今年の風邪の症状 (62)at BODY
今年の風邪の症状 (62) - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
20/01/18 06:26:48.89 X2H1f43s0.net
風邪の予防と治療は鼻呼吸が一番

3:病弱名無しさん
20/01/18 07:44:23 S8Op+e2D0.net
咳のし過ぎであばら骨に軽い痛みが出てたのだが昨日激しく咳き込んだら悪化して寝返りや寝て立ち上がるのがキツくなった…
立ち仕事はなんとか出来そうだが、ヒビから骨折に移行したかも
咳すると激痛だから強めの咳止め欲しい

4:病弱名無しさん
20/01/18 14:04:20 B//2Dw1l0.net
ちんぼ

5:病弱名無しさん
20/01/18 18:22:47 G3vX2cSz0.net
せき止め会のKINGはリン酸コデイン

6:病弱名無しさん
20/01/18 19:10:39 GFtr2G+a0.net
咳は出ないけど、喉の痛みと痰が出るのによく効く市販の薬ありますか?

7:病弱名無しさん
20/01/18 21:28:24 21IRqLao0.net
熱が上がったり下がったり
もう4日目
38度

8:病弱名無しさん
20/01/18 21:42:04 4L3or9xv0.net
俺はそれで12日かかった
途中から咳と鼻水酷くなった
熱は37から38行ったり来たり

9:病弱名無しさん
20/01/18 22:28:46.03 5zBtFZ1H0.net
ジスロマックに感謝

10:病弱名無しさん
20/01/19 06:36:36 WnJuioWC0.net
>>8
その間、会社には行ってたの?
これ以上、会社休めなくて熱が下がらないとつらい

11:病弱名無しさん
20/01/19 06:39:09 ey1gh4NS0.net
俺なんか1か月超えた

12:病弱名無しさん
20/01/19 08:11:09 vp02MB0t0.net
私も一ヶ月超えたよ。吐き気が続いて
胃カメラまでやったのに異常なし。
胃腸風邪なんだろうけど不気味に長引く。

13:病弱名無しさん
20/01/19 12:48:48.28 FX9Hqm6Z0.net
風邪を引かないために、食事、睡眠、うがい、手洗い、マスク、確かに大事ですね。でも何より大事なのはやっぱり鼻呼吸でしょ

14:病弱名無しさん
20/01/19 18:18:13.99 musfkOuO0.net
咳は出ないで喉の痛みと腫れで、痰切りと排出する薬飲んで、飲んでから効いてくると緑やうっすら赤い痰が奥から咳で押し出されて楽になる
けど出し終わると気管支が拡張しすぎっていうか言い表しにくいんだけど拡がりすぎて周りが苦しい感じがする
息を吸うと楽で吐くと苦しい感じ。萎んでくれないっていうか
最初の一晩の高熱から1週間続いてる。早く体調よくなりたいわ

15:病弱名無しさん
20/01/19 18:59:46.04 fyDILHC30.net
>>14
肺が萎んでくれない感じなら喘息かもよ
発作の時にそうなる

16:病弱名無しさん
20/01/19 19:14:02.43 musfkOuO0.net
>>15
マジですか。家族が喘息持ちで苦しそうだとは思ってたけどこれはメンタルが不安でヤバいです、息がーって気にかけてしまって余計に苦しく感じる。過呼吸の逆みたいな変な感じ
一晩寝て良くなるといいなぁ

17:病弱名無しさん
20/01/19 19:52:39 fyDILHC30.net
>>16
明日よくなってたとしても一度呼吸器内科で検査してもらった方がいいよ
喘息わかってる医者なら息が吐けないと言えばピンとくるはず
喘息て昼間はわりと平気だから治ったと思って病院へ行かないでいると夜間にひどい目に合うから気をつけて

18:病弱名無しさん
20/01/19 20:15:03.34 v5HSRA9i0.net
咳のせいで肋骨一本折れて咳の度に激痛で/(^o^)\

19:病弱名無しさん
20/01/19 21:20:36.03 hfg29EGD0.net
>>16
多分、吸入のお薬、1ヶ月コース。

20:病弱名無しさん
20/01/19 21:27:36.63 sylvjZ4o0.net
今回ののど風邪は長引くタイプだな
2週間経ったがまだ治らん

21:あ
20/01/19 21:33:38.63 5OYtKJX40.net
>>3
コデインとメチルエフェドリンが定番。
薬局行けば、数種類売ってるよ。
それに、痰切りのカルボシステイン配合がお勧め。
痰が切れないと、痰を出そうとして咳が余計に出る。
薬剤師に聞けば、直ぐに教えてくれる。 自分で箱の裏を見てもいいけどw
>>18
おいおいw 流石に、病院行って診て貰わないとw
既に肋骨折れてたら、素人判断は不味いだろ。

22:あ
20/01/19 21:37:44.91 5OYtKJX40.net
>>20
俺もそんな感じ。咳と喉の痛みが残ってる。
何とか収まってるけど、まだ時折り、咳だけが出る感じ。
取りあえず、「アズレン」のうがい薬買ってやってみたけど、
喉の鎮痛にあんま効いてる感じが無いなー。
 初日だからかね? アズレン愛好者さん、誰か教えてー。

23:あ
20/01/19 21:40:24.13 5OYtKJX40.net
>>16
俺も呼吸器科の病院行った方が良いと思う。
こじらせて重症化させてからだと余計に厄介だよ。
その症状は、普通の風邪じゃない。
咳は、放置プレイが一番良くない。

24:病弱名無しさん
20/01/20 11:09:45 +043T9I30.net
咳し過ぎて喉が痛い
声もかすれて出しづらくなってる

25:病弱名無しさん
20/01/20 17:44:24 Kd5BzyBb0.net
2週間咳止まらなかったら咳喘息や百日咳の可能性ある
迷わず病院へ
咳喘息には市販の咳止め効かない
ホクナリンテープか吸入でラクになるはず

自分は熱ぶり返した
ずっと37度台だけど隠れインフルかも

26:病弱名無しさん
20/01/20 17:59:39.55 gkw3bdzc0.net
>>24
のどの痛みには、
・トラネキサム酸 「ペラックT錠」1200円程度か、
・NSAIDsの鎮痛剤 ロキソニンやイブプロフェン。 
  「イブA錠」やその代替品なら薬局で凄く安く買える。100錠で600円~700円。
イブA錠は、俺は効いた。1回2錠で、3回くらい(1日3回なので、1日分)飲むとかなり楽になる。
頭痛や生理痛以外にも、キチンと効くよ。
トラネキサム酸は試してないけど、定評あるみたい。
 両方とも禁忌事項があるから、詳しくは薬剤師に尋ねてね。
なお、>>25さんが言うように、咳喘息とか気管支炎とかに移行してると悪化するばかりなので
オカシイと思ったらすぐに病院へ。

27:病弱名無しさん
20/01/20 19:45:18.24 qLfqv+K70.net
喋ると咳が出て苦しい
会話が出来ない

28:病弱名無しさん
20/01/20 20:03:23.01 wy7426IB0.net
>>1
>>27
分かる。 喋る事「発話する事」自体も、咳の反射が出る。
あと、冬だと外の冷気を吸い込むだけでも咳反射が出る。
出来るだけ、会話しない様に。あと自宅に帰ったら灯油ストーブ一択。
エアコンやファンヒーターは論外。「ストーブにやかん」で、加湿が最強。
 一切、風が起きないから喉には最適。
市販薬なら「新エスエスブロン錠エース」
URLリンク(www.ssp.co.jp)
 ジヒドロコデインで咳を抑え、
 メチルエフェドリンで気管支拡張し、
 L-カルボシステインで痰を薄めて出しやすくする。
普通の風邪やインフルの後遺症なら、これで楽になると思う。
飲んで初日、2日目位で効いて来る筈。
ただ、麻薬のオピオイド成分と覚醒剤成分が配合されてるので、長期連用は厳禁。
1週間飲んでみて、服用中止後すぐに咳がぶり返すようなら要受診。
 これ飲んでる間は咳が止まるから、という理由で1か月も2か月も飲むと、簡単に言うと阿片中毒患者になる。
 アル中と同じ。
あくまでも頓服と同じで、一時的に利用して症状を抑えて様子を見るだけ。 それだけの役目しかない。
呼吸器科に行くと、ステロイド吸入とか全然別の処方があるので、長引いてしまったら直ぐに病院に行ってくれ。

29:病弱名無しさん
20/01/20 20:24:47.48 mCGtJ6bG0.net
糞ア�


30:hバイザー信じても無意味だからな



31:病弱名無しさん
20/01/20 20:29:58.48 wy7426IB0.net
無駄な糞レスの書き逃げwww

32:病弱名無しさん
20/01/20 20:59:55 /4P1QKUj0.net
こういうのそのうち問題になりそう
薬剤師だって国家試験受けてるというのに

33:病弱名無しさん
20/01/20 22:35:58 biAllFWU0.net
>>28
色々な咳止め買って使ったけど殆ど効かなくて、
ブロン錠エース飲んだらやっと咳が落ち着くました。
ドラッグストアのレジでわざわざ薬剤師さんが奥から呼ばれてきて
「くれぐれも常用避けてくださいね」と念を押されました。

34:病弱名無しさん
20/01/20 22:40:35 2rk0kygK0.net
そんなヤバい薬が市販されてるのかよ
どうなってんだ日本の薬事は

35:病弱名無しさん
20/01/20 22:48:32 bKagX5fR0.net
ブロンは今までも規制受けて
これでも随分薄まってるはずだよ


鼻水急に来たわ
あほかってくらい出る
あとくしゃみ
ティッシュ一箱費やしてPLで収まった

36:病弱名無しさん
20/01/20 23:22:58 wy7426IB0.net
>>1
>>32
1日位飲むと、止まるよな。
ブロン錠エースというか、「コデイン、エフェドリン、カルボシステインの組み合わせ」は効くわ。
(他にも、まだ数種類ある。)
まあ処方薬のフスコデ錠にカルボシステインと同じだしなw
ただ効くだけに、連用できないのがキツい。

1週間以内で止めといた方が良い。
辛い間は、3日飲んでとりあえず収まったら、インターバルを空けて
やっぱり、4日後に咳が出て来たらまた2日飲んで・・・みたいな。

でも、この断続期間もあまり長期間は良くない。長くても1か月までだと思う。基礎疾患が治ってないという証拠だから。
(受診の決断は早い方が良い。長くても、、、って事な。)

初めはある程度、3日間とか4日間とかしっかり飲んで、その間に食事、睡眠をしっかりと取って
体力を回復させて、そして服用中止してみて、生活も気を付けていたら咳が止まれば、それでいいし、
やはり咳が出て来るようなら受診。

こんな感じじゃねえかな?副作用の強さに関しては、アル中に例えると日本酒3合を1日に飲む感じ。
毎日3合飲んでも1週間じゃあアル中にはならないけど、肝臓にはしっかりと負担が掛かる。
そんな生活を1か月も続けたら(連用したら)、アルコール性脂肪肝になってる、みたいな。

だからできるだけ短期間に切り上げたいけど、初期の症状がひとまず収まるまでは、ある程度はしっかり飲みたい。

あと、薬剤師の注意は禁忌の連用もあるけど、【シンナー中毒みたいなドアホ】がコデイン配合の薬を1日に一瓶飲むとかやってるんだよ。
脱法ドラッグみたいな感じで。それで、購入制限が掛かってるから注意される。

37:病弱名無しさん
20/01/20 23:26:19 wy7426IB0.net
>>33
もう20年前から「医薬分業」「医薬分業」って宣伝してるだろ?w
 これの真意は
「貧乏人は医者に掛かるな!医者は上級専用な。(日産のゴーンみたいなw)」
「貧乏人は薬局の薬剤師のアドバイスだけで、店頭薬を買って飲むだけで何とかしろ!その代わり、店頭薬はそこそこ効く薬を卸しといてやるからww」って事w

 な、これがグローバル化の成れの果てだよw
国民皆保険なんて、昔の日本は良かったという嘆きと同じ。 道を歩けばガイジンに当たるように、もう世の中は変わった。
これからは貧乏人は病院へは行けない時代な。
 
 日本の国民皆保険は遅かれ早かれ潰される。アフラックのような欧米資本の保険会社の商売の邪魔になるからなwww 
 日米構造協議で、非関税障壁って事でもう30年以上前から要求されてる。

38:病弱名無しさん
20/01/21 07:46:55 F11fQsaK0.net
パブロン飲むと気分がハイになるな~
って思ってたんだけどやっぱり
ハマってる人がいるみたいね。
私は怖くて飲むのやめたけど。

39:病弱名無しさん
20/01/21 09:49:53.21 BYdG2jWK0.net
え?パブロンも麻薬成分含まれてるの?そんな話出てた?

40:病弱名無しさん
20/01/21 09:57:38.89 23ZiuAIk0.net
金パブ中毒ことパブロンゴールドは有名
コデインやエフェドリンが入ってる

41:病弱名無しさん
20/01/21 11:13:58.54 YXnfJtPz0.net
>>26
この前薬剤師にトラネキサム酸は美肌になるみたいなこと言われたからペラック常備することにした
いつも喉から風邪引くから

42:病弱名無しさん
20/01/21 11:28:33.82 sJKd/gl+0.net
>>40
トラネキサム酸の副作用は白髪 美肌なんて謳い文句信じたらだめだよ

43:病弱名無しさん
20/01/21 14:32:59 YXnfJtPz0.net
>>41
えーまじか
まあ風邪引いた時しか飲まないからまあいいや

44:病弱名無しさん
20/01/21 17:30:49.42 6rDei6TQ0.net
>>39
それな。ウンザリするわ。
普通にパブロンやエスタック、ルルAなどの総合感冒薬の情報がないかと思ってスレ検索したら
そのOD(オーバードーズ、つまりラリる事)のキチガイスレばかり。
まともな総合感冒薬のスレが全然ねー。
それで、こういうスレに来てみたら、こっちはこっちでキチガイの【世田谷自然パヨク】が解熱剤ヘイトで暴れてやがるww
まともな市販薬や処方薬を規定量通り服薬して、どう風邪をやり過ごすのか?というごくごく普通の話題が全く出来ねえwww

45:病弱名無しさん
20/01/21 17:45:59.84 6rDei6TQ0.net
>>41
白髪になるのか、それは知らんかった。
>>1
>>40
ペラックTは、のどの痛みに効いた?
俺は買い置きのイブA錠があったから、結局買ってない。
薬剤師も色々だからなー、言う事に個人差あるんだよな、実際。
あと、トラネキサム酸の重大な副作用は「血栓固定化作用」な。
元々は止血剤として使われるほどだから、血栓ができやすい患者が服用すると血栓が溶けなくなったり、デカくなったりする。
最悪の場合は、その血栓が飛んで、肺塞栓とか脳梗塞になる。
これが一番怖い。
(ま、健康な人間が規定量を取説通りの日数で飲む場合は、殆ど安全に飲める。)
だから、自分で飲む薬は調べた方が良いよ。今はネットでもある程度は詳しく載ってる。

医療用医薬品 : トラネキサム酸
URLリンク(www.kegg.jp)
>使用上の注意
>慎重投与
>血栓のある患者(脳血栓,心筋梗塞,血栓性静脈炎等)及び血栓症があらわれるおそれのある患者〔血栓を安定化するおそれがある。〕
シロウトでも、よく読めば何となく分かってくる。
トラネキサム酸錠250mg「YD」
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)
>慎重投与 (次の患者には慎重に投与すること)
>1. 血栓のある患者(脳血栓、心筋梗塞、血栓性静脈炎等)及び血栓症があらわれるおそれのある患者
>[血栓を安定化するおそれがある。]
こういう専門サイトもグーグルで、薬品の一般名で検索すれば直ぐに上位に出て来る。
専門サイトは書式が決まっていて、効果効能、用法用量、副作用が書いてある。
一般名とは「トラネキサム酸」や「イブプロフェン」など。一般名は市販薬の取説や、箱の裏に必ず書いてある。

46:病弱名無しさん
20/01/21 17:57:32 BYdG2jWK0.net
ググってみたらパブロンゴールドってマジで麻薬入ってて社会問題になってるんだな、、、俺情弱すぎた、、、
タバコやめる時めちゃくちゃ苦しかったから薬物依存症にはなりたくねえ!こんなもん平然と売るなや

47:病弱名無しさん
20/01/21 19:53:04 ZePEwTZ00.net
糞アドバイザーに過剰に反応する単純バカ

48:病弱名無しさん
20/01/21 20:35:19.43 AP/UDDL20.net
俺先週の頭か先々週の週末あたりに風邪なのか咳がすごくて痰も緑の粘っこいのが出るようになって新フステノン飲んだけどあんま変わらなくて医者行ったらセフカペンピボキシルとPL、アストミン、クリアナールが出て飲んでるけどなかなか治らない…。
熱は無いし寒気も節々の痛みもないんだよね。喉の痛みと咳と痰、あと鼻水。
仕事行ってもゴホゴホだからなんか居づらいし…早く治らんかなあ

49:病弱名無しさん
20/01/21 20:57:04.76 vjazNYAe0.net
鼻呼吸を怠った結果

50:病弱名無しさん
20/01/21 20:58:03.36 BYdG2jWK0.net
>>47
全く同じ症状だ
東京?

51:病弱名無しさん
20/01/21 21:19:42.55 AP/UDDL20.net
>>49
同じ人もいたんだ。愛知だよ

52:病弱名無しさん
20/01/21 21:35:06.63 sJKd/gl+0.net
>>47
風邪からの副鼻腔炎だと思うよ、緑の鼻水と痰
もし耳鼻科にまだ行ってないなら鼻の奥を消毒してもらうとラクになるかも(綿棒つっこむやつ)
自分がよく風邪から副鼻腔炎になったりするので、ご参考までに お大事にね

53:病弱名無しさん
20/01/21 21:36:35.17 sJKd/gl+0.net
あ、ごめん 緑の鼻水は出てないのかな?鼻水が喉にたれて痰になるのでもしかしたらと思っただけなので心当たりなかったらスルーしてね

54:病弱名無しさん
20/01/21 23:47:10 6rDei6TQ0.net
>>1
>>46
ID:ZePEwTZ00
   ↑
どうにかしろよ、この世田谷自然パヨクwww

>>45
あのな・・・パブロンだけじゃねえよww
市販の総合感冒薬の9割には、リン酸コデインが配合されてる。

それ位、咳止めとしては効果が高いし、安全性があるって事。
規定量、規定日数だけ飲んでればな。
 アホが一瓶丸ごと飲んで、ラリってるから問題視されてるだけ。

問題の成分なら、漢方毒の「麻黄」の方が余程問題だろwww
こっちは覚醒剤だぞwww

55:病弱名無しさん
20/01/21 23:49:37 6rDei6TQ0.net
>>47
確かに、咳とのどの痛みだけがしつこいな。

今年は特にだ。もう数週間たってるのに、まだ咳反射が出る。
かなり気を使って養生してるんだけどな。

>>48
24時間マスクも忘れずに。
マスク効果は非常に高い。 鼻呼吸の方が重要だが。

56:病弱名無しさん
20/01/21 23:56:17 1VzqGkrx0.net
居着いちゃったな

57:病弱名無しさん
20/01/22 00:08:06.22 /n0fan1W0.net
>>1
確かにしつこいな・・・・・・・ 【世田谷自然パヨク】がwww
覚せい剤の原料 - 薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」ホームページ
URLリンク(www.dapc.or.jp)
>それは覚せい剤が全くの化学化合物であるという点においてだ。
>そのため、分子構造が安定しており、
>なかなか分解されず長い間体内に残るため乱用者にさまざまな中毒症状を生じさせる。
>そもそもメタンフェタミンの原料は現在も漢方薬として使われている麻黄(マオウ・エフェドラ)である。
>ここからエフェドリンが抽出され、他の化学物質と反応させ密造される。
>そもそもメタンフェタミンの原料は現在も漢方薬として使われている麻黄(マオウ・エフェドラ)である。
>そもそもメタンフェタミンの原料は現在も漢方薬として使われている麻黄(マオウ・エフェドラ)である。
>そもそもメタンフェタミンの原料は現在も漢方薬として使われている麻黄(マオウ・エフェドラ)である。
覚醒剤、ダメ!絶対!!
人間止めますか?覚醒剤止めますか?

58:病弱名無しさん
20/01/22 00:16:08.33 /n0fan1W0.net
>>1
■覚せい剤の影響(身体)
URLリンク(www.dapc.or.jp)
>覚せい剤が身体に与える影響としては次のことがあげられます。
脳に対して;
覚せい剤は中枢神経に作用するためさまざまな意識障害や、
幻覚・妄想、記憶力の低下などをを引き起こします。
その他にも痙攣を生じたり、脳溢血を起こす恐れもあります。
胃・肝臓に対して;
覚せい剤には食欲を抑制する作用があります。
従って乱用を重ねると食欲不振は拒食症へと進行し、
食べ物を全く受け付けなくなったり、体重が極端に減少し、
物を飲み込むことさえ出来なくなったりします。
 そのため、十分な栄養が得られないので免疫性も低下し、
細菌感染などが生じ易くなり、諸々の疾病も現れます。
腎臓に対して;
覚せい剤の一種「アイス」を長期間使い続けますと致命的な腎機能不全が生じます。
「アイス」は非常に中毒性が高く、そのうえ、実に悲惨な副作用をもたらすのです。
眼に対して;
覚せい剤は瞳孔を散大させ、乱用を続けるとかすみ目も生じます。
心臓に対して;
心拍数、呼吸、血圧が上昇します。
その結果、心不全、不整脈、胸痛などが起こり、ときには心臓発作を誘発します。
生殖器官に対して;
精子や月経の異常、先天異常が生じます。
腎機能不全:
腎臓には血液を濾過する働きがあります。そのため、腎臓が正常に機能しないと、腎不全などを引き起こします。
一度腎不全にかかると腎臓の働きが正常に戻ることはなく、尿毒症などの様々な症状をも引き起こします。
不整脈:
安静にしている時の成人の心臓は通常、1分間に60~80回規則正しく拍動します。
この心臓の拍動が乱れ、脈の打ち方が乱れる状態が不整脈です。突然死の中には不整脈が原因である場合もあります。
肝炎:
肝臓には血液中に含まれる成分を代謝したり、排泄したり、解毒したりして生命と健康を維持する働きがあります。
その肝臓が炎症を起こすと全身がだるくなる、食欲がなくなり吐き気をもよおす、黄疸などがあります。
  ↑
おいおいwww 世田谷自然パヨク御用達の麻黄の副作用は、マジで半端ねーなwww

59:病弱名無しさん
20/01/22 00:21:11.98 /n0fan1W0.net
>>1
薬物乱用体験者の手記 > 私の体験(20歳 男性)
URLリンク(www.pref.saitama.lg.jp)
>私は、20歳の男性ですが、ちょっとしたことから、覚せい剤の味を覚えて、常用するようになり、
現在、留置場で、暗い日々を送っています。
覚せい剤というのは、何の利益もなく、体はむしばまれ、金はいくらあっても足らず、親から金を無心し、あげくの果ては、家族を不幸のどん底に陥れてしまいます。
これは、私が実際体験したことですから間違いありません。
私は、今日逮捕されたことを契機に、留置場の中で自分の将来や年老いた母親のことを真剣に考えて覚せい剤と縁を切ろうと思っています。
私の体験から、今から覚せい剤を打ちたいと好奇心を持っている人が、やめてくれれば幸いと思い筆をとりました。
覚せい剤を常用しますとボケてしまい、体の調子がおかしくなり、何事に対しても消極的な態度をとるようになってしまいます。
それだけ体が弱ってしまうのではないでしょうか。
私も覚せい剤を打つ前は、67キログラム体重があったのですが、8か月の間に、56キログラムに減ってしまいました。
何故こんなに体重が減るかと言いますと覚せい剤を注射すれば、眠気がとれ3日も4日も眠らず、睡眠不足にかかり、
食欲がなくなり、栄養失調にかかるからと思います。
その結果、足元はふらつき目のふちは青黒く、生き物の姿とは言えないくらいげっそりやせて、見られたものではありません。
  ↑
いやあ、実に恐ろしいですねえ。覚醒剤は。
ただ世田谷自然パヨクの皆さんは平気なんでしょうね?w
彼らのアイドルは、やはりシャブPやシャブ原なんでしょうかね??www

60:病弱名無しさん
20/01/22 01:23:34 ft7bX92z0.net
迷惑

61:病弱名無しさん
20/01/22 08:34:40 0FfYKI9B0.net
>>44
ペラックt効いたよ
処方薬なくなってから数日飲んだけど
今まで喉からの風邪のとき何も飲まなかったから余計効いた感ある

62:病弱名無しさん
20/01/22 11:00:40.46 /n0fan1W0.net
>>60
なるほど、次は買ってみようかな。

63:病弱名無しさん
20/01/22 11:15:46.16 tgGLlFz80.net
それだけ時間経ってるなら自然に治ったんじゃないのかね?
喉が痛くなりはじめにトランサミン処方されるけど効いた試しがない
医者も効かないの見越してロキソニン処方するありさま

64:病弱名無しさん
20/01/22 13:12:22.53 0FfYKI9B0.net
熱が出ない風邪で市販薬処方薬市販薬って感じで飲んでて
共通の成分がトラネキサム酸だから効いたと思ったんだけど
声が出ない状態から治ったから助かった
とりあえず今まで喉痛くなったらトローチなめてたけど金の無駄だったわw

65:病弱名無しさん
20/01/22 13:43:11 Kvk2pQmF0.net
水鼻が止まらなくて眠くならない薬探して改源錠買ってみたけどあんま良くならん。。

66:病弱名無しさん
20/01/22 15:27:57.33 e01dDEzt0.net
鼻水、小青竜湯飲んでもダメだったが
PL効いたよ

67:病弱名無しさん
20/01/22 18:00:01.98 LwYEe6eR0.net
変なのがいるな

68:病弱名無しさん
20/01/22 18:07:34.71 HXa0lSkX0.net
そろそろ、ここに、武漢肺炎の症状が書き込まれないか恐々としているワケですが…

69:病弱名無しさん
20/01/22 20:00:15.26 RD5ymu8a0.net
先週木曜日からくしゃみ鼻水で、昨日から38度-39度の発熱。
PL顆粒、カロナール200mg2錠(朝晩)
セキコデシロップで療養中。
DM SAS IBS 気管支喘息があります。
病院へ行って肺のレントゲン検査して貰った方が良いでしょうか?
肺炎になってたら困るし。
勿論今問題になっている新型コロナウイルス対策も視野に。海外旅行に行ったこともありません。

70:病弱名無しさん
20/01/22 20:37:43.19 ft7bX92z0.net
相談スレじゃねえのよ

71:病弱名無しさん
20/01/22 23:33:30 ay29Rig30.net
病院行くよりこのスレの方が手軽に的確な薬を処方してもらえるからいいね

72:病弱名無しさん
20/01/23 00:33:52 C6YnMTk/0.net
>>40
美肌というか美白だと思う
トランシーノだっけ?シミそばかす用の内服薬がある
あと美容液等の化粧品類にも入ってる

73:病弱名無しさん
20/01/23 07:31:59 R/EnnSid0.net
お得スレか

74:病弱名無しさん
20/01/23 10:11:37 J8ltvhxk0.net
胸の大きな女性は小さな女性より風邪の治りが2倍以上も遅い!ポーランドの最新研究で明らかに
URLリンク(asahi.2ch.net)

75:病弱名無しさん
20/01/23 10:57:47 xOKFgRca0.net
私貧乳だけど風邪長引くわ…

76:病弱名無しさん
20/01/23 20:34:41.03 HTEkHffN0.net
おっさん

77:病弱名無しさん
20/01/23 23:00:28 uvTZWQjz0.net
風邪を引いて早くも一週間
全然治る気しない
そして病院の薬切れる
でも明日からの病院行きたくない
取り敢えず咳喉の痛み、全身関節痛
後鼻漏と痰で超辛い
食欲も全くない

78:病弱名無しさん
20/01/24 03:30:32.36 1dbGhL9T0.net
>>1
>>76
仕方ない、じゃあこれで。
「パブロンSゴールドW」60錠(10日分)
URLリンク(brand.taisho.co.jp)
アンブロキソールと、L-カルボシステインで、痰は切り易い。
痰さえ切れれば、無駄な咳も出ない。
咳が減れば、のどの痛みも楽になる。
アセトアミノフェンなので、万一インフルでも大丈夫。
(一週間経ってて、そこそこ熱下がってればインフルじゃないと思うが。)
それに、武田のアリナミンEXでビタミン補給か、
サプリメーカーのマルチビタミンとビタミンB群とビタミンCでもガブ飲みww
 後は定番だが、「食事と睡眠と休養」、これが一番大事♪
あとは、うがい薬はアズレンで。 ポピドンヨードは粘膜が荒れてる間は逆効果で痛い。
どうしても気になるなら、のどの痛みは「ペラックT(トラネキサム酸)」ここまでは足していい。
どうしても熱が下がり切らない、熱は下がったが全身の筋肉痛が気になる場合は、
 パブロンを一旦休止して、イブA錠かロキソニンを1日か2日飲めば、かなり楽になる筈。
 (鎮痛解熱剤と、パブロンのような総合感冒薬は併用禁止。効果が重複するから。)
 筋肉痛が取れれば、また「パブロンSゴールドW」に戻ればいい。
なんだかんだで3日~4日位飲んで休んでれば、回復するはず。
それでも回復しなければ、サーズ支那人でごったがえす病院に行くしかないなww
 (いや、冗談抜きで。 連用は1週間までなので、長くても1週間程度で結論出すように。)
はい、最後に合言葉を。
 「効いたよね、遅めのパブロン♪」
 (早目に飲んでれば、もっと楽な状態で効いた筈w)

79:病弱名無しさん
20/01/24 03:33:52.94 1dbGhL9T0.net
>>76
これは第2類だから、どこの薬局でも直ぐ買えるし、ネット通販でも買える。
ヨドバシお勧め。 俺の調べた中では一番安い。

80:病弱名無しさん
20/01/24 05:48:50 bAKhAlP00.net


81:病弱名無しさん
20/01/24 07:16:29.48 NJcXEnp90.net
麻薬どうこうの前にコデイン入ってるものを飲むとすぐ便秘になるんだよな

82:病弱名無しさん
20/01/24 09:27:37 vKdE+hou0.net
>>80
下痢報告も多いからちょうどいいんじゃないの?

83:病弱名無しさん
20/01/24 10:04:49 45IqRPfa0.net
鼻水は水っぱなでひたすらダラダラ出て頭痛いという変な風邪もらった
今のところ微熱

84:病弱名無しさん
20/01/24 20:20:24 uCTjrkBZ0.net
>>81
なるほどw
お腹にくる風邪なら良いかもしれないけど
自分は内熱がこもるタイプの風邪が多いので恐怖でしかない

85:病弱名無しさん
20/01/24 21:28:54 1dbGhL9T0.net
>>80
確かに、少し便秘気味になるね。
通常が、普通に便通が無いと厳しいかもしれない。

対処法は、通常の状態で便秘を解消しておくw 事位しか無いね。

昔便秘だったけど、食生活で改善できた。参考になったらどうぞ。
・森永ビヒダスヨーグルト 400g/日
・日清ピルクル      300?/日
・オリゴ糖         20g位(適量) 
後は、食事、睡眠、軽い運動を忘れずに。

これを毎日続けて、1か月目�


86:ナ改善の兆しがあって、半年後位には力めばそれなりに出る位には改善した。 今は本当に快調。 風邪薬飲むと確かに便秘気味になるけど、ビヒダスとかピルクルも同時に飲めば、結構すんなりと出てくれる感じ。 >>82 「ヨウ化イソプロパミド」が対鼻水で強い成分のようだ。 私は普通のマレイン酸カルビノキサミンや、クレマスチンフマル酸塩でピタッと止まったから試してないけど。  総合感冒薬で、ヨウ化イソプロパミドが入ってる物は探せばかなりあるよ。  熱や痛みが完全に無ければ、単純な「鼻炎薬」の方が向いてるけど、  微熱もあるし頭痛もある様なら、総合感冒薬の方が良いんじゃないかな?  ただ効き目がキツイようなので、症状が止まったら服薬は速やかに中止した方が良いね。  一般的に効果が強い薬ほど、副作用もキツイ。



87:病弱名無しさん
20/01/24 21:46:49.50 oyffxbvg0.net
腹のあたりがずきずきするかぜの始まり
昨年末はノロウイルスだったけれどまたならなければいいな

88:病弱名無しさん
20/01/24 22:56:18.71 WV/fNkW40.net
頭痛と激しい首のこり肩こり背中のこりの病気ないか?

89:病弱名無しさん
20/01/25 03:55:24 VbFZvFez0.net
昨日金曜日13時ごろから熱が出て速攻定時退社して帰宅後即寝た。
熱は37.1まで下がったが目の裏が痛い。
病院行くべきか迷い中。

90:病弱名無しさん
20/01/25 12:06:46 Re9Ql1b70.net
二週間前、咳と痰だけ非道くて声が出なくなった
病院で4日分薬もらい改善したけど、ノド痛は治らない
このスレを信じて今朝から金パブ飲んでるが、副作用でフワフワする
夜、よく眠れそうな効果だね

91:病弱名無しさん
20/01/25 15:27:49.05 OfGOS76/0.net
年始から家族がインフル、それは移らなかったけどここにきて半端ない頭痛い、風邪だと思うけどきつい
仕事も行けてないけど月曜が親戚の通夜だから遠いけど行かないとならないよ、しかも時間帯によっては仕事だし
悪化の一途を辿りそう、助けてぇ

92:病弱名無しさん
20/01/25 16:08:15.96 MxUGqf6h0.net
>>88
>副作用でフワフワする
車などの運転はするなよ。
取説に書いてあるが、対鼻水薬の抗ヒスタミン剤や抗コリン剤は
眠気が来たり、注意力散漫になるので、車等の運転は禁止事項。
後部座席で寝ていたり、電車に乗るなどは可。

93:病弱名無しさん
20/01/25 21:48:36.76 GuKZe01B0.net
とりあえずマスクがまだ普通に買えるのであれば
多めに買っておいた方が良さげだな
Amazonとかは在庫切れになってるし
これから中国人が爆買いして買い占められたら困る

94:病弱名無しさん
20/01/26 00:26:27.01 ZZ5j+/B80.net
先週から気管支炎の咳が酷くてムコダインとかも出てるけど
今の状態で人前で咳したら新型肺炎に間違えられそう…
来週も熱が下がるまで休業するつもり

95:病弱名無しさん
20/01/26 14:30:19 WVDVrJYd0.net
2週間以上前から、
全身の酷い筋肉痛・関節痛
悪寒
3kgくらい体重が減った
体がふらつく
鼻づまりと痰
寒い場所へ行くと急に呼吸が苦しくなり倒れそうになる
熱や咳はでない

なんだか新型コロナの無症状タイプに似てて怖いっす
(特に胸が苦しくなるのと体重減少が普通の風邪じゃない感じ)
でもこの症状だけだと病院で相手にされないんじゃ
どうしよう・・・
外国旅行はしてないけど、インバウンドがめちゃ多いエリアにいます

96:病弱名無しさん
20/01/26 16:24:53 POTgWIRK0.net
>>93
病院行くんやで。

97:病弱名無しさん
20/01/26 17:03:41 yYJ88D610.net
>>93
>全身の酷い筋肉痛・関節痛
>悪寒
典型的な微熱の症状。体温計測で7度5分以上でなくても、発熱してると思われ。

>鼻づまりと痰
上気道が感染源の一つ。

>寒い場所へ行くと急に呼吸が苦しくなり倒れそうになる
これが一番不気味。
まず休養が必要。 温かい食事、睡眠、休養。
定番のおかゆと梅干しだよね。で、食欲が出て来たら、おかゆに徐々に具を入れる。

総合感冒薬で取りあえず、解熱と鼻詰まりは解消できそう。

>外国旅行はしてないけど、インバウンドがめちゃ多いエリアにいます
返って、支那人がごった返す病院へ行くと、本格的に武漢ウイルスを貰ってきそう。。。
ここが一番困りますね。

あなたがカスミンス党信者ならば、 「な~~に、かえって免疫が付くw」 の名言を信じて
自宅で感冒薬飲んで大人しく寝てたら、自己免疫力で回復するかも!!

ルルA、パブロン、エスタックどれでも好きなのでいいよ。3日位飲めばかなり違う。
風邪薬はグレードがあって、下から2つ目くらいが余りキツイ薬剤が入ってないのでいい。

 あとは、ビタミン補給はいいね。ディアナチュラ、DHC、小林製薬。どれでもいいけど
 マルチビタミン、マルチミネラル、ビタミンC,ビタミンB群は飲んだら回復が早くなった気がする。
 (特にビタミンC,ビタミンBは3日分くらい飲もう。
   これらは水溶性ビタミンなので、取り過ぎても過剰な分は尿に出るので問題ない。)

98:病弱名無しさん
20/01/26 19:28:26.03 WVDVrJYd0.net
>>94 >>95
レスありがとうございます
食欲はわりとあって食事をとっているのに体重が減るのが気がかりなんですよね~
ビタミン剤はアドバイス通り明日買いに行こうと思います
息が苦しくなるのは今のところ冷たい外気に当たった時だけなので、
室内でもハアハアするようになったら病院へ行こうかなと…
なんだか異常に眠いのでとりあえず寝ます
おやすみなさい

99:病弱名無しさん
20/01/26 20:53:45.05 yYJ88D610.net
>>96
>息が苦しくなるのは今のところ冷たい外気に当たった時だけなので、
それ、「冷気による咳反射」やんw 
俺もそれが結構続いて困ってた。今、ようやく収まり掛けてきたところ。
やっぱり、総合感冒薬を飲んだ方が良いね。
解熱、鼻水、咳(気管支)と症状が揃ってる。2,3日飲めば絶対楽になる。
身体が楽にならないと、食事睡眠も取れないし、免疫も高まらないよ。
 体が弱ってる状態のままだと、また新しいインフルや風邪にも掛かり易い。
特徴別に
・咳反射を止めたいなら「新ルル-A錠s」 咳止め剤が2種類入ってる。
・痰を楽に出したいなら(痰が中々切れなくて、咳が出るようならば)
  「パブロンSゴールドW」60錠 (痰きり剤が2種類入っているので、痰と喉の痛みに効果的。) 
・「パブロンエースPro錠」 
  上の「SゴールドW」に、イブプロフェンが入って鎮痛効果を高めて、気管支拡張のメチルエフェドリンを追加。
   配合成分的にはほぼ最強だが、イブプロフェンだと僅かに副作用の確率が高まるようなので、そこは個人の判断で。
   (私の場合は、SゴールドWで痰を楽にして、まだ筋肉痛が残ればイブA錠に切り替える。この方が安いし、コントロールし易い。)
・「コルゲンコーワIB錠TXα 45錠」
   パブロンエースProとほぼ同等。二つの痰きり剤の内の一つ、カルボシステインが減った代わりに、
   喉の鎮痛剤のトラネキサム酸を追加。
イブプロフェン剤の下二つは、比較的値段がお高い。(別途、イブA錠を買えば代替できる。)
アセトアミノフェン剤の上二つは安く買えて、子供も飲めて、余っても常備薬にピッタリ。
後はお好みでw 店頭の薬剤師に相談してもいいし、会社の好き好きで選んでもいいし。
 でも、完全に症状が揃ってて、しかも身体が辛いのだから、何らかの総合感冒薬は飲んだ方が良いと思うよ。

100:病弱名無しさん
20/01/27 01:48:05 Tt5ikL4V0.net
解熱剤の他に麻黄湯飲んだら眠れなくなった orz

101:病弱名無しさん
20/01/27 04:43:20.73 xjtt34c40.net
やっぱりインフルだわコレ
熱は36.8まで落ちたけど喉の痛みと
体の節々が痛いわ、今日は会社休まんといけねーな

102:病弱名無しさん
20/01/27 05:50:41 MlQuZkrM0.net
やっぱりって自己診断なんてしてる暇があったら病院で検査したら

103:病弱名無しさん
20/01/27 09:06:11.76 l+c/zTUA0.net
>>98
「漢方毒は、体温を無理矢理上げる」ので、解熱剤とは作用が逆方向。
併用だとすると良くないね。
別日に飲むんなら好き好きだけど、さほどお勧めしない。
西洋薬の方が作用、副作用がハッキリしていて、飲み易いよ。
全部取説に書いてあるし、詳細な情報もネット検索すれば出て来る。
>>99
賢い!今は動かずにゆっくり休養する事が大切。
解熱鎮痛剤飲んで、自宅で寝てれば回復するw
>>100
今は支那から流入したバイオテロリストがうじゃうじゃしてるんだが。
少なく見積もって、今後2週間はピーク期間。
 その時期に病院へ行くなど、わざわざ金払って殺人ウイルスを貰うのとほぼ変わらん。

104:病弱名無しさん
20/01/27 10:37:39 7mDIL5ot0.net
鼻うがいしろよー
結構効くぞー

105:病弱名無しさん
20/01/27 17:10:27 eWnw/6w00.net
風邪予防。
よく、帰ったら手洗い、うがいをしましょう。とありますけど、その帰るまでの間にウイルスに感染しているのでは無いのでしょうか?

例えば、電車通勤、18時退社→20時帰宅。の場合
18時から20時までの間に頭髪、衣服、手、顔面などにウイルスは付着しているはずです。

免疫力が弱っている場合、その間にウイルスは粘膜に付着して増殖しないのですか?

帰ってからでは遅くないのですか?

106:病弱名無しさん
20/01/27 17:12:33 l+c/zTUA0.net
>>1
“感染した人の4分の1は重症 予防難しい” 武漢の医師ら発表
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
>これまでに感染した人のうち4分の1は重症になった
重症率25%とか・・・洒落にならん

>致死率は3%から4%程度と考えられていますが
致死率3%はスペイン風邪よりも上。遥かに危険。

新型肺炎「武漢だけで、2月4日までに最大35万人超が感染」英米研究チーム
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>最大35万人超が感染か
>潜在感染者が約95%もいる
リアルバイオハザードです。本当にありがとうございました!

>中国で爆発的大流行(アウトブレイク)が起きると予測されている都市は、上海、北京、広州、重慶、成都など主要都市ばかりだ。
>また、海外では、旅行を通して、タイ、日本、台湾、香港、韓国に広がるリスクがあると指摘している。
はい、日本もアウトブレイクの予定地です。
日本にいる支那人、及び、支那人と接触した人間が多くいる空間に出掛けるのは、自殺志願者と同じです。

【せめて2月一杯は、自宅で大人しくしている事。】
これが最高の自衛手段。 病院ですら、本当に最後の最後にした方が良い。
むしろ、病院の医師や看護師が真っ先に感染してる可能性が限りなく高い。

107:病弱名無しさん
20/01/27 17:20:36 l+c/zTUA0.net
>>1
>>103
良い所に気が付きましたね。
だが、出先で手を洗う、うがいをするとなると、どこですか?
 そう、公衆便所ですね。

だが、SARSの時でも、罹患した患者の出す体液(血液、唾、咳、くしゃみの飛沫)や糞便(便器の周囲に大量に飛び散る)からウイルスが大量に感染します。
手洗いをしよう、うがいをしようと立ち寄る公衆便所が、保菌者の出したウイルス溜まりになっているのです!!
 病院の医者や看護師と同じ構図です。

これを防ぐには、かなり高濃度の次亜塩素酸水溶液で拭きとる位しかありません。
だが、手荒れ必至なので、ゴム手袋をしなければなりませんが、ゴム手をして公衆便所の洗面台や便器やドアノブを拭いて回りますか?
あと、トイレは密閉空間なので、マスクもN95くらいはしたい所ですね。

普段の風邪やインフルと同様に考えていては、自分の生命健康すら守れませんよ。
 実際には、手持ちのペットボトルの緑茶を頻繁にうがいして飲み込む、位しか出来ないでしょうね。

108:病弱名無しさん
20/01/27 17:33:46 e5qmfH6I0.net
このスレに新コロナウイルス感染者いそう

109:病弱名無しさん
20/01/27 18:15:57 l+c/zTUA0.net
>>1
支那人を舐めてはいけない。。。

「丸々としたタケネズミ 飼育で貧困から脱却 安徽省」
URLリンク(www.afpbb.com)
>約100匹のタケネズミを購入し、飼育を始めた。
おいおい、ペット扱いかよw
>同県では初めてとなる、タケネズミ専門に飼育、販売する業者だ。
>ネズミ小屋に竹のくずを投げ込むと、「チューチュー」と一斉に鳴き始め、ふさふさで丸々としたかわいらしいタケネズミが竹をかじり始めた。
えー、餌は竹でいいのかよw 餌代は実質タダだなw

写真参照。 小型犬ほどある丸々と太った「竹ネズミ」ちゃんww

いやあ、こんなもん育てて食ってたら、そら訳分からん新型ウイルスも次々に出るわなww
>タケネズミは江蘇省(Jiangsu)から広東省(Guangdong)の市場に出回り、市民の食卓に上る。
えっ?一般的に食われてんのかい?w
>毛皮はふんわりと柔らかく価値も高い上、伝統薬の効能もある。兪さんはネズミ小屋を拡張して事業規模を拡大、会社を始める計画を立てている。
>伝統薬の効能もある。
>伝統薬の効能もある。
毛皮までは分かるが、「漢方毒の原料」かよww
だから、信用ならねーっつーの、【 漢 方 毒 】はさwww

熊の胃袋とか肝臓が秘薬なんだろ?w 次は竹ネズミか??www

「タケネズミを食べてもよいか?専門家は「新型ウイルス発生での非常事態には控えるべき」」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
こっちにも、【糞デカい竹ネズミちゃんをぶら下げる笑顔の支那人の写真】がwww

>呼吸器疾病の専門家である鐘南山(Zhong Nanshan)博士は、「今回の新型コロナウイルスの出どころは、タケネズミやアナグマなどの野生動物の可能性がある」と見解を示した。
だろうねw そうでなければ、生物兵器のリークだわなww

>近年、多くの地域でタケネズミの養殖が進んでおり、特に中国の南方ではタケネズミを養殖する人も食べる人も多いのが現状だ。
>中国の歴史の中でタケネズミを食する習俗は非常に長く、紀元前1000年以上前の殷、周の時代までさかのぼることができる。
>殷の時代の遺跡からタケネズミの骨が出土しているとのことだ。
支那料理の歴史、3000年アルヨー!w 

110:病弱名無しさん
20/01/27 18:29:22.21 l+c/zTUA0.net
>>1
【新型肺炎】「武漢だけで、2月4日までに最大35万人超が感染」 英米研究チーム ★3
スレリンク(newsplus板)
>世界各地への急拡大が止まらない新型コロナウイルス。
>感染者数はこの1週間で急増して2744人に達し、80人が亡くなった(米国時間1月26日17時時点)。
>アメリカでも、ワシントン州に続き、イリノイ州シカゴ、カリフォルニア州オレンジ群、カリフォルニア州ロサンゼルス群、アリゾナ州でも感染者が見つかり、総感染者数は5人となった。
地球の反対側の北米でも感染者が…
始まったな… ああ、始まった。
航空ネットワークが発達した現代では、地球上で逃げ場は実質0。

111:病弱名無しさん
20/01/27 19:41:14.41 lOdLpZLE0.net
謎の咳だけ残ってしまった

112:病弱名無しさん
20/01/27 19:44:17.55 +eiIfgFk0.net
>>101
頭弱そう

113:病弱名無しさん
20/01/27 19:45:00.09 +eiIfgFk0.net
ID:l+c/zTUA0
固定やれよNG楽だし

114:病弱名無しさん
20/01/27 20:00:04.97 nta1x6eg0.net
寒気がして体が重くて力が入らない
なんか身体が調子悪いけど感染した?

115:病弱名無しさん
20/01/27 20:31:32.56 l+c/zTUA0.net
これ、お前だろ?w 「池沼 漢 方 毒 アホ信者」はwww
ID:QWbKdYvI0= ID:+eiIfgFk0
430名無しさん@1周年2020/01/27(月) 17:26:58.42ID:uRlO3a0z0
SARSでは漢方の「甘草(カンゾウ)」が効くらしいという話があったけど、
今回の新型コロナウィルスではどうなんだろうか?

435名無しさん@1周年2020/01/27(月) 17:50:30.24ID:QWbKdYvI0
>>430
抗ウイルス漢方の各種ストックがあるわ
家族と生き延びるべ

438名無しさん@1周年2020/01/27(月) 18:00:59.53ID:3RXjPdE40
>>435
漢方が効くなら中国で死者は出ないはずw

441名無しさん@1周年2020/01/27(月) 18:20:54.21ID:3RXjPdE40
>>430
そんなもんが効くなら死ぬやつぁいねーよ

463名無しさん@1周年2020/01/27(月) 20:04:30.26ID:ePTm3rPY0
>>435
  ↓
>>438
マヌケな【アホ漢方毒信者】が一瞬で論破されとるwww

116:病弱名無しさん
20/01/27 20:34:36.35 l+c/zTUA0.net
>>1
>>110
華麗に自己紹介乙www
NG捗るから、お前コテハン付けとけよ 

【プラシーボ漢方毒 大好き♪】 とかよwww

オメーだろ?ずーっと前から粘着して漢方毒ステマしてんのは??www
マジでバカじゃねーの??www 
効きもしねー漢方毒を買うオメーみてーな馬鹿見て、腹抱えて笑ってる製薬会社社員は山ほど居んぞ??www

117:病弱名無しさん
20/01/27 20:37:18.55 KgMrBfaC0.net
なんなんこいつ

118:病弱名無しさん
20/01/27 20:38:17.14 l+c/zTUA0.net
>>112
総合感冒薬(パブロン、ルルAなど)か、解熱鎮痛剤(イブA、ロキソニン)を飲んどけ。
放置すると、重症化するぞ。

119:病弱名無しさん
20/01/27 20:39:13.25 l+c/zTUA0.net
IDコロコロすんなやwww 池沼漢方毒ステマ野郎はよwww

120:病弱名無しさん
20/01/28 06:01:27 uKXNuke30.net
こいつスレの一人だけにうざがられてると思ってそうだな

121:病弱名無しさん
20/01/28 09:34:20.13 j6cTttGj0.net
今日で5日目。
初日→38.5℃ 強烈な鼻水鼻詰まり、点鼻薬も効かない。喉の痛みで話せない。
2日目→一回だけ解熱剤飲んで37℃。薬の効果は切れてるはずなのに上がらない。
3日目→朝は37℃、徐々に上がり始め23時には38.5℃。喉の痛みはなく、鼻水鼻づまり、少しの咳と痰。
4日目→解熱剤飲んで平熱。症状は3日目と同じ。
しかし、23時頃からゾクゾクしだす。そのまま寝る。
5日目→倦怠感で起床。37.7℃。鼻水、少しの咳と痰。

今回は病院には行ってない。自力で治るかな?
薬は前回、前々回の風邪の時に処方されたピーエイ錠、カロナール、トラネキサム酸、ロキソニンを使用してる。

122:病弱名無しさん
20/01/28 09:58:33.42 iWy1EzjU0.net
3日め
安定して37度半ば、引き続き喉痛い痰出る若干寒気する

123:病弱名無しさん
20/01/28 12:57:41 HWAf/FQf0.net
今朝熱38度7分でさすがに病院に行ってきたけど
吸入やってくれる病院だったからのどの痛みが楽になった
相変わらず悪寒は続いてるけどね

124:病弱名無しさん
20/01/28 18:37:55 ZvKY2Wrn0.net
11/27に風邪 鼻喉咳
段々、肺が苦しくなる
12/4 37.74度
27日から抗生物質他の薬を飲み、3週間ぐらいでやっと肺が楽になる
新年からは痰、鼻水、たまに咳
熱は数度37.3度ぐらい
途中で呼吸器科に行ってレントゲンを取るが異常なし
インフルエンザでもなし
1/28現在、鼻水、たまに痰
喘息持ち

周りにも同じ症状で11月12月に発症してる人がいる
ポイントは肺の炎症、咳痰がとにかく長引く
風邪の悪化したような症状が一月以上続く
インフルエンザではない
熱は37度台

コロナウィルス以外でも変な風邪が今年は流行っている

125:病弱名無しさん
20/01/28 18:47:05 VGGZcpa30.net
武漢渡航歴なし 国内で感染者
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


やっぱおまんらの中にも絶対おるって

126:病弱名無しさん
20/01/28 19:28:51 dgX3oU0V0.net
今、熱あって咳があって体の倦怠感がある人が病院行くと
病院が大騒ぎになるんだろうな
仮に流行りの病気だと診断されると
会社や身内や立ち寄り先にめちゃくちゃ迷惑かけるんだろうな

127:病弱名無しさん
20/01/28 19:30:32 ZvKY2Wrn0.net
注目されるよね
あと3カ月ぐらいするとただの肺炎患者になっていそうだけど

128:病弱名無しさん
20/01/28 20:51:30 Q75vrYmw0.net
見分けつかねえよな

129:病弱名無しさん
20/01/28 21:15:36.57 3px5s21g0.net
軽い全身の筋肉痛と肩こり
熱はないが悪寒あり
胸が苦しい

130:病弱名無しさん
20/01/28 22:49:39 UBXoIrlF0.net
>>119
ロキソニンとカロナールは併用しないほうがいいだろ

131:病弱名無しさん
20/01/29 00:11:12 6lYPnp4w0.net
コロナマジで怖いな
治療薬が無いというのが恐怖

132:病弱名無しさん
20/01/29 11:49:56.72 Ho2Xa9lO0.net
やたら鼻水が出てきた

133:病弱名無しさん
20/01/29 11:59:49.14 jRwmZbdr0.net
今引いてる普通の風邪の症状でさえ辛くて寝込んでいるのに
このあと新型コロナが入ってくるかと思うと怖いよ

134:病弱名無しさん
20/01/29 12:12:39.46 07rJSr4b0.net
熱はないんだが喉激痛、鼻詰まって機能してない、体だるい、悪寒、
ただの風邪だよね?
2日前から市販薬飲んでるが全く治らない
何か抗生物質必要よね?

135:病弱名無しさん
20/01/29 12:19:13.48 5ly8HuAR0.net
>>132
おお、同じだ!
自分は鼻水は無いけど、熱無し悪寒あり
喉は激痛でツバ飲むのが怖い
あと時々咳き込む
もう3日もこの状態なのよね

136:病弱名無しさん
20/01/29 12:22:27.27 07rJSr4b0.net
>>133
あー咳もでるよね
これインフルとかではないよね?
寝苦しいし、頭もちょっと痛いし熱ないのに熱ぽいし辛い

137:病弱名無しさん
20/01/29 12:55:34.24 96wg0qTD0.net
何か


138:微熱っぽくて体だるい、喉が軽く痛いけど咳とくしゃみ無し



139:病弱名無しさん
20/01/29 13:15:43 5ly8HuAR0.net
悪寒走るのってウイルスを抑えたり免疫を活性化させるために体温上げろって脳が命令してる時なのよね
だから一度熱出したらその後はサーッと快方に向かうじゃん?(重症は除く)
でも解熱剤で発熱を抑えちゃってるから、免疫も活性化しないしなかなか治らないような気がする
こういう時って寝込んだりはしないんだけど2週間くらい本調子に戻れないんだよね

140:病弱名無しさん
20/01/29 14:19:32.30 RBlKnlCA0.net
今回の新型コロナウィルスは熱出ないバージョンもあるぞー
どうやってウイルスが死ぬのか謎だが
大抵は高熱で死滅する
エイズみたいなコロナウィルス症状

141:病弱名無しさん
20/01/29 14:20:21.23 RBlKnlCA0.net
あ、熱い風呂入るがあるな

142:病弱名無しさん
20/01/29 16:51:24.23 jRwmZbdr0.net
夕方になってきて悪寒がしだしたと思ったら
のどちんこが腫れてでかくなって
物を飲み込むときにつっかえて痛いよ

143:病弱名無しさん
20/01/29 17:55:16.55 uTj2IqEo0.net
>>139
耳鼻科へGO

144:病弱名無しさん
20/01/29 18:39:16 3LX7alzh0.net
>>136
>だから一度熱出したらその後はサーッと快方に向かうじゃん?(重症は除く)
ソースは?
そのまま高熱で、平清盛のように死ぬかもな

>でも解熱剤で発熱を抑えちゃってるから、免疫も活性化しないしなかなか治らないような気がする
ソースは?
解熱鎮痛剤が平安時代にあれば、平清盛はもっと長生きしたな。

145:病弱名無しさん
20/01/29 19:45:16.56 VQuVSdf30.net
糞安倍のせいで蔓延する
 
【新型肺炎】チャーター機で帰国し検査の同意が得られなかった2人、自宅へ帰宅
スレリンク(newsplus板)

146:病弱名無しさん
20/01/29 19:57:00.78 a/exUiTY0.net
去年年末になんかダルいなーと思ってて1月入ってから体のあちこちが痛い、鼻水、気持ち悪さなど
胸が痛くなって流石にビビって精密検査受けたが特に異常なし
熱がないからととくに薬はなし
現在はとにかく気持ち悪い、胃が痛い、ときどき頭痛、胸の痛みなどの症状
俺死ぬのかなーなんて思ってたら母、姉も同じ症状
母は俺より前に、姉は俺より後に同じ症状が出てたらしい
とにかく気持ち悪さがキツいわ。食欲ないわけじゃないだが空腹状態だとかなり気持ち悪い
逆流性も疑って胃カメラ飲んだが異常なし
同僚の家族も同じような症状の人がいるらしい
とにかく長い。ほんと直るのかこれ

147:病弱名無しさん
20/01/29 23:09:40.46 RZ+Y0DIz0.net
心がやたら荒れてるなと思ったら熱出てたw

148:病弱名無しさん
20/01/29 23:12:56.39 RZ+Y0DIz0.net
>>143
それ11月終わりからなって最近治ってきたよ
消化器官全体が重くて
とにかくだるくて
目が痛い
ズキンズキン頭痛
たまにめまい
異常な肩凝り首こり
帯状疱疹にそっくりだったよ

149:病弱名無しさん
20/01/30 00:12:48 Cq8x9d250.net
>>145
あー肩こり首の痛みとかもずっとあった
微妙に流行ってたのかこのしつこい風邪

150:病弱名無しさん
20/01/30 06:06:50 akBfge3m0.net
朝起きたらせきがひどい
普通の風邪だろうに連日ニュース見てると
まさか…って思っちゃう自分のネガティブ思考でますます気が滅入る

151:病弱名無しさん
20/01/30 07:14:21 zRY4n1k90.net
今朝は5日ぶりに平熱戻った
喉の痛みと咳はあるけど

152:病弱名無しさん
20/01/30 07:34:56 bbfHO6M+0.net
>>140
今から耳鼻科に行ってきますorz

153:病弱名無しさん
20/01/30 07:37:56 TIAF8WTe0.net
>>143
続報を待つ!

154:病弱名無しさん
20/01/30 08:47:32.92 BsS3zQdY0.net
だるさと体の痛みと肩凝りや頭痛と喉の不快感なら数週間ずっと続いてるよ

155:病弱名無しさん
20/01/30 08:48:46.70 BsS3zQdY0.net
あと胃痛と�


156:fき気もあるわ



157:病弱名無しさん
20/01/30 09:15:08 HpINGZNI0.net
咳が止まらんなあ
過去半年止まらなかったこともあるから憂鬱だわ

158:病弱名無しさん
20/01/30 09:32:40 TbFaeDya0.net
一日目 何か肩こりと喉少し痛い
二日目 微熱?37.6度、喉の痛み悪化
三日目 微熱?体温二日目と同じ、喉の痛みが一日目並みに落ち着く
四日目(今日) 平熱、肩こり改善、喉に違和感程度

何か一月半ばから続いてた肩こり楽になったけど、これも症状だったのだろうか。

159:病弱名無しさん
20/01/30 10:47:59 v5MnPo6e0.net
>>144
あるあるw

160:病弱名無しさん
20/01/30 14:14:19 KtVpHJ8t0.net
まさか中国からの風に乗ってコロナ来てないよな?コロナと症状が似ててめちゃ不安なんだが

161:病弱名無しさん
20/01/30 16:42:56.98 v5MnPo6e0.net
コロナウィルスの特徴って肺炎や死亡率の高さなんだけど、肺炎?

162:病弱名無しさん
20/01/30 17:29:13.92 eg+YEHYI0.net
咳とか肺炎一切ないけど風邪ひいたわ
うつされたな

163:病弱名無しさん
20/01/30 18:37:54.55 +pCghLRj0.net
>>143
今年に入ってから全く同じ症状が続いてる
色々検査したけど何もなくて結局「自律神経失調症」で片付けられてる

164:病弱名無しさん
20/01/30 20:44:29 nm+MOUrA0.net
>>1
ブラボーコロナ(1972)テレビCM
URLリンク(www.youtube.com)

「ブラボー!コロナ!! いいものに国境はない!!」

165:病弱名無しさん
20/01/31 02:30:10 n6qpmKMY0.net
結局解熱剤は飲んだ方が良いのか?
それとも飲まない方が良いのか?
去年熱が39度台まで行った時は試しに解熱剤飲まずに様子を見たけど3日間位は39度台の熱が続いた

166:病弱名無しさん
20/01/31 05:01:16 cYMT6Mch0.net
生き延びたければ解熱剤を飲め
死にたければ放置プレイでw

167:病弱名無しさん
20/01/31 06:51:19 LetDLkNo0.net
喉痛いうつされた

168:病弱名無しさん
20/01/31 09:08:15.11 B4j7Mpvc0.net
>>161
即飲めよwww
熱あったらおわりやん
ロキソニンのみなよ

169:病弱名無しさん
20/01/31 11:14:57 1RhTLnEd0.net
ようやく平熱で安定した
但し咳は相変わらずよく続く
関係あるのか知らないけど
今日になって味覚が無くなった
何食べても味が無い

170:病弱名無しさん
20/01/31 12:09:59.40 eYyIgFZ30.net
水曜朝からおかしかったのが復活した
早めに休みもらって寝てたのがよかった
そして山用の暖かい服を着て汗出してたのがよかった
清々しい
汗出して治るやつでよかった
咳もなかったし

171:病弱名無しさん
20/01/31 13:04:12.43 mCV0S8sK0.net
鼻呼吸続けてますか?

172:病弱名無しさん
20/02/01 01:01:11.85 /sKEjPvi0.net
ウイルスの種類か体質か解らないけど
夕方から夜になると熱が出るんだけど
汗かいて今下着交換してる
このまま熱下がってほしい

173:病弱名無しさん
20/02/01 01:01:31.91 tEqcyILk0.net
>>143
えっ、今まさに同じ症状プラス下痢だわ
コロナが下痢もあるって言ってたから怖い
ずーっと治らないんだよな、気持ち悪い

174:病弱名無しさん
20/02/01 02:13:54.46 S2OAFxti0.net
新コロナウィルス感染者の書き込みまだかー?

175:病弱名無しさん
20/02/01 02:45:14.27 tEqcyILk0.net
>>170
武漢の人との接触しないと新型肺炎は検査しないから「変な風邪だなぁ~」で終わるよ
ほんと何やってんだろ、厚労省

176:病弱名無しさん
20/02/01 04:02:17.90 o6lXVnmx0.net
チャーター便の日本人だけ検査しても意味ないよな笑

177:病弱名無しさん
20/02/01 08:45:07.01 N/7GIZ6z0.net
530 :病弱名無しさん [] :2020/02/01(土) 08:42:55.20 ID:N/7GIZ6z0
マスクない時の代用方法
URLリンク(monokoto.jp)
紙マスク作り方
URLリンク(sonaeru.jp)
ガーゼマスク作り方
URLリンク(love-craft.net)
マスクの違い
URLリンク(www.mamatenna.jp)

178:病弱名無しさん
20/02/01 11:31:46.92 P4zUUFEy0.net
昨年半年にわたって続いた風邪みたいな症状がこれだったりして…
228 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/31(金) 21:07:37 ID:uSAyCjyy0
猫のコロナウイルス病、FIPと同じだ
抗体介在性感染増強っていうのがあって
抗体があるところに再感染すると激症化して発症する
無症状キャリアがいるのに激症の発症者の脂肪率が
高いのまで同じだ
318 名無しさん@1周年 2020/01/31(金) 21:13:00 ID:/5BtburA0
>228
って事は武漢で死人が多いのは
10月あたりから出始めて1回目はみんな軽い風邪くらいで治ってたが
12月あたりから2回目食らって死んだって事になるね
1回目は騒がれず
2回目から正体不明の肺炎って言われて始めたと考えると色々合点がいく

179:病弱名無しさん
20/02/01 16:08:46 NqmOdReM0.net
前スレの頃なので去年11月経験、書き込みだが去年久々の風邪だった
医療機関でレントゲン、血液検査も無く感冒薬を処方
咳がヤバかったが37度未満の二週間くらい闘病して治った
さすがに高熱や間接の痛みなかったし総合病院に二度行ったし新型コロナウイルスの可能性は低いよね?
肺炎にならなきゃインフルエンザや風邪のような流れで治る人もいたら笑えるけど
家族には風邪移らなかったしなぁ
新型コロナウイルスいつ流行りだしたんだろうね
渡航歴や観光客への接客は無いけど11月なら風邪だよねw

180:病弱名無しさん
20/02/01 16:12:21 tEqcyILk0.net
>>172
ほんとこれ
しかも武漢市の看護師がコロナウィルスの怖いところは二度目の感染でやばいと言ってた
一度目の感染じゃ軽症だと
これから怖すぎ、今、風邪?肺炎だとしたら二度目の感染で

181:病弱名無しさん
20/02/01 16:12:25 NqmOdReM0.net
>>164
面白がってその薬品名を書いたら貴方の書き込みヤバくね?
熱冷ましにも色々あると言うじゃないか
インフルエンザの可能性あったら尚更解熱鎮痛薬の種類限られてくるだろうし
悪質な書き込みは避けたほうが

182:病弱名無しさん
20/02/01 16:16:16 tEqcyILk0.net
>>175
十一月から武漢で新型肺炎か流行りだしてるからなんとも言えんな
ν速でも去年のそのぐらいの時期から変な風邪が二週間ずーっとだって書いてあったから可能性はあるかもしれない
2回目がやばいみたいだから感染気をつけてほしい

183:病弱名無しさん
20/02/01 17:59:24.45 +0V+ohM50.net
マスク製品の会社に勤務してます。
現在のマスクの品薄は一時的なものでどの関連企業でも来週には解消されます。
ヨーカドーが中国にマスクの大量支援もそれを見越した行動です。
転売品の高額マスクを買う必要性はございませんよ。

184:病弱名無しさん
20/02/01 20:16:05 U90ECw2g0.net
>>1
>>177
インフル脳症が心配なら「アセトアミノフェン」を飲むしかない。

・店頭薬で買えるのは、
 ・アセトアミノフェン単体の解熱剤=「武田CH タイレノールA 20錠 【第2類医


185:薬品】」    これは病院で処方されるアセトアミノフェンと全く同じ。 ・あとは総合感冒薬で、パブロンや、ルルA、など。種類は100種類以上ある。    これに配合されてるのが上のタイレノールと同じ、アセトアミノフェン。     (エスタックは除外。エスタックブランドの殆どがイブプロフェンが配合されている。)    鼻水が出たり、咳が出たり、喉が痛いのならば、こちらの総合感冒薬を飲んだ方が良い。    ただ、裏面をよく確認する事。イブプロフェン配合の総合感冒薬もあるので注意。 個人的には、ロキソニンはともかく、イブプロフェンまでは飲んでも良いだろうと思ってる。 その根拠は、店頭の総合感冒薬の3割以上がイブプロフェン配合になっていて、それは販売する製薬会社及び認可した厚生省が大丈夫だと判断しているから。  (感染したインフル患者が、それと気付かずに店頭薬を飲む場合があるが、そのリスクも計算はしている。)  その証拠に、店頭の総合感冒薬にはロキソニンやボルタレンを解熱鎮痛剤として配合した商品は「 た だ の 一 つ も 」販売されていない。  だが、イブプロフェンは50種類以上販売されている。つまり、厚生省も認可している。  だから、イブプロフェン配合の感冒薬は飲んでもいいだろう、多分。  (個人的には両方買い置きしてあって、筋肉痛がある場合しかイブプロフェン感冒薬は飲まないが。)  (アセトアミノフェン感冒薬で治るなら、それに越した事は無い。熱はキッチリ下がる。全身の筋肉痛は取れないが。)



186:病弱名無しさん
20/02/01 20:18:22 U90ECw2g0.net
>>179
有益な情報、有難う!

ちなみに、ユニ・チャームだとか白元だとか大手の日本企業も
「工場が中国内部にありませんか?」
そんなニュースを見たことがあります。

これが事実だと、マスク製造現場で武漢ウイルスが混入していれば
マスクしてもかえって逆効果になりますよね。

187:病弱名無しさん
20/02/01 23:12:16 gyASHQ8s0.net
うわ

188:病弱名無しさん
20/02/01 23:37:01.11 ifW0m9YR0.net
日本製のマスクほしい

189:病弱名無しさん
20/02/02 00:03:37.27 d203VKHK0.net
昨日から咳なしだが悪寒、熱、喉の痛みがあり今日耳鼻科行ったら溶連菌と言われた
抗生剤飲んだが熱も悪寒も喉痛もまだある
どれくらいで良くなるんだ

190:病弱名無しさん
20/02/02 00:13:54.45 k+rraisg0.net
>>184
1ヶ月くらい?

191:病弱名無しさん
20/02/02 09:06:50.45 nszcCPsp0.net
ずっと37.5度の微熱が続く。
そっちはまだ良いけど喉の痛みが酷い。
子供の頃から喉が痛いとトローチ処方されるけど、
あれ全然効かないんだよな…

192:病弱名無しさん
20/02/02 13:06:01.74 O+Y1kMOx0.net
>>172
何かのニュースの電話インタビューで
武漢帰りで熱があるのに咳が出ないからという事で検査もしてもらえない…という自力での帰国者が出てたけど
その後どうなったんだろうか?
心配だわ

193:病弱名無しさん
20/02/02 14:28:41.44 K4E6s1Xc0.net
2、3日前から腰が痛かったが、昨日仕事が休みで出掛けて帰ってきてから喉がいがいがして、咳がでできてねれなかった熱は無いんだけど、とりあえず風邪薬パブロン買ってきたわ。
>>186
ビップスベポラップが一番効く!!

194:病弱名無しさん
20/02/02 14:30:10.98 dog3lb8t0.net
>>181
ウイルスってものから人への感染は2日立てばウイルスが死んで移らないんじゃないの?

195:病弱名無しさん
20/02/02 14:37:22.04 nszcCPsp0.net
>>188
ありがと!
ってか明治が作る健康食品なんも効果を感じられないわ。
体調整えるとか書いてあるヨーグルト飲料飲んでも風邪ひくし、明治のトローチ飲んでも全然喉の痛みが引かない。

196:病弱名無しさん
20/02/02 15:58:40.85 bE+x/zxK0.net
去年の風邪が本当に風邪だったのか気になるよなw

197:病弱名無しさん
20/02/02 16:04:31.59 bDAHOGHj0.net
新型肺炎
スレリンク(infection板)>>1
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆
スレリンク(infection板)
【肺炎】コロナウイルス 総合スレPart1
スレリンク(infection板)

198:病弱名無しさん
20/02/02 16:55:38.84 coX3Oaw/0.net
>>1
>>186
・「イブA錠」イブプロフェン 筋肉痛の鎮痛効果アリ。のども適用範囲。
・「ペラックT」トラネキサム酸 (止血効果があるので、血栓持ちはダメ。)
   ↑
薬局で買えるから、試してみ。
どちらかは効くんじゃね?
トローチよりは、遥かに効果大。
>>190
のど飴やトローチは買うだけ無駄w
初めから気休め程度。
うがい薬をやったほうがいい。
 ・殺菌目当てなら、ポピドンヨード。うがい薬の中で殺菌力が最強。スプレーじゃなく、うがいの方がいい。
 ・抗炎症ならアズレンのうがい薬。 刺激がイソジンよりも少なく、確かに少しのどの痛みも治まる感覚がある。
 (上の内服薬の方が、もっと効果高いけどな。)
気軽にできる範囲なら、普通に自分の好きな飴を舐めてた方が良いw
あとガッカリしたのが、龍角散。
粉のヤツな。
咳が出て喉が痛い時にこれをやると、逆に胡椒みたいにムセて、咳き込んでさらに痛くなるww
 龍角散ののど飴は、味が好きならいいと思うw

199:病弱名無しさん
20/02/02 17:03:50.29 O3bYVFfp0.net
>>179
物証が何一つない

200:病弱名無しさん
20/02/02 17:29:45.51 dog3lb8t0.net
多治見のホームセンターにマスクあったぞ
っていうかコンビニでも普通にあるじゃん

201:病弱名無しさん
20/02/02 17:42:26.23 Nizlx4/+0.net
>>193
ありがとう。
実はてんかん持ちでそっちの薬飲んでるから、市販の飲み薬もホイホイ飲めないんだよね。
トローチを始め、耳鼻科で処方された薬がほぼ効かないから、抗炎症のうがい薬試してみるわ。

202:病弱名無しさん
20/02/02 18:15:30 Nizlx4/+0.net
>>195
うん。瀬戸のホームセンターでも売ってたからな。
ましてや多治見ごときで売り切れる事はないわな。

203:病弱名無しさん
20/02/02 19:50:19.07 uqiyFk9u0.net
>>190
乳酸菌の力で免疫力を高めるには、ある程度の期間続けて飲まなきゃならないし、腸内環境によって効果のある乳酸菌が違うからね

204:病弱名無しさん
20/02/02 20:46:59.92 Nizlx4/+0.net
>>198
今明治のR1をたまに飲んでるけど、長期間続けるにはちょっと高いんだよね。
ヤクルトに切り替えて様子を見ようかな。

205:病弱名無しさん
20/02/02 21:14:57.27 j6KP2JCm0.net
マスクはもう普通に売ってる
日本の生産量すげーといいたいとこだが街の人混みみてみるとあんまりマスクしてるひとおらんなw

206:病弱名無しさん
20/02/02 21:16:30.06 YeauiigK0.net
うちの方はど田舎にもマスクなかったよ…仕事でも使うのにまじ困る
仕事のストレスで口内炎ができて、それが悪化してその菌が喉にきて風邪っぽくなってきた
仕事休めないから辛い…

207:病弱名無しさん
20/02/02 21:17:48.65 YeauiigK0.net
>>200
東京?いいな、流通が速くて
アマゾンまだ見てないけど流通し始めたらしいから見てみようかな

208:病弱名無しさん
20/02/02 21:39:41.95 rr0t/N9m0.net
どうやら143氏タイプに近い症状だ
最近普段大丈夫な事で立腹するから変だなとは思っていたんだけど

209:病弱名無しさん
20/02/02 22:11:24.80 Nizlx4/+0.net
不謹慎だけど、マスクって買いだめして資産に出来そうだな。
もうコロナに対しての供給は間に合いそうだけど、
次に別の感染症が流行した時にまたマスクの需要が高まる。
その時にまだ供給が間に合わない時点で、高めの値段で売れば儲けられそう。

210:病弱名無しさん
20/02/02 22:55:24 coX3Oaw/0.net
>>196
うん、アズレンは試す価値あり。 スプレーじゃなくて、希釈タイプのうがい薬の方をどうぞ。
 200回分で800円位で買えるから、コスパが良い。

あと、自分が試した感覚で言うと、やっぱり内服のNSAIDsが一番よく効く。
シップにも使われてるしね。
 今、主治医に投薬されてるなら、主治医と薬剤師に聞いてみて。
 頓服的に、痛い時に食後を狙って(胃が荒れるので食後がいい)、2,3回も飲むと断然効くよ。

 イブプロフェンかロキソニンが良いと思う。(主治医と薬剤師の許可の上でね。)
 それが駄目なら、のど限定だけどトラネキサム酸かな。

 

211:病弱名無しさん
20/02/02 23:07:05.61 coX3Oaw/0.net
>>204
転売ヤー頑張ってw まあ、自分がする分だけマスクは買っとくのが良いよ。
>>199
R1は高いw 
俺の場合は便秘だったけど、一応10種類くらいヨーグルト食いまくった。
その上で、
ビフィズス菌・・・「森永ビヒダス」400g ヨーグルト
乳酸菌  ・・・・日清の「ピルクル」1000mlか、ヤクルト400
納豆菌  ・・・・自分の好みの味の納豆。
上の3種類をバランスよく取るのが良いと思う。
大腸ではビフィズス菌が効いて、小腸では乳酸菌が効くらしい。納豆菌はまあ日本人なんでよろしく!w
結果的に、森永ビヒダスとヤクルトが効いたけど、ヤクルトもR1ほどじゃないが高いので、他を探していたら
日清のピルクルを見付けた。これも、効果があった。
 なにより、牛乳と同じく紙パックの1000mlの形態で売っているので、これが安い!
 ピルクルのカゼイ菌 (NY1301株) も、特保認定を取ってるよ。10年くらい前から。(つまり、認定が難しかった時から。)
  ちなみに森永ビヒダスのビフィズス菌も特保を取っている。ヤクルトもだがw
この乳酸菌+ビフィズス菌と、時折納豆の食事を1か月くらい続けると、便通がかなり改善された。
  

212:病弱名無しさん
20/02/02 23:30:31.63 21t4rNIs0.net
熱は下がった
喉の痛みは緩和され痰が絡むのも減ってきた
首のリンパの痛みは引いたが腫れがまだ少しある
頭痛がまだ治らない
全身の倦怠感は無くなったが肩や首が凝る感じがある
食欲は戻ったが頭痛が辛いので処方されたロキソニン飲んでる

213:病弱名無しさん
20/02/03 01:32:40 sfHXLtec0.net
コロナウイルスってそんなに怖いの?
いろいろな風邪があるけど最大級に怖いってほどのもんじゃないと思うんだが

214:病弱名無しさん
20/02/03 06:57:23 ZCNEclnN0.net
観光地に住んでるんだが、咳、くしゃみ、鼻水、喉の痛みが昨日からある。
風邪かな?

215:病弱名無しさん
20/02/03 07:40:31 kRzuKoLa0.net
>>206
乳酸菌は酸素がいても大丈夫だけど、ビフィズス菌は酸素が嫌いなんだってさ
だからビフィズス菌は大腸で頑張ってくれるらしい

あとヤクルト400人入ってる乳酸菌は、胃酸で死ににくいように改良されてる
研修で聞いたから多分本当
嘘だったらヤクルトの研究が嘘だったという事だなw

216:病弱名無しさん
20/02/03 08:23:22 OEhjJp400.net
>>210
抗生物質飲んだらそれらの菌はやっぱいなくなっちゃうの?

217:病弱名無しさん
20/02/03 08:41:14.10 0D1dczXh0.net
>>211
少なくはなると思うよ、善玉悪玉に関わらず細菌を殺しちゃう薬だもん
あと、乳酸菌って健康な人でも毎日便と一緒に出て行っちゃうから、自然に減っていくそうだ
だからヤクルトレディは毎日引用をお勧めしてくる

218:病弱名無しさん
20/02/03 08:41:56.56 DaK7o9zZ0.net
気管支にくる風邪、今シーズンで2回目だ
37度の微熱、軽い頭痛、くしゃみ鼻水、猛烈な咳
11月に風邪ひいた時は4日くらいで治ったけど、今回は1週間かかった
今日やっと咳が止まったけど肺がスッキリしないわ
あと咳のし過ぎで筋肉痛が激しい

219:病弱名無しさん
20/02/03 08:59:38.57 e4OVxO120.net
>>211
誰しも薬なんて頼りたくないが抗生物質を数ヶ月飲むときは整腸剤も一緒に処方されたり
抗生物質を数ヶ月も?と思うだろうけど蓄膿症など膿の病気持ちは長期の抗生物質経験することあるw

220:病弱名無しさん
20/02/03 09:00:56.70 Dcyig1uW0.net
>>1
>>211
抗生剤で一緒に死ぬけど、完全に死ぬには一週間飲み続けるとかしないと無理な筈。
あと、仮に腸内細菌が全部死んだとしても、また食事から腸壁に住み付くサイクルが始まるから
ヤクルトとかビヒダスとか良い菌を食事からとるのが大切。
あと、自分の経験から言うと、毎日食べるのがベストだけど、2日に1回や3日に1回でも充分効果あると思う。
特に、1ヶ月とか一定期間飲み続けると、腸内細菌が善玉菌に傾くので、そうなったらインターバル込みでも
良い環境を維持できる感じ。
>>210
ヤクルトはマジで良いよ。便通だけじゃなく体調も良くなると思う。味も美味しいしね。
だけど、貧乏人には高いw
「貧乏人のヤクルト」こと、「日清ピルクルの1000ml」を再度推したいw
これも良いよ。

221:病弱名無しさん
20/02/03 09:03:05.38 Dcyig1uW0.net
>>208
鉄道が脱線したら、中の乗客ごと鉄道車両を穴掘って埋めて、平気で証拠隠滅してしまう臭キンピラが、
慌てて【1100万都市の武漢を封鎖した!】と言う意味をよーく考えてみよう。

そんなに怖い感染症でなかったら、周キンピラがそこまで慌てるかね?

222:病弱名無しさん
20/02/03 09:22:14.39 0D1dczXh0.net
>>215
そうだね、高いね
元ヤクルトレディだから、何度もその言葉聞いたし、私自身ももう少し安くならんかなとずっと思ってたw

223:病弱名無しさん
20/02/03 11:59:24 aCxvrwq40.net
>>208
やばいと思うよ
バスの運ちゃんだってsPO 70だよ、立派な呼吸不全だよ
生きてても絶対後遺症残るし、寝たきりだってあり得る
肺炎って舐めちゃいけない
だからここのみんなも風邪から肺炎には気をつけてな

224:病弱名無しさん
20/02/03 15:26:38 gyLZEAiO0.net
1日だけ高熱出て今は平熱だけど仕事休んでる
ペラックT?とベンザブロック飲んだら治ってきた

225:病弱名無しさん
20/02/03 19:12:57 vAfTok+r0.net
少しスレチですが、

風邪をすぐ治すには、引き始めが肝心ですよね。
方法として、少し喉がおかしいなと思った時に
喉、胸、首の後ろにカイロを貼ってマスクをして喉の粘膜を乾燥から守り、眠るとすぐに良くなると聞いたことがあります。

私は今回大風邪を引いて、いろいろ調べたらこの方法を知りました。

この方法で実感できた方いますか?

226:病弱名無しさん
20/02/03 21:02:49 5MwjhOfA0.net
やった事ないけど、喉の粘膜の乾燥が良く無いってのは体感的に分かります。
そこまでしなくてもマスクして1時間おきに水飲むくらいで良いとは聞いた事があります。

227:病弱名無しさん
20/02/03 23:31:34.38 Ed9W4UkL0.net
>>220
引き始めが肝心なのは同意だけど、
首の後ろと喉にカイロを貼るのはどうだろうか?
胸はかなり離れているので、やってみて気持ち良ければいいかもね。
首と喉は返って、気道が乾燥しないかな?
あと、首の後ろは重要な物が集まってるので、結構ヤバい。
脊椎の神経


228:と、頸動脈がある。 そこを温めたり冷やしたりすると、体温調節の神経系が狂いやしないかな? 熱が38度以上出てて、体温を下げなければいけない時に、鼠蹊部とわきの下に氷を挟むのと同じに見える。 この例は、体温を下げたいのだから、それでいいんだけど。



229:病弱名無しさん
20/02/03 23:40:00.32 vAfTok+r0.net
>>222
喉に少し違和感がある場合そこにウイルスが居るからそこを高温にしてあげると死滅するらしいです。
あくまでも初期段階ですけど。

230:病弱名無しさん
20/02/03 23:49:22.99 1rki73EK0.net
首の後ろって肩の辺りだろうけど、いや喉でも喉でも頭の近い所にカイロなんか貼ったら具合悪くなりそう

231:病弱名無しさん
20/02/04 02:55:28.22 tU2X5CiQ0.net
喉チクチクするから温湿布貼ってマフラーした
葛根湯飲んだし良くなると良いが

232:病弱名無しさん
20/02/04 07:46:46.21 ts1N8l400.net
土曜から体調不良になり昨日仕事から帰ってきた38℃熱があってパブロンのんで今朝36℃に下がってた。
でも咳すると気管が滅茶苦茶痛いよ。
インフルエンザじゃないよね?

233:病弱名無しさん
20/02/04 08:17:38 zmzD3God0.net
>>226
病院GOを推奨しますよ!

自分はかれこれ9月下旬から風邪から銚子悪い。

234:病弱名無しさん
20/02/04 10:31:31 ts1N8l400.net
>>227
親会社が変わってまだ保険証が届いてないんだ。まだ病院にいけない。
9月から何故容体良くならないの?

235:病弱名無しさん
20/02/04 10:40:02 xPws/ngo0.net
>>228
とりあえず10割払ってあとで還付受ければ?

236:病弱名無しさん
20/02/04 12:46:55 9oKmaYRk0.net
なかなか鼻水が止まらないんだけど

237:病弱名無しさん
20/02/04 12:47:58 9oKmaYRk0.net
調子悪くなったらコロナじゃないかと不安になるわ

238:病弱名無しさん
20/02/04 16:16:18.12 o/xpNn+I0.net
>>165
亜鉛不足?

239:病弱名無しさん
20/02/04 16:19:04.39 o/xpNn+I0.net
>>188
ビッフスは喘息患者だと死ぬ

240:病弱名無しさん
20/02/04 17:10:30 Hk8gmqcA0.net
昨日から悪寒が酷くてとにかく身体を暖めてる
でも限界はあるから市販の風邪薬飲んでしまおう

241:病弱名無しさん
20/02/04 21:29:30 UW5Z3uqn0.net
マスク本当に売ってないね…
来週入荷するのかなー
頭痛酷くて熱が出ない風邪ってマジ厄介
薬切れると頭痛再開するから出社タイミングがつかめん…

242:病弱名無しさん
20/02/04 21:31:20 3dbklAtX0.net
>>233
それ喘息持ちが前に言ってた
なんで?
俺も喘息になったから知りたいわ

243:病弱名無しさん
20/02/04 21:32:38 3dbklAtX0.net
>>235
小林製薬が言ってたけど、マスクの原材料が中国から入ってこなくていつ製造できるのか見通しが立たないってニュースになってたぞ
中国のは輸出しないから医療機関でも不足だってニュースになってる
ストックないのか?

244:病弱名無しさん
20/02/04 22:26:42 UW5Z3uqn0.net
>>237
丁度箱で買ってたマスクが残り2枚になってて…
東京に仕事で行かないといけないから、泣く泣くテンバイヤーから一週間分は買ってしまったよ
二倍もしたけど元値がやすいからなぁ、マスク
さすがにAmazonの定価の約五倍(3000円)には手をださんけども、1ヶ月分は欲しいよなぁ
駄目なら洗うタイプのマスクを買おうかと思ってる

245:病弱名無しさん
20/02/04 22:32:25 ts1N8l400.net
>>233
なんで死ぬんだよ?w

246:病弱名無しさん
20/02/04 22:36:19.12 ts1N8l400.net
>>229
嫌だよ。我慢する

247:病弱名無しさん
20/02/04 23:17:12 wvmc4c0m0.net
もう給食マスクでいいんじゃないか

248:病弱名無しさん
20/02/04 23:34:56 3dbklAtX0.net
>>238
二倍ならまだいいよ、命守る為の出費だと思えば安いもんだ、あと眼鏡もな
あとコンビニに高いマスク、ダイソーにも一人一個で買えるってあった


249:、ぜひ回ってる時間があるなら回ってみてな ν速じゃ飛沫HIVって話題になってたよ、インドの工科大学が発表したとかで。真偽はわからんけど 東京じゃ1/3ぐらいしかマスクしてないから絶対お前は自分の身体守れよ



250:病弱名無しさん
20/02/04 23:37:42 3dbklAtX0.net
>>238
洗うタイプの買えるならそれ買えよ
千葉でも発症だしな、風邪で弱ってて肺炎になったら目も当てられないぞ

251:病弱名無しさん
20/02/05 03:41:24 U2w72Kvm0.net
ガーゼ買って縫ってもいいんじゃないの

252:病弱名無しさん
20/02/05 09:34:24 Gr9zpLte0.net
胸が痛くなってきた
ヤベー

253:病弱名無しさん
20/02/05 10:47:15 UyQuwsRx0.net
ガーゼマスクは本当に意味ない

254:病弱名無しさん
20/02/05 11:29:47 mIuaX6eh0.net
また風邪ひいた
喉痛い

255:病弱名無しさん
20/02/05 12:06:17 zu9hYQ6Q0.net
鼻水がとまらねー

256:病弱名無しさん
20/02/05 12:11:52 7hCY3f5V0.net
>>244
100均行ったらガーゼマスク作成に必要なものがめっちゃ強調されてた
やっぱりガーゼマスク作ろうって考える人もいるんだな
でも意味ないってマジ?やっぱりウイルスみたいな微小なものはスケスケってこと?

257:病弱名無しさん
20/02/05 12:24:40 Kxrmyszk0.net
咳やくしゃみが出るときはハンカチや腕で口を押さえろってんだからガーゼマスクでも何もないよりいいだろうよ
とにかく手で飛沫受け止めてそこらベタベタ触るのが最悪

258:病弱名無しさん
20/02/05 12:30:05 5tjB3zy90.net
そのガーゼと耳用ゴムまでネットで売り切れが出てるって

259:病弱名無しさん
20/02/05 13:03:52.72 i+ukXxL+0.net
>>246
ガーゼマスクの下に水で濡らしてギュッと絞ったガーゼあてとかないと意味がないって意味じゃなくて?
それがガーゼマスクの良いところって前に聞いたよ

260:病弱名無しさん
20/02/05 13:32:13 U2w72Kvm0.net
飛沫感染は防げるんだしないよりは全然良い
ラジオでお医者さんがハンカチ当ててくれるだけで違うって言ってたよ
使った後のマスクをお湯で茹でて
煮沸消毒してリサイクルみたいなことも言ってたけどw

261:病弱名無しさん
20/02/05 13:56:55 IZ8pWZma0.net
花粉飛ぶ前に鼻水でてきたんで花粉症の医者いったら、春節ぐらいから鼻炎患者多かったらしい

その後暖かくなっても鼻水でなくなったので花粉症じゃなく風邪だとわかった

262:病弱名無しさん
20/02/05 15:18:28.60 i+ukXxL+0.net
そいや、ツイッターでバンダナをマスクにしててかっこいいってあったなw
とにかく口元と鼻を覆うと今もみやねで言ってるのとガーゼを何枚も重ねて使うっていうのがいいって言ってるね
風邪なら病院行かなくても大丈夫だけど肺炎は必ず病院行かないと治らないからほんと気をつけてな

263:病弱名無しさん
20/02/05 20:08:11 MGevCbKH0.net
喉がめちゃくちゃいたい

264:病弱名無しさん
20/02/05 20:33:38 mIuaX6eh0.net
自分も喉痛い
大人しくしてるしかない
下手したら声かれる

265:病弱名無しさん
20/02/06 07:40:41 bAdZXOFh0.net
甥っ子のヒトメタニューモウイルスが移ったみたいで五日間くらい39度近い熱が一日2回くらい続いてる
流石にそろそろ完治してくれよ鼻が詰まって口呼吸で寝ると苦しいし咳が出て眠り辛くて寝るのも疲れる

266:病弱名無しさん
20/02/06 15:16:09 LCUbOvTp0.net
風邪のひきはじめは葛根湯か生姜パウダーふりかけた薬膳料理で温活して体温をあげておく
体温が上がると菌やウイルスに抵抗する免疫機能が高まる

発熱したら水分をこまめにとって熱を出したままにするが熱が上がり過ぎたら解熱鎮痛剤に頼る
高熱が下がったらまた温活で自己免疫を活性化させておく

鼻水で出すぎるときは鼻うがいで粘膜を炎症させすぎないようにするが、それでも止まらなければ
鼻水を止める薬を飲む
咳・


267:痰がしつこくなってきたら咳止め薬に変えて喉を傷めすぎないようにする 対症療法はどのタイミングでどの方法をやるかで治癒の早さが変わる



268:病弱名無しさん
20/02/06 16:40:37.04 dfgt6bPt0.net
子供はウィルス持ちまくってるから極力接触しない方がいいです

269:病弱名無しさん
20/02/07 05:49:13.17 xt/Na8Be0.net
>>260
それ育児中の人はどうしようもないと思うが

270:病弱名無しさん
20/02/07 06:05:52.79 dgbUgMV70.net
一億総新コロナウイルス対策のおかげで今年のインフルエンザ患者数は激減してるらしい。

271:病弱名無しさん
20/02/07 06:21:15.12 Ixeop+7r0.net
風邪だと思うけど空咳が続いてほとんど眠れない
眠気が来たかなと思うと鼻が詰まって息ができない
このままじゃ肋骨折れる

272:病弱名無しさん
20/02/07 07:24:05.07 a5yvrFDz0.net
空咳…
私もだわ
気になるわコロナ…

273:病弱名無しさん
20/02/07 09:47:23.61 Ysw76BB40.net
一週間前から目と喉おかしくなって、いったん治ったかと思ったら
ぶり返してどんどんひどくなってきたので、病院いきました
軽い風邪ですね、と言われて何種類か貰って来て飲んでるけど
何故か効かない。タンは少し出だしましたが、咳が酷くて辛い
病院の薬がこんなに効かないの初めて、ジェネリック品のせいかなあ
改源に戻そうかとも思うが、皆さん何かいいの知ってますか

274:病弱名無しさん
20/02/07 10:10:10.20 nPasbEMI0.net
とにかくしつこい倦怠感、ふらつき
一番怖いのが胸痛
でも、もう仕事休めない
変なもん流行ってるから、不安だ
皆さんもお大事に

275:病弱名無しさん
20/02/07 12:03:27.87 Yt5tMnjt0.net
>>265
風邪薬なんてないんだから大人しく寝てるしかないよ

276:病弱名無しさん
20/02/07 12:09:11.56 No9/EnDc0.net
>>265
目やにがでるならアデノウイルス(プール熱)かもよ
まあコロナと同じで薬はないので自力で治すしかないのだけど

277:病弱名無しさん
20/02/07 12:40:34.00 Ysw76BB40.net
>>267
やっぱりねえ
でも咳が早く止まってくれるといいんだけどなあ
>>268
じつは心当たりあり
スイミングスクールで泳いでる最中に急に眼が突き刺されたみたいに
痛くなって、それは2~3日は収まってたんだけど、次に咽喉が腫れてきて
遅れてべっとりした目やにが出だした
医者にその話もしたんだけど、何が原因かは分からないからねえと言われた
フロントに欠席届は出したけど、同じスクールの人が心配だわ

278:病弱名無しさん
20/02/07 13:22:31 3uOI28900.net
アデノなら抗生剤飲まなきゃ治らないよね
小児科もみてくれる先生ならウイルス検査してくれるけど、一般の内科だと適当だよね

279:病弱名無しさん
20/02/07 13:34:24 Ysw76BB40.net
念のためにって抗生剤も処方してくれたよ
目やにが出だしたのはそれ飲みだして後だから
先生分かってたのかな

280:病弱名無しさん
20/02/07 14:05:47.67 d5Ldbv9w0.net
アデノウイルスに抗生物質なんて効くわけないじゃん
溶連菌ならわかるけど

281:病弱名無しさん
20/02/07 14:11:43.45 Ysw76BB40.net
その辺よく分かりませんね
細菌感染も併発してるのかな、と思ったんだけど

282:病弱名無しさん
20/02/07 14:56:47.99 xt/Na8Be0.net
>>273
弱ってるところに細菌感染を起こす可能性があるからって、ウイルス性の病気でも抗生物質出すお医者さんいるよ

283:病弱名無しさん
20/02/07 15:44:24.75 /1gAMwnn0.net
>>273
効いてないならそれが答えでしょ

284:病弱名無しさん
20/02/07 19:39:51.95 hnEg4bcd0.net
>>270
?ウイルスに抗生物質は効かないんだが。

285:病弱名無しさん
20/02/07 19:45:22.84 OgybfH+G0.net
ウイルスにはウイルスバスター

286:病弱名無しさん
20/02/07 20:21:35.66 Crxpvfaj0.net
あ、ごめん完全に溶連菌とごっちゃになってたわ
アデノも溶連菌も子供がかかって大変だったから

287:病弱名無しさん
20/02/08 04:15:52.58 8jdm/2Fe0.net
貫こう、鼻呼吸

288:病弱名無しさん
20/02/08 05:32:02 ARrY6wSW0.net
マイコプラズマ菌も感染が二度目以降から重症化しやすい
しつこい咳に苦しまされたり肺炎になったりする

抗生剤で治るけど症状はコロナウイルスと似ている

289:病弱名無しさん
20/02/08 09:44:29 rM1al2k00.net
のどが痛くて痰がからまる。
それだけなら何時もの事やけど、今日は痰に血が混じった。粘膜がヤバい。

290:病弱名無しさん
20/02/08 09:53:02 +GKDrkM30.net
マイコプラズマは痰がマンゴープリンかってくらい黄色くなるから分かりやすい

291:病弱名無しさん
20/02/08 10:29:50 wqecxXd80.net
昨日のアデノ野郎ですが、今回は痰は妙に黒ずんでました
だんだん普通の鼻水ぽい黄色になってきてます
しかしあんまり熱が出なかったせいか、経過が長いなあ
初期にこんなだと思わず、頭痛がしたので沈痛解熱薬
飲んだのが良くなかったのか

292:病弱名無しさん
20/02/08 12:53:22 wqecxXd80.net
これって使い物になるのかな、なったら小さなクリニックとか、かなり便利になると思うけど


■米国の大学の研究者が、スマホに取り付けるだけで、新型コロナウイルスに
感染しているかどうかを数秒で診断する簡易検査キットを開発しました。
新型肺炎だけではなく、マラリヤやHIVの検査も可能です

URLリンク(mailmag.hazardlab.jp)

293:病弱名無しさん
20/02/08 12:58:23 AGi9BEbF0.net
今年の喉風邪は厄介やぞー
全治1ヶ月は見ておいたほうがいい

294:病弱名無しさん
20/02/08 13:06:49 wqecxXd80.net
まじっすか(´Д⊂グスン
当分泳げそうにないなあ
まあこの板じゃあ贅沢な悩みかもしれないけど

295:病弱名無しさん
20/02/08 13:31:51 rM1al2k00.net
確かに俺も、一月の始めから微熱や喉の痛みが続いてる。
高熱や咳は無いんだけど、辛い。

296:病弱名無しさん
20/02/08 14:05:38 wqecxXd80.net
>>287
微熱ってのが嫌だよね、病院行きました?
自分は喉の痛みと腫れは収まって来たので
処方された薬が終わったら、生姜湯とか
そっち方面で頑張ってみようと思う

297:病弱名無しさん
20/02/08 14:30:10 rM1al2k00.net
>>288
行ったよー。薬も処方して貰った。

でも、薬を飲み続ける→治る→薬をやめる→再発
が続いてる。
今日は比較的体調が良好だし、近所の喫茶店でくつろぐよ。
いつもなら珈琲飲むけど、今日は体に良さそうなカモミールティーにする。

298:病弱名無しさん
20/02/08 15:15:07.18 wqecxXd80.net
咽喉が痛くて痰が絡むのに、咳が出ないってのも変だね
それって治ってないのでは、、、
自分は薬を飲み続けて治ったところで、葛根湯とか生姜で
グワッと体温上げて汗かくって作戦をやってみようと思う
熱があんまり出なかったというのが気になるから
でもその前に、基礎体力つくようにちゃんと栄養採ってないとダメだね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch