糖尿病総合スレッドpart298at BODY
糖尿病総合スレッドpart298 - 暇つぶし2ch962:病弱名無しさん
19/08/02 13:24:41.38 z/bTNRH50.net
ストレスとかアレルギーの前に
コーラのんだり、シュークリーム食ったり、一口のカルピス飲んだり
フルグラ食べるのやめたらいいのに
糖質中毒の人たちは

963:病弱名無しさん
19/08/02 13:39:36.00 QKWUKqQN0.net
糖質中毒キタわwww

964:病弱名無しさん
19/08/02 13:44:58.85 6iOWEX6H0.net
このスレにいるキチガイって自分の好きな言葉やフレーズを我慢出来ないよな
冷静ぶってもすぐボロが出る

965:病弱名無しさん
19/08/02 13:51:47.50 lxH+twVC0.net
糖質中毒の最後は足切断失明腎不全ガンだな

966:病弱名無しさん
19/08/02 14:18:18.58 kdGwx8bg0.net
糖尿病性腎症の予後因子としてタンパク尿の重要性を解明 腎生検にもとづく長期・大規模コホート研究「糖尿病性腎症レジストリー」
2019年08月02日
URLリンク(dm-rg.net)

967:病弱名無しさん
19/08/02 15:06:25.52 gYep2Lwk0.net
糖質で足切断したレスラーいたな
薬を飲んでごまかしてたら壊死が始まったらしい

968:病弱名無しさん
19/08/02 15:15:35.32 JO49bgCd0.net
北尾も両足切断後死亡

969:病弱名無しさん
19/08/02 16:09:52.15 knMdwtf50.net
>>918
私のことだと思うのですが両足は例外なくですか?去年足がチクチクし出したあとすぐに左足の親指が痺れてきました。a1c 下がってくるにつれて痺れは無くなったのですが

970:病弱名無しさん
19/08/02 16:12:56.07 knMdwtf50.net
週に一回か二回ほど缶のハイボール二本飲んでたら微妙に右足の先が痺れてる感覚が出てきて左足もまた痺れが復活してました。お酒が原因かもと思い 辞めたら

971:病弱名無しさん
19/08/02 16:14:45.58 knMdwtf50.net
右足は全く痺れなくなりましたし左足の痺れもほぼ無くなりました。ちなみにお酒を飲む習慣は無くある事情により飲んでました。
おそらく糖尿病によるものやと思います

972:病弱名無しさん
19/08/02 16:27:47.91 BVzyyV270.net
薬なしでa1c5台の人は、抵抗性が解消された人?
薬なしなら、6台前半なら大丈夫かな?

973:病弱名無しさん
19/08/02 18:15:21.43 StZQ/jA/0.net
1ヶ月でA1c7.6から7まで下がった。11で発覚後3ヵ月半だから順調には来てるんだろうな。
当面は合併症リスク回避が目標。

974:病弱名無しさん
19/08/02 19:56:40.45 6MzT2Otu0.net
糖尿で よくなったら 別に大丈夫だよね

975:病弱名無しさん
19/08/02 20:17:58.86 gg8PG7aV0.net
>>942
才能ナシ
初心者はまず5・7・5にまとめなさい

976:病弱名無しさん
19/08/02 20:52:36.63 1DI0EssI0.net
糖尿病の食事療法の基本はカロリ制限とよく耳にしますが 私は適度に糖質抜いて野菜中心に肉や時には揚げ物など カロリー計算せずに食べてる状態です。基本朝はパンやグラノーラ食べます

977:病弱名無しさん
19/08/02 20:54:07.93 1DI0EssI0.net
a1c は6%前半なんですがそれでもカロリー制限した方が、良いですか?今のように結構適当な食べ方だと今後何か支障出てきますか?

978:病弱名無しさん
19/08/02 21:00:12.98 SBh0SnFK0.net
したほうが良いor良くないならした方がいいに決まってる
なんなら健常者でもした方がいい

979:病弱名無しさん
19/08/02 21:00:23.91 IWHZNhZF0.net
カロリー計算なんて、糖尿患者の2%もやってないからやらなくていいよ。

980:病弱名無しさん
19/08/02 21:10:29.35 9gTapZk70.net
>>944
カロリーの計算はネットのサイトで入力して確認してる。
例えばこのサイト
URLリンク(www.eiyoukeisan.com)
カロリーだけではなく、糖質量、PFCバランス、ミネラル、ビタミン全部わかるから、これとSMBGができれば血糖値のコントロールはきちんとできる。

981:病弱名無しさん
19/08/02 21:15:30.66 1DI0EssI0.net
ありがとうございます。もし仮にカロリー制限しないで 今のように感覚で 野菜少ないから増やそう 今日はお肉食べようみたいな感じですとどういう支障出てきますか? 毎月の血液検査悪ければ食事内容は考えます

982:病弱名無しさん
19/08/02 21:26:57.70 EGeBLBEj0.net
体重コントロールできてないならやった方がいいだろうし、そうでないなら気にしなくていいんじゃね

983:病弱名無しさん
19/08/02 21:29:49.32 QKWUKqQN0.net
>>949
最初、カロリー計算キッチリ叩き込むと、これは何キロカロリーだとか、何定食はだいたい何キロカロリーだって自然と分かるようになる
最初は、キッチリやった方がいいと思う

984:病弱名無しさん
19/08/02 21:31:05.15 juGgIY+50.net
>>949
肉を食べるな
野菜と魚を食べろ

985:病弱名無しさん
19/08/02 21:32:39.60 cjeZUOoM0.net
>>949
カロリー計算は目的じゃなく手段。
一定の目標カロリーに対し過不足ない食事を常にすべきという原則に対するデータ管理。
あと、勘で一定にしようとすると、経験のない食品は勘が掴めないから食べることに無駄に狭くなると思う。

986:病弱名無しさん
19/08/02 21:36:19.45 Wwi9UVuj0.net
糖尿病→29食→脳梗塞

987:病弱名無しさん
19/08/02 21:37:29.93 IWHZNhZF0.net
事実!痩せるのに「カロリー計算」は不要だ
大事なのは食事の「量」ではなく「質」
URLリンク(toyokeizai.net)

988:病弱名無しさん
19/08/02 21:47:47.76 6MzT2Otu0.net
皆様血糖値測定器は買いましたか
血管年齢計る機械は何処に売ってますか

989:病弱名無しさん
19/08/02 21:52:23.11 RZWkXmwq0.net
皆さまありがとうございます。一度カロリー計算勉強して見ます。今の病院栄養指導ないんです。ちなみに栄養の本てどれがオススメですか?一度勉強しようと思って何軒か本屋行ったけど無くてそのまんまでした。

990:病弱名無しさん
19/08/02 21:59:55.98 /TkhRYhS0.net
>>956
スギ薬局や大手薬局に売ってます。メジャーなのはテルモのメディセーフフィット。

991:病弱名無しさん
19/08/02 22:06:29.97 9gTapZk70.net
>>949
感覚があてになるなら。私の場合はあてにならなかった。

992:病弱名無しさん
19/08/02 22:33:37.18 itSoylvg0.net
>>955
毎日オーガニックとかNON-GMOとか、手作りとか出来るなら苦労しないんだけど

993:病弱名無しさん
19/08/02 23:16:37.19 79ZJEi7I0.net
エアロバイクで消費カロリーを食べ物で表示してくれるやつが面白かったな
最初のうちは、こんなに頑張ってるのに白飯1/2杯分か!となるけど
慣れて負荷が上がるとトンカツくらい簡単に始末できるようになって妙な
達成感があった

994:病弱名無しさん
19/08/02 23:35:17.59 gyHVpW220.net
>>959
当てにならなくてどのような影響が、出ました?私は今のところ中性脂肪 hdl ldl は基準内です。中性脂肪が基準内ギリギリなんでスーパーの揚げ調理の惣菜ひかえなきゃ。

995:病弱名無しさん
19/08/03 02:23:26.84 YiyQKkZW0.net
コレステロールが高い言われてる、どうするか?勉強しないとわからない。

996:病弱名無しさん
19/08/03 02:39:31.70 G2MFffxO0.net
>>957
栄養指導や食事指導も医療行為だからそれが無い病院なら糖尿病には向いて無いんじゃないの

997:病弱名無しさん
19/08/03 03:16:47.12 iBKXdvJN0.net
>>958
血管年齢計る機械も有りますか
動脈硬化

998:病弱名無しさん
19/08/03 03:28:22.75 Gkb7/BoB0.net
>>963
他は?血圧上が160、血糖値200とか?
コレステロールがたかい?総コレステロールが?
何がどう高いの?

999:病弱名無しさん
19/08/03 03:45:58.95 irE593510.net
2型糖尿病と闘い初めて2ヶ月
昨日は3度目の受診日でした
前回HbA1c11%以上だったけど、昨日は9.0%まで落ちてました
でもまだ高いですよね 取り敢えず自分としては7.0%未満を目指してますが・・・
さっき測った空腹時自己血糖は82でした
引き続きトレシーバ12単位、ノボラピット食前4単位ずつは継続だそうです
ところで採血の結果、紙で貰うんですが血球成分とA1c、食後2時間の血糖値しか書いてませんでした
総コレステロールとか中性脂肪、AST、ALT、γ-GTPが調べられてないみたいなんですが
通ってるクリニック変えたほうがいいのかなぁ?
担当の先生に血液生化学も調べて欲しいと言うべきだろうか?

1000:病弱名無しさん
19/08/03 06:02:43.13 UCxgSLOU0.net
>>967
やってもらった方が良いとかいう以前に、
やってないこと自体が、それらを参考にして考える気が無いって事だとみなすので、
普通に不信感を抱くけど私なら。
患者に伏せてるだけとか、実際は何やってるのか知らないけど、一度どうなってるのか確認すべき。

1001:病弱名無しさん
19/08/03 07:23:59.39 nbJFM3HO0.net
カロリー制限は間違い
正解には糖質制限
カロリーは無視しても平気

1002:病弱名無しさん
19/08/03 07:33:24.04 CnvB5W2n0.net
>>962
食事のPFCバランスとか糖質量は感覚ではわからない。検証したからわかった。
そこから全部測って確認。ここがしっかりできないと血糖値測ってもあまり意味なくなる。freestyleリブレが販売されるようななったのでそこからa1cで3くらい改善。食事の栄養成分を計量→血糖値モニター→食事の見直し→血糖値モニターで確認→食事の見直し。

1003:病弱名無しさん
19/08/03 07:52:13.23 1cCZogfH0.net
炭水化物を摂らなければ血糖値は上がらない
プラスして適切な筋トレで通常食でも血糖値の急上昇が起きにくい体を作る
要するに病院行くよりライザップに行きましょうって話だな・・・たぶん

1004:病弱名無しさん
19/08/03 08:00:45.61 wvJWo86X0.net
今日は糖尿病の通院日。
そしてなんと今朝、BMI22達成したよ。
-18.3kgに5か月もかかった。今後の食生活相談するかな。

体脂肪率23%(小声で)

1005:病弱名無しさん
19/08/03 09:04:33.69 xLjYm/Mv0.net
バランス良く食べてカロリー制限したら、ほとんど場合糖質は一定に収まるよね多い場合は白米をたくさん食べてる場合かと思う

1006:病弱名無しさん
19/08/03 10:04:56.07 12fiAXGw0.net
ご飯とかパンとかケーキとかは毒物

1007:病弱名無しさん
19/08/03 11:13:50.44 C6KR4nF60.net
>>967
別に毎度生化学やる必要はないけど、4ヵ月に1回くらいはやってほしいね

1008:病弱名無しさん
19/08/03 11:32:23.89 9qfvjuKd0.net
>>967
たまにあるんだよな、言わないと検査してくれない病院
普通は血糖値以外の数値も出して他に問題が無いか探るもんだけどな
糖尿病患者捕まえとけば要は常連捕まえたようなもんなのにさw
未だに地方の小さい病院とかはうちは専門じゃないからって態度の医者いるからな
俺も転勤先であらかじめ糖尿病だって言って検査したのに検査終わったらうちは専門じゃないから専門の病院へ受診して薬は貰って下さいって言われた時は唖然としたわ
最初から断るか別の病院紹介すれば良いのに
内科なのに糖尿病見ない病院あるんだって驚いたし、逆に糖尿病も見るって掲げてるのに適当な医者もいるから不安なら別の病院行った方がいいよ

1009:病弱名無しさん
19/08/03 11:48:16.56 BFgRNsrh0.net
>>976
地方を複数回ったが、どこも何でも面倒見てくれるけど。むしろ政令指定都市の方が専門医行け的な気がする。
俺の言う「地方」=医師不足が市長選挙の争点になる過疎地、だけど、もしかして「地方」の範囲が違う?

1010:病弱名無しさん
19/08/03 11:54:20.32 Gkb7/BoB0.net
>>972
だが血糖値は全く下がらないという馬鹿w

1011:病弱名無しさん
19/08/03 12:10:38.79 X8rD9NGP0.net
>>967
とりあえず他はさておき最初にGAD抗体検査だけはしておくように

1012:病弱名無しさん
19/08/03 12:28:42.95 v5SsaVfm0.net
「汗をかいてデトックス」はウソだった、研究報告
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(cdn-natgeo.nikkeibp.co.jp)
人間が汗をかくのは体温を下げるためであって、老廃物や有毒物質を排出するためではない。
その役目を負うのは、腎臓と肝臓である。

1013:病弱名無しさん
19/08/03 12:46:06.42 x0F84E+s0.net
昨日、今月の検査日だったんだけど、血液検査の内容がめっちゃ簡素化されてた
尿検査とa1cと血糖値のみw
先々月くらいに、全く変わらないね~とは言ってたけど
あと、自分が筋トレで劇的に良くなったからか?診察室にレジデンス運動の勧めなるものが貼り出されてたわ

1014:病弱名無しさん
19/08/03 12:49:39.03 x0F84E+s0.net
>>967
待って。自分と同じだわ
週明けに聞いてみよ

1015:病弱名無しさん
19/08/03 13:13:14.42 C5+LBAOx0.net
近所のクリニック(糖尿病内科)は、
毎月はクリニック内の簡易設備で分かる血糖値とA1cのみ
3か月ごとに外部の検査所に出して腎機能その他血液検査・尿検査(微量アルブミン尿)
腎機能とか毎月は不要なんじゃね、アルブミン尿は保険適用は3か月ごとだし

1016:病弱名無しさん
19/08/03 13:32:12.15 wcBVW3sx0.net
>>983
俺のかかりつけ内科(糖尿病・腎臓病・透析)は毎月見るよ

1017:病弱名無しさん
19/08/03 13:36:48.00 /7fYlZiW0.net
>>967これは初回から検査してないって事だよね?
設備がなく、金掛かるから省略するというのはわかるが、初回からもしれいないのだとしたら、
纏めて外部委託するから月が合わなかったとかいう理由でも致命的な怠慢、

1018:病弱名無しさん
19/08/03 14:04:29.27 a1gJzgtg0.net
このスレの住民は医者ばかりかよ
不摂生で糖尿なってスレではマウントの取り合いとか草すら生えんわ

1019:病弱名無しさん
19/08/03 14:11:16.03 +R0qJxpy0.net
>>986
住人貶しのお前も同類じゃん

1020:病弱名無しさん
19/08/03 14:45:09.46 a1gJzgtg0.net
あぁスマン
俺の死んだ親父が糖尿で俺は糖尿じゃないんだよ
親父を見てきたから不摂生などしない
自分をコントロールできず不摂生で糖尿になりスレでマウントとってるのが滑稽でレスしただけ

1021:病弱名無しさん
19/08/03 14:50:04.95 /7fYlZiW0.net
>>988
なんの役にもたたん難癖で煽って、健常者マウントか

1022:病弱名無しさん
19/08/03 15:00:03.31 /7fYlZiW0.net
>>988
不摂生で糖尿になったならバカらしくしとけって話なのか?
病気はなってから初めて気付ものだ。
意見出したらマウント取りになるなら、
スレは雑談しとけって話か?
牛丼大盛り3杯食ったった とかか?

1023:病弱名無しさん
19/08/03 16:22:19.55 wt4jcrBF0.net
>>984
治療方針で保険適用範囲も変わるんじゃね
有名なのだとインスリン注射


1024:してたら自宅測定器のレンタル代や針代にも保険適用されるそうだし



1025:病弱名無しさん
19/08/03 17:52:33.32 djhV7ZFj0.net
つかある程度自己管理できていれば
糖尿病にはなんねーよバカども

1026:病弱名無しさん
19/08/03 17:57:29.08 Vy8+aGM+0.net
>>992
視野狭窄の健常者はお引き取りください

1027:967
19/08/03 18:14:59.66 irE593510.net
967です
みなさんレスありがとうございます
最初に糖尿病で入院したのは大学病院だったのでGAD抗体を含め色々検査してるかもしれませんが
自分は結果は聞いてません
今通ってる、大学病院から紹介されたクリニックへの紹介状には書いてあったかもしれませんが・・・
今度受診日に担当医に聞いてみようかなと思います

1028:病弱名無しさん
19/08/03 20:05:16.80 3ZoRqU9B0.net
うちの祖母はちゃんと医師の指導に従って投薬、インスリン、食事も守ってたけど、
結局は半失明、足の切断となったよ
努力は絶対に必要だけど、糖尿と言う病気はそれだけではどうしようもない部分もある
だから症状が進んだ人を自己管理が出来ていない等の意見だけでなく、
下品な誹りは止めていただけると有難いなって思う

1029:病弱名無しさん
19/08/03 20:09:26.95 prYXy8fn0.net
>>995
そういうこと書く時は、糖尿発覚時にすでに合併症があったのかとか、a1cまで書かないと何の説得力も無いばかりか読者を混乱させるだけなんだが

1030:病弱名無しさん
19/08/03 20:14:10.62 rW4FfzZR0.net
発覚時が完全な手遅れならともかく
自己管理できれば失明切断はあり得ないからな

1031:病弱名無しさん
19/08/03 20:21:17.12 9TtSdoPw0.net
>>997
>>995を真に受けると、食事も完璧に医者の言うとおり管理できてたのに失明、足切断まで行ったんじゃ?

1032:病弱名無しさん
19/08/03 20:24:40.66 rW4FfzZR0.net
医師は高齢者にそこまで自己管理をうるさく言わないし言えない
結果ゆるい指導しかできないから失明切断まで行く
結局本人にやる気がないなら悪化は避けられない
しかし高齢者は老い先短いからやる気がないのも自然ではある

1033:病弱名無しさん
19/08/03 20:40:09.66 FHdrf+J90.net
高齢者がそんな無茶食いできるかよ、と、
終わりだな

1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 0時間 12分 7秒

1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch