【激痛】こむら返り【応急処置】2at BODY
【激痛】こむら返り【応急処置】2 - 暇つぶし2ch477:病弱名無しさん
20/09/27 18:35:24.32 9QzN828U0.net
こむら返りを治すためにはどこの科に行けばいいですか?

478:病弱名無しさん
20/10/08 22:38:33.29 4xQf8eHh0.net
今日左太ももの裏、今日は右太ももの裏
ねよつとすると鶴

479:病弱名無しさん
20/10/09 08:26:49.06 GmbgNGqw0.net
腿は筋肉がデカいせいかきついよな
先日下っ腹から前腿が攣って伸ばそうとしたけどなかなか伸びない
ソファのひじ掛けに膝を当てがって思いっきり状態を伸ばして何とかなった
誰かいたら逆エビ固めして貰えば良かったと思うが…

480:病弱名無しさん
20/10/10 10:00:03.00 3aT9sZb00.net
>>477
起き始めた時点でその筋肉を伸ばせ。
あと、ナトリウム以外のミネラルを十分摂れ。
なお、醤油味を味噌味に変えるだけで、こむら返り予防になるし、夏の熱中症予防にもなる。

481:病弱名無しさん
20/10/10 22:40:57.51 ah6bewVv0.net
女性も男性と同じくらいなるのだろうか?

482:病弱名無しさん
20/10/11 01:51:57.69 njJuFk070.net
女だけど激しく攣ります
左足がよく攣るけど
ストレッチでふくらはぎを伸ばすと左が痛いんだよね

483:病弱名無しさん
20/10/11 11:29:30.67 11SQCuYL0.net
男女差あるもんなん?

484:病弱名無しさん
20/10/13 16:20:13.79 kdL7cRqV0.net
うちはタワマンだから運動といって上層階までは昇れない
金持ちはつらいよ。

485:病弱名無しさん
20/10/15 00:28:53.70 R6vd+STg0.net
ジムでベンチ移動するときとか「ん、重い」ってつぶやいただけで周りの男の人が手伝ってくれるの
美人は得だわ

486:病弱名無しさん
20/10/15 23:10:43.42 +z7R0CNN0.net
こむらがえりと関係なくない?

487:病弱名無しさん
20/10/22 11:10:31.35 K2w9ijr00.net
>>471
それ真夏に一人で仕事してて一度なったことがある
足の指から顎までありとあらゆるとこが痙攣した
お客さんは年老いたお婆さんが一人で余計な迷惑はかけられず携帯は車に置き忘れて119もかけられず
脹ら脛を庇えば背中が痙攣し背中を庇えば太股が痙攣し太股を庇えば脇腹が痙攣、脇腹を庇えば顎が痙攣
横になれば別の場所が痙攣し起きれば別の場所が痙攣、1時間近くそれの繰り返し
体中が激痛に襲われ5m先の車にも辿り着けない
なんとか這い出して車の中からお婆さんに電話して帰宅しエアコンガンガンかけて水分がぶ飲みして翌朝痛みの残る体で病院へ
そこで点滴2本打たれてやっと落ち着いた
あれはマジ辛かった
結石、15針縫う怪我、2階からコンクリ地面に落下、ぎっくり腰と色々やったが瞬間的な痛さは一番だったかもしれない

488:病弱名無しさん
20/10/22 11:23:28.62 K2w9ijr00.net
一番痛いのは足の付け根と太股の内側。ここがつったら伸ばせず曲げられずでもうどうしようもない
次が膝上の内側。ここも曲げても伸ばしても治らない。揉むのは逆効果
この2ヶ所は治まっても暫く痛いのでとにかく辛い

489:病弱名無しさん
20/10/24 00:30:36.24 AIclHnSy0.net
>>487
足攣りより怪我が痛そう
足のストレッチをやると攣るんだけど
攣りだしても激痛にならないで攣り初めで痛みを止めるテクニックを身に着けた

490:病弱名無しさん
20/10/24 06:52:02.70 8aelegFY0.net
>>488
内転筋と下腹部はかなりつらいよな
この辺が攣った時は体を直立した状態から弓なりに反らすようにすると抜け出せる、
事があるような、無いような
但し引っ張る力が強いので膝が曲がってしまいがちで膝曲がってると無意味
膝が伸びないように何かに当てがってイナバウアーみたいにしてみてくれ

491:病弱名無しさん
20/11/05 19:02:22.92 VovS87Yc0.net
>>474
たった今、左足膝から下が勝手に内側へ捩れるような腓返りになった
つるのも痛いしイライラするけど(うっかり布団から足を出してると冷えてつる)これは痛くて恐怖だった
坐骨神経痛を構ってられないで飛び起きた

492:病弱名無しさん
20/11/14 19:53:03.75 pJm4jZIX0.net
寒くなってきたのと疲れからかほぼ毎日つる兆候が出てたんだけど、昨夜よくつる太股の裏に湯たんぽ充てて寝たら兆候が出なかった
暖めたのが良かったのか。とりあえず今夜も同じことやって寝てみる

493:病弱名無しさん
20/11/14 20:07:55.77 N2+SR1Tg0.net
電気毛布使う時期はわりと楽

494:病弱名無しさん
20/11/17 13:53:58.06 NuJcsMCe0.net
だいぶ寒くなってきたから電熱パンツ履いて寝るときは電気敷布で
足を冷やさないように気をつけてる 9月以降全然つってない

495:病弱名無しさん
20/11/18 21:13:05.64 L9fPes730.net
夏もつるけど

496:病弱名無しさん
20/11/20 00:43:13.92 xnpNXHqQ0.net
ストレッチやってる最中に攣る

497:病弱名無しさん
20/11/20 01:08:22.30 ZU4bqluV0.net
ストレッチの意味成してないな

498:病弱名無しさん
20/11/20 04:50:31.04 /w4NG8sQ0.net
二人掛けのソファーで胎児のような姿勢で寝てしまって、ふと伸びをした時に攣る
ガチ逝きする前に体を弓なりに伸ばすと大抵脱出できる

499:病弱名無しさん
20/11/20 05:25:00.45 EyDtGa2C0.net
そうでもないよ

500:病弱名無しさん
20/11/20 05:25:18.25 EyDtGa2C0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

501:病弱名無しさん
20/11/20 10:28:59.22 xnpNXHqQ0.net
>>497
どうしたらいいの?
ふくらはぎがよく攣るんだけど、全集中の呼吸で片足を伸ばすとふくらはぎが痛いんです

502:病弱名無しさん
20/11/20 22:30:18.66 DMO3gDUP0.net
つま先を伸ばした状態で寝てはいけない

503:病弱名無しさん
20/11/21 04:30:17.15 nGfy0W390.net
ちょっと前にNHKでやってたよね
ふくらはぎがつらないようにするにはって

504:病弱名無しさん
20/11/22 15:11:25.04 goBbYH2g0.net
筋紡錘と腱紡錘の 突発的勘違い反射で起こるらしい

505:病弱名無しさん
20/11/22 15:25:01.30 JlWFb/YY0.net
何しても攣る時は攣る

506:病弱名無しさん
20/11/22 22:14:52.03 goBbYH2g0.net
随意筋なんだから 勝手に収縮するなよ まったく

507:492
20/11/23 09:22:27.99 EyKHXNoj0.net
太股と脹ら脛に湯たんぽ充てて寝たら攣るのを回避できた
なんで今まで気付かなかったんだろう…

508:492
20/11/23 09:24:18.25 EyKHXNoj0.net
テスト

509:病弱名無しさん
20/11/23 10:36:25.14 wMjQHuyJ0.net
7割腎臓死んでます。
1日三食の1000カロリー余りの
粗食にストレスパンパン。
定期検査で数値にひっかからないの
確認出来たから、一年ほど前から
月一だけ、外食でどか食いしてるんだけど
夜確実に足首、足の甲 ふくろはぎ 太もも
どれかがカチカチに吊り、激痛に
苦しんでます。
一ヶ所ならマッサージでなんとか、
カチカチが治まるまで耐えれますが
二ヶ所だと、もう地獄。
まだ三ケ所なった事ないけど
なればどうなるのか。
医者に痛み止は禁止されてます。
腎臓に負担かかるから。
漢方薬もらってるけど、
吊りは治まらないし、痛み少し和らいだ?
って程度。
外食やめるしかないですか?

510:病弱名無しさん
20/11/23 20:57:01.97 rq1NYTRX0.net
四物湯 レキソタン リフレックス リリカ ギャバロン

511:病弱名無しさん
20/11/23 22:07:36.50 vd8MeI130.net
今日のヤフーニュースで、こむら返りの対処法が出てる。
結論から言うと決定的な治療法はないとのこと。
原因もちゃんとはわかっていないらしい。

512:病弱名無しさん
20/11/24 00:33:34.49 eSScnDSE0.net
攣る時って何日も集中的に攣っていつの間にか攣らなくなってまた攣るようになっての繰り返し

513:病弱名無しさん
20/11/24 22:12:09.60 D3NdMZdW0.net
>>509
漢方ってナニ?芍薬甘草湯?
攣る原因が判っててそれが外食ならやめた方がいいんじゃね

514:病弱名無しさん
20/11/24 22:15:31.36 D3NdMZdW0.net
>>509
あと改行がウザ過ぎる。その読みにくい文をどうにかしろ

515:病弱名無しさん
20/11/25 07:51:13.05 17OE83a/0.net
>>514
それな。変な改行やめてほしい。

516:病弱名無しさん
20/11/28 04:42:47.18 t3Hj1Dst0.net
>>515おまえうざい

517:病弱名無しさん
20/11/28 09:11:32.18 nzXLvVXm0.net
>>509はスマホで書いてるんだろ
スマホだとすごい読みやすいよ

518:病弱名無しさん
20/11/28 13:22:34.84 cEU5LetE0.net
パソコンとスマホで読みやすい読みにくいあるよね

519:病弱名無しさん
20/11/29 16:08:06.20 rq24cmIo0.net
ソウアルカ

520:病弱名無しさん
20/12/07 05:40:31.29 Kj4warbX0.net
芍薬甘草湯はたくさん摂りすぎると何か大切な栄養分のレセプター塞ぐからよくないって聞いたことがある
どの薬にもいえるけど過剰摂取はよくない
だから攣る症状が出たときだけ飲んでる
一回で何日か効くから本当に多く飲む必要はない

521:病弱名無しさん
20/12/07 19:26:31.14 Xkzj4ab80.net
そうなんだ、朝昼晩で処方されてたから飲んでた

522:病弱名無しさん
20/12/10 22:41:05.42 Qq1Im9Zv0.net
数か月前糖尿になって現在治療しています。
たら、大変!なんとこむら返りがほとんどなくなりました。ホントです。
糖質制限をすれば減るかもよ。←これまじレス。

523:病弱名無しさん
20/12/11 05:32:02.25 a2rN6GP90.net
それあると思うよ
HbA1c=6.2だったので慌ててダイエットして基準値以下に戻したけど
攣ること極端に減ったよ

524:病弱名無しさん
20/12/11 21:34:29.45 cqr/kKDL0.net
HbA1c=6.2なら全然高くないよ。

525:病弱名無しさん
20/12/14 09:45:27.65 BO19/Rl20.net
医者に半分糖尿だってかなりきつく叱られたよ
今は5.7位、昨日久しぶりに脛の横が攣ったけど
以前みたいに内転筋が毎晩攣るとかはなくなった

526:病弱名無しさん
20/12/16 00:40:17.87 AfVxVtaw0.net
ある職場にいくと必ず両足つる  ベッドの高さかもしれない

527:病弱名無しさん
20/12/16 05:33:23.61 yDYNxbKN0.net
職場にベッドがあるの?

528:病弱名無しさん
20/12/16 12:26:57.22 ChP1aMWD0.net
雪かき終わって玄関で長靴を立ったまま脱ごうとしたら
盛大にふくらはぎを攣った
久し振りの激痛でした
冷え冷えだったからかな
今も違和感ある

529:病弱名無しさん
20/12/18 22:20:35.72 ml9wSEHR0.net
ソファーベッドがあるよ

530:病弱名無しさん
20/12/19 00:43:13.25 XdViPrPm0.net
>>528
寒い地方にお住まいなんですね
雪かき大変ですね

531:病弱名無しさん
20/12/25 07:32:18.63 KjUfVa/K0.net
最近は攣る回数減ったからやめたけど、前は一包だと効きが悪くて一度に二包飲んでた
数時間前に芍薬甘草湯一包飲んだばっかだけどまた同じとこが攣りそうだから攣ったら飲む

532:病弱名無しさん
20/12/27 08:47:27.54 2Uc35mm00.net
攣りそうになったら ホッカイロをあてる
眠前に ギャバロン1錠

533:病弱名無しさん
20/12/30 15:58:15.99 nM56x2iA0.net
芍薬甘草湯の飲み過ぎには注意な 偽アルドステロン症

534:病弱名無しさん
20/12/31 16:48:43.49 zxtPl9eF0.net
>>533
どの程度で飲み過ぎになるの?
私は毎食後1袋+痛くなったら1袋・・・1日6袋くらいかなあ
それに、リリカも飲んでいる

535:病弱名無しさん
20/12/31 23:01:30.97 7bgtjZte0.net
あれ、芍薬甘草湯って1日2袋までじゃなかったっけ

536:病弱名無しさん
20/12/31 23:24:16.79 zxtPl9eF0.net
>>535
1日3袋を基準。年齢・体重・症状により適宜増減。

537:病弱名無しさん
21/01/01 20:42:03.27 x5LP5G3c0.net
今朝目覚めたとき横向きになったらふくらはぎが急につった
寝ぼけて二度寝したからあんま覚えてないけど痛みが治まらない

538:病弱名無しさん
21/01/01 23:15:46.55 3hQTk+yO0.net
そんなのツッたうちに入らないよ。

539:病弱名無しさん
21/01/07 22:08:35.83 3F/wYtrc0.net
一回なると暫くふくらはぎに痛み残るな
今日昼寝してたら予備動作なしでなって飛び起きたわ。痛すぎる。

540:病弱名無しさん
21/01/07 23:29:55.51 pJBRpuj50.net
両足同時で のたうち回るよ

541:病弱名無しさん
21/01/16 02:32:26.13 KoNWEUoj0.net
仕事辞めたら内腿を攣るのがピタリと止まった
案外ストレスが原因とかあるのかも

542:病弱名無しさん
21/01/16 16:14:07.77 /YlRkl1i0.net
自熱で布団の中暖まらない年になると、あったかソックス履いても冷えでこむら返り起こす頻度が増えた
仕方なく掛け布団かけずに暖房の温度上げた状態で寝るようになってからようやくこむら返り起こさなくなってきた

543:病弱名無しさん
21/01/16 18:37:56.74 55EFcAnx0.net
今日なりそうな気配ビンビンする!
ふくらはぎがピクピクしてるもん。ならないようにするにはどう対処すればいい?
半身浴でもして良く揉めばいいかな?

544:病弱名無しさん
21/01/20 07:19:49.10 3+d6mDML0.net
久々に来たわ
寝つきに左足の内転筋が攣ったけどイナバウアーでなんとか軽めで回復
大丈夫そうなんで安心して寝たんだけど
4時前になって右の内転筋が激しく攣った
上手く伸ばせなくて行進・イナバウアーを繰り返してなんとか治まりそうと思ったら
縫工筋?が攣り、こっちが治まったら内転筋、縫工筋と繰り返し
5分くらいで何とかなったけど参ったわ
こういう時コムレケア飲んだら良くなるの?

545:病弱名無しさん
21/01/20 08:41:28.05 vnyy5Wxr0.net
なにが、いなばうあー!だよ糞サブいんだよ

546:病弱名無しさん
21/01/24 07:52:18.17 cZ9Zg6cZ0.net
>>544
日中に何か激しい運動したとか、原因は有るの?
いきなり全身がつるって、他の病気由来かもよ

547:病弱名無しさん
21/01/24 19:42:36.24 f27wHlgF0.net
HbA1Cが悪い時は良く攣ってた
ダイエットして良くなったら攣らなくなったけど最近また不摂生なんで…
でも病院で攣るって申告してまともに取り合ってくれる医者いる?

548:病弱名無しさん
21/01/28 15:02:57.26 upErt6jc0.net
一度言ってみたら?
ちょと前まではほとんど左足が攣ってたのに最近は右ばかり攣る

549:病弱名無しさん
21/01/29 11:54:58.94 NiWSnVIR0.net
じっとしてたら痛くないけど歩くとふくらはぎが激痛なのはこむら返りですか?
座ってて立ち上がったら急にこの症状なった…

550:病弱名無しさん
21/01/29 21:59:50.30 R0ir6gkU0.net
違う

551:病弱名無しさん
21/01/31 15:10:27.90 3Vn8vTMO0.net
アルギニンとシトルリン飲み始めたら手足がぽかぽかするのと
こむら返り起こさなくなったわ

552:病弱名無しさん
21/02/10 03:01:13.24 BGJeZEnb0.net
こむら返りのあと寒気というか震えが凄いのは仕様ですか?

553:病弱名無しさん
21/02/16 18:55:02.06 0DAHH8bV0.net
こむら返りならない方法はありますか?
自分は何の前触れもなく寝ている間に、左足だけときどきなるのですが。
しかも起きた後も痛みが継続している。
病院に行っても治らないですか?

554:病弱名無しさん
21/02/24 02:07:36.35 +0jW1a650.net
最近は落ち着いてきてるけど、油断するとまた来るのやめて・・・
季節も影響してるのかな

555:病弱名無しさん
21/02/27 21:06:36.54 FEzTPnhl0.net
3/6土曜日20時からNHK.Eテレでこむら返り対処法やります。

556:病弱名無しさん
21/03/01 03:53:20.30 meNg4Vpl0.net
「下肢静脈りゅう 治療のチョイス」ってなってるけどこれでいいの?

557:病弱名無しさん
21/03/07 16:30:25.73 REId6lH40.net
>>556
そうだよ、見た?
見てない人は再放送見てね。

558:病弱名無しさん
21/03/07 16:34:05.53 lt7JzfEf0.net
>>555
タイミング激悪だったな
どういう対処法だった?

559:病弱名無しさん
21/03/25 20:25:06.61 wLVh9U7Q0.net
芍薬甘草湯飲んだ
死ぬかと思った
左脚ふくらはぎが超こむらがえり

560:病弱名無しさん
21/03/26 09:54:37.07 jW6JTEaD0.net
その漢方で余計にひどくなったりする?
彼氏がすごい苦しんで、全然きかねーじゃーねーかって怒ってしまった

561:病弱名無しさん
21/03/26 20:43:17.13 1kahks5U0.net
>>559
私も飲んでるし
芍薬甘草湯って効く薬だとは思うんだけど
そんなに速攻に効くかなあ?

562:病弱名無しさん
21/04/01 22:26:22.08 M4VjBMqX0.net
>>560
それはないんじゃないかなあ
状態が酷かった時に効きにくかった事はあるよ

563:病弱名無しさん
21/04/03 17:04:23.34 UHa0aVAv0.net
薄着で寝るようになったらこむら返ってつらい
とりあえずレッグウォーマーとバナナ買ってきた

564:病弱名無しさん
21/04/05 11:29:04.42 ZJeHr93E0.net
乾ききってないズボンを何度か履いたことがあってその時必ず足が攣る
湿った洗濯物を干す時もよく指がつる
偶然なのかな…なんか湿った布に包まれた状態で手足を動かすと攣る

565:病弱名無しさん
21/04/06 00:51:01.94 BoBD1E3+0.net
冷えたんじゃないの?
寝るときに履くジャージが一枚しかないから洗濯してよく生乾きで履くよ
体温で乾くから良いかなって思ってたんだけどやっぱり身体が冷えるよね

566:病弱名無しさん
21/04/06 08:19:14.47 tgeuycC50.net
なるほど納得
急に冷えて血流悪くなって足が攣るって感じかな

567:病弱名無しさん
21/04/10 12:21:51.31 WmUSLpnV0.net
このところ夜は冷えるからか、食生活が乱れてるからか判らんけど
二晩連続で足攣ってる
耐えてたら腹筋も攣って笑った

568:病弱名無しさん
21/04/16 05:46:54.78 1Dl1/X190.net
登山とか渓流釣りでハードに坂をよじ登ったあとはいつも裏モモが攣る(泣)
ポカリ飲みながら登ってるのにどうしても攣る
普段の生活で何して鍛えたらいいんだろうか

569:病弱名無しさん
21/04/18 06:36:42.96 nK4sm8/U0.net
久しぶり激痛を味わいました

570:病弱名無しさん
21/04/26 00:26:45.72 C/7NHoLQ0.net
靴屋で靴を試着してたら右ふくらはぎが攣った
私も久しぶりの激痛だった

571:病弱名無しさん
21/05/12 22:36:58.30 bH29wdbX0.net
腸がこむら返りした人いますか?
腸が急にいたくなったのですが、症状がまさにこむら返りなんです

572:病弱名無しさん
21/05/25 08:56:18.06 oG3uX2HK0.net
こむら返りの本当の原因は足裏のバランスの崩れと姿勢不良です。
なぜ、足裏のバランスの崩れと姿勢不良からなのか??
家が建っていることをイメージしてみて下さい。基礎がしっかりしていなくて、その上に建物を建てても家は崩れてしまいます。しっかりとした土台(足)を作り、建物を建てることで安心に暮らせます。
その原因は様々です。例えば、膝や股関節のねじれ・骨盤のゆがみ・重心が崩れている・内臓のゆがみ・足以外の筋肉の硬さや筋力不足・エネルギー、気の流れが乱れているなど、その原因に対してアプローチをすることが必要となってきます。
こうした悪因をきれいに取り除くには足裏を毎日強く良く揉んで、体質の改善を目指して下さることをお勧めします。足の裏にしつこく溜まって害をなす、老廃物を取る方法は他にはないのです。レントゲンで真っ黒に写るほどの大量の老廃物が、足裏を揉むときに強い痛みとなって実感されることと思いますが、それはいずれ無くなります。

573:病弱名無しさん
21/05/26 05:06:13.45 eI7rf0LS0.net
いかにも文系って感じの書き込みだな

574:病弱名無しさん
21/05/26 10:30:56.39 58oT7IgB0.net
長文は読んでも最初の二行くらいだけだけど
これは読みやすかったので最後まで全部読みました

575:病弱名無しさん
21/05/26 17:55:05.07 HvZEowCe0.net
足裏にへばりついた老廃物を流すには毎日欠かさず強く揉んでやることです。足の裏にしつこく溜まって害をなす、老廃物を取る方法は他にはないのです。レントゲンで真っ黒に写るほどの大量の老廃物が、足裏を揉むときに強い痛みとなって実感されることと思いますが、それはいずれ無くなります。ところが遺伝子操作で人工的に作られた微生物ではなく、人間や農業、環境にとって有用な乳酸菌、酵母、光合成細菌などを含んだマイクロバイオームを患部と足裏に散布したり飲用したりすると、しつこく溜まって害をなす、老廃物がゆるんでくるので、足裏を強く揉んだ効果が一層高まることが最近の研究で明らかとなりつつあります。残念ながらマイクロバイオームのちからだけでは老廃物を流しきるのは難しいのですが足裏を強く揉む補助として使うことで飛躍的な効果があげられることがわかってきています。人によっては足裏を強くたくさん揉み始めたその日からこむら返りをはじめとするさまざまな症状が軽快しますがマイクロバイオームの助けを借りてもさすがに一日で完治はしません。でも早ければ1ケ月程度で治ってしまう方も多いので、是非頑張って下さい。

576:病弱名無しさん
21/05/28 09:07:31.44 W2IDPECX0.net
>>575
とても有用な情報ありがとうございます。なんだか凄いものみたいですね。
私もなんとかしてマイクロバイオームを入手して恩恵に預かりたいと思います。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

577:病弱名無しさん
21/05/28 11:46:58.55 Ycf4NNzi0.net
私もトライしたいのですがマイクロバイオームはどこで入手できるのでしょうか?

578:病弱名無しさん
21/05/28 18:19:04.10 Ycf4NNzi0.net
私もそれ知りたいです

579:病弱名無しさん
21/05/29 18:42:26.96 HndMDONp0.net
まず服を脱ぎます

580:病弱名無しさん
21/05/30 08:18:38.51 jeCcFtyU0.net
次にxhamsterで日本人のア○ル物を探します

581:病弱名無しさん
21/05/31 00:41:07.51 y/RBd9TKO.net
ふくらはぎの激痛で眠気が覚めてしまった
芍薬甘草湯を勧められて、いま飲んだ

582:病弱名無しさん
21/06/01 16:30:09.28 P3DryxwD0.net
足裏を強くもみましょう

583:病弱名無しさん
21/06/02 05:21:58.49 wNpu4mPo0.net
攣ると自力ではストレッチ出来ないよな?
自重をかけて筋を延ばしてなんとかなるが
自重掛けられない部位が攣ると死ぬ

584:病弱名無しさん
21/06/02 10:40:35.50 koc0Ix5J0.net
足裏を強くもみましょう

585:病弱名無しさん
21/06/03 10:10:24.16 BgT69vRD0.net
もみましょう

586:病弱名無しさん
21/06/04 17:40:37.08 XFsbBmAo0.net
もまんかいゴルァ!

587:病弱名無しさん
21/06/05 09:38:02.44 7TjKwA3Q0.net
もみさらせやダァボ

588:病弱名無しさん
21/06/08 11:44:40.89 q/W0AGq00.net
もみの木は残った

589:病弱名無しさん
21/06/09 19:33:29.21 Ie1mgWd00.net
もみの木学園

590:病弱名無しさん
21/06/09 20:11:53.01 2JiUNXNe0.net
もみあげ

591:病弱名無しさん
21/06/11 20:26:51.46 hoFUekdz0.net
もみ蕎麦

592:病弱名無しさん
21/06/12 11:40:54.00 ijd9azW30.net
昨晩はひどかった
左足ふくらはぎがつる
→伸ばそうとつま先を引っ張る
→脛側の筋肉がつる
→激痛でどうしようもなく脂汗が流れだす
→医薬品が入ったケースを開けるが芍薬甘草湯が切れてる!
→なぜか足の親指の筋肉までつりだす
→もうどうしようもないのに足の底を体の中心を向ける筋肉がつる
→なぜか右足もほとんど同じ順番で同じ状況に陥る
→緩和する方法をひたすら考えようとするが無理
→床を転がる
→立ち上がって上半身を前に傾けて両手をデスクに乗せるとなぜかラクになる
→朝起きても激痛、ちょっと力をかけるとまたつる
→クルマの運転が怖いから10分でいける薬局に徒歩20分かけて買いに行く

となりのクズが給湯器の騒音と振動を出すようになって状況がかなり酷くなってきた…

593:病弱名無しさん
21/06/13 01:04:07.96 OuUVMzYk0.net
力とか入れないで普通にリラックスして寝てるだけで腓返るんだけど、なんなんだろう
ピクピク…。キターーー!!みたいな

594:病弱名無しさん
21/06/14 00:48:59.27 mOyh2+QM0.net
そう言えばジムのマシーンでやると必ず足が攣るのがあるんだけど訴えたら
つま先に力を入れたら攣るだろって言われた(;_;)
マシーンがデカいんじゃ

595:病弱名無しさん
21/06/14 10:39:21.60 NIzAUfnG0.net
こむら圭は帰ってこんのだが

596:病弱名無しさん
21/06/14 16:40:28.20 TY7l9MyA0.net
>>592
俺もあちこち攣ることがあってこっちを伸ばすと反対がひどくなる、
みたいな状況になる事あるけれど
手の指を組んで手のひらを天井に向けるようにぐっと伸ばして
体を反らすようにすると良くなるような気がする
その時つま先立ちしないでかかとは必ず床に付けておく
気がするだけなんで駄目だったらごめん

597:病弱名無しさん
21/06/15 15:42:01.37 +ELNcXxp0.net
オナニーすると攣る
これマジ。

598:病弱名無しさん
21/06/16 00:59:22.75 PSZKAMLp0.net
足指とふくらはぎに関しては、意図的に吊らせる事ができる。
ふくらはぎは意図的につらせてると筋肉がつく。
ダメージと回復をさせるから動かない筋トレと思ってる。
内側のふくらはぎは一番つらせるのが難しい。
水難事故で多い、水中で足がつる を意図的に出来るので実験してみた。
足のつかないプールで両足のふくらはぎをつらせてみた。
バタ足も出来なくなるので落ち着いて体勢を背泳ぎ状態にしてただ浮く事に専念してればあとはつりが治るのを待つのみだった。
動きが必要な場合は足は収まるのを待ちつつ、腕をパタパタさせれば体が進むので波がある海ではこちらの方が良いだろう。
この無意味な実験によりわかった事は、足を意図的につらせる事ができる奴はおそらく溺れる事は生涯ないだろうという事だった。

599:病弱名無しさん
21/06/16 01:14:33.17 PSZKAMLp0.net
ちなみに、つっている状態は筋肉が異常に収縮しているようだ。だから反る形になる。
解決するにはその反りと逆の状態に手で無理矢理押さえ込むと良い。
というか立ち上がれば自重で反りを潰せるから大抵治る。
それすら凌駕する反りの場合は、壁に手を着けて押し込み、足裏を地面に強引に密着させる事で反りを潰す。
足以外のつりに関しても原理は同じはず。
反りを潰せる方に曲げる。

ちなみにつり耐性が出来ると就寝中に天然物のつりが来ても
あ、天然物のつりだ つってるけど眠いから寝よう と言う具合に微動だにしなくなる。

600:病弱名無しさん
21/06/16 08:48:08.43 LdlFKGQt0.net
言わんとしてることは判るが大腿筋の本気の攣りを一度味わってみてほしい

601:病弱名無しさん
21/06/16 14:27:31.12 IdVqSzWP0.net
わりと我慢したあと、朝顔の小便器で、おまたが
つるのが一番困るでしょ。

602:病弱名無しさん
21/06/16 21:08:26.58 ICmKRqvm0.net
おまたが攣るってそんなとこ攣るの?ちんこじゃないの?
椅子の上で正座するときとかジムのマシーンとかで攣る時は足を動かして攣るのを回避できるけど
クーラーをつけて寝ると明け方激しく脹脛が攣るのはどうにも回避できない

603:病弱名無しさん
21/06/18 08:57:56.87 M1pYoisl0.net
自分も股のあたりがつることあるけど、腸がつってるんじゃないか?って感じる
ずっと椅子に座っていた時になりやすい

604:病弱名無しさん
21/06/21 18:17:08.61 oB8QeuES0.net
乳首刺激すると骨盤底筋がヒクヒクするけどそのこと?

605:病弱名無しさん
21/06/22 07:01:50.82 Tk66gCa70.net
ゲイうぜー

606:病弱名無しさん
21/06/23 06:09:23.63 lGtbwgAq0.net
月一の大量出血でこむら返りが起きる
ミネラル足りなくなったんだろうな
芍薬甘草湯飲んだら治まったけど
たぶん根治じゃない

607:病弱名無しさん
21/06/29 07:19:17.27 UJ3emFUO0.net
小室返らず

608:病弱名無しさん
21/06/29 21:20:01.21 bjhUFfar0.net
小室返らんでいい
アメリカでロイヤルニート?ふざけんな!

609:病弱名無しさん
21/07/02 07:55:02.78 rSPsnH2w0.net
民間人の嫉妬は醜いでおじゃるのうホッホッホッ

610:病弱名無しさん
21/07/09 04:46:06.30 +iKt4qOr0.net
目が覚めた瞬間両足内転筋攣った、久々
10分ほど格闘して何とか落ち着いたけど
この後車で通勤するのちょっと怖い

611:病弱名無しさん
21/07/10 11:23:04.21 feBHYF9R0.net
そうなんだよな…
痛えよってベッドの上で転がるのは問題ないけど、
交差点の真ん中でそれやるワケにいかないし…

612:病弱名無しさん
21/07/12 00:34:52.67 4tPYcwSG0.net
結局小室さんは結婚一時金もらえるんですか?

613:病弱名無しさん
21/07/12 21:36:24.36 vNDAPS630.net
もらえますよ
一時金、1億5300万円だけど今年度の予算には計上されてないみたい

614:病弱名無しさん
21/07/27 02:28:22.05 8YHiQnAM0.net
>>600
大腿筋はつっても痛みレベルは上位ではなかった
大きい筋肉は一見つると痛そうだが、実は耐える力も十分あるのでそこまでじゃないと思われる
よく使う筋肉だが薄い場所は比較的痛みレベルが高い。

615:病弱名無しさん
21/08/03 15:08:19.09 En6FwtpMO.net
寝てる間に久々にこむらったわ、マジでクソ痛てー
発作過ぎた後もふくらはぎに残った筋肉痛で階段つらい…

616:病弱名無しさん
21/08/06 00:33:55.70 npiM8ZIE0.net
さっきテレビで高校野球の投手の足が攣ったとき相手チームの選手がコッソリと
足が攣ったときのサプリメントを渡したって話をしてた
どんなサプリメントなんだろう

617:病弱名無しさん
21/08/07 11:32:57.01 wpEXw7ss0.net
芍薬甘草湯みたいな漢方じゃない?
あれはこむら返り以外の筋肉痛にも効いたりするし

618:病弱名無しさん
21/08/10 05:31:31.15 KZU4O2ZU0.net
つった箇所をのばそうにも力を入れたらそこがつってしまう酷いつり方をして気絶したわ
悶絶してたら次の瞬間全身楽になってるんだけど全身の筋肉が切れたように痛む
たぶん気絶している間もつってたんだろうな

619:病弱名無しさん
21/08/16 00:36:49.41 CVpceLc70.net
ワクチンの副反応が治まったからやや久しぶりにストレッチをやったら足が攣った

620:病弱名無しさん
21/08/27 16:45:13.84 m4kSvV8C0.net
炎天下のアスファルトを2時間ウォーキングするというチャレンジをしてきた
2時間は問題なく到達
調子にのって2時間30分くらい歩いたところで、
足の裏、脛、脹脛とつりはじめて尻までつったから、
バスと電車に乗って帰宅w
水分も栄養も十分に摂ってたんだがな…
熱が原因なのかね
普段は9時間くらい立ちっぱなし歩きっぱなしだから
歩くだけなら余裕なんだけどね

621:病弱名無しさん
21/08/28 11:39:52.69 odnke5Qn0.net
対処法はありますか?

622:病弱名無しさん
21/08/29 17:07:04.17 eSdzhNXrO.net
古村に帰る

623:病弱名無しさん
21/08/31 14:42:46.77 Qgxq7cfj0.net
>>620
それ普通の運動不足でない?
俺も普段立ち仕事だけどたまにしっかり疲弊するくらいジョギングすると身体つりだすよ

624:病弱名無しさん
21/09/17 10:39:44.68 PDh+XIjc0.net
出先で攣った時ってどうしてる?
家なら泣き叫べるけど外だとそうはいかない…

625:病弱名無しさん
21/09/18 05:54:53.51 kBPE/anK0.net
よく行くドラッグストアで芍薬甘草湯の品数が減ってた
安ければいいって買い方、もうできないみたい

626:病弱名無しさん
21/09/22 09:00:17.80 30eCB+V20.net
分量を考えると安い満量が市販されたからだよ。

627:病弱名無しさん
21/10/04 18:14:48.74 DOxQfsZv0.net
太腿の裏を攣らせたけどやはりでかい筋肉はだめだな
痛みレベルが少し低いわ

628:病弱名無しさん
21/10/06 10:12:09.80 ATs7dkYp0.net
ワクチン打ってから2日連続で夜中のこむら返り
関係ないとは思うが、嫌な気分だ

629:病弱名無しさん
21/10/06 19:49:54.49 Owzp5Ikv0.net
尿酸値が高いなら注意しれ

630:病弱名無しさん
21/10/11 11:34:08.59 sNup+vEe0.net
芍薬甘草湯うめぇ

631:病弱名無しさん
21/10/12 10:21:35.75 nGcDJY8l0.net
左ふくらはぎが激しく攣ったんだけどしばらく攣ったところの肉がカチカチだった

632:病弱名無しさん
21/10/12 17:58:29.89 MI+lMznA0.net
足攣ったら筋肉持って行かれない様に速攻で手で足反らせて抗うから
その場から動けない
いつ起こるか分からないこむら返りの為に毎日枕元に水を置くかといえば途中で止めると思う
芍薬甘草はタブレットならいいけど
攣ってる時は手を離すわけには行かないから
両手で袋やぶって粉末溶かしてる余裕なんて無い
粉末は使えない
瓶のタブレットなら片手で開けて片手で飲める

633:病弱名無しさん
21/10/12 18:01:56.70 lgIVROcf0.net
瓶も無理か
予防で飲むもんじゃないし
発作中に飲めないなら余り意味無い

634:病弱名無しさん
21/10/14 03:46:19.77 6l/ky4ku0.net
皇族の女と結婚

635:病弱名無しさん
21/10/18 21:53:36.46 POoMyPwn0.net
俺のこむら返りの収縮度合いが自分のアキレス伸ばしなんか訳ないくらい強く縮もうとするからこむら返り感じて即立ち上がってアキレス伸ばしても何の意味もない
むしろアキレス腱伸ばしすぎてふくらはぎが肉離れなのか筋肉痛なのか分からないけどめちゃくちゃ痛い状態に即座になる
起きてる時に攣るのは筋肉伸ばしで何とでもなるのに寝てる時になったら何してもダメなのホンマ辛い

636:病弱名無しさん
21/10/19 22:05:57.87 +qz86XTI0.net
こむら返りは最初のうちは肉離れみたいになるね
結局は筋肉にめちゃくちゃ力を入れてる状態だから、自重で潰せないことはなくて、そのうち上手く反りを潰せるようになるよ

637:病弱名無しさん
21/10/20 19:34:32.34 LQRjo5Ys0.net
2週間くらい前からふくらはぎがビクビクし始めた。数年ぶりなんだけど、ワクチンの副反応かと思ったよ。
みんな色んなところ攣ってるんですね、怖くなってきた。
寝てるとき、ふくらはぎが攣りそうな気配がきたら両足を思いっきりバタバタバタバタッッッてすると回避できることがある。

638:病弱名無しさん
21/10/29 11:03:10.91 Q3iqT0ep0.net
血糖値高い時は良く攣ったよ
消防署に直電して対処方法聞いたこともある
平常値になってからは全くといっていいほど攣らなくなった

639:病弱名無しさん
21/11/06 12:02:35.53 L0Esz6tf0.net
大型オナホ中のつりや、フィニッシュの時の腰上げて射精する時のつり勘弁してほしい。気持ちよさがわからなくなる。

640:病弱名無しさん
21/11/09 12:55:57.97 P8qw64mw0.net
>>639
来る手前で分からないとね
おれは分かるから一瞬止まって調整する
てか、原因は運動不足。

641:病弱名無しさん
21/11/10 09:04:39.40 +tFoWWJW0.net
布団入るときの、足の入れ方を気をつけないとこむら返りになる
ちょっとクネッただけでつりそうになってビビったわ

642:病弱名無しさん
21/11/12 21:08:48.60 0HVngeSN0.net
ふくらはぎ攣る人が多いんだね
私君は主に太ももが攣る。つかふくらはぎは殆ど攣らない。
枕元には水と芍薬甘草湯をもう何年も常備してるけど攣ったら起きて足を延ばすから手が届かない(笑)
呼吸も出来ないような激痛だけど歯を食いしばって飲む
最近は一袋じゃ効きが悪くて二袋同時に飲んでる

643:病弱名無しさん
21/11/13 07:03:30.89 aTglgzXv0.net
ゲイに乗っ取られたスレ()

644:病弱名無しさん
21/11/15 00:38:18.61 pI57oI2o0.net
私女(め)は太ももは攣らないけどふくらはぎと足が攣る

645:病弱名無しさん
21/11/17 14:48:37.46 uz7FPm+l0.net
俺は腸がつる

646:病弱名無しさん
21/11/17 20:30:17.54 JypPcTS20.net
足のストレッチをしたらいつも攣るふくらはぎがかちかちだった

647:病弱名無しさん
21/11/21 01:50:45.61 dkuNohLF0.net
太腿が攣るのマジ痛ぇ
毎回ガチで救急車呼びたくなるレベル

648:病弱名無しさん
21/11/21 08:54:01.69 NXY5VoGH0.net
攣ったときは なんとか風呂入ったりシャワーあびたりしてる
わりと早めに回復する

649:病弱名無しさん
21/11/21 10:14:22.31 m0J1AbVJ0.net
太腿の同じ所がまた攣った。2時前、7時頃に続いて3回目
7時頃に芍薬甘草湯2袋飲んだのにもう効き目が切れてつらい

650:病弱名無しさん
21/11/21 10:23:41.20 m0J1AbVJ0.net
書き忘れたけど俺氏の場合、尿が溜まった時に攣るのが多い

651:!omikuji
21/11/21 10:30:57.71 m0J1AbVJ0.net
mateで見ると佐土原Aって出る
Janeだと何もない
何だよ佐土原Aって(´・ω・`)

652:病弱名無しさん
21/11/26 05:03:41.22 TxFJkvSN0.net
たった今、布団の中でこむら返り、やっと激痛から解放
運動、ストレスやっているのにたまに起きるんですよね

653:病弱名無しさん
21/11/29 14:09:06.88 1imEGaJb0.net
>>650
俺も同じかも
攣って耐えてる時にトイレ行きたくなることが多いわ
でもトイレ行っても絶対に巻き散らかすなw

654:病弱名無しさん
21/12/17 13:17:18.62 gpVjerBc0.net
こむら返りにはなってないけど、やたら左足のかかとの筋が痛い
こういうときも芍薬甘草湯を飲めばいいのだろうか

655:病弱名無しさん
21/12/27 00:46:53.77 STGRW7VI0.net
12時8分からいまだに太腿釣り続けてる動けない助けて

656:病弱名無しさん
21/12/27 01:07:15.26 STGRW7VI0.net
やっと収まった…イタイイタイ言い過ぎて喉まで枯れて痛い

657:病弱名無しさん
21/12/28 05:33:28.19 XGB+fpQJ0.net
体中のあちこち攣る私君が断言する
太腿攣るのが一番辛い
私君の場合は膝の少し上の内側が攣るのが多いけど
年に数回、股関節の辺りが攣る。ここが攣ると揉む事は勿論、伸ばしたり反らせたりする事が出来ないので地獄の苦しみを味わう事になる
因みに一番多く攣るのは手の指で次が首。目一杯首を回して後ろを見たりすると攣る
こんな時は痛さを堪えて首を反対側にひたすら向ける。首を90度くらい必要以上に曲げて一方向を凝視する。不自然なくらい凝視する
恥ずかしいから何事もないようにしてはいるけど実は首が攣っている。しょっちゅうやってるからこれを街で見かけたら「スレの住人かい?」と話しかけてほしいw

658:病弱名無しさん
21/12/28 13:58:55.05 31slDaKl0.net
太もも近辺が攣ると持っていかれる力も強いから大変だよな
最近俺は下っ腹から大腿にかけて攣ること多いけど
直立の姿勢取るの大変

659:病弱名無しさん
21/12/28 19:13:14.48 G3at3OdJ0.net
足の中指が攣ってつらい
なんでピンポイントでそんなとこが攣るのかわからないんだけど痛くて歩けないのがいやだなあ

660:病弱名無しさん
21/12/30 17:07:57.04 WavRcVQm0.net
規制で書けたり書けなかったりするのがつらい

661:病弱名無しさん
22/01/05 00:07:11.62 ZXjIbDuk0.net
両脚なって悶絶した
仕事始まってなかったのが不幸中の幸いだがこれ明日までに治るんだろうか…

662:病弱名無しさん
22/01/05 23:53:47.08 nJQojfnw0.net
>>654
俺も前かかと痛くなって、整形に行ったら、骨とかは異常がなくて、歩きすぎって言われた。痛み止め塗ったり、痛いとこにテープ貼ったりしてしのいでた

663:病弱名無しさん
22/01/08 08:27:32.23 RP3X1nEc0.net
昨日の午後から太ももの裏に鈍いような重いような痛み
ももの下に湯たんぽ置いて暖めてる時は良いんだけど外すとまた痛む

664:病弱名無しさん
22/01/12 16:16:13.22 ALdL+hfj0.net
糖尿の人にも多いよね

665:病弱名無しさん
22/01/27 11:16:33.11 iR+rpWcd0.net
趣味で絵描いて座椅子だと腰の負担やばかったからチェアにしたら今度はこむら返りこんにちわになったw
むくみ防止にオットマン使いだしたら脚の冷え気になるからそれかもな

666:病弱名無しさん
22/01/28 19:13:41.22 xskjRmGZ0.net
気持ちいいよ湯たんぽ気持ちいい

667:病弱名無しさん
22/01/31 06:55:34.96 p3a9xswO0.net
金曜の夜にハムストリングスやっちゃったんだけどまだ痛いな
正座したら足曲げたら絶対にまたなるわ

668:病弱名無しさん
22/02/08 23:00:19.26 p6QYgfic0.net
約2ケ月半振りに太腿が攣った
完全に油断してた
痛すぎて軽く死ねる

669:病弱名無しさん
22/02/09 06:02:01.62 H9EZ/oGa0.net
昨日は少しキツめのタイツを履いたせいで普段悪い血行が、より悪くなって久し振りに太腿が攣ったんじゃないかと言う結論に至った
仕事の内容は変わらないし他に思いあたる節がない

670:病弱名無しさん
22/02/09 22:31:01.59 hDbdLA5Z0.net
そこまで痛くはないけど足の指や土踏まずも攣る…
足の指は勝手に中指と薬指が交差するように寄って気持ち悪い

671:病弱名無しさん
22/02/11 01:36:46.16 iQ5B/U0u0.net
やはりキツめのタイツによる締めつけは良くなかった
タイツ脱いだ途端少し楽になった
仕方ないから寝る時は履かないことにした

672:病弱名無しさん
22/02/11 01:41:56.95 iQ5B/U0u0.net
太腿が攣って起き上がろうとしたら膨ら脛と足の指も同時に攣った
膨ら脛と足の指はすぐに治るけど太腿だけはどうにもならなくて辛い

673:病弱名無しさん
22/02/14 00:57:00.62 N8Pofrts0.net
キツめのタイツを夜に履くのをやめたら攣らなくなったから昼間も履くのやめたけどオッサンにはほんと辛い季節
今月だけ我慢だと言い聞かせてるけど寒すぎて軽く死ねる
あとは寝てるときの体の向きを変えるとき、伸びをするとき、尿を溜めない、寒さ対策に気をつければ攣る回数減りそう

674:病弱名無しさん
22/02/14 09:09:34.99 iEYabftS0.net
腿の前側や内転筋が攣った時は体を弓形に伸ばすと回復する
大腿の関節が前方向に曲がると効果が無くなるのでいろいろ工夫が必要

675:病弱名無しさん
22/02/14 12:47:52.60 897XYRfV0.net
右足首と左足指を捻挫した。
今ふくらはぎが攣ったら何にも出来ないっ!て恐怖でいっぱい。

676:病弱名無しさん
22/02/16 19:08:14.02 lg9sabV90.net
オッサンがタイツとは…?

677:病弱名無しさん
22/02/16 22:25:58.40 OfTVXIII0.net
紳士用タイツで売られてるんだからタイツだろ

678:病弱名無しさん
22/02/18 19:40:04.33 BLvmNi+E0.net
おっさんがタイツを履きながら夜な夜な脚を攣る

679:病弱名無しさん
22/02/19 00:31:36.86 GbRPRvPJ0.net
イヤだ、目をつぶるとおっさんのタイツ姿が目に映るようになった
キモいから早く消えてくれ
タイツの色は黒

680:病弱名無しさん
22/02/21 14:41:09.43 82Dy6SJJ0.net
タイツと行ったら力道山だな

681:病弱名無しさん
22/02/21 16:38:27.01 P72wOTUs0.net
>>679
巻き添えに色まで言ってくんじゃねーよw

682:病弱名無しさん
22/02/26 10:36:34.82 at1i/A6g0.net
足が攣りかけたときの「いたたた・・・」って感じの痛さが快感に変わって来た

683:病弱名無しさん
22/02/26 22:43:38.68 WDSHb5Xk0.net
>>678-681
江頭2:50「おまえらブッ飛ばすぞ!?」

684:病弱名無しさん
22/03/11 20:12:48.06 /bq1E11j0.net
>>620
4時間ウォーキングにチャレンジしてきた
どこも痙攣やこむら返りは起きなかった
僅かに前日の飲酒の影響があったが今のところ問題なし
さて夜はどうか…
やはり炎天下の高温が問題のような気がしている…

685:病弱名無しさん
22/03/13 07:22:07.91 PUT9oDhd0.net
二晩経って脛の筋肉痛w
時間差でくるのは年齢故か

686:病弱名無しさん
22/03/15 00:32:53.47 BL/Qb9fJ0.net
外踝の下から足の甲にかけて攣ってビックリした
そこまで痛くなかったけれどもこんな所も攣るんだね

687:病弱名無しさん
22/03/18 14:11:09.24 x0bqTT+S0.net
おれ、アゴのわきにある筋肉つったことあるよ。
肩甲骨の側の背骨に近いところも。
謎の全身炎症が続いていた時期

688:病弱名無しさん
22/03/27 13:41:39.15 OnE9FbGf0.net
ふくらはぎ攣るのがクセになってきた
痛きもちいい

689:病弱名無しさん
22/03/28 19:24:24.63 +ftCDExR0.net
うーん、分かるような分からないような・・・

690:病弱名無しさん
22/04/01 08:27:44.50 sXFW444R0.net
あの激痛に慣れるやついるんかw

691:病弱名無しさん
22/04/15 04:03:02.25 PTT1aRK70.net
腹筋がつるとどうしていいかわからない
足みたいに伸ばせない…

692:病弱名無しさん
22/04/15 10:29:55.22 2+JjkfGA0.net
>>691
そんなとこまで攣るの?まだやったことないから一度経験してみたい

693:病弱名無しさん
22/04/15 18:52:59.95 hTL31pIF0.net
やっぱ酒が原因なのかな。先週、何回もつったから、今週は酒やめて、バナナ食って、牛乳飲んでる。カリウム補給が一番効くのか

694:病弱名無しさん
22/04/16 03:40:15.70 LfI91NXR0.net
久しぶりに内転筋攣った
太ももは攣るとストレッチするのに大きな力が必要なんで復帰するの大変
今日はジムの日だけど体を休めようかな

695:病弱名無しさん
22/04/16 10:22:18 +soViUxs0.net
俺も今朝3時すぎにこむら返りになったは
芍薬甘草湯飲んでしのいだが、急に来るよな

696:病弱名無しさん
22/04/19 16:37:04 isJubEY90.net
寝不足のとき大あくびをかいたら下顎がつって
声も出せなくて周りに説明もできないし
ただただ、変な格好で悶えてる姿を笑われたな。
下顎つるなんて殆どの人はやったことがないだろうから理解もしてもらえない。

697:病弱名無しさん
22/04/20 10:56:15.51 Z00qcP9d0.net
俺もあくびで顎つるなぁ

698:病弱名無しさん
22/04/29 22:52:20.89 rvLIW+Ac0.net
最近、また攣るようになってきた
攣った後はずっと太ももが痛い

699:病弱名無しさん
22/04/30 22:08:41.00 wGYkIB4A0.net
699

700:病弱名無しさん
22/04/30 22:08:47.41 wGYkIB4A0.net
700

701:病弱名無しさん
22/05/02 21:42:38.25 XHwWjvN30.net
ふくらはぎ攣ったときに指掴んで反らせられたら弱、握りにも行けないほど動けず悶絶するのが強
強が来ると二日ほど痛みが引かなくて困る

702:病弱名無しさん
22/05/07 21:18:07.35 XPXIKqeC0.net
だいたいいつも軽く攣る
ストレッチやってる最中とか掃除してる時とかに足の裏が攣るんだけど
攣りかけたときにすぐに伸ばせば攣らないで済む

703:病弱名無しさん
22/05/28 01:27:28.68 r5GkyO8y0.net
内転筋やられた、久しぶりに強烈だった
全然伸ばせないんだもんなぁ~、参った

704:病弱名無しさん
22/05/28 17:57:39.91 r5GkyO8y0.net
結局1時頃に右内転筋が攣り、明け方に左内転筋
それぞれ同時に中指も攣ってたけどそんなの気にならないくらい内転筋辛かった
その後ジム行って筋トレしてたら今度は腹筋
相変わらず足の指も攣ってたけどなんか病気なんだろな
今晩は風呂にゆっくり入って温まろう

705:病弱名無しさん
22/06/09 01:11:52 mHvOjx6k0.net
脹脛のこむら返りは腎臓だね
透析予備軍

706:病弱名無しさん
22/06/10 21:03:16.16 ujkqtPBp0.net
>>705
ふくらはぎって読むんだね
夏に冷房を入れて寝ると明け方に右の脹脛が激しく攣る
間もなくだわ

707:病弱名無しさん
22/06/10 21:06:00.71 ujkqtPBp0.net
間違えた
どうでもいいけど左だった
最近ストレッチやってる時に足の裏がよく攣るようになって集中できない

708:病弱名無しさん
22/06/24 10:37:42.26 3u8+JtGT0.net
痩せてるからか、ちょっと筋肉を固めるような行為(足を組んだり、あぐらをかいたり)
すると、こむら返りするようになった・・・

709:病弱名無しさん
22/06/28 12:25:09.97 Sy9AWc4N0.net
クーラーを入れて寝たら案の定明け方にふくらはぎが攣って痛かった

710:病弱名無しさん
22/08/06 01:55:46.78 VhgI3eMJ0.net
ここんとこ毎日足が攣って困っててスレ検索して来たけど書き込み少ないね…
主に左の足の裏で両足のこともあれば脹脛が攣ることも
やはり明け方が多いけど昼間でもなることがある
クーラーで冷えてるだけだとまだ良いが糖尿とか腎臓病のおそれがあると知ってビビってる

711:病弱名無しさん
22/08/06 21:25:02.63 LIgY+ElP0.net
みんな足攣らないのかな
私なんか靴履くときとか正座したときとかジムでマシンに足をかけたときとか攣りっぱなしだよ

712:病弱名無しさん
22/09/01 04:42:47.30 Edqr+qyt0.net
ふくらはぎやってしまってフェルビナクスチック軟膏を大量にすり込んでしのいでる

713:病弱名無しさん
22/09/01 13:17:35.49 o26D2/+Q0.net
俺の持ってるスミルと似てるけど成分同じ?
攣った時に効くなら今度やってみようかな

714:病弱名無しさん
22/09/01 14:06:05.33 fz+WIokn0.net
スミルはもう廃盤
メーカーは同じですよ

715:病弱名無しさん
22/09/07 00:24:06.71 rkZLybSa0.net
なんかわかんないけど、最近、ほんと足つるんだよね。加齢なのか、病気なのか。痛くて困る

716:病弱名無しさん
22/09/09 22:11:44.12 JYreBB1Q0.net
>>715
ストレッチ体操したほうがいいよ

717:病弱名無しさん
22/09/11 16:02:42.73 eam7UbmW0.net
ストレッチやってるときにも攣りまくる

718:病弱名無しさん
22/09/12 00:17:44.43 /QWuYub10.net
>>716
なんか動画探してみよ。昨日はアキレス腱がぱんぱんに張ってた。

719:病弱名無しさん
22/09/12 01:27:02.69 bzipWsjP0.net
>>718
普通に立って右足を前に出して左足を後ろに伸ばしてギュット左足のふくらはぎをいっぱい伸ばす運動を左右交互にやるのが定番
こむら返りに効くストレッチを理学療法士の先生から教えてもらったのがこの運動

720:病弱名無しさん
22/09/12 01:52:32.64 bzipWsjP0.net
>>718
それから定番のツムラの芍薬甘草湯68番も朝晩飲む
ふくらはぎストレッチと漢方薬も飲んでも効かないなら整形外科行ったほうがいいよ
他になにかおかしいかも知れないから

721:病弱名無しさん
22/09/12 07:00:11.65 zBBpkvi/0.net
>>715
糖尿病は?
うちの母が糖尿病でインスリン自己注してるけど、足が頻繁につるって
自分も今朝つった
たぶん冷え
短パンで寝るのそろそろやめよう

722:病弱名無しさん
22/09/14 13:17:45.63 XIDYLMag0.net
>>719
さんくす!!やっぱ、それか。つってからやっても意味ないから、普段からやらないとだな

723:病弱名無しさん
22/09/14 13:18:48.83 XIDYLMag0.net
>>720
整形行ったけど、なにもなかった

724:病弱名無しさん
22/09/14 13:19:42.32 XIDYLMag0.net
>>721
まだ一応大丈夫。ただ、Hba1cがぎりぎり

725:病弱名無しさん
22/09/14 13:27:47.89 eXAkJ4i30.net
>>722
毎日ストレッチ体操はしたほうがいいよ
自分は毎日やるようになってからつらなくなった

726:病弱名無しさん
[ここ壊れてます] .net
HbA1cが基準超えてる時は攣りがち

727:病弱名無しさん
22/10/04 23:05:19.84 suUaL1zK0.net
こむら返り慢性化してるが、整形なのか内臓なのかわからない。処方は整形外科だが、肝臓の可能性もある。

728:病弱名無しさん
22/10/22 11:36:18.23 X1WgjZ7R0.net
早朝につる。
即行起きて廊下を歩いたり階段上下してトイレ行ったら
必ず治るけど安眠できない。
最近UHA味覚糖の塩ミルクにはまり、2日で一袋食べてるから
糖尿病になったかな。
医師に相談すると水分が足りないと言った。 
確かに足がつった時口の中がカラカラだった。
だからと言って水を飲み過ぎるとトイレばかり行くことになる。
ツムラの顆粒の奴を処方された。
だけど効いてるかどうかイマイチわからない。

729:病弱名無しさん
22/11/01 17:05:19.84 VZ4rR3op0.net
迅速な応急処置大事だな。
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

730:病弱名無しさん
22/11/02 01:35:02.58 Ds6dEe4M0.net
さっきつったわorz
こんな時間に目が覚めた
ガックリ

731:病弱名無しさん
22/11/09 22:36:48.54 6gZ8SvmO0.net
ひさびさに少し長く歩いたらもう吊りそうだわ
水分採ったらすぐ下痢だしどうしたもんか

732:病弱名無しさん
22/11/20 01:46:43.32 W3NFCxza0.net
くるぶしの上がビン!と張って激痛が走った
動けるまで唸りながら必死にさすってたけど、どこをどうすれば良いの

733:病弱名無しさん
22/11/20 04:58:02.17 hV8KHXNd0.net
芍薬甘草湯を枕元に常備

734:病弱名無しさん
22/11/26 23:14:34.36 UjXY4UWW0.net
トドメを刺すように、右手で玉袋を優しく刺激し始め、

735:病弱名無しさん
22/12/03 05:43:48.78 mmnYmIqc0.net
両足同時に来て死ぬかと思ったわ
そしてこの時間に目が覚める

736:病弱名無しさん
22/12/11 10:09:15.15 zNDuAnUN0.net
運動不足だな

737:病弱名無しさん
22/12/16 12:34:18.34 9/bIsiCn0.net
あゆみさんに誘われる様に、隣の部屋にちんぽを勃起させたまま移動して

738:病弱名無しさん
22/12/18 16:47:42.56 RBpQqkN90.net
1年中攣るけど冬は特に多い
芍薬甘草湯は1度に3つ飲んでやっと治まる感じだったけど新しいのを1つ飲んだらすぐ効いた
1年以上経つと効きが良くないんだな

739:病弱名無しさん
22/12/18 16:51:58.38 RBpQqkN90.net
両足の太腿の内側が攣ったんだけど脂汗かいた
これから仕事だから常備してた古い芍薬甘草湯を新しいのに更新したった

740:病弱名無しさん
22/12/19 14:06:03.71 GsJyz/Vy0.net
新しいのは効く

741:病弱名無しさん
22/12/20 19:22:39.35 9omjLx7L0.net
同じ人が名前を変えて連投してるように思えてきた

742:病弱名無しさん
22/12/21 04:46:41.77 Oe7EHEcO0.net
安価も打てない陰キャが教室の端っこでブツブツ言ってて草

743:病弱名無しさん
22/12/22 03:50:20.36 4i4YvmwF0.net
>>735
両足同時に来るのは痛すぎて軽く死ねる
4日経つけど攣った箇所がまだ痛い

744:病弱名無しさん
22/12/22 16:29:17.61 WpFW38gE0.net
腰痛で出してもらったロキソプロフェンが効いたのか後遺症みたいに痛かったのがなくなった

745:病弱名無しさん
22/12/22 20:59:00.90 +a0qUC6W0.net
まだ触れてるだけなのにお顔も蕩けさせちゃって…

746:病弱名無しさん
22/12/24 16:31:44.00 GdkcOnho0.net
あっ、凄い、おっきい!!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch