[座骨神経痛]腰椎分離症すべり症4[腰痛]at BODY
[座骨神経痛]腰椎分離症すべり症4[腰痛] - 暇つぶし2ch400:病弱名無しさん
21/11/20 05:19:31.88 bSYW0C670.net
400

401:病弱名無しさん
21/11/20 11:37:29.88 kIrBM8Bw0.net
>>398
腰は健康診断メニューに入って無いんじゃ?

402:病弱名無しさん
21/11/22 10:57:24.52 /Db6bKmO0.net
1年に1回整形外科で取れば良いのではないかと。

403:病弱名無しさん
21/11/22 11:08:17.62 0ktbRok60.net
すべりなら一回撮ればわかるでしょ。

404:病弱名無しさん
21/11/22 12:57:51.25 U2bnkK4u0.net
分離症の人のうち、どのくらいの人がいつ頃からすべって、最終的に何歳くらいで手術を受けるんだろう

405:病弱名無しさん
21/11/22 14:05:20.05 qv6PfrKd0.net
18歳発症
そこから15キロ太って4年前の39歳で手術

406:病弱名無しさん
21/11/22 17:17:37.44 bn08+QFs0.net
私は21歳の時めちゃ痛くなって整形外科受診
分離症と言われたが痛みは薬で治る
25歳の時また痛くなり受診 
分離したとこらがきれいにすべってるのをレントゲンで確認
分離すべり症となるがまたまた痛みは1週間で治る
それから33年間整形外科に行かずにすんだけど58歳の今は朝の起き上がる時にすごい痛みあり
10分くらいストレッチしないとトイレ行くのも痛い
でも整形外科に行くのが怖い
33年行ってないからどれだけすべってるんだか
想像すると恐ろしい

407:病弱名無しさん
21/11/22 18:59:31.66 oPKXT4GD0.net
>>406
URLリンク(www.jssr.gr.jp)
脊椎専門医の居る病院で診てもらった方がいい

408:病弱名無しさん
21/11/22 20:33:49.76 U2bnkK4u0.net
なるほど58でも手術なく過ごせている人いるんだな
手術はしたくない

409:病弱名無しさん
21/11/22 20:40:49.84 6/UMQDpg0.net
>>406
それ布団マットレスが悪いだけ

410:病弱名無しさん
21/11/28 15:26:29.87 dTlAvXmr0.net
分離症の人のうちどれくらいの人が手術することになるのか知りたいよね

411:病弱名無しさん
21/12/13 22:26:43.73 MCA88dFk0.net
後方固定術径経験者に質問です。
腰を押し付けると表面に痛みがありますよね?
壁に押し付けた場合、体内にある金属と壁に皮膚が挟まれて痛くなりませんか?

412:病弱名無しさん
21/12/14 04:37:34.94 qTXF1T5N0.net
いいえ
いいえ

413:病弱名無しさん
21/12/16 10:05:10.98 8DdvYdEn0.net
寝てから4時間ぐらい経つと腰が痛くて目が覚める
横向き寝ても痛みが引かない

414:病弱名無しさん
21/12/16 11:49:06.38 jGunnyBp0.net
それ明らかに布団が問題じゃね?
やわらかすぎとか

415:病弱名無しさん
21/12/16 12:17:20.83 eWZ/aNoC0.net
>>411
後方固定の者だけど術後からずっと
(一年経過)圧迫すると痛むよ。
勿論痛む具合はマシにはなりつつあるけど、コルセットや仰向け寝はキツイ。感覚としては脊柱管かなにかが圧迫されてるんではないかと。

416:病弱名無しさん
21/12/16 12:18:18.73 eWZ/aNoC0.net
追記、皮膚の表面の痛みではないです。

417:病弱名無しさん
21/12/16 12:26:33.20 WgmJ3jqh0.net
リハビリしなかった雑魚か

418:病弱名無しさん
21/12/16 20:52:59.40 TLhJTX2s0.net
>>414
サータの硬いベッドで寝てるけど痛い
腰椎分離は硬いベッドダメと聞くがどうなんだろう

419:病弱名無しさん
21/12/16 23:05:24.75 zr91f46Y0.net
L5-S1固定手術から2ヶ月経過
毎日15000歩ほど歩いてる
坐骨神経痛は完治
酷かった腰痛も皆無
寝起きスッキリ
この世の春を謳歌してる

420:病弱名無しさん
21/12/17 08:20:49.26 tJ8CnH/T0.net
>>415
そういう痛みではないんです。
表面に近い部分の痛みです。
ウエイトトレーニングマシンのレッグプレスをすると
手術部分がシートに押し付けられて痛みがあります。
風呂の浴槽で腰を押し付けた時、寝た時に厚手のベルトが当たる時など
他の部分と違う感覚と痛みがあります。
私だけかもしれませんね。
総合病院ですぐに主治医に聞けないので、次の検診日で聞いてみます。

421:病弱名無しさん
21/12/17 14:17:05.75 UajBblL40.net
>>420
術後まもないですか?
それならそういう痛みもあった気がします。表面的な。挟まれてる感じわかりますよ。
ただ私はそれはなくなっていって、
それより深刻な内部の圧迫痛が残った感じです。最初は仰向けに寝ることすらできなかったですが、半年くらいして、仰向けでもまあまあ寝れるようになりました。一年くらい立ちますが、朝起きたときに仰向け姿勢で長時間体勢変更してないと痛む感じまで落ち着きました。
リハビリもしましたよ。勿論。
術後なんの問題もない人が羨ましいですが、長期間放置してたので仕方ないかなと思ってます。総合的に見てやらないよりは全然良かったと思います。

422:病弱名無しさん
21/12/17 19:36:03.35 NvBneRTw0.net
>>419
何歳で手術しましたか?

423:病弱名無しさん
21/12/17 23:33:13.03 A8ake3MO0.net
>>422
58です

424:病弱名無しさん
21/12/18 08:01:44.47 I/VpnEgI0.net
もう一個のスレにかいたけど返事なかったのでここでも
オムロンの温熱低周波治療機で滑り症からの痛みは少しでも楽にならないかな?

425:病弱名無しさん
21/12/18 11:05:17.13 eCoDTE4H0.net
腰椎分離でもスポーツしていいんだろうか
医者は別にいいよと言っているが

426:病弱名無しさん
21/12/18 11:43:25.29 idJ1dzmA0.net
>>421
来年早々で1年経過します。
術後3ヶ月経過したころから動くようになって気づいたって感じです。
1年検診で聞いてみます。

427:病弱名無しさん
21/12/19 16:27:53.94 v6WZgVGm0.net
固定術後の圧迫骨折って本当にあるもんなのかな
そうなるといよいよ寝たきりじゃん

428:病弱名無しさん
21/12/22 20:05:15.04 dSSN9GwO0.net
右足の裏側から外側の痛みが酷い
腰から足指の先までと痛みの範囲が広い
普通に歩くこともままならず痛みでなかなか寝つけない状態
一度医者にも行かずに9割がた治ってほぼ痛みが無い状態に回復したのにまた痛みがぶり返してきた
もう自然治癒に頼るのは無理っぽい

429:病弱名無しさん
21/12/23 07:56:26.74 O1ApmW3y0.net
固定手術以外に治療法は無いって医師が言った

430:病弱名無しさん
21/12/23 21:04:11.62 AfbH5jXz0.net
腹筋ローラとスクワット続けたら痛みちょっと減ってきた

431:病弱名無しさん
21/12/25 21:47:10.84 beseA8zg0.net
ちゃんとビタミンDやカルシウムなど骨と筋肉を作る栄養素の摂取も忘れないように
そして日々適度な負荷(運動)ね

432:病弱名無しさん
21/12/25 22:16:27.17 XQe6GW420.net
またカルシウム君が出てきたよ 呆

433:病弱名無しさん
21/12/25 22:20:04.49 YTZHmYAU0.net
>>432
相手にしちゃダメ

434:病弱名無しさん
21/12/25 23:34:34.32 NFVQHKmX0.net
固定術後はカルシウム、ビタミンD、紫外線、適度な運動は欠かせない

435:病弱名無しさん
21/12/27 20:00:19.39 6d3u6UzT0.net
>>432-433
まだお前デマ広めてるんだ

436:病弱名無しさん
21/12/27 20:01:40.52 6d3u6UzT0.net
この病気にはカルシウムは必須の栄養素だろべw

437:病弱名無しさん
21/12/31 08:04:57.94 9ZcnaxeF0.net
>>425
医者がいいって言ってるなら大丈夫じゃない?

438:病弱名無しさん
21/12/31 08:46:47.57 MhuhBk8o0.net
だろべってどこの言葉だよ

439:病弱名無しさん
21/12/31 13:18:01.52 gG3/4GbT0.net
医者は適当な事言うから自分の感覚信じた方が良いよ。
おれも滑り症だけど、自転車乗ってもいいか質問したら
良いよと言われたけど、乗った後に腰痛悪化してる気がすると言ったら
じゃあやめときなさいになった。

440:病弱名無しさん
21/12/31 15:29:22.54 1EYGUaae0.net
まあスポーツしていいのかということについては論文とか出てないから医者も経験則でしか判断できないんじゃないかな
医者は腰椎分離でもアスリートはガンガンスポーツしてるからやってもいいと言っているが…

441:病弱名無しさん
22/01/12 00:05:40.30 YxDRxGpE0.net
固定術したらランニングとかサッカーできるようになるんですか?

442:病弱名無しさん
22/01/12 03:08:03.45 Yv4egCVx0.net
>>441
頭の悪さは治りません

443:病弱名無しさん
22/01/12 06:15:56.40 YxDRxGpE0.net
ジャンボ尾崎も手術後70歳なのにゴルフできているしできないということはないんじゃない?
固定術後にハーフマラソンしている人もいるくらいだし。まあ人によるかもね。
ちなみにワイは医者にはスポーツはしていいと言われているからしてます

444:病弱名無しさん
22/01/13 20:52:22.46 4NRL5DR10.net
年末にL5-S1分離すべり後方固定術とL5-L4,L4-L3のヘルニア除去をまとめて手術、年末だったので1週間で退院しました。
15cm切開だったので麻酔明けの激痛を覚悟してましたが、全然痛くなくて拍子抜け。鎮痛剤点滴も2日で終わり。
右足の痛みが嘘のように消えて今は自宅でリハビリです。
これならもっと早く手術しとけば良かったです。

445:病弱名無しさん
22/01/14 12:28:11.83 1vvf+FJ+0.net
>>444
私は2年前の年末に同じ手術受けましたが再発しました
固定した上がずれてきてしまいしびれと坐骨神経痛に悩まされる日々です

446:病弱名無しさん
22/01/14 14:28:35.77 NfADg0lX0.net
>>445
自分も再発は心配です。L4-L5も若干滑りがあるのがわかってますが、今回はヘルニア除去と減圧術のみになってますのでここに負担をかけるとヤバいと思ってます。
スレ読んでると固定手術を躊躇してる人が多いみたいなので、全然痛くなく手術終了した者もいるよとお伝えせねばと思いました。

447:病弱名無しさん
22/01/15 16:26:14.66 oOZTC2uY0.net
>>446
わかります
私も痛み止めのポンプを2日間つけてもらってたのであまり痛くはなかったです
手術の次の日からコルセットつけて普通に歩いてました

448:病弱名無しさん
22/01/20 22:00:26.92 jZG//TgW0.net
>>441
ランニング三ヶ月
サッカー六ヶ月

449:病弱名無しさん
22/01/21 11:08:42.60 RwrNux0Y0.net
>>448
案外早いですね
すべり症でもバンバンスポーツやっていいんですね〜

450:病弱名無しさん
22/01/22 13:08:02.25 wE5at8N80.net
>>449
まあ個人差あると思うので、主治医の指示には従って下さい。

451:病弱名無しさん
22/01/22 13:11:20.37 wE5at8N80.net
固定で痛みない術式なんてあるんだ…
3日3晩苦しみ抜いたよ
その後は天国が待ってたけど

452:444
22/01/22 13:29:47.28 9/huVH9n0.net
>>451
痛み無い特別な術式とかでなく、スパーっと15cmほど縦に切られて関節3個順番に施術されただけです。
体験談とか見て麻酔明けの激痛を覚悟してたけど、あれ全然痛くないなと。結局1週間で退院しましたが何だったんだって感じで拍子抜けです。
以前、肘の骨折手術した時は麻酔から目覚めた瞬間、うがーっと焼けるような激痛で思わず「もっかい麻酔してー」と叫んだこと有りましたから覚悟してたんですが助かりました。先生が上手くやってくれたみたいで感謝してます。

453:病弱名無しさん
22/01/22 14:08:15.25 6LoBf8PG0.net
モルヒネ打たれたんやろ

454:444
22/01/22 17:34:04.91 9/huVH9n0.net
そんなもの使ってませんよ。
「痛かったら言ってくださいね。」と言われてましたが自分でもびっくりするくらい痛みが無かった。

455:病弱名無しさん
22/01/24 13:05:42.92 RnQa8C8T0.net
>>452
年齢教えてください

456:444
22/01/25 00:13:01.43 E8MuP4eM0.net
59です。

457:病弱名無しさん
22/01/25 22:01:41.78 gPw2wkv/0.net
左側が痛かったけど右側も痛くなってきた。
ブロック注射も薬も一通り試したけど悪化するばかり。
医者はmriで見る限り手術するほどではないっていうけど歩くのも辛い。
皆さんはやっぱり明らかに圧迫している感じですか?

458:444
22/01/25 23:27:10.73 CXPavjlx0.net
自分はどっちかというとヘルニアのための右足痛がひどくて手術を決意した。
すべりの方はどうせなら全部まとめてやっときましょうという医師の勧めでやりました。
あとで聞いたらすべりの患部の神経は長い間の圧迫で癒着してたとのこと。もう少し置いといたら痺れが治らなくなっていたかもしれません。早く手術して良かったと思います。

459:病弱名無しさん
22/02/09 23:10:47.57 cWU10tDB0.net
後方固定術やって一年経過。
筋トレ(レッグプレス)してたら、尾てい骨~仙骨の横が痛くなってしまった。
神経痛より腰痛っぽい痛み。
なんだろう。

460:病弱名無しさん
22/02/10 00:57:04.17 o1loE2UL0.net
みんな何歳くらいで手術してるんですか

461:病弱名無しさん
22/02/10 00:57:42.19 o1loE2UL0.net
15歳以降に分離症になった人はすべりに悪化しにくい
10歳未満で分離症になった人はすべりやすいみたいな話を医者から聞いた
どうなんすかね

462:病弱名無しさん
22/02/10 11:26:54.92 AEsEd1fk0.net
>>458
滑り症の手術ってその後は
運動できるの?
失敗率とか色々知りたい。。。
でも手術受ける勇気ない。。。

463:病弱名無しさん
22/02/10 11:28:29.67 AEsEd1fk0.net
おれ、生まれつき分離してるみたいですねって言われたけど
隙間が半端なく空いてるから腰痛酷いよ。。

464:病弱名無しさん
22/02/10 13:48:32.29 o1loE2UL0.net
>>462
できるはできる
ラグビーアメフトは禁止されるけど軽い運動くらいならできるらしい

465:458
22/02/10 14:26:41.32 1YQ1ISOI0.net
自分は以前肘の骨折手術経験もあったからそんなに恐くなかったな。
ほとんど手術の痛みも無かったし。肘の時は死ぬほど痛かったが...
失敗例というか、あまり手術が遅くて神経が圧迫で麻痺してると術後改善が望めないと言われた。

466:458
22/02/10 14:32:43.74 1YQ1ISOI0.net
自分の行った病院の脊椎外科は積極的に手術を勧めてきました。
ヘルニアは温存で縮むことがあるけど滑りは温存しても悪くはなっても治ることはないからと。

467:458
22/02/10 14:35:07.60 1YQ1ISOI0.net
運動は半年後にはテニス、ゴルフとか大丈夫とのこと。
1ヶ所の固定では前屈とかには影響しないみたいだし。

468:病弱名無しさん
22/02/10 18:53:07.73 AEsEd1fk0.net
>>464
変な質問かもだけど、ストレッチはどれくらいまでならやっていいの?
なんか、パキッっていきそうなイメージあって

469:病弱名無しさん
22/02/11 08:07:58.16 bnSkfIee0.net
歩けなくなってからがガチ

470:病弱名無しさん
22/02/11 22:11:33.25 jAiXoC6Z0.net
かんけつはこうになって病院いったりしてレントゲンとかMRIではこの病気だったけど薬もいろいろ飲んだけど、梨状筋とその周辺の凝りも原因だったよ

471:病弱名無しさん
22/02/11 23:54:32.64 zWua1iTu0.net
毎日夜寝る前にマッサージガンで足裏から太もも、お尻全体を約20分マッサージしてたら
坐骨神経痛がかなり改善したよ。

472:病弱名無しさん
22/02/16 20:41:42.28 XvSdaH8D0.net
お薬手帳を見てたら貼ってあった。
手術の時術後の抗生剤は セファゾリン 鎮痛剤は ソセゴン。
これの他に鎮痛剤入れられていたような気がするが出てない。

473:病弱名無しさん
22/02/17 22:03:19.67 KNK+7rWu0.net
皆うつ伏せは平気?

474:病弱名無しさん
22/02/18 07:51:05.29 Exi8AgQf0.net
ダメソファにうつ伏せ気持ちいい

475:病弱名無しさん
22/02/23 22:19:47.60 erdB7iR10.net
>471
お前ういい加減なこと言うなや
おれは翌日激痛悪化したわ
まじでサッカーの長友に騙された
マッサージガンは神経痛にとって癌だった

476:病弱名無しさん
22/02/28 11:30:45.11 Xeje43UO0.net
NHKEテレ1東京地上波
きょうの健康
2/28 月 20:30~20:45
きょうの健康 さよなら腰痛「腰への負担を軽減!ボディメカニクス」
前かがみになったり重いものを持ち上げたりする動作は腰痛のきっかけになりやすい。仕事柄こうした動作の多い介護現場で、腰痛対策のために取り入れられている技術を紹介。

477:病弱名無しさん
22/02/28 13:49:47.84 +qx3PH5j0.net
>>476
ありがとう観てみるよ

478:病弱名無しさん
22/03/08 10:29:36.76 y8RHX6IY0.net
若くないし高額療養費補助で10万円以下の費用すみそうだし手術するほうが確実か。

479:病弱名無しさん
22/03/10 19:59:58.51 9zup03eZ0.net
射精した次の日くらいから
滑り症の腰痛が悪化するんだけど
どういう理屈で悪化するんだろこれ。。。

480:病弱名無しさん
22/03/10 20:40:39.25 gWGV7pbY0.net
アグラしてんだろ

481:病弱名無しさん
22/03/10 21:01:17.66 puPjfRSw0.net
アグラは普段から割としてる

482:病弱名無しさん
22/04/18 13:07:50.42 zAbZG2Gk0.net
駒屋のツボ押しってヘルニア気味の腰痛にも効く?
 

483:病弱名無しさん
22/05/23 17:41:22.24 /H7OQFI10.net
座骨神経から肛門痛ってあります?

484:病弱名無しさん
22/06/02 21:14:37.11 iT370QRn0.net
クロスバイクにのると腰痛悪化するんだけど
無理して継続してたら乗り越える可能性ありますかね?

485:病弱名無しさん
22/06/02 21:54:43.38 HisvgVe40.net
>>484
すべりの部分はどこよ?

486:病弱名無しさん
22/06/03 00:13:33.37 d21fW2Wu0.net
4番

487:病弱名無しさん
22/06/03 17:27:01.23 pbFEk//R0.net
あのすべりではなく分離症だけで動けなくなったり寝返りもうてないくらい痛みと痺れが出ることってあるんでしょうか

488:病弱名無しさん
22/06/08 05:31:59.05 7uRuwhvG0.net
人による

489:病弱名無しさん
22/06/17 14:12:12.18 GYwkMMac0.net
筋トレって何やればいいんでしょうか?
スクワット?

490:病弱名無しさん
22/06/17 14:50:24.06 Twn06HRx0.net
>>489
うんこドリル

491:病弱名無しさん
22/06/21 01:41:03.90 sAWdoiLr0.net
低周波治療器が効く

492:病弱名無しさん
22/06/21 19:01:02 PSsEzypV0.net
電気治療は最強にして3回以上繰り返すと
最高になれる

493:病弱名無しさん
22/07/29 23:33:48 DXBcTeY/0.net
腰痛もそうだけどこう言う痛みって完治は諦めるしかないんだろうか
気が狂いそうだ

494:病弱名無しさん
22/08/01 05:36:48.03 oBGhOtHu0.net
まじで仕事が辛くなってきたT^T

495:病弱名無しさん
22/08/02 07:45:04.01 TyMjvWrE0.net
>>494
椅子に座れなくて9ヶ月間立ったままで食事した
何とか保存療法で直そうとしたけれど痛みに耐えきれず手術しました。

496:病弱名無しさん
22/08/02 11:11:43.49 FGr5zOtC0.net
>>495
分離症?

497:病弱名無しさん
22/08/02 12:10:44 ggbTJgJ40.net
レス乞食相手してんな

498:458
22/08/13 20:08:26.70 eL5igI9M0.net
>>493
ヘルニアと違って自然に滑りが戻ることはないとのこと。
手術しかないよ。
術後半年、もう足の痛みは忘れてる。

499:病弱名無しさん
22/08/14 13:59:26.90 DrnY9kv60.net
499

500:病弱名無しさん
22/08/14 13:59:32.37 DrnY9kv60.net
500

501:病弱名無しさん
22/09/06 12:44:31.81 Xrf8vosB0.net
さっき病院でレントゲン撮ったら1cmずれてると言われました
みなさんはどれくらいずれてますか?
これ以上はズレないと言われたけど本当なんだろうか…

502:病弱名無しさん
[ここ壊れてます] .net
手術ってボルトで固定する感じの人が多いの?
入院費と期間の目安知りたい。。

503:病弱名無しさん
22/10/02 13:58:27.11 RujsZNou0.net
80万円、一ヶ月+α

504:病弱名無しさん
22/10/02 14:00:10.53 0J1siTtQ0.net
>>483
ヘルニアでなったことがある

505:病弱名無しさん
22/10/02 14:30:18.59 /EjuAeBb0.net
>>502
自己負担が10~15万前後
自由診療はいくらかかるのか知らない。
入院期間が7日~20日かな。
自分は切開の固定術で2週間いたけど、最後、土日にかからなかったら12日で退院できた。
回復も早かったので、リハビリも早々に終わってしまい退屈だった。

506:病弱名無しさん
22/10/02 14:38:31.02 /EjuAeBb0.net
別途、身体に合わせたコルセット作らされて、自己負担16000位だったかな。
術後3ヶ月、風呂以外は絶えずコルセット着用。

507:病弱名無しさん
22/10/02 15:27:51.41 fWAtBrz10.net
>>503 >>505
ありがとうございます。
その値段に加えて有休とか消化してなくなっちゃうのか。。
騙し騙し暮らす方がいいか迷うけど
その後の暮らしが楽になるなら。。。
ううむ。。。俺はアラフィフだから3週間くらい入院かなぁ。
今年は子供が受験でピリピリしてるから来年以降にしようとは思うけど
決断するのも緊張するね。

508:病弱名無しさん
22/10/02 16:34:51.78 QKw3ciRH0.net
ちょうど時期的にいいから
自転車乗れ
ロードかクロス
ママチャリでは駄目だ

509:病弱名無しさん
22/10/02 18:00:07.21 MkmQhgJz0.net
>>508
それ本気で言ってんの?
クロス乗った後は腰痛酷くてキツいんだけど?
片道8kmくらいの通勤やってみてムリかなと思ったんだけどやるべき?

510:病弱名無しさん
22/10/02 18:53:28.34 QKw3ciRH0.net
あ、もう結構です

511:病弱名無しさん
22/10/02 22:44:52.82 /EjuAeBb0.net
>>507
ラブなら2週間位じゃないかな。
回復が遅く、それ以上かかる時は、リハビリ専門病院に転院だと言われたよ。
どうしようかな?程度だと、整形外科受診患者が多い病院だと手術やってくれないかもよ。
自分はほとんど歩けず家では寝たきり。
地元の整形外科の判断は、薬も注射もあまり効果がなく、仕事を含めて生活できない状態だから手術しかないと。
紹介状持って大きい病院行ったけど、事前の検査とベッドの空き待ちで40日位待ったよ。

512:458
22/10/07 08:11:12.64 fJy6oFBQ0.net
LOVE法固定+ヘルニア2箇所だったけど手術翌日には歩行訓練開始で3日目には入浴。7日で退院。痛みも全然無くて楽だった。
術前はいろいろ体験記読んでびびってだけどラッキーだった。

513:病弱名無しさん
[ここ壊れてます] .net
皆さん入院具合教えてくれてありがとうございます。

>>512
お年はいくつですか?なんとなく若い人だと回復早いのかな?とか思いまして

514:病弱名無しさん
22/10/07 19:20:51.76 mXnckjbP0.net
>>512
自分も翌日には立つ練習からだったけど、早いね~。
尿道カテーテルは2日目に抜いたの?

515:512
22/10/15 22:59:59.95 xVAzx/Bq0.net
年齢はもうすぐ定年の歳...
カテーテルは手術翌朝に除去されました。その直後リハビリの人が来て「さあ、立ってみましょうか」と。不思議に立てたし、ヨロヨロ歩けたので歩行器に掴まって点滴押しながら病棟の廊下を歩行訓練。途中で体重測定。

516:512
22/10/15 23:06:43.57 xVAzx/Bq0.net
ちなみに出血はわりとしたらしくて600ccと聞いた。でも、痛みがなかったので助かったよ。
鎮痛剤は手術当日夜のみ点滴。
その後もビビってたが特に痛みはなく、アセトアミノフェンを服用しただけ。それも3日目には無しに。
腕の骨折手術のときは麻酔さめたとたんに激痛で思わず「もっかい麻酔して!」と言ったくらいだったから拍子抜けした。

517:病弱名無しさん
22/11/02 21:44:16.55 SLHTK2620.net
>>492
超音波治療器のオステオトロンVの事でしょうか?
使ってる方いらっしゃいますか?

518:病弱名無しさん
22/11/03 21:08:04.82 BDHwxBDm0.net
腰痛は収まって来たけど左尻から左膝の痛みが酷くて
特に膝周辺の痛み(関節ではない)と強張りが酷くて歩く時に足の運びがギクシャクして困るわ
力が上手く入らなくて左側だけ膝カックンになるみたいな感じ
こんな症状どうしたら緩和されるんだ・・・

519:病弱名無しさん
22/11/05 23:54:51.10 +Fy6fUWC0.net
体幹鍛える為にバランスボール買ったけど本当に良いんだろうか
背筋を伸ばす=体を反らしてる・・感じがしないでもない
確かすべり症って体を反らしたらダメなんよな・・?
先輩方教えてくれorz

520:病弱名無しさん
22/11/26 23:21:21.60 UjXY4UWW0.net
おっぱい好き...

521:病弱名無しさん
22/12/16 12:44:13.08 9/bIsiCn0.net
そんな積極的な女性はいませんか?

522:病弱名無しさん
22/12/16 23:49:03.23 ELLxCSJK0.net
すべり症て手術以外、整体とかでも治るの?

523:病弱名無しさん
22/12/17 09:04:13.41 5k6sqNTP0.net
整体で治る訳ないよ・・・

524:病弱名無しさん
22/12/17 13:21:50.18 QAuCHulr0.net
接骨院みたいなところで
ガコン!ガコン!ってバネ使って震度あたえる治療って効果あるの?

525:病弱名無しさん
22/12/17 18:05:35.09 ZJmE6UTp0.net
根本治療は腰椎湖底術一択

526:病弱名無しさん
22/12/20 19:27:42.10 9omjLx7L0.net
すかさず、左手で竿の部分を優しく握って保持し、我慢汁が絡み付いてヌルヌルと糸を引いている右手の指を全て使い、

527:病弱名無しさん
22/12/22 21:03:28.10 +a0qUC6W0.net
太腿にも少し湿り気を感じると、おまんこを擦る様にして

528:512
22/12/24 11:20:03.82 LQi48pdo0.net
去年の今日が手術当日だったな。あの足痛に苦しんだ日々は何だったかと思うくらい、術後は楽になった。

529:病弱名無しさん
22/12/24 16:35:55.92 GdkcOnho0.net
窓際座ってくれる?

530:病弱名無しさん
22/12/26 10:24:25.37 IHCmV8eI0.net
すごいわ…裏スジに血管が浮き上がっちゃって…

531:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
22/12/29 15:41:57.62 A7+J6WBw0.net
野菜を食べなければ「筋力が衰え」「骨密度が低下し」「風邪を引きやすくなり」「成績が下がり」「貧血になり」「怪我が治りにくくなる」「転びやすくなる」「障害者になる」「死ぬ」などが指摘できる。
さて、メンタルな病気は「筋力が衰え」「骨密度が低下し」「心の骨がポッキリ折れる」ものであると表現することが可能である。
そこで、仏の世界では「女社会は平らのようなもの」としたことから「肉を食うな」と言った。
キリスト教社会は「女社会はバベルの塔」とし、肉を推進した。
鶏肉しか食わないミスターストイックが案外弱かったという記憶もある(K-1の竹田選手)。
精神病院に入院している人が、「入院前に野菜生活から離れた」かどうかは現在調査中である。
URLリンク(youtu.be)

野菜を食べるためのカネがない、料理してくれる女がいない、というのが「精神障害の入り口」である。
「眠れない」となったら、カゴメ野菜ジュースでも飲もう。
「味の感想」とは詩であり、気の利いた詩を詠まなければ食い物に毒が混ぜられる。
しかし、食事の後に歌の一つも飛び出せば、彼女は大満足だ。
私は、「単身者」の精神障害の原因は【野菜不足】にあると強く警告を発したい。
このスレの、精神障害者は全員、野菜不足だ。
URLリンク(youtu.be)

新カント派は、野菜を食うために女を口説き、さらに、妹サークルと接近し、
野菜こそが神経システムに強烈な影響を与えているものとした。
親からカネをもらう、行政からカネをもらうのならば、野菜の優先順位を上げなければならず、
カントが「51歳で死んだ」のも野菜不足であると位置付け、それを克服しようとした。

野菜のことを、新カント派は「ホワイトキー」と呼んだ。
URLリンク(youtu.be)

私は、鈴木亜美に「腰が痛い」と言ったら「ほうれん草を食え」と言われた。
そこいらの整形外科医よりも詳しかったことを知った。

骨盤の治療のためには、理性(女の体)を正確に理解しなければならない。
0点1点などが通常であろうが、5点以上つまり「チアガールの応援」を受けた時に、
腰は良くなってしまうとされている。
URLリンク(youtu.be)

532:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
22/12/29 15:44:16.26 A7+J6WBw0.net
URLリンク(gbg01307ko.livedoor.blog)

533:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
22/12/29 15:53:02.77 A7+J6WBw0.net
「男であること」「女であること」からのズレがクレアチニンレベルに影響を与えているとされている。
URLリンク(youtu.be)

534:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
22/12/29 15:55:55.69 A7+J6WBw0.net
ゆっくりとした尿の排泄も有効だ。

535:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
22/12/29 16:01:35.75 A7+J6WBw0.net
骨盤を脱臼した時に「頭部に打撃は受けなかったか?」つまり、
腰が悪いというのは「脳や胸の問題」というアプローチをすると有効である。

536:糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
22/12/29 16:05:37.15 A7+J6WBw0.net
音楽を聴きながら軽い運動をしてみれば分かる。

537:糖質ですが
22/12/29 16:26:59.90 A7+J6WBw0.net
神経痛という判断ができるのならば、コカコーラを飲もう。
胸の血液が足りないか?脳に血の塊はないか?という問題なのだ。
「胸」「脳」を狙って音楽作品を聴いて運動をしてみて、
腰がひんやりしてくるのならば「腰に意識が行き過ぎ」なのだ。

538:病弱名無しさん
22/12/31 09:04:26.78 0GlZVTSB0.net
ほうれん草とコーラを飲めばいいのか

539:糖質ですが
22/12/31 20:12:58.15 1pWQzBTB0.net
骨盤を脱臼すると、太ももの筋肉が「内側に」回転してしまう。
坐禅をしながらコーラを飲むといいとされる。
もっとも、私は今から実験するところであるが。

540:糖質ですが
23/01/03 11:04:06.73 PKgM3WJV0.net
坐禅をしながらコーラを飲んだら、夜中の夢で、太ももの筋肉が「外側に回転する」のが分かった。
夢の中ですら「腰が元気になった自分」を想像した。
合併症がなければ、骨盤の脱臼は坐禅で治りそうだ。
コーラを飲むのは「心臓から神経に情報伝達するため」である。

541:病弱名無しさん
23/01/06 09:46:17.34 kZJNCZX30.net
サイダーとか甘い飲み物ならコーラじゃなくてもいいですか?

542:糖質ですが
23/01/07 13:10:54.00 1CI+6nlF0.net
>>541
欲しいのは「ブドウ糖とキシリトール・ナトリウム」だからね。
コーラがいちばんのお勧めだけど、サイダーとかでもいいです。

543:病弱名無しさん
23/01/10 11:46:21.17 Uy1TTtKN0.net
ブドウ糖とナトリウムはまあわかるけど、キシリトールはなんでなん
歯に良いのはわかるけど

544:病弱名無しさん
23/01/11 19:15:00.24 a+D9zEmR0.net
>>543
相手するおまえも荒らしてるのと一緒だぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch