咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15at BODY
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15 - 暇つぶし2ch300:病弱名無しさん
20/01/22 18:55:12 ZRn79alG0.net
おれワンクッション置きましょう感染症の可能性もありますしとかいわれて
シムビ最初だしてくれんかった…さっさと出してくれよ…
3年前に9ヶ月くらいシムビ吸ってたって言ったのに…
次出さなければ医者を変える予定

301:病弱名無しさん
20/01/22 19:32:37 FmYMW1Sz0.net
今最低量だけど風邪引いて咳が出だしたらすぐ吸入量増やすよう言われてる
そうしないと治るのに時間がかかるからって
感染症だと吸入でもステロイド使うの嫌がる医者がいるというのは聞いたことあるけどその手の医者かな?

302:病弱名無しさん
20/01/22 19:54:43.74 TjQ2ELuR0.net
>>295
先月とか、去年の今頃って言えば高確率で出ると思うの。
欲しいものがハッキリしてるときは、少しくらい事実を曲げたり、脚色した方がいいよ。

303:病弱名無しさん
20/01/22 20:17:22.95 eqoaDHUs0.net
呼吸科って都心はともかく
地方少ないんだよな…

304:297
20/01/22 22:45:21.52 NQl7uvjo0.net
ほかにも、仕事がブラックなので次回来院の目途が立たないとか、
長期出張の予定が入っているので薬を持っておきたいとかも、割と気持ちよく出してくれるよ。
後者は、予備が欲しい時のネタとしても有効。

305:病弱名無しさん
20/01/23 04:25:44.43 NcInhOZO0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

306:病弱名無しさん
20/01/23 08:08:54 M+4EXZyJ0.net
>>299
>>90みたいな主治医もいるし、医師によるとしか
あなたの主治医が融通きく人で良かったね

307:病弱名無しさん
20/01/23 16:50:27 7K9+IPMj0.net
シムビコートって60回が終わっても数回分は使えるのかな
使い始めて初めて1本目が終わるんだけど、終了の目盛りが分かりづらい

308:病弱名無しさん
20/01/23 21:59:00.97 +6Ruqh1s0.net
>>301
たしかに昔ながらの偉そうな医者だと、何


309:やっても無駄だと思う。 一応は努力してるんだよ



310:病弱名無しさん
20/01/24 05:03:17.42 oJQOGkM20.net
明日二郎行くけど咳しまくってると中国の新型肺炎を疑われて店から追い出されそう

311:病弱名無しさん
20/01/24 09:38:48 bTnrk+270.net
>>298
地方でも県庁所在地とか政令都市はそれなりに呼吸器科クリニックいっぱいあるよ
殆ど無いのはド田舎、医者を選べないレベルに無い。田舎住はアキラメロンレベル

312:病弱名無しさん
20/01/24 15:59:40 SzmZ14Rv0.net
>>287です
レスくれた皆さんありがとうございました
呼気no検査の数値は17だったのですが
それでも咳喘息再発の可能性は捨てきれないとのお見立てで
フルティフォームとフスコデ処方されました
それでも早めに投薬始められて良かったと思ってます、助言サンキューでした

313:病弱名無しさん
20/01/24 19:02:22 7fEmY6wg0.net
呼吸器学会のサイトに専門医一覧があるから
近場で開業してる人がいないか探す
ただの○○内科医院でも呼吸器専門医の資格を持ってる人はいる

314:病弱名無しさん
20/01/25 11:40:56 F7nj+0vW0.net
あっ、漢方飲んでるわ、咳の原因分かった

315:病弱名無しさん
20/01/25 15:36:40 u7DFgKom0.net
いつもの先生に痰がまだ気になってと話すと
「悪いものを出そうとする働きで、気になり出したらずっと気になるようになるよ」
と怒られた。俺が悪いんすか、先生サーセン

症状が落ち着いてシムビ辞めたら治るのかな?
と思い聞こうとしたが、省略して
「シムビコート辞めたら治りますか?」と聞きそうになる気がして
それ以上聞く勇気は無かった(笑

316:病弱名無しさん
20/01/26 03:20:50 QtAisPFl0.net
>>309
たぶん痰が止まる前に吸入やめたら咳が止まらなくなる。
長くつづく痰で、色がついてるなら別の病院に相談してみる価値がある。
俺が通ってる病院だと、抗生物質が出てそう。

317:病弱名無しさん
20/01/26 19:55:05 NT0cqtV60.net
全然治らないなと思ってたらフルティフォームに入ってるエタノールで過敏反応起こしてた可能性が出てきた
酒飲むとたまに顔が赤くなるんだけどフルティフォーム吸い込もうとすると瞬時にむせ返って効いてる感じがしてなかったんだよね
もしかしたら多少アルコールアレルギーがあるのかもという事でシムビのみで治療再開した

318:病弱名無しさん
20/01/26 20:11:07 3VZh3Dd40.net
風邪の熱と鼻水と咳が終わっても咳が続いてる
咳は風邪の時よりはマシだが定期的に咳こむ
咳止めとアレルギーの薬処方されたのだがあんまり効果ないようで喘息なのだろか

319:病弱名無しさん
20/01/29 03:16:48.91 o21ASXSQ0.net
痰が止まらない
もう二年以上続いてていろんな薬や漢方薬飲んでも効果なし
喘息の吸入フルティフォームとスピリーバもずっとやってるけど変わった感じしない
おかげで喉がガラガラになってうまくしゃべれなくなった
咳と痰がつまるせいでたくさん食べると吐きやすくなって昔みたいに食べ放題行けなくなって悲しい

320:病弱名無しさん
20/01/29 07:38:44.55 Is99njNq0.net
俺の知り合いが良く似た感じで、声帯ポリープ出来てた。

321:病弱名無しさん
20/01/29 15:26:21 qbOqkdQ20.net
もう丸1ヶ月風邪ひいてんだけど
さすがに疲れてきた

322:病弱名無しさん
20/01/29 19:36:29 rBxQ5p3y0.net
シムビコートが効かない…!?
これは心因性咳嗽の可能性が…

323:病弱名無しさん
20/01/29 22:29:51 g1t9Pokl0.net
これからはコロナウィルスのせいで咳喘息の人まで白い目で見られるなー

324:病弱名無しさん
20/01/29 23:26:01 GVICiI/s0.net
風邪やウイルスからの咳は死んだが喘息の咳はいつもどうり残ってた
一緒になくなってもよかったんやで

325:病弱名無しさん
20/01/30 09:10:25 1p1tOjS+0.net
先週からよく咳が出る、診察に行ったら悪化してるんじゃない?と主治医に言われた
天気だけで悪化するもんかなぁ?

326:病弱名無しさん
20/01/30 13:00:04 Df6vWCa50.net
地域によるけど冬場は乾燥してるし寒いから夏より悪化するよ
冬の入る季節の変わり目~花粉症終わる5月くらいまでは油断できん
湿度あって暑い方が喘息にはいいんだよね、急に寒くなって風邪ひくと悪化する

327:病弱名無しさん
20/01/30 15:09:56 Wqsvkc410.net
咳喘息とコロナウイルスをWでやったら
流石に逝ける自信がある

328:病弱名無しさん
20/01/30 15:35:22.51 P2oNYjPD0.net
コロナウイルス疑いのある患者が来週以降増えるだろうなと思って今のうちに薬もらってきたよ
気道荒れてる時にウイルス吸ったら死ぬだろな…

329:病弱名無しさん
20/01/30 18:42:44 nm+MOUrA0.net
ブラボーコロナ(1972)テレビCM
URLリンク(www.youtube.com)

「ブラボー!コロナ!! いいものに国境はない」

330:病弱名無しさん
20/01/30 23:22:36 KDDpnUCz0.net
風邪から咳喘息デビューしたものです
夜も眠れず死も覚悟するレベルでしたが
昨日シムビコートをゲットし吸入始めたら劇的に咳が減って
久しぶりの安眠も手に入れることができました
シムビコートって本当にすごい

331:病弱名無しさん
20/01/31 00:26:04 HzqDIf3g0.net
咳喘息もだし花粉症もあるからマスク買おうとしたら
どこにも売ってないわ
もっと早く買っておけば良かった

332:病弱名無しさん
20/01/31 06:53:39 gfUqCt1J0.net
自分もともと体力なし コロナになったら重症化しそうだ
こわすぎる

333:病弱名無しさん
20/01/31 09:49:59 6WXsNZQS0.net
今月風邪を境に痰の絡む咳からコンコン乾咳に変わった気がする
前より刺激があると出やすくなったなぁ…

334:病弱名無しさん
20/01/31 10:14:13 qgy4Nsd10.net
>>325
普通にサイタマのドラッグストアにあるけどどこ住み?

335:病弱名無しさん
20/01/31 12:07:09 DlSiF3gL0.net
>>328
神奈川だよ
昨日夕方に何軒かまわって何とか一箱買えた
1人1箱だった

336:病弱名無しさん
20/01/31 12:20:37 Xq35R2pG0.net
こないだまで普通にマスク売ってたホムセンにさっき行ったらほぼ無くなってた
ドラッグストアも同じく
先週買っててよかったわ

337:病弱名無しさん
20/01/31 18:26:27 +5eQ7Qwy0.net
心因性咳嗽は痰の絡まない咳で夜中寝ている間は出ないのが特徴なんですよね?
もう1年間続く謎の咳、日中も寝てる間も痰が絡む咳が出ます。
喘息の薬も効かず、ストレスかな?と医師に聞いても笑って流されるし気管支喘息と言われます。
大学病院に送られたけど治らず、吸入薬も飲み薬も効かないのでゾレアの見当をすすめられてます。
喘鳴もないしストレス性かと自分では思うけどそれでもゾレアは効くのかな。

338:病弱名無しさん
20/01/31 18:53:37 Xq35R2pG0.net
咳嗽学会の医者のとこへ行ってみたら?
URLリンク(www.kubix.co.jp)
うちの先生も載ってるわ

339:病弱名無しさん
20/01/31 19:38:53.19 VUVpF6ri0.net
>>332
ありがとうございます。
今通ってる先生が載っています。
喘息、慢性咳嗽のスペシャリストだと紹介転院しました。ですがどの薬もだめで仕事辞めても治らずあとはゾレアしかないけど高いよと言われました。

340:病弱名無しさん
20/01/31 19:42:31.49 Xq35R2pG0.net
>>333
だったら仕方ないね
このスレたまに何やってもダメな人来るけどみんなその後どうしてるんだろう

341:病弱名無しさん
20/01/31 20:26:12.87 cakmFSIG0.net
>>334
そうですか、やっぱりなかなか治らない方いらっしゃるんですね。
夜中も咳混むし痰も絡んで心因性じゃないかもだけど残るは心因性しかない気もします。心療内科で精神薬飲んだら効くのかな。精神薬は飲みたくないなあ。

342:病弱名無しさん
20/01/31 21:39:14 89dajnWn0.net
何も無いのに喉がイガイガして咳が出るのも心因性みたい
半夏厚朴湯ってそういう咳にも効くっていうから病院の薬と一緒に飲んでる
3日めくらいから効いてきた気がする

343:病弱名無しさん
20/02/01 09:27:13.52 i8LV26sm0.net
マスク品薄は一時的な物だから
後1週間もすれば落ち着くで。
うちらは常時無いと困るんだがな・・

344:病弱名無しさん
20/02/01 17:01:53.59 2vgeP1aC0.net
マスクは中国製が多いから時間かかるとニュースでやってたよ
国内産のも原料は中国から輸入してるから同じ

345:病弱名無しさん
20/02/01 18:36:22 Tq0OerwH0.net
家族がインフルエンザになって自分用に確保しておいたマスクが大量に消費されてく
1週間が限界かも…

346:病弱名無しさん
20/02/01 20:20:17 U90ECw2g0.net
>>338
マスク部材を支那国内で作っていれば、製造ラインに居る支那人が咳をすると

日本に輸出されるマスク素材に「たっぷりと殺人武漢ウイルスが付着している」と思うのだが。

新規に作られるマスクは危ないんじゃね?

安全なのは、今までに買い置きしてあったストックのみじゃね?

347:病弱名無しさん
20/02/01 21:51:49 oSBcA3Qc0.net
ウィルス自体は無生物(マスク)に二日以上は生存できんと思うが

348:病弱名無しさん
20/02/01 22:31:49 5dWI5Opq0.net
>>340
すごく頭悪そう
小学生かな?

349:病弱名無しさん
20/02/01 22:38:21 Ia4cpfUg0.net
昔ながらのガーゼマスクで洗い直せるのがいいのかな?

350:病弱名無しさん
20/02/01 23:20:50.44 U90ECw2g0.net
>>342
自己紹介が得意だね^^
>>341
ほう、そのソースは?
冬にインフルやノロが流行る理由 ウイルス「不活化」までの寿命とは
URLリンク(weathernews.jp)
>【ノロウイルス】 4℃だと40?50日前後も感染力を保ちます。
>【アデノウイルス】 衣類など凸凹したものでは8?10日、テーブルやドアノブなど平らな面では49日生き延びるというデータがあります。
一般のウイルスでも、随分と長いみたいねw
しかも今回の殺人武漢ウイルスは全くその全貌が判明していない、未知のウイルスだ。
過小評価が一番危険だ。さらに変異の可能性もある。
 さらに、前評判とは違い芽胞形成菌だった場合には、さらに何か月も生き延びる。
これは支那のバイオ兵器のリークとの可能性も捨てられないので、
文字通り「何があっても驚いてる場合ではない。」

351:病弱名無しさん
20/02/02 16:00:02.78 bE+x/zxK0.net
新型肺炎の可能性は?

352:病弱名無しさん
20/02/02 16:05:28.58 bDAHOGHj0.net
新型肺炎
スレリンク(infection板)>>1
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆
スレリンク(infection板)
【肺炎】コロナウイルス 総合スレPart1
スレリンク(infection板)

353:病弱名無しさん
20/02/03 21:42:28.08 W7DBj/0W0.net
札幌雪まつりに来てる
外国人、もちろん中国系も多数
ここ乗り切ればオリンピックも行けそうだな

354:病弱名無しさん
20/02/04 00:22:04 /Bmm2cpQ0.net
アドエア2ヶ月目、1ヶ月目の間に風邪引いて悪化して未だに効いてる気がしないけど続けるしかないね…

355:病弱名無しさん
20/02/04 10:40:35 KhwSxYcV0.net
咳のおかげで腹筋割れてきた

356:病弱名無しさん
20/02/04 23:14:54 mjFnnGtD0.net
シムビコート、以前は効いたのだが、人と話したり、夜になると咳が始まる。
回数も医者の許す限度まで増やしたのだが同じ。どうしたらよいですか。

357:病弱名無しさん
20/02/05 03:00:42 cilYrSwB0.net
どうもこうも薬変えるしか
手段ないでしょ

358:病弱名無しさん
20/02/05 18:38:17 o1Ha+o2Z0.net
先週から咳が止まらなくて、ここの書き込みでシムビコートのジェネリックがあるのを知って早速医者にジェネリックがいいと伝えたら、シムビコートはまだジェネリック出てないんですよねーと言われる始末。。これだから田舎は、、、

359:病弱名無しさん
20/02/05 20:23:09 Nj4TZblh0.net
シムビコートが効いてない

360:病弱名無しさん
20/02/05 20:39:00 PGfLuAEO0.net
>>313
 鼻水が原因の咳か、結核だろ。

361:病弱名無しさん
20/02/05 20:41:19 PGfLuAEO0.net
>>336
 内視鏡を持ってる耳鼻科に行けば、幸せになりそうだな。

362:病弱名無しさん
20/02/05 23:37:44 5jYvx7Md0.net
立ったりしてる時猫背が気になって少し反り気味に立って仕事してたら咳が大分落ち着いてた
治療に足りないのは背筋と胸筋と腰の筋肉も必要かなと思った…

363:病弱名無しさん
20/02/06 09:16:40 QN0Ze97s0.net
自分呼吸器専門で半年くらい治療してたけどあまり良くならないから耳鼻科勧められたら副鼻腔炎だった
今はそっちの治療はじめて症状落ち着いてる

364:病弱名無しさん
20/02/06 19:17:21 Vw7K8d4x0.net
>>352
わたしもええ?ていわれました
門前薬局の人もしらなかった
2駅となりの某薬局にいったらあったよ

365:病弱名無しさん
20/02/06 22:18:55 26DCfRjk0.net
薬が切れると咳が止まらない 
発作までは行かないけど1ヶ月ぐらいだし病院変えようかな

366:病弱名無しさん
20/02/07 00:13:16 uWl/FXl10.net
咳をするのに疲れた

367:病弱名無しさん
20/02/07 01:33:43 9Y+/QH8G0.net
咳もだけど気管支が弱まってるのが辛い
胸が疲れる

368:病弱名無しさん
20/02/07 09:25:39 Mjv/n8ac0.net
ここ数日寒すぎてかなり不調だわ
息苦しさが断続的 
サルタノールは頭痛するし困ったわ

369:病弱名無しさん
20/02/07 13:52:57 cJ1KtuaH0.net
風の噂ですが柏原紗季教授のホームページが助け舟になるらしいそうです。
『喘息 柏原紗季』
を検索エンジンを探せば参考にできるかもしれませんよ。

G05

370:病弱名無しさん
20/02/07 17:01:36 dj7EX0Zh0.net
インフルエンザが治った後1カ月間、咳が止まらなくて検索したら
この病気が出てきました
もしこの病気なら自然に治りますか?
さっさと病院に行った方がいいですか?

371:病弱名無しさん
20/02/07 17:04:43 qKZc0VVC0.net
はじめのうちは自然に治る
ただ繰り返すごとに典型的な喘息に近づいて行くので適切な治療を受けた方がいい

372:病弱名無しさん
20/02/07 19:00:23 aWJlYArO0.net
咳喘息の薬が切れたから病院に貰いに行きたいけど今の時期インフルとか他の病気貰いそうで怖い

373:病弱名無しさん
20/02/07 19:27:14.42 vf2sQfo00.net
>>364
さっさと病院行こうな
内科とか耳鼻科では無く呼吸器系の専門医が良い
ほっとくと最悪死ぬぞ。脅しでは無く

374:病弱名無しさん
20/02/07 21:42:01 c1zXJza/0.net
死ぬの?市内に呼吸器内科あったから月曜日に行ってきます

375:病弱名無しさん
20/02/08 00:12:00 lXw5AxDC0.net
>>368
呼気NO検査ってものがあって
咳喘息か慢性気管支炎か判別できるんだけど
すべての呼吸器科にあるわけじゃないから
多少遠くても呼気NO検査の設備があるところを受診するといいよ

376:病弱名無しさん
20/02/08 02:24:02 crRQ2PRY0.net
この数ヶ月寝起きだけ咳がひどいんだけどこの病気かね…

377:病弱名無しさん
20/02/08 07:25:40.29 7aPrAO8w0.net
ハウスダストじゃないの

378:病弱名無しさん
20/02/08 15:09:26.35 Lt+PVXAt0.net
花粉じゃね?

379:病弱名無しさん
20/02/08 15:48:50.51 HL/wYlR80.net
10月半ばからシムビコート始めて
約4ヶ月、毎日欠かさず吸入してたら
普通の状態ぐらいになった
もう薬辞めても良いんじゃないかって思い始めてるけど
薬でただ良くなってるだけかもしれないし
薬辞めて発作また出たら嫌だなぁ…
最終的にはいつもの「医師と相談」なんだろうけど

380:病弱名無しさん
20/02/08 21:05:31 EZgkn7HT0.net
>>373
俺は、シムビ1本残してストップする。
再び咳が出はじめたら再開する。
無くなったら病院に行く。
繰り返してる。

病院に行くのは半年に1回以下

381:病弱名無しさん
20/02/09 02:51:47.50 H5DlLLGt0.net
予備あった方が安心ですよね

382:病弱名無しさん
20/02/09 19:49:49 e+LegWOW0.net
4ヶ月かぁ
俺はアドエアだけど症状もそのくらいで良くならないかなぁ

383:病弱名無しさん
20/02/09 22:53:51 yAnAG4FN0.net
込み上げてくる咳と水っぽい痰が出るんだがこれかな?

384:病弱名無しさん
20/02/09 23:04:57 yAnAG4FN0.net
あとアシカの鳴き声みたいな咳なんだけどなにこれ?みんなこんな咳してんの?

385:病弱名無しさん
20/02/10 07:41:36 cAXR800E0.net
咳の音は普通だけどな
耳鼻科でファイバースコープしてもらっては?

386:病弱名無しさん
20/02/10 08:50:11.01 9rwgbBI40.net
>>378
1 そうだよ、早めに医者行け
2 違うよ、早めに医者行け

好きな方選んでいいよ 

387:病弱名無しさん
20/02/10 19:28:07 1Xefptwv0.net
アレルギー喘息と急性副鼻腔炎が重なってもう何が何だかわからなくなってる。 本来ならレルベアで何とかやってる時期なのに。レルベアの他に念のために処方してもらった咳止め飲んでしのいでる

388:病弱名無しさん
20/02/11 13:46:52 jNlvWKP00.net
結構アドエア使ってたけど今更ながらに使用動画をようつべで見たらあんまり肺に入れる吸い方してなかったな俺
使う人は1度くらいは見とくもんだな…
効果に現れるといいな

389:病弱名無しさん
20/02/11 14:54:50 qZhKsd5v0.net
マスクが売ってなくてつらい

390:病弱名無しさん
20/02/11 18:28:04 z1gJwe7I0.net
家の中ならとりあえずティッシュマスクを作ってしのぐしかないですね

391:病弱名無しさん
20/02/11 18:37:47 r8r8LuuC0.net
マスク不足深刻ね
1週間もしたら落ち着く言うたん誰やw

392:病弱名無しさん
20/02/11 19:57:34 au7ZKEkY0.net
レルベアで動悸出るって人ちらほら見かけますね
自分もレルベア吸うと心拍リズムが変な感じになって寝られませんでした

393:病弱名無しさん
20/02/11 20:51:52 T7F6+vFE0.net
レルベアを吸うと息苦しいので医者に言って変えてもらった
フルタイド吸ってる
今のところ順調

394:病弱名無しさん
20/02/11 22:45:30 Dljz5ciM0.net
そこはアニュイティでいいような

395:病弱名無しさん
20/02/12 00:21:49 FTTzNCVD0.net
人生初龍角散タブレットみたいの食べたら結構喉が楽になってびっくりしました

396:病弱名無しさん
20/02/12 01:09:20 CErGcITe0.net
>>382
レルベアは本物そっくりの練習用を貰ったけどアドエアはないの?
薬が出ない代わりに音が出て、ちゃんと大きく吸えないと小さい音しかでないやつ

397:病弱名無しさん
20/02/12 08:51:00 wF57Gnu+0.net
今までスプレー式のステロイド吸入薬しか貰ったことなかったから
パウダータイプのレルベアは初めて見たとき面食らった
粉タイプの吸入ステロイドって昔からメジャーだった?

398:病弱名無しさん
20/02/12 08:57:35.92 CCkgW1sb0.net
むしろアドエアが日本では合剤初じゃないっけ?
発売は2007年みたいだけど

399:病弱名無しさん
20/02/12 13:53:18 IT9SIFpk0.net
レルベアは多分効かない訳じゃない…吸った日の心拍異常を耐えきれば2日後ぐらいに楽になる感じがする
でも心拍異常の恐怖は半端ないから毎日吸うのは決心が要るよね

400:病弱名無しさん
20/02/12 15:18:22 gYiZwXgX0.net
>>390
練習用はどこいっても貰わなかったな
大体医者のやり方と取説だけ

401:病弱名無しさん
20/02/12 16:37:06.78 S8eMSbVQ0.net
電車で咳をなんとか我慢しようと顔真っ赤になって、それでも堪えきれずに発作が起こって、
ごめんなさいって涙流しながら必死で顔をタオルで覆ってる私に同行の彼氏がしたことは
自分が持ってるタオルを私の顔に無造作に押し付けてくるということだった
気遣いの言葉なんて一つもなくて、めっちゃ冷たい目で私を見ていた
前からたびたび「それ(咳)我慢できないの?」って言われてて、どういう症状か説明しても
「なんで咳ぐらい我慢できないんだ」「周りに迷惑かけるな」って態度を取られて、
なかなか治らないのは治療をサボってるからだ的なことも言われて
咳喘息って、一緒にいる人の本性わかるね
家にいる時も、咳き込んでて「大丈夫?」なんて言われたこと一度もない
咳き込むたびに舌打ちされて、我慢しろと言われて、なかなか治らない私が悪いと思ってたけど
そうじゃない、自分といることでイラついてる人と一緒にいることが、また新たなストレスを生み出して喘息を悪化させてるんだ

402:病弱名無しさん
20/02/12 16:37:12.37 R0xvMiw00.net
ネットで調べてまぁ見事に咳喘息に当てはまるんだけど(2週間前に風邪治っても咳出る)
呼吸に影響ないって書かれてるけど、結構呼吸が浅くて苦しい。そんなもん?
病院で血液・CT・レントゲンは異常なし、タービュヘイラー貰ったから医者も咳喘息と思ってるんだろうけど
はっきり言われたわけじゃない。

403:病弱名無しさん
20/02/12 16:45:41 Hg7I5Zxi0.net
>>396
CTやってるのに肺機能検査はしてないの?
>>395
そんな相手別れたらいいじゃん

404:病弱名無しさん
20/02/12 16:53:49 R0xvMiw00.net
肺機能検査ってのはやってない。そんなのあるの?
今回の3つの検査だけで7000円取られて泣きそう。

405:病弱名無しさん
20/02/12 17:08:43 Hg7I5Zxi0.net
>>398
喘息の検査といえば肺機能検査だよ
ちゃんとした呼吸器内科ならやると思う
そんなに高いものじゃないけどさ

406:病弱名無しさん
20/02/12 17:19:00 DMg1uzNP0.net
器具くわえてスーハーってやるやつだよね
ほうきに乗った魔女が墜落しないように一定の息を吐く検査はなんていうんだろ
強すぎても弱すぎてもだめなやつ 難しくて何回も墜落した

407:病弱名無しさん
20/02/12 17:26:15 Hg7I5Zxi0.net
>>400
たぶん呼気NO >>4のやつ
魔女バージョンあるんだね
あれ1回でできると誉められるから失敗する人多いんだろうね

408:病弱名無しさん
20/02/12 17:31:58 DMg1uzNP0.net
>>401
ありがとう!一発でできるのすごいな
混んでるのに焦らさず応援してくれる看護師さん申し訳ない

409:病弱名無しさん
20/02/12 20:01:10 wF57Gnu+0.net
喘鳴が無い(聴診器当てたときヒューヒュー言わない)
家に居るとゼイゼイ喉が鳴る
気管支がヒリヒリして痛い、発熱は無し
これが咳喘息ですか?

410:病弱名無しさん
20/02/12 21:01:58 oNcmtcA50.net
レルベア貰ったけど説明聞いてもよくわからん
とりあえず吸ってみるか
うがいも必須なんだよな

411:病弱名無しさん
20/02/12 21:08:30 /5DWEv8l0.net
URLリンク(youtu.be)

412:病弱名無しさん
20/02/12 22:09:59 uHXy4CQY0.net
>>403
ストレスでもなるし、ハウスダストとかペットの毛、常在菌なんかのアレルギーでもありえる。
アレルギー科を探す価値あるかも。

413:病弱名無しさん
20/02/12 22:57:36 CErGcITe0.net
>>394
えーそうなんだ
練習用を病院で開けて大きい音が出るまで練習もしたよ
うまく音が出るようになるまで何回かやり直した
すごい勢いで一気に吸うのが正解だけど、練習しなかったら加減が全然分からなかった

414:病弱名無しさん
20/02/13 00:10:51.27 vXR/mpIK0.net
>>395
咳してたら気合いで我慢しろって言われた事あるよ。できないわー

415:病弱名無しさん
20/02/13 00:31:05 aOZbMXXo0.net
咳は我慢できるって思ってる人いるよね
我慢すればするほど次に爆発した時ヤバイのに、説明しても全く理解されない
気合が足りないからだと思われてる
ほんと病気に無理解な人とは一緒に過ごせないわ

416:病弱名無しさん
20/02/13 08:25:58 1ObbrvDU0.net
うちらがコロナに罹患したら重症なるのだろうか…

417:病弱名無しさん
20/02/13 08:32:21 5kfkJc9C0.net
>>406
アレルギー科は町に無さそうなんだよね・・・40km離れた隣町の大病院とか大学病院行くしか無さそう

418:病弱名無しさん
20/02/13 08:46:07 7W+suxEq0.net
>>395
そこに愛はないのかい?



ないね。

419:病弱名無しさん
20/02/13 10:41:12 ++ZAEoes0.net
>>395
デートDVって言うんだっけ?
それは酷すぎる
読んでて涙出てきたわ

420:病弱名無しさん
20/02/13 11:04:02.25 uCw2eq1y0.net
>>395
世の中そんな男ばかりではないから
もっとまともな対応をできる男は沢山いるので
自分が付き合ってた男の本性見たり、ということで次はまともな男を探してくださいマジで

421:病弱名無しさん
20/02/13 11:05:40.59 uCw2eq1y0.net
>>410
咳喘息→気管支喘息→肺炎
あっという間に重症化かもなぁ

422:病弱名無しさん
20/02/13 11:21:44 6sI+di7n0.net
皆様ごきげんいかが 初カキコです 約1年前の年末に咳が酷い風邪をひき
いちおう風邪のピークは越えたと判断し海外旅行へ しかし飛行機内で咳が止まらず
現地着いてすぐクリニックへ行ったらアジスロマイシン出されて飲んだら 
ほんの小一時間で劇的に改善 咳止めも服用せず 細菌感染だったのか
実は前の週に夫が風邪(CTで肺炎だったと判明)でダウン 同じくアジスロマイシンで
復活した 夫からおそらく菌をもらったと思う 長文申し訳ございません 続きます

423:病弱名無しさん
20/02/13 11:39:03 6sI+di7n0.net
416です そんなこんなで冬場はダウンする事も多く戦々恐々 今年は先月2回も咳風邪に
罹り 2回目は1/20頃だったが 軽い咳だけ今も残ってるので昨日かかりつけ医に行った
咳喘息疑いで初シムビコート 喘息に移行するといけないからとのこと レントゲンは異常なし
そして咳止めの錠剤アスベリンで地獄が 副作用が少ないはずらしいが服用後1時間で身体左側が脱力し
歩くと浮遊感 脳梗塞かと思うほど酷かった すぐ呂律も怪しい中クリニックに電話
来てくださいと言われ 外でぶっ倒れるの覚悟で行くと 医者は あー心因性かもね
とあんまり真剣に取り合わない その薬は飲まない事に 薬であんなに怖い思いしたの
初めてだわ ネットで調べたら全く同じ状態の人何人も発見 怖ヒィー
すみません ここ咳喘息へどうたどり着いたかお話しました
シムビコートは2週間分(60)出されましたが、その後の話がありません 2週間後に
再診しろとも言われていない 単に咳が出なくなれば治療終了なのか聞けなかった
悪い先生じゃないとは思うが配慮に欠けるというか 質問を好まないタイプだし
喘息の予防としてシムビコートを続ける治療プランもあるみたいで
呼吸器内科へかかったほうがいいのか  
今日は少しむせる程度の咳がたまに出る程度 後鼻漏もあるので鼻水を喉に感じるのも
咳の原因だと思うのだが  先輩達のご意見お待ちしています

424:病弱名無しさん
20/02/13 14:03:18 I1pUUpZY0.net
>>395
いや、電車のなかで咳こむ可能性あるならマスクする癖つけないと

425:病弱名無しさん
20/02/13 15:21:18 5xUsaKxk0.net
>>417
長いな…。それはともかくシムビコートで改善していて
原因が咳喘息なら治療は2週間では足りませんよ

最低3~4ヶ月 半年すれば薬辞めてもOK的な事を
言う医者もいる
数週間で表面上は咳出なくなっても
器官が傷んでるから長いことやらなきゃいけない

それと呼吸器系専門医なら詳しく調べてくれるから
そっちのがオススメ

426:病弱名無しさん
20/02/13 15:40:29 5kfkJc9C0.net
今日はレルベア吸っても頻脈出なかった
多分午後じゃなくて午前に吸うようにすればいいのかな・・・?あと気温が上がったのもかなりいい影響になってる気がする
12~1月の乾燥は辛かった・・・

427:病弱名無しさん
20/02/13 17:02:32 vTcYo5LV0.net
>>395
クズ男だね
結婚したらDV間違いなし

428:病弱名無しさん
20/02/13 17:37:04 f2gDw8tn0.net
今年は全然咳が止まらない 発作は起きないけど、薬飲んでも咳が出る
例年なら1月もすれば治ってたのに

429:病弱名無しさん
20/02/13 17:41:03 6sI+di7n0.net
>>419 417です 長文すみませんでした 咳の原因が咳喘息か否かを確かめるには
やはり専門医へ行くべきなんですよね 探してみます ありがとうございました 

430:病弱名無しさん
20/02/13 18:36:54 j0cNniaW0.net
もしかしてコロナ肺炎にかかったらヤバイ?

431:病弱名無しさん
20/02/13 19:12:06 xfJwr+Ki0.net
やばくない

432:病弱名無しさん
20/02/13 19:18:49 j0cNniaW0.net
>>425
えっ大丈夫なの?
重篤になるのかと思ってた

433:病弱名無しさん
20/02/13 19:26:54.51 1ObbrvDU0.net
>>422
一緒だ 咳先週から始まった 一月からレルベア吸入してたけど。錠剤も飲んでもあんまり効かない 今日は特に苦しい

434:病弱名無しさん
20/02/13 22:16:42 Z16nTRKA0.net
私らがコロナに感染したら
どうなるかな。

435:病弱名無しさん
20/02/13 22:16:46 rqVmnlR+0.net
秋ぐらいからちょっと咳が出てたけど今週になって明らかに増えた。
明日久々に病院行こうかと思ってたけど医師がコロナ感染ってのを聞いて怖くて行けない。

436:病弱名無しさん
20/02/13 22:41:18 7W+suxEq0.net
>>428
コロナマーク? になります

437:病弱名無しさん
20/02/13 23:16:15 /toXBvwx0.net
ちきんと吸入使ってコントロールされてる状態で風邪引くのと、咳が出まくりの状態で風邪引くのでは治りに違いがあると感じてるので治療しておいた方がいいと思うよ
新型コロナは誰も免疫持ってないから遅かれ早かれ感染すると思う
知らない間に治ってしまう程度で済むことを祈るのみ

438:病弱名無しさん
20/02/14 00:03:49 owkLxesB0.net
>>395
そんなの彼氏でもなんでもない
早く別れるべき

439:病弱名無しさん
20/02/14 00:19:39.40 z6WVQgYo0.net
咳喘息になりやすい体質。いつもはかかりつけの耳鼻科でアドエアを処方されて、吸って治るのだけれど、今回は症状が軽減しても完治せずに2ヶ月。
耳鼻科から呼吸器科を紹介されて、スピロペント、プレドニゾロン、ルパフィン、フルタイド100を処方されたら、4日で咳が完全に収まった。

440:病弱名無しさん
20/02/14 02:33:43.30 WayeaS460.net
>>415
そうなるのかな。怖い

441:病弱名無しさん
20/02/14 07:02:01.75 7c+vTiGs0.net
寝てたら咳と蕁麻疹で目が覚めて2時間しか寝れなかった
喉チリひどいな
病院行かなきゃ

442:病弱名無しさん
20/02/14 07:55:03 jbk3puf70.net
喘息じゃなければ「あれも出来たのに」「これも出来たのに」ってことが多くて泣きたくなる
喘息が擬人化したらマジで包丁で滅多刺しにしたいわ
人の人生無茶苦茶にしやがって

443:病弱名無しさん
20/02/14 09:38:21 iMNA6idu0.net
日中に咳が止まったかと思ったのに夜に再発して、おまけに無呼吸症候群で一睡もできず…
この疾患のおかげでかなりQQLが下がるんだよ

444:病弱名無しさん
20/02/14 20:09:08 vsV/wk0D0.net
死にたいよ

445:病弱名無しさん
20/02/14 21:17:51 yNnJQLUK0.net
>>395
そんな人結婚したら子供が泣いてもうるさいなんとかしろとか言うんだよ
てか、私ならそんな態度取られたら電車降りた時点で別れるけどな
でもあなたは別れないタイプだな

>>420
私は元々不整脈もちで頻脈になることもよくあるけど、レルベアは全然平気だった

446:病弱名無しさん
20/02/15 00:14:32 7K6olTvw0.net
咳してたら咳喘息なのに新型肺炎と間違えられそう

447:病弱名無しさん
20/02/15 00:26:02.36 ebTgP0zK0.net
>>440
通院日だったので病院行ったのだが
もちろんマスクはしてたけど咳込むたびに周りの視線が痛かった
近くに座ってた人が明らかに嫌がって離れた場所に移動したり
そういう自分も周りで咳き込んでる人がいるとつい見てしまっていたのでお互い様なんだが
現在の状況が状況だけに仕方ないけどね

448:病弱名無しさん
20/02/15 01:05:48 fdZkQQHt0.net
>>441
わかる
昨夜、駆け込み診療してきた
免疫落ちているから気をつけてくださいね!

449:病弱名無しさん
20/02/15 02:39:13 X6ylteXA0.net
病院いくとインフルのご老人が多い
ロビーで家族がA型がどうとかそういう電話を良くしてる

450:病弱名無しさん
20/02/15 02:41:33 X6ylteXA0.net
シムビコート3割負担で1800円
ブデホルだと700円 や、やすい

451:病弱名無しさん
20/02/15 02:43:58 6smcAwWt0.net
この時間特に咳がヤバい
寝れない

452:病弱名無しさん
20/02/15 08:21:37 1nlhhzYA0.net
謎の咳うぜえなあ
薬色々貰って吸引するのも貰って来たが…
一日中咳が出まくりではないが周期的に来る

453:病弱名無しさん
20/02/15 12:56:55 xwJ2tk7E0.net
内科で咳喘息の疑いと言われ喘息予防の意味で初シムビコート開始
咳はたまに出る感じで夜中就寝時には出ない 鼻水落ちるのを年中喉奥で感じる
後鼻漏の咳も犯人のような 

454:病弱名無しさん
20/02/15 13:17:37.84 vQSnMsq00.net
正月明けからずっと咳してるわ 薬が効かなくなってきた感じがする

455:病弱名無しさん
20/02/15 14:40:38 c3SfQWrO0.net
>>448
逆食じゃないか?

456:病弱名無しさん
20/02/15 18:14:01 IOsoUcnv0.net
楽な時は全く出ないのに周期的に症状出るわ

457:病弱名無しさん
20/02/15 18:14:43 IOsoUcnv0.net
鼻水そんなに出てないけど喉に落ちてるかも知れん

458:病弱名無しさん
20/02/15 19:46:46 8gzfZsWe0.net
来週、通院予定なんだけどちょっと怖いな
予約制で新規客はほどんどいない病院なんだが
でももっとパ


459:ニックになる前に病院行っといたほうがいいかな



460:病弱名無しさん
20/02/15 21:28:50.38 vQSnMsq00.net
>>449
その心配もしてるけど、胃カメラの検査でオエってなるのが嫌なのと
今までの喘息の時みたいに深夜になると咳が悪化するから
もう少し今の薬続けてみようかなって思ってる
まぁ1、2週間おきに通院してるから良くならなかったら薬変えるかも

461:病弱名無しさん
20/02/15 23:27:27 2YVM3Zna0.net
アレルギーが諸悪の原因だよなぁ
花粉症とかそれ自体は大したことないけど
併発起こしやすいから憎いわ
くしゃみで日々、器官に負担かけていたかもしれない

これからマスク品薄なのにピーク時期になるし

462:病弱名無しさん
20/02/16 10:56:01 GinKu+5C0.net
ちょっと汚い話で申し訳ないですが、みなさん尿漏れ対策はどうしてますか
自分はもう「チョロ」じゃなく「ジョバッ」ってレベルで出るので、多い日用のナプキンを常に装着してます
でもなんか不経済だし、発作起こるたびに変えに行くことも出来ないので、なんか自分がアンモニアくさい気がする…
腹筋鍛えた方がいいのかなー

463:病弱名無しさん
20/02/16 11:41:29 grGRlgJT0.net
いちど泌尿器科へ行ってみた方がいいのでは

464:病弱名無しさん
20/02/16 12:20:52 AxSsE8rM0.net
40代ぐらいになってくると普通の咳でもチョロ漏れするんだし、喘息の発作ならジョロ漏れしてもおかしくない

465:病弱名無しさん
20/02/16 12:51:04 iviGqXtf0.net
>>455
「腸腰底筋 筋トレ」だね。かなり効果が出るらしいよ。
ヨウツベで検索すれば、直ぐに動画が出る。

466:病弱名無しさん
20/02/16 14:20:32 pC9e67Um0.net
アカデミー賞も発表されて、見たい映画いっぱいあるのに見に行けない…ちゅらい…

467:病弱名無しさん
20/02/16 22:52:47 d2CwYdcX0.net
>>459
今は咳喘息じゃなくても映画館は危険で行く人少ないと思うよ
隣が感染者だったら2時間一緒じゃ感染るでしょ

468:病弱名無しさん
20/02/16 23:53:57 w0RXtf9R0.net
映画館で貰うよりも電車の方が
確率は相当高いがな

469:病弱名無しさん
20/02/17 18:33:40 FUr48BQo0.net
どっちが高い低い言ったって
映画館が危険なことには変わりないでしょ

470:病弱名無しさん
20/02/17 19:57:14 zNPtR05p0.net
まとめサイト見てたんだけど、

新型コロナウイルスによる感染症について、厚生労働省はどのような症状の時に相談や受診すべきか、
▽高齢者や、
▽糖尿病・心不全・呼吸器疾患の持病がある人や透析を受けている人、
▽免疫抑制剤や抗がん剤などの投与を受けている人は、
感染すると重症化しやすいため、こうした状態が2日程度続く場合は相談するよう呼びかけています。

呼吸器疾患の持病って咳喘息も入るのか?

471:病弱名無しさん
20/02/17 20:16:32.55 AbAr1l+t0.net
重症の喘息とかCOPDじゃないかな
ただ咳してない人に比べたらかなりの人に移しそう

472:病弱名無しさん
20/02/17 20:17:53.31 PJcoNt8W0.net
喘息は入りそうだけど季節性の咳喘息はないのでは
頻繁に再発してる人とかは危ないか

473:病弱名無しさん
20/02/17 20:28:40.94 3TrE6Xdu0.net
担当医に聞いておくといいかもね
インフルエンザの予防接種を必ずするようにと言われてるような人は該当するかも

474:病弱名無しさん
20/02/17 20:46:10 zNPtR05p0.net
皆さんレスありがとう。咳喘息、息できないくらい苦しかったりするよね。コロナは呼吸器やられるっぽいから本当に怖いくて警戒すごいしてる

475:病弱名無しさん
20/02/17 22:13:28 LwcZGHox0.net
健康な20代が40度1週間って書き込みしてるから咳喘息の人は死にかけるだろうなぁ
てか外で咳き込むと犯罪者みたいな目で見られるわ マスクないしどうすればいいんだ

476:病弱名無しさん
20/02/17 22:28:38 gWdFU0SK0.net
世知辛いですなぁ

477:病弱名無しさん
20/02/17 23:49:05 c3yWuyPd0.net
公共の場で咳出てしまうときはタオル(毛羽の少ないやつ)で顔半分くらいふさぐ

478:病弱名無しさん
20/02/18 00:01:00 eVuBGv1B0.net
持病持ちの中に入るのかすごい気になる
生死に関わるもんね

479:病弱名無しさん
20/02/18 00:26:26 MJvUEub10.net
喉チリや咳が止まらない時みなさんはどうしてますか?
温かい飲み物を飲む、マスクをする、部屋を加湿する、のど飴を舐める
以外に何かありますか?

480:病弱名無しさん
20/02/18 16:51:15 lhl+N9+/0.net
やっとユニチャームのマスク買えた

481:病弱名無しさん
20/02/18 17:10:48 bSiGm1JB0.net
>>472
ない
というか自分は喉チリしだしたら水飲もうが飴舐めようが止まらない
逆に、飲んだ液体が痰に絡めとられて気道にわだかまって、次咳き込んだ時に全部出てくる
何も食べない・何も飲まない時が一番咳が出ない

482:病弱名無しさん
20/02/18 17:50:52 DihKaUTX0.net
昨日の夕方から今朝が一番ひどかった
しばらく治まってたのに、風邪引いてるのも原因かな

483:病弱名無しさん
20/02/18 23:14:10 o5LtoVHb0.net
花粉からもない? レルベア吸入してるけど舌が何か変… 吸入してからすぐ歯磨きしてるんだけどな この前風邪ひいて抗生物質飲んだせいかな。とてつもなく嫌な季節だ

484:病弱名無しさん
20/02/18 23:59:27.20 sRcJxTO40.net
自分はネックウォーマーでしのいでる
元々寒がりだし、マスク有るけどまだ温存したい
これから花粉の季節だし、多分4月ぐらいまでは市場に流れなそう

485:病弱名無しさん
20/02/19 03:04:04 wa5PXR2x0.net
>>474
そうなんですね
ありがとうございました

486:病弱名無しさん
20/02/19 04:24:54 KnZL1zU40.net
トマトジュースに気管支喘息の症状緩和作用を確認
URLリンク(www.kagome.co.jp)

喘息患者におけるカフェインの効果
URLリンク(www.cochrane.org)

487:病弱名無しさん
20/02/19 09:10:12 DqvhPYCT0.net
喘息が原因で鬱になってる人いっぱいいそう
咳で会話が途切れたり付き合い悪くなったりするし

488:病弱名無しさん
20/02/19 14:23:12 fa6Il2+R0.net
今朝の明け方は咳の発作で寝られなかった
朝の分の薬飲んで少し落ち着いたけど
もっと強い薬に変えないと治らないっぽい

489:病弱名無しさん
20/02/19 15:13:25 DTCvMC6L0.net
>>480
鬱とは診断されなかったけど、咳が出ると止まらなくなったりするから友達にランチ誘われても行きにくい そんで迷惑かけたり心配させるからと気を使ってたらこの時期は一人の方が楽ということに気づいた メンタやられることは間違いない

490:病弱名無しさん
20/02/19 19:54:59 gif0Wp4x0.net
今日も電車で私の周りから人が去っていったよ…( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

もういやだ、いつまでこんなことが続くんだ
ストレスで余計に重症化してる気がする

491:病弱名無しさん
20/02/19 21:31:24.43 1KULT3E30.net
咳喘息辛い
マスクしても苦い顔される
乗り物に乗ると必ず咳が出る
職場でも咳
他人に迷惑かけて申し訳なく感じる

492:病弱名無しさん
20/02/19 21:43:15 HxhLB5af0.net
18日午後8時ごろ、福岡市地下鉄七隈線の別府駅。列車内でドアのそばに座る男性が、非常通報ボタンを押した直後の映像です。

ボタンを押した理由、それは・・・。「咳をしているのに、マスクをしていない人がいる」。隣の男性がマスクを着けずひどく咳をしたことから、
非常通報をしたといいます。

舌打ちするマスクの男性を周囲の乗客は非難します。しばらくすると、駅の係員らが駆けつけます。

福岡市交通局によりますと、ホームに降りた2人は、その後和解をしたということです。

九州朝日放送

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

493:病弱名無しさん
20/02/19 21:49:30 KnZL1zU40.net
毎回は言わないけど、昨日コンビニの人が怖がってる気配だったから「何年も前から咳喘息持ちでね、中国のアレとは関係ないんで」と思わずボソっと言ってしまった
まぁとは言っても日本でも感染は広がっている訳で、ひょっとしたら自分がなる可能性も在る訳だが、咳喘息持ちがコロナ罹ったら壮絶な肺炎になって死ぬんかな?

もうマスクに「咳喘息です、コロナではありません」って書いてしまうか・・・・

494:病弱名無しさん
20/02/19 21:51:46 1KULT3E30.net
コロナより前だけど咳喘息で咳止まらなくてしてたらうるさいと言われた
ちなみにマスクはしてた

495:病弱名無しさん
20/02/19 22:10:27 YJ3lfeAF0.net
ちなんでないよ

496:病弱名無しさん
20/02/19 22:22:52 wEzwW2Vm0.net
>>486
>もうマスクに「咳喘息です、コロナではありません」って書いてしまうか・・・・
ちなみに名案だと思います

497:病弱名無しさん
20/02/19 23:15:29 B55FKKrW0.net
>>489
いっそTシャツ作るか

498:病弱名無しさん
20/02/20 00:05:57.95 5LhlFj+l0.net
妊婦マークみたいに「コロナじゃないです」マークはどう?

499:病弱名無しさん
20/02/20 03:07:52 9gpKe9Lk0.net
ツイッター見てたら、喘息バッジ作って配ってる人いたよ

500:病弱名無しさん
20/02/20 05:45:18.66 +9XsrrKj0.net
※痰とは、気管の奥から上がってくる黄色や緑の塊。粘膜の塊(半透明でベトベトとした物質)ではありません。

これは知らなかった
半透明や白いやつも痰だと思ってたわ

501:病弱名無しさん
20/02/20 10:33:35 Jwlk8QzW0.net
咳喘息は一般認知がまだ低いからなぁ
それよりも最近はコロナの方が有名になってしまったから。

もう初動失敗してる時点で人類は新型コロナを
受け入れるしか無いんだよ
いい加減対策でマスク使うのやめて、病状悪化の恐れのある人だけに
使わせてくれないかね

502:病弱名無しさん
20/02/20 10:44:23 M2hyukXk0.net
呼吸障害(ゼーゼーヒューヒュー)があればまだ「あ、喘息か」ってわかるんだよね
咳喘息はゴホゴホしてるだけだから、風邪か喘息かコロナか見分けがつかない
嫌がられるのも仕方ないと理解するけど、傷つくよね

503:病弱名無しさん
20/02/20 12:02:09.26 mKCs9RHz0.net
文句言われたら「ごめんなさい、ワイ喘息なんです」と言えばええやん

504:病弱名無しさん
20/02/20 12:06:42.79 /gMYfH6P0.net
>>496
文句なんて言われないでしょ
冷たい一瞥と共に避けられるだけ

505:病弱名無しさん
20/02/20 12:25:55 2ooUcco+0.net
「アレルギーです。すいません」でいいと思うけど
花粉症の季節だし多少の同情はされる

506:病弱名無しさん
20/02/20 14:45:16 +9XsrrKj0.net
咳のしすぎでまぶたの上やコメカミが痛くなる人いますか?
最近痛くて葛根湯飲んだり痛み止め飲むけど一時的にしか治まらない

507:病弱名無しさん
20/02/20 15:26:21 JnaE/D+L0.net
福岡の電車でマスクしないで咳き込んでたら非常ボタン押されてたね その人が喘息かは知らないけど 皆コロナで神経質なった 福岡も患者出たもんね

508:病弱名無しさん
20/02/20 15:30:55 JnaE/D+L0.net
ごめん、上で同じ事を書いてる人いたね

509:病弱名無しさん
20/02/21 08:42:57.61 1Pe4cuMKO.net
咳喘息って800万人もいるんだしコロナ勘違いされやすいな
今に始まったことじゃないのに急に露骨に嫌な態度しやがる

510:病弱名無しさん
20/02/21 11:27:05 3HER5c4n0.net
風邪のあと咳が続くので吸入とアスベリン貰ったけど
初アスベリン怖かった 古い薬らしいけど脳の中枢にガツン
左半身が脱力 立ち上がったらふらふら浮遊感
こんな副作用初めて 即中止 医者はそーーんなーと半信半疑だった (怒っ)

511:病弱名無しさん
20/02/21 11:31:37 qi5sL6pH0.net
アスベリンは私もフラフラする
なので昼間は飲まないようにしてる

512:病弱名無しさん
20/02/21 12:47:29 t1l3d2lS0.net
咳喘息のセキは風邪のと違ってコンコンコンコンみたいな乾いたやつだから何となく分かる
…のは当事者だからで知らない人はそりゃ多少びびるよね…

513:病弱名無しさん
20/02/21 13:59:42 kco9A9Pn0.net
>>505
むしろコロナ肺炎の咳がどんなのか聞いたことがないんだが

514:病弱名無しさん
20/02/21 14:17:09 ZJ/msS2v0.net
こっちもいたたまれなくて辛いし
周囲の人からしたらガチ恐怖だろうし
コロナ騒動は本当咳喘息持ちには地獄
ストレスだけでなく呼吸器疾患持ちの俺らがコロナかかったら下手したら死にそうだし
次医者行ったら大量のコデインと内服ステロイド出して貰えるよう頼んでみるか

515:病弱名無しさん
20/02/21 14:44:43 LqUsFoBU0.net
コデインは効かないし、内服ステロイドはそれこそ感染症にかかりやすくなる
こんな要求に応える医者は藪と思った方がいい

516:病弱名無しさん
20/02/21 15:59:40 7YkUWSqz0.net
シムビコートが最近効かなくなってきたような気がする
チョット気難しい感じの医者なので言いづらい
皆さんどういう風に言ってますか?

517:病弱名無しさん
20/02/21 16:43:51 krHxLZZc0.net
>>506
肺炎だからたぶん似たような咳でそう

518:病弱名無しさん
20/02/21 18:59:46 1dLYTwE90.net
ブデホルけっこうでてるな
数が足りなくて後日になった

519:病弱名無しさん
20/02/21 20:44:51 ZlV2ein10.net
コデインほんと効かないよなぁ
何のためにあるのか疑問なレベル
あれが効く人なんてほんとにいるのだろうか

520:病弱名無しさん
20/02/21 21:28:30 g9Wurek00.net
病院の薬飲んでるけど、漢方試そうか迷ってる。
麦門冬湯か小青竜湯か…どっちか飲んだことある人いる?効き目どう?

521:病弱名無しさん
20/02/21 22:55:46 rHp8hnMB0.net
ここ来たら同じことで悩んでる人多くて安心した
咳したらすごい顔されるけど、むしろ普通の人より咳喘息の人のほうがリスク高いのでは?っていう
電車一駅一駅咳出ないか冷や汗出る

漢方薬、自分は辛夷清肺湯?処方されてる。清肺湯のときもある
口乾くとむせたり咳しやすいから、のどミンティアのヨーグルト味常に口に入れてるわ

522:病弱名無しさん
20/02/21 23:20:22 Zq8o+vWA0.net
>>513
かかりつけでは鼻水出たら必ず小青竜湯飲んで悪化しないようにしてと言われてる
自分の咳は鼻水が喉に落ちてるのが原因らしい
たしかに鼻水悪化すると咳が止まらなくなるんだよね
早く飲むと悪化せずに咳も出ずに終わる
タイミング遅れたりちょっと飲んでやめると悪化して咳も出やすくなる
麦門冬湯は処方されたことないからわからない

>>514
まったく同じ
ここ来たら同じ悩みの仲間いそうと思って久々にのぞいたらやっぱりだった

523:病弱名無しさん
20/02/21 23:59:36 EPZzH8AS0.net
咳が増えてきた 症状悪くなってるわ あーコロナで死ぬの嫌だなぁ 
何も楽しいことない

524:病弱名無しさん
20/02/22 02:06:36 pvDx2vrW0.net
>>514
自分は麻黄湯、ただ喉かわくからこまめに白湯のんでる

525:病弱名無しさん
20/02/22 04:36:48.86 jptBSP/H0.net
>>513
両方、咳には効かなかったな
>>517
麻黄湯って咳止め効果あるの?

526:病弱名無しさん
20/02/22 07:26:09 vc0b77Z+0.net
自分も咳喘息だから、電車でいちゃもん付けてくる人いたらかばうぞ。当方、大手企業の駅員な模様
そんなので電車止めたりとかはどうかしてる

527:病弱名無しさん
20/02/22 08:38:39 kVbngFUV0.net
>>517
咳止めとして処方されてるの?
自分は麻黄湯は熱出た時用に処方されてるな
カロナール、ポンタールだと咳悪化するから

528:病弱名無しさん
20/02/22 08:49:12 WvPUo1J10.net
今日も電車でめっちゃ白い目で見られましたよ
乾いた笑いが出てくるね

529:病弱名無しさん
20/02/22 09:01:26 zqtHQu070.net
夜中とか家とか1人でいる時はどんなに苦しくても我慢するから、仕事で人と話してる時だけは勘弁して欲しい
突然の喉チリ、何が一番効果的ですか?

530:病弱名無しさん
20/02/22 09:12:54 kVbngFUV0.net
>>522
どうしても止まらないときはメプチンプシューしてる

531:病弱名無しさん
20/02/22 09:15:26 d5/fISE80.net
>>523
喉チリてメプチンで止まる?

532:病弱名無しさん
20/02/22 09:54:41 yEQ8fA3WO.net
80代の死んだ爺さん気管支喘息だって
ヤベーな

533:病弱名無しさん
20/02/22 10:01:09 YT5kVyG20.net
その人たしか87才
平均寿命81才をとうに超えておられます

534:病弱名無しさん
20/02/22 10:10:13.04 GFK5vPRi0.net
しばらく病院いけないんだが市販薬でおすすめある??

535:病弱名無しさん
20/02/22 13:54:43.68 U7pra6yi0.net
>>527
市販の咳止めが効かないのが咳喘息の特徴

536:病弱名無しさん
20/02/22 14:03:54.82 7+Dp9jf00.net
電車に乗ると喉がチリつきだすのってなんなんだろう
気圧の変化?温度の変化?条件反射?
乗ったら5秒でチリチリしだすから一駅すらもたない

537:病弱名無しさん
20/02/22 14:53:13 kgkKy+PE0.net
乾燥してるのと屋外と電車内の寒暖差では

538:病弱名無しさん
20/02/22 14:54:37 kVbngFUV0.net
>>524
良くなる
さらにマスクもする

>>529
ダニホコリとか?
自分はダニホコリアレルギーあるから、調子悪いときはベッドやソファーに寝転んだり座るだけで途端に喉チリ&咳止まらなくなる

539:病弱名無しさん
20/02/22 17:14:46.34 PnjgdlGW0.net
みなさん吸入ステロイドの後のうがいってしていますか。
面倒くさくて、したことなかったんですけど、
最近喉の痛みを繰り返すようになって、
あれ?風のひき始めと心配してるとそのうち治る
鏡で見ても腫れたり赤くなっている気配もなく。
副作用なのかな?

540:病弱名無しさん
20/02/22 17:19:08.03 t0samoH10.net
さっきテレビでプロポリスのスプレーが喉に良いってやっててアマゾン見たらレビューも良さそうだったから買ってみる

541:病弱名無しさん
20/02/22 17:27:02 3Z2/p84P0.net
ステロイドは免疫力を下げるから
うがいしないとヘルペスやカンジダに感染するらしいですよ

542:病弱名無しさん
20/02/22 17:30:38 kgkKy+PE0.net
歯茎にも影響があるそうなので
したほうがいいですよ
声もしゃがれてきますし

543:病弱名無しさん
20/02/22 17:36:58.19 84J0N+BZ0.net
めんどくさくてうがいしないようにしてたら
声がかすれて出なくなった

544:病弱名無しさん
20/02/22 17:52:57 ar0xlepp0.net
食事前に吸入するので特にうがいはしてないけどこれで何年も問題ない

545:病弱名無しさん
20/02/22 18:13:40.73 mwcaD7hN0.net
絶対に口ゆすげって言われたから夜歯磨き前に吸入してる 花粉最強モードで咳も出るから吸入と一緒にメジコン?(忘れた)1日三回飲んでる 何とか咳き込むのが押さえられてるよ

546:病弱名無しさん
20/02/22 18:15:45.50 PCU04xB00.net
>>527
薬剤師に相談すれば、気管支拡張系の咳止め教えてくれるよ
値段は高いし、使わないよりはマシ程度の効き目だけど

547:病弱名無しさん
20/02/22 20:43:46 JGy6/LeV0.net
ぜんそくマーク 缶バッジ
URLリンク(booth.pm)

今の社会情勢的にマジで喘息バッジ買って付けた方が良いかもね
理不尽だが状況的に仕方無くもある社会的プレッシャーを少しでも緩和する為にも目立つ場所に付けるべきかも

548:病弱名無しさん
20/02/23 00:33:15 psDMlJKB0.net
>>532
必ずうがいしろって説明書に書いてあるし
調剤薬局でも念を押されるはず
自分は口内炎できやすいから特に念入りにうがいするよ
それでも声は嗄れるけど

549:病弱名無しさん
20/02/23 00:43:16 sXx9lWrr0.net
>>532
ゆすぎ5回、うがい5回やってる
直後に食事するならゆすぎもうがいもしなくてOKと言われた
とにかく口や喉に薬が残るのがダメらしい
実際サボるとすぐ声がかすれる

550:病弱名無しさん
20/02/23 10:11:08 gdwM3SY20.net
気管支喘息の持病ある人がコロナ重症してたような記事あったけど咳喘息はどうなんだ?

551:病弱名無しさん
20/02/23 10:44:50.50 psDMlJKB0.net
そもそも咳喘息と慢性気管支炎が
似て非なるものだって認識してる人がどれだけいるやら
報道で「咳喘息」ってフレーズ出すより
端的に「気管支喘息」って言ったほうが通じやすいからその表現なのかもよ?

552:病弱名無しさん
20/02/23 11:37:23 sXx9lWrr0.net
前スレの筋トレで劇的に良くなった人、その後元気かな

553:病弱名無しさん
20/02/23 12:07:34 dwcDxMOa0.net
咳も痰も無いけど気管支の乾燥と痛みとだるさがずっと続くから
肺気腫か間質性肺炎でも患ってんじゃないかと疑い始めた

554:病弱名無しさん
20/02/23 13:44:12 Y4tujnqZ0.net
【新型肺炎】たんを伴わない空ぜき、呼吸困難 「普通の肺炎と違う」武漢病院長の証言 試行錯誤を通して得た知見を明らかに
スレリンク(newsplus板)
これが正しいとすると症状は咳喘息とかなり似てるようなので人目には区別付かなさそう
とにかく人前では咳は我慢して必要の無い外出で人ごみや電車の中に行くのは絶対にやめるようにするしかないね

555:病弱名無しさん
20/02/23 13:57:27 +AfrrYPB0.net
>>543
咳喘息も肺炎になれば当然重篤化するよ
というか肺炎になったら高確率で高齢者は死ぬわ

556:病弱名無しさん
20/02/23 14:22:22 oEU2xjMe0.net
重症化して助かる人いないんじゃね
退院した人の情報が全然ない

557:病弱名無しさん
20/02/23 14:48:48.47 BFGyvA740.net
>>529
同じく。今日は大丈夫そうだなーと思っても電車に乗ったとたんに喉がチクチクしてくる。逃げ場のない満員電車は恐怖。

558:病弱名無しさん
20/02/23 15:04:14 jolG3Tt/0.net
>>546
それって武漢肺炎…

559:病弱名無しさん
20/02/23 15:53:02 zqKLmKAn0.net
中国からばらまかれるものってSARSや新型インフル、新型コロナ は全てうちらにとって致命傷だよね

560:病弱名無しさん
20/02/23 17:49:33 aacXu+Az0.net
2月になってから夜中に毎日咳込んで目が覚める。
今日は2時半ごろ咳が止まらなくなったから、起きて うがいした。
アマゾンで買った咳き止め錠を一錠飲んで、仁丹を口に含んで寝たら、1時間ほどで眠れた。

昼間には咳込まないので、新型コロナ肺炎ではなさそうだ。多分持病の喘息だろう。
まだ花粉が飛んでない地方なので、原因は2月によくある自律神経性の発作だろう。熱も36度台後半から37度台前半なので感染症だとしても軽度だ。

空咳が出るのが特徴と武漢の病院長が語っているから、自分もコロナに感染したのかと心配はしているが、違うとは思っている。

喘息患者にとって、例年の喘息なのか、細菌性の気管支炎なのか、インフルエンザA型なのか、新型コロナ肺炎なのか判別が難しい。
年中喘息で呼吸苦は続いているので、コロナ肺炎になったとしても区別がつかないだろう。

561:病弱名無しさん
20/02/23 17:54:42 aacXu+Az0.net
吸入ステロイドが喘息患者のコントロール薬だが、感染症になると吸入ステロイドは経口ステロイドほどではないにしても免疫力を弱めるので注意が必要だ。
最近、フルタイドからスピリーバに切り替えている。炎症を抑える対症療法から、呼吸を楽にする対症療法にしている。

新型肺炎でなくとも、インフルエンザやそれに伴う二次感染としての細菌性肺炎になりやすい時期だからだ。
喘息患者にとっては正念場だ。3月過ぎれば花粉性のアレルギー喘息が始まる。年中気が抜けない呼吸との戦いが続く。

562:病弱名無しさん
20/02/23 18:05:41 8f1jv7dj0.net
咳喘息でただでさえ気管支傷んでるのに
コロナでさらに追い討ちかけたら、ほんと死ぬよな

糖尿病だの持病持ちがやばいと言われてるが
咳喘息はそれと同等ぐらいじゃ無いかと勝手に思ってる

563:病弱名無しさん
20/02/23 18:14:47 hwnpVYHm0.net
基礎疾患別
高血圧 陽性 2,683(12.8%), 死亡 161(39.7%), 致死率 6.0%
糖尿病 陽性 1,102(5.3%), 死亡 80(19.7%), 致死率 7.3%
循環器疾患 陽性 873(4.2%), 死亡 92(22.7%), 致死率 10.5%
呼吸器疾患 陽性 511(2.4%), 死亡 32(7.9%), 致死率 6.3%
悪性腫瘍 陽性 107(0.5%), 死亡 6(1.5%), 致死率 5.6%
なし 陽性 15,536(74.0%), 死亡 133(32.8%), 致死率 0.9%
不明 陽性 23,690(53.0%), 死亡 617(60.3%), 致死率 2.6%

564:病弱名無しさん
20/02/23 18:16:30 hwnpVYHm0.net
数日前にNHKで示されたデータでは
喘息 致死率6.8だったか6.9%
持病なし 致死率0.8か0.9%
と書いてあった

565:病弱名無しさん
20/02/23 18:21:45 aacXu+Az0.net
93%の喘息患者はコロナに罹っても死に至らないという事か。
ただ、俺のような高齢者は6.9%ではないだろう。60代の喘息患者なら1割は死んじゃうかもな。

566:病弱名無しさん
20/02/23 18:28:57 psDMlJKB0.net
>>547
やっぱりぜんそくバッジ検討しないといかんかな
喘息の咳なのかコロナ保菌してるのかは自分でもわからないけど

567:病弱名無しさん
20/02/23 18:39:10 l0hhJ3rr0.net
喘息だから咳が出るんだと思ってたら、実はコロナをばらまいてたという可能性もあるよね…こわい

568:病弱名無しさん
20/02/23 18:46:43.57 Y4tujnqZ0.net
まあ呼吸器疾患持ちでコロナかかったら無症状で済むわけないだろという変な自信はある

569:病弱名無しさん
20/02/23 20:16:36 dwcDxMOa0.net
>>551
発熱が一切無いから武漢じゃないよ

570:病弱名無しさん
20/02/23 20:31:14 EUZAk5Tg0.net
数年ぶりに再発
シムビコートで効果感じず…
妊娠中+妊娠糖尿病で色々と心配

ここ数日は夜中から朝が咳で眠れなくてキツい
寝不足から免疫力低下で新型肺炎になりませんように…

571:病弱名無しさん
20/02/23 20:55:27 l0hhJ3rr0.net
自分は一人暮らしだけど、家族のある人は家でも咳を我慢したりするの?
家族に理解がないと辛いよね

572:病弱名無しさん
20/02/23 20:56:06 aacXu+Az0.net
数年ぶりに再発って、喘息とは限らないからね。
コロナかもしれないし、インフルエンザかもしれないし、季節性気管支炎かもしれない。

検査を受けられないから困るんだよね。検査受けても陽性なら隔離されるのも困るし。
とにかく、自分で自分や赤ちゃんを守るしかないんだよね。
今の状況では医療は全く当てにならない。

573:病弱名無しさん
20/02/23 20:56:13 aacXu+Az0.net
数年ぶりに再発って、喘息とは限らないからね。
コロナかもしれないし、インフルエンザかもしれないし、季節性気管支炎かもしれない。

検査を受けられないから困るんだよね。検査受けても陽性なら隔離されるのも困るし。
とにかく、自分で自分や赤ちゃんを守るしかないんだよね。
今の状況では医療は全く当てにならない。

574:病弱名無しさん
20/02/23 23:06:43 jolG3Tt/0.net
>>559
「喘息です」マスクがいいなー

>>564
我慢できるときは我慢した方が体力温存出来るからする
でも出来ないときは出来ない

嘘かホントか分からないけど、コロナは57度以上の高熱に弱いらしいから熱いお茶でもがぶ飲みしよう

575:病弱名無しさん
20/02/24 00:37:05.98 fA2mv/6N0.net
>>529
同じく
突然むせるから辛い

576:病弱名無しさん
20/02/24 09:18:00.07 fANNaZmb0.net
咳喘息民からしたら電車が一番の魔境かもな

577:病弱名無しさん
20/02/24 12:07:39.79 afk8kG7/0.net
一番むせやすいタイミングで飴玉二個口に入れて唾ドバドバ出しとけば多少マシになる

578:病弱名無しさん
20/02/24 12:15:42.52 AviMdvck0.net
ライブ行ってきた
会場がマスク着用だったが、やはりむせるので
何度か咳出るけどそのたびに睨むのやめてくれ
よっぽど言おうかと思ったけど、始まったら音はかき消されるので問題無かった

579:病弱名無しさん
20/02/24 12:17:09.56 zTTYnWGS0.net
目はチク痒いし喉がチっとしてコホッと咳 チクチコホッ これ今 

580:病弱名無しさん
20/02/24 12:21:16 zTTYnWGS0.net
はじめて予防の意味で処方されたシムビコート60が終わる
明日速攻でかかりつけ医に行くわ シムビ続けたいです!って
今たまに出てる咳は花粉症も追い打ちかけてる気がするし あーー目が痒い

581:病弱名無しさん
20/02/24 12:23:16 afk8kG7/0.net
咳喘息患者は基本的にアレルギー体質が多いから
目がかゆいのは黄砂や花粉のせいかもしれんし何とも

582:病弱名無しさん
20/02/24 12:36:35.04 KghyKHy90.net
歩いてると咳が全然出ない
座ると途端に出る
姿勢を正すと出なくなる
自分はやはり姿勢が影響大みたい
寝具も一気に洗ったら昨夜は寝入り端の咳がかなり減った
マスクも残りわずかだし、咳を根本からどうにかしないと…焦るわ

583:病弱名無しさん
20/02/24 13:28:40.92 XSPB82uH0.net
食後とか急に気温が下がるとゲホゲホ咳が出るわ

584:病弱名無しさん
20/02/24 14:47:28 WKVgG5yU0.net
>>576
食後出るよね
咳出過ぎて食べたもの全部吐いてた時あったわ
今はマシだけど

585:病弱名無しさん
20/02/24 14:53:44 afk8kG7/0.net
他の人はわからんけど俺の場合は登って来た胃酸が喉奥刺激して咳になるパターンもあるようで
ガスター10飲んだら治まる事もたまにある

586:病弱名無しさん
20/02/24 16:01:30 zTTYnWGS0.net
環境省の花粉観測サイト花子さん見たら
自分の咳とぴったんこ
昨日から今日はスパイク急上昇

587:病弱名無しさん
20/02/24 16:24:22 wnSnGEx80.net
花粉症は知名度高いから
くしゃみ=許される
咳=許さない 
そんな季節ですな

588:病弱名無しさん
20/02/24 16:59:05 bM4zCAb70.net
あと数回でレルベア無くなるのに咳止まらないというか悪くも良くもならない。
この時期病院行くの怖いけど、咳してると冷ややかな目で見られるのもつらい。
昨日長めの階段登ったらすごい息切れしたw

589:病弱名無しさん
20/02/24 18:33:25 4nxpM1s10.net
今朝も明け方まで発作で眠れなかった
スーパーでゴホゴホやってる人いたから震えたわ
ここまで体調悪いと感染したら絶対助からないな
毎年咳出てもここまで酷くなかったし、長引かなかったのになぁ

590:病弱名無しさん
20/02/24 20:17:40 FE3emz0D0.net
みんな体調には気をつけてな
あなたを心配している大切な人も居るだろうから

591:病弱名無しさん
20/02/24 20:27:13 NSw0ZXMv0.net
苦しいのは自分だけじゃない、と思えば頑張る気になれる
世の中冷たい人ばかりじゃない
皆さんへこたれずに明るく生きましょう

592:病弱名無しさん
20/02/24 22:08:07.96 kXta2BkMO.net
>>575
それあるね
座った時体が歪んでると神経の圧迫とかでなりやすい
体幹鍛えたり整体で治ったりする

593:病弱名無しさん
20/02/24 22:08:51.65 kXta2BkMO.net
>>577
それは逆食による咳

594:病弱名無しさん
20/02/24 22:10:23.21 kXta2BkMO.net
体幹トレーニングで歪んだ体を整えるだけでマジで咳なんか出なくなるし免疫力も上がりアレルギーにも強い体になるから

595:病弱名無しさん
20/02/24 22:32:48 sABMdU1/0.net
咳喘息にかかってからなんでもかんでも一人でやるようになっちゃったな
ジムも水泳も行きたいけど行けないし、家で一人寂しく筋トレしてる
習い事もグループものが多いし、先生と一対一でも先生に迷惑だし、リアルのコミュニティに属すのが難しい
自分このまま孤独に死んでいくのかなー……

596:病弱名無しさん
20/02/24 22:41:43 h9GFN+8O0.net
野生の証明で確かこんな文言があった
「男は皆孤独な戦士 笑って死ねる人生それだけあればいい」

人間は孤独に喜びを感じて生きることが、本望なのだよ。男は特にそういうもんだよ。

597:病弱名無しさん
20/02/24 22:44:27 h9GFN+8O0.net
咳喘息患者の大部分は、逆流性食道炎を持ってるそうだ。
ぜんそく薬 咳き止め等よりも、ガスターやパリエット処方してもらった方が改善するんだとさ。

598:病弱名無しさん
20/02/24 23:05:34 WkfXbT5k0.net
武漢市、新生児が新型肺炎に感染 母体からか 2020年02月05日 19時39分
URLリンク(itest.5ch.net)
コロナが収束するまでは妊活は辞めとけ、

599:病弱名無しさん
20/02/24 23:30:47 pClB4+j90.net
577だけど、逆食ではないと思うんよなぁ…
咳き込んで咳き込んでどうしようもなくなって最後に胃が裏返る感じ
胃液はそんなにあがってこないし

600:病弱名無しさん
20/02/24 23:40:37 rXX9+C9Y0.net
逆食の症状に食後の咳があるし、自覚症状ないことも珍しくないから可能性はあるのでは?
ちなみに当方食後の咳というのは経験ない

601:病弱名無しさん
20/02/25 00:57:01 vH8mOqzy0.net
>>545
治るかどうかは人それぞれだけど薬だけじゃなく体力作りは大事だよね

602:病弱名無しさん
20/02/25 01:47:20 ECWpZT2I0.net
治るなら何でもいいとおもうがな。
プロトンポンプ阻害薬をお試ししてみろよ。

俺は良かったよ。(シムビコートが効きにくかったときに助けられた。)

603:病弱名無しさん
20/02/25 04:46:08 r4n5aVHB0.net
薬ないよりはマシだけどシムビうまくコントロールできてない。眠れん
自分も逆流性食道炎も考えたけど胃の具合悪いのは食前だったり朝方なんだから違うっぽいんだよね

604:病弱名無しさん
20/02/25 06:21:56.52 d8FB4OiB0.net
胃が悪いならどっちみち治した方がいいよ
発作出まくりのとき、喘息とは関係なく胃もたれで六君子湯飲んでたら発作も出なくなったことあったしね
胃の不調が喘息引き起こすのはわりと知られてることだよ

605:病弱名無しさん
20/02/25 08:25:51.22 Jupm4PtbO.net
ここの奴等や喘息患者はインフルで悪化したか?
俺はインフルで喘息の悪化はなかったからコロナも大丈夫なんかな?

606:病弱名無しさん
20/02/25 08:54:35 crXH/Qa/0.net
咳喘息マックスで感染したインフルは悪化したよ
気道が腫れまくり
横になるといびきと咳がすごくて徹夜で身体起こしてなきゃならんかった

ただ吸入してしっかり予防コントロール�


607:ウれてる状態だったら違うかもしれん ここ数年は風邪引いてもそこまで悪化してないし



608:病弱名無しさん
20/02/25 09:33:00 BBnY4ws90.net
感染症に罹れば、喘息そのものは改善するのが一般的。
免疫機能が感染症に向かう分、気管支への過敏反応は少なくなる。

喘息患者は普段から気管支を荒らされているので、悪い状態からの感染症ということで健常者と比べると重症化しやすい。

609:病弱名無しさん
20/02/25 09:34:17 r4n5aVHB0.net
シムビってるけど咳止まらないなんで?→熱出てインフル診断→そのままシムビ効きが悪い体に
あと空咳を身をもって体感した。インフル咳と全然違う

610:病弱名無しさん
20/02/25 09:35:49 BBnY4ws90.net
経口ステロイドは勿論、吸入ステロイドも免疫機能を弱らせるので、感染症の時は量を減らした方がいい。
その分、抗インフル薬 抗生剤 抗菌剤などを服用する。

611:病弱名無しさん
20/02/25 09:40:28 BBnY4ws90.net
>シムビってるけど咳止まらないなんで?

喘息による気管支炎症ではないということ。感染症による炎症だから、別の薬が必要。
こういう時にシムビコートを増量したら大変なことになる。効かないときは減量すべき。
感染症が治ったら、また喘息による気管支炎症が復活してシムビコートが効くようになる。

612:病弱名無しさん
20/02/25 09:41:55.66 crXH/Qa/0.net
>>602
インフルのときは吸入減らさなかったよ
むしろマックス使ってた
呼吸器専門医の判断まちがってる?

613:病弱名無しさん
20/02/25 13:38:13.22 No2nnDMK0.net
咳すると肋骨の真ん中の分かれ目のみぞ�


614:ィち部分がボコォって膨らんだ感覚がしてズキズキ痛むんだけど 気管支が咳の圧力で膨らんでるのかな…それとも腹部動脈瘤?



615:病弱名無しさん
20/02/25 13:55:22.25 9f392HeF0.net
筋肉痛ではないか

616:病弱名無しさん
20/02/25 14:10:45.57 NyFEEtpw0.net
>>605
咳のしすぎで肋にひび入ることもあるよ

617:病弱名無しさん
20/02/25 14:14:08.20 ohydhsvn0.net
>>605
うつぶせの姿勢で咳がでちゃったときにそれなった
咳がおさまったら治ったよ
ググった結果、筋肉痛か、胸骨の突起?(検索結果に名前でてたけど忘れた)が当たって痛いのかなとか思った

618:病弱名無しさん
20/02/25 14:43:17.60 No2nnDMK0.net
>>608
痩せて剣状突起が目立つようになってしょっちゅう触ってたから軟骨が傷んだのかもしれない

619:病弱名無しさん
20/02/25 14:43:31.18 m70hSOBr0.net
>>513
小青竜湯は全然効かない。あれは軽度の鼻炎にしか効果ねーな。
やたら出したがる病院は処方も自分の病院だった。薬価高いもんな

620:病弱名無しさん
20/02/25 14:46:15.99 ni4+xuDq0.net
>>605
胃癌でもそういうことあるから、検査だね
消化器系に重大な病気が隠れてるかも知れない
その部分の痛みを軽く見ないほうがいい。

621:病弱名無しさん
20/02/25 15:41:25.71 No2nnDMK0.net
>>611
胃カメラ飲んで胃はキレイそのものだったけどエコーで中度脂肪肝と言われたんで
今度肝臓の検査行ってきます

622:病弱名無しさん
20/02/25 18:23:43 o40zbc120.net
苦しむのは俺だけで良い
お前らは完治しろ

623:病弱名無しさん
20/02/25 18:26:45 +xm9wnuM0.net
いやいやここは俺が

624:病弱名無しさん
20/02/26 00:13:21.53 Mb6djrl90.net
>>596
朝方悪いならアタリな気がする。俺もシムビでうまく行かなかった経験者。
通ってたのは町医者だったけど、問診で朝方の胃の不快感を拾ってくれて、プロトンポンプ阻害薬を出してくれた。
胃腸に自信があったから、逆流性食道炎とか信じられなかったけど、食道炎からの喘息もあるんだよなぁ。

625:病弱名無しさん
20/02/26 01:02:49 w5cj3nS/0.net
感染したら2週間がリミットか
もっと元気な時に人生楽しんでおけばよかった

626:病弱名無しさん
20/02/26 06:12:03 uEdaDtGAO.net
アレルギー喘息ならアレルギー治療の注射すりゃ治るのになんでやらないんだお前ら

627:病弱名無しさん
20/02/26 08:59:40 No3Cioz/0.net
なんでなのか本当にわからなかったらちょっと知能が低い
こんなことでマウント取ろうとするあたりも含めて

628:病弱名無しさん
20/02/26 14:38:54 8mM4qcge0.net
コロナ感染しても俺たちには
シムビコートがあるじゃないか

効かない人も居るけど

629:病弱名無しさん
20/02/26 16:34:09 s17BEk+l0.net
ステロイドは感染症の時、免疫力を弱める働きがある
免疫弱者は命とりになるが、サイトカインストーム傾向の人には使えるだろう
つまり個々の免疫力によって使い方を変えないといけない。

630:病弱名無しさん
20/02/26 18:54:43 O0VjHL7E0.net
シムビコート効かない人もいるからw
自分はアドエア愛用中
しかし250で最近咳出まくってるから500に戻さなきゃダメだなこれは
職場でも咳出ててすでにいい顔されてないから、咳が出そうな時はトイレに立ったり、室内から離れてできる仕事をしてる
早くなんとかしたい

631:病弱名無しさん
20/02/26 20:39:07 qBvH4pjf0.net
喉のずっと奥から湧き上がるような我慢できないチリチリ感
それから吐きそうな咳が出て止まらず横隔膜がヒクヒク痙攣して
嘔吐しそうで何か食べるのが怖い
これは咳喘息の症状なのか?

632:病弱名無しさん
20/02/26 20:55:23 xz1/xL


633:P+0.net



634:病弱名無しさん
20/02/26 23:55:23 CujBvjyc0.net
夜間の激しい咳で寝不足
体おこすと和らぐけど妊娠中だからお腹が苦しい
シムビコートは効いてる感じないや

635:病弱名無しさん
20/02/27 00:46:45 X9WKXX4q0.net
子供のためにも母ちゃん頑張るんやで

636:病弱名無しさん
20/02/27 01:54:57 3zlcVR3d0.net
>>624
無理しないでおろしてもいいよ
自分が死んだらなんにもならない

637:病弱名無しさん
20/02/27 03:35:46.76 Eq2iZeV30.net
つまんねえよ

638:病弱名無しさん
20/02/27 07:53:37 VyIMcqKy0.net
コロナのスレで咳喘息しらない奴が、風邪の後変な咳が残ってる人に対し
コロナじゃねーかって言ってるわ

639:病弱名無しさん
20/02/27 08:05:38 RvCvxhdT0.net
まあ咳喘息とも限らないけどね

640:病弱名無しさん
20/02/27 11:11:11.61 I6962x3t0.net
>>626
気遣ってるつもりなんだろうけど
名無しが気安く「堕ろしてもいいよ」なんて言うもんじゃないよ

641:病弱名無しさん
20/02/27 12:10:05 MdHfDV1N0.net
どこをどう見たら気づかってる様に見えるんだ

642:病弱名無しさん
20/02/27 13:18:31 YgCTQX160.net
>>628
コロナ疑って治療遅れている間に悪化して見事重症持続型の喘息とか笑えない

643:病弱名無しさん
20/02/27 14:20:50 as1X+T1J0.net
はじめてのシムビコート 効いてる感があり 咳も収まってきたのに
60の残り4日分 この前の三連休の黄砂PM2.5花粉のトリプル処方で撃沈
ゴホゲホ復活 あとGERDの仕業もある スナック菓子エアリアル後やばかった 咳

644:病弱名無しさん
20/02/27 20:23:46 N7vYoSfm0.net
いよいよ日本全体がパニック状態になってきたね
咳喘息の皆さん、辛い日々が続きますが頑張りましょう
今は地獄のようでも、必ず終わりはくる!

645:病弱名無しさん
20/02/27 22:14:50 yd4nPiCC0.net
職場で喉チリひどかったけどとにかく咳我慢してたら、咳治ったね!って笑顔で上司に話しかけられたw
少しでも体調悪かったら出てくるなよ、となりのビルの親会社は一人でも罹患したら閉鎖するって言ってるからな!とその上司から昨日脅されたから、咳なんておそろしくてできない

646:病弱名無しさん
20/02/27 22:18:42 4iy5/GtO0.net
喉チリ我慢するとか無理

647:病弱名無しさん
20/02/27 22:38:09.36 jgOtHMMV0.net
我慢できる喉チリなんて喉チリじゃない

648:病弱名無しさん
20/02/27 23:03:51 xRudwUey0.net
最初の頃は全く我慢できなかったけど、ほぼ治ってきたら我慢出来るようになったよ
毎日3~4回喉チリに襲われるが耐えてる
口の中が変なよだれでいっぱいになるけどな

職場のビルでコロナが出たら、呼吸器科通院を理由にしばらく休ませてもらおうと思ってる
多分周りもうつされたくないから歓迎してくれるはず、うちの会社の場合

649:病弱名無しさん
20/02/27 23:27:11 9pg+L5Dx0.net
喉チリってどういう意味ですか?ぐぐっても出ないので

650:病弱名無しさん
20/02/28 00:08:44 H1zBvA+a0.net
【喉チリ】
突如、喉の一点になにか張り付いたような感覚が来て猛烈な咳と涙でオエオエなってしまう謎の現象
咳喘息との関連は不明ながらスレ民に経験者が多い

651:病弱名無しさん
20/02/28 01:13:59 /RDwFKGk0.net
俺の思ってた喉チリと違う。
喉がチリチリすることだと思ってた。

652:病弱名無しさん
20/02/28 01:33:45 XFgHZC+M0.net
「喉チリ」としか言えない感覚だよな
ザワザワとも違う、チリチリ

653:病弱名無しさん
20/02/28 01:47:01 8wAPmvXE0.net
>>640
そう。1点だけがチクチク、チリチリみたいな感じ。私の場合はいつも左側の同じ部分。皆さんはどうなんだろう?

654:病弱名無しさん
20/02/28 02:08:22 9MWn6ton0.net
>>640
それ痰が絡んだだけやろ

655:病弱名無しさん
20/02/28 03:08:40 jmznZ+jE0.net
チリチリする感じわかる
あと気管がヒラヒラする事も多い 
これくると咳こみ待ったなし

656:病弱名無しさん
20/02/28 07:17:34 ne2s1F7+0.net
喉チリ来て咳き込んだ後
大量に痰を吐くことになるから喉に溜まった痰を出そうとしてるはたらきなんじゃないかと思ってる

657:病弱名無しさん
20/02/28 07:54:12.00 CTkpNC390.net
痰はまったく絡まなくても起きるから関係ないと思う
あと痰なら咳き込めば場所が移動しそうなものだけど、どんなに咳してもチリチリする一点は移動しない
>>643
場所は同じこともあるけど、気管の方で起きることもあるなぁ

658:病弱名無しさん
20/02/28 10:18:10 p5jO8OWN0.net
痰がへばりついた感じは後鼻漏とか、チリチリは特に花粉とか色々原因あると思うよ。
実際に耳鼻咽喉科で痰だと思ってたのが鼻水だった。カメラで喉に垂れていく鼻水を先生と無言で数秒見た

659:病弱名無しさん
20/02/28 11:12:50 FIjJOMEc0.net
>>643
去痰剤が効くよ
カルボシステインとか飲むと改善される。
市販薬では新フステインとかカルボシステインが含まれている薬があるから試してみたら。

660:病弱名無しさん
20/02/28 11:44:36 /RDwFKGk0.net
医療系スレで自分が効いたからとそれが一般的かの様に言うのは危険
この流れだけでも喉チリが人によって違うことが分かるのに

661:病弱名無しさん
20/02/28 16:48:22 t6EPlPL80.net
カルボシステイン…風邪の後咳喘息移行パターンの時に処方されるなぁ

効果を感じたことないし、なんならいつも最悪の症状になって苦しみながら飲んでるイメージの薬
偶然その時期に処方されてるだけなのか、薬のせいで悪化してるのかわからない
みんなカルボシステイン効果感じる?

662:病弱名無しさん
20/02/28 21:05:41 /RDwFKGk0.net
シムビコートのジェネリック、今晩から使い始めたけど
まさか残量の分かりにくさまでそのまま同じとは思わなかった

663:病弱名無しさん
20/02/28 22:02:54 8jEiDa1e0.net
>>652
それな!

664:病弱名無しさん
20/02/28 23:04:14 2SYW7LmF0.net
痰は透明なのしか出ないんだよなぁ とにかく咳だけが酷い
それが1月からまる2ヶ月間 そろそろコロナ感染してる患者もいそうだから
病院に行きたくないけど薬が切れてしまう

665:病弱名無しさん
20/02/29 00:36:18 BFeHbhok0.net
>>654
同じく

666:病弱名無しさん
20/02/29 13:31:00 H/0whsUR0.net
コロナと勘違いされた目で見られて辛い

667:病弱名無しさん
20/02/29 14:31:03 ZD7jPO+h0.net
>>651
人によっても違うし、症状の段階によっても違う。

俺の場合は最初カルボシステインは効かない状態だったが、今は良く効く。
痰つまり感、夜なかに咳込む、気管支狭窄感などがあると、去痰剤で改善されるのがわかる。

勿論 個人差もあるし、病状や時期によっても違うので、試してみる価値はある。

668:病弱名無しさん
20/02/29 15:29:50.22 z7WFL2WK0.net
シムビコートで咳は治まったけど、鼻水がいつまでも続いていて不快です。
鼻うがいを始めました。

669:病弱名無しさん
20/02/29 21:34:12 5a5Vd6/a0.net
1か月ほど寝れないほどの咳が続き喘息と診断され、
点滴とシムビコートでほぼ完全におさまりました。
・早朝や夕方の冷たい空気やディーゼルの排ガスでたまにむせる
・普段は聞こえないけど聴診時に喘鳴があるらしい。
・市販の風邪薬は効かなかった。

いきつけの病院は、
近所やレビューでは誰彼かまわず喘息と診断する噂があるのですが、
誤診の可能性を信じてもいいでしょうか。

670:病弱名無しさん
20/02/29 21:43:11 Yz56GNy70.net
直接あなたを診た免許を持つ医者よりも素人のレビューが信じられるならご自由にどうぞ

671:病弱名無しさん
20/02/29 21:50:39 ZD7jPO+h0.net
>>659
それだけで喘息と確定は出来ないでしょう
診断しないと薬出せないから、医者は病名を付けるけど。

誤診というより、薬を出すための診断であり、確定診断ではないと思った方がいい。

672:病弱名無しさん
20/02/29 21:55:58 ZD7jPO+h0.net
>・早朝や夕方の冷たい空気やディーゼルの排ガスでたまにむせる

呼吸器として正常な反応。気管支過敏の喘息患者だけの現象ではない

>普段は聞こえないけど聴診時に喘鳴があるらしい。

喘鳴は喘息だけの症状ではない。COPDの可能性もあるし循環器疾患かもしれない

>・市販の風邪薬は効かなかった。

 アストフィリン ミルコデ錠などの喘息薬や 咳止め薬なら効いたかもしれない。

673:病弱名無しさん
20/02/29 21:59:01 5a5Vd6/a0.net
>>661
あ、ちなみに病院でやった診断は以下の通りです
 ・バランスとるやつ
 ・思いっきり息を吐くやつ
 ・レントゲン

674:病弱名無しさん
20/02/29 22:00:30 5a5Vd6/a0.net
>>661
あと血液検査はアレルギーは花粉症だけでした

675:病弱名無しさん
20/02/29 22:22:35 r+iw4SY50.net
こういうやつって診断にしろ相談の回答にしろ自分が信じたい内容かどうかが判断基準だから付き合うだけ無駄だぞ
とりあえず咳喘息スレよりも気管支喘息スレへどうぞ

676:病弱名無しさん
20/02/29 22:54:28 5a5Vd6/a0.net
自覚症状が咳しかないのでこっちかと思いました。

677:病弱名無しさん
20/02/29 23:33:24 jwqu3Ypa0.net
>>664
これで喘息ではないこと確定
喘息患者ならハウスダストはある。

678:病弱名無しさん
20/02/29 23:38:54 1kgJBA5V0.net
>>663
検査結果がどれだけ正常値から離れていたの?
明らかな所見が見られたの?
レントゲンではわからないよ。CTもやらないと

679:病弱名無しさん
20/02/29 23:44:24 5a5Vd6/a0.net
>>668
息吐くやつは初診時に平均値の6,70%で(うろ覚え)
禁煙してシムビコートとモンテルカストを続けて80だか90%以上に回復してました

680:病弱名無しさん
20/02/29 23:45:47 5a5Vd6/a0.net
>>667
そうなんですか
大人の喘息は非アレルギー性のものも多いと出てきたので無関係かと思ってました

681:病弱名無しさん
20/03/01 02:58:51 59vC1AsL0.net
血液検査に異常ない非アレルギー性喘息あるよ
自覚症状が咳だけだと誤診じゃないかと思うのもわかる
自分もはじめ咳喘息診断でその後呼吸困難出て「あー喘息なんだ、間違ってないんだ」とはじめて思った

682:病弱名無しさん
20/03/01 03:14:05 QWd1Q1XN0.net
今回なかなか良くならない

683:病弱名無しさん
20/03/01 04:41:13.73 w4qgy5Al0.net
あと1ヶ月で屋内全面禁煙だから
少しは世の中がマシにはなるだろうか

684:病弱名無しさん
20/03/01 09:18:55 JZoNjPfb0.net
>>673
うちのボロいビルは喫煙所が地下にあるんだけどにおい漏れまくりで、地下はもちろん1階、エレベーター、非常階段もタバコくさい
調子悪いとにおいかいだだけで咳込むからほんとムカつく
しかも隣のビルが喫煙所撤去されたからと、隣のビルからもうちのビルにタバコ吸いに来るバカがいるんだよ
吸える場所を減らすのも考えものだわ

685:病弱名無しさん
20/03/01 09:23:27 dQ2CqB6Y0.net
>>669
>禁煙

喫煙者だったのね。喘息よりもCOPDを疑った方がいい。喫煙で呼吸機能そのものが弱っていた可能性が高い。
幸いにして禁煙で改善されたので、症状は軽かったということ。これからも禁煙することだね。

686:病弱名無しさん
20/03/01 13:52:09 ZwC5kSYM0.net
>>675
なんで俺が吸ってる前提なんだ?
日本語OK?

687:病弱名無しさん
20/03/01 13:59:03 F77KE2r80.net
みんな親切な人達なんだろうけどこういうのは本当に放置して欲しい

688:病弱名無しさん
20/03/01 14:06:10 9nsf0+EK0.net
心臓病術後の定期検診で担当医に咳喘息の薬を
処方されたんですよってお薬手帳見せたら

必要なら言ってください、うちでも出せますのでって言われたw

689:病弱名無しさん
20/03/01 23:00:31 JZoNjPfb0.net
咳しんどくて薬いろいろだしてもらったんだけど、最近その薬のせいなのか食後やたら眠い
今日なんて朝昼晩とソファーで寝てしてしまった

690:病弱名無しさん
20/03/02 02:49:06 1Un


691:fY56n0.net



692:病弱名無しさん
20/03/02 16:32:12.34 OtBdLO980.net
新型コロナウイルス

693:病弱名無しさん
20/03/02 16:56:00 q/RdRp7F0.net
咳喘息の人うかつに咳も出来ないね

694:病弱名無しさん
20/03/02 18:05:04 3QL1ZA1T0.net
だね

695:病弱名無しさん
20/03/02 18:20:00 cMjcBoZo0.net
今テレビで、電車内で咳した女性に対して
隣に座ってた男が「別の車両に移れ!」と一喝
向かいに座ってた男が仲裁して、怒鳴りあいになってる所が放送されてた

696:病弱名無しさん
20/03/02 19:23:49 gKkqXt5j0.net
見た見た
通勤にバス使うから怖いな

697:病弱名無しさん
20/03/03 02:20:14 Bcr6l2ow0.net
使い捨てマスク再利用とか記事出てきたけどうちらガンガン咳してるのに出来るわけないだろって言うね…
洗濯してでも嫌だわ

698:病弱名無しさん
20/03/03 04:39:06 sdgrK/460.net
苦しい…(ヽ´ω`)眠りが浅いのでもう無理明日病院行く。

ずっと真綿で首絞められてる感覚。
首というか気道がグェ~オェ~って感じ。日曜は謎の下痢。

実はこれコロナでした!って言われたら信じるわ

699:病弱名無しさん
20/03/03 09:20:05.68 NDg8zDjf0.net
会社が全員テレワークか自宅待機になったから良かったわ
これ以上流行ったら自分から休むつもりだった
咳喘息はコロナになったら真っ先に重症化しそう

700:病弱名無しさん
20/03/03 10:08:44 i0/wZnTW0.net
咳喘息の疑いでシムビコート、ムコダイン、メジコン2週間処方された
シムビのおかげか咳は治まった様子 たまにきつい香りでコホっとなる
咳止めメジコン全部飲み切った方がいいのかな 

701:病弱名無しさん
20/03/03 10:15:29 JhWkHKUY0.net
>>686
花粉症からの咳喘息なんで
クシャミ一発出ちゃっただけでも取り替えたいぐらいなのに再利用とか臭くて無理

702:病弱名無しさん
20/03/03 11:50:29.01 NDg8zDjf0.net
咳喘息ではオルベスコは処方されないのかな?

703:病弱名無しさん
20/03/03 11:58:25 vkwAKbxFO.net
>>670
非アレルギーは重症化しやすい?
アレルギーは重症化はしにくい?

小児喘息患者は大人では重症化しないってのはこれか?

704:病弱名無しさん
20/03/03 11:59:01 vkwAKbxFO.net
肩こり酷くなると咳が止まらなくなる

705:病弱名無しさん
20/03/03 12:17:59 i8bukWvN0.net
【武漢肺炎】肺炎患者にステロイド吸入タイプのぜんそく薬「シクレソニド」→症状の改善 作用は免疫抑制
スレリンク(newsplus板)

706:病弱名無しさん
20/03/03 12:27:21 vkwAKbxFO.net
常に吸入してる俺らは重症化はしないのか

707:病弱名無しさん
20/03/03 12:34:55.20 naOSEQH00.net
>>691
動悸酷くて貰ったよ
拡張剤入ってないから咳が出てる時はキツイけど落ち着いてるならおすすめ
プロドラッグとかいって肺で効くように出来てるので声枯れの心配もない

708:病弱名無しさん
20/03/03 12:36:48.58 NDg8zDjf0.net
>>696
他ので動悸が出る人にはいいね
コロナになっても安心?だし

709:病弱名無しさん
20/03/03 15:32:54 4g9Jd3hZ0.net
マスク買うぞおおおおおおお
トイレットペーパー買うぞおおおお

ステロイド買い占めるぞおおおお(今度これ)

710:病弱名無しさん
20/03/03 18:56:00 TpZaJcOM0.net
【速報】帝人ファーマ(3401)のぜんそく治療薬「シクレソニド」がコロナウイルス感染症の治療に成功!★4
スレリンク(newsplus板)

711:病弱名無しさん
20/03/03 18:57:12 vkwAKbxFO.net
フルティは効果ありますか?

712:病弱名無しさん
20/03/03 19:14:46 NDg8zDjf0.net
他の喘息薬は他の国でも試されてなかったっけ?
つか、肺炎だから試してるよね
これって上でも書かれてたけど肺に直接効くから他のとは違うのかね

713:病弱名無しさん
20/03/03 20:23:39 NkKYBabN0.net
苦しいー肋骨いてぇー

714:病弱名無しさん
20/03/03 22:42:19 Ki5YIk7r0.net
自分もフルティフォ


715:ーム処方されてるけど効果は分からない 夜は飲み薬も全然効かない 21時前に飲んでまだ咳が止まらん



716:病弱名無しさん
20/03/03 23:20:35 lOFDf4cY0.net
>>640
へー初めて聞いた
ともかく咳が止まらない状況ってことね?
チリチリはしないけど、喉の奥が痒くて喉裏返りそうになって咳と涙とでひどくなってたまにちびるよ
喉チリ?

717:病弱名無しさん
20/03/03 23:49:27 NDg8zDjf0.net
考えようによってはコロナが流行る前に咳喘息確定してよかった
今なったら病院で見てもらえず薬ももらえなかっただろう
今謎の咳に苦しめられてる人は、まずコロナを疑うだろうからここにはいないな

718:病弱名無しさん
20/03/03 23:49:34 hTTZajAe0.net
とりあえず>>640は違う

719:病弱名無しさん
20/03/04 06:36:32.13 an54mliG0.net
最近ずっと咳出なくてコントロール出来てたのに、スギ花粉のせいか昨日から咳出るようになった
コロナか!?となるからほんと今咳嫌だね

720:病弱名無しさん
20/03/04 08:42:11.62 BZ0fPENcO.net
いや~しかし俺らにとっては最高の結果だね
吸入ステロイドは重症化しない

721:病弱名無しさん
20/03/04 08:44:42.37 BZ0fPENcO.net
コロナ
吸入ステロイド投与時期
重症化する前が望ましい
これ絶対俺らは重症化しないじゃん(笑)

722:病弱名無しさん
20/03/04 10:18:55.99 tvNxfmHz0.net
このスレの住人が重症化する時は
咳喘息から喘息になるだけだぞ

723:病弱名無しさん
20/03/04 11:00:33 eGwYPHYW0.net
>>709
そうそう
俺たちは勝ち組だよ

724:病弱名無しさん
20/03/04 11:24:07 Af1fTWYd0.net
いや、コロナにはシクレソニドしか効かないらしいぞ
でも、そうは言っても多少は重症化を抑えてくれることを期待したい
咳喘息にシクレソニド(オルベスコ)があまり処方されないのは、気管支拡張剤とのこセットじゃないからなのかな?

>>707
自分ももうちょっと前からだけど、花粉で目が痒くなりだした頃に喉チリが復活したよ

725:病弱名無しさん
20/03/04 11:31:27 0wNxj7Ba0.net
飽くまで人工呼吸器使ってる数人の患者の症状が楽になったってだけで
発病前や軽症時に使って意味があるのかはわからんし
そもそもシクレソニド以外の吸入に効果あるのかもわからん
コロナにかからないよう努めるしか無い

726:病弱名無しさん
20/03/04 11:31:34 z0LKw1GO0.net
シクレソニドに抗ウィルス作用あるから予防になりそう

727:病弱名無しさん
20/03/04 11:50:43 Af1fTWYd0.net
>>713
人工呼吸器じゃなくてその手前の酸素吸入じゃなかった?

728:病弱名無しさん
20/03/04 12:17:02.21 Q3rO/v3t0.net
ソース読めばわかるけど人工呼吸器じゃなくて酸素吸入
情報が混乱してるね

729:病弱名無しさん
20/03/04 13:22:46.57 eGwYPHYW0.net
オルベスコ以外の吸入ステロイドが効くかどうかは臨床試験にかかっているし、データを出すのに協力するのは悪いことではない。
勿論感染しないのが一番だけど、感染したら喘息患者の動向が治療薬のカギとなるだろう。
パーキンソン病の治療薬 シンメトレルはA型インフルエンザの抗ウィルス剤に適用されているけど、他の疾患の治療薬が感染症に効く例はあるので、積極的に試すことは重要だと思う。
副作用も大きいわけじゃないし。

730:病弱名無しさん
20/03/04 13:42:29.08 linRrQ5v0.net
咳 声 喉に浅田飴はダメですか
新型ウイルス菌は 耳鼻咽喉科医院ではダメですか
耳鼻咽喉科の役目は一体何何なのか

731:病弱名無しさん
20/03/04 14:01:24.64 eGwYPHYW0.net
中耳炎と耳鳴りが耳鼻咽喉科の役割 アレルギー性鼻炎は眼科で出す抗ヒスタミン薬で十分
新型ウィルスは呼吸器内科。 耳鼻咽喉科を受診してはいけない。感染者が入ったとわかればクリニックを潰すことになる

732:病弱名無しさん
20/03/04 14:16:03 Pif+k5O60.net
>>708
軽症患者が回復する可能性があるだけで
喘息持ちは感染したら重症化しやすいからアウト

733:病弱名無しさん
20/03/04 14:28:08.76 KoNGpYM90.net
マスコミもコロナばかりで
他に咳の出る病気も取り扱って欲しいものだ
咳=コロナじゃねぇんだよ
ほんと偏った報道しか出来ないな

734:病弱名無しさん
20/03/04 14:31:25 9TJF6YpT0.net
>>712
シクレソニド(オルベスコ)は、配合剤を使って酷い咳症状が収まった後の中長期管理(気管支拡張剤だけ止める)
には使えるんじゃないかな。

735:病弱名無しさん
20/03/04 14:34:01 9TJF6YpT0.net
シクレソニド(オルベスコ)は、1日1回の吸入で済むようになっているので、
1日2回の吸入ができない横着な人、不規則な生活をしている人にはメリットがある。

736:病弱名無しさん
20/03/04 14:57:28 FOxhuXP50.net
粒子が細かいから気管支の奥の奥に炎症がある人や吸入する力が弱いお年寄りや子供に使われてるよ

737:病弱名無しさん
20/03/04 19:39:51.55 KN76a7nn0.net
オルベスコ出荷制限入りました
もう手に入りません

738:病弱名無しさん
20/03/04 22:37:37 ZpCsgOLp0.net
肺炎球菌ワクチンというのはやった方がいいんですか?

739:病弱名無しさん
20/03/04 22:43:51 eGwYPHYW0.net
>>726
高齢者は必須だよ

740:病弱名無しさん
20/03/04 22:54:59.08 Af1fTWYd0.net
ライブハウスは行けなくてもいいけど、カラオケとジムに一生行けなくなるのは嫌だな
早く特効薬とワクチンお願い

741:病弱名無しさん
20/03/04 23:00:01.34 ZpCsgOLp0.net
>>727
自分が咳喘息でコロナの重症化の予防になるかと思ったんですが、
父も高齢なので
今の喘息が悪化したりしないですかね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch