ふわふわめまいに悩まされている人34at BODY
ふわふわめまいに悩まされている人34 - 暇つぶし2ch450:病弱名無しさん
20/03/06 11:40:42.76 L0T2olGA0.net
脳に問題がありそうな時は、CTやMRIも撮るでしょ
でも、ほとんどの場合、異常なしとなるから
脳に問題があるふわふわめまいなら、はたから見ただけで様子がおかしいから一目瞭然だもん
でも、たいていのふわふわめまいは、
他人から見て様子のおかしさはないし、
基本、「気のせい」で片付けられる
どうしても、日常生活送れないと主張するなら、
うつか精神疾患で
障害者手帳取ればいい

451:病弱名無しさん
20/03/06 13:43:17.59 ldM9upOb0.net
一時本気で自死を考えたなー
いろいろ調べて一番首吊りが周りに迷惑かからなそうと答えを出した
しかしロープをどこにくくるか、そもそもよろよろで自分で用意できない
天井低すぎて失敗しそう、じゃあドアノブは?上手くいくかこれ?
で結局まだ生きてる。これで鬱とは診断なかったもんなあ
かかった心療内科がヤブで有名だったのは後から判ったけど

452:病弱名無しさん
20/03/06 13:47:29 ldM9upOb0.net
>>427
胃の不快感なども気圧変化で表れるらしい
気象病のほとんどが血流不足なんだけど、胃腸もそういうことあるんだって
低気圧こえーなー

453:病弱名無しさん
20/03/06 17:14:28.82 L0T2olGA0.net
>>435
屋内は必ず人に迷惑かけるからやめときな
やるなら、公園の木か、うんていか鉄棒。
山奥だと人に見つからず失踪扱いになり、遺族が大迷惑。
公共の土地で、24時間以内に死体が発見されて、身元特定されることが、遺族に迷惑かけないための鉄則だ
(公共の公園では損害賠償請求されないし、縊った鉄棒は撤去になるかもしれないが、せいぜい迷惑はその程度。地域の子供たちには、「あそこ出るぞ!」と語り継がれるかもしれん)

あと、心療内科は精神疾患や身体症状になんの知識も経験もない医師が多いから、
行くなら
「精神科」。
診察前に、チェックシート渡されるから、設問には全部鬱っぼく記入しとけ
(たとえば「やる気がしない」という設問があったら、必ずチェックマーク入れとく)

鬱判定は、チェックシートだけで必ず取れるから、がんばれ!

454:病弱名無しさん
20/03/06 18:05:12.34 gyoTnkyw0.net
>>435
心療内科は精神科とは別物

455:病弱名無しさん
20/03/06 19:04:08 3I94M01t0.net
>>435
ヘルペスの薬試した?大回転さえ防げればとりあえず

456:病弱名無しさん
20/03/06 19:08:35 KeB29/rs0.net
>>437
この人馬鹿?
公共の場所でやるなら自宅でやれ
他人に迷惑かけず家族に迷惑かけろ
自分の死に責任もてアホ

457:病弱名無しさん
20/03/06 19:33:45.08 FvZCqOy/0.net
安定剤飲まれてる方に質問です
飲むと何割くらいマシになりますか?
自分は一番弱いのを半錠だけ飲んでるけど、効いているのかいないのか微妙でよく分かりません
効く人はどのくらい効くものなんですかね?

458:病弱名無しさん
20/03/06 20:17:23 UErbUuZJ0.net
気持ち悪いスレですね。

459:病弱名無しさん
20/03/06 21:02:24 0JcEhx730.net
>>441
ふわふわめまいは全く良くならないな自分は。ただそこから来る不安は完全に抑えられるよ。
毎日ふわふわしためまいがあるだけで、それ以外は体調もいい。

460:病弱名無しさん
20/03/06 21:44:54.35 9x0NbUMW0.net
>>441
半分くらいマシになる。と言うか動きやすくなるかな。爆弾気圧の日は効きが悪い。

461:病弱名無しさん
20/03/06 22:03:40 l+hN1SEN0.net
>>443
フワフワには効かないですか…
自分は不安感にもよく分かりません

462:病弱名無しさん
20/03/06 22:04:46 l+hN1SEN0.net
>>444
半分に軽減するのはすごいですね
ちなみに何飲まれてますか?
頓服ですか?

463:病弱名無しさん
20/03/06 22:06:16 ZZGkmUNx0.net
>>441
セファドール+デパスの組み合わせで
ほぼ治まる
だけど他の安定剤では治まらない

464:病弱名無しさん
20/03/06 22:26:15.87 l+hN1SEN0.net
>>447
443さんはデパス以外は効かないんですね
どのくらいの期間飲まれてますか?
耐性とか大丈夫ですか?

465:病弱名無しさん
20/03/06 22:50:46.67 uXI9x+xe0.net
>>446
デパスのジェネリック、エチゾラム0.25を辛い時に飲んでるよ。

466:病弱名無しさん
20/03/06 23:02:48.75 ZZGkmUNx0.net
>>448
デパスになって2年くらいになるかな
メイラックス、ワイパックス、レキソタン
を飲んできたけど、デパス一択だね
耐性は形成され始めたかなという感じはする

467:病弱名無しさん
20/03/06 23:12:07.57 l+hN1SEN0.net
>>449
445さんもデパスなんですね
参考にさせていただきます

468:病弱名無しさん
20/03/06 23:16:58.18 l+hN1SEN0.net
>>450
色々試されたんですね
デパスは他とはなんか違うんですかね…
2年飲まれて耐性がついてきた感じなんですね
今度自分もデパス相談してみます

469:病弱名無しさん
20/03/06 23:22:38.37 ZZGkmUNx0.net
>>452 精神薬は合う合わないがあるから デパスが合わない場合もあるかもです 補足しておきますと メイラックス、ワイパックス、レキソタンは 不安感にはしっかり効きましたよ



471:病弱名無しさん
20/03/06 23:29:14.98 L0T2olGA0.net
>>440
バカはお前だよ
室内でやったら、事故物件になるんだぞ
迷惑かかるのは家族に留まらないわ
なぜ公共の公園がいいか、よく読んで考えてみろ
まあ、ここまで言って理解できないなら、
自分は自室でやって家族に思う存分迷惑かけてくれ

472:病弱名無しさん
20/03/07 01:28:03 66H78Syv0.net
>>437>>454
そもそも自殺スレじゃないんだから教唆なんか禁止に決まっとろうが
みんな病気で辛い思いしてる場所なのに自殺の話題を平気でしてるだけで不快すぎるっつーの
メンヘル板でもどこでも自殺スレは専用スレ内でのみやってよしで
他では一切禁止というのが暗黙の了解であり不文律なんだよ
空気読めない自己満足のアホは出てけ、迷惑

473:病弱名無しさん
20/03/07 01:33:13 aq4NtOfg0.net
>>453
今どきデパス含めたベンゾ系はおすすめしないけどな
強い依存性がずっと昔から問題になってたのに、日本じゃ長いこと野放しで依存患者を大量に生んでた薬だからね
最近ようやく規制されるようになって病院でもなるべく出さない方向になってきてる
欧米だと1ヶ月以内など短期限定の処方になってるくらいで
わざわざ今から始めるのは賢くないと思うよ

474:病弱名無しさん
20/03/07 07:41:19.08 hgF/AhMO0.net
>>456
それはよく言われるけど、仕方ないかも
今でもめまいで処方される薬のランキングの
上位にあって
めまい薬が効かないとなると
大抵、次はベンゾの安定剤の処方になるから

475:病弱名無しさん
20/03/07 11:56:38.71 jz81wGAVo
お前ら毎日1時間エアロバイクこぐくらいの努力してんの?
甘ったれたやつらが多いこと。

476:病弱名無しさん
20/03/07 12:09:52 k+eSzsuv0.net
まぁデパスは永遠のテーマだよね。けど民間療法を色々試してみても良くならず生活に支障が出たり辛くて仕事も行けない時はどうしても頼ってしまう。
本音は依存もあると聞いてるから飲みたくないけどね。

477:病弱名無しさん
20/03/07 17:40:56.11 VtNEdq/b9
>>458
エアロバイクどころか、スポーツクラブで2~3時間運動してるよ!
甘ったれてる訳じゃない!お前はどうなんだよ!
この病でないんなら出てくるな!皆んな苦しんでるんだよ。

478:病弱名無しさん
20/03/07 20:31:39 Oe4P7m7O0.net
安定剤がダメなら一体何に頼ればいいんだろね
耳鼻科の薬、鍼灸、整体、運動、水分摂取etc…色々試しても効果ないんだけど

479:病弱名無しさん
20/03/07 20:35:20 66H78Syv0.net
漢方はもう試し済み?
めまい用とされてるもの以外でも効く場合あるよ

480:sage
20/03/07 21:42:50.09 MULnlUJ0I
>>461
食事(糖質制限とサプリ含む栄養)と上咽頭炎の治療
この本見たらそんな気がしてる

「アルツハイマー病 真実と終焉 "認知症1150万人"時代の革命的治療プログラム」
リコード法という認知症のことがかいてある本
自分は”めまい”と”記憶力も落ちる症状がある”から近いのかと思ってる

481:病弱名無しさん
20/03/07 21:43:31.95 MULnlUJ0I
久々にPCで入力したらsage入れる場所を間違えたw

482:病弱名無しさん
20/03/07 20:50:46.24 Oe4P7m7O0.net
漢方薬は、五苓散、半夏白朮天麻湯、苓桂朮�


483:テ湯、加味逍遙散、半夏厚朴湯どれもダメだった 456さんは何が効いたの??



484:病弱名無しさん
20/03/07 21:09:37.26 tPx0gup10.net
>>462
当帰芍薬散飲んでるけど効いてないわ

485:病弱名無しさん
20/03/07 21:39:03.36 hdtQDbGo0.net
431です
無駄にスレを荒れさせるような事を書きこんでしまいすみませんでした
なんとか這いつくばって生きてます大丈夫です
心療内科と精神科は別物だと教えてくれてありがとう
今は眠剤もらってるだけだけど精神科の医者も探してみる
抗ヘルペス薬をすすめてくれた人ありがとう
別件で手術をしてて腎機能と肝機能の数値がまだ安定してないんだ
落ち着いてきたら試そうかなと思っているよ

486:病弱名無しさん
20/03/07 21:45:34.60 hgF/AhMO0.net
>>461
薬ならSSRIと呼ばれる抗うつ薬かな

487:病弱名無しさん
20/03/08 00:45:58.05 yqtL6DF5c
精神科も心療内科はなるべくならやめたほうがいいよ。
対症療法で根本治療ではない。
副作用もで余計悪くなるかもしれないし、ベンゾ系(デパス等)は依存傾向が強くてヤバイ。
(諸外国ではほとんど利用期間が決められている)

488:病弱名無しさん
20/03/08 00:54:02.39 yqtL6DF5c
体は馬鹿じゃないから原因があってシグナルを出している、と言われている。
その原因が何かということを見つけれないと将来もっと大きな不調が出るかもしれない。
頭痛で痛み止めを使って止めたら、実は「膜下出血」でそのまま死んでしまった、みたいなのも聞いたことある。

489:病弱名無しさん
20/03/08 09:43:51 8KfhKvT30.net
SSRIはセルトラリンを一回試したけど、副作用の吐き気が中々無くならず俺は駄目だったな。
ふわふわめまいどころじゃなかったよw

490:病弱名無しさん
20/03/08 12:21:41.54 Rr0XvLt+0.net
私はSSR Iを心療内科の医者から渡される時
5人に1人は合わない人がいるので、調子が悪ければすぐに来院して下さい!と言われました
その夜飲んで、寝た直後、幻覚が起き飛び起きたらとにかく酷い頭痛で吐きまくり、15分おきに
尿意を催し、2時間くらいして気がついたら朝でした
医者に行くと、絶対合わないので残念ですが、
漢方とソラナックスで試しましょう。となった
それでパニック障害は落ち着いてきた経験があります
今は何年も経って薬はそのままですが、ふらつきは酷いです

491:病弱名無しさん
20/03/08 13:44:45.18 IWlKuhXn0.net
吐き気くらいならまだいいけど
>>472みたいになるのが怖くて
SSRIは飲む気になれないんだよね
医者と薬剤師は怖くない薬だと言うけど

492:病弱名無しさん
20/03/08 17:31:25 /OO9dmIl0.net
常にフワフワクラクラグラグラグワングワン
急に振り返ったり見上げたりうつむいてもダメ
レジ待ちで立っていると血圧が急降下するように倒れそうになる
動きの激しい映像もダメ
年々酷くなってる
もうどうすればいいのか分からない

493:病弱名無しさん
20/03/08 21:14:28.87 nA3zubX80.net
そんなもんだよ、みんな
気にしすぎないでぼちぼちいこうよ

494:病弱名無しさん
20/03/08 22:50:23.22 O5EmphPf0.net
>>474
私も全く同じだよ。辛いよね。

495:病弱名無しさん
20/03/08 22:52:02.93 QUDlwb1c0.net
このめまいになってから一切悪い事しなくなった
例えば人の悪口とか
どんなに相手が悪くてもどんなに腹が立ってもぐっとこらえてる
もし悪口なんて口にしたらめまいがもっと酷くなってしまいそうな気がする
実際はそんな事ないんだけど、なんかこのめまいて罰なように思えて
何言ってんだろ本当病んでるな・・・

496:病弱名無しさん
20/03/08 23:02:41.75 x3mlTsMq0.net
>>476


497: 同じですか 本当辛いですよね 大好きだった海外ドラマも画面が辛いので見れないし、何も楽しめなくてただ1日を過ぎるのを待つ毎日です 社会復帰できそうにもなくて不安でしかありません



498:病弱名無しさん
20/03/09 08:06:23 osM19Jm/0.net
>>477
それ逆にストレス溜めてそう

499:病弱名無しさん
20/03/09 08:11:02 osM19Jm/0.net
>>472
最初は少量だから医師に話してもっと少量から試してみれば
まぁでも私もセロトニン症候群だからあまりオススメはしないけど
ピタッと合う人には合うらしいからね
2カ月くらいでどんどんよくなるらしいし

500:病弱名無しさん
20/03/09 08:24:33.68 S5Mg5qp00.net
自分はうつ病
会社行く気にはなるんだが
ふわふわめまいががして行けない
疲れるからかなぁ?
まあ原因は分かってる
気力が足りない これだね
薬も色々変えてみたが効果無し
先週から急になった
明日は必ず行くという条件で今日は休ましてもらった
明日は絶対行こう

501:病弱名無しさん
20/03/09 10:23:47.27 osM19Jm/0.net
>>481
無理しないのが1番
休養も必要
季節の変わり目でめまい持ちにはキツイ
ゆっくり休んで明日行ければいいね

502:病弱名無しさん
20/03/09 12:04:10.23 5jr5mid00.net
>>478
466です。
毎日1日が終わるのを待つ。まさにそうですよね。
468さんは何か治療はされてますか?
私は漢方だけです。

503:病弱名無しさん
20/03/09 14:58:04 wPOaVT9D0.net
>>483
私も漢方薬やメリスロン飲んでますがどれも気休めという感じです
473さんは漢方薬効いてますか?何飲まれてますか?
ちなみに私は苓桂朮甘湯です

504:病弱名無しさん
20/03/09 17:53:13 MhU3FIwV0.net
>>484
目眩に適したお薬と漢方を飲まれてるのですね?
私が飲んでる漢方は当帰芍薬散ですが
このふわふわ目眩には効いていません。
肩凝りや頭痛にも効いてないし私も気休めな感じですなので変えた方が良いのか
…困ったもんですよね。

505:病弱名無しさん
20/03/09 18:25:39.97 X3sMZ3Eu0.net
>>485
効く薬がないので耐えるしかなくて本当に辛いですよね…
どんなに嫌な事があっても悲しい事があっても孤独でもお金がなくても、健康な体さえあれば幸せなんだとつくづく思います

506:病弱名無しさん
20/03/09 18:43:25.40 MhU3FIwV0.net
>>486
本当にそう思います。身体が絶好調だと
どれだけ幸せかと。色々としたい事がありますよね。最近、このふわふわ目眩は首凝りが原因かな?とも考えるようになりましたが…
首は凝っていませんか?私は首から肩がガチガチに凝っていてこれも辛いんですよね。

507:病弱名無しさん
20/03/09 19:04:59.88 pGqd8ypc0.net
>>480
セロトニン症候群って言うんですね。調べたらありました…
そうなんです。SSR Iで1~2ヶ月で元気になって
服用しながら普通に活動されてる人もいるんです
5人に1人は合わないという事は、5人に4人は
SSR Iが効く!という事なんですよね
羨ましい限りです!
ベンゾジアジピン系で依存症になって、フワフワグラグラしてるのは辛すぎる!

508:病弱名無しさん
20/03/09 19:27:50 X3sMZ3Eu0.net
>>487
体が辛いと精神的にも参ってしまってますます悪循環になってる気がします
健康だと動き回れるし色んな所へ出かけたり好きな事したりしてストレス解消できるけど、この体ではほんとなにもできなくて…
首肩こり私も最近酷いです
元々のめまいに首肩こりで更に悪化してる感じです
あずきのチカラで温めたりマッサージしたりしてますがこれも気休めです
鍼灸とか通えば違うんでしょうけど、通える範囲にいい所がなくて…

509:病弱名無しさん
20/03/09 19:29:16 X3sMZ3Eu0.net
>>480
セロトニン症候群て470さんはどんな症状が出たんですか?

510:病弱名無しさん
20/03/09 19:36:26 R3Rma26g0.net
PPPDの治療にSSRIが効かない場合はSNRIに移行するらしいね
SSRIとSNRIてどう違うんだろ?

511:病弱名無しさん
20/03/09 20:40:13.92 He+2LpMv0.net
>>489
もう、気持ちが分かりすぎます!同じ様な思いをされてる方が居ると思うと心強いです。
メンタルも落ち心療内科にでも行こうかと思ったりもしました。
目眩のせいで身体が余計に緊張しますよね!倒れないように足も踏ん張ってるし。近くのスーパー行くにも必死です。
鍼治療、少し通ってたんだけど保険が効かないからお財布事情で断念してしまいました。
最近、家で肩甲骨回りの血流を良くなるようにと筋トレを始めました。これくらいしか今の私には出来なくて…。

512:病弱名無しさん
20/03/09 21:01:25.53 X3sMZ3Eu0.net
>>492
こんな絶望的な毎日でも辛さを分かり合える同士がいるだけで救われますよね
私は今は近くのコンビニすら行けない状態です…
めまいから不安障害も発症してるので辛い時は安定剤飲んでます
安定剤でめまいが軽くなり動けるようになる方もいるみたいですが、私の場合はただボーッとするだけで…
補助輪となる物が欲しいのですがなかなか難しいです
482さんは筋トレ頑張られてるんですね
筋トレは何かしら良い変化ありそうですよね
私もできそうな事から頑張ってみますね
お互い本当に辛いですが、なんとかやっていきましょうね

513:病弱名無しさん
20/03/09 21:16:29.46 He+2LpMv0.net
>>493
辛い時はお薬に頼って自信が少しでもつくなら良いと思っています!私も心療内科にも行ってみようと思います。
長期戦になりそうですが483さんも頑張ってると思うと私も頑張れそうです。
色々と483さんのお話しも聞けて勇気もらいました。ありがとう!またこちらでも
引き続き皆様の情報も頂こうと思っています。
筋トレ頑張ります!

514:病弱名無しさん
20/03/10 08:26:38 nW/kUEQc0.net
やっぱりダメだった
会社に行く気はあるが
本当にダメだった

515:病弱名無しさん
20/03/10 10:33:08 ay0IkrAu0.net
>>490
皆さん怖がってしまって抗うつ剤飲めなくなってしまうので細かい事は書きませんが
あくまでもセロトニン症候群は稀に出る
症状で全員に出るわけではないので、、
私の場合初めて服用して2時間くらいしたら
全交感神経の働きが尋常じゃないくらい
異常になりました
それでも他の抗うつ剤何種類か試したけど
ダメでした
今は安定剤、眠剤、漢方のみです

516:病弱名無しさん
20/03/10 11:53:26.11 lkDKOEp20.net
俺もセルトラリンとレクサプロ
飲んだけどどっちも吐き気が酷くて無理
レクサプロでパニクって救急車呼んでしまった‥
少し入院したけど目を閉じるのと一緒に
心臓バクバク足指が一緒に動いたりして
交感神経MAX

517:病弱名無しさん
20/03/10 12:12:45.01 ay0IkrAu0.net
>>497
私もファーストチョイスはレクサプロ でした
最後に試したジェイゾロフトで本当死ぬかと思った
もう二度と飲めないけど
抗うつ剤がぴったり合う人が羨ましい

518:病弱名無しさん
20/03/10 13:56:22.00 4PA8Zj3v0.net
めまいの医師からは、リボトリールとトリプタノールがそれぞれ0.5錠ずつ出たな

519:病弱名無しさん
20/03/10 15:24:26.88 0SsvOAaP0.net
稀にと言っても5人に1人の確立でしょ
なんか自分も当たる自信あるわ
そういう副作用がない薬が出たらいいのになぁ
>>496さんは漢方薬は何飲んでるの?
効いてますか?

520:病弱名無しさん
20/03/10 16:00:51 ay0IkrAu0.net
>>500
平仮名ですみません
ツムラの26けいしかりゅうこつぼれいとう
とツムラ37はんげびゃくじゅつてんまとうです
ツムラ26は抗うつ剤がわり
37はめまいに朝晩だけど37はわりといいです
26は二年近く飲んでるけどよくわかりません
先生はこれで良いと言ってるけど

521:病弱名無しさん
2020/03/


522:10(火) 16:11:59 ID:ay0IkrAu0.net



523:病弱名無しさん
20/03/10 16:18:35 VJelftRs0.net
>>501
自分も漢方薬局で半夏白朮天麻湯すすめられて飲んだ事あるけど全然効かなかった
491さんは手応え感じてるんだね
ちょっとでも緩和できる物があるだけでも気分的に違うよね

524:病弱名無しさん
20/03/10 16:25:40 VJelftRs0.net
>>502
副作用=セロトニン症候群だと思ってたけど違うんだね
すみません

525:病弱名無しさん
20/03/10 23:12:29 FimTU1+B0.net
精神薬はなるべく止めたほうがいい
今日医者に聞いた話では、体が酸性に傾くとめまいが出ることがあるらしい
食生活飲み直しを言われた

526:病弱名無しさん
20/03/10 23:49:45 9Fh1aqhK0.net
>>505
それ見た事ある
梅干しがいいんだっけ?試した事ないけど

527:病弱名無しさん
20/03/11 01:14:49 m28d8UlG0.net
そっかーしばらくやめてたクエン酸ドリンク復活させてみるかなあ
クソ親がまるっと捨ててくれちゃって、容れ物以外をまた全部揃える必要があるんだよなあ…

528:病弱名無しさん
20/03/11 01:25:16 TFUz8/At0.net
>>507
クエン酸飲まれてた時めまいに効いてた感じですか?

529:病弱名無しさん
20/03/11 03:06:19.87 ExinEl810.net
ちなみに食生活飲み直しは、「グルテン、カゼイン、糖質」すべて控えて腸の調子を良くすることを言ってた
原因見つからない不調はそのくらいはしないと駄目っぽい

530:病弱名無しさん
20/03/11 16:26:10.33 tmrIwr/x0.net
>>499
トリプタノールって頭痛治療に使う薬?
リボトリールと相乗効果があるのかな

531:病弱名無しさん
20/03/13 12:43:12.22 f8afV7Bi0.net
今日はグラグラ目眩だー。外出辛かった。

532:病弱名無しさん
20/03/13 16:49:38 3akWWb3x0.net
皆さん急に動ける?
自分は宅配便とか急に来たら動けないから居留守使う
それから夜中のトイレも急に起きれない
トイレに行きたくなっても起き上がるまでに最低30分はかけないと怖い
それで完全に目が覚めてしまって二度寝ができないから睡眠不足
尿瓶とか買った方がいいのかと真剣に悩んでる・・・

533:病弱名無しさん
20/03/13 17:44:56 rAgpHpqh0.net
>>512
同じです!
マンションなので宅配便が「いまから伺います」と言われて30分待つ事もあり、その間のゾワゾワ、ソワソワ感が凄く辛い。で、ピンポン鳴ったら急に立てないので最近は居留守してます。

夜中のトイレが嫌で7時過ぎたら薬の水以外飲みません。脱水症状にならないよう一日中7時まではしっかり水分摂ってますが。
酷い頃は一度、紙おむつをして寝たことがありますが絶対出せないですね…
男性が羨ましいです。尿瓶で出せますから。
今は簡易トイレを作って置いてます。
起き上がるのに恐怖心があるので、起きてしまえば伝い歩きでトイレに行きますが、グラグラが酷い時は簡易トイレを使います
起き上がるのに30分はキツいですね…

534:病弱名無しさん
20/03/13 19:40:17 Dt2N8sCP0.net
>>513
やっぱり同じような方いるんですね
自分も宅配便待ってる


535:間すごくドキドキしてソワソワする 紙おむつも実は常備してあるんだけど、もしこれに慣れてしまったら…と思って試してない 本当に起き上がれない時には頼るとは思うけど、歩けるうちは下手に頼らない方がいいような気がして 503さんの簡易トイレてどんなのですか?



536:病弱名無しさん
20/03/13 20:22:51.57 zCLDUgiE0.net
>>512
普通は就寝中にトイレには起きないものなので、夜間尿がよくあるならそこの治療からすべきのような…

537:病弱名無しさん
20/03/13 22:39:50 8zETbld50.net
>>514
通販とかで売っている携帯用トイレです
すぐ使えるようにセットしておきます
10個2500円くらいです

538:病弱名無しさん
20/03/14 22:35:41.86 iVcAY3L10.net
>>512 >>513
そんなに悪いのに検査で何も見つからないの?
甲状腺の異常とかないの?
西洋医学で駄目なら代替医療に切り替えたらどうかな、個人的には代替医療でそこまでひどくない状況からマシになったよ

539:病弱名無しさん
20/03/15 11:00:27 rUotp9w20.net
代替医療に足突っ込むのはおススメせんぞー

540:病弱名無しさん
20/03/15 19:32:50.41 nR9VZsxC0.net
普段まともに歩けないけど火事場のクソ力的な状況に陥ったらもしかしたらダッシュ出来たりするのかなと思うこともあるけどやっぱ逃げ遅れたりしちゃうのかね

541:病弱名無しさん
20/03/15 21:18:44.93 zDwSMyRS0.net
>>519
私もまともに歩けないです
色々考えると不安しかないですよね
509さんは散歩など歩く練習されたりしてますか?
私は散歩も難しいので足踏みしています

542:病弱名無しさん
20/03/15 21:51:47.60 dT6AGCQ00.net
「くも膜下出血で入院した話」という闘病記漫画を見たけどその中で術後うつで目眩の症状が出ていてやっぱり心因性で酷いめまい起きるんだなと思った
その人は左右に揺れるようなめまいだと書いていたけど自分もたまに回転の時もあるけど左右に揺れるのも多い
この前かかってる病院で「検査してもめまいの初見は出てない」と言われてびっくりした。じゃあ私が毎日毎日感じているクラクラ、グラッと感や乗り物酔い感は一体何ですか?という感じ
心因性からくるめまいは耳鼻科の検査ではわからないんでしょうか?
もうその病院には数ヶ月かかってるけど先生も匙投げてきた感が感じられて行きづらくなってきてしまった

543:病弱名無しさん
20/03/16 01:25:56 fB/0Ht/V0.net
めまいってそもそも機械で測れるものなの?

544:病弱名無しさん
20/03/16 10:41:13.34 eMgb/YWx0.net
しっかり歩けない方おられますね。同じだ。近所のコンビニまでも不安、家でシャワー浴びてる時もグラグラする。何もできない。

545:病弱名無しさん
20/03/16 16:47:48.82 DgsoOfZL0.net
グラグラしてると本当何もできないよね
同じ状態の人は一体どうやって生活してるのかと思う
自分は横になってばっかでただ1日を過ぎるのを待つだけ
楽しい事や趣味とか忘れちゃったよ

546:病弱名無しさん
20/03/16 18:00:09.67 p5NTfdul0.net
自分も横になってる事が多いな。逆効果なのかな?目眩は寝てては治らない。て言うし。でもグラグラふわふわだから何をするにも億劫。

547:病弱名無しさん
20/03/16 18:25:20 jvb9X0Jr0.net
>>525
寝てるのはダメなのは分かるけど、だからってそう動けるもんじゃないよね
フワフワクラクラ程度ならまだ動けたけど、グラグラは本当動けない

548:病弱名無しさん
20/03/16 21:43:57 zv8TrhXX0.net
頸椎の歪みを治せば、血流を圧迫してめまいが起こってるなら、治る気がする。実際自分は頸椎の歪みを整体院の機械で取ってるんだけど、めまいが軽減してきてるわ

549:病弱名無しさん
20/03/16 22:33:12.96 UI0ejFNJ0.net
>>527
ボキボキさせる感じ?頸椎症だから整体は怖く�


550:ト…



551:病弱名無しさん
20/03/16 23:06:43 xFMV5DXb0.net
>>527
頚椎の歪みってMRIとかでも分かる?

552:病弱名無しさん
20/03/17 00:10:14 NPJupIsh0.net
>>527
整体はオカルトの域だと思う…

553:病弱名無しさん
20/03/17 00:19:02 WgT0Dk500.net
頚椎症というより、ムチウチに症状が似てる
ムチウチだと頚椎捻挫になるんだっけ
事故や外傷はないんだけど、長時間のデスクワークとPC作業してた
もうすぐ1年になろうとしてるのに、少し軽くなっただけで治らない
気持ちばっかり焦ってしんどい…

554:病弱名無しさん
20/03/17 00:36:55 wNIptDS80.net
517だけど、ボキボキはしないよ。
専門の機械を使ってアライメントを正常にしていくだけ。
歪みはMRIではわからないね。レントゲンを動きつけて撮影したりして、どこに負担かかってるかを検査する。
オカルトと思うのは勝手だから否定はしないけど、ちゃんと理論に基づいて治療してるところもあるから、一概には言えないんじゃない?

555:病弱名無しさん
20/03/17 01:10:52 x+Hncq+X0.net
>>532
522さんは横になってもめまいありますか?
自分は起きてる時はもちろん横になってもグワングワンと船に寝てるみたいなめまいを感じるんだけど、これは首から来てると何かで見た事あってずっと気になってました
でも、下手に首はいじらない方がいいというのもよく聞くのでどうしたらいいのか分からずに放置してきました

556:病弱名無しさん
20/03/17 01:38:15 TJpMtjW70.net
日光浴したらなおったよ

557:病弱名無しさん
20/03/17 07:31:57 9Up44Gqb0.net
>>533
耳石の位置を直す体操はやってみた?

558:病弱名無しさん
20/03/17 09:03:57.51 AH5l/30q0.net
>>532
目眩はどんな目眩がある?ふわふわ?グラグラ?グラっ?

559:病弱名無しさん
20/03/17 21:38:51.75 Tpdg4nZ70.net
3週間ぐらい前に歩道でタイルみたいのに躓いて10mぐらい転けそうになるのを
えっこれコケたら早いやつ?とか考えながらなんとかぐらんぐらんしながら体勢を直した
多分10秒20秒ぐらいだろうけど5分ぐらいに感じた
それから気持ち悪いめまいが1日何度か襲ってくる
相当頭振っただろうし心配だ
これ治ると思う?

560:病弱名無しさん
20/03/18 01:13:01 I/ZhcmGq0.net
とりあえず>>535

561:病弱名無しさん
20/03/18 07:26:01 QzP5Fk3J0.net
普段フワフワが断続的的にあるけれど
今朝急にグワンって沈むような引っ張られる様な激しいめまいきた

そっから身体が左に傾く様な感覚が持続してもう起きれ無い

562:病弱名無しさん
20/03/19 12:42:42 gz/tCCUR0.net
気圧にやられまくって今日だいぶしんどい
外はこんなに暖かくて快晴なのに...

563:病弱名無しさん
20/03/19 13:49:09 LCpfI1uE0.net
気圧のせいか。自分も朝からしんどい。

564:病弱名無しさん
20/03/19 14:07:24 KtGzgv830.net
めまいするときってみんなやっぱこめかみのあたりがキツくなる?
7年くらいずっと常にちょっと回ってる感覚が続いてるんだけれど、最近ようやく締め付け感とフラフラに関係があることに気づいてきた

565:病弱名無しさん
20/03/19 14:34:39 LCpfI1uE0.net
>>542
自分はあると思う。頭締め付けられてる時はめちゃくちゃフワフワするし。

566:病弱名無しさん
20/03/19 14:35:24 9dvo7oeo0.net
昨日はらくだったが
一昨日と今日はひどい

567:病弱名無しさん
20/03/19 15:22:59 Bj4FtdnL0.net
楽天モバイルのサイケなCM見るとフワーってなって気持ち悪くなる

動いてる物を見るとめまいするの?
と思ってるところに病院の待合室で人が目の前通った瞬間めまいがした。

目を動かなさ過ぎなのかな?

568:病弱名無しさん
20/03/19 15:49:33 LK2CX0Uu0.net
乗り物酔いと同じことでは?

569:病弱名無しさん
20/03/19 20:34:51 SvODyzUN0.net
>>545
めまいリハビリが効くかもな
目と耳と足の裏を刺激してめまいに慣らすんだよ

570:病弱名無しさん
20/03/20 09:16:01 guxWf1wG0.net
>>547
具体的に知りたい

571:病弱名無しさん
20/03/20 09:48:30.37 tEBW4/+J0.net
結局は精神的なものなんだろうね
一回仕事がっつり休んでみようかな 

572:病弱名無しさん
20/03/20 09:54:10 iaGRRKZg0.net
耳鳴り、耳つまり、ふわふわめまい
これでもどこも異常なしって
ストレスからの自律神経なんだろうけど、逃げられないし生活変えられないからなあ

573:病弱名無しさん
20/03/20 10:05:38 guxWf1wG0.net
今ストレス少ない時期なのにめまいやまないから、これから増えたらどうなるんだろうと思うと不安になってくる

人に「めまい持ちなんです」って恥ずかしくて言えないんだよな… ずっと苦しんでるから正常な人間に強い憧れがあって、正常だと思われたく振る舞っちゃう

574:病弱名無しさん
20/03/20 10:06:29 KAEEOX960.net
仕事辞めたけど、そう簡単にはこの病気は治らんな。

575:病弱名無しさん
20/03/20 11:27:26 ImnU8XUf0.net
めまいで恥ずかしいことないよ
案外、いるもんだよ

576:病弱名無しさん
20/03/20 11:43:14 ImnU8XUf0.net
>>548
新井医師、五島医師の本やサイトに載ってるよ
肝心なのは座ってやるやつだけじゃなくて立ってやるやつにも挑戦すること
一日3回まずは2週間ガンガレ

577:病弱名無しさん
20/03/20 13:08:04 4oZfFzAo0.net
>>551
何で恥ずかしがる?
自分はめまいで仕事に支障が出るからって
正直に会社に伝えて辞めたよ
会社はそんな事で辞めることはないって
言ってくれたけど、辞めた
>>552
同じく
まあ自分のは頚性だから
頚椎症が改善しないことには
どうしようもないのだけど

578:病弱名無しさん
20/03/20 13:17:56 4oZfFzAo0.net
ついでに書かせてもらうと
今日みたいな強風吹き荒れる日は
さらにキツいね
セファドール2錠にしてデパスも追加

579:病弱名無しさん
20/03/20 15:39:57 MKWhns9m0.net
>>547

>>554

535書き込んだ者ですが教えてくれてありがとうございます。

今までめまいリハビリ系続かなかったけど少し頑張ってみます。


それにしても今年ほど季節の変わり目をめまいで体感する春は無いなー

580:病弱名無しさん
20/03/20 17:01:13 guxWf1wG0.net
>>555
周りから気を使われるのが恥ずかしいというか、対等な立場でいたいっていうのが小さい頃からずっとあって
何より、病名をつけられないのが辛い。「めまい大変だね。どういう病気なの?」って聞かれて「分からないです」って答える自分の姿を想像するだけで胸が苦しくて…

581:病弱名無しさん
20/03/20 17:01:43 guxWf1wG0.net
>>554
ありがとう

582:病弱名無しさん
20/03/20 19:58:13.03 k7qZiTDD0.net
立ち上がり際フワッと来て10分、まだ体の軸が戻らない

583:病弱名無しさん
20/03/20 20:20:48 hAtceC/00.net
藁をも掴む望みでガッテンでやってた小脳トレーニング
トイレでやってたら悪化したわ
5日目でノックアウトされた
それから2週間まだ戻らない

584:病弱名無しさん
20/03/20 22:09:33.64 ImnU8XUf0.net
>>561
しばらく休んで、もしまたやる時はゆーっくり、ゆーっくりやってみたらどうかな
ちなみに、医師の話では、大回転のめまいは必ず減らせるけど、メニエールの患者さんには症状を良くする確率は高くないらしいよ
お大事にね

585:病弱名無しさん
20/03/21 08:22:21 n7TCiQ2s0.net
めまいの原因は不足か過剰のどちらかという記事を見た
気血不足か痰湿
私は舌のコケが厚いし明らかに痰湿
雨の日にめまいが出やすい人もそうみたい

586:病弱名無しさん
20/03/21 10:59:19 Q+hW4gsm0.net
チョイス@病気になったとき
Eテレ 毎週土曜 午後8時 | 再放送 毎週金曜 午後0時
URLリンク(www4.nhk.or.jp)
3月21日土曜 NHKEテレ1 午後8時00分~ 午後8時45分
チョイス@病気になったとき
「まとめスペシャル めまい 最新治療情報」

過去の番組をコンパクトにまとめてポイントを伝える「まとめスペシャル」。
今回のテーマは「めまい」。
めまいの原因はさまざまだが、中には脳梗塞などによって起こる危険なものもある。
最も多いのは良性発作性頭位めまい症。
耳石がはがれて三半規管の中に入り込むことでめまいが起こる。
回転性の激しいめまいが特徴のメニエール病は三半規管などにリンパ液が過剰にたまるのが原因。
それぞれのめまいの治療について詳しく解説する。

587:病弱名無しさん
20/03/21 21:56:44 21LhN+Rg0.net
ネット見てると
目からのめまいは無いようなこと
書いてあるけど
目からのめまいあるよね
見てるものが左右に素早く移動されると
めまいが誘発される

588:病弱名無しさん
20/03/21 22:04:05 QKBS41Bp0.net
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

589:病弱名無しさん
20/03/21 22:05:23 QKBS41Bp0.net
URLリンク(www9.nhk.or.jp)

590:病弱名無しさん
20/03/22 01:57:42 /rMZTENQ0.net
教えてもらった新井医師のリハビリをやってみた

振り返る動きと立ってやるリハビリ(特に継ぎ足のやつ)の時にめまいが増すので
苦手分野が分かってなんか少し前向きなれた気がする。

あまりにもめまいが増した時は無理せず一旦休みながら続けてみます。
教えてくれた方ありがとう!

591:病弱名無しさん
20/03/22 18:04:23 vufcTfPa0.net
>>568
うん、よかったね
無理なく、私もだけど、とりあえず頑張って続けよう
筋肉痛みたいなもんで、続けるとしんどい時もあるけど
負けない!治す!の気持ちは大事だと思うよ

592:病弱名無しさん
20/03/22 19:19:56 mZ1r9FVF0.net
>>542
最近仕事が忙しくて1ヶ月前からこめかみが締め付けられる感じと目眩がある。
仕事柄慢性の肩こりと首こりで毎日湿布を両首に貼っている状態。
一週間前にはウイルス性口内炎になり、軟口蓋に無数の水疱口内炎。
フラフラ感もひどいよ。
45歳で農業 男性。
年1に脳MRIしてるけど脳や首には異常ないし、耳鼻科で眼振検査しても異常はないからお手上げ。

593:病弱名無しさん
20/03/22 19:21:30 mZ1r9FVF0.net
>>550
耳鳴りの目眩ありなら、メニエールや突発性難聴でないの?

594:病弱名無しさん
20/03/22 19:33:40 uv94z5Kd0.net
最近めまいがかなりしんどい
半年前から飲み始めた薬の副作用にバッチリ浮動性めまい(17.5%)ってあった
しかし次の診察まで1ヶ月あるわ
大病院だから早めに診察とも言い難い・・

595:病弱名無しさん
20/03/22 21:56:54.26 d1F/CoLo0.net
>>571
それがそのどちらでもないようなんですよね
更年期とかなのかな

596:病弱名無しさん
20/03/22 22:08:17.92 xRPIfVQA0.net
なんかコエンザイムQ10のサプリやめてから治ってきた
一応浮動性めまいがあり得る副作用として書いてあった
副作用だったのかもしれない

597:病弱名無しさん
20/03/23 00:34:38 NSrCv28E0.net
>>570
ヘルペスの薬、効くかもよ?

598:病弱名無しさん
20/03/23 17:33:03 awq5tVqj0.net
水飲むと一時的にマシになるけどなんでだろ

599:病弱名無しさん
20/03/23 18:03:25


600:e1WM+GTH0.net



601:病弱名無しさん
20/03/23 18:04:37 e1WM+GTH0.net
>>573
更年期障害で自律神経から目眩ってなるし、ストレスでもなると言うし。
目眩って本当に厄介ですね。
お大事になさって下さい

602:病弱名無しさん
20/03/23 18:53:41 2qSLg3SH0.net
>>578
ありがとうございます
優しいですね

603:病弱名無しさん
20/03/23 19:54:42 Kfi5+lDQ0.net
上にある痰湿も関係あるかもね。自分は痰湿って症状も知らなかったけど、かなり当てはまってた

604:病弱名無しさん
20/03/24 01:38:21 AbbcHIoA0.net
風邪ひいてからふわふわと耳鳴りひどくなってきた
ほんとどうしたらいいんだよ
難病だろこれ

605:病弱名無しさん
20/03/24 08:17:46.74 FP8fML2K0.net
めまいは難病だよ
しかも原因わからないこと多いし

606:病弱名無しさん
20/03/25 09:00:49.48 LKGhXSyMF
仕事出来なくて困ってる。本当に難病だよ!
しかも医者なんて全く頼りにならん。

607:病弱名無しさん
20/03/25 12:00:40 jGV/DVNa0.net
最近調子よかったのに、ここ3日程あんまりよくないな~と思ってた。
そういえば鉄分のサプリメントを切らして飲んでないことに気づいた。今から買ってくる。。

608:病弱名無しさん
20/03/26 18:56:59 l+gewDH10.net
PPPDになってから2年ほど。
一か八かSSRIに挑戦してみようか悩んでる。どうせ過敏性腸症候群ガス型を30年患っていて結婚も無理そうだし。
どちらも機能性障害だから奇跡的に両方治るかもしれないし。スレチだけどガス型って一時間にオナラ50回出ることもあるんだよw
PPPDにしろ治らないなら、もうコロナで死んでもいいよ。

609:病弱名無しさん
20/03/26 19:19:51.77 sVio/EcG0.net
こういう感じで身体に病気として出てる人は心理面に問題を抱えてるのだろうから
精神分析をみっちりやって隠れたトラウマと向き合うような作業をした方が早いんじゃないかなあ、と思うよ
自分もそうだったけど、心の本音を無視するような生活続けてると
IBSやじんましんみたいな原因不明の病気として表れやすいんだよ
そこに薬なんか突っ込んでも、結局肝心のところを治してないわけだからラチがあかないわけ
薬そのものの副作用でさらにグダグダになっていく可能性も高いから
なるべく早くに真の原因=心の問題に気付いて向き合うべきだと思うね

610:病弱名無しさん
20/03/26 19:29:01.26 qdBQLrZJ0.net
耳管通気と耳マッサージの為に定期通院するのって効果ありますかね?
自分の話す言葉が頭の中で籠もって響くのも相当なストレスです
主な悩みはフラフラですが

611:病弱名無しさん
20/03/26 19:38:49.62 l+gewDH10.net
>>586
自分の本音かどうか分からないけど、物心ついた時から、生きることは大変で最後は死ぬのに何で生きなきゃいけないのかという憤りがある。心の奥に、生まれたくもないのに親が勝手に自分を作ったという思い。幼い感情として世間では認められないから押さえつけてる。

612:病弱名無しさん
20/03/26 20:47:21.98 BuhAS8090.net
>>585
SSRI試してみる価値はあると思うよ
効く人にはかなり効果的みたいだし
ただ、副作用で寝たきりとか大変な目に遭う人もいるみたいだから慎重にね

613:病弱名無しさん
20/03/26 21:13:25.35 QebWk7bh0.net
>>585
SSRIは安易に手ださない方がいはいかも。
離脱症状が人によってはキツイよ。

614:病弱名無しさん
20/03/26 21:33:00.80 l+gewDH10.net
>>589
>>590
ありがとうございます。
SSRIでセロトニン濃度を増やすと薬頼りにな�


615:チて自力で増やす力が衰えるのだろうとは思います。朝に太陽の光を浴びる、ウォーキングやガムをかむ等のリズム運動もしてるんですがね。バナナ食べてトリプトファン摂取したり。 2年前までは普通に立ててたのにどうしてこうなった。。



616:病弱名無しさん
20/03/27 10:38:49.09 OqCNn8M10.net
回転性めまい・浮動性めまい・頭位変換性のめまい持ち
年2で胃腸炎になるくらい胃弱
疲れやすくて朝起きた直後と夕方あたり毎日呼吸や歩行すらしんどいくらいの疲れ
年1で尿管結石
周期的に吐き気・頭痛
高校生からこのへんずっと患ってるけどついに社会人になってしまう、合わせて30箇所くらいの病院行ったけどひとつも解決しなかった
生きていける気がしない

617:病弱名無しさん
20/03/27 10:45:40.48 AKeAVU1Q0.net
>>592
家庭環境や生育歴に問題は?
若い頃からの不定愁訴の多発は身体表現性障害と捉えた方が良いこともある

618:病弱名無しさん
20/03/27 11:25:42 OqCNn8M10.net
>>593
家庭環境はむしろ良かった方だと思う。そこであまり大きな苦労はしてこなかった
ただ、頭の回転遅くて会話やら説明やらでつまづくことが多くて友人関係には小学校時代から苦戦してた。大学入って初めて気のおける友達ができたからそれなのかなあ

619:病弱名無しさん
20/03/27 12:30:05 jQ75S0Ud0.net
>>564の番組が再放送中だよー

>>594
発達障害の傾向がありそうだね
成人の発達患者も不定愁訴をたくさん抱えてて病院ハシゴする例が多い(隠れ患者含む)
ストレスを正しく知覚できない特性が身体の声を無視するような結果になり不調として現れるパターン
本人は身体面の病気としか思ってないから、さんざん内科などを回るんだけど良くならず
最後に精神科で発達障害の存在を指摘されるってのが典型かな

620:病弱名無しさん
20/03/27 15:49:40 OqCNn8M10.net
>>595
カクテルパーティ効果ってものの存在を知ってから自分の発達障害疑い始めたけど、「君は正常そのものだよ」って医者に言われそうで怖くていけないんたよね。
機会があったら行ってみたいなとも思ってるが、やっぱそういうのか影響してるかもしれない。

621:病弱名無しさん
20/03/27 18:05:17.82 50jrjOny0.net
>>585
SSRIはベンゾより離脱がひどいのだけ伝えておく

622:病弱名無しさん
20/03/27 19:32:36.13 GD4sY8IB0.net
普通にベタヒスチンの人っている?
どの期間飲むものなの?改善はする?

623:病弱名無しさん
20/03/27 19:54:44 eUAaTtKw0.net
>>598
メリスロンを昔もらってたけどほとんど効果を感じないような…
ジェネリックで多めに飲んでも同様だわ

624:病弱名無しさん
20/03/27 21:56:20 Dozcdbdg0.net
>>598
俺のは軽症(頚椎症から派生)のふわふわめまいだったせいか
ベタヒスチンを2週間飲んでたら、かなり快復したよ。

625:病弱名無しさん
20/03/27 22:17:58 6VrkwQq90.net
謎のフラフラ感はなんか目薬さす時に首ゴキって後ろに思いっきり
反らすのが原因のような気がしてきた

626:病弱名無しさん
20/03/27 23:20:39.98 r9+1xehf0.net
目の酷使も関係あるから気をつけてね
あるいは太っている高血圧とかもね

627:病弱名無しさん
20/03/27 23:58:21 eUAaTtKw0.net
>>601
首を反らしすぎるのはマジで危険だから禁忌
確か美容院脳卒中って言葉があるんだったかな
首を反らす動作が血管に悪影響及ぼして脳卒中を誘発することが分かってる
美容院帰りの客に多


628:いことで知られるようになったという 目薬さすならソファみたいなとこに頭と首を預けて斜めに見上げる程度にした方が良いよ 体操とかでも首は反らし過ぎないようにね



629:病弱名無しさん
20/03/28 10:32:06 oQq6gOuz0.net
メリスロン1日飲まないだけでまともにたって歩けなくなるわ

630:病弱名無しさん
20/03/28 22:32:39 mVFwcu+80.net
耳石がはがれてるかも
ふらふらする
めまい体操してもイマイチよくならん

耳石の場合はふわふわじゃなくて回転性だったっけか?

631:病弱名無しさん
20/03/29 10:29:33 Vnaf/nUZ0.net
>>594
発達障害は腸内環境との関係も影響してると言われてるから、その場合まず食事の見直しじゃないかな
グルテンカゼイン糖質、これらは腸に良くない

632:病弱名無しさん
20/03/29 10:41:31 Vnaf/nUZ0.net
>>563 
のいう舌のコケがびっしりな湿痰な人は、おそらく腸内環境よくない
自分もそうだけど食事を変えたら、舌が綺麗になってきて、めまいも昔ほどではなくなった
まだ何か原因が残ってるという事

633:病弱名無しさん
20/03/29 13:25:12 2PDRf9DO0.net
>>606の意見はオカルトレベルの話だから本気にしないように
本気にしだすと沼にハマりますので…

当事者達からも批判が多い話なのに信者がしつこいんだよな
本人は善意のつもりだから余計に困るという

634:病弱名無しさん
20/03/30 10:50:20 aSFsXm+H0.net
>>605
回転性かと思うよ。

635:病弱名無しさん
20/03/30 22:36:19.73 fDbt/3Aq0.net
肩こりが原因だろ

636:病弱名無しさん
20/03/31 10:31:51 YCufrg1L0.net
>>608
オカルトとか言ってちゃんと調べなよ
発達障害は本当に発達障害なんですか?という話で似たような症状が他の原因で出るということ、そして医師も区別がついてない

それに腸内細菌は研究されている分野だし、食生活はものすごく大事
めまいはいろんなことからくる可能性があるのに基本的なことを無視して良くなろうとすることが考えが甘いと思う
体の酸化でもめまいは出やすくなると主治医が言ってた

637:病弱名無しさん
20/03/31 10:40:37 zAn4nlSQ0.net
睡眠の質が悪いとめまい起きやすくなるけど、いいマットレスが見つからなくてしんどいな

638:病弱名無しさん
20/03/31 20:46:13.89 LOrk070a0.net
新型コロナウイルスが前庭神経に悪さするってことあるかな
味覚嗅覚に悪さするならあり得ると思うんだけどどうなんだろう
コロナによるふわふわめまいとかあったりして

639:病弱名無しさん
20/04/01 15:43:31.28 8bdmqW/4T
ふわふわめまいになやまされてます トラベルミンが一番効くのに気づいたんだけど 常用してもいいんでしょうか?それと デパスとの飲み合わせはどうですか?
知ってる方お願いします

640:病弱名無しさん
20/04/01 17:17:49 erV/xPiv0.net
軽い運動やウォーキングの後、必ずこのふわふわめまいがする。まれに左半身の筋肉の痛みも出る、なんだろ…

641:病弱名無しさん
20/04/02 22:26:43.14 5hBfX49X0.net
>>602
目の酷使で酷い眼精疲労になってしまって
そこからめまいが発生したことがある。
僅かな吐き気、胃もたれも伴っていた。

642:病弱名無しさん
20/04/02 22:43:37.88 WHzNFBg80.net
耳管通気と耳のマッサージ器始めたけどどのぐらいで効果でてくるんだろ?

643:病弱名無しさん
20/04/03 12:34:41 athuxZDQ0.net
>>615
ストレートネックとか頚椎に問題あるのかも
ストレートネックだと
歩いている時の衝撃が
直接頚椎に伝わるから
そういった症状は出やすいよ

644:病弱名無しさん
20/04/03 16:47:10 yxN8fN0z0.net
立ってるとグラグラするからゴロゴロしてると久しぶりに回転目眩してうあああってなった
やはり基本は規則正しい生活だな

645:病弱名無しさん
20/04/03 19:07:38 s8IcS6vs0.net
>>613
こんなニュースあったよ、最悪だね

「新型コロナ 長泉の女性「めまいや食欲不振」症状で報告されず」

北欧ツアーに参加した静岡県長泉町の女性が新型コロナウイルスに感染していました。

女性はめまいや食欲不振を感じていましたが、症状が感染に結びつかず報告されていませんでした。

長泉町の70代の女性は、1日めまいのため救急車で病院に運ばれ、咳の症状があったことから検査したところ陽性と判明しました。

646:病弱名無しさん
20/04/04 03:36:06 0C5MqrW10.net
>>620
>女性はめまいや食欲不振を感じていましたが、症状が感染に結びつかず報告されていませんでした。

自分、3月頭からずっとこれだよ
たまにくる妹が遊びに来た日の夕方うたた寝してて、目覚めたら強烈な回転性めまい勃発
過去のめまい歴でもこんな酷いのは学生時代以来かも?というぐらいのもの
そこからずっと調子悪い

今はめまいは治ったけど3月からずっと食欲不振、無気力で何もする気がしない
食べ物の匂いにはむしろ敏感ですぐ気持ち悪くなる
お腹空いて食べてもすごく気持ち悪くなるし
ここまでは単に季節の変わり目のいつものやつかと思ってたんだけどな

3月下旬くらいからは気管支炎ぽくなってて咳が少しあり
すごく出にくい痰がこもってる感じと、喉にも風邪の時みたいな感じの痛みと違和感
熱はないみたいだから受診はしてない

胃薬や漢方や免疫サプリ、生薬系サプリで持ちこたえてるけど良くも悪くもならず
めまい発症が関係あるとするとあの日に妹に何か持って来られたんかな…
うちは免疫抑制剤打ってる家族もいるから怖いんだよね
今は家の中でもマスクで手洗い励行、身体触った手であちこち触らんよう気をつけてる

引きこもりだから外には一切出てないが、国内外の通販の荷物はコロナ騒ぎ以降も結構受け取ってるからその辺も怪しい
外国だとタイや香港などから荷物来てたわ

647:病弱名無しさん
20/04/04 03:37:50 0C5MqrW10.net
↑ちなみにBCGは接種済み
免疫抑制剤打ってる家族だけはBCG打ってないみたいだから余計に怖いわ

648:病弱名無しさん
20/04/04 10:05:09 tnW80n4L0.net
久しぶりに来てみたら
めまいより自律神経失調とか心気症の
スレになってるな

649:病弱名無しさん
20/04/04 16:17:48 vBMphlea0.net
目眩で休職中だから病院に月1経過観察に通わないといけないんだけど、今月はコロナが怖くて行きたくないなぁ
頸性めまいなので、整骨院にも週1で通ってるけどハラハラしてる…

650:病弱名無しさん
20/04/05 08:25:17 BH3xq3qe0.net
朝起きてしばらくは何ともなくても
少し時間が経つと
立ちくらみにフラフラフワフワと…
セファドールとデパスをいつまで
飲み続けるのやら

651:病弱名無しさん
20/04/05 08:42:18 lNonzT4u0.net
コロナも怖いけどふわふわのほうが切実だわ。目に見える病気じゃないから周囲からはトロいとか怠け者扱い。

652:病弱名無しさん
20/04/05 08:46:48 BH3xq3qe0.net
>>626
目眩のつらさは
なった人でないとわからないかもね
常に予期不安に苛まれ
日常生活もままならない
難病指定して欲しいくらいだよ

653:病弱名無しさん
20/04/05 11:16:02 60MVYreu0.net
>>625
自分と似たような症状で、デパス飲んでます。抗不安薬のデパスが効くのは何でだろう、気になる

654:病弱名無しさん
20/04/05 11:21:14 KLglSa9O0.net
抗不安薬に頼る人ってそれこそメンヘル案件なんじゃないの?
不安障害と身体表現性障害とかさ

655:病弱名無しさん
20/04/05 11:30:20


656:BH3xq3qe0.net



657:病弱名無しさん
20/04/05 12:38:08 Nbd1S5190.net
肩凝りからくる目眩とか?

658:病弱名無しさん
20/04/05 14:03:49.98 4NZuxVruI
>>628
デパス飲むとぴたりとめまいがとまるんですか?

659:病弱名無しさん
20/04/05 15:52:24.53 KLglSa9O0.net
>>631
肩凝りでどうして目眩になると言える?

660:病弱名無しさん
20/04/05 17:37:12 gZD1C85p0.net
筋肉もメンタルも緊張が取れるからじゃないの?
生理的な揺れでも、ムム!目眩!と脳が記憶するのをちょっとでもほぐしてやる

661:病弱名無しさん
20/04/05 17:46:05 ovou1OoB0.net
自分もデパスでフラフラ感が改善するが肩こりと猫背が酷い
通ってる整形クリニックでデパスを処方されてる
関係性はわからない
精神的な所も大きいかも

662:病弱名無しさん
20/04/05 18:42:15 LYezxZZ00.net
>>633
首凝り?血流が悪いからかな。

663:病弱名無しさん
20/04/05 19:48:50 oa4LZ4ag0.net
デパスと全然違うけどトラベルミンをそういう使い方してる
あれ飲むと頭の回転鈍くなって精神的にちょっと楽になる

664:病弱名無しさん
20/04/06 02:53:02 A/Jrcbhw0.net
昨日朝久々に来て夕方まで立てなかったわ

665:病弱名無しさん
20/04/07 09:20:04.64 7aNE7wvm0.net
原因の一個がわかった
寝不足でめまいがでやすいのだけど、脳の低酸素が起こりやすい体質のよう

666:病弱名無しさん
20/04/07 09:25:08.41 7aNE7wvm0.net
>>612の人も>>639だと思う

667:病弱名無しさん
20/04/07 16:47:37.66 D9Fn/Lp00.net
酸素カプセルって意味あるのかな?

668:病弱名無しさん
20/04/07 23:29:51 WeJYqVfd0.net
ふわふわめまいと低音難聴と高音耳鳴りだとメニエール?

669:病弱名無しさん
20/04/08 10:04:51.70 RA6GO+Ah0.net
今朝のあさイチ見たけど、やっぱり頸性めまいだと思う
実際首コリの治療始めてから、徐々に良くはなってきてる
でもなかなか終わりが見えない…

670:病弱名無しさん
20/04/08 12:24:51 oltkdqht0.net
>>643
首コリが頚椎疾患によるものでなければ
回復に向かうだろうけど
頚椎疾患が原因だとその原因となってる
疾患を治さないと
めまいも治まらないだろうね
頚性のめまいは完治よりも
今以上に悪化しないように
するのが治療の目的だと思う

671:病弱名無しさん
20/04/08 14:56:04 DC61rUsz0.net
アイコスから紙タバコに戻したらめまいなくなった。これを機にタバコ自体やめたい

672:病弱名無しさん
20/04/08 15:49:37 UMcE/jOY0.net
>>641
>>639だけど酸素カプセルは知らないけど、寝不足のめまいには有機ゲルマニウムのサプリが効果を感じるよ

673:病弱名無しさん
20/04/10 14:32:54 7Cy31OoG0.net
ふわふわめまい+乗り物酔い風の吐き気のダブル症状の人いませんか?
胃の調子が悪いのかと思って調べてみたけど、吐き気するほど悪くはないと言われ
もしかして、めまいなんだからそのせいで気持ち悪いってことなのかなと。

674:病弱名無しさん
20/04/10 17:55:15 CCtfnhFW0.net
>>647
そらそーだよ

675:病弱名無しさん
20/04/10 23:12:53 0sjmNYA70.net
>>648
そうなのか、吐き気=胃のせいという思い込みで運十年・・・
今でも、胃の気持ち悪さとふわふわめまいの吐き気
どっちなのかわからないから困る。
みんな区別できてるのか、すごい。

676:病弱名無しさん
20/04/11 05:07:02.75 CmKnSuan0.net
当たり前だけどそれぞれは別の症状だよ
自分は3月頃から一時期セットで出てた
めまいの方が先に引いてきて今は吐き気出やすい症状の方が残ってる

677:病弱名無しさん
20/04/11 10:55:11 mt


678:1MmaZi0.net



679:病弱名無しさん
20/04/11 20:09:45 U6cDjnZQ0.net
>>651
舌が白いのは東洋医学(舌診)でみると、冷えや胃腸の悪さで、体の水はけが悪い「水毒」が起こってる
それなら、胃腸に悪い薬は飲まない(精神薬は割と多い)、胃腸に悪い食べ物(冷たいもの、甘いもの)を控える、事がいいと思う

680:病弱名無しさん
20/04/12 12:48:31.76 Y+Pmdda90.net
めまい自体も東洋医学的には水毒で起きてると考えられるからな
西洋医学的には内耳のむくみ
だから余計な水分を排出する処方の漢方が有効とされる

681:病弱名無しさん
20/04/12 22:45:56 JLGoPcOB0.net
医食同源を考えて食事にも気を使わないと漢方だけじゃ良くならない
実際そうだった

682:病弱名無しさん
20/04/13 10:34:18.86 fJfPGm420.net
そうか水を摂らずに汗をかけばいいのか・・・死ぬじゃん
まあ汗をかくようにするか水分控えめにするかだな

683:病弱名無しさん
20/04/13 13:34:47 5XKIOhgj0.net
>>649
横だけど気象病の線はない?
めまいはもちろんだけど胃のむかつきも出る
普段は床がぐにゃふにゃしためまいが年中無休
時々回ったり倒れたり視界が斜めになってたりする
まあ気象病ってなんでもアリなのでね…
自分は難聴経験者なので耳が過敏ではあると思う

684:病弱名無しさん
20/04/13 22:33:36 MNakUzKJ0.net
>>655
水毒だからってそんな簡単なことじゃない
人間の体って上手くできてるから、何か問題があるから今の状態になってる
食べ過ぎ飲み過ぎや栄養の過不足、睡眠不足等、そういう根本を改善させない限り良くならない

685:病弱名無しさん
20/04/13 23:45:25 r5dtDGZd0.net
>>655
大事なのはバランスだから
単に汗かいて脱水させれば良いってものではないよ

686:病弱名無しさん
20/04/14 10:46:39.67 x2su0b7O0.net
>>633
肩と首からの脳に行く血流不足。
回転性目眩じゃなくフワフワ目眩になる。

687:病弱名無しさん
20/04/14 12:43:27 ViCrx6+x0.net
ベタヒスチンも肩から耳への血流改善だもんな

688:病弱名無しさん
20/04/15 18:07:04 sx16gKdK0.net
肩がこるから目眩になるの目眩になるから肩がこるのか
ストレスで目眩になるのか目眩になるからストレスが溜まるのか

689:病弱名無しさん
20/04/15 19:47:04 sBbNbVYD0.net
自分はストレス→肩凝り→目眩

690:病弱名無しさん
20/04/15 19:59:00.71 n/APdkyJ0.net
肩こり→首回りの筋肉が固くなる
→血管を圧迫→脳・内耳への血流が減る
→めまいになるのと
神経が圧迫されて誤作動を起こすの
2通りをネットで見た

691:病弱名無しさん
20/04/16 22:33:06 HA+fLwGy0.net
自業自得だけど今外でれないからスマホみてる時間が長くて眼精疲労と肩首頭が痛くて頭が重くて目眩がして息苦しくて座るのもキツいから脳や心臓の血流大丈夫かなと寝ころんでスマホみてる

まあ毎度のことで一晩寝るとおさまる

692:病弱名無しさん
20/04/19 17:32:11 Nbtx17Q80.net
寝てると何も気にならないけど起きるとグラグラズーン

693:病弱名無しさん
20/04/19 19:32:27 xrvOxbUI0.net
最近は体を持っていかれるような
感覚のめまいと
下に落ちていくような感覚のめまいが
増えた

694:病弱名無しさん
20/04/20 02:30:14.61 dlAjXhdQ0.net
コロナで運動量がかなり減ってるから
子供と一緒にシャトルランと縄跳び、
ちょっとだけど家の前でやってる
シャトルランはYouTubeで音源流してw



695:オんどいけど毎日やってるうちに記録が伸びた めまいも少し、少しだけ、遠ざけられてる ゆっくりでもちょっとだけでも動かし続けるのは大事かなと思う 有酸素運動がいいかな



696:病弱名無しさん
20/04/21 08:32:00.54 iGxi3wrL0.net
自分の体の事とはいえ、めまいが憎い
めまいのせいで休職→退職で
全てが台無しになってしまった
未だに社会復帰も果たせず
もう人生終わったと思ってる

697:病弱名無しさん
20/04/21 09:22:19 pElApmwQ0.net
イキロ

698:病弱名無しさん
20/04/21 13:49:58 G2YPTvU80.net
実際には心の病であることが多いと思うよ
しかしそこにたどり着くまでに十年二十年と多大なる時間を費やしてしまいがちなんだよね

日本じゃ精神科のハードルはだいぶ下がったものの、カウンセリングの方は相変わらず高くて
玉石混淆でなかなか受けづらいという逆転現象もあるし
精神科医も真の意味でココロのお医者さんと言える人、心理面のお医者を兼ねてるような人は非常に少ない
仮に臨床の場で時間割いて熱心にやってもほとんど評価されないことだから
「それは医者の仕事ではない」なんていう妙な風潮もある(=処方箋出すだけのロボット)
そんなだから受診しても本当に必要な治療にはたどり着かず迷走しがち

ただそれでも、気付くと気付かないとじゃ大違いのはずなんで
いま遠回りしてる人がひとりでも多く早く、真の原因=心の問題だと気付けるよう願ってるよ

699:病弱名無しさん
20/04/21 16:05:26.14 K/jzxUzq0.net
やべえ、ここ数日コロナの影響で引きこもってるからか、横になっててもめまいをするようになった。
これマジでヤバい状況なんじゃ、、、

700:病弱名無しさん
20/04/21 16:33:43 iGxi3wrL0.net
>>671
少しは散歩か運動しないとね
引きこもってると体がガチガチになって
血流悪くなるから
肩や首をほぐすのがいいよ

701:病弱名無しさん
20/04/24 10:45:05 oZOkRZMq0.net
栄養が足りないのかもしれないな
って絶対に足りてないタンパク質

702:病弱名無しさん
20/04/24 14:08:55 RngVMvu40.net
栄養云々は食生活の問題
大したことない
そんなことで改善しないから
みなさん悩んでる

703:病弱名無しさん
20/04/25 23:01:36 E+diMkdf0.net
花粉症シーズンが終わって頭が軽くなってきた
よかった!

704:病弱名無しさん
20/04/27 12:10:26 3nbXzm5z0.net
>>671
つい最近から耳鳴りすごくて、きづいたら目眩も併発
今は1日中、常に耳鳴りめまい
電磁波攻撃あるんじゃないかと思うくらい酷い

705:病弱名無しさん
20/04/30 10:47:18.46 7VqX7Jhp0.net
カフェインの取り過ぎと関係あったりしますか?

706:病弱名無しさん
20/04/30 11:49:47.55 sxJbpGkl0.net
>>677
まずカフェインの摂取を止めてみれば?
それで治ればカフェインが原因
治らなければ他が原因

707:病弱名無しさん
20/05/01 08:29:04 WzvCAhDd0.net
書き込みないけど
みんな暖かくなってからは
調子良くなったのかな
自分は変わらず低空飛行状態

708:病弱名無しさん
20/05/01 10:41:51 r2cTVOH70.net
663だけど、昨日は大丈夫平気だった
今日は、音大きくないけどずっと朝から鳴ってるね

709:病弱名無しさん
20/05/02 07:48:09 VhM0faL70.net
最悪状態だよ

710:病弱名無しさん
20/05/02 10:57:15 B+UD+rMs0.net
今日も鳴ってる家にいる時が多い

711:病弱名無しさん
20/05/02 14:46:30 rokTJ0rC0.net
>>672
いま仰向けでスマホみてたらグラーーッとして慌てて首まわしたらバキバキバキって音なったわ

712:病弱名無しさん
20/05/02 15:40:36 9z3uEyl50.net
>>683
いきなり首を回すのは良くないかも
まずは肩をグルグル回すとかしてみては?

713:病弱名無しさん
20/05/02 18:42:45 32qe38ra0.net
>>683
首をそらす動作は脳卒中の原因になることが分かってきてるので
現代の常識では首回しも禁止w
めまいどころじゃなくなるんで気をつけて

714:病弱名無しさん
20/05/02 18:43:52 32qe38ra0.net
↑ちなみに美容院脳卒中だったかな
美容院帰りの客に脳卒中が多発することから研究が進んだってやつ

715:病弱名無しさん
20/05/02 21:20:27 rokTJ0rC0.net
首そらして脳卒中は怖いですね
自分はふらつきも何パターンかあるんですがこう頭から首にかけて空気の混ざった液体がズズッと動くような感じも多いんで血行なのかリンパ?なのかの流れが悪いのかなあとか思ったりします

716:病弱名無しさん
20/05/03 17:18:27.18 rJ/u67JpW
>>668
俺と同じパターンだな!
休職して1年半傷病手当もらっても改善せず退職。
本当にめまいが憎い!

717:病弱名無しさん
20/05/03 22:00:59 0oBGIG2T0.net
>>683
そのパターンあるあるだわw

718:病弱名無しさん
20/05/04 07:22:28.29 JoMNRWx10.net
>>679
俺は調子よくなったな
毎年梅雨とかも問題ないんだがやっぱり秋口に悪くなってくるよ

719:病弱名無しさん
20/05/04 09:22:17 A58IdovJ0.net
今朝、起き上がると同時に強烈な目眩に襲われてトイレ一往復した後はずっと横になってる
今までこんなことなくて突然来たので不安だったけどこのスレみつけて少し気持ちが落ち着いた

しかしなんだこれは?!
目眩って本当に大変ですね
今からスレ読んで勉強する

熱なし、酸素濃度正常、血圧103/71、排卵期、更年期世代、コロナストレス、運動不足、一昨日強烈なストレス

720:病弱名無しさん
20/05/04 10:55:03 8qsyQbKQ0.net
強烈なめまいはここではないな
脳関係疑わないと

721:病弱名無しさん
20/05/04 11:30:58.84 GehyLwpy0.net
かなり回復した
やっぱタンパク質不足だったみたいだ
普通ならありえないことだろうけど俺みたいに度を越して不足してる人もいるだろう
野菜ばかり食ってちゃダメだぞ
健康志向の人ほどヤバいかも
死ぬ前に気が付けてよかった

722:病弱名無しさん
20/05/05 09:15:07 hjVwkWGE0.net
>>691
起き上がりに一瞬だとこのスレより良性突発性頭位目眩症の方だと思う

723:病弱名無しさん
20/05/05 12:20:53 15HtPCQj0.net
>>692
>>694
良性突発性のほうを読んだらよりそちらのほうが同じ症状だったので移動します
ご紹介ありがとうございました
みなさんも早く改善されますように

724:病弱名無しさん
20/05/06 08:30:17 eZjbQx6D0.net
今日は朝からフワフワ感がキツい
昨日も散歩の途中でクラッときて
パニック発作起きそうだった
あー、もう自分の体は
どうなってんのやら…

725:病弱名無しさん
20/05/06 13:13:44 zfU+oLxX0.net
本当に自分の体はどうなってるのか。
昔はあんなに何もなかったのに

726:病弱名無しさん
20/05/06 18:18:50.30 7yo1QLoh0.net
低気圧で具合悪さMAX

727:病弱名無しさん
20/05/07 21:26:47 O3keFXuq0.net
満月でクラクラ

728:病弱名無しさん
20/05/10 00:20:34.25 TAwxJNQt0.net
ほんとのところ低気圧が原因じゃなく
電波が原因だよ電波。
URLリンク(ktai-denjiha.info)

729:病弱名無しさん
20/05/14 12:08:24 m6ZgQEAl0.net
ソラナックスで少しふわふわが楽になるんだけど筋弛緩作用もあるんだね。もしかして首肩の緊張型頭痛に伴うめまいなのかと疑ってる。頭重感も常にあるし。

730:病弱名無しさん
20/05/14 18:28:58 LDQTA2rF0.net
>>701
自分もデパスでふわふわがマシになるから首肩凝りからかと思ってる。

731:病弱名無しさん
20/05/16 23:01:49 Rmw0lvKO0.net
ここのスレと「ストレートネック」「頚椎症」「メニエール」のセットで見てるけど、全くめまいの原因が予想つかない

732:病弱名無しさん
20/05/16 23:46:21 rT/e7+qE0.net
内耳のむくみが原因なんだよ
余計な水分が溜まっちゃってる状態

733:病弱名無しさん
20/05/17 05:42:13 e6mIQUYB0.net
>>703
肩凝りだよ

734:病弱名無しさん
20/05/17 12:17:30 MwdTvTTV0.net
>>705
肩こりは自覚できるじゃん

735:病弱名無しさん
20/05/17 16:42:10 5DQwifAS0.net
耳石でめまい

736:病弱名無しさん
20/05/17 21:44:27 gQv+eWKh0.net
>>704
ふわふわめまいの原因はたぶん内耳だねと鍼の先生に言われた(むくみ、とは言ってなかったけど)

内耳での平衡感覚キャッチがうまくいってなくて、常に船酔いしてるような状態らしい
で、視覚などで補おうとするから、無意識に頭を固定しようとして首肩に力が入る→悪循環、らしい

実際、何ヶ月か内耳のツボに鍼してもらったら、めまいはある程度治ったよ

737:病弱名無しさん
20/05/17 22:37:16.44 d2Aw1c3C0.net
以前3テスラのMRIで両耳水腫が見つかった者です
このところ月経の直前は目眩が楽になるのに気付いた
んで、月経後半から排卵までずんずん悪化する
結果、しんどいグラグラ期は長いんだが
これってどう言う現象なんだろうな
血の巡りと内耳‥自律神経‥むくみ‥うーむ

738:病弱名無しさん
20/05/17 23:32:49 1k5+sQMN0.net
目が回るというより脳がグラグラする

739:病弱名無しさん
20/05/17 23:54:14 MwdTvTTV0.net
>>709
エストロゲンは水分を溜め込む作用があったと思う
月経後から排卵期辺りまでがエストロゲン優位の時期じゃなかったっけ

740:病弱名無しさん
20/05/18 08:14:48.24 +wsXsNml0.net
ここ数日、体の向きを変えるだけで
ふわふわしたりめまいが誘発される
天気のせいなのか何なのやら…

741:病弱名無しさん
20/05/18 08:24:40 NgaSrE5y0.net
昨日から鼻から目の奥~頭にかけて痛い。
天気か…

742:病弱名無しさん
20/05/18 20:24:50 6DWwdhHa0.net
>>711
あぁー!そうか、なるほどありがとう
私の場合には、耳の水腫に対してエストロゲンの影響があるって事かもね
それを踏まえた上で、利尿剤とかも使いつつ生活してみるよ

743:病弱名無しさん
20/05/18 23:05:05 D4fgeq4w0.net
目のダメージも関係してるのかも
眼精疲労の薬気休めに飲んでみるか

744:病弱名無しさん
20/05/18 23:34:36 QVEli74y0.net
眼精疲労はまず目を休めないとw

745:病弱名無しさん
20/05/19 09:45:36 n2qGwqJG0.net
梅雨が来るのが恐怖だ
元々最初にめまいで体に異変を感じたのが梅雨だったから

746:病弱名無しさん
20/05/19 13:51:47 HONIgyzJ0.net
>>715
眼精疲労の薬ってあるの?

747:病弱名無しさん
20/05/19 16:33:01 QiTtXv/U0.net
>>718
一般的には目薬でしょ
疲れ目にと、うたってあるもの
ビタミンB12が入った赤色のがオススメ
別に高いのを買わなくてもいい
安いのでも十分効果ある
内服薬なら
アリナミンやQPコーワ等のビタミン剤だね

748:病弱名無しさん
20/05/19 19:05:11 rZ/FtijN0.net
エレキバンも貼ってみるわ
プラシーボでもいいから頼りたい

749:病弱名無しさん
20/05/20 23:53:30 3GC3mqpy0.net
思い込みといえば常に立ち上がると膝が数キロ歩いた後みたいにガクガクしてるのも脳が錯覚してるからなんだろうか

750:病弱名無しさん
20/05/21 08:58:14 zlwDqsZT0.net
>>721
それ何か別の問題があるような

751:病弱名無しさん
20/05/21 20:47:39 Nw2PG9nZ0.net
>>679
ずーーっと調子悪いけど単におっくうでここに来てなかった
自粛自粛で気が滅入っていたからめまいのことを深く考えたくない状態だった
原因不明なめまい抱えながらコロナに怯える生活はハードモードすぎて疲れる

752:病弱名無しさん
20/05/22 22:33:38 uSN/gqbW0.net
皆さんに質問です

私は2年ほど前から突発的に恐怖が伴う「めまい?」を感じます
地面がなくなり自分がスカイダイビングのように落ちていく感覚です。
また歩いていると突然崩れそうに足元がふらふらしてきて
とくに地面が傾いているところを歩いていると発生しやすいように感じます(視覚と歩いて感じる斜め感のズレから?)

恐怖が伴うこれもふわふわめまいというのでしょうか?
重低音やトラックの音、トラックが通り過ぎた際に地面が揺れたことがキッカケでそうなりやすいです

精神的なものでしょうか?

753:病弱名無しさん
20/05/22 22:35:13 uSN/gqbW0.net
それと常にスマホを身につけて持ち歩き
寝る時も枕元で充電しながら寝ています
これも関係ありますか?

754:病弱名無しさん
20/05/23 00:27:54 c+aHm3KD0.net
どう見てもメンヘル問題だと思う
パニック障害とか不安障害の方なんでは?

755:病弱名無しさん
20/05/23 11:08:10 S01Vjxok0.net
>>724
内耳?平衡感覚が鈍くなってるのかも。

756:病弱名無しさん
20/05/23 12:22:01 Ydrk9UOq0.net
最近ひどいわ
振り向いたり横を向いたりするだけで
ふわふわ、ポワポワする
未だに頭位性なのか、頚椎症の一症状なのか
ハッキリしないし、もううんざりだよ

757:病弱名無しさん
20/05/24 09:45:22 M381Y8jo0.net
朝の散歩の途中でグラッときた
デパス飲んでるおかげで
パニックには至らなかったけど
気持ち悪い
せっかくの日曜日なのに引きこもりだ

758:病弱名無しさん
20/05/24 14:23:33.00 VgAzjhmN0.net
>>724
症状は自分と似てるな
自分は両耳内耳に水腫があったよ
回転めまいも経験したのかな‥めまいへの恐怖は、ここにいる人は多くが毎日感じているんじゃないかな
恐怖はまた別物として切り離して考えられるといいね
まずはめまいに対処していけるといいね

759:病弱名無しさん
20/05/25 13:57:57 pKhRVtI90.net
>>730
どこの診療科に行ってどのような検査で分かりましたか?

760:病弱名無しさん
20/05/25 16:56:12 Y8FwEfUl0.net
>>731
以前にも書き込みしたので重複するけど、大学病院の耳鼻科、めまい医師にかかり、一通りの検査をして最後に3テスラのMRIで画像に水腫があらわれたよ

761:病弱名無しさん
20/05/25 17:10:39 Y8FwEfUl0.net
但し、自分の水腫は小さい方らしくて、このくらいの大きさの水腫なら目眩もせず、健康な人もいるそうだよ
自分は音にも匂いにも敏感だったり、鼻の穴もすごく狭いと言われたこともあるから
その辺りがもともと、弱い体質なんだろうなと思う

762:病弱名無しさん
20/05/26 10:03:48 Nq2vlHjB0.net
漢方の真武湯2ヶ月飲み続けてほぼめまいが無くなってきた。

763:病弱名無しさん
20/05/26 19:23:41.01 1IYbCsRu0.net
今朝来たわ目開けると立てなかった

764:病弱名無しさん
20/05/30 08:43:14.54 J2kkvI+L0.net
めまいが起こってから一年が経ちました。特に良くなることもなく薬に頼っての生活。
一生続くのかなと思うと気持ちも沈む。

765:病弱名無しさん
20/05/30 18:03:17.30 FIyJklEK0.net
大丈夫4年目の私もここにいるよ

766:病弱名無しさん
20/05/30 19:33:02 Mn00XxfK0.net
自分も4年くらい
セファドールとデパスに
生かされてます

767:病弱名無しさん
20/06/01 18:16:44 KHgZK27t0.net
自分も3年目。デパスで生かされてます。

768:病弱名無しさん
20/06/01 21:56:40 qY4dLuij0.net
とりあえず乗り物酔いの薬を飲んでみることにした

769:病弱名無しさん
20/06/02 08:22:33.78 xbbwxgzU0.net
悪くないだろう

770:病弱名無しさん
20/06/02 16:30:58.95


771:IVdL9XMG0.net



772:病弱名無しさん
20/06/03 10:36:09 9NCj5/us0.net
最近のゲームは3Dでグルグルしすぎ。若い子もやめたほうがいいと思う。

773:病弱名無しさん
20/06/03 12:30:54.74 lhPqQjfN0.net
そういう事じゃなくて
ゲームしてる時の姿勢の悪さ
が首肩への負担になって
ストレートネックや頚椎症という
めまいの原因になるんじゃないの?
あとは眼精疲労か

774:病弱名無しさん
20/06/03 17:08:13.68 3FMGbRZY0.net
先週あたりから耳鳴りからのふわふわが来た
このまま収まってほしい
病院での処方はベタヒスチンとトリノシン

775:病弱名無しさん
20/06/05 14:05:29.96 4cM1q5Bj0.net
みなさん調子どうですか?
以前と比べて書き込みが少なくて寂しいな
治ったよという人が
スレを卒業していったならいいけどね

776:病弱名無しさん
20/06/05 16:40:55.10 Kpj/hV410.net
相変わらずふわふわしとるよ。毎日デパス飲んで抑えてるしね。

777:病弱名無しさん
20/06/05 18:49:25.58 nmWPoKil0.net
元々数人が回してた説
そのうちの1人が卒業しただけちゃうん?
知らんけど

778:病弱名無しさん
20/06/06 04:37:45.02 cZRahzT80.net
やっぱり脳腫瘍とかで卒業していったのかな

779:病弱名無しさん
20/06/07 16:28:30.85 i6KNRDtE0.net
散歩はめまいに良いと言うので
毎日続けてるけど 
今日は途中でめまいを発症して
倒れそうになった
運動も考えものだね

780:病弱名無しさん
20/06/08 15:22:15 KZcyGoiq0.net
散歩は良いと思うけどな
散歩中や運動中には症状出ないし

あとコーヒーを止めたせいか頭痛もめまいも無い 根拠はないが気は持ちようかな

781:病弱名無しさん
20/06/08 16:39:13.98 VhkTe6MD0.net
コーヒーをやめるなんてとんでもない

782:病弱名無しさん
20/06/09 06:54:01.67 Issno4qU0.net
1カ月前までマスク着けて毎朝5kmランニング出来ていたのに2週間前は半分の距離1週間前には歩きしか出来なくなり、1kmが精一杯
MRI撮って血液検査もしたが特に異常無い
だだ血圧が高い
何なんでしょうか?

783:病弱名無しさん
20/06/09 08:02:13.42 pPLhNihu0.net
>>753
左心室肥大、心不全とかは大丈夫?
高血圧→左心室肥大→心不全
循環器内科に行かれてみたら?

784:病弱名無しさん
20/06/09 17:10:40.90 zZ9odReJ0.net
走るのはよくない
歩くで充分

785:病弱名無しさん
20/06/09 17:41:11.36 fTNkIZdM0.net
膝の軟骨は消耗品だから走るのはやめて歩いた方がいい

786:病弱名無しさん
20/06/09 21:05:42.89 TUzRPb3Y0.net
739ですが心臓エコーで、緊急入院。
明日カテーテル手術になりました。

787:病弱名無しさん
20/06/09 21:06:17.21 TUzRPb3Y0.net
>>754
その通りでした

788:病弱名無しさん
20/06/09 21:18:23.00 PVMilTUY0.net
>>757
( ´゚д゚`)アチャー大病だったのか…お大事に
手術の成功を祈ってます

789:病弱名無しさん
20/06/09 21:37:21.86 hDhfji+H0.net
>>754
命の恩人じゃん
ええことしたな

790:病弱名無しさん
20/06/10 01:28:38.52 +FXO4khE0.net
普通MRIやる前にエコーやるんじゃない

791:病弱名無しさん
20/06/11 02:49:27.20 Kc1clGJO0.net
すごい人がいるなあ

792:病弱名無しさん
20/06/11 18:59:04.75 DpxH2kzG0.net
停滞前線あるし調子がずっと悪い人もいるんじゃない?
自分は雨降るならずっと降っててくれるほうがマシなタイプだけど人によるだろうね
6月でめまい10年目に突入してしまった
まともに働けないし生活できないし夢もなくなるし見ることすらできない
生き


793:ることに希望が欲しいよ



794:病弱名無しさん
20/06/12 06:10:33.33 Hx63bNTM0.net
743ですが、カテーテル通し血栓見つからず手術は回避となりましたが、危機一髪でした。色々教えて頂きありがとうございました

795:病弱名無しさん
20/06/12 16:34:20.11 2Y/gF/lI0.net
>>764
お大事にされてくださいね
めまいは関係ありそうかな

796:病弱名無しさん
20/06/12 17:49:48.96 jwWm9Y/+0.net
フワつくめまいが5日続き総合病院に行って総合診療科に案内され頭部CTと血液検査をしました
CTでは脳梗塞も出血も見当たらないが血液検査で水分不足が疑われるとのことでした
飲酒量を聞かれ最近は暑いからビール1リットルとチューハイ500ミリは飲むと言ったらそれでしょうねとのこと
禁酒と水分補給で治るもんですか?

797:病弱名無しさん
20/06/12 22:23:50 Hx63bNTM0.net
>>765
めまいというか平衡感覚の無さはまだ回復しません
医者には時間かかると言われました

798:病弱名無しさん
20/06/12 22:50:05.73 fmcj2Jna0.net
>>767
ゲームのしすぎでもなるからね気をつけてめまいは

799:病弱名無しさん
20/06/13 09:40:27.63 NSgHobdB0.net
ゲームのやり過ぎでもなるってことはスマホで動画やネットでもなるの?
布団に入って暗い部屋で長時間見てるんだよね
医者からはその点は聞かれなかったけど原因なのかな?

800:病弱名無しさん
20/06/13 11:30:36 iLyOh9NX0.net
>>769
なるよ

801:病弱名無しさん
20/06/13 14:58:24.91 tJLRUPAS0.net
ふあふあめまいと首や上半身の不随意運動に悩まされる
めまいはメニエールから来てるのもあるけど
首や上半身がガクガク震えるのがツライ
うつもあるからそれが原因なのかもしれんけど。
発作は頻発する訳じゃないので正常な時に検査しても異常出なさそうだし

802:病弱名無しさん
20/06/14 10:51:04 4A4hq+vR0.net
ふわふわ目眩の原因は首凝りかも。

803:病弱名無しさん
20/06/14 10:58:42.43 M1WkrRbz0.net
最近良く横になってる状態から立ち上がると、立ちくらみとめまいがして、膝から崩れ落ちそうになります。
どうしたら良いでしょうか?

804:病弱名無しさん
20/06/14 11:43:30.60 V918HjPU0.net
>>773
自分も毎回そうなる。起立性目眩とか?

805:病弱名無しさん
20/06/14 12:47:28.26 H0EmGbp70.net
>>773
ゆっくり立ち上がるようにする
自分も立ち上がる時の立ちくらみで
たまに意識とびそうになるから
気を付けてる

806:病弱名無しさん
20/06/14 13:51:45.90 d1Fo8nCQ0.net
運動してない証拠やな
しっかりやろうぜ

807:病弱名無しさん
20/06/14 14:56:19.83 QDRtfc5Q0.net
低血圧なのでは?

808:病弱名無しさん
20/06/14 15:32:52.73 H0EmGbp70.net
>>776
毎日朝夕、各1時間で5km歩いてるよ
後はラジオ体操くらいだから
運動量足りないかもしれないけど

809:病弱名無しさん
20/06/14 21:08:08.21 D4bBwS1e0.net
>>778
見習うよがんばるありがとう

810:病弱名無しさん
20/06/14 21:45:28.13 UQvaH8dC0.net
スケボーやったらやべえことになりそう

811:病弱名無しさん
20/06/14 21:54:54.82 gOoikhsO0.net
いや1日一時間歩けば充分やな

812:病弱名無しさん
20/06/16 05:13:46.96 yuh6/cG30.net
首をほぐすようにゆっくり回すだけで回転性めまいが発生する
耳鳴りもずっとある。これが半年続いてる状態

813:病弱名無しさん
20/06/16 20:09:57.51 Mojr3jf40.net
車に乗るとすぐ酔うタイプの人は、内耳が元々強くない
疲れの蓄積で内耳に炎症ができたり、内耳を満たしてる液に異常が出たりしたら、耳が平衡感覚をきちんとキャッチできないから、脳がバグる→ふわふわめまい
要はずっと軽い乗り物酔いに見舞われてるみたいなもの
吐き気なんかも起こる人はこれの可能性高い



814:魔トはまるなーという方は、信頼できる鍼灸院を見つけることをおすすめします 内耳は直接治療できる場所じゃないから



815:病弱名無しさん
20/06/16 22:26:04.20 +pKBhQ4u0.net
んm

816:病弱名無しさん
20/06/16 23:52:51.84 F5jTjnfl0.net
森光子が90近くまででんぐり返ししてたの凄すぎ
めまいが怖くてもうでんぐり返し出来ないよ

817:病弱名無しさん
20/06/17 19:08:23.70 6mlfDXxl0.net
出来ないよね
プールでターンも出来なくなったよ

818:病弱名無しさん
20/06/17 19:45:04.10 yZ1qpe5e0.net
呼ばれて
普通に振り返る事さえ出来なくなった

819:病弱名無しさん
20/06/17 22:35:36.32 gqO/6Y6I0.net
ご飯を食べると目眩がひどくなる人いますか

820:病弱名無しさん
20/06/18 11:29:04.63 mjJ1SuFm0.net
>>788
こないだまでそうだった。
食後に30分くらい散歩したら治った。
胃腸の運動が活発になるのが駄目みたい。
あと炭水化物を最後に食べると、糖分の吸収速度が急激にならないので、良いみたい。

821:病弱名無しさん
20/06/18 11:34:59.63 jyF+A2ZT0.net
ほー  食べる順番も気にしたほうがいいのか

822:病弱名無しさん
20/06/18 17:56:48.01 v3xvvpmT0.net
テレビみながら飯食わないのがいおよ

823:病弱名無しさん
20/06/19 07:59:06.05 z8QlldJR0.net
ヒザが痛くて整形で診てもらったら水が溜まってるだの半月板が逝かれてるだの言われたけどめまい酷くて杖とかめっちゃ怖くて邪魔になるだけでなんの役にも立たないわ

824:病弱名無しさん
20/06/19 10:29:47 /TmuPOYi0.net
>>792
内耳にも水溜まりやすかったりするんかなー

825:病弱名無しさん
20/06/19 13:19:44 XJLaqo340.net
ふわふわって雲の上を歩いてるような感じ?
立ちくらみが酷いんだけど魂持って行かれそうなぐわわーって来て、思わず目を瞑りその場で数秒動けずしゃがむことさえできない

さすがに病院行こうかなと思いつつ「めまい」で行っていいのか悩んでしまう

あと鉄板ある店調理中とか熱気があるとこ苦手なんだけど関係あるんだろうか
血圧も貧血も問題無いから何年も原因不明のまま

826:病弱名無しさん
20/06/19 13:24:19.32 GKLz5/ya0.net
立ちくらみ限定ならここのふわふわ目眩とは違うんじゃないかな
医者いって症状いえば起立性なんちゃらかんちゃらの検査してくれると思う

827:病弱名無しさん
20/06/19 16:31:52.10 96PvHUw40.net
ここの人は目眩だけなの?私は自律神経症状全般だよ

828:病弱名無しさん
20/06/19 18:03:32.83 4TPDjcVi0.net
>>796
自分も同じ

829:病弱名無しさん
20/06/19 19:17:52.21 HPFC0P1a0.net
>>796
頭痛と吐き気はセットでついてくる
あと動悸もたまに
動悸は薬を飲むようになって治ることが多くなったけど
首こりが酷くて一度整形外科で診てもらったらストレートネックと言われたのでそれも原因かも

830:病弱名無しさん
20/06/19 19:29:12.77 hOUEZrIe0.net
>>789
胃腸は関係あるよね

831:病弱名無しさん
20/06/19 23:31:11.59 jek76ysu0.net
鹿の角を飲むと良いって聞いたけど、そんなのどこに売ってるんだろうw

832:病弱名無しさん
20/06/19 23:34:41.44 Hng06nrX0.net
眩しいとかもあるやろ

833:病弱名無しさん
20/06/20 06:46:42.85 G+8/METf0.net
目からの刺激もあるだろうね。

834:病弱名無しさん
20/06/20 08:13:07.97 IpXDe+7O0.net
>>802
ネット上には目からのめまいはない
と書いてあるHPがあるけど
目からのめまいあるよね
回転してるものとかに良く誘発されるもの

835:病弱名無しさん
20/06/20 14:29:39.50 G+8/METf0.net
>>803
スーパーとか入ると明らかに出るからね。
自律神経経由の目眩なのかね。

836:病弱名無しさん
20/06/21 04:54:20.39 RwR5SuTt0.net
>>800
奈良

837:病弱名無しさん
20/06/21 07:27:27.04 TUYDW4kU0.net
>>798
最近手足しびれて目眩も酷くなって、脳のMRIと頸椎レントゲン撮ったらストレートネックだった。
脳には異常無かったから首かなと思って近所の整体行き出したらなかなかいい感じ。
M式とかバイタルリアクトで調べると出てくる系列。カイロはヤバそうだから避けてる。

838:病弱名無しさん
20/06/21 12:12:22.02 u2ZIGKhu0.net
>>804
自分もスーパーやコンビニ入ると必ずクラクラする。あれ何だろう?陳列棚のせいかなー。

839:病弱名無しさん
20/06/21 12:28:21.83 3VumMlkm0.net
商品を注視しながら歩くため目からの情報と三半規管の感覚にズレが生じて…と予想する

840:病弱名無しさん
20/06/21 12:39:42 xsNAZa+k0.net
>>806
金儲けの宣伝乙

841:病弱名無しさん
20/06/21 15:18:38.82 g1ISLvvL0.net
昨年耳石が剥がれるめまいで耳鼻科に行った時、問診で買い物中にめまいがするって項目があって丸つけたら、これは自律神経だから違う病院にも行ったほうがいいねって言われた
多分、耳石の回転性のめまいのせいで自律神経までやられたんだと思う

842:病弱名無しさん
20/06/21 17:12:47.82 nBXi0Xqo0.net
>>807
あるね。自分は色、光の発色の強さや多さかなぁと思ってる。
商品を注視しなくても出るんだよなー

843:病弱名無しさん
20/06/21 19:15:30.43 4XYeOlvn0.net
>>808
慣れれば良いのかな?そうゆう問題では無い?

844:病弱名無しさん
20/06/21 20:23:35.14 AVPjirz90.net
さあ分かりませんね

845:病弱名無しさん
20/06/21 20:23:46.45 AVPjirz90.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

846:病弱名無しさん
20/06/21 20:55:43.47 WuzRRI/m0.net
鉄板焼きや焼肉みたいな熱気があるところでも出る

847:病弱名無しさん
20/06/22 01:32:20.22 qCsQQyu70.net
私は下向いて麺をすするのがだめだ

848:病弱名無しさん
20/06/22 15:41:02.76 9JBwT5pI0.net
焼き肉食べたくなってきた。
でもふわふわで勇気がいる

849:病弱名無しさん
20/06/22 16:05:59.02 JTzcf7TP0.net
おまえら目が悪いやろ
とうせどの強い眼鏡やら

850:病弱名無しさん
20/06/22 18:01:14.48 Pa85i/bg0.net
>>818
めちゃくちゃ悪いで。因果関係あるん?

851:病弱名無しさん
20/06/22 19:58:00.96 /kV733Ca0.net
両目1.5

852:病弱名無しさん
20/06/22 20:01:23.05 HQ1d7lnz0.net
目は、良すぎなくらい良いなぁ

853:病弱名無しさん
20/06/22 20:18:01.43 51kdb3Om0.net
>>818
自分もめちゃ悪い
乱視と複視ももある
ものが二重に見えてめまいが余計酷くなる

854:病弱名無しさん
20/06/26 11:55:03.20 +UpmMT6W0.net
首凝り肩凝りが原因でふわふわ目眩かなー。めちゃくちゃ凝ってるわ。

855:病弱名無しさん
20/06/26 12:16:07.08 gpSd6D


856:xw0.net



857:病弱名無しさん
20/06/26 12:36:11.77 aH9YdklP0.net
>>824
なんで>>823の人が
凝りを自覚してるのに
眼精疲労に持っていこうとするの?

858:病弱名無しさん
20/06/26 14:10:55.65 Mv0yPG9f0.net
低周波で筋肉ほぐすやつ買ってみるわ

859:病弱名無しさん
20/06/26 19:57:18.51 +UpmMT6W0.net
>>824
目の使いすき→首肩凝りって事かな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch