【身体・健康】 - 大動脈解離 その6 [無断転載禁止](c)2ch.netat BODY
【身体・健康】 - 大動脈解離 その6 [無断転載禁止](c)2ch.net - 暇つぶし2ch1000:病弱名無しさん
21/03/31 13:22:03.82 ADx+wPV/0.net
造影剤入れても>>663みたいにタイミング悪ければスルーされる事もあるねんな

1001:病弱名無しさん
21/03/31 13:36:34.12 myexXIKC0.net
乖離前だと造影入れても何も出ないよね

1002:病弱名無しさん
21/03/31 14:27:14.88 YVD9zfxg0.net
じわじわ裂ける人と、バリッと裂ける人とあるんだろうね、じわじわ裂ける人は初期は専門医でないと見落とされる可能性がある
俺はバリッと裂けたから最初の病院ですぐに大動脈解離と診断された、その病院では対応できないのでドクターカーを要請して
心臓外科のある病院へ転送されたよ

1003:病弱名無しさん
21/03/31 16:55:28.41 Qss6oIhA0.net
造影剤は腎臓へのダメージ大きいからあまり使わない方がいい
クレアチニン3以上とかだったら一発で透析とかになる場合もある

1004:病弱名無しさん
21/03/31 19:54:38.52 l5E5WTXa0.net
今日から入院
URLリンク(ameblo.jp)
税金を使ってペット飼ったり。男引き込んだり
そして飲酒やタバコも税金から
乳がんは天罰かもしれないが。治療費も無償なのか
区別、差別、比較、この3つが戦争の引き金になる
URLリンク(ameblo.jp)
学歴がないことへのコンプレックスがすごく
狂気すら感じる
この人の意見はニートだから言えることだと思う

1005:病弱名無しさん
21/03/31 20:51:14.77 6NKM+bPb0.net
>>967
631の方はジワジワきてて症状も出てたけど見逃されて本チャン来たときはもう手遅れな状況だったんかな
同じA型でも予後良好のパターンもあれば救急隊が来る間もなく逝ってしまうパターンもあるし、難しいね

1006:病弱名無しさん
21/03/31 22:00:31.69 gim4t3lY0.net
造影剤入れると被曝も大きくなる

1007:病弱名無しさん
21/03/31 22:20:15.20 biTrmTaQ0.net
最悪アナフィラキーで重後遺症残る場合もある。

1008:病弱名無しさん
21/03/31 23:49:00.89 ADx+wPV/0.net
物々しい同意書書いてるけど副作用ガツンと来るリスクと造影剤入れずに見落とすリスクと勘案したらやっぱ造影剤なんかな

1009:病弱名無しさん
21/04/01 05:45:22.71 PJ4iGcvM0.net
軽い喘息持ちだってけど初回に造影剤入れて検査したら喘息になったみたいに息が苦しくなった
あのとき、喘息の薬をシュッてしてもだめなのかな
あれ以来、造影剤使えなくなってモヤモヤした画像しかないんの

1010:病弱名無しさん
21/04/01 12:45:47.77 SdQr4m7C0.net
造影剤を入れた方が境目はにじんでぼやけて見える
正確な寸法は単純CTのほうが正確
ただ、造影剤入れた方が
ぱっとみはわかりやすいだけ

1011:病弱名無しさん
21/04/02 21:04:53.84 /N3HXsBH0.net
発病した時に痛みが少ない人ほど中膜と内膜の間が裂けてる
従って、中膜と外膜は健在でしかも中膜と外膜が肥厚しやすい
こういう場合は大動脈瘤が拡大しにくい

1012:病弱名無しさん
21/04/02 21:07:52.89 /N3HXsBH0.net
しかし、痛みが非常に強い場合は中膜と外膜の間と外膜の一部も浅く裂けていてる
こういう場合は大動脈瘤が出来やすくて且、拡大しやすい傾向がある
一方で偽腔が閉塞した場合はほぼ拡大はしない

1013:病弱名無しさん
21/04/02 21:11:31.67 /N3HXsBH0.net
初回手術で初期内膜裂
孔が切除できた上行群の11例中10例の解離腔が血栓化
し, 胸部下行大動脈の外径も縮小した.初期内膜裂孔
が残存した下行群は 3 例中 1 例の解離腔が血栓化した
が, 胸部下行大動脈の外径の拡大はみられなかった.
これは,Re-entryの位置などとの関連が推測されるが明
らかな原因は不明である.初期内膜裂孔が残存した弓
部群では全例で解離腔は開存し,胸部下行大動脈の外
径の拡大がみられた.
URLリンク(www.jsvs.org)

1014:病弱名無しさん
21/04/02 21:14:18.76 /N3HXsBH0.net
縮小例:63歳,女性.初期内膜裂孔は
上行大動脈に限局していた.術後約 1
ヶ月の造影CT像(Fig. 4a)では胸部下
行大動脈の解離腔は開存し外径は
35mmであった.術後約 6 ヶ月でも胸
部下行大動脈の解離腔は開存し,外径
は34mmと不変であったが,術後約 3
年のCT像では胸部下行大動脈の解離
腔は血栓化し外径は83%に縮小した

1015:病弱名無しさん
21/04/02 23:08:16.07 72eZcZA40.net
発病して手術出来るだけでも十分運がいいんだよね、そのままなすすべなく逝った人もいるなかワシらは今日もお天道様とお月様を拝めてる
俺の番が来たら先に逝った人達と色々当時の事話したいわ

1016:病弱名無しさん
21/04/02 23:30:45.46 6ynQAVkO0.net
運が悪けりゃ死ぬだけさ(。・ω・。)

1017:病弱名無しさん
21/04/03 08:45:49.29 PItDrD+m0.net
460病弱名無しさん2021/04/03(土) 08:36:38.66ID:PItDrD+m0
この人すごいメンヘラだね
こういうタイプの人がいるから福祉カットがあるのだと思う
自分のことしか考えない人を面倒見る側も大変だね
Diver sity
URLリンク(ameblo.jp)
『疾患があるから』と、
疾患を理由にして、1度の人生の中で『やりたい事を諦めなければいけない』ことは、自身にとって非常に苦痛なことです。
二度と無い、このたった一度の世界で、
制限を『守らなきゃいけない』なんてことは必要無いと感じます。
一度、肝臓の数値が上がったことがあり、
内科の医師から『ヨーグルトは無糖、果物はだめ、3食きちんと食べること』そう言われ栄養指導まで受けるよう指示されましたが、一切聞き入れてはいません。
自身、
数少ないと言われる疾患を抱えています。
↑自分が悪くてなった病気にもかかわらず反省がないのは
学のない証拠。周りも迷惑だね

1018:病弱名無しさん
21/04/03 15:57:58.39 fW2RYY/E0.net
くだらないバカの話なんてどうでもいいぜ

1019:病弱名無しさん
21/04/03 18:56:01.20 AAQYaV3Y0.net
トイレに行くのに急に立って歩いたら血圧上がるから病院で使う尿容器に寝ながらおしっこして
半日分溜まってから捨てるようにしてる
中腰に成って床にあるものを拾ったりしても血圧上がるから成るべく床に物を置かないようにしてる
オナニーすると血圧上がるから、動物性食品は食べない 
平常時血圧は110以上に成らない様にしている。
黒ニンニクはかなり効果がある。

1020:病弱名無しさん
21/04/03 19:09:50.36 JDysQNiB0.net
>>984
☆高血圧を語ろう・119
スレリンク(body板)

1021:病弱名無しさん
21/04/03 20:32:47.86 ntZCvUY60.net
>>984
そこまでするよう医師に指示されてるの?入院中?
平常時血圧110ってのも、そこまで徹底するよう言われてるのだとしたら医師によってこうも違うのかと驚くわ
まあ置換後か保存かでまた違ってくるんだろうけど

1022:病弱名無しさん
21/04/03 22:23:40.36 gR6lLuNF0.net
仕事してる人と無職の人だとまた変わってくる、仕事してたら安静時120だと仕事中は頻繁に
150には上がるでしょ
無職の人でほとんどごろごろしてる人だと安静時120でもいいかもしれない。

1023:病弱名無しさん
21/04/04 12:48:33.96 irC0j9xJ0.net
>>958
大動脈解離を語ろう 掲示板
URLリンク(6029.teacup.com)
その掲示板は何か不自然、頻繁に投稿している仲間が急に投稿しなくなったのに
誰もそのことについて心配、話題にすらしてない。

1024:病弱名無しさん
21/04/04 13:38:12.35 DVqOYTJb0.net
おれも同じことを感じた

1025:病弱名無しさん
21/04/04 15:42:27.90 ghMlJB/d0.net
>>988
元々は普通に数レス程度を交わすだけの普通の掲示板だったのが、数年前から仲良しグループみたいなのができて
交換日記みたいになっちゃったんだよ、それも最近飽き始めてる感じかな

1026:病弱名無しさん
21/04/04 15:46:34.88 f4otWK+u0.net
>>990
具体的に誰とは明記しないが明らかにかなりの手術適応の状態になっていた人がいただろ
その人は頻繁に書き込んでいて、皆も頻繁にレスしていたが
急に書き込みが無くなったのに、そのことに関して誰も何も心配していない。
非常に不自然。

1027:病弱名無しさん
21/04/04 15:51:36.58 f4otWK+u0.net
また、エアコンの業者さんが居るがそこそこの径の
残存解離があるのに仕事で60㎏のものを持ち上げていたとか
これも不自然
あと、書き込む人が数人しかいないのに
大工さんとか力仕事の人が異様に多すぎる。
残存解離があるのにバイクで遠出するとかいうのもね。
普通、バイクなんかこけて細菌感染でもしたら、取り返しがつかんのに
これもね。

1028:病弱名無しさん
21/04/04 15:52:47.13 f4otWK+u0.net
現実離れした話っぽい。

1029:病弱名無しさん
21/04/04 16:33:14.60 BNHU6GB20.net
>>895
>>951
この2つも同一人物なのに言ってる事が矛盾している 嘘を付いてる

1030:病弱名無しさん
21/04/04 16:33:14.60 BNHU6GB20.net
>>895
>>951
この2つも同一人物なのに言ってる事が矛盾している 嘘を付いてる

1031:病弱名無しさん
21/04/04 16:35:20.05 BNHU6GB20.net
>>895では上行だけ手術して、弓部等は次回と書いてあるのに
>>951では上行と弓部は同じ手術日と書いてある
こういうのを見ても患者でもない人が面白がって書き込んでいるのかもしれん
そうだとしたら悪質

1032:病弱名無しさん
21/04/04 17:58:53.70 LGA+Uepq0.net
>>994
855を書いた者だけど(845も自分)、911は自分じゃないですよ
あまり具体的に書く必要はないと思ったので端折りましたけど、手術は上行下行弓部の順で3回受けていて全て置換手術、ステントは下行に適用できないか相談したけど当時は瘤の位置的に無理と判断されました
腹部の残存解離は拡大の傾向がないので経過観察中です
何か矛盾を感じるようであれば答えられる範囲で答えます

1033:病弱名無しさん
21/04/04 18:04:36.15 ui5eBsMI0.net
>>997
上行の手術をする際には弓部の最大径は何ミリだったのでしょうか?
よろしくお願いします

1034:病弱名無しさん
21/04/04 20:08:51.59 eCzGwdDa0.net
>>956
弓部から腹部までで、偽腔開存型、動脈の太さは40mmかな。
そんでも仕事選んでれる立場じゃないもんでやるしか無いんだわ。
降圧剤の影響か仕事してるとたまに立ちくらみや目眩するけどダマシダマシやるしかないもんな。

1035:病弱名無しさん
21/04/04 20:26:38.54 LGA+Uepq0.net
>>998
上行は緊急手術だったので、弓部の径に関する具体的な説明はなかったです
解離自体は下行からの発症です(救急で入院した際にB型と診断されました)

1036:病弱名無しさん
21/04/04 20:38:56.44 9u41nQeo0.net
大動脈解離に真面目に向き合っていれば、これは見えない場所の重要な器官の怪我であって、特定の投薬や治療方法が有るような病気ではなく、基本的には人それぞれの対象療法があるのみとわかっているはず。
だから「こうすべき」ではなく「私の場合はこうだった」という情報を共有してもらえる事が、私に取っては重要でありとてもありがたく感じる。

1037:病弱名無しさん
21/04/04 20:43:32.24 coaleFnn0.net
おれは上半身使うような作業なまだ無理だ、やると息が上がり呼吸が苦しくなって後が1時間~2時間しんどい
足を使う散歩とかは苦しくてもすぐに戻る、当分上半身には負荷変えないようにしないといけない

1038:病弱名無しさん
21/04/04 21:07:30.28 eCzGwdDa0.net
>>1001
それはすごくわかる。
裂け方だって一辺倒じゃないんだし、本人の元々の体力なども関係あるだろうから何とも言えないよな。
こうすりゃ治るみたいなのがあるというのであれば、それはもはや宗教レベルなやつかもしんない。

1039:病弱名無しさん
21/04/04 21:09:37.93 nO+irGw40.net
>>995
で、911は私です。
なぜ同一人物だと思ったのかが不思議。
少なくともなりすましになる気はないよ。

1040:病弱名無しさん
21/04/04 21:24:02.86 QF7on3CD0.net
>>999
3月29日に質問した返事が今急に書き込まれたし。
>>1000
に関してもだいぶ前に同じ質問したのに、今急に書き込まれたし。

1041:病弱名無しさん
21/04/04 21:28:40.79 QF7on3CD0.net
自分の思い違いだったか判りません

1042:病弱名無しさん
21/04/04 21:59:37.92 nO+irGw40.net
961さんみたいな方に参考になるかと思って書いてるだけで、私は答えてない質問もありますよ。
そもそも答えなきゃいけない義理はないもん。

1043:病弱名無しさん
21/04/04 22:20:23.62 nOoEKn0n0.net
>>1000
上行は緊急手術だったので、弓部の径に関する具体的な説明はなかったです
確かに弓部の径に関しては説明したがらない先生がいます 聞いても下行の径しか言わない
こちらから聞かない限りは絶対説明しようとしない。

1044:病弱名無しさん
21/04/04 22:21:54.39 nOoEKn0n0.net
でも、上行を人工血管に置換したら、数年後に動脈瘤が非常に出来やすくなるのは
弓部ですよね?

1045:病弱名無しさん
21/04/05 06:32:55.44 0UXLy+Q+0.net
>>1005
855=957=960です
912の質問は911さんに対しての質問でしたので自分は回答しませんでした
>>1009
そうなんですね、私の場合は上行の術後検診で下行の解離性動脈瘤が見つかり1年経たないうちに手術適応となってしまいました

1046:病弱名無しさん
21/04/05 12:19:38.59 E0kia6Or0.net
>>1010
術後の検診ではCTは何回ぐらい撮られたのでしょうか?
術前に造影CTを撮って、それから上行の置換手術を受けられて
その後、術後は次に何か月後ぐらいにCTを撮ってもらわれたのでしょうか?
その初期のころの健診でCTの画像説明を受ける時にCTの画像を見られて
明らかに動脈瘤に成っているような部分は見当たらなかったのでしょうか?

1047:病弱名無しさん
21/04/05 18:47:50.50 AONm7FOv0.net
マンドクセ

1048:病弱名無しさん
21/04/05 20:17:30.23 0UXLy+Q+0.net
>>1011
CTは術後1、3、6か月の検診時と、その数か月後にステントの相談に行った外来で撮りました
瘤化した部位の径は術後の30mm台から外来受診時には50mm弱になり、拡大速度が要因で手術適応となりました
この回答が何かの参考になるのでしょうか?

1049:病弱名無しさん
21/04/05 20:59:33.24 0UXLy+Q+0.net
>>1011
ごめんなさい、訂正
術後1か月の検診ではCTは撮リませんでした、この時は諸事情によりイレギュラーな検診がありました
この訂正をする事でまた勘繰られるかも知れないけど事実と異なる事を書いて突っ込まれるのも嫌なので

1050:病弱名無しさん
21/04/05 21:23:23.20 o70FZJtg0.net
>>1014
術後39ミリが3か月後のCTで50mm弱ということでしょうか?
あの掲示板で岐阜のエアコン業者の人が2か月で1㎝増大したって書いていたから怖いな
でも、あなたの場合は重労働はしてなかったにしても
何か遺伝的な要因があるんでしょ?マルファンでは無くても
他にも何か遺伝的要素がありますよね、御父上は若くして早くお亡くなりになられたんですよね?

1051:病弱名無しさん
21/04/05 23:01:26.91 0UXLy+Q+0.net
>>1015
別の方と勘違いされているのかも知れませんけど…同じ疾患を患った身内もいませんし早くに亡くなった身内もいません
ですので遺伝的要因に心当たりはなく医師もマルファン同様遺伝的要因は除外しているようです
発言してもいない事を持ち出されても回答に困ります
以後書き込み控えますね、皆さんお騒がせしてすみませんでした

1052:病弱名無しさん
21/04/06 00:30:27.31 EwfkrmBh0.net
急性期の2週間の間にぐわっと膨れたのではなくて
帰宅してからで重労働もしていない、しかも遺伝要素も
無いとすると、これはもう我々スタンフォードA、上行置換の
患者も油断できないわ
まだ、当分大丈夫と思い込んでいたら大変な事になるかもわからんね
これ見てる他の人も、一般的な治療指針に捉われずに3月に一回ぐらい
単純CTでも取らないと危ない

1053:病弱名無しさん
21/04/06 00:33:27.29 EwfkrmBh0.net
急性期の間はまだ組織がふにゃふにゃで柔らかいから何かの拍子で血圧が
グーンと上がったら膨れるかもしれんが
急性期すぎたら血管組織もがっちり肥厚してくるからな
それでも短期間に1cmも増大するとなると

1054:病弱名無しさん
21/04/06 10:13:06.04 j+nWMKa60.net
体質なんて人それぞれなんだよ
キモ

1055:病弱名無しさん
21/04/06 11:18:14.38 EwfkrmBh0.net
普通、嫁が解離して開存の残存解離が有ったら仕事なんかさせんでしょ、
させる旦那って結構、嫁の事をあまり考えてくれない、だから
自分の要求を満たすために
夜は夜で迫ってくる、それだけでも男性と違って
女性の場合は血圧が200以上に成る。
仕事場ではストレスで血圧上がるし、家に帰ったら子供の相手で疲れて、また旦那の相手
血管が休まる時間がない、修復できる時間がない。

1056:病弱名無しさん
21/04/06 14:15:06.76 lXP+Hl570.net
久々見たら、なんかギスギスしてる?
どこから感じるか?世に返す気力がない
勘違いならゴメン

1057:病弱名無しさん
21/04/06 14:17:24.46 3TA3uaeC0.net
A型で急性期乗り越えられた、繋がった命を大切にしてほしい

1058:病弱名無しさん
21/04/06 14:37:15.00 MU+s1MK+0.net
自ら不安材料増やして何がしたいんだか
余計なお世話の妄想までしてw

1059:病弱名無しさん
21/04/07 18:02:49.87 P5zHSFfYb
俺は腹部大動脈瘤で10日間のステントクラフト術での入院、もう、3年目になる。
驚いたのは、意外に女性の患者がいたこと、と、後数日すれば90才になる人も手術すること。
女性は確かに、大変だと思う。でも、女性が死んだら、夫も、子供も大変。
旦那より長生きしてください。人性、万事、塞翁が馬です。

1060:病弱名無しさん
21/04/07 17:29:38.70 n5qQyNdB0.net
そろそろ誰か次のスレ立ててください。B型Ⅲb、発症4年目、下行置換2年目より。

1061:病弱名無しさん
21/04/07 18:40:18.71 M7PsmvR00.net
ごめん名前ミスったぁ
スレリンク(body板)

1062:病弱名無しさん
21/04/08 12:12:39.00 Rt87iG2Hv
次スレ立てました。
【身体・健康】大動脈解離 その7 [無断転載禁止]

1063:病弱名無しさん
21/04/08 12:18:09.10 Rt87iG2Hv
【身体・健康】大動脈解離 その7 [無断転載禁止]
スレリンク(body板)
1部重複しましたが、書き込み、どうぞ。

1064:病弱名無しさん
21/04/09 12:21:35.56 tYViEdoS0.net
>>1026
スレ立て乙
新スレの方で三ヶ月で10mm大きくなった人がいると騒いでたから遡って読んでみたけど、外来受診時には50mm弱って書いてあるから三ヶ月間じゃないと思うんだけど
どっちにしても再手術まで一年未満っぽいから肥大ペースは早いね

1065:病弱名無しさん
21/04/09 20:42:54.71 yjMAqaAr0.net
次スレもよろしくー

1066:病弱名無しさん
21/04/09 21:48:22.14 +e6yRJSPR
>>1026は5ch エロ画像をみせるやつ
>>1028は2ch エロ画像無し
エロ画像を見せられるのは嫌だから、建てたよ。

1067:病弱名無しさん
21/04/11 11:03:18.50 K4tABruK0.net
たててみたがよくわからんのでよろしく
【身体・健康】 - 大動脈解離 その7 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(body板)

1068:病弱名無しさん
21/04/11 13:56:09.70 6W+op3/30.net
>>1032
>>1026が立ててくれたスレはどうするの?

1069:病弱名無しさん
21/04/11 14:24:17.88 SvZvtn8I0.net
?

1070:病弱名無しさん
21/04/11 14:24:37.11 SvZvtn8I0.net
どっちがどっち?

1071:病弱名無しさん
21/04/11 14:25:03.18 SvZvtn8I0.net
同じタイトルが2つ有るんですけど
なんんだ?

1072:病弱名無しさん
21/04/11 19:05:52.35 4kK6k2H40.net
わけわからん

1073:病弱名無しさん
21/04/11 19:06:05.13 4kK6k2H40.net
なんでだ

1074:病弱名無しさん
21/04/11 19:06:16.98 4kK6k2H40.net
?・

1075:病弱名無しさん
21/04/11 20:18:22.89 CeqK1qy00.net
ん?

1076:病弱名無しさん
21/04/11 20:18:40.46 CeqK1qy00.net
誰もおらんの?

1077:病弱名無しさん
21/04/11 20:18:53.73 CeqK1qy00.net


1078:病弱名無しさん
21/04/12 13:46:08.59 NxiyqN/c0.net
うめ

1079:病弱名無しさん
21/04/12 13:46:33.02 NxiyqN/c0.net


1080:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 512日 15時間 30分 41秒

1081:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch