◇「自然気胸・肺のう胞」Part30at BODY
◇「自然気胸・肺のう胞」Part30 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
19/09/19 21:06:01.92 gu1LxmNn0.net
>>1


3:病弱名無しさん
19/09/20 12:05:04.78 3CrSNZLf0.net
いちおつ

4:病弱名無しさん
19/09/23 14:54:32.72 piE1Xwt+0.net
5年前ぐらいに気胸を自然治癒したけど、鈍痛や違和感がずっと残っている
やっぱり、手術しないと根本的に治らないんだろうか?

5:病弱名無しさん
19/09/24 09:32:51.02 dvJfU73Y0.net
昨年やってドレナージ、今年再発で手術してもうすぐ術後3ヶ月だけど、手術しても疲れたり無理すると変わらず痛みは出るな(あ、空いてる!って感じの痛みではない)
でも、手術した今年の方が痛みあっても不安は少ないかな。
肺が実際どうとかは分からないけど、再発のリスク減ってるって安心感は凄いある。

6:病弱名無しさん
19/10/02 05:48:41.58 AnvxHwod0.net
毎朝胸が締め付けられるような痛みに襲われて目覚まし要らず

7:病弱名無しさん
19/10/03 21:26:40.25 dxbuq6VO0.net
家に聴診器常備してる。おかしいなと思った時に肺の音が聞こえたら安心。酸素計る何たらって言うやつもあったら完璧な気がする〈人差し指にかますヤツ〉

8:病弱名無しさん
19/10/08 22:48:13.57 YobeIveJ0.net
欲を言えば家にレントゲン欲しい

9:病弱名無しさん
19/10/11 02:19:38.58 WgD0940D0.net
もう25年以上前だけどIVHを入れるとき間違えて先生が肺に太い針を脇腹からさしてミスで気胸にされた。
個室に移されて太い管脇腹から入れて四角い箱を点滴棒の下に固定して肺が膨らむようにされた。個室料はもちろん無料
当時まだ院内に喫煙所があったからタバコ吸ったら箱の中が白くなって焦った
看護師がやたら優しくなったのはモンスター患者に変身しないようにだろうな

10:病弱名無しさん
19/10/11 02:20:56.93 WgD0940D0.net
違う鎖骨下から行きすぎて肺に刺さったんだった

11:
19/10/12 12:21:49 rnvuneoz0.net
台風のせいか咳が多い。再発しませんよーに

12:病弱名無しさん
19/10/20 05:05:05.81 ev9n3zkS0.net
暇だったから気胸のwiki見てたら鉄道や峠越えも良くない事だったのかよ

13:病弱名無しさん
19/10/24 12:11:33.27 pkozaMVa0.net
台風が多いせいか肺がいたい

14:病弱名無しさん
19/10/27 11:55:47.35 3Zx4VCKF0.net
自然治癒の場合は、飛行機乗っては駄目なんだろうか?
手術は面倒だから避けたい

15:病弱名無しさん
19/10/27 17:30:08.49 htHX5X980.net
アメリカで急に気胸になってみ?
治療費二千万くらい行くで

16:病弱名無しさん
19/11/13 21:08:12.27 PfYJTxjk0.net
2回手術した側がまたなってもーた
けど軽いから自然治癒でいいか
運動不足と姿勢の悪さで誘発してるんだろうなあ

17:病弱名無しさん
19/11/15 07:03:55.94 Foa/B+3zO.net
13年前に手術したのにまさかの再発して入院(´;ω;`)
ここ2年くらい筋トレやらジョギングやらやりこんで心肺機能もだいぶ強くなってたのにな・・・
ドレナージで順調に肺が膨らんでるので手術はしなくてもよさそうという医師の見解
でももう今までみたいに筋トレやジョギング出来なくなるのかなと思うと悲しい

18:病弱名無しさん
19/11/16 00:03:12.06 C59Qy2uk0.net
気持ちはわかるけど、自然治癒後普通に筋トレしてますよ
もちろん再発はするかもしれないけど

19:病弱名無しさん
19/11/16 00:54:11.35 ZcG54o5i0.net
体力とか体重増やすとかやっても、気胸になる時はなる。打つ手なくて絶望しかない
体力付けてなかったらもっと頻繁に起きてたと思っていくしかない

20:病弱名無しさん
19/11/18 18:42:10.66 gUPyJms60.net
内視鏡の手術の時の三ヶ所の穴が痛ぇ~!
まだ、麻痺してるし。五年も経つのに。
行きつけの病院行ったら一生モンて言われた。マジか

21:病弱名無しさん
19/11/18 22:41:24.20 g0ZJvvj10.net
lam

22:病弱名無しさん
19/11/20 19:32:00.78 bxarGUt70.net
左胸の肋間に空けたドレナージ用の穴の痕が30年経った今でも
時々キーンと痛くなる

23:病弱名無しさん
19/11/25 17:02:57.53 pWUb6lr6O.net
ドレナージだけの処置してからブラが破裂しないまま何年も過ごしてるやつおる?

24:病弱名無しさん
19/11/25 18:01:49.72 DD1MWMsR0.net
俺もそれ気になる

25:病弱名無しさん
19/11/25 19:43:42 NEkricm60.net
今日から新しい職場で働き始めたんだけど、どうも左胸の気胸が再発したっぼい………今日は座学だけだったが、それすら痛みと息苦しさで辛かった。入社2日目でいきなり欠勤、下手したら入院だと思うと憂鬱……

26:病弱名無しさん
19/11/25 23:04:24.45 tXfYTGOg0.net
陸上短距離の山縣は今年気胸になって、手術無しとのこと

27:病弱名無しさん
19/11/26 06:32:04.79 5az2aCjnO.net
じゃあ山縣もしっかりブラつけてるってことだな
来年オリンピックもあるし手術したら一気に心肺機能落ちるからしなかったんかね?

28:病弱名無しさん
19/11/26 13:56:08.28 voXjD4Ka0.net
気胸だと思ってたら、頚椎椎間板ヘルニアになっていてそれのせいで胸に激痛が走ってたw 気胸の痛みと似てるから焦った……

29:病弱名無しさん
19/11/27 18:57:14.11 zY0txjZvO.net
またブラが破れる恐怖に怯えつつ軽い筋トレを再開してみた
ジョギングも来週くらいから再開しようかな

30:病弱名無しさん
19/11/30 04:53:44 k3NnPmaU0.net
どのブラだよ

31:病弱名無しさん
19/12/12 15:54:01.02 RJuWko9f0.net
会社で受けたX線写真で、今年初めて再検査になり、念のためにと受けたCT検査で両方の肺に嚢胞が複数見つかりました。
49歳の男ですが、喫煙歴はありません。親も非喫煙者ですし、家族も全員タバコは吸いません。
肩こりや首こり、背中に強い痛みを感じる事は、過去や今もありますが、歳とか50肩だろうとか運動不足で片付けていました。
ハンドマッサージ機などでゴリゴリして気分転換をして過ごしてきました。風呂場などで強い咳は出ますが、蒸気による普通の生理反応だと思っています(思ってきました)。
肋間神経痛かな?と、勝手に自己判断した胸の強い痛みの経験も過去にはあるのですが、一週間くらいで治ったように思います。
仮に自然気胸が生じ、それらが自然治癒した場合には、それらのこともCT検査なりを受ければ、履歴として肺に残り、
読影した医師には分かる物なのでしょうか?それとも過去の自然治癒した気胸の傷痕みたいな物は、画像には残らないのでしょうか?
これから色んな検査をする予定なのですが、自分でネットで調べてみて、先走って不安で気が狂いそうになっています。
こちらの皆さんの肺に、嚢胞が発生した理由は何なのでしょう?自分はこれからそれらを調べるようです。
(今回は、気胸の事は医者には言われませんでした。自分に知識が無くて、聞けなかった…のが正しいです)
長くなりすみません。この歳になって初めての経験なので、とても動揺しています。高校と大学のダブル受験の子供もおり、本当に先行きが不安です。

32:病弱名無しさん
19/12/12 16:02:33.94 RJuWko9f0.net
連投で申し訳ないです。
書いたような事以外の自覚症状は無く、あまりの事に驚いております。
ちなみに会社のX線写真で指摘された異常浸潤と思われるものは、CTでは確認出来なかった、との事です。
子供達の受験前のこの時期に…出来れば知らないほうが良かったのでは?とか、悪い方にばかり考えてしまい、あまり妻にも相談も出来ず、
たどり着いたのがこのスレでした。嚢胞の個数や大きさ形から、免疫疾患なども疑われる的な事も検査報告書には書いてありました。
繰り替えしになってしまいますが、皆さんの肺に嚢胞が生じた原因は、はっきりと分かっているのでしょうか?
続けての長文で、本当に失礼しました。

33:病弱名無しさん
19/12/12 16:25:41.69 BkDt632j0.net
どの栄養が足りないとか、どの習慣が良くないとか特に原因無く、急になるのが気胸
対処のしようもないけど、大概しんどいのを我慢してれば自然治癒する。
あまりにも痛かったら病院行くべきだけど、肺は2個あるから割と猶予はある気がする
肺が両方一気に穴が開いて寝てる間に窒息するかもしれんから嫁さんくらいには言っといたほうがいいかな
ただ医者に気胸と言われなかったのが気になる
なんにせよよく休んでストレスも回避したほうがいい

34:病弱名無しさん
19/12/12 16:28:49.61 sONWTTJu0.net
破れてないって事でしょ
両肺にブラいっぱいあるって言われたけど右肺しか破れたことないしへーきへーき

35:病弱名無しさん
19/12/12 16:46:10.80 9+nV3vKN0.net
>>31
肺嚢胞が出現する主たる理由としては喫煙が挙げられますが、平行して体質的な問題だともされています。
私も喫煙歴無しですが右肺に大きいブラがあり、いつ何らかの原因でパンクするかもしれないと言われていますが、つつがなく日常生活を送っていますよ。
これから精査を受けるとのことなので、気になることは気負いなく医師に聞きましょう。

36:病弱名無しさん
19/12/12 16:59:58.34 d155rORk0.net
年齢も高いですし、自然気胸になる可能性は低いと思いますけどね

37:病弱名無しさん
19/12/12 18:16:25.50 +8scmntp0.net
ブラなんてただのほくろと同じだぞ
それがガンにならなければ問題ないだろ

38:病弱名無しさん
19/12/12 20:39:12.01 ckTej9xL0.net
大騒ぎするような病気じゃない。心配はしなくて良い。

39:病弱名無しさん
19/12/12 23:44:44.35 RJuWko9f0.net
短時間で、こんなにたくさんのレスを頂けるとは思ってもいませんでした。有難うございます。
両肺に小さな嚢胞が多発しているとの事で、遺伝性疾患の可能性なども言われ、かなりのパニックになっていました。
>>33
気胸の自然治癒の痕は、画像を見れば専門家なら分かるのでしょうか?
家中が受験でピリピリしているので、妻には話せずにいるのですが、折を見て話そうと思っています。
>>34
両肺の嚢胞の多発は、非常に珍しいような事を言われたのですが、よくあるのでしょうか?
>>35
一つ一つの嚢胞は1~2センチ前後で小さいようですが、数が多いとの事でした。
精査は、最終的には肺生検との事で、ますますビビっています。

40:病弱名無しさん
19/12/12 23:44:55.14 RJuWko9f0.net
>>36
先日の診察では、破けているとかは言われませんでした。数が多いとの事で、自分で勝手に心配してパニクっています。
>>37
ブラ=嚢胞で良いのかな?嚢胞って言われると、中に何かが詰まっているイメージだったのですが、自分のは空洞のようなのですが…。
>>38
肺内の嚢胞多発は、遺伝性の疾患の可能性もあると言われ、苦しい思いでいました。大した疾患で無ければ良いのですが…
スレを騒がせてしまい、申し訳ありませんでした。

41:病弱名無しさん
19/12/14 00:23:11.81 Rqn+HPO70.net
ブラ、ブレブの発生は体質=遺伝が普通と思いますし、気胸持ちで左右の肺に多発するのは普通と思います。
少なくとも私は左2回、右1回ブラ切除してるけど、今も左右にブラありますよ。
医師の意見をよく聞くのが良いですが、その医師は気胸患者の肺を見慣れていない可能性もあるので、気胸で有名な病院に行ってみるのも良いかもね。

42:病弱名無しさん
19/12/14 11:25:02.72 QLRuUqnX0.net
>>41
有難うございます。自分はまだ、気胸と診断された訳ではありません。特に自覚症状も無く過ごしていました。
検診のX線でひっかかかり(このX線写真での結果は、たまたま異常あり群とされただけのようです)、
念のためにと受けたCT検査で、両肺に嚢胞が多発しているのが見つかり、稀な疾患の可能性もある、と言われました。
どんな嚢胞も破れて気胸になる可能性はあるようなので、そういえばあの時に胸が痛かったのは、自然気胸だったのでは?とか、
「深呼吸しても破けるのでは?」と、今は勝手に先走って不安になっている状況です。
年明けに大きな病院を受診する予定ですが、ゴルフや飛行機での出張、子供達と一緒に大きく息を吸いながらのラジオ体操などは、問題はありませんか?
今はもう、何も楽しめない感じになってしまいました。何をしていても肺の事が気になり、熱いお茶を飲むのすら怖く感じてしまっています。

43:病弱名無しさん
19/12/20 16:59:21 eJakWYeZO.net
今日異様に胸がズキズキ痛んだから再発かとレントゲン撮りに行ったけど異常無しでした

前回はドレーンでの処置だけだから不安でしょうがない

44:病弱名無しさん
19/12/23 18:29:02.80 93uiIpIw0.net
>>43
穴空いたら自分でも分かるくらいポコポコ言うで

45:病弱名無しさん
20/01/07 22:20:15 P8ACJAdx0.net
気を付けていた(つもり)なのに、インフルエンザA型になってしまったわ
激し咳で気胸にならないか、すごく不安

46:病弱名無しさん
20/01/08 08:31:44.67 vLD6rv1y0.net
>>45
インフル流行ってるなーお大事に
俺も今日の爆弾低気圧が引き金にならないか心配だなぁ

47:病弱名無しさん
20/01/08 19:49:20.17 zWMDHtyv0.net
>>46
有難う。今日はすごい風だったね。
一日中家に籠っていたけれど、外で吹き荒ぶ風の音だけでも胸が苦しかった。
お互いに気をつけようね。気を付けてもダメだけど。

48:病弱名無しさん
20/01/08 23:44:19.51 OYvnMiqc0.net
10回くらい軽い気胸再発したんだけど
気胸の時って変なゲップが頻繁に出る事多いんだけど同じような人っている?

49:病弱名無しさん
20/01/09 10:28:44.89 x4z2/QdU0.net
>>48
一緒だ
ゲップすると痛みが和らぐ
医者に言ったら、「そりゃ~ないわー」って
言われたから、特異体質だと思ってるw

50:病弱名無しさん
20/01/09 12:18:21.22 aAgr+Bds0.net
気胸ってカタボリック亢進時に起きるんじゃないかな
脂肪の蓄えが比較的多い女子に少なく、ストレスがかかる時に発生するというし

51:病弱名無しさん
20/01/11 10:18:11.98 j3UGljUQ0.net
若い君たちに朗報
俺は今41歳だけど、25歳過ぎると気胸は発症しない
ソースは俺
今も173/59のガリだけど、高校生の時は172/50くらいだった
ただ、若い時に何回か入院した

52:病弱名無しさん
20/01/11 11:09:53.60 wHh4H4Lz0.net
ナインティナインの矢部は40ぐらいで気胸になってたぞ
若い人がなりやすいというだけで年いってもなる人はなるんだろう

53:病弱名無しさん
20/01/11 11:10:18.23 7iEwtFXF0.net
27で初めて発症したんですが…

54:病弱名無しさん
20/01/11 12:05:51.86 j3UGljUQ0.net
それはストレスかもね

55:病弱名無しさん
20/01/11 12:48:12.96 6cKaNwjG0.net
アンガールズだっけ?なった事あるのかな?

56:病弱名無しさん
20/01/11 14:50:11.63 Ho431xIN0.net
ソースは俺(笑)

57:病弱名無しさん
20/01/15 17:07:54 yptmicta0.net
たまに鋭い胸痛があって、やっべー再発したかなーって考えるのを50回くらい繰り返している俺

58:病弱名無しさん
20/01/15 22:33:05.27 SLxJ1Is20.net
その痛みの原因って、結局はなんなの?
やっぱり肋間神経痛とかなのかな?

59:病弱名無しさん
20/01/16 22:16:18 jlZeF6Mb0.net
肺が胸の内側から剥がれるときの痛み

60:病弱名無しさん
20/01/20 19:35:11 yV96wNYa0.net
自然気胸で温泉に行くことになったのですが
硫黄の匂い溢れる温泉街って大丈夫でしょうか?

61:病弱名無しさん
20/01/20 20:04:45 044Nsz6A0.net
やばいね
やめたほうがいい

62:病弱名無しさん
20/01/20 20:40:32.29 yV96wNYa0.net
ダメですか…
標高の高い温泉もダメだしもう無理か…

63:病弱名無しさん
20/01/21 09:20:21 OfhyvX/K0.net
17、18のとき2回手術したのに24歳の今再発したんだが...
また手術かなぁ辛い

64:病弱名無しさん
20/01/21 20:36:49 LxUehEo40.net
え?藤さんとかならわかるけど標高500m位の山もダメなの?

65:病弱名無しさん
20/01/21 23:20:04 82V+8XMe0.net
>>51
ワシは42歳の厄年で初気胸して7回目で内視鏡手術してカバーリングと癒着したで。
風呂はシャワーだけ。湯船に浸かるとしんどいから

66:病弱名無しさん
20/01/21 23:22:20 AhF784NU0.net
>>61
温泉ダメなの?
夏に手術したときに温泉止められなかったけど

67:病弱名無しさん
20/01/22 00:43:11.66 4zBRkLZe0.net
サウナに入ると、辛くなる時はあるな。

68:病弱名無しさん
20/01/22 07:28:03 gGnsT78q0.net
>>66
どこの温泉?場所にもよるのかも

69:病弱名無しさん
20/01/22 08:50:38 zCNAvibD0.net
スーパー銭湯いったときは全然大丈夫だったけど

70:病弱名無しさん
20/01/22 10:44:55 v6D5JzSw0.net
>>68
「職場の施設内に温泉出来るんですけど、入って大丈夫ですか?」って感じ。
「ああ、大丈夫ですよ(ローテーション)」って返された。(なに聞いてもそんな感じの先生だけど)
実際、そこと別の温泉行ったけど特に問題はない。
ジャグジーで傷口刺激されたぐらいかな

71:病弱名無しさん
20/01/22 11:22:25 eMoIRmvm0.net
そんな普段から気をつけて生活してんのか
気胸になる理由もよくわかってないし、なる時はなるで全然気にしてないわ
4回なったけど、特別なシチュエーションでなったことはないな

72:病弱名無しさん
20/01/22 11:43:17 gGnsT78q0.net
登山とか飛行機とかは行かないようにしてるわ
六甲山とかも怖い

73:病弱名無しさん
20/01/22 11:44:21 gGnsT78q0.net
>>70
職場に温泉ってどんな状況なのw
温泉っていうか銭湯?

74:病弱名無しさん
20/01/22 17:46:36 v6D5JzSw0.net
>>73
一応、天然温泉よ。
銭湯ってイメージでとってもらってもそんなに変わらないと思うけど。

75:病弱名無しさん
20/01/23 08:17:59 L4ZuO5cU0.net
飛行機怖いよな
登山も趣味だったけど辞めたし
北海道行きたかったけどなんでこうなったんだろう…

76:病弱名無しさん
20/01/25 15:38:14 xXvFY8280.net
自分たちみたいな、多発のう胞持ちが新型肺炎ウィルスに感染したら、どうなるんだろう?
割とマジにビビってるんだけど。

77:病弱名無しさん
20/01/25 17:17:43 k3rNjItC0.net
子供老人がやばいって聞くけど同じくらいやばい




と思ってる

78:病弱名無しさん
20/01/26 22:40:05 E7ksb1s30.net
逆に新型コロナウイルスで嚢胞に何らかの変異が起こって気胸になりにくくなるかもよ?

79:病弱名無しさん
20/01/26 22:56:15 sz4m02l40.net
んなわけない
自然と空いた穴にウイルスが住み着いたら一生もの

80:病弱名無しさん
20/01/26 23:38:25 k16oLXlq0.net
人生オワタ

81:病弱名無しさん
20/01/27 13:14:03 R3503qOZ0.net
空いた穴のウィルスが定住(´・ω・`)

辛たん

82:病弱名無しさん
20/01/27 20:58:55 F4STE1AI0.net
やばい気胸再発したかもしれない

・深呼吸すると手術跡付近が痛い
・喉に風が当たってる感じがする
・手術跡側の手が痺れてる感覚がある
・呼吸が浅い

これ詰んだかな?

83:病弱名無しさん
20/01/27 21:04:26 RJsGpG470.net
レントゲンのあるクリニックへgo

84:病弱名無しさん
20/01/28 00:04:15 7WkxbYuj0.net
そして病院で肺炎ウイルスもらってアウト

85:病弱名無しさん
20/01/28 11:01:07 HIg0ZzjK0.net
人生オワタ

86:病弱名無しさん
20/01/28 20:35:32 i+SZRJ//0.net
明日、掛かりつけの呼吸器内科だけど、キャンセルした方が良いかな?
貰いそうで怖い(´・ω・`)

87:病弱名無しさん
20/01/28 22:53:28 okiqmQA+0.net
肺炎患者があごを乗せたレントゲン台なんかでレントゲンとったら本当に感染しそう

88:病弱名無しさん
20/01/29 12:52:17.98 Qe3z0hjg0.net
こんなブラだらけの肺に生まれたくなかった
ここで死ぬのか……

89:病弱名無しさん
20/01/29 16:04:12.65 gaGYG5U+0.net
>>88
登山も無理
飛行機も無理
常に空気上のカビに注意しなくてはいけない人生

90:病弱名無しさん
20/02/03 11:48:06 EeBao0d70.net
3,4日前に左肩が筋肉痛みたいな感じになって
その後苦しいとかの症状は無いけど仰向きになって左に倒れるとポコポコ鳴るわ
再発っぽいけど如何せん症状が軽すぎて判断に困る・・

91:病弱名無しさん
20/02/03 16:23:04 KMaisjyU0.net
>>90
違うから大丈夫だよ

92:病弱名無しさん
20/02/05 13:34:34 UZ0XfCg50.net
>>91
超軽度だけど気胸再発だったぞ
明日手術だ…

93:病弱名無しさん
20/02/05 14:09:04 8YjXTdQn0.net
超軽度なのに手術とは。おれなら放置だけどな
ドレーン突っ込むのを手術と言っている?どっちにしろ健闘を祈る

94:病弱名無しさん
20/02/05 19:23:20.06 AGQzJgtj0.net
人生終わりだな

95:病弱名無しさん
20/02/06 08:01:33.72 Iwu1o1Ii0.net
再発なら基本手術でしょ。
頑張って下さい

96:病弱名無しさん
20/02/06 12:38:20.55 j8Pxdj7q0.net
呼吸器内科に行ってきました。入り口に新型肺炎が疑われる患者様へ、みたいな張り紙があって、緊張感を煽られました。
今回のコロナウイルスだけでは無く、すべての感染症に気を付ける必要があるって。肺炎にはなりやすいみたいだね。
まだ40代なんだけど、肺炎球菌ワクチン、打っておこうかな?(´・ω・`)

97:病弱名無しさん
20/02/07 03:16:29.84 A5l9K+SG0.net
一昨日の夜から横になると左胸の辺りからポコポコと音がし、手を当ててみると心臓とは違う鼓動もします。
痛みは無く上半身を起こしていると症状は出ません。
これは気胸という病気によるものでしょうか?

98:病弱名無しさん
20/02/07 12:06:50 pKjJ/4cA0.net
>>97
確定だね
早く病院に行け

99:病弱名無しさん
20/02/07 21:45:27 eN3dhKB20.net
初めての気胸
ドレナージ記念カキコ

100:病弱名無しさん
20/02/07 21:45:49 eN3dhKB20.net
早く治れ~~~

101:病弱名無しさん
20/02/07 22:02:31 uMvY+8e60.net
がんばれよ~

102:病弱名無しさん
20/02/07 22:28:07.03 eN3dhKB20.net
>>101
ありがとう~~~

103:病弱名無しさん
20/02/08 20:50:49 uV4UInwd0.net
脇に穴開けるとか怖すぎ

104:病弱名無しさん
20/02/08 21:18:42.00 7y7W/Gss0.net
俺も最初今から脇腹に穴開けるよって言われたときは結構びびった

105:病弱名無しさん
20/02/08 21:48:14.57 hj3WJBSV0.net
オレもビビって看護師殴っちゃったなあ
今になれば良い思い出だw

106:病弱名無しさん
20/02/09 01:17:21 r2go2FqN0.net
麻酔してるから切られた痛みはないけど、垂れた冷たい血がツゥーと背中伝ってきて「あ、切られてるんだ」となったのを1年半経った今でも未だに覚えてる。
そして起き上がった瞬間に呼吸困難になったことも。

107:病弱名無しさん
20/02/09 01:46:02.24 ecTYN0Qs0.net
ドレーン通すと一気に病人っぽくなる。それまで割と楽観的だったのに
でも夢精したら厄介なことになるから自己処理してたな

108:病弱名無しさん
20/02/09 08:50:35 SUqtka3d0.net
ドレーン経験してからは退院した後もほとんど寝返りしなくなった

109:病弱名無しさん
20/02/09 11:43:53 0sCEuQat0.net
胸腔鏡手術してもう3日目なのに大きな声出したり咳したらドレーンがブクブク言うわ
胸膜癒着術勧められたけどやりたくないし早く塞がってくれ…

110:病弱名無しさん
20/02/09 18:33:39 X0j8Byey0.net
>>109
それ完全に失敗してるだろ…

111:病弱名無しさん
20/02/10 06:52:49.46 0TU5lWeg0.net
一応成功って言われたんだがなあ…
ブラ大量に切除したらしいから断面から空気漏れやすくなってるのかもしれんわ

112:病弱名無しさん
20/02/11 17:02:11 AKF9rqTdO.net
ブラ持ちだから新型肺炎怖いお

113:病弱名無しさん
20/02/12 20:01:14 ZqW83gWO0.net
胸腔鏡やって今日退院できたんだが肩こり凄くて震えてるわ
一生再発の陰にビクビクしながら生きていく事になるんだろうな・・・

114:病弱名無しさん
20/02/12 20:05:05 x/cuYlAB0.net
初めて気胸になったときひどく寝違えたと勘違いするくらい肩が痛かったなー

115:病弱名無しさん
20/02/12 20:36:00 qgWuQPxi0.net
入院中のオナニーってどうしてますか?
いま入院中で明日にも夢精しそうで困ってます

116:病弱名無しさん
20/02/12 22:55:22 y3X0zya90.net
>>115
後始末の面倒さとか万が一バレた時のこと考えたらする気失せる、というか気胸治るまでおとなしくするんだな。あと、退院明けのオナニーはうどんみたいに出るから楽しみにしとけ

117:病弱名無しさん
20/02/12 23:42:02 TgAR0K9L0.net
普通にすればいいだろ

118:病弱名無しさん
20/02/13 06:56:35.34 sSaceWWI0.net
10
ロリコンは治らないんだな

119:病弱名無しさん
20/02/13 13:36:38 2yEzLWtg0.net
去年の5月に初めて気胸になってドレナージだけで退院したんだけど、肺活量が随分落ちた気がする リハビリは結構したんだけどなー

120:病弱名無しさん
20/02/13 17:53:16 hVIkKy+10.net
胸腔鏡で三箇所の穴を開けての手術になりそうです。ネットを張るような事を言われました。
一箇所だと思っていただけに、手術に迷いもあるわ。やって良かったって結果にならない場合もあるみたいだしね。

121:病弱名無しさん
20/02/13 17:55:42 hVIkKy+10.net
肩凝りみたいな症状で、酷く痛い時って、ロキソニンの湿布を貼ったりしても良いのかな?
先生に聞けなかったよ。

122:病弱名無しさん
20/02/13 18:30:27 ldVlKIm+0.net
効くとも思えないけど、悪化もしないだろうし
気が紛れるなら貼ってもいいと思う

123:病弱名無しさん
20/02/13 23:41:52.01 hVIkKy+10.net
>>122
有り難うございます。どうしても辛いときは、貼ってみようと思います。

124:病弱名無しさん
20/02/15 18:40:52 kcYBtu2U0.net
>>120
やらないよりはマシやで!全身麻酔は気持ち良く行けるけど覚めてからは吐き気がヤバイ。ブラ取ってネット被せて癒着した俺は5年経つが再発はなし。調子は悪いけどね

125:病弱名無しさん
20/02/15 23:17:44 BBlv6QnP0.net
>>124
調子が悪い、とは?

126:病弱名無しさん
20/02/16 18:00:36 ma8fvpqs0.net
>>125
息切れやすいし神経痛やし。
まぁ健常者ではないかな

127:病弱名無しさん
20/02/16 23:23:29 iAqMAGO10.net
>>124
有り難うございます。>>120です。
最近の胸腔鏡手術では、術後のケアなども考慮し、一箇所のみの切開で行う事もあるとネットで見て、自分もそうだったら良いなと思っていました。
ただ主治医の説明では、一箇所の穴からグリグリするよりも、やはり確実に正確に処置を行うために、3箇所を切開すると言われました。

3つになる分、傷跡も増えるし、痛みも増えるし、とにかく怖くて。でも有り難うございます。よく考えて、先生に返事をしたいと思います。

128:病弱名無しさん
20/02/22 20:06:39 T58YXWzb0.net
>>127
どうや?

129:病弱名無しさん
20/02/26 20:01:34 AkwLAGyi0.net
>>75
登山って無理かな?
34歳左肺ドレナージ(喫煙継続)
40歳左肺ドレナージ(3年禁煙)
48歳登山年10回(うち富士山3回)
49歳右肺ドレナージ(禁煙中)
退院して約1カ月だが、夏位から筋トレも登山も開始しようかなって。
ただ標高2000超は無理なんかな?
今思えばストレス抱えたときに気胸になったと思うし、再発コワイけどストレスで再発もコワイから、仕事のストレス半端ないし逆にタバコ吸ったろかなと思い始めた。

あとみんなが言う再発って入院不要のものはカウントしてないの?

130:病弱名無しさん
20/03/03 08:06:41.73 E163Bkvo0.net
マスクして動いてると胸いたくならない?
呼吸が不足してるから?

131:病弱名無しさん
20/03/10 18:42:13 GHXzFKoT0.net
>>130
マスクはキツいよねぇ。胸は痛くはならんけど酸欠みたいになる

132:病弱名無しさん
20/03/11 09:08:53 3KfXPYRo0.net
>>96
過去2回気胸になったけど10年以上は再発してなくても、肺炎なりやすいのかな?

布マスクとかしてるけど周りのタバコの煙とかすぐ分かるから、
コロナ対策でもっとピッタリしたマスク付けた方がいいんかな

133:病弱名無しさん
20/03/11 12:11:17 6q/3oi3t0.net
新コロだけなら、手洗いうがい・密室を避ける。でマスクはさほど重要じゃないらしいけど
肺が弱い人はマスクないと不安だよな。隙間があるほどウィルスが入るわけだし密着してるに越したことはない

134:病弱名無しさん
20/03/11 19:33:44 3KfXPYRo0.net
>>133
経験あれば肺が弱い部類に入るんだね
外から帰ると喉がイガイガする
もち手洗いうがいはちゃんとしてるけど
怖いから小さめマスク大事に使うよ
サンクス

135:病弱名無しさん
20/03/11 22:14:24 +sb8ssz70.net
>>114
分かる

136:病弱名無しさん
20/03/13 00:01:27 aUD4Ljyg0.net
コロナはヤバい

137:病弱名無しさん
20/03/14 09:43:39.44 rvGWLHA80.net
10年以上気胸の再発に苦しめられてきたが、原因が判ったので書く
グルテン不耐性による栄養失調だった
パンや麺類等グルテンを多く含む食事で小腸がやられ、慢性的な栄養吸収障害に陥っていた
グルテン不耐性を知り、醤油等調味料以外の小麦粉を絶ってみたところ
15年以上続いていた慢性の下痢が止まり
年4~5回は再発していた気胸が、ここ1年半全く再発していない
慢性の下痢でガリガリ+気胸のパターンはこれかもしれない

138:病弱名無しさん
20/03/14 18:23:20.11 NNyjmc6w0.net
年4~5回の再発に10年以上…
ご苦労様です

139:病弱名無しさん
20/03/15 14:53:22 09gbivhS0.net
何回もなってる人だったらあの肩こりにも見た前兆がわかると思うけど
あの前兆を感じたらもう手遅れなのかね

140:病弱名無しさん
20/03/17 23:31:31 ZAMU1vHH0.net
再発した直後、肩や背中に強い痛みが走るので
1時間くらい浅くゆっくり呼吸して、空気漏れが止まるまで待つイメージ
痛みが落ち着いてからも絶対安静
実際に肺に何が起きているのかは分からないが
こうすると胸水が溜まるレベルまではいかないことが多かった

141:病弱名無しさん
20/03/18 13:20:35 VdF8ftyV0.net
肺のう胞って、今後も増えていく(大きくなる)ものなのかな?
CT撮ったら、数年前より増えているっぽい。

142:病弱名無しさん
20/03/18 18:27:40 nuskmms40.net
風呂が苦痛やぁー。息苦しい

143:病弱名無しさん
20/03/24 22:57:07 OwNbzo0Y0.net
一昨年の夏に初回、去年の夏に2回目やって即手術。
そして今「あれ・・・?怪しい?」って状態なんだけど、3回目ってどうなる?即手術??
ちなみに全部右

144:病弱名無しさん
20/03/25 22:25:49 E5JL5Orz0.net
>>137
小麦粉を断つ → 下痢が治る → 気胸の再発なくなる
の流れが解らんw

でもそのグルテン何やらというやつ、俺も調べてみる

145:病弱名無しさん
20/03/25 22:51:38 26qFqeAF0.net
>>143だけど、レントゲン撮ったけど何ともなかった・・・。
右胸から脇経由して右肩の付け根辺りまでめちゃくちゃ痛くて息苦しさもあるのに・・・。

146:病弱名無しさん
20/03/25 23:00:56 ImB75uX90.net
手術跡が傷んでるのか肋間神経痛か分からないけど自分も前にあった
でもその時はレントゲン結果見たら痛みも息苦しさも消えた

147:病弱名無しさん
20/03/26 22:31:50 kHDkSiKG0.net
>>50>>137の意見は根っこが同じ
栄養の吸収力に劣り、蓄えが少ないガリがカタボリズムによって発症か

148:病弱名無しさん
20/03/27 18:39:02.07 V7+yQeNvO.net
確かに糖質制限してて絞ってる時に発症したからありえる話かも
でも太りたくないしなぁ

149:病弱名無しさん
20/03/30 12:43:15 IGCU36I00.net
志村けん亡くなったけど志村どうぶつ園で一緒で過去に気胸になってる相葉は大丈夫なんだろうか

150:病弱名無しさん
20/03/30 12:50:11 F3yC/7DK0.net
このスレの人たちも例外ではないよね…

151:病弱名無しさん
20/03/30 13:52:01 Z2kh9KC10.net
のう胞の中は空洞で血管が通っていないから、そこには免疫もないし、でも栄養もないから、そこで死滅するのでは?って気がする。
空洞内のウイルスの死骸が、どうなるかは分からないけれど。

152:病弱名無しさん
20/03/30 14:06:15 86s71TKz0.net
>>149
それ思った
相葉は初発からかなりの期間を開けて再発したらしいし

153:病弱名無しさん
20/03/31 23:21:40 3hNFim+30.net
気胸経験ありってコロナ検査のときの基礎疾患にあたるのかな?

154:病弱名無しさん
20/04/02 06:08:44 kdN6aCPU0.net
>>153
気になってる
糖尿、高血圧はアカンらしいけど気胸も手術してない場合、重症化しやすいに当てはまるんだろうか

155:病弱名無しさん
20/04/02 17:11:56 YgnUb1Pv0.net
はじめまして
おたずねしたいのですが
少しでも胸に負担をかけるとプチッと音がして胸に違和感と片方の背中か肩が痛くなります
かがんだり深呼吸だけでもなってしまうのですが
気胸の可能性は高いでしょうか?

156:病弱名無しさん
20/04/02 17:46:57 TUqlyO9l0.net
>>155
確定ですね
すぐに医者に行ってください

157:病弱名無しさん
20/04/02 18:05:24.40 YgnUb1Pv0.net
>>156
この前ひどくなって肺がペコペコ開いたり閉じたりするような気がして
2,3日後に病院でレントゲンを撮ってもらった時は異常なしと言われました

158:病弱名無しさん
20/04/02 18:12:53 TUqlyO9l0.net
>>157
じゃあ異状なしですね!
医者に行かないでください!

159:病弱名無しさん
20/04/02 18:23:17 YgnUb1Pv0.net
>>158
ありがとうございます
少しの動作でプチッという音と胸あたりに痛みが出てしまうのでほとんど何もできず悩んでいたので
気胸でないのであれば他の病気の可能性も考えて調べてみます
ありがとうございました

160:病弱名無しさん
20/04/03 12:35:47 QujUgEYi0.net
どっちだよ

161:病弱名無しさん
20/04/05 16:26:12 /Ee7pREH0.net
レントゲンでは異常無しでもCTで見つかるで!
絶対に自信あったからCT撮ってくれって言ったら医者が笑いながらハイハイって。んで撮ったら穴空いてた。医者にボロクソ言ったわ

162:病弱名無しさん
20/04/08 11:44:54 lXmJe8OI0.net
今気胸になって入院したら一気にコロナリスク上がるよなあ
もちろん病院側も院内感染にはより一層気を使っているだろうけど

163:病弱名無しさん
20/04/08 11:59:42 4B62NK590.net
あの咳の数で病院行ったら大変なことになりそう

164:病弱名無しさん
20/04/08 12:17:54 l+uTLMjq0.net
気胸で咳なんか出んやろ

165:病弱名無しさん
20/04/08 12:31:32 4B62NK590.net
まじ?俺は胸痛より咳がひどくて大変だったぞ

166:病弱名無しさん
20/04/08 13:31:46 lXmJe8OI0.net
俺も痛みと息苦しさだけ咳は出たことないな
穿刺して脱気された時は反射?で咳が出たけど

167:病弱名無しさん
20/04/08 13:38:16 sr5dCpef0.net
入浴中とかに、強い咳が出ない?

168:病弱名無しさん
20/04/08 16:44:48 TFHjT+jOO.net
非常事態宣言が出た地域住みだけどマジで今のタイミングで再発してほしくない

169:病弱名無しさん
20/04/08 18:46:32 6pHnkLMN0.net
一回激しく咳き込んだ時があったなあ
病院行ってレントゲン撮ってもらったら片肺完全に萎んでるって言われた

170:病弱名無しさん
20/04/08 19:47:28 lXmJe8OI0.net
大きく穴が空いたり、逆に溜まっていた空気が急に抜けたりして胸腔内の圧力が大きく変化すると、横隔膜がビックリして咳が出るのかな?
お風呂に入ったらというのも、胸腔内に溜まった空気が温められて膨張したから、とか

171:病弱名無しさん
20/04/08 23:30:45 6gh1l5Ld0.net
>>169
完全に萎むってどんな感覚?それか自覚なしか

172:病弱名無しさん
20/04/08 23:37:54 6pHnkLMN0.net
激しい咳と痛みが終わったら案外平気、ただし片肺は息吸う時に入っていかないのも分かったし触ってみても膨らまなかった
それでのんびり病院に歩いてったからお医者様にだいぶ脅された

173:病弱名無しさん
20/04/08 23:55:10 6gh1l5Ld0.net
>>172
そういう感覚は分からんから無いという事かなーありがとう
最近毎日すごい咳が出るけど、気胸関係ないっぽいんだよな、熱とか家族もなんとも無いから新コロでもないと思うけど
このちょっと前はもろに気胸の痛みあって治ったり、肩こりかよく分からんくらいの痛みあって治ったりだった

174:病弱名無しさん
20/04/09 22:03:47 5YMqCiay0.net
気胸持ちが、肺炎になるとどうなるんだろう?

175:病弱名無しさん
20/04/11 16:15:51 pj82IcxV0.net
自粛でずっと家の中にいるせいかなんかちょっとキてるなあ
運動せねば

176:病弱名無しさん
20/04/14 00:30:20.12 8PotzgIH0.net
気胸手術済の方でタバコ吸ってる方いますか?
先日手術しましたがタバコ吸いたさがしんどい

177:病弱名無しさん
20/04/14 11:36:19 PjheLqmq0.net
今は止めてるけど昔は吸ってたよ
なぜか煙草吸ってる時期に気胸になったことがない
止めてる時や吸い出す前にかかってる
まあ気胸関係なく吸わない方がいいと思うけどね

178:病弱名無しさん
20/04/15 16:11:29 GUB8IbFz0.net
5回くらい再発したけど気胸の時って咳は出るしげっぷみたいなのもよく出る

気胸でげっぷとかないですよって医者に言われたけど何故か出るんだよなあ

179:病弱名無しさん
20/04/18 19:17:44 6PsiEYrC0.net
>>176
普通に吸ってる。深くは入れないけど

180:病弱名無しさん
20/04/19 00:37:42 2vrUXU2Y0.net
>>178
ゲップ出るよね
2ヶ月前にドレナージだけやって退院したけど未だにゲップ出る
あと気持ち肺が痛い気がする
軽く再発してるのかなと毎日心配してるよ

181:病弱名無しさん
20/04/19 00:38:32 2vrUXU2Y0.net
あと気胸持ちがコロナになったらどうなるのか心配

182:病弱名無しさん
20/04/20 04:52:11.74 pbLtV38I0.net
ブラ残ってる人は少なからず気胸が誘発される可能性はあるだろうねー

183:病弱名無しさん
20/04/20 05:10:16 +58//1og0.net
明け方のしんとした雰囲気すき
よく表現できてるよね

184:病弱名無しさん
20/04/20 16:39:48 RIFRbqIv0.net
これを機に、壊れた肺胞や肺組織が元に戻るような研究がされると良いな、と願ってるよ。
もう絶対に無理なのかな?いつかは治せる日もくるのかな?

185:病弱名無しさん
20/04/20 17:34:50 rt8hGEt70.net
再生医療が実現できたら治るんじゃないの
そんな研究の優先度の高い病気ではないだろうけど

186:病弱名無しさん
20/05/02 16:58:32 lXUsyBwg0.net
一度やった時は左肺が縮んで心臓バクバクいったな
心臓圧迫してたので。ゲップは覚えてないが咳がたくさん続いた
手術から4カ月だけど気圧や強風で左右されるのか今日はじんわり痛む。左背中もハードな肩コリみたいに痛い。病院行きたいけど今の時期医者に負担かけるの申し訳ないんだよなあ

187:病弱名無しさん
20/05/02 19:07:15 HdQqSkSJ0.net
経験者に聞きたいんだけど、治りかけのときも肺がプツプツするよね?

188:病弱名無しさん
20/05/03 01:51:17 dtYxHoDv0.net
プツプツって、ポコポコした空気漏れっぽい感覚?

189:病弱名無しさん
20/05/03 09:37:24 FHbDTmgt0.net
たしかにポコポコのほうが近いかも
何の音なんだろう

190:病弱名無しさん
20/05/04 16:19:43 g+e6s8kr0.net
いつもは痛みとポコポコと咳が同時に来るんだが、
今回はなんか肺が痙攣してるような感じとから咳が出る。
こんなご時世だから怖くてしょうがないな。
気胸持ちがコロナかかったらどうなるか不安でしょうがない。

191:病弱名無しさん
20/05/04 18:44:05 8d84cKzH0.net
肺のポコポコが現れたことがない。気づいたら鋭い肩こりみたいな痛みがあるだけ
分かりやすいサインがあった方がいいなと思うけど、やっぱ怖いな

192:病弱名無しさん
20/05/07 23:04:15 YQaWo1q50.net
最後に手術してからもう何年も経っててまず再発しないと分かってても、喉の片半分に違和感が出て凄く怖かった
幸い数分で引いたし肺も多分正常に膨らんでる……

193:病弱名無しさん
20/05/09 00:52:01 foJUkQqc0.net
ドレーンやったんですがめちゃくちゃ痛いです。挿すの失敗とかあるんでしょうか?上半身少し動かすだけで痛いです。。一睡も出来なさそう。

194:病弱名無しさん
20/05/09 01:01:52 e+IYZYyv0.net
挿し方の上手い下手はありそうだけどどのみち初日は痛い
頼んだら痛み止め貰えるんじゃないかな

195:病弱名無しさん
20/05/09 02:11:44 foJUkQqc0.net
反応ありがとうございます。ロキソニンくれたけどかわらず。一睡もできなさそう。痛すぎる。

196:病弱名無しさん
20/05/09 02:12:58 foJUkQqc0.net
初日乗り切って楽になればいいんですが。みんなこれ経験して乗り越えてすごい

197:病弱名無しさん
20/05/09 10:27:51 9x4/Z2SR0.net
1回目は上半身動かすのもドレーンが刺さってる方の手を動かすのも痛かった
2回目は挿した位置が違ったからほとんど痛くなかった
挿し方の上手い下手や挿す位置にもよるんだと思う
辛いだろうけど頑張れ

198:病弱名無しさん
20/05/09 10:41:15 6TsNStoQ0.net
俺も若手の医師にやられて痛かったわ
抜いたときの解放感すごいからそれまで頑張ってくれ

199:病弱名無しさん
20/05/09 15:09:28 Eumx2lvx0.net
初日痛かったよ。すっごく痛いんですって言って、痛み止めの点滴をお願いしてみるのはどうかな。看護師には痛かったら我慢せずいつでも言ってねって言われたよ。どうかお大事に。

200:病弱名無しさん
20/05/09 17:32:43 /rg1xKFn0.net
ドレーン初日はめちゃくちゃ痛くてほぼ寝れなかった
痛み止めは遠慮なくもらったほうがいいよ

二日目以降は動き方?に慣れてきてほぼ痛み止めなしでいけた
あとベットは平にするんじゃなくて頭側を高くして角度をつけてたほうがいいね

201:病弱名無しさん
20/05/09 20:05:39 5G2EQnlE0.net
>>195
反応て何や、何様や!書き直せボケ

202:病弱名無しさん
20/05/09 20:18:15 mOyNwYdQ0.net
気胸よりドレーンがしんどくて、あれやると一気に重病人みたいな振る舞いになる

203:病弱名無しさん
20/05/10 23:56:21 /5EscQlt0.net
気胸なった人で力仕事バリバリやってるって人いますか?

204:病弱名無しさん
20/05/12 05:44:42 DWtuiJa30.net
>>203
俺も力仕事だから、術後復帰しようか仕事変えたほうがいいのか悩んでる。

205:病弱名無しさん
20/05/12 10:08:41 OQH4br0M0.net
再発する時ってどんな痛み?
1か月以上、手術した方の左胸と背中が塩を塗り込んだみたいにジーンとしみる。
最初は肺とまったく関係ない医療ミスの外傷で、気胸になったんだ。ちなみに左だったんで肺がみるみる縮んで心臓を圧迫したから咳と動悸で喋ることも出来なかった。あの時とは全然違う痛み。

206:病弱名無しさん
20/05/12 13:43:02 wTproNeq0.net
>>204
元々の体力や重症度にもよるだろうけどやっぱり力仕事は避けた方がよさそうね
でも長友も気胸なってるけどプロであれだけ活躍してて凄い

>>205
自分もその症状あるわ 背中も脇腹もなんか熱い痛みとズキンズキンやジーンとくる
悩んだらレントゲンが一番いいかもね

207:病弱名無しさん
20/05/12 13:46:11 Q5Ng/TJQ0.net
だんだん頻度は減っていったけど毎年この時期は手術跡や胸が傷んでた

208:病弱名無しさん
20/05/12 17:16:44 c9RRmz1c0.net
俺ドレーン所定の位置より奥に入れられたみたいで、挿入から5時間後ぐらいに5cmぐらい引っこ抜かれた。それからは大分マシになったけど初日はどう足掻いても痛い。

209:病弱名無しさん
20/05/12 17:23:54 S5hj5HoH0.net
ロキソニンのおかげが朝食後飲んだら昼頃には痛み引くのはわかるんだけど
そっから日付跨いで朝5時ぐらいに寝てそっから2時間後に朝食で起こされると程々の痛みが戻ってる
昼間2時間以上昼寝してから起きても変わらないのに何の差なんだ

210:病弱名無しさん
20/05/14 15:12:34 FrzL1vCP0.net
ドレーン抜いて5日経つがまだまだ痛い
腕上げる時穴の筋肉引っ張られて特に痛い
この不快な痛み完全に消滅するんだろうか

211:病弱名無しさん
20/05/16 12:00:23 jFZFmVb80.net
うおー右胸も首もいたい…これはやっちまったかなぁ…

212:病弱名無しさん
20/05/17 05:50:33.20 MEJi9mH90.net
書き込みが少ないとこみると気胸ってなる人少ないのかな?
地味に苦しい病気だよね。薬で治せないのが辛い

213:病弱名無しさん
20/05/18 16:13:36 Y+eOE+Ni0.net
あー肩いたしぽこぽこするぅううう
そこまで息苦しくないし胸は痛くもないから軽度だろうけどいやだなあ
自然治癒って大人しくしておけばいい?

214:病弱名無しさん
20/05/18 21:20:26 WjSg/r650.net
栄養と睡眠しっかりとって大人しくするしかない

215:病弱名無しさん
20/05/20 13:58:44 SdSb+rIe0.net
>>206
長友選手は自然気胸じゃないっていうのも大きい気がしますね。

自然気胸の人は何が原因で開いてしまうか分からない怖さが・・・

216:病弱名無しさん
20/05/20 15:07:59 /AmAexZv0.net
普通に横になってテレビ見てるだけでも急に来たり意味不明だよな
俺ガリガリなんだが、みんなも痩せてる?

217:病弱名無しさん
20/05/20 17:40:05 AwCh5Y100.net
そこまでガリガリではないけど身長はノッ ポだヨ
再発こわいわーもうドレナージしたくない

218:病弱名無しさん
20/05/20 19:37:59 nZ8ZsqTB0.net
わてガリガリやで。気胸なった。

219:病弱名無しさん
20/05/21 10:54:00 6B1ocifF0.net
俺も昨日から右肺が軽く漏れてるっぽいな‥
肺に負担を掛けないようにしよう

220:病弱名無しさん
20/05/22 00:43:01 df97cqgK0.net
漏れたら自分で分かるの?

221:病弱名無しさん
20/05/22 13:05:24 7oxnWbV60.net
気胸罹患者にはご飯や甘いもの食べたら眠くなる人間が多い

222:病弱名無しさん
20/05/22 15:03:39.53 GNqCpSXH0.net
>>220
経験を積めば軽度でもわかるようになるよ。漏れた量も大体分かる。

223:病弱名無しさん
20/05/23 02:23:09 MWwrEbIP0.net
再発したっぽいときってどのタイミングで医者言ってる?
呼吸苦しくなってきたら?

224:病弱名無しさん
20/05/23 07:45:56.48 o1ywKxGF0.net
>>223
俺のおすすめは呼吸器も一応標榜する内科のかかりつけ医を持って、心配な時はすぐ行ってレントゲンだけ撮って貰えるようにする事。
治療する病院は分けて考えて、気胸治療の経験豊富な病院が良いので、治療に進む場合は紹介状を書いてもらうのが良いから、かかりつけ医は中途半端に大きい病院ではなく、個人医が良い。
病院に行くべきか迷ってる事自体がストレスになって気胸の原因になるよ。病院行かなくても、発症したかどうか、軽度か重度か、確信出来ないのならレントゲン撮って安心したほうが良い。

225:病弱名無しさん
20/05/24 16:05:12.65 xOlbhYfQ0.net
高校生の時初めてなった時は左側ってのもあって心臓かと思ったな。
親もそう思ったらしく循環器の方受診したらまさかの肺。
医者から「君喫煙してるでしょー!」とか言われたけど、小心者の俺が喫煙なんかするか!と思ったわ。

226:病弱名無しさん
20/05/24 20:05:35 xUl3Vr180.net
>>222
息吸っても吸った気がしないのって気胸の症状?
1週間ぐらい前からこんな感じになってきて不安なんだよな

227:病弱名無しさん
20/05/24 22:34:17 K7Mbe5a30.net
ドレーン外して2週間経つが傷跡からまだ少し血が出てるんだが。。。

228:病弱名無しさん
20/05/25 01:10:41 RwIIUgiG0.net
>>224
すごく納得した!ありがとう
幸い徒歩圏内に呼吸器内科のクリニックあるからかかりつけ医になってもらうわ

229:病弱名無しさん
20/05/25 04:45:16 Ud9OUTr50.net
パルスオキシメーターのアプリって使えるんかな?

230:病弱名無しさん
20/05/25 22:58:52 GdloTtOG0.net
パルスの本体が欲しい
コロナで日本製が置いてない

231:病弱名無しさん
20/05/29 19:55:55.31 T6PuODpx0.net
ドレーン処置やってレントゲンで異常なし言われたけど
息苦しいな。後遺症みたいになって一生治らないんだろうか

232:病弱名無しさん
20/05/30 19:33:40.15 ODwkvLTt0.net
>>231
一生もんです。残念ながら。ちょっと不調になるとビクビクします!

233:病弱名無しさん
20/06/02 20:35:15 PhDqsqpL0.net
胸痛い
終わったわ・・・

234:病弱名無しさん
20/06/02 21:41:04.80 G9+/UhI30.net
胸ってずっと痛むの?

235:病弱名無しさん
20/06/03 17:07:53.61 q93LhuU60.net
軽症だと穴はすぐ塞がる。
外に漏れ出た空気が血液中に溶けるまでは痛いだろうね。

236:病弱名無しさん
20/06/04 05:37:26.81 lQeNwcPy0.net
微量の空気はどれくらいの期間でなくなるの?

237:病弱名無しさん
20/06/06 13:22:10 W/30Hbul0.net
まだまだ外ではマスク必須だから気胸人間には動きずらくなってしまった
コロナの野郎は迷惑しかかけないな

238:病弱名無しさん
20/06/07 19:50:33.56 WQsOCxcN0.net
健診でブラ?があるって言われた30だけど、
3kといわれる、
現場仕事は避けた方がいいのでしょうか。

239:病弱名無しさん
20/06/07 20:05:32 Ufl5DFwd0.net
病気とか関係なく避けたほうが良いでしょ

240:病弱名無しさん
20/06/07 21:18:04 Zsy2lwCx0.net
まあそれはそうなんですがw
それが自分の仕事だからなぁ、
悪化するのか知りたかったのです

241:病弱名無しさん
20/06/08 11:59:41.42 THEwcXSJ0.net
なってみるまではやればいいんじゃないか
ならない可能性の方が高いと思うわ
なっても病院すぐ行けば死なないからな

242:病弱名無しさん
20/06/08 12:15:24.77 8CLql4uXO.net
ブラが破れずに生涯を全うする人ってどれくらいの割合なんだろ

243:病弱名無しさん
20/06/08 12:48:33 WNfe7SRC0.net
いつでも入院できる備えと最寄りのどこの病院行くか決めとくだけで安心できるよ
病院選びは入院の快適さと主治医の差も出るから結構大事

244:病弱名無しさん
20/06/08 15:45:20 6rC3CLzh0.net
例えば自衛隊のパイロットになる人なんかは、「ブラ有り気胸未発症」でも手術を勧められるとか
そんな話を医者から聞いた

245:病弱名無しさん
20/06/08 23:34:49 68Nzlp6/0.net
うつ伏せで寝て呼吸すると肺の辺りが、
モゾモゾするのってブラの存在あり?

246:病弱名無しさん
20/06/09 10:27:47.98 R6P+gHXD0.net
それはすでに漏れてるんじゃないの?
うつ伏せあまりよくないみたいよ

247:病弱名無しさん
20/06/09 12:41:12.81 3POgLemX0.net
今日行ってきたら、
ブラと診断されました。
爆弾を抱えてるみたいで
怖いっすねw
>>246

248:病弱名無しさん
20/06/09 13:23:03.21 R6P+gHXD0.net
すぐに病院行ったのは素晴らしいこと
確かに怖いけど過度に気にし過ぎず普段通りの生活が一番!
万が一の備えもしておけば精神的にもいいかも

249:病弱名無しさん
20/06/09 13:49:36.52 3POgLemX0.net
>>248
ありがとうございます
実は先月の健診でひっかかったので、
気になってはいました。
気にしすぎはあかんと思ってても、
いつか悪化するんじゃないかって
ちょっとガクブル気味ですw

250:病弱名無しさん
20/06/09 23:03:58 /AQde3ET0.net
>>32
この方のその後が気になりますな

251:病弱名無しさん
20/06/10 16:07:17.02 RWcI0PmhO.net
ちょっとした痛みでヤバい空いたかもって思うのは気胸経験者なら仕方ない
周りは気にしすぎって思うだろうけどこれはなった本人にしかわからない

252:病弱名無しさん
20/06/12 14:51:17.76 RM8cvRqf0.net
安静と言われたけど仕事行って歩き回った翌日にレントゲン撮ったら膨らんでたんだけど
もしかして多少動くぐらいの方が空気吸収いいんだろうか?

253:病弱名無しさん
20/06/12 19:36:53.62 S7/UB24t0.net
ブラあるかどうかって分かるのかな?
たまに呼吸すると、肺の上の方で
何か違和感ある

254:病弱名無しさん
20/06/14 19:01:47 y6Qx+ChS0.net
今日から入院となりました。
夕方、管を通したんですが深夜に激痛くることありますか?

255:病弱名無しさん
20/06/14 19:23:12.21 aVfLErEm0.net
寝る前にロキソニン飲んどけば大丈夫よ

256:病弱名無しさん
20/06/14 19:35:44.16 y6Qx+ChS0.net
>>255
ありがとうございます
激痛は主に初日だけのものですか?

257:病弱名無しさん
20/06/14 19:36:04.27 oayOThUw0.net
>>254
あるね
薬飲んで耐えよう

258:病弱名無しさん
20/06/14 20:04:14.85 MxCrwXvE0.net
自分は初日どころか抜くまでずっと激痛だったわ
トイレ行くのがやっとだった
痛みが強くなるというよりある程度身体が慣れてくるかも

259:病弱名無しさん
20/06/14 20:12:20.10 zgZOBXld0.net
俺はあまりに痛みが酷くて、筋肉注射さるたわ。
筋肉注射の痛みもヤバかった……

260:病弱名無しさん
20/06/14 20:19:22.90 aVfLErEm0.net
>>256
うーんどうかな…俺は抜去するまで痛かったから薬飲んで我慢したよ
痛みがヤバかったらいつでもナースに相談してみてね、お大事にー

261:病弱名無しさん
20/06/14 21:15:29 y6Qx+ChS0.net
ありがとうございます。
痛みに耐えて頑張ります。
消灯はやっ

262:病弱名無しさん
20/06/15 09:42:10.17 8cc2/d0x0.net
最初の時はずっと痛かったし2回目は5日目あたりで痛み全く無くなったから管の刺し方による差があるんだろうな

263:病弱名無しさん
20/06/15 18:34:10 UkNETMin0.net
ここって肺気腫の人もいるのかな?

264:病弱名無しさん
20/06/15 19:25:40.76 DOJaJ7+L0.net
気胸じゃなくても、息が詰まる感じや、息切れや息苦しさってありますか?
肺に嚢胞が多発していて(今後も増えるらしい)、今後に不安を感じています。

265:病弱名無しさん
20/06/15 19:34:37.19 UkNETMin0.net
不安感があると息苦しくなるよね。

266:病弱名無しさん
20/06/16 14:23:37.24 Kyuvv7IW0.net
背中が痛くなるのはよく聞くけど
脇腹まで痛くなる人いるかな?

267:病弱名無しさん
20/06/17 09:33:24.33 S5PlNsfh0.net
>>65
7回目まで手術しなかったのが凄い

268:病弱名無しさん
20/06/17 17:59:37.53 UVAXQTZ40.net
痩せてる人なんてみんなブラ持ちだから気にすんなって言われたわ。

269:病弱名無しさん
20/06/18 22:40:55.16 g8o/3Kmo0.net
穴が空いたら通知機能あればいいのに

270:病弱名無しさん
20/06/19 18:01:42.23 cd5ZaIRu0.net
入院費用いくらぐらいでしたか?

271:病弱名無しさん
20/06/20 09:26:44 sZaAep2y0.net
かなり前だが、ドレーン入れて胸腔鏡手術10日間入院で3割負担で40万くらい
高額医療費適用で病院での最終会計9万くらいだったよ

272:病弱名無しさん
20/06/20 10:15:38.77 rlEFhlnL0.net
自分も10万ぐらいでした。

273:病弱名無しさん
20/06/20 12:51:31 CudOWBEz0.net
3泊4日で6万ちょっと
食事代1回500円も取られてる1日1500円

274:病弱名無しさん
20/06/20 12:51:59 CudOWBEz0.net
入院の食事って恐ろしく不味いよね

275:病弱名無しさん
20/06/20 13:25:12.86 x+hvhQc40.net
美味しくしたら、早食いするから

276:病弱名無しさん
20/06/20 17:26:26.90 gI7luNNk0.net
退院後のシャワーが気持ち良かったなぁ~

277:病弱名無しさん
20/06/20 23:01:12.72 jEu4TXSM0.net
4年ぶり嫌な予感……

278:病弱名無しさん
20/06/20 23:07:54.30 J2QgKbu60.net
安静にしつつも気胸の事なんか忘れろ

279:病弱名無しさん
20/06/20 23:38:47.07 jEu4TXSM0.net
>>278
うんこれ大事だよな
気胸経験者は心配性多い気がする

280:病弱名無しさん
20/06/21 01:08:51.48 WwLFG9e+0.net
気胸と耳管開放症っていう自分の声が耳に響く病気併発してて辛い
どちらも痩せた人がなりやすい病気

281:病弱名無しさん
20/06/21 01:57:33.36 aUA244mp0.net
慌てて太っても再発回避不可能なんだろうな
意味ないが今とにかく食べてる

282:病弱名無しさん
20/06/21 02:09:15 1bgIaA+W0.net
太っても再発した。気胸にデブの疲れやすさが上乗せされて最悪だぞ
個人差あるから再発しないのを祈るけど

283:病弱名無しさん
20/06/21 09:56:04.46 rE9wSNXL0.net
それ医師にきいたけど全然意味無いって言ってたぞ<デブ化
結局は体質よ

284:病弱名無しさん
20/06/21 19:30:32.11 cMYI7tRL0.net
さっきから小さく呼吸しないと左胸が痛むんだけどこれは

285:病弱名無しさん
20/06/21 19:54:04.50 5F2ak8Vg0.net
>>284
危なそう
気になるなら病院(定期)

286:病弱名無しさん
20/06/22 23:57:30.16 0CH+hWq/0.net
東京に住んでたら玉川で診てもらいたかったわ

287:病弱名無しさん
20/06/27 07:52:35 2XdMDwUs0.net
退院後、どれくらいからアルコール飲んでも大丈夫ですか

288:病弱名無しさん
20/06/27 20:04:20.14 wcyODnmW0.net
毎年この時期痛むなぁ

289:病弱名無しさん
20/07/03 13:34:58.71 luwF1Rlu0.net
左が気胸になった場合でも右胸も時々ズキンズキン痛むんだけど
これも気胸の影響なんだろうか

290:病弱名無しさん
20/07/03 17:43:07 bitJxSwL0.net
>>289
確実にそうだね

291:病弱名無しさん
20/07/04 05:38:26 SW+00g/z0.net
昨日で手術から丸一年経った。

直後は「本当に元の生活戻れるのか・・・」って思う状態だったし、未だに肋間神経痛するときあるけど再び空いた感覚はないので良かった。

ここにも何度も書き込んで、色んな人の話聴けたの心の支えになりました。
みんなありがとう!

292:病弱名無しさん
20/07/04 11:50:24 B3u3D2c+0.net
周りに気胸経験者いないからその気持ちは分かる

293:病弱名無しさん
20/07/05 00:51:05 mQpmc2Cp0.net
40代チビで普通体型のフツメンでも気胸になってしまうと言う

294:病弱名無しさん
20/07/06 07:57:16.46 Q2ZxTnmV0.net
過去二回左肺を気胸になったけど低気圧になると何故か痛む。

295:病弱名無しさん
20/07/06 10:59:19.91 0dfstmOg0.net
天気悪いと古傷が痛むのと同じ理屈なんだろうな

296:病弱名無しさん
20/07/06 15:16:37 VAap0I/G0.net
10年右気胸手術して、今回左気胸で入院中。

誰かBDH(バート&#8226;ホッグ&#8226;デュべ)症候群って
言われた人いる?
その症候群の人は嚢胞が肺全体に点在していて、
手術で取りきれない(取ると肺がなくなる)と言われた。
おそらくその症候群にあたるだろう、と。

どうすっぺ…ってどうもできんのか。

297:病弱名無しさん
20/07/06 15:31:44 VAap0I/G0.net
アホだ
BHD症候群だった。

298:病弱名無しさん
20/07/06 20:46:11.70 B5SYx98T0.net
BHDの診断って遺伝子検査とかでしかわからないんでないの?
そこまで気胸で検査する人少なさそう

299:病弱名無しさん
20/07/06 23:06:09.16 SW/6VL2F0.net
・・・。

300:病弱名無しさん
20/07/06 23:06:20.32 SW/6VL2F0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

301:病弱名無しさん
20/07/07 13:10:29 ZG/lz2Qq0.net
>>297
肺生検などの組織検査で、確定したのでしょうか?背中や顔に丘疹もありますか?

302:病弱名無しさん
20/07/07 13:14:15 ZG/lz2Qq0.net
>>296
言葉足らずでごめんなさい。まずは手術の傷の回復に専念なさって下さい。

303:病弱名無しさん
20/07/07 14:12:49.23 8S4XzP0Q0.net
>>287
すぐ、飲める。

304:296
20/07/07 16:51:14 QT2RCDh50.net
幸い皮膚の異常はないんだけど、
*今回で両肺の気胸となること
*ブラが肺全体に散らばってできていること
*近親者も両肺気胸手術済みであること
以上から疑わしいと言われてる。
確かに遺伝子検査しないと正確にはわからんが。

BHD症候群だとブラを取りきれない以上、
カバーリング手術しても
一般的な気胸と比べると再発のリスクは高いっぽい。
実際CT見たら10年前手術した右肺にも相変わらずブラがあった。
破れてないから問題ないけど。

それよりBHD症候群だと
腎腫瘍のリスクが高いってことがこえー!

ま、取り敢えず今の気胸処置してから調べるわ。
ありがとです。

305:病弱名無しさん
20/07/07 21:57:36.03 y9tqGR6m0.net
過度の心配だけはダメよ
ストレスが肺に来てしまう

306:病弱名無しさん
20/07/08 15:19:51.26 Phahm9/F0.net
レントゲンで完治の診断でても
呼吸が乱れるのと息苦しさまだ残ってるんだよな
月単位で少しずつ症状なくなるもんなんだろうか?

307:病弱名無しさん
20/07/09 11:53:26.51 LGG7V+m70.net
>>304
自分も、可能性を言われてるよ。でも正確な診断は遺伝子検査をしないと分からないって。
腎細胞がんの罹患リスクは、健常人の7倍とか、微妙な数字の提示。
貴方が何歳か知らないけれど(文面から察すると30代くらい?)、今は術後のケアを大事にして下さい。

308:病弱名無しさん
20/07/10 23:08:20 S64qU1kj0.net
気胸になり職場で救急車呼ばれた。
重度の気胸がここまで苦しいとは!
息しても息しても苦しい!肺が半分以下に縮んでいた。開いた穴は小さいのに!

309:病弱名無しさん
20/07/12 17:06:27.98 oMkBjEMK0.net
喘息ブラ持ちは俺だけでいい

310:病弱名無しさん
20/07/16 03:19:38 Hc3tyrQp0.net
コロナまた増えてきて怖いわ
気胸って呼吸器疾患にはならないのかな

311:病弱名無しさん
20/07/16 20:33:06.57 JUGkNPER0.net
なるかはわかりませんが、気胸のままの処置で死亡して、のちにコロナとなった高齢者の例があるので怖いです。

312:病弱名無しさん
20/07/20 12:08:31 NLYF+hen0.net
>>304
ほとんど同じ状況でBHD症候群と言われました
地方住みなんだけど、横浜の病院まで行って遺伝子検査して確定した感じ

確定しても気胸の治療法は特にないみたいなので
対処療法しか出来ないみたい
原因が分かってホッとするというのはあるけど

ちなみに今まで9回くらい気胸再発した

313:病弱名無しさん
20/07/20 13:36:37 LQe8Z8wW0.net
>>312
遺伝子検査の費用って、どれくらいかかりましたか?
この先も肺嚢胞が増え続ける可能性もあるようで、いつかは呼吸が出来なくなるのでは?と不安です

自分も地方住みなのと、今はコロナで遠出は控えたいため、確定診断が付かずに悶々としています

314:病弱名無しさん
20/07/21 00:04:46.21 a6ljVZVb0.net
>>313
行ったのは数年前でその頃は検査代は補助が出てる?とかで無料でした。今は分からないです
当時は平和だったので割と観光気分で泊まりがけで行った。交通費とかホテル代は自費
今は遠出するのちょっと止めておいた方がいい感じだし、確定しても特に治療とか予防法とかはないので
余裕が出来てからで良いんじゃないでしょうか

315:病弱名無しさん
20/07/21 16:49:03 aOEjv27m0.net
俺みたいにVAPE吸ってて気胸になったやついる?

316:病弱名無しさん
20/07/22 08:22:23 1c7F1DMR0.net
2週間ドレーン入れたけど、
塞がらない。手術決定
40代なのに。

317:病弱名無しさん
20/07/22 14:41:40 7fiRLpL40.net
>>314
有難うございます。とても参考になりました。
自分の通っているところでは、遺伝子診療まではしてないとの事でした。
>>314さんは、血液検査のみで判断されましたか?それともやはり、胸腔鏡化の肺生検もされたのでしょうか?

確かに今は、長距離の移動は控えるべきですよね。それも診断のためだけに…。
とりあえず来月、かかりつけ医で胸部CT検査を受ける予定です。通っている病院でもコロナの患者が出たので、ちょっと怖いです。

318:病弱名無しさん
20/07/22 17:55:33.31 nJj5g4WZ0.net
通院治療ってレントゲンで経過見るだけの事を言うのかな?
入院か何もしないの2択しかないように思うけど
通院しながら改善出来る治療法ってある?

319:病弱名無しさん
20/07/22 20:35:49.31 cxEbap+w0.net
管の太さは病院によって違うのかな?
最新の設備だと細くなったりしないかな

320:病弱名無しさん
20/07/22 20:43:44.87 siLQ+GHo0.net
>>318
携帯用の気胸セットがあるからそれを付けて経過観察じゃないかな
自分は即入院→ドレーンつけて1週間入院→手術日程決まらなすぎて無理矢理退院 って流れになった事あるけど、退院する時に携帯用気胸セットつけたままだった
後日病院行って肺が膨らんでるの確認できたら外して縫合って感じ

321:病弱名無しさん
20/07/23 12:31:44.71 OuCUTuZv0.net
6月末に内視鏡手術したんだけど、飛行機はどのくらい控えるべきですか?

322:病弱名無しさん
20/07/25 22:40:17.07 kgaGrAKA0.net
スレの伸び方見ると気胸患者はあまり多くないのかな

323:病弱名無しさん
20/07/29 17:01:09 qvNVKYjW0.net
3か月の間に軽度で3回再発してる
再発率が高すぎて仕事行ったり休んだりの繰り返しなのが辛い

324:病弱名無しさん
20/07/30 00:10:01.69 cBqwWwhj0.net
気胸手術後の肋間神経痛って皆さんありますか?ちょいちょい痛くてまた気胸再発するんでないかと心配になります、、

325:病弱名無しさん
20/07/30 23:46:34 /GS4esli0.net
>>324
一年経ったけど、めちゃくちゃある

326:病弱名無しさん
20/07/30 23:52:20 XhbNDLqc0.net
術後数年はあった
特に梅雨の時期

327:病弱名無しさん
20/07/31 00:29:46.86 CsJ1t5SB0.net
造影剤なしでの胸部CT検査って、ものの数分で撮影が終わる物ですか?
あっと言う間に検査が終わり、え?って感じでした。ちゃんと撮ってくれたのか疑問になるくらい。

328:病弱名無しさん
20/07/31 00:36:20 aS5zASlN0.net
何十分もX線当て続けられたら被爆が怖いよ・・・

329:病弱名無しさん
20/07/31 13:54:43.33 CsJ1t5SB0.net
>>328
有難うございます。胸部単純CTは初めてでした。ものの数分で終わったので、えええ?でしたが、こんなものなのですね。

330:病弱名無しさん
20/08/01 07:34:24.72 9qobJoha0.net
>>325 >>326
ありがとうございます。やっぱありますか、、
まだ半年も経っていないのに数年も続くのは気になるなあ
禁煙とかしたら変わるかなあ

331:病弱名無しさん
20/08/03 20:41:48 E5XDJiX40.net
>>330
術後の肋間神経痛は自分も何回かあった
痛み出るたびにまた気胸かと不安になってたよ
禁煙は大切だと思うよ、何回も再発してた自分が禁煙したら再発しなくなったから関係はあるはず
両肺にブラあって左だけオペして右はそのままだけど禁煙してから再発はしてない

332:病弱名無しさん
20/08/03 21:13:45 GCYwwEEC0.net
>>324
平成23年に手術したけど神経痛は今でもたまにあるよ
クーラーで喉壊したのと神経痛が重なってコロナじゃないかってつい先週かかりつけに駆け込んだりしてる

333:病弱名無しさん
20/08/03 22:48:35 gtjICyB+0.net
コロナのせいで気胸がさらにやっかいな病気になったわ
咳、胸の痛みとか周りから白い目で見られる

334:病弱名無しさん
20/08/04 07:52:25 Y5CegimI0.net
>>331
私も左だけ手術しましたがやっぱ再発したくなければ禁煙した方がいいですね。情報ありがとうございます

>>332
10年近く経っても神経痛あるんですね、、しんどいなあ

335:病弱名無しさん
20/08/08 08:00:20 PRCwGM8l0.net
コロナかかったら死んじゃうよね

336:病弱名無しさん
20/08/08 09:50:57 qrVtS6rm0.net
>>335
重症化しても人工呼吸器が使えないのではいか、と思うけど、実際どうなんだろう。

337:病弱名無しさん
20/08/12 15:36:46 ewBaWHRL0.net
サウナ入ったら、胸・背中・肩に痛みが…明日病院行くか…この時期に再発は勘弁

338:病弱名無しさん
20/08/12 16:00:08 QFC7WeRN0.net
サウナ自体やばくないか?

339:病弱名無しさん
20/08/12 22:50:34 ygm6ETLp0.net
サウナも入浴も長時間でない限り大丈夫だと思うんだけどな

340:病弱名無しさん
20/08/13 09:11:05.42 cWdej2wx0.net
術後再手術の場合また穴3つ増えるの?
それとも以前の穴を再利用?

341:病弱名無しさん
20/08/26 19:44:22.45 BuFNaV0P0.net
気胸を検索していてこちらにきました。遠い他県にいる兄が気胸で入院したと連絡が来たんですが、初めてのことで心配しています。
親からだいたいの様子は聞き、ネットでも気胸がどのようなものかは一通り勉強しました。
経験者の皆さん、実際いかがでしたか?
痛みはひどかったですか?
もしよろしければ、その時のことをいろいろ教えて下さい。

342:病弱名無しさん
20/08/26 20:31:49.89 NfEej+g00.net
>>341
平成23年に手術した>>332だけど、自分の場合、激しい背中の痛みと胸の痛みしかなかった。息苦しさも一緒に出る人もいるから、それこそ症状の重さとその人の感じかた次第じゃないのかな。
医師がどんな人でもレントゲンは撮るだろうし、そこからは患者さんの重症度次第で、「今すぐ手術を受けてください」「今すぐ入院してください」「経過観察します。◯日後にもう一度来てください」のどれかの診断になると思う。風邪みたいに内服薬で治る病気でもないし。
お兄さんが手術するのか経過観察にするのか分からないけれど、症例全部が遠くの弟妹が慌てふためくほど重いかというと案外そうでもないと思うよ。

343:病弱名無しさん
20/08/26 20:51:41.93 JqkcPZuC0.net
入院時点で半分治ったようなものだから本人は気楽

344:病弱名無しさん
20/08/26 23:59:14.15 4pYwb4CD0.net
>>341です。
>>342さん 
>>343さん
ありがとうございます。
いろいろなケースがあるのですね。
兄は携帯を持って行かなかったのか、病院だから切ってあるのか、はたまた使えないほど具合が悪いのか、繋がりません。
早く様子を聞きたいと思っています。
>>342さんは、痛みが激しかったのですね。大変でしたね。
神経痛の方も早くよくなられますようお祈り致します。

345:病弱名無しさん
20/08/27 00:32:52.78 ZWxanArI0.net
発症直後は痛いし息苦しかったけど、処置を受けたら肺が膨らんで症状ほぼ無くなったからね
後は暇を持て余しながら穴が塞がるのを待つだけだった

346:病弱名無しさん
20/08/27 23:29:38.30 6FycPjGh0.net
入院前は痛くて苦しくて入院すると管が飯や寝るどころじゃないくらい痛くて最悪
その痛みを感じなくなってきたらただのぐーたら生活が待ってるんだけど

347:病弱名無しさん
20/09/09 15:33:19.02 0CfI5rd70.net
歯磨きしてちょっと屈んだだけで再発したようだ
次に再発したら手術だと言われてるので症状も軽いし安静にして自然治癒しないか様子見
手術した方たちに聞きたいんだけど何日くらいの入院になる?
ドレーンを入れて空気を出す処置は1週間~かかってあまりに退屈だったから入院は避けたいな

348:病弱名無しさん
20/09/09 15:42:52.55 lSTFdrCI0.net
自分は胸腔鏡手術して3日くらいで退院だったはず、医師のスケジュール待ちしてて結局一週間入院だったけど
術後の体調不良が激しくて退屈はしなかったなあ……

349:病弱名無しさん
20/09/09 16:21:37.39 y7oqlNin0.net
軽度かどうかなんかレントゲン見ないとわからないし病院行った方が良いよ
重度でも痛み出ない人もいるみたいだし
ほんとに軽度なら再発でも様子見したいって言えばさせてくれるはず
俺も再発したら手術って言われてたけど軽度だったから様子見でも良いって先生から言われたくらいだ
また再発するのが嫌だったからこっちからお願いして手術したくらい

350:病弱名無しさん
20/09/09 16:29:23.19 y7oqlNin0.net
去年二度手術したけど(二度目は有名な玉川病院)
一度目は術後3日で退院、二度目は5日か6日だったと思う
玉川病院は経過見るためなのか長く入院するから3日くらいが普通だと思う(入院時色々と調べたがどこもそれくらい)
一度目は人生初手術で痛みと全身麻酔で体力落ちてたからもっと入院させてくれと思った
手術2日前に入院、手術当日、術後3日で6日が基本じゃないか
コロナで色々と変わってたらすまん

351:病弱名無しさん
20/09/09 16:35:10 y7oqlNin0.net
一度目は肺の虚脱がかなり酷かったのでいきなり入院したけど病院の手術日の都合もあって手術するまでに2週間近くかかって合計で20日近く入院してた
絶対手術は避けたいと思って経過観察してたけど今思えばどうせ手術になるならさっさとしとけばよかった
入院長引くと体力落ちるし肺が長期間萎んでたせいで膨らんだとき水を含んで?しまって息しにくかった

352:病弱名無しさん
20/09/10 12:08:26 cGo242QU0.net
気胸持ちでコロナなった人いるのかな

353:病弱名無しさん
20/09/11 16:57:51.56 sR2nZ5DwO.net
ドレーン処置からまもなく1年
再発なくここまできたけど逆にそろそろ来そうで怖い
おまけに台風や雨でまた最近神経痛が出てきて再発じゃないかとビクビクしながら生活してる

354:病弱名無しさん
20/09/12 22:25:15.93 taQSch3g0.net
コロナも怖いし、ドレーンしかしてないから再発にも怯えすぎてたら
軽いパニック障害になったよ
あまり気にしすぎないのが一番

355:病弱名無しさん
20/09/12 23:08:28.34 WwCNQ0Nv0.net
ドレーンだけで日常生活取り戻せたら気胸内では勝ち組だぞ

356:病弱名無しさん
20/09/12 23:08:50.84 WwCNQ0Nv0.net
手術後の再発とかマジで心折れるしな

357:病弱名無しさん
20/09/13 00:52:09.42 zsER96260.net
術後再発はガチで病むぞ
俺は人生で唯一自殺考えた

358:病弱名無しさん
20/09/13 01:07:08.73 3BRpkg6s0.net
ドレナージ、手術後の再発、三度目の気胸で癒着法をやって逆に無敵な俺
何度か あー今穴あいたなぁ って鈍痛の違和感があっても張り付いてて潰れることはないからっていう安心感

359:病弱名無しさん
20/09/13 03:58:36.72 zsER96260.net
癒着は再発しにくいけど再発後は逆に治りにくくなる場合あるぞ
俺はそれで軽度の気胸だけど3週間位治らなかったから二回目の手術の時は先生と相談して癒着させなかった
癒着後の再手術ってなったら癒着剥がさなきゃならないしそうなったら交感神経傷ついて色々と弊害も出る
俺の場合切った側の腕の汗が出にくくなったのと代償性発汗で今までなかった太ももの裏から汗が出るようになった
あと体調によるけど切った側の瞳孔が開いてる事がある
どっちかといえば逆の目が開いて無いって感じだけど

360:病弱名無しさん
20/09/13 09:21:57.34 rFf7gQ6u0.net
>>359
読解力なくて申し訳ないが、発症、再発 (複数回?)、二回の手術 (+癒着術?)、癒着剥がし、汗などの症状の時系列を教えて。

361:病弱名無しさん
20/09/13 12:03:22.18 zsER96260.net
>>360
わかりにくくてごめん
昨年1月初めて発症ドレーン処置後も治らないので手術、この時切除した部分に癒着術も行う(いわゆる手術できない状態の人が行う癒着術ではなく術後の処理として敢えて傷を癒着させて再発防ぐ為のもの)、この時は癒着させたとかは特に言われてない
3月に再発、術後二ヶ月も経たないうちの再発だったので不信感を持ち別の病院に紹介この時に癒着してることを知らされる、軽度だったので経過観察するも発症後二週間の検査では変わらずこの時に癒着させた事で治りが遅くなってる可能性もあると言われる、更に一ヶ月後(発症から六週間後)の5月の検査で元に戻ってた、この間いつ治ったかは不明
8月に再発、二度目の手術決定、これも軽度だったのと病院のスケジュールの都合で手術は10月に、三週間後の診察でも治っておらず、6週間後の診察では治ってた
10月手術、一回目の手術の時に癒着させた部分に新しくブラができていたので剥がして再度ブラ切除、今回は癒着させず手術終了、剥がしたときに交感神経傷ついて色々と後遺症残る
こんな感じ
すべて去年一年でのこと
わかりにくかったら詳しく聞いてくれ
ちなみに二回目は気胸で有名な玉川病院で手術した
その後は一応再発してない
後遺症は見た目には分からないくらいだし人によっては気にならないかもしれないが俺は激しく後悔した
この先これが原因で違う病気になったりするんじゃないかってね
あと書き忘れたけど汗かかなくなることで乾燥肌も出るみたい
代償性発汗も俺はそこまで酷くないが人によっては漏らしたのかと思うくらい汗かくひともいるみたいなのでよく考えて
もちろん癒着させるメリットもあるし手術するなら先生とよく相談して決めてくれ

362:病弱名無しさん
20/09/13 13:38:34.79 rFf7gQ6u0.net
>>361
説明ありがとう。大変だったね。
自分の場合、手術経験はないけど、先日再発した時にレントゲン見て癒着していると言われた。
知らないうちに発症、自然治癒、自然癒着を繰り返していたらしい。
その影響で今回の肺の潰れも少なかったみたい。
それで癒着には興味があった。
結局、自然治癒したけど、2か月近くかかったよ。

363:病弱名無しさん
20/09/13 19:36:00.15 OIhdjD6C0.net
初発症から4年で右2回左1回やってるが未だに気にするのがやめられん
鼻が無性にムズムズする日とかとにかくくしゃみしないように必死でどうしても出しちゃった時は絶望感
実際どうなんかは分からんがくしゃみ出した後は背中と胸が少し痛むような感じがしてさらに憂鬱になる
大抵数日すればなんともなかったりするけどほんとにこのまま生きていくなら死んだ方がマシと思う時がある

364:病弱名無しさん
20/09/13 20:26:19.27 lpbGBgfc0.net
>>363
俺もそんな感じだったし今も体調によっては痛むけど運動し始めてからかなりマシになった
最初の方は運動すると痛いし無理に肺に負担かけて破れたら嫌だと思ってたけど慣れたら全然平気だよ
何より考えすぎて頭変になりそうなのがリフレッシュできるようになったのがでかい
意識しすぎると痛いような気もしてくるしね

365:病弱名無しさん
20/09/13 22:08:03.36 gihVdvz00.net
首、肩、背中の違和感が肩こりのせいなのか、再発なのか疑心暗鬼でやたら不安になる。
明日精神安定のためにも呼吸器内科かかってこようかなあ

366:病弱名無しさん
20/09/14 00:53:09.49 RxBNTaWU0.net
CT撮ったんだけどブラっぽいのないわって言われた
一応ドレナージから2ヶ月経って再発の気配なし
もうこのまま再発のおそれはないってことでいいのかな

367:病弱名無しさん
20/09/14 10:53:25.83 /ZYNRqEAO.net
ブラって自然消滅してくれるの?

368:病弱名無しさん
20/09/14 11:37:03.47 ufdVQCqb0.net
ブラは成長することはあっても自然に消滅することはないらしい
破れるか破れないかは行動履歴と運次第

369:病弱名無しさん
20/09/17 20:59:30.71 S/3Gm4Ho0.net
新しいApple Watch、酸素飽和度測れるらしいけど気胸の目安になるかな

370:病弱名無しさん
20/09/18 02:08:40.66 bnSP7RWd0.net
指挟むやつ欲しいけどコロナで高騰したんだよな
でも病院で測られたときは気胸なってる時でも数値普通だったな

371:病弱名無しさん
20/09/18 02:11:37.99 fjtwHr5n0.net
あれ意味あるの?
結構息苦しい時でも97とか98だったんだけど
もっと下がったらあんなのなくてもしんど過ぎて気づくと思う
安心するためにはいいかも知れないけどね

372:病弱名無しさん
20/09/18 02:26:33.87 4haunGuz0.net
自分は軽度で息苦しさも無いのに酸素飽和度95って言われてそんなに減るんだって驚いた事ある

373:病弱名無しさん
20/09/18 19:21:58.25 F2W2yr0a0.net
>>371
あれは安定剤の役目。横になって肺がポコポコいったら終わり。レントゲンで異常なしでもctでアウトになるから。
ワテ、医者にすみませんでした、何なとして下さいって言わしたし

374:病弱名無しさん
20/09/22 17:18:29.91 TcTFJa7k0.net
起きてから数時間くらい右胸と背中が痛くて早退したんだがもう痛くない
こんなことってある?心気症だったのかな?ちなみに気胸の経験はある。

375:病弱名無しさん
20/09/23 03:16:01.24 NmU0MqaI0.net
よく起こるなー月1くらいで
気胸になる前はこんな頻度で起こってなかった気がするけど大抵数十分~数時間で痛み引くから関係があるとも言い切れない

376:病弱名無しさん
20/09/27 11:31:32.44 QmbVdZFz0.net
大学の運動サークル仲間が気胸で入院した。
練習を終えたロッカー室で最後二人になり「ちょっと背中が痛いからゆっくり着替えたい。先に帰って。」と言われ、自分は先に出た。
たまたま忘れ物に気づいて30分ほど後に戻ると、彼がまだ着替え途中のまま、ロッカーにもたれて座り込んでいた。
痛くて動けないと言う。
スマホの入った高い所の荷物を取ろうと手を伸ばしたところ、息もできないほどの激痛に襲われ、助けも呼べなかったらしい。
戻ってきて本当によかったと思った。実際後で「あの時はお前が神に見えた」と言われた。
てっきり骨折かズジを痛めたと思ったら、初めて聞く「気胸」だった。
ここを読んで、こんなに大勢の患者さんがいることを知った。
脂汗をかいて痛みをこらえる友人を目の当たりにしたから、他人事と思えない。
皆さん、お大事にして下さい。

377:病弱名無しさん
20/09/29 11:42:35.39 auwATcwg0.net
久しぶりに胸の痛みと肺活量の低下を感じたので
レントゲン撮ったけどなんともなかった…
寝起きとか痛すぎて死ぬかと思ったし、未だにまともに息が吸えないのにどういうことだろう
めちゃくちゃブラある方の肺だからついに再発きたかって思ったんだけど

378:病弱名無しさん
20/09/30 11:35:22.83 /K5v/+MZ0.net
背中にヤバい感じの痛みがしたので気胸再発かと思って病院いったらやはり再発してて胸腔穿刺という処置をされたら結構楽になった
これドレナージより簡単でいいな

379:病弱名無しさん
20/10/01 17:23:36.63 o4EI210E0.net
軽度の気胸で様子見だったんだけど1ヶ月経っても肺が膨らまないしむしろ悪化してるらしい
近日中にドレーン入れるって事になったんだけど
ドレーン=入院決定?
日帰りでドレーン入れるとかもあるの?

380:病弱名無しさん
20/10/01 17:35:04.92 7WAUNA0h0.net
普通は入院するもんだと思ってたけど、今は装置が小型化して自宅で出来るのもあるみたいだな

381:病弱名無しさん
20/10/01 20:12:27.38 zzPzItrg0.net
自分は異物感や痛みや痒みでかなり行動が制限された
ドレーン入れて帰ってねって言われてたら動かなかっただろうな
金はかかるけど入院したほうが安心だし病院に身を任せられるのは大きい 特に初めてならね

382:病弱名無しさん
20/10/02 00:29:52.11 YU7s3YKW0.net
手術も想定して肺手術に実績のある病院でドレーンした方がいい

383:病弱名無しさん
20/10/02 09:17:21.29 5TjIBhlG0.net
379だけど返事してくれた人ありがとう
1ヶ月も治らないという事で大きめの病院紹介されたので来週行ってくる
そこでの判断次第になるみたい
小型の装置とかあるのかどうかは行ってみないと分からない
一応入院の準備してるけど大変そう

384:病弱名無しさん
20/10/03 11:12:22.85 fBD5Bs+y0.net
手術の際の肺補強は玉川病院が
一番なのかな!
病院によって補強の方法が違うからどこで手術しようか悩んでる。

385:病弱名無しさん
20/10/05 00:48:57.31 dQHJ7sZX0.net
わたくしは巨大肺嚢胞が両肺にありまして
気胸になった左だけ先に手術して取りました
写真見たらかなりデカくて笑いました
もう片方は来年取りたいなって思います
全身麻酔って凄いよね

386:病弱名無しさん
20/10/05 08:35:25.78 s0g01J/C0.net
気胸で薬入れて癒着するって話が出てるんだけど
ググったら無茶苦茶痛そうで怖い
体験者いますか?

387:病弱名無しさん
20/10/05 21:46:07.28 dQHJ7sZX0.net
肺嚢胞切除したけど違和感凄い
何か痛いっていうか中から肺を擦られてる感じがします
これは人によるんですかね?

388:病弱名無しさん
20/10/06 19:13:18.46 8DuagwZs0.net
>>386
したで。内視鏡でブラ取ってメロンの模様みたいなのでカバーして癒着したって主治医が言ってた。再発は6年無いけど違和感は有る。調子良いなぁって思う日はたまにしかないッス。

389:病弱名無しさん
20/10/08 12:16:08.28 VFoXZ4mt0.net
台風が近づいて低気圧だからか神経痛が多い

390:病弱名無しさん
20/10/14 07:59:44.85 Dt2w+EIA0.net
動悸とか不安感で一睡も出来ずにずっと立って足踏みしてるんだけど
前に肺気胸やっててその不安がとれずにしんどいんだけど
この動悸をなんとかしたいし
 早く横になりたい

391:病弱名無しさん
20/10/18 14:05:22.85 fud0F+Ka0.net
>>361
玉川病院は栗原先生ですか?
手術まで2ヶ月近くもかかるのですか?

392:病弱名無しさん
20/10/19 15:44:48.25 F4SAtwmI0.net
皆さん 再発したかもっていってるけど 手術した箇所が再発したといってるのか 新たに虚脱した箇所が出来たのかどっちなのかな
再発したかもで病院行って 診てもらったら再発とかじゃなかったときって
どういう処置してもらえるのかな?

393:病弱名無しさん
20/10/19 17:47:49.29 QVpz1uPz0.net
病気じゃないのに処置できないだろ
気のせいって言われて終わるだけだわ

394:病弱名無しさん
20/10/22 11:13:27.16 leNlB/TM0.net
外来用の携帯ドレーン便利だね
多少の痛みと、違和感、風呂入れないのが辛いけど。手術日までつけていたいな。再発しても気にならない安心感がある

395:病弱名無しさん
20/10/26 11:49:36.56 74mQLbCT0.net
>>51
36でなった俺は…

396:病弱名無しさん
20/11/02 17:24:15.76 Pkj9xPaA0.net
今年4月に気胸手術(胸腔鏡)
んで、最近また息苦しく、ピリピリ痛むので受診したら帯状疱疹の疑いで薬を出された
恥ずかしながら帯状疱疹を知らなかったのだが、そんなことあるのか
てっきり再発かと思ったけどよかった(よかったのか?)

397:病弱名無しさん
20/11/02 17:31:54.91 qf2rei6c0.net
それはそれで辛そうだけど、薬で治るなら気胸よりましだろう

398:病弱名無しさん
20/11/03 19:33:04.61 CRGmpf9d0.net
幼少期によく風邪ひいてた人がなり易い
肺にダメージが残ってブラになるんだな

399:病弱名無しさん
20/11/04 15:22:12.36 udU0L8UJ0.net
そうなん?
毎年インフル罹ってたわ

400:病弱名無しさん
20/11/06 23:12:34.00 VkDB7rJR0.net
400

401:病弱名無しさん
20/11/09 07:06:59.39 yAibdovq0.net
4日前の朝から大きく息を吸えば痛みが走るようになって
今朝も同じ状態・・・
これはやっぱり気胸なのかな?
スレ見てたら結構自然治癒してる人が多いから病院に行かなくて良いくらいのもんなのかとか
気になる

402:病弱名無しさん
20/11/10 17:13:26.93 gPgvAMZ00.net
インフルエンザワクチンの予約をしました(月末の予約)
皆さん、もう打たれましたか?

403:病弱名無しさん
20/11/10 18:57:59.17 YUjBF3fN0.net
BHD症候群かもということで外科のCT所見で
疑いあり、皮膚科の生検でも疑いありでツーアウト。
次は遺伝子検査なんだろうけど、横浜市大病院の
遺伝子診断は先進医療から外されたばかりだし、
自由診療だと高そうだなぁ。

404:病弱名無しさん
20/11/21 17:31:32.89 cFi4gVnC0.net
手術終わってから肋間神経痛が辛い。しばらく我慢だな。

405:病弱名無しさん
20/11/21 17:36:46.02 l+NIJFO/0.net
おつかれ&がんばれ

406:病弱名無しさん
20/11/23 11:04:11.30 pQJm4C9T0.net
BHDの場合、新たな嚢胞が出来たり大きくなるのを、止めたりは出来ないのかな?
このまま増え続けると、在宅酸素療法とかになるんだよね?
そもそも、何がきっかけで増え始めたんだろう?分かったときには、嚢胞だらけでした。
自分もこの疾患の可能性を言われていて、来年だけど、腎臓の検査だわ。
確定させるためには遺伝子検査らしいけれど、まだしてないです。
>>403
皮膚科の生検で、確定ってしないんだね。

407:病弱名無しさん
20/11/23 23:56:45.99 t4FHv0Ni0.net
ここ10年ぐらいですかね、年に2~3回ぐらい、背中というか肩甲骨、そして肩が痛み出し、ちょっと息苦しい感じ。
だからと言って呼吸が荒くなるわけでもない。
背中や肩の痛みは、痛みというよりは凝りがふだんの5倍ぐらい強烈になった感じ。
ただ、マッサージチェア当ててみても凝りではないことはわかる。
なんか、空気が痛みのところにいる感じ。
そして、その痛み、違和感は一時間ぐらいで必ず去っていく。
とにかくこれが定期的にやってくるんですが、気胸ってやつですかね?
身長は167で体重も痩せてるわけではない。
発症したのは30代に入ってからです。

408:病弱名無しさん
20/11/24 17:41:55.54 bK9iZr+V0.net
>>404
自分は五年経ってもまだ痛い。

409:病弱名無しさん
20/11/25 08:15:03.65 P/opam4X0.net
>>406
希少病だけあって多発性肺嚢胞については
気胸になりやすい以上の話は出てこないね。
皮膚生検もあくまで疑い止まりで、
日本では確定診断にならないみたい。
保険診療である程度疑いを固めてようやく
遺伝子検査って流れで通院が増えて困ってる。
カウンセリングもしないとダメみたいだし、
子供のこともあるから早くしてほしいなぁ。

410:病弱名無しさん
20/12/11 01:56:17.84 37pJAgyz0.net
一昨日の夜から右胸部鎖骨の下あたりに痛み
恐らくその日窓掃除で無理な体勢になり負荷がかかったためだと思う
その日はあまり眠れず6時間ぐらいで目が覚めた
鼻をかんだり笑ったりすると痛むし、あと嚥下の時に若干痛みがある
少し大きく息を吸うとむせるような感じ
記憶が曖昧なんだけど3,4回目の再発でしかも以前に比べて少し症状が重い気がする
呼吸器内科だっけ?で診てもらったほうがいいんだろうけど
新型コロナのこともあるしできれば行きたくない
どうしたらええんや・・・orz
ちな21歳男性でBMI指数は”痩せすぎ” あと花粉症と軽度脊柱側弯症ありです
読んでくれる人がいるか分からんけど不安なのでカキコしました(´;ω;`)

411:病弱名無しさん
20/12/11 05:00:47.15 /+bhjO6c0.net
空いてたらどうしようもないから病院行くしかない
こういう体型に生まれてしまった不運を呪うしかないわ

412:病弱名無しさん
20/12/11 06:57:40.18 fYyz+s670.net
咳が3ヶ月くらい続いてるんだけどこれって軽度の気胸なのかな、でも前に発症したときは胸痛あったしなー

413:病弱名無しさん
20/12/11 08:02:06.01 D3Ids7QI0.net
>>410
医者の選び方は>>224さんの説明が的確だと思います。
虚脱が進んでいたら聴診器を当てれば一発で分かるので、
胸部レントゲンがある内科さんなら気胸の診断は
問題ないはずです。
結局大病院への紹介状対応になるかと思うけど、
年末年始だと医者にかかるのも大変だから
早めに受診したほうがいいんだけどね。

414:病弱名無しさん
20/12/11 09:57:40.34 v3maXOLl0.net
>>412
それ喘息だね

415:病弱名無しさん
20/12/11 12:07:52.41 fYyz+s670.net
>>414
なるほど…確かにガキのころ小児ぜんそくだったけどこのタイミングで再発したとしたらこわいなー

416:病弱名無しさん
20/12/11 16:29:15.61 37pJAgyz0.net
>>413
ありがとう
レスしてくれる人がいるだけでこんなに心強いなんて思わなかった
今度受診してきます

417:病弱名無しさん
20/12/11 16:36:35.28 37pJAgyz0.net
>>411
確かに小学生の時にプールで撮ったクラス写真見ても
男子の中で自分だけ明らかにあばら骨が浮き出てたもんなぁ
完全に気胸体型だった
当時からみんなより痩せているのを気にしてはいたんだけど
こんなことになるなんてあの時は想像もしなかったわ

418:病弱名無しさん
20/12/13 12:43:41.92 1ApZ+PDT0.net
皮膚科での左足の親指の治療。このとは悲鳴をあげる程の激痛でした
その後から右の胸がおかしい。たまにズキズキと痛む。ヒッキー板で気胸ではないかとレスがあった
検索したら軽傷だとストレスが無いように安静にしていれば治るみたいだけど
安静というのはどういうことでしょうか。お酒も飲んじゃダメなのかな
寝る前の湿布はある程度効果がありました
肺に穴が開いてしまうと入院しないといけないので
軽傷なら安静にしていれば治るというのはどういことでしょうか

419:病弱名無しさん
20/12/13 13:06:12.98 p80COahl0.net
気胸で問題になるのは、空いた穴から漏れ出た空気が肺などを圧迫する事なんだ
軽症は穴がすぐ塞がって空気もごく少量しか漏れてない状態
穴が塞がらなかったり漏れ出た空気が多すぎると処置が必要になる
そもそも湿布が効いてて息苦しさも無いなら気胸じゃない気もするけど断定はできない

420:病弱名無しさん
20/12/13 18:50:16.28 9huIFWez0.net
>>418
気胸には湿布は効果がない

421:病弱名無しさん
20/12/13 19:55:02.75 hmtXy2zG0.net
気胸の痛みって個人差大きいから何とも言えないけど
呼吸の苦しさはどうなのかね。
物理的に肺がつぶれていくから虚脱が進むと
少し歩いただけでも息切れするよ。

422:病弱名無しさん
20/12/13 23:46:59.01 J4WB6Q2D0.net
穴開いてる時は痛みで苦しさまで考え回らないな

423:病弱名無しさん
20/12/14 00:15:22.63 vXGfbJ280.net
肺が潰れていく時には苦しいけど、止まった後は単に息が深く吸えないってだけかなあ
それはそれで怖いんだけど

424:病弱名無しさん
20/12/14 00:33:39.92 kEiF95E/0.net
痛けりゃ病院行くきっかけとしてわかりやすいけど、呼吸苦だけであまり痛みを感じない人もいるからね。
既往歴のない人は医者にかかるタイミングが難しいかも。

425:病弱名無しさん
20/12/14 20:46:27.01 z1whhH2G0.net
5cmぐらい縮んでたんだけと痛みは我慢できない
ほどじゃなかったなぁ
ただちょっと歩いただけで心拍数が上がってたから
身体に負荷がかかってるのは分かった
やっぱり迷ったなら病院行ったほうがいい

426:418
20/12/15 08:07:41.12 7pC/s3vG0.net
気胸じゃないんですかね
最初は新型肺炎コロナウィルスにかかったのかと思ってビックリしたんですけど
呼吸は苦しくないんですけど。睡眠時間が短いときは文字を読んだだけでズキズキと痛みがあります
湿布が効いたのは「筋肉痛か?」と思うけど。実際完全に痛みがなくなったわけじゃないから
よく分からないですよ。肺に穴が空いてるとは思いたくないだけで
散歩でちょっとだけ息切れするのは元から。痛みがないときはもう何時間もずっと痛みがない
内科どうしようかな。元々皮膚科の治療が激痛になったのが原因だから内科に行くのも怖いんですよ

427:病弱名無しさん
20/12/15 08:27:20.84 DEQU/DTK0.net
ここで聞くより病院へ。

428:病弱名無しさん
20/12/19 10:13:57.24 VIyw/3fr0.net
まあレントゲンで分かる病気だから
会社の健康診断が近ければ待ってもいいしね。

429:病弱名無しさん
20/12/22 19:46:35.04 cWC1ZZis0.net
気胸持ちはコロナになった時に基礎疾患扱いで重症化しやすいんでしょうか?

430:病弱名無しさん
20/12/22 19:49:51.50 GSVMFLkZ0.net
大丈夫だと願いたい

431:病弱名無しさん
20/12/23 07:51:38.71 c0+zpqOm0.net
単純にコロナと併発したらやばいって意味では
「重症化しやすい」なんだろうけどね。

432:病弱名無しさん
20/12/24 00:36:23.81 0zodk/X+0.net
肺気胸かと思って診てもらったらオナラの我慢しすぎだとさ。

433:病弱名無しさん
20/12/25 10:59:04.49 7a9S/Ora0.net
>>432
それあるね。
ガスが上のほうで爆発してる感じ

434:病弱名無しさん
20/12/30 22:44:03.32 3ggZh6vR0.net
術後半年、再発はしてないが
胸の中に痛みがずっと残ってる
擦り傷のような痛みでズキンズキンする
手術成功なのか失敗なのか・・・

435:病弱名無しさん
21/01/17 12:26:49.98 pd4ClP6X0.net
朝起きたら胸の真ん中が締め付けられるような痛みがあったんですけど、気胸ですかね?

436:病弱名無しさん
21/01/17 21:48:20.88 SzftL8CH0.net
>>435
多分狭心症だね
死ぬよ

437:病弱名無しさん
21/01/19 08:23:52.95 MfnBhIhj0.net
確かに症状的に心臓疾患と紙一重か。

438:病弱名無しさん
21/01/19 13:54:08.50 8586gn690.net
気胸が再発しました
寒い日に街をフラフラしていたら次の日心臓の右から右胸にかけてズキンと痛みます
2日前には治ったと思ったのに昨日と今日は何をしていても痛むのでなんなのか知りたいです
湿布はあまり効かないから筋肉痛の類じゃないと思うんですけど。胃の中の問題なんでしょうか
何かやりたくないことがあってストレスを感じているとか。原因が分からないです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch