【激痛】こむら返り【応急処置】2at BODY
【激痛】こむら返り【応急処置】2 - 暇つぶし2ch175:病弱名無しさん
19/10/19 21:42:56.28 KHDAPSGF0.net
腿吊る時の痛みと痛風の痛みは痛風の方が痛いのだろうか
腿の痛みで耐えられないから痛風がそれ以上なら耐えられる気がしない

176:病弱名無しさん
19/10/19 22:05:25.42 GsFS5guB0.net
>>175
痛風発作経験者だけど痛風の痛みは比較になら無いくらいの凄まじい激痛です
足に五寸釘を突き刺してグリグリやられてるような痛みです大袈裟ではなく
こむら返りは長くても数分から十数分程度だけど痛風は24時間数日続くし俺の場合激痛で一週間家から出られなかった
何とか痛みに耐えながらトボトボ歩けるようになるのに三ヶ月くらいかかりました

177:病弱名無しさん
19/10/19 22:07:31.52 sH6Angnb0.net
うわあ

178:病弱名無しさん
19/10/19 22:20:33.80 GsFS5guB0.net
痛風再発に備えてダイソーで杖を買ってきました
まだ外では使ったこと無いけど
発作中はシャワー浴びてるときも濡れて床に張り付いた足が痛みで上げられなくて両手で引っ張り上げないといけない笑うに笑えない状態になる
激痛が引くまでは靴も履けません

179:病弱名無しさん
19/10/21 23:28:16 seBsoz9y0.net
杖って高いんじゃないの?5千円とかするよ。

180:病弱名無しさん
19/10/21 23:40:52.04 6AYCSTw+0.net
ダイソーで200~300円で売ってます
長さも色々あります
安物なので杖がないと歩けない人には向いていません あくまで補助的な用途向けです
自分はまだ杖を常用するほどではないので発作が出たときに家の中と階段を登り降りするのに使えればと思い買いました
まだ本格的な出番はありません
こちら参考までに
URLリンク(sp.ch.nicovideo.jp)

181:病弱名無しさん
19/10/22 11:49:29.91 ZoeTv6gU0.net
なんか慢性化してきたのか歩いてるときにも吊りそうな感じになることがある
そういうときは歩幅を広くとって筋を伸ばすようにしながらゆっくり歩いてるけど
外出終わりの家につく直前もこういう歩き方するといいかも

182:病弱名無しさん
19/10/22 13:58:53.38 dyEMUqjg0.net
私も攣りっぱなし
明け方に攣るけど靴下履くときや靴履くときにも攣る

183:病弱名無しさん
19/10/22 18:32:49.03 5b1h0iqW0.net
お腹の調子が良くないので正露丸飲み始めたらこむら返りしなくなった

184:病弱名無しさん
19/10/22 18:32:49.06 5b1h0iqW0.net
お腹の調子が良くないので正露丸飲み始めたらこむら返りしなくなった

185:病弱名無しさん
19/10/25 22:55:51.36 0Sb10NaR0.net
明日はちょっと長く歩かないといけない
足の感覚もまだおかしいし不安だ
明日は帰ったらゆっくり湯船に浸かろう

186:病弱名無しさん
19/10/26 16:43:11.67 DE+ArShl0.net
帰宅
スマホ計測で8568歩歩いた
とりあえず風呂で足を暖めてすぐに寝ないことにした
カリウムを摂ると良いらしいけど糖分を含まないもので何か良いの無いかな
バナナメロンはアウト(少しならOK)
あとは芋、肉、魚、乳製品辺りか
ワカメと麺(パスタ)は毎日食べてる

187:病弱名無しさん
19/10/27 02:08:00 mGOEx+RC0.net
ソファでうたたねしてしまって起きた時に伸びしたら
今日は足首すぐ上の脛とその裏側のふくらはぎが攣った
前を伸ばすと後ろが攣るし、後ろを伸ばすと前が攣るしで
どうしろってってんだw
まぁ、内転筋が攣るよりはマシだが

188:病弱名無しさん
19/10/27 09:33:23.22 pc2eSKVi0.net
>>187
今年そのパターンで両足つるようになってしまった
立つくらいしか対処法ないよな
両足だと立てなくて座ってじっとしてることも多い…
とりあえず爪先引っ張って収まるのを待ってた

189:病弱名無しさん
19/10/27 09:35:35.88 pc2eSKVi0.net
つべにこむら返りについての動画が上がってるので見てたら
ふくらはぎだけでなく尻を揉むと良い(筋膜をほぐす)というので揉んでみたら即座に足が軽くなった
これは良いかもしれない
揉みすぎると筋膜傷まないのかなという不安があるからほどほどに
URLリンク(youtu.be)

190:病弱名無しさん
19/10/28 09:34:08.56 gEotNcfa0.net
>>188
座って足を前後にプラプラさせたら楽になったよ
風呂入ってあったまらないとダメだな

191:病弱名無しさん
19/10/28 16:25:39.33 TWxgsaaa0.net
>>190
コメありです
>>186でも書きましたが帰宅後すぐに風呂に入ってふくらはぎをマッサージしました
お陰でつることなく過ごせました
ただ、気を抜いて足に変な力を入れるとつりそうになるので油断は禁物ですw

192:病弱名無しさん
19/10/29 02:13:00.60 3VOFdcrb0.net
>>187
睡眠の蘊蓄
ソファーと机のうたたねはすごく疲れる。
普通に仰向けで寝てるときが力(引力)が身体に均等にかかり
無重力状態にもっとも近い状態と言える。
歳をとると朝が早くなるとか言うがわたしは64だが全然早くない。
いつも惰眠をむさぼるように何時間でも寝れる。
水商売やってたので元々夜型なのだがそういうことではないらしい。
そこで早く起きる習慣がついても布団の中で過ごせばその時間疲労は回復する。
これはホント!起きてなんかやっちゃだめらしいよ。完全に寝なくてもよいのだ
布団の中にはいってるだけで、さっき言った無重力状態が保たれるので
疲れは取れる。

193:病弱名無しさん
19/10/29 09:13:24.79 pIEcmEPT0.net
頸椎ヘルニアがあって平坦なところでは安眠出来ないのだ
仰向けもうつ伏せもダメ、ソファが唯一安眠できるところ

194:病弱名無しさん
19/10/29 11:50:28.47 o49AyByx0.net
うちのBBAに壁に手をついてやるアキレス腱伸ばしの脹脛伸ばしストレッチ教えてやったらこむら返り出なくなって喜んでたわ

195:病弱名無しさん
19/10/30 00:24:53.64 8JceC0wh0.net
攣る前に脈拍上がるひといる?
攣ったから脈拍があがったんじゃなくて、じっとテレビ見てるだけなのになんか今日妙に息苦しいな、と思ってると、たいてい攣る
脈拍が上がってることに緊張=硬直して攣るんだろうか

196:病弱名無しさん
19/10/30 22:04:52.33 Zp/CfbAx0.net
>>194
婆にも簡単にできるストレッチだね
やってみるわ
今日スポクラでパーソナルやって来たから明け方伸びをしたら攣るかもしれない

197:病弱名無しさん
19/10/31 15:57:02.35 3yUx3JKL0.net
休みの日
足を冷やしたくないんだけど靴下履いてるの嫌いだからレッグウォーマーをずっと履いてる寝てる時も
履いてる日はつらない気がする

198:病弱名無しさん
19/10/31 16:31:12.88 3rJy67+Y0.net
>>99
めちゃくちゃ分かる
わざとつらせようと思うくらい

199:病弱名無しさん
19/10/31 16:34:07.29 3rJy67+Y0.net
痛気持ちいいんだけどこむら返りって体に悪いんだろうか?
最近なってないから恋しい
背中がつった時は辛かったけどふくらはぎがつるのは好き

200:病弱名無しさん
19/10/31 16:43:55.61 /rG+L/cl0.net
厚手のスウェットの季節になりましたね
今年も洗い替え用にドラッグストアとかで980円くらいで売ってる上下セット買おうかな
今は厚手と薄手しかないから厚手ワンセット増やしたい

201:病弱名無しさん
19/10/31 16:44:49.05 /rG+L/cl0.net
>>199
しばらく足が思うように動かなくなったから良くないんじゃないかなと思うけどどうなんだろね

202:病弱名無しさん
19/11/01 05:30:53.51 YLadRrWd0.net
>>199
背伸びは動物が生まれつき備わってるストレッチ機能
寝てる時は長時間同じ姿勢なので凝り固まった身体を伸ばしてほぐしたり
寝てる時や寝起きに背伸びして身体をリセットする
こむら返り等でキチンと背伸び出来ないと身体が更に固くなって悪くなってしまう悪循環に陥る
身体の柔らかい猫が良く背伸びするのはその為
背伸びは育ち盛りのお子様の身長に影響が出たり・・・

203:病弱名無しさん
19/11/01 14:36:33.64 mebzDq+O0.net
小1時間攣り続けてて、もうダメだ、死にたいと思って涙と鼻水ダラダラ流しながら号泣したら呪いが解けるかのように急に治ったんだけど、泣くと筋肉が弛緩するのかな。

204:病弱名無しさん
19/11/01 18:50:39.08 oogmBcWU0.net
>>203
1時間も攣ってるなんて信じられない。
普通何分でしょ
障害起こるんじゃない。

205:病弱名無しさん
19/11/02 01:30:07.81 ceXcKr7N0.net
手のこむら返りの他、首のこむら返りも起きる。首に至っては施しようが無い。決して「首の凝り」では無いんだよ。なった人は分かると思います。
自分は心療内科でたまたまこむら返りの話出たら、主治医愛用?のツムラの漢方処方してくれました。

206:病弱名無しさん
19/11/02 01:35:19.92 ceXcKr7N0.net
>>51
遅レスだがフレミングの手で固まるんだよね~。
徐々に寒くなってくるこの時期が年中で一番こむら返りシーズンな感じ。むしろ厳冬期は体が寒さに慣れているから余りならない、もしくは回数は減るかな。

207:病弱名無しさん
19/11/02 01:42:26.17 9GsClRAE0.net
>>203
1時間??
1時間も戻らないことなんかあるんだ…

208:病弱名無しさん
19/11/02 15:49:51.43 LqfM/ENi0.net
>>205
それって「寝違えた」って言うんじゃない?

209:病弱名無しさん
19/11/02 15:52:52.21 LqfM/ENi0.net
1時間の間、左右かわりばんこにつったことならある
左脚いててて~…ふぅ治った…右脚いてててて~…ふぅ治った…
ああああまた左脚来た~以上繰り返し

210:病弱名無しさん
19/11/02 21:53:35.05 WhjC1k470.net
足の平が丸まる感じにつりそうになったけど必死でこらえた

211:病弱名無しさん
19/11/03 06:39:02.51 z+wnvCDj0.net
>>208
寝違えじゃなくて「つる」んだよね~

212:病弱名無しさん
19/11/03 09:23:26.46 BoCpQwiv0.net
昨日4回腿がつって参った
しかもほぼ両足でなるし、痛くて動かせないし下手に力入れると脛までつるしでホントどうしたらいいの

213:病弱名無しさん
19/11/05 13:40:06.62 NDEULC5q0.net
まじレスですが、
猫背とこむら返りは関係ありますか?
自分猫背です。

214:病弱名無しさん
19/11/05 22:34:45.05 KROpwufG0.net
スリッパを履いたまま正座しようとすると足の指先が攣る

215:病弱名無しさん
19/11/06 00:11:35.83 rsOWt2s50.net
普通はスリッパをはいたまま正座をする人はあまりいない。

216:病弱名無しさん
19/11/07 13:57:02.63 1WjRt+BA0.net
座禅くんでるときこむら返り来たら
抜けても大丈夫ですか?

217:病弱名無しさん
19/11/09 07:34:52.14 Tz0ldcwP0.net
座禅は修行 何が起ころうとも途中で抜けることは許されないのだ

218:病弱名無しさん
19/11/09 21:23:43.92 oYg7BqvG0.net
足が攣るし頻尿だし落ち着きがないしで座禅は無理だわ

219:病弱名無しさん
19/11/10 01:27:40.96 OzcnYhZf0.net
>>217
和尚が倒れたらどーするんですか?

220:病弱名無しさん
19/11/14 00:30:40.22 Ke+J5VSG0.net
こむら返りきて3日間ふくらはぎが痛かった。
おさまっても揉まないとダメなんだよね。
後遺症の残るわ。

221:病弱名無しさん
19/11/14 07:20:36.32 LBPKfwGv0.net
>>218
糖尿からだろそれ

222:病弱名無しさん
19/11/14 10:15:16.26 noWAE5Bv0.net
寒くなってきてそろそろヤバイな
昨日は内転筋攣りそうになったが何とかかわせたが
今シーズンは何回なるか…

223:病弱名無しさん
19/11/14 13:57:42.26 Ke+J5VSG0.net
糖尿あるな

224:病弱名無しさん
19/11/14 16:47:14.80 8A+oa3zG0.net
高校生の時に就寝中こむら返りと金縛りが頻発したことが有ったが、そのうち直前に目が覚めて「今動いたらヤバイ」と
気づき意識して脱力することで回避できるようになった。
そのうち、そんな経験自体しなくなった。
精神的要素のものは、こんな感じで治るのかもしれない。
おっさんになってからは、足はつらないが、胸や脇の下がつるようになった。
これは治らない。
芍薬甘草湯でなんとかなるが、それを買うまでは、芍薬甘草湯が含まれてる大正漢方胃腸薬でなんとかしてた。

225:病弱名無しさん
19/11/15 21:41:30.63 L3gfBEYq0.net
>>221
>>218だけど、喉も乾くし糖尿じゃないかなって思ってるんだけど
この前耳鼻咽喉科で血液検査したときはコレステロールが少し高いだけで異常はなかったんだよね
椅子の上で正座しようともがいてたら攣ったし靴履くときにも攣るし
スポクラで何かやってる時も攣りかけた
毎日攣ってばかり

226:病弱名無しさん
19/11/15 23:57:55.89 xN9oyRCR0.net
>>225
横からすまんけど検査の結果は空腹度によるから糖尿病かどうか知りたければ内科で調べた方が良いと思う

227:病弱名無しさん
19/11/17 06:18:01.69 Mlz62+vS0.net
血液検査したらHbA1cが6.2とかで糖尿呼ばわりされて
ダイエットして1年経過みてずっとHbA1c<5.5くらいになってるが
明らかにつる機会は減った
但し全くつらないわけではない

228:病弱名無しさん
19/11/17 13:21:35.60 z7EcJYRi0.net
母親が糖尿病だけど、頻回に足つってるわ
私も先週フルマラソン走ったけど、30kmすぎから両足つりまくって泣いた

229:病弱名無しさん
19/11/18 11:30:51.89 HKktYaly0.net
車に乗って体をひねってシートベルトをしたらわき腹が攣った
地味に痛くてなかなか戻らん

230:病弱名無しさん
19/11/18 18:49:02.37 zzKID/ps0.net
脇腹はたいへんですね~ お大事にして下さい。

231:病弱名無しさん
19/11/18 20:24:28.22 Z6i5HxI80.net
若い頃はふくらはぎが、たまにつってたが、歳取ったら足の裏の土踏まずがよくつるようになった。

232:病弱名無しさん
19/11/18 20:27:38.87 TyHiznRx0.net
風呂場でうっかり洗面器に足を入れてしまうと足の平が丸まるようにつる

233:病弱名無しさん
19/11/18 21:45:39.60 Q8zPMx8g0.net
いろんな状態で攣るから面白いねw
膝で歩くと足の裏が攣る

234:病弱名無しさん
19/11/18 21:46:20.60 zHg4gAIo0.net
>>149
リフリーラはネットでレンタルできるってみたんだけど、
レンタルから始めた感じですか?

235:病弱名無しさん
19/11/19 02:10:36.88 7ZWB1yt40.net
でも、足がつったら、あー俺、疲れてるんだなぁと思って自分を労わってる。
つった後、その部分の疲れが取れるような感覚が心地良い。
分かる人いる?

236:病弱名無しさん
19/11/19 02:25:05.66 2/O4HNvq0.net
ふくらはぎのつりは後遺症なかったど
脛がつってからは足がおかしくなってなかなか戻らない
爪先が上がらなくなって足の指も思うように動かせない
かかとが踏ん張れないから歩きにくい

237:病弱名無しさん
19/11/19 09:52:59.20 AbF4XR3i0.net
7階まで階段使って上り下りするようにしたら寝てるときにこむら返り起きなくなった

238:病弱名無しさん
19/11/19 19:05:01.44 1CCxyT9v0.net
薬局で売ってるツラレス(ツムラ 芍薬甘草湯)と
小林製薬のコムレケアどちらが効きますかな

239:病弱名無しさん
19/11/19 21:45:08.60 4xo4M/oO0.net
その前にナイシトール飲んで体重を減らしたい。

240:病弱名無しさん
19/11/20 22:20:29.80 1Ds2HUGu0.net
薬を飲むのって攣らなくなったら薬止めるの?

241:病弱名無しさん
19/11/20 23:39:27.11 DQlbwlOc0.net
足の指をグーチョキパーする運動したら速攻つった

242:病弱名無しさん
19/11/20 23:47:58.45 MfI592We0.net
脛がつるようになってから足が思うように動かしにくくなって
足の親指があげにくくなった誰かに押さえられているような感覚

243:病弱名無しさん
19/11/20 23:54:00.07 gEHIG0B/0.net
>>241
それは攣るよ
でもトレーニングして攣らないようにすることも考慮

244:病弱名無しさん
19/11/21 08:08:27.76 AGDHZTRE0.net
歩くときや階段上り下りのときもなるべく筋が伸びるようなつもりで

245:病弱名無しさん
19/11/22 08:41:33.12 UepFB0CO0.net
薬の副作用なんだけど最近毎日つって辛すぎて
足の裏からふくらはぎにかけて激痛で30分位の間に3.4回程の強い波がある痛み…発作的なのが治っても数時間は痺れたまま
寝る前にバナナジュース作って飲んでるけど効果ない

246:病弱名無しさん
19/11/23 21:37:57.73 dnWGHRCw0.net
攣りはシャワー浴びたり風呂に浸かった方が回復早いよ

247:病弱名無しさん
19/11/23 22:08:17.19 qlJ9AZnO0.net
足がつったら立ち上がる歩く
自分はいつもこれで凌いでる

248:病弱名無しさん
19/11/24 01:43:08.77 FVOm5rCk0.net
>>235
分かる
こむら返り、痛いけど気持ちいい
筋肉痛みたいな感覚

249:病弱名無しさん
19/11/24 07:33:47.56 iEGodlDo0.net
>>248
えー、、悶絶なんだがw
まぁ俺が良く攣るのは太ももだからな・・マジで痛い。

250:病弱名無しさん
19/11/24 09:31:31.74 0LACnIW50.net
こむら返りになるようになってから右足がおかしくなった
上でも書いてたけど昔から時々動かしにくくなるときがあったけど暫くすれば治っていたのに今は大分良くなったとはいえ完全には治っていない
年かな
あちこちボロボロだしな

251:病弱名無しさん
19/11/25 22:18:17.06 sRawV9u90.net
>>249
自分がドMだからっていうのもあるかもww
ふくらはぎがこむら返って痛い痛い悶絶しながらもどこか気持ちいいw
でも太ももはちょっと痛そう

252:病弱名無しさん
19/11/26 01:45:44.91 Uo3C588o0.net
季節的にいちばんなるのはいつですか?

253:病弱名無しさん
19/11/26 04:29:04.62 XF8amI8k0.net
マンションや職場のエレベーターを使わずに階段を使うようにしたら攣らなくなった
筋肉大事

254:病弱名無しさん
19/11/26 07:29:38.80 FkydAXIa0.net
そう思って足腰鍛えようとキックボクシング始めたら練習中にこむら返って悶絶した思い出

255:病弱名無しさん
19/11/26 11:14:31 L2c8CsNL0.net
>>248
おー、分かってくれたか。
なんか気持ちいいよね。筋肉痛とは違うけどw

256:病弱名無しさん
19/11/26 12:43:32.90 7zXvfVeg0.net
壁に手つけてアキレス腱と脚裏伸ばすストレッチでこむら返りならなくなった
朝起きて思いっきり背伸びできるの気持ちいい・・・

257:病弱名無しさん
19/11/26 12:45:08.84 S5qP6Y0H0.net
足つりそうと思って温めるためにお風呂に入ったら、入浴中に湯舟の中で攣った
激痛で足を上げられなくてあがるにあがれず、湯舟の中で足踏みしながら痛みを堪えてたんだけど、まったく治らない
身体はどんどん冷えてくのでシャワーで温まりながら風呂場で家人を大声で呼んだが耳が遠くて全然反応なし
少し治ってきたときタイミングを見てあがったが、すぐにまた痛みがおそってきて廊下でうめき続けていたら、ようやく気がついた80代の父親にマッパのまま(自分女です)介抱されるという屈辱

258:病弱名無しさん
19/11/26 21:38:11.52 VekBjR1H0.net
正座してずっとDVD見てたら左足の指先からふくらはぎの左側が攣った
10分くらい痛くて悶絶して「あーー」って声も出してたんだけど
まだ気持ちいいの境地にまでは達しなかった

259:病弱名無しさん
19/11/27 12:25:28 P8AmHUqu0.net
1日500ミリリットルでいいよ
水飲むことだよ
ジュースとかお茶は論外だぜ
水なんてマズくて飲めたもんじゃないだって?
そんな奴は一生こむら返りしてろ

260:病弱名無しさん
19/11/29 09:06:01.70 jxsy6eHq0.net
昨日右内転筋が軽く来た
あっ、と思って足伸ばしたら何とか回避したので良かったが
また今年も何回かやると思うと怖い

261:病弱名無しさん
19/11/29 16:27:20.41 ON1tUVJI0.net
来年も攣るよ

262:病弱名無しさん
19/11/30 13:41:54.11 D84HneJS0.net
おまえら見てると病院の待合室で病気自慢してるジジババ思い出すわ

263:病弱名無しさん
19/11/30 15:52:21.34 kTMJd+Y90.net
だからなに?アホなん?

264:病弱名無しさん
19/11/30 22:19:59.42 BoBvhnIi0.net
いや、病院のジジババは問題だよ。
よく病院に来てないと逆に病気なんじゃないかと心配されるようなことは問題だ。
これが医療費高騰の原因である。まるでレジャーでも行くかのように病院に行く
のはやめよう。

265:病弱名無しさん
19/11/30 23:41:14.36 f3Qwcx5h0.net
やっぱりアホだわ↑

266:病弱名無しさん
19/12/01 01:18:41 0LRJ1UUg0.net
いとあほし

267:病弱名無しさん
19/12/02 10:38:41.88 NxlfrYPt0.net
「最近吾作どんここの病院に現れんけど病気でもしよるんかいなあ」

268:病弱名無しさん
19/12/02 21:21:18.08 xaRKm5Th0.net
病院に行くと年寄ばっか、しかも元気。
救急車で運ばれる以外の病気は病気ではない!
詐病だ。いいかげんにせい。
本当迷惑。金の無い老人は社会に迷惑をかけないで!

269:病弱名無しさん
19/12/04 21:54:42.87 ItKnnifx0.net
こむら返りのスレでそんなこと言われても…

270:病弱名無しさん
19/12/05 08:44:57.34 5tQWT7Oz0.net
こむら返り自慢とかワロス

271:病弱名無しさん
19/12/06 03:00:26.04 MULVW3Vo0.net
芍薬甘草湯を服用して1ヶ月半、痛み引いてきたけど違和感が残るのね・・・

272:病弱名無しさん
19/12/07 00:14:03.28 AMjgXvya0.net
薬もいいけど、ストレッチなどで改善する方法を聞きたい。
NHKでもやらないから、難しいのかも。

273:病弱名無しさん
19/12/07 00:42:42.17 lKLYc2qr0.net
>>272
>>189
の動画見てふくらはぎだけでなく太股から臀部まで軽くマッサージしたらつりにくくなった気がします
足が急に軽くなった感じがしました

274:病弱名無しさん
19/12/07 09:30:45 2RvVNEBT0.net
いつも腓骨筋周辺が攣るんだけど
まめにツボ押しするようしてから1か月くらい攣ってないから効果あるのかも

275:病弱名無しさん
19/12/07 12:51:34.20 Z3s/cbrR0.net
相手にこむら返りを起こさせる能力を手に入れたら俺は“世界を手に入れる”ぜ!?

276:病弱名無しさん
19/12/07 21:17:10.40 xyjen3eH0.net
>>264
 だから、病院行かずにドラッグストアで買った方が安い物は保険対象外にしようって話が出ている。

277:病弱名無しさん
19/12/07 21:19:10.53 6k9Iy5Zc0.net
>>264
 だから、病院行かずにドラッグストアで買った方が安い物は保険対象外にしようって話が出ている。

278:病弱名無しさん
19/12/07 21:23:13.88 6k9Iy5Zc0.net
>>272
 始まる直前の筋肉の動きと逆方向に筋肉を動かすと、その時点で収まってくれるな、俺の場合は。
あと、予防に必要なミネラルは、豚骨か鶏白湯の味噌ラーメンの汁に沢山含まれてるよ。

279:病弱名無しさん
19/12/08 09:43:42 ZHtMgT4i0.net
つりやすい体質ってあるんかね?子供の頃から体の至る所がつってたから慣れて解放するのもお手のもの自分の意思でつることも出来る
しかし最近寝てる時にすねとふくらはぎが同時につるんだが
あれはなんともならん。ふくらはぎ伸ばすとすねが余計つるしすね伸ばすとふくらはぎつるし地獄や軽いパニックになる

280:病弱名無しさん
19/12/08 18:37:44.42 kW5Z+Rlq0.net
今日スポクラでふくらはぎを伸ばしてたのがいけなかったのか
帰りに地下鉄のホームを歩いているとき足が攣った

281:病弱名無しさん
19/12/13 13:28:34.57 jbOJW1100.net
スポクラ会費いくらくらい?

282:病弱名無しさん
19/12/13 13:29:19.18 jbOJW1100.net
区の利用も考えてるが客層よくないみたいで敬遠してる。

283:病弱名無しさん
19/12/14 12:19:04.80 NPb5l4qD0.net
近所の区のは300円で客層は若い人中心でおっさんはヨガをやってる女の人のケツ眺めてる
行ってるスポクラはほぼ老人施設で私は月額8250円くらいのコース

284:病弱名無しさん
19/12/16 01:11:44.52 jnh16Jmp0.net
ダンス教室もヨガも本当の目的はそうなのかぁ~w

285:病弱名無しさん
19/12/23 23:30:07.12 AJgGgd6e0.net
昨日オなってたら、あちこち攣って参ったわ。
それでも続けてたら、そのうち治った。

286:病弱名無しさん
19/12/24 06:31:18.77 ERL4QNpP0.net
栄養バランスと運動
どっちが欠けてもこむらがえるけど
更年期はどっちもやっててもこむらがえる

287:病弱名無しさん
19/12/24 16:29:10.78 IFskh9Ff0.net
よくこむら返りを起こすので検査したらバセドウ病でした、薬を飲んだらこむら返りならなくなりましたよ。

288:病弱名無しさん
19/12/29 23:14:02.07 oHlX0jzb0.net
そんな事もあるんだね
正座すると身体の重みで足の裏が攣る

289:病弱名無しさん
19/12/29 23:19:38.41 6LppQESj0.net
歩くときストレッチするみたく少し後ろの足をグッと伸ばす感じで歩くといい感じだな
歩く速度は遅くなるけど

290:病弱名無しさん
19/12/29 23:42:41.06 WO9n7S7y0.net
1Gは必ずしも適切ではないという。
0.7くらいが妥当である。

291:病弱名無しさん
19/12/29 23:42:41.28 WO9n7S7y0.net
1Gは必ずしも適切ではないという。
0.7くらいが妥当である。

292:病弱名無しさん
19/12/30 11:09:47.58 R0FzHDPi0.net
>>289
ストレッチするみたいに歩くのイイね
タレタレの肉体が引き締まる感じがする

293:病弱名無しさん
19/12/30 21:59:59.64 +K7Xd7f70.net
泳いでるときってつらないのかな?
自分はなったことないけど、海だと大変だよ

294:病弱名無しさん
19/12/31 01:04:08.00 HhVXo0EH0.net
両太腿の内側が攣るのだけれど、激痛で脚の角度も変える事も出来ず
痛い痛いしか口から出なくて薬飲んで効くまでひたすら擦るしか対処できないのが辛い

295:病弱名無しさん
20/01/01 03:59:33.63 DR90uBsR0.net
スレの皆さま、明けましておめでとうございます。
昨年、こむら返りで散々苦しんだ皆さんに
今年は良い年でありますようにお祈りに行ってきます。

296:
20/01/01 11:31:37.78 uW1Coio90.net
明けましておめでとうございます
正月早々釣りました
おまけに寝方が悪かったようで首筋が痛いです
今年も皆様にとって良い年でありますように

297:病弱名無しさん
20/01/02 01:35:12.49 9KgVcwx00.net
こむら返り、太ももの攣り、足の甲の攣り……
体調によっては腋や腕も攣る
対処は全て伸ばすのと温湿布ぺたぺた
市販薬と処方薬の価格を揃えられたら湿布代で月数万になりそうだ

298:病弱名無しさん
20/01/03 00:18:30.43 wIWz5KrF0.net
結論的な話すると病院に行ってもダメだってことですかね。
五十肩のとき、びっくりして病院に行ったんだけど
あとでみんなに笑われて、医者は来たか~w儲かったって感じです。
素人は病院に行くんですが、まず治りません。
いろいろ試してもダメで、結局時間が経たないと直らないみたいです。
1年半かかりました。そのあとすぐに反対側の肩もなって
それも1年くらいかかりました。でも五十肩は一応完治みたいな感じです。

299:病弱名無しさん
20/01/03 23:44:27.12 Ye9HDTE+0.net
・・・。

300:病弱名無しさん
20/01/03 23:44:39.72 Ye9HDTE+0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

301:病弱名無しさん
20/01/06 14:42:51.06 ELg5pXJS0.net
>>294
遅レスだが、それ辛いよね
薬ってツムラの漢方のやつ?
攣ってから飲んで効くんだろうか

302:病弱名無しさん
20/01/06 23:28:53.48 wIVAqLFJ0.net
かなり効くかな~
服用後10分もすれば攣りは忘れる。勿論個人差はあろうが……

303:病弱名無しさん
20/01/07 01:34:34.73 jzWp1Kgc0.net
最近頻繁にこむら返りで目が覚める。
たいてい左足で、足を変な方向に曲げたまま力入れてこむら返りしてる。ふくらはぎだけでなく、スネもこむら返りする。
おすすめの薬やサプリってありますか?

304:病弱名無しさん
20/01/07 01:51:55.10 SgsfYh6B0.net
上の方でツムラのが良いと言う書き込みがあるね

305:病弱名無しさん
20/01/07 08:14:24.29 KPc/iR7y0.net
漢方は事後でも効くのか…
一応買っておこうかな

306:病弱名無しさん
20/01/08 01:43:31.28 QCvTVQ7n0.net
夜からずっとつってる
漢方1包飲んだら少しおさまったけどまたつりだした
漢方2包め飲んだ
止まってくれ~~

307:病弱名無しさん
20/01/08 04:18:43.81 LTXce8sl0.net
風呂で温めるか温湿布貼れ(ってもう遅いか)

308:病弱名無しさん
20/01/08 20:06:48.63 HxfXBT6d0.net
コムレケアと芍薬甘草湯は薬効成分が同じ
どっちかが効かないならどっちも効かない

309:病弱名無しさん
20/01/08 20:30:36.69 DrT125g70.net
一回つると数時間はクセになるな

310:病弱名無しさん
20/01/11 22:49:57.33 RnaAFdYc0.net
>>309
言えてるね。
咳も一度出すと連続するから
つまり逆説的に言えば咳をしないこと
言い換えれば最初からつらないようにすること
攣りそうになったら即対処する
ほっとくとそのまま攣るからね。

311:病弱名無しさん
20/01/16 20:10:27 JS1BJEXv0.net
ナイシトール効かない。
ダイエット製品で本当に効くならいくら高くても買うだろう。
ダメなのでここまで商売になっている。
テレビ見てると気づくけど3大できない病みたいなのがあって
1、ダイエット
2、英会話
3、サラ金
この3つ共通しているのは、「だらしない」ということです。
とにかくできないので業者は金になります。

312:病弱名無しさん
20/01/16 20:33:08 Afh3T5VP0.net
だから何?
あと薄毛は?

313:病弱名無しさん
20/01/18 22:50:15 jSD24pKl0.net
月や火星など重力の違う場所でもこむら返りは起きますか?

314:病弱名無しさん
20/01/18 22:56:52 1FLB0mmO0.net
コブラとちゃうかったんか・・・

315:病弱名無しさん
20/01/20 16:59:19 FTwK2QzI0.net
先週朝方、久しぶりにこむら返りが起きて
基本通りにつま先持って伸ばしたら、あっという間に治まった
対処法は知っておい方がよい知識で、馬鹿にできないね

316:病弱名無しさん
20/01/20 19:44:59 mWWXcUv20.net
腿は何処をどうすればいいんだろうか
立てなくて爪先の向きを変えるのがやっとなのだけれど
何か効果的なのはないかな

317:病弱名無しさん
20/01/21 12:02:19 +PdEgPdi0.net
前腿だったら正座した体制から後ろに倒れる、
後ろ腿だったら前屈、
内腿だったら耐えろ!

318:病弱名無しさん
20/01/25 19:29:23 aduBjq9Z0.net
最近やたら足が攣るなぁ・・って思ってたら糖尿病かかってた
やれやれだぜ・・(´・ω・`)

319:病弱名無しさん
20/01/26 00:44:50.76 Qn6el4qK0.net
糖尿病は大変ねお大事にね
靴を履くとき攣るから履きやすいように大きめの靴を買ってるんだけど
最近かった靴が大きすぎてガバガバで腰が痛くなって来た

320:病弱名無しさん
20/01/27 00:16:28 dmWlRbbR0.net
芍薬甘草湯もミネラル サプリも筋弛緩剤も全く効果なかったけど、毎日攣る筋肉の周辺のツボを強めにツボ押ししてたら攣らなくなってきた

321:病弱名無しさん
20/02/02 02:34:02 GjjOf7r00.net
>>318
やっぱそーか、そういう肝心なことに気づかないと片手落ちになってしまう。
リンパマッサージに行こう!

322:病弱名無しさん
20/02/06 21:55:30 aT5/b/kn0.net
寝る前のマルチミネラル&ビタミンのサプリで
つらなくなった

323:病弱名無しさん
20/02/09 00:26:38.46 cdi2LUF30.net
明け方に攣る痛いのは最近治まったけど正座したりすると攣る

324:病弱名無しさん
20/02/12 17:47:39 pu4FDWwy0.net
そもそも攣るのはだいたい明け方なんじゃないかな

325:病弱名無しさん
20/02/14 01:20:12 OT+6NePR0.net
今シーズンは攣ってなかったんだけど内腿きた
相変わらずストレッチ出来なくて変な格好してたら
追加で大腿四頭筋も攣って死んだw

326:病弱名無しさん
20/02/14 17:57:23 nYiZ1PMv0.net
自殺で一番楽なのは首つりですか?
それとも練炭か、睡眠薬などの薬でしょうか?
錠剤1錠で楽に死ねる薬があれば結構飲んじゃう人いると思います。
苦しかったり死への恐怖からなかなか死ねないから
人間は生きているのかもしれません。

327:病弱名無しさん
20/02/14 18:46:41.29 qM7X6O6O0.net
そうね、こむら返りは死ぬほど痛いけど、死なないもんね

328:病弱名無しさん
20/02/14 20:52:00 Wqatcjb60.net
市販の睡眠薬ぐらいだったらいくら飲んでも死なないのでは?

329:病弱名無しさん
20/02/15 11:37:15 Z87hgKWH0.net
>>326
普段こむら返ってるからここに来たのんでしょうけど私は左手首に昔のリスカの跡あります
一人では怖いから一緒に逝ける人がいたら逝きたいと今でも思ってる

330:病弱名無しさん
20/02/15 13:15:00 gyb0q92I0.net
ちょっと、リスカとかやめてくれる?

331:病弱名無しさん
20/02/17 02:18:15 4StzX4zZ0.net
一度酷く攣ってしまうと数日はヤバいな
ジム行ったり冷えたりするとまた攣りそうになる

332:病弱名無しさん
20/02/17 12:43:19.01 BzaaXDJL0.net
芍薬甘草湯とミネラルサプリは効果なかった
お灸ってどうだろ?

333:病弱名無しさん
20/02/17 13:25:57.19 tIrmxFga0.net
芍薬甘草湯、1袋だと効果無かったけど、2袋1度に服用したら効いた

334:病弱名無しさん
20/02/17 21:42:08 eYmS2AjX0.net
冬場は一日に5回くらい軽く攣るだけだけど
夏はエアコンの中にいたら激しく攣っちゃう

335:病弱名無しさん
20/02/18 02:37:04 BLBWInCH0.net
寝起きに攣りそうになって壁に足をくっつけてギリギリセーフ
なんというスリリング

食生活のバランスは悪くないのに更年期だからあちこちガタがきてる
毎日筋トレもしてるのになんでだよ

336:病弱名無しさん
20/02/18 06:58:22 KxZsXPJG0.net
自分のレスに答えが含まれてるw

337: 【中吉】
20/02/20 00:24:32 lJi9jaAL0.net
今日もよくもまぁ簡単にこむら返ってたわ

338:病弱名無しさん
20/02/21 15:10:21 AGfxd/sw0.net
>>325
齢60だが内腿がつったのは初めてで、今まで意識しなかったところ。
大腿四頭筋など調べないとわからない部位。
殆どはふくらはぎだから即歩行で対処していたが
内腿は酷いのになると大変なんじゃないかと思った。

339:病弱名無しさん
20/02/21 16:09:29 497r4vTD0.net
あまり痛い思いしたことないけど、内腿攣るのが一番痛いかな

340:病弱名無しさん
20/02/23 20:50:30 9O8JlYL8O.net
>>339
膝や膝の裏も結構痛いよ

341:病弱名無しさん
20/02/24 16:08:13 x6hHCvmX0.net
ヘルニア持ちだとこむら返りよくなるのかな?

342:病弱名無しさん
20/02/24 16:17:13 ef3L0IMh0.net
>>341
腰椎ヘルニアになる前も時々はつってたけど、発症してからはめっちゃつるようになったよ
坐骨神経痛とこむら返りで眠れなかった

343:病弱名無しさん
20/02/24 18:09:19 x6hHCvmX0.net
>>342
ありがとう。同じ状態だ、やっぱりヘルニア関係あるっぽいな

344:病弱名無しさん
20/03/01 14:20:02 yizArQae0.net
>>335
自分もそうだがだいたい寝起きに起きるんじゃないかな。
で、そのまま寝れ無くなって困ります。

345:病弱名無しさん
20/03/06 00:20:31 5Jt+cSTt0.net
明け方に攣るのは肉がちぎれるかと思うくらいの激痛

346:病弱名無しさん
20/03/08 00:36:15 eCI5EOoa0.net
最近毎日なるのだが心配だ。今も後遺症で痛い。
なった後、しばらく揉んだ方がいいのかな。
一応はやってるけど・・
精神的なことは関係ないですよね?
悩みがあるとか。

347:病弱名無しさん
20/03/08 02:21:05 jGciCgc00.net
あーつってるつってる
今足動かしたら一気にきそう
あーあーあー 怖いよー

348:病弱名無しさん
20/03/08 21:46:03 HnznGUHg0.net
>>346
情緒不安定で毎日こむら返っていますw

349:病弱名無しさん
20/03/09 13:12:20.77 8p40lyOE0.net
クロルゾキサゾンとかメトカルバモールとか肩こりにきく骨格筋弛緩剤があるけど
ああいうのはこむら返りにきかないの?

350:病弱名無しさん
20/03/14 20:05:35 O9hVeYwH0.net
芍薬甘草湯が効かないってかかりつけ医に相談したら、筋肉の強張りを解く薬がこむらがえりにも効くということで鬱の薬が処方された

351:病弱名無しさん
20/03/14 21:04:37 dErg+CGU0.net
そんな感じでレキソタン出されてるぞ

352:病弱名無しさん
20/03/15 13:50:08 7OLygp7k0.net
>>348
やっぱ関係あるのかな?
ものすごく嬉しいことや楽しいことがあるときはこむら返りはないのかも。
自殺を考えているような人はよく攣るかもしれませんね。

353:病弱名無しさん
20/03/16 00:21:08 IibfCM+40.net
>>350
そんな薬があるんですか
それは一石二鳥だけど病院で自分からは言いにくい
レキソタンとメモっておきます
>>352さんもお薬飲んでみたら?

354:病弱名無しさん
20/03/17 04:49:15 CS2BjuRg0.net
四十肩を発症して二ヶ月 一昨日は軽いぎっくり腰やってしまって朝目がさめて
状態を起こすときうめくほど痛い おまけに昨夜はしばらくやってなかった
こむら返り右足の太ももにきやがった

これはもう駄目かもわからんね

355:病弱名無しさん
20/03/17 23:06:34 AeMTh36m0.net
自分は五十肩でしたが、四十肩と違いがよく分かりません。かかる年齢でしょうか。
いづれにしても痛いのは同じで大変でした。1年かかりますから相当な覚悟が必要です。
結論から言うと時間が経たないと治りませんから変なネットの情報に惑わされないで
じっとしてるのが最善です。肩を使ったこういう運動がいいとか、全部嘘ですから・・
動かしちゃダメです。困るのは寝返りうったときで、当然わかりません。わかるときもありますが・・
朝起きたとき、とんでもなく痛いです。無意識のうちに寝返るわけですからね。

356:病弱名無しさん
20/03/22 01:38:54 wxASh0Rq0.net
きのうの早朝も釣った
今ももう釣りそうだ ピクピクいってる
毎夜毎夜釣りとの戦い
前脛骨筋と長腓骨筋と長趾伸筋、太ももの外側の筋肉がよく釣る謎

357:病弱名無しさん
20/03/22 12:58:10 B8I6fkT10.net
ピクピクしたとき足に力を入れるとまず攣ります。
対処としてはすぐ立ち上がって足踏みするか家の中で歩く
そのあと個所を揉んでほぐす等。

358:病弱名無しさん
20/03/22 15:06:54 ZP/RTyvE0.net
攣ったら安静にしてピクピクしたら足踏みして揉むんですね

359:病弱名無しさん
20/03/22 17:25:52 rTqFqhs30.net
寝てる時につりそうになって立ち上がるといいのわかるんだけど眠さに勝てないんだよな~

360:病弱名無しさん
20/03/22 21:51:21 pgAQF3/f0.net
ポカリスェットで治るよ

361:病弱名無しさん
20/03/24 13:32:47 0y5eOxvg0.net
大塚製薬乙

362:病弱名無しさん
20/03/25 01:41:03 seZp2uKx0.net
>>356
前脛骨筋って面白いとこ攣るね、俺も攣ったことある
外腿は無いなぁ

>>357
そんな事では何ともならないようなケースもたくさんあるんだよ

363:病弱名無しさん
20/03/28 12:09:52.96 uQD9i7760.net
内腿も外ももも上から下まで攣るよ
ジムで一つ足を入れるとき攣りそうになるマシーンがあるから気を付けないと攣ったら恥ずかしい

364:病弱名無しさん
20/03/29 00:59:04 zku170P30.net
>>362
でしょ 変なとこ釣るんだよね
今も釣りそう

365:病弱名無しさん
20/03/29 02:08:12 zku170P30.net
漢方飲んだが効かない
膝から下 指までピクピクしてるわ
立って動いてもダメだ

366:病弱名無しさん
20/03/29 02:56:27 CFcrZPBg0.net
甘草は多量に摂ったり連用したら駄目な生薬
芍薬甘草湯一回飲むだけで一週間はこむらがえらない

自分には怖いほどよく効く

367:病弱名無しさん
20/03/29 10:11:50 zku170P30.net
ツムラ68は頓服で飲んでる
しっかしまだ膝から下がピクピク
明日病院だ
といってもまた年齢ですねとマッサージとストレッチと言われ
漢方の処方だけだと思う

368:病弱名無しさん
20/03/29 15:18:49 N8aP6uGw0.net
コロナ返り

369:病弱名無しさん
20/03/29 20:05:17 wvy80j+P0.net
寒い

370:病弱名無しさん
20/04/01 23:47:08 Xo4Adq/r0.net
思い出したんだけどこむら返りにピーナッツバターを食べるといいらしいよ
あと小魚や納豆などもいいって

371:病弱名無しさん
20/04/02 09:20:39 TzMleOJc0.net
1年で360日ぐらい夕食で納豆食べてるけど
つりますわ

最近は足の親指あたりもつるようになってきた
これも地味にきつい

372:病弱名無しさん
20/04/05 00:10:01 B02mRpk+0.net
納豆食べてなかったらもっと攣ってたかもよ

足の裏が地味に攣る

373:病弱名無しさん
20/04/08 09:29:09.95 v4bYVlYz0.net
納豆が効く可能性ってどこから来てるの?大豆のミネラル?

374:病弱名無しさん
20/04/09 04:02:36.48 4R4iN/gV0.net
手でも足でも指が攣ったら
甲の指の筋を揉むと割と早く治るんだけど自分だけかな?

375:病弱名無しさん
20/04/11 05:04:49.37 pd8nQj5q0.net
寝返り打ったら左の裏腿攣りそうだな―とか思って気を付けていたんだが
しばらくして右の前腿、内転筋が攣りだして、さらに左の内転筋、右脛の横が攣った
いやー、死ぬかと思った
どこかを伸ばすと別のところの攣りがきつくなり、どうしようもなくて歩きだしたら良くなった
かつて歩くと良いと言っていた人が居てそんなんで・・・と思ってたが事実だった
いま言おう、ありがとう

376:病弱名無しさん
20/04/18 02:15:57 YwLOM7c+0.net
つってる…ああーつってる!

377:病弱名無しさん
20/04/18 12:14:51 kiUWz5No0.net
>>376
夜中に攣っちゃったね

正座するとき足をお尻の下に入れるときに攣りかける
入れてしまえば大丈夫

378:病弱名無しさん
20/04/18 16:38:27 YdTmAxfR0.net
>>377
入れたときに攣って、あー!!って咄嗟に足伸ばして床に上半身ビターン!したことあるよ

379:病弱名無しさん
20/04/20 00:47:46 KUgwdF2S0.net
夜中にまたつりそう&#128557;
もーやだ この体質&#128162;

380:病弱名無しさん
20/04/20 23:39:06 f954KwZh0.net
昼飯を抜くようになってからここ二ヶ月ほど全く攣ってない
食と関係あるんかな

381:病弱名無しさん
20/04/20 23:40:33 k+nys7VU0.net
スナックの経営者です。
コロナで参ってます。6月までお店が持たない深刻な状況です。
そんな状況なのでこむら返りにもなりません。
あまりに辛いと病気にもならないことがわかりました。

382:病弱名無しさん
20/04/22 00:17:49.75 yWOjn/pn0.net
>>381
ほとんど病気そうですよ
どうして正座するとき攣るんだろうね
以前は左が攣ってたけど最近は右ばかり攣る

383:病弱名無しさん
20/04/26 00:22:13.64 o/8nsll00.net
きそうだ…

384:病弱名無しさん
20/04/28 00:22:28 Ru9UDr7k0.net
今日の朝起きる前に伸びをしたら左のふくらはぎが攣って
過去にないくらいの激痛が走りものすごい大声で叫んだ

385:病弱名無しさん
20/05/01 01:42:56 vJl/Vt2m0.net
ひくひくしてる左足 ひくひく治まらない
ひくひくひくひく ちょっと動かしたらつりそう

386:病弱名無しさん
20/05/01 18:46:36 n9rvschf0.net
血流の関係もあるらしいから足指広げストレッチやる事にした

387:病弱名無しさん
20/05/02 00:32:39 MvOViZKf0.net
>>386
スポクラのパーソナルで
ひっちゃかめっちゃかで大騒ぎしてる最中だったと思うけど足裏が攣って
そのストレッチ教わったのを思い出した
ありがとう

388:病弱名無しさん
20/05/02 12:50:53 pTKxBtV00.net
というか俺の場合血流が悪いのと長年の足ピンオナニーでふくらはぎやモモ裏の筋肉にかなり力入ってるのも原因にあると思う

389:病弱名無しさん
20/05/03 00:13:05.17 FPT19JcT0.net
>>388
足ピンオナニーってアタクシ女だけど何となく想像がつくwやり過ぎたのね
最近攣りっぱなしで夜中に過去最大級のが来たので
ストレッチでもやろうかと思って動いたとたんに足痛めてしまった
筋肉がカチカチになってるんだろうか

390:病弱名無しさん
20/05/04 03:09:26.22 iYKhtgHR0.net
また来た
つりそう&#128555;

391:病弱名無しさん
20/05/05 14:37:18 IJEF413b0.net
ここ2、3日正座も何もしてないのに勝手に攣る
もうイヤ

392:病弱名無しさん
20/05/06 00:08:22 8G3O/4iS0.net
芍薬甘草湯を飲んだのは一週間前
朝に攣りそうになるのが3日くらい続いたから
一回飲むと何か月かこむらがえりにならなくなる

その周期が短くなりませんように

393:病弱名無しさん
20/05/06 16:44:07 oxd5Z/O80.net
【悲報】安藤優子さん 緊急地震速報にびっくり飛び起き肉離れ [赤コーナーマスク★]
スレリンク(mnewsplus板)

394:病弱名無しさん
20/05/08 20:23:03 Ca3QO3930.net
傾向がわかった!
攣るときは立て続けに攣る。毎日攣る感じだ。
しばらくすると攣らなくなる。その後しばらく攣らない日が続く。
この繰り返しのような気がする。

395:病弱名無しさん
20/05/08 21:59:54 Hcw6a5/d0.net
血糖値上がってんじゃね

396:病弱名無しさん
20/05/09 00:14:50 M9BAIaZb0.net
甘いもの食べ過ぎかもね
毎日アイス食べてる

397:病弱名無しさん
20/05/09 09:36:28 HLC39djj0.net
血行不良と関係があるから
高血圧化しそうな習慣と糖分には気をつけた方がいいとおも

398:病弱名無しさん
20/05/10 00:33:55.40 j4Pztrg90.net
ここ4~5日夜中つらない
この調子!
何が良いのかわからんが

399:病弱名無しさん
20/05/10 03:59:00 2mmU+cht0.net


400:病弱名無しさん
20/05/10 03:59:13 2mmU+cht0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

401:病弱名無しさん
20/05/10 15:53:51 Cq0LXIOs0.net
最近メディキュットやスリムウォーク履くようにしたら、こむら返りがおきる回数減ったけど、これからの季節は暑くて履けないかもしれないから、ちと心配

402:病弱名無しさん
20/05/10 22:26:39 Sm0Mij7V0.net
なんか横になったらまたピクピク来そうな変な感じ
せっかく最近つらなかったのに

403:病弱名無しさん
20/05/11 00:18:27 faAhVfkK0.net
また暑くなって寝るときエアコンを入れるようになると明け方攣るだろうな
最近人前でも攣るから恥ずかしい

404:病弱名無しさん
20/05/16 14:15:27 tPBW3Lic0.net
やっぱ血糖値関係ある鴨

405:病弱名無しさん
20/05/20 12:46:08 Nkta2AAl0.net
前スレでポカリスエット試してみましたがとても良く聞きました。自作ポカリスエットのレシピもネットで沢山出回っています。今は自作です同じようによく効きます

406:病弱名無しさん
20/05/20 18:40:27 YVjX/XDL0.net
俺もアイスまいにち食べてるわ

407:病弱名無しさん
20/05/22 02:56:44.47 zFVRhuCV0.net
隠れ糖尿病なのかなと思う今日この頃
他にこむらがえる理由が思い浮かばない

408:病弱名無しさん
20/05/22 08:44:00.21 9CUOWMi+0.net
これから冷房で冷えて激しく攣ると思うと怖い
風邪ひいて内科や耳鼻咽喉科へ行って血液検査しても正常だって言われるけど
夕方に低血糖の症状が出るときがあるから糖尿あるかもしれない
アイスやめられないんだよね

409:病弱名無しさん
20/05/22 12:00:43 d98THIub0.net
糖尿で攣るって正しい情報なの?

410:病弱名無しさん
20/05/28 17:50:24 F3b73COM0.net
3日連続して夜中に足がつっているのですが、立ち上がって歩くといいとありますが、その前に痛くて立てません。

411:病弱名無しさん
20/05/28 19:12:08.09 gFpRGstV0.net
それはあるね

412:病弱名無しさん
20/05/29 22:30:41 JQgVj3RZ0.net
>>410
その前の前に立たなくちゃだめだよ
時間との勝負だからね
でも何とか立てるはず。とにかく立って歩くんだ。

413:病弱名無しさん
20/06/05 23:28:16 9Jg9ZYdK0.net
だね。

414:病弱名無しさん
20/06/06 22:40:18.03 SPImkevK0.net
>>410とにかく自作ポカリスエットを寝る前に飲んでおくこと。
そしてマグネシウムの取れる食事を心がけること

415:病弱名無しさん
20/06/15 00:16:31.22 afhwqAY80.net
足のストレッチで扇風機のスイッチは足の親指で操作してる

416:病弱名無しさん
20/06/17 05:45:06.48 Ck9jprz80.net
病院で診察を受けて会計の順番待ちをしていたら両足が攣って歩く事も立つことも出来なくなり車椅子に乗せられてもう一度受診して芍薬甘草湯を追加処方して貰ってその場で飲むことになった
何とか収まって歩けるようになるまで2時間ぐらい車椅子の上で耐えるはめに
診察代は余計にかかるしその後の予定も狂うし最悪だった

417:病弱名無しさん
20/06/17 07:47:02 0AnaWyMk0.net
外でなった事ないけど怖いね

418:病弱名無しさん
20/06/17 19:05:05.18 nWhLvX1W0.net
もしかして糖尿病?

419:病弱名無しさん
20/06/19 15:55:39.13 Qlqkogrk0.net
>>418
ご明察
糖尿が悪化してました
コロナウイルスの為に失職していたので月イチの通院が出来なかったのです

420:病弱名無しさん
20/06/24 00:37:30.67 Z/2wBSWU0.net
(´;ω;`)塩分不足でもなるよね

421:病弱名無しさん
20/06/26 11:44:56.67 nQBj18iA0.net
明け方に布団の中でふーんって伸びをすると左ふくらはぎの一ヵ所が攣るようになった
痛いからそっと伸びをしてる

422:病弱名無しさん
20/06/26 23:35:57.87 VNeGBxKy0.net
高血圧とかいうけどやっぱり日本の気候だと汗かいて塩分なくなるから
晩にはお漬物食べながらお茶かお白湯飲んで安らかに寝るのんがいいわ

423:病弱名無しさん
20/06/29 19:28:32 rqOWwYRE0.net
ふくらはぎが攣るのはわかる
対処法も知ってる
でもスネの方が攣った時はパニックになっちゃった
初めてだし立てないし死にそうなくらい痛かったよ

424:病弱名無しさん
20/06/30 15:54:05.97 ilRGyKjY0.net
マジか?
あー、攣ってるなーって感じだけど俺と違うのかな
内転筋とか攣ったら死んじゃうんじゃないか?

425:病弱名無しさん
20/07/01 20:52:30.52 Kq/MjJiQ0.net
何でもない時に、ふくらはぎの内側を揉むというかマッサージしようとして押したら痛くて、かえって攣りそうになったので中止した

426:病弱名無しさん
20/07/05 17:24:13.74 U+i4rKjm0.net
ソファで寝てたら裏腿の外側の筋が軽く攣ったんだがたいしたことなかったんだ
でも起きてからここの筋が強張ってて足を延ばすとすごく痛い
こんなで寝たら今晩激しく攣りそうで怖い

427:病弱名無しさん
20/07/12 23:46:03.25 lW4MnoWg0.net
>>425
そもそも運動不足だ。

428:病弱名無しさん
20/07/18 23:41:23 ZesBfsPR0.net
10万円特別給付金で高級エステに行ってきました。

429:病弱名無しさん
20/07/28 22:10:09.75 rvkn2hhn0.net
本日糖尿って診断されました。
これから精密検査ですが、調べるとこむらがえりも関係あることがわかりました。
これが原因ですと薬なんか飲んでも駄目です。
今年になって頻繁になっているのでもしやとおもいましたが ・・・
なんでも異常に多くなったら必ず原因がありますから
大事になる前に対処した方がいいと思います
みなさんも気を付けてください。

430:病弱名無しさん
20/07/28 23:04:48.49 klStdwqc0.net
こむら返りになる時って、胃の調子も悪いよな

431:病弱名無しさん
20/07/29 00:36:12.13 F1nce2Gg0.net
攣る日は朝からめちゃめちゃ攣ってじっと座ってるだけでも攣る

432:病弱名無しさん
20/08/01 08:09:40 renD9p7R0.net
>>426
攣るのは血行障害みたいなもんだから暖めればいいと思う

433:病弱名無しさん
20/08/01 15:45:29.35 VpZKBlIb0.net
【特集】 脚がつって激痛…「こむら返り」はなぜ起きる? 応急処置&予防法も解説 [朝一から閉店までφ★]
スレリンク(newsplus板)

434:病弱名無しさん
20/08/02 22:40:32.65 iEDscaEV0.net
血糖値下げたらこむら返りなくなった。これマジです。

435:病弱名無しさん
20/08/03 00:27:23 WvU1hrG50.net
冷房を入れて寝ると明け方ふくらはぎが攣る
明け方のは特別痛い

436:病弱名無しさん
20/08/03 05:21:29 0n5ah4FZ0.net
寝るときに冷房かけっぱなしにする人は、せめて靴下ぐらいは履いといた方がいい

437:病弱名無しさん
20/08/03 18:09:27.16 fomWZmvj0.net
>>435
まったく一緒
とりあえずマグネシウム服用はじめた

438:病弱名無しさん
20/08/04 15:30:45.70 B3CfbpTj0.net
なぜか左足のふくらはぎだけなんだよなぁ
利き足は右なのに

439:病弱名無しさん
20/08/04 16:17:18 21wddwY30.net
俺は右足。利き足はもちろん右!

440:病弱名無しさん
20/08/08 04:03:07 WwaAABlI0.net
内転筋攣ったら伸ばしようがない、ただただ耐えるだけだ、
と思ってたが、気をつけの姿勢から上体を反らすようにすると伸びるんだな
気をつけの姿勢になるのにまずもの凄いパワーがいるんだが

441:病弱名無しさん
20/08/08 14:57:55.07 CXpSNVWE0.net
暑い日が続くけど我慢してエアコン無しで過ごしてたら一昨夜うつらうつら
してたときにピキッと予兆が出た あわてて筋を伸ばして、アクエリアス
でカルマグサプリを飲んで足だけタオルケットでくるんで寝たらどうやら
回避できたようだ ただ多分汗かいて電解質不足になってるので、エアコン
も軽くかけるようにしようと思う

442:病弱名無しさん
20/08/08 15:17:40.58 CXpSNVWE0.net
まあ甘草入ってるし他の配合生薬も血行を良くするようなものがあるし
まったく無効ということも無いかも知れんが、デタラメだったら罪は
深いぞ

443:病弱名無しさん
20/08/08 15:18:16.24 CXpSNVWE0.net
>>442誤爆ごめん

444:病弱名無しさん
20/08/09 12:50:46.93 HXJSpb6g0.net
攣りそうな時の予防にクロルゾキサゾンは一応効果あるみたい
ただ副作用もあるだろうしあまり常用したくはない

445:病弱名無しさん
20/08/09 22:15:29.36 2R3LWnur0.net
インスリン打ったらこむら返りなくなりました。

446:病弱名無しさん
20/08/10 02:58:35 t3La5Gll0.net
インスリン打つって糖尿病の末期だろう
こむら返り気にしてる場合か?

447:病弱名無しさん
20/08/10 21:48:02.45 jQ1XlNRf0.net
糖尿が進行してるけど末期というほどでもないかな
インスリン打ちながら体調を維持してる人はいっぱいいるしね

448:病弱名無しさん
20/08/12 00:21:48.78 lYgWE7Vs0.net
インスリン末期だなんて脅かさないでよ!
ゆくゆくは薬で思ってるんだから・・

449:病弱名無しさん
20/08/13 11:05:14.79 imozNq870.net
やっぱり冷房を入れないで寝ると攣らないね

450:病弱名無しさん
20/08/13 21:29:04.49 Oggre6n80.net
俺は冷房29度にして寝ている
別につらない

451:病弱名無しさん
20/08/14 21:42:36 XuLu6gNU0.net
>>450
やってみようかな冷房29℃

452:病弱名無しさん
20/08/16 20:23:09.58 a+XUrxYT0.net
昨日31度冷房で死んだ高齢者がニュースになっていたね。

453:病弱名無しさん
20/08/16 23:21:30.02 wWqkG9da0.net
自分は多分、筋肉の低下でおきてると思われる、自転車を数日間乗ると起こらなくなる、せっくす中に又がつった時にはさすがに参った、麹100%の甘酒をガブ飲み (笑)

454:病弱名無しさん
20/08/17 00:10:10.12 uUB1Mxea0.net
足首のストレッチを始めてからほとんどつらなくなったよ

455:病弱名無しさん
20/08/17 09:43:02 deB1qppH0.net
血糖値やっぱり関係あるかな
HbA1c高かったのでダイエットして医者からOK貰えたんだけど
冷房ギンギンでも攣らなくなった
足の指くらいなら攣っても良いぜ?と思ったりする

456:病弱名無しさん
20/08/18 00:09:00 uPvxWtdX0.net
>>452
中途半端な温度
その温度で熱中症かな
熱中症でも足が攣るんだってね

457:病弱名無しさん
20/08/20 06:14:44.22 bfvLJOTo0.net
夜中2時からずーっとつってる
漢方68番飲んだのに効いてくれなかった
まだ布団だけどつらすぎる

458:病弱名無しさん
20/08/20 22:50:51.85 b7qYju+O0.net
>>455
HbA1c数値いくつですか?
自分は12台です。ヤbaいっす!
血糖値空腹時で250超えてま。

459:病弱名無しさん
20/08/23 17:03:38.95 2+HFk8sW0.net
医者に漢方の話すると嫌うね。

460:病弱名無しさん
20/08/23 21:27:44.61 vXd6SlCO0.net
>>456
ミネラル(ナトリウム以外)と水分はこの時期の必須養分。
あと、攣り始めたら、立つ必要はない代わりにその筋肉を伸ばせ。
なお、熱中症予防は朝一杯の汁物という言葉もある(普通の人はその程度で予防できるんだよね)。

461:病弱名無しさん
20/08/24 21:07:28.78 x8b5bz0V0.net
>>460
いや、立たないと無理!

462:病弱名無しさん
20/08/30 16:49:06.33 w/SrLgW10.net
昨日、手が攣って参った!
手も攣るんだな~

463:病弱名無しさん
20/08/30 19:13:01.04 7QgdD5BN0.net
筋肉ならどこでもつるらしいよ
心臓も筋肉だから気を付けろって言われたわ

464:病弱名無しさん
20/08/31 00:16:01.87 PTZ2vJwQ0.net
攣るのって筋肉だったんですか!知らなかった
心臓が攣ったらどうなるの?死にはしないだろうけどね

465:病弱名無しさん
20/08/31 16:26:58.41 n5/zg7AD0.net
>>458
遅レスすまんが6.4だったよ
今は5台になってるはず

466:病弱名無しさん
20/09/04 00:29:32.64 G1MhUbnz0.net
>>465
裏山。
頑張って!

467:病弱名無しさん
20/09/10 16:48:24.36 R+mw0VPd0.net
クーラーかけて寝ると攣りますか?
最近攣るんで

468:病弱名無しさん
20/09/10 19:55:08.56 AHw3KyIV0.net
俺、若い時はふくらはぎがたまにつるぐらいだったが、48になって最近、足の裏の
土踏まずがよくつるようになった。でも、痛気持ちいい

469:病弱名無しさん
20/09/11 21:46:21.49 9gBjFjk9O.net
こむら返りの痛さは異常

470:病弱名無しさん
20/09/12 16:38:45.36 o53qmunB0.net
酒の飲み過ぎで肝障害起こしてもこむら返り起こしやすくなるんだよな

471:病弱名無しさん
20/09/16 03:22:12.13 OJcQDu660.net
先日日曜にDIY外でしてたらフラフラと熱中症に
幸いポカリスエット冷蔵庫にストックしてたので飲んで横になって安静
しばらくして意識がクリアになってきたので起き上がろうとしたら、下から順に両足の裏、両ふくらはぎ、両もも、両二の腕、両手指がこむら返り起こしてパニック状態になりました
未経験レベルの余りの激痛に救急車要請しようかとも思いましたが、家族に芍薬甘草湯を買ってきてもらい翌日病院開くまでしのいで、万が一他の病気の前兆かもと考えて診察受けてきました
医師がいうことには、脱水症状から酷いこむら返りになりやすいそうです
だいぶ涼しくなったからと、油断せずにおまいらも十分お気をつけてください

472:病弱名無しさん
20/09/16 08:39:03.18 9AQdqBVX0.net
>>471
大変でしたね
痛かったでしょ
明け方にふくらはぎが攣るけど私は夜間頻尿があるから夜の水分はあまり取れないんだよね

473:病弱名無しさん
20/09/18 15:57:42.73 ZGIsX6PO0.net
大腿二頭筋になるのかな、昨晩攣った時はそれほど痛くなかったのに
今は伸ばすと痛い
明日まで残りそうな予感

474:病弱名無しさん
20/09/20 18:24:36.35 /onPK+9x0.net
ふくらはぎとかは全然攣ったことないのに
足の指が攣って困る

475:病弱名無しさん
20/09/27 00:15:32.05 Guk5Yfsm0.net
こむら返りで苦痛にのたうち回った後、昼間にふくらはぎに痛みが残るのですが、
これは普通でしょうか?
頻繁に起こるのは年齢ですか?病気ですか?

476:病弱名無しさん
20/09/27 05:15:13.45 bDWDk/PJ0.net
酷いこむら返りを起こすと肉離れみたいになるよ

477:病弱名無しさん
20/09/27 18:35:24.32 9QzN828U0.net
こむら返りを治すためにはどこの科に行けばいいですか?

478:病弱名無しさん
20/10/08 22:38:33.29 4xQf8eHh0.net
今日左太ももの裏、今日は右太ももの裏
ねよつとすると鶴

479:病弱名無しさん
20/10/09 08:26:49.06 GmbgNGqw0.net
腿は筋肉がデカいせいかきついよな
先日下っ腹から前腿が攣って伸ばそうとしたけどなかなか伸びない
ソファのひじ掛けに膝を当てがって思いっきり状態を伸ばして何とかなった
誰かいたら逆エビ固めして貰えば良かったと思うが…

480:病弱名無しさん
20/10/10 10:00:03.00 3aT9sZb00.net
>>477
起き始めた時点でその筋肉を伸ばせ。
あと、ナトリウム以外のミネラルを十分摂れ。
なお、醤油味を味噌味に変えるだけで、こむら返り予防になるし、夏の熱中症予防にもなる。

481:病弱名無しさん
20/10/10 22:40:57.51 ah6bewVv0.net
女性も男性と同じくらいなるのだろうか?

482:病弱名無しさん
20/10/11 01:51:57.69 njJuFk070.net
女だけど激しく攣ります
左足がよく攣るけど
ストレッチでふくらはぎを伸ばすと左が痛いんだよね

483:病弱名無しさん
20/10/11 11:29:30.67 11SQCuYL0.net
男女差あるもんなん?

484:病弱名無しさん
20/10/13 16:20:13.79 kdL7cRqV0.net
うちはタワマンだから運動といって上層階までは昇れない
金持ちはつらいよ。

485:病弱名無しさん
20/10/15 00:28:53.70 R6vd+STg0.net
ジムでベンチ移動するときとか「ん、重い」ってつぶやいただけで周りの男の人が手伝ってくれるの
美人は得だわ

486:病弱名無しさん
20/10/15 23:10:43.42 +z7R0CNN0.net
こむらがえりと関係なくない?

487:病弱名無しさん
20/10/22 11:10:31.35 K2w9ijr00.net
>>471
それ真夏に一人で仕事してて一度なったことがある
足の指から顎までありとあらゆるとこが痙攣した
お客さんは年老いたお婆さんが一人で余計な迷惑はかけられず携帯は車に置き忘れて119もかけられず
脹ら脛を庇えば背中が痙攣し背中を庇えば太股が痙攣し太股を庇えば脇腹が痙攣、脇腹を庇えば顎が痙攣
横になれば別の場所が痙攣し起きれば別の場所が痙攣、1時間近くそれの繰り返し
体中が激痛に襲われ5m先の車にも辿り着けない
なんとか這い出して車の中からお婆さんに電話して帰宅しエアコンガンガンかけて水分がぶ飲みして翌朝痛みの残る体で病院へ
そこで点滴2本打たれてやっと落ち着いた
あれはマジ辛かった
結石、15針縫う怪我、2階からコンクリ地面に落下、ぎっくり腰と色々やったが瞬間的な痛さは一番だったかもしれない

488:病弱名無しさん
20/10/22 11:23:28.62 K2w9ijr00.net
一番痛いのは足の付け根と太股の内側。ここがつったら伸ばせず曲げられずでもうどうしようもない
次が膝上の内側。ここも曲げても伸ばしても治らない。揉むのは逆効果
この2ヶ所は治まっても暫く痛いのでとにかく辛い

489:病弱名無しさん
20/10/24 00:30:36.24 AIclHnSy0.net
>>487
足攣りより怪我が痛そう
足のストレッチをやると攣るんだけど
攣りだしても激痛にならないで攣り初めで痛みを止めるテクニックを身に着けた

490:病弱名無しさん
20/10/24 06:52:02.70 8aelegFY0.net
>>488
内転筋と下腹部はかなりつらいよな
この辺が攣った時は体を直立した状態から弓なりに反らすようにすると抜け出せる、
事があるような、無いような
但し引っ張る力が強いので膝が曲がってしまいがちで膝曲がってると無意味
膝が伸びないように何かに当てがってイナバウアーみたいにしてみてくれ

491:病弱名無しさん
20/11/05 19:02:22.92 VovS87Yc0.net
>>474
たった今、左足膝から下が勝手に内側へ捩れるような腓返りになった
つるのも痛いしイライラするけど(うっかり布団から足を出してると冷えてつる)これは痛くて恐怖だった
坐骨神経痛を構ってられないで飛び起きた

492:病弱名無しさん
20/11/14 19:53:03.75 pJm4jZIX0.net
寒くなってきたのと疲れからかほぼ毎日つる兆候が出てたんだけど、昨夜よくつる太股の裏に湯たんぽ充てて寝たら兆候が出なかった
暖めたのが良かったのか。とりあえず今夜も同じことやって寝てみる

493:病弱名無しさん
20/11/14 20:07:55.77 N2+SR1Tg0.net
電気毛布使う時期はわりと楽

494:病弱名無しさん
20/11/17 13:53:58.06 NuJcsMCe0.net
だいぶ寒くなってきたから電熱パンツ履いて寝るときは電気敷布で
足を冷やさないように気をつけてる 9月以降全然つってない

495:病弱名無しさん
20/11/18 21:13:05.64 L9fPes730.net
夏もつるけど

496:病弱名無しさん
20/11/20 00:43:13.92 xnpNXHqQ0.net
ストレッチやってる最中に攣る

497:病弱名無しさん
20/11/20 01:08:22.30 ZU4bqluV0.net
ストレッチの意味成してないな

498:病弱名無しさん
20/11/20 04:50:31.04 /w4NG8sQ0.net
二人掛けのソファーで胎児のような姿勢で寝てしまって、ふと伸びをした時に攣る
ガチ逝きする前に体を弓なりに伸ばすと大抵脱出できる

499:病弱名無しさん
20/11/20 05:25:00.45 EyDtGa2C0.net
そうでもないよ

500:病弱名無しさん
20/11/20 05:25:18.25 EyDtGa2C0.net
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

501:病弱名無しさん
20/11/20 10:28:59.22 xnpNXHqQ0.net
>>497
どうしたらいいの?
ふくらはぎがよく攣るんだけど、全集中の呼吸で片足を伸ばすとふくらはぎが痛いんです

502:病弱名無しさん
20/11/20 22:30:18.66 DMO3gDUP0.net
つま先を伸ばした状態で寝てはいけない

503:病弱名無しさん
20/11/21 04:30:17.15 nGfy0W390.net
ちょっと前にNHKでやってたよね
ふくらはぎがつらないようにするにはって

504:病弱名無しさん
20/11/22 15:11:25.04 goBbYH2g0.net
筋紡錘と腱紡錘の 突発的勘違い反射で起こるらしい

505:病弱名無しさん
20/11/22 15:25:01.30 JlWFb/YY0.net
何しても攣る時は攣る

506:病弱名無しさん
20/11/22 22:14:52.03 goBbYH2g0.net
随意筋なんだから 勝手に収縮するなよ まったく

507:492
20/11/23 09:22:27.99 EyKHXNoj0.net
太股と脹ら脛に湯たんぽ充てて寝たら攣るのを回避できた
なんで今まで気付かなかったんだろう…

508:492
20/11/23 09:24:18.25 EyKHXNoj0.net
テスト

509:病弱名無しさん
20/11/23 10:36:25.14 wMjQHuyJ0.net
7割腎臓死んでます。
1日三食の1000カロリー余りの
粗食にストレスパンパン。
定期検査で数値にひっかからないの
確認出来たから、一年ほど前から
月一だけ、外食でどか食いしてるんだけど
夜確実に足首、足の甲 ふくろはぎ 太もも
どれかがカチカチに吊り、激痛に
苦しんでます。
一ヶ所ならマッサージでなんとか、
カチカチが治まるまで耐えれますが
二ヶ所だと、もう地獄。
まだ三ケ所なった事ないけど
なればどうなるのか。
医者に痛み止は禁止されてます。
腎臓に負担かかるから。
漢方薬もらってるけど、
吊りは治まらないし、痛み少し和らいだ?
って程度。
外食やめるしかないですか?

510:病弱名無しさん
20/11/23 20:57:01.97 rq1NYTRX0.net
四物湯 レキソタン リフレックス リリカ ギャバロン

511:病弱名無しさん
20/11/23 22:07:36.50 vd8MeI130.net
今日のヤフーニュースで、こむら返りの対処法が出てる。
結論から言うと決定的な治療法はないとのこと。
原因もちゃんとはわかっていないらしい。

512:病弱名無しさん
20/11/24 00:33:34.49 eSScnDSE0.net
攣る時って何日も集中的に攣っていつの間にか攣らなくなってまた攣るようになっての繰り返し

513:病弱名無しさん
20/11/24 22:12:09.60 D3NdMZdW0.net
>>509
漢方ってナニ?芍薬甘草湯?
攣る原因が判っててそれが外食ならやめた方がいいんじゃね

514:病弱名無しさん
20/11/24 22:15:31.36 D3NdMZdW0.net
>>509
あと改行がウザ過ぎる。その読みにくい文をどうにかしろ

515:病弱名無しさん
20/11/25 07:51:13.05 17OE83a/0.net
>>514
それな。変な改行やめてほしい。

516:病弱名無しさん
20/11/28 04:42:47.18 t3Hj1Dst0.net
>>515おまえうざい

517:病弱名無しさん
20/11/28 09:11:32.18 nzXLvVXm0.net
>>509はスマホで書いてるんだろ
スマホだとすごい読みやすいよ

518:病弱名無しさん
20/11/28 13:22:34.84 cEU5LetE0.net
パソコンとスマホで読みやすい読みにくいあるよね

519:病弱名無しさん
20/11/29 16:08:06.20 rq24cmIo0.net
ソウアルカ

520:病弱名無しさん
20/12/07 05:40:31.29 Kj4warbX0.net
芍薬甘草湯はたくさん摂りすぎると何か大切な栄養分のレセプター塞ぐからよくないって聞いたことがある
どの薬にもいえるけど過剰摂取はよくない
だから攣る症状が出たときだけ飲んでる
一回で何日か効くから本当に多く飲む必要はない

521:病弱名無しさん
20/12/07 19:26:31.14 Xkzj4ab80.net
そうなんだ、朝昼晩で処方されてたから飲んでた

522:病弱名無しさん
20/12/10 22:41:05.42 Qq1Im9Zv0.net
数か月前糖尿になって現在治療しています。
たら、大変!なんとこむら返りがほとんどなくなりました。ホントです。
糖質制限をすれば減るかもよ。←これまじレス。

523:病弱名無しさん
20/12/11 05:32:02.25 a2rN6GP90.net
それあると思うよ
HbA1c=6.2だったので慌ててダイエットして基準値以下に戻したけど
攣ること極端に減ったよ

524:病弱名無しさん
20/12/11 21:34:29.45 cqr/kKDL0.net
HbA1c=6.2なら全然高くないよ。

525:病弱名無しさん
20/12/14 09:45:27.65 BO19/Rl20.net
医者に半分糖尿だってかなりきつく叱られたよ
今は5.7位、昨日久しぶりに脛の横が攣ったけど
以前みたいに内転筋が毎晩攣るとかはなくなった

526:病弱名無しさん
20/12/16 00:40:17.87 AfVxVtaw0.net
ある職場にいくと必ず両足つる  ベッドの高さかもしれない

527:病弱名無しさん
20/12/16 05:33:23.61 yDYNxbKN0.net
職場にベッドがあるの?

528:病弱名無しさん
20/12/16 12:26:57.22 ChP1aMWD0.net
雪かき終わって玄関で長靴を立ったまま脱ごうとしたら
盛大にふくらはぎを攣った
久し振りの激痛でした
冷え冷えだったからかな
今も違和感ある

529:病弱名無しさん
20/12/18 22:20:35.72 ml9wSEHR0.net
ソファーベッドがあるよ

530:病弱名無しさん
20/12/19 00:43:13.25 XdViPrPm0.net
>>528
寒い地方にお住まいなんですね
雪かき大変ですね

531:病弱名無しさん
20/12/25 07:32:18.63 KjUfVa/K0.net
最近は攣る回数減ったからやめたけど、前は一包だと効きが悪くて一度に二包飲んでた
数時間前に芍薬甘草湯一包飲んだばっかだけどまた同じとこが攣りそうだから攣ったら飲む

532:病弱名無しさん
20/12/27 08:47:27.54 2Uc35mm00.net
攣りそうになったら ホッカイロをあてる
眠前に ギャバロン1錠

533:病弱名無しさん
20/12/30 15:58:15.99 nM56x2iA0.net
芍薬甘草湯の飲み過ぎには注意な 偽アルドステロン症

534:病弱名無しさん
20/12/31 16:48:43.49 zxtPl9eF0.net
>>533
どの程度で飲み過ぎになるの?
私は毎食後1袋+痛くなったら1袋・・・1日6袋くらいかなあ
それに、リリカも飲んでいる

535:病弱名無しさん
20/12/31 23:01:30.97 7bgtjZte0.net
あれ、芍薬甘草湯って1日2袋までじゃなかったっけ

536:病弱名無しさん
20/12/31 23:24:16.79 zxtPl9eF0.net
>>535
1日3袋を基準。年齢・体重・症状により適宜増減。

537:病弱名無しさん
21/01/01 20:42:03.27 x5LP5G3c0.net
今朝目覚めたとき横向きになったらふくらはぎが急につった
寝ぼけて二度寝したからあんま覚えてないけど痛みが治まらない

538:病弱名無しさん
21/01/01 23:15:46.55 3hQTk+yO0.net
そんなのツッたうちに入らないよ。

539:病弱名無しさん
21/01/07 22:08:35.83 3F/wYtrc0.net
一回なると暫くふくらはぎに痛み残るな
今日昼寝してたら予備動作なしでなって飛び起きたわ。痛すぎる。

540:病弱名無しさん
21/01/07 23:29:55.51 pJBRpuj50.net
両足同時で のたうち回るよ

541:病弱名無しさん
21/01/16 02:32:26.13 KoNWEUoj0.net
仕事辞めたら内腿を攣るのがピタリと止まった
案外ストレスが原因とかあるのかも

542:病弱名無しさん
21/01/16 16:14:07.77 /YlRkl1i0.net
自熱で布団の中暖まらない年になると、あったかソックス履いても冷えでこむら返り起こす頻度が増えた
仕方なく掛け布団かけずに暖房の温度上げた状態で寝るようになってからようやくこむら返り起こさなくなってきた

543:病弱名無しさん
21/01/16 18:37:56.74 55EFcAnx0.net
今日なりそうな気配ビンビンする!
ふくらはぎがピクピクしてるもん。ならないようにするにはどう対処すればいい?
半身浴でもして良く揉めばいいかな?

544:病弱名無しさん
21/01/20 07:19:49.10 3+d6mDML0.net
久々に来たわ
寝つきに左足の内転筋が攣ったけどイナバウアーでなんとか軽めで回復
大丈夫そうなんで安心して寝たんだけど
4時前になって右の内転筋が激しく攣った
上手く伸ばせなくて行進・イナバウアーを繰り返してなんとか治まりそうと思ったら
縫工筋?が攣り、こっちが治まったら内転筋、縫工筋と繰り返し
5分くらいで何とかなったけど参ったわ
こういう時コムレケア飲んだら良くなるの?

545:病弱名無しさん
21/01/20 08:41:28.05 vnyy5Wxr0.net
なにが、いなばうあー!だよ糞サブいんだよ

546:病弱名無しさん
21/01/24 07:52:18.17 cZ9Zg6cZ0.net
>>544
日中に何か激しい運動したとか、原因は有るの?
いきなり全身がつるって、他の病気由来かもよ

547:病弱名無しさん
21/01/24 19:42:36.24 f27wHlgF0.net
HbA1Cが悪い時は良く攣ってた
ダイエットして良くなったら攣らなくなったけど最近また不摂生なんで…
でも病院で攣るって申告してまともに取り合ってくれる医者いる?

548:病弱名無しさん
21/01/28 15:02:57.26 upErt6jc0.net
一度言ってみたら?
ちょと前まではほとんど左足が攣ってたのに最近は右ばかり攣る

549:病弱名無しさん
21/01/29 11:54:58.94 NiWSnVIR0.net
じっとしてたら痛くないけど歩くとふくらはぎが激痛なのはこむら返りですか?
座ってて立ち上がったら急にこの症状なった…

550:病弱名無しさん
21/01/29 21:59:50.30 R0ir6gkU0.net
違う

551:病弱名無しさん
21/01/31 15:10:27.90 3Vn8vTMO0.net
アルギニンとシトルリン飲み始めたら手足がぽかぽかするのと
こむら返り起こさなくなったわ

552:病弱名無しさん
21/02/10 03:01:13.24 BGJeZEnb0.net
こむら返りのあと寒気というか震えが凄いのは仕様ですか?

553:病弱名無しさん
21/02/16 18:55:02.06 0DAHH8bV0.net
こむら返りならない方法はありますか?
自分は何の前触れもなく寝ている間に、左足だけときどきなるのですが。
しかも起きた後も痛みが継続している。
病院に行っても治らないですか?

554:病弱名無しさん
21/02/24 02:07:36.35 +0jW1a650.net
最近は落ち着いてきてるけど、油断するとまた来るのやめて・・・
季節も影響してるのかな

555:病弱名無しさん
21/02/27 21:06:36.54 FEzTPnhl0.net
3/6土曜日20時からNHK.Eテレでこむら返り対処法やります。

556:病弱名無しさん
21/03/01 03:53:20.30 meNg4Vpl0.net
「下肢静脈りゅう 治療のチョイス」ってなってるけどこれでいいの?

557:病弱名無しさん
21/03/07 16:30:25.73 REId6lH40.net
>>556
そうだよ、見た?
見てない人は再放送見てね。

558:病弱名無しさん
21/03/07 16:34:05.53 lt7JzfEf0.net
>>555
タイミング激悪だったな
どういう対処法だった?

559:病弱名無しさん
21/03/25 20:25:06.61 wLVh9U7Q0.net
芍薬甘草湯飲んだ
死ぬかと思った
左脚ふくらはぎが超こむらがえり

560:病弱名無しさん
21/03/26 09:54:37.07 jW6JTEaD0.net
その漢方で余計にひどくなったりする?
彼氏がすごい苦しんで、全然きかねーじゃーねーかって怒ってしまった

561:病弱名無しさん
21/03/26 20:43:17.13 1kahks5U0.net
>>559
私も飲んでるし
芍薬甘草湯って効く薬だとは思うんだけど
そんなに速攻に効くかなあ?

562:病弱名無しさん
21/04/01 22:26:22.08 M4VjBMqX0.net
>>560
それはないんじゃないかなあ
状態が酷かった時に効きにくかった事はあるよ

563:病弱名無しさん
21/04/03 17:04:23.34 UHa0aVAv0.net
薄着で寝るようになったらこむら返ってつらい
とりあえずレッグウォーマーとバナナ買ってきた

564:病弱名無しさん
21/04/05 11:29:04.42 ZJeHr93E0.net
乾ききってないズボンを何度か履いたことがあってその時必ず足が攣る
湿った洗濯物を干す時もよく指がつる
偶然なのかな…なんか湿った布に包まれた状態で手足を動かすと攣る

565:病弱名無しさん
21/04/06 00:51:01.94 BoBD1E3+0.net
冷えたんじゃないの?
寝るときに履くジャージが一枚しかないから洗濯してよく生乾きで履くよ
体温で乾くから良いかなって思ってたんだけどやっぱり身体が冷えるよね

566:病弱名無しさん
21/04/06 08:19:14.47 tgeuycC50.net
なるほど納得
急に冷えて血流悪くなって足が攣るって感じかな

567:病弱名無しさん
21/04/10 12:21:51.31 WmUSLpnV0.net
このところ夜は冷えるからか、食生活が乱れてるからか判らんけど
二晩連続で足攣ってる
耐えてたら腹筋も攣って笑った

568:病弱名無しさん
21/04/16 05:46:54.78 1Dl1/X190.net
登山とか渓流釣りでハードに坂をよじ登ったあとはいつも裏モモが攣る(泣)
ポカリ飲みながら登ってるのにどうしても攣る
普段の生活で何して鍛えたらいいんだろうか

569:病弱名無しさん
21/04/18 06:36:42.96 nK4sm8/U0.net
久しぶり激痛を味わいました

570:病弱名無しさん
21/04/26 00:26:45.72 C/7NHoLQ0.net
靴屋で靴を試着してたら右ふくらはぎが攣った
私も久しぶりの激痛だった

571:病弱名無しさん
21/05/12 22:36:58.30 bH29wdbX0.net
腸がこむら返りした人いますか?
腸が急にいたくなったのですが、症状がまさにこむら返りなんです

572:病弱名無しさん
21/05/25 08:56:18.06 oG3uX2HK0.net
こむら返りの本当の原因は足裏のバランスの崩れと姿勢不良です。
なぜ、足裏のバランスの崩れと姿勢不良からなのか??
家が建っていることをイメージしてみて下さい。基礎がしっかりしていなくて、その上に建物を建てても家は崩れてしまいます。しっかりとした土台(足)を作り、建物を建てることで安心に暮らせます。
その原因は様々です。例えば、膝や股関節のねじれ・骨盤のゆがみ・重心が崩れている・内臓のゆがみ・足以外の筋肉の硬さや筋力不足・エネルギー、気の流れが乱れているなど、その原因に対してアプローチをすることが必要となってきます。
こうした悪因をきれいに取り除くには足裏を毎日強く良く揉んで、体質の改善を目指して下さることをお勧めします。足の裏にしつこく溜まって害をなす、老廃物を取る方法は他にはないのです。レントゲンで真っ黒に写るほどの大量の老廃物が、足裏を揉むときに強い痛みとなって実感されることと思いますが、それはいずれ無くなります。

573:病弱名無しさん
21/05/26 05:06:13.45 eI7rf0LS0.net
いかにも文系って感じの書き込みだな

574:病弱名無しさん
21/05/26 10:30:56.39 58oT7IgB0.net
長文は読んでも最初の二行くらいだけだけど
これは読みやすかったので最後まで全部読みました

575:病弱名無しさん
21/05/26 17:55:05.07 HvZEowCe0.net
足裏にへばりついた老廃物を流すには毎日欠かさず強く揉んでやることです。足の裏にしつこく溜まって害をなす、老廃物を取る方法は他にはないのです。レントゲンで真っ黒に写るほどの大量の老廃物が、足裏を揉むときに強い痛みとなって実感されることと思いますが、それはいずれ無くなります。ところが遺伝子操作で人工的に作られた微生物ではなく、人間や農業、環境にとって有用な乳酸菌、酵母、光合成細菌などを含んだマイクロバイオームを患部と足裏に散布したり飲用したりすると、しつこく溜まって害をなす、老廃物がゆるんでくるので、足裏を強く揉んだ効果が一層高まることが最近の研究で明らかとなりつつあります。残念ながらマイクロバイオームのちからだけでは老廃物を流しきるのは難しいのですが足裏を強く揉む補助として使うことで飛躍的な効果があげられることがわかってきています。人によっては足裏を強くたくさん揉み始めたその日からこむら返りをはじめとするさまざまな症状が軽快しますがマイクロバイオームの助けを借りてもさすがに一日で完治はしません。でも早ければ1ケ月程度で治ってしまう方も多いので、是非頑張って下さい。

576:病弱名無しさん
21/05/28 09:07:31.44 W2IDPECX0.net
>>575
とても有用な情報ありがとうございます。なんだか凄いものみたいですね。
私もなんとかしてマイクロバイオームを入手して恩恵に預かりたいと思います。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

577:病弱名無しさん
21/05/28 11:46:58.55 Ycf4NNzi0.net
私もトライしたいのですがマイクロバイオームはどこで入手できるのでしょうか?

578:病弱名無しさん
21/05/28 18:19:04.10 Ycf4NNzi0.net
私もそれ知りたいです

579:病弱名無しさん
21/05/29 18:42:26.96 HndMDONp0.net
まず服を脱ぎます

580:病弱名無しさん
21/05/30 08:18:38.51 jeCcFtyU0.net
次にxhamsterで日本人のア○ル物を探します

581:病弱名無しさん
21/05/31 00:41:07.51 y/RBd9TKO.net
ふくらはぎの激痛で眠気が覚めてしまった
芍薬甘草湯を勧められて、いま飲んだ

582:病弱名無しさん
21/06/01 16:30:09.28 P3DryxwD0.net
足裏を強くもみましょう

583:病弱名無しさん
21/06/02 05:21:58.49 wNpu4mPo0.net
攣ると自力ではストレッチ出来ないよな?
自重をかけて筋を延ばしてなんとかなるが
自重掛けられない部位が攣ると死ぬ

584:病弱名無しさん
21/06/02 10:40:35.50 koc0Ix5J0.net
足裏を強くもみましょう

585:病弱名無しさん
21/06/03 10:10:24.16 BgT69vRD0.net
もみましょう

586:病弱名無しさん
21/06/04 17:40:37.08 XFsbBmAo0.net
もまんかいゴルァ!

587:病弱名無しさん
21/06/05 09:38:02.44 7TjKwA3Q0.net
もみさらせやダァボ

588:病弱名無しさん
21/06/08 11:44:40.89 q/W0AGq00.net
もみの木は残った

589:病弱名無しさん
21/06/09 19:33:29.21 Ie1mgWd00.net
もみの木学園

590:病弱名無しさん
21/06/09 20:11:53.01 2JiUNXNe0.net
もみあげ

591:病弱名無しさん
21/06/11 20:26:51.46 hoFUekdz0.net
もみ蕎麦

592:病弱名無しさん
21/06/12 11:40:54.00 ijd9azW30.net
昨晩はひどかった
左足ふくらはぎがつる
→伸ばそうとつま先を引っ張る
→脛側の筋肉がつる
→激痛でどうしようもなく脂汗が流れだす
→医薬品が入ったケースを開けるが芍薬甘草湯が切れてる!
→なぜか足の親指の筋肉までつりだす
→もうどうしようもないのに足の底を体の中心を向ける筋肉がつる
→なぜか右足もほとんど同じ順番で同じ状況に陥る
→緩和する方法をひたすら考えようとするが無理
→床を転がる
→立ち上がって上半身を前に傾けて両手をデスクに乗せるとなぜかラクになる
→朝起きても激痛、ちょっと力をかけるとまたつる
→クルマの運転が怖いから10分でいける薬局に徒歩20分かけて買いに行く

となりのクズが給湯器の騒音と振動を出すようになって状況がかなり酷くなってきた…

593:病弱名無しさん
21/06/13 01:04:07.96 OuUVMzYk0.net
力とか入れないで普通にリラックスして寝てるだけで腓返るんだけど、なんなんだろう
ピクピク…。キターーー!!みたいな

594:病弱名無しさん
21/06/14 00:48:59.27 mOyh2+QM0.net
そう言えばジムのマシーンでやると必ず足が攣るのがあるんだけど訴えたら
つま先に力を入れたら攣るだろって言われた(;_;)
マシーンがデカいんじゃ

595:病弱名無しさん
21/06/14 10:39:21.60 NIzAUfnG0.net
こむら圭は帰ってこんのだが

596:病弱名無しさん
21/06/14 16:40:28.20 TY7l9MyA0.net
>>592
俺もあちこち攣ることがあってこっちを伸ばすと反対がひどくなる、
みたいな状況になる事あるけれど
手の指を組んで手のひらを天井に向けるようにぐっと伸ばして
体を反らすようにすると良くなるような気がする
その時つま先立ちしないでかかとは必ず床に付けておく
気がするだけなんで駄目だったらごめん

597:病弱名無しさん
21/06/15 15:42:01.37 +ELNcXxp0.net
オナニーすると攣る
これマジ。

598:病弱名無しさん
21/06/16 00:59:22.75 PSZKAMLp0.net
足指とふくらはぎに関しては、意図的に吊らせる事ができる。
ふくらはぎは意図的につらせてると筋肉がつく。
ダメージと回復をさせるから動かない筋トレと思ってる。
内側のふくらはぎは一番つらせるのが難しい。
水難事故で多い、水中で足がつる を意図的に出来るので実験してみた。
足のつかないプールで両足のふくらはぎをつらせてみた。
バタ足も出来なくなるので落ち着いて体勢を背泳ぎ状態にしてただ浮く事に専念してればあとはつりが治るのを待つのみだった。
動きが必要な場合は足は収まるのを待ちつつ、腕をパタパタさせれば体が進むので波がある海ではこちらの方が良いだろう。
この無意味な実験によりわかった事は、足を意図的につらせる事ができる奴はおそらく溺れる事は生涯ないだろうという事だった。

599:病弱名無しさん
21/06/16 01:14:33.17 PSZKAMLp0.net
ちなみに、つっている状態は筋肉が異常に収縮しているようだ。だから反る形になる。
解決するにはその反りと逆の状態に手で無理矢理押さえ込むと良い。
というか立ち上がれば自重で反りを潰せるから大抵治る。
それすら凌駕する反りの場合は、壁に手を着けて押し込み、足裏を地面に強引に密着させる事で反りを潰す。
足以外のつりに関しても原理は同じはず。
反りを潰せる方に曲げる。

ちなみにつり耐性が出来ると就寝中に天然物のつりが来ても
あ、天然物のつりだ つってるけど眠いから寝よう と言う具合に微動だにしなくなる。

600:病弱名無しさん
21/06/16 08:48:08.43 LdlFKGQt0.net
言わんとしてることは判るが大腿筋の本気の攣りを一度味わってみてほしい

601:病弱名無しさん
21/06/16 14:27:31.12 IdVqSzWP0.net
わりと我慢したあと、朝顔の小便器で、おまたが
つるのが一番困るでしょ。

602:病弱名無しさん
21/06/16 21:08:26.58 ICmKRqvm0.net
おまたが攣るってそんなとこ攣るの?ちんこじゃないの?
椅子の上で正座するときとかジムのマシーンとかで攣る時は足を動かして攣るのを回避できるけど
クーラーをつけて寝ると明け方激しく脹脛が攣るのはどうにも回避できない

603:病弱名無しさん
21/06/18 08:57:56.87 M1pYoisl0.net
自分も股のあたりがつることあるけど、腸がつってるんじゃないか?って感じる
ずっと椅子に座っていた時になりやすい

604:病弱名無しさん
21/06/21 18:17:08.61 oB8QeuES0.net
乳首刺激すると骨盤底筋がヒクヒクするけどそのこと?

605:病弱名無しさん
21/06/22 07:01:50.82 Tk66gCa70.net
ゲイうぜー

606:病弱名無しさん
21/06/23 06:09:23.63 lGtbwgAq0.net
月一の大量出血でこむら返りが起きる
ミネラル足りなくなったんだろうな
芍薬甘草湯飲んだら治まったけど
たぶん根治じゃない

607:病弱名無しさん
21/06/29 07:19:17.27 UJ3emFUO0.net
小室返らず

608:病弱名無しさん
21/06/29 21:20:01.21 bjhUFfar0.net
小室返らんでいい
アメリカでロイヤルニート?ふざけんな!

609:病弱名無しさん
21/07/02 07:55:02.78 rSPsnH2w0.net
民間人の嫉妬は醜いでおじゃるのうホッホッホッ

610:病弱名無しさん
21/07/09 04:46:06.30 +iKt4qOr0.net
目が覚めた瞬間両足内転筋攣った、久々
10分ほど格闘して何とか落ち着いたけど
この後車で通勤するのちょっと怖い

611:病弱名無しさん
21/07/10 11:23:04.21 feBHYF9R0.net
そうなんだよな…
痛えよってベッドの上で転がるのは問題ないけど、
交差点の真ん中でそれやるワケにいかないし…

612:病弱名無しさん
21/07/12 00:34:52.67 4tPYcwSG0.net
結局小室さんは結婚一時金もらえるんですか?

613:病弱名無しさん
21/07/12 21:36:24.36 vNDAPS630.net
もらえますよ
一時金、1億5300万円だけど今年度の予算には計上されてないみたい

614:病弱名無しさん
21/07/27 02:28:22.05 8YHiQnAM0.net
>>600
大腿筋はつっても痛みレベルは上位ではなかった
大きい筋肉は一見つると痛そうだが、実は耐える力も十分あるのでそこまでじゃないと思われる
よく使う筋肉だが薄い場所は比較的痛みレベルが高い。

615:病弱名無しさん
21/08/03 15:08:19.09 En6FwtpMO.net
寝てる間に久々にこむらったわ、マジでクソ痛てー
発作過ぎた後もふくらはぎに残った筋肉痛で階段つらい…

616:病弱名無しさん
21/08/06 00:33:55.70 npiM8ZIE0.net
さっきテレビで高校野球の投手の足が攣ったとき相手チームの選手がコッソリと
足が攣ったときのサプリメントを渡したって話をしてた
どんなサプリメントなんだろう

617:病弱名無しさん
21/08/07 11:32:57.01 wpEXw7ss0.net
芍薬甘草湯みたいな漢方じゃない?
あれはこむら返り以外の筋肉痛にも効いたりするし

618:病弱名無しさん
21/08/10 05:31:31.15 KZU4O2ZU0.net
つった箇所をのばそうにも力を入れたらそこがつってしまう酷いつり方をして気絶したわ
悶絶してたら次の瞬間全身楽になってるんだけど全身の筋肉が切れたように痛む
たぶん気絶している間もつってたんだろうな

619:病弱名無しさん
21/08/16 00:36:49.41 CVpceLc70.net
ワクチンの副反応が治まったからやや久しぶりにストレッチをやったら足が攣った

620:病弱名無しさん
21/08/27 16:45:13.84 m4kSvV8C0.net
炎天下のアスファルトを2時間ウォーキングするというチャレンジをしてきた
2時間は問題なく到達
調子にのって2時間30分くらい歩いたところで、
足の裏、脛、脹脛とつりはじめて尻までつったから、
バスと電車に乗って帰宅w
水分も栄養も十分に摂ってたんだがな…
熱が原因なのかね
普段は9時間くらい立ちっぱなし歩きっぱなしだから
歩くだけなら余裕なんだけどね

621:病弱名無しさん
21/08/28 11:39:52.69 odnke5Qn0.net
対処法はありますか?

622:病弱名無しさん
21/08/29 17:07:04.17 eSdzhNXrO.net
古村に帰る

623:病弱名無しさん
21/08/31 14:42:46.77 Qgxq7cfj0.net
>>620
それ普通の運動不足でない?
俺も普段立ち仕事だけどたまにしっかり疲弊するくらいジョギングすると身体つりだすよ

624:病弱名無しさん
21/09/17 10:39:44.68 PDh+XIjc0.net
出先で攣った時ってどうしてる?
家なら泣き叫べるけど外だとそうはいかない…

625:病弱名無しさん
21/09/18 05:54:53.51 kBPE/anK0.net
よく行くドラッグストアで芍薬甘草湯の品数が減ってた
安ければいいって買い方、もうできないみたい

626:病弱名無しさん
21/09/22 09:00:17.80 30eCB+V20.net
分量を考えると安い満量が市販されたからだよ。

627:病弱名無しさん
21/10/04 18:14:48.74 DOxQfsZv0.net
太腿の裏を攣らせたけどやはりでかい筋肉はだめだな
痛みレベルが少し低いわ

628:病弱名無しさん
21/10/06 10:12:09.80 ATs7dkYp0.net
ワクチン打ってから2日連続で夜中のこむら返り
関係ないとは思うが、嫌な気分だ

629:病弱名無しさん
21/10/06 19:49:54.49 Owzp5Ikv0.net
尿酸値が高いなら注意しれ

630:病弱名無しさん
21/10/11 11:34:08.59 sNup+vEe0.net
芍薬甘草湯うめぇ

631:病弱名無しさん
21/10/12 10:21:35.75 nGcDJY8l0.net
左ふくらはぎが激しく攣ったんだけどしばらく攣ったところの肉がカチカチだった

632:病弱名無しさん
21/10/12 17:58:29.89 MI+lMznA0.net
足攣ったら筋肉持って行かれない様に速攻で手で足反らせて抗うから
その場から動けない
いつ起こるか分からないこむら返りの為に毎日枕元に水を置くかといえば途中で止めると思う
芍薬甘草はタブレットならいいけど
攣ってる時は手を離すわけには行かないから
両手で袋やぶって粉末溶かしてる余裕なんて無い
粉末は使えない
瓶のタブレットなら片手で開けて片手で飲める

633:病弱名無しさん
21/10/12 18:01:56.70 lgIVROcf0.net
瓶も無理か
予防で飲むもんじゃないし
発作中に飲めないなら余り意味無い

634:病弱名無しさん
21/10/14 03:46:19.77 6l/ky4ku0.net
皇族の女と結婚

635:病弱名無しさん
21/10/18 21:53:36.46 POoMyPwn0.net
俺のこむら返りの収縮度合いが自分のアキレス伸ばしなんか訳ないくらい強く縮もうとするからこむら返り感じて即立ち上がってアキレス伸ばしても何の意味もない
むしろアキレス腱伸ばしすぎてふくらはぎが肉離れなのか筋肉痛なのか分からないけどめちゃくちゃ痛い状態に即座になる
起きてる時に攣るのは筋肉伸ばしで何とでもなるのに寝てる時になったら何してもダメなのホンマ辛い

636:病弱名無しさん
21/10/19 22:05:57.87 +qz86XTI0.net
こむら返りは最初のうちは肉離れみたいになるね
結局は筋肉にめちゃくちゃ力を入れてる状態だから、自重で潰せないことはなくて、そのうち上手く反りを潰せるようになるよ

637:病弱名無しさん
21/10/20 19:34:32.34 LQRjo5Ys0.net
2週間くらい前からふくらはぎがビクビクし始めた。数年ぶりなんだけど、ワクチンの副反応かと思ったよ。
みんな色んなところ攣ってるんですね、怖くなってきた。
寝てるとき、ふくらはぎが攣りそうな気配がきたら両足を思いっきりバタバタバタバタッッッてすると回避できることがある。

638:病弱名無しさん
21/10/29 11:03:10.91 Q3iqT0ep0.net
血糖値高い時は良く攣ったよ
消防署に直電して対処方法聞いたこともある
平常値になってからは全くといっていいほど攣らなくなった

639:病弱名無しさん
21/11/06 12:02:35.53 L0Esz6tf0.net
大型オナホ中のつりや、フィニッシュの時の腰上げて射精する時のつり勘弁してほしい。気持ちよさがわからなくなる。

640:病弱名無しさん
21/11/09 12:55:57.97 P8qw64mw0.net
>>639
来る手前で分からないとね
おれは分かるから一瞬止まって調整する
てか、原因は運動不足。

641:病弱名無しさん
21/11/10 09:04:39.40 +tFoWWJW0.net
布団入るときの、足の入れ方を気をつけないとこむら返りになる
ちょっとクネッただけでつりそうになってビビったわ

642:病弱名無しさん
21/11/12 21:08:48.60 0HVngeSN0.net
ふくらはぎ攣る人が多いんだね
私君は主に太ももが攣る。つかふくらはぎは殆ど攣らない。
枕元には水と芍薬甘草湯をもう何年も常備してるけど攣ったら起きて足を延ばすから手が届かない(笑)
呼吸も出来ないような激痛だけど歯を食いしばって飲む
最近は一袋じゃ効きが悪くて二袋同時に飲んでる

643:病弱名無しさん
21/11/13 07:03:30.89 aTglgzXv0.net
ゲイに乗っ取られたスレ()

644:病弱名無しさん
21/11/15 00:38:18.61 pI57oI2o0.net
私女(め)は太ももは攣らないけどふくらはぎと足が攣る

645:病弱名無しさん
21/11/17 14:48:37.46 uz7FPm+l0.net
俺は腸がつる

646:病弱名無しさん
21/11/17 20:30:17.54 JypPcTS20.net
足のストレッチをしたらいつも攣るふくらはぎがかちかちだった

647:病弱名無しさん
21/11/21 01:50:45.61 dkuNohLF0.net
太腿が攣るのマジ痛ぇ
毎回ガチで救急車呼びたくなるレベル

648:病弱名無しさん
21/11/21 08:54:01.69 NXY5VoGH0.net
攣ったときは なんとか風呂入ったりシャワーあびたりしてる
わりと早めに回復する

649:病弱名無しさん
21/11/21 10:14:22.31 m0J1AbVJ0.net
太腿の同じ所がまた攣った。2時前、7時頃に続いて3回目
7時頃に芍薬甘草湯2袋飲んだのにもう効き目が切れてつらい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch