【四十肩】 肩関節周囲炎 Part38 【五十肩】at BODY
【四十肩】 肩関節周囲炎 Part38 【五十肩】 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
20/01/25 12:37:51 WnVzWb6P0.net
このスレで、ほぼ異論がない(らしい)範囲での統一見解。

・怪しいと思ったら、なるべく早い時期に整形外科に行くべし。行くのが早ければ、治るのもそれだけ早い。
・激痛期にはとにかく安静。それと冷やさないように工夫する。冷やしたほうが良かったという人も。
・痛みを取るのには入浴や使い捨てカイロ(暖かくなると入手が困難になるので要注意)が有効。
・基本的には夜のほうが痛い。抱きまくらやクッションの配置、ソファで寝るなどの
工夫で、痛くない姿勢を取るべし。
・放散痛に注意。指先から反対側の肩、人によっては股関節に至る広範囲の放散痛が
報告されている。場合によっては、肩より痛い。
・リハビリやストレッチは痛くない範囲で行うのが鉄則。「これでいいのか?」という
程度で十分。
・消炎鎮痛剤は遠慮しないで飲んでよい。体に合わない場合は座薬も相談すべし。
・湿布はそれなりに効果はあるが、気休め程度。
・市販の飲み薬やビタミン剤は、少なくとも激痛期には効果なし。
・電気などの医療器具による治療には、疑問符が付けられることが多い。

事前症状(なんか違和感が・・・)1ヶ月
急性期(激痛・寝られない)2ヶ月
慢性期(変な方向に曲げなければ大丈夫)3ヶ月
回復期(痛みはなくなるが曲げられない)6ヶ月
が大雑把な目安だが、個人差がある。大幅に違うようなら、医師に相談。

3:病弱名無しさん
20/01/25 12:43:55 WnVzWb6P0.net
 997 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2020/01/25(土) 02:12:19.77 ID:Yb1wLobO0
 マッサージチェアで背中30分やったら
 肩がすごく楽になった
 やっぱ肩甲骨周りが原因か

肩関節が動かないから、肩甲骨周りの筋肉に負担がかかっているんだよ。

4:病弱名無しさん
20/01/25 12:48:38 FAfnEQ2d0.net
>>1
肩乙

5:病弱名無しさん
20/01/25 15:29:30.31 PZlWCh730.net
>>1
スレたて乙

6:病弱名無しさん
20/01/25 15:54:08.40 +i5JUE1K0.net
>>1


7:病弱名無しさん
20/01/25 18:12:28.96 7Ac2TK/g0.net
痛いのは気のせい

8:病弱名無しさん
20/01/25 18:35:02.82 fNKoCmoA0.net
気のせいならどんなに楽か

9:病弱名無しさん
20/01/25 19:54:45 5iH10o4j0.net
バク宙の失敗により先日から左肩を痛めていました。
最初病院行ったら先生が

"五十肩だから、どんどん動かして行きなさい"

って言ってたので、ずっと動かしてたのですが、そんな感じの痛みではなく、ちょいと怪しいと思い病院変えたら

腱板損傷+あと1箇所を損傷(名前わすれた)

簡単に言うと、肩の筋肉の筋が切れたんっすね。
最悪だ。4月からの舞台も決まってるというのに…。
しかも4月にラスベガスのコンテストへ挑戦しようとしてるのに…。

2つ目の病院は

"切れてるかもね、MRI撮りましょうかぁ"

すぐにこう言ってMRIを撮り、結果がわかりました。
いやぁ?病院選びは慎重にですね。

※腱板の損傷は五十肩と間違われやすいので気をつけて下さい。

との事でしたので、皆さんも気をつけて下さい。
まっ、腱板が切れたからといってラスベガスへの挑戦は諦めないですが!!
必ずやってやりますよ!!
これからパフォーマンス力、技術上げて海外へ向けてやったるんや!!
URLリンク(ameblo.jp)

10:病弱名無しさん
20/01/26 04:28:45.55 IopP2ahb0.net
>>9
バク宙失敗して肩痛めたのに、五十肩って診断しちゃう医者が信じられん

11:病弱名無しさん
20/01/26 07:05:41 IfuabNU/0.net
バク宙失敗して肩損傷したのに、五十肩スレに報告するのが信じられん
腱板損傷+あと1箇所を損傷(名前わすれた)
忘れる程度かよ
"五十肩だから、どんどん動かして行きなさい"
って言ってたので、ずっと動かしてたのですが、そんな感じの痛みではなく
って五十肩なら激痛期でも動かせるのかよって話
ガチ五十肩に対する冷やかしと神経逆撫で以外の何物でもないね
※腱板の損傷は五十肩と間違われやすいので気をつけて下さい。
との事でしたので、皆さんも気をつけて下さい。
ご丁寧な釈迦に説法も見ててこっちが恥ずかしい

12:病弱名無しさん
20/01/26 12:18:18.96 M8845pof0.net
>>9
お前はこっち行け
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(body板)

13:病弱名無しさん
20/01/26 14:11:20.20 jLi3W7jc0.net
腱板損傷スレと五十肩スレを交互に見てたから間違ってしまったんだ

14:病弱名無しさん
20/01/26 14:28:06.29 QXpYc2zj0.net
12月初めから左肩が五十肩になったけど一か月以内に治ってホッとしていたのに
今朝起きたら右肩がおかしい・・・
これは五十肩じゃないよね?ただ一時的に肩の調子が悪いだけですぐに治るはずと
自分に言い聞かせていたけど、だんだんと凝り固まってきた。
あきらめて五十肩と認めるしかないかな・・・(´;ω;`)

15:病弱名無しさん
20/01/26 14:43:06.03 IfuabNU/0.net
一か月以内に治る五十肩とか初めて聞いたわ
急性期が治まったって事?
あと五十肩の最中でも容赦なく寝違え起こすからね
寝違えならそれこそ数日で治るしね

16:14
20/01/26 15:11:39.46 QXpYc2zj0.net
>>15
今までに何度か左右ともなったことがあるんだけど、1か月以内に治ったのは先月の左肩が初めて。
その代わりに動かさなくても眠れないくらいの激痛というのを経験したのも初めてでした。
右利きだから左肩でよかったと自分自身に言い聞かせてたけど、今回は右肩。
時間が経てば経つほど痛みがひどくなってきた。

17:病弱名無しさん
20/01/26 15:48:33.81 IfuabNU/0.net
>>16
先月の左肩がどんなきっかけで起こったかが問題だね
痛めた心当たりがあるなら捻挫とか損傷的なものが原因で炎症して
そういうのは3週間で決着がつくらしい
原因は多様だけど本格的な五十肩は急性期が最低1か月は続いて
激痛が治まった頃には頑固な拘縮が残り、著しく筋力が落ちている
時間が経てば経つほど痛みがひどくなってきたということだけど
それは時間単位なの?日単位なの?週単位なの?月単位なの?
日単位以下なら炎症、週単位以上なら拘縮が始まってる可能性が高いと思う
炎症をこじらせることなく回復できれば五十肩とは無縁だけどね

18:病弱名無しさん
20/01/26 16:11:48.68 /OAOMNWK0.net
左肩の痛みと心筋梗塞が関係あるってマジ?

19:病弱名無しさん
20/01/26 16:18:14.15 IfuabNU/0.net
>>18
マジだよ
癌も場所によっては肩や背中に痛みが出るらしい
ついでだから血液検査と心電図調べてもらったら?

20:14
20/01/27 00:50:56.90 4NlDgPTG0.net
>>17
左肩の痛みは特に何か原因があってではなく突然に。
今も完全に治ったというわけではなく90%くらいだけど、日常生活にはさほど影響はなくなりました。
しかし、右肩をかばって左ばかり使ってるのでまた左肩も痛みが増してきたみたい。

>>18
>>19
左肩の痛みが先月初めに起こり、それから20日くらい過ぎた頃に左の背中の痛みがすごくて
病院に行ったけど血液検査も心電図も調べられなかった。
炎症と痛みを抑える薬を出�


21:ウれて一応治ったけど、自分でもあの痛みは何だったのか疑問に思ってました。



22:病弱名無しさん
20/01/27 16:00:04.33 10OnQncM0.net
胸の後の背中がかゆくて腕を上げてかこうとすると上腕二の腕の筋肉に激痛が走ります。
ふだんも痛いのですが気にするほどではなく、上腕を耳の横くらいにあげると痛みでうずくまるくらい痛いです。
両方ですが利き腕でない左が顕著なのですがこれも肩からでしょうか?

23:病弱名無しさん
20/01/27 16:15:41.60 FbJTkseR0.net
>>21
俺たちは専門家じゃないから病院行こうな。

24:病弱名無しさん
20/01/27 17:54:11 Wp2f2hDw0.net
>>22
専門家より巷の情報のほうが役立つことがあるんだよ
無知は黙ってろ
レスが汚れるだけ

25:病弱名無しさん
20/01/27 18:17:45 4URXpchc0.net
すげー短気で草

26:病弱名無しさん
20/01/27 18:42:56 mWdqegZ60.net
>>23
あんたは病院行ったほうがいいよ

27:病弱名無しさん
20/01/27 20:07:03.93 1rnyZqJR0.net
役に立つ巷の情報を書いても叩かれるしどうしたもんかな

28:前スレ182
20/01/27 21:50:34 qbnGMsRb0.net
>>21
回復期のリハビリでも、特定の向きに可動範囲外に動かすと、いやな激痛は感じたよ。
可動範囲が広がるにつれて、痛みは減っていった。

29:病弱名無しさん
20/01/27 23:15:43 1Is8fSXn0.net
>>23
鉄格子はまってる病院逝けw

30:病弱名無しさん
20/01/28 06:49:39 eD1WDHlG0.net
4年前に左肩がこれになって最近やっと五十肩だってことを忘れるくらい元に戻ってたのに
今度は右肩がやられたわー涙出るわーなんでやのんー。・(ノД`)・。

31:病弱名無しさん
20/01/28 07:45:28.26 f3aGMWA90.net
>>29
左肩をかばってその分右肩に負担がいったんじゃないかな
まあ両方同時にならなくて良かったと思いましょう…

32:病弱名無しさん
20/01/28 08:26:55.34 gezOJj9G0.net
四十肩なんてよく聞く話なので舐めてたらあまりに痛くてびっくりした。肩の骨が砕けかと思ったよ

33:病弱名無しさん
20/01/28 08:57:50.44 0QAAIHX00.net
>>27
今の自分がそれそれ
範囲外はほんとイヤーな痛み

34:病弱名無しさん
20/01/28 12:07:10 eD1WDHlG0.net
>>30 確かに両肩同時だったら地獄だったな
今回は利き腕の方がなっちゃったので左肩よりヤバイと思ってたんだけど
左の時より進行がゆっくりでピーク時の激痛もマシな気がするのは
利き腕が為に普段からよく動かしていることと、左で一通りどういう経過を辿るか
経験しているので 無理な動きをしないようにセーブ出来てるからかも、
と思う、辛いのは変わらないけど

原因は自分の場合、寝床で長時間スマホを弄るのがよくないんだろうな
寝転んでスマホ支えて無理して画面ポチポチしてるから

35:病弱名無しさん
20/01/28 14:49:02.09 /MckYabX0.net
自分も左右交代でかばい合って発症して3年になるけど
急性期が重なることはなかったのがせめてもの救い
発症前は逆側の肩甲骨を余裕で触れてたからね

36:病弱名無しさん
20/01/28 15:09:07.61 W8KweXxl0.net
俺はPCのマウスの持ち方と電車でのスマホ持ちがいかんかったと思う
肘を支えられる状況にしたら徐々に改善していった

37:病弱名無しさん
20/01/28 17:26:27 v3YC8m1j0.net
この病気(ってか炎症?)になる前は知り合いや身近になった人をほとんど聞かなかったから、
五十肩って名称を知ってはいてもよくわからなかったけど、自分がなって経験してからは、
悶絶域さえ注意深く避ければごく普通に生活していけるから、必要なければわざわざ吹聴したり
しないんだよね。
自分で経験してわかった。
ていうかこんなに罹患者数が多いのならもっと原因とか研究とか治療とか対処法とか、画期的な
治療法が進んでても良さそうなものなのになあ。
今の所は結局、時間をかけて自然に寛解するのを待つのがメインなんだよね?

38:病弱名無しさん
20/01/28 17:58:13 sAJRqbny0.net
自分は3回なったけど3回目は半年ほど観察しながら自分で治した
痛みと共に可動域がどんどん狭くなり激痛も増していく自分的に痛みと生活に我慢の限界が来たので
過去の治療法を自分で実践して約1ヶ月足らずで治して再発予防の運動をたまにする程度で1年以上再発してない
背中で合掌出来るくらい可動域も全く問題ない。
自分の問題点は良く言われてる肩甲骨だった
時間はかかるけど放置で治る人もいるみたい

39:病弱名無しさん
20/01/28 18:02:58 nv+hxGj30.net
あ、はい…

40:病弱名無しさん
20/01/28 18:20:34.96 /MckYabX0.net
罹患者数が多い?
私個人的にはリアルで知人友人親類縁者50人以上聞き込み調査したけど
一時的に可動域制限の悶絶を経験した人がわずか一人だけ(数か月で自然治癒)
急性期の苦しみを共有できた人は皆無だった
調査対象は女性が7割以上肉体労働者は5人だけでサンプル公平性は疑問だけど
単純に考えて急性期まで経験する五十肩罹患者はせいぜい1%程度では?

41:病弱名無しさん
20/01/28 18:36:15 lX3/mDOf0.net
自分の周りの10人くらいにしか訊いてないけど
経験者3人いたから3割くらいがなるのかなと思ってた

42:病弱名無しさん
20/01/28 19:44:46 pfGWX77+0.net
Eテレ「きょうの健康」来週は肩の予定

月間予定カレンダー
URLリンク(www4.nhk.or.jp)

43:病弱名無しさん
20/01/28 20:35:50.91 o64HUnyr0.net
>>41
俺その番組録画予約してため込んでる

44:病弱名無しさん
20/01/28 20:41:06.45 0QAAIHX00.net
肩甲骨がこりまくるのがよくわかる
腕で上げるんじゃなくて動かないから肩甲骨全体でぬぉぉぉ状態
そして凝っての悪循環

45:病弱名無しさん
20/01/28 20:44:47.18 /MckYabX0.net
きょうの健康って再放送?
岩堀先生ってチョイスにも出てらしたけどそれは見た
URLリンク(www.nhk.or.jp)

46:病弱名無しさん
20/01/28 20:54:15.65 /MckYabX0.net
>>43
自分は肩先オンリー
理論上では肩甲骨が問題だってわかるんだけど
三角筋だけが固まってるとしか思えない
肩甲骨寄せストレッチは発症前から日課だったし
急性期の時以外は毎日やれてるというかやらないと日常動作が始まらない

47:33
20/01/28 22:01:48.76 YrslpX8sO.net
>>33だけど、自分の場合、四年前の左肩のときは
登山やってて膝をかばうためにダブルストックを使って山歩きしてたのよ
あれで肩を酷使して、特に利き足が右だったので下りで大きな段差を右足で降りた瞬間
左手に持ってるストックがゴツゴツの路面や周りの木に引っ掛かって
なんども無理な曲げ伸ばしをした結果、肩間接への負担が溜まっていったと思われ
右肩は間違いなく寝っ転がりスマホだろう

48:病弱名無しさん
20/01/28 22:39:55 X012BOZT0.net
>>36
カテーテル手術した自分としては加齢とか遺伝かなと
毛細血管を塞ぐ手術
URLリンク(www.nhk.or.jp)

いやもう その日からいきなり熟睡
下肢静脈瘤をレーザー焼きした事があるけど まぁそんなレベルかなと
たいした疾病ではない
因みに自分は 10ヶ月近く 激痛期だった(まだ少し?は痛い。あと1,2ヶ月?かかるらしい
どの病院でもかなりの痛さですねとは言われていた

49:病弱名無しさん
20/01/28 22:59:29.29 VXi/xC3f0.net
主語が無くて意味分からん

50:病弱名無しさん
20/01/28 23:04:53.14 95O6h5pE0.net
手術最高って事なんじゃ?
んな事しなくても治る人もいるけどな

51:病弱名無しさん
20/01/28 23:23:17.53 gsYN3L7J0.net
次から次へとまぁ…
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

52:病弱名無しさん
20/01/29 01:26:02 gEafV8iZ0.net
肩甲骨動かすとゴキゴキッと音がして気持ちいいんだがあんまりやらないほうがいいかな

53:病弱名無しさん
20/01/29 03:07:41 D5swFv6T0.net
ボルタレンゲル塗っても全然効かないわ

54:病弱名無しさん
20/01/29 09:45:34.16 Eo71ZrGm0.net
関節なんでね…
炎症を鎮める効果はあるっぽいけど

55:病弱名無しさん
20/01/29 22:36:04 +Hza3eWu0.net
>>47
カテーテルで新生血管をつぶすってのは一ヶ所つぶすの?
何か所もつぶすの?

56:病弱名無しさん
20/01/29 23:44:13.99 wN52kHfo0.net
何それ怖い

57:病弱名無しさん
20/01/29 23:53:26.63 QZiWCJ5X0.net
昨日は少しだけマシになったと思ったのに今日は昨日より悪くなってる・・・
なんか肩に霊が憑いていますよと言われたら信じてしまいそうだ
もう嫌だ(´;ω;`)

58:病弱名無しさん
20/01/30 00:00:16.26 eaFwwWs90.net
>>56
まったく同じ…
昨日は動かさなければ痛みなかったのに、今日は何してても激痛。

59:病弱名無しさん
20/01/30 06:38:23.42 wNC0WaCX0.net
>>54
特に痛いところ という感じかな
ただそれについては忘れましたw
処置前後でレントゲン撮影しますが 40枚以上? 撮影しています
となると半数の20ヶ所かな
さて肩だけでなく、指先まで痛痒く?(一寸 有り得ない感覚)
これはこれで辛かったのですが 今日時点ではそちらも緩和された気がします
あと頚椎症性神経根症の手術を受けているのですが、
そちらの影響も考えられるので頚椎というか首に近い毛細血管にも処置してもらいました
が、血管がねじれていてカテーテルが届かず
その点の潜在リスクが対処できなかったのはかなり無念ですが

60:病弱名無しさん
20/01/30 06:51:57.58 wNC0WaCX0.net
>>55
痛くてあまりに辛いので 即日で手術を受けました
男なので血とか注射とか怖いのですが 必要となれば躊躇せずプスッ
なお痛みの箇所な毛細血管か判断するためか 局所麻酔です
いててーって何度騒いだ事か
でも術後 いきなりベッドで仰向けになれました
肩が痛みがほぼ感じられなかったので
(局所麻酔はカテーテルの手首だけです。それ以外は普通に感覚あり
1週間以上経過しましたが、
熟睡というか痛みで起きる事は今のところ 無いです
完治にはまだかかるので痛いは痛いですが段違いに緩和

61:病弱名無しさん
20/01/30 07:16:54 oiTKawnN0.net
>>59
どういう手術?

62:病弱名無しさん
20/01/30 09:49:44 ORewqI1r0.net
>>60
36に書いてあるだろ聞く前に自分で見ろよ

63:病弱名無しさん
20/01/30 11:40:21 Sb2nOfC60.net
夜間痛で寝れないので2ヶ月前に注射したら夜間痛は取れました
でもここ数日、前と同じ夜間痛が出始めました
注射って何度もやって大丈夫でしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください

64:病弱名無しさん
20/01/30 12:26:57.30 ysSEt/1T0.net
>>33
左肩のほうの痛みが2/10くらいになっていたので普段の生活にそんなに不便は
感じなくなってきたころに利き腕の右肩がなっちゃいました。
同時期じゃなくて良かったと思いましたが、利き腕のほうが痛みが強くて不便だってことに
改めて気づきました。
しかも右肩をかばって左を使ってるせいか、左肩が5/10くらいに痛みが強くなってしまいました。

65:病弱名無しさん
20/01/30 19:45:56 x0Oh2vFu0.net
BS朝日
2月6日(木)よる9:00~10:54
「命を救う!スゴ腕ドクター24」
URLリンク(www.bs-asahi.co.jp)

五十肩の手術の事をやるみたいね

66:病弱名無しさん
20/01/30 21:17:56.71 PDlmKFjI0.net
先月肩が痛くなり整形外科行ったら五十肩だねって言われた
1カ月立っても痛みが引かず痛い場所が移動して来てるんだけどこんなもん?
最初は三角筋の前側が痛んでたんだけど最近は三角筋側面の下側から二頭筋の外側辺りが痛くなってきた
腱板断裂のかのうせいもあるかな?

67:病弱名無しさん
20/01/30 21:22:00.54 nBUH/jvz0.net
>>65
どんな検査されました?
MRIとか超音波エコー?とか…

68:病弱名無しさん
20/01/30 21:29:05.36 c8+DUsSu0.net
確かに検査も無しに診断は無理だよな

69:病弱名無しさん
20/01/30 21:42:34.61 KM+0Mq7E0.net
カイロ通いとストレッチで半年でほぼほぼ治った!
整形外科では、長いとリハビリで1年以上かかるって言われてたから、早いほうかな?
回復の兆候はストレッチで肩がバキバキ、ゴリゴリ鳴るようになったら、固まった肩が動き始めている証拠
続けていくだんだん収まっていって音が鳴らなくなったら完治

70:病弱名無しさん
20/01/30 21:43:22.10 KM+0Mq7E0.net
カイロ通いとストレッチで半年でほぼほぼ治った!
整形外科では、長いとリハビリで1年以上かかるって言われてたから、早いほうかな?
回復の兆候はストレッチで肩がバキバキ、ゴリゴリ鳴るようになったら、固まった肩が動き始めている証拠
続けていくとだんだん音が収まっていって音が鳴らなくなったら完治

71:病弱名無しさん
20/01/30 21:44:38.66 KM+0Mq7E0.net
整形外科のリハビリだけだと1年以上かかっただろうと思う
マジでストレッチは重要

72:病弱名無しさん
20/01/30 21:49:32.48 nBUH/jvz0.net
>>70
整形のリハビリって電気治療とかウォーターベットかな
理学療法士とのリハビリって毎回ではないでしょ?

73:病弱名無しさん
20/01/30 21:58:32.71 PDlmKFjI0.net
>>66
放射線撮った後腕回されたり肩押されたりしてどこを押すと痛いか聞かれて五十肩だねって診断されました

74:病弱名無しさん
20/01/30 21:59:08.28 1oST48S50.net
行ってるとこは電気とマッサージストレッチ指導だな
電気はあんま効果感じないのと跡残るからマッサージだけやりたいけど言いにくい

75:病弱名無しさん
20/01/30 22:04:13.24 KM+0Mq7E0.net
>>71
電気治療と赤外線とストレッチ指導10分くらい
週1で通えって言われたけど、待たされるし面倒だからやめてカイロ通いにした
>>73
電気とかエセ療法みたいで、病院でやることじゃないよな

76:病弱名無しさん
20/01/30 22:13:21.75 KM+0Mq7E0.net
他のレスにもあるけど、ピーク時は腱板損傷じゃないのかと疑った
医者の診断は正しいのか、本当に治るのか、手術する羽目になったら・・・など色々悩み考えた
でもちゃんと治るから、今苦しんでる奴らも希望を持ってストレッチ頑張れと言いたい

77:病弱名無しさん
20/01/30 22:18:55.22 KM+0Mq7E0.net
ストレッチ中は西城秀樹のリハビリ映像が脳裏をよぎった
あれは脳梗塞だけど、動かない体を動かすのがどれだけ痛くて苦しいのかがわかった

78:病弱名無しさん
20/01/30 22:59:15.77 PDlmKFjI0.net
>>75
正しいストレッチが分からないんだけどどういう事やってました?

79:病弱名無しさん
20/01/31 00:05:43.70 os8QZE3Z0.net
>>77
自己流でYouTubeで紹介されてる色んなストレッチ取り入れたから、どれが正しいのかはわからない
基本的に伸ばして痛いと感じる動きはすべて取り入れて、痛みが出なくなるまでやり続けた

80:病弱名無しさん
20/02/02 01:19:34.15 WF1Hd6E+0.net
夜間痛で目覚めた
痛くて眠れないつらい
いまロキソニン飲んだけどろくに効かないんだよなぁ

81:病弱名無しさん
20/02/02 04:53:49 OAVJhac30.net
>>79
俺も、この痛みには飲み薬はあまり効かない。
貼るやつか塗るやつが多少は効く。
何もしないよりは、やった方が精神的にも楽。

82:病弱名無しさん
20/02/02 07:56:50.73 z+zh4VTv0.net
それを
メントール効果
テーピング効果
という

83:病弱名無しさん
20/02/02 08:25:46.98 9RsPmjXV0.net
>>80
ロキソテープも全然効かないよ
明日整形外科に行ってくる

84:病弱名無しさん
20/02/02 10:42:55.97 U5Duc0xL0.net
医者の薬も気休め適度にしか効かないな。安いからいいけど

85:病弱名無しさん
20/02/02 11:48:06.94 HgU0PF320.net
基本湿布と痛み止めじゃね
ステロイドやヒアルロン酸の注射もあるそうだけど
痛み止めといったらロキソニンだけど関節痛だと
なにがいいんだろ
ぐぐるとSatoのルミフェンがでてくるが

86:病弱名無しさん
20/02/02 11:55:57.89 HlxN8g/e0.net
関節痛、五十肩
URLリンク(i.imgur.com)

87:病弱名無しさん
20/02/02 11:57:39.87 z+zh4VTv0.net
リョーシンAV
コンドロイチン硫酸

88:病弱名無しさん
20/02/02 15:49:57.85 7MGffifD0.net
>>85
これ飲むと下痢するんだよなぁ…

89:病弱名無しさん
20/02/02 16:08:18.36 +ltSQDT10.net
急性期にシジラック3箱分程飲んでみたけど
効いた感覚はなかったな
ただ血圧は上がった
飲むの止めて1ヶ月程で元に戻ったが

90:病弱名無しさん
20/02/02 16:15:37.89 RzDAeUP80.net
ヤバスw

91:病弱名無しさん
20/02/02 17:27:02.23 U5Duc0xL0.net
>>84
注射もあるけどあまり効かない可能性があるからおすすめしないと言われたよ

92:病弱名無しさん
20/02/02 17:38:00.98 HgU0PF320.net
>>90
それ言われたわ…
劇的に変わるのならいいけどやっぱ時間かかるみたいだし
結局効果が切れるたびに通いになるしなぁ

93:病弱名無しさん
20/02/02 23:36:59 GTTG34zF0.net
静的ストレッチは無意味

94:病弱名無しさん
20/02/02 23:48:07 7zHUl5Lh0.net
根拠が無いと
説得力も無い

95:病弱名無しさん
20/02/02 23:52:53 9RsPmjXV0.net
昼間は痛みが弱まっていたのに夕方から段々強まってすでに激痛なんだが
今夜も眠れないのかな( ´;ω;` )

96:病弱名無しさん
20/02/03 00:38:08 WAE+HuTK0.net
セルフケア初めて2週間で腕が上がるようになった(まだ完治じゃないけど)
着替えも普通に出来るようになった
使ってる道具はストレッチポールとマッサージボール

一応クリニックのリハビリも行ってるけど、そっちはほぼ効果感じられない

夜痛くて寝られない時もあったけど、痛い方の肩の下に座布団とか畳んだタオル置けば楽になったよ
参考になれば......

97:病弱名無しさん
20/02/03 01:17:31 7L2n3Ban0.net
病院のリハビリは診療報酬を安定して得るための医者の資金源
医者が提供するサブスクみたいなもんだ

98:病弱名無しさん
20/02/03 01:20:56.83 Zu0pGEMF0.net
>>94
それな…

99:病弱名無しさん
20/02/03 09:04:55.73 HyOd4Wrl0.net
そんな医者でリハビリ通うように勧められたけど3割負担でいくらくらい?

100:病弱名無しさん
20/02/03 11:47:33 tXNLr32y0.net
>>98
病院に通えば確実だし治療期間が長くなるから費用もかさむよ
貧乏な俺は整形外科で五十肩の診断されてググってセルフで治した
痛くて悶絶してた腕も水平までしか上がらなかったが今じゃぐるぐる回るし背中も気持ち良くかけるし夜もぐっすり寝てる
自分の体だし遠慮なく集中してやったから1ヶ月で治ったわ

101:病弱名無しさん
20/02/03 13:36:02.20 WynnPq+v0.net
一度レントゲンとってもらってただの四十肩五十肩なら
気長に自分で運動もありだなぁ
石灰化の場合だと白く映るそうだが(石灰化も四十肩五十肩の一種)
寒い時期はどうしてもね…と医者もいってたし
友人もいつの間にか治ってたと言ってる

102:病弱名無しさん
20/02/03 14:24:24.33 BwHpPeW60.net
>>98
病院によって違うかもしれないけど自分は3割負担で一回30分程度1300円くらいだったよ
医者のするただの可動域テストと違って
リハ技師が関節の状態を丁寧にチェックしてくれる感じや他力ストレッチは良かったけど
それもほんの数分だけで
それ以外は自分でもできることだったし施術中に電話対応したり他の患者と同時進行したりするから3回くらいでやめた

103:病弱名無しさん
20/02/03 15:23:50 HyOd4Wrl0.net
>>99
>>101
なるほどありがとう。自分はジム通ってたので投薬以外なら自分でやればいいと思って迷ってた。あと別の病気で内科にも通ってるのでリハビリ代も気になってた。

104:病弱名無しさん
20/02/03 15:25:09 HyOd4Wrl0.net
>>100
エコー検査したけど肩周りの骨が白く写ってて石灰化してたわ

105:病弱名無しさん
20/02/03 15:40:57.16 ewGi+oed0.net
>>69
9月に発症して最近になって肩がバキバキ鳴るようになってきたから完治かな~?

106:病弱名無しさん
20/02/03 17:26:47.80 2ikBZ6Nf0.net
肩を動かさなくても常に激痛なので今日病院に行ってきました
レントゲンでは骨に異常なし
エコーで肩腱板部分断裂と判明
痛み止めの飲み薬とロキソニンテープ
そして週一のリハビリ
今日は診察後に早速リハビリを受けてきました
最初20分のホットパックで肩を温めた後に肩の部分を少しずつ優しく揉みほぐす感じ

107:病弱名無しさん
20/02/03 21:33:56.83 7L2n3Ban0.net
>>104
鳴っているうちは完治じゃないw
そこから完治と言えるまで1~2ヶ月はかかると思う

108:病弱名無しさん
20/02/04 11:53:17 yODyM5Fb0.net
>>106
禿同!
もう少しで治りそうと油断していたら激痛が再び襲ってくることがあるからね

109:病弱名無しさん
20/02/04 22:09:05.73 MlE6oktw0.net
>>107
それは私です(´;ω;`)手首までバキバキ
スレリンク(body板:991番)
先週からまたじょじょに痛みが減ってきたからこのままストレッチ意外で使わないようにしてきたい

110:病弱名無しさん
20/02/05 07:30:18 0BiIkcZG0.net
このままストレッチ意外で使わないようにしてきたい

仕事も家事してないの?

111:病弱名無しさん
20/02/05 11:01:57 seyLISrU0.net
何それ裏山

112:病弱名無しさん
20/02/05 11:33:47 cFLFggxU0.net
日中は痛いほうの肩をかばいながらも何かしら動かしてるせいか朝起きた時より少しずつ
動くようになってるけど、さすがに寝てるときは肩が固まってしまうせいか夜中に激痛で目が覚める。
これの繰り返し・・・痛み止めの飲み薬もロキソニンテープも全然効かない。

113:病弱名無しさん
20/02/05 12:59:29.91 NSNEFIby0.net
痛い所の周りまでほぐさないとね
背中マッサージが良く効く

114:病弱名無しさん
20/02/05 13:15:12 BEjCobFJ0.net
みんなの痛み報告聞いてると、自分は随分ましな時期に入って来たんだと実感できた



115:ゴリゴリストレッチするわ



116:病弱名無しさん
20/02/05 13:35:09 4NXE6Q/q0.net
発症して2か月経ったわ
6~7年前にもなって病院通ったけど効果なかったから
今回病院は行ってない
使い捨てカイロ張ったり夜は電気毛布で肩温めるようにすると
楽になる気がする、治らないけど。

117:病弱名無しさん
20/02/05 14:57:51 3WEZjfkx0.net
自分もカイロと電気毛布w
肩を冷やさないようにといわれだけとこの季節じゃムリ

118:病弱名無しさん
20/02/05 15:37:16 YRHqm6Te0.net
ずっと激痛期で治る気配がないんだけど、どうしていいか分からないでいるよ
もう1年も激痛期が続いてる
どんどん痛くなる
普通にしてれば治るなんて信じられないよ

119:病弱名無しさん
20/02/05 15:50:27 fv6n99p/0.net
布団の中で寝返りで痛い
うつぶせのまま布団の位置直そうとして激痛とか

120:病弱名無しさん
20/02/05 16:00:52.04 PGtZZKXe0.net
目覚まし止める時無意識に動かしてギャーってなる

121:病弱名無しさん
20/02/05 16:37:00.58 zuR6z0l20.net
怖いっす

122:病弱名無しさん
20/02/05 16:40:39.68 dFxIwZCl0.net
痛くて動かさないうちはぜんぜん治らかったな。病院行ってストレッチ教わって痛くない範囲で動かし続けてやっと治った。今でも肩甲骨を中心にストレッチやるようにしてる。休日に一日中スマホいじってて肩を動かしてないときは特に念入りにやるようにしてる。

123:病弱名無しさん
20/02/05 16:59:05.20 3cZbsxTV0.net
ずっと激痛に耐えてるとか信じられん
治ったと書いてる人の方法を試してみようとか思わんのか?
そんなに辛いなら何でもやってみりゃいいのに

124:病弱名無しさん
20/02/05 17:22:58.25 0BiIkcZG0.net
>>116
断裂とか損傷とかほかの病気じゃないの?

125:病弱名無しさん
20/02/05 19:49:17.77 CwIlOip40.net
一昨日までの3日間痛みがほとんどなくなり「このまま治るのでは!?」と歓喜したけど
今日は朝から痺れたような激痛に逆戻り、ぬか喜びだったorz

126:病弱名無しさん
20/02/05 20:38:00.69 g/PSuwbA0.net
そうそう痛みが終わりかけてるのかなとおもって積極的に動かしたら激痛走って泣いた
それでもリップクリームの蓋取っただけで激痛の時よりずっとマシだけど

127:病弱名無しさん
20/02/05 20:41:17.57 CqmLLC+v0.net
右肩治ったと思ったら左だよ
なんだこれ

128:病弱名無しさん
20/02/05 20:41:54.21 hIhetJG10.net
去年の2月から痛み出し9月から可動域が極端に狭くなってたんだが
ここ2週間位で急に可動域が広がり始めた
まだ痛みはあるが快方に向かってる実感があるとやっぱ気分が違うぜ
明けない夜はないぜ

129:病弱名無しさん
20/02/05 20:52:55 hkCO3zqZ0.net
昨日の「きょうの健康」が五十肩だったんだね、録画みたけど再放送ではないね
基本的な知識は身に付くから再放送録画したらいいと思うよ

2月11日火曜 NHKEテレ1 午後1時35分~ 午後1時50分
肩の“こり・痛み”徹底解決「糖尿病で五十肩!?」

130:病弱名無しさん
20/02/05 22:00:49 47PcgZdb0.net
>>117
うつぶせできるの?
自分うつぶせ寝が一番寝入りやすいのに今はうつぶせで激痛走るからできない
仰向けや横向きでごまかしながら寝るけど身体が覚えてるのかうつぶせになろうと寝返りうって夜中に悶絶してる

131:病弱名無しさん
20/02/05 22:01:53 LNnJy2YZ0.net
>>127
BS211で夜21時からやってる、報道ライブインサイドアウト
って番組も、メインキャスターの年取った人が医療関係者呼んで
1時間歳取るとなる病気についてトークするとか、よくやってる
時々か

132:127
20/02/05 22:12:46 X3+GgIVB0.net
>>129
へぇーよく見つけたね

133:病弱名無しさん
20/02/05 22:18:07.32 fv6n99p/0.net
>>128
できる
痛くてズキンズキン来るけどどうしてもうつぶせになりたい

134:病弱名無しさん
20/02/06 00:24:00 feRqofyi0.net
>>127
ありがと
早速録画予約した

>>116
激痛期が1年も続くって考えただけでも気が狂いそう

135:病弱名無しさん
20/02/06 07:13:50 bkGcJfLi0.net
高いロキソプロフェンの塗り薬より、安いインドメタシンの塗り薬の方が効いた。
以前は、インドメタシンは効かなかったんだけど、体質や体調に影響されるのかな。

136:病弱名無しさん
20/02/06 08:49:48 HZXw65uF0.net
関節に効くほうがインドメタシンだったとかかね

137:病弱名無しさん
20/02/06 13:08:12.65 LCbLgNne0.net
>>134
ああ、そうかもしれないね。
以前は肩こりの痛みに使ってたんだった。

138:病弱名無しさん
20/02/06 16:35:23.99 FQZCrwg10.net
痛みは無いんだけど腕が上がらない

139:病弱名無しさん
20/02/06 19:17:09.39 e8BiQmLE0.net
腕はだいぶ上がるようになったけど痛い
痛みさえなくなってくれればこのままでもいいわ

140:病弱名無しさん
20/02/06 21:07:59 vp7e4yvm0.net
治った人はリハビリした?痛くても我慢して動かしてる?リハビリする時痛くて動かせない
全く治らない地獄

141:病弱名無しさん
20/02/06 21:31:59.07 L0Fy0Hjm0.net
俺の場合
良くなる→痛くなる
を何回も繰り返して治った

142:病弱名無しさん
20/02/06 21:37:04.09 li7WEYKn0.net
可動域が広がってきたけどまた痛みが戻ってきた
痛み始めた頃と同じ場所が痛くてまた繰り返すのか?と恐怖

143:病弱名無しさん
20/02/06 22:44:29.25 M2Mm6rT40.net
>>138
完治したけどリハビリとか全くやってない痛み出てたらリハビリとか無理じゃん
痛み止めてからしか治せないよ

144:病弱名無しさん
20/02/06 23:08:33.31 C24FFnhQ0.net
>>137
同じ状況です
ほぼ顔の横まで上がるようになったけど痛い
でもまだ後ろに手が回らないから、くじけずにストレッチ頑張ってる
リハビリはもう行きたくないけど、もう少し続けてみる

145:病弱名無しさん
20/02/06 23:33:07 pqhdHq8x0.net
みんなとまったく同じ症状でちょっと安心した。
腕上がらないのマジでビビる。

146:病弱名無しさん
20/02/07 00:13:31.27 kJobDnF90.net
痛いの我慢しながらストレッチ続けるのって辛そうだな効果あるんだろうけど
自分も激痛で悶絶だったけど別のやり方で直ぐに治ったもんなあ
五十肩って長く病院通ったり手術したり放置で治ったりと色々な治し方あるんだなと完治したらつくづく思う

147:病弱名無しさん
20/02/07 10:10:10.49 3zc7l4fB0.net
常時痛いがずっと続いてる人がいるのか
症状に軽い重いがあるんだな
痛いところまで腕をもってかないと痛くないのはリハビリストレッチの合図だなこりゃ

148:病弱名無しさん
20/02/07 14:09:20 oTMFL8JE0.net
可動域も治らないし痛みも消えないからこれって四十肩じゃないのかもって思えてきた
痛くて何もできない
放って置いて治るレベルじゃないよ

149:病弱名無しさん
20/02/07 14:29:05 oTMFL8JE0.net
>>144
別のやり方ってなんですか?
教えて下さい

150:病弱名無しさん
20/02/07 15:05:18.10 cI+lIlBJ0.net
>>147
肩の痛みを抑えるツボ押すんだけど少しは痛いよ
URLリンク(dryheadspa.com)
割とピンポイントで鈍い痛みを感じる場所だからわかると思う。

151:病弱名無しさん
20/02/07 15:17:30.92 naYYUVhE0.net
類似症状スレ
肩腱板損傷「五十肩じゃない」 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(body板)

152:病弱名無しさん
20/02/07 15:29:23 vGMp/P5E0.net
2病弱名無しさん2020/01/25(土) 12:37:51.70ID:WnVzWb6P0

このスレで、ほぼ異論がない(らしい)範囲での統一見解。

・怪しいと思ったら、なるべく早い時期に整形外科に行くべし。行くのが早ければ、治るのもそれだけ早い。
・激痛期にはとにかく安静。それと冷やさないように工夫する。冷やしたほうが良かったという人も。
・痛みを取るのには入浴や使い捨てカイロ(暖かくなると入手が困難になるので要注意)が有効。
・基本的には夜のほうが痛い。抱きまくらやクッションの配置、ソファで寝るなどの
工夫で、痛くない姿勢を取るべし。
・放散痛に注意。指先から反対側の肩、人によっては股関節に至る広範囲の放散痛が
報告されている。場合によっては、肩より痛い。
・リハビリやストレッチは痛くない範囲で行うのが鉄則。「これでいいのか?」という
程度で十分。
・消炎鎮痛剤は遠慮しないで飲んでよい。体に合わない場合は座薬も相談すべし。
・湿布はそれなりに効果はあるが、気休め程度。
・市販の飲み薬やビタミン剤は、少なくとも激痛期には効果なし。
・電気などの医療器具による治療には、疑問符が付けられることが多い。

事前症状(なんか違和感が・・・)1ヶ月
急性期(激痛・寝られない)2ヶ月
慢性期(変な方向に曲げなければ大丈夫)3ヶ月
回復期(痛みはなくなるが曲げられない)6ヶ月
が大雑把な目安だが、個人差がある。大幅に違うようなら、医師に相談。

153:病弱名無しさん
20/02/07 16:19:16.49 1ztLs0z20.net
慢性期:違和感、弱い痛みが持続的に生じる。
回復期:狭い可動範囲内では、力んでも痛みはほぼ無し、可動範囲外に曲げれば痛み、曲がらない。

154:病弱名無しさん
20/02/07 16:20:03.70 tfdeuKxd0.net
>>133
最近は塗るロキソニンの方が効いた。
塗り方が悪かったのかな?

155:病弱名無しさん
20/02/07 16:24:10.99 1ztLs0z20.net
回復期:リハビリが効果的

156:病弱名無しさん
20/02/07 20:36:37 9swFwbBK0.net
二の腕の外側や前腕まで痛くなってきた

157:病弱名無しさん
20/02/07 22:04:25.84 J+ocE/hl0.net
それ神経痛

158:病弱名無しさん
20/02/07 22:25:39.78 /H2kJNZd0.net
ビル入り口のドアを押し開けて建物に入る瞬間に後ろから中学生が続けて入ろうとしてるのに気づいてドアが閉じないように長めに支えたらドアの重みが肩にきて悶絶
中学生を驚かせてしまった
一番やっちゃいけない動きだったと悶絶しながら気づいたよ

159:病弱名無しさん
20/02/07 23:30:39.77 yLqj5On50.net
>>154
私も最初そこが痛くてそのうちそこの痛みはなくなったけど腕上がらなくなった

160:病弱名無しさん
20/02/07 23:37:34.37 pIQz2yP+0.net
ドアの開け閉め激痛は結構あるあるだよな

161:病弱名無しさん
20/02/08 09:06:00 o6clCyns0.net
自分は回復期カナ…旅路は遠い(涙)
頑張って腕を動かすと後でぶり返す

医者からは暖かくなったらもう少し楽になるとか
痛みがぶり返すほど動かしたらダメと言われた

162:病弱名無しさん
20/02/08 11:25:06.75 w1jY7wMo0.net
働き盛りの中年がフツーに仕事や家事してたら毎日ぶり返しレベルの酷使だよ
医者って上げ膳据え膳で注射器


163:より重い物持たなくていいんだろうね



164:病弱名無しさん
20/02/08 11:53:35.54 SLOgVmG30.net
>>159
それは医師として経験者として的確なアドバイスやね

165:病弱名無しさん
20/02/08 11:55:42.90 IdGc32JI0.net
お医者さんも大変なお仕事だよ
八つ当たりしてやるな

166:病弱名無しさん
20/02/08 16:07:18 VnJKzAJr0.net
俺は医者嫌いだからな
医者には絶対にかからないと決めている
文献を漁ってみたが治療法なんてないね

個人輸入で合法的な全ての鎮痛剤を試したが一つも効かなかった
何もせずにひたすら激痛に耐えた
治り始めると一気に良くなる
俺は1年半我慢した
お前らもがんばれ

167:病弱名無しさん
20/02/08 16:50:25.34 sn+Cwc9T0.net
俺は医者しか信用しない
柔整、整体、鍼灸その他、X線検査もできないようなところに使う金はない

168:病弱名無しさん
20/02/08 16:56:37.85 czsxwdys0.net
>>163
歯医者どうしてるの?
口内汚いの?

169:病弱名無しさん
20/02/08 18:13:43.89 sqLNQOPJ0.net
歯がないんじゃないかな

170:病弱名無しさん
20/02/08 18:21:11.91 mLhOhvkV0.net
アリナミンみたいな、痛み止め効果のある錠剤ってみんな同じ臭いするよね

171:病弱名無しさん
20/02/08 19:28:25.34 DNB04r/Q0.net
アリナミンなんだかを飲んで具合悪くなってから飲んでないわ~
30年ぐらい前、合わない人もいるみたいね

172:病弱名無しさん
20/02/08 19:53:23.76 bfX76Zvy0.net
急に寒さが厳しくなったせいかここ数日痛みが3割増だわ…

173:病弱名無しさん
20/02/08 20:06:03 mLhOhvkV0.net
上腕の外側がズキズキしてきた。>д<。

174:病弱名無しさん
20/02/09 03:22:05 ypNQq1iQ0.net
腕が後ろに動かせない、着替えをする時と下着を付ける時悶絶
これって四十肩ですかね?

175:病弱名無しさん
20/02/09 09:37:19 Yn2XLwUg0.net
>>171
そりゃ良くある悶絶だから書き込むほどの事でもない。四十肩なら夜も寝れなくなる

176:病弱名無しさん
20/02/09 11:26:30.44 Jz18UBgK0.net
この寒さが肩に堪える…痛み止め飲むと負けた気がするが仕方ない

177:病弱名無しさん
20/02/09 12:08:53 i7V4Hlrs0.net
>>171
きちんとクリニックか病院で診断つけてもらった方がいいです

最初は痛いけど動かせたのが、段々可動域が狭くなるし、夜も寝返りで目が覚めたりで
私は夜間痛に耐えられなくて、心配になって診察受けました
X線とエコーで肩関節周囲炎って言われました
断裂じゃないって分かって安心出来ました

178:病弱名無しさん
20/02/09 13:17:05 CtyrjyO20.net
自分はどこの整形外科に行っても、レントゲンだけで、五十肩(肩関節周囲炎)って言われて、体操してね、って言われるだけなんですが、レントゲンで、断裂の可能性なしと判断てきるものなのかな?

179:病弱名無しさん
20/02/09 13:38:49 hg8VQfFJ0.net
>>175
その体操は、第1なのか第2なのかちゃんと聴いて来ないと駄目なんじゃ
そっちの方が大事な気がする あくまで気がするだけだけど

180:病弱名無しさん
20/02/09 14:44:33 sWUdfm+o0.net
来る日も来る日も痛みでメンタルやられるのはわかるけど
いくら暖冬だからってお花畑にはまだ早いじゃね

181:病弱名無しさん
20/02/09 16:37:07.24 i3/DaEVH0.net
>>176
なんでラジオ体操前提なんだよw

182:病弱名無しさん
20/02/09 17:16:58.76 Jz18UBgK0.net
ラジオ体操ってもう最初から無理なポーズじゃないの

183:病弱名無しさん
20/02/09 17:21:24.60 i3/DaEVH0.net
>>179
それな
最初はアイロン体操からじゃないと無理

184:病弱名無しさん
20/02/09 18:27:06.05 i7V4Hlrs0.net
>>175
エコーかMRIじゃないと無理ですね

185:病弱名無しさん
20/02/11 09:41:35.50 cRE9w0CG0.net
これほど春が来るのを心待ちにするとは
朝方は冷えとこわばりで痛いよぉ
痛み止めだとすぐロキソを処方されるが関節痛に効きやすいのってないのかな
関節痛でもロキソが最強なのか

186:病弱名無しさん
20/02/11 10:05:41.83 69+toy2+0.net
ロキもボルも効かなかったよ~

187:病弱名無しさん
20/02/11 11:45:56.54 C0cGsif50.net
病院の錠剤も即効性はないし市販に期待してもなぁ

188:病弱名無しさん
20/02/11 13:59:29 RfrWnG+L0.net
そんなに痛いなら薬を飲みつつ他の手立てを考えればいいのに
痛み抑える方法なんて幾らでもあるじゃん
まあ肩の激痛なんて我慢できるレベル

189:病弱名無しさん
20/02/11 15:12:46 n1BjtSi10.net
>>185
痛みを抑える方法がいくらでもあるのか?
とんでもないホラ拭き野郎だな

190:病弱名無しさん
20/02/11 16:19:08 BgR+W/3R0.net
肩の痛みは飲み薬も貼り薬も効かないよ・・・残念ながら

191:病弱名無しさん
20/02/11 23:13:19.21 UvS/vDxv0.net
今まで腰痛も頭痛もロキソニンで鎮痛できたけど五十肩にはまったく効かない
今までロキソニンさえあればと信じてきたのに五十肩になってまさかの神話崩壊

192:病弱名無しさん
20/02/12 00:03:05.34 ETZbR+pJ0.net
五十肩になる前に、尿路結石で神話崩壊してたから、鎮痛剤は気休めとして使ってた。
痛い方の指先が何かに軽くぶつかっただけのことなのに、電撃を食らったような激痛になったときは
泣いたな。
経験のない激痛だったし、何よりそんなことで激しく痛むなんて感情的に納得できなくて、無性に悲しくなっ
て泣いた。
そんなことも今はいい思い出、なわけない。
まだ動かすと痛いし。

193:病弱名無しさん
20/02/12 00:19:21 cZ8GsxIL0.net
五十肩に鎮痛剤とか効かないよね
痛み止めるだけなら病院で神経ブロックの注射して貰えば一発

194:病弱名無しさん
20/02/12 00:53:52 2pOv8Y8c0.net
肩の痛みはだいぶ良くなってきたけど
前腕や肘に近い二の腕辺りが痛みや痺れが残ってる。
これって五十肩の後遺症?それとも腱鞘炎かな。

195:病弱名無しさん
20/02/12 09:01:26 FT9f95Mk0.net
この痛みはストレス半端ないな

196:病弱名無しさん
20/02/12 09:13:51 WZxaHUkR0.net
しかも長く続くから疲労感もMAX

197:病弱名無しさん
20/02/12 10:08:04 YfzihJD60.net
睡眠を妨げられるのはほんとキツかったなあ
日にち薬で眠れるようになって本当によかった

198:病弱名無しさん
20/02/12 16:11:23.65 E/aE2Bc/0.net
肩サポーター:つけなくても変わらない
ビタミン剤:息と小便が臭くなる
貼り薬:毎日してると肌が荒れて痛い
ツボ押しとか肩の体操:効果感じない
こんな感じだ

199:病弱名無しさん
20/02/12 16:35:32.63 FCuRg4qU0.net
>>188
頭痛持ちのパートのおばちゃんと話していたら、ロキソニンの飲み過ぎで今は全く効かないと言ってて震えたわ

200:病弱名無しさん
20/02/12 16:36:36.74 y6JkF6z10.net
アメリカのテキサスの床屋で五十肩治す名人がいて、ダラスの友達がやってもらったら一発で治ったので来月行ってくる
YouTubeにも出てる人よ

201:病弱名無しさん
20/02/12 17:32:51.75 WZxaHUkR0.net
>>196
ロキソニンあるよねー耐性
そういうのよほどの常用状態なんだろうけど

202:病弱名無しさん
20/02/12 18:06:37.04 ZTom4zfu0.net
>>195
まさに
ゆったりと水泳とかやるといいんだろか
ガンガンするのはあれだけど

203:!ninja
20/02/12 18:45:07 csb2XhCL0.net
左肩が四十肩で苦しんでたら右側に帯状疱疹が出た

204:病弱名無しさん
20/02/12 19:31:16.76 g8U+VeMg0.net
>>199
体操なんかしなくても肩甲骨を動かすような動作するだけで五十肩ならないんだけどね
腕を上げようとすると痛むから出来れば肩だけを回すだけでも効果ある

205:病弱名無しさん
20/02/12 21:29:32 Qyx5HCvJ0.net
乳がんの手術後、痛みで動かさなかったら五十肩になった
けっこう長引くね
踏んだり蹴ったりだわ

206:病弱名無しさん
20/02/12 21:40:41 odjbYpgl0.net
>>202
お大事にどうぞ

207:病弱名無しさん
20/02/12 22:34:41 /aC/GU2k0.net
マッサージチェアがいいよ
面倒くさがりにはオススメ
ストレッチするより効果ある

208:病弱名無しさん
20/02/12 22:42:25 cH+sriJk0.net
>>202
お仲間発見
リンパ取った後のリハビリは余裕ですぐ腕が上がったのに間もなくして両肩が四十肩に…

209:病弱名無しさん
20/02/12 22:47:17 16NlUM900.net
>>195
>貼り薬:毎日してると肌が荒れて痛い

血管が収縮して筋肉量がどんどん減っていく

も追加しろ

210:病弱名無しさん
20/02/12 22:56:54 E/aE2Bc/0.net
>>206
データあんのか?

211:病弱名無しさん
20/02/12 23:04:55 16NlUM900.net
データも何も湿布ってそういうもんでしょ
そうじゃなかったら何の効果もないただの粘着テープ

212:病弱名無しさん
20/02/12 23:09:46 E/aE2Bc/0.net
冷湿布なら分かるけどサロンパスみたいのもそうなの?
炎症を抑える成分を浸透させるのに欠陥が収縮?

213:病弱名無しさん
20/02/12 23:23:35 JdV/otPc0.net
この病気複数回経験したが
その度に片方ずつだったから日常生活なんとか送れた
両肩同時に罹患する人とか大変だろうな
いろいろな場面でどうにもならん気がする

214:病弱名無しさん
20/02/12 23:30:19 EdzU4y+10.net
>>206
温湿布は温めで血行よくするんだが

215:病弱名無しさん
20/02/12 23:31:40 pb+XLnBU0.net
両肩同時は想像するだけで地獄だ

216:病弱名無しさん
20/02/13 00:14:31.51 RVaOm4DS0.net
最近は、塗るロキソニンがよく効く。
やや高いから、安い塗るインドメタシンと併用してる。

217:病弱名無しさん
20/02/13 00:16:38.22 0sCIgLCm0.net
>>213
処方される?

218:病弱名無しさん
20/02/13 05:16:02.80 RVaOm4DS0.net
>>214
市販薬です

219:病弱名無しさん
20/02/13 12:59:19 7EPaqKpM0.net
1ヶ月すぎてある程度炎症がおさまってからでないと痛すぎてリハビリする気になれなかったよ。

220:病弱名無しさん
20/02/13 13:44:52 rd+Ola0q0.net
五十肩を疑った時に行く整形外科は
MRIがある病院の方がいいですか
(そういった病院はものすごく混んでて、
この時期に行くのは避けたいです)

じっとしてる時は全く痛くありませんが、3週間前から
左腕をあげたり後方に伸ばしたり回したり、、という時に
左肩周辺に痛みを感じ、動作しにくくなりました。
多少重い荷物を持ったこと以外は、原因が思い当たりません
様子見してましたが、すぐに改善しないので、
「これがもしや五十肩? あるいは
肩関節あたりの何かの病気?
さらに悪化するかも?」と思うようになりました

正確な診断のためには、MRIのある整形外科の方がいいでしょうか
MRIなくても診断つくでしょうか・・・

221:217
20/02/13 13:52:29 rd+Ola0q0.net
もしかしたら肩そのものより
肩のすぐ下の、つながってる上腕のつけねのあたり(脇の下という意味ではなく)
が痛いのかもしれません
(そのへんも肩に含めて考えるのでしょうか)

222:病弱名無しさん
20/02/13 15:56:15 7EPaqKpM0.net
エコー検査で映るよ自分も振り向いて一緒に見て説明受けた

223:病弱名無しさん
20/02/13 16:53:30.93 gLUsNC7+0.net
>>219
何が映るの

224:病弱名無しさん
20/02/13 18:06:05.46 Zd36mYqy0.net
>>220
赤ちゃんだろ

225:病弱名無しさん
20/02/13 18:31:49.58 KgSUgfHh0.net
>>217
病院は五十肩以外の可能性(骨や腱板損傷)をつぶすために行く。
で、それをつぶすためにMRIがあったほうがいい。

226:病弱名無しさん
20/02/13 18:53:11.69 wG8aAbZ+0.net
たいていの病院はウェブサイトに医師の略歴とか載せてるんで
可能なら肩関節学会の会員がいるとこを見つけると良いよ

227:病弱名無しさん
20/02/13 19:36:52.17 q/c/9tP+0.net
階段で転びそうになって咄嗟に痛い方で手すり掴んだらその場でうずくまりたくなるくらいの痛みがきた。

228:病弱名無しさん
20/02/13 19:39:53.64 hUnbVHU+0.net
リハビリで痛くても動かしてたら更に悪化してしまった。もう何もできない。
これって治らないのかな?
本当に辛い四十肩

229:病弱名無しさん
20/02/13 19:42:21.20 gOsF06JM0.net
>>224
この前それやったわ…

230:217
20/02/13 21:59:40 rd+Ola0q0.net
>>222-223
ありがとうございます
探して、行ってみようと思います

231:病弱名無しさん
20/02/13 22:04:05 EAJTWvFK0.net
>>225
だから言ったろー
ストレッチやリハビリはやるなと
俺はこれで酷い目にあった
特に某理学療法士の書いた本にはめられた
たいして痛くなかったのに
我慢できない痛みを発症して1年半も苦しんだ
コイツの顔写真を思い出すと超むかつく

もう一人むかつくのは
歩道を歩いていた俺にぶつかってきた女子学生
友達同士でふざけて突き飛ばされたバカ学生が
俺の肩に直撃しやがった

この二名は絶対に許さん
同じ苦しみを味わう呪いをかけてやった

今日はプールで泳いできた
バタフライができるまでに回復した
筋トレやったら違和感が出たので
しばらくは水泳で筋力強化だな

232:病弱名無しさん
20/02/13 22:07:56 EAJTWvFK0.net
医者に行くのは無駄だぞ

五十肩にしろ腱板断裂にしろ
保存療法なら
治るのを待つしかないんだからな
どうせ鎮痛剤は効きはしないんだから
我慢するしかない

痛みに心が挫けそうになって
余計なことをして悪化させてしまった
俺と同じ失敗をするなよ

233:病弱名無しさん
20/02/13 22:35:27.14 p/4DKC0h0.net
>>225
それって、まだ急性期だったんじゃないの?
慢性期に入ったら痛くても動かなさいと、年単位で付き合っていく羽目になるぞ

234:病弱名無しさん
20/02/13 22:50:49.36 X4B+xtgi0.net
慢性期に痛くても動かす説と痛いとこまで動かさない説があるよね

235:病弱名無しさん
20/02/13 23:30:15.34 qF+TuawK0.net
こんだけ医療が発展しても確たる治療法が無いって時点で何やっても気休めなんだよ
なるべく普段通りに生活して痛みが治まるのを待つしかない

236:病弱名無しさん
20/02/14 00:04:46 0QjesRzP0.net
いや、ストレッチで目に見えて治っていくやん

237:病弱名無しさん
20/02/14 02:29:55.98 r1CHmb2Q0.net
もう全員めんどうだから肩ごとちょん切って捨てちゃえよw

238:病弱名無しさん
20/02/14 02:34:24.95 r1CHmb2Q0.net
治し方はそれぞれだし治る人は治る
いつまでも治らない人は治らなくても良いじゃないか死ぬわけじゃないんだし
ずっと痛みでプルプルしとけよw

239:病弱名無しさん
20/02/14 07:36:54 VUadyrdq0.net
慢性期にリハビリに通ってストレッチ等してても
全く可動域変化なかったんでやめちゃった

んで、なんにもしてなかったんだが
ある時期から急に可動域が広がりだしたよ
あくまでも俺の場合ね、ご参考

ま、治る過程や期間はそれぞれでもいつかは治る類の病気
止まない雨はないぜ

240:病弱名無しさん
20/02/14 07:49:29 CfZdOaV90.net
>>220
筋肉が石灰化してると骨のように白く映るよ

241:病弱名無しさん
20/02/14 08:15:53 dOfCSNh40.net
マッサージチェア買えよ
10万で治れば安いもんだ

242:病弱名無しさん
20/02/14 08:39:34.52 fzgntvsA0.net
チェアも良いけど、人の手のマッサージが気持ち良いでござる。

243:病弱名無しさん
20/02/14 09:04:22.80 S77gpW5T0.net
>>239
わかる!
近所の接骨院で肩甲骨周辺ほぐしてもらってるけど天国
患者?が多くてちと待たされる時があるが
運動してて痛いとか後々痛みが出てくるようなら
それはやりすぎだと言われた

244:病弱名無しさん
20/02/14 09:41:04.67 0nZ6UwVC0.net
自分も痛み最高潮で夜横になって30分以上連続で眠れない状況の時は昔在庫処分で買ってホコリ被ってたチェアに随分助けられた
チェアで高速連続背中叩き?みたいなのやると少し痛みが散ってマシになるんだよね
毎晩起きてチェア座って小一時間ウトウト、横になってまた起きて座って…
あの時期チェア無かったら死んでたわw
お世話になったチェアは酷使でボロボロになったw

245:病弱名無しさん
20/02/14 16:05:19.94 jRuUToFF0.net



246:ヨ子に座って一部の姿勢で暫く動かないと肩がだるくなってくるんだがコレって前触れ? 肩を廻すとゴリゴリいってる



247:病弱名無しさん
20/02/14 17:14:00 3+tJ+m++0.net
>>242
俺もゴキゴキいってる

248:病弱名無しさん
20/02/14 18:51:07.03 PDSItG1w0.net
今日整形外科に行って五十肩と診断された
「辛いけどとにかく信じてストレッチ続けてね」と言われ
湿布と薬もらって帰ってきたよ
まずは3ヶ月頑張ってみてと言われたけど
治る気がしない~

249:病弱名無しさん
20/02/14 19:51:18.99 CfZdOaV90.net
1ヶ月薬飲んでようやくストレスする気分になって来たよ。最初は激痛過ぎて無理だったな

250:病弱名無しさん
20/02/14 22:13:19.31 0QjesRzP0.net
ストレスじゃなくてストレッスだろw

251:病弱名無しさん
20/02/14 22:17:22.79 eaw7yx1C0.net
ストレッチのことか……?

252:病弱名無しさん
20/02/14 22:39:13.57 bF72Bbr/0.net
確かにストレッスw

253:病弱名無しさん
20/02/14 23:20:16 eYvm9ZSb0.net
>>242
前触れというよりリスク要因と考えたほうが良いかも
動かさないのはよくない。

254:病弱名無しさん
20/02/14 23:33:45 cuZIMREe0.net
>>242
それ肩じゃなくて原因は姿勢が悪いことによるストレートネックだよ。
首の変形から肩に痛みがきてる可能性が高いよ。

255:病弱名無しさん
20/02/14 23:37:29 HxRA4uye0.net
>>242
俺は仕事で毎日22時までPC作業して、休みの日は1日中ソファーで同じ姿勢でスマホ見てたら急激に悪化して肩が挙がらなくなった。

256:病弱名無しさん
20/02/14 23:37:56 Mj5KDJp80.net
お前らってチンポガチガチにならないくせに肩だけはガッチガチになってそう

257:病弱名無しさん
20/02/14 23:42:44 /PQqzq8p0.net
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \  「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
           l   `-" ,ノ    ヽ  無論それで傷つくのは自分である
           } 、、___,j''      l

258:病弱名無しさん
20/02/15 01:09:33 UOu472A90.net
電気治療が気持ちいいんだが
同じようなの家で出来ないのかな

259:病弱名無しさん
20/02/15 01:28:45 r/lOTXXd0.net
つヘルストロン

260:病弱名無しさん
20/02/15 02:46:33 VHN3IwIx0.net
>>254
オムロン 低周波治療器 HV-F128 エレパルス 4,000円程度で安いけど気持ち良くなって寝てしまう

261:病弱名無しさん
20/02/15 07:19:28.55 W4V2Xp1V0.net
>>244
ストレッチで8ヶ月で完治したわよ
世間で言われてるより簡単だった

262:病弱名無しさん
20/02/15 07:21:48.07 hC8ymvVL0.net
電気じゃ完治しないよ
関節まで届かない

263:病弱名無しさん
20/02/15 07:36:16.68 1XJevp280.net
筋肉が弛んで気持ちいいのかもな
こりも原因だし

264:病弱名無しさん
20/02/15 10:02:56 q3T3RyHA0.net
>>258
どこにも電気で治すなんて書いてないよ
ただの癒やしって意味でしょ

265:病弱名無しさん
20/02/15 12:03:07 hC8ymvVL0.net
>>260
はいはいそうゆうのいいよ

266:病弱名無しさん
20/02/15 12:14:11 cqmHrTtD0.net
歴4か月 肘の曲げ伸ばしがつらい 夜中に激痛で何度も目ざめ
これも五十肩から派生した痛みで病院行き直さなくてもいいのかな

267:病弱名無しさん
20/02/15 13:08:47.66 hShOjoHg0.net
肘に原因があるのでは?

268:病弱名無しさん
20/02/15 13:16:43.28 nN5Yxggp0.net
手首まで痛くなる日もあるわ
肩から手首まで筋が少しずつ全部ずれてる感じというか張ってる感じ

269:病弱名無しさん
20/02/15 14:23:19.98 t4NoAVWT0.net
五十肩なのに上腕から肘にかけて夜間痛があったよ
リハビリの先生が、これは手首から肘にも問題があるんじゃないかといわれて、肘の周辺の筋肉を柔らかくするストレッチやったら劇的に改善してきたところ

270:病弱名無しさん
20/02/15 14:51:12.97 j58xmsFA0.net
最近指先まで痺れてるのも四十肩の痛みのせいかも天気の影響もあるよね

271:病弱名無しさん
20/02/15 16:31:41.89 uKYB8wAs0.net
電気気持ちいいって言ってる奴は
一生治らない
電気なんか流すだけ無駄

272:病弱名無しさん
20/02/15 16:40:39.67 hShOjoHg0.net
治療と勘違いして恥かいてこの言い草

273:病弱名無しさん
20/02/15 16:57:08.00 bYFNqEmt0.net
>>266
神経に響いてんじゃないかな

274:病弱名無しさん
20/02/15 19:51:23 nmnL64LT0.net
二の腕と上腕が痛くて揉んでたけど
親指の付け根の筋肉がぱんぱんに腫れてた。
ずっと筋肉が緊張して力入れてないのに力入ってる感じ。何だろうなこれ。

275:病弱名無しさん
20/02/15 20:05:52 VHN3IwIx0.net
>>270
五十肩の初期症状

276:病弱名無しさん
20/02/15 20:52:46.30 nmnL64LT0.net
>>271
そろそろ半年になろうかというのに(´;ω;`)
またぶり返したら嫌だな…

277:病弱名無しさん
20/02/16 15:13:24.07 fEGPilgA0.net
静的ストレッチ一切やめてしばらくしたらよくなったわ

278:病弱名無しさん
20/02/16 16:14:09 T78yIr2P0.net
肩が痛くて死にそう

279:病弱名無しさん
20/02/16 16:43:57 kwRxgk8j0.net
背中の硬さも営業日していることを教えられた。
全身硬いってことだな。

280:病弱名無しさん
20/02/16 17:00:28 BvE4oP860.net
営業日かー
定休日も作ってあげなよ

281:病弱名無しさん
20/02/16 18:14:25 P/Aji1cP0.net
週明けの寒波が地獄だな…
気温って重要

282:病弱名無しさん
20/02/17 00:52:28 /PUrr5+P0.net
痛いならストレッチするなと言う意見と痛くても動かさないと更に悪くなるって意見、どっちが正確なんだろう?
自分は痛くてもストレッチしてるんだけど、全く良くならない
夜間痛も増えてしまった

283:病弱名無しさん
20/02/17 01:30:15 M3rwta2I0.net
>>278
答え出てる悪化してるやめとけ

284:病弱名無しさん
20/02/17 01:57:54.03 MTcZHx1i0.net
>>278
>動かさないと更に悪くなる
そんなレス見たことないな
・動かさないなら回復まで年単位
・動かしたら回復まで月単位
どちらも正しいし、どちらを選ぶかって話
急性期を過ぎたらストレッチで悪化することはない
もし悪化したとしたら、それはストレッチは関係なくて放って置いてもそういう運命
病院がストレッチ(リハビリ)を推奨しているんだから、早く治したかったらストレッチやるべき

285:病弱名無しさん
20/02/17 03:13:51.99 /PUrr5+P0.net
>>280
さらに悪くなるってのは病院でも言われた
肩が固くなるし動きが狭まるから痛いギリギリまで動かせと
あと、上の方で動かさかいと年単位掛かるって意見なかったっけ?

286:病弱名無しさん
20/02/17 03:15:51.41 3ry3XRIT0.net
痛みで眠れない

287:病弱名無しさん
20/02/17 03:36:11.99 MTcZHx1i0.net
>>281
うちの病院では、無理に動かして悪化しないか?って聞いたら、大丈夫って言われたよ
で、リハビリに毎週通えって話になった

288:病弱名無しさん
20/02/17 08:54:52 EfpDDLH70.net
痛みが出ない程度に動かす
後々痛みが出るようだと動かしすぎ(病院)

久しぶりに夜中に痛みで起きた
メンタルに響くな

289:病弱名無しさん
20/02/17 09:41:18 Y4Lu/k/W0.net
痛くない程度の範囲で動かしてると日ごとに痛くない範囲が広がっていったな。


290:朝、起きた直後はまた動かしずらくなるけどそれでも続けてたら良くなったな。



291:病弱名無しさん
20/02/17 10:38:08.35 mOIJCPki0.net
痛くないところまで動かすのほんと大事
情けないほどの小幅な振り子運動でも日ごとに角度が増してく

292:病弱名無しさん
20/02/17 10:43:35.39 0WgrRNay0.net
痛み治まってきたらここ見なくなってくるな
考えたら当然だけどここにいる人たちって痛み始めた人か痛みピークの集まりなんだな
治ってくると自然と来なくなる

293:病弱名無しさん
20/02/17 10:50:43.69 CV+pI4Tf0.net
激痛や辛さに耐えてチンタラとストレッチとか良くやるよな
キツさとやってる期間やストレスを考えても効果はわずかなのに
西洋医学も良いけど東洋医学も捨てたもんじゃないけどね。
まぁ先生にもよるだろうけど実際に激的短期で治せる先生いるもんな

294:病弱名無しさん
20/02/17 12:55:05 mOIJCPki0.net
反省猿みたいな体勢で腕プラプラ振り子させる程度のストレッチでもええよ
痛かったら当然ストップで

逆側の肩の予防も兼ねてると思いながらやったほうがいい

295:病弱名無しさん
20/02/17 13:55:52.11 eYUNUTfn0.net
左肩痛
目薬点す時左手で目開けない

296:病弱名無しさん
20/02/17 21:36:26 br5Laech0.net
今日のストレッチ終了
あー痛いー

297:病弱名無しさん
20/02/17 22:37:30.94 iLWPoH170.net
>>290
おまいは指5本使わないと目薬指せんのかw

298:病弱名無しさん
20/02/18 13:53:51.97 xhky3yo20.net
今朝NHKで肩甲骨の可動域を大きくする体操?てのをやってて、壁に手を当ててその状態で体をグルッと我慢できるとこまで回して10秒耐えるってやつだったんだけど、
健側と患側でえらい回り方が違うのに気づいた
五十肩になってるほうはそもそも体がほぼ回らないw

299:病弱名無しさん
20/02/18 15:30:18.88 B3jMI7op0.net
なんか今日は寒さが骨と神経に沁みる…

300:病弱名無しさん
20/02/18 15:38:21.65 Wwq/l1XM0.net
カイロ貼ろう

301:病弱名無しさん
20/02/18 15:57:45.48 1GVlBRq00.net
肩関節周囲炎を卒業したら高齢者になって行って次は腱板断裂が待ってるんだよな終わりだw

302:病弱名無しさん
20/02/18 16:15:28 dXKC8LoL0.net
左肩、ポキッって音がしたら痛みが和らいできたw

303:病弱名無しさん
20/02/18 19:03:10 aK2dh9Gu0.net
>>297
俺も。
ストレッチしててだんだん可動域広がってきてあるとき突然ポキってコキって感じで急に可動域広がって、それがきっかけで痛みも減ってきた

304:病弱名無しさん
20/02/19 02:46:16.11 7W73SyAN0.net
・・・。

305:病弱名無しさん
20/02/19 02:46:29.02 7W73SyAN0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

306:病弱名無しさん
20/02/19 03:15:46 r0OlKkHU0.net
ストレッチなんかしなくてもカチカチから元に戻った
ミクロの骨組みのズレが何かの拍子にカチッとハマったら治る

307:病弱名無しさん
20/02/19 03:18:51 IKlwYDzg0.net
日常生活の不意の動きで痛っとなるやつが動的ストレッチだから
静的ストレッチしなくても治るよ

308:病弱名無しさん
20/02/19 04:05:21.30 r37LAB5z0.net
どっちかと言うと性的ストレッチの方が好きだな

309:病弱名無しさん
20/02/19 04:36:31.52 VPzBdSDP0.net
ストレッチなんてしなくても治る
なんて言ってる病院があるなら実名で教えてほしい

310:病弱名無しさん
20/02/19 11:16:59.62 D8PXzOKY0.net
昔ためしてがってんで、
最初は動かさないで
動かしても良い時期になったら動かして
だと言ってた記憶がある

311:病弱名無しさん
20/02/20 17:08:49.17 lLbT9uzh0.net
周りに四十肩いないから痛くて悶絶してたら大袈裟すぎバッカじゃない?って言われる
人からの見ればそんな程度のもんだよな四十肩なんて

312:病弱名無しさん
20/02/20 17:15:41.26 1V47gvJX0.net
舐められ過ぎでしょw

313:病弱名無しさん
20/02/20 17:42:02 1aDYhyO+0.net
自分も四十肩になってこんなに痛いのか、というのは実感した
なってみないとこの激痛はわからん

314:病弱名無しさん
20/02/20 18:21:47 Ra92gNVA0.net
>>306
あー言われるね!

315:病弱名無しさん
20/02/20 19:36:53.93 fK+RdVSj0.net
バカにされるから隠してる

316:病弱名無しさん
20/02/20 19:50:11 WGxhJ5pz0.net
なってない人からすりゃ確かにバカに見えるんだろうな
どれだけ痛いかわかんないから仕方ない

317:病弱名無しさん
20/02/20 20:15:14 Lgss9hyJ0.net
なんでそんなに痛いの?
そこを言わなきゃ
そりゃバカに見えるしバカにされるだろ

318:病弱名無しさん
20/02/20 20:15:51 Lgss9hyJ0.net
痛い痛いだけ言ってりゃそりゃバカだわ

319:病弱名無しさん
20/02/20 20:28:27 WGxhJ5pz0.net
>>312
四十肩の説明したけど痛さの度合いが伝わらないんだよね
まぁなってない人からすりゃ「ふーん」って感じだろね
自分も四十肩になってなけりゃバカにして同じリアクションしてると思う

320:病弱名無しさん
20/02/20 20:34:12 Lgss9hyJ0.net
>>314
だろ

321:病弱名無しさん
20/02/20 20:40:00 L4V9Z0to0.net
ストレッチはどうしたらいいの?痛み止めは何が効くの?
五十肩をバカにしてるんじゃなくて
その他力本願な患者力のなさを周囲は見抜いてるんだよ

322:病弱名無しさん
20/02/20 20:42:58 IA0oK4ZH0.net
四十肩pgrって感じだな

323:病弱名無しさん
20/02/20 22:01:12 ECtTWcrE0.net
今46歳なんだけど、人に症状を言うときに四十肩と言うか五十肩と言うか悩む

324:病弱名無しさん
20/02/20 22:12:42 L4V9Z0to0.net
この病気は老化が原因なので
四十肩だとまだ40代なのに発症した気の毒な人種って気がする

325:病弱名無しさん
20/02/21 04:48:20 rE0ji5M70.net
四十肩がバカなんだったら五十肩は救いようのないバカって事だな

326:病弱名無しさん
20/02/21 06:48:40.80 Zj3L4PLl0.net
>>318
V6で言うカミセンとトニセンのあいだか…

327:病弱名無しさん
20/02/21 06:54:33.81 8WTygX8U0.net
腕下ろしてる時は何でもない
腕を上げると水平より上から痛くなる 左のみ
でも激痛じゃなくてイテテテテってくらいで真上にも上げられる
痛いのは肩の上、表面っぽい感じ
これっていわゆる五十肩?
2ヶ月くらい前に急に出てきて治る気配がない
鎮痛剤塗っても効かない

328:病弱名無しさん
20/02/21 07:07:59 1RdWDcOw0.net
>>322
いらっしゃいw

329:病弱名無しさん
20/02/21 07:09:17 yoGAs0H20.net
そしてだんだん痛みの度合いと範囲が拡がり
ある時から支えても水平より上がらなくなり
痛みで夜寝れなくなって

っつーのがじわじわ数か月単位で進行してったな
俺の場合

330:病弱名無しさん
20/02/21 07:11:26 BqThBOQV0.net
>>324
同じく

331:病弱名無しさん
20/02/21 07:18:44.80 8WTygX8U0.net
あと肩を抜くように下腕下ろして下げると痛いわ 46歳男

332:病弱名無しさん
20/02/21 07:20:18.86 8WTygX8U0.net
やっぱり五十肩か…
寝相悪くて左肩下にしてること多いからこれかなとも思ったけど

333:病弱名無しさん
20/02/21 08:06:33.27 H/VQZGMr0.net
2年もジム通ってたのに五十肩になるという

334:病弱名無しさん
20/02/21 08:08:55.70 2tK/eYDG0.net
>>324
たしかに最初の1ヶ月は市販の湿布でやり過ごせたな
2~3カ月後にどうにもならない激痛期間になった
脱臼すると強そうな人でも凄い痛そうにしてるけど同じように腕の重みが全部神経を刺激して泣くレベルで痛かった…

335:病弱名無しさん
20/02/21 09:52:47.50 uzQg9EZh0.net
>>328
鉄腕ダッシュに出てた大工の棟梁でもなるし
筋肉あってもなる人はなるのかね
動かしてたら治ってたとリーダーに言ってたが
リーダー笑ってすまんな
こんなに痛いとは…

336:病弱名無しさん
20/02/21 10:15:56 H/VQZGMr0.net
>>330
そうそう当初は肩トレで痛めたと思ってたのに病院行ったら五十肩だった
今はスクワットのバーベルすら担げないよ

337:病弱名無しさん
20/02/21 11:25:37 OV70fAoP0.net
>>324
同じく

338:病弱名無しさん
20/02/21 12:39:23.00 5w0KIezy0.net
今のところ六十肩や七十肩が現れない不思議
ひょっとしてその年代になるとならない若しくは治るって事か!
ちょっと希望があって嬉しい感じがしないか?

339:病弱名無しさん
20/02/21 16:42:51 OCOW6dkk0.net
>>333
いや、死んでるんじゃね?w

340:病弱名無しさん
20/02/21 21:33:17.22 fLsNew+L0.net
>>333
ちょっと希望がもてた

341:病弱名無しさん
20/02/21 21:55:43.60 ew0jngFQ0.net
六十七十は腱板断裂の人が4人に一人とか3人に一人とかなんだってさ
ソースはきょうの健康

342:病弱名無しさん
20/02/21 22:26:52.76 LJW1fB5r0.net
骨ストレッチのししおどし体操が一番効果あったなオレは

343:病弱名無しさん
20/02/21 23:07:11.69 EpJkS/Uy0.net
>>336
ん?
そもそも断裂しちゃってるから、50肩になる位置まで動かないって事?

344:病弱名無しさん
20/02/21 23:29:16.80 xE6h+Hps0.net
>>333
痛みはいつか消えるらしいから上がらないことを諦めれば言わなくなるんじゃね?
今の状態だと痛みさえ消えてくれるなら文句ない気になってるw

345:病弱名無しさん
20/02/21 23:33:44.41 yi2UhR2/0.net
今日は鎖骨の辺りも痛い

346:病弱名無しさん
20/02/22 00:44:17 DDWHBeXN0.net
60代~70代最強伝説が爆誕!
俺たちも何れはそのステージに行けるなんてワクワクすっぞ

347:病弱名無しさん
20/02/22 01:01:21.89 Hwnukyzq0.net
激痛なのってどれくらい続くの?
かれこれ3ヶ月は激痛に悩まされてて腕も上がらないし、終わりが見えないんだが…

348:病弱名無しさん
20/02/22 01:14:54.32 mka83JLu0.net
>>306
マジかよ、マスクしないでワザと咳しまくれよ

349:病弱名無しさん
20/02/22 07:38:43.39 Y05T2JYn0.net
病院でもらった薬さえ効かなくてググッたらこれが出てきた。
効くのかな?
URLリンク(i.imgur.com)

350:病弱名無しさん
20/02/22 07:58:22.62 sstXjRfd0.net
みんな水虫スレ読んでみて?
ここと同レベルで笑うから

351:病弱名無しさん
20/02/23 17:45:14 8C1/1vO60.net
寝返りの痛みで夜中に目が覚めたわ
ぎゃー!って叫びたいの我慢した
座薬入れて寝直したよ

352:病弱名無しさん
20/02/23 18:13:13 VW5/FpBt0.net
座薬!!!!!!!!(脊髄反射)

353:病弱名無しさん
20/02/23 18:28:45 Dml0e1jv0.net
座薬が効く間は素直にお世話になって寝るのが1番賢いよね

354:病弱名無しさん
20/02/23 19:08:43.65 uNs05Knw0.net
痛いときはお世話になったほうがいい
我慢すると力入って筋肉ガチガチの悪循環

355:病弱名無しさん
20/02/24 10:22:55.97 cW+9/rJj0.net
飲み薬も座薬も効かなくて対応のしようがない もう3ヶ月近くなる 痛みでメンタルやられそう

356:病弱名無しさん
20/02/24 11:17:39.00 otSNqUlI0.net
>>350
近所の病院探して保険も使える神経ブロック注射すれば直ぐ解決だろ
URLリンク(www.kaoru-pc.jp)

357:病弱名無しさん
20/02/24 11:44:59.14 onXAIcWW0.net
>>350
飲み薬効かなくて何気に貼るカイロで軽減してきた

358:病弱名無しさん
20/02/24 12:35:34.62 1ISbPKZA0.net
着替える時は命懸け…

359:病弱名無しさん
20/02/24 14:53:57.98 aKyOoITM0.net
効いたとか豪語する場合、何か月目か詳しい経過を明記しないとね
激痛期はそう長くないんだから
あれこれ試行錯誤して辿り着いたものを試す頃には激痛期終わってて
検証能力ないと思われても仕方ないよ

360:病弱名無しさん
20/02/24 15:57:25.94 NV4nQAnw0.net
>>354
それは論拠・根拠。エビデンスってやつよな?
常駐してる工作員には無理ぽw

361:病弱名無しさん
20/02/24 17:01:56.53 qeMMqCin0.net
中居もお仲間か…w
TOKIO城島といい、この世代にはやっぱり密かに居るんだよなぁ
中居正広、退所会見〈6〉 ジャニーさん遺骨を手に「滝沢君に『お骨かっぱらってきて』って言った。今日初めて出しました」
スレリンク(mnewsplus板)
―始球式をやってほしいNO1男性芸能人に選ばれて
「うれしいです。四十肩?五十肩?で投げられないんですよ。たぶん届かないですね。ロキソニンと座薬でなんとか入れたらいけるのかな」
URLリンク(news.livedoor.com)
2020年2月21日 19時13分 スポーツ報知

362:病弱名無しさん
20/02/24 17:04:31.48 qeMMqCin0.net
>>344
葛根湯は身体を温めて筋肉のこわばりを緩める効果はあるが
痛み止めではないので効果はそれなりかと
筋肉ガチガチで冷え性気味で体が縮こまりがちで、余計に悪化してる実感のある人は補助的に試してみても良いのではないかな

363:病弱名無しさん
20/02/24 17:08:23.32 qeMMqCin0.net
>>342
個人差あると思うけどきちんと療養してるのなら2-3カ月ってとこじゃないかな
診断含めて間違ったことをしてなきゃの話ね
自分は7月頭頃から始まり、猛暑期の間が暑さ+痛みでロクに眠れずのまさに地獄で
9月下旬以降かな、暑さがマシになるのと同時にひと段落って感じだったよ
その年は暑くなるのも早かったから特にキツかったなあ

364:病弱名無しさん
20/02/24 17:32:35 gw1MuEF10.net
>>356
ロキソニンと座薬ということは中居も痛みがある段階か!

リーダーは結構長引いてるよね
片手はどうにか上げれるみたいだけど

365:病弱名無しさん
20/02/24 18:27:54 MQw+MY0j0.net
痛みだして半年くらいだと思うんだけど、いつが痛みの頂点なのか分からない

366:病弱名無しさん
20/02/24 18:30:07 qeMMqCin0.net
>>360
よく眠れなくて発狂しそうな心境になる、
死すら頭にちらつく段階というのがピークかな

367:病弱名無しさん
20/02/24 19:08:11.48 cW+9/rJj0.net
>>361
ホント眠れなくてQOL下がるね もう年だから無理するなってカラダが言ってるんだと思うことにしたとしてもあり得ないくらいの激痛が継続する ある日突然治ると言われるけど

368:病弱名無しさん
20/02/24 19:12:34.69 MQw+MY0j0.net
>>361
ピークはどれくらい続くの?

369:病弱名無しさん
20/02/24 21:04:59.41 qeMMqCin0.net
>>363
自分の場合はだけど、少なくとも猛暑の間はほぼずっとピークだった感じ
24時間逃れられない痛みもさることながら、よく眠れないことで疲労感まで蓄積するのがキツい
だんだん錯乱状態みたいになってきて、この痛みから解放されるなら何でもいい、死んだ方がマシみたいに思えて来てしまう
末期ガン患者が殺してくれーと言いたくなる気持ちとか、今アメリカで社会問題になってるオピオイド中毒の人の気持ちが分かるような気がした
ミュージシャンのプリンスもそれで命落としちゃってるけど
あの人も手術が必要なレベルの股関節痛に苦しんでて強い薬を求めた結果らしいよ

370:病弱名無しさん
20/02/24 21:06:19.56 qeMMqCin0.net
うちの場合は部屋が片付いてないから変な体勢で寝てたのが良くなかったんだけど、その片付け自体もままならなくなり
エアコンも古いせいで効きが悪くなってて余計に寝ていられず
しょうがないからまともにエアコン効く居間に移動してたけど、身体を倒して寝るのがやっぱり辛い
色々試して最終的にはソファに体育座りの姿勢で、膝と身体の間に座布団やクッション挟んで前に寄りかかって寝てた
ピークを過ぎると言っても階段ひとつおりてマシになったくらいの感覚で
痛みが綺麗に引いて行くわけじゃないからその後も辛いことには変わりない
腕は長いこと肘レベルまでしか挙げられなかったし、かばってるうちに筋力も落ちるし
左右均等に使えないから反対側もまた痛みだしたりしてQOLが下がりまくるよね

371:病弱名無しさん
20/02/24 21:18:17.73 oNA8NaHe0.net
今冬は雪かき雑ですまんかった
押すことは出来ても積み上げるのは無理や

372:病弱名無しさん
20/02/24 21:44:27.72 LT4i536s0.net
激痛期でもそんなにワーワー言うほどかなぁ
堪えられるだろ肩の痛みくらい無理なら早くちゃんとした病院に行けよ

373:病弱名無しさん
20/02/24 22:05:49.09 PFISjr3u0.net
>>367
悶絶するような痛みを味わってないなら、
それは肩こりレベル

374:病弱名無しさん
20/02/25 10:44:41.51 9CjzKIVJ0.net
>>368
一応両肩とも五十肩を経験してるのと脱臼とか自分で関節入れるしヒビ程度の骨折なら割と平気なので少し痛みに鈍感なのかも知れん
ちなみに腕が上がらなかった五十肩もちょっと痛かったけど自分で治した今は何ともない

375:病弱名無しさん
20/02/25 14:48:57.17 WqxDbm/I0.net
喉元過ぎればじゃないけれど五十肩の痛さってたしかに激痛って表現ではないんだよな
変な方向に腕動かすと悶絶するくらい痛いし
眠れない痛さであり起きてしまう痛さではあるんだけど

376:病弱名無しさん
20/02/25 16:55:32 iKm77EJI0.net
右肩が四十肩になった/(^o^)/
着替え、シャンプー、ケツ拭くのがこんなにつらいとは
病院で注射打ってもらった
今晩は痛み気にせず寝れればいいが

377:病弱名無しさん
20/02/25 17:05:54 ufMMmjkZ0.net
掃除、洗濯干し、布団の手入れ、家族4人分の調理、食器洗いは誰がするの?

378:病弱名無しさん
20/02/25 17:17:53 pMLLNR830.net
センズリできんのか?w

379:病弱名無しさん
20/02/25 17:23:06 iKm77EJI0.net
>>373
PC買ってから、左手でできるようになった(`・ω・´)

380:病弱名無しさん
20/02/25 21:31:40 Y46Mludu0.net
右が四十肩
左が五十肩

な俺

381:病弱名無しさん
20/02/25 21:57:01 tYgiw7Nd0.net
>>375
じわじわくるなw

382:病弱名無しさん
20/02/25 22:14:01.95 Ufy3u8uf0.net
>>373
もともとひどい腱鞘炎を何度かやってるから無理せずお道具使う派
それでもついガシガシ手で動かしたくなって後で後悔することはあるけどw

383:病弱名無しさん
20/02/25 22:16:49.07 18ptLGXA0.net
こない

384:病弱名無しさん
20/02/25 22:27:13.05 ViGviVqq0.net
四十肩と五十肩って違いは何ですか?
単純に年齢?

385:病弱名無しさん
20/02/25 22:32:20.54 w2Gs9Nt10.net
そう

386:病弱名無しさん
20/02/25 23:55:02.87 +JRiA8cE0.net
>>379
あくまで俗称だから自称みたいなもん
病気としては同じもの

387:病弱名無しさん
20/02/25 23:56:22.88 Mqyd99uo0.net
四十肩→なめると甘い
五十肩→なめるとしょっぱい

388:病弱名無しさん
20/02/26 00:21:10.96 vLaDAhiZ0.net
六十肩→何も感じない
七十肩→まるで屍のようだ

389:病弱名無しさん
20/02/26 00:28:12.50 UjETA99F0.net
八十肩→前略、肩の上より
九十肩→そして伝説へ…

390:病弱名無しさん
20/02/26 10:50:37 5gdbqMaz0.net
左肩痛、五十肩
腕の肘付近の外側も痛いんだが、3~4000円位の低周波治療器って効果ある?

391:病弱名無しさん
20/02/26 11:00:25 pQvlwFl90.net
何故か肩甲骨の下あたりをマッサージすると調子いいんだ

392:病弱名無しさん
20/02/26 11:11:54 E06h8zrT0.net
>>385
治らないけど気持ち良い
>>386
正解!続ければ改善する。

393:病弱名無しさん
20/02/26 13:55:55 R6Ik43In0.net
肩甲骨にそってじゃなくて下なの?
ダイソーでツボ押しを買ってきた

394:病弱名無しさん
20/02/26 16:16:03 hgv21XLx0.net
肩甲骨の下の柔らかい所
押す(つまむ)とピンポイントで痛い

395:病弱名無しさん
20/02/26 16:26:51 F98PuLCh0.net
肩甲骨の下に柔らかいところなんて有るか?

396:病弱名無しさん
20/02/26 16:39:55 2FkMUzdO0.net
肩甲骨の下なんて届かないよ

397:病弱名無しさん
20/02/26 17:03:49 59CNiz3k0.net
>>390
>>391
なら無理だなw

398:病弱名無しさん
20/02/26 18:25:50.33 ZM6AlmR70.net
>>133
インドメタシン効くけど3日で胃を壊す。
代表的な副作用に胃腸の粘膜の修復を阻害するってのがある。

399:病弱名無しさん
20/02/26 20:07:30.59 w0wqJ9KK0.net
>>393
それは飲み薬では?
ここでは塗り薬の話をしてるよ
最近は塗るロキソニンが効く
ベトベトしないのも良い

400:病弱名無しさん
20/02/26 21:22:37.43 vrsnPYgb0.net
>>394
ちがう塗り薬のインドメタシンね

401:病弱名無しさん
20/02/26 23:44:57.06 w0wqJ9KK0.net
>>395
塗り薬でも胃に影響あるのかー
こわいね

402:病弱名無しさん
20/02/27 00:15:13.52 NjLWsGHI0.net
成分一緒だし塗ったり貼ったりの使い方が多いでしょ

403:病弱名無しさん
20/02/27 01:12:01 azjvhiAj0.net
胃を壊しても塗って治ったなら良かったね

404:病弱名無しさん
20/02/27 01:38:06 K5vtKLau0.net
笑わせるな
塗り薬が効くなんて真の五十肩じゃねーよ
肩凝りの延長だ
アホ

麻薬は試せないが
それ以外の全ての痛み止めが全く効かないのが
本当の五十肩

死ぬまでこの激痛が持続するのかと
絶望のどん底に叩き落とされた経験がない甘ちゃんはすっこんでろ

405:病弱名無しさん
20/02/27 01:46:12 K5vtKLau0.net
最悪期は自分の体を呪ったわ
肩から先が無くなればいいと心底祈ったわ
それが本当の五十肩だ
甘えるな

痛みと絶望に耐えた俺だけが五十肩を語る資格がある
五十肩に苦しんだのは良い経験だった
これがなかったらまだまだ若いと無理をしてもっと酷い目にあったかもしれんからなー

人生で一番大切なのは健康だな
金も女も要らん
いざという時に全く役に立たん

406:病弱名無しさん
20/02/27 01:55:09 RsBesMIn0.net
兄貴!最高ッス!五十肩のVIBESがビンビン来ちゃってます
超スゲぇ~シブ過ぎるッス!

407:病弱名無しさん
20/02/27 10:45:55 f2XLWgB10.net
こんなに激痛でこの痛みが本当に治るのかと毎日疑問なんだが

408:病弱名無しさん
20/02/27 11:02:52 FBLgtq770.net
>>402
兄貴を見習え!甘ちゃんが!

409:病弱名無しさん
20/02/27 11:42:16 QHIwkz280.net
やばい
なんとなく左肩だけじゃなくて右肩にも来る嫌な感じがする
左だけでもかれこれ半年ずっと痛くなる一方なのに

410:病弱名無しさん
20/02/27 17:39:08 PukXOsnD0.net
五十肩で肘から薬指にかけて痺れ続くって普通ですか?

411:病弱名無しさん
20/02/27 18:26:38.64 H1BrjPFF0.net
それは神経根症とか頚椎症の類では

412:病弱名無しさん
20/02/27 18:30:54.30 yykPcoz60.net
肩、上腕外側、たまに肘のあたりに痛みが出るけど指や前腕の痛みは無いなあ

413:病弱名無しさん
20/02/27 20:04:48.18 4vLQIfI80.net
それ頚椎ヘルニアになった時の症状にあった
薬指は頚椎の5か7のどちらかの骨のヘルニアの影響で治るまで痺れてた
五十肩より頚椎ヘルニアの方が辛かった

414:病弱名無しさん
20/02/27 20:22:20.28 TvY3+n3F0.net
死ぬまでこの激痛が持続するのかと
絶望のどん底に叩き落とされた経験がない甘ちゃんはすっこんでろ
最悪期は自分の体を呪ったわ
肩から先が無くなればいいと心底祈ったわ
それが本当の五十肩だ
甘えるな

415:病弱名無しさん
20/02/27 20:29:47.78 x33mOdG40.net
四十肩になった俺の馬鹿野郎!
タイトな服しかもってないから着替えが拷問すぎるぜ(´;ω;`)

416:病弱名無しさん
20/02/27 21:37:27 y3Pw+T5z0.net
今日は左腕がチクチク痛
痛えよ

417:病弱名無しさん
20/02/27 23:38:09.17 7cQHKPIR0.net
>>410
首回りが空いてて緩めな服買ったよ
それでもたまに激痛くるけど

418:病弱名無しさん
20/02/28 02:45:14 ociO6d+n0.net
>>409
肩関節が取り外し式だったら良かったのに…とか、変なこと考えちゃうんだよねーw
そのくらい常時逃れられない激痛というのがきついんだわコレは

419:病弱名無しさん
20/02/28 03:52:21 1b3HPHYv0.net
>>413
そんな常時逃れられない激痛とか言ってるのに
検索して肩関節周囲炎の治療を得意にしてる病院に行く選択肢はないのかよ
ホントは大して痛くないんだろオーバーだなw

420:病弱名無しさん
20/02/28 05:38:07 UWaNUj9n0.net
肩を取り外したい激痛って、五十肩と頚椎の両方を経験したオレに言わせれば、明らかに首の方だよ

421:病弱名無しさん
20/02/28 07:22:05.95 MEanKXgL0.net
はいはい、四十肩と頸椎両方やった私も通りますよw
頚椎はマジで動かせない、あさっての方向むいてダルマ状態でじっとしてるしか無いけど
これと肩の話をごっちゃにする方がおかしい
誰もそんな話はしてないはずだよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch