爪水虫総合 Part13at BODY
爪水虫総合 Part13 - 暇つぶし2ch880:病弱名無しさん
20/05/17 16:23:31 J7NhWZvE0.net
>>859
処方期間が3ヶ月で終わりなので中途半端に終了

881:病弱名無しさん
20/05/17 16:31:42 /LXe5z5Q0.net
>>860
そなんだ、テルブィナフィン錠半年飲んだら?俺は半信半疑で半年飲んだがキレイになった、治ったかどうかは5年位様子見するんだ

882:病弱名無しさん
20/05/17 17:34:35 xfvGbeQk0.net
5年ぶりの竿中パープル施工に向けて
股関節の柔軟体操を続けて3週間
そろそろやるか!

883:病弱名無しさん
20/05/18 20:59:42.83 I8M7A5GnU
10年以上前には完治したけど、その時やった方法は、
1.イボコロリで一度爪を完全に取ってしまう。
2.爪が再生されるまで、薬をぬりラップをかけ輪ゴムなどで固定。

884:病弱名無しさん
20/05/18 22:12:05 RqjvVk7i0.net
ルコナックという液は分厚い爪に直接塗っても効果があるのでしょうか?

885:病弱名無しさん
20/05/19 18:40:50 kWTcYz490.net
クレナフィンしみるなあ
乾くまで時間かかる
濃度濃すぎる気がする

886:病弱名無しさん
20/05/22 18:07:42 nyQi1Jqi0.net
爪を再生させるのに良い食い物やサプリって何だろ?

887:病弱名無しさん
20/05/23 08:13:47 Vf1O2O5J0.net
ビタミン剤
URLリンク(ja.wikipedia.org)

888:病弱名無しさん
20/05/23 09:07:50 1Fb6ktdl0.net
>>864
溶剤がエタノールで多少は浸透する。

爪の裏側に侵入した水虫には届かない。
その場合は飲み薬しかない。

889:病弱名無しさん
20/05/23 09:10:25 1Fb6ktdl0.net
足の水虫が手の指感染して、ボロボロになり指紋認証の登録もできなくなった。

それから2年間治療してやっと指紋が出てきた。

890:病弱名無しさん
20/05/23 21:11:13 iM58UN1X0.net
手に感染するんか?

891:病弱名無しさん
20/05/23 22:40:33.82 1Fb6ktdl0.net
足の水虫の手入れをしていて手に感染

892:病弱名無しさん
20/05/24 13:14:03 s0jSsbbU0.net
どうやら俺の爪はカンジタに
犯されてるのが分かった!
セカンドオピニオンは大事

893:病弱名無しさん
20/05/24 14:55:28.22 sXv/cwoW0.net
>>872
だったら今後は
女のくせに俺とか言って男のふりすんのやめろや
2ちゃんで適切なアドバイスがもらえないだろ?

894:病弱名無しさん
20/05/24 15:24:48.49 IV0jjNCg0.net
飲み薬1年服用してるけどなかなか治らない

895:病弱名無しさん
20/05/24 15:45:28.48 FPEQ5+o30.net
>>874
痒いの?水疱型?詳しく言いな

896:病弱名無しさん
20/05/24 16:23:45.16 cwmSIexN0.net
>>873
横だがカンジダは男女の別なく皮膚や消化器に誰でも持っとるぞ

897:病弱名無しさん
20/05/25 00:11:20 O4PEtUe20.net
爪水虫に痒いも糞も無いだろ(笑)
ただ厚くなった爪が元に戻らないんだよw

898:病弱名無しさん
20/05/25 06:14:11.00 nObx6+B50.net
皮膚白癬はないんだ?馬鹿だな

899:病弱名無しさん
20/05/25 11:30:53 vFZxzDdd0.net
>>876
ところが日和見感染には
男女で有意な差があるんだよ
覚えときな

900:病弱名無しさん
20/05/25 15:54:08 3BLvdgJj0.net
>>879
男が手指カンジダにならないとでも?

901:病弱名無しさん
20/05/25 17:24:31 vFZxzDdd0.net
>>880
女性よりも有意に少ないですよ

めんどくせー奴だな
確率もわかんねーのかよ?

902:病弱名無しさん
20/05/25 18:36:03 nObx6+B50.net
爪水虫なのに皮膚水虫はないとか馬鹿だ

903:病弱名無しさん
20/05/25 23:32:49.63 6S3xUz41W
10年以上前に完治したけど、その時やった方法は、
1.イボコロリで一度爪を完全に取ってしまう。
2.爪が再生されるまで、薬をぬりラップをかけ輪ゴムなどで固定。

904:病弱名無しさん
20/05/26 10:42:42.38 0yWTNL+70.net
これは>>879が悪い

905:病弱名無しさん
20/05/26 14:18:01 tD0+dzyn0.net
クリアネールというインチキ薬はどうして堂々と売られているんだ。
消費センターは何をやっている

906:病弱名無しさん
20/05/26 14:19:48 293zmlJ00.net
>>885
健康的な爪に!
と言ってるだけだからセーフ

907:病弱名無しさん
20/05/26 14:26:34.25 8Wty5yX60.net
めんどくせーから爪剥がした

908:病弱名無しさん
20/05/26 19:35:55 tD0+dzyn0.net
>>886
どう考えても悪徳

909:病弱名無しさん
20/05/26 20:43:14 293zmlJ00.net
>>888
素早く確実に浸透!

と言ってるだけだからセーフ
治るなんて一言も言ってないし

910:病弱名無しさん
20/05/26 22:49:59.29 tD0+dzyn0.net
人を騙す事を目的とした事は悪です。
私は騙されて一年間使いました。
時間の無駄であった。

911:病弱名無しさん
20/05/26 22:50:23.81 tD0+dzyn0.net
振り込め詐欺と同じだ。

912:病弱名無しさん
20/05/26 23:23:13.44 293zmlJ00.net
つまり信じる奴が馬鹿だと。

913:病弱名無しさん
20/05/27 20:44:20.47 tIu1sTMI0.net
しかしまあ
クリアネールなんとかだけ
万場一致で叩かれててワロタ

914:病弱名無しさん
20/05/31 07:40:02 7MYPf5+70.net
つまり詐欺

915:病弱名無しさん
20/05/31 07:43:52 7MYPf5+70.net
ハゲがフサフサになる。
デブがナイスボディになる。
貧乳が巨乳になる

サプリはたいてい詐欺

916:病弱名無しさん
20/05/31 08:50:56.43 9LirZJkF0.net
爪の根本半分ぐらいまで白くなっちゃったから、そこまで切ってラミシールつけてたんだけど治らない
仕方ないから病院にかかろうかと思ったんだけど、ふかく切っちゃいけないってのをスレで見て……これ医者に行ったら怒られるかな
やだなー

917:病弱名無しさん
20/05/31 09:29:48.44 e8zBcLit0.net
血が出ないの?だいたい痛いやんバイ菌入るで

918:病弱名無しさん
20/05/31 13:42:48.02 91kBf/yG0.net
皆さん、爪水虫の初期ってどんな感じでした?
病院に行ったけど検査せず「爪白癬ならもっと分厚くなるからこれは大丈夫」とだけ言われ…
画像貼れないんだけど今は初期の爪甲剥離症みたいな感じです
調べた限り爪水虫の初期も爪甲剥離症みたいな見た目っぽいと思うんだけど…
もう数ヶ月この状態なんだけど、爪白癬ならもっと症状進んでるのかな?

919:病弱名無しさん
20/05/31 16:11:38.95 djbWt1CW0.net
>>898
ケースバイケースだよ
俺は先端から黄色く濁ってきた感じ

920:病弱名無しさん
20/05/31 17:23:28.02 e8zBcLit0.net
見た目じゃわからん、顕微鏡で見てくれて飲み薬出す皮膚科探した方が良い、顕微鏡スルーとかヤブだぞ

921:病弱名無しさん
20/05/31 17:40:24.66 7MYPf5+70.net
>>898
爪の他に皮膚に水虫が有れば爪白癬の可能性が高いと思う。

922:病弱名無しさん
20/06/01 08:04:14.19 nv3HpvTS0.net
かかとの水虫が治らない。
いい方法ないですかね?

923:病弱名無しさん
20/06/01 10:17:34.85 QwAifmr30.net
>>902
ヤスリで削る
ま、毎日気づいたらやる感じで
半月ほど続ける
薬局にテラマイシンとかドルマイシンってのが売ってるから削ったらときどき塗る
爪水虫も同じ

924:病弱名無しさん
20/06/01 17:28:43.26 /GztvTI50.net
草津温泉で半年湯治すれば治りそう

925:病弱名無しさん
20/06/01 23:23:33 /PVNhNmU0.net
ちょっと教えて
普通の水虫はオロナイン軟膏付けてると確実に直っててあと一ヶ月も塗りつづければ完治ると思われる

しかし当方の指変色してるから俺は爪水虫も持ってるぽい
本当は病院行って内服もしなければ治らないんだろうけど爪水虫を病院行かないで直した至宝いる&もしそうなら治療法教えて

926:病弱名無しさん
20/06/02 18:07:40 8ciXD0vQ0.net
飲み薬のイトリゾールとラミシールはネットで買えるが病院で血液検査しながら処方した方がいい

927:病弱名無しさん
20/06/02 19:03:29 HtamWXnq0.net
コロナいなかったらただでも病院行かん。

928:病弱名無しさん
20/06/03 02:24:16.61 dFvIsRvF0.net
なるほど
爪水虫は厄介やな
普通の水虫をある程度やっつけてから皮膚科行くか
働いてるから時間もないし美熟女の女医さんに爪水虫見せるのにも抵抗あるわ

929:病弱名無しさん
20/06/03 10:54:33.60 4UlY1peQ0.net
マイクログラインダーで削ったw
削った上にピロエースZを塗りバンドエイドで塞いでやった、
爪が薬でふやけてやがるwどーなる白癬菌w

930:病弱名無しさん
20/06/03 12:49:13.51 3CRyF


931:DPs0.net



932:病弱名無しさん
20/06/03 15:19:38.72 ohmmiZOC0.net
>>910
最終的に爪床の菌に届けばいいんじゃね?
下手すりゃ血が出るけど

933:病弱名無しさん
20/06/03 15:38:51.18 h9vLjZeA0.net
>>909
どれくらい削る?
写真あれば見たい

934:病弱名無しさん
20/06/03 16:00:16.20 L7qC++tt0.net
9ヶ月ラミシール飲んでまだ治らない
ピンクの部分が殆どだけど縦に線が出来だした
去年爪の水虫は白い部分削った方が良いって見たから切ってたら深爪で巻き爪になったみたい
水虫最悪だわ

935:病弱名無しさん
20/06/03 16:51:03.33 vuk6Wurh0.net
>>913
え皮膚科いってんの?

936:病弱名無しさん
20/06/03 18:32:28 Q79ztNsB0.net
爪ほとんど削ってサルチル酸塗った後
ルリコン塗ってさらにイボコロリの絆創膏
貼って寝る

937:病弱名無しさん
20/06/03 20:04:19 9qvBX5Mc0.net
>>913
乙…半年で効果出る人もいるのになぁ

飲み薬において、こういう治る治らないの差って何なんだろうな
治らない人は一日中靴を履きっぱなしの仕事とかなんだろうか

938:病弱名無しさん
20/06/03 20:54:31.41 3CRyFDPs0.net
魚屋さんなんだろ

939:病弱名無しさん
20/06/03 23:18:47.28 71dNToqM0.net
>>908
実は皮膚科より普通の内科の方が簡単に飲み薬処方してくれる
初診でいきなり水虫と言うと変な目で見られるから他の用で診て貰った時についでに相談すれば良い

940:病弱名無しさん
20/06/04 05:00:52.44 bybKdncG0.net
テルブィナフィン半年飲んで経過観察中だが流石に昨日湿度高かったからヤバイかなと思ったけど指の付けねも臭みなし、冬でも臭かったのに信じられん、今の所大丈夫だ

941:病弱名無しさん
20/06/04 09:48:47.68 bybKdncG0.net
付けねのふやけてる所は年中臭かったがテルブィナフィン半年飲んだら全く臭い無くなった、足は臭いもんだと思ってたが足は健康なら無臭なんだな

942:病弱名無しさん
20/06/04 13:17:45.48 9E8MUZg90.net
>>912
血が出るギリまで、硬い部分はほぼ無し!

943:病弱名無しさん
20/06/04 17:26:19.00 aJ1rekR/0.net
>>908
インキンになったらどうすんだよ。

女医さんとか看護婦さんとかに見せびらかした人もいるからな

944:病弱名無しさん
20/06/04 18:13:08.82 37250u1e0.net
>>922
既にインキンやで!
ヘソ下からチンコからケツまで真っ黒や
腰まできておる

945:病弱名無しさん
20/06/05 09:59:19.38 dkGfWKhH0.net
体でカビ増殖させて自慢すな!

946:病弱名無しさん
20/06/05 17:07:23 7W3XNFtE0.net
今の皮膚科が飲み薬出してくれないので、
出してくれそうな病院へ変わろうと思うんだが
薬塗るのをやめて何日ぐらい経てば菌検出されるようになる?

せっかく新しい所行っても陰性だったら無駄足になってしまうからさ…
塗ってる薬はルコナックとルリコン

947:病弱名無しさん
20/06/05 17:33:24.17 OKp4zMV90.net
1ヶ月放置だね、直ぐに行きたいなら今の皮膚科に紹介状書いて貰うとか
ちなみに去年6月までクレナフィンや塗り薬を三年通って治りそうもないので1ヶ月放置して、飲み薬押しの皮膚科探して7月から今年1月までテルブィナフィン飲んで治療が終わった所だ、
7月だが飲んで直ぐにジュクジュクが収まったよ、夏のが飲み薬の力を実感できるぜ、飲み薬押しの皮膚科は初診で直ぐくれたから助かったよ

948:病弱名無しさん
20/06/05 17:45:48 OKp4zMV90.net
おれが行ってた皮膚科は症状を見てテルブィナフィンにするかイトラコナゾールにするかって医師が判断するって言ってたよ、半年間めんどくさいけど大丈夫?採血とかあるけどって最初に言われたな、塗り薬より全然楽やん


949:と思ったわ、今は自宅で裸足でいるよ ホムペを見るととにかく飲み薬押しの皮膚科でした、塗り薬で荒れる場合は飲み薬みたいなね



950:923
20/06/05 20:04:08.26 7W3XNFtE0.net
>>926
1ヶ月か…長いなあ
紹介状は多分無理(医者の性格悪いw)
まあでも1ヶ月我慢するわ 教えてくれてありがとう
けど、HPにそんなにはっきり飲み薬推しって書いてるとこあるんだな
大阪市内で探してるんだけど、どこのHP見ても「塗り薬か飲み薬」って書き方しかしてなくてどうにも決め手に欠けてるんだわ…道程は長い

951:病弱名無しさん
20/06/05 20:19:48 uDBvFIzp0.net
最近は塗布薬が主流なんですよ
内服は副作用が怖くて患者も嫌がるし
経過観察が面倒で医師も嫌がるから

952:病弱名無しさん
20/06/05 20:20:39 dqNsRqH00.net
いつもロリコン塗ってる

953:病弱名無しさん
20/06/06 01:05:52.06 lIOuLk3A0.net
>>918
その手があるのか
歯医者でダメ元で言ってみるわ、ありがと

954:病弱名無しさん
20/06/06 08:42:41.68 VIR1sU3O0.net
>>928
あんたの今の状態、去年の6月のおれと同じだ、飲み薬くれない皮膚科に愛想尽かして飲み薬押しの皮膚科探したんだ
例えばさ爪水虫は塗り薬で治る様になったとかほざいてる皮膚科はスルーしとけ、クレナフィン塗ったって治らないから、飲み薬じゃないと治すのは困難ですとか書いてる皮膚科探せ、頑張れ

955:病弱名無しさん
20/06/06 08:57:33.69 SK2P4Mce0.net
ルコナックもクレナフィンも一年の完治率が15~20%ぐらいしかない。
本気で治すのには3年かかると言われた。
下手するとたんに時間の無駄で終わる。
飲み薬の方が早い。

956:病弱名無しさん
20/06/06 11:14:58.70 YRw3eNyn0.net
内服薬は約80%の人が2年以内に再発する
って衝撃的な論文がジャーナルに出たじゃん
あれでいきなり内服は過去の遺物になったよね
良心的な医師なら普通に使わなくなるでしょ
期待させておいて結局は無駄な治療なんだから
もう保険適用なんか外せばいいのにね
悪徳医師の小遣い稼ぎにしかならないんだから

957:病弱名無しさん
20/06/06 11:35:48.57 VIR1sU3O0.net
ソースは?ググっても出て来ないんだが

958:病弱名無しさん
20/06/06 12:50:44 YRw3eNyn0.net
>>935
ああいうのは有料ですからねー
あと英語が読めない人はやめた方がいいですよ

959:病弱名無しさん
20/06/06 14:00:35 VIR1sU3O0.net
>>936
そなね、あんたは飲み薬飲んだ事あるんすか?

960:病弱名無しさん
20/06/06 15:10:02.01 SK2P4Mce0.net
>>934
生活がだらしないか汚いかで再感染したんじゃないか。
水虫は生活習慣や環境や体質でかかりやすいとかがあると思う。
治ってもピロエース石鹸で毎日毎日洗うとかしないとまたかかる。
人間が汚いから感染するんで薬のせいじゃないだろう。

961:病弱名無しさん
20/06/06 17:09:37.14 VIR1sU3O0.net
普通のバス石鹸で良いんだよ、去年6月から1月まで半年テルブィナフィン飲んで治療終わったけど再発する気配ないんだが?まだ梅雨入りすらしてないのもあるけど、最も服用やめた半年間は体の中に残ってると言ってたけど

962:病弱名無しさん
20/06/06 23:49:24.91 GUEPH/yy0.net
だから飲み薬欲しい奴は内科で診て貰えって
血液検査も内科の方が手馴れてるし皮膚科の医者はダメだよ

963:病弱名無しさん
20/06/07 00:30:34.44 7lZPn9M88
10年以上前に完治したけど、その時やった方法は、
1.イボコロリで一度爪を完全に取ってしまう。
2.爪が再生されるまで、市販薬をぬりラップをかけ輪ゴムなどで固定。

964:病弱名無しさん
20/06/10 18:03:38.67 tPAvyQtd0.net
通販で買ったテルビナフィン飲み始めて一週間
舌が綺麗になり足の匂いもなくなって耳の穴の匂いもなくなった
足の裏も綺麗になりつつ爪はしっかりしてきてる

965:病弱名無しさん
20/06/10 18:15:45.26 DAz2DJPK0.net
ルコリンって爪浸透性ないのか?

966:病弱名無しさん
20/06/10 20:04:17.63 VUHNfbZD0.net
>>942
1週間なら気のせいですよ
>>943
ルリコンクリームは全く完全に染み込み�


967:ワせん ルリコン液ですらほとんど染み込みません 圧倒的に染み込むのはルコナックの方です 爪専用ですから



968:病弱名無しさん
20/06/11 09:06:09 5OfmC0OY0.net
>>942
舌も何か関係あるん?

969:病弱名無しさん
20/06/11 13:17:44.36 64D+GLv70.net
>>945
真菌が全身回ってる可能性はある。
脳も危ない。
とにかく軽いうちに治す。
清潔な生活をする。
毎日風呂に入りピロエース石鹸で洗う。

970:病弱名無しさん
20/06/11 14:18:09.04 9acCJmj50.net
血液真菌症だったら即入院だろ
つうかピロエース石鹸は関係ないし

971:病弱名無しさん
20/06/14 21:11:00 O0ifig2f0.net
右足親指の爪が黄色いので皮膚科に行ってきた。顕微鏡で見て、爪水虫とのこと。
ルナコックという薬だけ出て毎日塗れとのこと。塗っても今日のところは変化なしですが
こんなことで治りますかね。

972:病弱名無しさん
20/06/14 22:48:55.75 3ahsRRgk0.net
塗り薬で育てて酷くなったら飲み薬でよその皮膚科逝くって言うパターンですな

973:病弱名無しさん
20/06/15 01:46:01.37 5EoYoPa00.net
変色してるところは元には戻らないからね
爪が伸びて入れ替わるまで綺麗にならない
つまり1年くらい掛かる
サボって拡大させなければ

974:病弱名無しさん
20/06/15 01:51:23 5EoYoPa00.net
飲み薬は内臓に負担があるから避けた方がいい
5年後に癌が見付かったとしても因果関係を証明できない
できたとしても治るわけでもなし

975:病弱名無しさん
20/06/15 06:28:15.24 3dl1WQIG0.net
>>948
ラッキーじゃん
ルコナックは最新だし成績良いからな
注意点はつけ過ぎだけ
皮膚につくとめちゃくちゃ剥がれるぞ
細い筆で塗り広げるのがオススメ

976:病弱名無しさん
20/06/15 09:53:37 0n2zeUNl0.net
塗り薬じゃ爪水虫は絶対治らないよ、良くもならないし薦めるとか意地悪だなと

977:病弱名無しさん
20/06/15 15:33:03.46 rJVfB9WJ0.net
水虫に関しては、日本皮膚科学会の医者のほうがそうじゃない医者よりもマシ?
あんまり関係ない?

978:病弱名無しさん
20/06/15 19:18:38.83 0IinT+5h0.net
>>953
肝臓弱い人はどーすんだよ?
そんなに塗り薬をディスりたいの?
なぜ?なぜ?

979:病弱名無しさん
20/06/15 22:15:08.52 AQ2EKpi80.net
肝臓の数値が悪いから飲み薬じゃなくて塗り薬を処方してもらった

980:病弱名無しさん
20/06/16 07:41:43.94 CnsHLSW80.net
だから肝臓悪くても悪化してるのがわかったら止めれば良い、塗り薬で治りますよって吟ってる皮膚科は藪だって、おれは何年も騙されたから言う

981:病弱名無しさん
20/06/16 08:59:54 y64yrwB+0.net
どこからどこまでが医師の言ったことなのか
サッパリ分からない文章ですね

982:病弱名無しさん
20/06/16 10:04:37.03 NcJnoPko0.net
塗り薬が台頭してから、飲み薬出さない医者増えてない?
病院変えてもまた塗り薬出された
誰か大阪市で飲み薬推しのとこ教えてくれー

983:病弱名無しさん
20/06/16 14:10:53.54 R4hFZEJR0.net
実際、塗り薬で治るからな
塗り薬を出す医者は良心的だ

984:病弱名無しさん
20/06/16 14:58:24.99 y64yrwB+0.net
つうかいまだに内服を推すような皮膚科医は
怠惰で不勉強な糞ヤブか
点数稼ぎの悪質医師だろ

985:病弱名無しさん
20/06/16 21:19:52.97 NcJnoPko0.net
塗り薬で治るって言ってるやつ本当に試したのか?
塗り薬は効かないわけじゃない
「効くけど完治に至らない」んだよ
つまり延々通院しなくちゃならん
それなら飲み薬で早く治したいと思うのは当然じゃないか

986:病弱名無しさん
20/06/17 00:00:47.57 Wu7hxHLi0.net
水虫の画像は有るけど治っていく経過の画像はないんよなぁ…
根気のいる病気だからどれぐらい良くなってるかわかると励みになるんだが…

987:病弱名無しさん
20/06/17 00:05:52.32 v0RjEQmC0.net
経験


988:者だけど塗り薬で治るのは初期症状の爪の変色まで ちょっとでも厚くなってたり変形してるような爪は飲み薬でなきゃ治らない それとかかと水虫併発してるような人は余計に塗り薬だけじゃ治せない



989:病弱名無しさん
20/06/17 01:36:36.80 QPRD9XmO0.net
去年90過ぎの親父が爪疥癬でラミシールとか処方されて治るのに1年かかると言われた。最近自分の踵の裏がささくれ痛くて水虫だよね?

990:病弱名無しさん
20/06/17 04:40:50 B21dnYlK0.net
>>964
踵の角質の水虫はしつこいな

毎日削ろうかと思う。

991:病弱名無しさん
20/06/17 04:46:21 B21dnYlK0.net
爪の下に入り込んだ水虫が一番厄介だ。
塗り薬も届かない。

992:病弱名無しさん
20/06/17 06:32:26.24 LPC2i2QO0.net
飲み薬は朝食後より夕食後の方がいいのかな?

993:病弱名無しさん
20/06/17 09:15:59.11 I522OMr80.net
>>968
医者か薬剤師に聞いてみたら?

994:病弱名無しさん
20/06/17 16:02:36.05 B21dnYlK0.net
爪は内服薬貰いに病院行くしかない。
ルコナックとかクレナフィンは完治まで3年かかる。

995:病弱名無しさん
20/06/17 16:10:13.17 B21dnYlK0.net
>>959
ルコナックとか月5000円ぐらいかかるし、それが3年なら儲けが大きい。

996:病弱名無しさん
20/06/17 16:22:26.60 hvXFLmJF0.net
>>970
ルコナック だと1年半で完治する人が多いですよ
薬代はトータル6000円ぐらいです
デマやめてね

997:病弱名無しさん
20/06/17 16:27:02.92 B21dnYlK0.net
ルコナックで治るのは爪の浅い部分の水虫
皮膚の奥に入ってのは治療不可能。
時間の無駄になるだけ。

998:病弱名無しさん
20/06/17 17:49:35 hvXFLmJF0.net
>>973
ルコナック は爪を貫通して爪床まで届きますよ
デマやめてね

999:病弱名無しさん
20/06/17 18:17:43 gDrAswPB0.net
飲み薬と塗り薬を別々のクリニックで処方して貰ったら最強なのか

1000:病弱名無しさん
20/06/17 19:26:27.07 E5t/ehqu0.net
今月から塗り薬始めました。
クレナフィン2本1ヵ月分で3,900円でした。
年間46,800円

1001:病弱名無しさん
20/06/17 19:54:00.55 B21dnYlK0.net
>>974
ルコナックの溶剤はただのエタノールだぞ。
分厚い爪とか浸透する前に蒸発して終わり。
俺は一年間ルコナック塗ったけどほとんど効果無しだった。
一年間の完治率は15%程度で3年やればなんとかだろう。
時間の無駄です。
内服薬の方がはるかに早いです。

1002:病弱名無しさん
20/06/17 19:55:11.93 B21dnYlK0.net
>>975
保険からクレームが来るかもしれないよ。

1003:病弱名無しさん
20/06/17 21:10:00.44 QcRTjgSN0.net
だから塗布後にテーピングしろと言ってるのよ
テーピングしないと効果薄い

1004:病弱名無しさん
20/06/17 21:18:15.36 8lg7pI9D0.net
>>977
肝機能悪くて飲めないんだが(´・ω・`)

1005:病弱名無しさん
20/06/17 21:22:30 B21dnYlK0.net
>>980
ネイリン は副作用が少ない。
効き目は弱い。

1006:病弱名無しさん
20/06/17 21:34:14 hvXFLmJF0.net
>>977
楔形症例の内服薬による完治率って
何%だか知ってるの?

1007:病弱名無しさん
20/06/17 23:52:23.78 v0RjEQmC0.net
塗り薬は止めた方が良いよ
余程気を付けないと手から体中に感染が広がってしまうから

1008:病弱名無しさん
20/06/18 02:35:45.24 59X58eVC0.net
>>963
よし、今度画像付きでブログ出そうかな
塗り薬で爪水虫やいかにとかのタイトルで

1009:病弱名無しさん
20/06/18 06:36:56.41 ocqMn5DV0.net
>>983
余程間抜けだと、だろ?

1010:病弱名無しさん
20/06/18 08:43:27.27 o6SVRLm90.net
ルコナックを貰いに3年間皮膚科に通うのは根性がいる。
飲み薬なら半年で目処が立つ

1011:病弱名無しさん
20/06/18 09:51:35.80 szxFSuLW0.net
かかと水虫の場合って、飲み薬出してくれる確率高い?

1012:病弱名無しさん
20/06/18 10:27:16 ocqMn5DV0.net
>>986
ルコナックだと1年だけど
内服だと3年はかかるよ

日本は欧米の半分しか内服の量が認めてもらえない
だから半年で完治なんかするわけがない
欧米では2倍の量で2年が基本だよ

1013:病弱名無しさん
20/06/18 13:15:53.20 o6SVRLm90.net
>>988
ルコナックの完治率は1年で15%だと思ったけど

1014:病弱名無しさん
20/06/18 14:33:08 ocqMn5DV0.net
>>989
塗布薬の治験は、
難治であるDLSOとSWOと楔形に限定して、
真菌学的な意味での完璧な完治が52週間で17%ね。

一方で内服薬の治験は、
難治例の楔形などを都合よく除外して、
見た目の濁りのやや改善や著効を含めて80%ね。
なぜか真菌学的な陰性率とかは謎のままです。
発売後の臨床データでは完治は5%程度らしい。
まあ内服薬は詐欺みたいな雑な治験なんですよ。

1015:病弱名無しさん
20/06/18 15:24:11 o6SVRLm90.net
>>990
内服薬は外用薬の数倍の効き目はある。
使ってみればわかる事だ。

血液に乗って内側から行くんだからね。
外用薬は表面だけだから。

1016:病弱名無しさん
20/06/18 15:37:30.12 szxFSuLW0.net
>>990
ソース提示してくれ
確かクレナフィンは「感染した面積が20%以上」っていう条件がついてたのは覚えてるけど、987が書いてるような厳しい条件初めて聞いたぞ

1017:病弱名無しさん
20/06/18 20:13:32.91 o6SVRLm90.net
皮膚科に行ってクレナフィンでもルコナックでも貰って毎日塗ってみればいい。
半年過ぎたあたりからウンザリしてくる。
一年経った頃には時間の無駄だと感じるだろう。
その程度だぞ!

1018:病弱名無しさん
20/06/18 20:24:06 ocqMn5DV0.net
>>992
治験データは公開されてるんだから自分で探しな
医療関係者なら誰でも読めるよ

塗布薬は難治症例にターゲットを絞ってるし
効果判定もかなりシビアにやって
最初からかなり高いハードルを設定してる

逆に内服の治験は時代がかなり古いから
かなり軽い症状まで広く含めてて
さらに効果判定も見た目判断とかで甘々だよ
それ以前は効く薬なんてほぼなかったからな

1019:病弱名無しさん
20/06/19 23:42:31.47 K3Q/GH3Y0.net
皮膚科でルコナックもらってきた。ネットで削った方が浸透すると聞いてヤスリで削った。
削っていったら爪の中央に穴が開いていたのだが。

1020:病弱名無しさん
20/06/19 23:50:40.62 hs4KDyTs0.net
おれが水虫になった原因はランニングし過ぎで爪が割れたせい
なのでそんなことしたら逆効果かもしれない

1021:病弱名無しさん
20/06/19 23:51:54.87 skdTcuYH0.net
乙10年後に気付いてテルブィナフィン錠への入り口へようこそ

1022:病弱名無しさん
20/06/20 00:23:11.81 yg62/MB/0.net
水虫になるのは不潔だからだ。
衛生環境を整える事が重要

1023:病弱名無しさん
20/06/20 07:06:41.52 PA7Xd2QR0.net
まあこれ爪の中がスカスカになる病気だからな

1024:病弱名無しさん
20/06/20 09:11:43.21 yg62/MB/0.net
ルコナックは月に5本ぐらいの本数制限があった記憶がある。
保険点数の制限なのか新薬の制限なのかわからないが。
いっぱいつけるとなくなっても追加が貰えない。

1025:病弱名無しさん
20/06/20 09:13:00.71 yg62/MB/0.net
やはり、パルスなどの短期決戦が良いと思うが

1026:病弱名無しさん
20/06/20 14:31:22.18 wXBKU6eA0.net
ルコナック1本で半年もってるんですけど
小さい筆で薄く塗り広げれば充分効くよ
直接押し付けたらアホみたいに噴出するから
あっと言う間になくなる

1027:病弱名無しさん
20/06/20 15:30:22.68 Co7tQiP30.net
>>1002
月5本は付けていた。

次スレを建ててくださいな!

1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 361日 16時間 53分 20秒

1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch