咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15at BODY
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part15 - 暇つぶし2ch100:病弱名無しさん
19/12/24 13:01:14.63 TH5abC/aO.net
>>93
ご近所の何でも融通利かせてくれる先生と仲良くしてもらって
欲しいやつを普通に自分で細かく指定すればいいだけなのに
なんでいきなりそんな恫喝口調なの?
渋る医者なら「じゃ、いいです~」って何も貰わず帰ればいいし

シムビコート、プレドニゾロン、タイレノールなんかは
輸入代行の薬屋さんで安く通販も出来るし
普段携帯してるやつは常に多めにストックしてるわ

101:病弱名無しさん
19/12/24 16:34:50.70 tvdidbIb0.net
病院沢山ある都会ならいいだろうけど
田舎であまり病院選べない状況だと
あまり強気にも出れないよね

102:病弱名無しさん
19/12/24 20:49:48.82 Xv0EJb7b0.net
しばらく来れないから多めにくださいって言ったら吸入薬3本出してくれたことあったよ
そのへんの規制はなさげ

103:病弱名無しさん
19/12/24 21:40:51.02 pvpLonH+0.net
来年こそはメンタルも体力も付けて咳に負けない身体作りをしながら治す努力をしよう
とりあえずダメ元でR-1飲んでアレルギー対策はする

104:病弱名無しさん
19/12/24 23:10:18.09 KEkjvWHt0.net
R-1の効果あるかどうか、結果報告待ってます
風邪ひかないとかも効果あったら書いて欲しい
本当に効くなら来年から飲もうと思うw

105:病弱名無しさん
19/12/24 23:46:39.81 pvpLonH+0.net
>>101
効果は数ヶ月とか試さないと分からないみたいだから気長に待つしかないけどねw
まぁヨーグルト自体は体に良いもんね

106:病弱名無しさん
19/12/25 11:52:22.37 x1CH7+yz0.net
R-1、半年ほど続けてるけど風邪は引かなくなったよ、少なくとも私は。
40台後半の女です。

107:病弱名無しさん
19/12/25 13:23:58.44 qHuO7B650.net
そういや去年の今頃はR1箱買いしてたな
今年はやってないけどとりあえず風邪は引いてない
吸入続けることで粘膜が正常化してるのが大きい気がする
悪かった時期はワンシーズンで3回くらい風邪引いてた

108:病弱名無しさん
19/12/25 14:18:23.19 j+OWgsqL0.net
先週土曜日から風邪ひいて咳が酷くて夜中に起きる
いきなり発作みたいに咳き込んでゲロも出る
病院行こうかな
でもそろそろ1週間経つし治りそうなんだよねー

109:病弱名無しさん
19/12/25 17:05:09.28 yXmhnr2U0.net
>>98
同感、先生の性格に毒ありで他に行きたくても、通える範囲・地域柄ないんだよな

110:病弱名無しさん
19/12/25 20:34:12.84 I8QHXooS0.net
おととい風邪ひいた
でもステロイドドーピングしてるせいか、咳は出ない
寒気と怠さだけで頑張れてる

111:病弱名無しさん
19/12/25 22:23:16.71 +9Lh/Rkd0.net
>>93
馬鹿丸出しだなお前

112:病弱名無しさん
19/12/25 23:27:33.38 B3hs193Z0.net
ブデホルが手元ににある人がツイッタでいる
次回在庫あるかな

113:病弱名無しさん
19/12/26 00:06:27.95 oyEuSszL0.net
>>106
都内住みの人は平気で「病院変えれば?」とか言うよね
田舎の病院は少ないし、医者の知識は古いままで話通じないし
ちょっと要望言うと機嫌悪くなるし、たちが悪い

114:病弱名無しさん
19/12/26 02:37:50.70 20Kxgq8LO.net
>>110
うちの田舎は済生会の内科医さんが融通利かせてくれる良い先生だったな
まあ個人で見解違うだろうから総合病院も当たり外れ�


115:るかもだけど



116:病弱名無しさん
19/12/26 09:26:41.10 GUWzcgFh0.net
年末休み前に病院変えて診察して薬貰った
痰切れと咳喘息薬とアドエア250
ここの病院は普通に全部1ヶ月分くれたのは個人的に助かった

117:病弱名無しさん
19/12/26 22:06:45.23 tHj5dNkx0.net
咳のしすぎで頭痛いよ
割れそう
カロナールも効かないし
蛋白尿でてた

118:病弱名無しさん
19/12/26 23:09:51.48 8bZpOPyy0.net
久しぶりにこのスレに
来ることになってしまった。
今年は大丈夫ぽかったのですが、
先日会社がマスク禁止になりまして、
マスク外して今日で4日目ですが、
咳が出始めました。
また数ヶ月苦しむことになりました。

119:病弱名無しさん
19/12/27 01:05:03.28 9SjrVdtj0.net
>>114
イオンかな

120:病弱名無しさん
19/12/27 04:31:25.84 Sw5Q8Md+0.net
>>114
可哀想にな
職場によっては空気悪い所もあるのに、上層部はそれを考慮してあげないと

121:病弱名無しさん
19/12/27 07:33:21.51 lOlVktG/0.net
イオンだったら風邪が酷いとか花粉症なら上司と相談すれば
つけてもいいって報道されてたけど
イオンじゃないのか上司がマスク認めない人なのかどっちかな

122:病弱名無しさん
19/12/27 09:43:45.22 Sw5Q8Md+0.net
マスクつけるなって何かのハラスメントで引っかかりそうな気もするが

123:病弱名無しさん
19/12/27 09:52:22.87 /vn1Vd880.net
>>115
>>116

はい。イオンです。
咳の風邪とかハスキーボイスとか
明らかに風邪の症状が出ている人にしか
許可がおりません。
私は喉の痛みを訴えましたが
主任がお菓子ののど飴をくれるだけでした。

124:病弱名無しさん
19/12/27 09:53:46.67 /vn1Vd880.net
>>117
まとめて返信しようとしたら
エラーになりました。
すみません。

125:病弱名無しさん
19/12/27 10:23:30.43 yHvdhiT00.net
マスクの必要性を書いた診断書を出せばいいんじゃない?
上司が馬鹿なら本部に訴えるかSNSで拡散が一番効果あると思う

126:病弱名無しさん
19/12/27 18:42:57.67 xbIWDJVR0.net
接客が1番感染率高いのにマスク禁止という理不尽やな

127:病弱名無しさん
19/12/27 19:21:33.94 /h9JEZid0.net
ブデホルが患者の元までいってるの東京あたりだけなんじゃないの
関西の我が家の近辺はパンフも来てないといっていた

128:病弱名無しさん
19/12/28 17:29:50.71 P2Gt4x580.net
12月はじめから咳が続く。2週間前からオノン、セレスタミン、テオドールを飲んで咳は半減してけれどそれでもかなりの咳で、腰痛がでてきた。昨日からついにアドエアを処方されて吸ったら効果てきめん。昨日比で9割減。このまま落ち着いてくれないかな~

129:病弱名無しさん
19/12/28 17:39:12.24 0LLFezDP0.net
なぜはじめに吸入出さないんだろ?
すごい謎

130:病弱名無しさん
19/12/28 18:20:58.67 5vxURpmK0.net
2ヶ月間シムビで落ち着いて来てたのに
風邪ひいて咳少しでるようになっちまった
また治療期間延びるなぁ・・・。

131:病弱名無しさん
19/12/28 18:25:49.41 P2Gt4x580.net
>>125
そうだよね。かかりつけ医の先生方だから、一回咳すると長いのも知ってして、いつもはすぐにアドエア出してくれていたんだけど。年取ってボケてきたかな。

132:病弱名無しさん
19/12/29 07:32:12.08 rxEdLea10.net
アドエア朝晩1回ずつって言われてるけど咳止まる気配すらない。

133:病弱名無しさん
19/12/29 10:21:42.27 bYDFFF1F0.net
上手く吸えてないか量が足りないか別の病気か

134:病弱名無しさん
19/12/29 17:14:32.07 0v83Y9i10.net
>>126
同じくです
治りかけに喉風邪ひいてしっかり再発
苦しい

135:病弱名無しさん
19/12/29 22:10:04.21 WdPkR8pS0.net
1週間吐くほどのひどい咳がようやく治ってきたかなあとおもったら生理始まってなんだか喉が痛くなってきたしまた風邪引くのかな

136:病弱名無しさん
19/12/30 01:52:37.59 TK6I4ry40.net
4年ぶり4回目の咳止まらないの来た
これになるときって喉だけ痛い熱のでない風邪のあと
熱が出て一気に全身のウィルスをやっつけてもらったほうがスッキリ治る
今は吸入薬なんてあるのね
明日病院やってないだろうなー
麦門冬湯効かないから五虎湯買いに行こ

137:病弱名無しさん
19/12/30 06:59:57.98 25amrqzi0.net
>>132
五虎湯効くんだ
初めて聞いた
今日買いに行ってみようかな

138:病弱名無しさん
19/12/30 08:58:46.54 6CoI3IOI0.net
咳で苦しい。お正月にお餅食べるのが怖い。

139:病弱名無しさん
19/12/30 15:41:39.22 TK6I4ry40.net
>>133
まだ麦門冬しか試してない
清肺湯も元々スモーカーのためじゃなくて気管支喘息に用いられる薬らしいので
五虎湯かどっちか売ってた方を買ってみようかなと

140:病弱名無しさん
19/12/30 19:22:31.03 TK6I4ry40.net
五虎湯効いている模様
咳が出てもコンコンくらいで長引かない
咳の回数も減った

141:病弱名無しさん
19/12/31 02:17:23.87 Mhfu+iCU0.net
やっぱ効かないな
さっきはたまたま

142:病弱名無しさん
19/12/31 07:29:39.70 9tMMZeKw0.net
漢方はすぐ効くイメージないなぁ
最低半月は飲み続けて効果がある人もいるよってくらい
プラシーボ効果でも咳が止まるならいいんだけどね

143:病弱名無しさん
19/12/31 08:46:08.82 1FNpeKXk0.net
年末年始乗り切る市販薬ならアスクロンだと思う
でも早いことステロイド吸入もらった方がいいよ

144:病弱名無しさん
19/12/31 10:16:36.48 Mhfu+iCU0.net
>>139
ありがとうございます
買いに行ってきます

145:病弱名無しさん
19/12/31 10:53:58.46 Mhfu+iCU0.net
>>138
漢方に拘るつもりはないのですが
最後にこの症状になったのが5年以上前で、それまでに普通の市販薬は色々試したので
今度は漢方にしてみようかなと
風邪系の漢方はすぐ効いて、効かない場合は合ってないみたいです
最初になったのは多分10年以上前で
病院でホナクリンテープと飲み薬をもらったけど副作用が出ただけだったので
病院に行っても治らないと思ってました
当時の2ちゃんでは情報もなかったし、2回めか3回目のときは結核が流行って
レントゲンを撮って貰ったらなんとか?肺炎になったあとがあるけどもう治ってると言われ
貰った薬はやっぱり効かず
今回連休に入ったタイミングでこの症状になったので
アスクロンを買って4日からやってる呼吸器科に行ってみます

146:病弱名無しさん
19/12/31 14:26:27.24 9tMMZeKw0.net
>>141
わかるよ
私も咳喘息なったの10年以上前
同じくネットにもほとんど情報なくて
内科をはしごしてた
ホクナリンテープと飲み薬出たのも同じw
何とか検索して呼吸器内科に行ったらすぐ吸入薬出た
漢方も葛根湯は飲むから全否定はしないけど
喘息みたくすぐ咳止めたい!って時はあまり期待できないかと
喘息だったらアスクロンが効くと思うから
何とか乗り切れるといいね

147:病弱名無しさん
19/12/31 20:15:42.59 jqmGdWEi0.net
2ヶ月半で咳も治ったけれど、痰だけ残っています
咳喘息治療は長期的に徐々に改善というのは理解していますが
痰はそのうち無くなるんでしょうか?
薬はシムビコート使用
経験者が居れば経験談を教えて欲しいです

148:病弱名無しさん
19/12/31 20:30:13.37 mzZEGWCz0.net
自分も痰が喉に引っかかる場合咳や咳払いなんか多いな
逆にない日はすこぶる体も調子良い感じ

149:病弱名無しさん
19/12/31 21:25:21.09 bWb/NBIaO.net
花粉症拗らせてアレルギーで咳が出るようになって以降
時々太さは様々で糸くず状の痰が出るようになった

150:病弱名無しさん
20/01/01 01:58:49.64 wLNdqkdY0.net
>>143
2ヶ月半で咳止まるペースは遅いよ
半年から一年は治療続けないと

151:病弱名無しさん
20/01/01 05:21:36.67 +zraAL9+0.net
アスクロン私には合わないみたい
喉がカラカラになって、咳が始まる前の喉のチクチクが喉全体に広がった状態がずっと続く
咳は減らず、五虎湯の方が喉が潤う分辛くない
1回飲んだだけじゃすぐには効かないのかも知れないけど、この喉の状態には耐えられない

152:病弱名無しさん
20/01/01 07:14:31.35 ++Sk8BY60.net
喉のチクチクは咳喘息とは違うよ
あれに効く薬は今のところないような気がする

153:病弱名無しさん
20/01/01 10:50:07.44 pwgMJEQ80.net
>>143
たしか吸入薬の中に入ってる拡張剤の成分が痰を増やす作用があったと思う
咳が治まってるなら次から拡張剤抜きのパルミコートにしてもらえないか相談を

154:病弱名無しさん
20/01/01 11:20:07.11 ulo0/ytm0.net
シムビコート出されて改善せず今は追加でフルティフォーム使用中
(合間にシムビコート1回使ってOK)
ついでにオロパタジンも朝晩飲んでるけど調子良い日とぶり返す日を繰り返してる感じ
12月頭から咳喘息になってるけど今まで咳で消費したカロリー凄いと思うわ

155:病弱名無しさん
20/01/01 13:49:03.85 +zraAL9+0.net
>>148
そうなの?
普通にネットで検索すると耳鼻科のホームページに咳喘息の症状ででてるけど

156:病弱名無しさん
20/01/01 14:12:06.60 FsOcFCWc0.net
咳喘息は気管支の病気
喉に拡張剤は効かないけど日にち薬で治るよ
風邪引くとどっちも出るからツラいのはわかるけどね

157:病弱名無しさん
20/01/01 14:19:22.25 +zraAL9+0.net
いや毎回半年以上かかるんですが…

158:病弱名無しさん
20/01/01 14:22:43.85 Udzdj9at0.net
URLリンク(www.kubix.co.jp)
ここ見るといいかも
咳喘息以外にもいろいろあるよ

159:病弱名無しさん
20/01/02 07:52:58.41 4a4sT/JX0.net
喘息だと言うとロキソニン処方してもらえないのがつらい
カロナールなんか効かねーわ

160:病弱名無しさん
20/01/02 07:57:34.14 1eKZFzSk0.net
ドラッグストアで使ったことあると言えば問題なく手に入るよ

161:病弱名無しさん
20/01/02 09:37:12.08 al7XhCU/O.net
>>155
アセトアミノフェン(処方名カロナール)なら1回1000mgで使ってる人もいるよ
自分の場合は体重1kgにつき10mgで飲んで効いてる 5時間おきに飲む
市販薬のタイレノール500mg錠を輸入代行のお店で安く買ってる

162:病弱名無しさん
20/01/02 11:56:52.39 i0T6YCWr0.net
カロナールきかなくて
イブのんじゃった昨夜

163:病弱名無しさん
20/01/02 15:05:59.67 al7XhCU/O.net
アセトアミノフェン(カロナール)は、自分は体重55kg前後だから
タイレノール500mg1錠かノーシンAC150mg4錠で飲んでるけど効くよ
病院だと成人には用量少なめで処方するから効きにくいんだと思う
イブプロフェンよりは飲んだ後日の頭痛みたいなのは起きにくい

164:病弱名無しさん
20/01/02 15:58:38.31 1y2ZIYdb0.net
咳喘息だとカロナールとかイブは飲んじゃダメなの?

165:病弱名無しさん
20/01/02 15:59:00.20 1y2ZIYdb0.net
あ、カロナールじゃなくてロキソニン

166:病弱名無しさん
20/01/02 16:18:23.76 H576FlwO0.net
アスピリン喘息が出るといけないからロキソニンやイブなどのNSAIDsといわれる鎮痛剤は避けるよう注意されるよ
けど実際飲んでも平気な人は大丈夫
ただ過去に査定されて処方できないとうちの先生は言ってた
別の呼吸器内科で喉痛でロキソニン貰ったことあるから出せる出せないは病院によるんだと思う

167:病弱名無しさん
20/01/03 00:07:25.26 B2OKA5wo0.net
咳喘息だと診断されて4ヶ月
咳も治って、服薬なしフルティホームだけになって1ヶ月
ついつい気が緩んで、吸入したりしなかったり
そんなのが数日続いた今
また咳が出るようになってしまった
どんどん酷くなって横になるのが辛くなるレベル
下手したら吐きそうにもなる
前の咳止めの薬が残ってたから飲んでるんだけどまだ咳が止まらない
病院は来週まで開かないし
これやらかしたかな…

168:病弱名無しさん
20/01/03 00:42:19.90 1FkZl6BkO.net
>>163
救急病院や都会なら正月営業の美容外科/皮膚科みたいな所に電話して
処方箋を貰えないか聞いてみるといいよ

169:病弱名無しさん
20/01/03 00:54:05.45 l8wd+eLz0.net
>>162
そうなんですね
普通に市販のイブ系飲みまくってた

170:病弱名無しさん
20/01/03 02:01:26.41 xUgkwoC/0.net
>>163
あーぶり返して前よりひどくなるやつだ
早めに病院へ

171:病弱名無しさん
20/01/03 08:06:00.75 KJ+i/17J0.net
発作みたくなったら救急車だよ
アスクロンで凌ぐか休日診療所に行ってみたら?
お薬手帳見せれば吸入薬出してくれると思う

172:病弱名無しさん
20/01/04 19:03:40.87 hEXn10Uj0.net
強い咳を何度もして、胸の下の骨?があたるところと下っ腹の筋肉がやられて地獄をみたことがある
調べたら咳からヘルニアになることもあるらしい
咳する時の安全な姿勢みたいのあるのかな
自分が一番痛くないのは、正座して状態を前に倒してお腹押さえながらの咳なんだけどヘルニアにはなりそうで不安
ググってもみつからなくて…みなさんの咳する時の体勢をよかったら教えてくれませんか

173:病弱名無しさん
20/01/04 22:22:21.50 AhKpYXYd0.net
ノーシンACてアセトアミノフェンのみなの?
タイレノールとどっちがいいの?

174:病弱名無しさん
20/01/04 22:23:35.25 AhKpYXYd0.net
>>168
ひどいときは寝返りもうてなかった
とにかく吸入薬でおさえるしかないよ

175:病弱名無しさん
20/01/05 19:28:38.01 I6+2zSwV0.net
去年の年末に風邪から咳喘息発症して
3ヶ月近くになるけど、鼻水と痰が切れない
どうやら副鼻腔炎もコンボで発症したかも知れない
近々耳鼻科も行ってくわ・・・。
花粉症からきてるかもしれないからアレルギーって怖いわ
鼻水かつ痰で話辛いわで仕事にならない
ステロイドで咳は落ち着いてるけど

176:病弱名無しさん
20/01/05 22:22:10.34 s8FPhw980.net
クリスマス前に風邪引いて声も出なくなってそれから咳が出だしたんだけど、10日も咳が止まらなくて夜も安眠出来ずだった
病院では1回目はトラネキサム酸、カロナール、アンブロキソール、デキストロメトルファンを処方されたけど効かない。飲み終えて2回目に行ったら今度はフスコデ、カルボシステイン、ツロブテロール処方されたけど、まぁまぁ効くけど咳が出だしたら止まらない
体力も消耗するしここで教えてもらったアスクロン飲んだら、何これすごく効いて咳もすぐ止まった!ありがとう!つらかった年末年始だけどやっとゆっくり寝れそうだ

177:病弱名無しさん
20/01/05 23:17:25.24 S0C3kJ7i0.net
咳で筋肉痛になると辛いよなー。
くしゃみだと痛くなくて笑えてくるレベルで。

178:病弱名無しさん
20/01/06 00:23:21.38 ipDb9ntv0.net
>>172
それは内科の処方ですか?

179:病弱名無しさん
20/01/06 05:32:57.16 w9M+q/Og0.net
内科っぽいな
昔何も知らずに内科行った時似たような処方された
「最近同じような患者さん多いんですよー」とか
励ましにもならない事を言われた思い出
その後お薬手帳持って呼吸器内科行ったわ

180:病弱名無しさん
20/01/06 09:29:55.56 8bOtdgON0.net
10日くらいだと微妙なんだよね
先行して風邪があると余計にただの気管支炎と間違われる
・前にも同じことがあった
・咳止めが効かない
・昼間は平気で夜だけ咳が出ること
この辺を伝えると喘息ぽいとわかってくれるよ
喘息に慣れてる先生だけかもしれないけど

181:病弱名無しさん
20/01/06 10:58:22.86 HAsU2Kat0.net
>>172
呼吸器内科?

182:病弱名無しさん
20/01/06 12:10:14.62 YOXHfG1O0.net
治りかけたと思ったら完全にぶり返してしまいフルティフォームとシムビコートを駆使しても全然良くならない

183:病弱名無しさん
20/01/06 13:57:53.64 0p1hGRkN0.net
>>172だけど内科です
呼吸器内科が近くになくて、2回目の診察の時にこれを飲んでもよくならないのなら咳喘息だねと言われてたから3回目行って、やっと診断された感じです
咳が辛すぎて体力も消耗しきってるわ

184:124
20/01/07 00:44:05.17 Y5tWp6C+0.net
ついに咳が1時間に1、2回ぐらいまで減ってきた。それでも喉の奧に違和感が残っていて、完全には咳が抜け切らない。

185:病弱名無しさん
20/01/07 04:05:09.32 fh/ztKa50.net
テオドール飲んだら咳止まったわ
夜中の咳き込み苦しすぎる

186:病弱名無しさん
20/01/07 10:48:25.76 694DfWtI0.net
呼吸してるだけで気管支が過敏になってるからシムビやフルティフォーム使う時吸い込み始めの段階でめっちゃ咳き込んでしまい吸い込み切れてないし息も止められないのほんとしんどい

187:病弱名無しさん
20/01/07 18:19:31.50 TLeAiLRV0.net
咳のあいまのスキをねらって吸入薬吸おうとするんだけど
思いっきり咳き込んで一回分だいなし あるある

188:病弱名無しさん
20/01/07 20:26:24.53 uYY6EJI20.net
咳が止まらずにしんどい
みぞおちや脇腹が咳をするたびにつる
腰も吊るし何なら下腹部のあたりもつる
昨日まで風邪だと思ってたがゼーゼーするので喘息っぽい

189:病弱名無しさん
20/01/07 20:34:30 uK/vppzn0.net
早く薬使わないと

190:病弱名無しさん
20/01/07 21:16:13.90 8bqTqm180.net
つアスクロン

191:病弱名無しさん
20/01/07 21:40:34.79 7SvE0JOg0.net
>>186
アスクロンってのがいいの
ありがと明日買う
地獄落ちたから病院行けないんだ

192:病弱名無しさん
20/01/07 22:23:13 X/5d3nR/0.net
アスクロンは病院までのつなぎでしかないよ
炎症抑える成分は入ってない

193:病弱名無しさん
20/01/07 22:23:20 wQT3hhEQ0.net
このスレ見てると自分はまだ軽傷なんだと
思わされる

194:病弱名無しさん
20/01/07 23:45:04.25 nMpTJdq20.net
軽症、な

195:病弱名無しさん
20/01/07 23:51:28.02 u+p2WkmT0.net
吸入やったあとにうがいしろっていうからガラガラやったらむせて盛大に吹き出した
洗面所の天井も鏡もビッチョビチョ

196:病弱名無しさん
20/01/08 00:34:35.72 IdMaFvWR0.net
なんかよく分からない気管支を広げる薬っての呑んで少し落ち着いた
探したら何年か前に喘息って言われてカチカチやって吸うやつ出てきそうだけど期限ってありますよね?
5~8年くらいは経ってると思うけどもし見つけて吸ったら少しは楽になる?

197:病弱名無しさん
20/01/08 00:57:43.90 qf5Ntgf70.net
せめて薬の名前くらいは書かないと
喘息の薬って発作止めるやつ以外は即効性はないよ
やらないよりはマシかもしれないけど古いと責任持てないし

198:病弱名無しさん
20/01/08 09:40:24.08 QY0uH2ZD0.net
うがいするときは仰向けで手を床につけて上体をおこしてやってる
普通にやってると首が痛くなってきた

199:病弱名無しさん
20/01/08 13:36:10.41 IdMaFvWR0.net
まだ咳が止まらない
このまま消えそう

200:病弱名無しさん
20/01/08 16:15:28.56 miwU5HaF0.net
病院行って2週間、まだ吸入薬も残量あるけど症状がほとんど良くなってない
この状態で病院また行っても吸入薬そのまま最後まで使い続けて、って言われて終わるかな
もう1ヶ月半咳しててさすがに体力とメンタルしんどくなってきた

201:病弱名無しさん
20/01/08 16:35:40.61 US5Tqb+60.net
全く効かないなら百日咳とか別の病気かもよ

202:病弱名無しさん
20/01/08 16:44:49.29 d3YYXEe80.net
2週間じゃまだ効果感じないかも
1カ月咳を放置してから薬だと1~2カ月使ってやっと咳が減る感じかな
マイコプラズマや百日咳の可能性も否定できないけど

203:病弱名無しさん
20/01/08 17:08:27.81 BpBvKjoI0.net
きちんと丁寧に診察、検査してくれるところが信用できるって痛感したよ
処方されてた咳止め薬が咳喘息には逆効果っていうのがわかった、なんだったんだ今までの医療費…

204:病弱名無しさん
20/01/08 18:32:51.48 fLhbjOcy0.net
私は呼吸器科で血液検査したら百日咳だったよ
それまで行きつけの耳鼻科行ってたけど、
「喉も腫れてないし鼻水もないですよぉ?」と理解されなくて悲しかった。
そりゃ夜に咳で寝られないわけだよ

205:病弱名無しさん
20/01/08 21:29:24.39 uJRg/Q9B0.net
自分は検査の予約待ちだけど食道裂孔ヘルニアっぽい
自分の胃酸にむせてたのか
でも風邪ひく前はなんでもなかったのに、風邪の咳で出てきちゃったのかな

206:病弱名無しさん
20/01/08 21:39:14.30 HsUKedkg0.net
今日、風邪治癒後の止まらない咳で初めての喘息の診断
呼気NO検査でとても高い数値が出たみたいで、吸入薬のシムビコートを処方された
急に片頭痛が出てきたんだけど、頭痛の時にいつも飲んでるロキソニンを飲んでも大丈夫かな

207:病弱名無しさん
20/01/08 21:45:57.97 2o/jSsY00.net
>>201
 逆に鼻炎からくる咳もあるぞ。
これは鼻水が原因なので、耳鼻科医じゃないと診断はまず不可能(この細い鼻水(この時点では痰)であの酷い咳が?という状況なので)。
さらに、耳鼻科医でも内視鏡がないと診断できないことも…。

208:病弱名無しさん
20/01/08 21:51:31.70 lnNhjqti0.net
後鼻漏や胃酸の逆流もあるよね
けっこう喉や鼻あたりまで来るらしいから枕は高めに
食後2時間は経ってから寝る方がいいと聞いたので夕飯めちゃくちゃ早くなった
>>202
いつも飲んでるなら大丈夫だと思うよ

209:病弱名無しさん
20/01/08 22:23:53.72 HsUKedkg0.net
>>204
ありがとう!調べてたらアスピリン喘息とか色々出てきて心配になったのだけど、大丈夫そうだね!
今回初めて症状がでたんだけど、なんとか早く治したい
症状が出ていない時もこれから毎日吸入をしてと言われたんだけど、やっぱり高血圧や糖尿の薬みたいにこれから何年も薬を続けなくちゃいけなくなるのかな
不安になってきた

210:病弱名無しさん
20/01/09 00:30:50.61 m9FgUN6A0.net
喘息の薬は基本的に半永久的だね
仰有る通り血圧や糖尿の薬と同じでコントロールしていく
喘息ってアレルギーだから、老人になったら感受性落ちて
反応しなくなるかと期待してたんだけど、かかりつけ病院では
かなり高齢の人にもレルベア出てるし上皇后様も咳喘息だし
加齢で治ることもなさそうだ

211:病弱名無しさん
20/01/09 01:21:07.18 lSAri6C+0.net
これのせいでチビリ癖ついちゃったよw

212:病弱名無しさん
20/01/09 13:32:21.70 rtzBLaJC0.net
>1
Nアセチルシステインとかどうだ?

213:病弱名無しさん
20/01/09 15:03:40.30 ATzTxbkj0.net
>>207
尿漏れと咳喘息は何か関係あるの?

214:病弱名無しさん
20/01/09 16:43:25.04 P9KCYkdI0.net
年取るとくしゃみや咳でお腹に力入れると
尿漏れするようになるんよw

215:病弱名無しさん
20/01/09 22:35:03.74 FuS8OstY0.net
コーナンの衣料品コーナーいったら息が詰まりそうになった

216:病弱名無しさん
20/01/10 02:32:04.18 z+OgyJAh0.net
初めて一昨日からシムビコートを吸入してるけど、なかなか効果を感じない
特に就寝前の咳が止まらなくて、夜の定期分(1回2吸入)の後に急遽追加で1時間ずつ開けて2回吸入してもなかなか咳がスッキリと治らない
頓服使用が出来るから速効性があるばかりだと思ってたけど、じわじわと効果が出てくるものなのかな?

217:病弱名無しさん
20/01/10 06:49:18 Y/9BWirT0.net
ステロイド(吸入)に即効性はないよ
継続することで炎症を抑えていく感じ
拡張剤の効果は早いけど、やっぱり炎症が強いとすっきりとは効かない
だから時間がかかるとテンプレにも書いてある

218:病弱名無しさん
20/01/10 06:52:29 uMZMhqCl0.net
>>213
シムビコートは速攻性あるよ
SMART療法ね。

219:病弱名無しさん
20/01/10 07:06:33 Y/9BWirT0.net
>>214
知ってるよ
ステロイドに即効性がないという話ね

220:病弱名無しさん
20/01/10 07:08:13 WnOc/WDG0.net
劇的に、ではなく補助的な感じだけど龍角散ダイレクトが効いてる
咳で苦しい時にスッと楽になる

221:病弱名無しさん
20/01/10 08:19:38.36 z+OgyJAh0.net
みんなありがとう
やっぱり自分は炎症が強めで、なかなか効いてくれないのかな
呼気NO検査が65もあったし
まだ薬は始めたばかりだし、少しずつ症状が改善してくれる事に期待して頑張ってみる
>>216
龍角散ダイレクト、たまたま家にあった!
つらい時に試してみる

222:病弱名無しさん
20/01/10 08:27:03.36 w8/50yVG0.net
3日目じゃ全然効果感じないと思うw

223:病弱名無しさん
20/01/10 08:35:26.03 Y/9BWirT0.net
>>217
その数値は炎症の度合いを現してるわけではないけど、アレルギー要素が強い=ステロイドが効きやすいという感じ
だから継続でよくなる可能性はあるよ
逆に数値が低い非アレルギー性の喘息の人もいてその場合ステロイドが効きにくいから苦労するのね
もし鼻炎があるならそっちも検査や治療してもらってね
大いに関連があるから

224:病弱名無しさん
20/01/10 09:01:08.27 z+OgyJAh0.net
>>219
そうなんだね
薬吸入しても酷くなってるんじゃないかと思うぐらいに効果を感じれなくて不安だったけど、効果が徐々に出てくれるのに期待して頑張ってみる
けど、夜に吸入追加してもつらくて寝れないのは本当に心身共にしんどいね…

225:病弱名無しさん
20/01/10 10:15:27.56 COK75ogF0.net
シムビコートは朝4夜4まで吸える

226:病弱名無しさん
20/01/10 12:21:25.58 YV6WtUrl0.net
シムビコートたかいよー

227:病弱名無しさん
20/01/10 13:52:43.62 3wlMWxhv0.net
一時間に2、3回まで咳の数が減ってきたのに、インフルにかかってしまいまた、咳が頻発してしまった。元の木阿弥。

228:病弱名無しさん
20/01/10 15:18:38.40 2ZWWfBs/0.net
背中を反ると気管支が刺激されて咳が出る感じする

229:病弱名無しさん
20/01/10 23:40:38.05 9JGQMJce0.net
苦しいし恥ずかしくて電車に乗れない。1駅ごとに降りて咳してたけど、それももう限界で一駅区間も我慢できなくなったよ。

230:病弱名無しさん
20/01/11 00:43:40.09 SEvSZy9p0.net
久しぶりに何か痰が絡む咳って言うより痰を気管支から押し上げる咳が出て痰の味がする
風邪じゃないのに風邪引いた時みたいた感じの咳でいつもより余計つらたん

231:病弱名無しさん
20/01/11 00:47:35.27 47m1BFoj0.net
>>223
どんまいどんまい
治療してなかったらきっともっとエライことになってたから決して無駄じゃないんだぜ
お大事に

232:病弱名無しさん
20/01/11 08:45:55.77 2TPnb0Uc0.net
冬は背中が張る感じがするけど枕高くしたら少し楽になったわ

233:病弱名無しさん
20/01/11 10:42:22.03 6CB2Y2Tc0.net
食後に特に咳がひどくなる

234:病弱名無しさん
20/01/11 11:29:12.78 tz5yPiSh0.net
胃食道逆流症の咳かもね

235:病弱名無しさん
20/01/11 11:33:43.79 DDMmdXYz0.net
>>227
<(_ _)>

236:病弱名無しさん
20/01/11 16:35:47.23 cQ4xmCsL0.net
風邪の延長線で咳喘息になったんだけど、風邪がまたぶり返して鼻水が止まらない!
市販の鼻炎の薬や風邪薬は飲んではダメよね

237:病弱名無しさん
20/01/11 16:50:40.55 hAqgvi730.net
市販の咳止めは効かないから飲む必要ないけど
風邪薬や鼻炎薬は飲んでもいいんじゃない?
なんでダメだと思ったの?

238:病弱名無しさん
20/01/11 17:52:24.42 cQ4xmCsL0.net
その風邪薬の公式HPのヘルプに喘息の人はダメって書いてた
ちなみにルルAゴールドDXなんだけど
熱もあるし、飲んでも大丈夫かな

239:病弱名無しさん
20/01/11 18:01:39.23 OaQ380o50.net
アスピリン喘息なら解熱剤がアウトだし、コデインは喘息発作時は禁忌だし、その他処方薬といろいろ成分が被る
一言で喘息といっても個々の重症度を把握できない製薬会社としては当然飲むなとなるさ
万が一を考えるなら医者で貰う薬以外は飲まないこと
ただ自分は飲むw

240:病弱名無しさん
20/01/11 18:31:26.48 SEvSZy9p0.net
いつもは全くでない緑痰と痰の割合が多い咳のせいで胸がつらいのでアドエアも貰ってるけど市販の咳止め飲んだ
病院休みだから仕方ないね…

241:病弱名無しさん
20/01/11 20:05:54.79 5vSApSGh0.net
喉がチクチクして吸入薬では完全に咳が止まらないから半夏厚朴湯飲んだら結構良いみたい

242:病弱名無しさん
20/01/11 20:22:31.66 m3nBSe/E0.net
>>236
それは感染症だろ

243:病弱名無しさん
20/01/11 20:35:39.68 cQ4xmCsL0.net
232だけど、熱を測ったら39度超えてて慌てて救急に行ってきた
インフルエンザA型だったよ…
咳喘息と吸入薬の事全て伝えてイナビルとカロナールが処方された
一応報告だけ

244:病弱名無しさん
20/01/11 20:45:30.58 tz5yPiSh0.net
あらら…咳喘息出ててインフルは咳地獄になっちゃうよ
私もやったことあるけど咳する時に変な格好しないようにね
弱った肋骨は簡単に折れるから

245:病弱名無しさん
20/01/11 20:46:09.09 SEvSZy9p0.net
>>238
かもしれんけどどのみち連休空けるまでどうしようもない
とりあえず休み明けまで悪くならないようにするよ…

246:病弱名無しさん
20/01/11 21:42:20.96 9N52AqsC0.net
痰の原因なんだろうなぁ
シムビコートの副作用なのか
気管が悪くて痰が出るのか
鼻水多いし副鼻腔炎なのか
咳喘息時は乾いた咳で痰でないのに
シムビコート使って治り始めると痰が出るのだろうか
不思議

247:病弱名無しさん
20/01/12 01:56:31.22 rNdpj8YQ0.net
>>242
感染症でタンが出てたら、先に感染症やっつけないと咳が止まらない。
感染症で出たタンが気管支を刺激して咳が出てる場合は、吸入ステロイド吸っても効かない。
クスリが効く仕組みを考えりゃわかるだろ。

248:病弱名無しさん
20/01/12 11:59:31.74 VfVx2o000.net
>>243
親切に厳しくアザース

249:病弱名無しさん
20/01/12 16:22:37.54 2BoMuoNy0.net
息が少ししか吸えないのってやつぱり喘息?
思いっきり吸おうとしたらむせそうで怖くて深呼吸できない
寝るときパニックになる

250:病弱名無しさん
20/01/12 22:40:22.23 ayW1lO+i0.net
感染症で吸入薬効かないから抗生物質と気管支拡げる内服薬もらったよ
それでも痰があると咳がでちゃうね
家ではいいけど声を出さないといけない仕事中はほんと辛い…空気も乾燥してるし濡れマスクしてても地獄だ
だいぶよくなったけど2週間苦しんでる

251:病弱名無しさん
20/01/13 03:53:21.62 0uuXRsil0.net
だめだ夜中は咳のせいで睡眠入ってもすぐ咳で起こされてしまって一睡もできない
眠いのに眠れないのがこんなにつらいなんて、、、

252:病弱名無しさん
20/01/13 04:33:49.30 nTdZ/+3a0.net
>>245 深呼吸して咳でるのは気道があれてます 喘息かどうかはおいといて呼吸器内科へかかりましょう



254:病弱名無しさん
20/01/13 10:05:39.15 Kv53PgA30.net
気管支サーモプラスティってどうなんですか?

255:病弱名無しさん
20/01/13 10:32:34.37 thR34ISB0.net
あれは喘息の中でも重症者向け
少なくともこのスレの住民は対象ではないと思うけど

256:病弱名無しさん
20/01/13 13:43:00.13 Pf1IUbTm0.net
何人か席喘息で無くて喘息っぽい
レスしてるのが居そうだが

257:病弱名無しさん
20/01/13 14:21:36.90 Ji8vqrRa0.net
咳喘息も気管支喘息も治療はだいたい同じだからねぇ
アレルギー性の咳はちょっと違うけど
気管支喘息スレだと気圧の変化とか入院して~って話してて
咳程度の自分が入る余地はなかった

258:病弱名無しさん
20/01/13 18:30:09.47 gmySrd/B0.net
鼻の奥に鼻水の固いの(痰?)がへばりついてる感じなんだけどこれは違うか
食後に特に痰が絡んだような咳が止まらないんだけど同じような人いますか?

259:病弱名無しさん
20/01/13 18:41:37.94 giVwZgrx0.net
食後の咳は胃食道逆流症の可能性大

260:病弱名無しさん
20/01/13 21:32:48.13 XDyTdsuB0.net
>>253
後鼻漏かね?
逆流性食道炎にしても後鼻漏にしても風邪をきっかけに咳が始まったんなら
普段なら反応しないのに一時的に喉が過敏になってるんだろうな

261:病弱名無しさん
20/01/14 23:35:48 d07qDeZu0.net
治ってきたなと思ったらぶり返し始めるのこれで2回目だ
息が深く吸えないから吸入薬届いてないのかな、もうそろそろ2ヶ月になる
吸入薬まだあるけど飲み薬無くなったから病院また行くかな・・・

262:病弱名無しさん
20/01/15 01:38:15.65 N5IRtYHa0.net
天敵だとわかっててもタバコ吸ってる人いますか?

263:病弱名無しさん
20/01/15 08:31:23.41 rpEdERnK0.net
酒飲んだとき限定ですが

264:病弱名無しさん
20/01/15 08:34:47.63 27GB93Vt0.net
近くに寄るな

265:病弱名無しさん
20/01/15 16:01:09.81 UdQXgj4Q0.net
喫煙者全てが敵というスレッド
見ず知らずの他人の健康を害する訳だしなぁ

266:病弱名無しさん
20/01/15 16:25:23.10 HXYiE62q0.net
タバコテロ

267:病弱名無しさん
20/01/15 16:54:39 eOnqn5Oi0.net
>>258
アルコール誘発喘息?

268:病弱名無しさん
20/01/15 21:31:03.43 5yil6zbS0.net
>>262
酒飲んで我慢する心が弱るとタバコ吸っちゃうw
一晩でショートホープ2-3本だけどね。
アルコールで喘息出たことは無いよ。

269:病弱名無しさん
20/01/15 23:05:42.18 atjvJvwE0.net
職場で喫煙所から帰ってきた人が前に座っただけでしばらく咳が止まらなくなる

270:病弱名無しさん
20/01/18 12:58:10.42 BLEyUGWS0.net
プロポリス飲んだら治った
謎だ

271:病弱名無しさん
20/01/18 23:33:27.46 1u0z1uZp0.net
風邪と感染はおさまったけど気管支が敏感で咳が出るのが治らないぜ

272:病弱名無しさん
20/01/19 03:25:45 HTQnum7Q0.net
さっき痰からんで咳と呼吸できなくて
、過去最大級の発作で、さーっと真っ暗になったかとおもったら三時間たってたわ
失神してたんかな
横向きだっからよかったけど死んでたのかも

273:病弱名無しさん
20/01/19 06:10:42 ED/t3+rB0.net
なにそれこわい

274:病弱名無しさん
20/01/19 06:24:52 NNLs9S4k0.net
気道拡げる貼り薬のおかげで朝の死にそうになる咳が止まったっぽい

275:病弱名無しさん
20/01/19 09:38:13 jkIEwI010.net
シムビコードとかいうの吸った気がしない

276:病弱名無しさん
20/01/19 10:33:31 qVqNW5Ab0.net
咳が出たら近所の病院行ってたんだけど、投薬であまり効果ない感じだった

近くの病院が潰れたので呼吸系の別病院行ったらアレルギー性喘息ですって言われた

自分の発症トリガーは気温の変化です。
処方されたのは

デキストロメトルファン臭化水素塩酸錠15
モンテルカストOD錠10mg
ザイザル錠5mg

とりあえず効果出てると思う。

277:病弱名無しさん
20/01/19 11:03:22 VdgX8CoF0.net
えー吸入薬なしかいな…

278:病弱名無しさん
20/01/19 22:42:03 Ze3SghCu0.net
>>254
>>255
遅レスだけどありがとう
胃食道性逆流症や後鼻漏などという病名なんて聞いたこともなかったから検索してみたよ
もうちょい様子見て改善なければ診察受けてみます

279:病弱名無しさん
20/01/21 14:06:37 S5io/oDR0.net
治りかけてはぶり返してを繰り返しフルティ、シムビ、メプチンを駆使しつつ、モンテルカストとオロパタジンを飲んでようやく快方に向かいかけたと思える程度にはなってきた
でもまだ喋ると咳が誘発されるのと夜は寝る時に咳がめっちゃ出るのは治らない

280:病弱名無しさん
20/01/21 15:40:49 EfesKquj0.net
冬風邪ひいたらほぼ咳喘息に移行する
今冬もそうなった

去年シムビコートのジェネリック出たね
これほんと高かったからまじで助かる
門前薬局行ったら扱って無くて、
先発押し付けようとしてきたから
処方箋奪い取って違う薬局でもらったよ
1000円以上違ったな
ジェネリック勢力拡大望む

281:病弱名無しさん
20/01/21 17:26:01 QxFDFLlO0.net
上皇后も咳喘息なんだよね
苦労した人だし、老後ゆっくりするより、咳喘息の発作で安らかに眠りについてほしい
現世ご苦労さまでした

282:病弱名無しさん
20/01/21 17:34:32 xgPcYlm/0.net
1000円違うのは大きいよね
早くうちの薬局も取り扱いしないかな

283:病弱名無しさん
20/01/21 21:03:06 8zxcGo8S0.net
>>276
いやこれ苦しいでしょ

284:病弱名無しさん
20/01/21 23:02:05.52 eWuTXzsx0.net
アストフィリンを続けたら大方治まった

285:病弱名無しさん
20/01/22 02:38:04 qR3ak1F00.net
今年になって咳喘息デビューしてしまった
去年母親がデビューしてて年かなって話してたんだけどまさか自分もなるとは思わなかった
年齢はあんま関係ないのかな

286:病弱名無しさん
20/01/22 02:46:28.64 hbOsoiAI0.net
自分は初めてなったのは30代はじめだった
子供もなるみたいだけど、若い頃平気だったのに歳取ってからちょくちょくなるのは年齢のせいかもね

287:病弱名無しさん
20/01/22 03:31:53 A5zhSZPS0.net
>>277
先生にシムビコートのジェネリックでてるのきいて、でてますよって答えだったら「ジェネリック希望です」
で怒られないかな?

288:病弱名無しさん
20/01/22 05:41:09.15 nlD222wB0.net
レルベアは一日一吸入だから楽で助かる

289:病弱名無しさん
20/01/22 07:57:53 kx9ip/B30.net
>>282
先発品でないとダメって処方箋に書く先生なの?
特に指定なければ先生に言わなくても薬局でジェネリックって
頼めば出してくれるよ

290:病弱名無しさん
20/01/22 11:31:21 MZY4GMuX0.net
皆さん咳が完全に治まるまでどのくらいかかりました?
そろそろ2ヶ月目に入る頃でまだ咳は全然出るし苦しいんだけど家族から2ヶ月も咳してるからもう(良くなってるはずなのに咳が)癖になってるんじゃないの?咳を我慢してみたら?と言われていて。
いや我慢なんて出来ないし・・本当に苦しいんだけど

291:病弱名無しさん
20/01/22 12:32:50.41 TjQ2ELuR0.net
>>283
シムビコートは即効性と、増量での調整が魅力的。
普段はレルベア使って、お守り代わりにシムビコート常備したい。
経済的にも精神的にも楽になる。

292:病弱名無しさん
20/01/22 12:34:43.51 DIM+gOJH0.net
去年の3月頃、咳喘息デビューして吸入薬治療しました。(10月に治療終了)
今回、年末に高熱が出て以来
体調は戻ったもののコンコン咳だけがいまだ続いてまして(1ヶ月未満)
咳喘息の可能性があるならとっとと呼吸器科で吸入開始したいのですが、現段階でもno検査等で咳喘息との診断がつくものなのでしょうか?それともまだ様子を見たほうが良いでしょうか?
諸先輩方、ご教示いただけたら幸いです

293:病弱名無しさん
20/01/22 12:36:57.13 DIM+gOJH0.net
>>287
ごめんなさい、自分で読み返してみたら 「わからなくても取り敢えず受診してみろ」が正解のような気も

294:病弱名無しさん
20/01/22 12:45:50.10 h1nZ0nuH0.net
>>287
過去に咳喘息になってるというだけで吸入薬くれると思うよ
前と違う病院へ行くならお薬手帳持参すれば話は早い
基本的にこの病気は治らないから風邪引いたら元に戻るものだし

295:病弱名無しさん
20/01/22 13:13:37 kvpga3Mx0.net
>>284
先発指定にしてる可能性あるよ
出たばっかだし
一般名処方にしてもらえるよう言ったほうがいいと思う
おれは言ったな

296:病弱名無しさん
20/01/22 13:15:05 eqoaDHUs0.net
>>287
吸入薬は予防にもなる訳だからやっておいて損はないかと。
以前貰ってて今回も同じような症状と医師と相談すれば恐らく出してくれますよ

297:病弱名無しさん
20/01/22 14:30:21 DIM+gOJH0.net
>>289
>>291
ありがとう、すぐ受診しちゃっていいものなのですね
早めに行ってきます

298:病弱名無しさん
20/01/22 14:41:17 /n0fan1W0.net
>>285
>>287
呼吸器科へGO!

299:病弱名無しさん
20/01/22 17:56:20 eqoaDHUs0.net
>>292
大丈夫。受診期間気にするより健康第一ですよ

300:病弱名無しさん
20/01/22 18:55:12 ZRn79alG0.net
おれワンクッション置きましょう感染症の可能性もありますしとかいわれて
シムビ最初だしてくれんかった…さっさと出してくれよ…
3年前に9ヶ月くらいシムビ吸ってたって言ったのに…
次出さなければ医者を変える予定

301:病弱名無しさん
20/01/22 19:32:37 FmYMW1Sz0.net
今最低量だけど風邪引いて咳が出だしたらすぐ吸入量増やすよう言われてる
そうしないと治るのに時間がかかるからって
感染症だと吸入でもステロイド使うの嫌がる医者がいるというのは聞いたことあるけどその手の医者かな?

302:病弱名無しさん
20/01/22 19:54:43.74 TjQ2ELuR0.net
>>295
先月とか、去年の今頃って言えば高確率で出ると思うの。
欲しいものがハッキリしてるときは、少しくらい事実を曲げたり、脚色した方がいいよ。

303:病弱名無しさん
20/01/22 20:17:22.95 eqoaDHUs0.net
呼吸科って都心はともかく
地方少ないんだよな…

304:297
20/01/22 22:45:21.52 NQl7uvjo0.net
ほかにも、仕事がブラックなので次回来院の目途が立たないとか、
長期出張の予定が入っているので薬を持っておきたいとかも、割と気持ちよく出してくれるよ。
後者は、予備が欲しい時のネタとしても有効。

305:病弱名無しさん
20/01/23 04:25:44.43 NcInhOZO0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

306:病弱名無しさん
20/01/23 08:08:54 M+4EXZyJ0.net
>>299
>>90みたいな主治医もいるし、医師によるとしか
あなたの主治医が融通きく人で良かったね

307:病弱名無しさん
20/01/23 16:50:27 7K9+IPMj0.net
シムビコートって60回が終わっても数回分は使えるのかな
使い始めて初めて1本目が終わるんだけど、終了の目盛りが分かりづらい

308:病弱名無しさん
20/01/23 21:59:00.97 +6Ruqh1s0.net
>>301
たしかに昔ながらの偉そうな医者だと、何


309:やっても無駄だと思う。 一応は努力してるんだよ



310:病弱名無しさん
20/01/24 05:03:17.42 oJQOGkM20.net
明日二郎行くけど咳しまくってると中国の新型肺炎を疑われて店から追い出されそう

311:病弱名無しさん
20/01/24 09:38:48 bTnrk+270.net
>>298
地方でも県庁所在地とか政令都市はそれなりに呼吸器科クリニックいっぱいあるよ
殆ど無いのはド田舎、医者を選べないレベルに無い。田舎住はアキラメロンレベル

312:病弱名無しさん
20/01/24 15:59:40 SzmZ14Rv0.net
>>287です
レスくれた皆さんありがとうございました
呼気no検査の数値は17だったのですが
それでも咳喘息再発の可能性は捨てきれないとのお見立てで
フルティフォームとフスコデ処方されました
それでも早めに投薬始められて良かったと思ってます、助言サンキューでした

313:病弱名無しさん
20/01/24 19:02:22 7fEmY6wg0.net
呼吸器学会のサイトに専門医一覧があるから
近場で開業してる人がいないか探す
ただの○○内科医院でも呼吸器専門医の資格を持ってる人はいる

314:病弱名無しさん
20/01/25 11:40:56 F7nj+0vW0.net
あっ、漢方飲んでるわ、咳の原因分かった

315:病弱名無しさん
20/01/25 15:36:40 u7DFgKom0.net
いつもの先生に痰がまだ気になってと話すと
「悪いものを出そうとする働きで、気になり出したらずっと気になるようになるよ」
と怒られた。俺が悪いんすか、先生サーセン

症状が落ち着いてシムビ辞めたら治るのかな?
と思い聞こうとしたが、省略して
「シムビコート辞めたら治りますか?」と聞きそうになる気がして
それ以上聞く勇気は無かった(笑

316:病弱名無しさん
20/01/26 03:20:50 QtAisPFl0.net
>>309
たぶん痰が止まる前に吸入やめたら咳が止まらなくなる。
長くつづく痰で、色がついてるなら別の病院に相談してみる価値がある。
俺が通ってる病院だと、抗生物質が出てそう。

317:病弱名無しさん
20/01/26 19:55:05 NT0cqtV60.net
全然治らないなと思ってたらフルティフォームに入ってるエタノールで過敏反応起こしてた可能性が出てきた
酒飲むとたまに顔が赤くなるんだけどフルティフォーム吸い込もうとすると瞬時にむせ返って効いてる感じがしてなかったんだよね
もしかしたら多少アルコールアレルギーがあるのかもという事でシムビのみで治療再開した

318:病弱名無しさん
20/01/26 20:11:07 3VZh3Dd40.net
風邪の熱と鼻水と咳が終わっても咳が続いてる
咳は風邪の時よりはマシだが定期的に咳こむ
咳止めとアレルギーの薬処方されたのだがあんまり効果ないようで喘息なのだろか

319:病弱名無しさん
20/01/29 03:16:48.91 o21ASXSQ0.net
痰が止まらない
もう二年以上続いてていろんな薬や漢方薬飲んでも効果なし
喘息の吸入フルティフォームとスピリーバもずっとやってるけど変わった感じしない
おかげで喉がガラガラになってうまくしゃべれなくなった
咳と痰がつまるせいでたくさん食べると吐きやすくなって昔みたいに食べ放題行けなくなって悲しい

320:病弱名無しさん
20/01/29 07:38:44.55 Is99njNq0.net
俺の知り合いが良く似た感じで、声帯ポリープ出来てた。

321:病弱名無しさん
20/01/29 15:26:21 qbOqkdQ20.net
もう丸1ヶ月風邪ひいてんだけど
さすがに疲れてきた

322:病弱名無しさん
20/01/29 19:36:29 rBxQ5p3y0.net
シムビコートが効かない…!?
これは心因性咳嗽の可能性が…

323:病弱名無しさん
20/01/29 22:29:51 g1t9Pokl0.net
これからはコロナウィルスのせいで咳喘息の人まで白い目で見られるなー

324:病弱名無しさん
20/01/29 23:26:01 GVICiI/s0.net
風邪やウイルスからの咳は死んだが喘息の咳はいつもどうり残ってた
一緒になくなってもよかったんやで

325:病弱名無しさん
20/01/30 09:10:25 1p1tOjS+0.net
先週からよく咳が出る、診察に行ったら悪化してるんじゃない?と主治医に言われた
天気だけで悪化するもんかなぁ?

326:病弱名無しさん
20/01/30 13:00:04 Df6vWCa50.net
地域によるけど冬場は乾燥してるし寒いから夏より悪化するよ
冬の入る季節の変わり目~花粉症終わる5月くらいまでは油断できん
湿度あって暑い方が喘息にはいいんだよね、急に寒くなって風邪ひくと悪化する

327:病弱名無しさん
20/01/30 15:09:56 Wqsvkc410.net
咳喘息とコロナウイルスをWでやったら
流石に逝ける自信がある

328:病弱名無しさん
20/01/30 15:35:22.51 P2oNYjPD0.net
コロナウイルス疑いのある患者が来週以降増えるだろうなと思って今のうちに薬もらってきたよ
気道荒れてる時にウイルス吸ったら死ぬだろな…

329:病弱名無しさん
20/01/30 18:42:44 nm+MOUrA0.net
ブラボーコロナ(1972)テレビCM
URLリンク(www.youtube.com)

「ブラボー!コロナ!! いいものに国境はない」

330:病弱名無しさん
20/01/30 23:22:36 KDDpnUCz0.net
風邪から咳喘息デビューしたものです
夜も眠れず死も覚悟するレベルでしたが
昨日シムビコートをゲットし吸入始めたら劇的に咳が減って
久しぶりの安眠も手に入れることができました
シムビコートって本当にすごい

331:病弱名無しさん
20/01/31 00:26:04 HzqDIf3g0.net
咳喘息もだし花粉症もあるからマスク買おうとしたら
どこにも売ってないわ
もっと早く買っておけば良かった

332:病弱名無しさん
20/01/31 06:53:39 gfUqCt1J0.net
自分もともと体力なし コロナになったら重症化しそうだ
こわすぎる

333:病弱名無しさん
20/01/31 09:49:59 6WXsNZQS0.net
今月風邪を境に痰の絡む咳からコンコン乾咳に変わった気がする
前より刺激があると出やすくなったなぁ…

334:病弱名無しさん
20/01/31 10:14:13 qgy4Nsd10.net
>>325
普通にサイタマのドラッグストアにあるけどどこ住み?

335:病弱名無しさん
20/01/31 12:07:09 DlSiF3gL0.net
>>328
神奈川だよ
昨日夕方に何軒かまわって何とか一箱買えた
1人1箱だった

336:病弱名無しさん
20/01/31 12:20:37 Xq35R2pG0.net
こないだまで普通にマスク売ってたホムセンにさっき行ったらほぼ無くなってた
ドラッグストアも同じく
先週買っててよかったわ

337:病弱名無しさん
20/01/31 18:26:27 +5eQ7Qwy0.net
心因性咳嗽は痰の絡まない咳で夜中寝ている間は出ないのが特徴なんですよね?
もう1年間続く謎の咳、日中も寝てる間も痰が絡む咳が出ます。
喘息の薬も効かず、ストレスかな?と医師に聞いても笑って流されるし気管支喘息と言われます。
大学病院に送られたけど治らず、吸入薬も飲み薬も効かないのでゾレアの見当をすすめられてます。
喘鳴もないしストレス性かと自分では思うけどそれでもゾレアは効くのかな。

338:病弱名無しさん
20/01/31 18:53:37 Xq35R2pG0.net
咳嗽学会の医者のとこへ行ってみたら?
URLリンク(www.kubix.co.jp)
うちの先生も載ってるわ

339:病弱名無しさん
20/01/31 19:38:53.19 VUVpF6ri0.net
>>332
ありがとうございます。
今通ってる先生が載っています。
喘息、慢性咳嗽のスペシャリストだと紹介転院しました。ですがどの薬もだめで仕事辞めても治らずあとはゾレアしかないけど高いよと言われました。

340:病弱名無しさん
20/01/31 19:42:31.49 Xq35R2pG0.net
>>333
だったら仕方ないね
このスレたまに何やってもダメな人来るけどみんなその後どうしてるんだろう

341:病弱名無しさん
20/01/31 20:26:12.87 cakmFSIG0.net
>>334
そうですか、やっぱりなかなか治らない方いらっしゃるんですね。
夜中も咳混むし痰も絡んで心因性じゃないかもだけど残るは心因性しかない気もします。心療内科で精神薬飲んだら効くのかな。精神薬は飲みたくないなあ。

342:病弱名無しさん
20/01/31 21:39:14 89dajnWn0.net
何も無いのに喉がイガイガして咳が出るのも心因性みたい
半夏厚朴湯ってそういう咳にも効くっていうから病院の薬と一緒に飲んでる
3日めくらいから効いてきた気がする

343:病弱名無しさん
20/02/01 09:27:13.52 i8LV26sm0.net
マスク品薄は一時的な物だから
後1週間もすれば落ち着くで。
うちらは常時無いと困るんだがな・・

344:病弱名無しさん
20/02/01 17:01:53.59 2vgeP1aC0.net
マスクは中国製が多いから時間かかるとニュースでやってたよ
国内産のも原料は中国から輸入してるから同じ

345:病弱名無しさん
20/02/01 18:36:22 Tq0OerwH0.net
家族がインフルエンザになって自分用に確保しておいたマスクが大量に消費されてく
1週間が限界かも…

346:病弱名無しさん
20/02/01 20:20:17 U90ECw2g0.net
>>338
マスク部材を支那国内で作っていれば、製造ラインに居る支那人が咳をすると

日本に輸出されるマスク素材に「たっぷりと殺人武漢ウイルスが付着している」と思うのだが。

新規に作られるマスクは危ないんじゃね?

安全なのは、今までに買い置きしてあったストックのみじゃね?

347:病弱名無しさん
20/02/01 21:51:49 oSBcA3Qc0.net
ウィルス自体は無生物(マスク)に二日以上は生存できんと思うが

348:病弱名無しさん
20/02/01 22:31:49 5dWI5Opq0.net
>>340
すごく頭悪そう
小学生かな?

349:病弱名無しさん
20/02/01 22:38:21 Ia4cpfUg0.net
昔ながらのガーゼマスクで洗い直せるのがいいのかな?

350:病弱名無しさん
20/02/01 23:20:50.44 U90ECw2g0.net
>>342
自己紹介が得意だね^^
>>341
ほう、そのソースは?
冬にインフルやノロが流行る理由 ウイルス「不活化」までの寿命とは
URLリンク(weathernews.jp)
>【ノロウイルス】 4℃だと40?50日前後も感染力を保ちます。
>【アデノウイルス】 衣類など凸凹したものでは8?10日、テーブルやドアノブなど平らな面では49日生き延びるというデータがあります。
一般のウイルスでも、随分と長いみたいねw
しかも今回の殺人武漢ウイルスは全くその全貌が判明していない、未知のウイルスだ。
過小評価が一番危険だ。さらに変異の可能性もある。
 さらに、前評判とは違い芽胞形成菌だった場合には、さらに何か月も生き延びる。
これは支那のバイオ兵器のリークとの可能性も捨てられないので、
文字通り「何があっても驚いてる場合ではない。」

351:病弱名無しさん
20/02/02 16:00:02.78 bE+x/zxK0.net
新型肺炎の可能性は?

352:病弱名無しさん
20/02/02 16:05:28.58 bDAHOGHj0.net
新型肺炎
スレリンク(infection板)>>1
◆◇2019新型コロナウイルス情報共有所◇◆
スレリンク(infection板)
【肺炎】コロナウイルス 総合スレPart1
スレリンク(infection板)

353:病弱名無しさん
20/02/03 21:42:28.08 W7DBj/0W0.net
札幌雪まつりに来てる
外国人、もちろん中国系も多数
ここ乗り切ればオリンピックも行けそうだな

354:病弱名無しさん
20/02/04 00:22:04 /Bmm2cpQ0.net
アドエア2ヶ月目、1ヶ月目の間に風邪引いて悪化して未だに効いてる気がしないけど続けるしかないね…

355:病弱名無しさん
20/02/04 10:40:35 KhwSxYcV0.net
咳のおかげで腹筋割れてきた

356:病弱名無しさん
20/02/04 23:14:54 mjFnnGtD0.net
シムビコート、以前は効いたのだが、人と話したり、夜になると咳が始まる。
回数も医者の許す限度まで増やしたのだが同じ。どうしたらよいですか。

357:病弱名無しさん
20/02/05 03:00:42 cilYrSwB0.net
どうもこうも薬変えるしか
手段ないでしょ

358:病弱名無しさん
20/02/05 18:38:17 o1Ha+o2Z0.net
先週から咳が止まらなくて、ここの書き込みでシムビコートのジェネリックがあるのを知って早速医者にジェネリックがいいと伝えたら、シムビコートはまだジェネリック出てないんですよねーと言われる始末。。これだから田舎は、、、

359:病弱名無しさん
20/02/05 20:23:09 Nj4TZblh0.net
シムビコートが効いてない

360:病弱名無しさん
20/02/05 20:39:00 PGfLuAEO0.net
>>313
 鼻水が原因の咳か、結核だろ。

361:病弱名無しさん
20/02/05 20:41:19 PGfLuAEO0.net
>>336
 内視鏡を持ってる耳鼻科に行けば、幸せになりそうだな。

362:病弱名無しさん
20/02/05 23:37:44 5jYvx7Md0.net
立ったりしてる時猫背が気になって少し反り気味に立って仕事してたら咳が大分落ち着いてた
治療に足りないのは背筋と胸筋と腰の筋肉も必要かなと思った…

363:病弱名無しさん
20/02/06 09:16:40 QN0Ze97s0.net
自分呼吸器専門で半年くらい治療してたけどあまり良くならないから耳鼻科勧められたら副鼻腔炎だった
今はそっちの治療はじめて症状落ち着いてる

364:病弱名無しさん
20/02/06 19:17:21 Vw7K8d4x0.net
>>352
わたしもええ?ていわれました
門前薬局の人もしらなかった
2駅となりの某薬局にいったらあったよ

365:病弱名無しさん
20/02/06 22:18:55 26DCfRjk0.net
薬が切れると咳が止まらない 
発作までは行かないけど1ヶ月ぐらいだし病院変えようかな

366:病弱名無しさん
20/02/07 00:13:16 uWl/FXl10.net
咳をするのに疲れた

367:病弱名無しさん
20/02/07 01:33:43 9Y+/QH8G0.net
咳もだけど気管支が弱まってるのが辛い
胸が疲れる

368:病弱名無しさん
20/02/07 09:25:39 Mjv/n8ac0.net
ここ数日寒すぎてかなり不調だわ
息苦しさが断続的 
サルタノールは頭痛するし困ったわ

369:病弱名無しさん
20/02/07 13:52:57 cJ1KtuaH0.net
風の噂ですが柏原紗季教授のホームページが助け舟になるらしいそうです。
『喘息 柏原紗季』
を検索エンジンを探せば参考にできるかもしれませんよ。

G05

370:病弱名無しさん
20/02/07 17:01:36 dj7EX0Zh0.net
インフルエンザが治った後1カ月間、咳が止まらなくて検索したら
この病気が出てきました
もしこの病気なら自然に治りますか?
さっさと病院に行った方がいいですか?

371:病弱名無しさん
20/02/07 17:04:43 qKZc0VVC0.net
はじめのうちは自然に治る
ただ繰り返すごとに典型的な喘息に近づいて行くので適切な治療を受けた方がいい

372:病弱名無しさん
20/02/07 19:00:23 aWJlYArO0.net
咳喘息の薬が切れたから病院に貰いに行きたいけど今の時期インフルとか他の病気貰いそうで怖い

373:病弱名無しさん
20/02/07 19:27:14.42 vf2sQfo00.net
>>364
さっさと病院行こうな
内科とか耳鼻科では無く呼吸器系の専門医が良い
ほっとくと最悪死ぬぞ。脅しでは無く

374:病弱名無しさん
20/02/07 21:42:01 c1zXJza/0.net
死ぬの?市内に呼吸器内科あったから月曜日に行ってきます

375:病弱名無しさん
20/02/08 00:12:00 lXw5AxDC0.net
>>368
呼気NO検査ってものがあって
咳喘息か慢性気管支炎か判別できるんだけど
すべての呼吸器科にあるわけじゃないから
多少遠くても呼気NO検査の設備があるところを受診するといいよ

376:病弱名無しさん
20/02/08 02:24:02 crRQ2PRY0.net
この数ヶ月寝起きだけ咳がひどいんだけどこの病気かね…

377:病弱名無しさん
20/02/08 07:25:40.29 7aPrAO8w0.net
ハウスダストじゃないの

378:病弱名無しさん
20/02/08 15:09:26.35 Lt+PVXAt0.net
花粉じゃね?

379:病弱名無しさん
20/02/08 15:48:50.51 HL/wYlR80.net
10月半ばからシムビコート始めて
約4ヶ月、毎日欠かさず吸入してたら
普通の状態ぐらいになった
もう薬辞めても良いんじゃないかって思い始めてるけど
薬でただ良くなってるだけかもしれないし
薬辞めて発作また出たら嫌だなぁ…
最終的にはいつもの「医師と相談」なんだろうけど

380:病弱名無しさん
20/02/08 21:05:31 EZgkn7HT0.net
>>373
俺は、シムビ1本残してストップする。
再び咳が出はじめたら再開する。
無くなったら病院に行く。
繰り返してる。

病院に行くのは半年に1回以下

381:病弱名無しさん
20/02/09 02:51:47.50 H5DlLLGt0.net
予備あった方が安心ですよね

382:病弱名無しさん
20/02/09 19:49:49 e+LegWOW0.net
4ヶ月かぁ
俺はアドエアだけど症状もそのくらいで良くならないかなぁ

383:病弱名無しさん
20/02/09 22:53:51 yAnAG4FN0.net
込み上げてくる咳と水っぽい痰が出るんだがこれかな?

384:病弱名無しさん
20/02/09 23:04:57 yAnAG4FN0.net
あとアシカの鳴き声みたいな咳なんだけどなにこれ?みんなこんな咳してんの?

385:病弱名無しさん
20/02/10 07:41:36 cAXR800E0.net
咳の音は普通だけどな
耳鼻科でファイバースコープしてもらっては?

386:病弱名無しさん
20/02/10 08:50:11.01 9rwgbBI40.net
>>378
1 そうだよ、早めに医者行け
2 違うよ、早めに医者行け

好きな方選んでいいよ 

387:病弱名無しさん
20/02/10 19:28:07 1Xefptwv0.net
アレルギー喘息と急性副鼻腔炎が重なってもう何が何だかわからなくなってる。 本来ならレルベアで何とかやってる時期なのに。レルベアの他に念のために処方してもらった咳止め飲んでしのいでる

388:病弱名無しさん
20/02/11 13:46:52 jNlvWKP00.net
結構アドエア使ってたけど今更ながらに使用動画をようつべで見たらあんまり肺に入れる吸い方してなかったな俺
使う人は1度くらいは見とくもんだな…
効果に現れるといいな

389:病弱名無しさん
20/02/11 14:54:50 qZhKsd5v0.net
マスクが売ってなくてつらい

390:病弱名無しさん
20/02/11 18:28:04 z1gJwe7I0.net
家の中ならとりあえずティッシュマスクを作ってしのぐしかないですね

391:病弱名無しさん
20/02/11 18:37:47 r8r8LuuC0.net
マスク不足深刻ね
1週間もしたら落ち着く言うたん誰やw

392:病弱名無しさん
20/02/11 19:57:34 au7ZKEkY0.net
レルベアで動悸出るって人ちらほら見かけますね
自分もレルベア吸うと心拍リズムが変な感じになって寝られませんでした

393:病弱名無しさん
20/02/11 20:51:52 T7F6+vFE0.net
レルベアを吸うと息苦しいので医者に言って変えてもらった
フルタイド吸ってる
今のところ順調

394:病弱名無しさん
20/02/11 22:45:30 Dljz5ciM0.net
そこはアニュイティでいいような

395:病弱名無しさん
20/02/12 00:21:49 FTTzNCVD0.net
人生初龍角散タブレットみたいの食べたら結構喉が楽になってびっくりしました

396:病弱名無しさん
20/02/12 01:09:20 CErGcITe0.net
>>382
レルベアは本物そっくりの練習用を貰ったけどアドエアはないの?
薬が出ない代わりに音が出て、ちゃんと大きく吸えないと小さい音しかでないやつ

397:病弱名無しさん
20/02/12 08:51:00 wF57Gnu+0.net
今までスプレー式のステロイド吸入薬しか貰ったことなかったから
パウダータイプのレルベアは初めて見たとき面食らった
粉タイプの吸入ステロイドって昔からメジャーだった?

398:病弱名無しさん
20/02/12 08:57:35.92 CCkgW1sb0.net
むしろアドエアが日本では合剤初じゃないっけ?
発売は2007年みたいだけど

399:病弱名無しさん
20/02/12 13:53:18 IT9SIFpk0.net
レルベアは多分効かない訳じゃない…吸った日の心拍異常を耐えきれば2日後ぐらいに楽になる感じがする
でも心拍異常の恐怖は半端ないから毎日吸うのは決心が要るよね

400:病弱名無しさん
20/02/12 15:18:22 gYiZwXgX0.net
>>390
練習用はどこいっても貰わなかったな
大体医者のやり方と取説だけ

401:病弱名無しさん
20/02/12 16:37:06.78 S8eMSbVQ0.net
電車で咳をなんとか我慢しようと顔真っ赤になって、それでも堪えきれずに発作が起こって、
ごめんなさいって涙流しながら必死で顔をタオルで覆ってる私に同行の彼氏がしたことは
自分が持ってるタオルを私の顔に無造作に押し付けてくるということだった
気遣いの言葉なんて一つもなくて、めっちゃ冷たい目で私を見ていた
前からたびたび「それ(咳)我慢できないの?」って言われてて、どういう症状か説明しても
「なんで咳ぐらい我慢できないんだ」「周りに迷惑かけるな」って態度を取られて、
なかなか治らないのは治療をサボってるからだ的なことも言われて
咳喘息って、一緒にいる人の本性わかるね
家にいる時も、咳き込んでて「大丈夫?」なんて言われたこと一度もない
咳き込むたびに舌打ちされて、我慢しろと言われて、なかなか治らない私が悪いと思ってたけど
そうじゃない、自分といることでイラついてる人と一緒にいることが、また新たなストレスを生み出して喘息を悪化させてるんだ

402:病弱名無しさん
20/02/12 16:37:12.37 R0xvMiw00.net
ネットで調べてまぁ見事に咳喘息に当てはまるんだけど(2週間前に風邪治っても咳出る)
呼吸に影響ないって書かれてるけど、結構呼吸が浅くて苦しい。そんなもん?
病院で血液・CT・レントゲンは異常なし、タービュヘイラー貰ったから医者も咳喘息と思ってるんだろうけど
はっきり言われたわけじゃない。

403:病弱名無しさん
20/02/12 16:45:41 Hg7I5Zxi0.net
>>396
CTやってるのに肺機能検査はしてないの?
>>395
そんな相手別れたらいいじゃん

404:病弱名無しさん
20/02/12 16:53:49 R0xvMiw00.net
肺機能検査ってのはやってない。そんなのあるの?
今回の3つの検査だけで7000円取られて泣きそう。

405:病弱名無しさん
20/02/12 17:08:43 Hg7I5Zxi0.net
>>398
喘息の検査といえば肺機能検査だよ
ちゃんとした呼吸器内科ならやると思う
そんなに高いものじゃないけどさ

406:病弱名無しさん
20/02/12 17:19:00 DMg1uzNP0.net
器具くわえてスーハーってやるやつだよね
ほうきに乗った魔女が墜落しないように一定の息を吐く検査はなんていうんだろ
強すぎても弱すぎてもだめなやつ 難しくて何回も墜落した

407:病弱名無しさん
20/02/12 17:26:15 Hg7I5Zxi0.net
>>400
たぶん呼気NO >>4のやつ
魔女バージョンあるんだね
あれ1回でできると誉められるから失敗する人多いんだろうね

408:病弱名無しさん
20/02/12 17:31:58 DMg1uzNP0.net
>>401
ありがとう!一発でできるのすごいな
混んでるのに焦らさず応援してくれる看護師さん申し訳ない

409:病弱名無しさん
20/02/12 20:01:10 wF57Gnu+0.net
喘鳴が無い(聴診器当てたときヒューヒュー言わない)
家に居るとゼイゼイ喉が鳴る
気管支がヒリヒリして痛い、発熱は無し
これが咳喘息ですか?

410:病弱名無しさん
20/02/12 21:01:58 oNcmtcA50.net
レルベア貰ったけど説明聞いてもよくわからん
とりあえず吸ってみるか
うがいも必須なんだよな

411:病弱名無しさん
20/02/12 21:08:30 /5DWEv8l0.net
URLリンク(youtu.be)

412:病弱名無しさん
20/02/12 22:09:59 uHXy4CQY0.net
>>403
ストレスでもなるし、ハウスダストとかペットの毛、常在菌なんかのアレルギーでもありえる。
アレルギー科を探す価値あるかも。

413:病弱名無しさん
20/02/12 22:57:36 CErGcITe0.net
>>394
えーそうなんだ
練習用を病院で開けて大きい音が出るまで練習もしたよ
うまく音が出るようになるまで何回かやり直した
すごい勢いで一気に吸うのが正解だけど、練習しなかったら加減が全然分からなかった

414:病弱名無しさん
20/02/13 00:10:51.27 vXR/mpIK0.net
>>395
咳してたら気合いで我慢しろって言われた事あるよ。できないわー

415:病弱名無しさん
20/02/13 00:31:05 aOZbMXXo0.net
咳は我慢できるって思ってる人いるよね
我慢すればするほど次に爆発した時ヤバイのに、説明しても全く理解されない
気合が足りないからだと思われてる
ほんと病気に無理解な人とは一緒に過ごせないわ

416:病弱名無しさん
20/02/13 08:25:58 1ObbrvDU0.net
うちらがコロナに罹患したら重症なるのだろうか…

417:病弱名無しさん
20/02/13 08:32:21 5kfkJc9C0.net
>>406
アレルギー科は町に無さそうなんだよね・・・40km離れた隣町の大病院とか大学病院行くしか無さそう

418:病弱名無しさん
20/02/13 08:46:07 7W+suxEq0.net
>>395
そこに愛はないのかい?



ないね。

419:病弱名無しさん
20/02/13 10:41:12 ++ZAEoes0.net
>>395
デートDVって言うんだっけ?
それは酷すぎる
読んでて涙出てきたわ

420:病弱名無しさん
20/02/13 11:04:02.25 uCw2eq1y0.net
>>395
世の中そんな男ばかりではないから
もっとまともな対応をできる男は沢山いるので
自分が付き合ってた男の本性見たり、ということで次はまともな男を探してくださいマジで

421:病弱名無しさん
20/02/13 11:05:40.59 uCw2eq1y0.net
>>410
咳喘息→気管支喘息→肺炎
あっという間に重症化かもなぁ

422:病弱名無しさん
20/02/13 11:21:44 6sI+di7n0.net
皆様ごきげんいかが 初カキコです 約1年前の年末に咳が酷い風邪をひき
いちおう風邪のピークは越えたと判断し海外旅行へ しかし飛行機内で咳が止まらず
現地着いてすぐクリニックへ行ったらアジスロマイシン出されて飲んだら 
ほんの小一時間で劇的に改善 咳止めも服用せず 細菌感染だったのか
実は前の週に夫が風邪(CTで肺炎だったと判明)でダウン 同じくアジスロマイシンで
復活した 夫からおそらく菌をもらったと思う 長文申し訳ございません 続きます

423:病弱名無しさん
20/02/13 11:39:03 6sI+di7n0.net
416です そんなこんなで冬場はダウンする事も多く戦々恐々 今年は先月2回も咳風邪に
罹り 2回目は1/20頃だったが 軽い咳だけ今も残ってるので昨日かかりつけ医に行った
咳喘息疑いで初シムビコート 喘息に移行するといけないからとのこと レントゲンは異常なし
そして咳止めの錠剤アスベリンで地獄が 副作用が少ないはずらしいが服用後1時間で身体左側が脱力し
歩くと浮遊感 脳梗塞かと思うほど酷かった すぐ呂律も怪しい中クリニックに電話
来てくださいと言われ 外でぶっ倒れるの覚悟で行くと 医者は あー心因性かもね
とあんまり真剣に取り合わない その薬は飲まない事に 薬であんなに怖い思いしたの
初めてだわ ネットで調べたら全く同じ状態の人何人も発見 怖ヒィー
すみません ここ咳喘息へどうたどり着いたかお話しました
シムビコートは2週間分(60)出されましたが、その後の話がありません 2週間後に
再診しろとも言われていない 単に咳が出なくなれば治療終了なのか聞けなかった
悪い先生じゃないとは思うが配慮に欠けるというか 質問を好まないタイプだし
喘息の予防としてシムビコートを続ける治療プランもあるみたいで
呼吸器内科へかかったほうがいいのか  
今日は少しむせる程度の咳がたまに出る程度 後鼻漏もあるので鼻水を喉に感じるのも
咳の原因だと思うのだが  先輩達のご意見お待ちしています

424:病弱名無しさん
20/02/13 14:03:18 I1pUUpZY0.net
>>395
いや、電車のなかで咳こむ可能性あるならマスクする癖つけないと

425:病弱名無しさん
20/02/13 15:21:18 5xUsaKxk0.net
>>417
長いな…。それはともかくシムビコートで改善していて
原因が咳喘息なら治療は2週間では足りませんよ

最低3~4ヶ月 半年すれば薬辞めてもOK的な事を
言う医者もいる
数週間で表面上は咳出なくなっても
器官が傷んでるから長いことやらなきゃいけない

それと呼吸器系専門医なら詳しく調べてくれるから
そっちのがオススメ

426:病弱名無しさん
20/02/13 15:40:29 5kfkJc9C0.net
今日はレルベア吸っても頻脈出なかった
多分午後じゃなくて午前に吸うようにすればいいのかな・・・?あと気温が上がったのもかなりいい影響になってる気がする
12~1月の乾燥は辛かった・・・

427:病弱名無しさん
20/02/13 17:02:32 vTcYo5LV0.net
>>395
クズ男だね
結婚したらDV間違いなし

428:病弱名無しさん
20/02/13 17:37:04 f2gDw8tn0.net
今年は全然咳が止まらない 発作は起きないけど、薬飲んでも咳が出る
例年なら1月もすれば治ってたのに

429:病弱名無しさん
20/02/13 17:41:03 6sI+di7n0.net
>>419 417です 長文すみませんでした 咳の原因が咳喘息か否かを確かめるには
やはり専門医へ行くべきなんですよね 探してみます ありがとうございました 

430:病弱名無しさん
20/02/13 18:36:54 j0cNniaW0.net
もしかしてコロナ肺炎にかかったらヤバイ?

431:病弱名無しさん
20/02/13 19:12:06 xfJwr+Ki0.net
やばくない

432:病弱名無しさん
20/02/13 19:18:49 j0cNniaW0.net
>>425
えっ大丈夫なの?
重篤になるのかと思ってた

433:病弱名無しさん
20/02/13 19:26:54.51 1ObbrvDU0.net
>>422
一緒だ 咳先週から始まった 一月からレルベア吸入してたけど。錠剤も飲んでもあんまり効かない 今日は特に苦しい

434:病弱名無しさん
20/02/13 22:16:42 Z16nTRKA0.net
私らがコロナに感染したら
どうなるかな。

435:病弱名無しさん
20/02/13 22:16:46 rqVmnlR+0.net
秋ぐらいからちょっと咳が出てたけど今週になって明らかに増えた。
明日久々に病院行こうかと思ってたけど医師がコロナ感染ってのを聞いて怖くて行けない。

436:病弱名無しさん
20/02/13 22:41:18 7W+suxEq0.net
>>428
コロナマーク? になります

437:病弱名無しさん
20/02/13 23:16:15 /toXBvwx0.net
ちきんと吸入使ってコントロールされてる状態で風邪引くのと、咳が出まくりの状態で風邪引くのでは治りに違いがあると感じてるので治療しておいた方がいいと思うよ
新型コロナは誰も免疫持ってないから遅かれ早かれ感染すると思う
知らない間に治ってしまう程度で済むことを祈るのみ

438:病弱名無しさん
20/02/14 00:03:49 owkLxesB0.net
>>395
そんなの彼氏でもなんでもない
早く別れるべき

439:病弱名無しさん
20/02/14 00:19:39.40 z6WVQgYo0.net
咳喘息になりやすい体質。いつもはかかりつけの耳鼻科でアドエアを処方されて、吸って治るのだけれど、今回は症状が軽減しても完治せずに2ヶ月。
耳鼻科から呼吸器科を紹介されて、スピロペント、プレドニゾロン、ルパフィン、フルタイド100を処方されたら、4日で咳が完全に収まった。

440:病弱名無しさん
20/02/14 02:33:43.30 WayeaS460.net
>>415
そうなるのかな。怖い

441:病弱名無しさん
20/02/14 07:02:01.75 7c+vTiGs0.net
寝てたら咳と蕁麻疹で目が覚めて2時間しか寝れなかった
喉チリひどいな
病院行かなきゃ

442:病弱名無しさん
20/02/14 07:55:03 jbk3puf70.net
喘息じゃなければ「あれも出来たのに」「これも出来たのに」ってことが多くて泣きたくなる
喘息が擬人化したらマジで包丁で滅多刺しにしたいわ
人の人生無茶苦茶にしやがって

443:病弱名無しさん
20/02/14 09:38:21 iMNA6idu0.net
日中に咳が止まったかと思ったのに夜に再発して、おまけに無呼吸症候群で一睡もできず…
この疾患のおかげでかなりQQLが下がるんだよ

444:病弱名無しさん
20/02/14 20:09:08 vsV/wk0D0.net
死にたいよ

445:病弱名無しさん
20/02/14 21:17:51 yNnJQLUK0.net
>>395
そんな人結婚したら子供が泣いてもうるさいなんとかしろとか言うんだよ
てか、私ならそんな態度取られたら電車降りた時点で別れるけどな
でもあなたは別れないタイプだな

>>420
私は元々不整脈もちで頻脈になることもよくあるけど、レルベアは全然平気だった

446:病弱名無しさん
20/02/15 00:14:32 7K6olTvw0.net
咳してたら咳喘息なのに新型肺炎と間違えられそう

447:病弱名無しさん
20/02/15 00:26:02.36 ebTgP0zK0.net
>>440
通院日だったので病院行ったのだが
もちろんマスクはしてたけど咳込むたびに周りの視線が痛かった
近くに座ってた人が明らかに嫌がって離れた場所に移動したり
そういう自分も周りで咳き込んでる人がいるとつい見てしまっていたのでお互い様なんだが
現在の状況が状況だけに仕方ないけどね

448:病弱名無しさん
20/02/15 01:05:48 fdZkQQHt0.net
>>441
わかる
昨夜、駆け込み診療してきた
免疫落ちているから気をつけてくださいね!

449:病弱名無しさん
20/02/15 02:39:13 X6ylteXA0.net
病院いくとインフルのご老人が多い
ロビーで家族がA型がどうとかそういう電話を良くしてる

450:病弱名無しさん
20/02/15 02:41:33 X6ylteXA0.net
シムビコート3割負担で1800円
ブデホルだと700円 や、やすい

451:病弱名無しさん
20/02/15 02:43:58 6smcAwWt0.net
この時間特に咳がヤバい
寝れない

452:病弱名無しさん
20/02/15 08:21:37 1nlhhzYA0.net
謎の咳うぜえなあ
薬色々貰って吸引するのも貰って来たが…
一日中咳が出まくりではないが周期的に来る

453:病弱名無しさん
20/02/15 12:56:55 xwJ2tk7E0.net
内科で咳喘息の疑いと言われ喘息予防の意味で初シムビコート開始
咳はたまに出る感じで夜中就寝時には出ない 鼻水落ちるのを年中喉奥で感じる
後鼻漏の咳も犯人のような 

454:病弱名無しさん
20/02/15 13:17:37.84 vQSnMsq00.net
正月明けからずっと咳してるわ 薬が効かなくなってきた感じがする

455:病弱名無しさん
20/02/15 14:40:38 c3SfQWrO0.net
>>448
逆食じゃないか?

456:病弱名無しさん
20/02/15 18:14:01 IOsoUcnv0.net
楽な時は全く出ないのに周期的に症状出るわ

457:病弱名無しさん
20/02/15 18:14:43 IOsoUcnv0.net
鼻水そんなに出てないけど喉に落ちてるかも知れん

458:病弱名無しさん
20/02/15 19:46:46 8gzfZsWe0.net
来週、通院予定なんだけどちょっと怖いな
予約制で新規客はほどんどいない病院なんだが
でももっとパ


459:ニックになる前に病院行っといたほうがいいかな



460:病弱名無しさん
20/02/15 21:28:50.38 vQSnMsq00.net
>>449
その心配もしてるけど、胃カメラの検査でオエってなるのが嫌なのと
今までの喘息の時みたいに深夜になると咳が悪化するから
もう少し今の薬続けてみようかなって思ってる
まぁ1、2週間おきに通院してるから良くならなかったら薬変えるかも

461:病弱名無しさん
20/02/15 23:27:27 2YVM3Zna0.net
アレルギーが諸悪の原因だよなぁ
花粉症とかそれ自体は大したことないけど
併発起こしやすいから憎いわ
くしゃみで日々、器官に負担かけていたかもしれない

これからマスク品薄なのにピーク時期になるし

462:病弱名無しさん
20/02/16 10:56:01 GinKu+5C0.net
ちょっと汚い話で申し訳ないですが、みなさん尿漏れ対策はどうしてますか
自分はもう「チョロ」じゃなく「ジョバッ」ってレベルで出るので、多い日用のナプキンを常に装着してます
でもなんか不経済だし、発作起こるたびに変えに行くことも出来ないので、なんか自分がアンモニアくさい気がする…
腹筋鍛えた方がいいのかなー

463:病弱名無しさん
20/02/16 11:41:29 grGRlgJT0.net
いちど泌尿器科へ行ってみた方がいいのでは

464:病弱名無しさん
20/02/16 12:20:52 AxSsE8rM0.net
40代ぐらいになってくると普通の咳でもチョロ漏れするんだし、喘息の発作ならジョロ漏れしてもおかしくない

465:病弱名無しさん
20/02/16 12:51:04 iviGqXtf0.net
>>455
「腸腰底筋 筋トレ」だね。かなり効果が出るらしいよ。
ヨウツベで検索すれば、直ぐに動画が出る。

466:病弱名無しさん
20/02/16 14:20:32 pC9e67Um0.net
アカデミー賞も発表されて、見たい映画いっぱいあるのに見に行けない…ちゅらい…

467:病弱名無しさん
20/02/16 22:52:47 d2CwYdcX0.net
>>459
今は咳喘息じゃなくても映画館は危険で行く人少ないと思うよ
隣が感染者だったら2時間一緒じゃ感染るでしょ

468:病弱名無しさん
20/02/16 23:53:57 w0RXtf9R0.net
映画館で貰うよりも電車の方が
確率は相当高いがな

469:病弱名無しさん
20/02/17 18:33:40 FUr48BQo0.net
どっちが高い低い言ったって
映画館が危険なことには変わりないでしょ

470:病弱名無しさん
20/02/17 19:57:14 zNPtR05p0.net
まとめサイト見てたんだけど、

新型コロナウイルスによる感染症について、厚生労働省はどのような症状の時に相談や受診すべきか、
▽高齢者や、
▽糖尿病・心不全・呼吸器疾患の持病がある人や透析を受けている人、
▽免疫抑制剤や抗がん剤などの投与を受けている人は、
感染すると重症化しやすいため、こうした状態が2日程度続く場合は相談するよう呼びかけています。

呼吸器疾患の持病って咳喘息も入るのか?

471:病弱名無しさん
20/02/17 20:16:32.55 AbAr1l+t0.net
重症の喘息とかCOPDじゃないかな
ただ咳してない人に比べたらかなりの人に移しそう

472:病弱名無しさん
20/02/17 20:17:53.31 PJcoNt8W0.net
喘息は入りそうだけど季節性の咳喘息はないのでは
頻繁に再発してる人とかは危ないか

473:病弱名無しさん
20/02/17 20:28:40.94 3TrE6Xdu0.net
担当医に聞いておくといいかもね
インフルエンザの予防接種を必ずするようにと言われてるような人は該当するかも

474:病弱名無しさん
20/02/17 20:46:10 zNPtR05p0.net
皆さんレスありがとう。咳喘息、息できないくらい苦しかったりするよね。コロナは呼吸器やられるっぽいから本当に怖いくて警戒すごいしてる

475:病弱名無しさん
20/02/17 22:13:28 LwcZGHox0.net
健康な20代が40度1週間って書き込みしてるから咳喘息の人は死にかけるだろうなぁ
てか外で咳き込むと犯罪者みたいな目で見られるわ マスクないしどうすればいいんだ

476:病弱名無しさん
20/02/17 22:28:38 gWdFU0SK0.net
世知辛いですなぁ

477:病弱名無しさん
20/02/17 23:49:05 c3yWuyPd0.net
公共の場で咳出てしまうときはタオル(毛羽の少ないやつ)で顔半分くらいふさぐ

478:病弱名無しさん
20/02/18 00:01:00 eVuBGv1B0.net
持病持ちの中に入るのかすごい気になる
生死に関わるもんね

479:病弱名無しさん
20/02/18 00:26:26 MJvUEub10.net
喉チリや咳が止まらない時みなさんはどうしてますか?
温かい飲み物を飲む、マスクをする、部屋を加湿する、のど飴を舐める
以外に何かありますか?

480:病弱名無しさん
20/02/18 16:51:15 lhl+N9+/0.net
やっとユニチャームのマスク買えた

481:病弱名無しさん
20/02/18 17:10:48 bSiGm1JB0.net
>>472
ない
というか自分は喉チリしだしたら水飲もうが飴舐めようが止まらない
逆に、飲んだ液体が痰に絡めとられて気道にわだかまって、次咳き込んだ時に全部出てくる
何も食べない・何も飲まない時が一番咳が出ない

482:病弱名無しさん
20/02/18 17:50:52 DihKaUTX0.net
昨日の夕方から今朝が一番ひどかった
しばらく治まってたのに、風邪引いてるのも原因かな

483:病弱名無しさん
20/02/18 23:14:10 o5LtoVHb0.net
花粉からもない? レルベア吸入してるけど舌が何か変… 吸入してからすぐ歯磨きしてるんだけどな この前風邪ひいて抗生物質飲んだせいかな。とてつもなく嫌な季節だ

484:病弱名無しさん
20/02/18 23:59:27.20 sRcJxTO40.net
自分はネックウォーマーでしのいでる
元々寒がりだし、マスク有るけどまだ温存したい
これから花粉の季節だし、多分4月ぐらいまでは市場に流れなそう

485:病弱名無しさん
20/02/19 03:04:04 wa5PXR2x0.net
>>474
そうなんですね
ありがとうございました

486:病弱名無しさん
20/02/19 04:24:54 KnZL1zU40.net
トマトジュースに気管支喘息の症状緩和作用を確認
URLリンク(www.kagome.co.jp)

喘息患者におけるカフェインの効果
URLリンク(www.cochrane.org)

487:病弱名無しさん
20/02/19 09:10:12 DqvhPYCT0.net
喘息が原因で鬱になってる人いっぱいいそう
咳で会話が途切れたり付き合い悪くなったりするし

488:病弱名無しさん
20/02/19 14:23:12 fa6Il2+R0.net
今朝の明け方は咳の発作で寝られなかった
朝の分の薬飲んで少し落ち着いたけど
もっと強い薬に変えないと治らないっぽい

489:病弱名無しさん
20/02/19 15:13:25 DTCvMC6L0.net
>>480
鬱とは診断されなかったけど、咳が出ると止まらなくなったりするから友達にランチ誘われても行きにくい そんで迷惑かけたり心配させるからと気を使ってたらこの時期は一人の方が楽ということに気づいた メンタやられることは間違いない

490:病弱名無しさん
20/02/19 19:54:59 gif0Wp4x0.net
今日も電車で私の周りから人が去っていったよ…( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

もういやだ、いつまでこんなことが続くんだ
ストレスで余計に重症化してる気がする

491:病弱名無しさん
20/02/19 21:31:24.43 1KULT3E30.net
咳喘息辛い
マスクしても苦い顔される
乗り物に乗ると必ず咳が出る
職場でも咳
他人に迷惑かけて申し訳なく感じる

492:病弱名無しさん
20/02/19 21:43:15 HxhLB5af0.net
18日午後8時ごろ、福岡市地下鉄七隈線の別府駅。列車内でドアのそばに座る男性が、非常通報ボタンを押した直後の映像です。

ボタンを押した理由、それは・・・。「咳をしているのに、マスクをしていない人がいる」。隣の男性がマスクを着けずひどく咳をしたことから、
非常通報をしたといいます。

舌打ちするマスクの男性を周囲の乗客は非難します。しばらくすると、駅の係員らが駆けつけます。

福岡市交通局によりますと、ホームに降りた2人は、その後和解をしたということです。

九州朝日放送

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

493:病弱名無しさん
20/02/19 21:49:30 KnZL1zU40.net
毎回は言わないけど、昨日コンビニの人が怖がってる気配だったから「何年も前から咳喘息持ちでね、中国のアレとは関係ないんで」と思わずボソっと言ってしまった
まぁとは言っても日本でも感染は広がっている訳で、ひょっとしたら自分がなる可能性も在る訳だが、咳喘息持ちがコロナ罹ったら壮絶な肺炎になって死ぬんかな?

もうマスクに「咳喘息です、コロナではありません」って書いてしまうか・・・・

494:病弱名無しさん
20/02/19 21:51:46 1KULT3E30.net
コロナより前だけど咳喘息で咳止まらなくてしてたらうるさいと言われた
ちなみにマスクはしてた

495:病弱名無しさん
20/02/19 22:10:27 YJ3lfeAF0.net
ちなんでないよ

496:病弱名無しさん
20/02/19 22:22:52 wEzwW2Vm0.net
>>486
>もうマスクに「咳喘息です、コロナではありません」って書いてしまうか・・・・
ちなみに名案だと思います

497:病弱名無しさん
20/02/19 23:15:29 B55FKKrW0.net
>>489
いっそTシャツ作るか

498:病弱名無しさん
20/02/20 00:05:57.95 5LhlFj+l0.net
妊婦マークみたいに「コロナじゃないです」マークはどう?

499:病弱名無しさん
20/02/20 03:07:52 9gpKe9Lk0.net
ツイッター見てたら、喘息バッジ作って配ってる人いたよ

500:病弱名無しさん
20/02/20 05:45:18.66 +9XsrrKj0.net
※痰とは、気管の奥から上がってくる黄色や緑の塊。粘膜の塊(半透明でベトベトとした物質)ではありません。

これは知らなかった
半透明や白いやつも痰だと思ってたわ

501:病弱名無しさん
20/02/20 10:33:35 Jwlk8QzW0.net
咳喘息は一般認知がまだ低いからなぁ
それよりも最近はコロナの方が有名になってしまったから。

もう初動失敗してる時点で人類は新型コロナを
受け入れるしか無いんだよ
いい加減対策でマスク使うのやめて、病状悪化の恐れのある人だけに
使わせてくれないかね

502:病弱名無しさん
20/02/20 10:44:23 M2hyukXk0.net
呼吸障害(ゼーゼーヒューヒュー)があればまだ「あ、喘息か」ってわかるんだよね
咳喘息はゴホゴホしてるだけだから、風邪か喘息かコロナか見分けがつかない
嫌がられるのも仕方ないと理解するけど、傷つくよね

503:病弱名無しさん
20/02/20 12:02:09.26 mKCs9RHz0.net
文句言われたら「ごめんなさい、ワイ喘息なんです」と言えばええやん

504:病弱名無しさん
20/02/20 12:06:42.79 /gMYfH6P0.net
>>496
文句なんて言われないでしょ
冷たい一瞥と共に避けられるだけ

505:病弱名無しさん
20/02/20 12:25:55 2ooUcco+0.net
「アレルギーです。すいません」でいいと思うけど
花粉症の季節だし多少の同情はされる

506:病弱名無しさん
20/02/20 14:45:16 +9XsrrKj0.net
咳のしすぎでまぶたの上やコメカミが痛くなる人いますか?
最近痛くて葛根湯飲んだり痛み止め飲むけど一時的にしか治まらない

507:病弱名無しさん
20/02/20 15:26:21 JnaE/D+L0.net
福岡の電車でマスクしないで咳き込んでたら非常ボタン押されてたね その人が喘息かは知らないけど 皆コロナで神経質なった 福岡も患者出たもんね

508:病弱名無しさん
20/02/20 15:30:55 JnaE/D+L0.net
ごめん、上で同じ事を書いてる人いたね

509:病弱名無しさん
20/02/21 08:42:57.61 1Pe4cuMKO.net
咳喘息って800万人もいるんだしコロナ勘違いされやすいな
今に始まったことじゃないのに急に露骨に嫌な態度しやがる

510:病弱名無しさん
20/02/21 11:27:05 3HER5c4n0.net
風邪のあと咳が続くので吸入とアスベリン貰ったけど
初アスベリン怖かった 古い薬らしいけど脳の中枢にガツン
左半身が脱力 立ち上がったらふらふら浮遊感
こんな副作用初めて 即中止 医者はそーーんなーと半信半疑だった (怒っ)

511:病弱名無しさん
20/02/21 11:31:37 qi5sL6pH0.net
アスベリンは私もフラフラする
なので昼間は飲まないようにしてる

512:病弱名無しさん
20/02/21 12:47:29 t1l3d2lS0.net
咳喘息のセキは風邪のと違ってコンコンコンコンみたいな乾いたやつだから何となく分かる
…のは当事者だからで知らない人はそりゃ多少びびるよね…

513:病弱名無しさん
20/02/21 13:59:42 kco9A9Pn0.net
>>505
むしろコロナ肺炎の咳がどんなのか聞いたことがないんだが

514:病弱名無しさん
20/02/21 14:17:09 ZJ/msS2v0.net
こっちもいたたまれなくて辛いし
周囲の人からしたらガチ恐怖だろうし
コロナ騒動は本当咳喘息持ちには地獄
ストレスだけでなく呼吸器疾患持ちの俺らがコロナかかったら下手したら死にそうだし
次医者行ったら大量のコデインと内服ステロイド出して貰えるよう頼んでみるか

515:病弱名無しさん
20/02/21 14:44:43 LqUsFoBU0.net
コデインは効かないし、内服ステロイドはそれこそ感染症にかかりやすくなる
こんな要求に応える医者は藪と思った方がいい

516:病弱名無しさん
20/02/21 15:59:40 7YkUWSqz0.net
シムビコートが最近効かなくなってきたような気がする
チョット気難しい感じの医者なので言いづらい
皆さんどういう風に言ってますか?

517:病弱名無しさん
20/02/21 16:43:51 krHxLZZc0.net
>>506
肺炎だからたぶん似たような咳でそう

518:病弱名無しさん
20/02/21 18:59:46 1dLYTwE90.net
ブデホルけっこうでてるな
数が足りなくて後日になった

519:病弱名無しさん
20/02/21 20:44:51 ZlV2ein10.net
コデインほんと効かないよなぁ
何のためにあるのか疑問なレベル
あれが効く人なんてほんとにいるのだろうか

520:病弱名無しさん
20/02/21 21:28:30 g9Wurek00.net
病院の薬飲んでるけど、漢方試そうか迷ってる。
麦門冬湯か小青竜湯か…どっちか飲んだことある人いる?効き目どう?

521:病弱名無しさん
20/02/21 22:55:46 rHp8hnMB0.net
ここ来たら同じことで悩んでる人多くて安心した
咳したらすごい顔されるけど、むしろ普通の人より咳喘息の人のほうがリスク高いのでは?っていう
電車一駅一駅咳出ないか冷や汗出る

漢方薬、自分は辛夷清肺湯?処方されてる。清肺湯のときもある
口乾くとむせたり咳しやすいから、のどミンティアのヨーグルト味常に口に入れてるわ

522:病弱名無しさん
20/02/21 23:20:22 Zq8o+vWA0.net
>>513
かかりつけでは鼻水出たら必ず小青竜湯飲んで悪化しないようにしてと言われてる
自分の咳は鼻水が喉に落ちてるのが原因らしい
たしかに鼻水悪化すると咳が止まらなくなるんだよね
早く飲むと悪化せずに咳も出ずに終わる
タイミング遅れたりちょっと飲んでやめると悪化して咳も出やすくなる
麦門冬湯は処方されたことないからわからない

>>514
まったく同じ
ここ来たら同じ悩みの仲間いそうと思って久々にのぞいたらやっぱりだった

523:病弱名無しさん
20/02/21 23:59:36 EPZzH8AS0.net
咳が増えてきた 症状悪くなってるわ あーコロナで死ぬの嫌だなぁ 
何も楽しいことない

524:病弱名無しさん
20/02/22 02:06:36 pvDx2vrW0.net
>>514
自分は麻黄湯、ただ喉かわくからこまめに白湯のんでる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch