麗に拭いたけどそれから半日ぐらいジワジワと血が滲んで困ったことある

262:病弱名無しさん
20/06/27 04:10:23.86 eL9L2Mbb0.net
大量にお水が出るわ。

263:病弱名無しさん
20/06/27 07:14:58.35 Z1DfVFee0.net
俺の粉瘤が炎症するのってディフェリンのせいか?

264:病弱名無しさん
20/06/27 07:44:40.93 ykpsk+Lm0.net
また右の耳たぶにできた
食生活が乱れたり
食べ過ぎるとできる傾向がある
注意してるんだけど

265:病弱名無しさん
20/06/27 10:20:45.32 5FT3jBc/0.net
破裂した粉瘤ができてる箇所に水当てるだけで激痛なんだけどこれに軟膏塗れっていうのか

266:病弱名無しさん
20/06/27 10:26:00.87 q8VGzAYd0.net
ガーゼに軟膏塗って傷口に貼り付ければどうかな

267:病弱名無しさん
20/06/27 10:28:05.17 5FT3jBc/0.net
>>266
名案
助かった

268:病弱名無しさん
20/06/27 12:28:54.30 63D4FNbD0.net
破裂したときに自分で全部押し出しちゃえば痛くないんじゃなかろうか
うち炎症したやつ手で潰して中身押しだしたわ
黒い穴からにゅるにゅると

269:病弱名無しさん
20/06/27 13:22:47.01 WnbN/igH0.net
>>162だけどやっぱり適当なこと言われて9月にしましょうねと言われたわ
しかも保湿液塗っておいて抑えてくださいとか言われて出されたけど乾燥してなってるわけじゃないし舐められてるなとすぐわかったわ
そんな待ってられないから梅田行くことにしたよ

270:病弱名無しさん
20/06/27 13:32:49.34 2NgpOz5j0.net
>>268
自分痛いけど、硬くて出そうもないな

271:病弱名無しさん
20/06/27 14:34:32.22 RYagDr+v0.net
肩にある粉瘤が常に臭い
近くに人が居ると申し訳なくなる
早く取りたいな

272:病弱名無しさん
20/06/27 14:59:47.26 dGr9HmSc0.net
ヘソの横に出来た粉瘤手術してきた
結構深いですねぇって言われたが終わった後見せて貰えばよかった
でかかったのかな
麻酔切れてきて痛くなってきた

273:病弱名無しさん
20/06/27 15:01:01.65 zY8+FUlP0.net
>>272
深いと癌も怖いよね お大事に

274:病弱名無しさん
20/06/27 15:10:35.47 1YU1IU/t0.net
粉瘤爆発して血まみれだよ
かかりつけの皮膚科は薬で落ち着いたら切らなくて良いって言うけどどうなんだろうな

275:病弱名無しさん
20/06/27 15:48:24 tFZ370ul0.net
4回目の粉瘤手術が終わった

276:病弱名無しさん
20/06/27 16:03:13.44 tFZ370ul0.net
医療費上がってない?気のせいか。
前8千円だったのに1万4千円だ 大きさ同じくらいだぞ

277:病弱名無しさん
20/06/27 16:14:52.39 QHB429I90.net
>>269
おお
梅田行ったら感想をぜひ書いてくれ 

278:病弱名無しさん
20/06/27 16:40:08.48 THi3dpBz0.net
今粉瘤になってる所は元々太い毛が生えてた
毛抜きで抜くと色ニキビみたいに毛穴がつまることがあり自力で潰して治してた
その毛を電気針で永久脱毛したら粉瘤になってしまった
その粉瘤が炎症して破裂、落ち着た頃に摘出したけど再発
粉瘤になるのはそこだけだから元々毛穴に問題があったのかもしれない
次に粉瘤が炎症を起こしたら炎症OKの病院にいくことにする

279:病弱名無しさん
20/06/27 16:41:31.39 THi3dpBz0.net
>>278
×色ニキビ ○白ニキビ

280:病弱名無しさん
20/06/27 21:43:21.87 UsDNTQ2l0.net
肩の巨大な粉瘤 切開による摘出  large epidermal cyst of shoulder. 大阪梅田形成外科クリニック
URLリンク(youtu.be)

281:病弱名無しさん
20/06/27 22:35:04 25Hzqn750.net
最後取り出した袋開いてるね…
>>95も開いて欲しかったなー

282:病弱名無しさん
20/06/27 23:20:36 hYkH+BMp0.net
途中でブリブリ出てきた時間違って突き刺さないか期待してしまった
このぐらい大きいとドロッとした膿じゃなく垢みたいな塊が多いな

283:病弱名無しさん
20/06/27 23:32:21 AO5p/tGg0.net
5/3にアップされてる摘出困難例ってやつ、めちゃくちゃ痛そう…

284:病弱名無しさん
20/06/28 00:46:56 VMjW1lJm0.net
>>274
だいたいそんな感じ、病院に電話したら、膿出てきましたけど!パンパンに腫れてますけど…
大丈夫ですよ。膿出しちゃてください。みたいなノリだった。
ほんと大丈夫かいな?って思って病院に見せに行ったけど消毒とか処置もしないで診察代払って帰ってきた。

285:病弱名無しさん
20/06/28 01:05:58 7mIl/EoY0.net
膿出さないと腫れたままだしなー
腫れる度全部だしてけばいいけど対処療法でしかないし、結局はどっかで切らにゃならんよ
デカくなると金もかかるし切除しないととこ行くと時間も無駄っていうね

286:病弱名無しさん
20/06/28 01:26:14.07 raseUF190.net
切るより穴開ける手術がいいんだけど東京がコロナで大変だから予約できないわ。

287:病弱名無しさん
20/06/28 03:13:15.55 BzZ4itNT0.net
コメントで要望がエスカレートしてるやつもいるな・・
ライブで見たい とか何いってんだこいつって思うわ

288:病弱名無しさん
20/06/28 04:08:23.17 XLZRE2ug0.net
ライブで臭いを嗅ぎたいし物を開いてみたいw

289:病弱名無しさん
20/06/28 05:29:42 wGcQ+xhf0.net
ライブで見たいコメはおもろいわ

290:病弱名無しさん
20/06/28 07:20:52.29 OlJuFrAv0.net
また背中にデカイのできて困るわ
尻は高校時代から量産。歳食ったら頭や脇の下や股間にもあるし粉瘤地獄
手術なんてありえんわな金がない

291:病弱名無しさん
20/06/28 13:18:49.42 PR7zyD6s0.net
>>290
背中って寝るときも痛そうだね

292:病弱名無しさん
20/06/28 16:49:59 Rg8cFi2L0.net
>>290
むしろ入院してまとめてやれば高額療養費制度使えるんじゃね?

293:病弱名無しさん
20/06/28 18:56:32.41 BzZ4itNT0.net
きりが無いから払っとれんのかそれともガチで金が無いのかどっちかやな
背中のでかいの1個取る金すらないなら潰しつつ生きるしか無いぞ
給付金はどうしたんだよ

294:病弱名無しさん
20/06/28 19:18:37.20 RG8itnDe0.net
脂腺嚢腫ってのもあるんだな
胸に多数ある奴コレかな
腹の粉瘤とったけど胸も気になるな
ただ術後しばらく運動出来なくなるのがなぁ

295:病弱名無しさん
20/06/28 19:34:34.79 wGcQ+xhf0.net
医療保険入ってればな

296:病弱名無しさん
20/06/28 19:35:03.45 wGcQ+xhf0.net
なぁ やっぱこっそり医療費上がってね?

297:病弱名無しさん
20/06/28 20:26:19 8fsHmv+80.net
ふんりゅうの手術後って普通にご飯食べたり生活できるの?縫うんでしょ?抜糸が必要とも聞いたけど、、、

298:病弱名無しさん
20/06/28 21:49:51.49 wGcQ+xhf0.net
次顎にできたかも…

299:病弱名無しさん
20/06/28 22:38:22.54 aO9H5LxQ0.net
抜糸は特に問題がなければ自分で切って取ってもよくね?
指を包丁で切って二針縫った時、抜糸に行かずに自分で取ったけど大丈夫だった
くりぬきは縫わないこともあるらしいからいいな

300:病弱名無しさん
20/06/28 23:03:54 RG8itnDe0.net
自分が平気だったからって医者要らずみたいな事言うアホなんなん
お前の物差しだけで測る事じゃねーだろ

301:病弱名無しさん
20/06/28 23:56:08.21 Zv5/T9Nj0.net
>>300
じゃお前の物差しで測る事でもねーだろ
黙っとけ
うるさいから

302:病弱名無しさん
20/06/29 06:11:20.01 4wbo3usS0.net
何がじゃあだよ
反論になってねー頭悪いわー

303:病弱名無しさん
20/06/29 12:28:20 h0FxJ8C10.net
先週背中の粉瘤くり抜きでやったけど、半分縫ったよ
菌の逃げ道のために開けてるらしい

304:病弱名無しさん
20/06/29 12:46:09.74 yBE2W8WA0.net
>>303
すみません、くりぬいた穴から水でますか?あと深く切りますか?

305:病弱名無しさん
20/06/29 14:18:37.63 4Tx0af960.net
>>277梅田行ってきたよ!
事情あって診察だけでもって無理言って予約いっぱいの中診療してもらい結局手術までしてもらったので謝り倒したが嫌な顔せず丁寧に対応してもらった
申し訳ないことをしたが本当に良いところだったから投下する
診察だけって通してもらったが先生が小さいしすぐ終わりそうだしやっちゃいましょうって即決めてくれてスレで書いた通り一年前に別の皮膚科でほったらかされたやつと隣にもう一個新しくできてしまってたから2個を取ってもらった
一年前のが硬くなってて取りにくくなってたみたいでそれだけ手こずったがそれでも手術自体は30分かかったかなくらい 一週間後に抜糸の予定
受付の方も先生も愛想良いしテンポも良いし安心できたよ
院内小さめで綺麗だし雰囲気よかった
当日シャワーオッケーだったのとくりぬきじゃないのに跡を小さく綺麗に施術してもらったのはかなりありがたかったわ
地下のホワイティ梅田あたりの地理が苦手なので迷子になって大変だったくらい(あと日差しがキツい)だし頭上がらんかった
予約が来月も結構入ってるから取りにくいと思うがダラダラ治療するより一発で終えてもらえるからおすすめ

306:病弱名無しさん
20/06/29 14:49:57.52 KGFM3y1vO.net
クソ!金たまと肛門の間にできやがった・・・・・

307:病弱名無しさん
20/06/29 15:47:47 JlIkyOvb0.net
粉瘤のみ なのかな梅田のとこって
粉瘤で予約一杯なんだな すごい

308:病弱名無しさん
20/06/29 15:52:25 2xZSQicC0.net
>>307
そうなんだ 

309:病弱名無しさん
20/06/29 16:09:42 JlIkyOvb0.net
いやわかんない

310:病弱名無しさん
20/06/29 19:16:24.92 McPKpccE0.net
>>305
おめでとう
慎重派な医者すべてが悪いわけじゃないけど、やっぱり患者からしたら取れるなら取ってほしいわなー

311:病弱名無しさん
20/06/29 19:52:52.43 h0FxJ8C10.net
>>304
やって3日目くらいまでは結構黄緑色?の液はガーゼについてたかな。水かはわからないけど。
粉瘤は6センチくらいの割と大きいやつだったけど、くり抜きでいけた。深さはよく見えないけどそれほどじゃない気がする。
術後、痛みが全然なくてビックリした。
迷ってるならやったほうがいいと思う。

312:病弱名無しさん
20/06/29 19:54:42.80 YzzppRt00.net
>>311
大きいね、2センチだから小さいうちに行くかな
お大事に

313:病弱名無しさん
20/06/29 20:03:23.65 h0FxJ8C10.net
>>312
どもども。
とにかく早いうちにとったほうがよいね!
僕は地元のクリニック2.3件周ってその間に大きくなっちゃったけど。

314:病弱名無しさん
20/06/29 20:30:01.83 4Tx0af960.net
>>310ありがとう
自分の行ってたところは明らか知識がない感じでネットでの評判もそれはそれは酷いところだったからアレなんだけどねw
薬で治療ができるようなもんでも長く時間かけても良くなるわけでないしできる限り最短の解決策でやってもらいたかったし良かったわ

315:病弱名無しさん
20/06/29 21:16:46 JlIkyOvb0.net
形成外科医にも得意不得意あって粉瘤手術はあんまやりたくないんだろうな臭いし 粉瘤得意な医者にやってもらおう

316:病弱名無しさん
20/06/29 21:38:27.31 v64Vfz440.net
とりあえず穴に抗菌剤詰めといた

317:病弱名無しさん
20/06/29 22:10:18.42 JlIkyOvb0.net
傷ひらいてきたかも 抜糸までにくっついてくれ

318:病弱名無しさん
20/06/29 22:54:18.97 yBE2W8WA0.net
>>311
ありがとうございました。6センチでそのくらいなら私は2センチあるかないか?なので手術も軽く終わりそうですね。
同じとこに再発したので1回メスで取ったのを体験してますが、麻酔していても切開してるときの何とも言えない気持ち悪い感覚がたった2センチでもあるんですよね。できれば、くり抜きたいです。

319:病弱名無しさん
20/06/30 09:32:19 6HH2Kiq10.net
ベピオやディフェリン塗ってもでかくなるやつは粉瘤か?!

320:病弱名無しさん
20/07/01 02:53:13.64 llO3ihkz0.net
嚢胞がいきなりデカくなって激痛 粉瘤みたいに穴も開いて無いのに何か菌が入ったのかな 破裂しそう

321:病弱名無しさん
20/07/01 03:24:13.35 fsLShbZz0.net
軽く触ってみて硬くパンパンに腫れていたら粉瘤ではない可能性が高いです
粉瘤の場合はややブヨブヨしているので区別が付きます
ただし粉瘤でもひどく炎症していたら硬く腫れあがることがあるので注意が必要です
 
肌の腫れを抑える軟膏を塗って様子を見てみましょう
痛みがひどい場合は市販の痛み止めを飲むのもアリ

322:病弱名無しさん
20/07/01 06:48:34 KtFXcyC+0.net
炎症もなく硬いできものがふんりゅうだったことがありますよ

323:病弱名無しさん
20/07/01 12:29:23.59 JfU0FwP20.net
粉瘤の臭いに酔いたい
あの臭い嗅ぐとなんか落ち着くんだよね~

324:病弱名無しさん
20/07/01 16:29:51.42 aHVvN4mm0.net
右耳治ったかと思ったら
左耳にもできた
いい加減にして欲しい

325:病弱名無しさん
20/07/01 18:59:47.43 WHgK6lNL0.net
>>322
なにが詰まってたらそんな固くなるん?

326:病弱名無しさん
20/07/01 19:33:51.69 llO3ihkz0.net
>>321
顔に4センチくらい 硬いわ 痺れてるし
市販の薬で凌げるレベルじゃ無い ロキソニンで誤魔化してるけど 死にそう

327:病弱名無しさん
20/07/01 19:50:47.52 EFsyuOnr0.net
鼻のすぐ横らへんにあるんだけどかなり小さい場合はくりぬきじゃなくて切開になるのかな
顔だから皮膚も薄いしなんか手術嫌がられそう

328:病弱名無しさん
20/07/01 20:35:10.45 JE3nA2mx0.net
>>326
顔は神経が集中してるから痛みもひどくなるし美容にも大問題
万一市販の薬で治ったとしても痕が残ってそこだけボコッと凹んだりとかの問題も起きる可能性あるよ
急いで病院行きなされ

329:病弱名無しさん
20/07/01 21:20:33.41 KtFXcyC+0.net
>>325
わからない
カチカチまでは固くないけどしこりみたいな感じだった

330:病弱名無しさん
20/07/01 21:38:43 VZt2aCvL0.net
>>329
エロいぞ

331:病弱名無しさん
20/07/01 22:58:13.97 ej57khjq0.net
>>329
自分もかたい

332:病弱名無しさん
20/07/01 23:19:01.13 xtk9Pllb0.net
明日アイシー。どうなることやら。手術給費金対象なるかどうかは医療明細書次第なんだって。

333:病弱名無しさん
20/07/02 01:48:16.97 xC5Kb8Sx0.net
>>332
応援しているぞ 自分も行くと思う

334:病弱名無しさん
20/07/02 02:16:09.88 KSJlHNqF0.net
>>328
職場の近くの形成外科で切開排膿したわ
激痛 膿と血がおぞましいほどでた 
傷口がパカッと開いてるから 今目が覚めたら 肩に血がべっとり 

335:病弱名無しさん
20/07/02 15:53:13.08 yKHmLb5u0.net
アイシーって患部の写真撮るみたいだけどそれが気になる
微妙な場所だから写真を撮らなさそうな地元の形成外科にした
>>334
ガーゼがはがれたのか?
湿潤療法で使われるプラスモイスト、ズイコウパッド、ハイドロコロイドで
カバーしてみるとか

336:病弱名無しさん
20/07/02 16:21:47 salUK+610.net
腫瘍がデカければ点数も高くなるから手術給付金の対象になるけど小さいうちに取っちゃった方が良い

337:病弱名無しさん
20/07/02 20:07:12.02 KSJlHNqF0.net
>>335
傷付近を軽くシャワーで洗い流して寝たら夜中に生温かさで目覚めた 
血塗れでえらいことになった 排膿が完全じゃないからどんどんでてくる 
今の時期暑いし汗かくから湿潤なんとかは怖い
傷口は縫わないもんなんだな

338:病弱名無しさん
20/07/02 21:06:30.92 PbV2kFOA0.net
1cmって粉瘤だろうか

339:病弱名無しさん
20/07/02 21:25:19.69 xC5Kb8Sx0.net
>>338
かたいなら、あやしい

340:病弱名無しさん
20/07/02 21:33:28.39 o25heZkR0.net
近所に皮膚科外科を併設してる医院と皮膚科美容皮膚科レーザーやってる医院がある
前者がキャリア長い父親の医院で後者はその娘のクリニック
両方とも粉瘤は診てくれるそうだけど行くなら皮膚科外科の方がいいだろうか

341:病弱名無しさん
20/07/02 22:38:31.37 MvjY5Mje0.net
病理の結果聞くのちょっとドキドキしたわw
ほぼほぼ大丈夫なの分かってるんだけど
病理に出されるとか初めてだったからな…
抜糸も終わったしあとは傷の赤みが早く消えてくれればいいんだけど

342:病弱名無しさん
20/07/02 22:46:45 5nBjP3Jo0.net
さっき夕方アイシーでくり抜いてもらってきた。まだまだ小さい方ですよーって,術前術後全く痛くも痒くもないまま終わり。シャワーも気を付けて浴びたから大丈夫。日曜までジムとか運動できないのがつらいけど仕方ないよね。  
保険会社にはアプリで明細書と身分証明書送ったら手術給費金申請完了!なんか簡単になったもんだね。

343:病弱名無しさん
20/07/02 22:49:04 5nBjP3Jo0.net
あごだったからどうしようかなと思ったけど、うまく傷口に振れないようにシャンプー戸顔拭きできたわ。明日からは傷口綺麗にあらって絆創膏とのことなので今日だけだけど。

344:病弱名無しさん
20/07/02 22:49:53 5nBjP3Jo0.net
取ったモノ見てくれば良かったかなあ。

345:病弱名無しさん
20/07/03 00:09:04 coWRfo3E0.net
嫌な腫れ方してるわぁ 粉瘤かな

346:病弱名無しさん
20/07/03 00:59:29.87 owWX/G350.net
やばい絆創膏で覆ってる粉瘤が恐ろしく痒い

347:病弱名無しさん
20/07/03 06:07:29 6ncf6xAX0.net
背中は本当に困るわ自然治癒だと長期戦になる
腰痛のために横で寝てるせいかもしれない。金出すなら手術よりマットレス買いたい

348:病弱名無しさん
20/07/03 07:02:40.83 vKEzN3kQ0.net
自然治癒はしないでしょ

349:病弱名無しさん
20/07/03 12:13:13.28 ihJH40lZ0.net
背中にできるとめんどいよねー
背中に当たるような座り方しにくいし、手術後もガーゼ貼るの一人だと大変
見えないからどうなってんのかわからんし

350:病弱名無しさん
20/07/03 13:01:43.01 dYz0PumZ0.net
見えない所に粉瘤が出来たりすんのって何かと大変

351:病弱名無しさん
20/07/03 13:03:24.08 N+CYHe5P0.net
手術後背中だったから家族に助けてもらったが1人じゃきついな…

352:病弱名無しさん
20/07/03 13:32:20 coWRfo3E0.net
顔が一番嫌だって

353:病弱名無しさん
20/07/03 15:15:43.74 wzbv2vkF0.net
陰部のが嫌だぞ

354:病弱名無しさん
20/07/03 15:36:58.62 yWY6QKIs0.net
内股の付け根に出来てしまって受診を躊躇している

355:病弱名無しさん
20/07/03 18:55:53 qcDUHkRp0.net
付け根ならまぁ
普通に中の方にできたことある
医者に行ってない、潰れた
またできるって言うけどまだできてはいない

356:病弱名無しさん
20/07/03 20:15:27.25 wzbv2vkF0.net
>>354
354が女なら女性五医師、男なら男性医師に診てもらう
大きくなれば手術の時間も増えるし、値段も上がる
見せる範囲も大きくなっていくし、剃毛する部分も増える
先延ばしにしてもいいことないから
恥じらいを捨てて病院へGO

357:病弱名無しさん
20/07/03 22:24:55.89 e80updpL0.net
術後に抗生物質出されたんだが普通なのか
術前に摂るイメージはあったけど

358:病弱名無しさん
20/07/03 22:32:26.85 coWRfo3E0.net
ニキビもできる人いる?区別つく?

359:病弱名無しさん
20/07/03 22:35:04.67 8viiRhAj0.net
>>358
自分はついたよ

360:病弱名無しさん
20/07/03 23:57:20.00 dYz0PumZ0.net
術後、傷口が化膿とかしないように抗生物質処方されたんでしょ

361:病弱名無しさん
20/07/04 03:11:57 hzZf4DxO0.net
>>348
引っ込めばいいわけだし再発は別にね
最近だと脇の下と股間は急にデカくなって急に消えてたわ
背中は過去に二度は5?級になったけど少し膿が出たら引っ込んだ

362:病弱名無しさん
20/07/04 05:36:26.50 uZZ6x73n0.net
風邪とかで免疫落ちると切開して膿出しただけの場所の再発フラグがすごい
ふんりゅうに限らず一度でも膿んだとこは弱いな…

363:病弱名無しさん
20/07/04 16:53:15.37 mX4C6lSe0.net
切開してどれくらいで手術してくれんの

364:病弱名無しさん
20/07/04 17:52:30.97 FcAzANKQ0.net
>>363
それ自分も知りたい こめかみの下にあるんだけど
全麻で入院手術って言われて数ヶ月待ち、手術する前に炎症しちゃって切開した。

365:病弱名無しさん
20/07/04 18:07:04.24 NeAYbOE60.net
お前らの日本語がわからん
切開と手術と何が違うんじゃ
ボケ!
きちんと書けないなら書き込むなよ
ボケ!

366:病弱名無しさん
20/07/04 18:21:15.89 FcAzANKQ0.net
>>
物を中の袋ごと取るのが摘出手術だろ
手術する前に炎症起こして排膿するために切開するんだよ

367:病弱名無しさん
20/07/04 19:27:32.48 RAFRyBUX0.net
粉瘤まじで先生で言ってること違う

368:病弱名無しさん
20/07/04 21:27:15.37 2cshh/I/0.net
先週、渋谷おおしまに行ってきた
予約して、初診ですぐ切ってくれた
(初診だと、優先して診てくれる様子)
相当に慣れてる様子で、話が早くて助かった
非露出部、3−6cmで払ったのは15000円(3割)
感想をば
・慣れてる医者に任すのが安心
・ドブみたいなニオイとおさらばできてうれしい

369:病弱名無しさん
20/07/04 21:28:29.23 2cshh/I/0.net
あら文字化け
非露出部、3から6cmで払ったのは15000円(3割)

370:病弱名無しさん
20/07/04 22:43:46 RAFRyBUX0.net
切開排膿パンチでやられた 穴がパカーンって空いてる…

371:病弱名無しさん
20/07/04 23:11:58.08 Nmog1eQH0.net
>>368
お疲れ
くり抜き?切開?写真撮る?

372:病弱名無しさん
20/07/04 23:58:59.15 Yc7Co8Io0.net
一昨日夕方にふんりゅう取ったけど、ガーゼ外してさわってみたら、むしろ手術前より腫れて大きく盛り上がってるのは傷が言えてないだけ?薬のん出塗り薬も塗ってるんだが。どゆこと?
塗った糸はさわるとヒゲと勘違いするしさ。

373:病弱名無しさん
20/07/05 00:18:36.32 r88gzCJp0.net
のん出

374:368
20/07/05 01:23:25.04 qBMUsz3F0.net
>>371
くり抜きで、写真は撮った
麻酔の注射をババババって打たれるんだけど、
これが痛くて涙が出た
炎症おきてると効きが弱いらしい

375:病弱名無しさん
20/07/05 02:11:49.97 rir+yPaD0.net
>>374
ありがと
おおしまも写真撮るのかぁ…

376:病弱名無しさん
20/07/05 07:45:21.56 TChuwDT50.net
病理報告書なんて書いてた

377:368
20/07/05 10:03:23.56 5VmdkNGU0.net
>>376
病理は、結果が出るまで2週間から4週間かかるそうでまだもらってない

378:病弱名無しさん
20/07/05 13:34:57 t5RHzYv00.net
うちは病理結果一週間ぐらいで出たわ

379:病弱名無しさん
20/07/05 14:30:50 ZPXAFCcp0.net
手術してから1週間シャワーのみなのはいやだね。湯船に浸からないと疲れ取れないよー!

380:病弱名無しさん
20/07/05 14:47:43 5EhdHRmY0.net
>>379
同じく

381:病弱名無しさん
20/07/05 15:11:41 t5RHzYv00.net
手術の次の日から普通にお風呂入っていいって言われた
病院や医者によって違うもんなんだね…

382:病弱名無しさん
20/07/05 16:31:19.90 q7pgciOe0.net
>>372
電話でいいからそのままやってもらったとこに聞きなよ・・

383:病弱名無しさん
20/07/05 16:39:18.19 5EhdHRmY0.net
>>381
小さくて、くりぬきなら大丈夫な気もするね

384:病弱名無しさん
20/07/05 19:20:50.68 TChuwDT50.net
炎症が落ち着いてからやりましょうって先生は一生やってくれなさそう 早くやってくれる先生がいい

385:病弱名無しさん
20/07/06 12:40:26.18 HVkhRTcO0.net
顔に多発する人いる?顔がテープだらけで嫌になるんだけど

386:病弱名無しさん
20/07/06 16:22:34.14 D0QET08p0.net
臭くてたまらん!
まわりの人達からに臭いと想われてるんだろうな
梅雨明けしてから手術してもらう

387:病弱名無しさん
20/07/06 23:22:53.38 9tAuXRDR0.net
オレさ、
粉瘤の匂いが自分の体臭かと思ってたんだよね
粉瘤というものを知って、先週手術で取って、憑き物がとれた気分だわ

388:病弱名無しさん
20/07/07 03:03:57.47 9El7z5Dl0.net
足のつけ根の腫れ、今年でもう3回目…
部位が恥ずかしくてずっと我慢してたけど
ここのスレ見てがんばって病院行こうと思う。
遠いけど、都内の病院にしようかな。

389:病弱名無しさん
20/07/07 03:09:18.99 G+/c/jU+0.net
くりぬき法って絶対目立つよな
縫合の方が目立たないと思う

390:病弱名無しさん
20/07/07 03:34:56.56 X2VaFlw40.net
それならくり抜きをやってないとこ行けばええやん
そう思い込んでるなら。

391:病弱名無しさん
20/07/07 10:42:28.31 FScTzBPe0.net
くり抜きは中から肉が盛り上がってくるからほぼ無だぞ。
俺は1ヶ月でどこかわからないレベルになった

392:病弱名無しさん
20/07/07 19:18:37.79 JbZmVIjo0.net
くり抜きへこまね?
背中で全然みえねえからわかんねーのよなあ

393:病弱名無しさん
20/07/07 19:20:34.20 gHBjlCLO0.net
>>388
わかる
先延ばしにしてもいいことないから頑張って病院行こ
アイシーは女医さんもいるらしいよ

394:病弱名無しさん
20/07/07 23:25:33.36 CfqVIb/W0.net
両脇に交互に出来て腕上げられなくなる

395:病弱名無しさん
20/07/08 01:51:15 JSp1DT7g0.net
炎症粉瘤の手術後の赤みってどれくらいで引く?

396:病弱名無しさん
20/07/08 20:43:22 JCPwnA730.net
オレ、炎症おこしてたけど赤くなってなかったからわからん
ちょっと熱もってたけどね
くり抜き法の手術はいいね
シャワー浴びてもあまりしみない

397:病弱名無しさん
20/07/09 10:08:00.72 iDTfidB50.net
>>393
ありがとう。
ちょっと辛かったから嬉しい。
調べて行ってくる。

398:病弱名無しさん
20/07/09 13:51:16.27 CjIT5DR50.net
とうとう陰部にできてしまった…
よくある部位みたいだから医者は慣れてるんだろうけどそれでも恥ずかしすぎて憂鬱で仕方ない

399:病弱名無しさん
20/07/09 14:50:05 thSH19cv0.net
歯医者に行ったら、ちょうどケフラールもらえて腫れがおさまったから良かった

400:病弱名無しさん
20/07/09 15:04:48.59 mLWJAbq90.net
>>398
亀さんの頭おめでとう!

401:病弱名無しさん
20/07/09 17:56:20.41 QRgXh0K/0.net
まんまんの可能性もある

402:病弱名無しさん
20/07/09 18:02:15.90 2eC2tchA0.net
そんなとこに麻酔やられてゴリゴリ取られるの恥ずかしいとかより怖いわ 術後清潔さ保つのも大変だし嫌だなぁ

403:病弱名無しさん
20/07/09 20:04:16.12 BZOdHEw/0.net
粉瘤の切除って手術扱いになるの?

404:病弱名無しさん
20/07/09 20:16:34 MDLppb1S0.net
入ってる保険による
電話で聞くと教えてくれるよ
オレが入ってたのは出なかった

405:病弱名無しさん
20/07/09 21:16:04 olzFwdNs0.net
数年前に某国内大手の保険会社に問合せたことがあるけど
出来た場所が肛門なら保険金出るって言ってた
何故ならバイ菌が入りやすいので危ないからだって

406:病弱名無しさん
20/07/09 22:00:01.28 4DzK+l6Q0.net
「くり抜き法」って手技の稚拙な皮膚科医がやるものだよ。
再発の少ない良い治療を受けたければ形成外科専門医による
治療を受けた方が良いよ。
「くり抜き法」のメリットは医師側にはあっても患者側には無いからw

407:病弱名無しさん
20/07/10 01:35:51 vDXQEc2t0.net
梅田の人は形成外科専門医でくりぬきやってるけど手技は稚拙なの?

408:病弱名無しさん
20/07/10 08:01:47.25 RUjmE1cP0.net
梅田でやってもらった時はそのまま切開して摘出だったな

409:病弱名無しさん
20/07/10 08:39:17 OEWAZefP0.net
くり抜き跡が黒ずんで固い噴火口みたいなままだけど
数か月もすれば消えるのかな

410:病弱名無しさん
20/07/10 10:00:46 aIBr8oq10.net
経過を見ていくしかないよね

411:病弱名無しさん
20/07/10 10:50:58.27 +2T60x5Q0.net
5cm以上の炎症した粉瘤取ってもらった人いる?レポートが欲しい
麻酔は排膿と比べて痛いのかどうなのかとか
排膿の方が痛いなら踏ん切りつきそうだわ耐えられたし

412:病弱名無しさん
20/07/10 13:09:38 vDXQEc2t0.net
麻酔のやり方、使ってる針
これで違うよ。
というか5センチってでけえから絞り出してごまかしてないで
いいとこみつけていったほうがええわ・・・

413:病弱名無しさん
20/07/10 19:41:12.39 +5xVgXsq0.net
>>407
梅田の人がどんな考えかはわからないけど
・「くり抜き法凄え」って勘違いしてる患者を釣る為
・極小さい粉瘤は手早く処置したい
こんな所じゃないかな

414:病弱名無しさん
20/07/10 20:52:20 vDXQEc2t0.net
患者からしたらくりぬきでも被膜まできっちり処置してくれるなら構わんのでは?
そこに釣るとか関係ないと思うけど。
あれを手技は稚拙っていうほどあなたは大層な外科医 形成外科医なんだろうなー
すごいなー ぜひ見せてほしい

415:病弱名無しさん
20/07/10 21:07:25 vuqqDFM00.net
くり抜きもメス切開もやってるし適した手段でやってるだけでは
名古屋の人も見極めができずになんでもくり抜きするやつがいるから評判悪くなるみたいなこと言ってたような

416:病弱名無しさん
20/07/10 21:47:33.23 3dnwD8df0.net
手術跡でかいの嫌って人が多いからニーズに応える形で広告してるだけじゃ…くりぬき法で親殺されてんのか…

417:病弱名無しさん
20/07/10 22:03:55.00 +5xVgXsq0.net
>>414
餅は餅屋だよ
形成外科は皮膚組織の外科処置に関するプロフェッショナルであり
皮膚科は主に薬剤による内科的処置に関すプロフェッショナルだから
粉瘤のような外科処置で治す場合は形成外科専門医が圧倒的に
優れている。
あくまで一般論だけど皮膚科医の外科処置は形成外科専門医と
比べたら児戯に等しい。

418:病弱名無しさん
20/07/10 22:32:14.00 vDXQEc2t0.net
>>417
「くり抜き法」って手技の稚拙な皮膚科医がやるものだよ。
そもそもこう書いたのはなぜだい?
くりぬき全否定してるようにしか見えないんだけどね。
で、くりぬきをよくやってる形成外科医の梅田の人はってきいたら見当違いの答え
もういいわお前w

419:病弱名無しさん
20/07/10 23:30:51.09 RUjmE1cP0.net
>>418 えっ>>408で答えたんだけど 日本語読めない人だったみたいでごめん 何語なら通じる?

420:病弱名無しさん
20/07/10 23:53:13.25 vDXQEc2t0.net
>>406>>408が同じ人間だとしても
答えてないぞ?
梅田で切開されたとしか書いてないだろうw
もうええってw

421:病弱名無しさん
20/07/11 12:50:25 B/sIrm/Y0.net
普通の外科医で粉瘤扱ってるところはどうなのかな
形成外科近くにないんだよなあ

422:病弱名無しさん
20/07/11 13:13:27 vwt9a2fh0.net
くりぬき法で取ってもらって一週間
穴がふさがって何も出なくなった
軟膏塗ったガーゼをテープで毎日貼ってたけど
もうしなくていいよね?

423:病弱名無しさん
20/07/11 13:35:39 TU6/QYnS0.net
好きにしろやレス乞食

424:病弱名無しさん
20/07/11 13:59:28 RzzH6n6i0.net
>>421
うちは近所の胃腸科外科麻酔科の開業医のとこに飛び込みで入ったけど
膿んでるのにも関わらずその場で取ってくれた。
再発なし。
今思うとベテラン外科医だったんだろうなーと。

425:病弱名無しさん
20/07/11 14:46:18 cSTxe9Vu0.net
抜糸してきた
なんかコリコリしてると思ったら中で血が固まってて1ヶ月くらいで吸収されるとの事だった

426:病弱名無しさん
20/07/11 16:37:25 B/sIrm/Y0.net
>>424
ありがとう
近所の外科行ってこようかと思う

427:病弱名無しさん
20/07/11 16:38:45 smP5eHre0.net
切開して3ヶ月なん待てないなー

428:病弱名無しさん
20/07/11 17:08:25.21 lkQa3xi/0.net
切開だけなら安いんだっけか
むしろ切開してもらって再発まで行かない方がいいな

429:病弱名無しさん
20/07/11 21:41:24.36 qq6Q4AeX0.net
炎症起こして切開したけど4000円掛からなかったような気がした。数年前だからうろ覚えだけど

430:病弱名無しさん
20/07/11 21:44:05.63 G8tjW7hl0.net
>>429
良いな、小さかったのかね

431:病弱名無しさん
20/07/11 21:45:01.82 G8tjW7hl0.net
>>429
勘違いした、切開だけか

432:病弱名無しさん
20/07/12 00:19:00.07 +KXphmCZ0.net
炎症中が一番取りやすいと主張する医師もいる

433:病弱名無しさん
20/07/12 05:01:23 mrj0hq9n0.net
10年くらいほっといたのが炎症おこしてる、背中にあるから痛くて寝れない
でかいイボかなんかかと思ってたら粉瘤っていうんだな、早く病院行きたい…

434:病弱名無しさん
20/07/12 12:12:30 4YIoGP500.net
中身出れば痛みも引くけど背中だとまた膨らんだときに同じことを繰り返すから
寝る時に支障がでるからはやめに処置したほうがいいな

435:病弱名無しさん
20/07/12 16:55:24.35 rQgIKbGT0.net
紫っぽくなってきて見た目からして痛い
病院みたいな匂いが鼻にしみついてると思ったらこれが粉瘤の匂いか…

436:病弱名無しさん
20/07/13 13:48:48 iFbuDps20.net
また耳たぶの一番下部分が炎症起こしてる
触るとややブニョっとする
一体通算何個目だよ、キリがないわ
後、マスクのせいか知らんが口の下顎部分に
やたら潰れなさそうなニキビみたいのができるようになった

437:病弱名無しさん
20/07/13 21:00:30.08 Azg2va5a0.net
5mmぐらいのちっさい粉瘤が腕にできてたんだけど今日皮膚破れそうになってた
いちおうばんそうこうしてあるけど週末皮膚科に行く予定

438:病弱名無しさん
20/07/13 21:09:49.58 lFS93S6J0.net
>>436
なるほどマスクか

439:病弱名無しさん
20/07/13 21:15:11.47 E1M52fI80.net
>>436
他の場所の粉瘤取ってもらうついでに
耳たぶの粉瘤も取ってもらおうとしたら
「そこは腫れてないと取れません」
と言われた
場所が分かりにくいから?
腫れてるうちに取ってもらうべし

440:病弱名無しさん
20/07/13 21:58:17.88 jvDPDsDn0.net
腫れてないとって意味わからんよね 腫れる前に手術するべしとか言うくせに

441:病弱名無しさん
20/07/13 22:27:09.93 1G0xmV6S0.net
「ある程度膨らんで」「炎症は起こしていない」
このタイミングがベストw
ある程度膨らんでいないと切除する部位がわかりにくいし、
良く触ってみないとわからない程度の粉瘤は治療の必要な
病気とは言えないから保険治療にも馴染まない

442:病弱名無しさん
20/07/13 23:19:01 jvDPDsDn0.net
切開排膿後の手術はいつになるんや

443:病弱名無しさん
20/07/13 23:20:04 7pX4qNxh0.net
粉瘤て自分で取るの駄目だったん?。自分は10年前に自分で取った。粉瘤も分からずに背中にイボの用な物が出来てるなぁと思っていたんだけどそのうち忘れてた。あれそういや背中のイボは?みるみる内にでかくなってた。
一日目 膿を出す 15分
2つ目 膿を出す 10分
3日目 膿を出す 5分
4日目 袋を取る 10分
5日目 袋を取る 5分
6日目 袋を取る 無し

444:病弱名無しさん
20/07/14 00:06:19.32 I905lYWO0.net
意外に袋はでかかったっていうパターンもあるだろうから
慎重になる医師もいるんだろうなと
いってみないと外れか当たりの医師かがわからんとこがな
近かったら俺も梅田予約して取ってほしいもん

445:病弱名無しさん
20/07/14 00:08:45.83 Zq8L4VsL0.net
>>444
そうなんだ

446:病弱名無しさん
20/07/14 15:22:13 fl0wEH1T0.net
だいたい3カ月位は置かないと切開排膿後の手術は出来ないでしょ。自分が行った病院はそんな感じだった。

447:病弱名無しさん
20/07/15 21:13:07.79 vzDTUi100.net
そんな待たないといけない病院は嫌だな
膿んでても取ってくれる医師との違いよ

448:病弱名無しさん
20/07/15 22:19:46.33 ymgig3hz0.net
体質的に出来やすいのか度々発症したが手術は未体験
1番大きいのは腰のベルトライン、これは3センチほどだがもう20年あって悪化しないから放置中
背は最大2センチほどのに、突然爆裂して膿を放出し現在はほとんどシコリを感じない
首は最大4センチ程で最悪状態で膿をもち化膿してピンポン球大になり爆裂
激しい膿と血が出たがバラマイシン軟骨を塗りたくったガーゼをあて続けて傷は残ってるがその後異常無し
今年は目と目の間、眉間の左目寄りに最初は5ミリ程度だったがGW頃には1センチ程に
さすがに、これは目立つから手術を考えてたが、コロナで尻込みしてる間に先端に小さな穴が出来た
絞り出したりせずに放置してるがたまに穴から僅かに臭いクリーム状のものが出るけど、膨らみはすっかり無くなってる
必ずしも手術で取るのが得策じゃ無いんじゃないかなあ、って感じてる
長文ゴメンなさい

449:病弱名無しさん
20/07/15 22:32:25.49 kpEKPS1v0.net
オレがおまえなら、手術すれば金が出る保険に入って
半年ごとに手術するww
真面目に話すと、健康保険で3割負担で済むし、
手術するというと有給も取りやすい
取ってしまった方がいいと思うよ

450:病弱名無しさん
20/07/15 22:34:55.47 ymgig3hz0.net
>>449
ゴメン
搾取するほどお金には困って無いし
仕事は楽で行くだけでかなり給料貰えるレベルなので
あくまでも自分の粉瘤についてレスしてみた

451:病弱名無しさん
20/07/15 22:51:37.03 CGHv5C2b0.net
切開してしこりは殆どないんだけど手術できるのかな

452:病弱名無しさん
20/07/16 01:09:13.21 rYil+3nG0.net
粉瘤手術って手術扱いで保険出るの?
保険が出るなら助かるな

453:病弱名無しさん
20/07/16 01:30:10.89 bWhCAAe50.net
背中にしこりが出来たが粉瘤だろうか?
触ると固く鏡で見るとほんのり赤く穴は見当たらないけど炎症を起こしたニキビなのか?
チクチクして痛痒くイライラする。

454:病弱名無しさん
20/07/16 12:49:43.63 QOpwwn4C0.net
>>452
保険による
自分が加入してる保険は対象外だった

455:病弱名無しさん
20/07/16 19:18:31 nTLaKhHF0.net
私の保険も対象外だった。
いい機会だからプラン見直しして、今後は保険降りるようにした

456:病弱名無しさん
20/07/16 21:51:25.84 DW5SlsXn0.net
>>453
その程度なら粉瘤じゃ無いけど
そこから粉瘤化した経験が何度かあるから一応用心した方がいい

457:病弱名無しさん
20/07/16 23:03:57.81 fPXs11ID0.net
鼻の下に粉瘤が有るんだけど、くりぬきが良いのか切る方が良いのかわからん。

458:病弱名無しさん
20/07/17 01:39:32 LSwyqeR90.net
>>456
ありがとう!
一応オロンナインで微妙に小さくなって来てます

459:病弱名無しさん
20/07/17 02:33:33 n3/8b+L/0.net
歯医者からの抗生物質で本当小さくなって医療費助かった
歯医者だけで大変だった

460:病弱名無しさん
20/07/17 19:28:03.45 XvLhtIpc0.net
臀部の巨大な粉瘤 くりぬき法 大阪梅田形成外科クリニック
URLリンク(youtu.be)

461:病弱名無しさん
20/07/17 21:49:00.17 YrppVXZe0.net
>>460
大量ですなぁ
内容物が出口を求めてくりぬいた穴からじわっと染みだしてくるところと、
勢いよく飛び出すところ好き

462:病弱名無しさん
20/07/17 23:25:24.85 ZmtTp/xU0.net
数日前にレスしたけど
俺は顔とか以外、わざわざ手術する必要ないと思う

463:病弱名無しさん
20/07/18 01:57:36 9qSjVg/m0.net
>>411
5.5cmくらいの炎症粉瘤を今日梅田で取ってもらいました
噂に違わぬとてもよい先生でした
炎症していると麻酔薬が行き渡りにくいという解説をしてくれながら
極細注射針で麻酔を患部にいろんなほうrからブスブスと打ってくれて痛みを感じるかどうか確認されました
この極細針がやはり痛み軽減になっているのでしょうね。チクっとはしますがひどい痛みではなく大抵人なら耐えられると思います
摘出自体も手際よく十分もかからなかったかも…ロキソニンは貰って帰りましたが麻酔きれてからも痛みもでずです
梅田の専門クリニック本当にお薦めです大阪在住でよかった!

464:病弱名無しさん
20/07/18 02:01:26 n96IVcdU0.net
>>460
綺麗に抜けるもんだねー

465:病弱名無しさん
20/07/18 02:39:26 hYdx5ecK0.net
>>462
邪魔なんやでー
けつとか背中とかにデカイのあると座ったりすると鬱陶しいし

466:病弱名無しさん
20/07/18 02:52:17 QuURBcv20.net
年に1回あるかないかくらいで耳の裏の同じ所にできるけど毎回潰して絞ってるわ
次出来たら袋取ってもらおうかな
ただ絞った後のティッシュを眺めるのと臭いがクセになってるけど

467:病弱名無しさん
20/07/18 07:29:58 aG9REGNy0.net
耳裏の小豆大のやつ来週手術してくる
入ってる県民共済にきくと保険点数1400点以上の手術なら保険おりる(多分見舞金程度、2.5万?)、
とりあえず明細出してからまた連絡しろだってさ

皮膚皮下腫瘍摘出術、露出部、2センチ未満で1600点位だったと思うから適用されるとは思う

468:病弱名無しさん
20/07/18 08:07:34 buK17KFP0.net
県民共済、部位も内容も似たような感じで2.5万円下りたからそっちも大丈夫だと思うよ

469:病弱名無しさん
20/07/18 09:49:25 y0/hkRCx0.net
よかったー貰えるならありがたいわ

そういえば摘出した痕を上・中・下に高さ3段階で縫うってきいて驚いた
耳裏の1cmくらいのだし表面縫って終わりじゃないの…
他の病院のHP見ても表面だけ縫うみたいに書いてるから過剰処置とか細かく縫いすぎてグチャグチャになるんじゃないかって心配になる

470:病弱名無しさん
20/07/18 14:06:29 1KeMz79f0.net
>>468
そうなんだ、入っていれば良かった

471:病弱名無しさん
20/07/18 14:07:01 oUmX2IAv0.net
>>463
部位によるんだな、麻酔するのも切れてからもクソ痛かったわ

472:病弱名無しさん
20/07/18 14:21:21 n6K8yllM0.net
陰部の手術予約したけど何より麻酔が怖い、あんなとこに針刺すなんて考えただけでもう怖い…

473:病弱名無しさん
20/07/18 15:33:50 pTeWtUac0.net
太ももの付け根に怪しいのができたんだけど色々考えると怖くて病院行けない

474:病弱名無しさん
20/07/18 15:47:43.73 qV6Q1eRG0.net
何も考えずに病院行くのが一番良いと思う。
素人の手に負えないからプロに任すんだ。

475:病弱名無しさん
20/07/18 16:21:28 1TuoU8qF0.net
>>462
大きくなるともの凄く臭くなるんだぞ
トイレの便座がやけに臭いなと思ったら粉瘤の臭いだった
くらい臭いんだぞ

476:病弱名無しさん
20/07/18 16:28:13 YtcKRoT70.net
Mだけど、麻酔の注射は無理だ…

477:病弱名無しさん
20/07/18 17:02:16 FnVli1O90.net
>>462
ワキガで、かつ粉瘤だったオレが教えてあげよう
自分で「ちょっとにおうかな?」ぐらいだと
まわりからは、相当にクサイよ

478:病弱名無しさん
20/07/18 17:28:07.43 1xvJEm7Z0.net
>>469
真皮縫合のことかな?
あれやると手術跡綺麗に消えるよ

479:病弱名無しさん
20/07/18 17:32:51.27 +ODsTi2W0.net
町医者に行ったら大きい病院紹介された
めっちゃ臭くて最近、まわりから臭いって言われて鬱々
他人と合うのが怖くなってきた

480:病弱名無しさん
20/07/18 19:53:45.24 kuzyYOnz0.net
臭いっていうのは開口部があるから?

481:病弱名無しさん
20/07/18 21:09:35.67 EE/F6Cj70.net
やっぱ良い先生は良いな 安心する 信用できる

482:病弱名無しさん
20/07/18 21:55:56.65 wUx8owbT0.net
陰部ギリギリのところに出来て鬱
来週手術だけど麻酔からもう恐いよ

483:病弱名無しさん
20/07/18 22:14:00.43 1KeMz79f0.net
>>482
陰部は辛いね

484:病弱名無しさん
20/07/18 22:31:15.47 VfyUc3ip0.net
痛いー
抗生剤で散らすって言われたけどどんどん赤紫に腫れてきた
常に衣服でスレるので死ぬほど痛い......
皮膚科じゃなくて形成外科がよかったのか

485:病弱名無しさん
20/07/18 22:40:57.27 1KeMz79f0.net
>>484
赤紫がこえたらおさまってくるよ 

486:病弱名無しさん
20/07/18 22:45:02.73 1KeMz79f0.net
>>484
初めの薬は同じだよ痛み止ももらった?

487:病弱名無しさん
20/07/18 22:50:15.01 VfyUc3ip0.net
>>485
マジか
とりあえずガーゼ貼ったわ
>>486
塗り薬と抗生剤だけ
行ったときはそこまで痛くなかったので
抗生剤が効きにくいんだよなー

488:病弱名無しさん
20/07/18 22:54:29.68 VfyUc3ip0.net
炎症なかった時に医者に行けばよかったわー
言うて別に痛くも痒くもないし下腹部だしで
放置したら瞬く間に炎症した涙

489:病弱名無しさん
20/07/18 22:55:09.38 1KeMz79f0.net
>>487
なるほど効きにくいのか

490:病弱名無しさん
20/07/18 23:31:48 pTeWtUac0.net
うちの周りの皮膚科グーグルで酷評だらけでどこも行きたくない

491:病弱名無しさん
20/07/19 00:02:23 J6qqu2690.net
ここのスレのおかげで勇気を出して
きょう鼠径部の粉瘤手術受けることができた。
どうもありがとう。

粉瘤は炎症起こして下手に潰れると
皮内に腫瘍組織が飛び散って摘出が難しくなるから(主治医談)
早めに受診して治療について相談するのが良さそう。
(15年ほどの間に炎症と自壊を繰り返しつつ未受診だった自分です。)

今は患部にガーゼ当ててるけど、
麻酔がチクチク結構痛かった以外は
痛み止めも飲まず意外なほど無痛で過ごせてる。
今後、腫れた時のあの辛さに怯えずに過ごせるなら、
本当にありがたいなと。

492:病弱名無しさん
20/07/19 00:40:30 Ezl3VJe90.net
>>463
いいなぁ
俺の多発性粉瘤もやってもらってぜひ動画でアップしてほしい・・
遠すぎる!w

493:病弱名無しさん
20/07/19 04:43:31 4kIdGrIw0.net
友人から何か臭いって言われた
他人と合うのが怖くなってきた

494:病弱名無しさん
20/07/19 18:53:00.32 u2ouRqTX0.net
>>491
お疲れ!良かった良かった

495:病弱名無しさん
20/07/19 19:16:48 fMA8MutE0.net
見下してくる医者に当たると憂鬱だ

496:病弱名無しさん
20/07/19 22:39:15.18 Dfx800zH0.net
整形外科・外科と記載されてる所が近所にあるけど問題ないかな?
場所は背中で炎症起こしてるから軽く切って膿出して薬処方されて炎症が収まったら再度摘出かな?

497:病弱名無しさん
20/07/19 23:57:17.56 +QUFk2vy0.net
形成外科があるなら形成外科が一番だけどね

498:病弱名無しさん
20/07/20 00:33:37.26 HtFC3SEQ0.net
形成外科だとヤブと評判の所だけですねw

499:病弱名無しさん
20/07/20 00:44:03 kmj1EO9s0.net
そうでもないよ

500:病弱名無しさん
20/07/20 00:44:20 kmj1EO9s0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

501:病弱名無しさん
20/07/20 01:05:43 HtFC3SEQ0.net
自分の近所にある形成外科がヤブ一軒しか無いんです。

502:病弱名無しさん
20/07/20 13:43:12 OVlZ9WgQ0.net
整形外科や外科でも対応してくれるけど、その中でも
・皮膚、皮下腫瘍摘出術(日帰り手術)対応可
・MRI もしくは超音波検査(エコー検査)可

という診療所がいいかも。
そうでないと、小手術で済むケースであっても、治療や検査のために別の病院にいちいち行かされて、
治療まで時間かかることがある。

整形外科専門医または外科専門医の認定があれば更に安心

503:病弱名無しさん
20/07/20 13:55:13 HtFC3SEQ0.net
明日に手術になりました。
流石に歯の神経に直接麻酔よりは痛くはないでしょう。

504:病弱名無しさん
20/07/20 20:21:37.95 kst+U0dn0.net
自分顔だったし何回も刺してたから結構痛かったわ
当然だが術中は何も感じなかったが
でも歯の麻酔って言われるとあれよりは痛くないかな
耳たぶとかその他なら大した事ないんじゃないかなあ

505:病弱名無しさん
20/07/20 20:26:25.92 HtFC3SEQ0.net
背中です。

506:病弱名無しさん
20/07/20 21:58:08.81 LlahORai0.net
「歯の神経に直接麻酔」が髄腔内麻酔の事であれば間違いなく痛みはそれより少ないよ。
でも基本的に痛みは術者の技術と患部の状態次第だからね。
術者の技術が優れていたらたとえ患部の状態が悪くても痛みは少ない。
術者の技術がプアでも患部の状態が良ければ痛みは少ない。
術者の技術がプアで患部の状態が悪ければ痛みは大きい可能性がある。

507:病弱名無しさん
20/07/20 22:19:45 HtFC3SEQ0.net
歯の神経に直接は高校生の時に銀歯が取れた箇所を数年放置して象牙質がなくなって神経が剥き出しの様な状態になってた際に歯茎に4本打っても効かなくて最終的にその神経が剥き出しに近い箇所に注射をされましてその瞬間に激痛で体が勝手に反応して海老反りになり視界が真っ白になって冷や汗が首筋から背骨を伝りました。
10秒ぐらいで視界は戻りました。
今でも歯の治療には行きますが注射に対してそこまで痛くないのは分かってるけどトラウマの様に激痛が脳裏に浮かbんですよね。

508:病弱名無しさん
20/07/20 22:46:16 eKhXspFP0.net
>>507
わかる また22日日麻酔するからドキドキだ今の歯医者は表面麻酔してくれないんだよな

509:病弱名無しさん
20/07/20 23:36:22 HtFC3SEQ0.net
>>508
昔よりは痛みはほとんど無いレベルになってるんですけどね。
ズキッと来る気がして恐怖です。

510:病弱名無しさん
20/07/21 08:43:07 5y0LRcl70.net
>>503
>明日に手術になりました。
>流石に歯の神経に直接麻酔よりは痛くはないでしょう。

頑張って!

511:病弱名無しさん
20/07/21 14:10:52.38 42s/bqVA0.net
傷跡の赤みってどれぐらいで薄くなって来るのかな…
最低でも半年から一年ぐらいはかかっちゃうかな?

512:病弱名無しさん
20/07/21 14:44:17 Bcog8bBP0.net
今手術終わったー
麻酔きいてるし術中は全く痛くなかった
取った袋は小豆より少し小さい白くてツヤツヤのだった
しかし耳介腫瘍摘出術4730点、その他諸々で18410円
1万円弱で済むかと思ってたら結構するのな

513:病弱名無しさん
20/07/21 15:18:56 Kf53M7Of0.net
>>510
終わりました。
気付かない内に何回か膿んでたらしく筋肉組織と癒着してました。
炎症起こしてたから麻酔も結構痛かったです。
前回の初診と合わせると約14000円でしたね。
セフゾンを今飲んでしまったが抗生物質って基本的に決まった同じ時間帯に摂取でしたよね。
やってしまった。

514:病弱名無しさん
20/07/21 17:01:25.45 Kf53M7Of0.net
今、加入してる保険屋に聞いて粉瘤摘出で25000円出ると言われたけどそんなに貰えるのかな?
明日の術後診察は無料だし抜糸の際も2千も掛からないと思うけど?
何なら痛くない小さな粉瘤3箇所お腹に
あるから稼げちゃうw

515:病弱名無しさん
20/07/21 17:02:36.61 0QMdcJdC0.net
>>514
良いな、手術になるからかね

516:病弱名無しさん
20/07/21 17:30:57.35 Kf53M7Of0.net
>>515
費用が約16000円としても9000円プラスですからね。
保険屋が勘違いしてる可能性が高いかな

517:病弱名無しさん
20/07/21 19:02:01.85 cAmViKBR0.net
保険によるけど出るよそれくらい でも診断書一枚書いて貰うのにもお金かかるからな 複数あるなら全部終わってから診断書書いて貰うと良いです

518:病弱名無しさん
20/07/21 19:41:54.43 Kf53M7Of0.net
診断書は要らないようですw
点数が記載されてる領収書と皮下腫瘍摘出手術と書いてある紙をコピーするとの事で明日家に来るとの事です。
診断書も書いて貰うと三千円位掛かった記憶があるから助かりました。

519:病弱名無しさん
20/07/21 19:49:54.18 cAmViKBR0.net
そうなんだ 保険によるのかな

520:病弱名無しさん
20/07/22 09:44:49 L3AkOsQb0.net
術後診断行ってきました。
時期的に膿みやすいから毎日消毒だそうです。
徒歩で3分だから良いけど毎回500円取るのかよ。

521:病弱名無しさん
20/07/22 09:54:37.22 +7lNYiaw0.net
薬局でイソジンと軟膏とガーゼと防水テープ買って自分で保護すればいいのでは

522:病弱名無しさん
20/07/22 10:53:27.23 Yzo+9uZL0.net
背中のデカイ粉瘤がようやく小さくなってきた
その間に体調が悪かったのが何か影響してそうで怖いがまた自然に治せたわ

523:病弱名無しさん
20/07/22 12:43:31 L3AkOsQb0.net
>>521
背中だから一人では無理ですw

524:病弱名無しさん
20/07/22 12:46:19 L3AkOsQb0.net
>>522
何回も繰り返して大きくなると自分みたいに筋組織に癒着してしまうかも
今後、自分で処置できない場所の粉瘤が出来たら迷わず手術を選びます。

525:病弱名無しさん
20/07/23 19:55:21.70 O4JYBODb0.net
『閲覧注意』巨大な粉瘤 切開法 大阪梅田形成外科クリニック
URLリンク(youtu.be)

526:病弱名無しさん
20/07/23 20:48:56.14 oEq0eQz80.net
どうやって生活してたんだよ…座れないだろ

527:病弱名無しさん
20/07/23 20:51:51.29 0c9H6bQY0.net
>>525
でかすぎ

528:病弱名無しさん
20/07/23 22:45:51.19 uEp9KZUm0.net
中身が完全に液体だ………
感染症をおこしてるからあの色なのかな

529:病弱名無しさん
20/07/24 00:58:41.05 qCZj4+Nv0.net
テープで固定してるとこにニキビできた つらい

530:病弱名無しさん
20/07/24 01:19:26.72 qfOaoPd80.net
俺は傷口が膿んで来た。
炎症粉瘤だったから恐いわ
ガーゼのテープはカブれて痒い・・かゆ・・・うま

531:病弱名無しさん
20/07/24 09:12:14.65 KoNVzuEw0.net
保護テープかぶれはほんと痒いから抜糸した後はシリコンタイプの大きめ絆創膏に変えたよ
でもしばらくは赤みと痒みが抜けないかな

532:病弱名無しさん
20/07/24 09:40:24.01 qfOaoPd80.net
皮膚は弱い方だから痒くてたまらん!
昔腕にヒビ入れて夏場にギブスよりはマシだが

533:病弱名無しさん
20/07/24 11:33:10.88 76P7LDua0.net
ずっとガーゼ貼ってたから、久しぶりにガーゼ無しで生活すると、患部が変な感じがする…

534:病弱名無しさん
20/07/24 11:44:55.68 C+yyL1tl0.net
アメリカでしか粉瘤のくりぬきしたことないんだけど(15年前)
今回股に出来て恥ずかしいなー行くの

535:病弱名無しさん
20/07/24 12:38:08.10 tPqFAAOJ0.net
そんなん言っててでっかくなるんだろうなー

536:病弱名無しさん
20/07/24 13:39:28.88 qfOaoPd80.net
股は嫌だな。
股>>>>顔>>>その他位嫌だわ。
俺は汚股だし

537:病弱名無しさん
20/07/24 14:04:08.38 91rpMWdp0.net
どんなニオイがするんですか?
個人差があるのですか?
背中にそれっぽいのが出来てるんですが
今のところニオイはしないのですが

538:病弱名無しさん
20/07/24 14:21:55.21 YdpRH0760.net
股って術後どうするんだろう?
トイレ行くたびガーゼ取り替えるとかだったら大変だな

539:病弱名無しさん
20/07/24 14:48:35.53 d/n4VEwd0.net
術後2ヶ月、完治した!

540:病弱名無しさん
20/07/24 15:52:06.94 jmbUTqjG0.net
>>525
この動画の粉瘤とか、はじめに粉瘤の袋ができて次の日にこうなるわけもないし
どういう生活をしてたんだろう
中身は茶色い泥水みたいな感じで破れずに育って手術も破らず摘出
皮下で破れてたら色々やばかったろうにすごいな

541:病弱名無しさん
20/07/24 18:13:08.66 WvPZlweq0.net
>>537
ドブ川あるでしょ
ふだんはあまり匂わないけど
底をさらうとすごいニオイがする
さらったドブのニオイが近いと思う
ワキガのツンとくるニオイとはまた違う種類の悪臭

542:病弱名無しさん
20/07/24 18:41:29.59 9SRy7wyY0.net
>>537
風呂に2ヶ月入らず着替えもしなかった時の臭いだと言われている

543:病弱名無しさん
20/07/24 19:01:16.20 n2IcP/xD0.net
>>525
これ普段、どうやって生活してたんだろう。

544:病弱名無しさん
20/07/24 19:27:24.97 nnkho6Df0.net
はぇ〜、ワキガって自分じゃ気付かないって言いますけど粉瘤は自分でニオイ分かりますか?

545:病弱名無しさん
20/07/24 19:58:07.42 9SRy7wyY0.net
>>544
垢がチュッと出たとき一瞬で悪臭が充満するのでそこにいる人間がみんな瞬間的にわかる
もちろん自分も突然の悪臭にびっくりする

546:病弱名無しさん
20/07/24 21:15:47.52 qCZj4+Nv0.net
>>525
こんなのが肌の中で漏れでたら炎症するわ

547:病弱名無しさん
20/07/24 21:16:56.27 EuDwtD8h0.net
承知しました。自分のは背中ニキビかもしれません。

548:病弱名無しさん
20/07/25 00:35:11.79 Sbx194Qm0.net
非露出部を3cm位切開して3針縫ったんだけど
変な形に縫い合わせて盛り上がってる縫合跡が
きれいに平らになるのか不安(ケロイドではない)
縫合が上手だろうと形成外科にしたのに
これならくり抜き法の病院に行けばよかった

549:病弱名無しさん
20/07/25 00:35:18.06 WjjzlkfL0.net
背中ニキビだと思ったら粉瘤だった。
一回診察した方が良いよ。
炎症起こすと最悪だし

550:病弱名無しさん
20/07/25 00:55:48 ZT4sFkDQ0.net
炎症起こして皮膚科で切開した
傷を一生懸命消毒して治してるけど
芯は全然残ってるのが分かる

これ結局治ってないんだよね
形成外科にすぐ行った方がいいね

551:病弱名無しさん
20/07/25 03:43:33 hsA0S2jW0.net
切開したけど、ダラーっとした血と墨色の膿だった。 
炎症してすぐだったごく薄い口臭みたいな感じだった。
最初先生の口臭かと思ってストレス溜めてるんだなって病院を後にして、家でまた出血したとき自分の膿の臭いってわかって恥ずかしかったわ  
先生めちゃくちゃイケメンだし そんなわけないわ 
来月に全身麻酔で入院手術予定

552:病弱名無しさん
20/07/25 08:05:32 lA0SrSXC0.net
>>550
中でケロイドみたいになってるとか?知らんけど

とりあえずセカンドオピニオン

553:病弱名無しさん
20/07/25 08:06:25 lA0SrSXC0.net
>>551
全身麻酔ってどんだけデカいの

554:病弱名無しさん
20/07/25 08:31:06 hsA0S2jW0.net
>>553
大きくないよ 頭頸部だから 顔面神経の関係で

555:病弱名無しさん
20/07/25 08:31:57 WjjzlkfL0.net
>>550
皮膚科は膿を出すだけだと思う
外科とか形成外科とか記載があれば
袋も取り出せる。
もしくは炎症を先に抑える為に膿を出してる最中とか?

556:病弱名無しさん
20/07/25 10:46:39 Phgs8ZBU0.net
縫合の上にニキビできた テープ貼って良いのか

557:病弱名無しさん
20/07/25 16:21:44.19 lA0SrSXC0.net
>>554
そうか、首だとそうなるんか
お大事にしてな

558:病弱名無しさん
20/07/25 17:35:33.64 OozMy5CU0.net
>>552
>>555
今は膿を出して切開した傷を治してる最中で
最終的には総合病院か形成外科などで中身を出す手術を受けないとダメみたいです
いずれにせよ一度炎症してしまうと長引きますね

559:病弱名無しさん
20/07/25 18:09:17.60 hsA0S2jW0.net
>>557
うん ありがとう!
ただ嚢胞くらいで顔面神経麻痺起こしたら 複雑だよ

560:病弱名無しさん
20/07/25 18:22:02.15 WjjzlkfL0.net
>>558
自分は炎症粉瘤だったけど袋も摘出してもらいましたよ。
治りが糞遅くて膿もまだ出る。

561:病弱名無しさん
20/07/25 20:09:44.29 ghxf3BtR0.net
>>559
皮膚科でも粉瘤の袋ごと除去してるとこあるからネットで探してみるのもあり。
炎症しててもやってくれたけどサイズや場所によるのかな…首あたりだと慎重になるのかもね

562:病弱名無しさん
20/07/25 20:19:08.39 hsA0S2jW0.net
>>561
形成いってみたけど、うちじゃ無理だからって
結局大学病院で ブツ自体は大きくないのに、
厄介みたいで耳鼻咽喉科と形成の合同で手術するんだって 後遺症がめちゃくちゃ不安 たかが嚢胞なのにさ
PCRと抗体検査したけど、都内だから入院前に感染しないとも限らない

563:病弱名無しさん
20/07/25 21:53:40.02 ghxf3BtR0.net
>>562
そんなに厄介な場所なのか…
今時期は特に大きい病院は避けたいところだが致し方なしだね

564:病弱名無しさん
20/07/25 22:10:12.93 9gO+4TaD0.net
粉瘤って自然に小さくなることある?

565:病弱名無しさん
20/07/25 22:22:11.71 WjjzlkfL0.net
中に角質とかが溜まってるから放置で小さくなる事は無いと思いますよ。
腫れたりして膿と一緒に溜まったモノが出て小さくなる事はありますが根本的に袋を取り除いて無いので再発しますね。
繰り返すと癒着して手術も時間が掛かる様になります。

566:病弱名無しさん
20/07/25 22:50:14.09 B2dEi/SB0.net
ほっとくと勝手に治ることもたまにある
けど大抵の場合は数ヶ月後とか数年後とかに同じ場所が腫れてくる
さっさと切った方がいいよ

567:病弱名無しさん
20/07/26 14:10:48.60 DcdaaGVz0.net
近所に皮膚科・形成外科があるんだけど週2日しかやってない
こんなところでも手術してくれるかな

568:病弱名無しさん
20/07/26 19:02:03.16 3Bsg1nbk0.net
巣篭もり退屈で昔患った粉瘤スレ訪れました。
もう15年以上前の話なので今とは治療法が違うかもしれないけど自分の体験談語ります
大きくなって気になってはいたけど忙しさにかまけて放置していたら化膿して破裂した
その段階で医者に行ったら、この状況での袋の摘出は困難ということで力技でギュウギュウ膿を絞り出され、穴からガーゼ詰め込まれて、排膿済むまで毎日通えとのこと
しばらく通院して膿が無くなったら、袋の組織を搔き出すと言われて穴から金属棒入れてグリグリえぐられた
膿の絞り出しと袋の掻き出しは当然麻酔もないのでめちゃ痛かった
化膿してなければ簡単に取れたんだよって言われて、次からは化膿前に行こうと誓いましたよ

569:病弱名無しさん
20/07/27 06:22:24 KsOiFMKh0.net
膿が止まらねえ~

570:病弱名無しさん
20/07/27 21:01:05.55 BwsORy+j0.net
縫合の上にできたニキビはニキビじゃなくて粉瘤だろうか

571:病弱名無しさん
20/07/27 21:18:25.01 gr+kz1X+0.net
怪しいっすね

572:病弱名無しさん
20/07/28 11:26:22 wPh7ztAQ0.net
炎症と傷で顔傷だらけ 死にたい

573:病弱名無しさん
20/07/28 12:27:09 Z1SNxZy70.net
絶賛排膿中

574:病弱名無しさん
20/07/29 06:28:15.18 bISIXFo80.net
腫れて痛いよ

575:病弱名無しさん
20/07/29 12:35:39 jm9yJfiz0.net
パンパンに腫れたの切ってもらってきたけどスッキリしたよ

576:病弱名無しさん
20/07/29 13:07:26.88 VtmAeX/a0.net
炎症の時に切ったから中々膿が止まらないw
3ヶ月前に神経を抜いた歯も何故か痛いし尿路結石も現れたし蜂にも刺されたし
もう・・俺を殺せよ。

577:病弱名無しさん
20/07/29 15:22:48 hnaA60/00.net
文字通り泣きっ面に蜂ってヤツか

578:病弱名無しさん
20/07/29 15:25:15 VtmAeX/a0.net
台風に備えて戸袋を掃除しようと引き出したらベキバキって言って覗き込んだら
ブーンブーンよw
アシナガバチ3回目だがアナフィラキシーショック起きなくて良かったわ。
マグナムジェットで全滅させた。

579:病弱名無しさん
20/07/29 22:59:00 mSrIVbME0.net
    彡 ⌒ ミ
  O、(´・ω・`)O  
  ノ, )    ノ ヽ  
 ん、/  二二二二二つ ο°o。
  (_ノωヽ_)

580:病弱名無しさん
20/07/31 02:17:41 uQmIKhKg0.net
スピール膏とかでふやかして何とかとれないものかね?

581:病弱名無しさん
20/07/31 08:37:55 W3oLM7pA0.net
15年育てた粉瘤をタコの吸い出しで潰した。
大量の茶黄色の垢を全部抜いたらスッキリ腫れも治まった。
粉瘤の中身を拭ったタオルを寝ている嫁に嗅がせたら
一瞬で起きて悶え苦しんでた。

582:病弱名無しさん
20/07/31 09:04:29 2l8ABjiV0.net
汚ねえ

583:病弱名無しさん
20/07/31 17:17:38 /SN++j8+0.net
今日肩に出来たやつを取ってきた
小さいし10年ぐらい放置してたんだが実際取れた奴見せてもらったら錠剤サイズで思ったより大きかった
このスレ見てると早目に取っておいて良かったな

584:病弱名無しさん
20/07/31 18:44:59.92 c9h2RudW0.net
ソフトボール大に育ててから報告してくれ

585:病弱名無しさん
20/07/31 23:51:44.36 sOs7Wy8+0.net
炎症して膿む前が1番治りも早くて良いぞ。

586:病弱名無しさん
20/08/01 10:51:24.82 RvJFsG870.net
粉瘤初心者です。
今日5mmくらいのを取りに病院に行ってきたんですが、手術で取るものと思ったら、ちょこっと切れ目を入れて手でギューギュー押し出す方法でした。
この取り方って一般的なんですか?

587:病弱名無しさん
20/08/01 12:48:38.57 o9DxXjf80.net
梅田みたいにちゃんと取りきってくれるとこのが少ないと思う。

588:病弱名無しさん
20/08/01 13:50:29 QSV/dv1l0.net
ここは大阪人しかいないの?

589:病弱名無しさん
20/08/01 14:00:49.99 wxGzrdnq0.net
5回目の粉瘤手術が終わったぜ

590:病弱名無しさん
20/08/01 19:18:39.86 MYYTNpdX0.net
排膿したけど出きってなかったぽく、2~3日前から痛みはないけどプニプニして腫れてきた。
たこの吸出し使おうかと思ったけど、タイミングによっちゃ悲惨な事になりそうだから、ネットで調べて漢方飲んでみた。
昨日の夜からだけど、一気に腫れひいたわ。
漢方すげーな。
また次いつくるか分からないから常備しとくかな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch