咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15at BODY
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15 - 暇つぶし2ch700:病弱名無しさん
20/03/03 10:08:44 i0/wZnTW0.net
咳喘息の疑いでシムビコート、ムコダイン、メジコン2週間処方された
シムビのおかげか咳は治まった様子 たまにきつい香りでコホっとなる
咳止めメジコン全部飲み切った方がいいのかな 

701:病弱名無しさん
20/03/03 10:15:29 JhWkHKUY0.net
>>686
花粉症からの咳喘息なんで
クシャミ一発出ちゃっただけでも取り替えたいぐらいなのに再利用とか臭くて無理

702:病弱名無しさん
20/03/03 11:50:29.01 NDg8zDjf0.net
咳喘息ではオルベスコは処方されないのかな?

703:病弱名無しさん
20/03/03 11:58:25 vkwAKbxFO.net
>>670
非アレルギーは重症化しやすい?
アレルギーは重症化はしにくい?

小児喘息患者は大人では重症化しないってのはこれか?

704:病弱名無しさん
20/03/03 11:59:01 vkwAKbxFO.net
肩こり酷くなると咳が止まらなくなる

705:病弱名無しさん
20/03/03 12:17:59 i8bukWvN0.net
【武漢肺炎】肺炎患者にステロイド吸入タイプのぜんそく薬「シクレソニド」→症状の改善 作用は免疫抑制
スレリンク(newsplus板)

706:病弱名無しさん
20/03/03 12:27:21 vkwAKbxFO.net
常に吸入してる俺らは重症化はしないのか

707:病弱名無しさん
20/03/03 12:34:55.20 naOSEQH00.net
>>691
動悸酷くて貰ったよ
拡張剤入ってないから咳が出てる時はキツイけど落ち着いてるならおすすめ
プロドラッグとかいって肺で効くように出来てるので声枯れの心配もない

708:病弱名無しさん
20/03/03 12:36:48.58 NDg8zDjf0.net
>>696
他ので動悸が出る人にはいいね
コロナになっても安心?だし

709:病弱名無しさん
20/03/03 15:32:54 4g9Jd3hZ0.net
マスク買うぞおおおおおおお
トイレットペーパー買うぞおおおお

ステロイド買い占めるぞおおおお(今度これ)

710:病弱名無しさん
20/03/03 18:56:00 TpZaJcOM0.net
【速報】帝人ファーマ(3401)のぜんそく治療薬「シクレソニド」がコロナウイルス感染症の治療に成功!★4
スレリンク(newsplus板)

711:病弱名無しさん
20/03/03 18:57:12 vkwAKbxFO.net
フルティは効果ありますか?

712:病弱名無しさん
20/03/03 19:14:46 NDg8zDjf0.net
他の喘息薬は他の国でも試されてなかったっけ?
つか、肺炎だから試してるよね
これって上でも書かれてたけど肺に直接効くから他のとは違うのかね

713:病弱名無しさん
20/03/03 20:23:39 NkKYBabN0.net
苦しいー肋骨いてぇー

714:病弱名無しさん
20/03/03 22:42:19 Ki5YIk7r0.net
自分もフルティフォ


715:ーム処方されてるけど効果は分からない 夜は飲み薬も全然効かない 21時前に飲んでまだ咳が止まらん



716:病弱名無しさん
20/03/03 23:20:35 lOFDf4cY0.net
>>640
へー初めて聞いた
ともかく咳が止まらない状況ってことね?
チリチリはしないけど、喉の奥が痒くて喉裏返りそうになって咳と涙とでひどくなってたまにちびるよ
喉チリ?

717:病弱名無しさん
20/03/03 23:49:27 NDg8zDjf0.net
考えようによってはコロナが流行る前に咳喘息確定してよかった
今なったら病院で見てもらえず薬ももらえなかっただろう
今謎の咳に苦しめられてる人は、まずコロナを疑うだろうからここにはいないな

718:病弱名無しさん
20/03/03 23:49:34 hTTZajAe0.net
とりあえず>>640は違う

719:病弱名無しさん
20/03/04 06:36:32.13 an54mliG0.net
最近ずっと咳出なくてコントロール出来てたのに、スギ花粉のせいか昨日から咳出るようになった
コロナか!?となるからほんと今咳嫌だね

720:病弱名無しさん
20/03/04 08:42:11.62 BZ0fPENcO.net
いや~しかし俺らにとっては最高の結果だね
吸入ステロイドは重症化しない

721:病弱名無しさん
20/03/04 08:44:42.37 BZ0fPENcO.net
コロナ
吸入ステロイド投与時期
重症化する前が望ましい
これ絶対俺らは重症化しないじゃん(笑)

722:病弱名無しさん
20/03/04 10:18:55.99 tvNxfmHz0.net
このスレの住人が重症化する時は
咳喘息から喘息になるだけだぞ

723:病弱名無しさん
20/03/04 11:00:33 eGwYPHYW0.net
>>709
そうそう
俺たちは勝ち組だよ

724:病弱名無しさん
20/03/04 11:24:07 Af1fTWYd0.net
いや、コロナにはシクレソニドしか効かないらしいぞ
でも、そうは言っても多少は重症化を抑えてくれることを期待したい
咳喘息にシクレソニド(オルベスコ)があまり処方されないのは、気管支拡張剤とのこセットじゃないからなのかな?

>>707
自分ももうちょっと前からだけど、花粉で目が痒くなりだした頃に喉チリが復活したよ

725:病弱名無しさん
20/03/04 11:31:27 0wNxj7Ba0.net
飽くまで人工呼吸器使ってる数人の患者の症状が楽になったってだけで
発病前や軽症時に使って意味があるのかはわからんし
そもそもシクレソニド以外の吸入に効果あるのかもわからん
コロナにかからないよう努めるしか無い

726:病弱名無しさん
20/03/04 11:31:34 z0LKw1GO0.net
シクレソニドに抗ウィルス作用あるから予防になりそう

727:病弱名無しさん
20/03/04 11:50:43 Af1fTWYd0.net
>>713
人工呼吸器じゃなくてその手前の酸素吸入じゃなかった?

728:病弱名無しさん
20/03/04 12:17:02.21 Q3rO/v3t0.net
ソース読めばわかるけど人工呼吸器じゃなくて酸素吸入
情報が混乱してるね

729:病弱名無しさん
20/03/04 13:22:46.57 eGwYPHYW0.net
オルベスコ以外の吸入ステロイドが効くかどうかは臨床試験にかかっているし、データを出すのに協力するのは悪いことではない。
勿論感染しないのが一番だけど、感染したら喘息患者の動向が治療薬のカギとなるだろう。
パーキンソン病の治療薬 シンメトレルはA型インフルエンザの抗ウィルス剤に適用されているけど、他の疾患の治療薬が感染症に効く例はあるので、積極的に試すことは重要だと思う。
副作用も大きいわけじゃないし。

730:病弱名無しさん
20/03/04 13:42:29.08 linRrQ5v0.net
咳 声 喉に浅田飴はダメですか
新型ウイルス菌は 耳鼻咽喉科医院ではダメですか
耳鼻咽喉科の役目は一体何何なのか

731:病弱名無しさん
20/03/04 14:01:24.64 eGwYPHYW0.net
中耳炎と耳鳴りが耳鼻咽喉科の役割 アレルギー性鼻炎は眼科で出す抗ヒスタミン薬で十分
新型ウィルスは呼吸器内科。 耳鼻咽喉科を受診してはいけない。感染者が入ったとわかればクリニックを潰すことになる

732:病弱名無しさん
20/03/04 14:16:03 Pif+k5O60.net
>>708
軽症患者が回復する可能性があるだけで
喘息持ちは感染したら重症化しやすいからアウト

733:病弱名無しさん
20/03/04 14:28:08.76 KoNGpYM90.net
マスコミもコロナばかりで
他に咳の出る病気も取り扱って欲しいものだ
咳=コロナじゃねぇんだよ
ほんと偏った報道しか出来ないな

734:病弱名無しさん
20/03/04 14:31:25 9TJF6YpT0.net
>>712
シクレソニド(オルベスコ)は、配合剤を使って酷い咳症状が収まった後の中長期管理(気管支拡張剤だけ止める)
には使えるんじゃないかな。

735:病弱名無しさん
20/03/04 14:34:01 9TJF6YpT0.net
シクレソニド(オルベスコ)は、1日1回の吸入で済むようになっているので、
1日2回の吸入ができない横着な人、不規則な生活をしている人にはメリットがある。

736:病弱名無しさん
20/03/04 14:57:28 FOxhuXP50.net
粒子が細かいから気管支の奥の奥に炎症がある人や吸入する力が弱いお年寄りや子供に使われてるよ

737:病弱名無しさん
20/03/04 19:39:51.55 KN76a7nn0.net
オルベスコ出荷制限入りました
もう手に入りません

738:病弱名無しさん
20/03/04 22:37:37 ZpCsgOLp0.net
肺炎球菌ワクチンというのはやった方がいいんですか?

739:病弱名無しさん
20/03/04 22:43:51 eGwYPHYW0.net
>>726
高齢者は必須だよ

740:病弱名無しさん
20/03/04 22:54:59.08 Af1fTWYd0.net
ライブハウスは行けなくてもいいけど、カラオケとジムに一生行けなくなるのは嫌だな
早く特効薬とワクチンお願い

741:病弱名無しさん
20/03/04 23:00:01.34 ZpCsgOLp0.net
>>727
自分が咳喘息でコロナの重症化の予防になるかと思ったんですが、
父も高齢なので
今の喘息が悪化したりしないですかね

742:病弱名無しさん
20/03/04 23:50:10 yYvqJSCX0.net
>>707 同じく 今初めてのシムピコート60 を
三週目やってます 咳出てなかったのに きのうのスギに攻撃された なんだか息苦しいわ

743:病弱名無しさん
20/03/05 00:51:49.81 pj7U11Ni0.net
今くらいの時期になると咳がで出して1か月以上続くから咳喘息かもって毎年思いはするが、夜眠れないほどではないから病院へは行ってなかったが
今年こそ行こうかと思ってたらコロナでどうしようか迷うわ
喉仏の下のところを押さえると咳が一時的に出なくなって和らぐからしょっちゅう押さえてる、天突ってツボらしいが本能的にやってた

744:病弱名無しさん
20/03/05 01:22:47.61 eyTab2ao0.net
咳をしたくなくてもしてしまう癖がついてしまった。無意識に咳をしてしまう。

745:病弱名無しさん
20/03/05 11:55:38 0rD6CbprO.net
>>710
しかも小児喘息患者はそれにならないんだろ?
何故なのか?

746:病弱名無しさん
20/03/05 21:40:29 exvgJFyr0.net
夜の呼吸と咳が辛くなってきた。昼間はほとんど出ないんだけどなー
病院行きたいけど行きたくない。゚(゚´ω`゚)゚。

747:病弱名無しさん
20/03/05 21:56:18 qd3mkfa00.net
シムビコートとテオドールで夜間は眠れるようになってきた
でも咳で腰痛と肩こりが酷い
特に今朝から首と肩が回しにくい位に痛みがあって辛い

748:病弱名無しさん
20/03/05 22:12:23 zSWjMOvy0.net
咳するたびに右胸下の肋骨が痛すぎてつらい
我慢して仕事行ってたけどさすがにもう限界
明日また病院行くしかない
もうさすがに咳とめてよ先生、頼むよー
友達に名医だと勧められて今の病院に移ったけど、これなら前の病院の方が調子良かったな、失敗したかも

749:病弱名無しさん
20/03/05 22:32:42 EspxgDDn0.net
テオフィリンまで必要となると、もはや咳喘息を超えて、気管支喘息じゃないかね。

750:病弱名無しさん
20/03/05 23:01:56 cCNF+5kv0.net
なんか酒でベロベロに酔ってる時だけ苦しさを忘れられる

751:病弱名無しさん
20/03/05 23:58:36.44 PuxMejy30.net
>>736
全く一緒でレントゲン撮ったらヒビ入ってたわ

752:病弱名無しさん
20/03/06 00:31:48 enLNO5On0.net
シムビコート、ブデホルは先端が舌の上になるように咥えるの?
そのまま咥えると舌の下側に入ってしまうんだけど

753:病弱名無しさん
20/03/06 01:13:37 5TA5xxsR0.net
>>738
わかる!
私も咳出る時飲めば止まる!
麻痺するのかな?

754:病弱名無しさん
20/03/06 02:04:17 Mj0eS2bc0.net
咳はさほど出ないけど気管支が震えるようなムズムズと呼吸苦が時々ある
spo2も低め
調子いい時は98あるけど最近は96-97、時々95になって焦る

755:病弱名無しさん
20/03/06 03:25:39 fPev4oCi0.net
咳喘息患者も酸素飽和度測定器って自前で持ってた方が良いんかな
病院行ったらちょくちょく検査されるし
どれぐらいの価格帯の買えば良いのかよくわからん

756:病弱名無しさん
20/03/06 06:33:42.30 hN/TEXlp0.net
咳出て2.3日なんだが、最近胸?が痛くて乳がん検査行かなきゃか…
と思ってたけど、痛いところをよく調べてみたら脇腹?肋骨?まさかこの数日で疲労骨折とかしないよね?
いてー

757:病弱名無しさん
20/03/06 06:50:12.72 IflV6OB90.net
>>743
1万くらいは出した方がいいかも
安いやつ持ってるけどいざというときセンサーが反応しなかったり、絶好調なのに93とかあり得ない数字出してくるので信用出来なくなって使ってないw

758:病弱名無しさん
20/03/06 10:41:49.85 8H6aNlukO.net
この時期悪化するの花粉症じゃなきゃ黄砂とか寒暖差のせい?

759:病弱名無しさん
20/03/06 12:10:50.95 Mj0eS2bc0.net
後鼻漏じゃない?
私のは明らかにそう

760:病弱名無しさん
20/03/06 13:10:10.51 PUL9KIWY0.net
何故か花粉症用のアルガードで後鼻漏も咳も止まった

761:病弱名無しさん
20/03/06 13:28:53.43 JrrapdJ50.net
うお、とまった

762:病弱名無しさん
20/03/06 15:32:42 8RDXzSM50.net
>>748
人生で一番為になった
喘息の原因が目にありか…

763:病弱名無しさん
20/03/06 15:52:10.70 DMvwcLeX0.net
俺も呼吸が止まった
Thanks

764:病弱名無しさん
20/03/06 16:22:54 3sTl5F700.net
南無阿弥陀仏
ご臨終です

765:病弱名無しさん
20/03/06 17:05:17.94 guwTOWOb0.net
734だけど、呼吸器内科行ってきた。やっぱり咳喘息の症状が再発してた。
病院はめちゃくちゃすいてて終わるの早かったよww

766:病弱名無しさん
20/03/06 17:26:07 EFOj2Do10.net
>>753
うちんとこもそうらしく、みんな薬まとめて処方してくれって言うんだって
普段どんだけ意味なく年寄りが通院してるかってことだよね
ほんとに咳止まんなくてこの時期でも何回も通うしかない身からすると頭にくる
そのまま通うのやめろや

767:病弱名無しさん
20/03/06 17:43:46.29 DMvwcLeX0.net
老害は金だけはあるからな
それでいて自分が良ければ全て良いから
今回のウイルスで少しでも減った方が世の為じゃね

768:病弱名無しさん
20/03/06 17:45:50.07 A1mIm78J0.net
>>753
オンブレス?

769:病弱名無しさん
20/03/06 18:03:30.96 zZlLxG+m0.net
50すぎてシムビコートデビューだわ 更年期も来てるから息苦しいと咳喘息なのか
不安から来るのかわからない でも夜シムビで落ち着くから咳喘息ね
自分はPM2.5に恐ろしく敏感 内科で診てもらってるけど呼吸器内科行った方がいいよ


770:ね



771:病弱名無しさん
20/03/06 18:55:31.95 6q0B4zzw0.net
呼吸器内科もピンキリなのでホームページ等確認して喘息に力入れてそうなところを探すといいですよ
以前行った呼吸器内科は非アレルギー性喘息知らないみたいで、好酸球と呼気NOの数値だけ見て喘息じゃないと診断された
先生と相性いいなら内科でもいいと思うけどね

772:病弱名無しさん
20/03/06 19:22:17 HP3RT3VD0.net
咳喘息もちなんだがマスクのストックがそろそろ切れそうで困ってる

50枚じゃあっという間だわ

773:病弱名無しさん
20/03/06 19:28:54.97 3At4hfSl0.net
熱なし、レントゲン異常なし、咳だけの症状で咳喘息と診断されたんだけど
聴診器で喘鳴はないけど雑音(ラ音)が聞こえるって言われた
痰に空気が当たってる音らしいけど
咳喘息でも聴診器で異常出るもんなのかな?
喘息に移行してないか心配だわ

774:病弱名無しさん
20/03/06 19:35:15.00 /lghioki0.net
新型コロナウイルスによる肺炎 Part4
スレリンク(body板)

775:病弱名無しさん
20/03/06 20:32:41.44 VNm0PdsG0.net
えー、アルガード本当?ステマ?

776:病弱名無しさん
20/03/06 20:35:31.35 N2t5ph9a0.net
昨日呼吸器内科で初期の咳喘息と言われたけど
吸入使ってても一二ヶ月かかるのかあ
三ヶ月は通院しろってそういう意味なのね
しんどい

777:病弱名無しさん
20/03/06 20:53:00.06 DMvwcLeX0.net
>>763
自分は初発症で毎日吸入して5ヶ月目だぞ
そろそろ一旦終わっても良いかと思うけど
しっかり治療してる。

778:病弱名無しさん
20/03/06 21:03:07 rhhyG69s0.net
2週間に1回の診察と薬で4000円ぐらいかかる 正直痛い

779:病弱名無しさん
20/03/06 21:51:36 hN/TEXlp0.net
薬高いね
2ヶ月に1回だけど薬4000円行かないくらい
アドエアが増えると入るとガツンと上がるが
咳喘息と診断されてから、6年くらい経過するけど、全然良くならん
花粉の季節や冬にたまに顔を出す

780:病弱名無しさん
20/03/06 22:35:58 e4i1EwNv0.net
>>748
花粉症の目薬で咳が止まるって言うのでもう息も出来ない状態になったからやってみたらものの一分で止まった
どういう仕組みだこれ

781:病弱名無しさん
20/03/06 22:55:06 vU9LCCs40.net
>>617
アレルギー治療の注射ってw
喘息は一生治らない病気なんですよ
対処法上は唯一
ステロイドの吸入のみ!
注射で治るとか夢物語です

782:病弱名無しさん
20/03/06 22:55:42 hN/TEXlp0.net
ゾレアのことじゃなくて?

783:病弱名無しさん
20/03/07 06:48:26 cZa84Uwl0.net
ゾレア打って治るなら全員やっていますわ
ど素人め
IgEの数、原因の違いで使えないんだけど
バカだな

784:病弱名無しさん
20/03/07 10:11:44 6nEoH0lpO.net
蜂蜜とか効果ある?

785:病弱名無しさん
20/03/07 10:35:01 OQSfC1MZ0.net
>>770
アレルギー喘息はステロイドの吸入しか効果なし
免疫療法とか怪しすぎる

786:病弱名無しさん
20/03/07 11:06:32.64 0JIdl2SH0.net
>>771
マヌカハニー舐めてるけどあんまり効果ないかも
官足法の本読むと、喘息や鼻炎にも効くみたいだから足もみやってる
ウォークマット踏んでるとその間は咳が出ない

787:病弱名無しさん
20/03/07 13:10:46 3C5gYxG50.net
>>773
自分はプロポリススプレー買ってみた
声を使う仕事の人が使ってるって聞いて

788:病弱名無しさん
20/03/07 13:40:54 62uELAzD0.net
痰が出る人達に聞きたいんだけど
咳喘息でも黄色い痰って出るもんなの?

789:病弱名無しさん
20/03/07 13:57:36.18 JZQYytR50.net
最近 息苦しい
血圧上昇150 脈拍82

790:病弱名無しさん
20/03/07 14:00:23.29 CWJg2KkJ0.net
月曜からシムビコート使い始めたけど特に変化ない…
薬合ってないのかなあ

791:病弱名無しさん
20/03/07 14:01:53.32 OQSfC1MZ0.net
>>777
効果が出るまでに数か月かかる
徹底的なステロイド吸入管理しか方法がないので頑張るしかない

792:病弱名無しさん
20/03/07 14:03:01.12 IfIOFVUi0.net
昨年末から咳喘息再発して苦しかったが
なんやら一昨日から突然に咳が鎮まった
これは今回の咳喘息は一旦終了と見て良いのだろうか
このまま再発しなければ良いのだが

793:病弱名無しさん
20/03/07 14:44:35 9Bn5b+OP0.net
久しぶりにエアコンつけたらのどちんこがめちゃくちゃイガイガして喉頭蓋が腫れて窒息するとこだった
肺もシクシク痛いしエアコンのカビアレルギーは確定だな・・・

794:病弱名無しさん
20/03/07 19:56:57 8rfUGkvk0.net
>>775
咳喘息も気管支喘息も痰の色は透明

黄色い痰が出たという事は細菌性の気管支炎又は肺炎を疑う。抗生剤で治療すべき。

795:病弱名無しさん
20/03/07 19:58:12 8rfUGkvk0.net
>>776
循環器疾患を疑った方がいい

796:病弱名無しさん
20/03/07 20:03:27 37afcGV70.net
そうでもないよ
風邪から咳喘息になってると色付きの痰は出がち
黄色はウイルス性でも出るので抗生剤必須というわけでもない
そういうことをきちんと説明してくれる医者がいい医者だよ

797:病弱名無しさん
20/03/07 20:38:31 rjWk141q0.net
ウイルスが菌かはおいといて、それ風邪治ってねえ

798:病弱名無しさん
20/03/07 20:41:04 hGl+5q5w0.net
喘息持ちは肺炎のリスクも高いのに呼吸器に症状が出ていて抗生剤出さない医者は良い医者なのか?

799:病弱名無しさん
20/03/07 20:44:23 mQ8PcWhs0.net
風邪の治りかけだと黄色の痰出るよ
まあ医者に相談で
長期に続くのなら全く別の病気かもしれない

800:病弱名無しさん
20/03/07 20:45:34 mQ8PcWhs0.net
>>785
うちはやたらめったら出さないな
呼吸器専門医だから信用してる

801:病弱名無しさん
20/03/07 20:53:15 sdUT5V0s0.net
咳喘息に対しては吸器内科だとあんま抗生剤出さなくて
耳鼻科だとよく出されるイメージ

802:病弱名無しさん
20/03/07 20:59:35 rjWk141q0.net
咳喘息で抗生物質はなかなかだな
副鼻腔炎とかあるんだろうけど

803:病弱名無しさん
20/03/08 00:48:14 4e1XRoTz0.net
シムビコートのジェネリックってどう?

804:病弱名無しさん
20/03/08 01:53:29 kz+cDK/60.net
シムビじゃ夜間ねむれなくて
テオドールと経口ステロイドとホクナリンテープ追加になった
妊娠中は悪化しやすいって本当だと思った

805:病弱名無しさん
20/03/08 03:45:11 8Sway2na0.net
今の所の病院で3ヶ月目にしてレントゲン撮ったら初めて気管支に片方モヤらしきものがあるって指摘されてアジスロマイシン処方された
前までの病院では撮っても異状ないなって言われてたのでちょっと驚いた
ついでにアドエア250から500へ変更を要望もあっさり通ったのでこれで少しは良くなるといいな…
ここの病院は1ヶ月分他の薬もどっちゃり出してくれるのでありがたいw

806:病弱名無しさん
20/03/08 04:57:12 Qb0jFdjC0.net
>>792
コロナ…

807:病弱名無しさん
20/03/08 05:18:43.78 Z2ADksLg0.net
冗談でなくコロナかもしれんよね…
けっこう長く咳が続くみたいだし
見分けつくんだろうか

808:病弱名無しさん
20/03/08 07:13:00.90 DKBB/b4H0.net
発熱を伴うと疑われるの?
自分も県内でコロナ感染者が出てからぶり返したから、もしかして感はぬぐえない
でも一度も熱出てないし倦怠感もないから、いつもの咳喘息のはず

809:病弱名無しさん
20/03/08 07:32:59 s+cQsaiQ0.net
ダイプリでなんの症状なくても陽性が出てるくらいだからねぇ
中国で親が心配して強引にCTとらせたら肺炎だった子供も無症状だったし
コロナのステルス性能凄すぎ

810:病弱名無しさん
20/03/08 10:12:21 g0C6Zgeb0.net
従来のコロナウイルスは大したことないから市販薬でも治る
最近騒がれてる新型コロナウイルスは感染力が高い

811:病弱名無しさん
20/03/08 13:12:25 Qb0jFdjC0.net
>>795
発熱なくても肺炎起こしてるケースが結構ある

812:病弱名無しさん
20/03/08 13:12:59 E2BJUWIY0.net
普段は気にならなく鳴ったけど車の運転してる時だけめっちゃ息苦しいわなんだこれ

813:病弱名無しさん
20/03/08 13:34:36 3s1QpB5T0.net
>>799 車内に花粉とか気管の炎症を増悪させる原因を持ち込んだとか?狭い空間だしね
自分はキツイ匂い(香水とかシャンプーとか)にむせることある
あとイライラしたり焦ると息苦しさの来襲も 炊事時にあるわー

814:病弱名無しさん
20/03/08 13:41:05 3s1QpB5T0.net
咳喘息って言われる前だけど ハワイ行った時咳が止まらなくて現地のクリニックへGO
補足:夫が軽い肺炎だったと診断されて2週間後のことだった CT取ったら跡があったらしい
その話をしたら あっさり夫と同じ薬アジスロマイシン処方 飲んで1時間後には咳は
ぴたり治まった 冬になると繰り返し風邪で気管支痛めるからついに今年シムビデビュー

815:病弱名無しさん
20/03/08 13:41:43 y56v26/e0.net
>>799
内循環でフィルタにアレルゲンが溜まってる可能性があるね

816:病弱名無しさん
20/03/08 15:21:05 8vbyxgTq0.net
>>799
車は排気ガスと外の空気が車内にも循環してるから、息苦しさは避けられない。
窓を開けるしかないのだが、今の時期は花粉で開けられない

閉めれば排ガスと花粉 開けても大量の花粉、今の時期は苦しいよ。

それからハウスダストならぬカーダストというのがある。車は息苦しいのは当然だ。
薬でコントロールするしかない。

817:病弱名無しさん
20/03/08 17:14:07 0keW9YTO0.net
>>800
最近はやりの長時間匂いが持続する柔軟剤とかは?

818:病弱名無しさん
20/03/08 18:52:58 cp9Wuxe60.net
意外と効くっぽいなアジスロマイシン
医者が出すかはそれぞれだろうけど

819:病弱名無しさん
20/03/08 20:58:25 8vbyxgTq0.net
ジスロマックのジェネリックな

抗生剤治療だから咳喘息は細菌性気管支炎なんだよな。

820:病弱名無しさん
20/03/08 21:19:07 t9bEZ26a0.net
>>788
 呼吸器内科では後鼻漏による咳の診断はできないから、咳喘息と言ってごまかすことが多い。
> 【咳が止まらない時の対処法】痰も出る長引く咳 原因は「鼻の炎症」の可能性も
tokusengai.com/_ct/17305424
に書いてあることに心当たりがある奴は、明日にでも内視鏡を持っている耳鼻咽喉科に行け。
かなり高い確率で、鼻炎もしくは副鼻炎に伴う後鼻漏による咳だから。

 俺も数年かかったが、転勤して内視鏡を持っている所に転院後半年以上通ってやっと鼻炎に伴う後鼻漏による咳の診断が取れて、抗生物質他を飲んで治したわ。
ただまぁ、鼻炎が難治性(アレルギー性ではなく冬場は必ず発症)なので、症状が治まったのは抗生物質の効果が残っている間までで、その後は再発しちゃったけどね。

 転勤前の耳鼻科咽喉科は内視鏡はないけどCTとレーザーがあったので、鼻血が出やすい体質としてはとても都合が良かったんだが…。

821:病弱名無しさん
20/03/08 21:33:05 2b+OyDv90.net
>>807
自分も後鼻漏によるものではないかと呼吸器内科で言われたことあるし、初めて行った耳鼻咽喉科ですぐに鼻が悪い、年中グズグズしてるはず、不都合がなければそのままでもいいけどね、と指摘受けたことある
だからアドエア2年やってもやめた途端に風邪ひいて咳復活したり、その後アドエアも効きにくくなってきていて、耳鼻咽喉科に通った方が治るんじゃないかと薄々思ってたんだよね
すごく参考になった
鼻が悪いと指摘してくれた耳鼻咽喉科に内視鏡があればそこ通うわ

822:病弱名無しさん
20/03/08 21:42:27 i+77rVi80.net
咳喘息で敏感なところに後鼻漏がトリガーになったりもするので原因を一つに絞れるもんじゃないと思うけどね

823:病弱名無しさん
20/03/08 21:45:08 2b+OyDv90.net
>>807
耳鼻科 内視鏡で検索すると経鼻内視鏡ばかり出てくるけど、要は鼻の奥まで撮影できればいいってことだよね?
ペンタックス
ビデオ鼻咽喉スコープシステム
こんなんでいいの?

824:病弱名無しさん
20/03/08 21:53:49 A3SyCLn40.net
耳鼻科2ヵ所行ってるけど、どっちもファイバースコープやってくれるからどこもそうかと思ってた
副鼻腔炎疑いなら顔のレントゲンを撮ってくれるよ
自分の場合はアレルギーが原因の副鼻腔炎だったから抗生剤は使わず、モンテルカストとムコソルバンを何ヵ月か飲んで影が消えたよ
それとは別に喘息は喘息なんだけど

825:病弱名無しさん
20/03/08 21:57:51 DKBB/b4H0.net
>>798
うお、熱なし肺炎か…
咳喘息が酷くなったと思って我慢しちゃいそう
肺炎て、肺痛くなる?普段は気管支が痛むんだけど、似たような症状じゃ気付かんわ

826:病弱名無しさん
20/03/08 22:00:11 A3SyCLn40.net
【新型コロナ】「発熱を重視」患者見落とす危険性、入院時37・5度以上は半分以下
スレリンク(newsplus板)
まさにこれだね

827:病弱名無しさん
20/03/08 22:44:59 UoNwXtcB0.net
>>794
自分は今までにない息苦しさと咳が一週間以上続いてコロナかなと思って呼吸器内科デビューしたら咳喘息見つかったクチなんだけど
レントゲン以上なし
血液検査したら、白血球や炎症反応の数値が全く上がってなかったんで
感染症の可能性は低いと言われたよ
で、気道の検査で咳喘息発覚した

828:病弱名無しさん
20/03/09 00:31:56 sRv9VRdo0.net
>>800
私は今回は抑えられてるけど、前回なったときは今くらいの季節でいちごフレーバーけが全部だめだった
本物のいちごは食べられるんだけどね

829:病弱名無しさん
20/03/09 00:34:50 UlzTX+580.net
シュッとする分

830:病弱名無しさん
20/03/09 02:34:19 uj5t9P8T0.net
私は明らかに後鼻漏からの咳喘息
副鼻腔炎は否定されてるけど、夫が副鼻腔気管支症候群で風邪のあと咳が酷く長く続く

831:病弱名無しさん
20/03/09 06:20:57 qVYRJlI10.net
自分も鼻を疑って耳鼻科行ったけど
2箇所とも目視で鼻の中見た検査だけで
詳しくやって貰った感じでは無かったなぁ
外れの医者だったのかも

832:病弱名無しさん
20/03/09 06:27:42.06 KLgevRAV0.net
内視鏡とかで見たところで治療方針一緒だったりするだろうし一概にやれば良いってもんじゃないと思うが

833:病弱名無しさん
20/03/09 07:42:29.10 LgIf/0zP0.net
>>814
CTに影があって白血球も炎症の数値も正常な人がいるとつぶやいてる医者がいる
もしそうだとすると咳喘息にコロナが被ってても気がつかないかもしれない

834:病弱名無しさん
20/03/09 08:33:41 q0K8xTh/0.net
>>820
肺炎ならCRPは上昇するだろ

835:病弱名無しさん
20/03/09 08:45:58.27 oYkoOTWB0.net
それがよくわからんと言われてるのが今回
肺炎なら熱が出るも通じない

836:病弱名無しさん
20/03/09 09:37:19.88 4V8hmQoDO.net
便秘で腹がはると咳が止まらないが全放出すると何故か咳が出なくなるのはなんで?

837:病弱名無しさん
20/03/09 09:38:38 4V8hmQoDO.net
お前ら猫背?
これ横隔膜が関係してないか?

838:病弱名無しさん
20/03/09 10:12:09 CIBXXldp0.net
昨年末、風邪ひいて市販薬で熱は収まったけど空咳がずっと続いていて辛い
しっかり病院行って治すべきだった
今日医者行ってくるか・・・

839:病弱名無しさん
20/03/09 10:44:46.10 dGYOWe2C0.net
>>823
腸がいっぱいになってると上の肺や気管支が圧迫されるからお腹いっぱいまで食べない方がいい
って以前、呼吸器科の担当医に言われた事があるよ

840:病弱名無しさん
20/03/09 10:46:33 dGYOWe2C0.net
>>825
本来ならこの時期避けるべきなんだろうけど、喘息系は熱が出ると診てもらえなくなる可能性があるから悩むよね

841:病弱名無しさん
20/03/09 11:03:38.00 N3Az6ZM90.net
>>824
かなり昔に横隔膜がちょっと…
でも別に病気じゃないんで大丈夫って言われたから何かあるんだろうな
官足法では気管支炎、喘息、肺炎症状に横隔膜の反射区揉むように書いてあるからやっぱり何か関係してるんだろうね
足の甲のマッサージしたら良いと思う

842:病弱名無しさん
20/03/09 11:07:03.22 N3Az6ZM90.net
>>823
東洋医学では肺と腸は五臓六腑の原理で作用しあってるらしい
肺の不調の前に大腸ポリープや便秘下痢になったりと前段階があるようだ

843:病弱名無しさん
20/03/09 12:50:41 CIBXXldp0.net
親戚の内科医(呼吸器もやってる)に見てもらって喉見てもらってさらにレントゲンとかやってもらったけど体内の酸素も十分あるし異常ないと言われた
悪い咳じゃなく咳払いらしくとりあえず咳止めの粉薬貰ったけど咳治んなかったら辛いなあ

844:病弱名無しさん
20/03/09 13:49:08 4V8hmQoDO.net
>>826
それか

845:病弱名無しさん
20/03/09 13:52:15 4V8hmQoDO.net
ガス溜まりでもなるわ

846:病弱名無しさん
20/03/09 15:05:14 RdIXNHZE0.net
エアコンの黒カビアレルギーって病院の検査じゃわからないのね
精神疾患を疑われてたらい回しにされたわ

847:病弱名無しさん
20/03/09 15:07:11 uj5t9P8T0.net
漢方飲んでる人いる?
四逆散、小柴胡湯、半夏厚朴湯
どれが効くかな

848:病弱名無しさん
20/03/09 17:56:20 5bBJUydP0.net
>>833
検査でわからない物をどうやったの?

849:病弱名無しさん
20/03/09 19:13:44 U7k8P3np0.net
花粉症でくしゃみに悩みだしてから咳は出なくなった
くしゃみと咳ってセット売りはされてないようだな

850:病弱名無しさん
20/03/09 19:44:57 tNviwZXn0.net
花粉で鼻がムズムズしたらくしゃみ
花粉で気管支がムズムズしたらせき
だぜ

851:病弱名無しさん
20/03/09 20:22:31 9VvXZV580.net
明らかに鼻がムズムズしてるのにくしゃみでなくて咳が出る
自分の身体ながらものすごい謎

852:病弱名無しさん
20/03/09 20:50:39 ivoBFLKt0.net
>>834
喘息ではなく、細菌性の風邪(と思われる)をしょっちゅうひいて、抗生物質を飲まないと治らなかったけど、竹茹温胆湯が効いた。喉も痛かったので銀翹散も試したがこれも効いた。
麦門冬湯はあまり効かないみたいだった。
関係ない話ですまん。

853:病弱名無しさん
20/03/09 22:43:36 4V8hmQoDO.net
咳喘息は免疫力が大事だから運動とかスゲー大事だと思う
あと免疫力と言えばハチミツなんだが効果ある?

854:病弱名無しさん
20/03/09 23:21:37 uj5t9P8T0.net
>>839
ありがとう
すごくためになった!

855:病弱名無しさん
20/03/09 23:46:47 9XrXfbAd0.net
>>840
蜂蜜の中でも高価なマヌカハニー飲み続けてる最中で咳喘息発症してるからあんまり効かないのでは?
ただ喉や胃の単発の痛みにはよく効くし
家族がインフルエンザでも移されなかったりそういう意味では良いけど

856:病弱名無しさん
20/03/10 01:18:31 iw2MTt110.net
「喘息の体質が治ったよ! マンガでわかる体質改善」 「薬に頼らずぜんそく・セキが止まるすごい方法」 この2つの本を参考にして20日位だと思うけど咳が9割減くらいになった
特に前者は食事改善からのアプローチで中でも油バランスを改善するべきって内容だけど、サラダ油は悪玉菌になってアレルギー反応を過剰にしちゃうから禁止でオメガ3脂肪酸などの
DHA,EPAなどは善玉菌になってアレルギー反応を鎮めてくれるってことで魚メインの食事をなるべく増やして、DHA,EPAのサプリは元々飲んでたけど足りないんだなと思って一日目安量を朝起きた直後と
毎食後と寝る直前で以前の五倍を一日に摂ってみた、あとドライアイも糞辛かったんだけどこっちもかなり改善したよ

食べれる物が制限されてコンビニなんか9割ぐらいは買えない物だらけになってしまってダンダンとストレスが溜まってくる面もあるが、まぁ咳が止まらないよりはずっとマシだね
あと乳酸菌のL92も免疫向上と抗アレルギー効果もあるとかでここ一ヶ月ぐらい飲んでたので、それも少しは症状改善に貢献していたかも?
まぁ皆が改善出来るかは判らんけど、参考までに

857:病弱名無しさん
20/03/10 03:26:08 adQNNnwE0.net
埃・花粉アレルギー持ちは雨降ってくれるとラクだよねぇ(´∀`)
ここ2週間数年ぶりに喘息再発、咳に効くというツボ押し、ツムラの麦門冬湯1週間、適当にアマニ油とギリシャヨーグルト、
医者から貰ったブデホル吸入(シムビコートジェネリック)10吸入くらい、
市販のアネトン咳止め3日服用、酷い日は気道(胸)を
温めるため服の上からホッカイロを貼ったり、、部屋の床拭き掃除は毎日、
で、少し楽になってきたので昨日からジョギングを始めた。

食べ物は花粉症に効くというので小麦を一切摂らなくしてみた。
これで鼻水が出なくなったのはかなり大きい。

エアコンも掃除しなきゃだなぁ~。あー面倒くせえ!

858:病弱名無しさん
20/03/10 06:24:21.74 6CoMtvCfO.net
咳喘息じゃないわ
骨盤が歪んでる→座ると腹がはる→ガス溜まり→臓器圧迫咳が止まらない→ストレス免疫力低下で更に悪循環

859:病弱名無しさん
20/03/10 07:58:29.11 /SxZ6AjA0.net
>>840
運動すると免疫力落ちるからな
一番大事なのは徹底したステロイド吸入

860:病弱名無しさん
20/03/10 15:54:07.05 9meQDLq+0.net
TVで咳を気にする人が増えているって特集やってて
そこに花粉症や喘息の人もいるという話になって
バッヂを付ける人も増えてるという内容だった
こういう咳=コロナを払拭するような報道はもっと取り上げるべき
全体数で言ったら花粉症などの率の方が大多数なんだから。

861:病弱名無しさん
20/03/10 23:25:43 ogxMvoot0.net
>>847
でもさ、自分も咳喘息で治療中だけど、今コロナになってもどっちか分からないよ
自分咳喘息だから絶対大丈夫です、とは言い切れないなぁ

862:病弱名無しさん
20/03/11 00:12:26 svOC/v+o0.net
分からなくて別に良いんだよ
病院がパンクしない程度にみんなが罹ってそれで収束なんだから

863:病弱名無しさん
20/03/11 08:05:50 dqiyMF8K0.net
罹っても無症状の人が多い病気って他にも結構あるね
治療法が確立されてるのがコロナとの違い�


864:セけど 今回は世界中が必死になって薬を開発するだろうし、免疫を獲得した人も増えて 2~3年後にはありふれた病気になってそうだね



865:病弱名無しさん
20/03/11 09:02:24.77 f8CroipK0.net
中途半端な症状が持続する謎のウイルスとかありそうなんだよね
ヘルペスとか発疹が出ないとなんとなく体がだるいなーって思いながら死ぬまで過ごす人も多いでしょう

866:病弱名無しさん
20/03/11 15:43:32 txnBN9k90.net
肺に全く炎症が見られないときは百日咳なのかな…マイコプラズマもクラミジアも陰性だったんだけど気になる

867:病弱名無しさん
20/03/11 16:10:59 dqiyMF8K0.net
伝染性単核球症も子供の頃にかかるとほとんど無症状だけど、大きい子供や大人が罹ると脾臓が破裂したり猛烈なだるさで2ヶ月くらい休養しないといけない
原因のEBウイルスは潜伏期間は20日以上で、ほどんどの人が幼児期に免疫を獲得している
コロナもこんな感じになるのかな
大人は症状が出やすいし、咳喘息持ちは重症移行パターンだからワクチンと治療薬を早く完成させて欲しいけど、次の世代は免疫がついてるからそのうち放置されそう

868:病弱名無しさん
20/03/11 20:12:27 nltulVM4O.net
黄砂とか2.5とか花粉とか今は咳が出やすい

869:病弱名無しさん
20/03/11 21:44:19 g+qaNTOS0.net
咳喘息の治療を開始してから体重増えた(食欲がすごい)人いない?
やたらと過食がすごくて、呼吸器科ではない病院に行って相談したら
パルミコート・タービュヘイラー吸入式ステロイド薬が関係あるかもよ?って

他に持病があっても処方薬はほとんど変わってないし、ステロイドに関連する薬は上記しかない

870:病弱名無しさん
20/03/12 10:17:37 0lBbB/EA0.net
咳喘息デビューしました。コロナ騒ぎのおかげで、咳が落ち着くまで仕事に来るなと言われました。

871:病弱名無しさん
20/03/12 15:48:30 cutEzPzL0.net
咳喘息ん時はげっそりして食欲なくなるは
いつも痩せる
吸入器はフルティフォーム

872:病弱名無しさん
20/03/12 16:41:41.93 XLm4FatC0.net
レルベア�


873:ナは食欲がどうのってのは感じないな 咳喘息って、自分の場合空咳でコンコンコンコン…って止まらない感じで 初期の頃はほんの少しだけ湿った感じだったんだけど、コロナはどんな咳なんだろう 肺炎って痰が絡むのかな? なったことないから分からないや



874:病弱名無しさん
20/03/12 18:48:43 qhsFWCgm0.net
>>853
咳喘息持ちはみんな重症移行パターンなの?
呼吸器疾患はリスク高いとは聞いてたけど嫌すぎるよ…
元々抗アレルギー剤はウイルスの時期はあまり飲まない方がいいって言われて、それだけでもリスクあるなと思ってるのに。
来週呼吸器内科行かないといけなくてブルー。

875:病弱名無しさん
20/03/12 18:51:40 qhsFWCgm0.net
>>858
コロナも空咳って言われてるけどどうなんだろうな
その割に肺は粘度の強い痰で満たされてるというしよくわからない

風邪からの肺炎はなったことあるけど、入院して吸入してたらわりとすぐ殆ど症状なくなって入院中もかなり退屈だった覚えがあるから、コロナとは似て非なるものとしか思えない

876:病弱名無しさん
20/03/12 19:39:04 k53xrPB60.net
やばい。風邪治ってから3週間近く空咳が止まらないんだけどこれって喘息なのかな?
夜寝る前はむせるようになる

877:病弱名無しさん
20/03/12 19:41:40 +vWksW8b0.net
肺が粘液でいっぱいになる人は死ぬ人だからそれより前に気がつかないと
ある呼吸器内科にSPO2が95未満だと肺炎の可能性あると書いてる
パルスオキシメーター持ってる人は測るといいかも

878:病弱名無しさん
20/03/12 20:04:00 NHTCZT2z0.net
>>861
やばい。病院行け

879:病弱名無しさん
20/03/12 20:16:38 qmf1d4Fo0.net
>>861
つ竹茹温胆湯症状酷けりゃ多めに飲んどけ

880:病弱名無しさん
20/03/12 20:20:24 k53xrPB60.net
>>863
咳の頻度はそこまで高くないんだけど、タンもない空咳がつづく。そんなこれってヤバいの?気管支あたりの変な感じ(むせる感じ)は結構ある

>>864ぐぐってみるありがと

881:病弱名無しさん
20/03/12 20:45:11 +vWksW8b0.net
咳喘息だと夜止まらない感じでずーっと咳が出る
咳が出る病気はいろいろあるので医者に診てもらえとしか言えない
結核ならめちゃヤバい

882:病弱名無しさん
20/03/12 20:49:29 k53xrPB60.net
>>866寝る前に少しむせた感じになるが、一度就寝すると朝までは寝れるんだよなぁ。

結核の線もあるのか。30代前半なんだけど行ってみようかな、、、

883:病弱名無しさん
20/03/12 21:37:12 Y5ZTAS+S0.net
>>867
30~40代で初めて咳喘息になる人増えてるよ
かという自分もそう。呼吸器系の専門医がオススメ

884:病弱名無しさん
20/03/12 21:41:35 CzHZBEU90.net
先週から咳止まらなくて、咳しすぎてお腹や背中が痛い…
咳は良くなってきたが体が痛くて眠れない…

885:病弱名無しさん
20/03/12 23:14:21 k53xrPB60.net
咳喘息疑いあれば総合病院じゃなくても呼吸器内科のクリニックでも良いのかな?
総合病院はコロナが怖くて

886:病弱名無しさん
20/03/12 23:33:50 yb+dJYFK0.net
>>870
自分の経験では個人のクリニックの方が詳しかったよ
総合病院の呼吸器内科はだいたい年寄り向けって感じで咳喘息は詳しくなかった

887:病弱名無しさん
20/03/12 23:43:48 k53xrPB60.net
ならクリニックに行こう。
吸入ステロイドの副作用って声枯れってレスが何個かあるけど一時的なもの?それとも一回枯れたらずっと枯れっぱなし?

質問ばっかごめん不安で。
あと吸入ステロイドは吸入機械の本体も買わないといけないのだろうか?

888:病弱名無しさん
20/03/13 02:06:46.33 GvA28vhL0.net
>>872
機械とか本体とかちょっと何言ってるかわからない
ステロイドの吸入薬だぞ

889:病弱名無しさん
20/03/13 03:07:43 W4VjwnmZ0.net
>>870
いやいやクリニックも相当コロナ疑い来るって
軽症含め
今呼吸器内科行くの超危険だと思うよ

890:病弱名無しさん
20/03/13 03:33:48.77 p5/kYinv0.net
>>873ステロイド吸入でググったら加湿器みたいな機械が出てきたからそれ使うのかと勘違いしてたわ
>>874やっぱクリニックでも今はかなりリスクあるよな‥
咳もそこまで酷くないから効くと噂の漢方試してみて凌ぐわ。。

891:病弱名無しさん
20/03/13 05:53:06 iHD4J8wP0.net
ステロイド吸入薬は、調べれば写真が出てくる
手の平に載るくらいの大きさ。
力強く吸入したら気管支迄入るが、弱いと声帯などに付着して声がれの原因になるよ。
終われば うがいをすること。薬をやめれば治ります。

892:病弱名無しさん
20/03/13 06:28:18.72 p5/kYinv0.net
薬は止めると声枯れ治るんだね。今後お世話になることあるだろうし安心したよ。
丁寧にありがとう。

893:病弱名無しさん
20/03/13 09:08:29 /N/R7S/G0.net
確かに今呼吸器科行くとコロナ患者と遭遇する率が超高いよな
もう何度が薬を貰ってて使い方とか解ってる人だったらオオサカ堂とか個人輸入代行業者で買うって手もあるよ、院内感染怖いからな

894:病弱名無しさん
20/03/13 10:59:13.39 dYixWFwq0.net
>>875
加湿器みたいなのはネブライザー
小児用だよ

895:病弱名無しさん
20/03/13 12:12:06.51 2itX4y0o0.net
>>878
もう診断済みで自分の症状分かってる人はそれで良いよね
ただ上の人、レントゲンも採血も気道の検査もせずに自分で判断していいのかとちょっと気になったわ
咳喘息は最初の診断と治療が肝心で、自己判断がもし間違ってたら喘息に移行してそれこそ一生お薬飲まないといけなくなるかもしれないし。

896:病弱名無しさん
20/03/13 13:12:43.53 cPqNg1SP0.net
眠れるなら大丈夫でしょ
咳で眠れなくなるとさすがに病院駆け込むよ
病院嫌いの自分がそうだったし

897:病弱名無しさん
20/03/13 16:49:16 xvZYm/Eh0.net
空咳で痰なんてまったく無かったのに
シムビし出したら咳は治ったけど痰が不快になる謎

898:病弱名無しさん
20/03/13 16:56:54.86 L9srXs6A0.net
拡張剤の副作用に痰があるからね

899:病弱名無しさん
20/03/14 15:19:31 ZVlvrv740.net
徐々に良くなってきたと思ったら昨日から症状悪化してるわ
何なんだよもう

900:病弱名無しさん
20/03/14 16:48:40.02 5YRTLUa80.net
咳うざすぎる

901:病弱名無しさん
20/03/14 23:01:20 QpbHqXWg0.net
「喘息です。うつりません」とか「花粉症です。うつりません」
ってバッチが流行ってるみたいだけど、喘息や花粉症でも新型コロナに感染したらうつる病気になるんだよな

902:病弱名無しさん
20/03/15 03:29:38.70 T3q9CRGR0.net
咳喘息の治療で木曜からアドエアを使ってるのだけど、胸の動悸と身体が少し震える。
これって慣れるものかな?それとも薬があってないっぽい?

903:病弱名無しさん
20/03/15 04:52:52.62 fY+L/JFS0.net
>>887
気管支拡張剤が入っていないタイプに変えてもらった方がいいかも
まずは医師に相談

904:病弱名無しさん
20/03/15 05:04:44.85 T3q9CRGR0.net
>>888
やっぱりそうだよね。
ありがとう。月曜に相談してみる。

905:病弱名無しさん
20/03/15 13:27:32 GmTMmpb90.net
コロナにかかったら飲んではいけない薬:フランスの厚生大臣が発表…「イブプロフェン」複数の若い患者が重篤な状態に陥る ★2
スレリンク(newsplus板)

これって喘息薬には入ってないよな?大丈夫だよな?

906:病弱名無しさん
20/03/15 15:27:37 k7+3ebdI0.net
うわ、危ねえ俺の常備薬のイブA錠に入ってるじゃねぇか!バファリンにも入ってるみたいだな
鎮痛剤系がダメとかまたエグいな新型コロナよ・・・・

鎮痛剤はこれからはロキソニンにしとかんとヤバいってことかな

907:病弱名無しさん
20/03/15 15:30:28 2Y2Rwuha0.net
ロキソニンの方がだめやろ
リスク低いのはカロナール(アセトアミノフェン)
市販薬ならタイレノール

908:病弱名無しさん
20/03/15 15:36:52 k7+3ebdI0.net
アセトアミノフェン主剤じゃないとダメみたいだな
URLリンク(www.matsukiyo.co.jp)

セデス、ノーシン、タイレノールなどか

909:病弱名無しさん
20/03/15 15:59:13 5BVy8Kz30.net
今日エアコンのクリーニングが終わったんですが洗浄液が墨汁みたいに真っ黒になってて
エアコンつけても喉が全く痛くならずすごく息が楽だったのに感動しました
こんなに息が楽なら毎年クリーニングしとくべきだった・・・

910:病弱名無しさん
20/03/15 16:24:38 5BVy8Kz30.net
息が楽だ・・・
肺と喉がずっとヒリヒリしてて口をすぼめるように息をしないと胸が痛くて仕方がなかったのが嘘みたい

911:病弱名無しさん
20/03/15 16:40:38 GmTMmpb90.net
呼吸器内科で処方される咳喘息の薬には>>890入ってないよね?大丈夫だよね?教えて下さい

912:病弱名無しさん
20/03/15 16:44:32 a6MTK7x40.net
イブプロフェンは解熱鎮痛剤
咳喘息に処方されることはない
風邪引いたときにカロナールが出るくらい

913:病弱名無しさん
20/03/15 17:25:37 yCGFBFqO0.net
カロナール、ポンタールで咳悪化するから飲めない自分が通りますよ
アドエア、レルベア、フルティ、シムビコート、メプチン、いろいろ使ったことあるけど、効き目が薄くても咳が悪化したことはない
イブとバファリンも自分は平気
1錠でも効くから飲むときは1錠にしてる
ロキソニンは咳ではないけどなんだったか副作用出たから(下痢だったかも)飲むのやめた

914:病弱名無しさん
20/03/15 17:47:22 a6MTK7x40.net
アスピリン喘息の話ではなくて、新型コロナにイブプロフェンがNGかもって話だよ

915:病弱名無しさん
20/03/15 18:25:54 9BKbgsEH0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

916:病弱名無しさん
20/03/15 19:41:54 fPEMYqB+0.net
アメリカによるとコロナウイルスは湿度50%で弱るらしいから
この前買ったスチーム吸入器が活躍するぞ

917:病弱名無しさん
20/03/15 19:53:23 pCRB2EV50.net
「喘息です。うつりません。」
(でも、新型コロナはうつります。)

918:病弱名無しさん
20/03/16 00:03:18 N2NFZnQv0.net
>>894
うちも去年夏前にやってもらったけど、買って5年くらいフィルター掃除のみだったから、まあ真っ黒な水だったよw
ガッツリ業者クリーニングは凄いよね
1台1万でも健康のこと考えたら安い安い

919:病弱名無しさん
20/03/16 00:14:08 Iaopdns60.net
2月ぐらいからまたちょっとずつ酷くなってきてたけどここ数日で悪化、そろそろ受診したい。ついでに微熱あり。
受診方法確認したら37.5℃が4日間以上ならかかりつけ医に電話相談となってたのでそれ以下の状況なら普通にかかりつけ医に診てもらっていいってこと?

920:病弱名無しさん
20/03/16 10:32:30.50 DtlSMZzI0.net
>>904 花粉もピークだしツライよね
ここで各都道府県の対応見られるよ 情報が溢れてて検索すると疲れちゃうわ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
お大事に

921:病弱名無しさん
20/03/16 10:36:11.07 DtlSMZzI0.net
連投ご免
今日は朝から鼻も詰まって治まってた咳もコホっと出る
先月シムビコートデビューして今3巻目  
気象庁の花粉PM2.5サイトだと少ない予報なのに@都内

922:病弱名無しさん
20/03/16 15:39:32 xIYLO8430.net
>>896
それは解熱鎮痛剤なので入ってないです
アレルギーの薬やステロイドの薬とは違うます

923:病弱名無しさん
20/03/17 00:01:28 eO/IMb450.net
一昨日からシムビ処方されて使ってるけど、朝の咳が良くなったぐらいで相変わらず1日何度か発作的に咳き込む。
こんなもの?
ちょっとずつ良くなるの?
吸入使えば劇的に改善するのかと思ってたんだけどな。

924:病弱名無しさん
20/03/17 00:13:40 spYLmzA20.net
いちばん上の書き込みは読んだのかな?

925:病弱名無しさん
20/03/17 00:17:46 eO/IMb450.net
>>909
読んでなかった!ごめんなさい!
ありがとう!

926:病弱名無しさん
20/03/17 00:24:46 spYLmzA20.net
>>910
医者に相談すれば発作時用の薬を処方してくれるかも
あるいは気管支を拡張する薬

927:病弱名無しさん
20/03/17 00:45:01.25 eO/IMb450.net
>>911
一緒に処方されてるアレルギー薬がもうすぐ切れるからその時に相談してみる!
ステロイド吸入って高いんだね
初めて処方されたからびっくりした

928:病弱名無しさん
20/03/17 08:04:28.82 JdSUUtRM0.net
シムビコートのジェネリックは出てるよ
どこでも手に入るわけではなさそうだけど
咳は2日や3日で止まったりしないんで気長にね

929:病弱名無しさん
20/03/17 18:24:45 ejT5onEn0.net
現場仕事なんだけどタバコ吸う奴らマジ芯でくれよ咳が止まらなくなるだろ

930:病弱名無しさん
20/03/17 21:08:56 zm7yc3750.net
>>905
ありがとうございます。
最大で37.3℃ぐらいが続いてるのでかかりつけに行ってみます…

931:病弱名無しさん
20/03/18 02:17:38.91 gP5AUvBk0.net
もう10年以上前から風邪の後に咳が長引くという症状があり
その都度、咳喘息として吸入薬で毎回治療して来たのですが
(以前はフルタイド&セレベント→レルベア→今はシムビコート)
どうも毎回なかなか良くならず、
今回も風邪の後3ヶ月シムビコート&PPIを使っていますがどうもスッキリしません
アトピー咳嗽の可能性もあるのかもとアレグラも出されたのですが副作用が強く出てしまい飲めずにいます
自分の場合は、お布団に入っても特に酷くなることはなく
寝ると咳はピタッと止まりトイレに起きてもまたすぐ寝付ける程です
咳は朝起きてしばらくすると出てきて、
風邪をひいた直後は喉チリで咳が止まらずえづくこともあるのですが、
それでもとにかく咳は日中のみです
他に透明の後鼻漏と鼻腔粘膜の荒れ(じんわり出血してる)が続いて
呑酸や吐気はPPIのお陰か落ち着いてきましたが咳はまだ出ます
これは咳喘息では無いのでしょうか?鼻が悪いのかなぁ
咳喘息で治療している皆さんはやはり夜間や早朝の咳が顕著なのでしょうか?
長文で申し訳ないです
コロナが心配なので耳鼻科に行くのも躊躇してしまって…

932:病弱名無しさん
20/03/18 02:31:55 gP5AUvBk0.net
もうかれこれ10年以上、風邪をひくと咳が止まらなくなり咳喘息として治療して来てるのですが、
自分の場合は日中しか咳が出ません。
夜は咳はほとんど出ずぐっすりです。

吸入薬もどうも効いてるのか効いてないのかはっきりわからず、
これは咳喘息では無いのではと思い始めているのですが、
やはりみなさんは夜間や早朝に酷くなってしまうのでしょうか?
日中だけの方はいませんか?

933:病弱名無しさん
20/03/18 03:47:35 K3t0FGYY0.net
>>917
風邪ひく度にってことはもう気管支喘息までいってない? 

934:病弱名無しさん
20/03/18 08:05:09.55 xofUP/


935:hB0.net



936:病弱名無しさん
20/03/18 08:38:22 AkweCi+N0.net
916じゃないけど同様に風邪のあと咳だけ残る
何度か「咳喘息になりかけている」と言われてホクナリンテープや吸入
最近は麦門冬湯とか処方されてた
月単位で治らなかったが肉の大量摂取したタイミングで治癒

937:病弱名無しさん
20/03/18 08:49:23 EYQCDTXi0.net
私の場合は夕方から咳が出だして寝ようにも眠れない典型的な咳喘息だった
朝も1時間くらい咳と格闘
昼間は喉チリはあっても夜のような咳はなかった
治療開始が遅かったせいかあっという間に喘息に移行してしまった

938:病弱名無しさん
20/03/18 10:49:31.86 c86ab9+T0.net
呼気noで26だった。
肺年齢は実年齢+30才以上だったよ。死にたい

939:病弱名無しさん
20/03/18 11:58:18 KommaNzI0.net
>>916
咳出て治るまでだけ使ってるってのも良くなさそう
医者には2年は継続して使ってくださいと言われたよ
咳出てても出てなくても毎日ね

940:病弱名無しさん
20/03/18 12:09:55 kazO9fAu0.net
かかりつけ内科医から咳喘息と診断シムビ開始
風邪治ったのに咳がたまに出る(約3週間)からの診断でシムビ3巻目
呼吸器内科に行きたいけど今はね。。。。。逆に空いている場合も多いらしいけど
自分は今日中はほとんど咳出ないけれど、夕方~夜(副交感優位)になると、花粉やら
pm2.5に反応して少しコホっと咳。メジコン(咳止め)ムコダイン(痰)一応飲んでます。
咳喘息って言うと喘息とは違うって思われるけど「喘鳴のない喘息です」ときっぱり
言われたわーーーーーー。アズマよアズマ。

941:病弱名無しさん
20/03/18 12:11:23 kazO9fAu0.net
今日pm.2.5やや高め 花粉とのコンボ 参るわ pm2.5にすごく敏感な自分

942:病弱名無しさん
20/03/18 12:15:41 gVyHwQR60.net
>>924
薬は貰いにいかないとダメだよ
マスクして絶対に顔触らない
帰ったら手洗い念入りにすれば大丈夫

943:病弱名無しさん
20/03/18 14:00:09 BdeLI1vbO.net
まあ4月から始まる全面禁煙化のおかげで被害者は半減するだろうな
俺もほぼヤニカスが原因だし

944:病弱名無しさん
20/03/18 14:16:48.23 1gGly6WN0.net
あり得ねえ。今日検査してきたんだけど、
クリニックのナースのババアが検査機の口に咥える部分をビニールから取り出して手掴みで渡してきやがった。
断るかその場で消毒すればよかった

945:病弱名無しさん
20/03/18 21:36:15 Hdw3eJ4J0.net
外に出て歩いてると咳が止まらなくなる
咳するとしばらく息苦しい
家にいればまあまあなのに

946:病弱名無しさん
20/03/18 21:57:44 mpL73jh50.net
>>917
夜は咳が出ないとか、自分とほとんど同じなので、参考になれば
シムビコートで咳がとまらないので、意を決して初めて行った呼吸器内科で、呼気no検査して、アレルギー無し
シムビコート効かないっていったら、モンテルカスト、メプチンミニ、アゼラスチンの3種類処方
飲み始めから結構咳が抑えられてる実感があって、一か月たたないうちに咳が止まった

947:病弱名無しさん
20/03/19 00:23:17 d0bVUYab0.net
>>930それは結果、咳喘息ではなくてアトピー咳だったってこと?

948:病弱名無しさん
20/03/19 06:45:51 DO2lzIKn0.net
>>931
いや、アトピーでもない
診断は、咳喘息
あなたのタイプなら、シムビコートよりは、こっちが効くでしょうってことで出された
風邪の後の咳喘息歴は、かれこれ20年以上で、始まっても3か月ぐらいで収まるから
ここにいる人たちよりは、軽いと思う

949:病弱名無しさん
20/03/19 08:31:51.74 HGh5QX8M0.net
3ヶ月続くのは全然軽いと思えないけど、それで20年も喘息に移行して�


950:ネいのは凄いと思う



951:病弱名無しさん
20/03/19 08:42:59 SnDvXW4jO.net
アレルギー体質のは喘息以降しないんでは?
よく言うじゃん
小児喘息なった奴は大人になってから重症化しないと
小児喘息ってほぼアレルギーだしな

952:病弱名無しさん
20/03/19 09:12:49 rKeP44/u0.net
アレルギー性に対してはすでに薬がいろいろあるからね

953:病弱名無しさん
20/03/19 20:29:39 /y0y3/bG0.net
1月中旬に風邪引いて
熱は3日くらいで治ったけど、咳っぽさと呼吸のしづらさが今も続いてる。

他の人もトリガーは風邪からだった?

954:病弱名無しさん
20/03/19 21:16:23 SnDvXW4jO.net
免疫力ってマジで大事だわ
あれだけ止まらなかった咳が全身を使い1万歩ぐらい歩いたらピタッと止まったよ
運動で血流をよくして低下した免疫力を改善ってマジで大事だわ

955:病弱名無しさん
20/03/19 22:20:58 HtjHtlYQ0.net
2週間程度で咳治らないと生きていけないわ
3ヶ月も我慢できるもの?
咳き込み過ぎで吐いたりちびったりしちゃう

956:病弱名無しさん
20/03/19 22:38:39 JNZxpaWD0.net
>>916>>917です
書き込み重複してしまいごめんなさい
みなさん、とても貴重なご意見ありがとうございます!

咳喘息と診断された初期から気管支喘息への移行が早期発見できるようにとピークフローメーターで日々チェックしているのですが、自己ベストが510でどんなに咳が酷くてピークフロー 吹くのがつらくても480を下回った事は無くて今回も同じなんです
スパイロ検査もいつも正常
今回の咳が出始めてレルベアとモンテルカストを1週間続けてもあまり効かないので呼気NO検査できる喘息専門医のいる病院に変えたのですが、呼気NOも8。「ステロイド使っているとはいえ薬が効いていないのであればもう少し高くてもいいはずなんだけどな」と言われました…
今の先生は咳喘息も気管支喘息だと考えているそうですが、こんな感じなので悪化とまでは考えていませんでした
そっか、以前より悪化も考えられるのかな

悪化してしまう方もやはり多いんですね…

夜に咳が出る方が多いようですが同じように日中だけの方もいると分かり、少し腑に落ちることが出来ました
症状や合う処方薬もそれぞれなんですね

以前のかかりつけ医は咳喘息でもそんなに長く吸入薬は必要無いという考えだったようで
早く他に変えれば良かったかな…

本当にありがとうございました!

957:病弱名無しさん
20/03/19 23:03:09 Df3WcZFm0.net
>>938
うむ。初発症でかれこれ5ヶ月吸入している
でも初めの数週間は劇的に楽になるぞ
後は緩やかだけど。

花粉症なので4月になったら花粉終わるし半年だし
先生と相談して吸入辞めてみようかと考えてる

958:病弱名無しさん
20/03/20 00:23:59 0mX90yYQ0.net
>>940
5月まで黄砂あるので気

959:病弱名無しさん
20/03/20 00:24:53 0mX90yYQ0.net
気を付けて
途中送信スマソ

960:病弱名無しさん
20/03/20 00:49:49 d87n2uN50.net
>>934
大人の喘息って、アレルギー体質の人はならないの?
小児喘息と大人の喘息は別の病気なの?
今まで喘息はみんなアレルギーだと思い込んでた

961:病弱名無しさん
20/03/20 00:56:44 Ym3YdWxa0.net
小児喘息のほとんどは、ダニや花粉などのアレルゲン(アレルギーを引き起こすもの)がきっかけとなって気道に炎症が起こるアレルギー性です。
一方、大人の喘息はアレルゲンが特定できない非アレルギー性のものが多く見られます。
URLリンク(kenko.sawai.co.jp)

962:病弱名無しさん
20/03/20 00:58:54 Ym3YdWxa0.net
小児ぜん息では9割以上にアレルギーの関与が認められますが(アトピー型ぜん息)、成人ぜん息では、アレルゲンを発見できるのは6割程度。残りの4割はアレルゲンを発見できない「非アトピー型ぜん息」です。
URLリンク(www.erca.go.jp)

963:病弱名無しさん
20/03/20 05:49:36 IxmZhAMyO.net
>>943
なるけど小児喘息だったやつは重症化はしないとか聞いたことはある
小児喘息=アレルギー喘息だからね

964:病弱名無しさん
20/03/20 05:52:56 IxmZhAMyO.net
アレルギー検査みんなやっただろ?
ダニクラス4
花粉クラス2
となってたから春秋に悪化するのがなるほどとなる
今は黄砂もあるしな

965:病弱名無しさん
20/03/20 08:06:10 WVRKsyWI0.net
大人の喘息6割アレルギーなら、アレルギーが多いじゃないか

966:病弱名無しさん
20/03/20 08:58:28 IcU+/HbH0.net
アレルギー性しかないと思ってる人には多く感じるとか
自分も何かあるんだけど検査してもさっぱりわからんわ
アレジオン目薬も差してる

967:病弱名無しさん
20/03/20 09:34:25 IxmZhAMyO.net
最近はエアコン掃除しないでカビだらけで咳が止まらなくなったり最悪肺癌で死んだりしてる人もいる

968:病弱名無しさん
20/03/20 10:02:15 5A9dEprv0.net
エアコンは新品なので大丈夫
よくわからん時期に花粉症みたいな症状出て、そのうち治ってしまうの繰り返し
テレビで天秤理論聞いたけどあれが一番しっくりくる

969:病弱名無しさん
20/03/20 10:09:17 eiFe3eZ50.net
一昨日ステロイド+気管支拡張剤の合剤を処方してもらったが、2日(回)吸入したがあまり改善されてないような気がする。

そんなもんなのかな?

970:病弱名無しさん
20/03/20 10:15:02 703eEEAQ0.net
ステロイドの効果はそんなにすぐ出ないので少なくとも1週間程度は様子をみましょう
その上で何も改善しないなら診断が間違ってる可能性もあるので医者に報告

971:病弱名無しさん
20/03/20 10:15:18 c1VuQf1A0.net
>>936 完全に同じ 今年の初めに風邪で寝込み 咳だけ残った でも咳き込んで
涙目になるような感じではなく たまにコホッと出る感じ 痰もほぼ出ず
友人が咳喘息かもって医者に言われた話聞いてかかりつけ医に何げなく
自分の咳の話したら即シムビコート えええ自分も咳喘息かい!思い起こすとここ
2年くらい年末は記憶に残る酷い風邪をひいていた そして花粉攻撃で陥落

972:病弱名無しさん
20/03/20 10:17:43 c1VuQf1A0.net
都内ですが今日は花粉凄いね 外に出なくてもわかる 息苦しい 息が入りずらい
咳がキューンって音で出て 目も痒い 皆様もご自愛くださいませ

973:病弱名無しさん
20/03/20 11:00:58 WrhHPB750.net
>>954
マジで自分も全く同じ。別に咳込まないけど、咳が出そうな喉の疼きがずっと続いてる。
まぁ気が向いたら咳出してやるけど?みたいな感じ。痰もゼロ。
シムビ処方されたけど使うと逆に息苦しくなるから薬やめたら自然と少しづつ良くなってきた。

100日咳と思ってあと1ヶ月すりゃ喉の疼きも消えるだろうと希望的観測を持ってる。

974:病弱名無しさん
20/03/20 11:12:26 62Z+GG4w0.net
>>952
おとといwwwwwwww

975:病弱名無しさん
20/03/20 11:17:56 IxmZhAMyO.net
>>951
教えてその理論

976:病弱名無しさん
20/03/20 11:28:01 IxmZhAMyO.net
百日咳ってなんだ?
これと違いある?

977:病弱名無しさん
20/03/20 11:28:50 IxmZhAMyO.net
俺たちは日々吸入してるからコロナ感染しても重症化はしない

978:病弱名無しさん
20/03/20 11:29:37 aCM4T8qI0.net
>>952
1~2週間でだいぶ変わるから
特効薬みたいに急には改善しない

979:病弱名無しさん
20/03/20 11:36:04 W9jJppQA0.net
>>958
ストレスなんかで身体が弱ってると少しのアレルゲンにも負けるけど、抵抗力があるときは多少のアレルゲンには負けない
その時々の状況で天秤みたいに傾きが変わりどっちが勝つかってやつよ

980:病弱名無しさん
20/03/20 12:46:39 c1VuQf1A0.net
>>960 種類によって変わるのかな 治療に使って効果があった吸入薬以外でも
抗ウイルス効果あるんかしら 

981:病弱名無しさん
20/03/20 13:15:03 aw1ePDE50.net
シクレソニド以外のステロイド吸引薬はコロナに効かないってTVで言ってた
3例しか伝わってこないのはその後効果なかったのかな

982:病弱名無しさん
20/03/20 14:29:32 h9gWmz2/0.net
>>937
本当ならウォーキング再開しようかな

983:病弱名無しさん
20/03/20 16:01:51 IxmZhAMyO.net
>>962
なんか分かるわ
運動してストレス溜まらない体にしてた時はパタっと咳が止まったもんな
マジで筋肉は裏切らないわ

984:病弱名無しさん
20/03/20 16:06:20 IxmZhAMyO.net
女に多い=筋肉ないからかな?
ぶっちゃけお前らで筋肉マンは居ないだろ?

筋肉マンは咳喘息ならないんじゃ?

昔より増えてるのは肉体労働減りすぎたからでは?

985:病弱名無しさん
20/03/20 19:44:23 lrUwc8zu0.net
免疫が過剰反応するのがアレルギーだろ
免疫力高めたら逆効果

986:病弱名無しさん
20/03/20 22:39:55 v7HxJpvJ0.net
アドエアって息止めしすぎるとその後胸が疲れややすくなったりとかします?

987:病弱名無しさん
20/03/20 22:42:36 v7HxJpvJ0.net
薬が肺に回りすぎてとか…

988:病弱名無しさん
20/03/21 00:28:50.66 yWHDqCW60.net
夜お風呂上がりになんだか息苦しさを感じ
処方されたアレジオンとシングレア飲んだら
すぐ楽になった 咳も息苦しさも花粉症アレルギーだからか ちゃんと呼吸器内科でしらへよう

989:病弱名無しさん
20/03/21 07:27:09 ARM1D9T2O.net
薬無しで筋トレで完全に治るとか無理?

990:病弱名無しさん
20/03/21 09:04:48 ARM1D9T2O.net
>>971
寒暖差ってやつかね?
寒暖差アレルギーってアレルギー体質だとなりやすいんかね?
やっぱり鍛えるしかないな

991:病弱名無しさん
20/03/21 09:28:44 ARM1D9T2O.net
気圧の差
昨日は爆弾低気圧のせいで息苦しく肩が痛くて咳も止まらなかった

992:病弱名無しさん
20/03/21 10:12:19 QTdmB8WH0.net
ウォーキングも適度ならいいんだけどやりすぎると風邪もひいたのかまた呼吸器科に行かねばならなくなった

993:病弱名無しさん
20/03/21 13:22:28 KVnzqGJc0.net
小さい咳が去年からずっと続いていますがこの病気ですか?
音は息程度の音です

994:病弱名無しさん
20/03/21 15:09:53 StFQbBjU0.net
オンライン診察はダメだろ

995:病弱名無しさん
20/03/21 16:00:45 bn9+IScB0.net
>>976
個人的には病院に行かなくて済む小さな咳だったら喘息じゃないと思う
夜中からずっと激しい咳が止まらず、市販の薬が効かないから眠れない
仕方なく診察を受けに行く感じだから
どうしても気になるなら病院に行ったほうがいい

996:病弱名無しさん
20/03/21 17:34:51.20 VdBXz39C0.net
軽い空咳が続くだけの咳喘息もあるし症状の重さは体調や人それぞれだろうから
「咳喘息 地元地名」でHPに咳喘息について書いてるような医者を探して行ってみたら良い

997:病弱名無しさん
20/03/21 22:25:02 eJEO62dz0.net
咳もなくただただ常に少し息苦しい。
呼気NO検査で40で、シムビコートをもらったけど息苦しさが消えない…呼気NO検査が高ければ喘息に決定なの?何か違う治療の方がいいのではと思ってしまう…

998:病弱名無しさん
20/03/21 22:31:54 1woonIO50.net
>>980
肺機能検査受けたかい?
NOは補助診断のツールでしかないよ

999:病弱名無しさん
20/03/21 22:43:46 eJEO62dz0.net
>>981
受けてない…呼気NOは高くても肺機能検査は正常ということもあるの?
喘息なのにシムビコート効かないっておかしいよね?質問ばかりですまん…

1000:病弱名無しさん
20/03/22 00:02:37 ifCHYUHe0.net
>>982
かかりつけ医に相談
オンライン診察になるといけないので答えられない

1001:病弱名無しさん
20/03/22 00:51:30 14T0JGsb0.net
自然と出ようとする咳は我慢しない方がいいのかなぁ
いつもギリギリまで粘ってから無理ってなってから咳してるけどそっちの方が体に悪いかね?
出そうなならそのまま出した方が楽かもしんない

1002:病弱名無しさん
20/03/22 05:07:55 QHt+aDne0.net
2週間咳と息苦しさが治らず麦門冬湯飲んでも効かず、
寝ても覚めてもたまらず病院行ってシムビコート貰って
10日くらいで治まったよ。
後半の3~4日は市販のアネトン咳止め液も合わせて飲んだ。
普通に息が吸えるって幸せ!
花粉の無い北海道引っ越したい;;

1003:病弱名無しさん
20/03/22 08:46:08 W+awnzi80.net
>>982
まずは今の医者にシムビコートが効かないことを報告
納得いく説明がなければ肺機能検査してくれる呼吸器内科に行った方がいいと思うよ
ちなみに私は「あなたは気道のこの部分が炎症を


1004:起こしてるのでこの薬を使います。長期戦になるので覚悟してください」みたいな説明だった



1005:病弱名無しさん
20/03/22 10:19:31 0torH+R90.net
症状悪化してから病院行かず耐えてたけどようやく行くことに。病院は普通に混んでたし、医師にも早く受診するよう注意された。
レルベア200とテオフィリン、モンテルカストもらったから早く状態改善させたい。

1006:病弱名無しさん
20/03/22 13:32:18 k5+JTNN/0.net
>>983
>>986
ありがとう、まずは医者に相談だね。最後にもう一つ質問させてほしいんだけど、シムビコート初めて1週間で効いてない気がしてるんだがどのタイミングで医者に行くべき?2週間は頑張った方がいいかな…

1007:病弱名無しさん
20/03/22 13:41:00 yzUiAarC0.net
>>988
私は最初に1本吸入終わったら様子聞かせてと言われた
10日くらいだったと思う
待てるなら2週間くらい様子みてもいいかもしれない

1008:病弱名無しさん
20/03/23 03:24:32 3gVz4ISM0.net
>>989
ありがとう!シムビコート副作用つらいから10日くらいで行ってみる!

1009:病弱名無しさん
20/03/23 10:13:08 kIBSIHsSO.net
コロナか風邪かよくわからんがその後咳止まらなく20日ぐらいでやっと効いてきた
ちなみにフルティ
吸入薬って即効性はなくこんなもんか

1010:病弱名無しさん
20/03/23 14:01:19 6NuAX7gv0.net
親戚の内科医に喉見てもらってレントゲン撮って採血もしたけど全く問題なしの健康体と言われて一応咳止めの薬貰って服用してる間は収まった
だけどそれでも空咳止まらくてつれえ
他の呼吸器科に見てもらった方がいいのか迷う

1011:病弱名無しさん
20/03/23 14:21:32 +0dRtkkt0.net
>>992
まずはその親戚に今の状況を伝えてみては?
医者ってのは薬の効果と経過から病気を推測するので3週間超えたら風邪の咳ではないと判断する可能性高いよ
ただ血液検査とレントゲンしかできない内科なら呼吸器内科行った方が早いかもだけど

1012:病弱名無しさん
20/03/23 22:58:08 NbX24zqv0.net
レルベア吸うと息苦しくなる。咳はそれなりに改善中だけど。
使用し続けて大丈夫かなぁ。前は何ともなかったのに。

1013:病弱名無しさん
20/03/24 01:58:16 DA1dxKEi0.net
アドエア市販で売ってくれ

1014:病弱名無しさん
20/03/24 06:55:27.98 6FsC1y0H0.net
アドエア市販になったらたっかそう…
咳なしで気管支が痛いことがよくあって、怖い
血液検査すると血小板が多いんだけど、なんで?って何度か言われた、怖い
なんでを考えるのは先生がして欲しい

1015:病弱名無しさん
20/03/24 18:38:47 lQEQTmhz0.net
次スレ

咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part16
スレリンク(body板)

1016:病弱名無しさん
20/03/24 19:26:24 nMELsqdC0.net
>>997
ありがとな

1017:病弱名無しさん
20/03/24 19:43:13 /pnhACPM0.net
>>997
乙です

1018:病弱名無しさん
20/03/24 21:05:16 RyUDJyBp0.net
1000

1019:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 3時間 50分 38秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch