【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 77【ストレス】at BODY
【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 77【ストレス】 - 暇つぶし2ch326:病弱名無しさん
20/03/09 07:57:32.77 PUKOq/e50.net
>>313
消化器内科へgo

327:病弱名無しさん
20/03/09 09:40:49 euveWhyu0.net
>>313
自分も同じ状態
少量のザ・和食しか食べてないのに自分でも気持ち悪くなるほどの臭い
生ゴミっぽい臭い
便の臭いに効くサプリや乳酸菌の類いもすべて効かなかった

328:病弱名無しさん
20/03/09 09:42:39 euveWhyu0.net
トイレの臭い消しのクリーンフローって消臭スプレーはオススメだよ
私は臭いおならが出た時も部屋にプシュッとやってるw

329:病弱名無しさん
20/03/09 10:07:07 gfjbaagX0.net
無臭の屁ってそれはそれでヤバいような気もするけど… 適度な匂いが1番なんだろうけど難しいわな

330:病弱名無しさん
20/03/09 13:07:27.41 YWcqyPH00.net
自分もミヤBM飲んでるし食べ物気を付けてるししょっちゅう下痢してるから腸に老廃物滞る時間少ないのにおなら臭い
腸内


331:環境が相当悪いのかな



332:病弱名無しさん
20/03/09 13:11:48.45 bcrSSBaw0.net
消化不良からの下痢は大腸に留まる時間少ないから菌が定着できなかったりするのかな

333:病弱名無しさん
20/03/09 15:51:57 yufjzW4u0.net
うんち漏らすくらいならコロナにかかるしかないかなって感じ
つらいな

334:病弱名無しさん
20/03/09 20:08:55.82 kUhKulmc0.net
ストッパ常備だよ。

335:病弱名無しさん
20/03/10 07:41:59.98 dSGfW+Ev0.net
この病気は、どんな薬を処方してくれますか?

336:病弱名無しさん
20/03/10 07:50:19.31 wmBoB3su0.net
青酸カリあたりか

337:病弱名無しさん
20/03/10 07:53:38.81 ka1gu78r0.net
>>322
ストッパって効きますか?

338:病弱名無しさん
20/03/10 09:44:49.43 t7mjrTsD0.net
大腸内視鏡後異常なしで下痢が続く。。
よくあることなのか…

339:病弱名無しさん
20/03/10 10:14:59.07 2dfszLd80.net
消化吸収を主にやってるのって胃~小腸だよね?
大腸に至るのはその結果だから胃~小腸で問題起きてる可能性の方が高いのかな

340:病弱名無しさん
20/03/10 10:49:50.82 ciMpSpk50.net
>>326
ここの住人はほぼそうだよ

341:病弱名無しさん
20/03/10 13:32:17.29 Lv/LcyY10.net
>>327
>>259
まだ寒いから代謝落ちてるだけの奴いそう

342:病弱名無しさん
20/03/10 16:05:50 Bn8VUHlE0.net
治したい。
最近、少しの外出も憂鬱になって引きこもり気味。

343:病弱名無しさん
20/03/10 16:34:18.79 hoRE8dGs0.net
>>325 危ないときに、早めに飲んでる。>>326同じです。内視鏡は、びらんとか なかった。食べたら、すぐにトイレに行きたくなる。

344:病弱名無しさん
20/03/10 19:53:22.01 kcIMb3W/0.net
パンが好きで普段から食べてるんだが
あるショップのパンだけは食べると絶対下痢になる
材料か製法が合わないのか…何なんだ

345:病弱名無しさん
20/03/10 19:57:16.35 GClHbCtE0.net
あるよね
コムギアレルギーひっかかったことあるからそれかなと思うけどラーメンでも大丈夫なところと下痢&皮膚炎おこるところがあるから小麦以外のものでありそう

346:病弱名無しさん
20/03/10 20:12:00.55 5Veb8+k70.net
昨日はまさかラーメンに入れた小さじ半分のにんにくであんな辛い思いするとは思わなかった。
普段げりをおそれ食べてないからかも知れないけど、あんな量で激しい下痢にめまいとかもうラーメン食べれなくなったわ。

347:病弱名無しさん
20/03/10 20:36:10.69 CZElLSfG0.net
人気の茶蕎麦屋があってそこだけは全然下痢しないしおならも出ない
どっかのスレのレスに国産小麦は大丈夫って言ってる人いたけどそれかも

348:病弱名無しさん
20/03/10 20:53:59.69 zQj7EpIy0.net
昨日まで下痢だったのに、一転今日は朝から排便が無い…orz

349:病弱名無しさん
20/03/11 01:21:47 Om39yzR/0.net
ロペミン全然効かないが正露丸糖衣はよく効く
トイレットペーパーはやっと売り場に戻ってきたな。
デマ流すバカを信じるバカども
Twitterなんて無くなればいい。
10年前に飽きて止めたわ。
転売させてるメルなんとかもいらね。害悪。

350:病弱名無しさん
20/03/11 04:02:02.15 rrbCO6iU0.net
そういう思考だとストレスかかって良くなさそう

351:病弱名無しさん
20/03/11 09:47:46 TTqge8e00.net
8年ぐらい下痢続いてるわ

352:病弱名無しさん
20/03/11 11:34:02 rWSLJWYM0.net
>>338
自分も同じタイプ
真面目なんだと思う
頭を空にしてって言い方悪いかもしれないけど世の中に流されていた方がストレス溜まらないんだろうね
そういう人達の方が結果得する世の中だし

353:病弱名無しさん
20/03/11 12:57:25.98 kIXUKJ/K0.net
もともとIBSでイリボーやセレキノンでここ最近は安定してたが、


354:念のため大腸内視鏡。 検査後4日下痢。医者はロペミン飲んどけと言うがそれでも下痢。 内視鏡後に下痢が続くことはよくあることなのかわからん。 ポリープなしで粘膜正常。



355:病弱名無しさん
20/03/11 13:00:16.13 0NKPk8VU0.net
腸内洗浄したら腸内環境変わるよ
それ利用してIBS治そうとしてる人もいるくらい

356:病弱名無しさん
20/03/11 13:09:01 TxVKNUo90.net
>>342
大腸内視鏡検査で大腸を空っぽにしたあと変わるけど、1週間くらいで元に戻ってしまう…

357:病弱名無しさん
20/03/11 15:49:01 VhE29A1i0.net
俺にはビチクソの呪いがかけられている
どうしてこうも毎日十数回もの下痢便が出るのだ?
シャーシャーの水下痢の時もあれば、ブリブリの飛び散り型の軟便の時もある
ガキの頃から腹を壊しがちだったが
大人になってこうもひどくなるとは思わなかった
おまけに鼻が曲がるほどの臭い屁もよく出やがる
このビチクソ体質のせいで完全に人生狂ってしまった

358:病弱名無しさん
20/03/11 18:02:02.29 TTqge8e00.net
>>344
どんな仕事してる?
ワシは無職じゃ

359:病弱名無しさん
20/03/11 18:33:16.97 VhE29A1i0.net
>>345
工場で働いていますが無能過ぎて仕事ができず3月いっぱいで退職します

360:病弱名無しさん
20/03/11 18:34:24.58 NvOQteCl0.net
毎朝カカオ86%チョコレート2枚食べるようになって
ビックリするほど調子がいい。もう1ヶ月下痢なし。
ガス湧きはまだ多少あるけど。

361:病弱名無しさん
20/03/11 18:50:15 +LYZqFG20.net
>>327
違うよ、心理的、精神的がこの病気の特徴
>>332
小麦はダメだって散々言ってるだろ

362:病弱名無しさん
20/03/11 20:22:52.07 VhE29A1i0.net
>>347
ほんまかいな
本当だったらこれからスーパー行って買いに行ってくるわ

363:病弱名無しさん
20/03/11 21:09:50 NvOQteCl0.net
>>349
少なくとも俺にはハマったっぽいよ。
効果なかったらスマンな。

364:病弱名無しさん
20/03/11 21:15:11 rJ9W2gmz0.net
>>349
人によって違うんだから…

365:病弱名無しさん
20/03/11 21:27:38 cmcpBivM0.net
下痢続きで腹の中空っぽでも屁が臭い
発酵してんのかな

366:病弱名無しさん
20/03/11 21:43:29.86 oi21Nw6p0.net
整腸剤飲み忘れると途端にオナラが臭くなるから、もともと善玉菌が足りてないんだろうなぁ
整腸剤飲みまくれば下痢も良くなりそうな気もするけど怖いから試さない

367:病弱名無しさん
20/03/11 22:07:12.10 Dau44Omf0.net
>>353
希望を捨てるわけじゃないけど、IBSの人は善玉菌が多い少ないはほとんど関係ないよ
どんな小さいストレスでも、すぐに腸に影響を与えてしまう病気

368:病弱名無しさん
20/03/11 22:22:56 TTqge8e00.net
>>346
嫌なこと聞いたな、すまん
若そうだし頑張れ

369:病弱名無しさん
20/03/11 23:28:35 8/uTYNTN0.net
>>354
ibsの大半がsibo併発してるから、それは語弊があるぞ

370:病弱名無しさん
20/03/11 23:30:20 TxVKNUo90.net
コロナのニュースばっかりで、ますますストレスがたまる
普段だったら野球やサッカーを見て、その間下痢のことは忘れてるのに、
ネットにも飽きてゴロゴロ寝てると、腹の具合が気になって仕方が無い

371:病弱名無しさん
20/03/11 23:34:51 rrbCO6iU0.net
私も精神的なものが強い、脳から来てるとコレミナール処方されてる時期があったよ
何年も前でその時よりは強くなったから今は飲んでないけれど

372:病弱名無しさん
20/03/12 00:52:12.98 KE4AGSal0.net
腸には大量の自律神経が張り巡らされてる
例えばそこに悪玉菌が出す毒性ガスが充満すれば神経に異常をきたす

373:病弱名無しさん
20/03/12 06:51:56 Z6VMxGyf0.net
>>355
若くはない
もうオジサンだ

374:病弱名無しさん
20/03/12 07:47:48.80 B0e9yGRz0.net
心療内科に行ってきて抗不安薬貰ったよ
試しに飲んで外出したらお腹の不安を感じなくなって普通に過ごせた
IBSは精神の方の問題だから心療内科のがいいと思う

375:病弱名無しさん
20/03/12 07:55:30.88 0+v+Pz4g0.net
整腸剤って毎日飲むものだけど、添加物は大丈夫なの?
主に飲んでるのは市販のビオスリーと強ミヤリサンだけど、
ステアリン酸Mgやらポリビニルアルコールやらポビドンやら…一生毎日飲むものだから怖いんだけど

376:病弱名無しさん
20/03/12 09:40:18.30 xdx5RpXH0.net
>>361
通院歴残らなければ行くんだけどね

377:病弱名無しさん
20/03/12 10:19:03.19 mirTD5lF0.net
明日のこと、仕事のこと考えるとお尻がシュワ~っと痺れてギュルルル下痢
HSPらしくて今までショックを受けた映像等々のフラッシュバックがすごいから、なるべく誰にも会わず何も見ず刺激の少ない生活を心がけてる
嫌なことが忘れられない質で年を取るごとに積み重なっていくばかりなのが辛い

378:病弱名無しさん
20/03/12 10:50:31 28jTn9RU0.net
お腹の不安と言うより外食時の環境的な不安だから自分は一生無理

トイレ1個だし埋まってたらどうしようとか考えちゃう

379:病弱名無しさん
20/03/12 13:48:00.49 pqzjelT00.net
>>363
医師によっては消化器科でも抗不安薬を出してくれる
不安を訴えてみたら?

380:病弱名無しさん
20/03/12 15:24:41 We9P8S2d0.net
私も消化器内科でお腹の薬と一緒に抗不安薬処方されたよ

381:病弱名無しさん
20/03/12 16:41:01.46 xfiktY8v0.net
免許更新に行って来たけど、写真が5年前より太った感じなんだけど。
よく芸能人とかで、容貌が急に変わって死相が出てるっていうのを見るけど、少なくともそんな感じじゃない。
顔色白いし。土気色じゃない。

382:病弱名無しさん
20/03/12 19:06:52.17 spZJ86hh0.net
>>368
よく講習時間の間トイレ我慢出来たね

383:病弱名無しさん
20/03/12 19:19:49.00 xfiktY8v0.net
>>369
2時間、講師が話してたけど、話しがうまいね
クイズ形式にして更新者に質問したり、適度な緊張感があった
休み無しでぶっ続けだったけど、1時間くらいに感じた
これが病院で診察に2時間待たされるとなると地獄に感じるんだよ
何かに集中出来るのがいいのかもしれない

384:病弱名無しさん
20/03/12 19:21:52.29 VAACW6yW0.net
>>347
カカオは亜鉛が入ってるからじゃないかな。
亜鉛が増えた可能性ありだよ。
亜鉛が欠乏すると、下痢になるんだよ。
ココアを一日10gくらいとると、
慢性下痢によいという研究結果がでている。
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

385:病弱名無しさん
20/03/12 19:30:49.15 VAACW6yW0.net
間違えた、子供で、ココア 12g/日 でした。
研究では一年続けているみたい。
大人だと、もうちょい多いほうがいいかもしれないけど、
金属アレルギーの人は注意してください。
ココアにはいろいろな金属が含まれていて皮膚炎を起こす可能性があります。
血液中の亜鉛の数値を調べて、足りなくて、慢性下痢の人は
亜鉛を補充すべきだよ。

386:病弱名無しさん
20/03/12 20:56:28.49 28jTn9RU0.net
最近健康診断で貧血って出たんだけどそれは鉄不足なのか亜鉛不足なのかどっちなん 似たようなもんなん

387:病弱名無しさん
20/03/12 22:14:05.13 xfiktY8v0.net
目力って大事なんだな
若い頃はなんかギラギラしてて嫌だったけど、歳とったら目力がある方がまだまだやれそうで安心する
東京五輪の森会長とか、目力無さ過ぎて今にも逝ってしまいそう…
自分の健康問題があって、五輪延期に反対してるんだって

388:病弱名無しさん
20/03/12 23:39:32.05 xfiktY8v0.net
歯周病も原因だって
糖尿病や心筋梗塞の原因? 歯周病と腸内細菌、全身病の関係
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

389:病弱名無しさん
20/03/13 10:26:31 ir5PFq2S0.net
>>373
鉄不足の人は、亜鉛も不足している可能性が高いそうだよ。
鉄が入っている食品に亜鉛も入っている事が多いから。

普通の血液検査では亜鉛は調べないけど、医者に頼めば調べてくれるよ。

貧血だからと、鉄剤を飲むと、今度亜鉛が吸収されなくなるそうで、
気を付けて。

IBSで、食べると下痢するからと、食事を減らしている人、
腸の通過時間が速くて、吸収がうまくいっていない人、
亜鉛不足に気を付けてください。

URLリンク(www.shinyuri-hospital.com)

390:病弱名無しさん
20/03/13 12:32:07.22 hKYSG+bH0.net
むしろマルチビタミンミネラル飲んでない奴いるのか

391:病弱名無しさん
20/03/13 13:41:37 CFomUb/70.net
サプリって粉末なら大丈夫なんだけど錠剤飲むと腹痛くなって下すから飲めない

392:病弱名無しさん
20/03/13 17:17:21.93 zdpXxFjS0.net
なんか死にたくなってきた

393:病弱名無しさん
20/03/13 18:34:12.43 s0pmBn/p0.net
人間ドックでバリウムやってる?
その後の下剤が怖くて一度もやったことないんだが

394:病弱名無しさん
20/03/13 20:04:27.23 pTiS7eU80.net
便器にこびりつく俺の軟便・下痢便よ
掃除のおばさんに申し訳なく思うよ

395:病弱名無しさん
20/03/13 21:01:33.83 R42EA27S0.net
バリウムやったことない
胃カメラ

396:病弱名無しさん
20/03/14 00:38:19 X2Z1w2JR0.net
下剤なんて飲まなくても数時間後には出てくるだろ

397:病弱名無しさん
20/03/14 03:23:37.10 WUulXqpv0.net
ミヤBサンとビオフェルミンってどっちいいのかな?

398:病弱名無しさん
20/03/14 07:52:21.66 siyh4DSx0.net
>>384
両方試してみないと、合う合わないがあるよ

399:病弱名無しさん
20/03/14 08:00:49.82 IaUc+jKU0.net
はあ死にてえ

400:病弱名無しさん
20/03/14 08:40:40 gV8bdK8r0.net
>>386
気持ちわかるよ
この病気のせいで人生台無しだ
デート中も何度もトイレに駆け込む姿を見て相手は何と思うだろうか
仕事にしてもそう。同僚らは、またか
と苦笑していることだろう

401:病弱名無しさん
20/03/14 10:21:56.92 DU8TaucZ0.net
小腸、大腸それぞれ定着する菌違うからな

402:病弱名無しさん
20/03/14 14:36:51 ii8F5iPE0.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

403:病弱名無しさん
20/03/14 16:23:45.60 A89a/mEl0.net
実家でもトイレットペーパーの消費量の文句言われました…買って返そうね

404:病弱名無しさん
20/03/14 16:34:13.58 QI1Vmq9Q0.net
>>390
わたくしは妻に指摘されました
しかし仕方がないではありませんか
1日に数十回も便意がくるのですから
そして何とも汚ならしい粒々の下痢便が四方八方に爆音とともに飛び散り便器を汚してしまいます

405:病弱名無しさん
20/03/14 17:31:01 siyh4DSx0.net
昼寝をしたら下痢になるのを発見した

406:病弱名無しさん
20/03/14 17:36:16.98 xln/hvPP0.net
>>354
俺のは完全なストレス性だから、慣れない環境になると腹がグルグル鳴る。
慣れると止む。たまにきついときがあるが、軽症で済んでる。

407:病弱名無しさん
20/03/14 17:40:35.20 xln/hvPP0.net
>>361
内科医でも処方してくれるよ。
俺も一番悪いとき、出してもいいと言われたが、断った。
依存性があるからね。

408:病弱名無しさん
20/03/14 18:13:09.65 8EL5Iceo0.net
>>392
消化不良になるからかな

409:病弱名無しさん
20/03/14 22:01:20 V5RtuaID0.net
GABAのパウダー輸入したぜ
ストレスによる交感神経優位が原因なら副交感神経優位にすれば治るはず

410:病弱名無しさん
20/03/14 22:47:46 WUulXqpv0.net
ミヤBサンとイリボー一緒に飲んだら便秘なりますか?

411:病弱名無しさん
20/03/15 00:28:48.85 wFWC6n5K0.net
自律神経失調症も同時に抱えてる人いるかな
むしろ私は自律神経やられてから悪化して腸に来た
常に微熱37度くらい出てて下痢まで毎日するからただ生きてるだけで辛い

412:病弱名無しさん
20/03/15 08:30:55 AeWJzXCO0.net
>>396
腸の蠕動運動は副交感神経が優位になると活発になる
つまりここの人たちは皆、副交感神経優位の可能性が高いんだよ

413:病弱名無しさん
20/03/15 09:10:44 zmGg8FWs0.net
>>399
小腸で消化不良からの下痢パターンもある
IBS下痢型と診断されてガスモチン処方はよく聞く

414:病弱名無しさん
20/03/15 09:27:43 zmGg8FWs0.net
>>交感神経が優位になった時に、それを正常な状態に戻そうと副交感神経が更に強く働きますが、その時に急激な排泄反射を起こし、腸管の動きが活発化するために、水分吸収されてない便が早く移動したり、ガスが肛門付近に急に押し寄せるのです。

URLリンク(hari-9.com)

415:病弱名無しさん
20/03/15 11:14:21 Nb49/Np+0.net
世間はコロナで騒がしいけどこのスレの人はお腹の悩みでそれどころじゃないよな

416:病弱名無しさん
20/03/15 11:16:57 Rkiwap+b0.net
毎日が戦いだよ

417:病弱名無しさん
20/03/15 11:20:49.18 XEZJy3eX0.net
酒と下痢は切手も切れない関係だね
それでも飲んでしまう

418:病弱名無しさん
20/03/15 12:13:29 suw+xmJR0.net
>>398

というより、この病気が自律神経失調症の一種と理解しているんだが。

419:病弱名無しさん
20/03/15 12:14:36 suw+xmJR0.net
>>404

俺は酒はやめた。

420:病弱名無しさん
20/03/15 12:32:36.65 rQKbHmNC0.net
自分は3交代勤務で勤務時間の切り替え時に超調子悪くなる 
点滴やったり整腸剤処方されたりして早1年が過ぎ
屁はスゲー臭いし、下痢軟便交互だし、肌荒れスゲーし、ピーとかギューとか腹鳴ってるし、耳鳴りうるせーし、違う病気まで発症したら仕事辞めるわ

421:病弱名無しさん
20/03/15 12:35:01.67 tlW75UNo0.net
コンビニ行ったら新型コロナ対策でトイレ封鎖されてた 都会だけかと思ってたらうちみたいな田舎町にまで影響してくるとは コンビニトイレ使えないとますます外出出来なくなる

422:病弱名無しさん
20/03/15 12:54:05.13 XEZJy3eX0.net
>>406
わたくしはやめたくてもやめられない
完全にアル中ですね
>>407
やはり交代制は身体のリズムが崩れるので下痢になりやすいのですね

423:病弱名無しさん
20/03/15 15:03:50.88 w/52gExj0.net
高校生の過敏性腸症候群になって完治して社会人6年目になって再発した
大腸にカメラ入れたけど異常なし
イリボー2錠飲んでも下痢が続くし常にお腹が痛い

424:病弱名無しさん
20/03/15 15:26:36.17 XEZJy3eX0.net
>>410
シャーシャーの水下痢ですか
それでもブリブリの飛び散り軟便ですか

425:病弱名無しさん
20/03/15 15:40:11.72 8S//PZwE0.net
出先でトイレ使用禁止になってるのはかなり辛い
勘弁してほしいわ、ただでさえ下痢で生きづらい世の中なのにこれ以上生活しにくいのは辛い

426:病弱名無しさん
20/03/15 15:45:43.30 /fIFMBDk0.net
明日に、内科で 症状を言って薬をもらおうと思います。ミヤBMを飲んでたんですが、よくなってません。よくなる薬は何種類ありますか?食べたら、すぐ下痢です。緊急時にストッパ胃腸


427:薬を飲んでます。



428:病弱名無しさん
20/03/15 16:11:30.07 w/52gExj0.net
>>411
両方ですね
ここ1年普通の便が1度も出たことないです

429:病弱名無しさん
20/03/15 16:23:43.84 QDAq8s460.net
IBSが疑われる場合は何科に言った方がいいですか?

430:病弱名無しさん
20/03/15 16:27:55.11 FWfz5lWu0.net
消化器科ですね
内科では下手したら知らない人すらいる
でも消化器科でも全然詳しくない先生ばかりだけどね

431:病弱名無しさん
20/03/15 16:32:17.66 YpioGDur0.net
内科の問題より精神科の問題かもしれないからなあ

432:病弱名無しさん
20/03/15 16:39:59.93 HWx9nN7H0.net
自粛生活で外食まったくしなくなり酒量も減ったらむしろ便秘気味になってる

433:病弱名無しさん
20/03/15 16:46:42.91 lEZuw+lM0.net
20代なら心療内科で抗不安薬
中年なら消火器内科で胃と大腸の内視鏡

434:病弱名無しさん
20/03/15 16:47:04.96 FWfz5lWu0.net
>>417
確かにそうだね
消化器科、心療内科、漢方対応など全面的に診てくれるところもあるしそういうところ探したらいいかも

435:病弱名無しさん
20/03/15 16:51:00.96 QDAq8s460.net
皆さんありがとう
今の時点で神経科通いしてるしそこに内科も入ってるからそこで聞くかなぁ…

436:病弱名無しさん
20/03/15 18:06:24.54 NgtAkCaj0.net
>>411
なんでそんな汚い書き方しか出来ないの? 擬音要らんやろ

437:病弱名無しさん
20/03/15 20:15:06.89 9o1aHZnb0.net
まったくとんでもなく厄介で恐ろしい病気だよこれは!
1日に数十回もトイレに駆け込むなんて周りからみれば滑稽でしかないよな
本当に惨めな人生だよ
イケメンのこの俺がこの歳になっても結婚しないのはこのろくでもない病気のせいだよ!
おまけに下痢便でトイレを汚すことによって周りの連中に迷惑かけてしまうこともまったく不本意だ!畜生!

438:病弱名無しさん
20/03/15 20:17:43.04 9o1aHZnb0.net
>>422
一体どこが汚ならしいんだ?
お前さんも大便の時にはそのような音が出るだろう

439:病弱名無しさん
20/03/15 20:26:52.69 dbPuAJxj0.net
トイレは便したあとはできるだけトイレットペーパーで便器の中とか便座の裏とか拭き取るようにしてる
他人の飛び散った便ほど掃除が嫌なものってないだろうし

440:病弱名無しさん
20/03/15 20:50:54.84 KDBkrdNr0.net
>>369
免許更新や役所の手続き等々
マスクしていくといいぞ
体調悪くて~って雰囲気だしとけばOK

441:病弱名無しさん
20/03/15 22:45:23.24 cEDgChSN0.net
411>ミヤBM(粒)から、ラックビー(粉)に変えました。気のせいか、効いている気がします。ビオスリーも飲んでみたいです。
外食でどうしても下痢したくない時はロペミン、意外な食べ物での予期せぬ腹痛にはセスデン飲んでます。

442:病弱名無しさん
20/03/16 00:30:50 Lvh4/xhj0.net
>>413
イリボー 下痢のトリガーであるセロトニンの働きを抑える
ポリフル コロネル 腸内の水分を吸収

番外 コレバイン 胆汁性下痢に効果があるが本来はコレステロールの薬なので処方してもらえなかったり医者が知らなくて「なにそれ?」って言われたりする

443:病弱名無しさん
20/03/16 08:31:36.90 +XZj9VJs0.net
>>412
あーわかるわ。
勤務先の最寄りから15分歩くんだけど、電車降りた瞬間急に便意…
道中の商店街のコンビニ4店舗全て貸し出し不可とかもうね。
 
たしかに、トイレだけ借りてさいならーってのが、店側には面白くないと思うんだけど、仮に五輪やるとして、人が増えた時とかどうすんだろ…
駅のトイレも朝なんか絶望的に入れないし…
 
時差通勤


444:って言われてても、慣れない人とかがトイレ使ってたら意味ないんだよなぁ…



445:病弱名無しさん
20/03/16 16:09:31 /n8XQqk20.net
ここで得た情報から胆汁性下痢を疑い久里浜医療センターの専門医を受診し検査後コレバインを服用開始し半年あまり
その間で下したのは二回だけ(うち一回は東南アジアでなので単なる食あたりの可能性)
本当に人生が好転し始めた感がある
食後に決まって下す人はやはり胆汁性の可能性を一考したほうがいいと思う

446:病弱名無しさん
20/03/16 16:56:06 vL3mP9HQ0.net
横になるとお腹が痺れる感じの人はいますか?うとうとしてくると痺れが消えるんだけど。

447:病弱名無しさん
20/03/16 17:26:13 0Fa9fld90.net
>>430
イリボー効かない人が試してみる価値はありますかね?

448:病弱名無しさん
20/03/16 17:54:14 WNYpkEOj0.net
胆汁の分泌量変わるとウンコの色変わるからすぐわかるんじゃね

449:病弱名無しさん
20/03/16 18:04:02 OEhuCWCi0.net
あかん
ロペミン飲んだけど今日も下痢便及び軟便だったわ
会社が和式便所なのがいかん
わたくしが見るも無惨に汚しまくってしまったので自分の便なのに顔を背けたくなる
ほんとに汚ならしいわ
掃除当番の奴に申し訳ない

450:病弱名無しさん
20/03/16 18:09:36 o+MVCDoL0.net
>>433
固形の時に焦げ茶色が多くて、下痢の時は黄~茶色だけどこれは?

451:病弱名無しさん
20/03/16 18:49:23 WNYpkEOj0.net
>>435
普通
真っ黒か真っ白になるから

452:病弱名無しさん
20/03/16 18:50:29 W+jiP0pg0.net
>>432
ストレスや緊張で下す場合は多分胆汁とは関係ない
そうじゃなくて食後30分くらいできまって下す(毎回でなくとも)場合は可能性はあると思う
俺も長くイリボーやコロネルやら飲んでたけど効果なくて、コレバインは一発で効いた

453:病弱名無しさん
20/03/16 18:52:02 W+jiP0pg0.net
>>433
俺の場合は色はそれほど変わらなかったけどな

454:病弱名無しさん
20/03/16 19:06:03.40 0Fa9fld90.net
>>437
ストレスや緊張はないと思うんだけど1年ぐらい水便が続いてるんですよね
イリボーと漢方薬飲んでも効果がなく毎日腹痛を伴う便意で排便してます

455:病弱名無しさん
20/03/16 19:15:03 W+jiP0pg0.net
>>439
食後に頻繁に起こるなら胆汁かも?
食後も食間も食前も関係なしにゲリラ的に起こるなら可能性は低い
俺はほとんど全て食後のみで典型的な胆汁性と診断された
とりあえず診断が下っただけでも安心して涙出たわ

456:病弱名無しさん
20/03/16 19:24:27 0Fa9fld90.net
>>440
ゲリラ的に起こるから違うそうですね
トイレ気にしない生活してみたいですわ

457:病弱名無しさん
20/03/16 19:46:14 2etBqrNq0.net
45分電車に乗るだけで命がけ
お腹に意識向きすぎて、下痢との格闘は当然だがストレスで吐き気と頭痛もしてくる
足がないとかよりよっぽど障がい者だわ

458:病弱名無しさん
20/03/16 20:06:22 OEhuCWCi0.net
ぶりっぶりの軟便に近い下痢便が出るので夫婦生活もままならない

459:病弱名無しさん
20/03/16 22:58:43 fYsb6PXw0.net
足がねえよりはよっぽどマシだわ
マシってだけで終わってるけどな

460:病弱名無しさん
20/03/17 07:33:03.49 Zlpd9eJw0.net
浣腸がコロナの影響か配達まで時間かかる…土日みたいな休みの日は出ないで体の中に下痢溜まるから日曜の昼頃にブラック飲んでから浣腸やって出し切りたいのに次の日曜までに間に合わなさそうや

461:病弱名無しさん
20/03/17 15:02:52 J9G67Kgc0.net
腸内環境、絶対関係無いと思ってたんだけど、1日ビオフェルミン3錠とミヤリサン3錠を1か月飲んで、少し改善されてるんだよな
水みたいな下痢が出なくなった
軟便(水に溶け出して無い)かパサパサの形を成してない固形便がほとんど

これはどう考えたらいいの?

462:病弱名無しさん
20/03/17 16:34:19 YSQS5jPG0.net
>>446


463: シャーシャーの水下痢がなくなったのなら良かったじゃないか しかしブリッブリの軟便は四方八方に飛び散った挙げ句便器にこびりつくからたちが悪いね



464:病弱名無しさん
20/03/17 21:24:34.26 C81OjXni0.net
お前ら整腸剤何飲んでんの?

465:病弱名無しさん
20/03/17 21:37:18.63 vdQyzVYH0.net
ミヤBM一択だな
たぶん効果はほぼない
その他に毎日飲んでる薬
・メイラックス(抗不安剤) 2mg
・コロネル 3.6g
・イリボー 5mg
・コレバインミニ 1.8mg
非常時はロペミン2mg~4mg

466:病弱名無しさん
20/03/17 21:46:29.28 oFw3wgNL0.net
>>449
効果あります?

467:病弱名無しさん
20/03/17 21:51:05.13 fX9KG1m70.net
整腸剤なんてプラシーボ効果
ミヤリサンとビオスリー飲んでるけど結局下痢する時は下痢するわ
最強のロペミン飲んだって食後に下痢になったしなにも信用できない

468:病弱名無しさん
20/03/17 22:05:07.05 1kV3a3p70.net
整腸剤ほんと効果ないよな
多分大腸滞留時間が短いせいだろうけど

469:病弱名無しさん
20/03/17 22:11:09.84 6BHiLgal0.net
会社の重要な会議中に急に催して
漏らしちゃった場合、何か罪に問われるのでしょうか?
懲戒免職くらいは覚悟した方がいいのかな・・・

470:病弱名無しさん
20/03/17 22:13:07.47 6BHiLgal0.net
コンプライアンス大切なのは分かるよ?
でも、僕の腸がコンプライアンス守ってくれないの

471:病弱名無しさん
20/03/17 22:35:50.83 PfQYCe9f0.net
ケツの穴に栓しとけ

472:病弱名無しさん
20/03/18 07:21:18 H6AsGGOw0.net
ココカラケア試した人いる?

473:病弱名無しさん
20/03/18 13:36:50 NA67E6wJ0.net
>>449
そんなに飲んでて効き目はどうなの?
下痢腹痛なくなった?

474:病弱名無しさん
20/03/18 13:47:30 HYWBkIDf0.net
まったく1日に何度排便すれば気が済むんだ
しかもブリッっていう爆音が鳴るからオフィスでの排便には細心の注意が必要となってくる

475:病弱名無しさん
20/03/18 13:49:58 HYWBkIDf0.net
こんな症状を抱えていてはコンサートや映画にも行けない
この汚ならしい下痢便のせいで人生台無しだよ!

476:病弱名無しさん
20/03/18 14:12:11.17 GzmdnyHd0.net
>>458
オフィスでの排便とかいうパワーワード

477:病弱名無しさん
20/03/18 21:29:42 uznjJIeV0.net
安部総理も腸の病気なんだってね
ゲリゾーとか呼ばれるのはそのため

478:病弱名無しさん
20/03/18 21:32:23 EBJBWRAB0.net
安倍はまさに過敏性腸症候群患者だぞ
オムツもしてる
10年前の定番ネタだが、最近知ったのかいキッズ?

479:病弱名無しさん
20/03/18 21:41:12 z+RWx9vP0.net
>>462
大腸に炎症とか起こる病気じゃなかった?

480:病弱名無しさん
20/03/18 21:42:17 NA67E6wJ0.net
潰瘍性大腸炎だね
難病だよね

481:病弱名無しさん
20/03/19 22:38:01.40 p0sZVk4Z0.net
その割に毎日会食三昧でたらふく食ってるよな安倍
本当に潰瘍性大腸炎なのか疑わしくなってくるわ

482:病弱名無しさん
20/03/20 11:08:12 TZoM63m00.net
安倍総理は難病指定されてる病気だけど良い薬が出来て改善した。
過敏性腸症候群には特効薬は無い。

483:病弱名無しさん
20/03/20 11:52:10.00 zJRHXd+s0.net
>ウォシュレットの水の勢いが強すぎると、水が直腸内に入っていしまい、腸液と混ざった水が徐々に肛門から漏れることにより強いかゆみを引き起こします。
ウォシュレットの水を腸の中に吸い込んでるのは自覚してるけど、トイレが終わった後に出す方法は無いのかな?
やっぱり腸液だけダラダラ肛門から出てると考えるのは、無理が有るような気がする
大量の水が混ざって、肛門から徐々に垂れてくるのだろう

484:病弱名無しさん
20/03/20 14:29:50 qdw+2NR70.net
下痢よりも腹痛がツラい
だしたら治まるなら良いけど出たあともずっと痛い
内視鏡やっても原因はわからないし痛み


485:はコロネルやイリボーでも治らないし途方にくれてる もう3年以上経つよ 腸の動きの亢進が原因かと思ってたけどブスコパンも効かないんだよね



486:病弱名無しさん
20/03/20 14:34:54 1alfg33+0.net
チーズとうどんが消化されずに出てきたんだけど胃酸が足りないのかなぁ その割に胃酸が喉に上がってくる感あるしようわからん

487:病弱名無しさん
20/03/20 17:42:27 R4gR97UA0.net
ずっと調子よかったのに、コロナストレスで2月 3月から便秘気味→お腹気持ち悪い→下剤たった一個→凄まじい下痢
 の繰り返し。

488:病弱名無しさん
20/03/20 22:43:40.59 VkB9iAsi0.net
>>468
他の抗コリン系試した?セスデン、チアトン、トランコロンとか。
自分はセレキノンやガスコンも併用して痛みマシになった。

489:病弱名無しさん
20/03/21 01:45:15.78 924aHR7a0.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

490:病弱名無しさん
20/03/21 14:03:13.68 Gn5/AlqB0.net
>>468
俺は逆に下痢の方が辛いな
出るものさえ無ければ別にいくら痛かろうが我慢は何とかできるし。下痢を我慢するには限界があるし電車等の行けない空間、行きづらい状況になるとケツに汗かくわ更に腹痛くなるから尚更。
下痢が問題だな俺は。一回の力みで全部流れてくれればいいのに津波の第1波、第二波みたいに1度出たら次出るまでいくら力んでも降りてこないから余計タチ悪い

491:病弱名無しさん
20/03/21 16:08:25 smSAwl/K0.net
>>473
わかるわ
第1波、第2波、第3波と何度出せば気が済むんだと言いたくなるほどに下痢便には悩まされている
びしゃびしゃの下痢便だからちょっとでも気が抜けない

492:病弱名無しさん
20/03/21 16:41:23 DHQ7u0ab0.net
月の薬代が1万超えそうで辛い
普通の人はこんな悩みないんだろうな

493:病弱名無しさん
20/03/21 18:46:52.08 uu/JVIbd0.net
みんな小腸の検査(カプセル、ダブルバルーン)とかやるのかな。
胃大腸内視鏡、血液検査異状なかったけど痩せていくから気になるわ。
癌検診も一通りやった。下痢になるから食事量減ってるのもあるけど。

494:病弱名無しさん
20/03/21 20:28:20.76 hU6FRlx+y
いやあのさ この病気でできる仕事なくね?

495:病弱名無しさん
20/03/21 20:29:38.43 hU6FRlx+y
32歳だけど障碍者作業所通うので精一杯だわ
だけどこんなの金にならんのよ どうすればいいのマジで

496:病弱名無しさん
20/03/22 01:24:34 HWA/5FY00.net
腹痛出る人ってどんな感じの痛み?

497:病弱名無しさん
20/03/22 01:52:40 qtYSMSag0.net
下痢が漏れそうな痛み、

498:病弱名無しさん
20/03/22 11:18:44 +1vXZ5Cg0.net
お腹痛い

499:病弱名無しさん
20/03/22 13:05:01 tq8m78VS0.net
>>479
マグマってのが俺はしっくり来る。腸をめちゃくちゃ熱いマグマ(下痢便)が下ってくる感じ。プクップクって気泡が出てそうな。
あとは腸を雑巾絞りされてるような時もある

500:病弱名無しさん
20/03/22 20:05:22 ND8FyH1S0.net
今日も今日とてブリッブリ
軟便と下痢の中間みたいなのが1日数十回!
日常生活に支障がでるレベル

501:病弱名無しさん
20/03/22 20:08:18 m8dJminT0.net
液状とコロコロが混ざってタピオカみたいになってる
誰も見ていないのに、肛門まで流行追ってるのか

502:病弱名無しさん
20/03/23 01:47:00 o+DHUI8w0.net
おなら出るときに肛門がすっごい熱く感じるんだけど分かる?それでそんなときのおならはこの世のものと思えない臭さ
調べたら悪玉菌が多いと熱いおならが出るらしい
30代で毎日下痢してるのにこの臭さは異常なんじゃないか…腸内洗浄とかした方がいいのかな

503:病弱名無しさん
20/03/23 03:07:27 nvcqqxfs0.net
>>485



504:も一緒だ 過敏性腸症候群になってから便も凄く臭くなった



505:病弱名無しさん
20/03/23 05:38:35.14 9+u+p4hR0.net
整腸剤飲みまくれば良いんじゃない

506:病弱名無しさん
20/03/23 09:20:03 QefSQsGU0.net
なんで整腸剤飲まないの?
医薬部外品だから薬じゃないし、副作用無いよ

507:病弱名無しさん
20/03/23 09:29:51 o+DHUI8w0.net
もちろん毎日整腸剤飲んでるよ
でも全然よくならない

508:病弱名無しさん
20/03/23 09:46:05 o+DHUI8w0.net
>>486
分かる便の臭さも尋常じゃない
便秘で臭いなら分かるけどさぁ…
トイレに座ってると悪臭にまみれるのが苦痛だ

509:病弱名無しさん
20/03/23 10:08:04 9+u+p4hR0.net
整腸剤が足らないんだよ
飲み忘れると途端に悪臭になる
飲んでも臭いのは足らないから

510:病弱名無しさん
20/03/23 10:29:42 9uDZzI8o0.net
毎日ヨーグルト食べたら

511:病弱名無しさん
20/03/23 12:04:49 qYmQv/cU0.net
整腸剤何年も種類変えてみて飲んでるけど変わらないよ
整腸剤合う人合わない人いるんじゃないの

512:病弱名無しさん
20/03/23 12:17:43 B1To6Mzx0.net
腸内フローラ検査で何の菌が足りないか調べてみればいいじゃない

513:病弱名無しさん
20/03/23 12:46:02 QefSQsGU0.net
1週間くらい飲んで変化が無いから効かないって判断してるんじゃないの?
菌の定着に数か月はかかりそう
でも相変わらず下痢はするけどね
臭いは良くなるかも

514:病弱名無しさん
20/03/23 12:59:06 HcwJMCKA0.net
整腸剤なんか3年継続して色んなの試してるが臭いにも下痢にも効かない
くっさい下痢便はまったく変化しない

515:病弱名無しさん
20/03/23 14:21:03 A7AX+AXUO.net
>>490
出したらすぐ流して、便器にカビキラ-とトイレシュ-しまくり

516:病弱名無しさん
20/03/23 14:42:43 v8ZneQO90.net
>>489
整腸剤倍にしてみたらどう

517:病弱名無しさん
20/03/23 16:51:13 ZjyWejFZ0.net
脂肪を減らす
焼き芋やヨーグルトを食べる

518:病弱名無しさん
20/03/23 20:43:40 cqrarDGl0.net
イリボー2、ビオフェルミン2、半夏厚朴湯1、ブチルスコポラミン1朝昼晩飲んでるけど全く治らないわ
臭いも凄いし1年間下痢が続いてるわ

519:病弱名無しさん
20/03/23 21:03:37 9uDZzI8o0.net
ヨーグルトは同じ種類のを毎日続けないと意味がないというよね

520:病弱名無しさん
20/03/23 21:56:31.19 VZCFTPnw0.net
臭いが酷い人が結構いるようで驚いた
ヨーグルトはアロエヨーグルトが好きでよく食べてる
アロエは腸にも良いらしい

521:病弱名無しさん
20/03/23 22:04:50.50 1qfaCcz/0.net
強烈な下痢便したトイレに入れ替わりで入った若手が会社辞めた。
退社理由がおれの便臭でなければいいが

522:病弱名無しさん
20/03/23 23:45:14.08 QefSQsGU0.net
ビフィダスヨーグルト、毎日食べてるよ

523:病弱名無しさん
20/03/24 08:44:45.00 +uk7AKjB0.net
乳糖不耐の人も多いんだよね

524:病弱名無しさん
20/03/24 09:49:18.76 f0omhwNS0.net
>>505
整腸薬に添加物として乳糖が使われてるのあるけど使わないと作れないのかな
乳糖は使わないで欲しい

525:病弱名無しさん
20/03/24 09:52:00.47 yvlztwrl0.net
>>503
きっと君の残した爪痕だよ
(*^ー゚)b グッジョブ!!

526:病弱名無しさん
20/03/24 09:56:37.64 ZWzJ8Bmg0.net
少し症状落ち着いたなと思っていたのに、全く痛くないのに左腹部がギュルギュル鳴ってものすごい勢いで水下痢が出る、本日3日目
発熱もないけどこんなことあります?疲れただけかな 受診するか悩む

527:病弱名無しさん
20/03/24 11:36:11 G8/0HSHb0.net
普通の形の便を何年も見ていない

528:病弱名無しさん
20/03/24 11:49:18.57 lQl6L4f20.net
>>508
腹痛なし 発熱なし 水下痢なら自分も毎日そんなもんだし…
今コロナが流行ってるから病院は行かない方がいい

529:病弱名無しさん
20/03/24 13:30:23 JJtvuEzZ0.net
畜生!なんで普通の便が出ないんだ
ブリュリュッっていう醜音とともに軟便が出たと思いきや、今度は水下痢がシャーシャー出やがる
どちらも腹痛は伴わない
軟便のほうは四方八方に飛び散って駅の公衆便所やら会社の便所を汚しまくる迷惑きわまりない汚物だ
水下痢のほうには野菜やらキノコの残骸が残っていて気持ち悪いにも程がある
仕事にも私生活にも支障をきたす俺のこの汚ならしい便は1日に数十回も出やがる
ロペミン飲んでも何ともならない
一体どうすればいいというんだ?

530:病弱名無しさん
20/03/24 13:54:36 +okNIQgO0.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

531:病弱名無しさん
20/03/24 14:11:21 f0omhwNS0.net
>>511
セイロガン糖衣A
おすすめ
ロペミン全く効かないけどこれは良く効く

532:病弱名無しさん
20/03/25 03:28:51 G/ntRjC60.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

533:病弱名無しさん
20/03/25 06:45:24 uf/bASEY0.net
私もロペミン全く効かなくて困ってた…正露丸飲んでみようかなぁ

534:病弱名無しさん
20/03/25 12:44:41 rnzAMiaP0.net
今日は一段と下痢がひどい
既に数十回もトイレに駆け込んでいる
会社を休んでしまったわ
仕事にもプライベートにも支障がでるこの症状
ロペミンなんぞ効きやしない

535:病弱名無しさん
20/03/26 09:07:23.68 7/SKf0T90.net
>>516
数十回は深刻な病気じゃないかと・・

536:病弱名無しさん
20/03/26 11:47:41.73 BbWcIkwO0.net
>>513
セイロガン糖衣A って、ビオフェルミンみたいに習慣的に毎日飲む薬でなくて、頓服的に下痢の時だけ飲む薬?
それと、飲んでみて何か副作用みたいなのは出なかった?

537:病弱名無しさん
20/03/26 13:36:21.92 BbWcIkwO0.net
やっぱりやめた
手術なんかになったら恐いわ
危険な正露丸の服用/ 大分・健生病院・今里 真(医師) – 全日本民医連
URLリンク(www.min-iren.gr.jp)

538:病弱名無しさん
20/03/26 16:32:41 hHqii63B0.net
>>517
マジかよ
急に怖くなってきたわ
一体俺の身体はどうなっているんだ
今日も既に十回ほど下痢便が出やがって会社を早退してきたわ

539:病弱名無しさん
20/03/26 16:47:12 n87ru/CM0.net
それ感染性の下痢なんじゃ?
自分はカンピロバクターにかかった時はそれこそ何十回もトイレで下痢してトイレから出て来れないくらいだった
普段は朝下痢、食後下痢で多くても一日3回~5回くらい
やっぱ感染性胃腸炎は桁違いだなと思ったよ

540:病弱名無しさん
20/03/26 19:32:34.45 ukIbbJgk0.net
実費でいいから大腸摘出サセテクレ

541:病弱名無しさん
20/03/27 01:50:39 FCgRcvZL0.net
>>519
酷いときに飲む。
安全だから大昔から売っている。
大正製薬のホームページ見てごらん。

542:病弱名無しさん
20/03/27 03:16:13 L8BmkAGo0.net
治らないならせめてうんこが無臭だったらといつも思う
便意が来たと思ったら30秒すらもたない時もあるから外に出るのが怖くて仕方ない
どうしても用事がある時は絶食して何時間も前から何回もトイレ行ってって感じで、
万が一漏らすようなことがあったとしても出るものはあまりないってぐらいじゃないとマンションの下にすら降りていけない

543:病弱名無しさん
20/03/27 07:38:48.14 QaAuaAIX0.net
下痢はまだいいんだが
腸のうんこが動くだけで
腹にピキピキ痛みが走るのがキツすぎる

544:病弱名無しさん
20/03/27 09:26:52.44 vbFw9J7o0.net
ここ数日特に下痢が酷い
コロナの症状で胃腸に来るタイプもあるとニュースで見て怖くなった

545:病弱名無しさん
20/03/27 10:23:33.84 BST4+Y6p0.net
花粉の可能性も有り
この時期いつも以上に下痢するしした後もお腹がしくしくする

546:病弱名無しさん
20/03/27 10:35:07.82 7LoBA0uR0.net
いつも一定量下痢が出るとピタッと便意が無くなって、次に出るときは普通便なんだよな
それでまた2~3日すると下痢、の繰り返し
なんなんだろうな?

547:病弱名無しさん
20/03/27 11:59:42.84 1EkL8VTY0.net
食べると、キューキューなって トイレに直行。今度、内科にいく。下手な時間に飯を食えない。

548:病弱名無しさん
20/03/27 12:02:21.61 BST4+Y6p0.net
自分も食べると駄目
下痢になりたくない日は何も食べない

549:病弱名無しさん
20/03/27 12:19:33.47 /Tgy6Eu10.net
>>525
私もその症状で悩んでます。

550:病弱名無しさん
20/03/27 13:15:26.56 Uzfqop3n0.net
一日最初の食事の時だけ、食べた後必ず出るのは胆汁性下痢を疑ってみるといい

551:病弱名無しさん
20/03/27 13:28:09.35 poxP5rvu0.net
今日もブリブリだぜ
四方八方に飛び散って便器にこびりついてやがる
掃除する人に申し訳ないわ

552:病弱名無しさん
20/03/27 15:40:54.33 KKCW6cdc0.net
ここの連中は大半が寒さによる消化不良
もうすぐ暖かくなるから書き込み激減するぞ
見とけよ診とけよ

553:病弱名無しさん
20/03/27 15:42:57.03 7LoBA0uR0.net
>>534
夏もひどい下痢するよ

554:病弱名無しさん
20/03/27 18:16:12.83 jBb/IG/J0.net
いやいやさすがに病院で大腸検査受けて診断された人多いやろw

555:病弱名無しさん
20/03/27 18:24:33.65 V1Kk+m9h0.net
中京テレビ見てたらコロナの初期症状に嗅覚 味覚 下痢だとよ
ここ数ヶ月で下痢に悩まされてる人はコロナかもな このスレにいる人は数年単位だと思うけど

556:病弱名無しさん
20/03/27 19:45:22.74 k5LsPJhv0.net
心療内科で処方される薬を試すといいかも

557:病弱名無しさん
20/03/27 19:49:40.75 HaDJe0mc0.net
過敏性腸症候群って甘く見られるよな
辛いのに...

558:病弱名無しさん
20/03/28 01:28:35 RBDVWsWS0.net
>>537
ワシは10年以上じゃ

559:病弱名無しさん
20/03/28 10:51:14 SPbBm3Tq0.net
>>539
ほんとだよ
サラリーマンには辛すぎる
仕事にもプライベートにも支障がでるよ

560:病弱名無しさん
20/03/28 12:03:33.46 LXavd8YN0.net
これ労災認定されないんだよな
30分ごとにトイレ行ってたら仕事にならんし、明らかに仕事のストレスが原因なんだが。。。

561:病弱名無しさん
20/03/28 14:09:51 Qpabucl30.net
>>541
本当に辛いのなら仕事にすら行けない状況だと思う
ワシみたいに

562:病弱名無しさん
20/03/28 14:25:33 HGYQ3GfX0.net
この病気で出産した人いるんだろうか
部屋が凄いことになりそう

563:病弱名無しさん
20/03/28 15:58:59.02 6G/DdGtZ0.net
>>544
自分は産後すぐこれになったわ
妊娠中だとしんどいだろうな

564:病弱名無しさん
20/03/28 18:27:43.89 Qpabucl30.net
安倍総理は潰瘍性大腸炎完治したんかな
自分がもしこの病気なら会見できない(´・ω・`)

565:病弱名無しさん
20/03/28 18:32:48.74 U4jWeLAt0.net
今会見見ちょる。
最近クローン病の食事やってるけど食後の腹痛がかなり改善されてるわ
肉等の動物性脂肪をカットする療法なんだけどもしかしてクローン病なのかと思えてきた。太れない超ガリだし
今はコロナがあるから病院行けないのがもどかしい

566:病弱名無しさん
20/03/28 21:04:33.24 wdA2EcB+0.net
数日前にイリボーを処方されて1日1回飲んでるんだけど今度は便秘気味になってしまった

567:病弱名無しさん
20/03/29 01:06:04 dRgTUlLL0.net
でも総理、血色いいよな
肥え方も。
消化器系の病気には見えない。
まぁ日本で一番の消化器内科医が付いてるんだろうけど。

568:病弱名無しさん
20/03/29 11:00:53.84 DSw14I/A0.net
お金あるなら最悪栄養剤だけで生きていけるからな

569:病弱名無しさん
20/03/29 11:15:24.73 AQLWEUP60.net
チョコレートみたいな砂糖と油の塊が一番よくないのはわかっているけど止められない・・・

570:病弱名無しさん
20/03/29 11:34:25.15 FP7ELUG50.net
捻れ腸を治した方いらしたら
方法を教えてください

571:病弱名無しさん
20/03/29 12:11:20.24 qIjy+/Zt0.net
>>548
過敏性腸症候群の症状が軽くていいね
俺は2錠飲んでもみずだよ

572:病弱名無しさん
20/03/29 12:56:33.10 /LypvBel0.net
このビチクソ体質を治さなきゃデートもできない

573:病弱名無しさん
20/03/29 17:48:04 BGmHdpkj0.net
かなり改善した気がする
当初はフォドマップもかなり気にしたけど、全部が全部悪くなかった
俺の場合は玉ねぎなんかは平気で、乳糖がアウト
整腸剤はまじで気休めだった
1番効果出たのはオレガノオイル
SIBOの症状も疑ったのが見事に当たった
参考まで

574:病弱名無しさん
20/03/29 20:01:33.55 1FHs9tjF0.net
>>554
食事中にトイレ行くのがマナー違反と聞いてワシは恋愛を諦めた

575:病弱名無しさん
20/03/29 23:02:44.19 9VJKE52w0.net
下痢するとげっそりするし、免疫下がってる気がする。下痢続きの後とか、コロナに襲われたらかかりそうな気がして怖い。

576:病弱名無しさん
20/03/30 00:19:01 NdiEj8Qn0.net
みんなのとこは施設やコンビニトイレは使えるようになったかい?

577:病弱名無しさん
20/03/30 03:27:46 nciyJQhV0.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

578:病弱名無しさん
20/03/30 09:08:55 L1uqrbDM0.net
この病と闘っている人って花粉症もひどどかったりする?
自分は重度の花粉症なんだけどお腹具合と花粉症の症状の強弱がリンクしている気がする

579:病弱名無しさん
20/03/30 09:09:51 L1uqrbDM0.net
>>556
私は相手に早々に打ち明けたよ!
理解がある人なら気にしないでって言ってくれるから大丈夫さ

580:病弱名無しさん
20/03/30 14:35:11 PzE9iLGN0.net
私は花粉症もアレルギーもないです
不安感が強くなるとすぐに痛くなってトイレへ行きます。緊張感もダメですね。

581:病弱名無しさん
20/03/30 22:51:23.23 F6gAHRHu0.net
寒いから腹巻しっかり 免疫高めてがんばろう
カレーはだめという人いますか?
調子整えても、ここ1年9割下痢

582:病弱名無しさん
20/03/30 22:51:23.38 F6gAHRHu0.net
寒いから腹巻しっかり 免疫高めてがんばろう
カレーはだめという人いますか?
調子整えても、ここ1年9割下痢

583:病弱名無しさん
20/03/31 16:38:04 YYHsRL5F0.net
職場でトイレにこもり過ぎると
サボってると思われるよなぁ
お前ら上司に相談してるのか?

584:病弱名無しさん
20/03/31 17:30:03.85 mFrNSszw0.net
元から窓際なので問題なし

585:病弱名無しさん
20/03/31 19:37:44.18 ATlu9Yqv0.net
ヤクルトとミルミルのW飲みで過敏性腸症候群が治ったってTwitterであって気になってる

586:病弱名無しさん
20/03/31 19:54:57 +vEgbWw50.net
簡単そうだし試してみたら?

587:病弱名無しさん
20/03/31 20:27:57 wgjb5go40.net
そんなくだらねー事治ったら苦労しねーよバーカ

588:病弱名無しさん
20/03/31 22:15:07.32 c3Y0si2d0.net
>>567
そういえばヤクルトさんから買ってるやつもう5年以上飲んでるけどその間に花粉症になったし大腸にポリーぷもあったしきやすめくらいにしか思ってない

589:病弱名無しさん
20/03/31 22:16:15.67 c3Y0si2d0.net
>>570
ああ過敏性大腸症候群もこの5年いないだわ

590:病弱名無しさん
20/03/31 22:29:09.52 CgjhbHkw0.net
もういいかげん長いから、下痢の基準のハードルがどんどん下がってきた
軟便でもうokみたいな。
笑える w

591:病弱名無しさん
20/03/31 23:15:21.64 Z7A98Sgv0.net
朝は軟便でドドドッと出てほしい
月イチぐらいで固いの出るけど決まって量が少ない

592:病弱名無しさん
20/04/01 08:31:02.72 RlH7ZYh30.net
昨日うっかりカフェラテ飲んだら、ケツから水しか出ない
腸弱すぎて笑っちゃう

593:病弱名無しさん
20/04/01 09:44:56 S7UT0xgs0.net
>>567
ここの奴らは乳酸菌なんてサプリレベルで取ってるわ馬鹿

594:病弱名無しさん
20/04/01 20:06:19.67 fEDTWD8y0.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

595:病弱名無しさん
20/04/01 22:42:55.39 Sv3v1yiG0.net
>>575
そんなんだと一生治んないよ

596:病弱名無しさん
20/04/02 07:52:38 BC3x58XG0.net
ロペミンも効きゃしない
俺の汚ならしいビチクソをなんとかしてくれ
この先一生、各地の公衆トイレを俺のビチクソで汚しまくることとなる
特に和式便所はいかん
飛び散った糞がこびりついて見るも無惨な状態となる

597:病弱名無しさん
20/04/02 08:01:27 2o272NLN0.net
>>560
私は花粉だけじゃなくいろんなアレルギーあるよ

598:病弱名無しさん
20/04/02 08:02:23 0YHL1NgH0.net
拡散メガ粒子砲みたいに横に飛ぶの謎すぎるよな
毎日見事な一本グソしてえわ

599:病弱名無しさん
20/04/02 08:39:42.49 /wD/4YhA0.net
>>577
病院でヤクルトやミルミル処方されるようになったらまた来て

600:病弱名無しさん
20/04/02 13:25:08 fG94ylYY0.net
ビオフェルミン、アマゾンのレビュー星4.5もあって笑ってしまう
そんな絶賛って…
便秘に効くってこと?

601:病弱名無しさん
20/04/02 13:33:33 eX/K+zid0.net
健康な人の胃腸に効く

602:病弱名無しさん
20/04/02 22:36:56.12 eHuOCH2s0.net
便秘と下痢繰り返してる
しかも緑色のが出る
内視鏡検査やった方がいいかな

603:病弱名無しさん
20/04/02 22:40:58.78 lI/NENgc0.net
>>584
年齢にもよる
まだやった事ないなら1度はやった方がいい

604:病弱名無しさん
20/04/03 06:53:37 cu/v7yr20.net
毎朝排便してからでないと不安で通勤の電車に乗れないから
下剤としてコーヒーを一杯飲むことにしてる

605:病弱名無しさん
20/04/03 07:04:20 XMEIt/hl0.net
俺は牛乳

606:病弱名無しさん
20/04/03 07:42:41 R8sKZz3D0.net
自分も毎朝とりあえず一発うんこしないと心配で出かけられなかったけど、朝下痢してもしなくても結局昼ごはん食べると下痢するのは変わらないな

607:病弱名無しさん
20/04/03 10:13:03 swY1eCO80.net
しばらくおさまってたんだけど再燃
数ヶ月治まったり再燃したり繰り返すタイプ
吐いて胃を空にしても強い吐き気
腸出しきっても下痢の激痛
強烈な不安感、つらい

608:病弱名無しさん
20/04/03 11:00:04 FfZ3Nvxf0.net
>>585
50代です
数年前に内視鏡検査した時ポリープがいくつかできていて切除してもらいました
近いうちにまた内視鏡検査うけてみます
ありがとうございます

609:病弱名無しさん
20/04/04 12:37:46.38 me8AAC2U0.net
>>586
バスツアーの初日出発から昼までの不安感といったらもう

610:病弱名無しさん
20/04/04 14:24:46.32 hNXFen8G0.net
ガスコンで下痢が治るなんてことある?

611:病弱名無しさん
20/04/04 14:47:49.89 gFq9ljj90.net
ガスコンは消泡剤なので下痢には効果ないんじゃないかな
セレキノンなら腸の機能を正常化する薬だからそっちのが効くかも

612:病弱名無しさん
20/04/04 14:59:58.75 OFdDROaw0.net
俺はチャンピックスで下痢が治ったみたい…
禁煙始めて良かったのかな…?

613:病弱名無しさん
20/04/04 15:30:00.28 wo6LS1Zs0.net
セレキノンもう診断書いらんしオススメ
消泡剤はオナラの臭い凝縮されるから土日に試さないと地獄見るぞ

614:病弱名無しさん
20/04/05 07:31:08 9GZMRygs0.net
1回コレバイン飲むの忘れたら食後30分もしないのに水下痢が出た
完全に胆汁性下痢だよね

615:病弱名無しさん
20/04/05 14:03:18 wos7IrFZ0.net
>595
診断書いらないんですか?
サイトには書いてないです。

616:病弱名無しさん
20/04/05 14:30:38.33 932ISPWV0.net
今日もブビビビビッっていう醜音を奏でながら駅の公衆トイレでビチクソを垂れてきたよ
案の定、便器が一瞬にして見るも無惨に汚れてしまったよ

617:病弱名無しさん
20/04/05 14:51:53 L0sky5Sy0.net
>>598
ちゃんとトイレットペーパーで拭いてから出てこいよ
それがマナーだぞ

618:病弱名無しさん
20/04/05 14:55:03 gikED1+V0.net
>>597
もう第二類になったからいらんよ
通販で買ってみればいい

619:病弱名無しさん
20/04/05 14:59:14 cPsX380N0.net
>>600
20錠で2000円くらいす


620:ることない?



621:病弱名無しさん
20/04/05 15:31:16 4ipjYO0x0.net
胃液吐きまくったあとに水飲むとアルカリ性の味を感じる
吐きすぎてむせて鼻から胃液出しちゃってすごく痛い
鬱もすごい、辛い

622:病弱名無しさん
20/04/05 18:33:29.41 cPsX380N0.net
お好み焼き食べたら下痢した
お好み焼きの代わりにご飯食べてたら、絶対下痢してなかったとも言えないけど…
お好み焼きって下痢の原因になる?

623:病弱名無しさん
20/04/05 18:45:49.10 FTgX3KSs0.net
何回か食ってみ、毎回下痢するなら含まれる何かが原因
アレルギー検査してからする事をオススメする

624:病弱名無しさん
20/04/05 19:27:05 4ipjYO0x0.net
ちょっとめんどいけど
お腹下す原因わかると気分良くなるよね
検査いいよー

625:病弱名無しさん
20/04/05 19:58:47.23 s/QT6fUT0.net
>>603
小麦粉は良くないみたいよ

626:病弱名無しさん
20/04/05 21:42:24 L0sky5Sy0.net
多分ご飯を噛まずに飲み込んだせいだけど下痢にご飯粒が混ざってたんだけど普通胃酸とかが消化してくれるもんじゃないのかなぁ 消化能力落ちてんのかな…

627:病弱名無しさん
20/04/05 21:51:02 QDazOnOf0.net
この病気になってキターーッ!ってなってから何回トイレに行けば収まる?
私はいつもは2~3回で終わるのに
今日は5回トイレに行く羽目に
辛かったよ

628:病弱名無しさん
20/04/05 21:52:18 L0sky5Sy0.net
>>608
収まることは無い 定期的に来るから1日8回から10回ぐらい

629:病弱名無しさん
20/04/05 22:03:34 rsYtvLDP0.net
私もだいたい2、3回で治まるかな
たまに本気で酷い下痢(迷走神経反射になるくらい)のときは5回くらいトイレに籠ることもある

630:病弱名無しさん
20/04/06 06:43:41 jzTsjotw0.net
>>608
発症したての頃は10回以上行ってたな、5分も教室に居られんかった。あのシーンとした空間を意識し出すと腹痛が治まらず
最近は毎朝1時間以上トイレに入ってから出社してるけど学生の頃よりマシ。作業に夢中になっていれば痛くなる事は5:5ぐらいになった。

631:病弱名無しさん
20/04/06 08:38:02.21 jaCFAiJ/0.net
ビオフェルミンを、飲みはじめて ポロポロ💩。まじで微妙だな。

632:病弱名無しさん
20/04/06 08:50:33.45 NbyXA43N0.net
うんこだけじゃなくて屁まで我慢しないといけないから発症し始めはマジ地獄

633:病弱名無しさん
20/04/06 11:26:05 3gosy6wj0.net
最近ではストレスは誘因ではあるが、発症の原因ではない、という説が有力です
感染性腸炎にかかった人がその後IBSを発症する割合が多いことから、このあたりに元々の原因があって、ストレスは発症を誘発する引き金のひとつではないか、といわれています
実際、IBS患者の腸内細菌叢は非常に不安定だそうです

634:病弱名無しさん
20/04/06 13:04:20 /NiM7bv+0.net
屁で腸液ブシャってなるから屁でもトイレいく

635:病弱名無しさん
20/04/06 14:17:10 /0Fl72qn0.net
気付いたんだけど
食後2時間~3時間が下痢になるかの見極めポイントだわ
3時間何ともなければその日は下痢にならないから
なんでも食べれる
なるときは決まって2時間から3時間に兆しがある
まずオナラの卵が生まれる音が腸から聞こえてくる
ポコポコ、ギュルゥ、クゥーー
その後腸内を空気が移動する気配があり
3時間に下痢で2、3回続く

636:病弱名無しさん
20/04/07 09:44:23.36 CL9w0bnD0.net
腸内に少量か普通量の便しか溜まってない時は普通便なのに、大量に溜まってると軟便になる
もしかして悪玉菌が原因じゃないのか?

637:病弱名無しさん
20/04/07 14:19:28.49 TjMseuJT0.net
>>616
俺は1時間だな。1時間して腸がギュルギュルしだしたらヤバい
まれに2,3時間後もあるけど、大抵は1時間だわ

638:病弱名無しさん
20/04/07 14:19:37.40 CL9w0bnD0.net
うーん
ビオフェルミンも強ミヤリサンも効かなかったのに、ザ・ガードが効く
基本が下痢ベースだったのが、基本普通便時々下痢になった
ザ・ガードが効く理由何か思い当たる?

639:病弱名無しさん
20/04/07 19:53:07 yur9bdz90.net
>>619
納豆菌が効いた
胃酸抑えたのが良かった とか

別の病気でタケプロン飲んで胃酸抑えてた時は完璧な固形便出てたな
ザガードも胃酸中和作用があるからそれに近いのかも

640:病弱名無しさん
20/04/07 20:58:28 CL9w0bnD0.net
>>620
即効性があるのなら胃酸過多の方かもしれませんね
胃は痛くないけど、たまにすごい熱いのが喉からこみあげてくる事がある
焼け付くような

641:病弱名無しさん
20/04/08 19:20:18.10 DVD70qgy0.net
食後すぐトイレに行きたくなるって人は、胃酸過多の可能性もあるかも。
ザ・ガード飲み始めて、あまり催さなくなった。
胃酸がどこかを刺激してるのか?
まぁあれだけ食道が焼け付くような熱さなんだから、可能性はあるかも

642:病弱名無しさん
20/04/08 20:42:02 O8iJ1jkH0.net
>>622
よく胃酸が上がってくる感あるけど食事後とか関係なしに食事中でも食事前でも行きたくなるから関係ない気がする… ザコーワ一時期飲んでたけど効かなかった気がするし

このスレにあった正露丸糖衣Aでも飲んでみようかな

643:病弱名無しさん
20/04/08 22:11:04.84 ci8ZnaxQ0.net
>>622
なるほど…今飲んでるビオスリーも割といい感じだけど、次はザガードも試してみるわ

644:病弱名無しさん
20/04/08 23:47:09 O8iJ1jkH0.net
コロナの時ほど病院行きたくないから市販薬で我慢してしまうな

645:病弱名無しさん
20/04/09 14:40:01 5lfT9Tke0.net
お菓子などの甘味料でも合う・合わないがあるな
アメ関係は大丈夫なんだが、ハイチュウとかグミとかは腹に来る
でもメントスは大丈夫だし、違いがよくわからん

646:病弱名無しさん
20/04/09 15:12:36 0Dt9cLCP0.net
>>626
消化できない糖類(FODMAP)フォドマップでしょう

ネット等で勉強されることをお勧めします。

647:病弱名無しさん
20/04/09 18:10:06 FRH+klKD0.net
ここの人はメンクリ、精神科に行ってる?
それとも普通に内科とか消化器科?

648:病弱名無しさん
20/04/09 19:13:53 0nWEs30s0.net
人工甘味料は小麦並みに屁が出るし腹も下す

649:病弱名無しさん
20/04/09 19:15:47 03xyJyYZ0.net
消化器内科のみ
自分はストレス性のIBSだから精神科とか効きそうだけど、精神系の薬の副作用離脱症状依存症などが怖いので行ってない

650:病弱名無しさん
20/04/09 23:27:38 WqfpvhzZ0.net
ちょっと心当たりがあって、
グルテンフリー生活を始めて10日
最近、排便時の苦痛がなくなってきたよ
すっきりとはいかないけど、
あの恐怖を感じるほどの痛みはなくなってきた
とりあえずもうしばらく続けて様子をみてみる

651:病弱名無しさん
20/04/10 05:53:08.20 zQOyPomj0.net
冠婚葬祭ってきっとみんなも苦手だと思うんだけど、
いざ誰かが結婚するとか亡くなったとかいう時に最初に頭によぎるのがお腹の事っていうのがすごく嫌になる
素直に喜んだり悲しんだりできない自分は最低だなって

652:病弱名無しさん
20/04/10 05:59:45.14 PddmFJ7j0.net
自分もこの病気のせいで従姉妹の結婚式行けなかったわ
冠婚葬祭はどうしても食事が付くから辛いね

653:病弱名無しさん
20/04/10 06:19:02.29 zQOyPomj0.net
>>633
ですよね、私も先日祖母が亡くなったけど3時間かかる距離だったから行けなかった
時期的にコロナを理由にしてしまったけど
そして秋には親戚の結婚式に招待されてるんですが、場所が県内では都会の方で・・・
都会ってコンビニに駐車場もなかったりするし、すぐに車止めてトイレ借りられるっていう場所がほぼないので、
結婚式以前にまず会場まで辿り着く自信がありません

654:病弱名無しさん
20/04/10 08:04:26 9VrglF1e0.net
今日早くも3度目の排便
当然のようにビチクソ
駅の便所で爆音鳴らして四方八方へと飛び散る下痢便
便器にこびりついて擦ってもなかなか取れそうにないだろう
そしておそらく会社に着いたら真っ先に便所に駆け込み4度目の排便をするのだろう

655:病弱名無しさん
20/04/10 08:09:41 Fq4Q3Wcw0.net
>>635
電車の中が大惨事にならないよう祈ってる。

656:病弱名無しさん
20/04/10 10:36:01 WKt5C6uV0.net
過敏性腸症候群の人だったら辛すぎるやろ。ポリ公は首吊って詫びろよな

【社会】早朝のコンビニトイレに2時間近く閉じこもり、店員が声を掛けても出てこない男を逮捕。神戸ハーバーランド
スレリンク(newsplus板)

657:病弱名無しさん
20/04/10 11:53:45.26 6Nl+0irv0.net
>>637
この病気の人なら声かけに反応するだろうし事情説明すれば逮捕はされないだろうけど

658:病弱名無しさん
20/04/11 10:46:42.66 B9M+XSLZT
>>638
自分も外出先でトイレまで間に合わずにお漏らしして、おむつを取り替えるためにトイレに向かい、そこで再びウンチがしたくなると、そのウンチを出し切り、そこからウンチまみれのお尻や下半身をきれいにしている内に、30分とか1時間とか経つことは日常茶飯事。
警備員や店員に声を掛けられることも日常茶飯事だけど、病気のことやおむつのことを正直に話せば、大抵はそこで理解してくれて、たまにタオルやウェットティッシュなどを渡してくれることもあるよ。

659:病弱名無しさん
20/04/11 17:01:53 jaBBJBzA0.net
過敏性腸症候群という名の病気がある。
これのガス型は、はんぱなく屁が出る。
単に悪玉菌がとかそういうレベルではない世界がそこにある。

なぜ屁があれだけ出るのかというと、
腸液はビールやコーラのような性質を持っており、
腸がけいれんによってシェイクされることで、
発泡していると考えるしかないだろう。

つまり、腸内環境を整えることも大事だが、
精神的要因によって腸がけいれんする人の場合、
それへの対策が不可欠ということ。

なにで腸がけいれんしているのか、その理由は。
医学レベルでは詳しいことはわかっていない。

660:病弱名無しさん
20/04/11 17:05:02 jaBBJBzA0.net
この病気について20年研究を重ねて、主因・対策などはだいたい見切った。

主因「日本人の中で『あるタイプ』の人は、『ある心理的要因』が脳に人生累計で溜まりすぎると、
 自律神経が怒って、体の特定の機能を暴走させて警告を与える」
「過敏性腸症候群系の場合は腸の特定機能を暴走させることで警告とされている」
「『あるタイプ』については、『提出物をギリギリまでなぜか提出できない』『なぜかいつも遅刻すれすれになる』
 『時間割をなぜかギリギリまで合わせる気にならない』といった性質を持つ人が典型的。
 これは『規則正しく条件づけられた空間・行動総体』を心理的に苦手としているということ」
「時間に余裕のあるうちに作業をやってしまうと『規則正しく行動した』ことになるため、
 無意識がいやがるので行動できない。ギリギリに近づいてくるとがぜんできるようになるのは、
 『ギリギリな時点ですでに規則正しい運用ではなくなってしまっているため』である。
 これはひとことでいうと『ルーティーン』であり、行動アレルギー・空間アレルギーという未知の疾患である」
「電車はルーティーンの最たる物のため、もっとも症状が出やすい。続いてオフィス空間、
 事務作業、単純作業、接客と関係する空間と場所、規則正しいデザインがされた場所、などがこれにあたる」
「コンビニの立ち読みはこれにあたる(規則正しく物が並ぶ空間)。服屋などウインドウショッピングもこれにあたる(規則正しく~)。
 ビデオショップなどでビデオ物色もこれにあたる(規則正しく物が並ぶ空間)。エレベーターの中もこれにあたる(規則正しく運ぶ空間)」

主因がこれなので、根治するには「これらの空間・行動と触れる時間を減らす」しかないが、
難しいなら対処療法を取るしかない。

対処療法 たまご、鳥エキス、海のもの全般、酸味の強い食べ物(トマトとかポン酢とか)、大豆類
のうち、味の強いものから摂取を減らす。
特に味噌汁、サバの味噌煮、オムライス、デミグラスソースなどはもっとも危険な食べ物とわかるだろう。
豚肉や牛肉、白米、酸味系以外の野菜は食べて良い
小麦は食べてよいがほどほどに
朝食は食べないほうがよい、とるなら職場などについてから軽く。

661:病弱名無しさん
20/04/11 17:05:21 KbmOsig40.net
>>640
さすがにそのレベルで動いてたらわかるわw
ビッタンビッタンしないと泡立たんだろ

662:病弱名無しさん
20/04/11 17:13:27 jaBBJBzA0.net
>>642
自分ではわからないが、腸そのものの体積よりも
多いガスが出る現実がある以上、
発泡していることは確かかと思う。
あとは医者にでも、超けいれんはすべて自分で自覚できるか?
と質問してみてもよい。

663:病弱名無しさん
20/04/11 20:40:21 SzE6+yO60.net
フォドマップが一定の効果上げてるから菌は100%絡んでるだろ

664:病弱名無しさん
20/04/11 23:06:53 pn/thrJU0.net
ボディメンテいいんだけど薬に比べれば高いなー

665:病弱名無しさん
20/04/12 02:19:22 UBg4qLxS0.net
>>628
鬱で精神科→IBS→消化器科にもお世話になる

666:病弱名無しさん
20/04/12 02:40:12 Yy8KfDg80.net
コレバイン、タンナルビン、コロネルで大分良くなった

667:病弱名無しさん
20/04/12 10:54:20 GR8Iu4OO0.net
人糞からもコロナ出るらしいけどこの症状の人がおならしまくるのはやばいのでは・・・

668:病弱名無しさん
20/04/12 10:56:21 GR8Iu4OO0.net
ガス型スレと間違えた

669:病弱名無しさん
20/04/12 15:40:59.95 /tlEmjt60.net
前に便秘(実際は直腸性便秘)でポリフル(コロネル)処方されて、結構下痢になったのですが、これは副作用としての下痢でしょうか?

670:病弱名無しさん
20/04/13 14:03:45 F1qAG8yH0.net
ここ数年、固いうんこはしたことない
和式便所だと100%汚れる飛び降り型の下痢便が出る
会社の便器にへばりついた私の汚らわしいビチクソ!それが1日数十回も出やがる
便所掃除当番の奴にはすまない気持ちでいっぱいだ

671:病弱名無しさん
20/04/13 15:46:12.00 mJTA47aC0.net
>>651
>飛び降り型
ワロタ、毎日数十回だと肛門の寿命が早そう

672:病弱名無しさん
20/04/13 16:54:18 jWD1c0im0.net
毎回じゃないけど何回かに一回紙に血みたいな色がつくんだよな
便にもついてるぽいんだけど痔ではないと思うから腸から出血してるのかも
そういう時は何か急に腹が痛くなってトイレ行くと血便がでてる

673:病弱名無しさん
20/04/13 17:41:08 Ge6Hrf5R0.net
過敏性腸症候群飛び降り型

674:病弱名無しさん
20/04/13 19:23:39 mJTA47aC0.net
>>653
お世話になった人には早めに挨拶済ませたほうがいいかも
弱るとあっという間だから

675:病弱名無しさん
20/04/13 19:34:26.61 4DAdnMkW0.net
いつもは自転車通勤の俺も、今日は大雨予報なので車で通勤
赤信号で止まる度にハラハラするのとイライラ。
そしたらすぐお腹痛くなって途中イオンのトイレで事なきを得た
完全にメンタルだよこの病気は

676:病弱名無しさん
20/04/13 20:51:41.94 Frqo3nYE0.net
>>653
血便は即カメラで見て貰った方がいいよ

677:病弱名無しさん
20/04/13 21:56:02 9we6GuPoO.net
今日は寒かったし、湯割り飲んでたら腹に来た

678:病弱名無しさん
20/04/13 22:01:38 0iUhqxrS0.net
>>653
それ、潰瘍性大腸炎では?

679:病弱名無しさん
20/04/13 23:51:22.15 MFSBxciw0.net
やべー、俺も最近便に血が混じるようになった
ただ真っ赤な血は切れ痔が原因らしいから放置してたわ
黒っぽい血が混じったらヤバいらしいね

680:病弱名無しさん
20/04/13 23:55:55.25 JmOe0QHa0.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

681:病弱名無しさん
20/04/14 13:05:36 FmFv02ld0.net
ザ・ガードの550錠、2店回ったんだけどどちらも4,000円前後
通販で買うと最安、送料無料で2,700円って…orz
大損したわ
なんでこんなに違うの?

682:病弱名無しさん
20/04/14 15:32:06.90 FmFv02ld0.net
薬剤師の説明などのサービス分、高くなってるのか…
知らなかったわ

683:病弱名無しさん
20/04/14 16:22:21 o5GSyO8W0.net
最初からそんなに一気に買う必要あるか?
効くかどうか試してからたくさん買えばいいのでは?

684:病弱名無しさん
20/04/14 16:32:23 FmFv02ld0.net
>>664
一番小さい150錠で2週間試して効いたから、550錠買ったんだよ

685:病弱名無しさん
20/04/14 16:39:42 /GqNfZQb0.net
薬に限らず、今はほとんどネットの方が安いと思うが

686:病弱名無しさん
20/04/14 16:45:05 o5GSyO8W0.net
>>665
そうか すまんかった

ならそれぐらい買ってもいいかも

687:病弱名無しさん
20/04/14 16:46:41 FmFv02ld0.net
市販のヤクルト1本で40円、ザ・ガード1日9錠で44円
コスパ(効き目)考えたら、整腸剤の方がおすすめだよ

688:病弱名無しさん
20/04/15 17:39:57 StpWb+3A0.net
俺は痔なのか中学生の頃からずっとお尻拭くと血が付くわ
半年前に大腸検査したときはIBSというだけで大丈夫だった
しかし最近黒っぽい便が出るようになった

689:病弱名無しさん
20/04/16 14:19:41 53oeoxuI0.net
食べるとまずい物の中に、
キノコ類(弱)、牛乳(弱)、鶏肉(弱)、酢(強)、豆類(弱)、ニンニク(強)も加えて欲しい。
弱がアレルギー的反応弱めで、強がアレルギー反応強め。
たまご(中)、鳥エキス(強)、海のもの全般(中)、酸味の強い食べ物(トマトとかポン酢とか)(強)、大豆類(中)

とはいえ、摂取したいなら、味を減らして超薄味で食べればかなりアレルギー的反応はましになる。

牛肉や豚肉も反応がまずいと思えるときもあるが、それは味付けで酸味を強くしすぎたという場合がほとんど。
牛丼屋では吉野屋が味噌汁なしで頼みやすいからマシだが、ダシにかつお等を使っているのでまずい。
カレーなんかはいけそうに見えるが、スープカレー(強)、カレー(弱)と思って欲しい。
スープカレー系は鳥エキスを使っているから特にまずいのだ。

たまごごはんでも、醤油を使わなければ反応がましなときもある。
アレルギー的反応は、まずい食材を使っても超薄味なら反応はましだし、
逆にまずくない食材でも酸味由来の味が強い場合はよくない。

おすすめの食生活は、豚肉か牛肉を塩と胡椒少々で炒め、野菜も軽く火を通して白米と食べること。
ダシは野菜以外は使わないほうがいい。必然的にほとんどのスープは無しになる。
コンソメ(鳥エキス)・かつおだし・こんぶだし、どれも美味ければ美味なほど腸反応がまずい。
ケチャップ、マヨネーズも、一定量以上使うとまずい(特にケチャップ)。

うまく管理すれば、一週間に一回くらいなら、ある程度なら普通の食事を取れるようになる。
とはいえ、糖質制限食や糖尿病対策の食事とメニューが似ているので、周囲から怪しまれることはない。

690:病弱名無しさん
20/04/16 15:55:06.01 llNcyffT0.net
>>669
それ、胃から出血してるよ

691:病弱名無しさん
20/04/16 20:17:45 vLEaRES50.net
>>670
これどのスレのテンプレ?
フォドマップじゃなさそうだけど

692:病弱名無しさん
20/04/16 21:53:32 ZxIctxvW0.net
コロナにかかると排便の頻度が高まるらしいな
絶対かかりたくないわ

693:病弱名無しさん
20/04/16 22:13:46.08 pcv+9tsO0.net
>>673
いつも8回から10回は行くからコロナにかかったとしてもようわからんな 他の要素で見極めないと

694:病弱名無しさん
20/04/16 23:09:46 KZcsWehj0.net
やっぱりダメだ・・・満腹感があると下痢
ほんとに見事に発症する
いつもと同じぐらいの量なのに
腹の方で感じるとそれが「満腹」状態となるらしい
今日も19時台に食ってる最中にすでに
あれ・・・これでも腹がいっぱい状態か?
という感覚になったと思ったら
食べ終わり直後からもうおかしい
そしていつもと同じパターン
21時前に下痢原因の腹痛が来て・・・
このキチガイ体質なんなんだ?
腸内環境とか関係無いよ
別の器官が暴走してるからどうしようもない
明らかに胆汁を出すところがバカになっちゃってるよ
満腹だからなんなんだよ
だからってなんで大腸に下痢起こさせるんだよ
意味が分からん

695:病弱名無しさん
20/04/16 23:49:39.60 xhC1I1iU0.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

696:病弱名無しさん
20/04/17 02:23:34 j1bNlWi/0.net
最近毎日1回か2回に落ち着いてたのに
お腹が痛い
下痢の痛さ
まだ出る気配は無いので正露丸飲んで寝る

697:病弱名無しさん
20/04/17 10:20:59.49 BaMGND2i0.net
出ても腹痛いってなんなの
毎日ゲリしてからが腹痛いんだけど
しかも何時間もつづくから地獄だわ

698:病弱名無しさん
20/04/17 10:33:15 wR1PNU5t0.net
>>677
正露丸効かないよな
さっき下痢で何度も起こされたから朝に飲んだが未だに起こされるからもう嫌

暫くもうちょい寝てみる

699:病弱名無しさん
20/04/17 14:20:08 SCWAXFQI0.net
イリボー飲まなくなると下痢になってくるわ
院内感染が怖いから薬もらいに行けないし、困ったな・・・

700:病弱名無しさん
20/04/17 15:08:05 aklFUAVd0.net
>>672
2年に一回くらい、
5chの関連スレに書いてまわってる

701:病弱名無しさん
20/04/17 17:16:12 7cvby9TR0.net
おお、血便タイプの書き込みがある
わしは血便タイプで2~3年IBSに下血併発してる
カメラ何回も入れたけど重病見つからず
ストレスで血管が破れて
修復→柔らかく太くなる→破れやすい→ストレスで破れる→修復の悪循環になってた
医者にはどうにもできないって
気絶するくらい痛いけど、ただ耐えるしかない

702:病弱名無しさん
20/04/17 17:17:00 7cvby9TR0.net
重病だったら怖いから血が出る人はしっかり検索してね

703:病弱名無しさん
20/04/17 22:04:15 6IG9Us7K0.net
>>675
必死にビフィズス菌だ善玉菌だ食物繊維だと腸活しても
身内であるところから下痢させるものが過剰に投入されたらたまらんわ・・・
小腸も大腸も責任持てん

704:病弱名無しさん
20/04/17 22:55:09 byN70Oc30.net
童貞なんだがエッチする時お腹壊す?腹巻とかした方が良いのかな

705:病弱名無しさん
20/04/18 01:09:51 zCdf2YO40.net
>>685
童貞じゃなくても、ヤッてる最中にお腹痛くなったらどうしよう、と思ったら最後!一気に腹痛くるわ

706:病弱名無しさん
20/04/18 03:08:51 uOzlbgIG0.net
>>685
若いときは腹筋の使い方が慣れていないのか終わったらよく腹痛でトイレ行ってたな。
最近は大丈夫。
お腹痛いって言ってトイレ行けばいいさ

707:病弱名無しさん
20/04/18 21:31:08 8q7yFrD40.net
ここ半年バナナウンチ。渋滞とかだと心拍数上がって冷や汗かいてめちゃめちゃパニクるけどとりあえず大丈夫。
だいぶ治ってるっぽい。
半年続けてるマルチビタミンサプリとプラズマ乳酸菌とサイクリングが効いてるっぽい。
基礎体温が0.3度ぐらい上がってる。基礎体温上げるのがめちゃめちゃ重要な気がする。

708:病弱名無しさん
20/04/18 21:33:23 sjK1ywPk0.net
>>688
半年ならもう完治だ おめでとう もう来ないでね

709:病弱名無しさん
20/04/18 21:38:57 8q7yFrD40.net
>>689
なんでそんなに排他的なのw

710:病弱名無しさん
20/04/18 22:00:22.62 Gr1ua7bq0.net
せっかく太いのが続いてたのに
食後3時間後にプクプクポコポコガス発生
結果4回トイレへ

711:病弱名無しさん
20/04/19 01:24:16.35 bZ53BDGgM
コロナ回復目安日数ピッタリに下痢治った
今までにないような慢性下痢だったからコロナだったかも

712:病弱名無しさん
20/04/19 09:03:11.06 HguVISgl0.net
在宅ワーク民が増えたからか、このスレも最近過疎り気味ですな

713:病弱名無しさん
20/04/19 10:10:07 LB2Fz1Rk0.net
これを機に、日本も在宅ワークが普及・浸透・シフトしていけばいいな。と、思う。

714:病弱名無しさん
20/04/19 10:16:35 G08X8zI40.net
>>691
奇遇だな。ガス発生同じく昨日は4回

715:病弱名無しさん
20/04/19 12:05:22 AqhpRahQ0.net
うちにいても基本下痢だし出かけようが在宅しようが同じだと思う

716:病弱名無しさん
20/04/19 12:44:00 151FCjAC0.net
>>696
頻便のこといってるんじゃないの?

717:病弱名無しさん
20/04/19 13:09:58 ajFM1mjn0.net
pͪoͣnͬpͣoͥnͭpͣa͡inͥ

718:病弱名無しさん
20/04/19 13:24:50 dQUezanA0.net
太田胃散整腸薬で改善して来た

719:病弱名無しさん
20/04/19 13:41:45.23 CBztwnpH0.net
>>693
テレワークにはなってないけど、席離れて座るようになってから調子いい
やっぱ精神病なんだろうな

720:病弱名無しさん
20/04/19 14:17:40 ajFM1mjn0.net
あんまり飲んじゃいけないんだろうけど
腹痛辛すぎて市販の鎮痛剤飲んだ
しぶり腹で出ないくせに
下痢の強烈な痛みが延々と続く

721:病弱名無しさん
20/04/19 19:46:41 6pkpZfBN0.net
夜の頻尿が我慢できなくて薬局でハルンケア買って飲んだら速攻で腹痛下痢
最近調子良かったのに残念だ。

来週の泌尿器科までおとなしくしてれば良かった。

722:病弱名無しさん
20/04/19 20:01:39 EQIhGMEU0.net
サラシア飲んでみたら、すごく調子が良いです。
イリボーより自然な感じ。
コレバインも効くんだけど、ガリなので痩せちゃいそうで。
糖分の分解を抑えて、善玉菌の餌を増やすみたいです。試して見てね。

723:病弱名無しさん
20/04/19 20:11:42 CBztwnpH0.net
>>703
フォドマップと真逆だから多分プラシーボだぞ

724:病弱名無しさん
20/04/19 21:12:08 MHbnPATH0.net
>>701
自分も今日は腹痛辛くてブスコパン飲んだわ
全然効かなかったけど

725:病弱名無しさん
20/04/20 02:23:56 7qkRy2wQ0.net
コロナは早く収束してほしいけど普段テイクアウトしてないお店がやるようになったりしてて、
それは嬉しいなって思っちゃう。普段外食なんて一切できないから・・・

726:病弱名無しさん
20/04/20 11:40:08 ar+ayMXS0.net
近所のラーメン屋さんはスープとか含めて持ち帰り始めてたな

727:病弱名無しさん
20/04/20 13:43:25 BNBKEUij0.net
>704

Fodmap的には逆効果と言うのはそう思うけど、
調子良くなったんだよね。ブラシーボでも良いけど。

こんなの見つけて試して見たんだけど
URLリンク(www.jikei-endoscopy.com)

728:病弱名無しさん
20/04/20 18:25:07 JZqizQQ60.net
   ( ^-^)
  /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  |
   |
   |   /⌒ヽ(ん`  )
   |.   {   (⊃ と)   ___
   |   ヽ  (_ _⌒).)  (三(@
   |__ に二二二JJ
.  /    _)____r'

729:病弱名無しさん
20/04/20 22:45:41 XKGai8uD0.net
>>699
良いニュース!

730:病弱名無しさん
20/04/21 16:02:06 CGj6Ea/Z0.net
肛門かゆいから掻くと下痢→またかゆくなるの無限ループだ
肛門からの刺激が腸に伝わるのかな、それとも偶然?
在宅ワークになって少し気が楽にはなったけど症状はあんまら変わらずだ

731:病弱名無しさん
20/04/21 16:04:46 jkhrxRWN0.net
>>711
自分も無限ループだったけど、出来る限り下痢の回数を少なくすることで少し痒みが治まった

732:病弱名無しさん
20/04/21 18:01:18.61 U7nTj38B0.net
>>712
そもそも下痢の回数調整できるのか?

733:病弱名無しさん
20/04/21 18:17:54 hitfYEYN0.net
>>713
心頭を滅却すれば火もまた涼し

四六時中お腹の事ばかり考えてた時はマジで酷かった

734:病弱名無しさん
20/04/22 11:43:46 jBc+T2V30.net
昼食、ラーメン食ってみるで
朝便は正常
どうなるかな?

735:病弱名無しさん
20/04/22 12:06:33.30 8EpuHEPK0.net
>>715
10分後に下痢便漏らす予感

736:病弱名無しさん
20/04/22 12:30:59 AsaGthTe0.net
PCR検査受けた人の体験談読んだんだけど、今から30分以内に〇〇病院に来れますか?って聞かれたり、
病院に着いてから終わるまで2時間半程かかったそうだけど、その大半は自分の車で待機でトイレにも行けませんって言われたみたいで、
これ自分だったら絶対無理だなと思った

737:病弱名無しさん
20/04/22 12:37:39.92 UPkwnEVb0.net
>>717
そうなったら逆に問い合わせの段階で
「私過敏性腸症候群、つまりトイレにすぐ行きたくなるので、、、」
病院の待ちの時
「トイレに行きたいんですけど!」
とか聞いちゃうな。
結局オムツして来て下さいって言われそうだけど、
無理なものは無理でしょ。

738:病弱名無しさん
20/04/22 16:02:48 3MgNYEnX0.net
朝食前又は朝食後は普通に出て、夕食後は夕食がトリガーになって本来なら翌日に出るウンコが慌てて今出るみたいな感じの人はいる?

739:病弱名無しさん
20/04/22 17:32:56 oCT/bkb40.net
ビオフェルミンと ヤクルトでしばらく対応。調子が良いときは、小便がまめにいくようになった。大よりは、ましかな。

740:病弱名無しさん
20/04/22 21:49:19 o8pzjxad0.net
>>719
すげーわかる。俺の場合普段は夕食後なんともないんだけど外食で緊張してるとそうなる時があるよ

741:病弱名無しさん
20/04/23 02:49:27 xZ+sXFRU0.net
ギムネマという糖分の吸収を緩やかにして血糖値の上昇も緩やかにするサプリがあるけど、もしやこれも一因かと思って摂るのをやめたらマシになった。

742:病弱名無しさん
20/04/23 02:54:46 u1YQHmwL0.net
ビオフェルミンてマジで片栗粉かなんかなんじゃないの?ここ30年1回も効果感じた事ないわ

743:病弱名無しさん
20/04/23 07:15:04 1kI2O7uy0.net
>>723
ビオフェルミンS+ ちょっと効くよ

744:病弱名無しさん
20/04/23 08:38:11 9r6A3OD+0.net
ビオフェルミンRで少しマシだったな
ミヤBMの方が個人的に合ってる

745:病弱名無しさん
20/04/23 11:49:17 iTJvoJdd0.net
朝飲んだ青汁がさっきゲリで出てきたんだけど早すぎやしないか…
お腹痛いけどこのご時世怖くて病院行けないよね

746:病弱名無しさん
20/04/23 12:15:41 rnrCRcRk0.net
俺も食事するとゴロゴロ始まるわ
食べたんだから出るのは当たり前だけどちょっと早いんだよな
朝なし、昼普通、夜ほぼなしか超軽く
本当はもっと食べたいんだけど、お腹が怖くてガッツリ行けない。

747:病弱名無しさん
20/04/23 14:19:29 E3fpvo8P0.net
混合型ではないけど下痢る→下痢止め→軽い便秘の繰り返し

748:病弱名無しさん
20/04/23 16:00:05 RkSfMQy00.net
あ~同じ、全く同じだわ

749:病弱名無しさん
20/04/23 18:28:05 O5YZkZHV0.net
>>722
吸収されなかった糖分は大腸行っちゃうからな
浸透圧上がって下痢

750:病弱名無しさん
20/04/24 10:25:09 gol8OSIB0.net
やっぱ自分は胆汁性の下痢って気がして来た
もしかすると胆汁性とIBSの複合型かな


コレバイン試してみたいけどコロナのせいで気軽に病院行けないし困った。

751:病弱名無しさん
20/04/24 11:11:41 OEhZ/TRe0.net
俺もクローン病の症状が当てはまるから病院行きたいんだけど
コロナのせいで病院行けないわ
感染リスク怖いし、今だと医者にこの時期に病院来やがって的な目で見られそうだしで

752:病弱名無しさん
20/04/24 11:52:35 QV3FYujr0.net
救急を要するのでなければ今は行くべきではないかもね
クローン病なら基本食事療法だし今急いで行く必要がまったくないからな

753:病弱名無しさん
20/04/24 12:59:46 koJJ1sX20.net
問題はコロナ騒ぎがいつまで続くのかだが…
日本含めたいくつかの国で収束宣言が出れば、まあ安心と考えてよさそう

ワクチンが一発で決まった場合 → 1~2年
集団免疫が効いた場合 → 3~4年
どっちもだめな場合 → 5~10年
どっちもだめな場合は「コロナを特別扱いするのはできるだけやめます。コロナについてはあきらめてください」

754:病弱名無しさん
20/04/24 13:03:17 KE2Q7wq80.net
下手すると4月はまだマシな時期だったねになりかねないからね

755:病弱名無しさん
20/04/24 13:37:28 1vJP2PTV0.net
4年悩んだが、結局加齢による腸内フローラの悪化で決着した
真面目に対策に取り組んだのは、ここ4か月だったけど…
加齢が原因の人も多いんじゃないかな?

756:病弱名無しさん
20/04/24 13:51:16 JYJ3s2/J0.net
コロナは12月から2月くらいまでどこか対岸の火事だったなぁ
日本の感染者と死者数が正しいのか分からないけど、
あっという間に1万人超えちゃったよね。
>>736
加齢によって体重変わらなくても体格変わるから、そのせいで胆汁が出たり腸の形が変わったりって考えた事もある。

757:病弱名無しさん
20/04/24 14:21:16 KE2Q7wq80.net
そういえば前もクローン病かなあっていってた人いたね
下血あるならクローン病の可能性あ�


758:閧ネのかな? 確かにクローン病はなかなか診断されにくいみたいだけどそんなに似通ってるとこあるの?



759:病弱名無しさん
20/04/24 15:03:55 BA8Yav4l0.net
消化器内科行こうと電話したら下痢の症状がある人は別途ご案内してますって、、、
しばらく我慢してコロナが少なくなってきたら行くか

760:病弱名無しさん
20/04/24 16:14:26 hl2n1bvZ0.net
同じくイリボー欲しいんだけど、今の時期は難しいよね・・。
オンライン診療とかあるんだから、
お薬手帳見せれば郵送でもOKにしてほしいよな

761:病弱名無しさん
20/04/24 17:15:07 BA8Yav4l0.net
>>740
初診はちょっと厳しいけどいつも行ってる病院とかなら郵送して欲しいよね。
なにかあったら責任取れないから無理か、、、

イリボーはあるからコレバイン試したい。

762:病弱名無しさん
20/04/24 22:28:44 YxvyKuym0.net
コロナはトイレでうつるから、
外のトイレはほんとに危険だよ

なるべく家でトイレしましょう!

763:病弱名無しさん
20/04/24 23:39:04 YxvyKuym0.net
宇野コラム 2016年07月31日

今年4月の第102回日本消化器病学会の講演で、
久留米大学免疫学講座の溝口充志教授は、
「ミルクや胆汁酸を飲みつづけると、通常、貯水池でしか見られない菌が
お腹で増加し、アイルクリームなどに含まれる乳化剤は腸の細胞を溶かす。」

と話していました。

764:病弱名無しさん
20/04/25 08:11:17 1fz6+nMo0.net
お腹痛くて頭回らないんだけど、
乳化剤に気をつけろってこと?
ミルクや胆汁酸を飲むなってこと?

765:病弱名無しさん
20/04/25 16:22:11.31 JGYZCLvv0.net
本日早くも9回目の排便
もちろん粒子状の下痢便
排便時の爆音を家族に聞かれるのが恥ずかしい

766:病弱名無しさん
20/04/25 16:44:35.34 s+bexfCc0.net
貯水池にしか見られない菌がどう影響するのかって話だよな

767:病弱名無しさん
20/04/25 17:57:06 A91uMQR/0.net
便器からの跳ね返りは便器に紙を敷き詰めれば避けられるけど、出す時に下痢便のウンコの汁がケツの割れ目の横や太ももの付け根辺りに付くのを避ける方法はない?

768:病弱名無しさん
20/04/25 18:00:20 8syd3dyX0.net
今夜はカレーだ

769:病弱名無しさん
20/04/25 21:02:03 fidAZsVA0.net
>>747
座るときにお尻グッグッて広げるとかしかないんじゃないかなぁ。もうやってると思うけど

770:病弱名無しさん
20/04/25 21:54:50 RvoB1bkY0.net
>>747
わかる 同じ悩み
拭いても拭いてもエンドレス

771:病弱名無しさん
20/04/25 22:22:51 EpK7W+Jt0.net
5回以上してて痔にならない?

772:病弱名無しさん
20/04/26 08:46:13 8m3CEqoT0.net
サプリで何とか抑えられてるがアメリカからの貨物が止まったら詰むわ
国産で自分に合う薬がないと辛いな
早よコロナ収まってほしい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch