後鼻漏 Part.26at BODY
後鼻漏 Part.26 - 暇つぶし2ch293:病弱名無しさん
19/08/20 09:51:23.77 1ftB3Td+0.net
あぁ、なんで副鼻腔炎で打ったんだ
後鼻漏なー
やっぱ同じ症状あるかー
病院行くのめんどいから、薬買って済まそうかな

294:病弱名無しさん
19/08/20 12:26:10.34 fPyy7Q2V0.net
>>293
なんの薬買われるんですか?
処方される薬では対症療法でしかないので市販薬で効く薬あれば飲みたいです

295:病弱名無しさん
19/08/21 12:25:07.86 KhyIrSZA0.net
後鼻漏に効く薬なんてないよ

296:病弱名無しさん
19/08/24 01:29:11.40 U8gS8+DL0.net
首と後頭部の付け根のツボで言うと風池ってところの辺が後鼻漏になるとズキズキするんだけど、
同じ様な症状の人いませんか?

297:病弱名無しさん
19/08/24 09:46:32.49 NVNa2eik0.net
>>296
私も後鼻漏で2年悩んでます。
同じです。特に右の鼻がふさがります。
天気によって症状が悪化するんです。
雨が降る前、肩と首が張って鼻水が喉におりてきます。耳鼻科へ通っていましたが色んな薬飲みました。長い期間、抗生剤も飲みました。
効く薬ありません。鼻水?痰?を吐き出してばかりいます。気持ち悪く辛いです。

298:病弱名無しさん
19/08/24 09:58:31.64 u5FSSq9B0.net
うつむきやめてたら治ったよ
パソコン画面机から20cm高くしろよ

299:病弱名無しさん
19/08/24 11:23:06.82 U8gS8+DL0.net
>>297
同じ風池ツボの辺が痛む人やはりいるのですね。
耳鼻科にいったけど、
このツボの痛みとの関連性は?と聞いても分かる医師が一人もいませんでした。
大学病院とかでもまだこういった知見は無いのかなぁ

300:病弱名無しさん
19/08/24 12:09:18.78 3rZ2lz900.net
>>299
症状は鼻だけど自律神経に関係ある気がします。ヨガやストレッチして血流、気の流れを良くして!私はYouTubeのヨガ観ながらやってます。あと、夏でも足先が冷たい。冷性も後鼻漏、関係ある?

301:病弱名無しさん
19/08/24 14:20:12.79 4JrrNgJh0.net
>>261
このタイプの後鼻漏だけど
アレルケア2年飲み続けて改善してるよ
完治はしないけどね

302:病弱名無しさん
19/08/25 00:56:49.86 x/9Yy1Ts0.net
歯医者いったら治療代中に鼻水で溺れかけたわ
辛い

303:病弱名無しさん
19/08/25 09:36:53.84 upCAYMST0.net
レーザーをしたら嘘のように鼻水の量は減った
けれども、鼻水が溜まっている感じは変わらないな
喉に落ちる量も減ったは減ったけれども
口臭ゼロにしたい…

304:病弱名無しさん
19/08/25 10:19:35.56 9zKRXkpO0.net
>>300
風池ツボ押すと左鼻がキーンとして、
後鼻漏なの分かる
このキーンとするのも何らかの神経だろうと
思ってたから、そうかもしれないなぁ
ヨガとか全然知識無いけど
ストレッチぐらいしてみるかな

305:病弱名無しさん
19/08/25 12:24:50.24 0gwBYl9Z0.net
原因不明の体の不調、薬を飲んでも効かない不定愁訴は
首の凝りを改善すれば良くなると聞いた、整体にも週1ペースで通っているけど次の日には首がゴリゴリになってしまう。無駄な時間と無駄なお金ばかり掛かる。ストレッチやヨガ、週2、3回30分歩く最初は10分からでも、、、継続はチカラなり!!

306:病弱名無しさん
19/08/25 16:08:25.80 /vCn1094d
後鼻漏です。完治はしてないですが9カ月で苦しまない程度に。
酷い時は何をしたって効果は感じませんでしたがやれる事はやりました。
7時間睡眠、食生活、毎日夜のウォーキングで体調管理をしてきました。
ストレッチ、ヨガやってみます。自律神経のためにも症状を考え過ぎない
ことが、自分は必要でした。

307:病弱名無しさん
19/08/25 21:55:25.87 Iuw7X1Le0.net
口の中のベタベタ、虫歯の原因になりますかね? いくら歯を磨いても焼け石に水なんだけど

308:病弱名無しさん
19/08/25 22:08:12.46 FtyXBgZh0.net
なるとしたら虫歯でなく歯肉炎とかじゃない?

309:病弱名無しさん
19/08/25 23:18:29.38 0gwBYl9Z0.net
鼻うがいで人肌に冷めた塩水に重曹(食用のベーキングパウダー)混ぜると粘り気が薄くなるって、ある耳鼻科のサイト見たことあるけど試した人いますか?

310:病弱名無しさん
19/08/25 23:27:46.11 0gwBYl9Z0.net
ごめんなさい。ベーキングパウダーではなくて食用の重曹でした。

311:病弱名無しさん
19/08/26 00:16:36.96 9pAYPSND0.net
>>308
これだけベタつくと、歯科で定期クリーニングとかやるだけ虚しい

312:病弱名無しさん
19/08/26 21:12:31.38 etVU8OqE0.net
親知らず抜いて、後鼻漏になって4か月。
自然治癒はしますか?

313:病弱名無しさん
19/08/27 00:54:41.01 DiNjv+xL0.net
>>312
しません

314:病弱名無しさん
19/08/28 16:52:36.57 jeRH/ppB0.net
後鼻漏になって二年半経つ…治らん

315:病弱名無しさん
19/08/28 17:49:01.09 YZDTzvHt0.net
あっ気合いで治った

316:病弱名無しさん
19/08/28 20:46:52.73 WUiFnpNJ0.net
気合いだ、気合いだ、気合いだー!!

317:病弱名無しさん
19/08/28 23:23:20.73 sLB61zMA0.net
後鼻漏のせいで気管支炎になったわ
この病気マジでどうやったら治るんだよ・・・・・

318:病弱名無しさん
19/08/28 23:29:04.07 9HnWUFXV0.net
プレフィアって効くのかね

319:病弱名無しさん
19/08/28 23:49:47.20 3t4y2aBT0.net
軟口蓋?がヌルヌルして気持ち悪いんだけどこれ後鼻漏かな

320:病弱名無しさん
19/08/29 10:38:52.16 sUuBjX6S0.net
後鼻漏で鼻づまりある人いる?

321:病弱名無しさん
19/08/30 00:51:18.08 ueHBQ1DT0.net
>>312
俺もこれっぽい
親知らず抜いたあたりから
後鼻漏だわ

322:病弱名無しさん
19/08/30 20:28:14.95 k7fQyONm0.net
朝と夜アストリンゴゾールでうがい、鼻うがいしてるんだけど、帰宅後直ぐもやるとかなり快適だわ。
会社でも昼休みにしたいけど、流石にねぇ…

323:病弱名無しさん
19/08/31 01:51:51.80 4Re2/G640.net
ストックボイスってネット動画よく見てるんだが
FXフォーカスに出てくる遠藤寿保って人はいつも咳してる
多分後鼻漏なんだろうけど心配になって内容が頭に入ってこない

324:病弱名無しさん
19/08/31 09:39:21.53 92/PkIR30.net
ココナッツオイル でプリングするようになってから調子が良い

325:病弱名無しさん
19/08/31 12:31:06.45 gJ3kB/vV0.net
親知らず抜いた後鼻漏、一応クスリ点鼻薬出してもらってるが、特に変わらないしじみにたかいんだが、通院やめたらダメ?

326:病弱名無しさん
19/09/01 18:05:46.78 AIIec5WM0.net
みんなら口臭ある?

327:病弱名無しさん
19/09/01 20:49:49.58 F1cv69Tf0.net
口臭は特に無いなぁ

328:病弱名無しさん
19/09/01 20:56:02.45 2C14acBm0.net
タバコすってる人は対してひどくないよ
ひどい人はタバコどころじゃないしね
よくなる頃には辞めれてる

329:病弱名無しさん
19/09/06 21:47:20.86 1S/+nZ0EN
ここ2日調子がいいな、と思ったのも束の間、また喉の奥に多少
痰が張り付いて不快に。経験上3日で軽くなる予定。
ひどい後鼻漏から完治した人が断然多数である事を信じたい

330:病弱名無しさん
19/09/11 18:41:24.55 OXzi4NZq0.net
ミネラルウォーターで鼻うがいし始めてからはかなりマシになったよ
まだ奥の方が生臭いけどコンクール液とジェットウォッシャーと舌ブラシで頑張ってる

331:病弱名無しさん
19/09/12 17:20:24.88 j7ARmt7u0.net
>>322
鼻うがいの時も、普通のうがいと同じ量で薄めて使ってるんですか?

332:病弱名無しさん
19/09/12 20:45:49.50 cD2u8RO90.net
>>331
鼻うがいは微量にしてます。スポイトで数滴垂らしてます。食用重曹もおススメです。あくまで個人の感想ですー

333:病弱名無しさん
19/09/12 22:13:34.11 LXEt0vp+0.net
>>332
やっぱり、うがい液そのままじゃ無理ですよねw
先日アストリンゴゾールうがいしてて、うっかり口から鼻に廻ってしまってゲホゲホして大変だったんですけど、その後ものすごーくスッキリしたんです
でも、またあの苦しみは((( ;゚Д゚)))と思って悶々としてたので、超薄めで鼻うがいやってみますね
ありがとうございます

334:病弱名無しさん
19/09/12 22:36:06.15 cD2u8RO90.net
>>333
薄めないと口うがいも無理っす!原液とは超人レベルです

335:病弱名無しさん
19/09/13 08:23:52.88 4NFXbgdi0.net
朝起きたら喉にたまってて鼻うがいしても溺れるレベルで垂れてくるなにこれ
今日は家族もみんなおえってなってるから黄砂でもあるのかな

336:病弱名無しさん
19/09/13 08:58:35.36 4NFXbgdi0.net
空黄色いしマスクしたらぴたっと収まったから大気汚染だ

337:病弱名無しさん
19/09/13 19:14:29.53 mYCIVzBr0.net
亜鉛不足が原因ということ書いてる医者の本があったんだけど本当かね?

338:病弱名無しさん
19/09/19 15:48:41.91 qXZBnWVy0.net
>>322
ハナノアを買ってきて一回目は付属の洗浄液で、残った洗浄液にアストリンゴゾールを2滴混ぜて二回目やってみた
もうちょい増やしてもいいかな、でも二回目の方がスッキリ感は確実に上だった
そもそも鼻うがい初体験で、ピューってやってからなかなか出て来なくて焦ったw

339:病弱名無しさん
19/09/19 20:20:11.73 y/nXXAtv0.net
>>338
ハナノア高いから最近はソフコンプラス使ってます

340:病弱名無しさん
19/09/19 23:03:09.45 4mW9OreU0.net
サーレS使ってます

341:病弱名無しさん
19/09/20 18:29:03.07 0QmXXNjC0.net
>>337
亜鉛が足りてないと味覚障害になるが、嗅覚にも影響あるらしいぞ

342:病弱名無しさん
19/09/21 17:33:46.01 goqPY0gd0.net
鼻水後鼻漏を押さえる方法ありませんか?
吐き気で反射繰り返してます
なんで休日にこうなるかなあ

343:病弱名無しさん
19/09/21 18:11:35.56 2uo56Aio0.net
気休めにも鼻うがいする

344:病弱名無しさん
19/09/21 18:29:49.82 xX7kaJAQ0.net
鼻うがい、左は口に流れやすいんだけど右がやりにくい
炎症のせいなのかなぁ

345:病弱名無しさん
19/09/22 13:44:31.29 QLLhoKvW0.net
鼻が曲がってるんでは

346:病弱名無しさん
19/09/23 00:56:45.44 2U9uTxgn0.net
蓄膿でも鼻炎でもない後鼻漏の人いますか?
また鼻水が原因でない鼻づまりの人もいたらどう乗り越えてるか気になります
鼻レーザーしたら前に鼻水でてくるのかな~
Bスポや蓄膿治療みたいな鼻水とめる薬は効果なかったしなあ

347:病弱名無しさん
19/09/23 01:36:02.35 GZj/xPP20.net
>>346
レーザー2ヶ月前にしました
鼻水の量は減って後鼻漏もマシにはなったけど、本当マシにはなったってぐらい
もうだめだ

348:病弱名無しさん
19/09/23 02:05:49.22 qUW6FSZB0.net
俺は鼻水感は殆ど無いんだけども
ひたすら喉に落ちてくる
もう諦めたw

349:病弱名無しさん
19/09/23 03:27:30.19 2U9uTxgn0.net
>>347
そうなんですか
どうしたらいいんですかね
ふときづいたことあるんだけど食後はいつもの片方が鼻詰まり、鼻水こうびろうが始まる
さっきまでよかったのに、ごはん食べたことを後悔

350:病弱名無しさん
19/09/23 03:30:07.90 2U9uTxgn0.net
>>348
鼻がつまらなければ乗り越えれるかも知れないのですが、
鼻がつまる→喉に違和感→息どうするんだってなってオエーってなるんですよね
利き手と似たように鼻詰まりも左右逆なら気にならないのですが右がつまるときついです

351:病弱名無しさん
19/09/23 04:00:27.49 2U9uTxgn0.net
あと当てはまりそうなのは血管運動性鼻炎
自律神経かもなあ

352:病弱名無しさん
19/09/24 16:24:57.61 Y6NHhcK40.net
鼻呼吸してて鼻が詰まってる感じはしないんだけど、後鼻漏があって最近胃の調子が悪い。特に起床時
ここの人達は胃腸の調子悪くならない?
ちなみに鼻うがいやっても水を入れた穴から水が出てくる感じでホントに両鼻繋がってるのか疑問になってくる
鼻水を鼻の穴から出せるようになりたいよ

353:病弱名無しさん
19/09/24 18:49:51.85 WN/RD2230.net
鼻うがいすると洗面所の髪の毛キャッチスポンジが一回で詰まり水流れなくなる

354:病弱名無しさん
19/09/25 10:57:35.68 GgOKMh6L0.net
>>352
悪いかも。
足ツボの胃の場所押すと痛みある

355:病弱名無しさん
19/09/26 07:24:54.44 6I51m++T0.net
何年かまえから水っぽい鼻水が止まらなくアレルギー性鼻炎と診断されてたが
いつからか鼻から鼻水が出ないで痰がとまらなくなった咳はないがこれが後鼻漏なのか
今通ってる病院だと話もろくに聞かずエアコンや扇風機のあたりすぎだのてきとーな診断されるし病院変えるかな

356:病弱名無しさん
19/09/28 21:00:06.66 POdReJmo0.net
風邪を引いて、鼻水が鼻からではなく喉に落ちていくばかりで調べたら後鼻漏にたどり着いた
首の後ろをカイロで温めて(マフラーで固定する)マスクしてたらだいぶ楽になって少し鼻からも出てくるようになったよ

357:病弱名無しさん
19/09/29 03:11:35.62 U21DV1EP0.net
>>356
俺にしてもそうだけどそれぐらいの頃の人はこのスレこないよ
なんじゃこりゃ、まぁいっかぐらいだから
もう慢性的でどうしようもないからこのスレにくるんだよね

358:病弱名無しさん
19/09/29 06:32:57.44 ic1R+ph30.net
別にベテラン限定でもなし野暮なレスすんなやw
>>356
首ホットンを使ってたことあるがコスパ悪くてやめたわ
ホッカイロなら安く済んでいいわ、
首は風池のツボの話題も出たし大事かも知れない

359:病弱名無しさん
19/10/01 20:06:06.26 LIhBvZMV0.net
情報共有の場で他人の体験談に難癖つけるのは確かに野暮
首を温めるのは上咽頭炎に有効らしいから、効果出るならそっちに原因があるのかも(堀田先生の書籍より)
自分はBスポット効果なかったから、アレルギー性鼻炎を疑ってるけど
自力で原因を総当たりで探していくのほんと辛い

360:病弱名無しさん
19/10/01 21:00:56.23 vyrwUaaT0.net
>>359
アレルギー検査はしてみた?
Bスポットは先生によって全然違うから、ネットで評判の先生にやってもらってはどうでしょう?

361:病弱名無しさん
19/10/02 00:16:59.15 SJbX8c/l0.net
初めてBスポットやってもらったけど拍子抜けするほど痛くもかゆくもなかったけどどゆこと?
グリグリする動作はなくサワサワという感じ レントゲンやカメラ検査もなかった
薬剤が染みて痛い感じもなく、それだと上咽頭部が炎症を起こしてるわけではないらしい
てことは自分は上喉頭炎由来の後鼻漏ではないということなのか…
じゃあなんで抗生剤が処方されたんだろ
炎症がないのに抗生剤飲む必要性あるんだろうか
しかも副作用なのか頭重感やめまいがひどいし余計苦しいorz
吸入器買ってみたけど効くと良いな…

362:351
19/10/02 00:41:35.96 85KRJJZf0.net
>>360
レスありがとう
検査は病院に行くのが億劫でまだですが、言ってても始まらないので近いうちに行ってきます
Bスポットもおっしゃる通り、近場の耳鼻科では簡単に済まされるだけだったので
アレルギー検査で問題が見つからなければ、また探すことにします

363:病弱名無しさん
19/10/02 01:39:01.77 85KRJJZf0.net
>>361
上咽頭は塗布が届きにくい場所もあるらしいから、内視鏡で当たりすらつけないのは信用できないと思う(自分もそうだった)
評判いい所は内視鏡併用でグリグリするらしい
薬は自分も色々(抗生剤から漢方数種まで)飲ませられたけど、2巡目(?)になって流石に通院やめた
何回か通院して効果なかったら>>360の言うように評判のいい所訪ねたほうがいいのかも

364:病弱名無しさん
19/10/02 02:22:24.35 wALfkixO0.net
大阪の名医に最近通い出したんだけど、薬一切出さないの。今まで色んな耳鼻科に通ったけど、半夏や点鼻薬や痰切りなどどれも効果が実感出来なかったので、今回何も言わずも薬無しってのが、凄く信頼出来る!
お薬手帳すら出してない。

365:病弱名無しさん
19/10/02 09:12:24.44 hD898JWJ0.net
>>363
ありがとう
なるほど、Bスポット療法でも手技は均一化されてないようだね
HPの内容的に信用出来る病院が1時間かかるけどそっちの病院を見当してみるよ
自分の後鼻漏は生活習慣からきてるような気がしてる
甲状腺系の疾患があって疲れやすく横になってることが多かったけどいつも疲れてるわけでなく…
普通のときもつい習慣でダラダラしてたから薬でどうこう出来る問題じゃないような気がしてしょうがない
今日から食事と運動に気をつけてみようと思う

366:病弱名無しさん
19/10/03 00:20:57.54 kS5Por130.net
>>359
採血した?
てかこのスレの人たち汗かいたり運動してる?
数年かいてないでひきこもってない?

367:病弱名無しさん
19/10/03 00:23:23.39 kS5Por130.net
俺の予想ではメンタルいくのもあるけど大半の人が運動してないと思う
医者も運動してますか?汗かいてますか?なんてきかないし
代謝から来てると思うけどどう?

368:病弱名無しさん
19/10/03 06:57:41.05 Oj1ABP2l0.net
肉体労働だし

369:病弱名無しさん
19/10/04 07:20:01.74 SByDY0ZR0.net
片方が乾燥しすぎて鼻の中が固まるから、濡れティッシュをずっといれてるけどそれでも水分とっていく
ドライノーズのジェルなんて3分で意味ないし
同じような人いる?

370:病弱名無しさん
19/10/04 08:14:32.58 v15AjuRu0.net
粘つくなー気持ち悪い

371:病弱名無しさん
19/10/04 08:15:02.96 v15AjuRu0.net
でもレーザーしたらなんとなく喉元に鼻水はたまらなくなった気がする

372:病弱名無しさん
19/10/04 08:31:59.67 c7+QRIBM0.net
>>369
ワセリンを薄く塗ったらどうかな
花粉症の予防にも利用されてるし

373:病弱名無しさん
19/10/04 10:32:47.89 o6fRdeLK0.net
食後えづきすぎてちょっともどしてしまった

374:病弱名無しさん
19/10/04 11:16:45.75 kql2/cSS0.net
鼻うがいあんまり上手くないんだけど吸入器してから鼻うがいすると上咽頭のとこまで水が通っていく~
スチーム浴びるせいか唇の皮剥けがなくなって鼻の毛穴も目立たなくなったし買って良かった

375:病弱名無しさん
19/10/05 08:20:41.64 7IMiAIDb0.net
>>171
多分毎日50回くらい痰(鼻水?)出してる
黄色のベタベタのやつ少量 凄くたまに鼻毛が混ざってる

376:病弱名無しさん
19/10/05 08:51:43.56 QGEz6LEc0.net
>>375
これやりすぎて酸素が足りなくなったり、乾燥しすぎたりでおえーってならない?
でも癖でやっちゃうみたいな
気の紛れる方法でもあればなあ

377:病弱名無しさん
19/10/05 09:25:39.27 hDJmTXvt0.net
色ついてる人は完全蓄膿だから治療すればいいじゃん

378:病弱名無しさん
19/10/05 13:39:09.56 GgRBuwOC0.net
透明な粘液が後鼻漏として出てくるのに鼻くそが黄色くて臭いのはなぜだ

379:病弱名無しさん
19/10/05 13:47:59.29 QGEz6LEc0.net
>>378
臭くはないけど分かる
こびりついたやつが黄色じゃない?
ボスがとれるとスッキリするんだよね

喉を細めて咳払いばかりすると辛くなるけど
なかなかとれんし

380:病弱名無しさん
19/10/05 13:54:48.95 GgRBuwOC0.net
>>379
こべりついてカリカリに乾燥したものもあればドロドロしたものもあります
匂いは胃薬みたいなツーンとする不快なものです
鼻づまりが片側交互にあるせいで空気のとおり悪いから鼻くそできるのかな
喉から鼻あたりすするとぶたっぱなみたいな音出るし辛いです

381:病弱名無しさん
19/10/05 18:59:27.24 7YXH2bGg0.net
毎日50はなくとも痰ばかりで
黄色いのはたまーにだね
酸欠っぽくなるのは声帯麻痺のせいかと思ったがこれのせいでもあるか

382:病弱名無しさん
19/10/05 23:58:38.72 u4pg05oG0.net
鼻うがいデビューして色々試してみてるんだけど、「あー」って言わないで口は閉じてやった方がスッキリするような気がする
皆さんどうやってます?

383:病弱名無しさん
19/10/06 02:58:48.43 1sggZWnm0.net
みんなだるいだろうけど運動してみて
汗だらだらかくスポーツがいいけど
多分薬付けの人は運動しないで部屋いるでしょ
このスレの9割そうじゃない?
歳もとってるだろうし

384:病弱名無しさん
19/10/06 08:09:39.18 4YyTMGCa0.net
肉体労働だし

385:病弱名無しさん
19/10/06 10:02:07.89 eLXmuRIf0.net
汗かいてダラダラな運動なんてもう何十年もしてないなそういえば
大事かもしれないなやってみようかな

386:病弱名無しさん
19/10/07 23:04:14.91 O7o0Te7B0.net
耳鼻科いっても鼻カメラでは鼻水ないって言われるのに。。喉から出る。

387:病弱名無しさん
19/10/08 06:01:18.35 c08l63G20.net
>>386
俺もそうだよ
多少の粘土ある鼻水が違和感として感じるんだと思う
最初どこいっても分からないからヒステリー球だと言われたし
それをどう治しましょうって感じで蓄膿治療してるけど手詰まり

388:病弱名無しさん
19/10/08 18:17:30.36 ssccCXdQ0.net
おおタイムリー
さっき別件ついでに内科で鼻見てもらったけど全然問題ないと言われたから薬も貰わず帰ってきた
たしかに鼻は乾燥しすぎなほど鼻水ない
でも喉には落ちてきてるしそれで喉がイガイガするから今度は耳鼻科行こうかと考えてた
やっぱり無駄かな

389:病弱名無しさん
19/10/08 19:05:42.29 NNHbDGI60.net
>>388
それなら上咽喉炎とかBスポット治療も視野に入れてそのへん熟知してる耳鼻科にかかったほうがいいと思うよ
上咽喉炎の本を買ったら後鼻漏のことも書いてあって書籍の巻末に全国の病院一覧が載ってた
自分はそのへんの適当な耳鼻科に行ったけど金と時間の無駄になった
台風過ぎてから、ちと遠いけどBスポットをちゃんと見てくれそうな病院に行くつもり

390:病弱名無しさん
19/10/08 19:19:27.68 WCSZAx4a0.net
>>389
なるほど耳鼻科も選んだ方がいいのか
医者ならみんなわかるものかと思ってたけど、そうではないんだね
とにかく何が起きてるのかだけでも知りたい
本屋行ってそれっぽいの見てみるわ

391:病弱名無しさん
19/10/08 20:50:36.92 222mcu230.net
>>390
上咽頭炎を治しなさいって本がいいと思うよ。
まぁ今の時代ググった方が早いけど。
耳鼻科によって全然治療法が違うから、近くで評判のいい先生を探すのが大事だと思う

392:病弱名無しさん
19/10/08 21:10:56.66 iWboRlnU0.net
近くにいい病院ないと本当コマrう

393:病弱名無しさん
19/10/08 21:32:47.35 Ou1yhNpA0.net
耳が痛かったり耳垢が多くて耳鼻科行ってきた
薬塗ってもらったら帰り道なぜか鼻がよく通って後鼻漏なかった

394:病弱名無しさん
19/10/09 08:21:04.30 Ccc/kaRZ0.net
Bスポ先週からやってもらってるけど全然痛くない これ効いてるのか?
鼻からスリスリしてくれるけど口からはやってくれない
後鼻漏、喉の違和感はほとんど変わらず

395:病弱名無しさん
19/10/09 08:42:46.28 XU5GYbsi0.net
>>391
ググってみたら車で通える範囲に上咽頭炎やBスポット療法のことをHPに載せてる耳鼻科があったので行ってみようかと思ってるとこです
教えてくれた本も興味あるので今度本屋で見てみますね
ありがとう

396:病弱名無しさん
19/10/09 12:09:09.87 BgpJNZHr0.net
>>394
炎症を内視鏡で確認してもらってる?
内視鏡で見て、鼻と口からグリグリする病院が真のBスポと思うw
ただ、内視鏡でも一見なにも炎症がないような感じの人もいるみたい
でも塩化亜鉛こすりつけると痛い=炎症してるということらしい

397:病弱名無しさん
19/10/09 13:54:14.96 Ccc/kaRZ0.net
>>396
内視鏡で見て「少し炎症ありますね。」って感じかな
軽い麻酔みたいなのしてるのかな

398:病弱名無しさん
19/10/09 14:24:07.97 SKhQr28zO.net
後鼻漏になると前からは鼻水出なくなる?
俺は前からもガンガン出るぜ

399:病弱名無しさん
19/10/09 18:04:35.04 pLw/4s8Y0.net
出ることがなくなったな

400:病弱名無しさん
19/10/09 19:02:38.73 grgYdzm40.net
>>396
炎症がない人は染みることもないのかな?
水つけられてる感じ?
つけられてる最中はひりひりするけど効いてるかんじはなかったんだよね

401:病弱名無しさん
19/10/09 20:41:59.69 LYtVvrHr0.net
>>394
俺も前の病院はスリスリで然程痛くもなく症状も改善しなかったけど、大阪の名医にやってもらったら、ビビるほどゴリゴリするので、毎回涙が出るわ。
少しずつ良くなってるよ。

402:病弱名無しさん
19/10/09 21:09:44.59 VW1UDAS/0.net
色んな病院で薬やBスポットやって効果なかったのに
市販の安い点鼻薬使ったら嘘みたいに収まったどうなってんだか

403:病弱名無しさん
19/10/09 21:13:31.53 pLw/4s8Y0.net
一時しのぎなら点鼻薬めっちゃきくからな

404:病弱名無しさん
19/10/10 00:51:49.53 c9rBVGjh0.net
それは逆に怖いやつだよね
ステロイドとかめちゃくちゃ効くけど根治療法じゃないし耐性つききったら詰む

405:病弱名無しさん
19/10/10 01:13:21.87 mebYfAQG0.net
中家の頃からナザールないと生きられなかった
今はレーザーして、病院でもらったステロイド
今後どうしていけばいい?
レーザーだけじゃだめだな

406:病弱名無しさん
19/10/10 02:03:33.70 mrcqoMjR0.net
たしかに花粉症の時にもらった点鼻薬めっちゃ効いてたわ

407:病弱名無しさん
19/10/10 04:08:57.84 Q7hO8k3K0.net
起きたら気持ち悪い
鼻うがいしても口からだせないからつらすぎる

408:病弱名無しさん
19/10/10 06:56:13.92 KhPm/BrW0.net
最近朝が冷え込むから寝起きが特に喉のイガイガがひどい

409:病弱名無しさん
19/10/10 17:33:18.07 p4qObUtV0.net
耳鼻科行ってきた>>395です
ファイバースコープで見てもらった結果、鼻はどこも悪いところはなかった
ただ声門付近がちょっと怪しいらしく逆流性食道炎かもとのこと
たしかにここ最近胃もたれ頻発してた
ググってみると胃酸が上咽頭まで逆流することで後鼻漏感が生じると
それだったのかな

410:病弱名無しさん
19/10/10 18:31:26.36 O0JB+AQm0.net
>>402だけど後鼻漏収まってる時口臭激減するのな
2メートルぐらい離れてても咳や鼻押さえられてたのが誰も反応しなくなったわ

411:病弱名無しさん
19/10/10 18:55:43.65 qCS749DD0.net
>>405
Bスポットしつつ漸減(少しずつ減らす)していくとかはどう?
使用期間とか薬の力価にもよるけどステロイドはいきなり切ったらリバウンドが怖いよ
現状、後鼻漏を根治出来そうな治療ってBスポットしかないと思うけど
中家?中学~てこと?

412:病弱名無しさん
19/10/10 19:30:46.55 mebYfAQG0.net
>>411
あ、すみません中学でした、失礼しました
ステロイド、リバウンドありますか、怖いな…
Bスポットかー医者に聞いてみますね、どうもありがとう

413:病弱名無しさん
19/10/10 20:25:13.55 mrcqoMjR0.net
食後とかは鼻から出たりもするんだけど鼻から全部出るわけじゃなくてむしろえずきが酷くなることの方が多いわ

414:病弱名無しさん
19/10/11 19:42:45.49 Y7c0+bLf0.net
>>402
俺もこれかも
bスポットはあくまで上咽頭炎の治療であって
その上咽頭炎は後鼻によるものだったのかな
結局点鼻薬が一番良いのかね

415:病弱名無しさん
19/10/11 20:04:10.77 areD42l10.net
点鼻薬、でもよくないっていうやんね…
ナザール依存みたいなやつ

416:病弱名無しさん
19/10/15 07:24:04.32 WDav0Dmu0.net
ノドチンコの辺りに唾か鼻水の膜張るのも後鼻漏なんかな?それとも加齢?

417:病弱名無しさん
19/10/16 22:32:28.02 i6zhyQVE0.net
ナイアシンフラッシュの時は明らかに軽減する

418:病弱名無しさん
19/10/16 23:00:24.63 beFVZK4Q0.net
ムコダイン効かないなぁ
病院通う時間ないから自分で買える薬がほしいのに
点鼻薬で誤魔化しいきてくかねぇ

419:病弱名無しさん
19/10/19 20:26:15.47 FdCIsLzJ0.net
さっき鼻をかんでみたらなぜか鼻水めちゃくちゃ気持ちよく出てきた
右からは全く出なくて左からしか出なかったけども
なんか食後だと出やすい気がする

420:病弱名無しさん
19/10/22 01:01:54 P1WVJsgS0.net
良かったらアドバイスほしい

去年夏から風邪じゃないのに痰がとまらなくなった
薬でも治らずBスポット治療を10ヶ月ほどやった
慢性上咽頭炎だったから初めは血がたくさん出たけど
最近は血がほとんど出なくなった
いまは2週間Bスポットは休んでて腫れが引いた状態

ピーク時より痰の量は減ったけど生活にストレスがあるレベルで痰がまだ出る
でもBスポットで血は出ないから別の理由で
もしかしたら副鼻腔炎かなと
副鼻腔炎は上咽頭炎と併発することがあって
痰が出て後鼻漏が止まらなくなることがあるらしい

いまの感覚としては鼻の奥の真ん中にべったりした粘度の高い鼻水が常に張り付いていてそれが
喉に降りて痰が絡み咳払いが一日中とまらない
でも波があって時々痰が引く時があるんだけど
そのときは鼻水の張り付きも比例して少ない
だから鼻水が降りてきてるので間違いないかと
(寝るとき口にテープ、加湿器フル稼動してるが効果なし)

2週間前に睡眠不足が続いて鼻風邪引いてて
いまは鼻は出なくなったけど後鼻漏による痰が酷く
副鼻腔炎とか鼻に原因を疑ってる
もし考えられる可能性があるものがあれば
良かったらアドバイスもらえたら助かります

421:病弱名無しさん
19/10/22 01:17:43.87 xIbKHrGT0.net
>>420
今休んでるというBスポットをまた頻繁?にやってみるとかは無理なんだろうか
無論各種検査の上でということになるだろうけれど
CTとか詳細なレントゲンも撮ってみてもらったほうが良いと思うよ
だけど波が出てきたのは前向きに考えて良いんじゃないかな
ほんとに酷い時は日内変動すらないもんね…
生活ストレスは医者じゃ治せない部分だから自分で改善するしかない
案外これが近道かもよ
色々事情はあると思うけど健康第一だよ
ふと疑問に思ったんだけど上咽頭炎って血液検査でCRP反応出るんだろうか?

422:病弱名無しさん
19/10/22 03:42:01 NDlZDdO50.net
小麦個控えた日は普段よりマシな感じするなあ

423:病弱名無しさん
19/10/22 04:04:30 P1WVJsgS0.net
>>421
また再発したら検討はするつもり
ただBスポット自体傷つける治療だし
内視鏡で見たら焼けただれや傷があるって言われてね
抗生物質なんかでしばらく腫れを引かせないと
なにが原因かわからないと思って
しかもいま感覚的に鼻の奥から出てる感があるし
Bスポットはだいたいやり尽くした感あるから
消去法はできたのかなと
副鼻腔炎ならマクロライド系抗生物質とか効くのかなって思ってる
副鼻腔炎はレントゲンに写るらしいけど
初期だと写らないって話も聞くね
必要なら勿論撮影するけども
とりあえずだれか似たような経験や知識ある人いたら
アドバイスほしいな…

CRPってのがなにか知識がないんだけど
自分が上咽頭炎で尿検査したときはなんかの異常値がちょっと出てたな

424:病弱名無しさん
19/10/22 06:06:39.74 rFkQ56v00.net
>>420
まず10か月前の違和感の時に蓄膿チェックをしなかったの?
Bスポ前に蓄膿チェックして見つからないからBスポやった感じ?

425:病弱名無しさん
19/10/22 06:17:03.21 rFkQ56v00.net
>>420
あとのレス見る限り蓄膿チェックはしてないぽいね
違和感や後鼻漏、痰でるときは先にやると思うんだけどね
多分その症状みせたら蓄膿の診断されて抗生物質もらうと思うけどね
それで様子見てくださいって感じ
それでも治らないからBスポに手をだしたりするんだよね
あと鼻うがいしてみたらどうかな

426:病弱名無しさん
19/10/22 09:42:20.20 h2p8awEe0.net
>>420
自分は上咽頭に炎症はあるけど、目の回りやおでこの辺りから鼻水が出てる感覚ある
でもレントゲンもCTも異常なしで蓄膿ではない診断、Bスポもやった
写してもわからない所に異常があってそこから落ちてきてるんだと思ってる

427:病弱名無しさん
19/10/22 12:44:50.14 CklEtLWb0.net
常に片側鼻づまりあって後鼻漏の人いる?

428:病弱名無しさん
19/10/22 14:47:44.15 P1WVJsgS0.net
>>425
仰る通り蓄膿はチェックしてない
行った病院では薬だけでなにも言われなかったんだ
Bスポットは堀田先生のとこに通ってたけど
こちらは咽頭炎のみ専門に診てもらってた
ただ慢性上咽頭炎はスコープでは見えないし
最初は擦過して血がべったりだったから
上咽頭炎にはなってたのは間違いないかと
副鼻腔炎と蓄膿チェックしてないからやってみるわ
点鼻薬も買おうかと思ってる
でも蓄膿って鼻の周り押すと痛かったり
嫌な臭いや鼻水が緑だったりするんでしょ?
それは一切ないんだよね
いまあるの症状は鼻の奥に粘度の高い鼻水が張り付き
それが下に落ちて痰になるのと
痰の張り付きがあるとこがたまに少しヒリヒリするのと
最近気のせいか物を鼻の近くにもってこないと
臭いがしづらくなったような気がする
あと昨年夏に咽頭炎を発症したときもなんだけど
自分は日中逆や睡眠不足気味な生活しがちなんだけど
免疫力低下が原因の一つであったかもとも思ってる
いま頑張って治してるからそれプラス抗生物質かなと

429:病弱名無しさん
19/10/22 15:22:17.96 ydUQP8tV0.net
まさにそんな感じでレントゲン見てアレルギー性の副鼻腔炎言われたことある
細菌性ではないので抗生物質なし
ムコソルバンとモンテルカストだけで治した

430:病弱名無しさん
19/10/22 15:31:54.47 j/uYZ1Nf0.net
私もアレルギー性鼻炎故の副鼻腔炎と言われた
アレルギー性鼻炎ての鼻水を抑えればだいぶマシになるだろうと
で、レーザーやった
けど口臭は少し減ったくらいだな。口臭の口の中のネバネバ治したい

431:病弱名無しさん
19/10/22 17:00:38.56 P1WVJsgS0.net
>>429
じゃあやっぱり自分も副鼻腔炎の可能性あるか…
べったり張り付きがある場所が喉に近い鼻の奥であることは間違いないし
確かアレルギー性副鼻腔炎と普通の副鼻腔炎て
飲む薬の種類とかも違ってくるんだよね?

432:病弱名無しさん
19/10/22 17:03:54.59 P1WVJsgS0.net
>>431です
途中送信してしまったごめん
ちなみに30数年生きてて風邪でもないのに
痰が止まらなくなるなんて今までなかったんだけど
アレルギー性副鼻腔炎て突然なることってあるの?

433:病弱名無しさん
19/10/22 17:23:35.10 28OwFnQW0.net
アレルギーはだいたい年取ってても唐突になったりするからねー
匂いがしづらいのはモロに副鼻腔炎の症状
青っ鼻が出てなくてもアレルギー性鼻炎が酷い時でもなるしアレルギー性鼻炎持ってて風邪引いたりするとなりやすい
CRPは体に炎症が起きてると高くなる数値
自分もアレルギー性鼻炎からの副鼻腔炎と後鼻漏で喉に張り付く痰を無理やり切るを繰り返してたら
めちゃくちゃ喉荒れて広がって気管や食道まで荒れたことあるけど
地道に1年ぐらいアレロックとプランルカストカプセルとムコダイン飲んで治ったわ

434:病弱名無しさん
19/10/22 18:14:44.51 P1WVJsgS0.net
>>433
アレルギーは突然なることもあるのか、なるほど
匂いがしづらいのは外から帰った時に部屋の匂いが
ちょっと感じづらくなった気がして
鼻に近づけたものの匂いはするんだけどね
ひとつ気になるのは痰の絡みに波があること
痰が絡んで咳払いするときは必ず喉に近い鼻の奥に
固めの鼻水がへばりつきそれが喉に落ちている時
で、一日の中で時々痰全くなくなったり物凄く少なくなったりする時があるんだけど
そのときは鼻の奥に鼻水がなくて鼻水の水分量が多いのか柔らかくサラサラ度が高いから喉に全く絡まない
鼻水のあるなしと痰のあるなしが100%比例してる
副鼻腔炎でも痰に波がある場合ってあるのかな?
もし免疫力低下で細菌や炎症がしてるなら合う抗生物質でイケそうな気もするんだけど

435:病弱名無しさん
19/10/22 18:26:38.52 rFkQ56v00.net
>>428
いや、それでわからない人がたくさんいるから困ってんだよね
自分もそうだけど
蓄膿=痛みやら臭いやらではないよ、その症状で蓄膿診断だす医者もいる。
レントゲンct写らないから蓄膿じゃないという医者もいる
自分のと似てるけど自分の場合はBスポで血が出なかった
今は一周回って蓄膿の治療に戻って抗生物質で軽くなってる気はする
鼻づまりと切れない粘土高いやつを取り出そうとして苦しいでしょ

436:病弱名無しさん
19/10/22 19:17:40.71 P1WVJsgS0.net
>>435
確かに医者は同じ科でも言うことみんな違うもんな…
ヤブもいるし
Bスポットで血が出なかったんなら別の原因じゃないかな
急性咽頭炎はスコープで赤く見えるけど
慢性咽頭炎はスコープでは見えないから見逃される がちで自分はスコープでは見えなかったけど
擦過して血がべったりだったから慢性咽頭炎だった
で、いまは血が出なくなり痰が出るときと出ない時に波があるからだんだん原因が狭まってきた感じはあるんだ
前は鼻に違和感なかったけどいまは逆に痰が出るときは鼻奥にしか違和感がないし
鼻で息はできるけど鼻奥に張り付きがあるときは
それを飲み込むしかないし息苦しい感じはするね

437:病弱名無しさん
19/10/22 20:49:43.14 28OwFnQW0.net
>>434
アレルギー起因の場合だと原因物質が近くにあるかないかで波は凄くあるよ
ただ体調面や生活リズムとかもあると思うので一概にはなんとも言えん

438:病弱名無しさん
19/10/23 01:50:25 aDYDS21v0.net
点鼻薬スプレーが効いたって人がいたけど
何買ったの?
試してみようと思うんだけど

439:病弱名無しさん
19/10/23 07:27:13.32 xzVYrtbU0.net
ナザール

440:病弱名無しさん
19/10/23 09:36:23.29 pm0IS0xY0.net
私もナザール依存

441:病弱名無しさん
19/10/23 15:57:34.09 aDYDS21v0.net
鼻の奥の硬い鼻水や、鼻水による痰が軽減された点鼻薬ってある?
ナザールは買ってみる

442:病弱名無しさん
19/10/23 17:03:39.61 kWFdDiZr0.net
>>441
ほんとそれ。何とかしたい

443:病弱名無しさん
19/10/23 17:19:10.97 ae8Gn3Aq0.net
だるいけど鼻うがいの方が早いよ

444:病弱名無しさん
19/10/23 18:24:21.93 5qGS8B6r0.net
普通のナザールって連用すると余計酷くなるやつだよね
アレルギー用のナザールαARっていうのがあるけどそれ?

445:病弱名無しさん
19/10/23 18:51:34.67 pm0IS0xY0.net
>>441
ナザールでそれは減らないよ

446:病弱名無しさん
19/10/23 23:01:58.76 aDYDS21v0.net
ナザール使うと余計に酷くなるの?
副鼻腔炎にも効くって書いてたから初めて使ってみたんだけど
鼻の奥にある硬い鼻水が落ちて痰になってるから
鼻水が無くなれば比例して痰が減ると思って
ちなみに使ってみたら一時的に多少痰が軽減された感じがしたんだけど(あくまで軽減)
痰がないときはやっぱりへばりついてる鼻水が少ないし鼻水が柔らかい
ナザールが多少効いたってことは副鼻腔炎の
細菌とかそういうものが原因の可能性が高いと考えていいのだろうか?

447:病弱名無しさん
19/10/24 00:46:00.00 E4OZE5m60.net
ナザールは細菌には効かんで
アレルギー緩和と鼻炎、副鼻腔炎による鼻詰まりを血管収縮させて時的に抑えるだけや
自分的にそこそこ効いたのはナゾネックスだったけどアレルギー用だし市販薬でこれに相当するのはないので
病院行くのオススメ

448:病弱名無しさん
19/10/24 01:18:51.29 cfl4EpOc0.net
>>447
説明書みたらベンザルコニウム塩化物が入ってて
殺菌作用があって炎症を抑えると書いてるけど
細菌に効いてるわけじゃないんだ?
鼻炎だと前に鼻水がでるだろうけど
前からは一切出なくて全部喉に落ちて痰になるんだよね
効いてるときは副作用で声が枯れるね
カラオケで何時間か歌ったあとみたいになるわ
やっぱり痰の原因は咽頭じゃなく鼻水で
鼻水が硬くて粘度が高いから痰になってるということが、点鼻薬して痰が軽減したことにより確定的になった気がする
要は鼻水の性質が柔らかくなれば痰にならないってことだから
鼻水が粘着質で硬くなる理由は鼻腔で細菌や雑菌がわいてるからって考えるのが自然なのかな?

449:病弱名無しさん
19/10/24 01:33:39.74 E4OZE5m60.net
粘膜についた細菌は消毒液でどうにかなるけど
副鼻腔炎とかの体に中にはいった細菌は抗生物質じゃないと無理とかそういう感じの話
細菌がわいてたら鼻水が青っ鼻になる、青っ鼻出てなきゃ細菌性の可能性は低い
アレルギー性鼻炎が酷いと透明で粘着質な鼻水になる、もちろん例外もあるけど
いい加減ここでグダグダやるより鼻炎や副鼻腔炎に強い耳鼻科探して通ってみるほうが早い

450:病弱名無しさん
19/10/24 02:07:22.94 cfl4EpOc0.net
>>449
なるほど、細菌の話しわかりやすいわ
鼻水は鼻の奥すぎて前から出ず
飲み下すしかないから色はわからないんだよな
副鼻腔炎に関しては近々耳鼻科に行くつもり
ありがとう

451:病弱名無しさん
19/10/24 02:52:30.35 n41I/Gik0.net
好きな人とキスしたいのにこれのせいでできない
みんなどうしてるの?
ディープできなくない?

452:病弱名無しさん
19/10/25 03:02:41 vAFvLKAi0.net
気持ちわるーい
鼻炎薬効いてるときはマシになるけど、
切れると飯なんて絶対食えないわ

453:病弱名無しさん
19/10/25 09:03:54.96 M39GFKPs0.net
鼻で呼吸できるし臭いも分かるけど後鼻漏が酷い
それに鼻と喉の境目?あたりがずっと何かある感じ
耳鼻科でアレルギー性鼻炎と言われてアレグラ飲んでるけど治まらない
咽頭炎なんだろうか

454:病弱名無しさん
19/10/25 21:00:03.39 PNRdzev70.net
>>453
上咽頭炎じゃないの?Bスポットの世界へようこそ

455:病弱名無しさん
19/10/25 21:04:54.79 0gUCNpiM0.net
Bスポットやっても治らないけどな

456:病弱名無しさん
19/10/25 21:33:43.49 s3+Sb03/0.net
鼻うがいの買ったけど入れた鼻の穴からしかでないわw
これ鼻腫れて詰まってる人できるんか

457:病弱名無しさん
19/10/25 22:06:41.70 rgY5jicw0.net
>>454
やっぱそうなのかなぁ
Bスポットってどこでやればいいんだろ

458:病弱名無しさん
19/10/26 01:38:55 dKe7HR7w0.net
>>457
どぞ
URLリンク(special.asa21.com)

上咽頭炎スレも覗いてみて

459:病弱名無しさん
19/10/26 01:45:03 dKe7HR7w0.net
>>455
治らない人もいれば、治る人もいるからね
納得するまでやるしかない

460:病弱名無しさん
19/10/26 07:21:21.68 OLoETCvh0.net
>>458
ありがとう

461:病弱名無しさん
19/10/26 13:35:48.60 52MJzlip0.net
風邪のおまけとストレスでこれになったっぽい。
もうノド粘々で朝なんか最悪・・・職場でも頻繁に咳できないから人のいないトイレで
つば吐き出して疲れるわ

462:病弱名無しさん
19/10/26 20:23:19.76 wTjwj/rr0.net
自分も仕事疲れやストレスからなった気がするんだけどこのパターンだとストレスから距離を置けば治るのかな?

463:病弱名無しさん
19/10/26 21:13:55.55 juBcrvKb0.net
花粉症デビューしたと思ったら、後鼻漏も付いてきた…
余計なおまけいらねぇ…

464:病弱名無しさん
19/10/27 19:52:42.26 dyCkvitZ0.net
透明ネバネバの生臭いのが喉に絡まって口臭鼻臭になってる
蓄膿でもないのに何でこんな臭いんだ

465:病弱名無しさん
19/10/28 08:31:42.02 sLLZzyU10.net
同じく

466:病弱名無しさん
19/10/28 10:32:12.95 eUGi//bE0.net
>>462
仕事辞めて半年だけどストレスは関係ない
逆流性食道炎も患ってるけどこっちも改善しない生活習慣や体質変えないとだめかも

467:病弱名無しさん
19/10/28 23:14:21.82 sLLZzyU10.net
>>466
レスありがとうございます
ストレスから遠ざかって治るほど単純な話ではないんですね、、、
長い目で症状と向き合うしかないですね

468:病弱名無しさん
19/10/29 03:25:13.34 MfPuvOYG0.net
食後に鼻かむと鼻水でるけど結果的に喉の状況は悪化するわ

469:病弱名無しさん
19/10/29 04:57:04.82 Dbyfzapz0.net
生活習慣が不規則なんだけど、それが原因なのかな

470:病弱名無しさん
19/10/29 15:16:04.19 66eYa6bo0.net
私の場合鼻漏というより粘膜の腫れが症状に影響してる感じ
調子良いときは夜寝床についてリラックス状態になると
鼻粘膜が収縮するのか「プス」って感じで副鼻腔?に空気が通じるがわかる
後鼻漏も出てるがスムーズに喉のほうに流れていくから
鼻の奥に溜まって圧迫する感じではないので、それ程不快ではない

471:病弱名無しさん
19/10/29 17:58:40.15 X5/Kr82K0.net
仕事やってなくてもストレスはあるんじゃね
金あって生活困ってないなら別だろうけど

472:病弱名無しさん
19/10/30 21:24:59.39 CTe0rDId0.net
>>466
割とベタな方法だけど、俺の場合食事の時に良く噛んでから飲み込むようにしただけで
逆流性食道炎と後鼻漏があっさりと治ったよ。
ものすごい早食いで殆ど噛まずに飲み込んでたせいで食道炎になって
そこから後鼻漏になってたっぽい。若い頃は何とも無かったけど、さすがに40過ぎて
胃とか食道とかが負担に耐え切れなくなってたんだろうな。

473:病弱名無しさん
19/10/31 02:09:52.20 rsy2FYvr0.net
>>472
へーいい事聞いた。確かに食後に後鼻漏が酷くなるんだよー。試してみる!あざます!

474:病弱名無しさん
19/10/31 05:20:52.07 lNBmcO1i0.net
食後にひどくなるけど、逆流性食道炎って感じもしないんだよねー
下から出てくる痰じゃなくて、上から垂れてる

475:病弱名無しさん
19/10/31 06:56:41.96 A/Y2ahGf0.net
自立神経失調症も関係してるんじゃない

476:病弱名無しさん
19/10/31 08:31:25.18 gGu7Mg3V0.net
もうどうしたら治るんだよ
長引く不調で精神的に疲れてきたよ

477:病弱名無しさん
19/10/31 15:33:14.15 L+zRRuXY0.net
>>474
胃酸が咽頭部まであがってくるんだよ。
後鼻漏だけでなく、食後の胸焼けとかの症状もある人は
逆流性食道炎を疑った方がいい。

478:病弱名無しさん
19/10/31 15:58:50.34 u4kWwRvp0.net
コーヒー飲んで数時間後にへばり付いたのを吐き出すと茶色

479:病弱名無しさん
19/11/01 02:45:28.32 s70Ajpb00.net
垂れてきた奴が喉にたまって塊のボスとして登場するときない?
それをとるの大変なんだけどさ

そいつが違和感の原因なんだよな

480:病弱名無しさん
19/11/01 08:28:32.85 UHVfMMOC0.net
たまにスライム並みに粘度の高いのが出てきてビビる

481:病弱名無しさん
19/11/02 09:07:01.22 VTgX/MLk0.net
季節の変わり目はアカンな。
寒暖差アレルギーで鼻炎起こして、そっから後鼻漏始まるわ…
毎年だから慣れたけど、いいもんじゃないな。
根治できるならいいんだけど。
アレルギー剤で鼻炎止めて体温上げて
コーラでうがいしての毎日だよ。

482:病弱名無しさん
19/11/02 09:28:13.45 xKJgfPAn0.net
コーラでうがいって効くの?

483:病弱名無しさん
19/11/02 09:52:55.85 poYtbWPZ0.net
黄色い鼻くそが最近大量にできる

484:病弱名無しさん
19/11/02 16:49:37.87 NVsx9KZz0.net
顔洗う時に鼻ほじってるから鼻くそ出来たことないな

485:病弱名無しさん
19/11/02 22:38:30.58 VTgX/MLk0.net
>>482
強めの炭酸刺激で喉スッキリしたいだけw
たぶん医学的根拠はないよ
コーラうがいは気休めにしてるだけだから。
ハナ落ちると気持ち悪いし臭くなるしね。

486:病弱名無しさん
19/11/03 07:03:18.45 gqJBuLe10.net
>>485
炭酸水の方が良くないか?

487:病弱名無しさん
19/11/04 09:49:25.92 hdU56KHR0.net
寝起きに茶色い痰の塊みたいなのが出てきてビビった

488:病弱名無しさん
19/11/05 01:02:16.47 TQT+rjEk0.net
鼻うがいして、右横寝してるのに左の鼻からズルズルするって何なん?

489:病弱名無しさん
19/11/05 21:23:19.14 5VYW4wVL0.net
鼻うがいしたら血出てきた
何故…

490:病弱名無しさん
19/11/05 22:02:17.39 1UTNoXIK0.net
これのせいか舌苔がかなりこびりつく
関係ないかな

491:病弱名無しさん
19/11/06 14:58:54.26 xxXpFirb0.net
口から吐き出した鼻水に鼻毛がついてた
なんで鼻毛まで後ろに落ちてくんだろう

492:病弱名無しさん
19/11/06 18:14:56.29 kvAgEsTA0.net
たまにある
前から出ない分、後ろに出るんじゃないかな

493:病弱名無しさん
19/11/06 21:44:47.16 oEk2QT1z0.net
>>490
俺もやで
口臭酷いわ

494:病弱名無しさん
19/11/07 02:21:38 ISm+rfId0.net
なた豆茶飲んでるけどいくぶん良いな

495:病弱名無しさん
19/11/08 22:41:24.44 LcXAEPC80.net
Bスポット5回通って効果ほとんど感じないんだけどそんなもん?
アレルギー鼻炎もしくは逆食由来っぽいけど

496:病弱名無しさん
19/11/09 09:26:48.11 bFBdQB4N0.net
>>495
自分もそうだった
上咽頭炎は良くなったけど後鼻漏は変わらず
でアレルギーの薬使ってる

497:病弱名無しさん
19/11/09 11:26:15.55 oKtyg9140.net
>>496
ありがとう
今通ってるとこ継続するか名医のところに行くか悩むわ

498:病弱名無しさん
19/11/09 23:21:46.21 9vX84YgC0.net
喉腫れてる人居る?
もう一年以上になるけどずっと治らんわ・・(´・ω・`)

499:病弱名無しさん
19/11/10 08:32:26.74 lHZV9HzV0.net
昨日初鼻うがいで感動したが
寝起きは鼻詰まり酷くてできなかったわ

500:病弱名無しさん
19/11/10 20:11:53.21 nyApB5vu0.net
Bスポットは対症療法だから一時的に楽になることはあってもこれだけで完治は無理だよ。
治ったって人は心因性のものだったか、他の治療の方が効いたとかそんな感じだと思うな。

501:病弱名無しさん
19/11/10 20:26:49.01 mt3HZj+j0.net
俺の原因は歯肉炎らしい
来週抜歯だ(ノД`)

502:病弱名無しさん
19/11/10 22:28:28.92 mhx/qJmG0.net
歯も関係してるのか。ますますわからんな。

503:病弱名無しさん
19/11/10 22:36:52.26 lHZV9HzV0.net
痰が止まらなくなったの歯医者に通院してから酷くなったし
治療下手なとこかよったかなぁ…

504:病弱名無しさん
19/11/10 22:39:19.50 gdIwzPHK0.net
大体は蓄膿症かアレルギー由来だよね

505:病弱名無しさん
19/11/11 00:09:22.89 nLRV0MvA0.net
俺もアレルギーからだと思う
難聴になって病院行ったらアレルギー鼻炎ですねぇって言われて
その後からなんで

506:病弱名無しさん
19/11/11 00:55:54.41 eTxinlLa0.net
493だけど歯性上顎洞炎っていうらしい
上の奥歯からくる鼻炎

507:病弱名無しさん
19/11/11 02:04:31.60 8xH3omG90.net
俺は花粉症と同時に後鼻漏になった、、、
ダブルパンチやめてくれ、、、、

508:病弱名無しさん
19/11/11 05:15:02 6odDbW9/0.net
ちょっと趣旨が違うけどサッカーの久保くんが後鼻漏だと思うんだけど判別できる?
URLリンク(www.football-zone.net)
入場のときと試合終了後の場面で鼻水を飲み込むときの口のつぐみかたをしているように見える。
かなり以前からこの仕草をしていてずっと気になってる。
口呼吸になってスタミナに影響が出ているんじゃないかと心配なんだけど。

509:病弱名無しさん
19/11/11 08:21:50.18 EX9l7EnK0.net
後鼻漏のせいで寝つけない人とかいる?
ずっと中途覚醒が酷いんだけど後鼻漏は関係ないと思ってたんだ
だけど昨日は夢の中で息が出来ない?っていうかなんか口に詰まってるみたいな状態になって苦しくて目が覚めたら案の定ベトベトの鼻水が喉に落ちてきてた

510:病弱名無しさん
19/11/11 08:22:24.29 EX9l7EnK0.net
もしかしたら後鼻漏が睡眠に影響出てるのかなって

511:病弱名無しさん
19/11/11 09:08:47.70 2WeEtFqw0.net
自分は後鼻漏のせいで毎日夜中にむせて起きることはあったよ
枕の高さ変えて上半身にちょっと角度つけるように調節したら無くなったけど

512:病弱名無しさん
19/11/12 07:49:53.26 qYBk6Ksn0.net
昨日病院行ってとりあえず蓄膿ではないってわかった
フルナーゼとプリビナとモンテルカスト錠貰ったけど結構効いてて楽になってる
多分次はアレルギー検査かな

513:病弱名無しさん
19/11/12 23:20:07.44 hYcwvpQS0.net
鼻うがいして横になると後ダレしてくるから枕元にタオル必須
どこに溜まってるんだろう

514:病弱名無しさん
19/11/13 00:38:33.88 nOxCoBbV0.net
摩擦係数を読んだ後にゆっくりとケイデンス上げていけばGスポットの攻略は難しくないぞ。寒くなってくると暖気は必要。ガンバレ

515:病弱名無しさん
19/11/13 04:19:43 cFYHgDjx0.net
副鼻腔炎と後鼻漏で夜寝てたら1時間くらいで苦しくて目覚めて痰吐いてるわ
きっつぅ…
今までモンテルカルト10mg飲んでて、ちょっと強力な奴が欲しいとお願いしたらジェニナック200mg出してくれた
飲み始めて4日目だけどまだキツイけどこれ本当に治るのかな…
鼻が喉に降りてこないように寝る姿勢はどういうのがベストなんやろ

516:病弱名無しさん
19/11/13 07:37:19.91 Qgscv/nu0.net
>>513
鼻腔内だよ
立ってる状態で前屈気味で頭逆さまにしてみ?だらーっと出て来るから

517:病弱名無しさん
19/11/13 09:50:47.45 Peg9lcw50.net
腹6分目くらいまで食べると必ず吐いてしまう
たんを処理する許容量が足りなくなるんだきっと
喉の奥がずっと不快感だしいつえづくか分からんしだるい

518:病弱名無しさん
19/11/13 10:14:44.79 1+cPncZB0.net
鼻うがいした後に下向いたら液垂れてくるのは普通じゃないのか?
副鼻腔炎だから垂れてくるの??

519:病弱名無しさん
19/11/13 10:19:40.96 543LdB6j0.net
喉と鼻にカメラいれて見て貰ったが異常無しだった...

520:病弱名無しさん
19/11/13 11:08:37.16 Qgscv/nu0.net
>>518
普通って意味で書いてるんだが。
奥の方に入り込んだ水が出てきてるだけ

521:病弱名無しさん
19/11/13 15:34:01.28 E7303xp/0.net
>>518
読解力ねーのか

522:病弱名無しさん
19/11/13 17:22:35.40 DAKb6DnX0.net
俺も蓄膿に進化したかもしれん・・・
困るわ。

523:病弱名無しさん
19/11/13 18:05:14.76 1M4/hUXy0.net
鼻うがいできなくなってからが本番や

524:病弱名無しさん
19/11/13 20:40:40.65 h2wRbUOQ0.net
>>514
誤爆った?
でも、鼻うがいしたら遅いピストンでも簡単に攻略できたよ

525:病弱名無しさん
19/11/13 21:42:01.95 VUHlV/Cj0.net
>>516
今日はそうやってから寝てみます、ありがとう
鼻うがい始めて一週間くらいなんですけど、軽く鼻かんでから寝てもズルズル出てくるから、収まるまで眠れなかったんです

526:病弱名無しさん
19/11/13 22:10:54.64 70IuNgwG0.net
>>519
CTとMR取ったけど異常なくて金だけとられた気分
何が原因で後鼻漏になってるんやろ

527:病弱名無しさん
19/11/13 22:31:04.63 olyRl6T+0.net
>>526
アレルギー検査はした?

528:病弱名無しさん
19/11/13 23:24:19.04 RmPKXiGN0.net
アレルギー性鼻炎だった
漢方薬飲んだらえづくのは無くなった
喉の異物感が原因だったのか

529:病弱名無しさん
19/11/14 06:07:20.92 yFmDBmP60.net
あっぶな
さっき呼吸できんかった
鼻も詰まって喉も痰が絡んで
頭の中が「呼吸しろ!」でいっぱいになって死を感じたわ…

530:病弱名無しさん
19/11/14 07:11:48.85 zMHI++xq0.net
喉に落ちた鼻水の異物感で毎日4回くらい吐いてる
えづくだけで何もでない事もあるし吐き気が消えないしつらい

531:病弱名無しさん
19/11/14 08:00:17.21 ++qhQ13y0.net
そんなに吐いてると食堂荒らしちゃうねえ

532:病弱名無しさん
19/11/14 08:20:49.91 dnYht9B10.net
>>530
鼻うがいと漢方薬で驚くほど改善したわ
試してみたら?
漢方薬局で喉の異物感について相談したら出してくれる

533:病弱名無しさん
19/11/14 09:13:33.68 yFmDBmP60.net
胸の辺りがモヤモヤしてそのうちえづきそうなのが分かるのが辛い
たんが絡んで咳をすると塊が口からポンと飛び出すし…

534:病弱名無しさん
19/11/14 11:51:52.12 9DQBf5Ti0.net
痰かと思ったら鼻水だったのか

535:病弱名無しさん
19/11/14 20:47:31.43 yFmDBmP60.net
何で鼻水が後ろに行くのか
前に出て欲しい

536:病弱名無しさん
19/11/14 20:57:21.95 j8nvsiZz0.net
鼻が常に片側詰まってて炎症起こしてるんだけどこれが後鼻漏の原因なんだろうな

537:病弱名無しさん
19/11/14 21:54:42.28 zMHI++xq0.net
>>532
病院行けてないからベルエムピLっての買ってみた
効くかな

538:病弱名無しさん
19/11/14 22:31:15.44 3KZGbh+n0.net
>>532
薬の名前教えてくれ

539:病弱名無しさん
19/11/14 22:59:43.93 dnYht9B10.net
>>538
俺のは半夏厚朴湯

540:病弱名無しさん
19/11/14 23:16:47.45 3KZGbh+n0.net
>>539
サンキュー

541:病弱名無しさん
19/11/15 02:31:41.27 n0xUNYSs0.net
半夏は色んな耳鼻科で処方されたけど、俺には全く効かなかったなぁ

542:病弱名無しさん
19/11/15 07:01:02.15 mRKUQCah0.net
ドロドロ鼻水の永久機関だわ

543:病弱名無しさん
19/11/15 08:12:36.67 mQcbi7i50.net
針治療→抗アレルギー薬→鼻うがい→半夏厚朴湯ときてかなり改善した
針は3ヶ月でえらい効果あったが費用高過ぎでやめたな

544:病弱名無しさん
19/11/15 08:53:55.13 eM7lwxcJ0.net
漢方薬は人それぞれの体質で合う物が違うから
適当に選んでも効かないんよね

545:病弱名無しさん
19/11/15 09:07:13.84 LHjMC+a40.net
風呂場で手鼻かむと面白いほど出てくる

546:病弱名無しさん
19/11/15 10:50:14.59 JIGQq8sY0.net
チクナインと半夏飲んでるけど効果ねえな
みんな鼻臭ないの?うんこのような臭いで悩んでるわ

547:病弱名無しさん
19/11/15 10:55:39.61 mQcbi7i50.net
針治療が一番効果あったから金あるなら行くと良いかも
漢方は薬師と相談しながら色々試さないと意味ないな

548:病弱名無しさん
19/11/15 12:15:35.45 LOMb3Z9s0.net
>>546
蓄膿ではないから臭くはないな

549:病弱名無しさん
19/11/15 12:22:32.07 v1c5T7ZU0.net
>>546
喉の奥からなんか変な味と臭いがする
上咽頭より上の目とかおでこの副鼻腔に何かあるのかもと思ってる
蓄膿の臭いじゃないけどうんこでもないわ

550:病弱名無しさん
19/11/15 13:10:00.29 aRpFf2K30.net
歯磨きの後にひどくなるのって自分だけかな?
みんなどうですか?

551:病弱名無しさん
19/11/15 14:00:28.01 if4ANlKr0.net
>>550
同じく歯磨き後に後鼻漏ひどくなる
あとは食後や仰向けになってるとき

552:病弱名無しさん
19/11/15 14:02:26.42 if4ANlKr0.net
>>546
鼻からは胃腸薬に似た匂いがする
口は生臭い匂いに悩まされてる

553:病弱名無しさん
19/11/15 14:02:51.19 Up7RjRV+0.net
自分も喉の奥が臭い
普段は気にならないけど飲み込んだりすると奥から臭いが上がってくる感じ

554:病弱名無しさん
19/11/15 15:03:04.91 4rAOpI4u0.net
俺の場合ストレスや緊張を感じて自律神経が乱れると水が流れるようにダラーっと喉に流れてくる
でも何かに熱中していたり、精神が安定していると後鼻漏どころか鼻炎さえも起きないし何も感じない
これは自律神経の乱れを治せばすべてよくなるのかな
少し前まで強迫性障害を患っていたこともあり、性格的に神経質なのも原因だと思うけど

555:病弱名無しさん
19/11/15 15:05:33.96 4rAOpI4u0.net
でも寒いところとかに居たりすると前からズルズルと鼻水が出るね
それはあまり喉には流れない
なんつうかわけがわからないな
寒暖差による鼻水とストレスによる鼻水では出る場所が違うから前に流れたり後ろに流れたりして違うのか?

556:病弱名無しさん
19/11/15 17:12:00.54 ngvxkk5K0.net
スレ違いだったらすみません。
冬になると市販の鼻炎薬、特にパブロンを毎日のように飲みますが
これって大丈夫なんでしょうか?
寒いと鼻水、目がシパシパ、頭痛がして日常生活がままならないです。冗談じゃなく。
鼻をすする、鼻水を飲む(?)事もしょっちゅうです。
何故目がシパシパするのかよくわかりませんが、頭がぽーっとして仕事も集中出来ません。
耳鼻科に何件か通いましたが、温度差に気をつけてや暖かくしてなどのお決まりの言葉にアレロック等の薬と点鼻薬。
薬はまっったく効果ないし、点鼻薬は刺激になってかえってくしゃみ悪化するって言ってるのに。
レーザー治療してくれるところに変えたほうがいいんでしょうか?
鼻水が出ない人生を送りたいです。

557:病弱名無しさん
19/11/15 17:46:53.82 JIGQq8sY0.net
やっぱ生臭くなるよね
周りは口の手入れしてないと思われてるのが一番辛い

558:病弱名無しさん
19/11/15 17:55:46.72 6V3dDvIE0.net
>>556
>冬になると市販の鼻炎薬、特にパブロンを毎日のように飲みます
エフェドリン依存症に陥ってるからまず専門病院で相談して断つ事だよ
諸々の不快症状は飲んでるパブロンの量に耐性がついてしまって
もっとエフェドリンをよこせ!と脳が訴えてる状況かと
なので、パブロンの量を増やせば脳が満足して症状は緩和するだろう
でもやがてその量でも耐性がつき…これの繰り返しでやがて廃人になる
脳の中枢に作用する薬物は自律神経系にどんな症状が出ても不思議ではない
専門医と相談して断たないことには不快症状の根本的な見極めも出来ないよ
でもまあ100%エフェドリン依存でしょう
ちなみに目がシパシパは薬物依存でよく起こる典型的症状で(抗コリン作用)これが進行すると光過敏(まぶしい、光が拡散して見える)→眼圧上昇→失明
という過程を辿る
身体依存が出てるってことは退薬症状がきついからそれなりに覚悟が必要

559:病弱名無しさん
19/11/16 01:01:39.65 vUGjdgQK0.net
痰を吐けないので飲み込んでいる

560:病弱名無しさん
19/11/16 01:05:01.79 vUGjdgQK0.net
鼻血がストレートに喉に行く

561:病弱名無しさん
19/11/16 10:52:06.56 L4ZTVxV20.net
俺も痰吐けない
痰吐いた事がない、、、

562:病弱名無しさん
19/11/16 13:46:16.86 sjGhI6ie0.net
鼻の奥から喉にかけて粘液が張り付いてるのが鬱陶しい

563:病弱名無しさん
19/11/16 14:04:28.01 X43eiFLU0.net
声が出しづらくて滑舌も悪くなってる感じだわ。喋ると声が頭にこもってたりするし

564:病弱名無しさん
19/11/16 14:05:54.89 V/9n9Qn00.net
なにか良い治療法ないのかね?
もうのどちんこがへばりついて嗚咽ばかりしてる

565:病弱名無しさん
19/11/16 14:13:01.00 K60LzDkC0.net
これって喉の形が変形してるの?
だって普通は喉に流れず鼻に行くでしょ
かといって鼻から垂れるときもあるのが謎
出る場所が違うの?

566:病弱名無しさん
19/11/16 15:15:31.64 eNqIYEVM0.net
左の鼻だけなんだけど、小指でもうちょっとで届くのに!って所に鼻くそが出来る
なかなか取れないどころか、押し込んでしまうこともある
うまい具合に鼻くそが小指の先端にくっついて取れる時があるんだけど、まだ乾いていない鼻水が奥に繋がってるからズルニョーンてなる
取れた後は鼻が通りすぎるくらいにスースーして快適
数日後にまた左に鼻くそができる
繰り返し(鬱

567:病弱名無しさん
19/11/16 18:01:00.70 90/whgXJ0.net
もう何年も鼻くそでてねーやそういや

568:病弱名無しさん
19/11/16 21:31:58.60 QQRm34c50.net
>>565
鼻から出たら絶えず鼻水が出てることになるが変だと思わんのか

569:病弱名無しさん
19/11/16 22:15:54.63 6UmqxEMT0.net
風邪で上咽頭の炎症してるとこが痒いから咳するのか、後鼻漏で流れてきてるから反射でしちゃうのかどっちかわからない
風邪だからいつもの粘土より柔らかくてティッシュでかむと前からでてくる
この感じ数年ぶりだ
喉のかゆさは薬のんでもおさまらないけど

570:病弱名無しさん
19/11/17 02:41:30 7EXba/Pj0.net
顔洗ったり風呂入ってるときは湿気と下向きの姿勢のおかけかいい感じに鼻水が降りてくるからここぞとばかりに手鼻かむ
卵白よりも粘り気のある鼻水が取れるとスッキリするけどすぐにまたいつも通りに

571:病弱名無しさん
19/11/17 04:05:17 rlbOR6pE0.net
オロバタからベタセレミンにかえたけど一錠じゃよわいの?
鼻水とまらなくてかゆくて咳やばい

572:病弱名無しさん
19/11/17 14:12:59.70 ZvBhp5aZ0.net
>>566
全く同じw
なんなんだろうねあれ

573:病弱名無しさん
19/11/17 23:24:41.53 HbR4Lhis0.net
>>572
まじすかw
辛いよね、鼻から喉に繋がってるような鼻くそで、緩いと呼吸時に動く事もあるし、ギリギリ触れるのにスカッと出せなくてイライラするし、出たら出たで尻尾付き

574:病弱名無しさん
19/11/18 06:56:45 5pEsAWA60.net
後鼻漏は喉の奥か鼻の奥?が腫れてるせいで鼻水が鼻に流れずに喉に落ちるってことなの?

575:病弱名無しさん
19/11/18 06:58:22 18JxH90T0.net
そんな感じ
もう何年も前からでない
右の鼻がとくに腫れてる

576:病弱名無しさん
19/11/18 08:32:07.69 iRhHPLFf0.net
>>575
同じだは

577:病弱名無しさん
19/11/18 09:32:13.40 zzjlTkmd0.net
自分も腫れが原因なのかなあ
鼻自体は通ってても中が腫れてるってことある?

578:病弱名無しさん
19/11/18 09:43:28.53 5pEsAWA60.net
自分は2週間ほど前に喉を痛めてそれから鼻水が喉の奥に落ちるようになった
喉の痛みは治まったけどまだ鼻の奥の方がヒリヒリするし、鼻水が喉に落ちる影響で咳も止まらない
この腫れが引けば治るのかなぁ

579:病弱名無しさん
19/11/18 09:45:37.51 OUSDq3w+0.net
>>577
自分は鼻通ってると思ってたら耳鼻科で詰まってますよって言われたから無自覚かもわからん

580:病弱名無しさん
19/11/18 09:54:34.72 zzjlTkmd0.net
>>579
そういうこともあるのか…

581:病弱名無しさん
19/11/18 14:46:13.84 u1qwNR+X0.net
舌の位置が下がってるんだけど良いトレーニングないかな?
意識して舌を正しい位置においてると余り気にならんから治したい

582:病弱名無しさん
19/11/18 19:53:04.48 mEJRWb4f0.net
>>581
あいうべ体操

583:病弱名無しさん
19/11/18 19:56:47.84 TS8PzDhA0.net
>>581
舌を上顎にくっつけたまま大口あけるのテレビでやってたでぇ

584:病弱名無しさん
19/11/18 22:34:54.64 jUC5anO00.net
治療はbスポットと鼻うがいしかないよ

585:病弱名無しさん
19/11/19 11:15:52.02 vOOGLbR70.net
私も上咽頭炎になってから舌が下がってしまったのであいうべ体操やって直しました

586:病弱名無しさん
19/11/19 13:09:44.06 ZRATi1xD0.net
bスポットすごい痛いらしいから怖い

587:病弱名無しさん
19/11/19 15:45:38.47 zL0KeQrq0.net
あいうべ体操すると口臭も減る不思議

588:病弱名無しさん
19/11/19 15:56:41.74 qMeCoHOj0.net
鼻詰まってもないのに鼻血が喉にいくってことは、何かつっかえが外科的に邪魔してるのかな?
鼻炎の後鼻漏って、どろどろがたまたま後ろの方から出ているだけだと思っていたが

589:病弱名無しさん
19/11/19 17:01:53.79 HVW5XJiK0.net
自分の場合は
子供の頃 ガラステーブルに鼻をぶつけたからかな
けっしてジョーカーさんみたいに虐待ではない

590:病弱名無しさん
19/11/19 18:02:59.82 LvrJy0D50.net
Bスポットできる場所限られてるのつれぇわ
一番近いところの大学病院は評判悪いし

591:病弱名無しさん
19/11/20 02:25:57 T8TLNBiq0.net
少ないよな
田舎だからbスポット出来る耳鼻科まで車で片道1時間半でそこ以外は距離的に無理だし
痛い思いして治療しても治らないこともあるみたいだし辛いわ

592:病弱名無しさん
19/11/20 19:39:30.99 ZLyOVd/H0.net
>>591
だよな
しかもそこもちゃんとこすってくれないとこだと詰み
引っ越さなきゃ行けないのかって感じだし
セルフにしても自分の知識が無さすぎる

593:病弱名無しさん
19/11/20 19:55:20.10 fI8yofJx0.net
これからの時期は風邪もこわい
去年風邪で悪化した
でも風邪のときは普通に鼻から鼻水でるんよねw

594:病弱名無しさん
19/11/21 11:10:54.50 QqXhtLPv0.net
>>593
鼻かみすぎて鼻血は喉直通だった
余りが鼻から出てきた

595:病弱名無しさん
19/11/22 12:40:36.93 xNlE0Va20.net
透明な痰に血が混ざって肺なのか鼻なのかパニクって5年。呼吸器科は問題なし、耳鼻咽喉科も問題なし。この病気で鼻血出ないのに口から出る人いる?メンタルやられて泣いたらまた口から血が混じったのが出てきたよ。おえってなるし。

596:病弱名無しさん
19/11/22 12:59:45.36 +ZPIs+4E0.net
>>595
(*´・ω・`)ノ
俺の場合はアレルギー性鼻炎もあるし
自律神経もあると思ってる
まだ半年だけどこんなもんだと割りきって
諦めてるw

597:病弱名無しさん
19/11/22 14:44:10.46 xNlE0Va20.net
>>596
諦めも必要なんですかね。なんせ5年ではっきりした原因がよく分からないってのが怖くて。Bスポも半年やったりしましたが、結局治らなくて挫折…自分も自律神経失調で不定愁訴あるんですが… 追い打ちかけるように抜歯もあります。

598:病弱名無しさん
19/11/22 19:41:10.63 utCBuioJ0.net
>>593
これなw
むしろ多少風っぽい方がストレスない
なおるとまた粘土やばくなって後ろ行くし

599:病弱名無しさん
19/11/22 19:53:13.18 Znjzt99T0.net
風邪の時とか花粉症の時期の方が鼻から出る分楽だよね
とりあえず鼻をかんでおけば喉には流れないし

600:病弱名無しさん
19/11/22 20:01:42.82 cSVXcFrw0.net
すーすー茶飲み始めて1週間なんだがなんか快方に向かってるぞ
クソ甘いのが難点だが

601:病弱名無しさん
19/11/22 22:03:15.92 OCCvv6x40.net
糖分が入ってない飴ってないのかな
結構需要ある気もするが

602:病弱名無しさん
19/11/23 08:34:53.76 o9FG0r6V0.net
前から出るときと後ろから出るときの違いってなんなの?
出る位置?

603:病弱名無しさん
19/11/23 10:38:05.34 hwFZ+juc0.net
>>601
ラカントのカロリーゼロ飴じゃだめですかね

604:病弱名無しさん
19/11/23 13:15:43.23 iFQ/HhhM0.net
>>601
全てに入ってる気がする。少しだけだけど。トローチすら甘味を感じるんだが。

605:病弱名無しさん
19/11/23 13:18:24.32 AvNtBBfR0.net
>>602
風邪や寒暖差のときは前から出てくるけど。前から出てきたほうが楽。ただ風邪の場合は身体的に辛いな。インフルもだけど

606:病弱名無しさん
19/11/23 19:37:55.34 Av1DrIsV0.net
>>603
エリトリトールって何なんだろうね
無理に甘くしてくれなくてもいいんだけど
やっぱり甘くないと売れないのかね
>>604
甘くないと食べれるような味にならないのか
それともあの粘り気を出すのに糖質は必要なのか・・・

607:病弱名無しさん
19/11/23 20:40:54.00 92IQsXMQ0.net
鼻水くさい
病院行かななあ

608:病弱名無しさん
19/11/23 21:10:59.44 tqANW6te0.net
砂糖も小麦もカフェインも酒も辞めたけど後鼻漏は良くならないw
体調はすこぶる良くなったし、肌がすごく若返って
すごい白くなった
神さま、後は何を禁ずれば良いのでしょうか、、、

609:病弱名無しさん
19/11/23 22:11:31.31 uskR589k0.net
>>608
そんな仙人のような生活自分には無理だー。小麦って結構使う料理あるし、砂糖も体が欲する。めちゃくちゃ痩せそう。

610:病弱名無しさん
19/11/23 22:52:29.45 tqANW6te0.net
>>609
もともと痩せてるからこれ以上痩せられないw
小麦はグルテンの事勉強してたら怖くなっちゃってねぇ
、、

611:病弱名無しさん
19/11/24 00:16:52.47 yQkgBSjV0.net
呑気症持ちで原因考えたところ、多分花粉症による後鼻漏と慢性化した上咽頭炎で、特に冬に酷くなる
最近本当痰が酷くて、血の塊が混じる上に乾燥して薬を飲んでも痰が出にくくなった
4cm長さに折った綿棒を口蓋垂に当たらないようにして上部に入れて、少し左右に動かしたあとゆっくり引き抜いたら、血だらけの綿棒が出てきて笑ってしまったよ
痰も出たし鼻の通り良くなったような気がするけど良い子のみんなは真似するな
それから聞きたいことがある、エーアンドデイの吸入器購入検討してるけど持ってる人どう?効果ある?

612:病弱名無しさん
19/11/24 08:14:12.60 rKzsI/++0.net
俺の場合効果なかった

613:病弱名無しさん
19/11/24 09:16:29.57 Al+iehrR0.net
吸入器効果なかったな私も
結局アレルギー性鼻炎故だからそこを治すしかない…
すがってやったレーザーも意味なし
薬漬けの日々かな

614:病弱名無しさん
19/11/24 11:33:43.88 OAD2g8BK0.net
色々効果無いから舌下免疫治療ついに明日から始めるわ
副作用怖い
つーか一番頻繁に来る血管運動性鼻炎には治療法無いのが辛い

615:病弱名無しさん
19/11/24 18:03:06.42 VFNLzUAn0.net
ダルビッシュのyoutubetチャンネル見てると
いつも鼻の調子が悪そうだが
あれだけ金もあり体を意識してるダルビッシュでも治せないもんなんだなって思う

616:病弱名無しさん
19/11/24 20:20:17.77 srMaXYy20.net
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
自分の後鼻漏画像上げてみる
アレルギー無し、原因不明

617:病弱名無しさん
19/11/24 20:57:14.25 rKzsI/++0.net
内視鏡で撮ったの?
随分とくっきり後鼻漏が写ってるね

618:病弱名無しさん
19/11/24 20:59:54.36 rKzsI/++0.net
鼻づまりはありませんか?
自分の場合右側の鼻が常に詰まってて小指でほじると血の塊が出るので出血してるみたいでこれが原因な気もするけど長期間治らないです

619:病弱名無しさん
19/11/24 21:55:09.08 cdWmhJCD0.net
両方詰まりもないのに全部喉に降りてくる・・・

620:病弱名無しさん
19/11/24 22:23:33.40 OAD2g8BK0.net
喉に降りるのは普通なんじゃね
それがやたら粘度高いとか妙に不快感を覚えるとか

621:病弱名無しさん
19/11/25 02:47:09.39 FkMnFySa0.net
>>617
普通にスマホのカメラで
>>618
鼻詰まりはあまりないです
追記、上咽頭炎の可能性は低いと言われてるけどBスポット治療中(10回くらい)数回やったところでわずかに良くなった気がするので続けている

622:病弱名無しさん
19/11/25 08:05:54.46 xQ2lUbSS0.net
やっぱり上咽頭や鼻より上のどこかで詰まったり炎症起きたりしてるとしか考えられない

623:病弱名無しさん
19/11/25 08:10:56.90 n9hspCxm0.net
鼻うがいした後ちょっとたってから下向くと、
片方の鼻からだけ水が落ちてくるんだけど、
どっちの鼻がおかしいんだろうか?

624:病弱名無しさん
19/11/25 08:18:33.39 5Q9ZeJ8d0.net
ちょうど今風邪っぽいんだが鼻水がほぼ喉に落ちてくるわ。
去年くらいまでは風邪まで行けば鼻が多かったんだがな。

625:病弱名無しさん
19/11/25 11:30:18.13 0FlMF48U0.net
>>623
単純に片方が詰まり気味ってだけだと思う
鼻うがいあるあるって感じで珍しい事ではない

626:病弱名無しさん
19/11/25 13:58:09.44 JE9t9OKw0.net
後鼻漏を袋に吐いて溜めたら一晩に500ml以上、
昼間も500ml以上吐いて、仕事も辞めるしか
なかった後鼻漏が、モンテルカストと
セレスタミンをのんだら、全く無くなった。
いまでは朝までゆっくり寝れるし、仕事にも復帰できそう。

627:病弱名無しさん
19/11/25 20:23:53.70 s/R7woz20.net
みんな結局アレルギー性鼻炎故なのな

628:病弱名無しさん
19/11/25 21:35:13.41 HDeBKFNC0.net
合う薬に出会ってよかったね

629:病弱名無しさん
19/11/25 23:03:08.42 n9hspCxm0.net
>>625
なるほどー
ありがとうございます
確かにつまりは片方だけだわ

630:病弱名無しさん
19/11/26 07:50:07.92 eTaNBTO30.net
みなさんまずは禁煙しましょう

631:病弱名無しさん
19/11/26 08:35:01 c5GIuoiX0.net
元々吸ってない民困惑

632:病弱名無しさん
19/11/26 08:35:21 qKU61TK00.net
そもそもタバコ吸ってないです

633:病弱名無しさん
19/11/26 12:21:44.50 oKNDG0bB0.net
イナバウアーうがいして鼻から出すと喉の奥の変な味のネバネバが少しとれるけどまだ上の方の全然水が行ってない所に残ってる
これはどこなのか誰かわかる?

634:病弱名無しさん
19/11/26 12:45:48.01 DCIQdq1s0.net
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
URLリンク(2ch-vip.net)
ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
URLリンク(2ch-vip.net)

635:病弱名無しさん
19/11/26 13:11:58.58 rKhD01/M0.net
>>633
そこに自分は臭い玉が引っかかってる気がする時があってすごくきになる
すすってもすすっても取れなくて気持ち悪い

636:病弱名無しさん
19/11/26 18:23:05.21 rms/JE2c0.net
>>616
のどちんこ小さっ
そのサイズならベッタリくっついて嗚咽するとか無くていいな

637:病弱名無しさん
19/11/26 20:20:27.51 ciy9tz9n0.net
>>631-632
同じくタバコ吸ってないしついでに飲酒もないんだがなw

638:病弱名無しさん
19/11/26 20:23:42.95 x5rRo6Vt0.net
タバコ吸わないし関係ないでしょ
タバコ吸ったら悪化しそうだなとは思うけど

639:病弱名無しさん
19/11/26 20:27:58.58 DSjDSB+V0.net
なぜか最近食後だと鼻から出る時がある
まあ結局喉には垂れるんだけど

640:病弱名無しさん
19/11/26 20:38:45.60 ch1kXnTf0.net
後頭部が痛い

641:病弱名無しさん
19/11/27 00:04:31 vc0Li/JR0.net
食後は後鼻漏多くなるし鼻奥から喉にかけての粘液の張り付き、喉の奥底に粘液溜まるからものすごく話しづらくしわがれ声になって辛い

642:病弱名無しさん
19/11/27 02:39:44.83 D5KpuQzJ0.net
喫煙者だけど、禁煙しても症状軽くならないなぁ。
体に悪いのは承知してるけど…

643:病弱名無しさん
19/11/27 03:36:54.26 aqfAY/vN0.net
薬飲むとましになる
けど一生飲み続けるのもなあ

644:病弱名無しさん
19/11/27 18:28:26.07 DC6bl0WK0.net
鼻の穴から垂れてくれよ!
鼻の穴からさぁ…!
前に出ろ
前のめりに生きろよ鼻水め

645:病弱名無しさん
19/11/27 20:55:05.27 lXbs2ngw0.net
なんでのどに流れてくるのかね?

646:病弱名無しさん
19/11/27 22:31:00.94 DC6bl0WK0.net
Q3:後鼻漏(「真性後鼻漏」)はどのように発症するのですか?
A3:鼻腔や副鼻腔を含む鼻の中の粘膜に出現した、あらゆるタイプの炎症反応は、基本的にすべて後鼻漏の発症につながる可能性があります。
つまり、鼻粘膜のなんらかの炎症反応に伴って異常に産生された“炎症性分泌物”こそ、後鼻漏の正体と考えてよいでしょう。
鼻粘膜の炎症反応を来たす主な鼻副鼻腔の疾患の典型例としては、鼻カゼ、アレルギー性鼻炎(花粉症)、急性/慢性鼻副鼻腔炎などがよく知られています。
らしい
結局炎症反応治さないとダメなんだろうな…

647:病弱名無しさん
19/11/27 22:34:13.10 aqfAY/vN0.net
薬が効いた時、こんな喉元が爽快なんて!
と驚いた記憶がある
アレルギーない人羨ましいなあ

648:病弱名無しさん
19/11/27 22:39:48.66 sWnImfEj0.net
免疫療法で治すしかない

649:病弱名無しさん
19/11/28 04:31:54.70 Dg++PMLZ0.net
>>646
だから結局どこの医者もクラリス渡すだけなんだよね
禁煙とクラリスで大分ましになったけど
本当は炎症部分にBすぽしたいけど
Bスポ行っても上咽頭でおわりだし
炎症の根っ子がどこなのかってことなんかねえ

650:病弱名無しさん
19/11/29 03:21:29 hoSr34lj0.net
ずっと原因がわからなかったけど、逆流性食道炎が原因だった
稀なケースかもしれないけど、思い当たるなら検査してみるのもいいかも
わからないけど

651:病弱名無しさん
19/11/29 08:19:11.14 yhdkSkML0.net
>>650
稀じゃないけど、普通逆流きつかったら病院と食生活かえないか?

652:病弱名無しさん
19/11/29 08:25:58.44 sqpvp1N30.net
>>650
鼻からは鼻水降りてくる感覚はなかったの?

653:病弱名無しさん
19/11/29 08:31:29.39 hoSr34lj0.net
>>651
逆流とはわかってなかったから
>>652
鼻から降りてくる感覚ずっとあって実際降りても来てたよ

654:病弱名無しさん
19/11/29 09:44:30.91 +tjju79p0.net
イナバウワーうがいで鼻から出すコツがあったら教えてもらえませんか
何度やっても、どんだけ背中を反らしても成功しない…
気管に水が入ってむせたりすると簡単に鼻からも出てくるのにな

655:病弱名無しさん
19/11/29 11:30:42.14 I4zVOovt0.net
>>654
口と鼻から同時に息を吐き出す感じで

656:病弱名無しさん
19/11/29 18:35:25.06 edUMrgwY0.net
イナバウアーするとすっごい涙出ない?

657:病弱名無しさん
19/11/29 20:50:28.64 Ghb8yueQ0.net
>>653
どういうこと?逆流性食道炎の薬飲んだら後鼻漏なくなったってこと?

658:病弱名無しさん
19/11/29 21:05:56.25 NIFmU0J20.net
ハナノアやってもCMみたいに隣の穴から出て来ないで咽に流れてしまう。口から出てもちょっとだけ。結局ハナノアほとんど飲んでる

659:病弱名無しさん
19/11/29 21:48:39.31 tPEIMHfh0.net
ハナノア初心者用しかやったことないや

660:病弱名無しさん
19/11/29 22:22:48.38 KZk2vl4y0.net
今日、耳鼻科行ったら蓄膿ではないと言われました。
慢性的に鼻詰まりするので
鼻汁が喉に流れるんですかね?

661:病弱名無しさん
19/11/29 22:56:29.15 edUMrgwY0.net
>>660
わたしはアレルギー性鼻炎で鼻水過多のためって言われたよ

662:病弱名無しさん
19/11/30 00:27:33.16 zyMedwSr0.net
後鼻漏なのですが、たまに血が混ざった塊が喉から出てきます
血が出る日は、鼻の奥/喉の上の辺りがヒリヒリと痛いです
市販薬で効くものはありますか?
それとも病院に行ったほうが良いですか?

663:病弱名無しさん
19/11/30 02:26:45.40 3UO7p+qd0.net
>>660
他のとこいったら蓄膿言われる場合もある
ただどれが正解かはわからない

664:病弱名無しさん
19/11/30 02:28:04.90 3UO7p+qd0.net
>>662
炎症をまずはとめないと
Bスポにしろ抗生物質にしろ

665:病弱名無しさん
19/11/30 08:29:47.05 pUMyaBOb0.net
>>662
塊じゃないけど自分も痰に血が混じってからかれこれ6年 ただ原因がこれなのかどうかはっきりしないのご怖い。何件も病院行っても肺はもちろん耳鼻科でも出血原がわからなくて。大病だったら死んでるはずだからほっといて平気とか言われてる

666:病弱名無しさん
19/11/30 08:47:17.23 3UO7p+qd0.net
>>665
多分鼻関係の炎症のとこからの血だろうけどね
鼻血と同じ

667:病弱名無しさん
19/11/30 11:10:04.35 pUMyaBOb0.net
>>666
ありがとう。血が出る度にメンタルやられてるからちょっと安心する。

668:病弱名無しさん
19/11/30 13:56:17.53 m3F0n6DU0.net
病院行かなきゃなー
ナザールやっても鼻づまりはよくなるけど鼻水自体は中に溜まって行ってる気がする

669:病弱名無しさん
19/11/30 16:17:05.29 GDNSBf530.net
重曹塩水で鼻うがい良いよー

670:病弱名無しさん
19/11/30 19:28:52.31 mEWS1JJK0.net
>>657
そう
はっきり逆流してるという自覚症状はなくて多少ゲップ多いくらいだったけど、胃カメラしたら逆流性食道炎
で薬飲んで後鼻漏も消えた
これがどこまで良くあるパターンなのかはわからない

671:病弱名無しさん
19/11/30 21:29:47.56 HGuT2pmr0.net
鼻づまりがひどいからナザールを買ってしまおうか悩み中
副作用あるからあまり使うべきでないのは重々承知だが

672:病弱名無しさん
19/11/30 22:34:24.22 oEZu2BA60.net
>>670
それ胃酸の分泌を抑える薬の副作用で水分が出なくなってるだけじゃね?

673:病弱名無しさん
19/12/01 03:17:38 D7u/kjCB0.net
>>671
どんな副作用?

674:病弱名無しさん
19/12/01 08:38:16.75 F8mwuilg+
歯用のジェットウォッシャー ドルツみたいなので鼻奥洗ったらどうなるんやろか

675:病弱名無しさん
19/12/01 09:35:11.74 3a4lXznU0.net
>>673
薬剤性鼻炎
点鼻薬使いすぎによる鼻粘膜が肥大化して鼻づまりになる

676:病弱名無しさん
19/12/01 13:00:42.30 oLjDiFjH0.net
なざーるっていうほど効く?

677:病弱名無しさん
19/12/01 17:28:46.95 D7u/kjCB0.net
>>675
ふむ
実は中学の頃から使い続けてる
前からの鼻水は止まるけど結局後鼻漏には効果なしだよ

678:病弱名無しさん
19/12/02 00:17:16.79 6OOmPwLF0.net
蝶形骨洞や前頭洞に炎症が起きてて鼻水が詰まってるのが原因の気がする
膿がないからレントゲンやCTでもわからないとか
これって出入り口どこなの?

679:病弱名無しさん
19/12/02 15:12:57 fUOA0dqA0.net
昔はオレンジのスライム塊に血の筋が入ったのがイガイガして出てたけど最近はサラサラ透明な鼻水みたいのに血が混じる 良くなってるのか悪くなってるのか全くわからん

680:病弱名無しさん
19/12/02 15:19:54 2cRiyZa30.net
俺も何やっても効果なくて逆流性食道炎の治療したら
嘘みたいに後鼻漏の症状がなくなった。
食後に症状が酷くなったり、胸焼けが続く人は逆流性食道炎を疑ってみるべきだと思うな

681:病弱名無しさん
19/12/02 16:26:08.51 fUOA0dqA0.net
>>680
逆流性食道炎の診断2年前に受けて去年は治ってた。残ってる薬試しに飲んでみようかな。でも胃からの出血だったらヤバイってことだよな? カメラやりたくない。鼻からは鼻血ドバーで口からはおえって。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch