【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 77【ストレス】at BODY
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 77【ストレス】 - 暇つぶし2ch600:病弱名無しさん
20/04/02 13:25:08 fG94ylYY0.net
ビオフェルミン、アマゾンのレビュー星4.5もあって笑ってしまう
そんな絶賛って…
便秘に効くってこと?

601:病弱名無しさん
20/04/02 13:33:33 eX/K+zid0.net
健康な人の胃腸に効く

602:病弱名無しさん
20/04/02 22:36:56.12 eHuOCH2s0.net
便秘と下痢繰り返してる
しかも緑色のが出る
内視鏡検査やった方がいいかな

603:病弱名無しさん
20/04/02 22:40:58.78 lI/NENgc0.net
>>584
年齢にもよる
まだやった事ないなら1度はやった方がいい

604:病弱名無しさん
20/04/03 06:53:37 cu/v7yr20.net
毎朝排便してからでないと不安で通勤の電車に乗れないから
下剤としてコーヒーを一杯飲むことにしてる

605:病弱名無しさん
20/04/03 07:04:20 XMEIt/hl0.net
俺は牛乳

606:病弱名無しさん
20/04/03 07:42:41 R8sKZz3D0.net
自分も毎朝とりあえず一発うんこしないと心配で出かけられなかったけど、朝下痢してもしなくても結局昼ごはん食べると下痢するのは変わらないな

607:病弱名無しさん
20/04/03 10:13:03 swY1eCO80.net
しばらくおさまってたんだけど再燃
数ヶ月治まったり再燃したり繰り返すタイプ
吐いて胃を空にしても強い吐き気
腸出しきっても下痢の激痛
強烈な不安感、つらい

608:病弱名無しさん
20/04/03 11:00:04 FfZ3Nvxf0.net
>>585
50代です
数年前に内視鏡検査した時ポリープがいくつかできていて切除してもらいました
近いうちにまた内視鏡検査うけてみます
ありがとうございます

609:病弱名無しさん
20/04/04 12:37:46.38 me8AAC2U0.net
>>586
バスツアーの初日出発から昼までの不安感といったらもう

610:病弱名無しさん
20/04/04 14:24:46.32 hNXFen8G0.net
ガスコンで下痢が治るなんてことある?

611:病弱名無しさん
20/04/04 14:47:49.89 gFq9ljj90.net
ガスコンは消泡剤なので下痢には効果ないんじゃないかな
セレキノンなら腸の機能を正常化する薬だからそっちのが効くかも

612:病弱名無しさん
20/04/04 14:59:58.75 OFdDROaw0.net
俺はチャンピックスで下痢が治ったみたい…
禁煙始めて良かったのかな…?

613:病弱名無しさん
20/04/04 15:30:00.28 wo6LS1Zs0.net
セレキノンもう診断書いらんしオススメ
消泡剤はオナラの臭い凝縮されるから土日に試さないと地獄見るぞ

614:病弱名無しさん
20/04/05 07:31:08 9GZMRygs0.net
1回コレバイン飲むの忘れたら食後30分もしないのに水下痢が出た
完全に胆汁性下痢だよね

615:病弱名無しさん
20/04/05 14:03:18 wos7IrFZ0.net
>595
診断書いらないんですか?
サイトには書いてないです。

616:病弱名無しさん
20/04/05 14:30:38.33 932ISPWV0.net
今日もブビビビビッっていう醜音を奏でながら駅の公衆トイレでビチクソを垂れてきたよ
案の定、便器が一瞬にして見るも無惨に汚れてしまったよ

617:病弱名無しさん
20/04/05 14:51:53 L0sky5Sy0.net
>>598
ちゃんとトイレットペーパーで拭いてから出てこいよ
それがマナーだぞ

618:病弱名無しさん
20/04/05 14:55:03 gikED1+V0.net
>>597
もう第二類になったからいらんよ
通販で買ってみればいい

619:病弱名無しさん
20/04/05 14:59:14 cPsX380N0.net
>>600
20錠で2000円くらいす


620:ることない?



621:病弱名無しさん
20/04/05 15:31:16 4ipjYO0x0.net
胃液吐きまくったあとに水飲むとアルカリ性の味を感じる
吐きすぎてむせて鼻から胃液出しちゃってすごく痛い
鬱もすごい、辛い

622:病弱名無しさん
20/04/05 18:33:29.41 cPsX380N0.net
お好み焼き食べたら下痢した
お好み焼きの代わりにご飯食べてたら、絶対下痢してなかったとも言えないけど…
お好み焼きって下痢の原因になる?

623:病弱名無しさん
20/04/05 18:45:49.10 FTgX3KSs0.net
何回か食ってみ、毎回下痢するなら含まれる何かが原因
アレルギー検査してからする事をオススメする

624:病弱名無しさん
20/04/05 19:27:05 4ipjYO0x0.net
ちょっとめんどいけど
お腹下す原因わかると気分良くなるよね
検査いいよー

625:病弱名無しさん
20/04/05 19:58:47.23 s/QT6fUT0.net
>>603
小麦粉は良くないみたいよ

626:病弱名無しさん
20/04/05 21:42:24 L0sky5Sy0.net
多分ご飯を噛まずに飲み込んだせいだけど下痢にご飯粒が混ざってたんだけど普通胃酸とかが消化してくれるもんじゃないのかなぁ 消化能力落ちてんのかな…

627:病弱名無しさん
20/04/05 21:51:02 QDazOnOf0.net
この病気になってキターーッ!ってなってから何回トイレに行けば収まる?
私はいつもは2~3回で終わるのに
今日は5回トイレに行く羽目に
辛かったよ

628:病弱名無しさん
20/04/05 21:52:18 L0sky5Sy0.net
>>608
収まることは無い 定期的に来るから1日8回から10回ぐらい

629:病弱名無しさん
20/04/05 22:03:34 rsYtvLDP0.net
私もだいたい2、3回で治まるかな
たまに本気で酷い下痢(迷走神経反射になるくらい)のときは5回くらいトイレに籠ることもある

630:病弱名無しさん
20/04/06 06:43:41 jzTsjotw0.net
>>608
発症したての頃は10回以上行ってたな、5分も教室に居られんかった。あのシーンとした空間を意識し出すと腹痛が治まらず
最近は毎朝1時間以上トイレに入ってから出社してるけど学生の頃よりマシ。作業に夢中になっていれば痛くなる事は5:5ぐらいになった。

631:病弱名無しさん
20/04/06 08:38:02.21 jaCFAiJ/0.net
ビオフェルミンを、飲みはじめて ポロポロ💩。まじで微妙だな。

632:病弱名無しさん
20/04/06 08:50:33.45 NbyXA43N0.net
うんこだけじゃなくて屁まで我慢しないといけないから発症し始めはマジ地獄

633:病弱名無しさん
20/04/06 11:26:05 3gosy6wj0.net
最近ではストレスは誘因ではあるが、発症の原因ではない、という説が有力です
感染性腸炎にかかった人がその後IBSを発症する割合が多いことから、このあたりに元々の原因があって、ストレスは発症を誘発する引き金のひとつではないか、といわれています
実際、IBS患者の腸内細菌叢は非常に不安定だそうです

634:病弱名無しさん
20/04/06 13:04:20 /NiM7bv+0.net
屁で腸液ブシャってなるから屁でもトイレいく

635:病弱名無しさん
20/04/06 14:17:10 /0Fl72qn0.net
気付いたんだけど
食後2時間~3時間が下痢になるかの見極めポイントだわ
3時間何ともなければその日は下痢にならないから
なんでも食べれる
なるときは決まって2時間から3時間に兆しがある
まずオナラの卵が生まれる音が腸から聞こえてくる
ポコポコ、ギュルゥ、クゥーー
その後腸内を空気が移動する気配があり
3時間に下痢で2、3回続く

636:病弱名無しさん
20/04/07 09:44:23.36 CL9w0bnD0.net
腸内に少量か普通量の便しか溜まってない時は普通便なのに、大量に溜まってると軟便になる
もしかして悪玉菌が原因じゃないのか?

637:病弱名無しさん
20/04/07 14:19:28.49 TjMseuJT0.net
>>616
俺は1時間だな。1時間して腸がギュルギュルしだしたらヤバい
まれに2,3時間後もあるけど、大抵は1時間だわ

638:病弱名無しさん
20/04/07 14:19:37.40 CL9w0bnD0.net
うーん
ビオフェルミンも強ミヤリサンも効かなかったのに、ザ・ガードが効く
基本が下痢ベースだったのが、基本普通便時々下痢になった
ザ・ガードが効く理由何か思い当たる?

639:病弱名無しさん
20/04/07 19:53:07 yur9bdz90.net
>>619
納豆菌が効いた
胃酸抑えたのが良かった とか

別の病気でタケプロン飲んで胃酸抑えてた時は完璧な固形便出てたな
ザガードも胃酸中和作用があるからそれに近いのかも

640:病弱名無しさん
20/04/07 20:58:28 CL9w0bnD0.net
>>620
即効性があるのなら胃酸過多の方かもしれませんね
胃は痛くないけど、たまにすごい熱いのが喉からこみあげてくる事がある
焼け付くような

641:病弱名無しさん
20/04/08 19:20:18.10 DVD70qgy0.net
食後すぐトイレに行きたくなるって人は、胃酸過多の可能性もあるかも。
ザ・ガード飲み始めて、あまり催さなくなった。
胃酸がどこかを刺激してるのか?
まぁあれだけ食道が焼け付くような熱さなんだから、可能性はあるかも

642:病弱名無しさん
20/04/08 20:42:02 O8iJ1jkH0.net
>>622
よく胃酸が上がってくる感あるけど食事後とか関係なしに食事中でも食事前でも行きたくなるから関係ない気がする… ザコーワ一時期飲んでたけど効かなかった気がするし

このスレにあった正露丸糖衣Aでも飲んでみようかな

643:病弱名無しさん
20/04/08 22:11:04.84 ci8ZnaxQ0.net
>>622
なるほど…今飲んでるビオスリーも割といい感じだけど、次はザガードも試してみるわ

644:病弱名無しさん
20/04/08 23:47:09 O8iJ1jkH0.net
コロナの時ほど病院行きたくないから市販薬で我慢してしまうな

645:病弱名無しさん
20/04/09 14:40:01 5lfT9Tke0.net
お菓子などの甘味料でも合う・合わないがあるな
アメ関係は大丈夫なんだが、ハイチュウとかグミとかは腹に来る
でもメントスは大丈夫だし、違いがよくわからん

646:病弱名無しさん
20/04/09 15:12:36 0Dt9cLCP0.net
>>626
消化できない糖類(FODMAP)フォドマップでしょう

ネット等で勉強されることをお勧めします。

647:病弱名無しさん
20/04/09 18:10:06 FRH+klKD0.net
ここの人はメンクリ、精神科に行ってる?
それとも普通に内科とか消化器科?

648:病弱名無しさん
20/04/09 19:13:53 0nWEs30s0.net
人工甘味料は小麦並みに屁が出るし腹も下す

649:病弱名無しさん
20/04/09 19:15:47 03xyJyYZ0.net
消化器内科のみ
自分はストレス性のIBSだから精神科とか効きそうだけど、精神系の薬の副作用離脱症状依存症などが怖いので行ってない

650:病弱名無しさん
20/04/09 23:27:38 WqfpvhzZ0.net
ちょっと心当たりがあって、
グルテンフリー生活を始めて10日
最近、排便時の苦痛がなくなってきたよ
すっきりとはいかないけど、
あの恐怖を感じるほどの痛みはなくなってきた
とりあえずもうしばらく続けて様子をみてみる

651:病弱名無しさん
20/04/10 05:53:08.20 zQOyPomj0.net
冠婚葬祭ってきっとみんなも苦手だと思うんだけど、
いざ誰かが結婚するとか亡くなったとかいう時に最初に頭によぎるのがお腹の事っていうのがすごく嫌になる
素直に喜んだり悲しんだりできない自分は最低だなって

652:病弱名無しさん
20/04/10 05:59:45.14 PddmFJ7j0.net
自分もこの病気のせいで従姉妹の結婚式行けなかったわ
冠婚葬祭はどうしても食事が付くから辛いね

653:病弱名無しさん
20/04/10 06:19:02.29 zQOyPomj0.net
>>633
ですよね、私も先日祖母が亡くなったけど3時間かかる距離だったから行けなかった
時期的にコロナを理由にしてしまったけど
そして秋には親戚の結婚式に招待されてるんですが、場所が県内では都会の方で・・・
都会ってコンビニに駐車場もなかったりするし、すぐに車止めてトイレ借りられるっていう場所がほぼないので、
結婚式以前にまず会場まで辿り着く自信がありません

654:病弱名無しさん
20/04/10 08:04:26 9VrglF1e0.net
今日早くも3度目の排便
当然のようにビチクソ
駅の便所で爆音鳴らして四方八方へと飛び散る下痢便
便器にこびりついて擦ってもなかなか取れそうにないだろう
そしておそらく会社に着いたら真っ先に便所に駆け込み4度目の排便をするのだろう

655:病弱名無しさん
20/04/10 08:09:41 Fq4Q3Wcw0.net
>>635
電車の中が大惨事にならないよう祈ってる。

656:病弱名無しさん
20/04/10 10:36:01 WKt5C6uV0.net
過敏性腸症候群の人だったら辛すぎるやろ。ポリ公は首吊って詫びろよな

【社会】早朝のコンビニトイレに2時間近く閉じこもり、店員が声を掛けても出てこない男を逮捕。神戸ハーバーランド
スレリンク(newsplus板)

657:病弱名無しさん
20/04/10 11:53:45.26 6Nl+0irv0.net
>>637
この病気の人なら声かけに反応するだろうし事情説明すれば逮捕はされないだろうけど

658:病弱名無しさん
20/04/11 10:46:42.66 B9M+XSLZT
>>638
自分も外出先でトイレまで間に合わずにお漏らしして、おむつを取り替えるためにトイレに向かい、そこで再びウンチがしたくなると、そのウンチを出し切り、そこからウンチまみれのお尻や下半身をきれいにしている内に、30分とか1時間とか経つことは日常茶飯事。
警備員や店員に声を掛けられることも日常茶飯事だけど、病気のことやおむつのことを正直に話せば、大抵はそこで理解してくれて、たまにタオルやウェットティッシュなどを渡してくれることもあるよ。

659:病弱名無しさん
20/04/11 17:01:53 jaBBJBzA0.net
過敏性腸症候群という名の病気がある。
これのガス型は、はんぱなく屁が出る。
単に悪玉菌がとかそういうレベルではない世界がそこにある。

なぜ屁があれだけ出るのかというと、
腸液はビールやコーラのような性質を持っており、
腸がけいれんによってシェイクされることで、
発泡していると考えるしかないだろう。

つまり、腸内環境を整えることも大事だが、
精神的要因によって腸がけいれんする人の場合、
それへの対策が不可欠ということ。

なにで腸がけいれんしているのか、その理由は。
医学レベルでは詳しいことはわかっていない。

660:病弱名無しさん
20/04/11 17:05:02 jaBBJBzA0.net
この病気について20年研究を重ねて、主因・対策などはだいたい見切った。

主因「日本人の中で『あるタイプ』の人は、『ある心理的要因』が脳に人生累計で溜まりすぎると、
 自律神経が怒って、体の特定の機能を暴走させて警告を与える」
「過敏性腸症候群系の場合は腸の特定機能を暴走させることで警告とされている」
「『あるタイプ』については、『提出物をギリギリまでなぜか提出できない』『なぜかいつも遅刻すれすれになる』
 『時間割をなぜかギリギリまで合わせる気にならない』といった性質を持つ人が典型的。
 これは『規則正しく条件づけられた空間・行動総体』を心理的に苦手としているということ」
「時間に余裕のあるうちに作業をやってしまうと『規則正しく行動した』ことになるため、
 無意識がいやがるので行動できない。ギリギリに近づいてくるとがぜんできるようになるのは、
 『ギリギリな時点ですでに規則正しい運用ではなくなってしまっているため』である。
 これはひとことでいうと『ルーティーン』であり、行動アレルギー・空間アレルギーという未知の疾患である」
「電車はルーティーンの最たる物のため、もっとも症状が出やすい。続いてオフィス空間、
 事務作業、単純作業、接客と関係する空間と場所、規則正しいデザインがされた場所、などがこれにあたる」
「コンビニの立ち読みはこれにあたる(規則正しく物が並ぶ空間)。服屋などウインドウショッピングもこれにあたる(規則正しく~)。
 ビデオショップなどでビデオ物色もこれにあたる(規則正しく物が並ぶ空間)。エレベーターの中もこれにあたる(規則正しく運ぶ空間)」

主因がこれなので、根治するには「これらの空間・行動と触れる時間を減らす」しかないが、
難しいなら対処療法を取るしかない。

対処療法 たまご、鳥エキス、海のもの全般、酸味の強い食べ物(トマトとかポン酢とか)、大豆類
のうち、味の強いものから摂取を減らす。
特に味噌汁、サバの味噌煮、オムライス、デミグラスソースなどはもっとも危険な食べ物とわかるだろう。
豚肉や牛肉、白米、酸味系以外の野菜は食べて良い
小麦は食べてよいがほどほどに
朝食は食べないほうがよい、とるなら職場などについてから軽く。

661:病弱名無しさん
20/04/11 17:05:21 KbmOsig40.net
>>640
さすがにそのレベルで動いてたらわかるわw
ビッタンビッタンしないと泡立たんだろ

662:病弱名無しさん
20/04/11 17:13:27 jaBBJBzA0.net
>>642
自分ではわからないが、腸そのものの体積よりも
多いガスが出る現実がある以上、
発泡していることは確かかと思う。
あとは医者にでも、超けいれんはすべて自分で自覚できるか?
と質問してみてもよい。

663:病弱名無しさん
20/04/11 20:40:21 SzE6+yO60.net
フォドマップが一定の効果上げてるから菌は100%絡んでるだろ

664:病弱名無しさん
20/04/11 23:06:53 pn/thrJU0.net
ボディメンテいいんだけど薬に比べれば高いなー

665:病弱名無しさん
20/04/12 02:19:22 UBg4qLxS0.net
>>628
鬱で精神科→IBS→消化器科にもお世話になる

666:病弱名無しさん
20/04/12 02:40:12 Yy8KfDg80.net
コレバイン、タンナルビン、コロネルで大分良くなった

667:病弱名無しさん
20/04/12 10:54:20 GR8Iu4OO0.net
人糞からもコロナ出るらしいけどこの症状の人がおならしまくるのはやばいのでは・・・

668:病弱名無しさん
20/04/12 10:56:21 GR8Iu4OO0.net
ガス型スレと間違えた

669:病弱名無しさん
20/04/12 15:40:59.95 /tlEmjt60.net
前に便秘(実際は直腸性便秘)でポリフル(コロネル)処方されて、結構下痢になったのですが、これは副作用としての下痢でしょうか?

670:病弱名無しさん
20/04/13 14:03:45 F1qAG8yH0.net
ここ数年、固いうんこはしたことない
和式便所だと100%汚れる飛び降り型の下痢便が出る
会社の便器にへばりついた私の汚らわしいビチクソ!それが1日数十回も出やがる
便所掃除当番の奴にはすまない気持ちでいっぱいだ

671:病弱名無しさん
20/04/13 15:46:12.00 mJTA47aC0.net
>>651
>飛び降り型
ワロタ、毎日数十回だと肛門の寿命が早そう

672:病弱名無しさん
20/04/13 16:54:18 jWD1c0im0.net
毎回じゃないけど何回かに一回紙に血みたいな色がつくんだよな
便にもついてるぽいんだけど痔ではないと思うから腸から出血してるのかも
そういう時は何か急に腹が痛くなってトイレ行くと血便がでてる

673:病弱名無しさん
20/04/13 17:41:08 Ge6Hrf5R0.net
過敏性腸症候群飛び降り型

674:病弱名無しさん
20/04/13 19:23:39 mJTA47aC0.net
>>653
お世話になった人には早めに挨拶済ませたほうがいいかも
弱るとあっという間だから

675:病弱名無しさん
20/04/13 19:34:26.61 4DAdnMkW0.net
いつもは自転車通勤の俺も、今日は大雨予報なので車で通勤
赤信号で止まる度にハラハラするのとイライラ。
そしたらすぐお腹痛くなって途中イオンのトイレで事なきを得た
完全にメンタルだよこの病気は

676:病弱名無しさん
20/04/13 20:51:41.94 Frqo3nYE0.net
>>653
血便は即カメラで見て貰った方がいいよ

677:病弱名無しさん
20/04/13 21:56:02 9we6GuPoO.net
今日は寒かったし、湯割り飲んでたら腹に来た

678:病弱名無しさん
20/04/13 22:01:38 0iUhqxrS0.net
>>653
それ、潰瘍性大腸炎では?

679:病弱名無しさん
20/04/13 23:51:22.15 MFSBxciw0.net
やべー、俺も最近便に血が混じるようになった
ただ真っ赤な血は切れ痔が原因らしいから放置してたわ
黒っぽい血が混じったらヤバいらしいね

680:病弱名無しさん
20/04/13 23:55:55.25 JmOe0QHa0.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

681:病弱名無しさん
20/04/14 13:05:36 FmFv02ld0.net
ザ・ガードの550錠、2店回ったんだけどどちらも4,000円前後
通販で買うと最安、送料無料で2,700円って…orz
大損したわ
なんでこんなに違うの?

682:病弱名無しさん
20/04/14 15:32:06.90 FmFv02ld0.net
薬剤師の説明などのサービス分、高くなってるのか…
知らなかったわ

683:病弱名無しさん
20/04/14 16:22:21 o5GSyO8W0.net
最初からそんなに一気に買う必要あるか?
効くかどうか試してからたくさん買えばいいのでは?

684:病弱名無しさん
20/04/14 16:32:23 FmFv02ld0.net
>>664
一番小さい150錠で2週間試して効いたから、550錠買ったんだよ

685:病弱名無しさん
20/04/14 16:39:42 /GqNfZQb0.net
薬に限らず、今はほとんどネットの方が安いと思うが

686:病弱名無しさん
20/04/14 16:45:05 o5GSyO8W0.net
>>665
そうか すまんかった

ならそれぐらい買ってもいいかも

687:病弱名無しさん
20/04/14 16:46:41 FmFv02ld0.net
市販のヤクルト1本で40円、ザ・ガード1日9錠で44円
コスパ(効き目)考えたら、整腸剤の方がおすすめだよ

688:病弱名無しさん
20/04/15 17:39:57 StpWb+3A0.net
俺は痔なのか中学生の頃からずっとお尻拭くと血が付くわ
半年前に大腸検査したときはIBSというだけで大丈夫だった
しかし最近黒っぽい便が出るようになった

689:病弱名無しさん
20/04/16 14:19:41 53oeoxuI0.net
食べるとまずい物の中に、
キノコ類(弱)、牛乳(弱)、鶏肉(弱)、酢(強)、豆類(弱)、ニンニク(強)も加えて欲しい。
弱がアレルギー的反応弱めで、強がアレルギー反応強め。
たまご(中)、鳥エキス(強)、海のもの全般(中)、酸味の強い食べ物(トマトとかポン酢とか)(強)、大豆類(中)

とはいえ、摂取したいなら、味を減らして超薄味で食べればかなりアレルギー的反応はましになる。

牛肉や豚肉も反応がまずいと思えるときもあるが、それは味付けで酸味を強くしすぎたという場合がほとんど。
牛丼屋では吉野屋が味噌汁なしで頼みやすいからマシだが、ダシにかつお等を使っているのでまずい。
カレーなんかはいけそうに見えるが、スープカレー(強)、カレー(弱)と思って欲しい。
スープカレー系は鳥エキスを使っているから特にまずいのだ。

たまごごはんでも、醤油を使わなければ反応がましなときもある。
アレルギー的反応は、まずい食材を使っても超薄味なら反応はましだし、
逆にまずくない食材でも酸味由来の味が強い場合はよくない。

おすすめの食生活は、豚肉か牛肉を塩と胡椒少々で炒め、野菜も軽く火を通して白米と食べること。
ダシは野菜以外は使わないほうがいい。必然的にほとんどのスープは無しになる。
コンソメ(鳥エキス)・かつおだし・こんぶだし、どれも美味ければ美味なほど腸反応がまずい。
ケチャップ、マヨネーズも、一定量以上使うとまずい(特にケチャップ)。

うまく管理すれば、一週間に一回くらいなら、ある程度なら普通の食事を取れるようになる。
とはいえ、糖質制限食や糖尿病対策の食事とメニューが似ているので、周囲から怪しまれることはない。

690:病弱名無しさん
20/04/16 15:55:06.01 llNcyffT0.net
>>669
それ、胃から出血してるよ

691:病弱名無しさん
20/04/16 20:17:45 vLEaRES50.net
>>670
これどのスレのテンプレ?
フォドマップじゃなさそうだけど

692:病弱名無しさん
20/04/16 21:53:32 ZxIctxvW0.net
コロナにかかると排便の頻度が高まるらしいな
絶対かかりたくないわ

693:病弱名無しさん
20/04/16 22:13:46.08 pcv+9tsO0.net
>>673
いつも8回から10回は行くからコロナにかかったとしてもようわからんな 他の要素で見極めないと

694:病弱名無しさん
20/04/16 23:09:46 KZcsWehj0.net
やっぱりダメだ・・・満腹感があると下痢
ほんとに見事に発症する
いつもと同じぐらいの量なのに
腹の方で感じるとそれが「満腹」状態となるらしい
今日も19時台に食ってる最中にすでに
あれ・・・これでも腹がいっぱい状態か?
という感覚になったと思ったら
食べ終わり直後からもうおかしい
そしていつもと同じパターン
21時前に下痢原因の腹痛が来て・・・
このキチガイ体質なんなんだ?
腸内環境とか関係無いよ
別の器官が暴走してるからどうしようもない
明らかに胆汁を出すところがバカになっちゃってるよ
満腹だからなんなんだよ
だからってなんで大腸に下痢起こさせるんだよ
意味が分からん

695:病弱名無しさん
20/04/16 23:49:39.60 xhC1I1iU0.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

696:病弱名無しさん
20/04/17 02:23:34 j1bNlWi/0.net
最近毎日1回か2回に落ち着いてたのに
お腹が痛い
下痢の痛さ
まだ出る気配は無いので正露丸飲んで寝る

697:病弱名無しさん
20/04/17 10:20:59.49 BaMGND2i0.net
出ても腹痛いってなんなの
毎日ゲリしてからが腹痛いんだけど
しかも何時間もつづくから地獄だわ

698:病弱名無しさん
20/04/17 10:33:15 wR1PNU5t0.net
>>677
正露丸効かないよな
さっき下痢で何度も起こされたから朝に飲んだが未だに起こされるからもう嫌

暫くもうちょい寝てみる

699:病弱名無しさん
20/04/17 14:20:08 SCWAXFQI0.net
イリボー飲まなくなると下痢になってくるわ
院内感染が怖いから薬もらいに行けないし、困ったな・・・

700:病弱名無しさん
20/04/17 15:08:05 aklFUAVd0.net
>>672
2年に一回くらい、
5chの関連スレに書いてまわってる

701:病弱名無しさん
20/04/17 17:16:12 7cvby9TR0.net
おお、血便タイプの書き込みがある
わしは血便タイプで2~3年IBSに下血併発してる
カメラ何回も入れたけど重病見つからず
ストレスで血管が破れて
修復→柔らかく太くなる→破れやすい→ストレスで破れる→修復の悪循環になってた
医者にはどうにもできないって
気絶するくらい痛いけど、ただ耐えるしかない

702:病弱名無しさん
20/04/17 17:17:00 7cvby9TR0.net
重病だったら怖いから血が出る人はしっかり検索してね

703:病弱名無しさん
20/04/17 22:04:15 6IG9Us7K0.net
>>675
必死にビフィズス菌だ善玉菌だ食物繊維だと腸活しても
身内であるところから下痢させるものが過剰に投入されたらたまらんわ・・・
小腸も大腸も責任持てん

704:病弱名無しさん
20/04/17 22:55:09 byN70Oc30.net
童貞なんだがエッチする時お腹壊す?腹巻とかした方が良いのかな

705:病弱名無しさん
20/04/18 01:09:51 zCdf2YO40.net
>>685
童貞じゃなくても、ヤッてる最中にお腹痛くなったらどうしよう、と思ったら最後!一気に腹痛くるわ

706:病弱名無しさん
20/04/18 03:08:51 uOzlbgIG0.net
>>685
若いときは腹筋の使い方が慣れていないのか終わったらよく腹痛でトイレ行ってたな。
最近は大丈夫。
お腹痛いって言ってトイレ行けばいいさ

707:病弱名無しさん
20/04/18 21:31:08 8q7yFrD40.net
ここ半年バナナウンチ。渋滞とかだと心拍数上がって冷や汗かいてめちゃめちゃパニクるけどとりあえず大丈夫。
だいぶ治ってるっぽい。
半年続けてるマルチビタミンサプリとプラズマ乳酸菌とサイクリングが効いてるっぽい。
基礎体温が0.3度ぐらい上がってる。基礎体温上げるのがめちゃめちゃ重要な気がする。

708:病弱名無しさん
20/04/18 21:33:23 sjK1ywPk0.net
>>688
半年ならもう完治だ おめでとう もう来ないでね

709:病弱名無しさん
20/04/18 21:38:57 8q7yFrD40.net
>>689
なんでそんなに排他的なのw

710:病弱名無しさん
20/04/18 22:00:22.62 Gr1ua7bq0.net
せっかく太いのが続いてたのに
食後3時間後にプクプクポコポコガス発生
結果4回トイレへ

711:病弱名無しさん
20/04/19 01:24:16.35 bZ53BDGgM
コロナ回復目安日数ピッタリに下痢治った
今までにないような慢性下痢だったからコロナだったかも

712:病弱名無しさん
20/04/19 09:03:11.06 HguVISgl0.net
在宅ワーク民が増えたからか、このスレも最近過疎り気味ですな

713:病弱名無しさん
20/04/19 10:10:07 LB2Fz1Rk0.net
これを機に、日本も在宅ワークが普及・浸透・シフトしていけばいいな。と、思う。

714:病弱名無しさん
20/04/19 10:16:35 G08X8zI40.net
>>691
奇遇だな。ガス発生同じく昨日は4回

715:病弱名無しさん
20/04/19 12:05:22 AqhpRahQ0.net
うちにいても基本下痢だし出かけようが在宅しようが同じだと思う

716:病弱名無しさん
20/04/19 12:44:00 151FCjAC0.net
>>696
頻便のこといってるんじゃないの?

717:病弱名無しさん
20/04/19 13:09:58 ajFM1mjn0.net
pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ

718:病弱名無しさん
20/04/19 13:24:50 dQUezanA0.net
太田胃散整腸薬で改善して来た

719:病弱名無しさん
20/04/19 13:41:45.23 CBztwnpH0.net
>>693
テレワークにはなってないけど、席離れて座るようになってから調子いい
やっぱ精神病なんだろうな

720:病弱名無しさん
20/04/19 14:17:40 ajFM1mjn0.net
あんまり飲んじゃいけないんだろうけど
腹痛辛すぎて市販の鎮痛剤飲んだ
しぶり腹で出ないくせに
下痢の強烈な痛みが延々と続く

721:病弱名無しさん
20/04/19 19:46:41 6pkpZfBN0.net
夜の頻尿が我慢できなくて薬局でハルンケア買って飲んだら速攻で腹痛下痢
最近調子良かったのに残念だ。

来週の泌尿器科までおとなしくしてれば良かった。

722:病弱名無しさん
20/04/19 20:01:39 EQIhGMEU0.net
サラシア飲んでみたら、すごく調子が良いです。
イリボーより自然な感じ。
コレバインも効くんだけど、ガリなので痩せちゃいそうで。
糖分の分解を抑えて、善玉菌の餌を増やすみたいです。試して見てね。

723:病弱名無しさん
20/04/19 20:11:42 CBztwnpH0.net
>>703
フォドマップと真逆だから多分プラシーボだぞ

724:病弱名無しさん
20/04/19 21:12:08 MHbnPATH0.net
>>701
自分も今日は腹痛辛くてブスコパン飲んだわ
全然効かなかったけど

725:病弱名無しさん
20/04/20 02:23:56 7qkRy2wQ0.net
コロナは早く収束してほしいけど普段テイクアウトしてないお店がやるようになったりしてて、
それは嬉しいなって思っちゃう。普段外食なんて一切できないから・・・

726:病弱名無しさん
20/04/20 11:40:08 ar+ayMXS0.net
近所のラーメン屋さんはスープとか含めて持ち帰り始めてたな

727:病弱名無しさん
20/04/20 13:43:25 BNBKEUij0.net
>704

Fodmap的には逆効果と言うのはそう思うけど、
調子良くなったんだよね。ブラシーボでも良いけど。

こんなの見つけて試して見たんだけど
URLリンク(www.jikei-endoscopy.com)

728:病弱名無しさん
20/04/20 18:25:07 JZqizQQ60.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

729:病弱名無しさん
20/04/20 22:45:41 XKGai8uD0.net
>>699
良いニュース!

730:病弱名無しさん
20/04/21 16:02:06 CGj6Ea/Z0.net
肛門かゆいから掻くと下痢→またかゆくなるの無限ループだ
肛門からの刺激が腸に伝わるのかな、それとも偶然?
在宅ワークになって少し気が楽にはなったけど症状はあんまら変わらずだ

731:病弱名無しさん
20/04/21 16:04:46 jkhrxRWN0.net
>>711
自分も無限ループだったけど、出来る限り下痢の回数を少なくすることで少し痒みが治まった

732:病弱名無しさん
20/04/21 18:01:18.61 U7nTj38B0.net
>>712
そもそも下痢の回数調整できるのか?

733:病弱名無しさん
20/04/21 18:17:54 hitfYEYN0.net
>>713
心頭を滅却すれば火もまた涼し

四六時中お腹の事ばかり考えてた時はマジで酷かった

734:病弱名無しさん
20/04/22 11:43:46 jBc+T2V30.net
昼食、ラーメン食ってみるで
朝便は正常
どうなるかな?

735:病弱名無しさん
20/04/22 12:06:33.30 8EpuHEPK0.net
>>715
10分後に下痢便漏らす予感

736:病弱名無しさん
20/04/22 12:30:59 AsaGthTe0.net
PCR検査受けた人の体験談読んだんだけど、今から30分以内に〇〇病院に来れますか?って聞かれたり、
病院に着いてから終わるまで2時間半程かかったそうだけど、その大半は自分の車で待機でトイレにも行けませんって言われたみたいで、
これ自分だったら絶対無理だなと思った

737:病弱名無しさん
20/04/22 12:37:39.92 UPkwnEVb0.net
>>717
そうなったら逆に問い合わせの段階で
「私過敏性腸症候群、つまりトイレにすぐ行きたくなるので、、、」
病院の待ちの時
「トイレに行きたいんですけど!」
とか聞いちゃうな。
結局オムツして来て下さいって言われそうだけど、
無理なものは無理でしょ。

738:病弱名無しさん
20/04/22 16:02:48 3MgNYEnX0.net
朝食前又は朝食後は普通に出て、夕食後は夕食がトリガーになって本来なら翌日に出るウンコが慌てて今出るみたいな感じの人はいる?

739:病弱名無しさん
20/04/22 17:32:56 oCT/bkb40.net
ビオフェルミンと ヤクルトでしばらく対応。調子が良いときは、小便がまめにいくようになった。大よりは、ましかな。

740:病弱名無しさん
20/04/22 21:49:19 o8pzjxad0.net
>>719
すげーわかる。俺の場合普段は夕食後なんともないんだけど外食で緊張してるとそうなる時があるよ

741:病弱名無しさん
20/04/23 02:49:27 xZ+sXFRU0.net
ギムネマという糖分の吸収を緩やかにして血糖値の上昇も緩やかにするサプリがあるけど、もしやこれも一因かと思って摂るのをやめたらマシになった。

742:病弱名無しさん
20/04/23 02:54:46 u1YQHmwL0.net
ビオフェルミンてマジで片栗粉かなんかなんじゃないの?ここ30年1回も効果感じた事ないわ

743:病弱名無しさん
20/04/23 07:15:04 1kI2O7uy0.net
>>723
ビオフェルミンS+ ちょっと効くよ

744:病弱名無しさん
20/04/23 08:38:11 9r6A3OD+0.net
ビオフェルミンRで少しマシだったな
ミヤBMの方が個人的に合ってる

745:病弱名無しさん
20/04/23 11:49:17 iTJvoJdd0.net
朝飲んだ青汁がさっきゲリで出てきたんだけど早すぎやしないか…
お腹痛いけどこのご時世怖くて病院行けないよね

746:病弱名無しさん
20/04/23 12:15:41 rnrCRcRk0.net
俺も食事するとゴロゴロ始まるわ
食べたんだから出るのは当たり前だけどちょっと早いんだよな
朝なし、昼普通、夜ほぼなしか超軽く
本当はもっと食べたいんだけど、お腹が怖くてガッツリ行けない。

747:病弱名無しさん
20/04/23 14:19:29 E3fpvo8P0.net
混合型ではないけど下痢る→下痢止め→軽い便秘の繰り返し

748:病弱名無しさん
20/04/23 16:00:05 RkSfMQy00.net
あ~同じ、全く同じだわ

749:病弱名無しさん
20/04/23 18:28:05 O5YZkZHV0.net
>>722
吸収されなかった糖分は大腸行っちゃうからな
浸透圧上がって下痢

750:病弱名無しさん
20/04/24 10:25:09 gol8OSIB0.net
やっぱ自分は胆汁性の下痢って気がして来た
もしかすると胆汁性とIBSの複合型かな


コレバイン試してみたいけどコロナのせいで気軽に病院行けないし困った。

751:病弱名無しさん
20/04/24 11:11:41 OEhZ/TRe0.net
俺もクローン病の症状が当てはまるから病院行きたいんだけど
コロナのせいで病院行けないわ
感染リスク怖いし、今だと医者にこの時期に病院来やがって的な目で見られそうだしで

752:病弱名無しさん
20/04/24 11:52:35 QV3FYujr0.net
救急を要するのでなければ今は行くべきではないかもね
クローン病なら基本食事療法だし今急いで行く必要がまったくないからな

753:病弱名無しさん
20/04/24 12:59:46 koJJ1sX20.net
問題はコロナ騒ぎがいつまで続くのかだが…
日本含めたいくつかの国で収束宣言が出れば、まあ安心と考えてよさそう

ワクチンが一発で決まった場合 → 1~2年
集団免疫が効いた場合 → 3~4年
どっちもだめな場合 → 5~10年
どっちもだめな場合は「コロナを特別扱いするのはできるだけやめます。コロナについてはあきらめてください」

754:病弱名無しさん
20/04/24 13:03:17 KE2Q7wq80.net
下手すると4月はまだマシな時期だったねになりかねないからね

755:病弱名無しさん
20/04/24 13:37:28 1vJP2PTV0.net
4年悩んだが、結局加齢による腸内フローラの悪化で決着した
真面目に対策に取り組んだのは、ここ4か月だったけど…
加齢が原因の人も多いんじゃないかな?

756:病弱名無しさん
20/04/24 13:51:16 JYJ3s2/J0.net
コロナは12月から2月くらいまでどこか対岸の火事だったなぁ
日本の感染者と死者数が正しいのか分からないけど、
あっという間に1万人超えちゃったよね。
>>736
加齢によって体重変わらなくても体格変わるから、そのせいで胆汁が出たり腸の形が変わったりって考えた事もある。

757:病弱名無しさん
20/04/24 14:21:16 KE2Q7wq80.net
そういえば前もクローン病かなあっていってた人いたね
下血あるならクローン病の可能性あ�


758:閧ネのかな? 確かにクローン病はなかなか診断されにくいみたいだけどそんなに似通ってるとこあるの?



759:病弱名無しさん
20/04/24 15:03:55 BA8Yav4l0.net
消化器内科行こうと電話したら下痢の症状がある人は別途ご案内してますって、、、
しばらく我慢してコロナが少なくなってきたら行くか

760:病弱名無しさん
20/04/24 16:14:26 hl2n1bvZ0.net
同じくイリボー欲しいんだけど、今の時期は難しいよね・・。
オンライン診療とかあるんだから、
お薬手帳見せれば郵送でもOKにしてほしいよな

761:病弱名無しさん
20/04/24 17:15:07 BA8Yav4l0.net
>>740
初診はちょっと厳しいけどいつも行ってる病院とかなら郵送して欲しいよね。
なにかあったら責任取れないから無理か、、、

イリボーはあるからコレバイン試したい。

762:病弱名無しさん
20/04/24 22:28:44 YxvyKuym0.net
コロナはトイレでうつるから、
外のトイレはほんとに危険だよ

なるべく家でトイレしましょう!

763:病弱名無しさん
20/04/24 23:39:04 YxvyKuym0.net
宇野コラム 2016年07月31日

今年4月の第102回日本消化器病学会の講演で、
久留米大学免疫学講座の溝口充志教授は、
「ミルクや胆汁酸を飲みつづけると、通常、貯水池でしか見られない菌が
お腹で増加し、アイルクリームなどに含まれる乳化剤は腸の細胞を溶かす。」

と話していました。

764:病弱名無しさん
20/04/25 08:11:17 1fz6+nMo0.net
お腹痛くて頭回らないんだけど、
乳化剤に気をつけろってこと?
ミルクや胆汁酸を飲むなってこと?

765:病弱名無しさん
20/04/25 16:22:11.31 JGYZCLvv0.net
本日早くも9回目の排便
もちろん粒子状の下痢便
排便時の爆音を家族に聞かれるのが恥ずかしい

766:病弱名無しさん
20/04/25 16:44:35.34 s+bexfCc0.net
貯水池にしか見られない菌がどう影響するのかって話だよな

767:病弱名無しさん
20/04/25 17:57:06 A91uMQR/0.net
便器からの跳ね返りは便器に紙を敷き詰めれば避けられるけど、出す時に下痢便のウンコの汁がケツの割れ目の横や太ももの付け根辺りに付くのを避ける方法はない?

768:病弱名無しさん
20/04/25 18:00:20 8syd3dyX0.net
今夜はカレーだ

769:病弱名無しさん
20/04/25 21:02:03 fidAZsVA0.net
>>747
座るときにお尻グッグッて広げるとかしかないんじゃないかなぁ。もうやってると思うけど

770:病弱名無しさん
20/04/25 21:54:50 RvoB1bkY0.net
>>747
わかる 同じ悩み
拭いても拭いてもエンドレス

771:病弱名無しさん
20/04/25 22:22:51 EpK7W+Jt0.net
5回以上してて痔にならない?

772:病弱名無しさん
20/04/26 08:46:13 8m3CEqoT0.net
サプリで何とか抑えられてるがアメリカからの貨物が止まったら詰むわ
国産で自分に合う薬がないと辛いな
早よコロナ収まってほしい

773:病弱名無しさん
20/04/27 00:03:14 AG++5yWB0.net
>>752
何飲んでます?

774:病弱名無しさん
20/04/27 08:57:55 lwm1nfqt0.net
コレバイン飲んでる方に聞きたい

LDLなどコレステロール値が正常範囲でも、すっと処方されます?

775:病弱名無しさん
20/04/27 09:20:22.40 8dnPYrS90.net
>>754
血液検査をしなくては処方できないと言われた

776:病弱名無しさん
20/04/27 09:35:30 n79R8E6J0.net
>>753
NOWのカンジダサポートっていうサプリだよ
他のメーカーでも同じようなのあったと思う
自分の場合はこれで下痢止まる

777:病弱名無しさん
20/04/27 11:46:10 lQAR3Ul80.net
>>744
飲みすぎ注意ってことなんじゃないかしら

778:病弱名無しさん
20/04/27 13:08:53 76G9c/ZN0.net
カンジダ対策ならミヤリサンだな
乳酸菌一緒に取れるし

779:病弱名無しさん
20/04/27 16:50:39 n79R8E6J0.net
>>758
ミヤリサン効くのか
ハーブとかスパイスでカンジダサプリ自作してる人もいるし
輸入できなくなったら色々試してみるわ

780:病弱名無しさん
20/04/27 17:07:04 lwm1nfqt0.net
>>755
ありがとう~
先程病院行ってきました。
結局ロペミン1mg(20CP)処方されて様子見。

ほぼ毎日食後2時間後くらいに下痢する
たまーに10日に1回くらいは平気だけど、症状からコレバイン試したかったけど、ロペミン効くならこれで良いかな

781:病弱名無しさん
20/04/27 18:00:58 WPCuNlFy0.net
もしかして糖尿病の薬のアカルボース(グルコバイ)という薬が原因かと思ってやめたらピタリと止まった!
糖尿病の予備軍で血糖値が高めだから個人輸入で購入して勝手に飲んでたけどこれはやめだな。

782:病弱名無しさん
20/04/27 18:01:55 vXVyfCwI0.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

783:病弱名無しさん
20/04/27 21:10


784::19 ID:A4OdHc0a0.net



785:病弱名無しさん
20/04/27 22:34:56 bPJf/auN0.net
>>763
就職は諦めて株って道もあるよ

786:病弱名無しさん
20/04/28 07:30:41 1AriE1k20.net
>>763
1日に数十回もトイレに駆け込むことになるなら就職も無理だな

787:病弱名無しさん
20/04/28 11:16:16 zvHCIbnJ0.net
ちょっと前にネットで流れてたけど
子供の食べ残しとか古いもの日常的に食べてるとお腹に悪い菌が増えるらしいね
家族に先に食べさせて自分は残り物と冷やご飯とか自分もよくやるから心当たりあるわ

788:病弱名無しさん
20/04/28 11:23:59 GlHCOU4k0.net
自分は冷凍したものを賞味期限考えずに食べてるところあるわ
あとはみりんとか酒は古くなってもあまり気にしない

789:病弱名無しさん
20/04/28 12:58:52 F1vWTRVW0.net
ロペミン(ロペラミド)朝飲んでいい感じに効いてます。

昼ごはん食べて1時間くらいでトイレ1回行ってそれっきり
便秘したらどうしよう?と思ったけど大丈夫かな

医者は特に言ってなかったけど、常用する薬ではないんですね。

関係ないけど頻尿だったのがなんか今日は調子良い。

790:病弱名無しさん
20/04/28 15:34:10 zvHCIbnJ0.net
>>767
冷凍とかお酒は大丈夫なんじゃないかな
残り物は食べる時点で雑菌が増えてそう

791:病弱名無しさん
20/04/28 16:25:09 w1DUuz230.net
お前らうんこ漏らしたことある?

792:病弱名無しさん
20/04/28 16:40:28.88 HlH+ZxFI0.net
ある
間に合わなくてちょい漏れだけど

793:病弱名無しさん
20/04/28 16:41:13.14 RZDrHLgE0.net
ローソンには二度と行かね
セブンとファミマは僕たちの味方だと思いたい
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

794:病弱名無しさん
20/04/28 16:43:29 RZDrHLgE0.net
>>768
ロペミンは一日2回までと言われたよ

795:病弱名無しさん
20/04/28 17:01:25 2tmnYz8r0.net
他のコンビニにこうなったらやだなぁ
有料でもいいから使わせて欲しい

796:病弱名無しさん
20/04/28 17:17:39.86 w1DUuz230.net
コンビニに何度も救われたが、コロナのせいで
肛門決壊事件が多発するかもな

797:病弱名無しさん
20/04/28 17:21:54.70 Vk/fLoZW0.net
何喰っても下痢と頻尿ですぐトイレの住人だぁ
栄養が吸収される前に排出してんのかってレベルですぐ便意くるから出し終わると食ったばかりなのに空腹感あるわ
家にいても頻度そんな変わんないから神経の問題というよりやっぱアレルギーなんかな

798:病弱名無しさん
20/04/28 17:52:00 HB4mMpHt0.net
コンビニトイレ禁止とか死活問題なんだが
まじやめてくれ

799:病弱名無しさん
20/04/28 17:52:32 /MLFyoDw0.net
コロナのおかげで通勤電車がすいてるから助かる
駅の便所もすいてそうだから不安に苛まれることもない

800:病弱名無しさん
20/04/28 18:57:19 DLb+o0/l0.net
ニュース注視しといてローソンだけは使わないようにすればいいんじゃね?

流石にローソンしかないところはないだろうし

801:病弱名無しさん
20/04/28 19:18:32 awJbk+t80.net
いつ解除するのかもちゃんと報道してほしいな

802:病弱名無しさん
20/04/28 19:48:03 F1vWTRVW0.net
>>773
ありがとう。

今の薬無くなったら処方してもらいます!

803:病弱名無しさん
20/04/28 19:52:10 HB4mMpHt0.net
ファミマも使用禁止のとこちょいちょいあるから他も追従してくるぞ

804:病弱名無しさん
20/04/28 19:54:46 ckBG+2c70.net
コンビニのトイレ使えなくなったら困るな
都内はパチンコ屋も休みだし。

無いと分かると余計にお腹ゴロゴロ始まる

805:病弱名無しさん
20/04/28 20:20:48 awJbk+t80.net
このご時世、決壊などしようものなら
動画付きで撮影されて公開されるんだろうな・・・
嫌な世の中になったなぁ

806:病弱名無しさん
20/04/28 21:06:57.44


807: ID:HB4mMpHt0.net



808:病弱名無しさん
20/04/28 21:07:10.02 GFczMuJD0.net
これまでどれほどコンビニやパチンコ店に助けられてきたか
この先窮地に陥った時にどうすればよいのか

809:病弱名無しさん
20/04/28 21:15:53.51 yq76bGlN0.net
みんなガリガリだよなーそーだよなー

810:病弱名無しさん
20/04/29 07:15:57 cxBpFJ7u0.net
>>787
10回は毎日出るけど 腹が出てて自分でも意味がわからない こんなに脂肪つくのは栄養だけ吸収してるんだろうか?不思議でならない

811:病弱名無しさん
20/04/29 08:36:08 61nM52yc0.net
ローソン二度と使わねー
セブンファミマ頼むわ右倣えしないでくれ

812:病弱名無しさん
20/04/29 09:56:03 Xotu5XEk0.net
>>787
この病気になって30年なるけど20キロ太ったわ

813:病弱名無しさん
20/04/29 12:28:53 OiR1WXXc0.net
この病気のせいで映画とか美容室とか、予約していくのが苦手になってしまった
時間直前にお腹痛くなったらどうしよう、キャンセルどうしようとかいらんことつい考えすぎてしまう
まあ今の時期なかなか行くこともないんだけど

814:病弱名無しさん
20/04/29 12:43:31 e1gy3au30.net
>>791
予約とかする前からもうおかしくなるよね

本当今は集まらないで早く帰ろうとか色々自粛で助かってる。

815:病弱名無しさん
20/04/29 13:53:17.43 zjw44SiK0.net
>>788
グルコースは小腸上部で真っ先に吸収されるから下痢で死ぬことはない

816:病弱名無しさん
20/04/29 15:09:41 03DDnzIH0.net
>>787
いや、わたくしは太ったよ

817:病弱名無しさん
20/04/29 15:10:32 03DDnzIH0.net
>>789
同じくローソンには二度と行かねー

818:病弱名無しさん
20/04/29 15:39:10 R40BQX8K0.net
>>787
そこそこガリガリでっす
162cm44キロ
これでも少し増えた方

819:病弱名無しさん
20/04/29 15:39:23 Fi2FJfgm0.net
>>788
運動不足で内臓下垂

820:病弱名無しさん
20/04/29 16:06:54 oDqOsyIi0.net
>>787
仕事も休日も出掛ける前に
出来るだけ出して行くからどうしても太らないな

821:病弱名無しさん
20/04/30 14:53:11 MOmxgUFk0.net
ローソンとファミマもトイレ封鎖でセブンのトイレに仲間が集結してしまう悪循環
パチンコも使えないし、スーパーのトイレも封鎖されたら詰みだ

822:病弱名無しさん
20/04/30 22:02:38 e4xrKqSs0.net
日本も有料公衆トイレ導入すればいいのにな

823:病弱名無しさん
20/04/30 22:24:49 SmmytKvA0.net
良くスポーツしてる人にこの病気は少ないって言うけどここの人はどう?
ランナーにでもなろうかな

824:病弱名無しさん
20/04/30 22:27:35 mFrsPUOJ0.net
ストレスが原因だからそりゃ運動は効果的だ

825:病弱名無しさん
20/04/30 23:00:59 VN7DC5T30.net
>>788
おなら出ませんか
ガスで膨らんでいる可能性
もしガスなら低フォドマップ食で凹むよ

826:病弱名無しさん
20/04/30 23:17:00 VN7DC5T30.net
IBSの方は消化不良 吸収不良→ 亜鉛欠乏 → 粘膜が弱る 消化器の機能不全
→さらに下痢
になりやすいそうだから
知らない人は、血液検査の時チェックしてみて お医者さんの中でも
まだ浸透してきていないそうだよ
URLリンク(www.chiro-eden.com)

今 なかなか医者に行けないんだけどね・・・

827:病弱名無しさん
20/05/01 00:32:27 NHMV0zFL0.net
サプリでビタミン&ミネラル取ってる俺には関係なさそうだ
最近太ってきたし

828:病弱名無しさん
20/05/01 02:15:49.92 wqesxedK0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
      


829: /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ      /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ http://twitter.com/ibuki_air (deleted an unsolicited ad)



830:病弱名無しさん
20/05/01 05:20:45 FYUPm4el0.net
機能不全ってすごくしっくりくる
何が効くとか効かないとか気休めでしかなくて、すでに閾値を突破して機能不全になってしまってんだよな
手遅れ

831:病弱名無しさん
20/05/01 09:01:52 lpY3VEDx0.net
イリボーかロペミンで止まる場合は胆汁性では無い?

832:病弱名無しさん
20/05/01 19:42:15 yBuqbwpj0.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

こういうのを見ると、まるで脳の生来の問題かのようにも見えるが、そうではないと思う。

江戸時代とかは、
こういう病気があるという話は
まずポピュラーには聞かれない。
(徳川家康がちょっとこれだという話はあったが)

IBSは現代病と言われる。
江戸時代に少なく、現代に多いなにかが、
環境的な原因になっていると考えられる。
単純なストレスは昔にもあった。

だがIBSは現代に多い。ここに知恵のある者は着目するべし

833:病弱名無しさん
20/05/01 23:21:09 JEfZPCqB0.net
ほんとに、難しいね
いろいろ試してみるしかないっていう・・・

鉄分とりすぎてると、亜鉛が吸収阻害されたりするから
鉄サプリ飲んでる方はご注意下さい。

亜鉛は、体調を整えてくれるし、ぐっすり寝れるなど
ほかにもいいことがあります。
大量に飲んだり、金属アレルギーあったりして、
副作用出ちゃう場合もあるけど、効く人には
効果ありです、是非検討下さい!

(自分はアレルギーで飲めないけど、効果出る人いました
軟便 下痢でないなんて夢のようだよ)

834:病弱名無しさん
20/05/01 23:42:58 rqsK16dy0.net
昔は過敏性腸症候群の人のことを胃腸の弱い人と呼んでたと聞いたことがある

835:病弱名無しさん
20/05/02 00:17:14 mbL2Emqz0.net
江戸時代はオナラの身代わりする仕事があったぐらいだから意外とIBSいたかもよ?

836:病弱名無しさん
20/05/02 01:07:15 91zziVXP0.net
ミニストップもトイレ使えんかったわ・・・

837:病弱名無しさん
20/05/02 05:50:08 5+qkuIyS0.net
>>811
ちびまる子の山根くん

838:病弱名無しさん
20/05/02 06:36:03 ackZAG9I0.net
パチ屋が閉まってるのは痛いよな
時間、音、臭い気にせずに出せるのはパチ屋ぐらい
コンビニは一室しかないし外の客が気になってしまう

839:病弱名無しさん
20/05/02 08:02:46 YMUlRTB70.net
ファミマもトイレ閉まってるの?

840:病弱名無しさん
20/05/02 08:32:55 IBaZaZj70.net
コンビニもパチ屋も今まで助けられてたからないとキツいわ
とりあえず車はミニバンなので、後ろに簡易トイレ置いてやり過ごすしかない。

841:病弱名無しさん
20/05/02 14:36:13 iENknpxp0.net
適応障害になってしまったんだが、いつまで経っても下痢がとまらん。
もしかしてこの病気になったんかな

842:病弱名無しさん
20/05/02 15:09:25.59 K/0EAr7s0.net
>>814
作者が機能性胃腸障害って明言してるんだな
症状的に過敏性腸症候群とはちょっと違う気がするけど
だいたい胃を抑えてるイメージ

843:病弱名無しさん
20/05/03 19:00:19 kONCeXrd0.net
>>818
医者じゃないからなんとも言えんが
精神的なストレスから下痢とまらんのならこのスレ参考になるかも
下痢頻発と精神の辛さ関連するの苦しいよね
お大事にね

844:病弱名無しさん
20/05/03 19:27:01 qFT2tKvI0.net
なんも気にせず朝仕事出来る人達が�


845:Aましいよ こっちわ色々気にしてからの始まりだからな…



846:病弱名無しさん
20/05/03 20:00:50 OpopQ5bR0.net
>>821
始められるだけ羨ましいわ
本当に症状が酷い人はスタートラインにすらたてない

847:病弱名無しさん
20/05/03 20:06:46 5UHPj9o00.net
この種の病気なるなら10代くらいでなったほうがマシかもしれない、その年齢なら症状を考えてキャリアを選べる
親戚の子はクローン病だからと在宅でできるウェブ系の仕事やってるけど
満員電車乗って会議や営業ある仕事はムリゲーだわ

848:病弱名無しさん
20/05/03 22:34:20 jgb6BkIh0.net
俺は
過敏性腸症候群(下痢型・ガス型併用)
+大腸憩室炎(出血型)
+痔瘻

と消化器官の3重苦。

煙草は吸うが酒全く飲まない、少食、油濃い物辛い物忌避なのに、なぜこうなったんだろうなあ?
何ともない時はいいのだが、この 3病気うまい事連動してくるんだよなあ。
おかげで、3月は13日間も入院したよ。
死ねまで付き合わざるをえない、と思うと辛いよ。

849:病弱名無しさん
20/05/04 02:56:57 DmupQW8/0.net
過敏腸の人で周期的に脱毛量増える人っている?自分は男だけど全体的に毛量が少ない脱毛で女の人がなるような感じの。それで過敏性腸症候群に3年前くらいになったので

850:病弱名無しさん
20/05/04 09:05:55 lxpScEtn0.net
やっぱりアルコールはいかんね
今日早くも4回目の排便だ
シャーシャーの水下痢

851:病弱名無しさん
20/05/04 10:28:56 3a1fFAcq0.net
水下痢は肛門からおしっこが出るような感覚で気持ち悪いよなー

852:病弱名無しさん
20/05/04 12:23:49.88 De+GHxjH0.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

853:病弱名無しさん
20/05/04 12:36:36 Wpzxp/w90.net
気持ち悪いけど出し切った時の妙な爽快感は捨てがたい

854:病弱名無しさん
20/05/04 12:40:29 eiMZ0tgZ0.net
うんこがどれくらい体の中にあるかわかれば楽なのにな

855:病弱名無しさん
20/05/04 12:44:58.80 1BxgbE1z0.net
うんこが発射台まで来たらすぐわかる

856:病弱名無しさん
20/05/04 13:22:29 TzobO5pb0.net
最近、パチンコ店が 閉店してるので 気楽に行けるといれがない。コンビニは、15分くらい、平気で入ってるのいるから いかない。

857:病弱名無しさん
20/05/04 13:23:35 pVHu63nI0.net
下痢便がなんの前触れもなく出てきたことある人いる?
あの時はわけが分からなかった。

858:病弱名無しさん
20/05/04 13:26:23 DmupQW8/0.net
過敏腸は下痢と便秘を数日又は数週間毎に断続的に繰り返しますか?

859:病弱名無しさん
20/05/04 14:28:33 DidDekAB0.net
>>833
出した感覚が分からないって事?

860:病弱名無しさん
20/05/04 14:29:36 DidDekAB0.net
>>834
そう言う事もあるがカメラをやって他の病気を除外しないと。

861:病弱名無しさん
20/05/04 15:40:40 rAPsPT+H0.net
パチンコ入るとか男性ですよね。
なんとも羨ましい限りです。

862:病弱名無しさん
20/05/04 15:45:27 1aeLmC9F0.net
>>836
大腸カメラ検査っていきなり大学病院クラス行ってやったの?

863:病弱名無しさん
20/05/04 16:04:00 Exd0P2Lf0.net
>>838
民間でもやってるとこはやってる

864:病弱名無しさん
20/05/04 16:09:30 V5gcbJuo0.net
>>831
発射台に来てから、即カウントダウン
四、三、二、一、・・・無理無理ブリブリブリブリュレ

865:病弱名無しさん
20/05/04 17:21:48 cmPV2Xu30.net
そうw
発射台(直腸)に来られたらもう薬も何も効かないのでそうなる前に飲む必要があるけど、やたら飲むと効かなくなるし便秘になる事もあるから、この病気は薬飲むの難しい。

最近家に居る時は諦めて薬は飲まない様にしてる。

866:病弱名無しさん
20/05/04 17:32:40 hTzs0mRp0.net
でも整腸剤で煽動運動がゆっくりになるって、どういう理屈?

867:病弱名無しさん
20/05/04 18:08:21 K6kkUpyi0.net
>>842
下痢型に効くのは


868:だいたい神経伝達物質を抑制するタイプ



869:病弱名無しさん
20/05/04 23:38:49 rAPsPT+H0.net
大建中湯にビオフェルミン6錠飲んでると、硬くなってくる

870:病弱名無しさん
20/05/05 00:07:36 hkg3nx2n0.net
>>829
水下痢の場合は散らばりとか気にせずにドバーッっとやる?それとも遠慮しながらゆっくりと出す?
>>833
オナラと同時にではなくて?

871:病弱名無しさん
20/05/05 01:50:04 RzpxXcF90.net
>>833
要は漏らしたって事だろ?
あれっと思ったときに既に遅しって事普通にあるよ

872:病弱名無しさん
20/05/05 02:34:19 VLavCeHS0.net
うんこした後は屁が半日ぐらい全然でねーもんだが最近出まくる

873:病弱名無しさん
20/05/05 13:32:44 h4MQgMgS0.net
朝に快便→昼食う→下痢ってパターン多い
せっかく快便だから昼飯食ったのに意味ないっていう

874:病弱名無しさん
20/05/05 13:45:19 sr3NPrjI0.net
同じく
なんでいつも昼飯後に下痢になるんだろう
朝は普通にうんこ→昼飯後腹痛&下痢→出し切るので夕飯は平和
このパターンばかり

875:病弱名無しさん
20/05/05 13:47:10 PC5PNW/80.net
>>849
自分と同じパターンだ
ザ・ガードが効きそう
自分はそれで治った(1日3回 3錠ずつ)

876:病弱名無しさん
20/05/05 13:55:34 xf1iEDqb0.net
俺も昼食べたら下痢する時もあるから胆汁性とか疑ったけどなんか違う(コレバイン効かないので)

877:病弱名無しさん
20/05/05 16:46:10 m7GOaLm40.net
ラーメンの汁は100%下痢になる

878:病弱名無しさん
20/05/05 17:06:45 E06g74v60.net
100%って分かってるなら何故食べる?

879:病弱名無しさん
20/05/05 17:20:02 QIonksHL0.net
ラーメンもな、味噌系、醤油系ならまあいいんだけどね、脂タップリの豚骨系はまずダメだよなあ。

880:病弱名無しさん
20/05/05 17:20:31 NGjd/H0E0.net
本当に大事な時はグルコース飴しか食べてないよ
さすがにそれだけじゃ痩せるから米食べざるを得ない

881:病弱名無しさん
20/05/05 17:20:58 NGjd/H0E0.net
ラーメンの話かよ
食うなそんなもん

882:病弱名無しさん
20/05/05 17:27:51 PC5PNW/80.net
ラーメンはやめとけ
死人が出る

883:病弱名無しさん
20/05/05 17:36:18 VLavCeHS0.net
昨日ゴリラ一丁2食分食ったけどうまかった

884:病弱名無しさん
20/05/05 17:49:33 mv4ya9Oe0.net
シュークリームギョウザチョコ生卵が高確率だな…

885:病弱名無しさん
20/05/05 18:01:06 pLspOy+P0.net
トイレひとつしかない場所で食うのが怖いから最近テイクアウトにしよう運動は本当に有難い 普段やらない店がテイクアウトしてくれてる

まぁ家庭事情でトイレが少ない人もいるけど

886:病弱名無しさん
20/05/05 18:12:02 c8+JSqX+0.net
>>854
あとニンニクをかなり使ってるのはダメだな

普通のラーメンを普通量食べる分には問題ない。

887:病弱名無しさん
20/05/05 18:41:09.21 h4MQgMgS0.net
ラーメンどころか麺類も駄目だわ。小麦粉が原因かも

888:病弱名無しさん
20/05/05 18:56:57 BirqvwBL0.net
>>862
かも
じゃなくで実際に確かめてみたら?

それでお腹不調になるなら食べなきゃ良い話だし。

889:病弱名無しさん
20/05/05 20:02:51 m7GOaLm40.net
休みで家にいるときは下痢上等でラーメンの汁まで頂く

890:病弱名無しさん
20/05/05 20:20:37 jpv20Ly80.net
やっぱり小麦粉アレルギーで腸の具合悪くなるってあるのかな
パンとパスタ大好きだしやだな…

891:病弱名無しさん
20/05/05 21:05:09 rajaVsuG0.net
屁が出まくるので空気吸い込む麺類は昼食べれない

892:病弱名無しさん
20/05/05 21:05:42 HFGzp4gI0.net
風呂入ろうと思って脱いだら急にきて急いで洗って今トイレ

893:病弱名無しさん
20/05/05 23:56:40 jgk4cAeq0.net
この病気って、食事が原因なの??
精神の原因かと思ってたんだけど

894:病弱名無しさん
20/05/06 00:07:05 43lXid+A0.net
精神的なものに決まってんだろ

895:病弱名無しさん
20/05/06 00:11:41 O/ntvueZ0.net
ストレスで自律神経失調、アレルギー、抗生物質で腸内環境壊れたり色々

896:病弱名無しさん
20/05/06 00:14:09 GVH4H


897:Qj90.net



898:病弱名無しさん
20/05/06 01:49:09 x+cWCp6u0.net
アレルギー起因もあるなら花粉症の時期に酷くなったりする?

899:病弱名無しさん
20/05/06 07:55:53 pCmFYw4v0.net
下痢も屁と止まらん

900:病弱名無しさん
20/05/06 08:41:22 V6AVloTx0.net
食べ物はFODMAPのものを食べると、下痢とおなら、悪化するよ

小麦がダメな人は、小麦の中のオリゴ糖が原因だと思う
ラーメンは油もあるけど

901:病弱名無しさん
20/05/06 08:54:37.53 V6AVloTx0.net
>>872
花粉付のごはんを食べるなどして、花粉が腸に行くと悪化の可能性があるよ
喉の辺りに花粉がつくと咽頭炎になり、腸に影響が伝わる可能性も指摘されているそうで
ホントかなと思うけど
URLリンク(tsujido-3387.com)

902:病弱名無しさん
20/05/06 10:54:45 X+KMZ0lK0.net
小麦も駄目なのとそうじゃないのがあるんだよなぁ
例えばサンドイッチはほぼ大丈夫だ。お菓子類も。
一方、麺類は駄目だ。お好み焼き・たこ焼きも駄目。

薬剤師さんに相談したら小麦アレルギーとは違うらしいけど
料理の種類でこうも影響があるのが不思議だ

903:病弱名無しさん
20/05/06 11:02:37 CxjA/Erd0.net
小麦がダメと分かってるなら避ければいいじゃん

904:病弱名無しさん
20/05/06 11:13:03 ibIFqaBM0.net
>>876
ソレ小麦じゃなくて油がダメなんじゃね

905:病弱名無しさん
20/05/06 11:42:59 ryE//Hhm0.net
年とると痛みを伴う下痢は体力消耗するね

906:病弱名無しさん
20/05/06 11:49:25 X+KMZ0lK0.net
>>878
かといって、野菜炒めとか肉炒めは大丈夫なんだよな
カップ麺なら化学調味料が駄目なのはわかるけど。
ま、酸化した油?が駄目なのはあると思う

907:病弱名無しさん
20/05/06 14:03:41 7mDvPjeV0.net
油が、かなり影響してると思うよ。

908:病弱名無しさん
20/05/06 14:19:23 Jxk5TZnm0.net
カップ麺なんてもう何年も食べてないな
油がだめアルコールがダメとか思っていたけど、BBQで飲んでまぁまぁ食べたのに下痢しなかったのがよくわからん。

909:病弱名無しさん
20/05/06 15:37:19 NPn3mXOd0.net
雨の日は下痢、足首が冷えたら下痢
みたいなのはストレス関係ないからこのスレはスレチなのかな
雨で下すとか不可抗力だからどうしようもない

910:病弱名無しさん
20/05/06 15:39:00 AgLmPZcu0.net
小麦と油を練ってみたり、砂糖と油のチョコを溶かしてみると、こんなもん内臓に入れたらそら機能低下するわなって思っちゃう

911:病弱名無しさん
20/05/06 17:19:47 jXiTkq7T0.net
>>884
ぬっちゃぬちゃのドロドロだから?

912:病弱名無しさん
20/05/06 17:42:59 0Tmf64Sj0.net
>>884
消化の過程でみんなそうなるんだが、、、

913:病弱名無しさん
20/05/06 20:26:27 V6AVloTx0.net
昔、油なんてそんなに食べてなかっただろうから、
今の洋食なんてひどい負荷がかかっていそうだね

一日30g以上の動物性脂肪は、がんになりやすいそうで
下痢しちゃうし、肉の脂はなるべく除去して食べるよ

914:病弱名無しさん
20/05/06 20:41:36 329uquRg0.net
>>886
和食のどろどろ感とは違う
上の人が言ってるようにねっちゃねっちゃのどろどろで舌の柔毛?にも残るやん
あれを含んだ消化物が小腸の柔毛にねっちょねちょに絡み付けば機能低下起こしそう

915:病弱名無しさん
20/05/06 22:43:26 jqJ74EH30.net
さっき、おならと思ってぶーっとやったら嫌な感じで失敗してしまった。
うわー最悪だ。と思ってパンツを替えようと妻に、おならで失敗した!ビニール袋急いで持ってきて!
と持ってきてもらったのは良かったが便がお尻に挟まっていたらしくパンツを脱いだとたんボロッと床に落ちた。
二人で久しぶりに大笑い出来たのは良かったが。
紙で包んでトイレに捨てハンドソープで床を3回拭いてパンツ捨てて残便をトイレで出し切ってお風呂入って今に至る。
スウェットパンツは運良く何も付かなかったので一応股の部分を風呂で予洗いして洗濯機へ。

外じゃ無くて良かったわ。
おならはなるべくトイレでしないとダメだな。ふぅ

916:病弱名無しさん
20/05/06 23:37:09.08 V6AVloTx0.net
みんな、栄養に付けて下さい
URLリンク(www.youtube.com)

917:病弱名無しさん
20/05/07 00:48:01 fcJq/6CE0.net
胆汁性の下痢という診断の人いますかね
診断はどういうもので、どういう対処されて、治療の成否はどうですか
上手く行ってたならここには来てないかもしれませんが・・・
原因としては胆汁の出すぎ、小腸の分解能力不足、大腸が胆汁への過敏と考えられると思いますが

918:病弱名無しさん
20/05/07 01:17:43 b/Zmxh+U0.net
>>891
胆汁下痢は診断してくれる医者が少ないと聞くしなかなか難しいと思うけど

919:病弱名無しさん
20/05/07 02:07:11 w9AhSK7I0.net
>>891
俺胆汁
地元の横浜ではそんな病気聞いたことないと言われて専門医のいる久里浜医療センターへ
毎食後の下痢等症状を伝え、血液検査と検便レントゲン等、結局典型的な胆汁だと言われてコレバイン服用
今二年目くらいだが朝半袋飲むだけでほぼ症状は治まってる(たまーにちょっと緩いな程度)
時々今でもこのスレ覗いてるからなんか質問あればどうぞ

920:病弱名無しさん
20/05/07 04:59:24 7Y/RsI7U0.net
胆汁下痢だと下痢止めの類いが効かないんだっけ?

921:病弱名無しさん
20/05/07 07:58:39 xjgczBQI0.net
お腹の痛くならない野菜ジュースって無いですか?
生野菜を毎日買うお金は無いです

922:病弱名無しさん
20/05/07 08:00:24 fO3w05p50.net
>>895
マルチビタミンどうぞ

923:病弱名無しさん
20/05/07 10:55:10 ef6/vHo80.net
>>895
フォドマップで考えてみると
にんじんのみのジュースならいけるかも 冷たいのはだめだよ
トマトはヒスタミン等が多いから刺激になる可能性あり

野菜じゃないけど果物なら、ぶどうジュースが下しにくいよ

924:病弱名無しさん
20/05/07 12:33:51 kJHXWW0L0.net
ストレス強くなると必ず下痢気味になる

925:病弱名無しさん
20/05/07 13:12:17.85 6TziNI1O0.net
>>893
コロナのせいで久里浜の予約延期してもらいました
お聞きしたいのですがコレバインて高コレステロールの薬ですよね?
失礼ですがコレステロール高めですか?
多分胆汁性かなと思うんですが自分はガリガリのむしろ低コレステロールです
その辺りも考慮されるんでしょうか

926:病弱名無しさん
20/05/07 15:20:14 xjgczBQI0.net
>>896
八種のビタミンB群飲んでます
ビタミン不足で口からケトン臭がしたから
口臭があま臭い人はビタミン不足です
>>897
ありがとうございます
緑系は取らないでもいいか…

927:病弱名無しさん
20/05/07 15:42:51 RBk2b0xH0.net
消化液
便の中にはわずか99%は腸で吸収
つまり1日に9リットルもの水分が腸を通るのです。
そしてそのうち99パーセントが腸で吸収され、
便の中に混ざるのは残りのわずか1パーセント
(唾液や胃液、胆汁、 すい
膵液、腸液など)
腸 ...1日およそ7リットル

ほんの少しバランスが崩れただけで下痢する
やっぱり精神的なものなのだろうか?

928:病弱名無しさん
20/05/07 16:19:30 6TziNI1O0.net
>>901
絶対吸収しきれてないな
朝のんだ青汁昼前に下痢で出るもん

929:病弱名無しさん
20/05/07 16:47:41 RBk2b0xH0.net
>>902
そ�


930:黷セと分かりやすくていいよね、水分控えればかなり改善しそう。 便の観察は大事だな。



931:病弱名無しさん
20/05/07 17:00:59 ef6/vHo80.net
>>898
本で、
「スタンフォードのストレスを力に変える教科書」
というのがいいよ 
(著者ケリー・マクゴニカル)

ストレスは体に悪いだけでなくて、
良いこともあるのだそう
そう信念を変えると、体が変わるみたい
コルチゾールを減らすことができる
DHEAホルモンが出るそうだよ

・コルチゾールは増えると体に良くない 消化の機能が衰えてしまう
・DHEAは体に良いホルモン

今一生懸命勉強中 「教科書」というだけあって
すんなりは読めないけど スタンフォードの授業だと思って
ありがたく読んでる

932:病弱名無しさん
20/05/07 17:03:57 b/Zmxh+U0.net
久里浜確か去年の3月に電話した時7月の予約だったけど今でもそんなもん?

結局行かなかったけど

933:病弱名無しさん
20/05/07 18:08:05 VBTDuFB20.net
この病気になるレベルのストレスってパワハラとかイジメだから体に絶対悪いだろ

934:病弱名無しさん
20/05/07 18:44:23 F+gu5krs0.net
ジュースで思い出したけど、ビーツやピタヤが入ったコールドプレスジュース飲んだ直後にお腹痛くないのに赤い水下痢出てびっくりした記憶
あんなに消化されなかったのを見たのはあの時初めて、ジュースはやばいね

935:病弱名無しさん
20/05/07 21:48:41 BJSXGIXv0.net
ラーメンのかん水で下痢になってるとすると、ラーメンを食べてからどれくらいの時間で下痢便になるの?

936:病弱名無しさん
20/05/07 22:57:15 w9AhSK7I0.net
>>899
俺もどちらかといえばやせ形だよ(172/57)
久里浜で受けた血液検査でもコレステロールに異常は出てないしそれとはあまり関係ないんじゃないかな?
久里浜の先生の話ではコレバインは本来コレステロールの薬だけどそっち方面では新薬があってもうあまり使われていないんだとか
ストレスとかじゃなくて食事に誘引される下痢ってのが胆汁性の肝らしい

937:病弱名無しさん
20/05/07 22:58:43 w9AhSK7I0.net
>>905
俺の時は1ヶ月待ち程度だったかな

938:病弱名無しさん
20/05/07 23:05:43 0JGbvdHd0.net
ちょっと辛いもの食っただけで3時間で全部出る・・・
しかもうんこの匂いじゃなくてタンパク質が腐ったような吐きそうな匂い

939:病弱名無しさん
20/05/07 23:33:27.74 /L0+/7Vs0.net
>>911
3時間持つなら軽症だと思う

940:病弱名無しさん
20/05/07 23:44:37 fO3w05p50.net
俺も腐ったような臭い腸から登ってくるけど何が原因なんだろうか

941:病弱名無しさん
20/05/08 08:08:09 aTeXxYoa0.net
小腸がカビや細菌だらけ(siboやリーキーガット)だと臭いが上がってくるんじゃないかな?
汚い排水溝抱えて歩いてるようなものだし

942:病弱名無しさん
20/05/08 17:45:35 9rHhjaOT0.net
毎週末どうしても外出しなきゃで昼ごはん後の下痢が心配&実際下痢になるんで、
朝からあらかじめ下痢止め飲むのって有りかな?
成分のタンニン酸ベルベリンって常用しても大丈夫なのかね

943:病弱名無しさん
20/05/08 18:55:07 xCc2Wbgo0.net
下痢止めって下痢が起きた時に飲むものだから、意味ないのでは

944:病弱名無しさん
20/05/08 18:57:16 ol+V6NPe0.net
ちくしょー
どこもコロナで早く閉めるとかふざけんな!
コロナだからトイレ封鎖?
地獄だぁ!

945:病弱名無しさん
20/05/08 19:32:29 9rHhjaOT0.net
た、たしかに…
下痢になりたくない時に下痢にならないようにする薬が欲しいな
下痢になってからじゃ遅いんだよ…下痢怖い
整腸剤って全く効果感じないしもう嫌

946:病弱名無しさん
20/05/08 20:05:40.54 rCOVj+0l0.net
>>918
別にいいんじゃない?
今日下痢すると困るから逆算してロペラミドやイリボー飲むの。
ただ連用はしない方


947:がいいとかあるから、そこら辺を医者と相談して決めれば良いよ。 個人的に特にロペラミドは持ってるだけで効く。



948:病弱名無しさん
20/05/08 20:06:18.36 XRM6Rx060.net
自分は、11月から突然 寿司も脂質や油物・肉とか大半のもの食うと下痢になり
体重も10キロ以上減り不眠にもなりノイローゼになり
年末、一件目胃腸科では下痢の原因は逆流性食道炎と言われ
胃カメラをしてパリエットを処方されるが ぜんぜん良くならず
油物も食っていないのに「油物やめて逆流性食道炎治さないと下痢は治りません!」
なんて怒られる。
医者が信用できなくなり 治療中に紹介状も貰わず別の胃腸科へいってしまい
大腸内視鏡を受けたが異常がなし。
自分はノイローゼで頭おかしくなり
重複受診したおかげで10割自己負担になり病院へ行けなくなってしまった。
今は病院に行けていない状態だが
下痢の不安からくる不眠で、抗不安剤をもらって眠れるようになったんだが
今度は、便秘になり1カ月半まるまる便秘になり
血を吹き出しながら思いっきり硬い便を出したよ。浣腸使って。
そして安定剤をやめてみたら、元通りの下痢状態の戻った。
抗不安剤は、副作用で下痢が治るね。抗コリン作用で。
逆に重度の便秘になるが。
そして俺の下痢はいったいなんなのか気になる。
すい臓か胆のうが原因なのか。。。

949:病弱名無しさん
20/05/08 20:09:09.54 49g5mPK60.net
緊急になった時は遠慮なく店員に言ってくださいって言うけどバリケードがあってそういう張り紙があると余計に言いづらいのよな

950:病弱名無しさん
20/05/08 20:41:07 gLQF2A4A0.net
>>920
鬱だろ
抗コリン以外にもあるからそれ貰ってきな

951:病弱名無しさん
20/05/08 22:39:41 sdyGSHCt0.net
暑くなってきたから
アイスコーヒーを一杯飲んだ
数分後下痢
弱すぎるだろ、おいらの腸(´;ω;`)

952:病弱名無しさん
20/05/08 22:42:35 4/7+F4ER0.net
うんこが出るならうんこを飲めばいいんじゃねーの

953:病弱名無しさん
20/05/08 22:49:05 QrI1BOa00.net
>>915
ありだよ
俺一時期昼まで絶対トイレ行けない時あったから朝正露丸糖衣飲んでた

正露丸は下痢で頓服で飲む薬のイメージだけど、実はそうではなく1日3回飲んでねって書いてある

タンニン酸ベルベリンてストッパに入ってる成分なのね
とりあえず飲んで効果出るか試してもいいのでは?あとは昼前の適当な時間に飲んでみるのもいいかも

954:病弱名無しさん
20/05/09 00:27:57 GB7tisog0.net
>>923
HOTを冷ますしかないよね

955:病弱名無しさん
20/05/09 01:32:18.68 T2BOBcHX0.net
>>916
下痢が起きたときに下痢止め飲んでも効かねーよ

956:病弱名無しさん
20/05/09 05:54:51 UNJEUJnH0.net
トイレ使えないコンビニは絶対に行かない

957:病弱名無しさん
20/05/09 10:48:53 Jx9+BS6Q0.net
>>928
入らないとわかんないじゃん

958:病弱名無しさん
20/05/09 12:46:10 mU1a7tau0.net
11月から寿司や油物・肉とか食うと大量下痢になるようになり
1月に大腸内視鏡やって
2月に便秘気味で単純CTでは 腎臓に小さい石が見つかったくらいで
なんも異常なく
それ以降 病んで寝たきりになりコロナ騒ぎもありずっと医者いってないや。
下痢で不眠と食事する気がなくなって
体重が68kg→55kgに減ってる。。

はあ・・・きっとIBS以外の病気なんだろうな。
35歳で癌とかになってんだろうなあ。。
すい臓がん・胆のう胆管がん・胃GISTとか。。
はあ・・

959:病弱名無しさん
20/05/09 13:00:57 vrL6fzF70.net
>>930
笑えないからもっと�


960:ソゃんとした病院で診てもらったら? ダイエットではないのに短期間で体重10%減は異常。



961:病弱名無しさん
20/05/09 13:01:34 vrL6fzF70.net
ごめん20%だった。

962:病弱名無しさん
20/05/09 13:11:14 mU1a7tau0.net
>>931
下痢になるから
食うのやめたんだよ
それで不眠症になり 1日1時間くらいしか寝てなくて
何食べていいのかわからなくなり食欲がなくなっていった
ちなみに2月の体重が55kgで それ以降ずっと今も55kgのまま

963:病弱名無しさん
20/05/09 14:10:41 Jx9+BS6Q0.net
何歳なのかにもよるかな

自分も一時期49になって不安になった事ある

964:病弱名無しさん
20/05/09 14:22:04 7n3Nf5DR0.net
俺は胃まで壊して52→47まで落ちたわ
さすがに引くほどやばい体になった

965:病弱名無しさん
20/05/09 14:26:50 mU1a7tau0.net
>>934
34歳
実際に病気か精神的なもんなのかもわからんけど
油物や肉系や焼いたものを食うと下痢になるから
どっか悪いんだろうが
途中不眠になって、ヤブ医者の内科から眠剤と抗不安剤もらい飲んでから
下痢どころかまったく便が出なくなり(下痢になりそうなもの食ってないのもあるが)
おまけに精神安定剤の副作用で、眠気と不安とボーっとする状態が続いて
肝心の下痢の悩みがどっか飛んで、精神の事ばかり気取られていた。
コロナ騒ぎで精密検査できるでかい病院行ってないのもあるが。

966:病弱名無しさん
20/05/09 14:33:01 Jx9+BS6Q0.net
>>936
暇ならFODMAPとかやってみりゃいいやん

967:病弱名無しさん
20/05/09 14:41:30 Jx9+BS6Q0.net
てか油物や肉系なんて食いすぎたら普通の人でも下痢になると思うんだが

968:病弱名無しさん
20/05/09 14:46:18 mU1a7tau0.net
パンとおにぎりしか 3か月ずっと食ってないよ
だから下痢になってない
副作用だらけの抗不安剤の抗コリン作用で下痢にならなかったのもある。
これ飲んでて怖かったのは
抗不安剤で便秘になった時
1か月半1回も便が出なかった。だから浣腸して少しずつ出したんだよ
そして抗不安剤やめたら普通の下痢に戻った。
冗談じゃなくて本当に。
抗不安剤の副作用で、家以外出れなくなり、病院もコロナで行けず
どんどん腹が妊婦のように大きくなっていった。


>>938
11月からある日突然、下痢になったんだよ
肉類・寿司・コロッケ・トンカツなど揚げ物・生姜焼きもだし
麺類・おにぎり・パンとか煮物は下痢しなかったな。

969:病弱名無しさん
20/05/09 14:53:10 Jx9+BS6Q0.net
IBSの人で酷い人だと何食べても下痢になるし下痢にならない食べ物があるだけでも幸せだと思わんと

食物アレルギーとかFODMAPで最初から食えない人だっているんだし

970:病弱名無しさん
20/05/09 15:00:08.63 ZJBBFddT0.net
おじさんは今日も下痢便だよ
昨晩遅くまで呑んでたのがいけなかった
先程は駅の便所を盛大に汚してしまった

971:病弱名無しさん
20/05/09 15:16:34 Xclb9vNP0.net
神は、あったかな?

972:病弱名無しさん
20/05/09 15:20:07 mU1a7tau0.net
IBSというか
FODMAPの大丈夫なものでも下痢する人いるんか

IBSは、痩せないって聞いたけどな
IBSで痩せるのか

973:病弱名無しさん
20/05/09 15:33:18 hoXp0KcM0.net
スレ見返すと吸収できてる人とできてない人いるみたい
原因不明の下痢をひっくるめてibsと呼んでるから色んな人がいるな

974:病弱名無しさん
20/05/09 15:53:00 NDFPj29a0.net
とろろ昆布って下痢する?

975:病弱名無しさん
20/05/09 16:01:21 mU1a7tau0.net
全て吸収しないってわけではないんだろう。

12月~4月にかけて 68kg→55kgまで落ちたけど
それ以降は、変わらずだからな。。

976:病弱名無しさん
20/05/09 22:35:41.05 h442jViv0.net
体重の減り方が尋常じゃないから心配だなぁ
病院行ってよ

977:病弱名無しさん
20/05/09 23:39:51 jaTulZ6B0.net
パチンコは打たないけど
コンビニと比べたらパチンコ店のトイレは占有率低いから利用してるけど
連休中は自粛で休業してて困ったわ

978:病弱名無しさん
20/05/09 23:59:42 91uJ7Z/90.net
上の例は極端な例としてもibsで体重減った


979:人ってこのスレに他にもいるのかな ibsはあんまり体重減らないって説もあるけど



980:病弱名無しさん
20/05/10 00:45:59 gIZhkxzQ0.net
これどうなん?

わざとズボンを履いたままおしっこを漏らす「おしっこパンツチャレンジ」が流行中
URLリンク(gigazine.net)

981:病弱名無しさん
20/05/10 08:47:38 uOQvJZs50.net
会社でさ朝体操するんだけど軍隊みたいにビシッビシッとやれ!とか言われてたの
朝なんて特に下痢しやすいから無理ですって言ったら診断書出せって言うから出したのに本社の目もあるからなるべくやれだとさ

季節の変わり目とストレスとちょっと疲れがたまった時に下痢になりやすいことがわかってたけど最近はグルテンの種類によっても下痢することがわかったけど辛いのは変わらんね

982:病弱名無しさん
20/05/10 11:44:01 q2UN9q/I0.net
>>951
そんな会社はすぐやめろ
ibsの人はみんな無職になればよくなる

983:病弱名無しさん
20/05/10 13:53:39 A8lES7C70.net
>>893
原因としては何が、どの器官が悪いといわれましたか?

984:病弱名無しさん
20/05/10 14:02:16 m6N5FKAr0.net
はぁ~また昼飯食ったら下痢…
なんで食うと下痢になんのどういうカラクリなの

985:病弱名無しさん
20/05/10 14:53:25 /cKzdqUv0.net
ストレスとか精神的なもののカラクリなんじゃないの
過敏性は。

986:病弱名無しさん
20/05/10 15:26:59.55 gIZhkxzQ0.net
地元のドラッグストアの広告に、ザ・ブロックって整腸剤が出てて「ザ・ガードと主成分が同じで安い!」って紹介されてた
パチモンかよ w

987:病弱名無しさん
20/05/10 15:39:56 /cKzdqUv0.net
胆汁下痢ってなに?
肉とか油もの食べるとなるの?

988:病弱名無しさん
20/05/10 16:31:43 uOQvJZs50.net
>>952
なれるものなら無職になりたい
皆はどんな仕事してるのか気になるわ

989:病弱名無しさん
20/05/10 16:33:33 uOQvJZs50.net
>>957
鼻水とか気管に流れてそれが腸にいくんだけど吸収されなくて下痢になるってやつじゃなかったっけ?

990:病弱名無しさん
20/05/10 16:57:15 YhA/jVdV0.net
>>957
胆汁がなんらかの理由で大腸まで流れてしまって、それが下剤の役割をしてしまう下痢の現象。
その日の最初の食事1から2時間後に腹痛なしの下痢になるのが特徴。

基本的に下痢止めは効かない。

991:病弱名無しさん
20/05/10 17:00:36 7hFchs/V0.net
油は小腸で吸収されるから大腸までいかないって記事もあるけど、食べすぎると便器に油浮いてるよな?

992:病弱名無しさん
20/05/10 20:15:57 9DvsWkBN0.net
>>961
油浮いてるって一目見てわかるものなの?

993:病弱名無しさん
20/05/10 20:30:52 cqKdhvXA0.net
俺的にはストレス関係ないと思うんだよなぁ
俺はフリーランスで自分のやりたい仕事だけしてるけどそれでも下痢する。
医者に相談してもストレスがなくても下痢することはあるって言われたし。
結局は、IBS用の薬飲んで消化に良い食事を続けるしか無いんだよ

994:病弱名無しさん
20/05/10 21:22:08.85 CvSMUtPL0.net
>>949
複数の医者に聞いたら便秘型と下痢型があるから太る人、痩せる人
それぞれいると聞いたよ
ただ急激に痩せたり発熱が続いたら感染症や悪性腫瘍、自己免疫疾患等を疑った
ほうがいいと言われた

995:病弱名無しさん
20/05/10 22:11:06.06 ZWDbqt880.net
>>963
パン1だからお腹冷えてるとか
そんなくだらないオチじゃないだろうな

996:病弱名無しさん
20/05/10 23:25:07.59 /cKzdqUv0.net
俺はおそらく癌なんだろうが
わけあって病院に行けなくなってしまった
12月から肉やら油物食べては、下痢して
不安で不眠になり 体重は15kgくらい落ちて
胃腸科行って・・・まあ そっからは。。。
胃腸科で下痢の原因は食道炎と言われ
納得いかず紹介状も貰わず別の消化器外科を受診してしまい
そこで大腸内視鏡をしたら異常な�


997:オ 過敏性と言われる。 そのあと変な内科行った時不眠でもらった安定剤飲んでから 今度は便秘になり1か月と3週間1度も出なくて。 ノイローゼもひどくなり精神状態が飲んでる間イカレテしまい 抗不安剤や精神のことばかり気をとられていて 肝心の下痢の原因がわからないまま 病院にもいけず現在に至る。 絶対IBSだとは思ってはいないが、抗不安剤貰ったら躁状態になって 抑制ができずアカンジアやら自殺未遂やら異常行動が出るようになった。 今は飲むのやめてけっこう日にちが経っていて冷静だけど。 あんな抗不安剤貰わなければ、重複受診に反省して、きちんと下痢と体重減少 の原因を調べてもらえてたのにな。



998:病弱名無しさん
20/05/10 23:54:36 1DjNY+ja0.net
>>966
1ヶ月+3週間出ない便秘って事?

なんか色々ヤバそうだしコロナ関係なくデカい病院行きなよ。

999:病弱名無しさん
20/05/11 01:00:17 IzZh9R0r0.net
そんなに心配なら人間ドックに+MRIとかCTつけて全身くまなく診てもらえばいいのに

ここで書き込んでてもなんともならん 下痢の原因だって色々あるのに

1000:病弱名無しさん
20/05/11 01:09:57 w8DGZsii0.net
単純に血液検査で何も出てないの?
どこか悪ければすぐわかると思うけどな

1001:病弱名無しさん
20/05/11 01:44:15 AA/uJRqa0.net
心配だから病院行ってくれよ

1002:病弱名無しさん
20/05/11 07:25:14 /4MsStA10.net
自分も年末からの下痢がかなり心配だったけど、不眠とノイローゼでかなり頭おかしくなり胃腸科二件を重複受診したりはしご受診したり 紹介状なくあちこちパニックで焦って通ったから通いたくても通えないんだ (涙)
自分の行動だから仕方ないんだけど。
重複受診すると二件目から保険適応しないから、自己負担になるらしいから。 そういう理由があって通えない。
全部自分のバカな行動のせいさ。
そのあとの内科でもらった不安剤で 今度は精神が悪化さ。

1003:病弱名無しさん
20/05/11 07:25:50 /4MsStA10.net
膵臓や胆嚢が原因ってこともあるもんね。。

1004:病弱名無しさん
20/05/11 07:41:14 7uQlqZKo0.net
なんか久々に下痢した
ほんのちょっぴりでも長時間我慢するのが難しい便意がくるな

1005:病弱名無しさん
20/05/11 08:15:36.58 +B3VgmyX0.net
うつ病、虚言癖だからもう相手するなよ
そのレベルで体悪いならどこ受診しても指摘されるわ

1006:病弱名無しさん
20/05/11 08:18:35 xxWs5hYp0.net
9日は出なかった
10日はまた普通に1回

特に薬飲んでないし食生活はアジフライにビールとかやったので、下痢覚悟してたけど全然調子良くて笑える。

1007:病弱名無しさん
20/05/11 09:12:17 5mNM5E/J0.net
>>952
無職になってもよくならねーよ禿

1008:病弱名無しさん
20/05/11 12:01:54 AA/uJRqa0.net
>>976
そうピリピリすんなって

1009:病弱名無しさん
20/05/11 12:22:58 Yk7EzWEf0.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

1010:病弱名無しさん
20/05/11 12:48:48 /PIo5FXN0.net
>重複受診すると二件目から保険適応しないから、自己負担になるらしいから。
A病院が駄目医者で紹介状もらわずにB病院を受診するってよくある話だと思うけど、
健康保険から注意されるのかしら

1011:病弱名無しさん
20/05/11 13:14:35 0elA+57Q0.net
>>979
セカンドオピニオンとは違うのかなぁ
重複ってくらいだから並行してたのかな。

1012:病弱名無しさん
20/05/11 14:32:48 cok90SaZ0.net
今思い出してもバカなことしたよ。
反省している。
ただ早く重複受診の支払いや警告きてほしいわ
もう一月2月の出来事だから。

1013:病弱名無しさん
20/05/11 14:36:08 scP7d0Gm0.net
月に三軒内科行っても普通に保険適応だけど何が違う違うの?

1014:病弱名無しさん
20/05/11 14:47:48 ik2Kpe+F0.net
俺重複の事大学病院の歯科で言われたことあるよ

小さな歯科から紹介状(親知らずだけ抜いてとか)持って大学病院に来る場合、大学病院に通院中は紹介状出した歯科には行かない様にって。
もしかして処方箋を貰って出したら薬が重複してたとかでバレたんじゃないかな?
重複処方は疑義照会入るからなぁ

1015:病弱名無しさん
20/05/11 15:43:58 rIFvRYgX0.net
久しぶりにキタ
食後3時間でギュルギュルポコポコ鳴り出して
腸の中を水分が移動してまーすみたいな感覚あり
痛みはない
以降3回で終了
早食いのせいかな( ; ; )

1016:病弱名無しさん
20/05/11 19:16:27 82yymeoT0.net
いつも一日一回のうんこだが今日は体調が悪く3回目で治った

1017:病弱名無しさん
20/05/12 00:39:26 ER8OdVSn0.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

1018:病弱名無しさん
20/05/12 07:00:07 wxtIzGIz0.net
先月末にこの病気と診断されました
処方薬もまだ効果はなく、毎日下痢三昧です
肛門の外側が常にヒリヒリしてシャワーのお湯ですらピリピリしみます
下痢のせいでただれてしまったと思うのですが、こういう場合はどんな市販薬を塗ったら良いでしょうか?
先月病院行った時はまだここまでただれていなくて、医師に相談もしませんでした
この時期頻繁に病院へは行きたくないので市販薬でなんとかなったらいいなと思っているのですが…

1019:病弱名無しさん
20/05/12 07:43:37 x0wSBBIP0.net
検査しても異常なし
なのに1日数十回も下痢P
一体私の身体はどうなっているんだ

1020:病弱名無しさん
20/05/12 08:26:17.95 Mxi7/lhh0.net
>>987
薬局なら亜鉛華軟膏(白色ワセリン)が良いよ
低刺激でステロイドとか入ってないから常用しても大丈夫。
ただロペラミドとか飲んで下痢止めた方が良いよ
>>988さんもだけど痔瘻になるよ。

1021:病弱名無しさん
20/05/12 12:50:05 sQ9mxptb0.net
私は>>987じゃないけど亜鉛華軟膏(酸化亜鉛20%)で大丈夫?
いつも病院で亜鉛華単軟膏(酸化亜鉛10%)を処方してもらってる
でも亜鉛華単軟膏は市販されてないんだよね

1022:病弱名無しさん
20/05/12 13:19:54 Mxi7/lhh0.net
>>990
URLリンク(i.imgur.com)
これならネットでも買えますよ~

20%でも大丈夫。

1023:病弱名無しさん
20/05/12 14:20:58 CVpONtBV0.net
やっと通常の便が出たと思ってからの下痢ってパターンが多すぎる。
腸の中で水がギュルギュル言ってるけど、そんな水分とってないんだがなぁ

1024:病弱名無しさん
20/05/12 14:23:39 pGj1b8KV0.net
馬油は傷を治す作用があるらしい
というのを授乳中のママの書き込みで知ったわ
噛まれた傷が早く治るから重宝してるとか

1025:病弱名無しさん
20/05/12 15:27:46 TBWa77A10.net
生活リズム正して3食とったら快調になった
と思ったのに昨日から普通に下痢ターンきたしめちゃくちゃ痛い……
薬に頼ったことなかったけどビオフェルミンS飲んでみる

1026:病弱名無しさん
20/05/12 18:11:15 dLyrvBOc0.net
今日暑いからかめっちゃ調子ええ

1027:病弱名無しさん
20/05/12 18:39:29 nsWBzB1S0.net
賞味期限の意味は理解しているけどこの病気になってから、これ食べてお腹壊したら嫌だなっていう気持ちで期限切れのものが食べられなくなってしまった
なお、期限切れのものを食べなくてもお腹壊すwww

これからの季節、食中毒も怖いし食べ物に一層気を遣ってしまう

なお、食中毒関係なくお腹壊すwので色々考えずに美味しくご飯を食べられるようになりたい

1028:病弱名無しさん
20/05/12 18:42:30 zn2WAmbb0.net
>>996
期限切れのものは食べないのが普通なんですが…

1029:病弱名無しさん
20/05/12 18:48:09.04 mpSrZXUQ0.net
立てたよ
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 78【ストレス】
スレリンク(body板)

1030:病弱名無しさん
20/05/12 18:50:47.96 mpSrZXUQ0.net
賞味期限は過ぎても大丈夫って聞くけど気分的に食べたくないね

1031:病弱名無しさん
20/05/12 19:26:35 nsWBzB1S0.net
>>998
乙です

1032:病弱名無しさん
20/05/12 19:27:11 pGj1b8KV0.net
>>998
乙です

1033:病弱名無しさん
20/05/12 21:23:04 rxxtR8tN0.net
>>995
意味わからん
下痢しすぎで脱水症状で死ぬのがデフォだぞ

1034:病弱名無しさん
20/05/12 21:38:24 I8xCw+oG0.net
自分も夏は意外とマシ

1035:病弱名無しさん
20/05/13 03:51:47 W0uuu2ss0.net
ぶひいー

1036:病弱名無しさん
20/05/13 03:52:03 W0uuu2ss0.net
ぶひー

1037:病弱名無しさん
20/05/13 03:52:16 W0uuu2ss0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1038:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 89日 15時間 1分 46秒

1039:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch