【ほてり】更年期障害【汗かき】at BODY
【ほてり】更年期障害【汗かき】 - 暇つぶし2ch307:病弱名無しさん
20/09/18 17:28:16.30 wkBdn2Mx0.net
>>304-305
子宮卵巣全摘ナカーマ!30代で摘出して今術後7年目の40代。エストラーナテープを
1枚2日おきに貼り替えだけどもっと貼っていたりします
ホトフラとかはおさまらず、かえって最近ひどくなってきた気も
医師からはこの治療も50歳くらいで終了した方がいいと言われています
もしかして一生このままかもしれないなと思っています。若いうちに全摘したら
普通の更年期より症状きつく出ると言われました
今胃の調子も崩していて毎日寝込んでいます
生活どうしようと思う独身一人暮らしです

308:病弱名無しさん
20/09/18 17:38:18.32 wkBdn2Mx0.net
>>304
連投スマソ。色々似ています。自分も鬱などで精神科通院20年(今は通院も薬もなし)
当時は逆流性食道炎とか内科とか他の科にも通院していました
今週胃炎になりました。だるくて寝ても寝ても不調です
ここに来てまさか前より更年期症状もキツくなるのかと恐怖です
テープは1/2の処方の方もいるんですね。正直きいてない気がしますが
血液検査で以前ホルモン数値ほぼ0から結構上がったので一応効果はあるようです
辛いと思いますがお互いご自愛しましょう

309:305
20/09/18 20:44:16.57 EvLy2Sfh0.net
>>307
帰ってひどくなってるんですか…そうですか…涙
お互い辛いですね
その他に漢方やエクオールなどは試してみましたか
私は辛すぎて、エクオール試しに買ってみました
少しでも気力出したい

310:病弱名無しさん
20/09/19 17:00:29.40 aWXR26Ke0.net
5年位エクエル続けてたけど、HRT始めてから効果が薄くなった気がする

311:病弱名無しさん
20/09/19 20:17:31.00 k9m8VU5E0.net
>>305
304です。
私は全摘後から2日に1回、1枚でした。
当時は副作用だけで更年期障害という症状はなかったです。
半分というのは少ないのかもしれませんね。
1度先生に相談なさってはどうでしょう?

312:病弱名無しさん
20/09/19 20:23:57.22 edXAwQVi0.net
>>307
お返事ありがとうございます。
お若い時に全摘されてお辛かったですね…。
私も2日に1枚貼り替えで、そろそろ辞めようかと言われてますが、あまりにも更年期障害がひどいので…。
全摘した病院では、テープを貼れば肌も髪もツヤツヤになるでしょ?と言われましたが全くそんな事もなく…
その後内臓悪くしてからは近所の婦人科に変えました。
ホルモン値を調べるのには、エストラーナテープを剥がして2ヶ月経たないとちゃんとした数値が出ないと言われ、今は到底無理という事で検査もしなかったのですが、先日貼っている状態で検査しました。
言う事が度々変わるのでちょっと不安です…。
同じように心療内科にも行かれてたんですね。
胃腸は私も弱くなりました。
消化器内科できちんと調べてもらうのがいいかもしれません。
一生続くかもしれないこのしんどさ、そう私も思ってたので…。
しんどいですよね、本当に。お互い無理せず乗り切っていきましょう。
お身体ご自愛下さいね。

313:病弱名無しさん
20/09/19 22:34:08.32 uy1Ivvmq0.net
私は今年子宮卵巣全摘の予定でしたが中止
のぼせとめまいが一番つらい
仕事でうつ病になり皆さんと同じく心療内科に15年間通院中です
若い時に一度、ホルモン療法をしたから二度目の更年期障害
当時の先生に相談したら身体的、精神的、そして自律神経などの神経系へアプローチする薬がそれぞれ異なるため更年期障害のどれが一番つらいのかをメモして、それぞれ専門医に伝えてみてはどうかと言われました
痛みや気分の浮き沈み、睡眠時間は数値で表すと先生にも伝えやすかったので試してみてはいかがかと思い書き込みしました
つらいけれども、せめて心だけでも軽くなるようにお互い支えあえたらいいなと思います
長文ごめんなさい

314:病弱名無しさん
20/09/23 09:05:36.90 er+FZ7RN0.net
もともと緊張症のPMS持ち
脳貧血をよく起こすので、辛い時だけデパス飲んでた
近年はデパスほぼ不要なくらい調子良かったが
半年くらい前から更年期障害が出てきて
コンスタン、ミオナールが処方されるも仕事で車使う&人手が少なくて飲むの控えていたら
鬱のような精神状態になってきた
飲まないともっと精神状態酷くなってしまいますかね…?

315:病弱名無しさん
20/09/23 18:13:18.90 mBomkE910.net
最近、少しでも暑いと額から汗がダラダラ流れるようになり、おまけに頭痛まで出てくるようになりました
汗はまだいいですが頭痛がつらく、今まで体質的に風邪などの発熱以外で頭痛になったことはないんですが…
来月婦人科予約したんですけど、頭痛って更年期障害の症状であるのでしょうか?

316:病弱名無しさん
20/09/24 04:01:18.96 DLJF//fs0.net
>>315
更年期に頭痛がひどくなるって話はよくあるね

317:病弱名無しさん
20/09/24 06:21:38.96 mklK7jH90.net
>>316
ありがとうございます
更年期障害ってほてりや動悸だと思っていたので頭痛もあるとは…
頭痛が始まると2時間くらい続き、仕事ができなくて困ってます
婦人科で相談してみます

318:病弱名無しさん
20/09/24 19:54:20.29 HqvxK4260.net
頭痛を我慢していたらめまいへと発展し、寝ていてもクラクラが止まらなくて眠れず吐き気も出たので救急で運ばれました
検査したけど異常なし
更年期障害か自律神経失調症だろうとざっくりとした診断でした
早め早めの受診をおすすめします
婦人科の先生が転勤になり、またジプシーになってしまった…つらい

319:病弱名無しさん
20/09/25 19:09:34.08 3Ne9Ezgl0.net
>>240
240ですが、2ヶ月ちかく割ときっちり飲み続けてみて
副作用っぽい胃痛がきつくなってきてしまいました
ほかの嫌な症状は抑えてくれているので飲み続けたいのに残念すぎる
しばらく飲むのをやめて様子見てみます

320:病弱名無しさん
20/09/28 15:52:35.85 nkgI1SY60.net
9月後半になってから、各種粘膜の調子がおよろしくない。
先日までは鼻で、そこから来る頭痛に悩まされた。
今週に入ってからは下半身で、膀胱炎のような症状。
鼻はハーブからできてる万能塗り薬を中に塗ってみたら比較的良くなってきた。
下はどうしよう? やっぱり保湿するのが良いんだろうね?
知人からヨーグルト塗布を勧められてるけどやったことある人いる?

321:病弱名無しさん
20/09/28 15:55:09.14 uZeYslcN0.net
普通に病院で診てもらえば処方してくれるのに

322:病弱名無しさん
20/09/28 17:32:08.42 nkgI1SY60.net
この症状で何度も病院にはかかってるのですが抗生物質および漢方薬はききませんでした
抗生物質は3種類、漢方薬も2種類試しました
それ以外に何か処方をされたと言う経験談が有ればお伺いしたいです

323:病弱名無しさん
20/09/29 02:49:48.47 L07HQ2QN0.net
クランベリージュースが効くんじゃなかったっけ?
違ったらゴメン

324:病弱名無しさん
20/09/30 22:07:41.88 Wk53p2N90.net
舌のピリピリや唇の裏側辺りが痛む人いませんか?
てっきり秋花粉のせいかと思ってアレルギー薬を飲んでいたけど、
舌痛症というのがあって更年期の女性に多いと聞き、もしやその可能性があるのかなと思ったんですが

325:病弱名無しさん
20/09/30 22:50:01.87 adjTEWD10.net
>>324
舌痛症と診断されたけど舌中心に口の中痛い
食事中に痛くなかったら舌痛症の可能性高いかな
癌や細菌とかの可能性もあるからまずは歯医者に行って大学病院の口腔外科の紹介状書いてもらって診てもらった方がいいですよ

326:病弱名無しさん
20/09/30 22:57:28.63 Wk53p2N90.net
>>325
ありがとうございます!
上の前歯の歯茎のあたりや唇にも違和感があって、口の中の痛みってなかなか鬱陶しいですね…

327:病弱名無しさん
20/10/05 22:29:34.38 FzFlBoNA0.net
48まで我慢して、ウツがひどくなり仕事ができず、とうとう心療内科に行ってきた。
休職したいなら診断書を書いてあげるって言われてホッとしたよ。。。
いったん抗うつ剤が効くか試してみて、それでダメなら1年位休みたい。
仕事を辞めちゃう人もいるって聞くけど、みんなどうしてるの?

328:病弱名無しさん
20/10/08 01:26:36.74 rWnF1VkZ0.net
辞めた
診断書書いてもらって失業給付延ばして休養してる

329:病弱名無しさん
20/10/08 07:14:51.30 LtLrkX5J0.net
>>327
住宅ローン完済までのあと数年は頑張るつもり。頭がぼんやりして若い時にはしなかったミスもするようになってきて戦力になってない感、周りもそう見てるはず。
みずほの週休3日制度みたいな制度があったら申し込みたいくらい。

330:病弱名無しさん
20/10/11 01:44:46.65 2D+cr4Rq0.net
動悸と鬱っぽいのとでしんどい

331:病弱名無しさん
20/10/11 03:04:57.99 dY2GPda00.net
ホットフラッシュと耳鳴りが酷い

332:病弱名無しさん
20/10/11 23:51:13.99 J6zcy/qG0.net
あるあるな話かも

333:[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!
20/10/11 23:51:33.30 J6zcy/qG0.net
333[Φ|(|´|∀|`|)|Φ] BBxed!!

334:病弱名無しさん
20/10/13 04:53:58.03 1y6lCj8d0.net
さっきまでネットカフェにいたんだけど、ここ数カ月ないぐらい調子がいい
こんな夜中だし少し冷えたのに
好きな漫画は読んだけどそんなもんじゃどうにもならないし
ソフトクリームが良かったのか変なヒーリングミュージックが流れてたせいか
それともカモミールティーのせいか

335:病弱名無しさん
20/10/14 11:37:45.96 2q3OLQiU0.net
最近ホットフラッシュ酷くなっきて不眠に悩まされててすぐ寝つけず
最近は尿意で3時~4時頃目覚める
こんな状態の中7月頃から朝方まで全く寝れない日が数回ある
数日前また寝れないと思ったらホットフラッシュ動悸があって
昨日は寝付くまでの間ホットフラッシュが出てきていつもより凄い暑いなと思ったら
お腹辺り触ったらものすごい汗で濡れててTシャツ着替えたくらいこんなのは初めてだった

336:病弱名無しさん
20/10/14 22:05:44.45 7UT1MVjr0.net
もうすぐ閉経な感じです
手指の関節が痛いんだけど、これ更年期のやつかな
内科では腫れてないからリウマチじゃないですで終わり
エクオール飲み始めたけど変化ない
関節炎出た人いますか?何で和らぎましたか?

337:病弱名無しさん
20/10/14 22:48:18.28 DtplXjXz0.net
関節痛いよね 私も知りたい
湿布とサポーターしてるけど気休めなだけ
胸や首肩が固かったりしてるから
全身ゆるめないとな…と思いつつ中々
手首のストレッチだけしてる

338:病弱名無しさん
20/10/15 12:50:50.07 QwyBCB8p0.net
関節痛が酷くて特に指の痛みが我慢できず整形外科へ行ったらヘバーデン結節痛でした
これといった治療法はないそうで、なるべく動かさないように固定、水ぶくれやできたりして酷くなったら手術と言われて落ち込んだ
友達に聞いたらみんな閉経前後に出た、母上が手術したと更年期にも多い症状みたいなので早めに受診をおすすめします
関節痛もあるけどビタミン12を飲んだら気のせいかもしれないけど少し楽
疾患があるからホルモン療法できないのがしんどい
こんな時期でツラいと中々言いにくいけれどみんなで乗り越えましょう
長文ごめんなさい

339:病弱名無しさん
20/10/15 20:23:06.52 b3ssYWCQ0.net
ホットフラッシュが酷い
便秘で全然出る気配がない
驚いたりストレス感じたりすると滝みたいに汗が出る
吐き気もある
顔が猛烈に痒い
体中がチクチク、ピリピリと痛みがある
気力がわかずにずっと寝たきり
夜中何度も目が覚める
生きるのが辛すぎるわ

340:病弱名無しさん
20/10/15 21:50:55.72 XGRsykax0.net
>>339
最後の一文わかるわ…
ホットフラッシュ以外全部同じだわ
目眩に気候気圧による体調不良に頭痛
今まで大丈夫だったものが飲食できなくなったり
音にも異常に敏感になったり
頭まわらないから嫌な事言われても上手く言い返せなかったり、心身ともにくたくた
無理だけど生活音がしない一軒家に引っ越ししたいわ

341:病弱名無しさん
20/10/20 16:46:00.18 TD0/DTit0.net
抵抗力が落ちたようで疲れたらすぐ膀胱炎になるように
なった ホットフラッシュで熱が38度1分でたりもする
ホットフラッシュで発熱しない人のほうが多いのかな

342:病弱名無しさん
20/10/20 17:27:37.47 PdUnekk50.net
膀胱に炎症起きてるから熱出てるんじゃないの?

343:病弱名無しさん
20/10/21 11:59:48.36 jbrNfBqJ0.net
ありがとうね、他の病院行ってみる

344:病弱名無しさん
20/10/21 12:57:31.24 6PUcl4dd0.net
テスト

345:病弱名無しさん
20/10/21 13:00:24.18 6PUcl4dd0.net
ホットフラッシュに命の母飲んでるけどプエラリアも飲んでみた
プエラリアは副作用でニュースになったので試しに

346:病弱名無しさん
20/10/23 00:06:42.06 3rU/cFIp0.net
今日も会社を休んだ。
有休使いきったら休職の診断書くれるって、心療内科の先生に言われた。
婦人科だと短期しかくれないから、心療内科がいいんだと。
それとは別に、抗うつ剤が効いてきたので週3日の公務員の仕事に応募してみた。
早く閉経してくれないかな~。
もう一ヶ月も出血が止まらなくて気が狂いそう。

347:病弱名無しさん
20/10/23 01:19:46.92 ZYRuDV2L0.net
更年期の薬 病院でもらって飲んでるけど頭痛とか吐き気があって、頭痛薬とか胃薬を別に飲んでるけど、まんなそうなの?
更年期の薬だけでいけてるの?

348:374
20/10/23 01:21:33.69 ZYRuDV2L0.net
✕ まんな
〇 みんな
更年期の薬をのんで頭痛と吐き気があるわけではないです
更年期の症状です

349:病弱名無しさん
20/10/23 16:46:59.69 oYvWNGnI0.net
ホルモン補充療法(経口剤)で
フラッシュバックとか突然ウツとかのメンタル症状はjなくなった
ホットフラッシュは70%ぐらい治った
追加でプラセンタ注射したらめまいと肩こりがましになった
肩こりからくる頭痛とか吐き気もそういえば減ったかも
症状も効果も個人差はあると思うけどね

350:病弱名無しさん
20/11/01 22:55:24.74 8fn8qOjb0.net
つわりのような吐き気が出る、と言ったら
薬の量を半分にしてください、と言われてなくなったけど
あ、HRTね

351:病弱名無しさん
20/11/03 11:43:41.64 IMYm9DVk0.net
殆ど症状がない人っているのかな~
PMSや生理痛が重かった人が更年期しんどいのかな?
周りはあんまりないと言うし(これは本当かは分からないけど)
親族でも何もないわよって感じで吐き出し出来るところがないや
私はPMSも生理も重くて酷かった

352:病弱名無しさん
20/11/03 15:54:18.81 syTlrZ900.net
生理痛も排卵痛もきつかった
更年期障害は、薬がないと日常生活が送れないレベル
母は更年期障害はなかった、あんたは子供産んでないからそんな目に遭うんだと言うけど
母が40代後半の頃めちゃくちゃ理不尽なヒステリーを起こしてたのを私は覚えているw

353:病弱名無しさん
20/11/03 22:33:41.48 5y/RvLOx0.net
うちのオカンはホットフラッシュが凄まじかった
真冬に家に帰って暖房付けるとすぐ汗ダラダラになって消すし、
水で洗い物するし、いつもタオルを肩にかけてた
で、更年期なんかじゃないっていつも言ってたw

354:病弱名無しさん
20/11/03 22:37:38.08 5y/RvLOx0.net
自分は薬がないと起きることさえままならないけど、
若い頃に仕事が出来た人ほど重くなるってどこかに書いてあった
真面目な人はストレスがかかりやすいんだと思ってる
自分はずーっと独り暮らしで仕事してるからストレスは半端ない

355:病弱名無しさん
20/11/03 23:41:38.86 bSdfTpic0.net
若い頃から自律神経失調してたからどこからが更年期由来かわからない
関節痛とPMSは漢方で気にならない程度に抑えられてる

356:病弱名無しさん
20/11/05 20:01:52.20 4eXl7tv90.net
今年41なんだけど更年期なのか単に精神的にまいってるのか判断がつかない
いつも生理前の2週間、いわゆる高温期になんかイライラだったり体調不良だったりしたからPMSが酷いんだろうと思ってたけど、今月は生理関係なくずっとそんな感じが続いている

357:病弱名無しさん
20/11/05 21:33:19.57 RolSArl/0.net
婦人科で診てもらうのがいいよ

358:病弱名無しさん
20/11/05 22:57:07.15 dAGtqB7u0.net
>>356
もう更年期の入口じゃん
自分もそのくらいの時期から病院に通いだして、
もっと辛くなったらまた来てね、と言われて、
もっと辛くなるんすか!?って絶望的になったもんよ
今年になってまた行ったら、女性ホルモンはスッカラカンになってた
血液検査でわかるから病院に行ってくればいいよ

359:病弱名無しさん
20/11/06 01:58:02.64 in03j2G40.net
>>357-358
ありがとう、やっぱり婦人科いってみるわ
そうだよね、まだまだだと思ってたけどもう入り口なんだよね

360:病弱名無しさん
20/11/06 22:14:34.04 dwDPneEL0.net
病院ですすめてもらったエクエルを飲んでみると少し楽になるよ
女性ホルモンがスッカラカンになるとまったく効かなくなるけど

361:病弱名無しさん
20/11/12 06:45:27.43 YlCVxh2I0.net
47歳、生理周期は今年に入ってから2か月に1度
もう止まれと思うけどさっきまた来た
死んじゃうんじゃないかと怖いくらいのドバドバ出血量で42cmナプキンからオムツタイプに移行
部屋で交換する時もお腹に圧がかかるからか、ポタタタタって床に血か垂れる
早くあがってくれー

362:病弱名無しさん
20/11/12 09:35:45.54 Oeck4HyQ0.net
>>361
怖い…元々量が多いのではなく、そんな感じなの?

363:病弱名無しさん
20/11/12 09:40:48.63 wykEou8M0.net
閉経直前てホルモンバランス不安定だから急に大量に出たりするって何人かの閉経した人に聞いたことがある

364:病弱名無しさん
20/11/12 11:42:18.49 6n1fR9hZ0.net
ホルモンの関係でうまく剥がれなくなって溜まったのが一気にドバって出てくるんだよね
私もこの前3ヶ月ぐらいちょっとしか出なくて次の月にびっくりするぐらいドバって来てちょうどその後検診行った時に婦人科の先生に聞いたらあまりにも多くて止まらないとかだったら来てねって言われたわ

365:病弱名無しさん
20/11/12 12:59:16.03 6BlM+7gT0.net
50で2ヶ月に1度だな
寒くなってホットフラッシュが楽というか気にならなくなって嬉しい
ただ50肩が痛い

366:病弱名無しさん
20/11/12 15:21:08.93 ize7dby+0.net
>>361
経験者です
貧血に気をつけて定期的に医者に行ってください
鉄剤の点滴はよく効きます
栄養に気をつけて睡眠もよくとって適度な筋トレを!

367:病弱名無しさん
20/11/12 15:25:35.30 ize7dby+0.net
レルミナも勧められました。
飲めば止まりますので、医師と相談の上、閉経まで微調整できるかもしれません。
私は長年の大量出血が突然止まって、今は微量になったのでレルミナ飲むのはやめになりました。

368:病弱名無しさん
20/11/19 12:39:36.02 8bZ15xvd0.net
もう、暑過ぎて半裸~!

369:病弱名無しさん
20/11/19 16:28:45.82 EOea4iKK0.net
今日は25℃行ったからみんな汗かいてるよ

370:病弱名無しさん
20/11/19 21:17:39.62 tiYOhqHi0.net
ウチの地域(ちな北陸)は日中27℃越えたよ
さっきまで道路脇の温度計は25℃を指してたし
暑いなーと思ってたら突然雨が降ってきたよ
更年期と気象病のコンボはしんどいわぁ

371:病弱名無しさん
20/11/27 02:35:07.04 vqq475/D0.net
汗だくになって薄着になる→汗が引いて寒くなって厚着する
この繰り返しでしんどい…

372:病弱名無しさん
20/11/27 17:34:05.88 qjPPGYCK0.net
ホットフラッシュだけならまだ軽い方だと思うんだけど、
重症と言われてる人、昼間眠くなったらどうしてます?
会社で居眠りが多いと注意を受けたのだけど、
更年期だから仕方ないと言ってもわかってもらえずクビになりそうです。

373:病弱名無しさん
20/11/27 17:59:47.86 SxG9DsBb0.net
仕事中に居眠りして更年期だから仕方ないなんて理由にはならないんじゃないかな

374:病弱名無しさん
20/11/27 18:21:03.73 rdzQNHGC0.net
うーん、自分は居眠りする余裕はない職場なのでしないけど、のんびりした職場だと眠ってしまうかもなぁ。

375:病弱名無しさん
20/11/27 19:17:24.30 c5WZqlPx0.net
メラトニン、GABAなどでなんとかする

376:病弱名無しさん
20/11/27 19:30:42.52 qjPPGYCK0.net
んー、やはり同じ更年期でも理解を得られないんですね~。
更年期の解説サイトにも眠気のことは書いてあるのですが。
休職しようかとも思ったけど、お医者さんに
「休職するとだいたいそのまま辞めてしまう」
と言われたので踏みとどまっているんですよ。
ま~クビと言われたらゴネて休職ですね。。。

377:病弱名無しさん
20/11/27 20:54:29.01 SxG9DsBb0.net
居眠りする気満々w

378:病弱名無しさん
20/11/27 21:22:40.19 rRQYM9qf0.net
会社で居眠りはさすがにダメでしょ…
眠くなったら軽く動くとかして眠気を覚ますしかないのでは

379:病弱名無しさん
20/11/27 21:53:22.28 a4Av7paZ0.net
ゴネて休職って…そんなことをしたら復帰後いづらくなるでしょうに。
漢方やHRTなどで治療はしていないのかな

380:病弱名無しさん
20/11/27 22:04:30.56 Zbqv7e8Y0.net
居直りはいただけない
眠くなるのは更年期症状だとしても眠らない努力(HRTやってないならやるとか)はしないとね給料もらってるんだから
もしくは自分から診断書提出して休職を願い出ようよ
最近70代の老害が話題だけど自分らはそうならないよう今からがんばろ

381:病弱名無しさん
20/11/27 23:10:47.54 qjPPGYCK0.net
あのさ~、たまたま今ここに軽い症状の人しかいないから
そんな呑気なこと言ってられるけど、アンタらも更年期ど真ん中になって
重くなってきたらそうなるんだよ、わかってる?
休職したら辞める人がほとんどと言われて休職しようなんて人いるかよ
休職したら辞めるしかないのが更年期障害なの
実際自分の周りもみんな辞めてるんだよ
それほど重い症状になるの
HRTしてても限定的なんだよ
終わるのを待つしかないの
自分の場合は仕事のノルマを果たしていて、評価もAをもらっててもソレなんだよ

382:病弱名無しさん
20/11/27 23:16:56.25 qjPPGYCK0.net
続けてても評価は落とされるから辞めるつもりでいるけど、
転職は更年期障害のど真ん中を抜けてから
今の会社は踏み台と割り切ってるよ
もしくは病院で更年期によるうつとの診断書を出せると言われているので、ナマポ突入やな
その準備もしてる

383:病弱名無しさん
20/11/27 23:28:04.49 1UkTa1xA0.net
更年期ど真ん中で症状も重いけど、同意は出来かねるな……。

384:病弱名無しさん
20/11/27 23:29:33.17 WWh8aMkq0.net
更年期症状のデパート状態で漢方やら諸々で毎月4万以上使ってる
若い頃貯金してて良かった

385:病弱名無しさん
20/11/27 23:35:51.57 KUjMQ3F10.net
仕事が困難なほど症状出てるなら自分なら仕事辞める
業種にも寄るだろうけど結果さえ出せば居眠りOKって多分少ないんじゃないかな

386:病弱名無しさん
20/11/27 23:44:34.07 a4Av7paZ0.net
テレワークはさせてもらえないのかしら。

387:病弱名無しさん
20/11/28 00:23:45.45 qXnDSiZ00.net
元々仕事が中途半端な主婦はいいよね、すぐ辞められて

388:病弱名無しさん
20/11/28 00:57:33.99 BLOhpjH90.net
誰かを煽ったところで何も改善はしないよ

389:病弱名無しさん
20/11/28 02:32:00.95 jNhAEgaB0.net
重かろうが軽かろうが皆同じ更年期障害に悩まされてここに来ているという意味では皆同じ
せめてここでぐらい仲良くしようよ

390:病弱名無しさん
20/11/28 11:13:39.73 AcFu5WKd0.net
ふぅプラセンタ打ったから週末もなんとか元気に過ごせそう。

391:病弱名無しさん
20/11/28 12:05:57.45 WTz45mdm0.net
更年期だから仕方ない部分はあるとしても
居直られたら周りにただ憎まれるだけだし
敵をつくるだけだイイことないと思ってる
相手は鏡みたいなもので当たり散らかしたら
のちに形を変えて全部自分に返ってくるよ

392:病弱名無しさん
20/11/28 12:23:37.02 j0Juk3a90.net
攻撃的な物言いは更年期症状として仕方がないところはあるにしても言葉遣いからして近くにいたら関わりたくない人物だわ。

393:病弱名無しさん
20/11/28 14:24:54.78 52LoPIeC0.net
>>392
ホント、まさにこういう人がブーメラン

394:病弱名無しさん
20/11/28 14:29:56.86 XPfXOcY80.net
ソーシャルワーカーのパート主婦が余計なこと言うからじゃねw
自演してるのバレバレなんだけどね

395:病弱名無しさん
20/11/28 15:01:30.64 IzkVgBan0.net
辛いんだよやっぱり
ネットで少し攻撃的になったくらいならいいじゃん
リアルならもう少しオブラートに包むくらいの分別はあるだろうし
そうじゃないととっくにクビだよね
私は昼夜逆転して眠くて仕方がない
乾燥してるからさらに辛い
冬眠したい
ヤマネになりたい

396:病弱名無しさん
20/11/28 16:13:46.63 gbxGWVGH0.net
更年期障害っていうとあの汗かくホトフラのやつ?って思われるからいけないんだと思う
更年期による自律神経失調症って診断して欲しい

397:病弱名無しさん
20/11/28 18:29:04.61 s4xmIG8P0.net
皆さんもう生理は上がってますか
まだ生理あるけどダルい47歳

398:病弱名無しさん
20/11/28 21:38:03.67 Gw40pros0.net
会社の規模や福利厚生によるだろうけど実際更年期障害で休職願い出て7ヶ月だったか過ぎてから復職した人いたからさ
ほとんどの人は辞めると医者が言ったとしてもそうとは限らないよ
表向きは元気になって良かったですね~と迎えられたし本当に耐えがたいなら休職はありだと思うよ

399:病弱名無しさん
20/11/29 06:34:13.38 58AzPw+g0.net
399

400:病弱名無しさん
20/11/29 06:34:20.38 58AzPw+g0.net
400

401:病弱名無しさん
20/11/30 02:08:13.06 XnNFBEtj0.net
イライラが酷くて、上で話題になってる攻撃的な物言いをなんとかしたい
会社のみんなからも腫れもの扱い
精神科に行けばこういうの抑える薬って出して貰えるのかな?
トランキライザーっていうの?行った事ないから効く薬が貰えるのか疑問なんだけど
詳しい人どんな薬がいいか知ってたら教えて

402:病弱名無しさん
20/11/30 07:33:48.89 5lu5JYRL0.net
>>401
HRTは試した?私は多少良くなったよ。イライラする時は決まって焦燥感が強い時で胃もたれもあるから、それでも抑えられない時は半夏厚朴湯を2、3日飲んでる。

403:病弱名無しさん
20/11/30 23:02:57.29 /cdCe8le0.net
更年期障害に振動医学の動画試した人他にいます?
URLリンク(www.youtube.com)
私の場合は変な動悸の症状があるんだけど更年期障害を振動医学っていう方法で
緩和してくれる動画(人の耳には聞こえない波長が出てる)とかいうの見つけて
半信半疑でやってみたら何故か動悸が鎮まった。プラシーボかな?
まあインチキだとしても金はとられないからいいやw

404:病弱名無しさん
20/12/03 11:46:30.44 iVWx1Skg0.net
>>402
ホルモン治療か・・・
若い頃ピルで子宮痛が酷くて止めた事あるから怖いなぁ
漢方良さそうですね、買って飲んでみようかな
どうもありがとうです

405:病弱名無しさん
20/12/07 03:05:06.95 34FNLkU70.net
暑いわー!布団剥ぐわー!
不眠だしこれだから更年期障害ってやつは…

406:病弱名無しさん
20/12/09 14:54:49.57 5ljxmjmv0.net
症状が多くて医者に説明するのも大変だったけど
これ見たら私は血管運動神経症状メインで精神神経症状が軽く出てることを知った
知ったから良くなるわけではないんだけど
なんか弱い部分がわかって安心した
URLリンク(www.tsumura.co.jp)

407:病弱名無しさん
20/12/15 08:36:56.66 CcUUf4wJ0.net
自律神経を整えるにはメリハリのある生活がいいって読んだ
色々症状が出るしどちらかというと風邪のひき始めのように
暖かくして安静にして過ごしてたけどちょっと違うのかな

408:病弱名無しさん
20/12/15 13:22:16.86 V6udGs7A0.net
>>401
婦人科で抗うつ薬が出たのを機に心療内科にも通ってる
更年期障害で心療内科に通う人はけっこういるってさ
以前はイライラが酷かったのに、更年期ど真ん中になって
うつのほうが強くなってSNRIを処方してもらってる
ありのままを医者に話せばピッタンコな薬を処方してくれるよ

409:病弱名無しさん
20/12/19 23:05:21.91 g5fbfP+f0.net
冬なのに暑くてたまらない…
周りは寒がってるのに私だけ汗だくになってる

410:病弱名無しさん
20/12/27 18:07:13.43 /qB06E/90.net
めちゃくちゃ暖房きいてる店でソバ食べたら汗かかなかった。
ホトフラ、終わった?ささやかな希望…そんな訳ないよね。また今日も夜中汗かく…

411:病弱名無しさん
20/12/29 03:55:25.18 bM01Qgbe0.net
喉が詰まる感じや痛くなる方居ますか?

412:病弱名無しさん
20/12/29 11:57:07.23 1cWuZIks0.net
なんか握力が減るというかジャムのフタみたいなのが開けられなくなってきた

413:病弱名無しさん
20/12/29 12:21:43.09 6ulGV9Ti0.net
それは更年期というより、ただの老化で筋肉が衰えてるだけでは?
もう何年もジム通ってるから筋肉の衰えはまだ感じたことがない

414:病弱名無しさん
20/12/29 15:55:12.82 Nva1pVUT0.net
>>413
更年期のメジャーな症状なのに自分に出てないから老化ってバカすぎない?
そういう思い込みの強さこそ老化だよ

415:病弱名無しさん
20/12/29 16:08:38.68 V4fJGDDK0.net
イライラしてるね

416:病弱名無しさん
20/12/29 16:12:23.49 XqFc5neu0.net
無知な人の間違った決めつけにはイラっとして当然だと思う

417:病弱名無しさん
20/12/29 16:14:03.49 0zK48V3t0.net
知識が豊富なら対策万全でしょうに

418:病弱名無しさん
20/12/29 16:16:51.59 DDyZfcv00.net
>>417
かわいそう

419:病弱名無しさん
20/12/29 18:48:34.09 +qElF9rC0.net
メンヘラはきついな

420:病弱名無しさん
20/12/29 19:40:24.65 xR5TVT2V0.net
そんな事でイライラするのこそ更年期
筋力ないのは鍛えていない人間の老化現象

421:病弱名無しさん
20/12/29 20:11:14.23 sf92sSeu0.net
>>420
これのような気がする

422:病弱名無しさん
20/12/29 22:15:36.30 /T4EXc7O0.net
>>411
あるある
Tシャツの襟ゆるゆるなのに引っ張っちゃう
ヒステリー球という症状かも

423:病弱名無しさん
20/12/29 22:21:40.29 eRbYtfc40.net
>>411
わたしもよ、半夏厚朴湯で凌いでるわよ

424:病弱名無しさん
21/01/05 04:15:54.51 psDtmhqZ0.net
>>423
試して見ます、ありがとうございました、首筋が痛い(´・ω・`)

425:病弱名無しさん
21/01/05 10:54:14.58 yP8aBJiB0.net
なんて読むのか分からず取り敢えずwikiを見たら、下記の症状はない自分にはどうなのかと。ホットフラッシュに効きます?

咽中炙臠(いんちゅうしゃれん)(のどのつかえ感)の証がある際に用いる気滞を改善させる漢方薬
保険適用エキス剤の効能・効果 編集
気分がふさいで咽喉、食道部に異物感がある際の不安神経症、神経性胃炎、つわり、せき、しわがれ声、神経性食道狭窄症、不眠症
周期性嘔吐症に著効することがある

426:病弱名無しさん
21/01/05 23:01:18.36 Rs45a2T00.net
漢方は体質と症状を診て飲むものだから他人がいいと言っても自分にいいかは別
合わないのを飲むと体調悪化するよ

427:病弱名無しさん
21/01/06 11:54:37.16 3g9awL650.net
漢方でなくても処方薬もそういうものだよ

428:病弱名無しさん
21/01/06 20:20:04.99 BHNJb+Zf0.net
>>425
ホットフラッシュが強くて気が沈んでダルい私は加味逍遙散が効いた。
女医の内科でホットフラッシュにはこれが一番効果があるって言われて出して貰ったけど、これでダメだったら婦人科でホルモン療法するつもりだった。
ちなみに命の母は全くだった。

429:病弱名無しさん
21/01/06 21:19:36.99 zI7tzyXo0.net
加味逍遥散て効くね
漢方バカにしてたけどウソみたいに肩こり疲れイライラPMSがなくなって身体がラク
ちなみにその前に飲んでた命の母は子宮痛が飲まない時より酷くなって合わなかった

430:病弱名無しさん
21/01/07 12:57:29.66 R1V51yo40.net
風邪の治りかかけなんだけど、急に顔が熱くなって風邪の熱がぶり返したか?と思ったら体温は普通
生まれて初めてのホットフラッシュかもしれない
生理中だしプレ更年期で不調がで始めてる

431:病弱名無しさん
21/01/07 13:14:22.79 ODbVdJUy0.net
命の母飲んでたけどそろそろ無くかるから加味逍遥散買ってみようかな
冬でもホットフラッシュあるわ

432:病弱名無しさん
21/01/08 08:08:44.80 Ot/JsKU/0.net
漢方は体質を診て決めると>>426に書いてあるのに
ガン無視する人は漢方をなんだと思ってるんだろうw

433:病弱名無しさん
21/01/08 11:24:06.63 PjPpVbNF0.net
漢方は、よく知らなければ漢方薬局行くか漢方を出すクリニックに行ってみた方が良いと思う

434:病弱名無しさん
21/01/08 15:35:07.65 lyzBpVob0.net
聞いてもいないのに知ったかお節介おばさんってどこにでも湧くな

435:病弱名無しさん
21/01/08 15:50:20.27 1C9ISDf+0.net
5ch依存症のメンヘラおばさん生きるのがツラそう

436:病弱名無しさん
21/01/08 20:55:00.77 LkMeGQv30.net
>>431
冬のホットフラッシュも嫌だよね
去年のめちゃくちゃ寒い日に、歯医者の受付で汗ダラダラの変な人になってしまった

437:病弱名無しさん
21/01/09 03:34:01.00 H2N231cb0.net
3ヶ月ほどホルモン治療している。
ホットフラッシュとかはないけど、吐気が始終してる。生理の時頭痛腰痛が酷い。あとあんま眠れない。
一番ひどい関節は半年前から親指の付け根と手首、肘、肩と色々痛かった。
もちろん関節に注射もしてるし、エクオールも4ヶ月くらい飲んでるからホルモン治療のおかげかわからないけど最近やっとだいぶ関節痛は楽になった。
最近仕事辞めたから、結局そのおかげかも。
少しでも楽になったんだから理由はなんでもいいや。
でもなんだかんだ言っても無理しないのが一番の薬だと思った。

438:病弱名無しさん
21/01/09 06:17:26.28 kHmZYd4z0.net
漢方の名前を知れただけでもありがたいです
漢方処方してくれる婦人科で相談してみます

439:病弱名無しさん
21/01/12 09:28:43.03 kGCLu+w80.net
42歳。
全開の生理終了から2週間ほどでまた来た
早く来たからびっくり
閉経が近いんじゃ...:(´◦ω◦`):ガクブル

440:病弱名無しさん
21/01/12 12:09:12.50 pjQdfMpU0.net
>>439
そこから3年くらいそんな感じよ
早かったり遅かったりリズムが狂い出す

441:病弱名無しさん
21/01/13 03:02:02.38 KthzkvUO0.net
色々更年期障害だけど、まだキチッと生理ある。52歳。
友達54歳もあるって言ってた。
一体いつまであるんだ?
あと2年続くかもと思うと憂鬱。

442:病弱名無しさん
21/01/13 12:17:25.73 HSwLbLmU0.net
既にリズムが大幅に狂ってる45歳
周期が短くなりだしたの、40過ぎてすぐくらいだったな。
上でも書いたかもだけど、
そしたら年末に大量出血。
今は黄体ホルモンで止血しながら貧血治療だわ。
このまま細々と無くなってくのかと思ってたから、
すごい誤算

443:病弱名無しさん
21/01/13 22:34:01.16 9NkOMtMN0.net
フェロミアを処方してもらうといいよ
自分はもう血液検査がめんどっちくて個人輸入で買ってる
1ヶ月くらい生理というか不正出血が止まらなくなって死ぬかと思ったよ
もうすぐ49かぁ
早く閉経して欲しい

444:病弱名無しさん
21/01/14 01:08:33.73 qBxhxLEz0.net
患者が処方する薬を指定すると嫌がられるよ
当たり前だけど

445:病弱名無しさん
21/01/14 01:10:03.37 CybtT1DC0.net
私も生理終わったあとすぐまた始まって一ヶ月くらい多い日くらいの生理の量が止まらなかったことあったよ。
筋肉注射して貰って止めたけど貧血で死ぬかと思った。
今はホルモン治療してるけど、まだ時々不正出血的なのはあるよ。
スッキリ上がりたいよね。

446:病弱名無しさん
21/01/18 19:57:50.54 NbKwKGgd0.net
毎日しんどいけど、もしかしたらしんどいのは頭だけかもしれない
脚だけとか背中だけに意識を集中してみると、疲れや重だるさはない

447:病弱名無しさん
21/01/22 22:45:39.24 +trjNsEq0.net
年末に43歳なりたてです
去年生理が1ヶ月あったかと思えば、月に二回来たり
11月の少量を最後に止まりました
ほてりと発汗で夜中に何度も顔から流れ落ちる汗で目が覚めて
先週血液検査したら閉経の数値と同じ値を叩き出しました
昨日からお腹に貼るシール治療開始です
…切ない…

448:病弱名無しさん
21/02/09 01:15:58.42 NXp8f+sJ0.net
不正出血がダラダラ数ヶ月続いてる(もちろん通院)
早くーあーがーれー

449:病弱名無しさん
21/02/11 00:36:21.55 Lmv33iEg0.net
50になって月のものが来なくなっていよいよ終わる?
と思いきやまた微妙に短めで復活
またカウントの取り直しだよ
月経こなくなったらガクンと老け込むのかなぁ
と思うとまだあるほうがいい?とか思うけど
だらだら続くほうがしんどいし
はやく上がらないかなー

450:病弱名無しさん
21/02/11 12:34:36.31 abWcLLuA0.net
上がって生理の煩わしさから解放されたのはすごく楽になったけど更年期症状は重くなったわ

451:病弱名無しさん
21/02/11 13:42:37.23 Ept2Ufhn0.net
不正出血がダラダラ続いて「もう終わりか-」と油断したら
最後は大量出血でした
パンツ型のナプキンがあって助かった
更年期症状もひどかったけどホルモン補充療法で改善中です

452:病弱名無しさん
21/02/14 14:34:28.97 6qpSRq/30.net
約2か月ぶりに生理来たわ
もう終わったのかとおもた52歳

453:病弱名無しさん
21/02/14 15:32:29.10 Xjm6Kqwz0.net
胃が微妙に不快でご飯が重い
アイスやジュースみたいな甘いものが一番いい
でも身体に良くないし悩む

454:病弱名無しさん
21/02/15 02:33:41.63 uAKKSw4X0.net
>>453
ウィダーインゼリーみたいなのは?食欲ないときに重宝してるわ

455:病弱名無しさん
21/02/15 19:52:59.24 NWsYGKs10.net
今はウィダーつかない

456:病弱名無しさん
21/02/15 21:31:58.05 uAKKSw4X0.net
そうなんだwじゃ訂正するわ
私が重宝してるのは味の素のアミノバイタルゼリー

457:病弱名無しさん
21/02/18 00:34:28.95 iGtPrAqa0.net
昼頃起きてからずっと眠い
考えなくてもできるような家事はなんとかやったけど
それ以外は動けないし考えることができない
日付が変わる頃から覚醒してきたけど
12時間程眠くて活動できないのはヤバくて途方にくれてる

458:病弱名無しさん
21/02/18 01:45:24.25 LoCd2saz0.net
夜眠れない。夜11時に眠剤飲んでも眠りが浅く
怖い夢見て叫んで数時間で起きる
そのまま朝まで起きてる時もあれば、寝たり起きたりを繰り返す時もある
昼間職場でしょっちゅう居眠り。不思議と職場だと深い睡眠とれてる気がするw
体内時計がおかしくなってるのか

459:病弱名無しさん
21/02/18 23:18:53.26 Byihibqe0.net
>>458
それ更年期じゃないんじゃないかな

460:病弱名無しさん
21/02/20 12:44:20.35 r3oC5IGR0.net
最近イライラするような気がする
今日は猫が鳴き続けてたことと確定申告の領収書の計算を間違えてムカムカして、リモコンをこたつ布団に投げつけてしまった(なるべく壊さないようにw)
今まで猫の鳴き声で切れた事なかったし物に当たることもなかったのに
物に当たるやつはサイテーだくらいに思ってたのに…

461:病弱名無しさん
21/02/20 23:05:21.80 PDyp5fnZ0.net
今まで結構きっちり来てた生理が来ない
予定日考えて婦人科検診の予約入れてるから変に来られると困るな
それにしても洞性頻脈は出るし変に体が痛いし何というかまさにダル重
今日はご飯作りサボってしまったわ

462:病弱名無しさん
21/02/21 01:16:10.98 wJ25Rfcl0.net
ホルモン療法でメンタルも落ち着いてたんだけど、別の病気でしばらく薬やめたら
ダンナのしつこい冗談にブチ切れ、持ってた鞄で殴りつけそうになった
危ないから薬再開したよ

463:病弱名無しさん
21/02/21 05:01:55.77 vS91IM930.net
>>460
ドンマイ

464:病弱名無しさん
21/02/21 05:11:53.30 vS91IM930.net
漢方もまあまあ効いてるし、重症ってほどでも無さそうだけど
何にも集中できなくてほぼ一日中動画を観ている日が数日続いたり
目まいで行動を中断することが増えると
体を自由に使えないもどかしさというか、意思が体に邪魔されてる感がすごい

465:病弱名無しさん
21/02/24 11:49:02.11 yZKvMON30.net
>>458
眠れないのわかる
最近はYouTubeで睡眠導入の動画をかけて枕元に伏せて置いてる
けっこう眠れるようになった
ものすごい再生回数のがあって自分もそれが好き
環境的には、寝る1時間前に入浴、ストレッチ、部屋の明かり暗めに、寝る部屋は完全に暗室、
寝る前にハチミツひと舐めするのも良いらしい

466:病弱名無しさん
21/02/25 02:13:54.26 yFPktp4j0.net
たぶんプレ更年期なんだけど生理の量が予想つかなくなってきた
今日は初日なのにいきなり多い
毎年子宮内膜症の定期検診と、今月は頸がん検診して異常なかったからヤバいもんじゃなさそうだけど
これまでの人生で生理は安定してたから戸惑う

467:病弱名無しさん
21/02/25 08:48:09.27 MPLgQAgX0.net
いきなり量が多くてどうしようと思ったよ
年上の方々から更年期の悩み、情報をまったく聞いていなかったので何事かと思ってググったわ
慌てて一番大きいナプキンを数袋買ったのに、ただ今数ヶ月音沙汰なし
このままさっさと終わってほしい

468:病弱名無しさん
21/02/26 00:18:33.79 +i9PdnIQ0.net
終わったら終わったで女性ホルモンの守りがなくなるってことだもんなあ、血圧上がったり糖尿発症しやすくなったり

469:病弱名無しさん
21/02/26 19:19:06.87 JONV36rm0.net
骨密度にもご注意を
※凍結路面で転倒して骨折した
40代のときは緑ゾーンで余裕だったのに
骨折して測ったら黄色に転落して、いま薬飲んでる@50代

470:病弱名無しさん
21/02/27 00:47:26.14 xT86Rt7b0.net
たしかに血圧上がったわ
糖尿もなりやすいの?最近チョコ食べまくってるわ
骨密度って内科ではかるのかな

471:病弱名無しさん
21/02/27 22:47:43.38 w4kiRdK50.net
>>470
健診の時に父が糖尿と伝えたら遺伝することが多いから、とくに閉経するタイミングで気をつけておいてくださいねと医者から言われた

472:病弱名無しさん
21/02/28 00:00:58.83 EjfupLHs0.net
458 パーキンソン病の初期症状もそれ
更年期障害と思って放置してたら、2~3年で悪化して寝たきりになった人知ってる

473:病弱名無しさん
21/03/01 22:16:26.17 PrC8hkqd0.net
4ヶ月ぶりにキタ記念マキコ
もうあと少しや、早く終わってくれ~
ホットフラッシュは日に日にひどくなってくる気がする、HRTやってるのに

474:病弱名無しさん
21/03/02 08:21:58.12 OZ5V1fs40.net
>>471
ありがとう。気をつけるわ

475:病弱名無しさん
21/03/04 11:10:24.43 NXiX4X9J0.net
サプリの大豆イソフラボン的なものは効果ない?
飲もうかなと思ったんだけど子宮筋腫(1センチ程度)のが2つあって悩んでる

476:病弱名無しさん
21/03/04 12:38:15.79 Llow1tRO0.net
そんなんあるなら下手にサプリメントなんて飲めないじゃん
サプリは健康な人が飲むもので、疾患持ちならまず治療でしょう

477:病弱名無しさん
21/03/04 21:02:17.92 67oXUJ7J0.net
>>470
骨密度は整形外科ではかってくれますよー

478:病弱名無しさん
21/03/04 22:47:45.57 jo8SGqt60.net
骨密度計って欲しいけど、不要不急でないから行くのがひける

479:病弱名無しさん
21/03/05 12:28:45.64 XWselBZN0.net
近所の婦人科が17時までになってしまって仕事早退しなきゃ通えなくなってしまった……
血液検査無しにピル処方されたりしてたけど、今は血液検査わざわざしないのかな?
出血激しくてしんどい
閉経したら楽になるのかな?と思う45歳

480:病弱名無しさん
21/03/06 00:32:50.40 QtuVJRgM0.net
>>476
筋腫は小さいから医師には経過観察と言われてる特に治療はないみたい
でもやっぱりやめといた方がいいね、ありがとう

481:病弱名無しさん
21/03/06 06:31:27.32 cSUf+iay0.net
大豆イソフラボンのサプリは過剰摂取になりやすく危険
エクオールなら不足してれば補うし過剰ならば抑制してくれる

482:病弱名無しさん
21/03/06 11:16:52.10 4g2zvSp+0.net
出血多い人鉄分補給どうしてる?
婦人科で相談すれば薬出るかな?
自分が行ってるところ、血が止まらないって言ったらピルで出血しない時期を作りましょうって感じでピル以外処方されなかったんだ……
今までの流れ見てたら怖くて勝手に鉄分のサプリとか飲めないし
まだ筋腫は無いけど……

483:病弱名無しさん
21/03/06 18:41:55.08 Q3sslgWl0.net
鉄剤処方されるほどではないなら、医者が不要と判断してるものをわざわざ補給しなくていいんじゃないの?

484:病弱名無しさん
21/03/08 22:29:44.87 l1b9fdsa0.net
病院で鉄剤欲しいというと必ず血液検査やって1週間待たされるから
個人輸入でフェロミア買ってる
でも飲みすぎたときのリスクを考えたほうがいい
なので婦人科で「貯蔵鉄の値を知りたい」と言って血液検査をしたほうがいい
慣れれば個人輸入でも大丈夫かと

485:病弱名無しさん
21/03/10 17:19:07.57 5tABUWpw0.net
献血すればいいのでは?

486:病弱名無しさん
21/03/13 01:19:38.01 Zzd9VQ550.net
更年期で増えた体重
会社の健康診断でコレステロールと血圧が引っかかってしまった
更年期になると体重増加と血圧上昇するって聞いてたけどホンマやね
それらを抑えるべく酢キャベツを始めてみた
便秘がそく解消したナニコレすごい
これで血圧とコレステロールが下がってくれますように!

487:病弱名無しさん
21/03/13 07:52:00.56 t9wvWGNr0.net
血圧正常だったのに健康診断で測ったら高く出てびっくり
2回目はギリ正常範囲だったけど家で測ってみても高めだった
更年期で知らない間に高めになってたらしい
マスクしてるのもあるけどこの気温が安定しない時期は上半身に汗かいたりしやすくて体調悪い

488:病弱名無しさん
21/03/13 08:13:16.29 RKUnKkHp0.net
血圧は問題ないなー 週6で暗闇バイクでサクッと鍛えてるからかも
心肺がめちゃめちゃ鍛えられていて血流がよくなった
更年期かなと思ったのは冬なのに汗が出たこと。ホットフラッシュってやつなのね

489:病弱名無しさん
21/03/13 14:06:20.68 oC45Xjq60.net
ねむい!
花粉症の薬の副作用でも眠気はなかったのに、排卵期になったら突発的に眠くなる

490:病弱名無しさん
21/03/13 15:28:26.83 NScGn/Lf0.net
>>489
それは更年期じゃなくても起こる

491:病弱名無しさん
21/03/13 16:33:53.44 m/gn1GKm0.net
42歳
ここ2年で今まで無かった排卵出血が起こって、いまは月経が2週間
月の半分が出血してるわ
命の母飲みだしたけど効くといいなぁ

492:病弱名無しさん
21/03/14 03:59:41.23 uDDue+Hl0.net
>>490
若い頃はなかった
プレ更年期に入って色んな症状が出るようになった
今日は子宮のあたりがモヤモヤして眠れない
なんとも形容し難い違和感

493:病弱名無しさん
21/03/14 19:18:45.30 4nnb/mYj0.net
>>491
さすがに出血が多すぎのような?
婦人科で検診してもらったほうがいいよ
貧血もひどいんじゃない?

494:病弱名無しさん
21/03/24 12:17:56.71 vO1nVfMf0.net
排尿時に痛みに近いものが軽くだけどあったり、済ませてからもまだトイレに行きたいようなそんな感覚がある
更年期のせいなのかなぁ…
不調があるとなんでも更年期が関係するのかと思ってしまう

495:病弱名無しさん
21/03/24 12:25:42.00 +BbUbADh0.net
膀胱炎

496:病弱名無しさん
21/03/24 19:45:51.86 KEoDgqS00.net
膀胱炎だね
早めに病院行ったほうがいいよ

497:病弱名無しさん
21/03/24 21:19:32.51 lfq9kRMi0.net
膀胱炎だとしたら、軽いうちなら水分たくさんとって排尿増やしたら治る時もある

498:病弱名無しさん
21/03/24 21:31:04.41 /M37tsCI0.net
その症状なら結構頻繁にあったけどそれって膀胱炎だったんだ…

499:病弱名無しさん
21/03/24 22:32:05.48 lfq9kRMi0.net
それらの症状でググれば普通に膀胱炎の可能性って出てくるけどね

500:病弱名無しさん
21/03/25 01:04:33.90 iSm2ylWh0.net
子供の頃になったよ。更年期と関係ない
雑菌が入ったりするとなる。病院で薬をもらわないと

501:病弱名無しさん
21/03/27 15:42:53.92 rjnYDv0r0.net
膀胱炎、私はクランベリーのサプリが効いたな
病院に行く時間が取れない時に助かった

502:病弱名無しさん
21/03/27 16:17:48.62 gyvh4QeY0.net
緑茶と腎仙散で

503:病弱名無しさん
21/03/27 17:35:02.37 FEmj+IMg0.net
朝起きたての手指の強ばりがすごい。
こんなのが後何年も続くなんて。
‥人類が誕生してから数百万年は立ってるよね?
神様そろそろ女の更年期障害がなくなるようver.upしてよ‥

504:病弱名無しさん
21/04/02 14:05:44.48 gPEdnFJY0.net
洗濯したいものが数点あった
それを洗濯機に入れようと手に取ったのに気づいたら無い
探したら昨日取り込んでソファに乗せてた洗濯済みの物と一緒になってた
洗濯前の物をソファに置くクセは無いし
洗濯物を洗濯機に入れるなんてルーティンで何も考えずにできることなのに
ありえないミスだ

505:病弱名無しさん
21/04/05 06:23:39.29 DNRc/C+00.net
>>503
それ本当に更年期障害?
関節リウマチじゃないの?
朝の手指のこわばりは典型的な症状だよ
リウマチは30後半からの女性に多いから病院で血液検査してもらった方がいいかも

506:病弱名無しさん
21/04/05 07:35:31.12 QTxEnxba0.net
>>505
そうなの?知らなかったよ、ありがとう。
日に日に強張りが酷くなって
丁度あした婦人科に行く予定だった。
医師にちゃんと伝えるわ。

507:病弱名無しさん
21/04/06 08:12:31.84 uOb8frxm0.net
眠気がすごい
昨日は起床後8時間ずっと眠かった
8時間後に目が覚めてきて10時間後に覚醒した
困った

508:病弱名無しさん
21/04/06 10:47:27.95 3p0JHPV20.net
>>504
私は短期記憶が苦手になってしまって
シャンプー2回してたりするよ。物忘れとかいうより、ちょっと前の記憶がなくなってしまう。

509:病弱名無しさん
21/04/06 14:27:03.32 43av0RS10.net
>>508
同じだ

510:病弱名無しさん
21/04/07 03:14:34.87 x3OhjfeK0.net
>>506
私も更年期で手関節のこわばりあるよ、わかるわ
ちなみにリウマチは検査済み
これ、引いていくのかな…
油の切れたロボットのよう

511:病弱名無しさん
21/04/07 06:41:31.86 MsX+SMUs0.net
>>510
506です。昨日婦人科で診て貰い早速HRT開始でパッチを貼って寝たら
今朝右手の指が違和感なく曲がった‥
こんなに早く結果がでるとは‥。リウマチ因子もホルモン分泌状況と同じく検査結果待ちだけど
やはりこの状態を見るとリウマチではなく更年期の症状かな、と思う。510さんはホルモン補充療法など検討されたりしましたか。

512:病弱名無しさん
21/04/08 17:50:16.88 R06iWztU0.net
3ヶ月前から高温期の時の倦怠感、だるさが急に出るようになってきた微熱もあるし…
漢方とかどうなんだろう
飲んでる人いるかな?

513:病弱名無しさん
21/04/08 18:34:45.99 Z6i/Aakd0.net
ツムラ24飲み始めました。効果はまだ感じられません。

514:病弱名無しさん
21/04/08 19:52:26.97 R06iWztU0.net
>>513
レスどうもありがとう
処方の漢方ですよね?病院で処方してもらった方が安いからそうしようかな…
飲み続けて効くタイプの漢方なのかな
調べたら桂枝茯苓丸も更年期障害に効果あるみたい

515:病弱名無しさん
21/04/10 17:52:50.26 BnVjotdW0.net
>>508
短期記憶落ちるの分かる
お風呂中に顔洗ったか分からなくなったり、夕飯後の薬飲んだか思い出せなくなる
switchで脳トレ始めました…

516:病弱名無しさん
21/04/10 20:48:05.20 Dgnn/4Kl0.net
>>515
脳トレどうですか?
私もメモ魔にはなったけどそもそもメモをとったかどうかも忘れてしまうこともあって落ち込みます。
トレーニングすると変化はありますか?

517:病弱名無しさん
21/04/10 21:57:19.91 pmQP0hdL0.net
いま50歳だけとホットフラッシュがひどい。冬でも汗がダラダラだったので夏が怖いです。
婦人科に行ったけどホルモン値的にまだ生理もしばらく続きそうだし、HRTはできないと言われたのですが、そんなのあるんですか?長期に渡ってHRTはできないからまだ早いって。
いまはプラセンタと漢方(加味逍遥散)飲んでいますが、3ヶ月過ぎても残念ながら効果を感じません。

518:病弱名無しさん
21/04/12 20:22:28.46 2Pi95RlU0.net
>>516
まだ1ヶ月程ですがちょっと頭の回転が早くなった気がします
脳トレの評価によると短期記憶は元々良い方で、計算速度など脳の処理速度がイマイチのようで自分的には意外でした
switchあるならオススメしますよ

519:病弱名無しさん
21/04/17 22:11:41.48 +a4xpWmR0.net
眠くてだるくてしかたない。
昨日からHRTの飲み薬服用開始したけど、
今朝は利き手の指がこわばって曲げづらかった。
身体は動くけど、なんかやる気出ないし、
ネガティブだし。
子の部活の追っかけを去年はしていたけど、
今年は全く興味無くなってしまった。
HRT上手くいくと良いな。

520:病弱名無しさん
21/04/17 22:56:00.47 uxnPd9Hn0.net
私は精神的症状が辛いわ
主に不安を感じることが多くて、そうじゃない時は焦燥感やザワザワ感.....
時々更年期障害じゃなかったら、どうしよう?って考えちゃうと、もうダメだわ
堂々巡りしちゃう

521:病弱名無しさん
21/04/18 12:31:35.24 /WrRExPH0.net
>>519
うまくいくとよいですね
私も2週間ほど前から治療開始しましたが
頻尿と朝の手指の強張りが少し改善されて
肌もモチモチしてきました。私は割りとすぐに効き目を感じましたが、少しずつ効果がでる人もいるみたいなので期待しましょう

522:病弱名無しさん
21/04/19 06:17:24.98 z21NZtV80.net
>>521
おはようございます。
519です。
HRT始めて3日目、なんとなくですが
朝はすんなり起きれて、朝の絶望感が
なくなりました。
少しは効いているのかな?
手の強張りはなかなか手強いですね。
ただ、眠くて眠くて朝のルーティンを
やり切ると半日寝てしまいます。
仕事始めたらどうしようって感じですね。

523:病弱名無しさん
21/04/20 06:01:06.79 +Sa9fYSx0.net
>>522
朝の絶望感がなくなったのは良かったですね、大事なことですよ!
少なくとも治療する前よりも少しでも改善したようならやって良かったですね。
私もこれまでは症状が酷くて動けなかったのですが、今は気持ちも明るくなり、やる気が満ちてきたので5月から仕事始めます。
お互いもっと改善するとよいですね。

524:病弱名無しさん
21/04/21 15:06:01.59 kxi7qCHP0.net
ここ数日朝の鬱がなくなった
ただ食事はずっと質素だし生活もダラダラしてる、漢方も変えてない
最近始めたのはヨガぐらいなんだけど1日5分ぐらいしかやってない
ヨガを理由にするのはちょっと弱いかな

525:病弱名無しさん
21/04/21 17:06:39.15 70ISh2SA0.net
漢方薬飲み出して3日くらいで効きはじめた

526:病弱名無しさん
21/04/22 10:29:28.47 XEdBdN3L0.net
あー動悸がひどい

527:病弱名無しさん
21/04/22 22:24:33.45 O0T3ToxJ0.net
マジで死ねよって思う

528:病弱名無しさん
21/04/22 23:56:45.79 XEdBdN3L0.net
>>527
は?誰に言ってんの?

529:病弱名無しさん
21/04/26 00:27:44.85 Jp3gUFYv0.net
>>522
似てる
朝の絶望感と眠くて眠くて仕方がない
そして決断することが苦手になった
まぁ眠いから決断の為に調べたり考えたりすることができないけど
あと唾液も減った

530:病弱名無しさん
21/04/26 20:23:36.34 T4aVMosx0.net
>>520
私も似てるかも
ずっと不安でソワソワしてる
心配事は特に無いはずだと分かってるのにあり得ない余計なことを考えたりして不安になったりする
やはりこういうのも更年期のものなのかな

531:病弱名無しさん
21/04/26 21:35:47.62 jsBqscLt0.net
この時期って更年期障害特有の症状だけでなく加齢を実感する事が多いから、そういうのから不安感が増すというのもある気がする
人生の折り返し地点を過ぎたという自覚、死が近づいてくるっていうか

532:病弱名無しさん
21/04/27 13:04:03.04 kmzXfcUb0.net
>>520です
>>530
>>531
我が子の受験、親の体調不良がありましたが、自分的にはストレス感じるまでは思い詰めていなかったんですが....
更年期障害がこんなに辛いとは思ってもいなかった
更に不眠症まで加わりつつあり、季節が良くなってもちっとも楽しくない

533:病弱名無しさん
21/04/27 15:13:38.71 JB1NXfkN0.net
>>532
私は婦人科でホルモン補充療法してもらって
大分症状がおちつきましたよ
不眠と頻尿が治りました 調べてみたら?

534:病弱名無しさん
21/04/27 17:51:00.61 kmzXfcUb0.net
>>533
レス有難うございます。
私の行った婦人科では、ホルモン補充で緩和されるのは、ホットフラッシュだけと言われているから、リスクも考えるとやるべきではない、加味逍遙散が効果なしだったら心療内科に行ってと言われたのです
(心療内科では抗うつ剤しかないと言われて、逃げ帰りました)
でもそうではないとの書き込みを見ましたし、まずは効果ありと言ってくれる病院探しからしてみます
長文すみません

535:病弱名無しさん
21/04/27 19:09:14.10 JB1NXfkN0.net
>>534
お医者さんによるんですかね。
私の通ってるところはむしろHRTのリスクの低さについて説明があり、血液検査の結果すら待たずに治療開始になりましたよ。微量の2種類のホルモンをパッチから補充する方法ですが私には様々効きました、止まっていた生理もあっさり来たので浮腫みも取れて快適。
漢方がきかないようなら、HRTを積極的にやっているクリニックを探してみると良いかもですね。お大事に。

536:病弱名無しさん
21/04/27 21:35:58.58 7Fr/EhgT0.net
>>534
抗うつ剤と聞いて逃げ帰ったというのは、メンタル関係の薬に対してやっぱり怖さがあるのかな
飲んだ事がないとそういう気持ちもわかるけど

537:病弱名無しさん
21/04/28 01:18:49.86 BsWLCrCn0.net
私はホットフラッシュとメンタルダメージがすごくて
HRT始めたら真っ先にメンタルに効いたよ
肩こりとめまいは残ったけどあとでプラセンタ注射を追加して楽になった

538:病弱名無しさん
21/04/28 01:47:10.67 sHDsRUlZ0.net
内科で漢方処方してもらってる
代表的な更年期症状をはじめ体の不調にはバンバン漢方を処方してくれるけど
精神症状には途端に出し渋る
服用してみたい漢方いくつかあるんだけどな

539:病弱名無しさん
21/04/28 04:25:52.12 1T7fBRhb0.net
>>538
ナカーマ。私も内科で診てもらってる。
気になる漢方を色々試してる。
この前は桂枝茯苓丸飲んでた。
医師に訊いてみるといいですよ。

540:病弱名無しさん
21/04/28 09:25:51.54 VzJsdMfI0.net
更年期婦人科いかなくても内科でも見てもらえるのか。
いま糖尿でみてもらってるとこあるけど
すでにずっと通うこと前提で通ってるから色々聞くのもなんか
と思いつつ改めて婦人科いくよりは気楽かなあ
でもやっぱり精神的なものは他いってってなるんだね。

541:病弱名無しさん
21/05/08 14:22:56.34 oPnYtPQC0.net
4ヶ月来なかった生理が来たらホットフラッシュが治まったけど、
今度は20日で次の生理が来て、恐ろしい程の大量出血…
自分の体なのに本当にままならなくて疲れるわ…

542:病弱名無しさん
21/05/10 01:09:59.81 bOelKnWP0.net
エクオールとホルモン治療半年程。
手と肘の関節が痛すぎたけど忘れるくらい治ってた。
試しに先月からエクオール抜いてるけどまた関節痛くなってきた。
やっぱりエクオール効いてたわ。
エクオール高いよね…。ホルモン療法だけだと保険で済むのにな…

543:病弱名無しさん
21/05/10 09:07:09.32 7e0JhmpA0.net
体調の変化は慣れてきたけど不安感がつらい
落ち着かなくて朝早く目が覚めてしまう
今朝は蛇を逃して怒られてる人のニュースを見てたらつらくなってしまった
仕事でミスしたりゴミ出しを間違えたりしてあんなふうに怒られたらどうしようとかそんな感じ

544:病弱名無しさん
21/05/11 10:00:20.15 exaiVJ+k0.net
昨日は用事があったので朝から準備して外出しついでに買い物も済ませて16時に帰宅
久しぶりに眠くならずに一日を過ごせたと思ったけど
帰宅して座ったら眠くてたまらなくなった
もう幼児みたいだ辛い

545:病弱名無しさん
21/05/11 13:32:34.41 ezUySVHy0.net
ちょっと焦ると大量の汗が出るし、
脱いで扇風機つけると寒くなる。なんだかな。
キャンプ中もコレなもんだから1時間置きに汗かいて目覚めてはまたすぐ寒くなっての繰り返しで頭ボーっとしてるわ。

546:病弱名無しさん
21/05/11 17:35:16.75 VCpO2lhg0.net
明日、美容室予約してるけどホトフラ出るか心配。ずっと行って慣れてるし更年期で急に汗出るって毎回言ってるけど美容師さん、30代で若いし恥ずかしい。同年代がしている美容室に変えようかと思ったりするけど初めて行く美容室だと余計に緊張して汗出そうで怖い。毎回悩む。

547:病弱名無しさん
21/05/12 10:33:05.28 e591G/a00.net
メンタルが辛い

548:病弱名無しさん
21/05/12 19:57:40.89 OGUera7p0.net
>>547
同じく
更年期障害症状は一般的に書かれている物は殆ど経験したが、精神的症状は一番出て欲しくないよぅ
不安感が出ると人生に希望が持てなくなる

549:病弱名無しさん
21/05/12 20:10:57.66 4U7Q7t250.net
子どもの将来を考えると不安で眠れなくなる

550:病弱名無しさん
21/05/14 15:03:49.35 OHgNAVKo0.net
>>546
無事いけたかな?
自分はもうQBハウスとか時短カットのところにしてる。
たいした髪型じゃないっていうのもあるけど
最初勇気いるけど慣れたら気楽

551:病弱名無しさん
21/05/14 17:21:34.50 on8mZeE00.net
>>550
涼しい日だったけど半袖で行って堪えてたけど最後の仕上げの時に出た!前髪もう少し切りたかったけど切りますか?言われて早く終わらせたくて大丈夫です。って言ってしまった。その後ドライヤーしてるときにまた来たわー汗出てきたー!って言ったら「暑いですか?冷風かけてますよ」って言われた。
汗かいてるの気付いて冷風かけてくれてて逆に恥ずかしかった。
私も1000円カットとかイレブンカット考えたりしてます。
長文失礼しました。

552:病弱名無しさん
21/05/14 17:45:43.02 on8mZeE00.net
なんか自分の話した時にスイッチ入って汗が出る感じです。だから話もしないタンタンとカットだけするお店だといけそうな気がします。

553:病弱名無しさん
21/05/15 00:50:49.53 aI8iTX1B0.net
タグやら左右の靴下をくっつけておくためのT字のやつ
神経質で、切り取るとすぐ取り残しのないよう慎重に捨ててたのに
そのまま放置してた
今までの自分では考えられない

554:病弱名無しさん
21/05/15 22:04:17.02 Bl/Qkv980.net
更年期でなんらかの症状がある人、ワクチン接種怖くないですか?

555:病弱名無しさん
21/05/16 15:45:11.70 QPUM9H2P0.net
>>554
怖いよねえ。
でもとりあえず順番回ってくるのはだいぶ先の話だから、
打った人たちのニュースを見聞きしてから考えるしかないかな

556:病弱名無しさん
21/05/16 16:09:08.94 tObwjIah0.net
生理前後のちょっとした(病院に行くほどでないと感じる程度の)体調不良が2ヶ月連続で出た
これがプレ更年期の症状だろうか
もともと甲状腺とホルモンバランス悪いから線引きがわからない

557:病弱名無しさん
21/05/16 16:10:16.79 tObwjIah0.net
>>553
細かすぎるけどなんかわかるw

558:病弱名無しさん
21/05/17 00:10:44.03 QYPupKz20.net
エクオールってホットフラッシュに効果あるのかな
寝る時のホットフラッシュが辛くて何とかならないかと調べてみたエクオールを知った
薬じゃないから気休めにしかならないんだろうけど効果あるなら飲んでみたい

559:病弱名無しさん
21/05/17 01:15:13.54 C2Sua0AL0.net
エクオール確かに私には効果ある。
大豆イソフラボンでは効果ないからエクオール作れない人なんだと思う。
でも高いから気軽に飲めないよね。

560:病弱名無しさん
21/05/17 10:49:33.23 cPxk7C630.net
エクオールは普段から納豆や豆腐など食べている人は、過剰摂取になるから御用心なの知ってる?
私は毎日の豆乳を心掛けたわ

561:病弱名無しさん
21/05/17 11:46:08.44 gXNdBoEV0.net
森永のBB536ビフィズス菌はイソフラボンをエクオールに分解するという説を知って、豆乳をBB536で発酵させてヨーグルト作ったらすごくまずかった

562:病弱名無しさん
21/05/17 12:50:11.35 Fx1R3Tt90.net
エクオール、私には効果なかったし、
エクレルの粒が大きすぎて吐き気が止まらなくてマイナスだった

563:病弱名無しさん
21/05/17 13:20:32.91 b56cVIJ40.net
豆乳飲むと喉がイガイガする
もう更年期後半で症状だいぶ落ち着いてきたから漢方ストップしてみたら
やっぱりまだ症状出てきた。はぁ

564:病弱名無しさん
21/05/18 16:54:05.78 D1NfnixK0.net
>>549
私も。
ひとりっ子だから余計に
産前産後姑にいびられて大変だったし
頼るとこない育児だったから
2人目考えられなかった
それを悔やんで悔やんで汗だく

565:病弱名無しさん
21/05/19 01:31:08.17 SHNXPc9D0.net
>>563
漢方ってそんな感じ
地味にいい仕事してくれてる

566:病弱名無しさん
21/05/21 21:00:22.65 R9LveRtz0.net
めまいがひどくて死にたい。
東京で働いている子供がコロナ無職になった。
その連絡を聞いてから動悸と不眠がひどい。
死にたい。

567:病弱名無しさん
21/05/21 21:15:58.42 wIKgoLAW0.net
午前中から午後3時頃まで不安感があった日が多かったが、そんな時には家事も殆どやらずにひたすら歩き回っていたら、二ヶ月で大体落ち着いて来たよ
だいたい日に15000歩くらい
意外とおすすめかも

568:病弱名無しさん
21/05/21 22:09:07.88 7zKK9Men0.net
>>567
私もよく歩いた 不安感が出るのが夕方からだったから暗い時間に不安感で泣きながらただひたすら歩いてた 歩いた後は大分落ち着いたし今は漢方がよく効いて泣きながら歩くことは無くなった

569:病弱名無しさん
21/05/22 19:23:50.48 p8ud5FbF0.net
最近苛々する事が多くなってきた…更年期障害かも…はぁ…

570:病弱名無しさん
21/05/23 02:36:38.76 UgS7+d1s0.net
健診で胸にしこりが見つかって以降毎年自費でマンモとエコー受けてるんだけど今年から結果を医師が説明するのではなく紙一枚で送ってくる形式に変わった
婦人科は毎年医師が居なくなってて違う人に変わるしこの病院大丈夫か?と不信感が出てきた
病院探すのもエネルギーがいる

571:病弱名無しさん
21/05/23 21:52:22.12 NO5GjIH1O.net
更年期治療でプラセンタ注射を保険適用してくれるとこが近くにない
つか、そもそもプラセンタ注射してるとこもないとか田舎すぎ
遠くまで通うのも辛いしなあ探すの難しいですね

572:病弱名無しさん
21/05/26 00:38:51.44 f66+tW2b0.net
>>567
不安感てどんな感じ?
私は不安というか恐怖に近い感じに襲われるんだけど
そわそわしてじっとしていられないような

573:病弱名無しさん
21/05/26 08:40:24.16 r2++7uY20.net
test

574:病弱名無しさん
21/05/26 18:08:59.62 jrc9fBCY0.net
プレマリンクリームを使い始めたら体調がいいのだけど、生理前の下腹部が張った感じがずっと続いてるし、浮腫も酷い
止めたら元に戻りそうだし、難しいね

575:病弱名無しさん
21/05/26 18:17:30.59 G5ToKjD30.net
>>572
上手く言えないけど、恐怖って言うほど強い感じではない。
何が起こるのか分からない不安な気持ちが強いって言う表現が正しいと思う
でも一度だけ朝子供が起きて来て、宿題やるの忘れたと言われた時には、動悸が止まらなくなったわ
それまでは受け流せたのに

576:病弱名無しさん
21/05/27 12:58:03.84 rlivrSqq0.net
エクオールは一回噛んで2つに割ってから飲んでもよい
噛みまくると大豆の味がするだけ

577:病弱名無しさん
21/05/27 13:00:43.59 rlivrSqq0.net
抗うつ剤で逃げ帰ったって人、自分は婦人科で抗うつ剤を処方されてかなり楽になりましたよ
仕事してる人とか心配性で真面目な人は精神にくるから、無理しないで飲んじゃったほうが楽
それまで何もできない、仕事辞めたいと考えてたけど、今は何事もなくネコとニャンニャンしながら暮らしてる

578:病弱名無しさん
21/05/27 13:03:06.01 rlivrSqq0.net
あとHRTを始めてからエクオールをやめたけど、とくに変わった様子なし
両方はなくていいと思う
エクオール=効き目弱 HRT=効き目強 な感じだった

579:病弱名無しさん
21/05/27 15:19:35.34 aOTA8wGZ0.net
閉経前より閉経後の方が、訳のわからない不調が多いかも。
LDLコレステロール値が高くなったり、
そのせいなのか息苦しくなることも増えたような気がするし、
ちょっとしたことで血圧も高くなったり(太ってはないけど)
その分、頭痛もちだったけど閉経で頭痛は減ったし軽くなった気がするけど、
最近のように低気圧の日が続くと首痛、頭重の日が続くようになってしまった。
これもホルモン、自律神経系のせい?
命の母Aを飲み始めたけど、エクオール飲んでる人の方が多そうだし、
ちょっとエクオール調べたらLDLとか下がりそうなので変えてみようかな。
ただ、閉経前に小さい筋腫がたくさんあったけど、
完全消滅したか確認していないのでエクオール飲んで大丈夫かなとやや不安。

580:病弱名無しさん
21/05/27 15:31:18.28 OZMqGA/F0.net
磯野貴理子が脳梗塞になったの
50歳なんだってね。
更年期の影響なのかな。。

581:病弱名無しさん
21/05/27 17:25:15.84 N9bWv5ro0.net
>>577
それ私
もう頓服のデパスさえ飲むのが怖くて、更に割ってました。
家にいても家事も出来る状態でなかったので、登山とハイキングに精出していたら、今は不安障害は完治しました。
もし今辛い方がおられたら、時期が来れば絶対に治ります。
朝起きて直ぐの散歩(20分程度)も実行していました。
可能ならお勧めします

582:病弱名無しさん
21/05/27 17:41:35.63 aOTA8wGZ0.net
抗不安薬のデパスは内科でも処方してくれる。
自分はパニック障害になった時はソラナックス2錠×3飲んでも眠くならなかったし
デパスは効かなかったけど、今はデパスはお守りのような感じと、
緊張型頭痛で頭痛薬もらう時、「デパスは緊張ほぐすからいい」と処方された。
歯医者や憂鬱な場所に行く時、嫌なことを考えていて血圧があがって
息苦しくなった時(自律神経の乱れ?)デパスを飲むと落ち着く。
あと、コロナ禍で家にいることが多くなったのも調子悪い理由なのかなとも思う。
散歩でも、歩くことって大事な気がする。
血流もよくなるしね。
いずれにしろ、心療内科の敷居が高かったら、話を聞いてくれる内科に
相談するのも手かも。

583:病弱名無しさん
21/05/27 18:57:07.00 jHR2m24N0.net
メンタル系の病院じゃなくても抗うつ剤もらえるのか
今度相談してみよう
最近些細なことで胸が苦しくなってわけもなく落ち込む
大きな不安と小さな不安が一緒くたになって何もかも嫌になる瞬間がある

584:病弱名無しさん
21/05/28 23:23:02.66 TS47jT2y0.net
皆黙ってるだけでメンタル系の薬飲んでる人って多いよ
内科で処方されてるから、メンタル系の薬だとわからないで飲んでる人も多い

585:病弱名無しさん
21/05/29 01:16:20.18 bY8QSzLoO.net
>>583
近所の内科ではおじいちゃんに睡眠薬や抗不安薬を処方されてました
ですから一度相談なさってみては?
どうぞ無理をなさらずお大事に

586:病弱名無しさん
21/05/29 13:17:21.16 4CCRYg9V0.net
食あたりするようなものは食べてないのに吐き気というか突然の鳩尾のモヤモヤ(オエッとはならない)
最近排卵日か生理前にそういうことが起きることが増えた
若い時は全くなかったのでこれもプレ更年期の症状かなぁ
子宮内膜症の定期検査をしてるので症状が進行した可能性もあるけど(去年は異常なしだった)

587:病弱名無しさん
21/05/29 21:23:53.28 cD3xD0SU0.net
親も更年期障害の症状は全くなかったと言っているし、友人に聞いても何も感じていないと聞いて、凄い羨ましい
私は生理が上がって嬉しいとさえ思っていたのに、こんなに辛い症状が出るなんて夢にも思っていなかった。

588:病弱名無しさん
21/05/30 12:27:52.39 ihgZuYaQ0.net
しんどい、ダルい、死んでしまいたい

589:病弱名無しさん
21/05/30 18:22:35.09 Y6PrLUm+0.net
早く婦人科に行ってきな

590:病弱名無しさん
21/05/31 10:12:02.11 OWduPPEF0.net
ホルモン療法は副作用が怖いから知人に絶対ダメって言われたけれど、考えたら人によってはダルいくらいで通り過ぎた人もいるわけで、午前活動したら午後は横にならないとダメだったしマイナス思考すごくてこのまま10年生きるの絶対嫌だと考えて婦人科に行ったら「更年期のせいか分からないからとりあえず飲んでみて効いたら更年期のせいでいいと思うよ!」ってノリで説明されて、ホルモン飲み始めて関節痛以外は改善しました。不眠は内科で睡眠導入剤もらってます。
なるかもしれないという副作用を恐れて寝込むより今日確実に動ける方がわたしは幸せ度が高かったです。

591:病弱名無しさん
21/05/31 18:16:10.72 6vr8PbV2O.net
生理が止まって3ヶ月
婦人科に電話したが、初診は午前診が週二回だけで予約は6月中旬頃
そこはホルモン療法と漢方のみで、個人的に興味のあったプラセンタ注射は無し
注射は美容が一番の目的なので、自費診療で美容皮膚科に行くことにしました。ここは当日予約可です
こういう場合婦人科受診が終わってから注射か、先に注射だけ行っていいか?ご助言頂けたらと思います

592:病弱名無しさん
21/05/31 20:32:22.05 e0XghgGO0.net
プラセンタ注射は他の治療に影響したり影響を受けたりしにくいから
順番はどっちでもいい

593:病弱名無しさん
21/06/01 14:40:25.02 9O84l4cO0.net
>>591
あくまでも個人的な意見ですが…婦人科では尿や血液検査をするかも知れません。
プラセンタ注射が、検査結果にどんな影響を及ぼすか分からないので(全く影響は無いのかも知れませんが…)、私なら、注射は後にします。
早く診てもらえると良いですね!

594:病弱名無しさん
21/06/01 14:57:14.58 1dvOdKqdO.net
>>591です
体調や治療に順番は関係なくても、確かに検査の数値に影響するかもしれないですね
まずは婦人科受診してみます
勉強になりました、お二方ありがとうございました

595:病弱名無しさん
21/06/06 17:53:42.57 XnBRgCEJ0.net
生理のあり方が毎回変化球になってきた
出血の開始日が遅くなったり吐き気がしたり背中が痛かったり(医者に診てもらったけど問題なし)
毎月腹痛プラスもう一つの症状が入れ替わり立ち替わり現れる
気のせいか量も減ったような…

596:病弱名無しさん
21/06/06 22:30:56.04 7QDYgKoi0.net
>>595
ようこそ!とか言いたくないし言われたくないだろうけど入り口だね

597:病弱名無しさん
21/06/07 00:32:08.72 x9NjJBwj0.net
体温調節が上手くできなくて熱がこもる
特に湿気の多い季節

598:病弱名無しさん
21/06/07 00:48:53.61 eyrUA5eu0.net
しにたくなるよね

599:病弱名無しさん
21/06/07 08:52:11.83 nL7/jcRh0.net
>>595
吐き気がしたり背中が痛かったりは自分は胆石だったりしたよ
あまり収まらないようならそちらも疑ってみてはと思う。

600:病弱名無しさん
21/06/08 14:11:55.20 3FCC7FB90.net
今月は量が少ない
また一歩大人になったな…

601:病弱名無しさん
21/06/08 20:32:59.95 qJz5Z2qO0.net
2ヶ月くらい前から生理がくるいだして
今月になって蕁麻疹、膣やら肛門やら痒かったり不快感。
関節も痛くて検査してリウマチでないのは今日確定。
目眩頭痛だるさあと手汗がヤバい。
更年期さんいらっしゃいませなんだろうな。

602:病弱名無しさん
21/06/08 21:21:49.90 x1qmy1GhO.net
治療で桂枝茯苓丸を処方されましたが、飲み始めてから足がやたら浮腫みます
たまたまなのか副作用なのか?
同じ様なかたいらっしゃいますか?

603:病弱名無しさん
21/06/08 21:24:52.06 9RrKfG/h0.net
甘草があってないとか?

604:病弱名無しさん
21/06/09 07:22:53.48 T3V+5T130.net
プロバンサイン飲むと口がカラカラになるけど汗は止まる
出かける1時間くらい前に飲む
気温や湿度や出かける場所などによって飲んでます

605:病弱名無しさん
21/06/09 07:37:11.90 X/GKAPpp0.net
5月半ばに月のものがあり、ダラダラと二週間近く続きやっと終わったと安心していたら
今朝、股間の嫌な湿り気に飛び起きたら血の海だった53歳の朝
もう…いつになったら卒業させてくれるのよ

606:病弱名無しさん
21/06/09 17:25:08.11 YPJZ0KQF0.net
3か月きてなくて勝手に閉経かしらと思ってたら昨夜大量出血
いつまであるの

607:病弱名無しさん
21/06/09 20:32:50.60 cJBEcTEQO.net
生理止まってすでに3ヵ月
婦人科で超音波カメラで診てもらったら、まだ生理あるよと言われて見てわかるとか初めて知った
気になるかたはまだ来る可能性あるか見てもらわれては
ご存知ならすみません

608:病弱名無しさん
21/06/11 14:16:44.68 RVWTkJwO0.net
超音波でわかるのか。自分も3か月くらいきてないけど
おりものはあるからどうなんだろと思いつつ
別件でいったときがん検診ばかりさかんに言われて嫌気がさしたから
それだけのためには行きづらいな。(30代にがん患ったのでもういいやと
その後がんがらみは受けてない)

609:病弱名無しさん
21/06/11 14:47:38.72 uNrovuaU0.net
超音波で卵巣みて卵子が育ってきてるとか 子宮の内膜が厚くなってきてるとかで生理くるかわかるんじゃかいかな

610:病弱名無しさん
21/06/11 19:40:52.74 EzDRAKHt0.net
歩いて5分のスーパー行っただけで顔が真っ赤で汗ダラダラ

611:病弱名無しさん
21/06/11 19:54:07.65 Tid8qZiu0.net
更年期の症状の感じ方って個人差が大きいって言うけど何かで神経質だったり繊細な人は感じやすいとあったような…
自分もそっち系だから気のせい気のせいと言い聞かせてはいるけどだるいものはだるいよね倦怠感が辛いわ

612:病弱名無しさん
21/06/13 00:48:05.04 f2e6OVtV0.net
目をそらして過ごしてきたけど、真冬に寝てる時にホットフラッシュひどく、何度も大汗かいて目覚めたことで漢方飲み始めた
自分に合うタイプ探すのにも時間かかったし、効き方もゆるい感じだから、しんどい人は婦人科でパッチ剤だしてもらった方が楽かも

613:病弱名無しさん
21/06/13 17:34:14.58 TWpqhWc10.net
生理重いーつらいつらいつらい

614:病弱名無しさん
21/06/14 20:46:37.02 pfB9j1+N0.net
生理が終わってからの一週間、熱っぽい
本来なら低温期なのに37度位あって、でも風邪の症状はまったく無し
そういえば先月の生理の後もそうだったような…
これも更年期のせいなのか

615:病弱名無しさん
21/06/15 07:58:34.76 DNFVhkUs0.net
季節やマスクのせいもあると思うけど仕事中に急におでことか汗かいて拭く回数増えたわ
風呂上がりの汗はひかない、ご飯作れば汗かいて、ご飯食べたら暑くなるし寝てる時も身体の中から暑い感じで寝苦しくて熟睡できない
身体に熱がこもってる感じがする
と言って婦人科行ってなにかしてもらう程でもない気もする
更年期入って髪が一気に薄くなって来たのが一番辛い

616:病弱名無しさん
21/06/19 12:45:30.72 u0Caugzs0.net
子宮内膜症なんだけど時事メディカルによるとチョコレート嚢胞からの卵巣癌は予後が悪くて抗がん剤が効きにくいらしくてゾッとした
自分のチョコは核出済みで今は経過観察中だけど閉経すれば(ひとまずは)逃げ切りになるらしいので、癌のリスクが減るなら更年期障害も頑張れる…気がする

617:病弱名無しさん
21/06/19 13:38:33.93 7Y0ABhLg0.net
40代でメンタル疾患、自律神経失調かブレ更年期
動くとすぐ微熱が出るから医者になかなかいけなくて
ワクチン打てるかわからない
とりあえず緊急事態宣言終わったら婦人科行くかな…

618:病弱名無しさん
21/06/20 07:48:16.80 Ep17RVMq0.net
ホットフラッシュ対策にクラシエの知柏地黄丸飲んでみてます
効いてるのかまだよくわからない
けど一瓶20日分は飲み続けるつもり

619:病弱名無しさん
21/06/20 08:16:11.35 db2cKdPz0.net
質問いいかな?
みんな倦怠感がある時に仕事の乗り切り方ってどうしてる?

620:病弱名無しさん
21/06/21 10:54:41.36 F51klKw40.net
疲れにはQPコーワのジェネリック飲んでる
けっこう色んなところに書いてるけど嫌な奴と一緒に働かなければならない時は柴胡加竜骨牡蛎湯飲むと全く気にならなくなる
緊張したりもなくなるしミスして仕事行きたくない時も全然平気になるからほんと助かる

621:病弱名無しさん
21/06/21 12:25:33.64 U6JrjlIa0.net
こんな身体で仕事ずっと続けられるか不安

622:病弱名無しさん
21/06/21 13:21:57.86 rG+nYzS+0.net
>>619
アリナミン(ジェネリック)を毎日飲むようにしたら倦怠感がなくなった
と言うか疲れが溜まらなくなったのかな
ビタミンBが効くようです

623:病弱名無しさん
21/06/21 20:55:29.05 Cx6Jqzo80.net
>>622
教えてくれてどうもありがとう
私も仕事で疲れた日にはアリナミンAを飲んだり職場ではQPコーワゴールドα�を置いておいて飲んだりするんだけど更年期にも効果あるとは目からウロコだった
仕事疲れて頓服的に飲んだ時には効いたんだけどダメ元で1度だけ生理前の倦怠感ある時飲んでも効かなかったのは頓服がダメだったんだ
飲み続けるといいのか…
柴胡加竜骨牡蠣湯もメンタルやられそうな時に良さそうだね
今日から飲み続けてみます

624:病弱名無しさん
21/06/22 23:25:02.67 RoyarRq30.net
そういや皆様ソイチェックとかされてる?

625:病弱名無しさん
21/06/23 21:03:25.47 fBSvgbuo0.net
軽いけど本を読む気にならない程度の吐き気と胴体のモヤモヤ
2ヶ月連続で排卵期かPMSの時期に昼食を胃に入れた瞬間に吐き気(朝食の時は普通だったのも同じ)
命の母ホワイトを飲むべきかもしれないけど家にあった赤い方を飲んであまり変化なし
一週間ほど前は目眩がしてダル重になった
自分の体の変化に戸惑ってる

626:病弱名無しさん
21/06/23 21:48:18.58 fBSvgbuo0.net
健康状態を毎日日記に書いてるんだけど気分が落ち込む日があったりめまいだのだるいだの不安定な日が増えてきてる

627:病弱名無しさん
21/06/23 23:12:26.78 sEZNfd5U0.net
朝怠くて起きるのが辛くなり虚脱感で気分も塞ぎがち
これまでなかった排卵期の不正出血が毎月起こるようになり
更年期で黄体機能か卵巣機能が衰えてると思って
加味逍遙散や当帰芍薬散を試してみるも改善せず
膨満感で食欲不振もあったので補中益気湯に変えたところ全て治った
胃腸機能を整えるって大事

628:病弱名無しさん
21/06/24 02:08:15.84 4BQqGziV0.net
アリナミンとかQPはカフェインが入ってるからだから
そのうちガタガタになっちゃうよ、危ないよ

629:病弱名無しさん
21/06/24 12:49:39.49 OjNXEnHg0.net
命の母飲んでたけど効果感じなかったからdhcのエクオールに変える
値段の割にエクオールの含有量が高い
ホットフラッシュに効くといいな
暑くなってくるとほっと辛い

630:病弱名無しさん
21/06/24 13:01:45.54 v7P56PIc0.net
>>628
カフェイン摂ると身体ガタガタになるんですか?
確かに調子悪くなります。。

631:病弱名無しさん
21/06/24 13:55:59.69 EdlqvfXS0.net
>>630
どんなものでも反応の強さには個人差があるのを忘れたらいけないと思うよ

632:病弱名無しさん
21/06/24 14:44:49.19 1xQ+hRa+0.net
>>629
ぜひ感想教えてほしい
安さに釣られて小林製薬のエクオール飲み始めたけど、2mgだからか全然効かないw
ホットフラッシュがほんとに辛すぎて…
ちなみにとりあえずの救世主として、ハンディ扇風機おすすめです!

633:病弱名無しさん
21/06/24 14:49:28.86 yocYbzhQ0.net
>更年期で黄体機能か卵巣機能が衰えてると思って
>加味逍遙散や当帰芍薬散を試してみる
そんなアホな試し方あるかw

634:病弱名無しさん
21/06/24 15:54:12.90 EVYuzeGt0.net
>>469
同じく私もです
頑張りましょう

635:病弱名無しさん
21/06/24 17:33:33.00 kf6W4O7K0.net
>>633
医師の診断のもとに行ったことだけど
実際に私は黄体機能や卵巣機能が健全じゃなくなってた
ただその根本原因が疲れに因るホルモン異常だったということ

636:病弱名無しさん
21/06/24 19:19:40.69 1xz7SsIr0.net
>>632
横だけど、数カ月飲んでるけどホットフラッシュだけは抜けないわー
指や膝の関節痛は劇的に治った

637:病弱名無しさん
21/06/25 03:12:29.33 rUhbNiPU0.net
不眠でしんどい 
会社の廃業が決まって独身子梨更年期で不安がMAX
もとは楽天家だけど流石に夜になると
不安感と更年期の不調と重なって不眠という形になってる
一か月後には無職
はぁぁぁぁぁ

638:病弱名無しさん
21/06/25 14:52:16.30 51Ceci6s0.net
>>630
カフェインは脳が興奮するだけ
一時調子いい感じがしても実は脳を騙して体が疲れてることを忘れるだけだから、
たまった疲れが一気に出てきて治るのが遅くなっちゃうよ
すぐにやめて病院逝っとけ

639:病弱名無しさん
21/06/25 23:34:52.20 Hw7wCA3a0.net
症状酷い方々はソイチェックされましたか?
私は時々人に抱きかかえられないと
起きれない時があるくらいなので
今度検査行ってこようと思います。

640:病弱名無しさん
21/06/26 00:25:37.58 lLOUfEeh0.net
>>639
ソイチェックしようとしたけど症状出てるならチェックするまでもないなって思ってしなかった

641:病弱名無しさん
21/06/26 12:21:58.36 YKajdxXZ0.net
どれくらい酷いのか確認して適切な治療するには必要でしょう?
パッチ薬しっかり貼らなければならんのか、なんちゃってサプリで済むのか
更年期障害関係無くて、別の病気かも知れんのに

642:病弱名無しさん
21/06/27 08:29:57.37 2xPtUOkG0.net
エクオールって
イソフラボン毎日しっかり摂ってたら
増えるって本当?!

643:病弱名無しさん
21/06/27 08:33:51.46 J5X9WLtw0.net
>>629だけどdhcエクオール飲んでまだ1日だから油断は禁物だけどホットフラッシュ無くなってる
さすがエクオール10g
値段高いし夏限定でしか飲むつもり無いけどこのまま効いてくれるといいな

644:病弱名無しさん
21/06/27 11:54:08.31 hW7ZQWnr0.net
今年40になるんだけど更年期障害になるのかな…?
元々不安神経症で通院はしてるんだけど暑い時に過呼吸になる
暑いのがだめ
主治医は90歳のおじいちゃん先生で耳も聴こえづらくあてにならない…
40歳は更年期障害に該当するんでしょうか…?

645:病弱名無しさん
21/06/27 12:39:29.70 RdxrxOFL0.net
>>644
素人判断は90歳主治医よりあてにならんから別の婦人科掛かったほうがいい
何ならあてにならないと言い切るような主治医も変えろと思う

646:病弱名無しさん
21/06/27 12:51:09.24 luAI34Ty0.net
>>644
人によるから分からないよ
家は母がまったく無かったから私もないと余裕かましてたら症状出てしまった

647:病弱名無しさん
21/06/27 22:24:57.04 IPty4Yk50.net
>>644
若年性更年期とかプレ更年期とかあるから。
セカンドオピニオンを聞くため病院変えてみれば?

648:病弱名無しさん
21/06/28 00:08:20.01 DUxoINBq0.net
エアコンガンガンなのに
身体が熱る顔が暑い
またプラセンタ行かなきゃ

649:病弱名無しさん
21/06/28 13:50:40.53 WYfmQXLJ0.net
うちは母が更年期障害きつかったといってたから自分もかなと怯えてるんだけど、人によるんだね
閉経年齢はだいたいその人の母親と同じくらいになるという文章をどこかで読んだ

650:病弱名無しさん
21/06/28 17:00:11.37 ECv+scnC0.net
>>649
母が15歳で初潮50代半ばで完全に閉経したらしいけど、自分は10歳で初潮が来た
こういう場合でも同じぐらいに閉経するのかな

651:病弱名無しさん
21/06/28 17:49:29.08 1IRI9NuM0.net
母親の閉経時期とかそんなもの知らないわ…

652:病弱名無しさん
21/06/28 18:40:02.29 gVEl21/r0.net
>>628
アリナミンは入ってないよ
コーヒー好きだからカフェイン入りのサプリは飲まないようにしてる

653:病弱名無しさん
21/06/28 18:43:42.18 gVEl21/r0.net
ググったらアリナミンシリーズは沢山あって入ってるものもあるねぇ
アリナミンVとかアリナミン7とか……ドリンクタイプだね
まぁきちんと成分把握してから飲みましょうってことで

654:病弱名無しさん
21/06/28 18:49:18.45 gVEl21/r0.net
ちな>>622ですが、私が飲んでるのはアリナミンEXプラスのジェネリックです
名前はちゃんと書かないとダメですね反省

655:病弱名無しさん
21/06/28 21:45:02.60 ECv+scnC0.net
>>651
最近明らかに更年期障害の症状が強くなってきたというのを母と雑談していて、その流れで知った
私も別に積極的に聞きに行って知ったのではないよw

656:病弱名無しさん
21/06/29 01:29:53.88 QwkBsHYS0.net
>>636
>>643
>632です、感想ありがとう
やっぱり10mgだと何かしらの効き目はありそうですね!
関節痛もあるんで、私も2mgのはやめて飲んでみよう
ホットフラッシュにも効くといいな

657:病弱名無しさん
21/07/02 23:30:05.70 e6H6JJri0.net
知柏地黄丸飲んでるけど効果があるのかどうかよくわからない
ホットフラッシュの頻度は減った気もするけど微妙
手のこわばりが悪化していきそうなので、近々婦人科受診予定
漢方もHRTもやってるので相談してみる

658:病弱名無しさん
21/07/04 11:05:56.62 ZulkCFgL0.net
ここ半年で生理の周期狂ってる…
それは別にいいけど謎の体調不良でスケジュールも狂ってる
かかりつけの内科の先生は男性だし突っ込んだコメントできないみたい(不調に対応した漢方は出してくれる)
年に一回定期検査のためだけに行ってる婦人科で相談してみるかー

659:病弱名無しさん
21/07/05 10:00:38.54 MzbMoAPx0.net
不眠に動悸に食欲不振、ちょっと動いたり食事してる時とか
首の後ろから汗だくだく
最初はPMSかと思ったけどここ2ヶ月ぐらいずっとだから
これは更年期なんだろうか?

660:病弱名無しさん
21/07/05 13:15:37.53 3jXH1Yqg0.net
更年期かどうかは血液検査でホルモン値を見てもらうと分かるよ
いずれにしても自律神経の乱れだと思う

661:病弱名無しさん
21/07/06 17:33:37.23 YbkztCok0.net
更年期障害の入口と生理前症候群&生理痛とストレスと座り仕事による腸の停滞と背中の筋肉の強張りが全部合体してて訳のわからないことになってる

662:病弱名無しさん
21/07/08 18:53:05.11 Cpz4x0D60.net
今日はめちゃめちゃショックなことがあったんだけど、その瞬間全身の血が沸騰するようになって後頭部が脈打つような感覚がして、ショックな出来事よりも自分の体の方が心配になった
ググってみたら血圧が急激に上がった状態らしい
更年期障害は少しずつ自覚してたけど血圧が上がる感じは人生で初めて味わった

663:病弱名無しさん
21/07/08 22:19:00.31 Oyaus+1C0.net
ホットフラッシュですごい汗と発熱感が辛いんだけど
最近その熱の中で身体の芯が冷えてるのを自覚してる
体温上げたら症状が良くなるのかも…と妄想
はいはい運動しとけっていうね

664:病弱名無しさん
21/07/09 00:23:43.29 oVaL2imG0.net
婦人科に行ってHRTの貼薬もらったわ
漢方系とどっちにしますか?って訊かれて、どっちでもよかったんだけど、先生はHRT推しなのを感じたのでとりあえず試してみる
漢方はちゃんと漢方専門のところで処方してもらいたい気もするし

665:病弱名無しさん
21/07/09 07:47:00.52 83b0V77C0.net
ホルモン剤と漢方薬ではリスクなど気を付けるべきところが全然違うって言うか
婦人科で説明なかった??
HRTは最終手段でそう易々と選べるものではないと思うんだけどな
更年期の漢方は数種あってそこから症状に合ったものを試して行く感じ
ブレンドして作ってくれるようなところは保険効かなくて高い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch