【反射区】足もみ健康法 19日目【足裏以外も】at BODY
【反射区】足もみ健康法 19日目【足裏以外も】 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
20/02/02 11:55:25.84 ttc1pnfZ0.net
∧_∧ 足裏は全身の縮図
(´・ω・) URLリンク(www.tubodojo.com)
(__) それぞれがつながっています。
■反射区を検索しよう
URLリンク(asiura.info)
URLリンク(www.ashi-tsubo.net)
■おすすめ本3冊
足の汚れが万病の原因だった
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
続・足の汚れが万病の原因だった
URLリンク(books.rakuten.co.jp)
元気回復 足もみ力
URLリンク(books.rakuten.co.jp)

3:病弱名無しさん
20/02/02 11:59:45.10 T41X7iuM0.net
武漢は漢武

4:病弱名無しさん
20/02/02 14:22:33 uPhLptiK0.net
おっぱい揉みスレと聞いてきました

5:病弱名無しさん
20/02/03 09:16:12.37 nlGcoL670.net
ちち揉み健康法

6:病弱名無しさん
20/02/03 19:00:52 yWdwoRCN0.net
言っちゃった

7:病弱名無しさん
20/02/05 09:32:33.02 rHG1FJ5K0.net
ウォークマットにビーチク当ててビクッとなっちゃうの私だけかな?

8:病弱名無しさん
20/02/05 09:34:03.51 rHG1FJ5K0.net
>>7
あなたは私!?

9:病弱名無しさん
20/02/05 09:48:33 a8eAeP3R0.net
左様

10:病弱名無しさん
20/02/05 11:34:18 A1bZZMdK0.net
>>7-8
何をしたいんだよw

11:病弱名無しさん
20/02/05 13:46:37.49 uXhaaV9d0.net
親指よく揉んだ方がいいね

12:病弱名無しさん
20/02/06 01:57:08 BM7Q0XUF0.net
かかと痛い

13:病弱名無しさん
20/02/07 12:24:18.07 w95TLF/N0.net
パイ乙

14:病弱名無しさん
20/02/07 12:52:26.17 ekZv0U/C0.net
ビーチクルーザー

15:病弱名無しさん
20/02/08 14:45:28.85 HxzcQmqq0.net
>>12
通風か?

16:病弱名無しさん
20/02/09 02:01:54 NUaEQvi/0.net
>>11
親指で揉む、か
なるほど

17:病弱名無しさん
20/02/09 12:53:23 X+IgJVT50.net
>11
親指で揉む?親指を揉む?

18:病弱名無しさん
20/02/10 08:58:01 2B8xQ1M00.net
JCJKの張りのある乳を親指で揉みもみしたいにゃ

19:病弱名無しさん
20/02/10 21:04:25.32 SCO5P4xx0.net
秋葉池まだグレーゾーンの店有るらしいお?

20:病弱名無しさん
20/02/10 22:08:45 BUkgVOB10.net
先日父親が初期の胃ガンで胃を全摘したんだが
手術中待ってる間に母親に「胃を取った人の胃のツボってどうなるんだろうな…」って言ったら
お父さんが大変な時にふざけた事言って!」と怒られた

真面目に疑問なんで分かる人いたら教えて

21:病弱名無しさん
20/02/10 23:05:13.68 01aKOgS40.net
>>20
空洞になるのか
シコリになるのか
お父さんお大事に。お母さんも。
昨日見た記事で真っ黒な肺が禁煙したらピンク色に再生したんだと
人体の不思議ってか個人差あるよねー

22:病弱名無しさん
20/02/10 23:05:14.02 01aKOgS40.net
>>20
空洞になるのか
シコリになるのか
お父さんお大事に。お母さんも。
昨日見た記事で真っ黒な肺が禁煙したらピンク色に再生したんだと
人体の不思議ってか個人差あるよねー

23:病弱名無しさん
20/02/11 14:39:51 aRJRPhwY0.net
近くに足心道というサロンがあるけど行ったことある方います?中国式は交感神経刺激
するんだよね?行ってみたいけど交感神経優位型だから迷ってんだよね

24:病弱名無しさん
20/02/11 20:19:13 Hmwpv0d00.net
>>23
通ってます
念入りに足つぼマッサージされてる感じです。気持ちよかったり痛かったり。始めの6回くらいは毎週通って、そのあとは1ヶ月に一、二回行ってます。なんか始めは連続して来てほしいんだそうですよ
私はだんだん気持ちよくなって、今はうとうとしてるから副交感神経優位になってるのかもしれません。
参考になれば

25:病弱名無しさん
20/02/11 21:38:51 aRJRPhwY0.net
>>24
それ程痛く無い?ふくらはぎが1番かたいんだよねふくらはぎもやってくれれば良い
んだけど

26:病弱名無しさん
20/02/11 21:46:26 Hmwpv0d00.net
>>25
ふくらはぎもやってくれますよー
ふくらはぎと卵巣のツボが痛かったですが、他は痛気持ちよかったです

27:病弱名無しさん
20/02/12 22:15:54 IOFM4GZg0.net
リフレクソロジーは中国式、欧米式効果に大差ないのかな?ソフト過ぎると効果無いん
じゃないかと思っちゃうんだよな。痛すぎると緊張して血行悪くなるし。どちらが効果的
なのだろう?

28:病弱名無しさん
20/02/13 11:34:27 H73OY0wv0.net
健康で小柄な人はソフトでも効きそうだけど
ソフトタッチでは解決できん人多くない?
痛さが効果の大きさと思っちゃてるから毎日続けられてるのもある
昔、気持ちいいだけのマッサージ機は続かないって販売員が断言してたの思い出した

29:病弱名無しさん
20/02/13 16:10:43 kcNQ+Rkf0.net
毎日足もみしてる人はなんではじめようと思ったの?続けて効果ありましたか?
続けて1ヶ月だけど、腎臓の位置が違うのかと思ってきた。何も効果ないよ悲しい

30:病弱名無しさん
20/02/13 16:55:25 qKsZ31i30.net
魔法じゃないんだから100%効果出るわけじゃないよ

31:病弱名無しさん
20/02/13 17:17:19 ZIlgb0ch0.net
わろた

32:病弱名無しさん
20/02/13 17:26:35 iMmviX0i0.net
>>29
私は本当に腎臓の位置間違ってたよ。
官足法の人にやってもらったら、本で見るより腎臓は下で完全にってくらいズレてた。

33:病弱名無しさん
20/02/13 22:51:14 mHybOv/L0.net
>>29
テレビの足つぼ特集の影響かな。確かに自分で押しても気持ちいい。
棒も買って、今はウォームマットに乗っています。

34:病弱名無しさん
20/02/14 12:09:47 0gsiln0T0.net
中国式は例えばふくらはぎなら三陰交とか点の部分しか揉まない感じ?ふくらはぎ全体揉
んでもらいたい場合は欧米式サロン行ったほうが良いのでしょうか?

35:病弱名無しさん
20/02/14 20:43:34.67 ujLjJSmU0.net
足もみ具合の悪い人が行きそうだから
今コロナ蔓延してそうで怖く行けないよ

36:病弱名無しさん
20/02/18 01:09:45 mSOIaUuc0.net
昔から母の足踏みさせられてたからな~。
その分自分も揉んでもらったりして。
今では1人でもできるリフレッシュ方法になってる。

37:病弱名無しさん
20/02/18 07:23:20 T6vLCZul0.net
最近足もみをはじめました。自分の場合、足裏もですが足首周り、膝裏にゴリゴリがあるので
ふくらはぎや太ももも揉んでいます。

38:病弱名無しさん
20/02/18 09:46:26 S0IwMuN90.net
久々に足の指一本一本棒でゴリゴリしたら翌朝首筋が腫れて垢まみれの汁が出てきたわ・・・
どんだけ脂溜まってたんだ

39:病弱名無しさん
20/02/18 10:00:23 gvjAHOaz0.net
最近、グアサー(かっさ)気になってる
こすって血行を良くするみたいな
結局は血行、リンパの流れを良くしてデトックスすることが基本なんだよね
足揉みもそれなわけで

40:病弱名無しさん
20/02/18 17:02:17 jMWDb4A+0.net
ふくらはぎを強くもめる器具ない?自分でもむと疲れる

41:病弱名無しさん
20/02/18 18:21:19.62 lJrYZAPm0.net
嫁。

42:病弱名無しさん
20/02/18 18:39:47 La+SRj3J0.net
よくマッサージチェアに付いてるよな

43:病弱名無しさん
20/02/18 20:50:13.55 iMrxfmB70.net
>>39
カッサの施術してるYouTube見ると
みんな真っ赤になるけどあれすごいよな
骨周りが濃ゆく出るから老廃物の溜まる所なんだろうな

44:病弱名無しさん
20/02/18 22:00:23 638s6KhF0.net
>>38>>垢まみれの汁!?

見たこと無いわ。想像も付かないわ。どんなん?

45:病弱名無しさん
20/02/18 22:21:42 S0IwMuN90.net
>>44
フンリュウっていうやつ
一見透明な液体だけど乾くと粉になる

46:病弱名無しさん
20/02/18 22:57:11 WK6e5Zhi0.net
油谷さんやろ

47:病弱名無しさん
20/02/19 11:38:27 tDvy2Y7O0.net
>>30
魔法でも相手に効かない時あるぞ

48:病弱名無しさん
20/02/20 03:39:27.99 GVVHlKEf0.net
>>45
首のどこから出るの?
ふんりゅうって粉瘤の事?
それって垢とか脂肪とかが溜まったデキモノの事じゃなかったかな

49:病弱名無しさん
20/02/20 06:56:45.28 mP3dcw/P0.net
>>48
右の耳の下の首筋 血管がありそうな場所で顔のマッサージするとき「首筋に流しましょう」とか言われる箇所
デキモノならだんだんデカクなるのは解るけど一夜で周囲が水ぶくれみたいになって
押したら汁がブシュっとでて指で擦ったら粉になった
その夜風呂に入ったら腫れも全部無くなって今は跡形も無い

50:病弱名無しさん
20/02/20 11:50:44.48 n/JQLAqu0.net
好転反応でできる出来物って直ぐ消える
ニキビとは違う気がする。頭にだけ出るタイプだけど不思議だわー
赤棒やり始めも青タンアザがこぶしサイズで出来たけど消えるの早かったような気がする

51:病弱名無しさん
20/02/20 12:32:00.82 GSik7TZi0.net
>>50
一発屋の芸人みたいな消え方だよな(藁

52:病弱名無しさん
20/02/20 20:21:08 VuqHVks10.net
カッサで擦ってアザになるのは悪い血が出てるから
みたいな説明見たことあるけど
(吸い玉で赤黒いアザが出るのも同じみたい)
それで実際に何か良くなったという体感は得られるのかな
気持ちいいなら一度やってみたいな

53:病弱名無しさん
20/02/21 19:52:48 0KvyuvQf0.net
かんそくほうのプロに揉んでもらいました
激痛でした。心が折れそうですけど皆さんはどうやって耐えてるのでしょうか・・・・・。

54:病弱名無しさん
20/02/22 07:56:03.30 oxNQXFLS0.net
足もみの後白湯を飲むようになって肌艶が良くなってきた
好んで飲んでいたお茶類は腎臓に負担かけていたのかな

55:病弱名無しさん
20/02/22 11:05:13.78 pSQD2gil0.net
水以外は何かしら影響あるね

56:病弱名無しさん
20/02/22 20:08:31.19 DG3663Ow0.net
そこで水素水ですよ

57:病弱名無しさん
20/02/23 01:00:20.66 74II8VJL0.net
>>53
イベントとかで揉んでもらったの?
自分も揉んでほしい、力弱くて下手な店ばかりだから

58:病弱名無しさん
20/02/23 01:46:31.32 YIbt9pfj0.net
足裏の胃の反射区が痛かったのだが押してるうちに痛痒くなってきた
これは何で痒くなったんだ
表面じゃなく奥が痒い

59:病弱名無しさん
20/02/23 02:10:41.97 IUn7f5cJ0.net
水虫ですね

60:病弱名無しさん
20/02/23 07:49:00 ovIBOBM+0.net
>>57
菅事務所の個人指導でしてもらいました
場所は東京東中野
ホームページもあります
地方にお住まいなら指導員の連絡先が掲載されているので
連絡をとってみるか事務所に相談してもいいかもしれません!

61:病弱名無しさん
20/02/23 07:50:27 ovIBOBM+0.net
漢字間違えました
官事務所です

62:病弱名無しさん
20/02/23 08:47:05.83 3/3qqB5x0.net
そこは官字と書けよww

63:病弱名無しさん
20/02/23 21:09:29 MygoH6qt0.net
私も行ったよ官事務所。あそこいいよね、めちゃくちゃ痛いけどアドバイス貰えるし、帰るときの爽快感がたまらない

64:病弱名無しさん
20/02/23 21:36:17 g6oB6dQR0.net
おいくらですか?

65:病弱名無しさん
20/02/23 23:42:51 74II8VJL0.net
>>60
ありがとう、機会あれば行ってみる

66:病弱名無しさん
20/02/24 13:19:27.35 PLGjeKL10.net
>>39
全身やってもらったことあるよ。韓国のおばちゃんに。めちゃめちゃ痛いよ。背中とか生ハムみたいになって数日は打撲感。終わった直後は風が吹いても痛いくらいだったしDVうけた人みたいで本気で心配された。
だから足裏もやったけど他が痛すぎて痛みはそうでもない。完全に全身のアザがなくなったころ体軽いなーって感じはした。

67:病弱名無しさん
20/02/24 14:47:53 3qnA5G+70.net
>>64 5000円 でも3000円でのレッスンも良かったよ。私はセルフケアしたかったのでレッスンにも行ったけど、眼から鱗のことばかりだった

68:病弱名無しさん
20/02/24 21:06:34 lT8MktzV0.net
>>38
すげえな
スッキリしたか?

69:病弱名無しさん
20/02/25 01:23:38 /VtCRzA30.net
今週末は若石に行ってくる予定
官足法とどんな違いがあるのか興味がある
痛いのは同じかなw

70:病弱名無しさん
20/02/25 07:03:40 AdvIIx200.net
>>66
やっぱりボッコリ腫れるのか
直たがら怖いね
菅先生が言ってた足の裏が
結局は副作用が少ないのかな

71:病弱名無しさん
20/02/25 11:33:53 H3VJCGu60.net
>>69
めちゃ気になるからレビューして!お願い!

官足法はどこらへんが目から鱗だった?

72:病弱名無しさん
20/02/25 11:51:26.07 H3VJCGu60.net
>>70
URLリンク(youtu.be)
YouTuberが体験してる
ボッコリ腫れるってより真っ赤赤になる
詰まってる所ほど濃ゆくなるね
老廃物除去って観点からは良さそうに見える
でも自分で解毒こぶしやってるけどこんなに赤くなった事ないw
プロってすごいわ

73:病弱名無しさん
20/02/25 12:51:10.71 Z8g4rQnG0.net
そうそう。カッサは腫れるわけじゃないけど特に骨付近は赤黒くなってすごいよ。本場の人の力加減は容赦なくて痛い痛い叫んでも続行w
筋肉と脂肪がくっついて硬くなってる人ほど痛いとか。足裏だけはアザがでないからやっぱりグリグリいいんだろうね。

74:病弱名無しさん
20/02/25 13:07:43.16 3wGxsWar0.net
>>72
本人の宣伝乙ww

75:病弱名無しさん
20/02/25 16:47:54 /VtCRzA30.net
>>71
了解

官足法はセルフケア推奨で即効性があるからイイね
悶絶する痛みだけどw

76:病弱名無しさん
20/02/25 19:50:00 RrrRMESq0.net
腰とか良くなりますかねぇ?足裏で?

77:病弱名無しさん
20/02/25 19:52:12 3TRKfJW/0.net
完パケにしてても集客の目処立たなくて延期
コロナ影響で再放送で延期
外注依存で延期

色々冷え込むだろうな

78:病弱名無しさん
20/02/25 19:52:53 3TRKfJW/0.net
誤爆スマヌ

79:病弱名無しさん
20/02/25 20:17:55 2+Ahp9PM0.net
第二の心臓って言いますし

80:病弱名無しさん
20/02/25 22:13:30.59 H3VJCGu60.net
>>76
勝手ながら
骨がカサカサで筋肉ガチガチの状態
ついでに姿勢が悪いと思われます
テニスボールかソフトボール使って尻と腰をコロコロし筋肉ほぐす。
足裏やって血流強化。
重心を常に胸上ウルトラマンボタンにし姿勢矯正。
(猫背や姿勢悪い人は重心が尻か腹)
三位一体の改革で私は治りました。真似していいよ!

81:病弱名無しさん
20/02/26 06:09:41.68 jvv//Qh10.net
足もみしてると姿勢が良くなる気がする

82:病弱名無しさん
20/02/26 12:29:27 vL4DOjip0.net
どうもありがとうウルトラマンは好きです真似します!!

83:病弱名無しさん
20/02/27 18:00:15.19 2epzPhV50.net
足を揉んでると足首や膝横のシコリ、セルライトって言うのかな?
気になってきた
実体験で揉み崩して流せた人いるかな
これが血行を悪くしてるんだと思うんだよね

84:病弱名無しさん
20/02/27 19:59:28.09 1aqfnNZT0.net
自分は逆だとおもう
そもそもセルライトってのは腕とか股にできる鳥肌みたいなブツブツじゃないっけ?
ブツブツは血行よくする事で消えたよ
そのまえに血がいっぱいブツブツからでてきたけど
脂が毛穴を塞いで盛り上がってる感じだった

85:病弱名無しさん
20/02/27 20:06:26.12 oAIbYQQY0.net
>>84
全然違います。セルライトぐぐりなよ。
セルライトが血行悪くしてるんじゃなくて、血行悪いからセルライトができるんだと思う。エステとかでもセルライト潰しあるし、潰すように揉みまくっていいと思う。

86:病弱名無しさん
20/02/27 21:06:27 1aqfnNZT0.net
>>85
画像でみてきた ブツブツはセルライトじゃなかった
浮腫みみたいなブヨブヨだな

まぁ、ブツブツのほうは消せることだけ書いとく
ブツブツのあった箇所の色はまだ残ってるけど手で触るだけならツルツルになった

87:病弱名無しさん
20/02/28 00:43:32 lUzuaiy/0.net
>>86
見ていただけましたか。
ちょっと言い方きつかったかなと思ってたのです。ごめんね

88:病弱名無しさん
20/02/28 01:28:31 B7UxI+wn0.net
そのブツブツって名称はないんだろうか

89:病弱名無しさん
20/02/28 02:48:07.29 ANhN/yVM0.net
アクロコルドン

90:病弱名無しさん
20/02/28 06:21:16.28 a+n2jz/a0.net
なるほど
揉みまくるしかないか!
血行を良くするように日常でも気をつけてみる
ありがとう

91:病弱名無しさん
20/02/28 19:45:12.84 HhRJLACX0.net
足心道初めて今日行ってきた。激痛。西洋式じゃ疾患には効果無いのでしょうか?

92:病弱名無しさん
20/02/28 19:54:04.01 KilWF6zu0.net
西洋医学は悪くなってから対処する医学
東洋医学は悪くなる前に対処する医学
足もみに通ずるかは知らんがね

93:病弱名無しさん
20/02/28 20:48:05.81 CWCZUIFP0.net
病院の医者って病気や怪我を治す知識は万能だけど
健常者をより健康にってなると足裏とか呼吸法、マッサージ師の方が
経験数多くて的確かもしれないと思うようになってきた
あくまで健常者がより健康にって視点からだよ

94:病弱名無しさん
20/02/28 22:00:03.10 HhRJLACX0.net
中国式と西洋式で反射区違う所ない?

95:病弱名無しさん
20/02/28 22:09:22.29 RkIhqNeQ0.net
日本政府は悪くなってから責任転嫁する政治

96:病弱名無しさん
20/02/28 22:11:36.68 KilWF6zu0.net
>>93
それが東洋医学よ
ちゃんと役割分担してる

97:病弱名無しさん
20/02/28 22:17:13.05 0wi9MNrW0.net
足つぼで痛風は治りますか?

98:病弱名無しさん
20/02/28 23:11:59.26 TpxAc0Pd0.net
痛風と診断されたことはないけど
30歳頃、朝に靴履いて家を出た瞬間に親指の付け根が激痛で歩けなくなったことがあった
痛風の症状は当時知らなかったから骨にヒビでも入ったのかと思ってた(痛む日は月に一度とかだったが)
今はそんなことないわ

99:病弱名無しさん
20/02/29 00:50:05.44 uD3hHQqP0.net
・・・。

100:病弱名無しさん
20/02/29 00:50:19.64 uD3hHQqP0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

101:病弱名無しさん
20/02/29 08:34:15.05 MGoAzZgB0.net
足もみ頑張ってたら足裏が柔らかくなってきた
うれしい

102:病弱名無しさん
20/02/29 09:57:50 P5cziMNv0.net
このスレたまに変なの沸くよな

103:病弱名無しさん
20/02/29 17:25:08 CpREnpQP0.net
>>80
ウルトラマンわかりやすいw

104:病弱名無しさん
20/03/01 08:21:17 SUj7gG2F0.net
ウォークマットやりすぎたのか、足裏底筋膜炎になってしまったかも
少し休んだほうがいいよね…

105:病弱名無しさん
20/03/01 16:52:11 rwBMPawZ0.net
若石行ってきた
激痛ではなかった連れもそこまで痛くはないと言ってた
棒は使わずオールハンドだった
初回だったからかな
一応次回も予約してみた

106:病弱名無しさん
20/03/03 08:33:19.55 qO0XE39W0.net
>>105
おぉレビューありがとうございます!
官足法と若石で左右同時にしてもらいたいw
客の状態見て棒か手か選択してるのかな?

107:病弱名無しさん
20/03/03 11:03:48 /4c0gT0l0.net
西洋式行っている方はいないか?

108:病弱名無しさん
20/03/03 18:30:48.25 5mRXT+5u0.net
>>106
そうだね客に合わせてるのかも
一応グリグリ棒と赤棒ミニサイズは置いてあってのは見た
施術者によるのかもしれんが
グイグイ痛く揉むとあまり良くないと言ってたんだよね
官足法は痛いのが効くって考えで優しく揉んでたら汚れを奥に押し込みとか言うもんね
そこは違うのかな

109:病弱名無しさん
20/03/05 22:17:01.89 npX9ttRA0.net
これいいわ2(いちおしくん)、使ってる人いる?

110:病弱名無しさん
20/03/05 23:39:20 Tp2HGQL20.net
力が入らない、手が届かない背中とか肩とか
誰かに揉んで欲しいわ
届かない場所だけ肌がザラザラ荒れてる

111:病弱名無しさん
20/03/06 06:14:42 6w2N3URN0.net
足つぼとは違うけどね
中山式快癒器買ってみた
背中や腰が楽になったよ
足にも応用できないかなあ

112:病弱名無しさん
20/03/07 00:10:13.67 ZuIz2FPP0.net
DAISOのやつ2つ買って並べて踏んでる
1つより踏みやすい

113:病弱名無しさん
20/03/07 00:17:34.87 P7EiVo4c0.net
>>112
ダイソー社員乙w

114:病弱名無しさん
20/03/07 08:11:58 oI2zrvsy0.net
うちの近くのDAISOは青竹踏みみたいのしか売ってないんだよね
頼めば取り寄せてくれるんだろうか?

115:病弱名無しさん
20/03/07 08:53:38 MZrTh5P70.net
背中や肩の反射区を良く揉むと楽になるよ

116:病弱名無しさん
20/03/07 18:38:48 7MXu+ngD0.net
喉がいたいなあ
やだなあ…

117:病弱名無しさん
20/03/08 15:15:55.28 ucMI7Pry0.net
足の骨が浮き彫りになってきた
足を再彫刻するつもりで揉みまくってる

118:病弱名無しさん
20/03/08 16:09:49 zq4Mj5zA0.net
なんだそりゃこえーな
やりすぎちゃうけ

119:病弱名無しさん
20/03/08 16:43:26 vTJ0JxA00.net
>>117
私も同じw
バレリーナの甲とかすごいから参考にしてる
毎日やってるけど骨の形状がはっきりしてくるのに驚きよ

120:病弱名無しさん
20/03/08 18:08:29.67 tJRWzRYE0.net
足彫刻さん方は
体調の変化はいかがですか?
よろしかったら

121:病弱名無しさん
20/03/08 20:27:37 vTJ0JxA00.net
>>120
ウォークマットだけの頃より血流を感じるw
体調は特に変化はないけど好転反応や青タンできたから良くなってるはず
ちなみに赤棒使って付け根まで流してます
足彫刻や膝彫刻には解毒こぶしやカタツムリカッサが小回りきいて良いよ

122:病弱名無しさん
20/03/08 22:18:03 3XPLPv7U0.net
やりすぎって大丈夫なのか?

123:病弱名無しさん
20/03/09 06:41:08.91 zC67JDsi0.net
再彫刻中の者ですが変化としまして
足が軽くなって行動的になり疲れにくくなった
一日中歩いてても全然疲れない
食後の胃のもたれが無くなった
足の浮腫が少なくなった
排泄がスムーズかつ便の色が良い
肌が白く艶が出てきた
気分が安定してきた
3ヶ月でこのくらいかな
まだしっかり揉み残しがあるのできちんとできてたらもっと効果あるかも

124:病弱名無しさん
20/03/09 08:25:33 +uFjx9DR0.net
コロナには納豆がいいんだって

納豆の売り上げ上昇中
スレリンク(newsplus板)

125:病弱名無しさん
20/03/09 10:29:18.87 hmpWh8mg0.net
納豆に限らず免疫力上げる食べ物ならそれなりに効くんじゃないの?
風呂入るだけでも免疫力上がるし

126:病弱名無しさん
20/03/10 07:44:15.41 mzUC0dnL0.net
足もみのとこ行くと物販勧められる
別にいいんだけどさ
売った人は何かマージンでも入るのかな?
荷物になるから通販で買おうと思ってたのに必死な感じがちょっと嫌だった

127:病弱名無しさん
20/03/10 08:05:47 7nJ/c7e30.net
そりゃ入るだろ
値段が大差ないなら俺は買うかな
サービスが気に入ればだが

128:病弱名無しさん
20/03/10 14:38:58.23 MxZO7cZ50.net
佐藤浩一さん
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
これはガンかな

129:病弱名無しさん
20/03/10 20:25:01.12 XnDcUWnJ0.net
福島ロケなら仕方ないんじゃないのかな

130:病弱名無しさん
20/03/10 21:54:35 6l1+EwMB0.net
免疫力を付けるならば、体に負荷を掛けることが必要不可欠。
例えば暑い中、寒い中に身を置いて歩いたりして汗をかく。
(幼少期の乾布摩擦や小学生の遠足はその典型)

ネギ、ニラ、タマネギ、ニンニクなど、精がつく食材を食べる。
(これらの生産地の住民は風邪を引きにくい)

一番ダメな例は終日部屋に閉じこもって過ごすこと。
抗菌コートの過剰な使用も良くない。(抵抗力が低下する)

131:病弱名無しさん
20/03/11 06:13:52 ANnNfopD0.net
リンパ系の反射区を揉みほぐすのも
免疫力を高めるのにいいんじゃないかな
あと睡眠栄養も大事特に睡眠

132:病弱名無しさん
20/03/12 00:42:34 V2SnXkqN0.net
足裏ローラーマッサージ機でまともな奴でないのが不思議だわあ
足裏マッサージ気持ちいいし絶対体に良さそうなのに
足裏スレが盛り上がらないのも不思議
国民全員足裏マッサージ機やるべきってくらい身体に良いと思うんだけどなあ

133:病弱名無しさん
20/03/12 09:06:55.34 ndvE8YG80.net
たまには足より乳揉みたい(´;ω;`)

134:病弱名無しさん
20/03/12 17:03:13 4f3x0Kzn0.net
まずは安いプチローラーから使ってみれば良い

135:病弱名無しさん
20/03/13 07:55:14.73 jSnNJLMp0.net
じゃくせきローラーって
何故あんなに高いのかなwせめて半分の値段なら買うのに
類似品探そ

136:病弱名無しさん
20/03/15 06:24:43 4MwH9jBw0.net
リラクゼーションサロンで足揉み受けようかと思ってる初心者ですが
おっさんでも大丈夫ですかね?
客はやはり女性がほとんどなのかな。

137:病弱名無しさん
20/03/15 19:31:59.18 6PP1B9Hn0.net
店選びによっては女性客ばかりの所もある

138:病弱名無しさん
20/03/16 21:15:29.94 fAy3QsKn0.net
今は屋内施設が嫌だ

139:病弱名無しさん
20/03/18 18:28:32.93 UU2BvyNQ0.net
まだ始めたばかりなんだけど不健康なせいか百均の軽い木のあんまスティックと
同じく100均のイボ付き竹(プラ製)踏みでも死ぬほど痛い
まず一ヶ月ぐらい安物に慣れてから高いスティックやウォークマットに行きます…

140:病弱名無しさん
20/03/18 23:30:18 6X5i19Hr0.net
>>139
最初からウォークマットのほうがいいと思う
タオルとか靴下で踏むのをならして徐々に裸足で

141:病弱名無しさん
20/03/19 05:26:15 DoYUNtB60.net
靴下に穴開きまくるからお勧めしない

142:病弱名無しさん
20/03/19 06:35:56 CpLZeWJL0.net
足裏のゴリゴリ早く溶けるといいなあ
皆さんの体験談聞かせてください

143:病弱名無しさん
20/03/19 07:00:58.23 FzFd6ZNO0.net
ウオークマットは無理せずやるのがコツ。痛かったらすぐに止める。
少しずつでも毎日やるのがベター。いずれ痛さが快感に変わるタイミングが来る。
やらずに物置行きになるのが一番ダメ。

144:病弱名無しさん
20/03/19 11:33:47 3fAWrXuC0.net
自分のことだ…
痛いのがストレスでホコリかぶってる
健康のためにやりたいのに

145:病弱名無しさん
20/03/19 12:06:13 P9U/0e0V0.net
>>144
痛い時期を乗り越えるにはやり続けるしかない
習慣にできるように整えるのだ
もたれられる場所で痛さを調整(カウンターで手をつく)
気を紛らわせる物(タブレット&タブレットスタンド)
20分にセットしたタイマー
最初痛すぎて上半身をカウンターに乗せてたw

146:病弱名無しさん
20/03/19 13:52:53 ZlpI46YS0.net
>>142
二週間くらいで痛くもなんとも無くなった
痛くないと感動が無い…

147:病弱名無しさん
20/03/20 08:58:54 oCmZKVxe0.net
>>145
椅子に座ってやったら良かっぺよ

148:病弱名無しさん
20/03/20 21:08:10 tn7/5P/X0.net
ウォークマット高くない?
家電と思えば高くないが足踏みと考えたらなかなか買えない

149:病弱名無しさん
20/03/20 22:00:13.20 8o5/ZjLi0.net
耐久力ハンパねえから元は取れてる感はある
裏板つきなら特に

150:病弱名無しさん
20/03/21 04:34:40 HCQYJDRJ0.net
>>ウォークマット高くない?

高いが1度買えば割れない限り一生使える。

151:病弱名無しさん
20/03/21 04:59:11.60 XwkVYH3D0.net
うまく眠れず目が覚める
足を揉む
自分と世界の平安を願って

152:病弱名無しさん
20/03/21 10:01:31 xt6ezVjA0.net
マットは足もみで足底が柔らかくなって
深く老廃物に届くようになって痛みが増すこともあるよね
前には気がつかなかったゴリゴリの塊に最近気がつくようになった
そこは棒で集中して揉んでる

153:病弱名無しさん
20/03/21 10:34:10 HCQYJDRJ0.net
1 足裏をグリグリと揉む(刺激を与える)
2 足裏に固着した老廃物が崩れて血管内に入る(本当か?)
3 腎臓で老廃物が濾し取られる
4 尿と共に老廃物が排出される

こんな流れですが、医者でも老廃物を観察したことあるん?

154:病弱名無しさん
20/03/21 20:21:29 5APwmPNw0.net
ニキビがでたとかゼリー状の体液がでたとかならある
2の時点で皮膚の外にでてきたってことかな

155:病弱名無しさん
20/03/21 23:07:42.26 sfz/qdDu0.net
足の甲から裏にかけて凝って困ってたけど
足首を一周揉んだら楽になった
足裏のゴリゴリを揉んで流してもすぐまた
凝るから困ってた
甲が凝る人は試してみて

156:病弱名無しさん
20/03/22 00:10:04 KAD7zcDA0.net
つむじ(頭皮)押しって健康法は頭皮の老廃物を
頭→首→胸→胴体→下半身へ流して行けと言ってるが
足もみは足裏の老廃物を上に流して行けって言ってる
となると老廃物の流し終わるべき終着点って一体何処なんだろう?と
わりと真面目に悩んでるw

両方やってるんだが、どっちも効果あるんだよな
感覚的には頭皮の方は即効性、足裏は持続性って感じ
ちなみに頭部全体にも反射区はあるみたいだから、やってる事は
足もみと同じようなものなのかとも思う

157:病弱名無しさん
20/03/22 04:12:00.44 DRC1cz000.net
目指すのは腎臓じゃね?

158:病弱名無しさん
20/03/22 08:49:53 smGJPKjQ0.net
知り合いの話
マット痛すぎて乗れずタオル4枚敷いてスタート
今では素足で乗れるようになってる
継続は力なり

159:病弱名無しさん
20/03/22 09:22:20 7Ef6i08H0.net
>>156
鎖骨のくぼみと太もも付け根がゴミ捨て場とか言うよね
最終的には排泄物になるけど通り道を毎日綺麗にしとけとみたいに解釈してる

頭皮は地道にカッサでゴシゴシやってるけど痛いよねー
でも驚くほど髪質変わったから結構老廃物溜まる場所だと実感。
つむじに穴空いてるの初めて気づいたのが衝撃だった
頭の形が悪い人は頂点に穴あると思うw

160:病弱名無しさん
20/03/22 13:52:07 Wm7OhF4k0.net
リンパ管から静脈に戻る所ってヤツかな

161:病弱名無しさん
20/03/22 14:39:08 wTiWpQCV0.net
老廃物は血管内に入り、腎臓で濾されて尿と共に排出されると聞いた。

162:病弱名無しさん
20/03/22 14:39:59 wTiWpQCV0.net
頭皮をマッサージして髪がフサフサになるツボはないのか(笑)?

163:病弱名無しさん
20/03/22 15:30:19 KAD7zcDA0.net
結局、頭から下へ、足から上へ両方から身体の中心部に老廃物を
追い込んで行くのがベストだって事かな
あと、爪もみを発案した福田稔氏(つむじ押しもこの人)も爪の根本を刺激して、
指先→手の甲→腕へと悪いものを流せって言ってたから、それもやれば完璧なんだろうけど、
毎日毎日の頭・手・足の三所攻めは時間も気力もキツいな…

164:病弱名無しさん
20/03/22 15:43:39 b59eAkrb0.net
個人名晒すなやヴォケ

165:病弱名無しさん
20/03/22 15:54:49 KAD7zcDA0.net
残念ながら故人です

166:病弱名無しさん
20/03/22 19:17:18 6MqMIKKK0.net
老廃物ってどこにどんなふうに溜まってるのか知らないけど
血管をすり抜けて血液中に入るもんなの?
顕微鏡とかでリアルタイムで見られたら面白いだろうね

167:病弱名無しさん
20/03/22 19:31:33 wTiWpQCV0.net
それらく老廃物を見た人は誰もいないと思う。

168:病弱名無しさん
20/03/22 20:06:23 pjl9+NKH0.net
ググったら出てくるよ。
でも、ホントかなって思ってる。

169:病弱名無しさん
20/03/23 00:20:48 Ws8Lxr1Q0.net
血管つまるとかいうし老廃物なる物は存在しそうだけどな
結局血の巡りををよくしろって話でしょ

170:病弱名無しさん
20/03/23 01:08:40 4AC7dqKt0.net
乳酸だか何だかそういう奴?

171:病弱名無しさん
20/03/23 12:41:49 PZYj4P2q0.net
小便に混ざって出てくる白い綿みたいのじゃないの?
がっつり足裏ほぐした日に出てくるけど。

それか臭い玉が老廃物っぽくね?と思う

172:病弱名無しさん
20/03/23 13:55:09 TlijUZBz0.net
なにそれ、こわっ

173:病弱名無しさん
20/03/23 21:20:51 9x7zGr0l0.net
>>156
この前本で読んだところによると左鎖骨の下辺りにリンパ管の出口があって静脈だったかに繋がってるとのこと
頭部はリンパマッサージで下に流し、下半身は太腿の付け根を経由して胴体に流し、胴体から左鎖骨の下に流すには横になる必要がある
だから寝不足は良くないんだって。
あと左鎖骨の下を手でさすさすすると良いって。

174:病弱名無しさん
20/03/24 17:28:54 kJPLQJKT0.net
>>171
すごいね!
171さんに揉んでもらいたいよw

175:病弱名無しさん
20/03/24 19:57:50 B9orE47Z0.net
>>171
ヤフオクでデリヘみたいに商売して。

176:病弱名無しさん
20/03/24 21:17:38 arGtLg0q0.net
白湯って足揉みの前に飲んでる?
それとも終わった後に飲んでる?

大堀和三氏の本で官足法を知ってずっと後者だったが、
前者の一派もあるらしい…

177:病弱名無しさん
20/03/24 21:22:08 d8dM9Pza0.net
後の方が多いんでね

178:病弱名無しさん
20/03/24 21:33:35 PaEBkjH40.net
揉んでから血流が良くなってるとこに白湯飲んでオシッコで老廃物出すってのが本筋だよな?
先に飲むのは満腹状態ではやらない方が良いってのに当てはまるんじゃね

179:病弱名無しさん
20/03/24 23:00:14 arGtLg0q0.net
先派としては、たぶん温かいものを飲んで体の血行を良くしてから
揉んで流せって理屈だと思うんだけどね

でもまあ、それなら風呂上りにやればいいじゃんとも言える

180:病弱名無しさん
20/03/25 07:39:43 OFaNBE0j0.net
似たような質問で悪いが起きてからと寝る前どちらがいいのかね

181:病弱名無しさん
20/03/25 08:04:22 PAS85uaK0.net
寝てる間でいいんじゃない

182:病弱名無しさん
20/03/25 11:27:04 KjW3FlvT0.net
押してると眠くなることがあるので、寝る前にやる派
といっても、暇さえあればやってるが。

183:病弱名無しさん
20/03/25 19:42:45.79 3MYiiX0l0.net
風呂上がりの寝る前じゃね?マットに乗って大目に水分を補給する。
翌朝、尿と共に老廃物が排出される(と思う)

184:病弱名無しさん
20/03/25 20:57:10.05 DI2Mu7Dj0.net
湧泉のつぼが痛すぎる
全身に響くような感じで辛い部分を
ほぐされる感じ

どこか体悪いのかな?

185:病弱名無しさん
20/03/25 21:35:39.18 5UvhVz4k0.net
>>183
寝る前にガブ飲みしたら夜中に尿意で目覚めちゃうからダメ(´・ω・`)

186:病弱名無しさん
20/03/25 23:36:17.97 ebknVBSj0.net
湧泉の位置=腎臓の反射区 じゃないよね
腎臓反射区はもうちょっと下か

187:病弱名無しさん
20/03/26 01:21:04 /IikZuX80.net
DAISOのやつ効果あるのかな?
踏むやつより棒や指で押した方が気持ちいい

188:病弱名無しさん
20/03/26 01:27:42 3X25KTdm0.net
初心者なせいか踏むやつでも十分イタ気持ちいい
キャンドゥで買ったやつだけど買って良かった
めんどくさい時はこれだけで済ましてしまう

189:病弱名無しさん
20/03/26 01:41:15 PviuqtEC0.net
大切なのは歯磨きでプラークを除去すること
足もみ
後は食事

190:病弱名無しさん
20/03/26 01:50:25 QAK/iINa0.net
100均の棒って軽すぎるんだよな
でも金属製のつむじ風くんみたいな重くて固い棒だと何処を押しても
大抵は痛いから悪い部分が少々分かりにくいって欠点はある
その点100均のは圧が弱いから本当に悪い部分だけが痛い
裏を返せば100均の軽い棒でさえ痛い=悪いという怖さもある

191:病弱名無しさん
20/03/26 06:32:38.83 k42LrTrX0.net
反射区って流派によって誤差があるよね

192:病弱名無しさん
20/03/26 21:51:46.95 61mZXRdj0.net
URLリンク(i.imgur.com)
青いやつ買ってみた

193:病弱名無しさん
20/03/26 22:37:42.96 QAK/iINa0.net
>>192
それどこの100均?
その写真のピンクのやつ(と同型色違いの黒のやつ)はよく見かけるけど
青のは初めて見た。俺も買ってみたい

194:病弱名無しさん
20/03/26 23:57:21 PviuqtEC0.net
>>193
少し大きなDAISO
ピンクの色違いの黒も2つあって2つ並べて踏んでたけど青のが使い安そうと思って。
でも今踏んでみたら踏み心地はよくないかも

URLリンク(i.imgur.com)

195:病弱名無しさん
20/03/27 00:35:24 fYkx6I8Z0.net
>>192
ピンクのヤツ、黒バージョン持ってるけど
両端の小さいツブツブも案外気持ちいい
ふみふみしてほぐしてから棒でグリグリすると捗る

196:病弱名無しさん
20/03/27 00:43:07 YlTC6FJP0.net
俺も同じ
ダイソーのあの黒いのは棒で本格的にグリグリする前に準備体操的に
足裏をほぐすと丁度いい感じの刺激
あれを5~10分踏むと足裏が血行良くなって適度に火照ってくるし

197:病弱名無しさん
20/03/30 09:52:38 XZtZIE190.net
ストレスの影響を強くうける部位はどこになるんだろう?ストレス耐性弱すぎなので

198:病弱名無しさん
20/03/30 11:49:50 8pE9+mru0.net
脳みそじゃね?

199:病弱名無しさん
20/03/30 12:32:42.25 B+A9AAtb0.net
自分の指先で押すと爪が痛くなるな
本見たら指曲げて真ん中部分で押してるけど痛そうだからやってない
木の棒より指のが気持ちいいんだよな

200:病弱名無しさん
20/03/31 09:36:14 dPYFZoes0.net
>>197
脳か腹じゃね?

ぶっちゃけストレスには掃除が1番効く
雑巾片手に拭く拭く磨く磨く
使ってない物捨てまくって、残した物は使いまくる
毎日掃除、むかついたら掃除。効くからやってみて!

201:病弱名無しさん
20/03/31 10:30:25 6vWy12ZC0.net
脳って親指だよね。ストレスと小腸は関係ある?一番痛いかも

202:病弱名無しさん
20/03/31 11:16:09 dPYFZoes0.net
腸は第二の脳とか言うし司令官らしいで。
脳系統と腸系統の2チームがいるみたいな感じw

203:病弱名無しさん
20/03/31 14:23:03.75 6PNVcD500.net
ウォークマット踏み続けたらどうなるの?
足の防御力上がる?

204:病弱名無しさん
20/03/31 22:14:51.03 iLNvdagB0.net
コロナ問題で気が滅入る
気持ちを安定させるには腹腔神経叢を揉んで
あとは腎臓かな・・・・・・・・・・

205:病弱名無しさん
20/04/01 02:14:39 2+zF0gZN0.net
免疫力もあげたいよね
とにかく足裏から上へ揉むしかないか

これからどうなってゆくのだろう
少なくともこの時代でよかった
ネットなしで自宅隔離なんて辛すぎる

206:病弱名無しさん
20/04/01 22:18:24 vJvnTbGN0.net
ネット取り上げられたら困るけど、元々無かったらそれなりに他の事するから問題ないだろ

207:病弱名無しさん
20/04/01 22:38:54 45yVrMQC0.net
ずっと家にいるからと言い訳して
ほぐし棒と解毒棒買った
青棒赤棒が最強だけど
~しながらの使用にはちょうどいいかな
後は脇と二の腕はよく解せる

208:病弱名無しさん
20/04/01 23:13:48 WIjiRvyr0.net
青棒と赤棒の使い分けって?

209:病弱名無しさん
20/04/01 23:16:32 45yVrMQC0.net
>>208
ごめん青棒しか持ってないけどほとんど同じだから
青棒赤棒って書いちゃった

210:病弱名無しさん
20/04/02 08:34:42 oWHL0KMr0.net
ぐりぐりグーリ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

のびちゃん
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

211:病弱名無しさん
20/04/02 09:21:36 2NmfoiDk0.net
ここの板にいる人で
さすがにコロナ感染者はいないよな?
免疫力あがるから続けるわ

212:病弱名無しさん
20/04/02 13:40:37 Bry3twR20.net
感染しても自覚症状ないレベルで治っちゃってる人なら居るかもしれない

213:病弱名無しさん
20/04/02 14:38:38 In41WMSa0.net
濃厚接触が怖くてマッサージ屋に行けない。。

214:病弱名無しさん
20/04/02 15:03:39 OTPo6ns30.net
>>213
こういう時こそ家で自分で解すんだ!

215:病弱名無しさん
20/04/02 18:38:06 bg5EPuBB0.net
肺炎か気管支炎かわからんが2年前から耳鼻科と呼吸器内科でさじ投げられてるからこのスレ来たんだがコロナに感染したらすぐ死ぬかね
逆流性食道炎もあるしな

でも足裏揉んでから体調すこぶるよい

216:病弱名無しさん
20/04/02 19:39:08 aiIUgJLq0.net
ウォークマットたかいんだが100均のとはやっぱちがう?

217:病弱名無しさん
20/04/02 20:01:19 rtDQcxW90.net
>>216
全然違う
壊れないし何年も持つから買っとき

218:病弱名無しさん
20/04/02 20:01:23 XbltP/b00.net
突起が激鬼買ったら一生物だから値段相応じゃね?

219:病弱名無しさん
20/04/02 20:11:28 aiIUgJLq0.net
おーありがとう
さっそく注文してみるわ

220:病弱名無しさん
20/04/02 22:45:16 t5mX4f6c0.net
生きていける反射区どこ
コロナで仕事なくなりそう
ただでさえカツカツでやってきたのに

221:病弱名無しさん
20/04/02 22:48:19 r9Bh35Dc0.net
足ツボ教室に行って転職だ
みんな応援してるぞ!

222:病弱名無しさん
20/04/02 23:40:24 ZcN/kxug0.net
マッサージ屋も今は暇なのかな?

223:病弱名無しさん
20/04/03 08:35:55 k/bzgjxC0.net
イライラしてるせいか
副腎、腹腔神経叢、親指が痛いわ

224:病弱名無しさん
20/04/03 08:54:03 GsM0pkqq0.net
イライラ治せばいいじゃん

225:病弱名無しさん
20/04/03 09:10:02 tnd592+20.net
みんな平熱36度超えてる?
免疫力高い人って体温高いよね

226:病弱名無しさん
20/04/03 11:52:00 y1FKjCDy0.net
36・5度以上はあるよ
足もみやってると白湯を飲むから体温上がりやすい気がする

227:病弱名無しさん
20/04/03 12:04:29 1hqzlzjj0.net
免疫が活性化するから体温が高めが良い

運動し過ぎて疲れると免疫力下がるけど

228:病弱名無しさん
20/04/03 14:32:01 3cWWFm9T0.net
水道水だとお湯沸いてからさらに15分くらい沸かしてないと有毒物質出るんだっけ?

229:病弱名無しさん
20/04/03 22:54:29.34 6KMfiZfv0.net
足つぼとは違うけど足の指を広げるスポンジみたいなの皆は使ってる?

230:病弱名無しさん
20/04/03 22:57:02.28 RuLVMe9s0.net
>>229
1時間位放置して外したとき気持ちいねあれ

231:病弱名無しさん
20/04/04 04:17:56 RzwtPos/0.net
>>216
1枚6,500円?くらいと少々高いが、購入したら一生使えるからお勧め。

232:病弱名無しさん
20/04/04 07:02:47 5F9dPC4p0.net
絶対に買ったほうがいい
乗ったときはとんでもなく激痛で背中から頭の先にかけて電流が走ったような感じがくるがそのあと楽になる

233:病弱名無しさん
20/04/04 09:38:51 it6krKS30.net
100万枚注文したったwwwwww

234:病弱名無しさん
20/04/04 10:13:48 mtGR1+q10.net
痛いの我慢してウォークマット乗ってたんだけど、踵がガサガサになってきた

URLリンク(winterbell.jp)
いい兆候だと↑に書かれてたから嬉しいんだけど、いつになったらガサガサかなくなるんだろう…見た目が汚くて嫌だ
どなたか同じような方いませんか?

235:病弱名無しさん
20/04/04 10:24:04 7NISv2Y40.net
>>234
マット乗って7ヶ月目だけど4ヶ月目くらいから白くガサガサになって来てまだガサガサのままだわ
部分部分が固くなるし見た目も汚いが気にせず踏んでる
かかと自体はガサガサでもマット踏む前よりは全体的に柔らかくなってるから踏み続けたら消えるんじゃないかと思ってる

236:病弱名無しさん
20/04/04 10:32:13 b2t7QMhs0.net
>>229
足指が常にくっついてて(特に人差し指中指薬指)軽い外反母趾なんだけど
指の間に棒入れてグリグリしたら痛すぎて泣きそうになった
少し隙間できたら同時に外反母趾の角度が変わってきてびっくり
指の隙間って気にしてなかったけど広げるの大事だわ
画像検索したら外反母趾で隙間ある人いなかったし。

237:病弱名無しさん
20/04/04 11:20:51 jla2/Hli0.net
>>220
足つぼYouTuberになるとか

238:病弱名無しさん
20/04/04 11:30:59 it6krKS30.net
>>237
ハゲビーツが既にやってる

239:病弱名無しさん
20/04/04 11:50:30 5HOZwSAm0.net
コロナ疲れ
不安もイライラも足もみにぶつけていつもより長くやってる
骨が日増しに浮き出てきた
効果が視覚できてうれしい😃

240:病弱名無しさん
20/04/04 11:52:14 mtGR1+q10.net
>>235
ありがとう、結構ガサガサが治るまでは根気よくやらないとダメなのか…気長に頑張るわ
でも確かに前よりは柔らかくなってるのかも
そして最初の頃より明らかに痛みが増してる

241:病弱名無しさん
20/04/05 10:37:37.58 +mkedSUm0.net
日本は他国と比較して
農薬や添加物の使用量が多い水道水も消毒多くしてるから
日本に住んでいて
それらを完全に避けるのは難しいし不可能
せっかく足もみしてるのだから
排毒、老廃物がたまらないようにしていく方が賢明かなと思う

242:病弱名無しさん
20/04/05 10:45:16.07 rLl25Cjs0.net
冬の間は足裏やる気しなかったのにこの間から足裏がむずむずしたりズキズキしたりしてバレエローラーを踏まずにはいられなくなった
冬は溜め込み春は吹き出すってほんとなんだなぁ

243:病弱名無しさん
20/04/07 00:55:42 bM/+/cY40.net
100均の踏むやつはあまり効果ないな
ウォークマット買うしかないか

244:病弱名無しさん
20/04/07 01:21:42 7NqW7+3d0.net
>>243
今まさに40分踏んだとこだわ
ポッカポカになった 白湯700ml飲んだ

245:病弱名無しさん
20/04/07 08:25:39.71 GKKSLXXl0.net
慢性的?な頭痛がしてたけど、小脳の反射区をゴリゴリしたら気にならなくなってきた。

246:病弱名無しさん
20/04/07 20:28:21 bM/+/cY40.net
>>244
40分もすごいですね

247:病弱名無しさん
20/04/08 03:05:04 T9Q3p7zP0.net
俺はネトフリ観ながら踏むぜ

248:病弱名無しさん
20/04/08 05:32:49.34 VjdseI930.net
赤棒ポチっちまったわ
楽しみ

249:病弱名無しさん
20/04/08 12:39:08.79 flt4TzM20.net
俺はアマプラ見ながら踏むスタイル

250:病弱名無しさん
20/04/08 13:07:35 5Fhs91ep0.net
>>249
AMA STYLEか…

251:病弱名無しさん
20/04/08 17:54:06 YVQaYFyD0.net
老廃物は全身から出て、一番下の足裏とか指先に溜まるっていう理屈でいいん?

252:病弱名無しさん
20/04/08 21:04:27 /dqd4qB10.net
逆立ちしてればいいやでー

253:病弱名無しさん
20/04/08 21:42:33.72 ccBrzyjD0.net
足は心臓から一番遠いため、代謝残留物(=沈殿物)がたまりやすいところです。こうした代謝残留物を足をもんだりすることによって静脈から吸収して排泄するのが『官足法』です。
コピペしてきた

254:病弱名無しさん
20/04/08 21:54:50.77 ccBrzyjD0.net
官足法の便利帖 
病気の独自解説面白いよね
個人的に痛風解説がよかった
鍾乳洞が育って突き刺さるとかいい例えよね

255:病弱名無しさん
20/04/08 22:02:58.94 YVQaYFyD0.net
>>253
ありがとう

256:病弱名無しさん
20/04/08 23:12:32.26 fYPVf9Lu0.net
ふくらはぎ揉むと静脈の汚いものが肺にせき戻り肺栓塞になるというのは本当?

257:病弱名無しさん
20/04/09 06:12:02.05 4NSOQCn20.net
ワイはそれで死んだわ(*^_^*)

258:病弱名無しさん
20/04/09 06:44:45 taBTkNZZ0.net
老廃物はどこでどうやってできるのか…

259:病弱名無しさん
20/04/09 15:19:56 S1oqu/Ve0.net
赤棒届いた
膝裏とふくらはぎがすげえ気持ちいいなコレ
点でこすれるからフォームローラーより効くわ

260:病弱名無しさん
20/04/09 15:25:06 eOe75psI0.net
足の甲にもオヌヌメ

261:病弱名無しさん
20/04/09 17:07:47 QVClpskc0.net
押すところを反らしたり張らせたりして押すのは効果としてはプラスとマイナスどちらになる?
例えば足の指を甲側に曲げると僧帽筋の反射区が張るけどそこを押すのと普通に押すのとどっちが良さそうなんかな

262:病弱名無しさん
20/04/09 17:21:59 mhz529pl0.net
>>256
これ本当?

263:病弱名無しさん
20/04/10 09:46:08.35 47OIk4ih0.net
確かに悪いものを一気に流すと良くない気がするわな。好転反応という言葉で出してるがそれで身体の調子が落ちたら本末転倒。いくら腎臓、膀胱をゴリゴリ押したとしても限界はあると思うんだな。俺は毎日はやらないようにしとる。何事もほどほどがいい

264:病弱名無しさん
20/04/10 09:57:10.74 kKkYYGYb0.net
最近は足裏より足の甲に時間かけてしまう
段々と骨が出てくる快感がたまらん
くるぶしが球体で滑るから難所アルヨ

265:病弱名無しさん
20/04/10 11:04:44 12ITm6JG0.net
足の甲はどうしても加減してしまう

266:病弱名無しさん
20/04/10 18:17:42 VZMMZFyC0.net
>>251
指先が真っ黒になって血が染み出てきたことあるから理屈は合ってるかも
まぁ指先も揉んだら黒が居なくなったから理想は腎臓まで戻すことじゃね

267:病弱名無しさん
20/04/10 22:32:47 YAx7HsR+0.net
裏板付きウォークマットが届いた!
拷問並みだと聞いてたので覚悟して乗ったらITEEEEEと言いながらも案外足踏みはできたぞ、靴下履いてるけど

268:病弱名無しさん
20/04/11 07:32:16 i5oiGPna0.net
そのうちもっと痛くなるかもよ
踏み始めて4ヶ月目だけど今は踵の激痛と戦っている

269:病弱名無しさん
20/04/11 07:38:25.46 t+HMO9640.net
痛いうちが楽しい

270:病弱名無しさん
20/04/11 08:18:59 jGypFac+0.net
年と共に血行が悪くなって毛細血管が減っていくらしいから
ウォークマット踏んで血管キープしたい

271:病弱名無しさん
20/04/11 08:22:03.13 zH/KO0vh0.net
かかとが痛いうちが我慢のしどころだよな
越えたら何とも無くなるけど大丈夫なのか?ってくらい痛い時期がある

272:病弱名無しさん
20/04/11 08:37:53 i5oiGPna0.net
尿管の反射区の部分にカチカチの部分があって、夜グリグリすると柔らかくなるんだけど、朝になるとまたカチカチに戻る。これもいつか無くなる?

273:病弱名無しさん
20/04/11 14:10:13 MhMFMr+i0.net
>>267
JUMP!

274:病弱名無しさん
20/04/11 14:28:14.01 1StNanEx0.net
鍼灸整骨院チェーンのMJGが破産
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
MJGの屋号で、接骨院チェーンを展開していた。
骨盤矯正など幅広い施術コースを持ち、FC店を全国に200店舗まで拡大していた。
有名女性アイドルを起用するなど広告宣伝も寄与し、売上27億と急拡大。

275:病弱名無しさん
20/04/12 01:04:59 9w+QdoH80.net
裏板つきじゃないけど裏板買おうかな
違うもんか?

276:病弱名無しさん
20/04/12 07:08:57.52 sJbJ6yPx0.net
絶対裏板付き
強度が上がるから、足裏への刺激が強烈に

277:病弱名無しさん
20/04/12 10:41:17.62 LFtB7TQh0.net
マット自体の耐久力も上がる
マット使える年数考えたら裏板ありのほうがいい

278:病弱名無しさん
20/04/12 10:55:43 5dAR+GRz0.net
表だけ買ったんだけど、裏も追加しようかな

279:病弱名無しさん
20/04/12 11:19:55.26 IcFzrMXI0.net
赤棒は痛い?気持ち良い?特にふくらはぎ

280:病弱名無しさん
20/04/12 11:26:21.17 cD8mcMeo0.net
俺の赤棒ならつねにギンギンだぜ

281:病弱名無しさん
20/04/12 11:43:45.21 4H6rVVqr0.net
>>275
安定するし踏みやすくなるよ
刺激は一割増しくらいかな
暇なら自作してもいいかも
板と木ネジ買ってくれば済む

282:病弱名無しさん
20/04/12 11:45:43.82 4H6rVVqr0.net
>>279
うむ、効くよ
ハムストリングスにも使える、便利
つか思ったよりずっとデカくてしっかりしてたわ赤棒

283:病弱名無しさん
20/04/12 17:55:29 sJbJ6yPx0.net
あしもみでコロナに罹らないチャレンジしてる。
心の支えみたいな。

284:病弱名無しさん
20/04/12 20:52:20.13 5eCzOcfr0.net
2週間に一度のマッサージキャンセルした
かんそくほうのお店も休業するし自分だけで
足もみ頑張るしかない
コロナで外出も自粛中だしね・・・・・・

285:病弱名無しさん
20/04/12 23:05:00.88 tDsUT4ZG0.net
なんか右足の特定部位ががさがさになってきた

286:病弱名無しさん
20/04/13 07:25:41.46 MV3N/Vl10.net
小池百合子さんは芦屋のお嬢様
年齢は67歳。でも見た目は50歳台
足裏してるのかね

287:病弱名無しさん
20/04/13 08:00:50 wDy8+9Mt0.net
百合子ちゃんの裏をマッサージ===うっふん

288:病弱名無しさん
20/04/14 01:34:11 KzYRrptz0.net
風呂→足もみ→トイレ大
これって排泄物出てるからいいことなのか?風呂入ってからあまり大便したくないだが

289:病弱名無しさん
20/04/14 01:38:06 47IxpFGu0.net
大はあんま関係ないんじゃ?小なら分かるけど。

290:病弱名無しさん
20/04/14 01:38:07 I82KzF8Q0.net
>>286
>>でも見た目は50歳台

視力は大丈夫か?

291:病弱名無しさん
20/04/14 05:15:21.73 Xdg+Y9wI0.net
>>288
足揉み初期は粘土みたいな真っ黒い便が出まくったわ
血流で腸が活性化したと思ったから良い事だと思う

292:病弱名無しさん
20/04/14 05:58:51.07 tkkxYoqF0.net
>>288
マットとか足もみやるとうんこ頻度は確実に上がる

293:病弱名無しさん
20/04/14 07:55:34.60 dYCYOUfv0.net
風呂上がりにナニを揉んでたら
白いションベンが出てきたわ

294:病弱名無しさん
20/04/14 09:33:45 xAp7nzm40.net
30年間3日に1回のお通じで5年マット踏んでても3日に1回
これがサイクルなんだと思ってたら腸がねじれてた
ねじれ腸マッサージも習慣に加えたら毎日快便で未だに信じられない

足裏やって腸アゲしてる

295:病弱名無しさん
20/04/14 09:33:46 xAp7nzm40.net
30年間3日に1回のお通じで5年マット踏んでても3日に1回
これがサイクルなんだと思ってたら腸がねじれてた
ねじれ腸マッサージも習慣に加えたら毎日快便で未だに信じられない

足裏やって腸アゲしてる

296:病弱名無しさん
20/04/14 11:18:27 JRrEsslc0.net
足もみ久しぶりに朝ごはん前にしたら
快便過ぎた
自分的には朝一番が効果あるな

297:病弱名無しさん
20/04/14 11:25:00 hRfGaDkT0.net
俺は起きて5分でうんち出るぜ(´・ω・`)
足もみはその後やる

298:病弱名無しさん
20/04/14 22:46:23 +VR4+N8O0.net
どいひー

299:病弱名無しさん
20/04/14 22:46:38 +VR4+N8O0.net
どひー

300:病弱名無しさん
20/04/14 22:46:50 +VR4+N8O0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

301:病弱名無しさん
20/04/15 04:24:53 lGcYAldR0.net
うんこするときは腹をアコーディオンみたいに左右に曲げるといいぞ
いきまなくてもスルスル出てくる

302:病弱名無しさん
20/04/15 05:10:40.29 +1P5Y0Rv0.net
エビなの?

303:病弱名無しさん
20/04/15 11:16:36.48 mC99zERg0.net
エビは前後だな
左右ってのは腸がこんな形してるから→弓
蛇腹みたいに圧力をかける

304:病弱名無しさん
20/04/15 20:18:49 7ZRsASaD0.net
コロナの現金給付10万で若石ローラー買うわ
1人10万円の案が通ればいいな

305:病弱名無しさん
20/04/15 20:42:07.03 F+zHB2e20.net
無理やろ

306:病弱名無しさん
20/04/15 21:34:56.24 qAvx82aR0.net
そこまでの痛さは感じないけど、そこそこ健康なのかな?

307:病弱名無しさん
20/04/16 16:24:04 yCgMfYqZ0.net
声優・藤原啓治さん死去 55歳
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし役など。
癌のため、かねてより闘病中でした

お悔やみ申しあげます

308:病弱名無しさん
20/04/16 22:32:42 Deua1HBn0.net
>>304
ヤベー俺と同じ考えの人居た
マジで買う価値あるかな?

309:病弱名無しさん
20/04/17 05:30:36 3cyuNEB40.net
アベノローラーとして記念として残るな

310:病弱名無しさん
20/04/17 10:36:02 2OSWAD7G0.net
>>308
給付金決定したから買うけど
新品と中古で迷ってる
壊れることってあるのか?
手放す人はなんで?効かんの?
とか足裏以外のことが気にかかる今日この頃

311:病弱名無しさん
20/04/17 12:51:37 gOY/jMAt0.net
皆は足もみクリーム何使ってる?
自分はニュートロジーナ使ってるけど
ふくらはぎとかも揉んでるから減りが早いんだよね
添加物が少なく匂いがなくコスパがいいのってあるかな・・・・

312:病弱名無しさん
20/04/17 12:55:48.41 yYR06Xja0.net
おなつゆ

313:病弱名無しさん
20/04/17 13:50:43 TQpqyin50.net
腎臓のところから尿管膀胱までやったあとは定番の流れとか順番とかあるの?

314:病弱名無しさん
20/04/17 14:14:39 EBSsNk6+0.net
>>310
新品買えば?
よくわからないけど新品なら保証とかもあるんでしょ?
水虫とかあったらとか考えると俺は中古は無理だわ

315:病弱名無しさん
20/04/17 17:21:31 2OSWAD7G0.net
>>314
やっぱ新品買う補償ほしいし。
もう期待しすぎてハードル上げまくってるけどw

316:病弱名無しさん
20/04/17 21:38:40 s4tXwEg40.net
>>310
amazonのでええんかね?
若石のサイトからのほうがええんやろか
高いけどフットマッサージャー欲しいのよねえ

317:病弱名無しさん
20/04/18 06:36:00 KJLVPQhG0.net
>>313
足指
足裏全体
足内側膝上10センチまで
足外側膝上10センチまで
足表側膝上10センチまで
最後にもう一度腎臓輸尿管膀胱尿道
白湯500以上飲む
鼠蹊部や太ももも揉むとなお良い

318:病弱名無しさん
20/04/18 10:03:15 Dza7r8ls0.net
自分の家でやりながらプロのマッサージ受けに行っている方どの位おる?

痛く無い気持ち良い程度の刺激マットは無い?

319:病弱名無しさん
20/04/18 10:16:32 Eodo0zUy0.net
ウォークマット全然痛くねーじゃん

320:病弱名無しさん
20/04/18 16:55:11 6Clw3eoT0.net
>>317
しっかりやると相当時間かかりそうやな

321:病弱名無しさん
20/04/19 00:06:53.83 UNsx6hk+0.net
コロナ感染者に足つぼやったらどんな変化があるんだろう?

322:病弱名無しさん
20/04/19 00:48:41 ahdzH+gt0.net
自分でやってみたら?

323:病弱名無しさん
20/04/19 01:39:29.83 hbg+elzI0.net
足内側膝上10センチくらいのところを押すと内出血したところを押したみたいにめちゃくちゃ痛いんだよね
もう何年も押し続けてるけどそこはいつまで経っても痛い

324:病弱名無しさん
20/04/19 06:55:56.38 nZnEI4z20.net
>>323
血海っていうツボのあたりかな
押すと痛いね

325:病弱名無しさん
20/04/19 11:09:23 KO6dBHjw0.net
毎日ある訳じゃないので足指のプチプチ老廃物見つけた日には
テンション上がる
グリグリ棒で潰す
至福

326:病弱名無しさん
20/04/19 11:33:12 VgYgCfHc0.net
>>323
健康番組で見たけどそこは腰の反射区らしい。その辺りをテニスボールでマッサージすると最初は耐えられないくらいめちゃくちゃ痛かった。ほぐれれば平気になるけど。

327:病弱名無しさん
20/04/19 11:37:04 7MiX82qq0.net
>>324
そういうツボがあるんだな
新しくツボを知ると押したくなってこまる

328:病弱名無しさん
20/04/19 16:47:23 hbg+elzI0.net
>>324
そうそう、血海っていうんだね
いかにも血が集まってそうな名前だな

痛いのはピンクのところ
上のが多分血海で、下のたぷたぷしたところもつまんだり押したりしたらバリ痛い
URLリンク(i.imgur.com)

>>326
ふとももにも反射区ってあるんだね

329:病弱名無しさん
20/04/19 16:51:50.49 ahdzH+gt0.net
それ病院行った方がいいぞ

330:病弱名無しさん
20/04/19 23:31:53.58 UOOi+nPH0.net
今行けるかよ、考えろよ

331:病弱名無しさん
20/04/20 09:09:03 UOtejLs80.net
睡眠や食事、入浴 免疫力を高めるコロナ対策
スレリンク(newsplus板)
足裏も

332:病弱名無しさん
20/04/20 10:42:58 UOtejLs80.net
ケンコーコム 6月で閉店するんだね
残念

333:病弱名無しさん
20/04/20 22:27:01 E3gs3SK80.net
ウォークマット始めたら踵がガッサガサになったけど、コロナで外出しなくなったから時間があればずっとふみふみしてたらガサガサがなくなってきた。本当になくなるんだ、嘘だと思ってた。

334:病弱名無しさん
20/04/21 12:57:26 A1bM60Lo0.net
>>333
明日から在宅だから、電話しつつウォークマットしよ。
かかとのガサガサとりたい。

335:病弱名無しさん
20/04/22 12:25:11 7IA4EDL90.net
俺もガサガサになってるから100均で軽石買って来てお風呂でかる~くこすったら
表面は一部硬いままだけどツルッとした あまり削るとダメらしく週イチで良いらしい

336:病弱名無しさん
20/04/23 14:22:23 VB8uRQfM0.net
親指が硬かったけど
揉みまくったらお餅のような柔らかくなった
顔も小さくなったのは気のせいかな

337:病弱名無しさん
20/04/23 14:56:18 lRfayjUQ0.net
うん、気のせい。

338:病弱名無しさん
20/04/23 15:11:54 jl1T4cVZ0.net
反射区で連動してんじゃないのかな。案外、小顔効果あるかもしれない。

339:病弱名無しさん
20/04/23 15:32:01 uWSSOk4T0.net
岡江久美子さん死去
スレリンク(ghard板)
新型コロナによる肺炎 きょう午前都内の病院で

お悔やみ申しあげます

340:病弱名無しさん
20/04/23 21:11:53 ScBCsvCK0.net
10万円たけーなあ若石迷う

341:病弱名無しさん
20/04/23 21:35:52 FwRZJytE0.net
10万貰えるんだから実質消費税だけじゃん

342:病弱名無しさん
20/04/24 09:18:23 fAYJEq2L0.net
早くお店で足揉んでもらいたい
コロナ日本から撤退してほしい

343:病弱名無しさん
20/04/24 16:23:09 Gb16Uzg80.net
プチローラーでもええやん

344:病弱名無しさん
20/04/24 17:26:33 fsiDOesD0.net
朝イチのウォークマットの痛さが半端じゃない…つらい、でも楽しい…

345:病弱名無しさん
20/04/24 17:38:37 D6ZbcM8R0.net
ウォークマットの上でリングフィットアドベンチャーやってみたら悶絶した

346:病弱名無しさん
20/04/24 21:22:29 sfTu770n0.net
湯船の中で使うには赤棒と赤棒ミニどちらが良い?前スレで手の甲まで血管浮き出てきた
という人はどちら使っていたんだろう?
もう見てないかな?

347:病弱名無しさん
20/04/24 22:11:55 zoFxsvzY0.net
ユニットバスだと短いミニ赤棒のほうが取り回しがいいかも
広いなら気にしないでおk
ちなみにどっちも中に水が入る構造…

348:病弱名無しさん
20/04/25 08:51:08 MX6B27gM0.net
パルスオキシメーターを発明、青柳卓雄さん死去 84歳
スレリンク(newsplus板)
採血せずに血液中の酸素濃度を測る「パルスオキシメーター」を発明した

光を出す装置を指先につけるだけで、皮膚の上から簡便に計測でき、
手術中の酸欠死が激減したほか、未熟児網膜症の防止や、救急現場での
救命率の向上に貢献した。

胃カメラと並ぶ日本発の医療の代表例として知られ、新型コロナウイルスでも、
治療や重症化の目安を知る上で必須の機器となっている。

これ持ってるわ

349:病弱名無しさん
20/04/25 10:52:41 G+6rHw+c0.net
赤棒濡れてカビないの?

350:病弱名無しさん
20/04/25 11:03:30 jTiUdNzb0.net
>>349
中は見えないか視認できない
見えないものは存在しない!

351:病弱名無しさん
20/04/25 11:54:47.64 p0aCs/Fr0.net
>>348
初めて知ったけど体温計みたいに使うの?
夫が高血圧で毎日血圧と体温測ってるけどこれも加えた方がいい?

352:病弱名無しさん
20/04/25 13:25:56.73 ww9kGP3R0.net
ウォークマット使ってる人に質問なんだけど説明書通りの順序で踏んでる?

353:病弱名無しさん
20/04/25 17:15:19 v3f78O190.net
>>352
買って数ヶ月してから説明書見たけどあれは流石にやってられん
前半は普通のとこでフミフミして真ん中の山もフミフミ
それから何度か2箇所の大きい角で腎臓の反射区グリグリ押し込んで痛え!って言いながら悶絶しつつやってる
大体40分

354:病弱名無しさん
20/04/25 18:02:16 073Jlstm0.net
毎晩入浴後にマット踏んでるけど
腎臓副腎を踏んで後は満遍なく痛いところを探す感じで
踏んでる
説明書は気にしてない
入浴後の柔らかくなったところで踏みまくるのが気持ちいい
そして常温の炭酸水を飲む

355:病弱名無しさん
20/04/25 21:47:36 ww9kGP3R0.net
>>353-354
ありがとう やっぱ面倒だよね
説明通りにやってたけど三日坊主で続けられないから適当に痛いとこ探しながら踏むわ

356:病弱名無しさん
20/04/25 21:52:45 ZXjpoPc/0.net
最初は好きな様に踏めば良い。続ける事が大事なんだから。
慣れてきたら説明書通りに踏んだりとか色々試してみたら良い。

357:病弱名無しさん
20/04/25 22:14:45 Xa2Zp9kq0.net
踏み始めて2週間経つけど好転反応らしい好転反応が全くないよ
膝の裏からリンパ液が出るとか古い便が出るとか聞いて期待してたのに

358:病弱名無しさん
20/04/25 23:33:45 jTiUdNzb0.net
>>357
それが普通じゃねえか?
そんな面白い現象が起きるほうが稀

359:病弱名無しさん
20/04/26 00:28:28 svZoY9+90.net
やり始めはもりもり長いクソが出たな
あれが好転反応か
それもあって半年で8キロ痩せた

360:病弱名無しさん
20/04/26 08:43:04 rvMdCw0R0.net
元々太ってたんじゃねえのか?

361:病弱名無しさん
20/04/26 09:25:39 1+bnM4mp0.net
>>352
説明書は一切無視してる。マニュアル通りには面倒くさくてやっていられない。

362:病弱名無しさん
20/04/26 09:36:24 DcNRgx990.net
最初は揉んでも全然痛くなかったのに、最近は部分的に固いところが出てきた。そしてそれがすっごく痛い。本によると足全体に老廃物が溜まりすぎていて、ようやく表面の老廃物が落ちてきて、奥に潜んでいた塊が現れてきたらしい。この塊は本当に無くなるのだろうか。

363:病弱名無しさん
20/04/26 10:31:09 eb8dAOP80.net
西洋式のサロン通っている方います?中国式は痛くて逆に緊張して血行悪くなるような。

364:病弱名無しさん
20/04/26 11:31:01 1+bnM4mp0.net
>>362
継続してるうちに塊が小さな塊に分割される(とどこかで読んだ)

365:病弱名無しさん
20/04/26 13:00:06 DcNRgx990.net
>>364
そうか…。コロナで外出できないし、毎日ウォークマットしてるけど全く崩れない。崩れることを信じて頑張るわ!

366:病弱名無しさん
20/04/26 13:00:42 yK7/ee000.net
>>365
ふくらはぎもやるんやで

367:病弱名無しさん
20/04/26 15:09:15 BOcjN6N40.net
1ヶ月程で豆粒くらいの老廃物が消えたよ
毎日湯船に浸かる
これも良かったのかも

368:病弱名無しさん
20/04/26 15:39:00 1+bnM4mp0.net
時間を測ってマットに乗るのは終了のタイミングの判断が意外に難しいかも。
でも15分間のNHKニュースを観ながら乗ると、必ず15分間は乗っていられる。

369:病弱名無しさん
20/04/27 09:11:28 ZHha9uZ10.net
若石ローラーって時間無制限でやり続けていいの?

あと腰とか当てる時デブが乗っかっても平気なくらい頑丈なのか知りたい

370:病弱名無しさん
20/04/28 16:33:34 FpO0sDw70.net
若石2万くらいにならんかなぁ

371:病弱名無しさん
20/04/28 18:19:52 Jsoa9ZR30.net
国からの支給額が2万になったら困るだろ?(ニヤw)

372:病弱名無しさん
20/04/28 21:04:07 xZOe6sab0.net
サランラップの芯がローラーの代わりになるとかならんとか

373:病弱名無しさん
20/04/28 22:07:42 RnMsiqNl0.net
ラップの芯は自分も愛用してるな
両手で持って脚をゴシゴシしたり足の裏でゴリゴリ転がしたり、ラップの芯の上に乗って太腿の側面や前面をゴリゴリしたり

そういや足裏ではないけど砂浴ってやったことある人いる?
ものすごい好転反応があるとのことでやってみたいんだけど近場になくてな…

374:病弱名無しさん
20/04/28 22:29:41 pu1CxR6i0.net
コロナが収まったら指宿に行くか

375:病弱名無しさん
20/04/28 23:39:09 nv8MK4R00.net
>>373
砂浴って砂風呂のこと?
指宿と別府でやったけど特に好転反応はなかった
温かくて気持ち良かったけど
数日間続けないと効果ないのかな

376:病弱名無しさん
20/04/29 01:00:22 w8zISx+O0.net
>>375
砂風呂っていうのかな、海や湖のほとりの砂浜に数時間首まで埋まってじっとしてるってやつで「家庭でできる自然療法」という数十年前に書かれた本に書いてあった
ネットの体験談によると2時間でも効果があるらしいんだけど、
でも必ずしも効果あるとは限らないんだね、体験談ありがとう

377:病弱名無しさん
20/04/29 05:52:33 gC97Snrw0.net
闇金で借金して滞納したら893にやってもらえそう

378:病弱名無しさん
20/04/29 06:42:15 pU/AgVXu0.net
>>376
それはフグ毒に当たったときの民間療法だな…
胸郭を圧迫することで呼吸をしやすくする効果があるという

379:病弱名無しさん
20/04/29 08:32:21 LC5OZVbh0.net
>>376
京都の整体医院が琵琶湖で砂浴やってるよ
年に何回か参加者募集して穴掘って何時間か埋まってる
自分もやってみたいけど遠いんだよね

380:病弱名無しさん
20/04/29 09:40:15 UkKTJE0A0.net
砂浴何回か行ったけど
効果は?って感じ
大きな病気の方は違うのかな
神奈川千葉なんかで専門の人についてやったけどね・・・・

381:病弱名無しさん
20/04/29 15:27:03 KE+/yiH80.net
甲田先生が砂浴薦めてたね

382:病弱名無しさん
20/05/01 21:57:23 U3CbW8Jr0.net
西洋式リフレクソロジーは揉むというか流す施術。効くのか?これで。

383:病弱名無しさん
20/05/02 13:50:10 hzJm+2fw0.net
2日ほどマット踏んでなかったから今から40分踏むわ

384:病弱名無しさん
20/05/02 16:46:51 Or6Ooupy0.net
若石ローラー届いたどーーー
太もも裏が1番痛いし
膝裏も痛い
足裏は普通だった
想像よりなんか楽であっという間に15分経つ

385:病弱名無しさん
20/05/03 00:32:56 J8R1EPVM0.net
オオ
おめ、うらやましい

386:病弱名無しさん
20/05/03 13:22:51 IjA9/T1W0.net
マット踏むと、睡眠がよくなる
ステイホームでマット踏む時間が増えてうれしい

387:病弱名無しさん
20/05/03 17:04:47 znxf65jQ0.net
>>348
パルスオキシメーターが不足 一般家庭の購入控えてちょ
スレリンク(newsplus板)

388:病弱名無しさん
20/05/03 23:08:43 e/M4MefM0.net
口角炎(口角びらん)て好転反応?じゃないよね
久しぶりにスナック菓子暴飲暴食したら出てしまった

389:病弱名無しさん
20/05/04 03:20:14 HtFZ3iiI0.net
久々にウォークマットとテスコムのマッサージ器を1時間踏みまくったら
足裏にマメ出来て痛い(´・ω・`)

390:病弱名無しさん
20/05/04 10:35:30 Ko++91J+0.net
自然素材石けんは合成洗剤の「1000倍のウイルス破壊力」 がある
スレリンク(newsplus板)
自然素材無添加石けんの抗ウイルス作用が、合成系ハンドソープの界面活性剤と比べ
100~1000倍も大きいことを明らかにした。

断っておきたいが、合成系ハンドソープもインフルエンザウイルスを壊すことに変わりはない。
だが、自然系のほうが壊し方がダントツに大きいのだ。

自然派石鹸で足裏を洗ってマッサージが最強

391:病弱名無しさん
20/05/05 10:51:29 dNeNACNN0.net
揉みすぎて手が痛いw

392:病弱名無しさん
20/05/06 09:25:48 oqhMg2TR0.net
最近はゴリゴリと腎臓の反射区集中して踏んだら加齢臭が半端ない
マット買ってすぐの時にもここで相談したんだがこの好転反応はキツイw

393:病弱名無しさん
20/05/06 11:10:33 WemAOkUq0.net
>>392
加齢臭が出ることは、体から悪臭の毒素(?)を排出してるから好転反応ですね。
結果、マットを購入して正解と思います。

394:病弱名無しさん
20/05/06 11:47:58 iV8Qq7W70.net
>>393
てきとーな事言うなよwwwwww

395:病弱名無しさん
20/05/06 14:32:50 PFIyCmsx0.net
>>392
頭もやると加齢臭消える
解毒こぶしか台湾無跡カッサ(クギみたいなカッサ)を
シャンプーしてる時かリンス流す時に使うだけで
私の頭臭いのと夫の加齢臭消えたからオススメするw
足裏と頭部は老廃物が溜まるって小さい時から教えて欲しかった今日この頃

396:病弱名無しさん
20/05/06 14:35:02 vH7pCQMI0.net
>>395
一番臭いのはオ××コじゃないの?

397:病弱名無しさん
20/05/06 15:27:29 WemAOkUq0.net
>>頭もやると加齢臭消える

これで毛髪も増えれば最高なのだが・・・(´・ω・`)

398:病弱名無しさん
20/05/06 16:00:47 hDorpLKX0.net
>>395
解毒こぶしを頭に使うと髪が絡まらない?
アユーラの頭用のカッサ持ってるけどボブくらいの長さの髪でも上手くできなかった

399:病弱名無しさん
20/05/06 16:27:51 oqhMg2TR0.net
>>395
ありがとう 調べてみる

400:病弱名無しさん
20/05/06 18:39:29 PFIyCmsx0.net
>>398
私セミロングでリンス流す時に解毒こぶし使うのね
リンス多めでやってるからスルッとして絡まないし
マッサージオイルみたいに潤滑剤になるよw
マッサージ兼リンス落としで3分ぐらいかかるけど
髪長い人はシャンプー時は絡まる率高いと思う
夫は丸坊主で台湾無跡カッサ使ってる
シャンプー時に洗髪ブラシみたいに使ってるらしい

401:病弱名無しさん
20/05/06 19:15:02 PFIyCmsx0.net
>>399
筋膜リリース?みたいに最初痛いし
頭全体がほぐれて痛みを感じなくなり
臭いが消えたのって2ヶ月後ぐらいよ
頭蓋骨って形状が複雑だから老廃物が溜まるキワ部分が多いのよ
早く始めて気長に続けましょ!

402:病弱名無しさん
20/05/08 09:16:15 rkkr/Wss0.net
頭蓋骨にも老廃物が溜まる((((;゚Д゚)))))))❓

403:病弱名無しさん
20/05/08 12:33:56 3OQ+H5mV0.net
老廃物はよくわからんが頭にも筋肉はあるからな
マッサージでもみもみされるとチョーきもちいい

404:病弱名無しさん
20/05/08 12:50:21 ooo5ldDX0.net
逆流性食道炎にも効くかなあ……
当然、胃や食道の反射区を鬼のように押すべきなんだろうけど

>>215氏のその後が気になる

405:病弱名無しさん
20/05/08 13:41:19 rkkr/Wss0.net
土むまずのあたりに老廃物の塊があるんだけど
右にも左に同じ場所にもあるんだよね
不思議

406:病弱名無しさん
20/05/08 22:33:33.20 NJilylkb0.net
足裏の揉み返しってある?
俺はある。
湧泉中心にゴリゴリゴリゴリと押し揉み、押し砕き、してたら翌日から足裏パンパン!靴もキツイし、常に足裏が存在を主張してきて歩くのも辛い…状態。みんなもなる? 対応策あったら教えてください。

407:病弱名無しさん
20/05/08 22:47:52.15 6iV9a7qh0.net
>>406
多分力か強すぎか余計なところまで負荷かけてそうだから加減を覚えないと…。
加減以外の対策だったら、ゴリゴリし終わってからオイルで物足りない程度の力で流すとマシになるよ。
むくみ取りのイメージが近いかな。

408:病弱名無しさん
20/05/08 23:28:49 yI624+OV0.net
>>406
普段から強めにマッサージしてるし、足揉みの施術師が、か弱い女性だったから強めにやってくれといったら見事に次の日足裏の揉み返しが来た
指が細いから深く入るのかな?

409:病弱名無しさん
20/05/09 10:30:30 S7o3ecbQ0.net
>>406
揉み返しかどうか知らんけどとある日の出勤前に足つぼマット踏んで、その日の午後に
社内で力仕事やってて終わって自分の机に戻ろうとした時に足裏に激痛が走った事があった。
少し経って治まったけどあれは一体、何だったんだろう?

410:病弱名無しさん
20/05/09 16:34:09 Tj0Rbcgy0.net
腰が痛い!
足もみで治りますか?

411:病弱名無しさん
20/05/09 17:13:46.04 V6qfpY7r0.net
神の味噌汁

412:病弱名無しさん
20/05/09 19:39:16 YnVxeaVU0.net
肝機能に影響あるからサプリメントは飲まない方がいいのか

413:病弱名無しさん
20/05/10 01:14:00 sgWpNMhW0.net
足裏だけじゃなく脚の付け根まで揉み上げるんだよ

414:病弱名無しさん
20/05/10 06:37:47 KYoQMOkp0.net
膝裏をほぐすと腰痛が改善策した

415:病弱名無しさん
20/05/10 10:04:19 syJ5CLz00.net
継続的に足裏を揉んでいる人はコロナに感染しないことが証明されれば
すごい発見だろうな。

416:病弱名無しさん
20/05/10 10:46:45 8HwHqs1c0.net
コロナっていうのが流行ってるの?ビール大好き?

417:病弱名無しさん
20/05/10 11:08:00.37 syJ5CLz00.net
たしかにビール名にコロナはあったな。沖縄県のコロナだっけ?

418:病弱名無しさん
20/05/10 13:12:46.21 cV0I34J80.net
脚の痛いところを押しているとよく次の日に内出血になってる
というか押してみて痛いところは大体内出血したところを押したみたいな痛さである
ということは奥の方でもともと老廃物でも溜まってか無理な力がかかってか、何らかの理由で内出血してるのが押すことで表面に浮き出てくるんかな

419:病弱名無しさん
20/05/10 13:59:46 yWSgDMpa0.net
ローラーでふくらはぎ責めたら、アザだらけになった!2~3ヶ月くらいずっとアザだらけだったけど、毎日やってたらいつの間にか出来なくなったよ。血管が強くなったかな。

420:病弱名無しさん
20/05/10 15:47:50 R6IdrNtz0.net
ふくらはぎは敏感だよな
カーフレイズも最初はすげえ筋肉痛になる

421:病弱名無しさん
20/05/11 02:27:22 1PMPLWoG0.net
沖縄のコロナって何?バカかよ

422:病弱名無しさん
20/05/11 10:52:53 Of9jWpZW0.net
メキシコのビールだったような

423:病弱名無しさん
20/05/11 12:56:20 ofe+B1Gi0.net
オリオンて冬の正座なのに美味いのは夏だよな

424:病弱名無しさん
20/05/13 02:09:34 dEOrFJVF0.net
好転反応で頭痛ってよくあるの?
頭を下に下げると特に痛い

425:病弱名無しさん
20/05/13 05:17:10 6xjL7Ha00.net
「よくあるんですか?」だろ
口の聞き方に気をつけろ

426:病弱名無しさん
20/05/13 07:48:05 LxSLP4sX0.net
ヤベエ
キチゲエだ

427:病弱名無しさん
20/05/13 09:06:07 lNBVHExy0.net
>>424
それ偏頭痛じゃない?
お辞儀したりすると痛みが増す

428:病弱名無しさん
20/05/13 10:45:53 XTQvtl2S0.net
>>424
ワイも頭だわ
頭にデカいニキビできる
首と脇を揉んだら楽になるかもしれない

429:病弱名無しさん
20/05/13 10:59:22 dEOrFJVF0.net
>>427
そう、偏頭痛だと思う
だけど普段は偏頭痛なんてほとんどないから強い痛みでびっくりしちゃった
昨日は一日中痛かったのに今日は嘘のように治った

>>428
首と脇は反射区ではなく本物のだよね?
念のため揉んでみるよ
ありがとう

430:病弱名無しさん
20/05/13 12:04:58 lNBVHExy0.net
>>429
偏頭痛は血行が良くなると悪化するから首揉んだりするのはおすすめしない
アイスノンとかで頭を冷やす方が良い

431:病弱名無しさん
20/05/13 12:30:41.47 YXcQoYyo0.net
>>430
なるほど
頭痛いのにゆっくり湯船に浸かったのは逆効果だったか
確かに入浴後悪化したわ
もしまた偏頭痛起きたらアイスノン試してみるよ
ありがとう

432:病弱名無しさん
20/05/13 13:35:04 wS4OVwjLO.net
>>415
そういえば世界で唯一抑え込みに成功してそうなのは台湾だな

433:病弱名無しさん
20/05/13 14:36:43 XTQvtl2S0.net
>>432
台湾で初めて足つぼ行ったけど深夜まで日本人でいっぱいだった
志村けんの看板あったのいい思い出w

434:病弱名無しさん
20/05/13 14:36:43 XTQvtl2S0.net
>>432
台湾で初めて足つぼ行ったけど深夜まで日本人でいっぱいだった
志村けんの看板あったのいい思い出w

435:病弱名無しさん
20/05/13 18:47:52.24 x9uGJea40.net
揉み揉み気持ちいい

436:病弱名無しさん
20/05/13 20:29:07 fZcICD3h0.net
普通のマッサージだと気持ち良くてもまず寝ないのに、足マッサージだと大体寝てしまう...
気持ちいいんだけど何かもったいない

437:病弱名無しさん
20/05/14 06:21:43.35 CdSYsMrU0.net
>>436
起きても寝ててもマッサージの効果は一緒なんですかね?

438:病弱名無しさん
20/05/14 06:39:35 HJOXpWx60.net
寝てる時に手抜きされてなけりゃ同じじゃないの

439:病弱名無しさん
20/05/14 09:53:14 QnBfJvzT0.net
嫌なら寝なけりゃいいじゃん

440:病弱名無しさん
20/05/14 09:58:34 oyo76Pqv0.net
>>439
それだけ気持ちいいってことだろ
足裏はポジションも変わらないからな

441:病弱名無しさん
20/05/14 21:00:46 nR+tWR9A0.net
3年間毎日マット踏んでるのに
誤ってホース踏んで親指付け根にフィットしたら激痛がきた
でも角度変えたら痛くないという不思議
親指にひそんでるのいるw

442:病弱名無しさん
20/05/14 21:09:48 MOxEyLe80.net
マットでゴリゴリって滑らせるのにハマってる
すごい音
老廃物が多いんやね

443:病弱名無しさん
20/05/15 08:42:34.31 TfAAUmIN0.net
アシの裏が人体で3番以内に汚いからな

444:病弱名無しさん
20/05/15 08:44:18.82 VsAptyQb0.net
1、2はどこ

445:病弱名無しさん
20/05/15 09:48:40.41 JyiZY2ct0.net
エッチ!

446:病弱名無しさん
20/05/15 10:19:05.55 qkNsNMHN0.net
ツボフット 使ってる人いますか?
螺旋状のヒダついた棒なんだけど購入迷ってる
レビューが少ないんだけどウィークマットより痛いというコメントが気になって
足裏グッズを買いすぎ増えすぎ問題抱えてるから慎重にいかないといけない。

447:病弱名無しさん
20/05/15 20:35:49 YgGoBErr0.net
足裏グッズ充実してるなら他買った方が良くない?
リンパ流すやつとか上の方に色々書いてるやつ

448:病弱名無しさん
20/05/16 08:02:40 k1zmYOR10.net
マットの角の大き目の2箇所で痛えええって言いながらかなりグリグリして
結局50分マット踏んだんだが既に2時間経ってるのに未だにジンジンと気持ちいい

449:病弱名無しさん
20/05/16 09:25:52 1qip207o0.net
>>448
すげえ

450:病弱名無しさん
20/05/17 00:28:42 YRE3hcKH0.net
>>446
持ってるよー
両サイドのねじねじ部分?はそんなに痛くないんだけど、中央のところに体重かけるとかなり痛気持ちいい
片足ずつしかできないのが難点w

451:病弱名無しさん
20/05/17 00:52:44 QxFEb91/0.net
>>448
50分は踏みすぎじゃね?20分くらいがベターみたい。

452:病弱名無しさん
20/05/17 13:41:28 +yluBH0c0.net
まじか、本読んだりテレビ見たり5chやったりしてたら知らん間に2時間くらいふみふみしてるわ

453:病弱名無しさん
20/05/17 15:07:19 Tb791kz/0.net
>>452
そんだけしてたら足裏柔らかい?

454:病弱名無しさん
20/05/17 15:22:52 Mj+YyrL/0.net
URLリンク(ameblo.jp)

455:病弱名無しさん
20/05/17 17:17:03 XmuqTiMc0.net
>>453
他の人と比べてないからわからないけど、触ってみたら割とふにゃふにゃだから柔らかいのかもしれない
踏み始めて1ヶ月、もはや痛いよりは気持ちいいが上回って延々と踏み続けられてる
もちろん部分的には痛い

456:病弱名無しさん
20/05/17 22:19:35 dX8AnuP90.net
ランニングした後にマットに乗ると悶絶する
運動前は痛くないのに

457:病弱名無しさん
20/05/18 00:47:51 83x5gZn70.net
自分はランニングではないけどストレッチした後に脚を揉むと悶絶するわ
ストレッチ前は揉んでも痛くないのに
なんだろうね

458:病弱名無しさん
20/05/18 07:07:09.14 6iRh4gUI0.net
>>455
そうなんだ
455みたく
自分ももっとのってみるようにしてみるよ

459:病弱名無しさん
20/05/18 11:42:00 mOxHj3ng0.net
自分は足首をもみだしてから、流れがよくなった
足裏だけでは足りないようだ

460:病弱名無しさん
20/05/18 13:29:16 ql3/9TZU0.net
>>459
足首どういうふうに揉んでる?

461:病弱名無しさん
20/05/18 13:40:06.63 4MJhXn2I0.net
一日中歩いた後にウォークマットに乗ると痛さ3倍、快楽も3倍になる(`・ω・´)

462:病弱名無しさん
20/05/18 14:26:11 6iRh4gUI0.net
>>461
活動後は乳酸やらの老廃物が多く溜まるんやね

463:病弱名無しさん
20/05/18 20:05:22 bZyA1ljf0.net
そうだ、乳酸菌だ

464:病弱名無しさん
20/05/18 22:04:29 JUvkK4Up0.net
昨日めっちゃ足の裏揉んだら今日何か痛い…
内出血とかはないけど、シンプルに痛めてる気がする

465:病弱名無しさん
20/05/18 22:13:37 mOxHj3ng0.net
>>460
足首の骨に沿って

466:病弱名無しさん
20/05/18 23:04:01.41 Z2FrawGX0.net
慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH:シーテフ)を防ぐにも足もみは大切だね

467:病弱名無しさん
20/05/19 00:22:21 sa7UFsAC0.net
足もみのとき足首回してる?
右も左も同じように回る?

468:病弱名無しさん
20/05/19 02:31:30 GitBFyPk0.net
>>464
かかと全体の事ならビリビリしてるようなのは毎日やれば段々と痛くなくなる
今までが踏みたりなかっただけだ

469:病弱名無しさん
20/05/19 11:46:15 XZW5UdEJ0.net
運動なんか一切してないけど
アスリート並みのアキレス腱になった

470:病弱名無しさん
20/05/19 21:36:54 /VzT0ykF0.net
キャンドゥで買った100円の木の棒が一番気持ちいいな

471:病弱名無しさん
20/05/20 23:21:22 0mGwZ/y60.net
セリアで売ってた手でゴロゴロするローラー買ったけど
マット踏んだ後にゴロゴロすると良いね

472:病弱名無しさん
20/05/22 20:39:44.19 QWieRbxx0.net
>>465を見習って押してたらめちゃめちゃ痛いところがあって調べたら三陰交と陰陵泉という冷えのツボとな
この季節は薄着だと冷えるし厚着したらあせもになるし難しい

473:病弱名無しさん
20/05/23 19:18:27 WemU+YTw0.net
久しぶりに気合を入れて足裏まわりを揉みこんだら屁が異常に出た
これ足もみあるある?

474:病弱名無しさん
20/05/23 23:26:03 oaywOFeq0.net
わかる

475:病弱名無しさん
20/05/23 23:27:12 vkwt7f3M0.net
>>473
その可能性があるならやってみようかな
空気が胃腸に溜まってて、でも動きが悪いからガスでなかなか出なく、今まさにお腹が苦しいところなんだ

476:病弱名無しさん
20/05/24 00:04:31 mU9FmA2C0.net
私なんてずっとゲップが止まらなかった
家族から苦情でまくり
今は全然出ないけど始めた頃は色々詰まってたのかなって思う

477:病弱名無しさん
20/05/24 02:41:32 4xX5R9iV0.net
食べた後に足裏触りたくなるんだけど胃に血液が集中してるからダメなんだよな?
でも食後が一番落ちつくんだよ

478:病弱名無しさん
20/05/24 06:07:31.42 mWHdJPDk0.net
>>473
ハゲビーツも同じ事言ってたな

479:病弱名無しさん
20/05/24 09:51:37 eOdiUpJK0.net
かんそくほうのセミナー名古屋のやつ
行く人おる?

480:病弱名無しさん
20/05/24 14:05:35.76 8FOKQYD30.net
>>478
本人乙w

481:病弱名無しさん
20/05/24 15:22:40.20 L6wsj4lP0.net
ん?何の事言ってんのか分かってんのかな?

482:473
20/05/24 18:21:22.38 y3W6Nd6O0.net
屁やゲップとか排泄系が活発になるのはやっぱあるあるなんだね
周りには迷惑かかるかもしれんがスッキリする
>>475
便秘気味で腸と反射区中心に攻めた
ガスが溜まってる感じだったらガッツリ足もみすると出るかもしれないね

483:475
20/05/24 19:36:18.82 5VbIvXnk0.net
>>482
ここしばらく胃腸の調子も悪いからやってみる、ありがとう!

484:病弱名無しさん
20/05/25 13:29:03.74 +CvTZ6yH0.net
ウォークマット踏んで棒でがっつり基本ライン揉んでも尿の色がとても薄い
もちろん白湯は飲んでる
何故でしょうか?
腎臓死んでるのかな?

485:病弱名無しさん
20/05/25 14:30:44.95 flRspOBa0.net
しんでたら尿出ないよ

486:病弱名無しさん
20/05/25 14:36:50.54 n4PhF+660.net
>>484
トイレの回数多いとか?

487:病弱名無しさん
20/05/25 14:52:32 absOHp1n0.net
>>485
そうか生きてるか
安心した

>>486
多いかもしれない
白湯500mlも飲んだら普通多くならないです?

488:病弱名無しさん
20/05/25 14:58:08.03 flRspOBa0.net
一気に500飲むの?なら尿で出ちゃうよね
水分補給ならちびちび飲まないと
白湯に限らずだけど

489:病弱名無しさん
20/05/25 15:06:28 absOHp1n0.net
>>488
30分~1時間かけてちびちび飲むようにしてるんですが…
木炭さんもゆっくり飲むように言ってましたし
無色透明に近い尿が出ると揉んだ意味がない気がしてモチベーション維持が難しいっす

490:病弱名無しさん
20/05/25 15:20:16 flRspOBa0.net
色にこだわらなくてもいいと思うけど
血尿出たら心配するくらいで

491:病弱名無しさん
20/05/25 16:49:25 2PmJAf2i0.net
白湯よりも沸騰したての熱いお湯な

のどが焼けそうになる感じがよい

492:病弱名無しさん
20/05/25 20:48:33 EfAz/zf60.net
最近野菜生活の食事してたが今日ラーメン屋でラーメン食べて帰ってきたら顔にたくさんブツブツが

やはり脂や塩が多い上に化学調味料たくさん使ってるのかもな

493:病弱名無しさん
20/05/25 20:52:46 fH1pNHLE0.net
>>489です
モチベーション上がらないけどとりあえず続けるかなぁ
色は気にせずやってみるよ
ありがとう!

494:病弱名無しさん
20/05/26 06:10:16.58 ZehrJfV/0.net
>>492
反応はやっ

495:病弱名無しさん
20/05/26 12:50:40 KY035BCS0.net
最近来たものだけど木炭さんて誰?わからない。

496:病弱名無しさん
20/05/26 16:15:24.91 FEDXkDb80.net
炭酸の500mlペットボトルの底がボゴボコと尖ってるのでたまに使います

497:病弱名無しさん
20/05/26 18:00:06.47 LaWnLVrJ0.net
>495
過去ログ見たら分かるよ。悩みの書き込みににレス付けてた人

498:病弱名無しさん
20/05/26 20:46:25 Q1g1HmHU0.net
そろそろ例の人来るか?

499:病弱名無しさん
20/05/26 21:18:37.89 HBF7iIsE0.net
>>492
普段取る食事は大切だな
自炊が一番いい

500:病弱名無しさん
20/05/27 07:51:30.12 F/7sMVvp0.net
毎日自分で揉んでたら変化気が付きにくいじゃん
家族に毎晩足裏触らせて柔らかさとか批評してもろてる

501:病弱名無しさん
20/05/30 00:31:44 rRp3P/Ur0.net
土ふまず押しと足指広げで様子見

502:病弱名無しさん
20/05/30 09:48:42 5qPMgbhl0.net
高血圧治った方いますか?

503:病弱名無しさん
20/05/30 19:57:50 R3PebfyC0.net
>>501
土くらい踏めよw

504:病弱名無しさん
20/05/31 06:52:34.63 8W9VrqcR0.net
>>503
???

505:病弱名無しさん
20/05/31 06:55:40.05 H8Q4CmQI0.net
>>504
あっコロナだから外出ないんですね分かりますw

506:病弱名無しさん
20/05/31 19:47:34.71 8W9VrqcR0.net
>>505
土踏まずって、わかる???

507:病弱名無しさん
20/05/31 21:27:24.70 tWSvZL+u0.net
>>450
遅くなりましたがツボフット買いました
蔦屋に行ったらなぜか売ってたので。
ウォークマット並みに良いですねビックリです
思った以上に深く入って螺旋状の突起で満遍なくほぐせますね
指の付け根と親指が特によくほぐせる気がします
マットで慣れてたつもりでしたが、かなり痛くて大ヒットでしたw

508:病弱名無しさん
20/05/31 23:40:56.44 0DCXNvTy0.net
ツボフット気になってきたw
手頃な値段なのとコンパクトなサイズがいいな

509:病弱名無しさん
20/06/01 02:52:36 vplqN/Lk0.net
>>384
10万円の価値ある?

510:病弱名無しさん
20/06/01 22:57:34 7ot6kWd00.net
土踏まずごりごりしたらすごく…痛いです…

511:病弱名無しさん
20/06/02 06:11:38.62 i3VY76eT0.net
お風呂あがりにマット乗るのが好きー

512:病弱名無しさん
20/06/02 06:19:16.23 xu40xRRs0.net
ここの皆さんは足裏いてーよっていうマットは使ってないの?

513:病弱名無しさん
20/06/02 18:41:40.95 3kpTClx40.net
使ってるよ
土踏まずとかにもめっちゃ効くから好き
突起のプラがはずれることあるけど。
安くて手軽なのが良い。

514:病弱名無しさん
20/06/02 19:43:31.12 inMS2+aP0.net
>>513
確かに外れるね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch