□■□肩こり倶楽部□■□その18at BODY
□■□肩こり倶楽部□■□その18 - 暇つぶし2ch1:病弱名無しさん
19/10/01 11:30:37.38 QEYMuHCg0.net
この倶楽部から脱退出来るよう、語り合いましょう。打倒肩こり!
前スレ
□■□肩こり倶楽部□■□その16
スレリンク(body板)
□■□肩こり倶楽部□■□その17
スレリンク(body板)

2:病弱名無しさん
19/10/01 22:24:21.10 iJXLHYVd0.net
>>1
立て乙。誰かに揉んでほしい

3:病弱名無しさん
19/10/01 22:39:58.54 7L9HOY+M0.net
ジム通い始めて、トレーナーについてもらって筋トレ続けて2ヶ月すぎ。
体づくりはまだまだ途中だが、肩こりは無くなったわ。
マッサージに使う金あったら、正しい筋トレに投資したほうがよいのかもしれんぞ。

4:病弱名無しさん
19/10/02 01:00:49.26 BtNWrzFu0.net
ほぐストラップ作ってるメーカーに言いたい
肩こってるのは巨乳女子だけじゃねーぞ

5:病弱名無しさん
19/10/03 00:32:40.67 SE7GAVLT0.net
それはそうだと思うけど、おたく巨乳の肩こりの辛さってわかんないでしょ?

6:病弱名無しさん
19/10/03 02:00:58.61 wc/iaXW+0.net
あら巨乳女子ご本人?

7:病弱名無しさん
19/10/03 07:54:42.99 TomSBwVL0.net
>>5
おっぱいうp

8:病弱名無しさん
19/10/03 12:28:16.27 ht6i+umy0.net
>>5
女の子?かわいいね^^
おっきなお胸の乳首ダブルクリックしちゃうぞ★

9:病弱名無しさん
19/10/03 15:35:40.47 +SZfArPY0.net
ひどすぎワロタ

10:病弱名無しさん
19/10/06 18:21:45.63 m9PrfRsx0.net
>>1 乙です
肩こりからくる頭痛が辛い。肩こりだけなら、辛くても仕事には行けるが、
偏頭痛がくると頭がガンガンして動けない

11:病弱名無しさん
19/10/06 19:15:12.62 n7ifsg6Y0.net
ガン ガン ガン ガン 若い命が

12:病弱名無しさん
19/10/07 17:19:48.06 6jTh2PVsO.net
前スレでも聞いたんですが、中山式を試せる場所はありますか?
ハンズもロフトも近くにありません

13:病弱名無しさん
19/10/13 17:32:55.25 8gwP4mcQ0.net
>>3
その場しのぎのマッサージより身体を根本的に鍛えた方が良いのは分かるんだがなあ

14:病弱名無しさん
19/10/15 01:33:02.96 NZ9WjQHx0.net
肩甲骨がバキバキなる。
整体は行った事ない。
歪んでいるのかな?

15:病弱名無しさん
19/10/18 10:29:46.68 pJ1KcRRM0.net
>>3
週に何回通ってる?

16:病弱名無しさん
19/10/18 18:06:36.16 6SY5BWgi0.net
筋トレが良いのはわかるけど、今は即効性が欲しい……
肩こり酷すぎて憂鬱で何も出来ない

17:病弱名無しさん
19/10/18 18:24:56.09 0ZgjDMzG0.net
右肩だけ肩こりでたまに痛い。利き手だからかな。原因が分からない。

18:
19/10/19 12:30:22 Gf0OT7Ov0.net
>>17
右の骨盤とかが歪んでるんじゃない?

19:病弱名無しさん
19/10/19 23:51:57.94 ZEgwA6nH0.net
>>18
それは初耳ですわ。
あとは顎関節症と親知らずも気にしていますわ。

20:病弱名無しさん
19/10/20 11:47:49.46 FOYL29N90.net
今日ビックカメラ行って低周波治療器買ってくる!
高周波も気になったけど高いんだよね

21:
19/10/20 17:01:18 lVV5IFf/0.net
低周波治療器、そういや昔買ったな
使わなくなるって、既に放り出した友人に言われたけど、本当に使わなくなった
今はマッサージクッションを愛用中だが、体重かけて強く当てるとすぐ止まるんだ
もっとパワーある製品がないものか

22:
19/10/20 19:21:46 E5q0hAgD0.net
ウェーブストレッチリングで自重マッサージきもちいい

23:
19/10/20 22:05:36 50IqxY130.net
やっぱり中山式やな

24:病弱名無しさん
19/10/21 19:56:28.85 vnG+VP5u0.net
天気悪いと右肩、右肩甲骨、右側の首が痛くなる。ほんとしんどい

25:病弱名無しさん
19/10/21 20:44:07.62 9eIg36nz0.net
低周波治療器買ってきたよー
奮発してオムロンのちょっと高いやつ買った
けっこう気持ちよくて良さげ
パットの手入れとか使い終わったあとしまうのとか、ちょい手間で使わなくなるってのもわかる気がしたけども
とりあえず毎日続けてみるさ

26:病弱名無しさん
19/10/24 12:15:17.56 E/i6fTnM0.net
毎日はもみかえしがあるよ
あと強いと余計痛くなる

27:病弱名無しさん
19/10/26 06:56:46.86 VrztznNC0.net
肩こりは、腕の自重に肩の筋肉が耐えられなくなって肩こりや肩の痛みになると思うから、腕立て伏せや、2リットルペットボトルに水入れて、ダンベル代わりに手で持って、立ち姿勢で肩の上で上げ下げすれば、肩に筋肉が付いて、肩こり治ると思う
私は、ペットボトル上げ下げを1日100回やったら、数日で四十肩が治った
通常生活よりも少し肩の筋肉に負荷をかければいいんたろうから、2、30回でも治ると思う

28:病弱名無しさん
19/10/26 07:06:05.27 VrztznNC0.net
腰痛に関しては、同じ理屈で、腰の筋肉を鍛えれば治るかどうかはわからない
腰や首は、太い神経が通っているから、ぐりぐり動かさない方がいい
ヘルニアになる可能性もある
腰痛の原因が、ヘルニアと同じく、何らかの要因で神経に骨が接触するから、の可能性もあるし

29:病弱名無しさん
19/10/26 09:04:25.44 CVNQi3el0.net
>>27
歯磨きですらだるくなる自分は筋肉なさすぎで肩こりになってたのかな
ちょっと鍛えてみるわ

30:病弱名無しさん
19/10/26 09:21:37.44 UGVKPx+20.net
肩凝りの要因は千差万別だし、筋トレのみで肩こり治るならこのスレ数も18までいかんわ
運動が凝り解消に重要であることは認めるが

31:病弱名無しさん
19/10/26 12:11:55.34 3hk8Dxpk0.net
自分が治るとみんな治ると思っちゃうよね
職場の上司が肩こりは毎日竹刀を素ぶりしたら治るって言われて竹刀もらってやったけどね
中学生くらいからの肩こりが素振りで治るはずもなく…
頭痛持ちでもあるんだけど、友達に頭痛なんてジキニンと栄養ドリンク飲めば1発で治るって言われて
お前の頭痛と違うんだよぉぉおおおおおって叫びたかったわ

32:病弱名無しさん
19/10/26 14:25:10.99 7GxCAeMB0.net
体操選手とボディビルダーどっちが肩懲りそうか考えれば色々わかりそうなもの
筋肉は運動不足や老化で衰えていくのを防ぐ程度にあればよくて
柔軟性のほうが重要だろうな

33:病弱名無しさん
19/10/27 01:46:44.40 wOCq8N+j0.net
肩こりに良さそうなのは水泳かね

34:病弱名無しさん
19/10/27 09:55:31.32 chWOhbBJ0.net
平泳ぎは肩こりを悪化させると聞いたから
他の利用者の邪魔にならないために水中歩行かクロールしかないんだよな
ホントは背泳ぎやりたいが
ストレッチポールで擬似背泳ぎやってる

35:病弱名無しさん
19/10/27 13:34:35.00 rLebblxi0.net
親知らずを抜くと効果があると聞いた。奥歯は姿勢を支えるとか。どうなんだろうな。

36:病弱名無しさん
19/10/28 09:15:21.65 DW3fiiVe0.net
おはよー
G+はじまた

37:病弱名無しさん
19/10/28 09:15:44.62 DW3fiiVe0.net
間違えたごめんね

38:病弱名無しさん
19/10/30 02:53:03.35 /G6+XgLQ0.net
>>12
ドラッグストアで売ってたよ
サンドラッグでみた
安いから買いなよ
わたしゃこれがなきゃ眠れないよ

39:病弱名無しさん
19/10/31 17:01:15.95 kz+a5ynp0.net
肩こり酷いとオレンジジュースが飲みたくなる。(´・ω・`)

40:病弱名無しさん
19/10/31 23:10:38.55 7RVpI9dd0.net
間違いなく姿勢が原因なんだけど、長年の悪い姿勢が治らない、、、
友人たちに肩触ってもらったら「ベニヤ板」「病気」「安全靴」とか言われてつらいです

41:病弱名無しさん
19/11/01 21:27:47.16 72ax19cK0.net
>>40
語彙に富んだ良い友人らだな
日常生活で染み付いた姿勢はなかなか正せないよね

42:病弱名無しさん
19/11/10 12:37:41.33 DV/k+vpb0.net
最近GABA for sleepってよく眠れるというチョコを食べてるんたけど
何故か肩こりにも効く
よく朝起きたときの肩こりによる疲れがかなり軽減されてめちゃくちゃ嬉しい
個人差すごそうだけどそのへんのスーパーで200円くらいで買えるお菓子なので
気になる人は試してみてほしい
γアミノ酪酸って成分が入ってるらしい

43:病弱名無しさん
19/11/11 08:04:40.31 g9iARJ9q0.net
左の肩甲骨内側だけがやたら痛い
接骨院行っても変わりはなし
なんなんだろう、

44:病弱名無しさん
19/11/12 21:28:45.98 36Hf/Syz0.net
その箇所が悪いんじゃなく他が悪くてそこが痛い

45:病弱名無しさん
19/11/12 21:55:36.73 DoP/RcI+0.net
肩と首がゴリゴリパンパン!
湿布貼りまくったら今結構スースー感がきてる!

46:病弱名無しさん
19/11/12 22:19:34.04 wIqd9pEX0.net
肩、首、背中、脹ら脛に湿布を貼ったら下痢になったことがある。
貼り過ぎ注意。(´・ω・`)

47:病弱名無しさん
19/11/13 10:05:22.55 7TGF8FrS0.net
>>46
そうなの?自分は頑固な便秘だから大丈夫だった…
でも胃に悪いと言われたことはある

48:病弱名無しさん
19/11/13 13:19:36.76 VzAbibDQ0.net
脇の下にツボがあってさ、そこ押されるとものすごく痛いの
でも30分そこ以外を指圧されて最後に脇の下押されたら全く痛くなかった
整体の人ってすごいなと関心したわ

49:病弱名無しさん
19/11/14 13:44:58.99 yg98weCG0.net
首筋と肩こりに効くのはどれだろう?
アンメルツって効く?
ロ〇ヒつぼ膏はかぶれてしまった。

50:病弱名無しさん
19/11/14 13:49:46.01 TOUEQ6c20.net
アンメルツやバンテリンのパチモノみたいなの塗ってるけど効くわけない。
スっーとしてその時にだけコリが忘れるだけ。

51:病弱名無しさん
19/11/15 17:04:34.97 mO9Aq5pJ0.net
整形外科にある低周波?(干渉波?)治療器って結構効くかな?
トリガーポイント注射とセットでやってもらったからいまいち効果がわからなかった
トリガーポイント注射は注射のみやってもらった回で効果てきめんなのわかったけど
通ってるとこが遠いから注射なしで低周波のほうだけなら近所でもあるんだけどなあ

52:病弱名無しさん
19/11/15 17:09:13.91 IqqS1CeC0.net
そんなもんで治るわけないわ
肩こりは整形外科行っても薬や湿布など出されてオマケにリハビリテーション科にまわされて終わり
自分でどうにかするしかないわ

53:病弱名無しさん
19/11/15 17:22:00.65 mO9Aq5pJ0.net
ちなみに筋膜リリース注射は一つ目行った整形外科では
効果を感じなくてがっかりしてたんだが
医者によって出る効果や打つ薬剤違うかもと思い試しにもう一つ行ってみたら
そちらが効果てきめんでびっくりした
でも筋膜リリース注射と謳っているけど実際はトリガーポイント注射です的な話を少しされたと思う
実際診察後渡されるコピー見ても使われてる薬剤が違ってた
触っても明らか僧帽筋緩んだしそこに普段から自分でやってる揺すって緩める
ようなことをすると相乗効果なのか明らか硬くなってる部分な小さくなってきた

54:病弱名無しさん
19/11/17 23:01:13.08 +qeQRG0H0.net
>>49
ロヒさん俺も日によって場所によって当たり外れあるが、最近重宝してる

55:病弱名無しさん
19/11/18 16:01:55.11 aYvRx//90.net
寒くなって来たからか最近悪化してきた
寝る前に首回しでほぐして楽になったのに朝起きたらゴチゴチで痛い
葛根湯は眠れなくなるから夜は飲めない

56:病弱名無しさん
19/11/18 21:35:25.52 YEziBM8S0.net
首周り冷やさないように寝ような
寝るとき冷えを大して感じなくても起床時にダメージ食らってたりするよね

57:病弱名無しさん
19/11/18 22:44:23.26 SlF3Aej90.net
普通に椅子に座って机に向かう姿勢が辛くて、本を読む時とかに床に座って本も床に置いて読んだりするから、前屈みの姿勢になって首から背中がガッチガチになる。
わかっているのに、ちゃんと机に向かえない。
ちょっと湿布貼ってみる。orz

58:病弱名無しさん
19/11/19 13:18:13.57 7jC2tQYN0.net
>>54
俺も一緒

59:病弱名無しさん
19/11/21 13:04:43.44 MBQlgJv90.net
>>43
多分、内蔵が悪い

60:病弱名無しさん
19/11/23 20:45:40.12 8ZqxJRQ90.net
YouTubeでヨガの動画見つけて 肩こりに効くストレッチやってたら若干我慢できるくらいにはなった。まじおすすめ。 ビーライフという動画な!

61:病弱名無しさん
19/11/24 13:04:29.09 v3vnEqmj0.net
ロキソニンを飲むと7~8時間くらいは肩凝りが楽になるよ

62:病弱名無しさん
19/11/25 00:46:20.30 uZtt7CHM0.net
熱い風呂に我慢してでも入ると、熱さに対抗しようと脳内から同量のモルヒネの6倍の鎮痛作用があるベータエンドルフィンという脳内ホルモンが出るので、
一時的だけど肩凝りや腰痛は楽にはなるよ。
風呂上り後30分~一時間でその効果は消えるかもしれないけど、その痛みが消えてる間にストレッチなど普段より多めに伸ばすといいと思う。

63:病弱名無しさん
19/11/25 07:52:32.55 JfNEjyDS0.net
風呂あがりに昔ヒクソングレイシーがやってた
炎の呼吸みたいな動きしてたら調子いいわ

64:病弱名無しさん
19/11/25 09:45:15.00 q4HVCS5J0.net
>>43
父親がそれずっと行っててもんでもなにしてもマシにならないからって
病院で相談したらなんか色々調べて結果としては軽い心筋梗塞だったことがある
カテーテル手術して今は普通に生活してるけど
一度見てもらってもいいんじゃないかな
何もなければ肩こりなんだろうし

65:病弱名無しさん
19/11/25 18:59:11.16 O9xX1kfz0.net
>>61
>>62
親切に楽になったことを教えてくれてるんだけど、私は楽になったよってことだってことを忘れちゃならんよね
他の人も楽になるとは限らないんだよな
俺はロキソニンとかぜんぜん効かないし

66:病弱名無しさん
19/11/25 19:00:57.29 k1/OBP9k0.net
>>42
試してみたくてコンビニとかスーパーとか行くと探してるんだけどどこにも売ってないんだぜ

67:病弱名無しさん
19/11/29 23:25:15.87 fPaLvjgn0.net
寒さで血行が悪くなるせいか、肩こりが悪化している。

68:病弱名無しさん
19/11/30 00:07:51.44 eThp3TEt0.net
ロヒ壺さん貼って耐える

69:病弱名無しさん
19/11/30 22:54:54.80 6Fxhp6Iq0.net
鉛筆くらいの太さの明らかに周りより固いスジみたいなのがある。
ほぐそうにも細くて難しい。上から抑えるとゴリってズレてしまうし。

70:病弱名無しさん
19/11/30 23:44:03.08 zwYxVBOe0.net
それガンだね

71:病弱名無しさん
19/11/30 23:47:37.33 LrqdZsQJ0.net
>>70
オイオイ

72:病弱名無しさん
19/12/01 15:36:32.13 uY1TeBY70.net
GABA for sleepセブンにあったよ
甘い
サプリメントでいいのではないだろうか

73:病弱名無しさん
19/12/08 21:19:06.39 ls0MvfwX0.net
>>66だけどやっと見つけて買ってきた
肩こりの効果は正直わからないけど、美味しいチョコだねw
一日の摂取目安量3粒だっていうけど、もっとたくさん食べたい感じ

74:病弱名無しさん
19/12/09 10:52:09.88 crOiYkpu0.net
筋肉が緊張してるから凝る
行きついた結論は喉の筋肉が背中や肩につながっているので喉の筋肉を緩める

75:病弱名無しさん
19/12/09 11:15:24 QVzjOBP00.net
>>74
わかる。
喉の筋肉をゴリゴリやると、背中が気持ちいい。

76:病弱名無しさん
19/12/09 17:20:52.88 eB0Jct090.net
YouTubeは長い動画は見る気がしないし見ても一連の動作が覚えられないな
こういう2分以内の動画がよい
URLリンク(youtu.be)

77:病弱名無しさん
19/12/09 18:01:05.92 uwBAzGZY0.net
ボディストレッチのびーる
ってやつでストレッチすると肩甲骨周りがほぐれて楽になる気がする

78:病弱名無しさん
19/12/11 20:08:27.43 S97igvu90.net
>>76
マッサージ動画たまに見るけど
考えてみたら自分されてるわけじゃないし
路上のやつはただでやってもらう代わりに自分が一生晒されるて乞食みたいでヤダよな

79:病弱名無しさん
19/12/15 19:59:23.89 bGJVHDYR0.net
母がスーパーの駐車場のプレハブで無料でやってる、イアシスという高圧電位治療器を欲しがっています。
なにやら肩こりや便秘に効くとか。
でも80万くらいするそうで怪しいし止めたいです。
ホントに効くんですか?何か情報知っていたら教えて下さい。

80:病弱名無しさん
19/12/15 20:17:34.15 7X84pnNN0.net
マルチ乙

81:病弱名無しさん
19/12/15 20:24:26.62 bGJVHDYR0.net
>>80
マルチってなに?
誰にも相談できず藁にもすがる思いできいたのに

82:病弱名無しさん
19/12/15 21:01:52.72 wbpLoCRk0.net
ちょっとググってみた感じだけど、いくら何でも高額すぎ、会員にならないと購入できない?高額商品を買うとプレミア会員になれる?
ジャパンライフみたいな怪しい匂いがプンプンする。個人的には絶対に買わないな…

83:病弱名無しさん
19/12/15 21:12:41.38 7X84pnNN0.net
>>81
じゃあまじめに答える
きくわけないから止めろ

84:病弱名無しさん
19/12/15 22:50:48.74 aRi4j4LN0.net
>>81
横からだが「マルチ商法に引っかかってるお前の母さん乙」って意味だと思うよ
マルチ商法って何?と思う段階ならネットなり調べてくれや
その商品だけ買わせてそれで済むとは思えんしそういう業者には近づくのさえ止めさせたほうが良いよ
スーパーの業者とはまた違うところが絡んでいると思うけどね

85:病弱名無しさん
19/12/15 23:22:31.02 vzGijsgk0.net
自分は弁護士事務所で督促をやってたけど、高額商品を契約させられて滞納する可哀想な高齢者がいっぱいいたよ。
気をつけてね。(´・ω・`)

86:病弱名無しさん
19/12/15 23:50:14.55 UxCE1Iat0.net
俺の実家は母ちゃんが買ったわけわからんシールや置物で溢れていたから詳しいんだ
一個買ったら終わりやぞ

87:病弱名無しさん
19/12/16 03:46:56.75 KeR4Y3Zx0.net
>>79
お母ちゃん毎日行ってるだろ?
何回も行ってるとだんだん洗脳されていく
そんなもん効くわけない
俺の母ちゃんも100万する電気が流れるイスを買いそうになったことがあったから全力でやめさせたことがある

88:病弱名無しさん
19/12/16 07:06:39.02 /koiNa3I0.net
勉強になる

89:病弱名無しさん
19/12/21 13:42:24.41 7fEuMwzT0.net
肩首背中と凝りすぎてラジオ体操するのすらつらい

90:病弱名無しさん
19/12/21 23:02:50.47 3Ok+e/XZ0.net
ほんとに効くなら保険適用で病院で処方されるわ
市販されてる肩こり解消グッズに医学的に効果が保証されているものはひとつもない

91:病弱名無しさん
19/12/21 23:04:40.87 3Ok+e/XZ0.net
>>61
ロキソニンは胃の負担が大きいし耐性ついて効かなくなるのが怖いのよね

92:病弱名無しさん
19/12/21 23:10:46.64 3Ok+e/XZ0.net
デパスが肩こりにてきめんに効くと聞いていて、家にあった0.5mgを飲んだけど全然だめだった
心因性というか緊張で常に体に力が入ってるのが原因の肩こりだから効くと思ったのにな
筋肉を弛緩させる薬だけどすでにある凝りは解消できないのかな

93:病弱名無しさん
19/12/21 23:17:59.92 3Ok+e/XZ0.net
>>42
GABA(正式名称γ-アミノ酪酸)のサプリがダイソーに売ってて快眠できるとTwitterでバズってたの思い出した
チョコ苦手な人は錠剤でもいいかも 安いし
眠り浅いしGABAが肩こりに効く可能性があるなら試してみようかな

94:病弱名無しさん
19/12/21 23:21:31.50 3Ok+e/XZ0.net
自分の場合は寝てる間に食いしばってて上顎の骨が変形するくらいだから寝てる間に体に力が入ってるのも肩こりを悪化させるんだろうな
寝る前にGABAみたいな体をリラックスさせる効果のあるものを摂ると寝ている間の緊張が改善されて肩こりに効果があるのかも
そう考えるとデパスも飲むなら日中じゃなくて寝る前の方が良さそうだな
さっきから一人言連投してごめん
ストレッチして寝ますノシ

95:病弱名無しさん
19/12/22 02:09:30.16 wgvDCU3D0.net
GABAは食べても脳関とおらないとか、サプリも何百mg飲んで効くか効かないかって聞くから、全然期待しないで食べてみたら確かに普段より寝れる。

96:病弱名無しさん
19/12/22 07:03:44.03 tCM9GLkX0.net
プラシーボもあるからね

97:病弱名無しさん
19/12/22 08:35:42.85 mPo2FHOW0.net
>>94
横からだが歯医者でマウスピース作ってもらったら食いしばりが軽減して顎や首の負担減ったよ
自分が作っているトコロでは保険適用で7000円くらい、1回作って2年近く使える
最初はダサいと思ってたけど今は旅行先でも持っていってる
もうチャレンジしたらすまんが

98:病弱名無しさん
19/12/22 11:01:34.54 DBkrUkYJ0.net
温湿布、あとチョーカーみたいな磁気ループでごまかしてたけど、昨晩あまりにもきついので
肩甲骨はがししてみたら、ものすごい楽になった。やってる最中ゴリゴリ鳴るのね

99:病弱名無しさん
19/12/22 11:40:29.05 JdyHiYM80.net
チョーカー効く??

100:病弱名無しさん
19/12/22 12:43:31.21 DBkrUkYJ0.net
>>99
そこそこ効くよ、たまにすると肩ふにゃっとする

101:病弱名無しさん
19/12/22 13:00:04.71 uaPS8RkW0.net
チョーカーってぜったいムリだ
どんなに寒くても鬱陶しくてマフラーでさえ使えないよ
服も首元が大きく開いてる服しか着れん
暖かくした方が肩こりにもいいんだろうけど

102:病弱名無しさん
19/12/22 22:17:14.96 uZgf641n0.net
普段はリュックかトートバッグ愛用してるが
たまたま斜めかけバッグ使ったら
普段以上の肩こりになって驚いてる
肩こりには斜めかけはNGなのか

103:病弱名無しさん
19/12/23 11:58:46.07 RNpgpurm0.net
頭持ち歩きたいデュラハンに生まれ変わりたい

104:病弱名無しさん
19/12/23 19:56:39.33 rMEp98sx0.net
>>103
ディラハンはディラハンなりの肩こりや腕凝りがあるかもよ

105:病弱名無しさん
19/12/23 23:00:06.73 QwgSkTqF0.net
ムキムキとフニャフニャだとフニャフニャが肩凝り腰痛に強いそうなので
ダルシムになりたい

106:病弱名無しさん
19/12/24 11:19:46.92 H5FjpVic0.net
じゃあヨガだね

107:病弱名無しさん
19/12/24 17:37:32.97 go9syZ730.net
ネカフェのランチパックをマッサージ席で
1.5~2時間740~880円(私の近隣各店相場)

108:病弱名無しさん
19/12/26 08:25:02.45 EU0HpfBx0.net
マッサージ席に2時間もいたら体おかしくならんか

109:病弱名無しさん
19/12/27 12:22:32.83 BG26ODeE0.net
昨日60分もマッサージして貰って楽になったのにもう肩が重くて嫌になる

110:病弱名無しさん
20/01/01 07:30:17.01 O5NOKE8L0.net
指じゃ限界ぽくて針勧められた

111:病弱名無しさん
20/01/01 11:14:34.70 tcCaPHhp0.net
>>104
ディラハン頭抱え続けて馬乗りして剣も持たなきゃならない
全身ボロボロだぞ

112:病弱名無しさん
20/01/01 14:43:10.21 3+2f8kT80.net
鍼とか灸って効くの?
おしゃれっぽい鍼灸院に行ってみたけど全然だめたった
当たり外れがあるのかな

113:病弱名無しさん
20/01/01 15:04:12.78 WhYeAXZh0.net
前にスポーツ鍼灸院みたいなとこ通ってたけど、めっちゃ効いたよ。高級モグサの香りだけでもだいぶリラックスしたなー♪

114:病弱名無しさん
20/01/01 20:06:16.02 SfuwhWFt0.net
鍼は効いた。スポールバンだけど貼り続けてたらかなり楽になって気分悪くなる事は無かった
でも何故か剥がした次の日に一気にダメージが来て死にかけた

115:病弱名無しさん
20/01/04 20:47:07.18 LTq7HFZP0.net
>>90
パナのコリコランは?

116:病弱名無しさん
20/01/09 11:56:32.47 FcycytxQ0.net
頼む、力をかしてくれ
母が肩から首にかけてのコリですごく苦しんでいるんだが、マッサージグッズや姿勢矯正の外用物しか使うことを知らないんだ。
通販でもいいから、市販でかえる薬で、副作用がなるべく少なく、かなり効き目の強い薬ってなにかないだろうか
最初にすすめたものがまったく効かないとなると内服を避けられそうで知恵をかしてほしい

117:病弱名無しさん
20/01/09 12:28:45.77 mAfnZSie0.net
>>116
ロキソニン温湿布が効き目、大。
内服薬はあまり効き目ないよ、それでもってならアリナミンかな

118:病弱名無しさん
20/01/09 21:47:54.37 LAasuhmX0.net
子どもの頃から尿意を感じにくくてトイレが1日2,3回で充分だったんだけど、水分補給とトイレに行くことを意識してからこりが少しましになった
トイレ行かないときは本当にこる
毒素が溜まるのかねぇ

119:病弱名無しさん
20/01/09 23:17:36.72 W1X3V+fd0.net
>>116
いや病院いったほうがいいよ
高齢だろうから何か違う病気かもしれないし
あと頸椎系とか
薬局にあるのは副作用もないけどあまり効かないものしかないでしょ
医者で病気でなければテルネリンとかデパスとか一時的にしっかり効く薬だしてくれるでしょ

120:病弱名無しさん
20/01/10 18:46:53.13 Zz9CR0yS0.net
うちの親も肩こり酷くてあまりにも改善しないもんだから
病院行ったら軽めの心筋梗塞なってたことあるし
肩こり酷すぎるときは病院行ったほうがいいよ
特に左側が痛い人

121:病弱名無しさん
20/01/10 20:27:05.73 WdmDGNd00.net
肩凝りだと思ってたら首の片側に激痛が走り片方の腕だけ痺れてきたから慌てて整形外科に行った
頸椎椎間板ヘルニアだったわ

122:病弱名無しさん
20/01/11 14:18:50.16 5vSApSGh0.net
ムチウチから始まって年々悪化し続ける首と肩の痛みがひどくて
何度か整形外科行きましたがレントゲン撮って異常ないですって言われて
ロキソニン(飲むやつとテープ)を出されるだけなのでペインクリニックとか考えてるんですが
結局やることは同じですかね?

123:病弱名無しさん
20/01/12 01:27:27.37 1vswLj+e0.net
>>122
ブロック注射してくれるよ

124:病弱名無しさん
20/01/13 11:39:51.86 AqcyOTpo0.net
葛根湯は効かないけど麻黄湯は効いた
でも毎日飲むもんじゃないよね

125:病弱名無しさん
20/01/14 07:12:36.18 eoPI21qr0.net
麻黄湯とか眠れなくならない?

126:病弱名無しさん
20/01/15 21:14:28 Z0is1fun0.net
>>123
ありがとう。根本(固まってるとこをどうする)ではなく痛みは止めてくれるって感じなのかな。
ペインのクリニックだしそうなるか。

127:病弱名無しさん
20/01/15 21:46:54 fXXdnP730.net
筋膜リリースアイテム買って寝るときゴロゴロ使ってたら自然と就寝時間も増えたしやっぱ肩凝りが睡眠妨害の原因だったんだな
筋膜リリースは毎日マッサージ受けてる気分になるから楽
但し背骨は壊れるので注意

128:病弱名無しさん
20/01/22 10:00:20 x5/LbT7T0.net
30分無理のない速度でランニングしたらいい感じで肩回りがほぐれたぞ

129:病弱名無しさん
20/01/24 21:52:14 ZYYGyz+F0.net
呼吸が出来ないくらい苦しい→少しマシになるのループだったけどジョギングリードを買って犬の散歩を3kg20分走るようにしたら肩こりは感じるもののそこまで酷くならなくなった

130:病弱名無しさん
20/01/24 21:52:50 ZYYGyz+F0.net
kg→kmの間違いやでー

131:病弱名無しさん
20/01/29 20:40:17 JoRi822M0.net
肩から肩甲骨にかけて擦れたような痛みでつらい

132:病弱名無しさん
20/01/31 17:52:11 1hHc2rCs0.net
肩も首もパンパンで痛い

133:病弱名無しさん
20/02/02 10:54:07 m+gQhkGK0.net
筋トレは肩こりに良いって話さ、筋肉を過度に緊張させて痛みを感じにくくさせてるだけだったりしないかな?

134:病弱名無しさん
20/02/02 11:39:58.08 UD1w3axG0.net
否定的なエビデンスのほうが説得力感じたな
以下うろ覚えの要約
・こりや炎症に負荷をかけるのは禁忌
・筋肉量が多いと筋肉痛にはなりにくいがこりにくくはならない
・筋トレの運動がこりに効く場合もあるが、可動に意味があるのでこりをほぐすための運動のほうがよい
腰痛と体幹トレーニングとかでも調べると「鍛えると治る」説と「治さずに鍛えると悪化する」説が出てくる

135:病弱名無しさん
20/02/02 11:41:49.22 UD1w3axG0.net
こりに苦しんでる人に必要なのはとにかく柔軟性なので
何をトレーニングするかにもよるけど筋肉をでかくする方向性は危ないと思う

136:病弱名無しさん
20/02/02 13:54:46.12 m+gQhkGK0.net
本当に筋トレが肩こりに有効なら整形外科にジムが併設されてるはずだ

137:病弱名無しさん
20/02/02 14:14:38 wRhMsP5z0.net
一昨日あんまり肩こり首こり酷くて頭痛してきてダウン
滅多に頼まないが夫に少しだけ肩揉みを頼んだ
人にやってもらうと気持ち良い、はず
夫は肩こりない人なのでツボが分かってなかった
厚い爪が食い込んでちと痛かった…いや感謝はしてます

138:病弱名無しさん
20/02/04 00:21:58 mpQIErY20.net
ヨガとかいいのかねぇ
誰かやってる人いる?

139:病弱名無しさん
20/02/05 18:32:56 PEE39UJu0.net
1時間に1回は休憩とって肩体操やってる

140:病弱名無しさん
20/02/05 22:34:56 OAhgETqf0.net
Dr.ストレッチって肩こりで行っても大丈夫なんかね

141:病弱名無しさん
20/02/11 18:38:40 TZqyyUFg0.net
>>136
行きつけの整形外科、ジム併設されてる

142:病弱名無しさん
20/02/15 18:45:31 +E1aRjw80.net
気が付いた時にヤシの木のポーズするだけですごく楽になってきた
テレビ見てる時やお茶沸かしてる時、立ったついでとかに数分ポーズしてる
1日トータルで15分くらいかな

143:病弱名無しさん
20/02/22 15:15:22 kgkKy+PE0.net
セレコックスのジェネリックが出回るそうだから
ロキソニンよりこっちのほうがいいと思う

144:病弱名無しさん
20/02/23 07:38:39 V6FXIGYk0.net
ワントラム出たのにはびびった

145:病弱名無しさん
20/02/23 15:58:07 1xHl/ecV0.net
ストレッチハーツ(の偽物)イイゾ~コレ

146:病弱名無しさん
20/02/24 06:39:31.22 UdpdmB190.net
肩こりは首こり背中こりと頭痛とセットだわ

147:病弱名無しさん
20/02/29 00:17:44 zwW62r+m0.net
地獄の肩のいたみ

148:病弱名無しさん
20/02/29 07:59:59 dPLKKIbj0.net
朝になるとパンパン
顎もいたい

149:病弱名無しさん
20/02/29 08:11:32 zwW62r+m0.net
>>148
寝てる間に食いしばりしてのかもね

150:病弱名無しさん
20/02/29 16:45:08 VMmUIZwU0.net
俺は逆で夕方から夜にかけてガチガチになるけど
寝て起きたら少し快復してるわ…

151:病弱名無しさん
20/02/29 17:41:39 QrZFvc2E0.net
整形外科行きたいけどこの時期ジジババのたまり場にいきたくないな

152:病弱名無しさん
20/02/29 17:58:11 IwmSl77c0.net
コロナうつるしな

153:病弱名無しさん
20/02/29 20:54:16.94 +U1lLNms0.net
なんか年寄りがコロナ感染してるという誤解してる人が多いけどなんで?
年寄りは重症化しやすいから注意っていうことはあるけど。

154:病弱名無しさん
20/02/29 21:01:30.58 zwW62r+m0.net
若い人達は軽い風邪で終わってるってことかもね

155:病弱名無しさん
20/03/01 03:26:19 4V2CYpx20.net
肩がムズムズして寝てられなくて起きた
どこか揉んだら楽になったりするけどその当たりが毎回違って今日はダメだ
ボルタレンとかロキソニンじゃない安い湿布って少しは楽になるのかな誤魔化しかな

156:病弱名無しさん
20/03/01 06:03:15.30 Ahf32zsX0.net
白い湿布も効くよ
大きいのを買ってバーンと貼ってます

157:病弱名無しさん
20/03/01 15:15:32 70/iZnyQ0.net
おすすめの箇所があるから絵をかいてきた
赤い線あたりにある、縦に伸びる筋肉がいつもガチガチで
私はここをほぐすと結構楽になる
腕あげるとほぐしやすい

URLリンク(i.imgur.com)

158:病弱名無しさん
20/03/01 15:50:38 L1CeyLcF0.net
ちょっとパチ屋でマッサージしてくるか

159:病弱名無しさん
20/03/01 16:28:58 Ahf32zsX0.net
>>157
そこんとこ痛いんやね
腕短いのかいまいちうまく揉めないけど痛気持ちよい

160:病弱名無しさん
20/03/01 18:45:03 2vDE9mdH0.net
>>157 絵が上手い

161:病弱名無しさん
20/03/01 18:51:51 OrvnYmEJ0.net
巨乳美女版も描いてほしい

162:病弱名無しさん
20/03/01 21:56:51 4V2CYpx20.net
>>156
そっかありがとう
ボルタレンとかは胃が痛くなるから白い湿布買ってくる

163:病弱名無しさん
20/03/03 17:02:14 TulB5g6X0.net
肩こりと首こりからの頭痛かな
痛い

164:病弱名無しさん
20/03/05 10:27:31 4wRFkuMt0.net
目の奥が痛いとか首筋が張ったりとかね

165:病弱名無しさん
20/03/05 11:43:59 vGKla2qW0.net
酷いときは吐き気が止まらなくて辛い

166:病弱名無しさん
20/03/06 16:20:24 2tqHIhxR0.net
>>165
ご存知かもしれないけれど吐き気にはトラベルミンRやアネロンニスキャップが効くとよく言われてますよ

167:病弱名無しさん
20/03/06 21:59:09 6eN9cRCA0.net
最近肩こりが特に酷くて首筋から頭まですげー痛い
もう辛い

168:病弱名無しさん
20/03/06 23:24:34 aut5jNBp0.net
肩から首がこって頭痛がひどい
明日シップ買ってくる

169:病弱名無しさん
20/03/06 23:27:56 aut5jNBp0.net
ひどい肩こりの原因は最近読み始めた本が面白くて夢中になっていたことだと思う
首を回したりストレッチをしたけど良くならない

170:病弱名無しさん
20/03/06 23:36:28 iAR2rsS30.net
肩から首がこってて重くてムズムズと痛い
ここ数日変わったことした記憶ないし何これ
両方こっててムズムズするの気になって眠りも浅くなる

171:病弱名無しさん
20/03/07 00:12:13.56 76y4HQdB0.net
風呂に入ったけど少し肩が楽になった

172:病弱名無しさん
20/03/07 00:16:56 76y4HQdB0.net
久しぶりにアズキの力を使っている
肩が温まって気持ちいい

173:病弱名無しさん
20/03/07 01:36:46 HAMlY6j30.net
>>32
肩こりと無縁のスポーツは水泳と野球の外野手だって
肩こりが持病なのは長距離の選手

174:病弱名無しさん
20/03/07 02:06:06 nCNHObf40.net
体操系の選手もそんなきがする
柔軟性は正義

175:病弱名無しさん
20/03/07 03:54:35 fufV8xnK0.net
首から始まり両肩、両二の腕まで来てる
鬱病になりそう

176:病弱名無しさん
20/03/07 05:10:33 h+ajuNp00.net
>>166
原因の痛みをどうしようとしか考えて無くて、直接吐き気止めってのは思いつかなかった
ありがとう

177:病弱名無しさん
20/03/07 23:16:58 76y4HQdB0.net
フェイタス買ってきた
風呂から上がったら貼る
頭痛薬も飲んだ
少しは楽になるかな?

178:病弱名無しさん
20/03/08 10:59:47.74 EoMrQLCg0.net
朝起きたら肩の痛みが楽になっていた
ありがとうフェイタス

179:病弱名無しさん
20/03/08 11:05:14 MCyfGs8Y0.net
>>178
よかったね!

180:病弱名無しさん
20/03/08 20:56:35 t9bEZ26a0.net
www4.nhk.or.jp/kenko-choice/x/2020-03-13/31/18990/1722262/
> チョイス@病気になったとき「肩こり解消の新常識」

 お前ら見とけ。
常連がいかに的外れなことを言っているか解るから。

181:病弱名無しさん
20/03/08 22:37:23 //sn8Wn50.net
たとえば?

182:病弱名無しさん
20/03/09 05:14:27 QIOey/as0.net
君がいるだけで

183:病弱名無しさん
20/03/11 12:44:41 +7GvOUmt0.net
心が強くなれること

184:病弱名無しさん
20/03/11 17:43:19 Tlo0gXlIO.net
なにより大切なことを

185:病弱名無しさん
20/03/11 22:58:10 ShgOqo/60.net
気付かせてくれたね

186:病弱名無しさん
20/03/12 00:57:46 oWdMgNx80.net
まだやるんだwww

187:病弱名無しさん
20/03/17 05:07:56 jd7kCN6r0.net
買い物してる時とか肩が痛すぎてつりそうになる時がある
ボルダリング選手の肩甲骨の稼働域ってすごいよねやっぱ肩凝りとかないのかな

188:病弱名無しさん
20/03/22 23:12:12 nyUyvMcV0.net
>>157
合ってるかどうかわからんがその近辺揉んでみたら痛気持ち良くて悶絶した
痛いっていうか効いてる感がすごい
なんかのツボなのかな?

189:病弱名無しさん
20/03/29 01:43:57 pp2mxHMD0.net
そこも痛気持ちいい
太腿の外側も痛いとこあるし、膝上の外側も痛い
脇のとこも下に行くと痛い
全身揉んでみると痛気持ち良いとこが多くて驚いた
こりまくり

190:病弱名無しさん
20/03/31 02:38:12 iXcrdw1c0.net
>>157
めちゃイケに昔出てた三中が足柄で販売員してたときマッサージ中そこをカメラマンに押されて痛がってた

191:病弱名無しさん
20/03/31 20:22:36 dTJcqihj0.net
>>190 すごくどーでもいい情報で和んだw

192:病弱名無しさん
20/04/02 01:47:07 4regbrYp0.net
>>157
このあたりにソファーの角とか当てて腕伸ばしながら背中反らすと肩と腕の付け根あたりがスッキリしたわ

193:病弱名無しさん
20/04/11 20:46:24 Pvnclmf10.net
Eテレで肩こり特集

新常識とか言いながら
ひどい古い内容だったな
早稲田のニセ医者が出てきて偉そうに20年前の昭和の内容

今は筋膜リリース注射でどんどん良くなるのに

194:病弱名無しさん
20/04/12 22:05:42 RpE4Vsoy0.net
ラジオ波とEMSの美容器具でガチガチのコリが小さくなった

195:病弱名無しさん
20/04/13 17:19:14 L6ev3w5+0.net
>>193
毎回期待して見るけど結局は肩回したりストレッチしろってことなんだよな
ほんと昔のまま何も変わらない
筋肉つまんで揺らして肩こり肩こり治ったら世話ないわ

196:病弱名無しさん
20/04/14 16:50:12 awCM8uGl0.net
首筋痛い

197:病弱名無しさん
20/04/19 13:50:49 EHGOcn9D0.net
外出できないから家でスマホばっかりいじってたら目と肩が酷いことになってきた

198:病弱名無しさん
20/04/21 22:32:19 uMGuPBml0.net
なんか足の裏が痛かったからマッサージしたら、なんとなく首肩周りが楽になった気がする

199:病弱名無しさん
20/04/22 01:20:52 zOCsMGQE0.net
二の腕ほぐしたら楽になるな
色んなところの筋肉が引っ張り合いしてるってのを実感してる

200:病弱名無しさん
20/04/22 03:06:00 h0V3qcJo0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

201:病弱名無しさん
20/04/24 15:01:44 YQUibEcz0.net
特定の位置に腕を上げるときだけ右肩が痛い、治ったり2ヵ月くらい痛かったりが10年ほど続いてる

202:病弱名無しさん
20/04/26 03:12:52 smIVVPIy0.net
割と葛根湯効くね

203:病弱名無しさん
20/04/26 14:15:51 SfKtY2w60.net
あとピップのネックレス?みたいのも始めた

204:病弱名無しさん
20/04/27 02:13:27 cHd9TsHU0.net
知らなかった。肩こり接骨院やばいね

URLリンク(itest.5ch.net)

205:病弱名無しさん
20/04/27 02:20:41 cHd9TsHU0.net
肩こりの人は絶対みちゃダメ

スレリンク(kampo板)

206:病弱名無しさん
20/04/28 00:34:56 HzaMrXOU0.net
うるせえ

207:病弱名無しさん
20/04/28 12:30:27.48 Ru9UDr7k0.net
はげ

208:病弱名無しさん
20/05/03 12:31:13 4tmcCedz0.net
千年灸
火が消えた頃から患部の周りがジワ~っと熱くなる・・・

209:病弱名無しさん
20/05/10 02:04:31.83 Vwg/kElX0.net
肩こり、叩きまくる

210:病弱名無しさん
20/05/11 20:42:32 YxkcXK700.net
そう

211:病弱名無しさん
20/05/14 10:14:32 +TC+tbCW0.net
夜中に救急車呼んだぐらい左肩が痙攣起こしたんだけど何が原因?
数年前から慢性的な違和感あったけど「年取ったかな」程度にしか考えてなくて
個人輸入した抗不安薬(非ベンゾ系GABAa作動薬)飲むと痛みが数時間は警戒するから依存してたんだが
コロナのせいで手に入らなくなってこのザマだ
薬の依存も問題だが、肩こりの原因も突き止めたい
心電図、脊髄、脳のCT、MRIには異常無いみたい
あと考えられる肩こりの原因って何だろうか?

212:病弱名無しさん
20/05/14 12:13:20 fvM9qEoG0.net
自律神経とか?

213:病弱名無しさん
20/05/14 19:07:10 lunYT90/O.net
>>211
左肩はストレスと聞くよね

214:病弱名無しさん
20/05/18 11:53:29 /A/Z8jX/0.net
馬鹿野郎この野郎
ダンカンこの野郎

215:病弱名無しさん
20/05/19 19:46:17 hYWCe8Oy0.net
モーラステープもらって貼ってるけどあんまり効いてないと医者に言ったら神経痛かもしれんとロキソプロフェンを処方された
どれもこれもイマイチだ

216:病弱名無しさん
20/05/20 05:46:30.92 E4ezzcLH0.net
>>215
心臓の病気で肩が凝る場合もあるらしい

217:病弱名無しさん
20/05/21 03:04:33 seJsl4FE0.net
>>215
モーラステープを貼った箇所は、絶対に日光に当てるなよ…エライことになる
出来ればロキソニンテープに変えてもらって

218:病弱名無しさん
20/05/26 12:41:37 8uMF+RfF0.net
肩こりと胸痛(両胸)を併発することってありますか?
内臓はレントゲンとCTでチェック済みです。

219:病弱名無しさん
20/05/26 12:52:22.98 cAW0GsMX0.net
心臓が肩こりに出ることはあるらしいけど

220:病弱名無しさん
20/06/02 20:03:11.27 Ax+tX3MF0.net
教えてもらう前と後【芸能人チャレンジSP★肩コリ2分トレ★世界スカッと動画】★

221:病弱名無しさん
20/06/02 21:58:49.14 5+2VCSYJ0.net
両腕を真上にまっすぐ伸ばしているだけで指先が痺れる感覚がある

222:病弱名無しさん
20/06/03 08:30:22.55 P8ZRKRYL0.net
マルチチューブ買った
めちゃくちゃ気持ちいいしほぐれる

223:病弱名無しさん
20/06/04 04:56:29.95 udUNVzH40.net
家に転がってる800円で買ったフォームローラー。
使い方分からんかったから放置してたけど、縦にして肩甲骨の間に置いて両手を動かしグリグリ、首に横に置いて枕に近い形に置いてから顔を左右に、そして、寝転がって胸鎖乳突筋と肩に挟んでグリグリ。
これだけで、ひでぇ肩凝りが嘘のように治る。
首の可動域も広くなるし。
朝夜やったら、完全に肩こりから解放。凄い。

224:病弱名無しさん
20/06/04 09:24:12 F6EG2ARc0.net
PCをノートからデスクトップに変えたら大分楽だわw

225:病弱名無しさん
20/06/04 10:12:20 RQ+XXL3I0.net
pc投げ捨てたらだいぶ楽になったわ

226:病弱名無しさん
20/06/05 01:00:09.89 fR/OfbiS0.net
>>223
寝転がって胸鎖乳突筋と肩に挟むってどんな感じ?
それぞれ別々にうつ伏せでゴロゴロするやつかな

227:病弱名無しさん
20/06/05 07:26:21.33 kyNYzRYd0.net
肩の石灰というのは自然に消失していくのでしょうか?

228:病弱名無しさん
20/06/14 15:16:23 QkYfPee00.net
仕事で勉強しないといけないんだけど肩凝りすぎて学生時代に比べて集中できない

229:病弱名無しさん
20/06/14 21:41:52.60 QKRXBibw0.net
本読んだりデスクワークの最中の肩凝りには火を使わないお灸がいいよ
これからの季節はちょっと暑いけど

230:病弱名無しさん
20/06/14 22:07:20.71 mrU0L/Of0.net
転職して1ヶ月、体を適度に動かす仕事になって肩こりマシになったと思ったけど土日休みで日曜日には前みたく痛い
やっぱり肩こりて中々治らないんだね

231:病弱名無しさん
20/06/23 23:30:04.94 ucGqnY6V0.net
とんでもない努力してやっと人並みより少ししょぼいレベルまで肩甲骨の可動域が出てきた
夏までには猫背肩こりなんとかしたい
無理なら今年中
酒飲んだら死にたくなるレベルで肩こりが酷くなるのを治してみたい

232:病弱名無しさん
20/06/24 10:41:46.75 f/1p6iS9O.net
>>231
ウイスキーかな
なに飲んでる?酒の種類はなにかな?

233:病弱名無しさん
20/06/24 17:52:30.30 ABsh+Crj0.net
鮭って血行よくなりそうなのにそうでもないのか

234:病弱名無しさん
20/06/24 17:52:38.16 ABsh+Crj0.net
間違えた酒

235:病弱名無しさん
20/06/24 19:17:22.00 f/1p6iS9O.net
>>233
なんかウイスキーが凝る感あるんだよな

236:病弱名無しさん
20/06/25 00:43:27.29 CEZNU8n30.net
疲れてるときは種類に関わらず酒を一口飲んだ瞬間に肩凝る

237:病弱名無しさん
20/06/25 00:55:16 66fsqxjO0.net
>>236
体内でアルコールが分解されるときに大量のビタミンCを消費する
お酒飲むの良くない

238:病弱名無しさん
20/06/30 17:52:11 PIAG3IQp0.net
今日も肩こり首こりですわ

239:病弱名無しさん
20/07/02 13:30:43.58 Aub/nIbo0.net
肩こりと首こりが合体してさらに鎖骨の辺りまで痛い
肩が古びた機械みたいだ

240:病弱名無しさん
20/07/04 01:17:37 rJQXSBXa0.net
久々にドキシン買って飲んだ
肩のあたりがホワーンとしてきていいかも

241:病弱名無しさん
20/07/05 14:02:33.74 u+tzhOxMO.net
キンカン効いた

242:病弱名無しさん
20/07/08 01:10:00.69 26HzmTqa0.net
>>223を見てフォームローラー買ってみた
慢性肩こりで、マッサージ行っても
「何したらこんなになるんですか」って毎回言われてた
ビックリするくらい肩こりラクになったよ

243:病弱名無しさん
20/07/08 07:40:12 4Za5jzz90.net
>>242
800円は高い!
手作り方法教えて!

244:病弱名無しさん
20/07/08 15:31:00.17 tc0BHQIoO.net
>>242
どの系統?
普通の太さ?細いタイプかな?

245:病弱名無しさん
20/07/08 17:15:34 4Za5jzz90.net
首と肩らへんだね

246:病弱名無しさん
20/07/08 17:17:38 Fd2SFYfs0.net
フォームローラー、1年半ほったらかしているけど使ってみるか
小さい磁石が沢山あるんだけど、効果あるかな

247:病弱名無しさん
20/07/09 02:16:15 MG5ChXWQ0.net
>>244
系統とか全然わからないけど
直径15cmで長さ30cmくらいかな
密林で1200円くらいだった

248:病弱名無しさん
20/07/09 19:50:45.01 dPcWzmZYO.net
>>247
ありがとう
探してみる

249:病弱名無しさん
20/07/10 00:15:23 6G2m/kB10.net
>>223
>>242
フォームローラーってストレッチポールに似てる感じがするけど
効果は違うのかな?

250:病弱名無しさん
20/07/10 21:32:53.26 gAqUWD0g0.net
あげ

251:病弱名無しさん
20/07/10 22:49:29.46 Kumkf0LL0.net
フォームローラーあるけどゴツゴツしてるやつなんだよね
めっちゃ痛い

252:病弱名無しさん
20/07/12 17:29:19.86 Dbh41xzi0.net
前どこかで、ここかな?教えてもらった背中側の脇の下あたりがめっちゃ凝ってて、昨日しつこく揉んでいたらなんか今日は肩わりと楽

253:病弱名無しさん
20/07/23 11:29:06 gernKbuV0.net
低気圧やばいな

254:病弱名無しさん
20/07/23 23:16:45.73 KsGgOnr70.net
脇下の背中寄りのとこほぐすのいいって昔行ってた接骨院で聞いたよ
そこほぐしてもらうとすごい痛かったの思い出す
自分の場合猫背だからそこ凝るみたい

255:病弱名無しさん
20/07/26 15:43:48.96 omccMAZs0.net
引っ越しで荷物をどんどん持ってたら肩こりと筋肉痛の戦いになる。
いまは身体の血流が良くなってきて、筋肉痛はひどいものの身体は楽になってきた

256:病弱名無しさん
20/07/29 01:12:12.95 jhJ3QkEX0.net
ミオドレ

257:病弱名無しさん
20/07/29 01:13:57.28 jhJ3QkEX0.net
間違えて送信した。
ミオドレ式枕使ってから楽になったよ。姿勢も少し改善したし。
アマゾンの空気入れる廉価版ではまって、すぐ空気抜けるようになったから
オンキヨーの一万のやつにした。

258:病弱名無しさん
20/07/29 21:22:11.87 rTgfx1CZ0.net
自宅で自営業で1日12時間ぐらいPCに座ってる
最近右の肩だけ肩こりが酷い、マウスの持ち方が良くないんだとは思う
デスクは高さ70cm、椅子はリクライニング無しのガス圧高さ調整付き
今は大体描けを置いた腕とテーブルが同じ高さに来るように調整してる
左は全く問題ないからマウスを持ってる右が問題なのだろう
この場合、チェアを代えてもあまり効果はないのだろうか
座り心地そのものは満足はしてるし、正直アーロンのような高級チェアは買えない

259:病弱名無しさん
20/07/29 23:15:00.87 oz2a0YYP0.net
マウスを持つ方だけ問題ならマウスを替えてみては?
長時間用の変な形のやつとかあるじゃん、よく知らないけど

260:病弱名無しさん
20/07/29 23:46:00.06 b5aoPn+S0.net
俺はマウスやめてトラックボールにして改善

261:病弱名無しさん
20/07/30 17:25:54 ihsmCaqC0.net
今まで肩こりとか意識したことなかったのに首を冷やすアイスノンを使い始めてから首と肩が重くて痛い
その頃から吐き気と頭痛が出てきたんで使用を止めて胃薬や鎮痛剤を飲んでいるけど収まらず
今になってこれが肩こりからくる吐き気と頭痛なんだと気付いてここに辿り着いたよ…
肩こりってこんなに辛いもんなんだな…

262:病弱名無しさん
20/07/30 23:39:30 pstsyMjZ0.net
首を冷やすなんてとんでもない
夏場でも火を使わないお灸貼って温めてるわ
特に最近みたいな低気圧のときは必須

263:病弱名無しさん
20/07/30 23:44:01 VP+H7UWs0.net
冷やすなら内腿か脇の下

264:病弱名無しさん
20/07/31 10:22:58.95 H+qVx0jj0.net
>>261ですが本当に身にしみました
今まで肩こりなんて意識したことが無かったんで無知だったんですよね
胃薬も効かなかったのに上で紹介してくださってる酔い止めで吐き気も収まって助かりました

265:病弱名無しさん
20/07/31 16:55:42 KP58ZzA70.net
入院時に39.5度の発熱をしたとき、
後頭部と左脇の下にアイスノン、右脚の付け根に注射された

266:病弱名無しさん
20/08/01 21:37:50 xr2RdYOz0.net
血行不良は自律神経の調子を悪くするからいろんな不調が出る
首と肩は冷えないように気をつけないと
夏でもあずきのチカラであっためてるよ冷房入れるし

267:病弱名無しさん
20/08/02 06:15:25 bINQZ2fq0.net
>>266
汗かきなのに汗で被れるからそういう対策ができなくて夏の肩こり対策が難しい

268:病弱名無しさん
20/08/02 15:13:06.69 1NyJUbOr0.net
昨日から肩こりがひどい
首こりもある

269:病弱名無しさん
20/08/02 20:26:34 yqYSvrTE0.net
ストレッチハーツの中古1000円でこうた
これええな。自重でめっちゃゴッキゴキできる

270:病弱名無しさん
20/08/02 23:48:20.30 4TVAvKz/0.net
20代半ばだが、肩こりやばい
病院で処方された湿布効かねー

271:病弱名無しさん
20/08/03 04:09:15 QIyepclG0.net
>>270
それは本当に肩こりか?
心臓が悪くて肩こりになる人もいるから気をつけて

272:病弱名無しさん
20/08/04 12:29:58 gGZYBR+W0.net
>>271
いずれにせよ肩こりになってるじゃないか

273:病弱名無しさん
20/08/04 14:20:26 XTxRRUAQ0.net


274:271
20/08/04 15:29:19 9VpKHhBz0.net
>>273
ほんまやwごめん書か方が悪かったw
「ただの」肩こりか?と書くべきだったw

275:病弱名無しさん
20/08/04 15:47:42.88 49R+1YL20.net
無償肩こり
有償肩こり

276:病弱名無しさん
20/08/04 21:08:06 TGqkkKet0.net
>>271
小学生からなんだよなぁ
まあ原因はだいたい分かってる
顔デカ+首細

277:病弱名無しさん
20/08/05 02:33:34 UviSRmQL0.net
コロナで整体行けない泣

278:病弱名無しさん
20/08/05 06:13:18 YwSSuOU00.net
>>275
課金したくねーよ

279:病弱名無しさん
20/08/18 07:12:32 52uqBX630.net
保守age
昨夜から気持ち悪さやめまい感を伴うくらい
肩コリがひどい
たまらず朝一でデパス飲んだよ
冬ならガチガチになるの分かるけど
何でこんな暖かい時期にガチガチになるのか
不思議に思う

280:病弱名無しさん
20/08/18 14:44:41 4GNdWPyy0.net
test

281:病弱名無しさん
20/08/21 16:43:31.54 2DsYh85C0.net
筋トレ意味ないとか言うの見るけどダンベルベンチプレスだけやってたら実際肩こりなくなったから意味あるばず
なんでかは知らん
最近筋トレサボってたらまた肩こりひどくなって髪の毛抜けるようになってきたから間違いなく関係してると言える
なんでかは知らん

282:病弱名無しさん
20/08/21 20:16:38.87 sqf0EOmD0.net
血行が良くなったんだろ

283:病弱名無しさん
20/08/24 02:10:32.91 nLiMxUh90.net
>>282
筋トレサボると血行良くなるってどういうことだ!?

284:病弱名無しさん
20/08/24 15:17:21.18 LgHgVqbn0.net
>>283
は?

285:病弱名無しさん
20/08/27 20:13:00.67 VD5bUhAV0.net
10年近く色々やってきたけどこれやっただけで一気にぐにゃぐにゃになった
肩甲骨周りガチガチの人はやってみ
URLリンク(www.youtube.com)

286:病弱名無しさん
20/08/28 01:41:35 UsJyMJKh0.net
>>285
これすごいや
やりながらうおおお…って声漏れたw

287:病弱名無しさん
20/08/28 03:46:43.95 GTdPXgMe0.net
>>285
自分もやってみた。
すごい伸びるwwwww

288:病弱名無しさん
20/08/28 15:56:01.23 uBKkWfI00.net
>>285
簡単なのにめちゃくちゃ気持ちいいねこれ

289:病弱名無しさん
20/08/28 16:09:29.01 j8YwLwEj0.net
このストレッチも合わせてやるといいと思う
肩凝ってる人って前側の筋肉か縮こまってる人も多いらしい
URLリンク(youtu.be)

290:病弱名無しさん
20/08/29 06:36:00 YCXBhuuy0.net
285と289のストレッチ、めっちゃ効いたよ
教えてくれてありがとう

291:病弱名無しさん
20/09/04 15:47:30.70 fqcG1BEd0.net
>>285
2ちゃん~5ちゃんを長い間見てて1番の情報だ
超ありがとうね。気持ちよすぎる

292:病弱名無しさん
20/09/11 20:42:00.36 C2KRtNEl0.net
関節増えた

293:病弱名無しさん
20/09/12 23:51:04.97 /flhpQI30.net
重度の肩こりで腕を無理やり後ろに伸ばして痛いのやその後の気持ち悪くなるのを我慢してほぐれたと思ったら
一時的にはほぐした場所が爽快なんだけど次から次からに別の場所が凝ってるってなってはほぐすのイタチごっこ

294:病弱名無しさん
20/09/13 02:28:27.93 6domatpv0.net
>>293
痛みとか凝りとか痒みは全身あっても脳はその瞬間で一番悪いところしか感じないらしいからな
他も凝ってる場所がたくさんあるって事でしょう

295:病弱名無しさん
20/09/13 04:18:07.34 68MpedUP0.net
明日発売の[AERA]
⇒本誌総力特集:さらば肩こり
①最前線:肩こりは「根治」できる-テレワーク時代の「国民病」と決別
最新研究で原因が判明/「肩甲骨はがし」から「こり」をためない方法まで
②ルポ:本誌副編集長が体験! 20年来の肩こりと「ふるふる」で決別
脂肪をつかんで筋肉と脂肪の間のすべりをなめらかに/脳の誤学習の可能性
③ノウハウこまめな運動を毎日続けるための「神動画」7本
ストレッチトレーナー、柔道整復師、なかやまきんに君…/スペース不要で手軽
URLリンク(publications.asahi.com)

296:病弱名無しさん
20/09/13 23:28:55.30 Bua7yUUw0.net
>>294
へーそうだったんや勉強になった逆に一気にこなくてよかったんやな
それにしても次はどこが悪く何だろうってなって終わりが見えん

297:病弱名無しさん
20/09/14 01:39:20.69 kG/GDpIrO.net
>>295
内容はともかく
表紙がキモすぎる
香取と蜷川
ホモなのかクスリなのか

298:病弱名無しさん
20/09/16 04:50:32.25 hTN8sWD60.net
さあ分かりませんね

299:病弱名無しさん
20/09/16 04:50:51.71 hTN8sWD60.net
・・・。

300:病弱名無しさん
20/09/16 04:51:03.82 hTN8sWD60.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

301:病弱名無しさん
20/09/16 07:48:40.46 L2SeZbV40.net
切り番厨氏ね

302:病弱名無しさん
20/09/16 08:18:45.65 slG3AFy80.net
こいつここにもいるのか。

303:病弱名無しさん
20/09/17 21:32:47.31 QGnWJWuc0.net
未だにキリ番ゲットなんかやってる奴がいるんだw

304:病弱名無しさん
20/09/17 23:51:54.84 HdIa268y0.net
相手にするなよ

305:病弱名無しさん
20/09/18 15:18:16.50 Jyb2hkYU0.net
☆キリ番踏み逃げ厳禁!!☆

306:病弱名無しさん
20/09/19 16:58:36.13 Az6ttR3f0.net
コリホグスって市販薬飲んだら久しぶりにグッスリ眠れた
でも薬の効果って一時的なんだろうけど 疲れてたから助かった

307:病弱名無しさん
20/09/19 17:06:37.36 Kn/N14t70.net
コリホグスは肩こりがとれてぐっすり眠れるというよりも
眠くなる作用がかなり強め

308:病弱名無しさん
20/09/20 18:13:54.71 58Fi3QRG0.net
本音を聞きたいマッサージチェア -19
スレリンク(kaden板)
【ルルド】簡易マッサージ器について語ろう!2 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(kaden板)
[モミモミ]フットマッサージで足裏天国 Part3
スレリンク(kaden板)

309:病弱名無しさん
20/09/22 17:32:07.02 4tGCDDGg0.net
肩こり首こりから吐き気が凄い…

310:病弱名無しさん
20/09/23 01:30:18.26 lx2071ID0.net
ぶら下がりが一番安定的に効く
ぶら下がって、緩めて、ぶら下がって、緩めて、を20回くらい繰り返す。血液を循環させるイメージ^_^

311:病弱名無しさん
20/09/23 07:28:46.63 KkR/GK+X0.net
低周波治療器使ってる人いる?効果どう?
高いけど深部まで届くってやつ気になってる

312:病弱名無しさん
20/09/23 09:54:25.27 trGszGh50.net
筋膜リリースのローラー使ってる人いる?
肩こりやばくて、家でも出来る目的で買おうかと思ってるけど実際どうなんだろう

313:病弱名無しさん
20/09/23 10:01:08.31 EU6k2L5J0.net
>>312
フォームローラーのことかな?
トリガーポイントの少し前に買ったよ
気持ちいいけど、ストレッチやマッサージと一緒で根本的解決にはならないかも
自分は今外で運動できるほどの体力もないから血行不良解消のためにも毎日使ってる

314:病弱名無しさん
20/09/23 10:12:21.55 trGszGh50.net
>>313
それです
あくまで一時的な方法って感じですかね
トリガーポイントの割と高いし、ほかの類似メーカーの1000円ちょっとのでもいいかなぁとか思いつつ迷ってました
まずは試しにお手頃なやつ買おうと思います

315:病弱名無しさん
20/09/23 14:44:04.16 ETo8hGsE0.net
肩こりや背中こりで長年枕やマットジプシーで
買って試してはメルカリで売る(すぐ売れるのね)を繰り返してきたけど
ある日youtubeだったかで寝る前にタオルケットを丸めた丸太みたいなとこに寝転がって
数分ごろごろするととてもよく眠れるよという動画をみて2、3日ためしたあと
フェイスタオルを短い巾のほうでまるめたのを背骨にそってたてに入れてそのまま寝てみたら
朝すっきりで肩も背中も首もこってない!
寝ている間に自然に肩が内側にまるまってしまうのを防ぐから胸がひらいて酸素がたくさんとりこめて
身体もすっきりするんだね これでもうどんな枕でも大丈夫になった
枕ジプシーの人はぜひ試してみて

316:病弱名無しさん
20/09/23 21:52:08.49 mUkzOSeT0.net
>>312
トリガーポイント使ってる!
ストレッチポールも併せてやり出したら、全体的に体がほぐれやすくなったよ
ついでに色々ストレッチする習慣もできたし個人的にはおすすめ

317:病弱名無しさん
20/09/24 12:41:05.25 //+HRdkL0.net
トリガーポイント注射って副作用とかあるのかな?

318:病弱名無しさん
20/09/24 13:06:25.14 j8ynhpUr0.net
>>316
ストレッチポールも良さそう
邪魔になるから今はフォームローラーしか持ってないけど

319:病弱名無しさん
20/09/24 17:14:13.86 nFLvrXMc0.net
ペインブロック注射したところでコリ全部に打ってくれるわけじゃないから意味ないねー

320:病弱名無しさん
20/09/24 19:46:17.90 pm2bLSZo0.net
>>315
ありがとう参考にする!
>>319
10本くらい打ってほしいわ

321:病弱名無しさん
20/09/25 04:48:25.13 /s5aMw+f0.net
フォームローラーで背中伸ばすとかえって痛みが悪化する
痛みがない時にやるもんだね…

322:病弱名無しさん
20/09/25 04:49:36.46 /s5aMw+f0.net
肩こりついでにふくらはぎもガチガチにこっててストレッチで伸ばすのも痛いんだけど揉んでりゃ少しはマシになるかね?

323:病弱名無しさん
20/09/25 06:04:12.09 gtfgLIhh0.net
使い方とか痛みの原因にもよるんでない?

324:病弱名無しさん
20/09/25 10:46:11.06 kW5ZUH6U0.net
揉むことで良くなるのは触ってわかるほど張っている時だけ
そして物理的にほぐすだけだから原因をどうにかしないとまたすぐ固まる

325:病弱名無しさん
20/09/25 10:48:27.96 VOoi8gy60.net
なんでその原因を病院でも教えてくれて治そうとしてくれないんだろう
湿布かゆい

326:病弱名無しさん
20/09/25 12:02:17.65 8sJkef3k0.net
医師は一人の患者を長く相手しても儲からんからな
なので診療科や医師の思想信条等よっては自由診療による
満足度向上をウリにしてる場合もあるよ

327:病弱名無しさん
20/09/25 15:19:02.15 NI+x19aO0.net
近所の名医に言われたのは
運動ストレッチして姿勢直しなさい
生活習慣改善がんばれ!
ってことだったわ
最近ツベ見てまじめに毎日ストレッチしてたら結構良くなってきたよ
おまけに体がすごく柔らかくなってきたw

328:病弱名無しさん
20/09/25 18:09:04.89 1dZ1lNXm0.net
肩こりから吐き気…何も食べたくない…

329:病弱名無しさん
20/09/25 18:25:17.52 JQA/txpw0.net
なんか今って肩凝りでデパス出してくれなくなったね
乱用するやつがいるからかな

330:病弱名無しさん
20/09/25 21:45:52.85 X0Uo+6S10.net
麻薬及び向精神薬取締法の影響だろうね

331:病弱名無しさん
20/09/25 23:31:53.56 1dZ1lNXm0.net
明日精神科いって肩こりで薬もらう予定だけど何くれるんかなー。

332:病弱名無しさん
20/09/25 23:41:27.33 gtfgLIhh0.net
>>331
モーラステープ

333:病弱名無しさん
20/09/26 16:26:11.49 5deFNBnK0.net
エペリゾンでした。効いてくれますように

334:病弱名無しさん
20/09/26 19:49:05.24 4t2qTbL90.net
筋弛緩剤個人輸入で買えるよ
ジェネリックなら受診するより安上がり

335:病弱名無しさん
20/09/26 21:36:17.07 QrvX6PYb0.net
いや、そもそもデパスを処方する医者には関わらん方がいいぞ

336:病弱名無しさん
20/09/26 22:34:15.17 5deFNBnK0.net
>>334
効果あったら即そうします。ありがとうございます

337:病弱名無しさん
20/09/27 00:25:55.37 DN4KdgfU0.net
皆さん内服は何を飲まれてますか?

338:病弱名無しさん
20/09/27 01:35:24.25 w9aBpuWE0.net
自宅→会社で終日PCと睨めっこ→自宅を繰り返している人で肩コリ酷い人は風呂上がりに時間を使って柔軟体操とかしないと取り返しがつかなくなるよ
使ってない部位が固まる

339:病弱名無しさん
20/09/27 07:53:15.18 zVDQVGv+0.net
>>337
テルネリン

340:病弱名無しさん
20/09/27 08:02:05.41 jbCNDslm0.net
>>337
眠剤とか抗不安薬とか他にも飲んでるから
担当医師が少しでも薬は減らしたいってことで飲み薬なくて湿布薬のみだわ
鍼灸院自分で行ってる

341:病弱名無しさん
20/09/27 21:58:58.79 DN4KdgfU0.net
>>339
テルネリンかエペリゾンって感じですかね
>>340
私も色々他の薬を飲んでるのであまり薬を増やせないんですよね。湿布もあまり出して貰えなくて。
鍼灸私も探してみます

342:病弱名無しさん
20/09/27 22:50:08.51 BZVlsFcd0.net
テルネリンどう?
効いてる感覚と眠気がどんなかんじか教えて欲しいです

343:病弱名無しさん
20/09/27 23:31:00.86 atOaA4Dg0.net
そう言えば痛みが和らいでる気がする、くらい
肩こりなくなるわけではない
もっと痛みが強い時はロキソニンも飲まないと炎症を起こしているのか効かない
眠気は睡眠薬くらいある
2錠飲むと立ちくらみでぶっ倒れる

344:病弱名無しさん
20/09/28 00:41:18.78 bEANfwit0.net
エペリゾンは眠気は起こさないですねー
緊張性頭痛でよく処方されてるみたいですね

345:病弱名無しさん
20/09/29 18:22:28.15 Webgyi+j0.net
>>340
鍼灸私も行ったら、柔道整復師の資格も持ってる先生が巻き肩を治してくれました。これが肩こりの大きな原因っぽかったです

346:病弱名無しさん
20/09/30 16:11:59.09 exbBdnFV0.net
慢性的な肩こり持ちで先週寝違えてそれから肩の激痛がおさまらない
病院行ったらまあ寝違いですねと
でもそもそも寝違いは肩こりが原因だから痛みが引いたら肩甲骨動かすストレッチするように指導されたわ
たぶん仕事のPCとスマホが悪いんだろうな

347:病弱名無しさん
20/09/30 16:15:25.69 BuTxrui70.net
>>346
自分でストレッチや肩甲骨はがしとか色々やって余計に私は悪化させてた…

348:病弱名無しさん
20/09/30 21:03:00.56 4OuEwreW0.net
寝違えは脇の下の神経の圧迫をとってあげると良いって漫画で読んだわ
ゴッドハンド輝

349:病弱名無しさん
20/09/30 21:59:58.68 2M/LWY6w0.net
>>347
俺もストレッチポールの動画見て首と全身のストレッチ20分くらい毎日やってるけど、よくなるどころか安定剤増した
肩回すとゴリゴリ言うし、炎症起こすのかなぁ、わからん

350:病弱名無しさん
20/09/30 23:12:57.88 BRKTLE/F0.net
痛みがあるうちは湿布貼るぐらいしかやらん方がいいと思う
痛みが引いたらストレッチなどもあり
もしくは早く治したいなら鍼灸院

351:病弱名無しさん
20/10/01 00:36:53.04 uXszNA4W0.net
痛い時に動かすと悪化するよね
筋弛緩剤と消炎鎮痛剤と湿布か塗り薬

352:病弱名無しさん
20/10/01 00:49:55.41 c5dVjZfI0.net
強刺激でやってるうち筋肉とかが正しい位置からズレていき、それで神経圧迫したりもするみたいですねー

353:病弱名無しさん
20/10/01 11:24:34.63 56SJm3m/0.net
>>350
鍼灸って治すとこじゃないけどな

354:病弱名無しさん
20/10/02 00:24:59.12 iYCXOQCI0.net
痛くて夜も寝られないくらいだったのに筋肉の緊張を取るお薬処方してもらって飲んだら劇的に楽になった
寝違いなんてすぐ治ると我慢せずにさっさと病院行けばよかったわ

355:病弱名無しさん
20/10/02 06:29:10.02 GwJdTcHu0.net
>>354
なんてお薬でしょうか

356:病弱名無しさん
20/10/04 12:29:36.72 1JNoTKKr0.net
肩が重だるくってセットで首も頭も重くてずっと横になってる。
重だるさで気持ち悪くてご飯食べれない。温めと休養しかない?
マッサージとサロンパスとナボリン飲むのは昨日やった。

357:病弱名無しさん
20/10/09 11:32:48.32 sxjjJR9F0.net
毎日お灸をしだして痛みぎ取れてきた
全体が柔らかくなってきてるし嬉しい

358:病弱名無しさん
20/10/09 18:02:14.71 RN3Hej+Z0.net
台湾式の激痛マッサージ通っていたらだいぶ効果出てきたわ
毒には毒だな

359:病弱名無しさん
20/10/09 18:21:09.24 mIwdcklv0.net
>>357
お灸はどこにしてますか?

360:病弱名無しさん
20/10/10 00:38:11.29 1h8EuRu/0.net
お灸いいよね
横だけど自分は肩井を中心に肩甲骨回りで凝ってるとこに据えてる
日中つらいときは火を使わないお灸も使う

361:病弱名無しさん
20/10/10 04:49:18.47 h1GPhzlC0.net
ロイヒ膏効かないタチなんだけどお灸効くかな?

362:病弱名無しさん
20/10/10 06:38:11.62 +vX3u+WG0.net
リュックの肩紐?ストラップ?がいつも左だけ下がってくる
これ肩が歪んでんだろうな

363:病弱名無しさん
20/10/10 07:06:38.98 cqZcS8ga0.net
>>360
それって自分でできる?
体が柔らかいのかな

364:病弱名無しさん
20/10/10 08:26:19.75 Y9lrbI290.net
>>359コリのあるところにやってます
>>363
背中は母親にやってもらってます

365:病弱名無しさん
20/10/10 12:10:14.45 1h8EuRu/0.net
>>363
自分でやってるよ~
体はそんな柔らかくないけど肩甲骨くらいまでならなんとか自分でできるよ
もう慣れちゃったからかもだけど
最初は上の方から、貼った後に手鏡で位置を確認しながらやってた

366:病弱名無しさん
20/10/10 12:14:02.28 Y0llw/DP0.net
>>362
上下じゃなくて前後でゆがんでるやつだね
巻いてないほうの肩はちゃんとひっかかるようになる

367:病弱名無しさん
20/10/10 16:32:52.56 +vX3u+WG0.net
>>366
前後ってこういうことですか?
猫背ってことかな
URLリンク(i.imgur.com)

368:病弱名無しさん
20/10/10 22:04:38.43 Y0llw/DP0.net
>>367
ああごめん
肩にかけるものが片方だけ下がるというと、右肩が下がってて左肩が正常みたいなゆがみ方を想像しがちだけど
実際は右肩が前に巻いてて左は正常、上下はどっちも普通とかそういうパターンが多いということ

369:病弱名無しさん
20/10/13 00:08:22.27 z2Q9saKF0.net
お灸でとりあえず筋弛緩剤飲まなくて済むようになった
お灸の臭いか髪の毛につくけど

370:病弱名無しさん
20/10/13 01:18:14.52 dQm3Phmw0.net
>>369
椎間板ヘルニアになったとき、整形外科で毎日筋肉弛緩剤の注射を受けた
飲み薬もあるんだ

371:病弱名無しさん
20/10/13 17:32:11.66 szQMRUIf0.net
私はエペリゾン飲んでます。筋緊張改善と血流改善してくれます

372:病弱名無しさん
20/10/16 00:13:19.63 Zm9NGZ6A0.net
ここ半年くらい首肩こりが辛い症状が続いてるから衝動的にアリナミンA買ってきてしまった
毎日飲んだから少しは効果出るかな

373:病弱名無しさん
20/10/16 10:48:08.69 G6k+G19V0.net
アリナミン飲むと口が臭くなる

374:病弱名無しさん
20/10/16 11:51:01.84 bEhlJFW30.net
アリナミンは全細胞を固くするから
飲み始めたら老化へ直行ですよ

375:病弱名無しさん
20/10/16 21:30:09.12 lJ/1Arr50.net
頚椎症、ヘルニアも併発していて左側の肩こりから痺れまであるが、マッサージガンを買ったので地道に筋膜リリースしてみる。

376:病弱名無しさん
20/10/17 18:35:25.16 XLza0Ag60.net
>>375
マッサージガンって気持ちいい?
やってみたいけどまぁまぁお値段するので悩んでる。

377:病弱名無しさん
20/10/18 08:47:59.71 vKgQgI5u0.net
>>376
自分が買ったのはアマのタイムセールで8000円ちょい位の物だけと、気持ちいいかと言われればまあそうだが、振動が奥まで届くらしいので筋膜リリース効果が高いとのこと。とりあえず毎日やってみるよ。

378:病弱名無しさん
20/10/18 08:53:19.48 7Om3AvG/0.net
>>377
しばらく使ってみてまた効果を報告してくれたら嬉しいです

379:病弱名無しさん
20/10/18 13:01:31.94 vKgQgI5u0.net
>>378
了解です

380:病弱名無しさん
20/10/19 01:07:34.46 XF1aBl200.net
肩凝って頭痛くなったから、メンタームQ、頭周りから肩に塗ったら
けっこう楽になった。
意外とおでこ以外スースーしなくて良かった。
一応万が一無意識に目をこすったら怖いから利き手と反対の手で塗った。

381:病弱名無しさん
20/10/19 16:45:14.39 hGf+3A/o0.net
肩こりから後頭部痛そして頭のむくみに繋がるよね。

382:病弱名無しさん
20/10/19 21:39:30.12 wlRnbsQ00.net
塗るタイプの薬は何が効くのかな?

383:病弱名無しさん
20/10/19 22:29:58.87 CvKhePwE0.net
アトピーだから塗り薬は塗れない…滲みないやつはないのか

384:病弱名無しさん
20/10/19 23:22:00.74 3kNIY/iQ0.net
>>375
マッサージガンって自分で背中に出来るの?

385:病弱名無しさん
20/10/20 18:03:57.29 6A/Iw2pU0.net
>>384
そりゃ真後ろはできないでしょ。
自分の場合は背中の横ぐらいまでしかやらないので一人でやってるけど単純に届かない場合は人にやってもらわないと。
ちなみに中華のマッサージガン、2日で壊れたわw
たった2日だが良さそうだったので返品したあとに違うメーカーのを早速頼んどいたわ。

386:病弱名無しさん
20/10/20 18:59:41.67 TNFMLzI90.net
バクロフェン飲み始めた
それほど眠くならないし効果もまずまずだし安価
薬物依存が起こるのがネックだなあ

387:病弱名無しさん
20/10/20 23:46:56.08 OejChYH70.net
やはり中山式だろ

388:病弱名無しさん
20/10/21 14:27:59.97 bDdTL5yd0.net
やっぱしストレッチが一番効くわ

389:病弱名無しさん
20/10/23 14:58:33.50 HDms4lkB0.net
スミル最強??

390:病弱名無しさん
20/10/23 15:04:08.37 WXC7uWy+O.net
>>388
やり方教えて

391:病弱名無しさん
20/10/23 22:51:33.42 UP63IWTx0.net
なんか針に刺されたみたいなチクチクする痛みが走るようになってきた
しんどいなあもう

392:病弱名無しさん
20/10/24 22:49:29.20 iyWNgGLM0.net
股関節をストレッチ&鍛えなさい

393:病弱名無しさん
20/10/25 20:39:46.43 +IIniTix0.net
>>390
285と289のストレッチめちゃ伸びる
全部にアンカーつけたらエラーが出たわ、なぜ?

394:病弱名無しさん
20/10/25 21:01:03.80 +a81wlqt0.net
連続でいくつもアンカーができない仕様

395:病弱名無しさん
20/10/26 20:13:03.07 l9TSKiST0.net
エレキバンの磁石って再利用してる?
何回か使ったら効果弱まるのかな?

396:病弱名無しさん
20/10/26 21:21:24.12 vCI89NDU0.net
ロイヒ貼りすぎて肩に円形のかぶれができてしまった…貼らなきゃ痛いし貼ったら痒いし

397:病弱名無しさん
20/10/27 00:39:32.35 iwnj05PJ0.net
>>395
ダイソーでそれ用のシール買って使ってる。
磁気は何年もたたないと弱らない。

398:病弱名無しさん
20/10/27 03:44:17.82 fet5C8n60.net
逆にいえば数年使ったら交換した方が良さそうかね
今のエレキバンはいつ買ったかなぁ、2年か3年か
エレキバン以外で再利用できる類似品でも良いけど
磁気ネックレスタイプはあまり信用してない

399:病弱名無しさん
20/10/27 07:59:16.49 plxbHB9K0.net
エレキバン効く?全く効かなきんだが。

400:病弱名無しさん
20/10/27 12:38:51.59 D0KB81e10.net
エレキバンステマ乙
インチキ商品

401:病弱名無しさん
20/10/28 20:26:43.05 +tFRAuut0.net
筋肉を緩めてくれる薬ありませんか?
昔、デパスを処方されたときはすごく効いたのですが
もう、処方してくれなくなってしまって
力が抜けるような薬ないですかね?
本当に辛い・・・

402:病弱名無しさん
20/10/28 21:47:22.06 +tFRAuut0.net
>>386
それ、興味あります
お酒飲んでるんだが、アルコール依存症にもきくって
どういうことでしょうか?

403:病弱名無しさん
20/10/28 23:23:39.70 nBcXFbLO0.net
どこにアル中の話が

404:病弱名無しさん
20/10/29 00:59:43.88 n9L9oI740.net
>>402
自分も詳しくないので違ってるかもだけど、アルコールは脳内のドーパミンを増やすけど、バクロフェンは逆の作用があって、それが影響してるのかもということらしいよ
飲酒量が激減するのは間違いないみたいだね
自分はもともとアルコール飲まないから減酒作用はわからないけど

405:病弱名無しさん
20/10/29 11:23:21.19 6hCUdLe10.net
ここでご相談させていただくのが正しいのかよくわかりませんが、ご意見を伺いたく書き込みします。
当方50歳男です。
4月から肩と背中がこるようになり、腹部や胸も圧迫感が出てきました。
5月くらいには両手足の指先が痺れるようになりました。
血液検査では全く異常が見つからなかったため、頸椎のMRIを撮りましたが特に異常なしでした。
現在ビタミンB12と血流を良くする薬を服用していますが改善しません。
皆様から何かアドバイスいただけませんでしょうか?

406:病弱名無しさん
20/10/29 11:50:56.06 IH+CjmUC0.net
そこまで書くなら薬の名称も書いたら?

407:病弱名無しさん
20/10/29 20:56:19.64 hhygiooM0.net
デパスみたいに、筋肉の力が抜けてくれる薬ありませんか??

408:病弱名無しさん
20/10/30 00:45:16.55 TfADxNy00.net
>>405
総合診療科を受診することをお勧めします。
別の病気かもしれません

409:病弱名無しさん
20/10/30 01:12:39.44 FDCIhRR80.net
筋肉注射は最終手段でつか?

410:病弱名無しさん
20/10/30 02:19:25.06 LyxrmdFz0.net
>>407
市販薬でも2種類あるけど、デパスを処方してくれてた医者がいるならそっちに相談したほうがいいよ

411:病弱名無しさん
20/10/30 05:25:45.44 uDJT6OHV0.net
>>408
ありがとうございます。
調べてみます。

412:病弱名無しさん
20/10/30 08:03:26.40 m7pxlH3u0.net
>>410
何て薬か教えてもらえますか?

413:病弱名無しさん
20/10/30 08:44:02.25 yrSiSQJ10.net
チザニジンお腹空いてる時飲むとすごく効いて力出なくて動けなくなる、眠気と血圧低下も感じる

414:病弱名無しさん
20/10/30 12:18:28.67 LyxrmdFz0.net
>>412
コリホグスとドキシン
市販薬だから弱めで多く飲まないとデパスには及ばないしコスパは悪いよ
急がないなら別の薬を個人輸入したほうがいいと思う

415:病弱名無しさん
20/10/30 19:15:10.23 7fddoqsH0.net
【グローブ】電熱ウェア総合17【ソックス】
egg.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1603282826/

416:病弱名無しさん
20/10/30 21:09:49.52 tc0L/fCW0.net
>>414
別の薬の個人輸入とはなんて薬ですか?
デパスは向精神薬指定されちゃって
出したがらない先生多いですし

417:病弱名無しさん
20/10/30 21:30:26.60 L4jB6/XU0.net
エペリゾン。効いてるのかよく分からない

418:病弱名無しさん
20/10/31 16:15:07.05 2bm0nzEx0.net
デパスと同じくらい効く薬、医者で処方してくれないかな?
なんて薬を希望すればよいのでしょう?

419:病弱名無しさん
20/10/31 17:05:47.12 pvhDWrfa0.net
デパスって肩こりに効くの?

420:病弱名無しさん
20/10/31 23:16:17.53 2bm0nzEx0.net
肩こりの原因によるから、全員に効くわけじゃないんだけどね
ずっと筋肉が固まったままPC作業してる人とかに効果的に効く事もある
そして、デパス以外に同じように筋肉を緩めてくれる薬がないかと・・・

421:病弱名無しさん
20/11/01 00:28:58.89 d2b7JSxw0.net
お礼も言えないような人には誰も教えたくならないよ

422:病弱名無しさん
20/11/01 08:35:01.22 bxeLW5qa0.net
お礼を言わない人かどうかは教えてからじゃないとわからんのでは?

423:病弱名無しさん
20/11/01 09:19:32.31 d2b7JSxw0.net
ずっとデパスのかわりを質問してるガイジだよ

424:病弱名無しさん
20/11/01 10:04:09.06 lGWYdJWs0.net
ずっと同じ人とは限らないよ

425:病弱名無しさん
20/11/01 11:01:58.63 j3L36cSs0.net
デパス以外だとどんな薬が効きますか?

426:病弱名無しさん
20/11/01 13:48:01.30 GNGfMpHz0.net
肩こりの主な原因はやっぱパソコン作業??
てか長時間パソコン作業してる奴でも肩こりと無縁な奴いるから羨ましい。。。
そいついわく、眼精疲労も無いと言っていた。
疲れるのは腰位だと
身体頑丈なんかや?

427:病弱名無しさん
20/11/01 18:35:43.13 drTvJKe80.net
テルネリン出されてるけど効いてる感はない
眠くはなる
というか、背中に固まりのようなスジが出来てると薬では効かないし外から揉んでもほぐれはしない。

428:病弱名無しさん
20/11/01 19:51:45.59 uylISD7N0.net
>>426
私も最初はPC作業でなんともなかった
全然平気だぜ~って思ってた
でもそれは、PC作業の強度によることが分かった
一日中常に最速のスピードで入力作業と
クリックしまくりの仕事を長期やってたら首肩が死んだ

429:病弱名無しさん
20/11/01 22:16:20.40 GNGfMpHz0.net
自分は10分位で目と肩背中が死んでくる
全然作業はかどらん
重症だよな

430:病弱名無しさん
20/11/01 22:31:36.98 ZTdTyeL00.net
自分は椅子の高さにたいして作業机の高さが低すぎて肩こり酷いような気がする
しかし変えてなんていえないし

431:病弱名無しさん
20/11/02 03:53:42.06 yAGib2x40.net
自分はデパスではあまり筋弛緩効果感じなかったな
精神系の薬ならレキソタンとハルシオンの方が効いた
でも筋弛緩効果あると怠く疲れやすくもなるので使い方が難しい

432:病弱名無しさん
20/11/02 09:13:57.34 RHzsPoYt0.net
>>396
ロイヒの湿布だとかぶれないよ

433:病弱名無しさん
20/11/02 12:44:02.22 vr9f+ny30.net
>>426
前かがみで首を下げるのとずっと同じ姿勢でいることが良くないらしいよ
だからデスクよりノートの方が肩が凝るみたい

434:病弱名無しさん
20/11/03 10:50:29.74 FTshagY50.net
若い頃から自分もコリが酷く、自流のノウハウで周りの人の肩を揉んだりマッサージするのが好きだった
今専門学校の夜間で鍼灸師の勉強してるよ
自分の肩こりも手が届く範囲なら鍼をうてるようになった
と言っても東洋医学も西洋医学も知識不足なので単純なコリしか対応できないけどね
自分対象だが緊張性頭痛は何とかなる

435:病弱名無しさん
20/11/03 10:55:07.37 FTshagY50.net
>>17
片側性なら心臓病かもね
酷ければ受診するのもQOL的にはありだろう

436:病弱名無しさん
20/11/03 12:16:16.82 FTshagY50.net
>>401
デパス以外に筋弛緩薬はあるから整形外科で頼めばいい

437:病弱名無しさん
20/11/03 19:43:47.61 epFBwYQA0.net
>>436
なんという薬ですか?

438:病弱名無しさん
20/11/03 20:29:02.65 0pzerrur0.net
>>437
テルネリンとか有名

439:病弱名無しさん
20/11/04 17:39:26.89 UCvBmOTq0.net
ちゃんとストレッチした方が肩こりマシやったわ

440:病弱名無しさん
20/11/05 07:02:35.66 buhQZ+y10.net
>>437
ミオナール

441:病弱名無しさん
20/11/05 14:21:07.09 AAIicrif0.net
>>440 ミオナールはよく処方される薬だけど、アレルギーも出やすいらしい
自分も急激な蕁麻疹で点滴受ける羽目になったことがあってもう怖い。
そして、効いた感じもしなかったな

442:病弱名無しさん
20/11/05 21:46:30.31 Vs5wC7sS0.net
>>440
ミオナール効き目弱いから処方されても三倍量飲んでやっと効くかどうかだわ
やっちゃいけないのはわかってるんだけどな

443:病弱名無しさん
20/11/09 11:06:22.98 pomWN7I20.net
この時季になると辛い 首根元て言うより肩の外側!?ちょうど反対手を肩に乗せた辺りがポッコリしこり()左肩もなってるにはなってるが
立って中腰アイロン掛け30年 年々酷くなる

444:病弱名無しさん
20/11/09 13:27:13.45 IuDLR5es0.net
それ癌だよ

445:病弱名無しさん
20/11/11 00:12:01.48 lqeshe9Y0.net
首を回してゴリゴリしてたら、少しマシになった気がする
ゴリゴリしてると、ゴリゴリがとれた
この感覚分かる方いる?

446:病弱名無しさん
20/11/16 12:31:14.91 rMEXmgzl0.net
TD━━━∩(゚∀゚)∩━━━!!!

447:病弱名無しさん
20/11/19 03:21:58.69 rVMHzfBZ0.net
体調不良で3日ほど寝てたら凝りが酷くなりすぎたので、テニスボールで肩甲骨の内側とかゴリゴリゴリゴリやってたら、揉み返しが…イテテ…。 (;´д`)

448:病弱名無しさん
20/11/19 12:38:07.74 0RS36ZvK0.net
長い棒持って前から後ろに回すやつ絶対無理だと思ってたけど無理矢理グルグルしてたら何とかなってきた
続けていくけど首こり肩こり治ればいいなあ

449:病弱名無しさん
20/11/19 18:52:53.12 AbMkGWLU0.net
肩こりが治らない原因は連銭形成って聞いたんだけど本当だろうか?

450:病弱名無しさん
20/11/21 02:28:49.00 Qm/JgyD40.net
お灸が聞いてる~全体的に肩が柔らかくなった~

451:病弱名無しさん
20/11/21 12:53:09.55 9RmoHywk0.net
休みたいのに肩凝りが酷すぎて寝てもいられない
首から腰にかけて痛すぎる

452:病弱名無しさん
20/11/21 13:08:02.96 niG15YIj0.net
>>285
>>289
これやってみたら?

453:病弱名無しさん
20/11/28 23:10:42.81 HoZ9wC3O0.net
>>157
ここの筋肉なのか筋なのかわからない部分の名前わかる人いますか?
この辺凝ってる感覚は全く無かったけどゴリゴリすぎてびびった
肩甲骨剥がしとかもやってるから肩甲骨付近は大丈夫そうだと勝手に思ってたけどここほぐしたらかなりいい感じ

454:病弱名無しさん
20/11/28 23:52:44.48 6v303+PE0.net
ヒューマンアナトミーの筋肉verのアプリセールだから買ってみるといい

455:病弱名無しさん
20/11/29 01:58:28.99 Pb+UkvpU0.net
>>453
細かい筋肉の集まり
棘上筋、棘下筋、小円筋などからなる腕を旋回させる筋群
ローテーターカフという

456:病弱名無しさん
20/11/29 08:38:09.62 IWFEVCAp0.net
ベンチプレスで大抵解消
肩甲骨周辺凝ってるなら試してみて

457:病弱名無しさん
20/11/29 12:09:05.71 GNGFDxBy0.net
>>454
ツボで言うと肩貞という場所です
曲沢 、尺沢という場所を押さえると肩こり持ちの人は痛いと思いますので、ここもマッサージするといいですよ
URLリンク(note.com)

458:病弱名無しさん
20/11/29 19:40:19.90 Cq9tyeR90.net
>>455
ありがとうございます!

459:病弱名無しさん
20/11/29 22:08:02.77 WL9dcxZa0.net
お前ら詳しいな

460:病弱名無しさん
20/11/30 03:02:13.63 KGF4fdqS0.net
鍼灸用の長い針が欲しいなあどっか売ってないかなあ

461:病弱名無しさん
20/12/03 02:18:06.26 dqJwhl9c0.net
>>460
ネット通販でいくらでも(本当は鍼灸師などまの特定資格がないと使っちゃだめ)買えるよ
セイリンとかトワテックとか
ただ全くの素人だと使うのは面倒かも

462:病弱名無しさん
20/12/03 07:20:34.51 bxMwK+V50.net
マッサージガン買ってみたけどイマイチだなストレッチ系の方が効く

463:病弱名無しさん
20/12/03 12:15:30.19 g/b9X5kw0.net
気胸になるよ。

464:病弱名無しさん
20/12/03 12:15:50.82 g/b9X5kw0.net
円皮鍼にしときな

465:病弱名無しさん
20/12/04 00:54:37.15 330/vTeH0.net
突然、激痛を伴う肩凝りに襲われてこのスレ見にきましたよ
30分ごとにストレッチしないとエラい事になる
色々参考にさせてもらいます

466:病弱名無しさん
20/12/04 06:59:13.93 5G9mUljw0.net
大掃除したら身体があちこちこってしまった…

467:病弱名無しさん
20/12/04 09:45:06.77 F4Z8odiy0.net
それただの筋肉痛じゃねえの?
普通慣れない筋肉動かせば強制ストレッチだし血行も良くなると思うけど

468:病弱名無しさん
20/12/04 19:46:28.85 Y0P+wke40.net
>>157
ここをランブルローラーでゴリゴリすると最高に痛気持ちいい
やりすぎると次の日死ぬ

469:病弱名無しさん
20/12/06 17:19:40.03 otrq7+/E0.net
運動不足だわ
1kgのダンベル持って僧帽筋の筋トレやってみたらめちゃくちゃ痛い

470:病弱名無しさん
20/12/09 18:41:17.77 iBo0i9ZQ0.net
肩凝り辛い~!
頭から背中まで凝ってる!
目も顔も凝ってる!
マッサージなんて行くお金はない。
自分でマッサージしていても辛い~!
うわぁぁぁぁ!( 'A` )


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch