☆ 体臭を克服するスレ 66 ★at BODY
☆ 体臭を克服するスレ 66 ★ - 暇つぶし2ch239:病弱名無しさん
19/05/16 08:18:47.61 qxL65fNU0.net
きつめの糖質制限だと、フライや天ぷらもだめ
調味料も砂糖、ハチミツ、みりん、ソース、ケチャップ、料理酒、ポン酢、醤油も糖質多い
以外とマヨネーズは糖質少ないから使える
最初はおかずだけでしばらく試して、効果あったら調味料までこだわるといいと思う

240:病弱名無しさん
19/05/16 08:53:19.69 zSoRNKOu0.net
>>228
強すぎる臭いは麻痺してわからなくなってることもある

241:病弱名無しさん
19/05/16 09:10:33.56 5FpBQrGl0.net
>>218
うんこ臭い美女サイコーやん

242:病弱名無しさん
19/05/16 10:22:12.70 zSoRNKOu0.net
術後臭で糖質制限が効果あった人いる?

243:病弱名無しさん
19/05/16 10:27:46.76 ntmIV6w40.net
>>228
職場の人とかでも俺と話してる時はほぼ鼻の下に指置いて話したりさり気なく臭がってる素ぶりあるしそんな事はないと思うんだよなー

244:病弱名無しさん
19/05/16 10:40:59.82 gJehElbZ0.net
むかしは殴られた社会からたたかれた、いまはもう家からでなくなった
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノだってあいつらあたり屋みたいにわざわざよってくるんだもん出直してこいとかきたことを後悔させてやるぞとかもうええわ精神耐えられんわ見た目レベル下げたから心の防御力が紙だわ

245:病弱名無しさん
19/05/16 10:51:17.56 5FpBQrGl0.net
今日はちょっと臭い。
甘パン食べるとたちまち臭くなる。

246:病弱名無しさん
19/05/16 11:03:50.28 ZGlQGLV+0.net
臭くなった服の洗濯なんだけど
一回目洗濯石鹸でお湯洗い
二回目クエン酸で洗う
三回目普通に使ってる洗剤で洗う
で落ちたわ三回も洗うのが苦痛だけど今まで臭くなったら捨ててたからそれよりマシかな
漂白剤につけ置きとかは全然効果がなかった

247:病弱名無しさん
19/05/16 11:49:51.24 r/3ET5p60.net
運動不足の人は、血行が悪い。血行が悪いと体細胞全体への
酸素供給がうまくいかず無酸素下で「解糖系」という方法で
エネルギーを得る。その代謝として身体中にの乳酸がたまる。
乳酸は汗腺からも排出され悪臭を放つ。無酸素下に体細胞を
おき続けるのは危険で、無酸素下で増殖するのはガン細胞だけ。
ガン細胞は特有の悪臭を放つ。解決法は血行を改善し体細胞へ
の酸素供給量を増やすこと。具体的には有酸素運動の習慣をもち
体細胞に酸素供給をしつづけること。

248:病弱名無しさん
19/05/16 12:25:46.84 V3MB1OOE0.net
>>230
体臭は食べ過ぎ、偏りすぎもある
糖質とるのに運動しないで循環が悪くなる

249:病弱名無しさん
19/05/16 13:23:50.22 zjNe4ZIx0.net
>>240
言ってることは分からんでもない 俺も職場まで往復30km、自転車通勤で有酸素運動してるからな
でも、出勤直後の自分の目は真っ赤だ 恐らく花粉が飛んでるんだろう なかなか上手くいかないもんだよ

250:病弱名無しさん
19/05/16 15:09:03.32 l9Uwc8Ns0.net
自分は糖質の質によるなぁ
米や野菜は大丈夫
一番やべーのが小麦を使ってるものを揚げたやつ
小麦粉と油のコンボ
普段は絶対食わないが付き合いで食ってしまったら、顔やデコルテからドぎつい体臭が出てくる
生臭いような

251:病弱名無しさん
19/05/16 15:23:45.19 PspXMqIJ0.net
糖質制限で良くなった方、もし糖質制限をやめたら何日くらいでニオイは復活しますか?
またニオイが復活してからもう一度、糖質制限を始めたら何日くらいで効果が出ますか?
体感とか周りの反応とか教えてください!

252:病弱名無しさん
19/05/16 16:51:33.88 TLMBt2q00.net
理屈っぽいヤツばかりだな
だからクセーんだよお前ら

253:病弱名無しさん
19/05/16 17:39:12.34 5FpBQrGl0.net
>>244
油断するとすぐにでも復活するw
自分の場合、お米は普通に食べるゆるい糖質制限だけど。
気抜いて甘パンとか食べちゃうとすぐ臭くなるw

254:病弱名無しさん
19/05/16 17:55:19.46 XfbPDFVt0.net
少し動いて体が温まるとくっさい臭いが漂うんだけど
休んで温まった体が通常に戻ると臭いが極端に減ってる気がする
体臭ってどの種類でもこんな感じなんだろうか
常に体が熱くなっちゃうこれからの時期は地獄だ

255:病弱名無しさん
19/05/16 17:56:03.41 pnXEue5N0.net
それは服が臭いんだ

256:病弱名無しさん
19/05/16 18:42:41.72 75hNoYdV0.net
口臭気にしてるとすごく息苦しくなる事あるじゃん?
というかお前らなら頻繁にあるよね
今日気づいたけどアレ過呼吸だったんだな
過呼吸ってどんなものか知らなかったけどあれだったのか

257:病弱名無しさん
19/05/16 20:12:57.07 sP1b8hh00.net
あれ過呼吸なんだ。もっと苦しいもんかと思ってたわ

258:病弱名無しさん
19/05/16 21:05:58.09 qxL65fNU0.net
過呼吸というか、呑気症で苦しんでた
ゲップや


259:おならが頻繁にでたり、食後に喉やお腹からギュルギュル音がして、 喉や胸に空気が貯まってる感じがして苦しいから無理やり空気を出す(つまりはげっぷ)事をしないといけなかった グルテンフリーの食生活やストレスためない環境にしたら全然気にならなくなったけど、あれは辛かったわ



260:病弱名無しさん
19/05/16 22:44:42.66 CfSvjd/c0.net
佳子級は酸素ボンベ無しで深海に潜ったような息苦しさだけどな

261:病弱名無しさん
19/05/16 23:25:35.64 945zHIoB0.net
綿100%は最高や…
全然臭わん

262:病弱名無しさん
19/05/17 00:49:31.31 22q8//6R0.net
真菌薬飲んでた時は良かったのに元に戻り始めたんだけど、気のせい?

263:393
19/05/17 01:38:59.23 Vb8Fyeoy0.net
>>239
1、2回目は手洗いですか?

264:病弱名無しさん
19/05/17 01:49:13.80 SIzoVdtK0.net
>>239
この間見たサイトでは
重曹水をスプレーしてしばらくしてから
クエン酸水をスプレーして
いつも使ってる洗剤で普通に洗濯するといいって書いてあったわ

265:病弱名無しさん
19/05/17 10:03:53.15 uIeE3XLy0.net
臭いのは自分の体なのだから、衣類をどう洗濯するかはあまり意味なののでは?

266:病弱名無しさん
19/05/17 10:09:03.99 z/IoXiMt0.net
嫌関係あるよ
洗濯してしまっておいた服を取り出すとすごい臭い

267:病弱名無しさん
19/05/17 10:32:24.18 Uy85egsh0.net
置いてた洗濯物、酸っぱい感じのすえた臭いになってる時があるな
灯油っぽい臭いしてたり。PATM持ちでもあるから服にトルエンが吸着・蓄積してるのかと思う

268:病弱名無しさん
19/05/17 10:35:34.62 XVx2ZALW0.net
>>255
全部洗濯機でしてます
お湯は出ないのでバケツで入れて回してます

269:病弱名無しさん
19/05/17 10:42:22.89 XSVym/xg0.net
しまっておく間に、自分の体から出た臭いが吸着するのでは
衣類ダンスとか使っても、気体が出入りする隙間はあると思うし
自分は洗濯物は乾いても外に干しっぱなしにしている
物干し竿につける雨よけカバーがあると便利

270:病弱名無しさん
19/05/17 11:41:29.98 u6ozOA8V0.net
置いてた服がにおうのは仕舞ってる場所の環境が悪い(掃除不足、防虫剤や除湿剤をこまめに変えてない)か、服自体を汚れや水分が落ちきってないまま仕舞って細菌やカビ菌が繁殖してしまってる
あと脱いですぐに洗わないからその間に菌が繁殖して蓄積していってる
一度繁殖してしまったら普通の洗濯では落ちにくい

271:病弱名無しさん
19/05/17 12:00:22.58 3MHr3Zh20.net
そういう話だよ
普通に一般人がやるような当たり前の一回の洗濯では落ちないと云う話

272:病弱名無しさん
19/05/17 12:39:24.39 czuFOkCr0.net
>>262
そんな年中洗濯機回してらんないわせいぜい3,4日に1度
こればっかやっててもでかけらんないし

273:病弱名無しさん
19/05/17 14:36:08.03 ccdCuGGi0.net
>>264
3-4日の間に服に雑菌が増殖していて臭いの原因に
なってるパターンね。しっかり雑菌がわいて悪臭を
放つ服を生産し続けてるってことだ。

274:病弱名無しさん
19/05/17 16:53:07.38 ARaaE4dK0.net
>>253
エアリズム信者なんだけど
エアリズムは?

275:病弱名無しさん
19/05/17 16:58:42.06 XVx2ZALW0.net
>>256
重曹つけ置きはやってみたけど効果はあんまりなかったんですよね
スプレーだと違うのかな
でももう色々やりすぎて面倒くさいからやる気がない…

276:病弱名無しさん
19/05/17 19:31:05.51 hOKQl5xH0.net
糖質制限で良くなる人は糖の消化を助ける胃薬とか酵素は飲んでるの?
どんな食品にもわずかに糖はあるし

277:病弱名無しさん
19/05/17 19:51:31.92 yuGdf


278:Fwv0.net



279:病弱名無しさん
19/05/17 19:55:58.91 fvTUc+Nb0.net
>>266
エアリズムは化繊だから絶対着ない
それで臭いがしないのであれば服は制限なさそうだから羨ましい

280:病弱名無しさん
19/05/17 20:36:26.63 tbG9f85e0.net
>>267
ネット上で見る重曹つけ置きはぬるま湯ですけど、>>269の言うように私達に必要なのは”お湯”です
どうしてましたかね?

281:病弱名無しさん
19/05/17 21:06:43.43 yuGdfFwv0.net
>>271
貴方みたいに追求する聞き方もどうかと思いますけれど

282:病弱名無しさん
19/05/18 01:19:00.77 b5STrAoTR
綿100の素材にイータック 抗菌化スプレーとかはどうだろう?
今試しに注文してみたんだけど試してみた人いる?

283:病弱名無しさん
19/05/18 01:31:45.45 yz21c/U30.net
メリノウール50%以上の服が圧倒的に臭いに強い。登山する人があんなバカ高いの使ってる理由が分かる。
ちなみにソックスもメリノウールが断トツで臭いを吸収する。

284:病弱名無しさん
19/05/18 02:07:06.79 tzfDDlAl0.net
メリノええよな
100%メリノのセーターやカーディガンが2990円で買えるユニクロは重宝する
大感謝祭や限定セールなら新作でも1000円引きなるし

285:病弱名無しさん
19/05/18 02:08:32.04 tzfDDlAl0.net
ただ体臭的には乾燥機が使えるかどうかもポイントだから綿を優先するな~極力
靴下もそう

286:病弱名無しさん
19/05/18 10:15:48.40 AHPkJcti0.net
>>271
蛇口から出るお湯なので40度ですね
でも書いててわかりました
つけ置きという行為が私にはダメだったんだなと
ありがとう!

287:病弱名無しさん
19/05/18 10:57:14.90 a4Bj5bGy0.net
>>267
重曹だけだと効果が薄いから
そのあとにクエン酸をスプレーするんだって
重曹水をスプレーしたらもみこんで10分ぐらい放置してから
クエン酸水をスプレーするのがいいとの事

288:病弱名無しさん
19/05/18 11:19:39.44 OkJHfhhd0.net
乾燥機はほんと、導入してみたい
コインランドリーで1セットやるとちゃんと洗濯されてないのに乾燥機で暖められて取り出す時の臭さが余計に顕著になるw
家でちゃんと洗った上で乾燥機掛けたいなぁ

289:病弱名無しさん
19/05/18 13:31:52.88 PeNMjcYC0.net
自分の体臭って、自分では分からないのですが
どうやったら分かりますか?

290:病弱名無しさん
19/05/18 14:19:41.06 TZ0TfxPZ0.net
>>246
その書き方だと米で臭わず、パンで臭ってるんだよね?
糖質ではなく、パンに含まれている脂質等が原因で体臭が臭っているんじゃないのかい?

291:病弱名無しさん
19/05/18 14:23:01.39 TZ0TfxPZ0.net
>>242
目の奥が痛くなったりする?

292:病弱名無しさん
19/05/18 17:55:48.68 hjXZAK8Z0.net
甘いパンには砂糖とグルテンが含まれてるからそれもあるかもね
偉い学者さんが発表した説だけど砂糖を摂取すると糖反射という現象が起こって胃の動きが数十秒停止する
それによって恐らく消化不良になった結果臭いが出るのかもね

293:病弱名無しさん
19/05/18 19:28:03.35 mEGSNq/J0.net
今日は臭うらしい
心あたりは一個の大福、それだけでここまで悪化するだろうか
どうなっちまったんだろ、治るもんなのかな
誰か研究してほしいわ、いくらでも身体貸すから

294:病弱名無しさん
19/05/18 21:35:29.29 qJS+0Dx30.net
化繊の下着が臭うって、着てて汗かいてたりする場合の話?
洗濯前とかに脱いで臭わなかったらセーフかな?
自分で感じないから分からん。。

295:病弱名無しさん
19/05/18 21:54:52.50 PYu2bquU0.net
化繊着て臭くならない体臭持ちがいるのか?
わかんねーなら臭ってないだろうから自臭症じゃね

296:病弱名無しさん
19/05/18 22:19:34.97 G+F7iO9c0.net
エアリズムは汗と体臭に反応して臭くなるから着れないね

297:病弱名無しさん
19/05/18 22:20:04.20 3jQfDD+x0.net
暑がりで食事中よく水飲むんだけど
これは消化によくないのかな

298:病弱名無しさん
19/05/18 22:24:22.53 sV+IHC4q0.net
>>288
水が身体には一番負荷が少ないと思う
いろいろと排出を促してくれるし。
消化には良く噛めばいいと思う。

299:病弱名無しさん
19/05/18 23:11:37.61 6AgMxjas0.net
無添加石鹸が肌にいい=皮脂を取り過ぎないから体臭にも効果があるって聞いて
使うようになったんだけど
手や首筋が石鹸カスで真っ白になって落ちないし、頭も石鹸カス臭くなってしまうのですが
同じような経験したことある方いませんか?
普通に石鹸を使うことすら出来ないとか自分の体が情けない・・・
家族には石鹸カスがついたりしてないので、水の問題ではなさそうです

300:病弱名無しさん
19/05/18 23:24:39.62 G+F7iO9c0.net
>>290
石鹸は人間の皮脂と相性が良くて皮脂をごっそり落とすよ
無添加とかそうじゃないとかは関係ない
たぶんそれは石鹸カスじゃなくて乾燥で粉吹いてるだけでは

301:病弱名無しさん
19/05/19 00:31:42.45 1iuJeicP0.net
>>288
それは本当に暑くて水を多く飲んでいるの?
水を飲む機会が食事中に限られるから、そう感じてしまうとかではなく?

302:病弱名無しさん
19/05/19 00:36:23.85 8PXpVnkW0.net
>>291
レスありがとうございます
乾燥に関しては肌との相性がいいのか、全くしないのと
水の弾き方や匂いからして風呂場に出来る石鹸カスとしか思えないのです
肌の調子も良くなってきてるし値段も安いし、臭いもマシになってきてる気がするので
石鹸を使い続けたいのですが、どうにも白くなるのが・・・

303:病弱名無しさん
19/05/19 01:01:42.61 IzNbWN4Z0.net
もちろんしっかりすすいでるんだよね?
石鹸カスで肌に白いものが残るなんて聞いたことないけどな…
石鹸はアルカリだから、風呂あがり前に石鹸カスが気になるところをクエン酸水でゆすいで中和させてみたらどうだろう
クエン酸水は洗面器一杯の水にクエン酸こさじ4分の1くらいでいい

304:病弱名無しさん
19/05/19 01:08:42.11 1iuJeicP0.net
>>290
>手や首筋が石鹸カスで真っ白になって落ちないし、頭も石鹸カス臭くなってしまうのですが
家族は別に問題はないのでしょう? だとすれば、
おまえさんの肌のpHは(家族の誰よりも)酸性度が高く、石鹸のアルカリ性の泡と反応して
石鹸カスの結果にいたっているとしか考えられないが
肌の調子はよくなってきていて臭いも軽減しているとしても
家族と比較して、おまえさんの肌はまだまだ脂ぎっているということになる

305:病弱名無しさん
19/05/19 02:34:31.70 lBR438ni0.net
アルカリ性といえば洗剤も弱アルカリ性が洗浄力あるんよね
結局、汚れのタンパク質を溶かせるかどうかだから
でも液体洗剤は水に溶かすと中性になってしまう
だから粉洗剤のが概して洗浄力あるんよ
でも溶け残りが起きるからこれからの季節しか使ってない

306:病弱名無しさん
19/05/19 03:35:51.72 lz+r06uX0.net
>>293
では単純にすすぎ不足だろうね
石鹸は確かにカスが残りやすいのでシャワー当てるだけじゃなくちゃんと手で撫で落とすのが大事

307:病弱名無しさん
19/05/19 06:27:17.59 JTo+YDBG0.net
>>288
食事中はなるべく飲まない事、胃液が薄まる
食事から遠い時間にこまめに飲んでおけば脱水もない

308:病弱名無しさん
19/05/19 08:13:11.02 lBR438ni0.net
臭い→瞬時に鼻すする
ってどういう原理なんだろな
刺激されて一瞬で鼻水が出るわけもないし、みんななんで鼻すすってんだろ

309:病弱名無しさん
19/05/19 08:19:08.96 q1+T5Kit0.net
>刺激されて一瞬で鼻水が出るわけもないし
匂いは瞬時に拡散するからアレルギー物質が揮発されてれば一瞬で鼻水が出るんだよ

310:病弱名無しさん
19/05/19 09:06:26.27 QGBmAxbc0.net
>>299
体から出る刺激臭ガスは粘膜刺激するガスが多いからだよ
鼻、喉、目の粘膜を刺す刺激(文字通り、チクチク刺すように刺激する)だから、無意識に相手の粘膜を攻撃してるから防御反応が出る
臭いはそれに伴っているというだけ
虫歯や歯周病、胃腸が弱ってる人はそういうガスが出ていることが証明されてる
刺激臭ガス由来でなく、強烈に臭くても粘膜刺激しないものもある
粘膜を刺激するものかそうでないかの違いであり、臭いの程度はまた別の話

311:病弱名無しさん
19/05/19 09:40:01.70 0UrcNWAs0.net
ワキガ民はシークレットを使うんだ
デオナチュレなんて鼻くそに思える消臭力

312:病弱名無しさん
19/05/19 10:55:26.01 O30CftAr0.net
ちょっと良い洗濯機に変えたら臭い落ちと柔軟剤の効きが全然違うな
もっと早く変えときゃよかったわ

313:病弱名無しさん
19/05/19 10:56:34.39 c2S7cAHz0.net
人間の防御反応は早いよね
一瞬は何は行った瞬間にじわっと鼻水ズルズルになるし痰も発生する

314:病弱名無しさん
19/05/19 10:56:48.82 c2S7cAHz0.net
一瞬鼻に入った

315:病弱名無しさん
19/05/19 10:59:24.14 0nEmxsvf0.net
>>299
玉ねぎ切ってみるとよく分かる

316:病弱名無しさん
19/05/19 13:12:54.70 v6Rd8KTe0.net
洗濯機と乾燥機は別々のものを買う
乾燥機は除菌や消臭機能の付いている物を選ぶ
洗濯も濯ぎがしっかり出来ているかどうかが大事
洗浄力が強い洗剤で洗っても濯ぎがしっかり出来ていなければ意味がない
風呂場残のカビの原因はリンスやシャンプー、石鹸類の流し残りが原因だよね
それと同じじゃないの?
石鹸カスが残るのは洗浄が足りないって事はないの?

317:病弱名無しさん
19/05/19 13:47:19.76 QuLkF+Vy0.net
洗濯機を新品に変えれば洗濯槽の汚れがなくなる
からな。また臭いだしたら洗濯槽の洗浄。粉末
酸素系漂白剤300gを40-50度のお湯に溶かして
3-8時間漬け置き。もしくは洗濯槽の分解洗浄。

318:病弱名無しさん
19/05/19 14:31:21.39 yCax5iOp0.net
洗ってない犬みたいな獣臭いにおいなんだけど同じ人いる?
なんか対策あったら教えてくだちい
お願いします

319:病弱名無しさん
19/05/19 15:01:18.50 v6Rd8KTe0.net
洗濯機の洗浄は匂い出す前から定期的やっといた方がいいよ
新しい洗濯機なら洗濯槽洗浄コースとかもある
洗濯終わったあとすぐに蓋を閉めずに洗濯槽をしっかり乾燥機させる

320:病弱名無しさん
19/05/19 15:55:02.20 IzNbWN4Z0.net
>>309
皮脂系の臭いかな。ノコギリヤシが効いたって人ちらほらいたよ
試したらレポよろ

321:病弱名無しさん
19/05/19 16:47:22.58 xI/CR4Xf0.net
>>311
皮脂系のにおいなんかな?
洗ってなくてなおかつ雨に濡れた犬のようなにおいなんだよな
ノコギリヤシ試してみよ。ありがとー

322:病弱名無しさん
19/05/19 16:47:57.31 xI/CR4Xf0.net
>>311
皮脂系のにおいなんかな?
洗ってなくてなおかつ雨に濡れた犬のようなにおいなんだよな
ノコギリヤシ試してみよ。ありがとー

323:病弱名無しさん
19/05/19 19:29:48.79 JTo+YDBG0.net
一般人と変わらないレベルまで行けた人はどうなったかな?体質ってまたしばらくすると復活するんだよな
何度、治ったと思ったことか

324:病弱名無しさん
19/05/19 19:36:55.77 v4tbvW1z0.net
顔周りとか首周りとか拭くとペ


325:ーパーが真っ茶色。ノコギリヤシは皮脂に効くということですけどどれくらいの期間を続ければいいんでしょうか。



326:病弱名無しさん
19/05/19 19:45:16.02 lBR438ni0.net
>>315
1日3300mgワイは1ヶ月ですっかり皮脂減った

327:病弱名無しさん
19/05/19 19:52:20.39 1iuJeicP0.net
>>316
ノコギリヤシの一日摂取量の10倍だよね? 過剰摂取は危険とあるが
そんなに摂って大丈夫なの?

328:病弱名無しさん
19/05/19 20:44:05.39 1iuJeicP0.net
>>293の疑問点は、それまで使っていた石鹸の泡とおなじように洗い流しているのに
なぜか無添加石鹸の泡は洗い流せずに残ってしまう どうしてだろう? というあたりだよね?
>>295とは別の観点から考えられる点は2つ
1つ目は、それまで使用していた石鹸は洗浄力が低く、無添加石鹸は洗浄力が高いがために
石鹸カスが大量に発生し、それまでとおなじようには洗い流せず肌に残ってしまった
2つ目は、それまで使用していた石鹸は皮脂を肌から分離させる力が強く洗い流せていたが
無添加石鹸は皮脂と反応こそするが、肌から皮脂を分離させるまでの力はなく、肌に残ってしまった
どちらも考えられる それまで使っていた石鹸のほうが相性はよかったんじゃないの?

329:病弱名無しさん
19/05/19 22:11:29.70 0UrcNWAs0.net
ノコギリヤシもかなり独特な臭いするよね

330:病弱名無しさん
19/05/19 22:39:52.02 vferp5+a0.net
綿100%のほうがすぐ臭う気がする
当たり前だけど臭う臭わないは人それぞれ違うね

331:病弱名無しさん
19/05/19 22:46:38.15 Ap2JagpW0.net
それはどうだろうか…
単に洗濯が下手なんじゃね。乾くのに時間かかるから雑菌繁殖してる可能性が高いね
体臭餅じゃなくても化繊の方が臭いやすいのは間違いない

332:病弱名無しさん
19/05/19 23:28:26.22 lBR438ni0.net
>>317
相棒が元気なくなるけど1日ノコヤシ控えれば元どおりだし大丈夫
でも他の人がどうかは知らんよ

333:病弱名無しさん
19/05/19 23:30:14.50 lBR438ni0.net
URLリンク(www.kao.com)
化学繊維、なかでもポリエステルについた皮脂などの油性汚れは、洗たくしても木綿の半分以下しか落とすことができず、この油性汚れが衣類に蓄積することで、ニオイや黒ずみ、肌触りの悪化等の要因になっていることがわかりました。(花王調べ)

334:病弱名無しさん
19/05/20 09:08:08.99 nWKqFt5u0.net
>>317
ノコギリヤシは悪性男性ホルモンを抑えるから皮脂が減る
同じく大豆製品と出がらした茶葉を食べると男性ホルモンをセーブできる、こっちの方が副作用ないんじゃない?
ノコギリヤシを適量にして、朝に納豆と緑茶飲んで出がらした茶葉を飲めばかなり効果あると思うけど

335:病弱名無しさん
19/05/20 11:05:59.59 yWcAqZX60.net
運動習慣が効くと思う。運動してなくて血液やリンパに
老廃物がたまって、それが汗から出てたんだと思う。
病気で重篤な症状な人は、違う原因なんだと思うけど。
俺の場合はそれでずいぶん改善されて行ってるような
気がする。朝早く起きて運動して臭い汗を出して冷たい
シャワーを浴びて、その日のウェアを洗濯して干して、
会社に行くようになったら、周りの反応違う感じ。
自分がすっきりして気分が良くなった。

336:病弱名無しさん
19/05/20 12:10:24.06 qr19nA3P0.net
>>325
自律神経も整ってるね、行動すると治るもんなのかな

337:病弱名無しさん
19/05/20 12:34:18.60 urwliXYf0.net
ノコギリヤシか納豆かお茶。お答えいただきありがとうございました。
とりあえずノコギリヤシがサクッと飲めて便利なので試しています。ドラッグストアで買うと高いですね。2000円もしました笑笑
ナウフーズとか安いんですけど粒が大きいのが難点なんでどうしたものか。

338:病弱名無しさん
19/05/20 12:52:41.66 yWcAqZX60.net
>>326
俺の場合だけな。体臭にはいろんな原因があるだろうから
他の人はどうだかわからない。

339:病弱名無しさん
19/05/20 13:17:41.01 urwliXYf0.net
あとノコギリヤシのデメリットが知りたいです。
宜しくお願い致します。

340:病弱名無しさん
19/05/20 14:10:16.88 li5zaH0d0.net
大人しく適量orプラスαに留めておけば副作用なんてないよ
大量摂取した際のデメリットなんて上にいっぱい書かれてるよね

341:病弱名無しさん
19/05/20 18:58:35.14 qr19nA3P0.net
そもそも10倍飲んだ人はなぜ10倍飲もうと思ったのか
2倍でも十分に効果ありそうだけど金もかなりけかるしホントなのか、ネットによくある盛った話かもね

342:病弱名無しさん
19/05/20 19:33:20.25 5Ueh2myS0.net
湯治で目当て何連泊かして試したことある人いないかな

343:病弱名無しさん
19/05/20 20:08:20.17 lONIKi0t0.net
まず一回入っただけではっきりわかるほどの超絶効果がないと
一回入って何日も体臭がきえりゃそりゃおれだって考えるわ

344:病弱名無しさん
19/05/20 20:09:53.16 5g+Ecovz0.net
入浴剤入れてみればいいんでない

345:病弱名無しさん
19/05/20 20:59:19.01 smhZ4OM40.net
エレファントマンを観てごっそり精神力削られた。
なにやってんだ俺は

346:病弱名無しさん
19/05/20 20:59:25.28 W3AVhrWV0.net
一日(9時間くらい)着てただけで汗も大してかいてのにスーツが脂臭いんだけど
こういう対策はみんなどうしてるんだろう
朝シャワーしても綿のシャツとワイシャツを貫通してスーツの上着が臭いとかひどい
せっかく一念発起して再就職先を見つけたのに、そこの制服が化繊だから
また臭いを気にして鬱になりそうだ

347:病弱名無しさん
19/05/20 22:46:39.68 WUSVzUcL0.net
>>336
オゾン発生後買ってみたら?業務用のやつ
尼にもあるよ

348:病弱名無しさん
19/05/20 22:51:05.92 2pw7OKb50.net
>>213 >>220
逆流しているのが本当だとしても、その治療のために処方されるであろう薬は
おそらくは過敏性腸症候群でよく処方される腸の痙攣を抑える薬じゃないの?
たぶんだけど、そうだとおもうよ
体臭体質は初期に過敏性腸症候群の診断を受けている人が大半だと考える
この腸の痙攣を抑える薬で体臭が軽減するかといえば、そうはならず
腸の痙攣は交感神経・副交感神経が過敏であることが原因である為、
結局は精神科で神経の過敏を抑える薬を処方してもらってくださいとなる
医者に逆流を認めさせても、何も変わらないとおもうよ

349:病弱名無しさん
19/05/20 22:55:52.51 F6LBEAgj0.net
酸性の温泉なら多少は効果あるだろう
風呂にクエン酸入れればいいだけだが
俺の場合は主にシェーバー
ググるとアルカリ性で中和すればいいという記事ばかりだが大嘘で悪化した
重曹と熱湯で洗ってたけどまったく落ちなかったみたい(俺はたまにしか分からん
おまけに重曹風呂にして追い討ちさらに悪化(周りにの反応で俺はたまにしか分からん
逆に酸性のシャンプーで洗ってやるだけで取れた(周りの反応であって俺は分からん

350:病弱名無しさん
19/05/21 00:43:47.20 /b9wdsnd0.net
>>339
体内の酸化が軽減できていない状態で、表皮の皮脂を根こそぎ落としたんじゃないの?
皮脂を落として表皮のpHを無理やりアルカリ性にしても、体内からにじみ出る脂と
反応するのは止められないわけだから、余計にひどくなるのは道理だよ
>逆に酸性のシャンプーで洗ってやるだけで取れた(周りの反応であって俺は分からん
臭いが取れたというのであれば、それは酸性のシャンプーで頭皮のpHが酸性に戻り
体内と頭皮のpHのバランスが取れたので反応が止まり、臭いはいったん落ち着いたというだけでは?

351:病弱名無しさん
19/05/21 05:15:13.32 pt/dJIOL0.net
酒飲んでるんだけど、夏の間だけ風呂に


352:入って半日経つと強烈に酒アンド汗臭くなるんだが、何かいい方法は無いだろうか とりあえず前買って置いておいたオリーブリーフ飲んで梅干し食べた



353:病弱名無しさん
19/05/21 06:27:04.42 XV1O96Zo0.net
>>337
使ったら酸化した皮脂臭くなった

354:病弱名無しさん
19/05/21 07:04:09.69 pt/dJIOL0.net
>>341
まだ確実ではないけど、オリーブリーフが効いたかもしれない
強烈に臭かったのが風呂入ってないのに消えた

355:病弱名無しさん
19/05/21 14:01:32.65 km9QK52F0.net
やっぱ臭いを克服することよりもいかに人間社会から離れて暮らすかを考えた方がいい気がしてきた
仮に治ったとしても昔みたいに暮らしていける気がしない

356:病弱名無しさん
19/05/21 14:17:52.40 SbthQxUm0.net
おれさいきん周到に準備した大きなギャンブルに負けたばっかなんだわ
つまりいちかばちかなんて、人間がからんでるものはたいてい失敗する

357:病弱名無しさん
19/05/21 16:37:23.42 mCliiPQ00.net
俺も株式投資してたなあ
100万→240万→150万になっちゃったけどギャンブルで勝ち続けるのは難しいなと思った
結局勝てるのは10年に1度の大相場だけなんだよね
それ以外でやるとまず溶かすだけ
何が言いたいかというと働いて稼ぐ方がずっと楽で安定してるから早くこの体質を治したいよ

358:病弱名無しさん
19/05/21 19:10:16.26 I454bdxI0.net
変なこと言うけど、さっきのすごい臭かったのオリーブリーフでなくてお香で消えた
自分が作り出したマイナスエネルギーによる悪臭だったかも
良かったんだか何だか

359:病弱名無しさん
19/05/21 19:55:10.80 Gfnt2UlH0.net
体を洗いすぎない云々の方法で改善した人いる?
どう考えても軽度の人向きに見えるし失敗したら更に臭くなるだろうから怖くて試せない

360:病弱名無しさん
19/05/21 20:48:29.84 1WLw+CF20.net
俺らて医薬品やらサプリ・化粧品とか健康食品とかに無理矢理投資させられてるような気がしてきた

361:病弱名無しさん
19/05/21 21:06:18.22 ekPza2ID0.net
>>348
やめた方がいい
洗いすぎくらいの方がいいよ
でも人によるから絶対とは言えないけど

362:病弱名無しさん
19/05/21 21:35:34.65 2QDmDmRP0.net
>>350
体を洗って2~3時間程度で新鮮な?脂臭がしてくるからよく書いてある皮脂膜がってやつかと思ったんだ

363:病弱名無しさん
19/05/21 21:52:21.27 nPYdFtiR0.net
昔は男は男臭いのが当たり前だった
どんどん人間が動物から別の生き物に進化してるのかな
てか正直匂いに敏感な奴らが増え過ぎたとも思えるんだよな
毎日きちんと風呂に入って清潔な衣類を身につける以上の事を求められるのはなんだか理不尽なようにも思う

364:病弱名無しさん
19/05/21 22:00:09.05 ADnMcmQx0.net
匂いに敏感な奴が増えたんじゃなくて、メディアが男を悪者にするために
色々やってきた中にオヤジ臭とかがあっただけだと思うよ
それが悪とされることが当たり前の世の中になってしまって、どんどん過剰になって今に至ると
今は柔軟剤の匂いにすら文句をつける奴がいて、それを取り上げて騒ぐアホみたいなメディアがいるくらいだし
はっきり言ってこいつらのせいで、遺伝的体臭持ち(本人にはほぼどうしようもない)は人権侵害されてるとすら思える

365:病弱名無しさん
19/05/21 22:19:32.82 mCliiPQ00.net
難しいよね
反応される値(閾値)が100だとすると俺らは200くらいある
食事制限やしっかりした睡眠で身体を良くしても120くらいあるから結果だけ見れば何も改善してないように見える
だから健康法を試しても途中で志半ばで折れてしまうし、本当は改善してるのに�


366:スも変わって無いように見えてしまう



367:病弱名無しさん
19/05/21 22:27:10.79 ADnMcmQx0.net
>>354
臭い屋さんとかやったら儲かるかなぁ?
確かに色々試して、匂い数値が少し減少してたとしても
自分じゃそこまで微細にはわからない気がする
1回1000円くらいでテンプレレポート+備考欄数行くらいの商売が出来ないものかしら・・・

368:病弱名無しさん
19/05/21 22:28:04.07 4ihrDW0O0.net
自分で臭いが分かれば一発なんだよなー
自分の臭いが分かれば他人の反応で判断という当てにならないことで右往左往迷走することもない
鼻スンスンだって人によって意味合い変わってくるし
ほとんどは滅茶苦茶臭いからわざと臭いアピールするためにやってるんだろうけど神経質な人も居るし

369:病弱名無しさん
19/05/21 22:35:53.46 piBjonXP0.net
においがしないってフェロモンも減ってそう
少子化まっしぐら

370:病弱名無しさん
19/05/21 22:54:22.35 4ihrDW0O0.net
>>340
いやそういうんじゃないから
酸性の臭い物質だろうということでアルカリ性で中和しようと思ったわけ
黄色ブドウ球菌等悪臭作る菌が繁殖しやすくなるのは百も承知でアルカリ性の風呂にしたわけ
でも結局まったく臭い取れなかったから臭い物質は水溶性アルカリ性だった
誰だって酸性というか弱酸性のほうが善玉常在菌が繁殖しやすく体臭予防できると知ってるよ
自分の臭いが分からないから苦労してるんだよ

371:病弱名無しさん
19/05/21 23:03:20.38 brasXkSv0.net
>>354
たまに好きなもの食べまくったら平気で800ぐらいまで上がるしなぁ
美味いものも満足に食えないって生きてる意味ないわ

372:病弱名無しさん
19/05/22 01:43:21.57 1FgnvHQy0.net
正直生き物の匂いのほうがきつい柔軟剤や安物の香水より全然良いよ
化学合成された安価な匂いは頭が痛くなるんだ

373:病弱名無しさん
19/05/22 08:05:42.10 Gny7iTnn0.net
水道水の中の安全基準以下の微量な塩素を批判する
ことでミネラルウォーターを売って儲かる水屋。
体臭を批判することによって、洗剤、消臭剤
デオドラント剤を売って儲ける化学薬品屋。
商品を売る前に恐怖を売る。人々はテレビやネットの
広告で洗脳され批判の恐怖から自らを守るために
化学薬品を買わされ続ける。

374:病弱名無しさん
19/05/22 08:10:27.15 q4bYhv5M0.net
CMとかでもくっさいくっさいと消費者の恐怖心煽って商品買わせてるし
そりゃ無意識のうちに臭いに敏感になるわけだ

375:病弱名無しさん
19/05/22 09:24:15.93 zFYHGXlf0.net
洗脳だね
臭い人間は生きる価値なしとでも言っているかのようだもんな~
気付けば頭の回路は無条件に臭い=人じゃないみたいになってる

376:病弱名無しさん
19/05/22 10:08:16.33 KlvMMrv10.net
自分の匂いが分からないという人は嗅覚自体は正常なの?
他の色んな匂いは分かるの?

377:病弱名無しさん
19/05/22 10:10:38.29 7T9LMEpg0.net
鼻ってべつに感じ取れるのは有臭だけでもないとおもうわ
無臭のガスだって鼻詰まりをおこせる

378:病弱名無しさん
19/05/22 10:18:13.76 WF0fFKGg0.net
>>363
体臭批判による恐怖に過剰反応する側も洗脳な。
広告自体は経済活動で、洗脳に過剰反応してもらって
薬剤を高額で購入しつづけたり、最新のワキガ手術を受け
つづけてもらうことが洗脳の目的。「洗脳されてるかもなぁ」と
片方の見方として、冷静な自分を持ってればいいんじゃないか。
今の生活の改善を目指して、それらのサービスを利用すること
を否定する意図はないけれど、盲目的に洗脳された人々に恐怖
を感じたり、洗脳に反応し続けてサービスを過剰にうけつづける
ことに関しては、すこし立ち止まって冷静な一面もあったほうが
いいんでね?と。

379:病弱名無しさん
19/05/22 12:24:44.62 CHOrrwaB0.net
俺も藁をも掴む思いでシャンピニオンサプリ買ったけど
なーんの効果も無くて逆に悪化したし

380:病弱名無しさん
19/05/22 15:56:24.25 tFVltmrl0.net
>>280
・仲が良く、率直に言ってくれる鼻が悪くない友達に聞く
・体臭オフで聞く(指摘することを目的としているため、正直に言ってくれると思う)
・一日中着たインナーを密封できる袋に入れ、風呂上りに嗅いでみる(自分の臭いなので分かり辛いが、一人で確かめるにはこの方法くらいしかわからん)

381:病弱名無しさん
19/05/22 16:51:05.80 1FgnvHQy0.net
密閉やってみる

382:347
19/05/22 18:01:29.99 Xd1mEKcY0.net
洗いすぎない方法やってみた
少しだけ体の新鮮な脂臭がマシになった気がする…けど今日はスーツの上着をきてなかったからかもしれない
頭は軽く一回洗うだけにしてみたけど、ゴシゴシ洗いと変わらない臭いで臭かった
風呂に入って3時間くらいが脂臭くて、そこから臭いが抜けていく感じなんだけど、これ風呂に入る意味がないってことなんだろうか…

383:病弱名無しさん
19/05/22 18:02:38.80 3wrY7jjj0.net
臭OFF

384:病弱名無しさん
19/05/22 18:24:00.58 W3m+DmdB0.net
ミョウバン石鹸でもダメなのかな?

385:病弱名無しさん
19/05/22 18:39:21.73 8jvbP97U0.net
>>364
他の臭いは分かるけどすぐ麻痺する
自分の体臭で麻痺しやすくなってる

386:病弱名無しさん
19/05/22 22:24:34.33 mEr06u7p0.net
臭いが本当に嫌になって思いっきり何度も洗髪してみたら
皮脂臭はほとんどしなくなった(前髪と額の境目あたりが普段あまり洗えてなかったことも判明した)
皮脂臭がしなくなった代わりにおじいちゃんの臭いが香るようになったけどまだこっちの方がマシだ
タモリ式だのあまり洗わない体臭対策だのはやっぱ嘘だわ
つーか体臭対策で記事書いてる奴は適当書きすぎなんだよ

387:病弱名無しさん
19/05/22 23:54:12.96 1FgnvHQy0.net
自分は現場系の仕事で通勤もバイクなので頭が臭かったんだかシーブリーズの頭皮クレンジングで大分マシに
シャンプー前にといっても整髪料も付いていたし埃も凄い事があるので、軽くシャンプーで頭を撫でるように洗ってクレンジング、それからゆっくり風呂で汗出してシャンプーするようにしてる

388:病弱名無しさん
19/05/23 00:11:50.48 vsrjbCGW0.net
サウナ入ればかなり改善するよ
皮脂臭はやっぱ残った老廃物が原因なんだよ

389:病弱名無しさん
19/05/23 01:43:13.18 PdFHHpz00.net
緊張したとき体がめっちゃ熱くなって汗がでる
そしたら周りの人が鼻すすったりくしゃみとかするから臭いんだろうな
自分じゃ臭わないのが一番辛い

390:病弱名無しさん
19/05/23 02:25:58.54 2YA9ulWL0.net
>>377
自分も全く同じだわ
自律神経とかの問題なのかなー?
自分でにおいがわからないから恐怖以外の何ものでもない

391:病弱名無しさん
19/05/23 08:23:34.59 nJQcV6wb0.net
ストレスはみんな臭う

392:病弱名無しさん
19/05/23 08:28:25.78 Zeltd9920.net
つーか最近の奴ら語彙力なさすぎなんだよ
自分の好きじゃないにおいは全部臭いっていうからな
嫌いな奴の臭いは例え良いにおいでも臭いっていうし
もうすでに嫌われてる職場での反応見て臭い判断するのは難しいと思うぞ。無臭以外は全部臭い反応されるから

393:病弱名無しさん
19/05/23 08:36:57.94 YZ58MZTc0.net
人間ってさ
たぶん人の嫌がることしたら気分あがるんだよ

394:病弱名無しさん
19/05/23 08:55:32.74 K9MDjhAD0.net
>>348
最近お湯のシャワーで徹底的にゆすぐだけにしてる
洗剤で洗うと何か反応して物質でも生まれるのか?ってくらい明らかに咳払いが消えてる

395:病弱名無しさん
19/05/23 09:00:53.83 K9MDjhAD0.net
ただしガキにくさーいとか言われる率は上がった
臭いけど全然咳き込まれなくなってる

396:病弱名無しさん
19/05/23 09:02:21.26 hFe8w4p60.net
洗脳やらなんやら愚痴スレになってて草

397:病弱名無しさん
19/05/23 09:56:22.80 eMILjwYN0.net
>>378
>>377
自分と同じ人がいてなんか安心した。自分の場合は緊張、不安、自分が臭いってわかると余計変な汗が出て頭から自分でもわかるくらい臭くなる。どうしたらいいかわからん

398:病弱名無しさん
19/05/23 10:16:37.91 fxsUnUZo0.net
不安で臭くなるとか言ってるやつは全員精神病な
人が多くてくさがられる数×∞となっていくだけの話で思考の順序が逆なんだよ

399:病弱名無しさん
19/05/23 11:09:12.76 nQwonKa/0.net
不安で臭くなるのは嫌な汗かくから

400:病弱名無しさん
19/05/23 12:01:35.80 uVUoOxbU0.net
人間ドッグで血糖値はかるのに激甘サイダー飲まされたんだが、
そのせいだろう、今日めちゃ臭い。

401:病弱名無しさん
19/05/23 12:10:05.45 w8ZdNjM+0.net
体臭仲間で体臭オフを開催するのはどう?ムンムンとした熱気に包まれることうけあい

402:病弱名無しさん
19/05/23 12:15:25.83 uVUoOxbU0.net
臭いオフ
臭オフ
ニホイ嗅ぎあって、うえっぷ臭ぇええ!!ってサイコーやんwww

403:病弱名無しさん
19/05/23 12:19:56.02 5aT5k0c/0.net
>>388
何をすれば抑えられるか答えでてるじゃん

404:病弱名無しさん
19/05/23 12:38:48.28 nJQcV6wb0.net
サイダーだめならコーラがあるじゃない

405:病弱名無しさん
19/05/23 12:54:15.64 W513W2AN0.net
>>383
それは良くなってる証
酷い時って喋る気力すら無くなるからね

406:病弱名無しさん
19/05/23 13:53:24.57 oGNpQpaR0.net
ダイエットで食事の量を少し減らして健康のために白米、納豆、めかぶ、梅干、豆腐、みそ汁の食事にしてから
なんだかムワッとするような脂臭さ青臭さ?が全身から漂い始めました
色々調べてもケトン臭というものしか見つけられません
明らかに違う匂いだと思います
食事メニューには多分問題がないと思うのですが、食事量を減らしているためか便通があまりよくありません
しかし便秘気味になると漂う匂いは便臭と書いてあって、これもあてはまりません
匂いに詳しい方で何か思い当たることがある方は教えて頂けませんか?
よろしくお願いします

407:病弱名無しさん
19/05/23 16:00:02.61 eLy2yuJo0.net
ガリガリ過ぎても臭いやすいのかな

408:病弱名無しさん
19/05/23 16:35:29.09 /H8aMhBt0.net
そもそもデブで社会的に耐えられなくなったらまず痩せるだろう
その時点でデブはろ過機能がつよいやつが多いんだろ

409:病弱名無しさん
19/05/23 18:33:25.60 sT9v7L7e0.net
結婚や恋人なんて高望みはしていない
ただ生きる為にはお金がいるから仕事がしたいだけなんだ
なんでこんな望みすら叶わないんだろう

410:病弱名無しさん
19/05/23 18:37:21.43 wWYGwFA40.net
体臭への非難は、潔癖な現代日本の社会現象
であり、
「困窮者における体臭原因の無理解」が
根源にある。無理解に基づく非難は体臭困窮者
への人権侵害にあたり
広く一般に啓蒙すべき。
インターネット人権相談受付窓口(24時間受付)
パソコン URLリンク(www.moj.go.jp)
携帯電話 URLリンク(www.jinken.go.jp)

411:病弱名無しさん
19/05/23 18:37:25.08 D2KFnhpu0.net
>>395
俺平均体重10kg以上足りない超ガリだわ

412:病弱名無しさん
19/05/23 23:00:04.12 /rqW2FdH0.net
初めまして。中2の息子が自己臭症で困っています。
上から否定してはいけないのはわかっているので
デオルシャツや消臭スプレー、パーピレックスなどを入手し
本人の気がラクになるようにと思い協力してきたのですが
「これでもまだ気になる」と言われて、つい
「これ以上どうしろって言うの!?」と怒鳴ってしまいました。
私の兄が自殺しているのですが、兄にも自己臭症があり
両親が「バカなこと言って」と相手にしなかったところ
引きこもりになって最後は自殺してしまいました
なので、息子が同じ自己臭症になったのは私の遺伝かもしれないし
絶対に両親のような失敗はするまいと頑張って向き合い相談に乗ってきました。
しかし全部無駄だったような気がして、兄のように自殺してしまうのかもしれないと
思うとひどく怖くなり、今日は泣いて怒ってしまいました

413:病弱名無しさん
19/05/23 23:12:13.17 /rqW2FdH0.net
当の次男が言うには「臭っていない、という証明がほしい」そうです。
でも、どうやって証明したら良いですか?
臭ってる証明なら簡単に出来ます。現に長男がワキガなので
「アンタ気をつけなさいよ」と注意していますが、長男は図太い性格で
あまり気にしません。
次男はワキガでもなく、大して汗臭くもないのに自分をワキガと思いこんでいます。
体臭を気にしてるのが長男だったら、すぐに外科でアポクリン腺除去の手術させてやるのに

414:病弱名無しさん
19/05/23 23:19:44.12 /rqW2FdH0.net
体臭を正確にチェックしてくれるような病院ってありますか?
いきなり精神科の思春期外来などに連れて行って精神薬漬けにされるのは避けたいのです。
抗うつ剤などを飲まされると聞きましたし、私の兄が精神科に行って
余計に悪化し、自殺に至るまでを見てきたので精神科への不信は強いです。
本人は元々陽キャだったのですが、これを気にし始めてからビクビクしており
対人関係に支障を来すようになったそうです。
でもそれさえ気にならなければ元気に部活やってる明るい子なので
体臭チェックしてくれる病院があるといいなあと思っています

415:病弱名無しさん
19/05/23 23:21:16.31 Yj3P3gx90.net
息子に他人のどんな行動が気になるのか、一緒に近場にでも出かけて話を聞いてあげるといいかも
あの人鼻に手をやってるとか言ったらあの人は違う売り場でも鼻に手をやって選んでたからただの癖だよ、とか
今臭いって言われたって言うかもしれないから常に隣にいて周りの声を聞いておけば、それは違うよただの聞き間違いってちゃんとその時に教えてあげられる

416:病弱名無しさん
19/05/23 23:24:44.79 QPw3QTUa0.net
しょうもねー臭いチェッカー買ったらいいじゃん
自殺しますように(人)

417:病弱名無しさん
19/05/23 23:28:20.21 /rqW2FdH0.net
次男いわく
「俺はワキガだ、何故なら汗がネバネバしてるから。
しかも脇だけじゃなく背中の汗も臭うんだ」
と言うので、今日は脇だけでなく背中にもパースピレックスを
塗ってやりました。これを1週間続ければ毛穴が塞がれ汗が出なくなります。
少しでも気がラクになるといいのですが
元々臭ってもいないのを気にしてるのだから大して変わらないかもorz
そもそも緊張し過ぎると変な臭いのする汗をかくので
本人が緊張しない事が大事なんですよね…

418:病弱名無しさん
19/05/23 23:33:31.62 /rqW2FdH0.net
>>403
ありがとうございます。
学校にいる時色々気になるようです。
まさに仰る通り「鼻に手をやった」とか、そんなことです。
今日はクラスの子が「何か臭わねえ?」と言ったのを
「俺のせいだ。俺が皆に迷惑かけてるんだ」
と凹んで帰って来ました。その時側にいたら否定してやれるのですが…
これから夏なので、本人のメンタルが心配です。
アドバイスありがとうございます。

419:病弱名無しさん
19/05/23 23:36:05.64 /rqW2FdH0.net
>>404
臭いチェッカーを本人が信用していないのでダメっぽいです。
Amazonで低評価付いてるのを見て
「こんなの信用出来ない」と言われてしまいました。
でも何もないよりはいいかもしれませんね。
レスありがとうございます。

420:病弱名無しさん
19/05/23 23:50:21.38 3HBCZrGJ0.net
体臭の検査では2つ知ってる
URLリンク(www.benefit-ion.info)
あと一つは皮膚ガステスト
詳細はググってください

421:病弱名無しさん
19/05/24 00:04:31.14 R8lHfC0+0.net
>>408
ありがとうございます。
皮膚ガステストも調べてみました。
ちょっと検討してみます。

422:病弱名無しさん
19/05/24 00:08:14.13 /giTkguP0.net
ここもほとんどが自臭症だから
自分で臭いが分かるとか言ってるやつは100%自臭症
分かるなら問題ないが気になるなら解決すればいいだけ
脇が臭いなら手術なりクスリなり使え、服が臭いなら捨てろ
本当に重症なら麻痺してんだよ、たまに何かの臭いが混ざったり風向き等で分かるけど
分からないからどうしようもないわけ

423:病弱名無しさん
19/05/24 00:09:48.87 /giTkguP0.net
体臭愚痴スレとか糖質凄いからな
ストレスで臭いが出るとか何だそのオカルト
出てても大したこと無いだろ間違いなく

424:病弱名無しさん
19/05/24 00:16:18.96 /giTkguP0.net
そもそもさ、緊張してアポクリン腺からわきがエキスが出たとしても菌によって分解する時間がかかるわけ
何だよストレスで即臭いが出るって、馬鹿じゃネーの死んだほうがいいわ

425:病弱名無しさん
19/05/24 00:17:00.51 rLDy9/H20.net
今の精神科は調べれば、「薬だけ出してハイ次の人」みたいなのは見分けられると聞いたけどなぁ
あなたが近くに住んでれば俺のワキガ+強烈な頭皮臭を息子さんに嗅がせて
これが本物だぞって教えてやれるんだが(笑)
部活の件が書いてあるけど、部活着が化繊で汗をかいた時や温まってる時(部活中)に
臭いがしてる可能性とかはない?
それと、息子さんの根本にあるのは自己臭症じゃないのでは?
なんか別の精神病に見えるんだけど

426:病弱名無しさん
19/05/24 00:25:01.26 DHxo6YWE0.net
自臭症とか対人恐怖症だけど薬を使いたくない、ということなら
認知行動療法がいいと思いますよ。
精神科でも認知行動療法メインでやってくれるところを探したらどうでしょう?
お母さんが消臭?に協力するのと並行で認知行動療法やってれば
そのうち気にしなくなるんじゃないでしょうか。
認知行動療法は、一生何にでも使えるので学んでおくと楽ですよ

427:病弱名無しさん
19/05/24 00:28:43.53 rLDy9/H20.net
えっらそうに連レスしてる奴がいるけど
たまに臭いがわかる程度って明らかに軽度だろ

428:病弱名無しさん
19/05/24 00:34:44.36 R8lHfC0+0.net
>>412
そうですね、臭うのは分解されてからですよね
>>413
ありがとうございます(笑)
でも長男は本当に軽くワキガなのに、お兄ちゃんの臭いは分からないそうです。
臭うのは世界に自分一人だと思ってるみたいです。
根本にあるのは、別の病気という言葉にギクッとしました
引っ越しその他、色々ストレスの多い生活を余儀なくさせてしまったので
そのせいかもしれません。
何か別の病気、とのことですが心当たりがあればご指摘願えますか?
>>414
認知行動療法をやってくれる精神病院を知っているので
一度問い合わせてみます。
レス下さった皆様、ありがとうございます。

429:病弱名無しさん
19/05/24 00:35:27.88 /giTkguP0.net
自臭症が痛いとこ突かれて横発狂か基地外が
俺の射


430:程距離は5mはある その距離から臭いと言われる 麻痺が一瞬解けるときがあるんだわ、本当に臭いなら たまたま服の匂いが軽かったとか他の臭いの混ぜ具合が良かったとか



431:病弱名無しさん
19/05/24 00:45:08.43 /giTkguP0.net
匂いが原因で何度も仕事辞めてるしな
職場の人間が言い争いしてることすらあったわ
「○○君が気づかんとどうしようもないやろ!」とか露骨に怒鳴りつけてたり
その怒鳴りつけられてた奴は京都人で露骨に扇風機の風をこっちに向けてたりした
まあその怒鳴りつけてた奴も「くさっ」とか聞こえるように言ってきてたわけだが
くさっと言われても何が臭いか分からないから対策しようがないんだわ

432:病弱名無しさん
19/05/24 00:46:41.80 R8lHfC0+0.net
因みに兄が自殺したのは自臭症のせいだけではありません。
元々イジメにあっていたことや、人間関係の不得手に悩んでおり
自臭症はそれに伴って出てきた感じです。
「自分が嫌われるのは臭いせいだ」と思い込んでいたようで
精神科医にも「僕が臭いから悪いんです」等と相談したところ
「だからそれがビョーキだって言ってんだよ!
人がイライラするのは臭いじゃなくて君のそういうとこだよ!
たまには他人の話聞けよ!」
と医師をキレさせてしまい(キレる精神科医もどうかと思いますが)
徹底的に医師不信になってしまいました。
私自身も仕事で精神科医と関わったことがあるのですが
本当に変な人ばかりで医師の方が頭おかしいんじゃないの?と
思ったことが多々あり、本当に精神科医が苦手です。
評判のいい先生も裏側は酷いもんです

433:病弱名無しさん
19/05/24 00:52:29.28 R8lHfC0+0.net
>>418
デオルシャツやパースピレックスは使われてますか?
ワキガの友人が本当に無臭になったので聞いてみたところ
パースピレックスとデオルシャツを使ってるとの事でした
釈迦に説法だったら申し訳ありません

434:病弱名無しさん
19/05/24 00:56:55.48 DHxo6YWE0.net
>>420
デオルシャツってそんなに効果あるんだ?
持ってるけどあんま使ってなかったわ
なんか使用上の注意とかあったっけ?
ランドリーで乾かしちゃダメとか、めんどい注意があったような

435:病弱名無しさん
19/05/24 00:59:32.80 DHxo6YWE0.net
パースピレックスは塗りすぎて炎症起こした
もう一回、やり過ぎないようチャレンジしてみるかな…

436:病弱名無しさん
19/05/24 01:01:39.50 /giTkguP0.net
>>420
ありがとう
でも最近やっと分かった
麻痺を解くのに何回か引越しし服を捨て麻痺が解ける瞬間が増えてやっと分かった
まあ分かったところで学生生活も社会人生活も取り返せないし人生が終わったことには変わりない
たかが臭い、されど臭い、特定するのに時間がかかったことで終わった

437:病弱名無しさん
19/05/24 01:02:00.76 rLDy9/H20.net
>>416
臭うのは世界に自分一人と思ってるって中二病と笑い飛ばすことも出来るけど
日々の生活で孤独感を感じてたり、何か要因があるんじゃないかなぁ
低評価を見てチェッカーは信用出来ない発言を見た時にも思ったけど
根底に人間不信がありそうな感じがします
人間不信は順序はよくわからないけど、他者を信じられないし自分自身も信じられなくなりますし
それで自分を信じられず、自分は臭いというのを否定できなくなったのかなぁ
上に書いた不信と矛盾するようですが、最初に臭い対策に協力してくれた=やっぱり臭ってるんじゃないか!
となったんじゃないかとも思えます
こういうのって本人の問題じゃなくて、家庭環境(家族が意図せず過大なストレスを与えている等)
が原因のこともありますし、メンタルヘルス板かどこかのそれ系のスレで詳しい人に相談した方がいいと思いますよ
どっちにしろここで自臭症について聞いても、自臭症の人は自分は自臭症だと気付いてないだろうし
私も別に詳しいわけではなく、思ったことを書いてるだけですし


438:ね 最後に、おおげさに言えば息子さんの人生がかかってるかもしれないわけだから 私の書き込みも含めて、2ちゃんの書き込みを鵜呑みにして息子さんに対応しない方がいいと思います



439:病弱名無しさん
19/05/24 01:06:38.64 rLDy9/H20.net
馬鹿なりに一所懸命書いてる間にイジメや不信って単語が書かれてたね・・・
息子さんを大事にしてあげてください
臭いし能力が高いわけでもないから結婚どころか、仕事にも難儀してる身なんで
子供のことで悩めるあなたが素直に羨ましいよ

440:病弱名無しさん
19/05/24 01:10:48.53 R8lHfC0+0.net
>>421
効果ありますよ。友人はツーンとくるくらいのキツイ腋臭で
本人も酷く気にしていたのですが、ある時を境にピタッと臭わなくなり
「私、臭ってる?」と聞いて来たので
「いや、全然臭わない気がする。どうしたの?」と言うと
デオルシャツを着たそうです。その時はパースピレックス使用前だったので
シャツだけの効果ですね。スプレーも使ってたそうです。
スプレーは前日に使わないといけないそうですが
速攻で臭いが消えるので重宝しています。
デオルシャツはランドリーで乾かすと効果がなくなる
蛍光剤(漂白剤だったかも?)入りの洗剤で洗うと効果が無くなる とのことなので
洗剤はビーズを使っています。アタックは使えません。
あと、色物と一緒に洗って色移りするとダメになるそうで
維持にちょっと気を使いますね。

441:病弱名無しさん
19/05/24 01:16:23.14 /giTkguP0.net
俺は高校のころ腋臭恐怖症だったけどそれは中学のときワキガの奴が居てそいつみたいになったらとい思ってたからだった
今から思えばそいつのワキガなんて1mぐらいでやっと匂う軽いものだったんだが学年中大騒ぎで臭い臭い言ってたからなー

442:病弱名無しさん
19/05/24 01:23:53.75 R8lHfC0+0.net
>>424
イジメに遭ったのは自殺した私の兄だけなのですが、
次男も人間不信はあると思います。
うちの夫が非常に騙されやすくて、何度も保険屋に騙されたり
詐欺にあったりしたので漫画の「クロサギ」や詐欺の手口などの本を
家に沢山置いておきました。幼稚園の時からクロサギを読んでいたので
詐欺などのニュースには敏感に反応するし
「俺みたいな奴はコンプレックス産業のエジキになるね。
俺が詐欺師だったら俺みたいな奴を狙うと思うよ」
と自嘲的に言ったりします…
あと家族間や親族間でのストレスも抱えてると思うので
私がもっとしっかり守ってやらなくては、と思います。
私自身が兄の自殺からまだ立ち直れていないので、本当にダメダメなんです…
こんなに丁寧にレスして下さって、本当に優しい方ですね。
ありがとうございます。
あなたの悩みが少しでも軽くなりますように。

443:病弱名無しさん
19/05/24 01:32:27.92 /giTkguP0.net
匂ってないならそのうち本人が気づくかもしれないけどなー
本当に匂ってて悩んでるなら解決しないと間違いなく人生終わるけど、というか既に終わってるけど

444:病弱名無しさん
19/05/24 01:42:13.76 DHxo6YWE0.net
>>426
ありがとう
自分も偉そうに書いたけど自臭症だったっぽいんだわ
認知行動療法やってるうちに段々気にならなくなってきて
彼氏も友達も臭わないって言ってくれたし。
昔だったら自分に気を遣って嘘言ってるんだ!って決めつけてたけどね
でも汗の臭いとか気になるからデオルシャツ着てみるよ
せっかく高いの買ったんだし

445:病弱名無しさん
19/05/24 01:45:03.14 oY0YzjcY0.net
自分が信じられないことは存在しないと思考停止する人間の典型やね
おまけに空気も読めないときた

446:病弱名無しさん
19/05/24 01:51:30.92 DHxo6YWE0.net
>>429
自然に気づくのは無理かも
だって完全に無臭の人間っていないでしょ?
彼氏だって普通に臭い時あるし。
でも普通の人は自分が臭いかも?とか過剰にクヨクヨしないのよ
精神構造が違う。人間関係での成功


447:体験が土台にあるから 「クサッ」とか言っても「ふふふ、臭いだろうw参ったか!」とか 「失礼なやっちゃなー」程度の反応が返ってくるんだよね 自臭症が治ったというより、無臭になることを諦めた だって人間だし生きてるんだから無臭になんかなれっこない 汚い話で悪いけど生きてればオナラも排便もするんだから



448:病弱名無しさん
19/05/24 01:58:16.65 DHxo6YWE0.net
>>431
私のことかな?
まあいいよ、あなたのも思い込みかもしれないけど
そんなの悩みの渦中にいる時は絶対に認められないもの
気を悪くさせたらごめんね
ただ今は臭いへの対抗手段がすごく多いのに
どれも効かないって事は滅多に無いと思う
自分は人間関係が上手くいかないのを全部臭いのせいだと思ってたけど
ある意味 本当の問題から逃げてたような気もするよ
あくまでも自分の場合ね

449:病弱名無しさん
19/05/24 02:06:35.61 DHxo6YWE0.net
>>429
私も治ったみたいに書いてるけど、汗かいた後とか
「あ、今の私クサッ」って思うことはよくあるよ
ただ、それを口に出せるようになった。
「うわー汗かいた。自分が臭い!」っていうと相手も
「私もー。汗拭きシート使おっと。貸したげようか?」っていう反応が
返ってきて、あー皆それなりに気にしてるんだなぁと分かるようになった

450:病弱名無しさん
19/05/24 02:08:39.03 ArB7Kxtt0.net
俺の経験上デブよりガリの方が臭い

451:病弱名無しさん
19/05/24 02:18:58.31 qfMwoCWv0.net
物凄くどうでもいいけど
男性から仄かにシトラスの香りするとすごくいい感じなので
汗拭きシートはシトラスがいい気がする
ここは体臭と混ざるのが嫌だから無臭の使う人が多いかな
でも多少なりともケアしてれば人生台無しになるほど臭くないと思う
本当に臭い人は 当人が気付いてなくて何のケアもしてない陽キャ
自信ありすぎて自分の臭いなんか全然気にしてない人だよ
まー自分が知ってる範囲では、だけど

452:病弱名無しさん
19/05/24 03:03:08.67 oY0YzjcY0.net
>>433
軽度っていいな
自分の勘違いを例に上げて他の奴も自臭症だと?
このスレには元々内臓が悪く風呂上がりでもホームレス臭漂わせる重度も沢山いることをまったく考えられないお花畑さん
お前はもう何も主張しなくていいぞ
まったく為にならないから

453:病弱名無しさん
19/05/24 03:11:39.06 qfMwoCWv0.net
>>437
内臓悪かったらしょうがないよね
でも自分で自分の臭いって分かるものなの?
あとこんな時間に起きてるのも内臓及び体に悪いんじゃないかな
ブーメランだけども
あー自分も口臭凄いかもな、歯医者怖くて行ってないから
怖すぎて知りたくないw

454:病弱名無しさん
19/05/24 03:17:25.38 qfMwoCWv0.net
適当にブレスケアで誤魔化してるけど口臭計測する勇気が出ない
今住んでるとこ、本当にヘッタクソな歯医者しかいないんだ
前かかってた歯科医が世界的に有名なカリスマ歯科医で
全然痛みなんか感じたこと無かったから下手な歯科にかかってショックだった
カリスマ歯科医は引退して、後継いだ息子はすごく下手糞だし!
下手なのが当たり前なんだろうか…

455:病弱名無しさん
19/05/24 06:23:49.58 G6+tyDIw0.net
>>436
>本当に臭い人は 当人が気付いてなくて何のケアもしてない陽キャ
>自信ありすぎて自分の臭いなんか全然気にしてない人だよ
分かる。一緒に居てあまりの臭いに具合悪くなって
吐いてしまったことがあるんだが、ソイツは
「お前ツワリかよーギャハハハ」
って笑ってたわ

456:病弱名無しさん
19/05/24 06:30:13.73 G6+tyDIw0.net
多少のワキガ臭は何ともないんだけどね
あれにはホント参った
ワキガの陰キャには確かにあんな超絶臭いのは見たことない
つか、あんなに友達多いのに誰も教えてあげないもんかねえ
自分は友達じゃないから当然言わないけどさ

457:病弱名無しさん
19/05/24 09:37:42.12 NE7gRZ0P0.net
オリーブリーフエキスは確かに顔の匂いに効く
ずっと飲んでた時は顔が臭くなかったが
諸事情で1~2ヶ月飲むの止めてたらかなり臭くなって
また飲みだしたら急に臭くなくなった

458:病弱名無しさん
19/05/24 09:48:29.78 t1+QAgkc0.net
タニタのチェッカーは自臭症とか関係なくマジで信用できないよ
生ゴミや糞に近づけても全く反応しなかったレベル

459:病弱名無しさん
19/05/24 09:50:31.57 6GJFm7r10.net
シトラスの汗ふきシートとか使ったら混ざって味噌の臭いになるんだよなあ
オリーブリーフか。試してみよう。
温泉いくためにまず朝シャワーを浴びないといけないとか意味ワカンネ。まあ浴びても臭いんだけどさ!無駄が多い人生だよほんと

460:病弱名無しさん
19/05/24 10:30:27.82 CsbTNlcK0.net
不安になると臭いだすっていうのは確実にある話だと思うな
誰も興味が無いから研究されないだけで、実験やったらすぐ証明されるよ
まあそもそも臭いを数値化するってのが難しいのも研究が進まない要因なわけだけど

461:病弱名無しさん
19/05/24 10:31:50.98 CsbTNlcK0.net
俺は元々臭いけど、不安な時と不安じゃない時では反応の程度に差が出る
俺としてはこれだけでも十分証明になってると思う

462:病弱名無しさん
19/05/24 10:45:43.49 oaif52fh0.net
不安、緊張で体温あがるからね。
体温変化ですぐ臭いが出やすい人は、服に臭いの原因があると思う。
濡らすと臭いのが分かる雑巾の原理。

463:病弱名無しさん
19/05/24 11:40:59.45 wGiqGf7X0.net
>>436
ワキガ持ちですらこんな事書いてるからな
本当に臭いのは一生懸命ケアしててもどうにもなってない重度なんだよ

464:病弱名無しさん
19/05/24 12:25:40.53 qRka8SYk0.net
ストレスからくる発汗はほんと臭うよ
運動してかいた汗とは全然違うし
上記は鼻にツンとした臭い

465:病弱名無しさん
19/05/24 12:30:33.09 cAJRfdpo0.net
今日AG+買ったら「ストレス臭にも効果」があるってかいてあったが本当かね

466:病弱名無しさん
19/05/24 12:31:12.94 Xf6L6Bnh0.net
あんまり関係ないな
夏に自転車趣味で1日200km走った日なんて4リットルくらいそっくり体液入れ替わってるけど当然臭い汗だ

467:病弱名無しさん
19/05/24 12:32:02.13 5oyT+Myk0.net
糖質制限をしてる人はどんな臭いなんだろう
出てくる皮脂の方が臭くて、皮脂が酸化した方が臭いがましになるんだけど糖質制限で治るかしら

468:病弱名無しさん
19/05/24 12:33:44.61 beMSVriZ0.net
>>447
服ではないよ
実家が潔癖で無臭家族だけど、帰省していい香りの服を着ていても緊張状態で一日過ごすと自分だけ臭くなる
部屋も布団も臭くなる
親にもお前が着た服臭い、一緒に洗濯できないと言われる

469:病弱名無しさん
19/05/24 12:42:24.39 0W/84d080.net
>>453
実家にいたときから臭かった?

470:病弱名無しさん
19/05/24 13:10:04.64 ugDab3Z80.net
>>452
糖質制限で体臭がキツくなるって聞いたことあるんだけど
勘違いかな?いや、確かに見たことある

471:病弱名無しさん
19/05/24 13:18:40.94 5RukIQWZ0.net
糖質抜くと臭くなるってのはよく聞くな

472:病弱名無しさん
19/05/24 13:39:20.46 ugDab3Z80.net
ただ、なんかやると体臭キツくなるってのがセットだからなあ
あんまり気にしすぎると緊張してクッサい汗かくはめになるから
あんまり気にしない方がいい気もするw
>>456
やっぱ言われてるよね
もうあまり変なことせずに普通に食べるのが一番いいのかも

473:病弱名無しさん
19/05/24 13:46:00.96 ugDab3Z80.net
上の方で名前出てるパースピレックスっていうのは皆さん使わないの?
完全に毛穴塞いで汗が出なくなるので
現状これ以上のものはないと思うんだが
Agとかドラッグストアで売ってるヤツは基本効かない
全く効かないとまでは言わんけど
パースピレックスは日本人よりも腋臭臭の強い欧米人向けに
開発されたものだから、相当強力だよ
1週間くらいでほんとに汗が出てこなくなった
体にいいのか悪いのかは別として、汗が出なければとりあえず
腋臭や多汗症による悪臭は解決だと思う

474:病弱名無しさん
19/05/24 14:00:36.48 AKV39ayW0.net
>>428
お子さんの自臭症辛いですね。
お兄さんの自殺があったから余計に怖いと思います。ところで>>424
>上に書いた不信と矛盾するようですが、
>最初に臭い対策に協力してくれた=やっぱり臭ってるんじゃないか!
>となったんじゃないかとも思えます
について答えを避けているようにお見受けしますが実際どうなんでしょうか?
どういう感じでお母様は協力することになったのか聞かせて頂きたいです
お母様は自臭症によるものと確信してるのに
協力を惜しまないという辺りがよく分かりません

475:病弱名無しさん
19/05/24 14:05:35.21 6GJFm7r10.net
触れないほうが良いのでは
食べるものによって臭いが変わるのはマジだよな
ホットケーキ食ったら汗がメープル臭になるし。
米食うとうんこっぽい臭いになるってことは俺の身体に米が合ってないってことかな?
小さいころから米ばっか食ってたからアレルギー反応起こしてるとか?
イネ科の花粉症ではあるんだけど、実である米もアウトなんかな

476:病弱名無しさん
19/05/24 14:27:25.78 RBZ3bfhH0.net
米は食べすぎると俺の場合アウトな感じはする
ただそれが米だからなのか炭水化物全部だめなのか、それとも食べ過ぎたら全部だめなのかカテゴリがわからない、でもふつうに考えたらパンもコメも同じ炭水化物だしパンのほうが消化は大変な気がする、ならおもいきってじゃがいもとかね
やってみて成功したらおしえてくれ

477:病弱名無しさん
19/05/24 14:55:37.17 qbuAOaek0.net
糖質制限すると果物が腐ったような臭いするけど一時的だよ
やり始めの頃は臭いけど段々臭いが無くなる
体臭とは関係ない知り合いも糖質制限してるけど今はケトン臭はしない

478:病弱名無しさん
19/05/24 15:05:23.40 beMSVriZ0.net
>>454
実家にいたの高校生までだからなぁ
若い頃は臭いと無縁だったよ

479:病弱名無しさん
19/05/24 16:52:31.75 +5zLA9180.net
前スレの最後の方にあったけども、活性酸素が影響してる可能性がある?皮脂の
酸化による加齢臭以外でね。例えばパトムとか

480:病弱名無しさん
19/05/24 16:52:51.34 +5zLA9180.net
そういった異質の臭いに関して

481:病弱名無しさん
19/05/24 17:42:11.17 da4I1W9l0.net
糖質制限で出るニオイは一般的なニオイ
反応されるほどでもなかった。ここで悩んでる人のニオイが消えるなら絶対にやった方がいい

482:病弱名無しさん
19/05/24 17:50:24.66 RBZ3bfhH0.net
アスタキサンチンでしょ
昔注目してたこともあったけど
検索してたらそれとりあげたやつが一年後には波動だとかいいはじめてどうしようもねえよな

483:病弱名無しさん
19/05/24 18:10:07.39 q3hE1r5+0.net
毎日毎日体臭対策の食事ばっかりで最近生きてる意味あんのかなあとか思い始めた
からあげ食べたいけど臭いの恐怖で踏ん切りがつかない…はぁ…

484:病弱名無しさん
19/05/24 18:13:27.77 da4I1W9l0.net
>>468
経験上、一個なら問題ない
ケーキも一口、残りを食べてくれる人がいたらどちらも得だね
体臭発生前の自分なら最高の気分でもらうわ

485:病弱名無しさん
19/05/24 18:24:26.65 elGaF0xG0.net
>>468
からあげが生きる意味なら、
からあげ食ったらええがな。
休日前日の昼食に食べるとか、
夕食に食べるとか、ニオイだす
自分の時間を考えて食べたら?
魚臭症の人の記事に書いてあった。
その人は6-8時間だから朝だけ
気をつけると。

486:病弱名無しさん
19/05/24 18:45:56.


487:13 ID:lP80ueab0.net



488:病弱名無しさん
19/05/24 21:24:48.60 68RDn8VQ0.net
雨とかで湿気が増えると…臭いの伝達も広くなる気がする

489:病弱名無しさん
19/05/24 21:36:55.11 FRQM9+af0.net
友人の事なんだか
酷いワキガ同士で仲良く悩みを分かち合っていた奴が、一昨年全身性エリテマトーデスという病気になって少し危なかったんだ
脳と腸内がやられたけど何とか回復
が、長期入院でバイトを辞めて一年ぶりに会ったら全くの無臭になっていた
働けない身体になったら働きやすい体質になったと笑っていたが、ヤツの身体の中でどんな化学反応が起こったのか

490:病弱名無しさん
19/05/24 21:41:58.07 rLDy9/H20.net
その病気の初期段階での症状で体臭が出るとか
治療で使った薬なんかで体臭を抑えるものがあったとかなのかな
というか俺もワキガだけど、ちょっとした緊張感とケアがめんどうなだけで
そこまで酷い悩みではないけどなぁ
他の臭いが酷すぎて感覚が麻痺ってるだけなのかもしれないけど

491:病弱名無しさん
19/05/24 21:51:10.94 Ujes1C0s0.net
ワキガなんて手術したら治る1番簡単だろ

492:病弱名無しさん
19/05/24 22:16:38.26 WQ77mCKj0.net
皮脂や臭いは綺麗サッパリと落とすけど、余計な香料は一切入っていないボディソープはありませぬか

493:病弱名無しさん
19/05/24 23:22:30.52 L1+oS9yr0.net
牛乳石鹸のボディソープは香料無添加だょ

494:病弱名無しさん
19/05/24 23:56:03.07 VuYatLxw0.net
常に臭いけどパン食べると悪化する気がする

495:病弱名無しさん
19/05/25 16:18:09.07 e3Dc0BdD0.net
>>460
ブログで米を食べるとうんこ臭くなるって言ってた人?こういう体質の人って早食い、大食いが原因らしいね。消化機能がガタガタになってる
しばらく炭水化物は控えて、とってもかなり少量にするといいらしいよ
この体質の治し方ってないみたいだし

496:病弱名無しさん
19/05/25 17:13:53.59 AJka837P0.net
そもそも臭いを自覚できまくって簡単に特定出来るなら大した臭いじゃないよね
というか糖質だよね

497:病弱名無しさん
19/05/25 17:29:48.86 MOdshcwU0.net
たまに臭う程度で俺は重度、いつも臭いがわかる奴は軽度か糖質とか言ってる奴こそ軽度か糖質に思えるけどな
昨日か一昨日あたりに発狂連レスしてたような奴な

498:病弱名無しさん
19/05/25 17:51:43.91 xW8AHrKN0.net
鼻っていう器官がすぐ慣れちまうのも問題なんだろ
でもそのおかげか狭い空間でのバッシングも時間が経つとおさまってく
じぶんでわかるじぶんのにおいもあるし、湿度とかの影響もうける、じぶんでわからないことの一番の問題は衣服を着てないってわかってたら逃げ回るだろ、裸で平然と歩いてんだよ

499:病弱名無しさん
19/05/25 18:35:55.02 mbUDdIF00.net
思うんだけど常に自分の臭いがわかるんじゃなくて
自分の臭いの嗅ぎ方(方法)を知ってるってだけでしょ
その程度、臭いを気にする人なら試行錯誤してて当たり前だし

500:病弱名無しさん
19/05/25 18:38:39.77 WFo1uxGZ0.net
>>475
手術で完治しないよ
手術の同意書にも書いてある
普通の人より汗かいたら臭くなりやすい人生ハー�


501:hモードだからな



502:病弱名無しさん
19/05/25 18:41:18.99 DfHQURXI0.net
座った瞬間とか
ふいにプンとにおう
あと部屋のにおい

503:病弱名無しさん
19/05/25 23:11:01.64 uMMcOoYM0.net
血液検査の結果出た。
食物アレルゲンは乳製品全般だった。
そして、腸内カンジタにやられてる、という事もはっきりした。
砂糖とるとやたら臭くなるのはこいつらのエサになってるからだろう。

504:病弱名無しさん
19/05/25 23:21:57.73 qiV3ngY90.net
>>486
腸内カンジダの値が血液検査でわかるの?
俺も出来るだけ沢山調べてくださいとお願いして結果待ちしてるけど

505:病弱名無しさん
19/05/25 23:24:42.21 Z0sN3hLu0.net
ピロリ菌だって血液検査で分かるからなー

506:病弱名無しさん
19/05/25 23:46:23.83 7y4dc01I0.net
>>479
ブログはやってないけど同じような人いるんだ。
大食いはないと思うけど早食いの気はあるかも。最近気を付けてはいる

507:病弱名無しさん
19/05/25 23:50:23.79 uMMcOoYM0.net
>>487
わかるみたいよ。
カンジタ対策として、オレガノ摂取してくれとクリニックの先生から言われたよ。

508:病弱名無しさん
19/05/26 00:00:50.32 USKH6Y4j0.net
>>477
ありがと
これから色々なボディーソープを試していってみようと思うけど一発目それ行ってみる

509:病弱名無しさん
19/05/26 00:28:43.97 TLTSV3b00.net
>>490
クリニックの先生はあとは何て言ってました??
オレガノって生の葉で摂取しろって事ですか?

510:病弱名無しさん
19/05/26 01:09:05.69 d1tbZuTO0.net
>>486
カンジダって飲み薬で治らんの?

511:病弱名無しさん
19/05/26 01:11:04.99 a3tFlIaS0.net
唐揚げとか食べたい人
小麦粉じゃなくて米粉や片栗粉にするだけで大分違う。
大戸屋だったかメニューに米粉の唐揚げがあるのは気が利いてる

512:病弱名無しさん
19/05/26 01:56:19.75 Km/MdVUE0.net
>>490
ちなみになんて検査?

513:病弱名無しさん
19/05/26 13:09:13.27 2q4kHX3U0.net
カンジダ菌ってぶどう糖や蜂蜜やゼラチンのゼリーでも繁殖するんだなー、気をつけよう。
でもわさびやシナモン、乳酸菌やきのこなんかが退治に効くみたいだから積極的にとるわ。

514:病弱名無しさん
19/05/26 13:15:25.68 BcHKBGro0.net
やっぱ明らかにおかしい臭いが全身から発せられてるわけだけど、これ病気じゃないのかなあ?
土っぽいような砂っぽいような臭いが、汗と皮脂のどっちか、もしくは両方から発せられてる。
人間ドックでも行けば分かるかな。高いから気軽にいけないよね

515:病弱名無しさん
19/05/26 14:11:44.40 L+qbHkUw0.net
体洗って2時間しか経っていないのにハイターを薄めた様な砂埃の様な臭いがする

516:病弱名無しさん
19/05/26 15:40:35.26 +4Ms69ek0.net
肌荒れに皮膚科でビタミン処方されて飲み始めたら
3日ぐらいで臭いがかなり薄くなってきた
この暑さで汗かいても前よりはましだわ

517:病弱名無しさん
19/05/26 15:44:50.55 CVpesML80.net
生っぽい臭いってこと?
風呂に入ってもすぐそういう臭いがするなら肌環境の悪化が原因じゃないの
本人が気付いてないだけでとんでもない乾燥肌の場合もあるし

518:病弱名無しさん
19/05/26 16:05:28.36 jjPRZ7aa0.net
体臭の方はこちらへ
自分の体臭に関する愚痴★49
スレリンク(body板)
★ 体臭を克服するスレ 66 ★
スレリンク(body板)

519:病弱名無しさん
19/05/26 16:10:42.38 Km/MdVUE0.net
やっぱ乾燥肌だと臭い出やすいんかな?
自分も凄い乾燥肌だけど

520:病弱名無しさん
19/05/26 16:25:40.13 CVpesML80.net
>>502
病気を疑って検査まで考えるくらいなら
まず乾燥肌の手入れからしてみたほうがいいと思うよ
乾燥すれば当然皮脂が出てくるわけだし
最初は安


521:めのものでいいから、化粧水と乳液が一緒になってる品を買って 風呂上りにたっぷりつけてみて何日か様子見 臭いが改善してるかの比較のために全身にはつけず、顔なら顔だけね 臭いが気になっても洗顔はゴシゴシやらず、泡立てネットを使って泡立てて軽くやる 自分の場合は気付いてなかった乾燥肌をケアしたら明らかに異常で病的とも思えた皮脂臭はかなり収まった かかった医者が藪すぎて結局自力で治したようなもんだったよ まあ今度は別の臭いの悩みが出てきてまだここの住人なんだけど



522:病弱名無しさん
19/05/26 16:35:44.05 CVpesML80.net
肌の手入れで治る臭いなら、とりあえず最初は手入れで臭いが出る閾値を超えなければいいだけだから
ネットで調べて出てくるような糞高い化粧品を買うのは無駄だと思うからやめておいた方がいい
あと「男の臭いをけす!」とか謳ってる高いシャンプーやらボディソープも
とりあえず買わなくていい
経験上ああいうのは肌荒れが悪化するだけで乾燥肌による臭いはむしろ強くなる

523:病弱名無しさん
19/05/26 16:41:15.61 eH+ELj370.net
毛穴からくるにおいはたぶん内臓からくるにおい
毛を剃って瞬間的に極悪化するようならまちがいない
これは制汗剤をつかっても効果は薄い、塗らないよりはましだけど
人間サンドバックは覚悟したほうがいいよ
ありとあらゆるいじめいやがらせをあなたはその身で知るだろう

524:病弱名無しさん
19/05/26 17:29:22.73 jzcAe5bG0.net
>>490
質問してばかりですみません
腸カンジダの血液検査をするには何科に行ってどういう症状を訴えて検査できました?
体臭以外にほぼ症状がないのでうまくお願いしないと無理かと思ってる

525:病弱名無しさん
19/05/26 17:36:24.02 jzcAe5bG0.net
腸カンジダだった!って人もいるんだね
魚臭病だった!の次くらいレアなケースだと思う、初めて聞いた

526:病弱名無しさん
19/05/26 17:39:48.76 jzcAe5bG0.net
>>489
同じ体質の人、参考になると思う
URLリンク(www.google.com)

527:病弱名無しさん
19/05/26 17:47:32.52 CFmR+rsd0.net
>>492
サプリでもいいってさ。
>>493
殺す薬もあるみたいだけど、
賛否両論でごにょごにょと口をにごしていた。
善玉菌も殺してしまうから、悪影響もあるのじゃないだろうかと推測する。
>>495
グレートプレゼンス研究所とかいうところ。
ググれば日本語サイトがあるよ。

528:病弱名無しさん
19/05/26 17:51:20.37 CFmR+rsd0.net
>>506
食物アレルギー 検査 
とかでググるがよいかと。
自分は名古屋なので、名古屋市内のクリ二ックに行ったよ。

529:病弱名無しさん
19/05/26 17:54:22.03 CFmR+rsd0.net
>>495
グレートプレインズ研究だった。
そこの検査を名古屋市内のクリニックを通して受けた。

それから今日、おなかのカビが病気の原因だったという本を買ってきた。
もう、思い当たるフシがありすぎて笑ってしまったw

530:病弱名無しさん
19/05/26 18:10:17.29 A1vthf3i0.net
>>503
ごめん紛らわしい書き方したけど、(自分もそんな気がするけど)やっぱりそうなのかなぁって意味で書いた
今は皮膚科で貰った保湿剤を塗りたくる日々よ
血液検査は出来るだけ沢山とお願いして今結果待ちなんだ
カンジダの検査がどの名称の検査かわかれば、受けてなければ次回受けたいなと思ってね

531:病弱名無しさん
19/05/26 18:13:17.36 A1vthf3i0.net
>>511
なんか特殊な検査なんかな
診断書見てもわからなかったわ
先生に相談してみる

532:病弱名無しさん
19/05/26 18:21


533::28.09 ID:CFmR+rsd0.net



534:病弱名無しさん
19/05/26 18:25:55.08 jzcAe5bG0.net
>>511
やっぱり陽性の人は症状当てはまるんですね
自分はカンジダの可能性は低そうですが糖質制限で改善されるので軽度のカンジダか別の菌か、ハーブも体臭が良くなるならやってみようかと
ちなみに臭いのする場所とか質はどんな感じですか?

535:病弱名無しさん
19/05/26 18:57:21.85 BcHKBGro0.net
保湿なんて数年前からやってるぜ。全く効果なしや
たっかいシャンプーとかボディーソープも色々試してみたけど結局効果はなかった…
皮膚科は家の近くの医者達が駄目なのか知らないけど、ろくに見もせず検査もせずに問題なし判定

536:病弱名無しさん
19/05/26 18:59:43.94 CFmR+rsd0.net
>>515
においは数種類あるのだけど、
そのうちの一つは、頭皮からただよう甘ったるいにおい。
さっき買ってきた本によれば、カンジタ・アルビカンスは糖類をエサにして、
アルコールを造り出すらしい。
おそらくそのニホイじゃないかと。

537:病弱名無しさん
19/05/26 19:56:42.95 9T9RoD5w0.net
体臭がうんこくさいって何が悪いんですかね?いろいろ医者に診てもらったけど悪いところがないんです。乳酸菌とかいろいろ試しても効果なし。どなたか治し方教えて下さい、

538:病弱名無しさん
19/05/26 20:12:47.54 LR9YGA5M0.net
>>517
自分と同じニオイがしたらこの人カンジダだ!って分かるって事か
腸の問題で頭皮が、ってのも不思議な話ですね。
体内で脂に臭いがつくのかな

539:病弱名無しさん
19/05/26 21:18:33.42 R9U+Kmbv0.net
不思議じゃなくないか。
カンジダが化学物質を作り出してそれが血をめぐり毛穴から放出される。

540:病弱名無しさん
19/05/26 21:30:06.35 LR9YGA5M0.net
頭皮限定って不思議じゃん、背中とか胸だって皮脂腺や汗腺が多いのに

541:病弱名無しさん
19/05/26 21:34:18.74 RORe3+0H0.net
>>458
脇が手術スレ見たら分かるけど、
今臭いが出てる場所の毛穴塞いでも
別のところから出てくるようになるんだ
モグラたたきしても意味ない

542:病弱名無しさん
19/05/26 22:31:49.39 LR9YGA5M0.net
この糖質の取りすぎ?による酸化した臭いとカンジダも関係あるんだろうか
ベジタリアン食や抗酸化物質ではどうにもならん

543:病弱名無しさん
19/05/26 22:33:23.86 buIHfeYK0.net
風呂入ってすぐ胸の辺りから変な匂いが
入らんでも匂うけど
胃が悪いからかな
何とも言えないこの匂い

544:病弱名無しさん
19/05/26 22:37:23.73 h2LDp/zZ0.net
>>520
体臭餅の血の成分分析したら無臭人にはない成分が検出されたりして

545:病弱名無しさん
19/05/26 22:50:55.75 XS/bpakT0.net
胸のあたりから刺激臭がする

546:病弱名無しさん
19/05/26 23:16:19.65 CFmR+rsd0.net
腸内カビは様々な障害を引き起こす。
例えば低血糖症。
カビに糖分を喰われるから、宿主は貧血を起こしたようにへたり込んでしまう。
糖尿病内科で診てもらったことがあるよ。
だが、血液検査では血糖値異常は検出できず、
低血糖状態のときに来てもらわないとわからない、と言われたよ。

547:病弱名無しさん
19/05/26 23:20:39.22 CFmR+rsd0.net
あと、リーキーガットも結局は腸内カビが元凶らしい。

548:病弱名無しさん
19/05/27 00:50:13.16 NRciSLRx0.net
大多数の人間には問題ないのになぜ一部の人間にだけカビが発生するんだろう

549:病弱名無しさん
19/05/27 01:56:03.18 Wo2Z2Bss0.net
消化酵素や胃酸の不足
ストレスや自律神経失調症で内臓の働きが悪くなる

550:病弱名無しさん
19/05/27 06:27:54.90 t+BHJ3du0.net
>>527
なんのための精密検査なんだか

551:病弱名無しさん
19/05/27 06:31:48.49 HnhfKQmJ0.net
>>530
対策は消化酵素を飲むしかない

552:病弱名無しさん
19/05/27 06:47:39.11 t+BHJ3du0.net
胃臭とかいいながら胃腸科いったら治ったよって報告がないのがほんとムカつく

553:病弱名無しさん
19/05/27 07:35:04.84 zh4t5oKV0.net
>>528
アレルギー科に行って腸内の真菌の検査もお願いしますと言えばやってもらえるのかな、けっこう料金かかるんだろうか

554:病弱名無しさん
19/05/27 09:42:04.92 xlTBt+L10.net
臭いに関することでの医者の無能ぶりは何とかならないのか

555:病弱名無しさん
19/05/27 10:12:41.76 CtHuIRGF0.net
即精神科でしょ
何も専門科がないからどうしようもない

556:病弱名無しさん
19/05/27 10:24:17.89 f3pjh+vn0.net
>>528
なるほど、このスレにもよく出てくる
シソ、ワサビ、梅干し、にんにく、ココナッツオイル、ローズマリー、オリーブの葉、りんご酢、
これらは腸内カビに効く物質なんだな

557:病弱名無しさん
19/05/27 12:05:10.31 Brt/BUtV0.net
>>534
保険無しの自由診療で29000円というのは有った。でも富山やん遠いわ。
参考になる内容なのでホムペ貼っておく。
URLリンク(www.hospy.jp)

558:病弱名無しさん
19/05/27 12:07:10.46 xlTBt+L10.net
マジで生きてけない。仕事できないじゃん
今まだ学生だから何とか生きられてるけどもう猶予ないんですが
なんか体臭持ちでもできるバイトとかありませんか?

559:病弱名無しさん
19/05/27 12:12:43.06 nz6vszEl0.net
自分はわきが体質だから腸内あまり意味ないきがしてきた
周りは汗かいても臭くないのに自分は汗で滲んだ瞬間に揮発して周囲に広がる感じ
周りは鼻を抑えたり咳き込む
わきがの手術してもこれだからもう半ばあきらめている

560:病弱名無しさん
19/05/27 12:21:29.94 SZHAtPPA0.net
>>539
ない。
警備の仕事でさえ、仕事まわしてもらえなかった。

561:病弱名無しさん
19/05/27 12:22:49.21 GQKnASz80.net
糖質制限で良くなる人も多いけどカンジダなのかもしれないね
胃の内視鏡検査からしてみようかな、舌が白くなるなら胃にもなにかしらありそうだ

562:病弱名無しさん
19/05/27 12:23:18.58 t+BHJ3du0.net
警察とか警備とかやめたほうがいいよ
後輩とか指導しようものなら会社辞めるぐらい嫌われるんだぞ
そんなやつがなにか指摘したり、指導したりしてみ
ただでさえ歩く学級崩壊といわれてるのに

563:病弱名無しさん
19/05/27 12:26:01.30 Brt/BUtV0.net
>>540
アポクリン腺は手術しても取り残しがあると臭い復活するし、耳の近くから副乳ライン
鼠径部、陰部、へそ周囲、男は胸毛に存在するから、術後臭の検査してくれる
五味クリニックみたいなところで診察してもらうしかないんじゃないの。

564:病弱名無しさん
19/05/27 12:36:24.19 ty5l6LQi0.net
>>540
それこそ腸内とかに問題があるんじゃないのかな
わきがなら手術で治るし

565:病弱名無しさん
19/05/27 12:50:31.82 t+BHJ3du0.net
まずさ
道ゆくどっかのおっさんや、外食でとなりにきた見知らぬおっさんは胃腸やとかいうけど
医療機関は胃腸見てもらったらどうですかとはいわないからな
そもそも内視鏡つかえばまた万万だし、おまえらどうせ内視鏡で見るしかできないんだろって、そんなん機械でいいやん、透析だけみてるやつとなにが違うんだよ

566:病弱名無しさん
19/05/27 12:53:23.49 SZHAtPPA0.net
内視鏡で見て何もなかったら、胃腸が原因ではないってこと?
自分は年一で内視鏡やってるけど、胃腸が原因ではないのかな?

567:病弱名無しさん
19/05/27 12:5


568:7:50.27 ID:E0AA81lY0.net



569:病弱名無しさん
19/05/27 13:22:39.46 SGFpP1ci0.net
>>539
期間工こい

570:病弱名無しさん
19/05/27 13:33:35.90 SOIiSeFn0.net
>>534
自分は3万だった。
>>537
そうそう。そういうたぐいのもの。
>>542
>>547
先日内視鏡も受けたけど、十二指腸が少しあれてるだけで異常なし、
と言われた。
通常の健康診断では、腸内カビは発見する事は難しいのでは?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch