頭皮の臭い総合 Part23at BODY
頭皮の臭い総合 Part23 - 暇つぶし2ch50:病弱名無しさん
19/04/17 22:07:33.68 Z+8xreet0.net
>>47
つコバエこなーず

51:病弱名無しさん
19/04/17 22:34:45.98 BZFokr2p0.net
>>50
ちょっとマツキヨ行ってくる

52:病弱名無しさん
19/04/17 22:48:47.60 ZQp5Z+L30.net
め ん つ ゆ ト ラ ッ プ

53:病弱名無しさん
19/04/18 00:35:43.21 5IgbzZ720.net
モワトレとスティーブンノルドライシャンプー使ったことある人いる?

54:病弱名無しさん
19/04/18 14:14:02.38 yO9t/RI60.net
実はもみあげも臭かったっぽい
よくよく考えたらちゃんと洗えてなかったのかも...

55:病弱名無しさん
19/04/18 14:22:33.45 pAaVSQ6I0.net
安いJINSのメガネかけてるんだけど、鼻あてやレンズは洗ったりしてるが耳にかけるつる?は何もしてなかった
先日たまたま臭い嗅いでみたら物凄く臭くて思わず笑ってしまった
しかも専用洗剤で洗っても臭い落ちないから染み込んでるみたい…
どんだけ臭いんだよ自分は

56:病弱名無しさん
19/04/18 23:51:03.03 9eVmCfH50.net
URLリンク(youtu.be)
昨日ハゲ対策でこの洗い方したんだけど、今日いつもの頭皮臭がなかった!
たまたまか、乾燥の季節が終わったからかもしれないけどダメ元でためしてみて

57:病弱名無しさん
19/04/19 01:34:08.28 Ve8RT5gn0.net
>>56
これどうやってシャンプー泡立てるの?

58:病弱名無しさん
19/04/19 06:46:06.93 J+bnjC400.net
洗い方変えると匂いなくなるのはよくある
大抵一日二日だけでまた臭うようになる

59:病弱名無しさん
19/04/19 07:42:32.43 ZUj5OS6j0.net
>>58
このスレのあるあるだね

60:病弱名無しさん
19/04/19 07:59:51.98 51qwX/AL0.net
>>55
つるのところがラバー?シリコン?みたいになってるやつなら臭くなるよ
JINS眼鏡あるあるだと思う
私も仕事用の眼鏡に使ってたけど女の臭いとは思えないおじさんの加齢臭を煮つめたような臭いがした

61:病弱名無しさん
19/04/19 08:41:43.73 vGzAgu9k0.net
zoffだけど自分もラバー的なつるが臭くなった!
あれほんと取れない臭いだよね
しかも当たる部分荒れてポイしたわ

62:病弱名無しさん
19/04/19 09:34:52.94 StidIXYU0.net
カウブランドの無添加シャンプーで頭皮に付けず髪の毛だけ洗うようにしたらマシになった。
それまで何十万とシャンプーやグッズにお金かけてきたけど一番いいかも。
湯シャンじゃ脂臭いし、洗浄力のあるシャンプーでしっかり洗っても臭い。
アミノ酸系のシャンプーでしっかり洗っても変わらず。
まだ一週間だけどもう少し続けてみる。
ちなみに納豆臭です。
まあ、一番効くのはニューキノロン系の抗生物質なんだけどね。

63:病弱名無しさん
19/04/19 12:16:43.29 FsBx/zC10.net
>>57
髪の毛のほうで特に気にせず泡立ててるよ。
洗い方変えて2日目、まだにおってないです。このまま継続してくれるといいけど。

64:病弱名無しさん
19/04/19 13:46:47.46 c167PwCB0.net
>>60
>>61
同じような人いたw
そうですラバー部分が染み込んでしまって全然取れません
眼鏡かえるサイクル早くするしかないんだろうけど、体臭が臭いからなるべく買いに行きたくないなぁ
あ、でも今度はラバーじゃないのにすればいいのか

65:病弱名無しさん
19/04/19 14:10:42.77 Q4R6bXWj0.net
クリアハーブミストwww

66:病弱名無しさん
19/04/19 16:23:07.00 BgoLHZyk0.net
体臭を無くすサプリメントって頭皮臭にも効くかな?

67:病弱名無しさん
19/04/19 18:32:30.80 Q4R6bXWj0.net
>>66
まさかシャンピニオンとか言うなよ?
あんなのクソの役にも立たないからな

68:病弱名無しさん
19/04/19 18:43:43.98 e6G5pbie0.net
臭活サプリは口臭には効いたけど体臭は全然だな

69:病弱名無しさん
19/04/19 21:15:12.13 3U6k0EFI0.net
>>53だけどモワトレ買ってしまった
シャボンの香りというがトイレの芳香剤みたいな匂いで残念
今度は無香料買ってみよう
ただ夕方になってもいつもの納豆雑巾臭さは抑えられてるかな
でもつけすぎると髪の毛ガサガサになるので注意

70:病弱名無しさん
19/04/20 07:05:44.04 32Xsre9o0.net
ゼラニウムのハンドソープが効いて
ビタミンD3が効いて場合は
これ、コレステロール不足かもな

71:病弱名無しさん
19/04/20 07:08:31.74 32Xsre9o0.net
>>46
ミネラルバランスを整えたほうがいいと思う

72:病弱名無しさん
19/04/20 12:12:15.65 BulGN4930.net
頭からアンモニア臭してて色々シャンプー変えてきたけどカインズの肌に優しいシャンプーで臭い激減した
もう何使っても臭いから安いのでいいやって買ったんだけど泡立ちも良くなくて何だこれ?だったけど臭いには効いた

73:病弱名無しさん
19/04/21 01:42:44.59 hQr2CJjC0.net
>>69
内容量が少な過ぎてすぐに無くなるからとても不経済。リピート無しかな

74:病弱名無しさん
19/04/21 09:55:23.90 jab0RbhG0.net
汗をかく人は、がんばってる人。
そんなあなたを応援するために
サクセス24は生まれました。
 
新発想。
汗をかくたび生まれる香りで 頭皮臭リセット!*
しかも、汗がすぐに乾いて髪さらさら。

75:病弱名無しさん
19/04/21 14:23:15.32 N3gNr4YB0.net
そういうのは根本的な解決にならない

76:病弱名無しさん
19/04/21 14:39:15.51 r4GAJSX60.net
cmみて気になったわ
レビューよろしく
俺も買ったらレビューするわ
ただ香りで誤魔化すと逆効果なことが多いから期待はしてない

77:病弱名無しさん
19/04/21 14:56:25.96 Nj+b67fR0.net
今46歳だけど
32歳位から夜髪の毛を洗って朝起きて髪の毛セットでドライヤーかけると物凄く臭い匂いがするようになったので調べたら毛根のアブラから出る加齢臭とわかり毛根ブラシ買ってからは加齢臭なくなった
ただ、去年発売中止になってホームセンターとかじゃてに入らなくなったのでAmazonで買ってる
URLリンク(i.imgur.com)

78:病弱名無しさん
19/04/21 15:04:34.80 qDhFdeO9O.net
説明を読むと
シャンプーは単にスッキリ落とすだけみたいだし
頭皮に付けないコンディショナー側の香料に新機能を持たせただけっぽい
補助的には使えるが過剰な期待は出来ない商品かと思う

79:病弱名無しさん
19/04/21 16:12:41.49 p5k7gIw10.net
いい匂いもさせたくないんだけどな
まあ皮脂臭よりはマシなのか

80:病弱名無しさん
19/04/21 16:18:44.62 x++voITW0.net
頭皮ブラシは毛穴汚れ落とせるけど新生毛も抜いてしまうのでハゲる原因になるよ

81:病弱名無しさん
19/04/21 16:49:22.74 noQnRF5Q0.net
やだ怖い

82:病弱名無しさん
19/04/21 17:17:16.62 r41WmG5U0.net
BS日テレでやってたヤマダ電機の通販番組見た人いない?
超軟水を作る装置が49,800円+税だったんだけど、肌や髪に良いらしい
シャンプーの泡立ちも良くなって結果的に頭皮にも良くなるとかも言ってた
軟水を作るための初期に必要なものはおまけになってて、あとは月1,2回塩水を利用するだけでずっと使えるらしい
どうせシャンプージプシー&洗い方試行錯誤してるんだし、これも1つの道かもと本気で買おうか考えちゃったよ
効果は眉唾だと思う?

83:病弱名無しさん
19/04/21 17:51:22.03 KmgBTzHh0.net
井戸水とか軟水を使ってる銭湯行ったら、
確かに泡立ち良いし、肌も突っ張らないよ。

84:病弱名無しさん
19/04/21 18:49:49.09 IAMXBPwA0.net
いいなぁ軟水器手に入ったら石鹸シャンプーにしたい
石鹸ほどシンプルで頭皮に何も残さない洗浄剤ないと思ってるんだけどいかんせん使い勝手の癖がすごい

85:病弱名無しさん
19/04/21 19:20:27.90 jab0RbhG0.net
URLリンク(www.all-nationz.com)
日本企業が開発した石鹸の泡を出せるシャワーが素晴らしい
という海外の万国反応記

86:病弱名無しさん
19/04/21 21:12:54.15 FsvmZbaY0.net
>>82
続報求む
石鹸シャンプーしたい

87:病弱名無しさん
19/04/22 00:25:18.97 bJIlY2kj0.net
あげ

88:病弱名無しさん
19/04/22 07:47:23.66 Y/r2Xt1+0.net
>>82
肌や髪、頭皮に良いのは事実だとおもうよ
でも臭いに効くかどうかはやってみないと分からないんじゃないかな、私だったら買わない

89:病弱名無しさん
19/04/24 08:11:51.32 wa74SpHC0.net
洗い方で泡の臭いに着目した
湯シャン15分後、念入りにシャンプーした泡は
なんかモワ臭がする?ので、よくすすいでも残る気がして
もう一回シャンプーをして泡の臭いを確認するとモワ臭は消えた
外出して頭に汗かいても今のところモワ臭はわずかになってる

90:病弱名無しさん
19/04/24 10:42:10.60 X4G37RP00.net
頭痒いなぁって感じでちょっと爪立てて掻いた後その指匂うとめちゃめちゃ独特な臭いがする
うちの猫が気に入ってるみたいだけどこれが獣臭なのかな

91:病弱名無しさん
19/04/25 11:20:45.31 iDTUnFKX0.net
皆さんって後ろ歩く人に追い越されたり嫌な顔されたり、前にいる人に振り向かれたり鼻を押さえられたりするレベル?
自分はそうなんだが、皮膚科で診てもらって解決した人はいますか??

92:病弱名無しさん
19/04/25 15:24:18.94 l5NxZU810.net
>>56だけどまだ臭いあきらかに改善中。
誰も試してないの?

93:病弱名無しさん
19/04/25 17:52:39.40 SKAxVxRE0.net
固形石鹸のミューズメンで洗ってから普通にシャンプーしたら臭わないわー
普通のミューズより効果ある

94:病弱名無しさん
19/04/25 18:41:33.92 cLnG64U30.net
>>93
ちなみに頭の臭いの種類は?

95:病弱名無しさん
19/04/25 19:29:37.31 QyoWv9Al0.net
>>92
ざっと見ましたけど>>94ではないけど君の頭の臭いの種類は?
それを書かないと参考に出来ないこと知って無さそうですね

96:病弱名無しさん
19/04/25 20:51:44.84 l5NxZU810.net
>>95
犬臭い系ですけども。
なぜこちらが下手に出る形になるか良くわかりませんが。
とりあえず試したらいいでしょう。臭いの原因に対して論理的に考えてアプローチしても効果が得られないのはみなさん十分承知でしょう。
まったく金かからないしステマでもないし。一緒に頑張りましょうと言う気持ちで情報共有したつもりでしたが場違いでしたね。

97:病弱名無しさん
19/04/25 21:16:15.06 +zUUazki0.net
上から言ってくる種類厨いつも同じ奴だよね
所詮言葉で言い表してるだけだから
犬臭いだの納豆臭いだの言っても主観でしかない
違う匂いを同じ言葉で例えてるかもしれない
違う種類でも同じ方法が効くかも知れない

98:病弱名無しさん
19/04/26 00:40:51.29 VW5pq6KF0.net
つべこべうるせーよハゲ

99:病弱名無しさん
19/04/26 00:49:10.75 ChGleCOH0.net
ハゲで思い出したけど最近抜け毛も酷いわ
脂漏性皮膚炎か、白癬菌の感染か
どちらにせよ原因はカビだろうなぁ
早く皮膚科行きたいけど行ってる暇がない

100:病弱名無しさん
19/04/26 02:25:44.66 rtQDnSjv0.net
ハゲ馬鹿にしないで(;∇;)

101:病弱名無しさん
19/04/26 10:06:53.32 qMK/NQAK0.net
ここは髪の話しかしないから

102:病弱名無しさん
19/04/26 16:25:41.38 OGSZPyeg0.net
君の頭の臭いの種類は?
それを書かないと参考に出来ないこと知って無さそうですね

103:病弱名無しさん
19/04/27 07:45:10.36 lHHfqs920.net
ニオイって一つじゃないから
その日によって納豆、獣臭、こってり脂、加齢臭、塩素や鉄臭など様々だよ
あー書いてるだけで嫌だわ
そんなに知りたいならあなたが困ってるニオイの種類を書けば良い

104:病弱名無しさん
19/04/27 12:11:00.84 Qmfhf/FO0.net
君の臭いは って
君の名は。 みたいだね

105:病弱名無しさん
19/04/27 12:54:11.03 HOPdDVJG0.net
>>95
君の縄

106:病弱名無しさん
19/04/27 14:12:34.43 qKsp6p+h0.net
黄身の罠

107:病弱名無しさん
19/04/27 17:23:33.46 xmcXkKUo0.net
君の毛は

108:病弱名無しさん
19/04/27 18:00:46.76 HkqvMO2S0.net
母さん、ぼくのあの毛はどこに行ったんでしょうねぇ

109:病弱名無しさん
19/04/27 18:18:32.68 a4+KTrfD0.net
頭臭いんだからもうちょっと真剣に悩めや

110:病弱名無しさん
19/04/27 18:52:39.11 qKsp6p+h0.net
>>109
w w w

111:病弱名無しさん
19/04/27 20:58:01.41 LkG5hyFl0.net
>>109
いや、そのぐらいがちょうどいいのかもしれん

112:病弱名無しさん
19/04/27 20:59:29.43 h9dFZ8/m0.net
悩みすぎるとストレスで臭くなるぞ

113:病弱名無しさん
19/04/28 02:00:38.55 x8CU4Ana0.net
>>56
5日ためしたよー効果あります
納豆臭プラスここのところ加齢臭なのかなんか嫌な臭いさせててすんごいストレスだったけど
どっちも改善しました。
シャンプーブラシでも駄目だったのに何でこれで解決したのか謎すぎる

114:病弱名無しさん
19/04/28 18:21:56.23 /241kusp0.net
今日とか天気のいい日はまず髪の毛が匂ってくる。 紫外線かな

115:病弱名無しさん
19/04/28 18:42:16.08 2YaQqRux0.net
モワトレじゃなくてルシードの頭と体のスプレーみたいなのどうですか?
小さいわりに800円くらいするのでなかなか買えない

116:病弱名無しさん
19/04/28 19:56:52.04 uHYEJYK8O.net
スプレー缶ってコスパ悪いよなぁ…

117:病弱名無しさん
19/04/28 20:10:06.60 OZVTC7gs0.net
>>115
他のと一緒で普通に何も効きませんでしたね
貴方の予想通りでしょうけど

118:病弱名無しさん
19/04/28 20:32:30.43 2YaQqRux0.net
>>116,117
やっぱり駄目か...
実はそのスプレー見たドラッグストアでミョウバン買ってきたぜ
ミョウバン水つくってまたレポする

119:病弱名無しさん
19/04/28 21:08:57.90 KGXQJlao0.net
>>56
これやってみたんだけど湯洗いとすすぎは普通に指の腹でいつも通り洗っていいの?
やったことある人教えてほしい
これは別だけど1日目で頭皮が痒い、脂性肌にはダメだったかな(´・ω・`)

120:病弱名無しさん
19/04/29 00:14:50.52 d/k14BhB0.net
嫁のメイク落とすオイルで頭皮マッサージしてもらって
お湯足してさらにマッサージしたあと洗い流して
そのあと普通にシャンプーして寝たら
朝から次の日の夜まで臭わなかった
いつもは夜シャンプーしても朝には臭いのに

121:113
19/04/29 02:09:17.34 t1RzCZ0U0.net
>>119
私も脂性肌です。
湯洗い、シャンプー、すすぎ
それぞれの工程の後半をマッサージで締めくくるかんじでやってみました
いつもはシャンプー2度洗いだけどしなくて大丈夫だった
ドライヤーしても臭くない!

122:病弱名無しさん
19/04/29 09:29:22.55 BcULzoRs0.net
抜け毛も気になってるから髪様シャンプーやったことあるけど臭いには特に効果なかったな

123:病弱名無しさん
19/04/29 09:42:53.28 TvtjS/r40.net
>>120
それやった事あるけど後で保湿オイル塗らないとヤバイよ
毎日、朝にやって無反応になったけど内側を治さないと結局は反応されるようになってしまった

124:病弱名無しさん
19/04/29 09:44:35.61 7k86w2l40.net
メイク落としってめっちゃ乾燥するからね

125:病弱名無しさん
19/04/29 20:31:11.03 FNQBaW9I0.net
>>121
おお!普通にシャンプーできるし油汚れも落ちそう!
同じ脂性肌だし参考になる!ありがとう

126:病弱名無しさん
19/04/29 21:28:04.21 o9agfU9r0.net
頭皮が脂っぽい状態も脱脂力高いシャンプーを日常的に使ってたら過剰分泌されてなるし本当に難しい

127:病弱名無しさん
19/04/29 22:19:36.56 MJsnjorz0.net
サウナに入るのはどうなんだ

128:病弱名無しさん
19/04/29 22:26:43.42 k/RkC0pq0.net
ただのぼせるだけ

129:病弱名無しさん
19/04/29 23:06:53.12 GBxUXogH0.net
サウナはなんの効能もないんじゃないかと思ってる。痩身しかり

130:病弱名無しさん
19/05/02 08:28:52.80 KkEuNQYw0.net
コラフルにしたら次の風呂までかなり臭わなくなった。いち髪使ってると次の朝にはもう洗ってない犬の臭いになってたのに

131:病弱名無しさん
19/05/03 08:27:53.65 4ZU/yStV0.net
>>120だけどフケがとまらなくなった
みんなすまんかった

132:病弱名無しさん
19/05/03 13:38:26.44 Br5Ohd2e0.net
サウナいいぞ
週2で入ってたら頭皮臭の他に体臭も減ったようだ

133:病弱名無しさん
19/05/03 17:36:55.63 vguA9tZy0.net
ディアテック デザイニング カウンセリングプレシャンプーが良かったです

134:病弱名無しさん
19/05/04 09:21:33.20 YeXkCG1Q0.net
>>132
どの位の期間で効果出てきましたか?

135:病弱名無しさん
19/05/04 11:40:20.79 AxV93GT40.net
昨日から風呂入ってないけど、このままどこかの人混みに行っていい?

136:病弱名無しさん
19/05/04 12:03:12.61 Yjk6S3j70.net
走って体あっためてからぎゅうぎゅう電車に乗ってみて

137:病弱名無しさん
19/05/04 12:55:41.65 1yjz4qGI0.net
あまりにも臭すぎてファブリーズかけた猛者はいないけ?

138:病弱名無しさん
19/05/04 13:43:23.64 bv3RuSO60.net
ファブリーズではなくリセッシュならかけたわ

139:病弱名無しさん
19/05/05 00:48:18.16 /n69pjsJ0.net
一時的に消えるけどすぐ復活する

140:病弱名無しさん
19/05/06 01:21:55.04 Q58IuX770.net
あんなベタベタするのをよくかけられたもんだわ
別な意味で感心する

141:病弱名無しさん
19/05/06 02:25:29.90 hclYi+aH0.net
除霊もできるんだぞ

142:病弱名無しさん
19/05/09 07:59:29.27 D8XeCktB0.net
サクセス24きたわ、これ

143:病弱名無しさん
19/05/09 08:22:23.62 lUsxI21D0.net
前日の寝る直前に腹いっぱい食べて寝ると
消化不良で体の中でいろいろあって
次の日1日頭とか臭い説

144:病弱名無しさん
19/05/09 18:24:16.50 RqnvRcr90.net
アキュテイン

145:病弱名無しさん
19/05/11 10:34:19.14 utrqVSvU0.net
季節の変化で一旦収まった人が多いのかな

146:病弱名無しさん
19/05/11 15:50:57.72 1jKlwbvN0.net
収まってないよ!
夏にむけて汗でてきて油もドバドバドバイだよ!

147:病弱名無しさん
19/05/11 16:30:12.33 EFujUlVB0.net
塩素系は治まって皮脂臭系が本気出し始める時期

148:病弱名無しさん
19/05/11 19:08:28.54 ruUX3N1R0.net
私の塩素臭は季節問わずだわ、湿度が低い時期の方がきつくなる傾向は確かだけど・・・
油を塗る対処療法しかないのが辛い

149:病弱名無しさん
19/05/11 19:55:12.24 5akiV6f10.net
アミノ酸系だけは鬼門だ

150:病弱名無しさん
19/05/11 20:37:41.99 ++GUIuYb0.net
>>149

こういう説明しなくても分かれよな馬鹿って超嫌い

151:病弱名無しさん
19/05/11 21:50:00.61 J8STB29V0.net
塩素臭は、硬水使って作ったミョウバン水が結構効いた。ほぼ無臭になる、が、日光はできるだけ避けた方がいい。帽子かぶったりしてな

152:病弱名無しさん
19/05/12 07:52:05.77 My93yj0x0.net
最近ましになったわ、冬はやばかったが

153:病弱名無しさん
19/05/12 11:34:47.52 hQ/dArZl0.net
>>150
意味不明

154:病弱名無しさん
19/05/12 13:57:39.59 NgcxwJZu0.net
シーブリーズ擦り込むのが良い
普通のやつじゃなくてCMで女の子と男の子が出てきてキュンとするボディーローションの方

155:病弱名無しさん
19/05/12 21:01:50.05 vpia/wG+0.net
>>151
それネットで見てコントレックスを買って試したけど効果は全く無いよ
>>153
君が本人ならば説明してあげれば?

156:病弱名無しさん
19/05/12 21:21:11.08 Sd2zh2/n0.net
本人じゃないけどどう考えてもアミノ酸系シャンプー使うと凄い臭いになるって意味でしょ

157:病弱名無しさん
19/05/12 21:43:44.15 vpia/wG+0.net
>>156
本人じゃなければ黙ってなさい

158:病弱名無しさん
19/05/12 22:12:54.36 jzwFu31n0.net
年中皮脂臭プンプンだよー
顔も臭いしどうなってんの
コメドも多いし皮脂がどろどろしてて詰まりやすいんだと思ってる
こういう人に有効な対策あったら教えてください

159:病弱名無しさん
19/05/13 00:00:56.38 N8K8t4U40.net
>>158
小麦アレルギーでは?
私は小麦食べ過ぎるとコメドや吹き出物がデコに沢山出てくる
全身も肌荒れや、痒くなったり
やめたら綺麗サッパリ消える

160:病弱名無しさん
19/05/13 00:36:14.36 s4En9CHv0.net
>>158
毎日滅茶苦茶運動して汗掻きまくるのはだめですか

161:病弱名無しさん
19/05/13 00:43:28.11 wO4QKssn0.net
キモいのがいるなあ

162:病弱名無しさん
19/05/13 07:39:46.28 l2+1hmXg0.net
>>158です
パンは週に2回くらいしか食べないけどお菓子をけっこう食べてるからダメなのかな
我慢しよう
運動はだいたい毎日15分のストレッチ、筋トレはなんとか続いてるけど汗ダラダラかくほど長時間は難しい
でも出来るだけ頑張ってみる

163:病弱名無しさん
19/05/13 08:13:26.10 WVl9eR6t0.net
ここで見たこと、自分で閃いたこと
いろいろやってるうちに
臭いが少しつづ変化していって、今は生臭い感じになった
body用の8x4manが生臭いのにはなかなかきくことがわかった
頭にふりかけるのは否定的だったが、モワトレに手を出してみる

164:病弱名無しさん
19/05/13 09:41:52.66 JH0+HJtJ0.net
クレンジングシャンプーの後もノンシリコンのオーガニックシャンプーの後も数時間、へたすら数十分以内に酸っぱいにおいがしてきてたんだけどお湯だけにしたらかなりマシなんだけどなにこれ、、

165:病弱名無しさん
19/05/13 15:37:30.92 JH0+HJtJ0.net
と思ったけど時間が経つといつも通りだ。
油臭い酸っぱいにおいでかなわんわ。部屋中このにおいになるから他人に申し訳ない

166:病弱名無しさん
19/05/13 17:45:03.24 WVl9eR6t0.net
体がお酢を塗ったみたいに
混じりっけなしのピュアなすっぱい臭いを醸し出したときがあった
そんときはシャツをオキシクリーン溶液で煮たら
ばっちり治ったけどな
タオル疑ってみれば?

167:病弱名無しさん
19/05/14 01:44:13.04 3JGBRSGI0.net
無香スプレー缶の終わりかけみたいな臭いがするんだけど塩素系なのかな
紫外線強くなってきたから外に出るとすぐ臭くなる
今日は会社でくっせーな!って言われた辛い

168:病弱名無しさん
19/05/14 19:45:09.36 aVDkB2yt0.net
>>167
私も何人もの人に咳き込まれた
慣れてはくるけどグサッとくるよね

169:病弱名無しさん
19/05/15 19:17:37.97 30qdMdxl0.net
1週間前からH&Sの緑使ってて多分臭いに効くって書いてあたったと思うけど
24時間経っても獣臭しなくなった トニックからの2回目H&Sにしようかな

170:病弱名無しさん
19/05/16 02:13:50.75 tqWlgQid0.net
ハゲるぞ
H&S=ハゲ&ショック!

171:病弱名無しさん
19/05/16 19:55:45.73 u2+l+J7vO.net
シャンプー
自分の匂い(たぶん汗臭がメインのような気がする)だと
ヘマチンの成分はあまり効いてないっぽい…
炭入りの方がまだマシな雰囲気

172:病弱名無しさん
19/05/17 15:10:00.86 YZFm/RxL0.net
スカルプDじゃあかんのか

173:病弱名無しさん
19/05/17 16:02:58.13 pjNPlgH70.net
洗いすぎはだめだぞ
シャンプーは20秒以内

174:病弱名無しさん
19/05/17 16:51:27.77 QaLWJ7pG0.net
サクセス24、泡の事しか書いてないな…

175:病弱名無しさん
19/05/18 00:33:08.93 kqIV8aYh0.net
20秒?そんなの泡立てたらすぐじゃん
泡立ててから洗うにしても早すぎる

176:病弱名無しさん
19/05/18 00:51:02.35 bEC5CliI0.net
一回のシャンプーで時間かけてしっかり指の腹で揉み出す感じで洗うのがいい

177:病弱名無しさん
19/05/18 01:59:00.83 qVDfBKNy0.net
そういえば昔洗顔は20秒までって言われた
20秒以上泡がついてても汚れのとれ具合は変わらないのに潤いがなくなるだけだと
頭皮はどうなんだろうね
顔より脂っぽいし髪の毛も邪魔するし

178:病弱名無しさん
19/05/18 03:00:01.18 kKAyRrWq0.net
シャンプー変えたりオイルクレンジングしたり食生活見直したりしたけど個人的に1番効果あったのはウォーキング
ジンワリと汗もかくしストレスコントロールにも良い
30分から1時間ぐらい歩いてみて。もとでもかからないし

179:病弱名無しさん
19/05/18 09:21:52.73 I57MAr3i0.net
頭叩くと臭えwww

180:病弱名無しさん
19/05/18 09:54:36.42 l6YPafVe0.net
時間のかけ過ぎは逆に臭う元
騙されたと思って軽く洗ってみ

181:病弱名無しさん
19/05/18 13:20:22.80 OdZv8oT70.net
スカルプDのストロングオイリー気になる
アミノ酸系でそんなにがっつり脂落とせるのだろうか

182:病弱名無しさん
19/05/19 01:56:57.59 Vy3TYcYS0.net
湯基地(湯シャン野郎)は乞食のかほり

183:72
19/05/20 17:35:39.30 5/6TU5Wu0.net
完全に頭皮臭しなくなったよ
この時間でも無臭だし車に乗っててもフワッと臭かったのが無くなった
脂性肌で脱脂力強いシャンプー使ってる人はそれが原因かもよ

184:病弱名無しさん
19/05/20 18:07:37.81 0Gxp3eAu0.net
にんにく!
にんにくたくさん食べた次の日、顔の小鼻とおでこと頭からにんにくのニオイがすごいの
にんにく調理する時オイルに香りを移すじゃん?
にんにくの香りって油溶性だから、皮脂にも溶けてすごいにんにくのニオイを放ってたわ顔面が
てことは油溶性のローズマリーとかそういうハーブを日常的に食べていたら皮脂に香りが移って、普段の獣臭皮脂臭を防げるのかしら

185:病弱名無しさん
19/05/20 19:02:37.95 EDZF2fBx0.net
>>184
にんにくの毛穴臭?ってムンムンするよね
身の臭みをなくすためにハーブ豚だとか柑橘のエサで育てる魚とかもあるし人間にも効くかもね

186:病弱名無しさん
19/05/20 19:26:22.73 0Gxp3eAu0.net
>>185
二回洗ってようやくニオイなくなったよ
うっすらにんにくの香り~じゃなくて、もろにんにく!の顔ににんにくつけたかのような強烈さだったわ

187:病弱名無しさん
19/05/20 20:01:38.60 Ut2nIQxBO.net
リーゼのリフレッシャーの今期版が発売するな

188:病弱名無しさん
19/05/20 21:01:14.62 tfX6KqoZ0.net
>>187
リーゼのアイスミントの香りが気になる

189:病弱名無しさん
19/05/20 23:15:20.45 6z6pgy5K0.net
朝の湯シャンのとき頭皮の脂がすごいんだけど
同じ状況の人います?

190:病弱名無しさん
19/05/20 23:45:27.61 e3ENdSWK0.net
去年までプロテックジェルシャンプーで洗ってたけど、納豆臭とか雑巾臭とか脂臭?みたいな臭いが強かった。自分でも臭いのがわかるくらい。
今年に入ってルシード薬用スカルプデオシャンプーを使ってるが、臭いがなくなった。汗臭ささはする時あるけど、明らかに去年までの臭いとは違う。
今はマーロ薬用デオスカルプシャンプーを試してるが、こちらもかなりいい感じで臭いは発生してない。
上の人も言ってるけど、落とし過ぎで頭皮のコンディションが悪くなると雑菌が繁殖して臭くなるのかな?
ちなみにプロテックのウォッシングブラシでゴシゴシ洗ってます。

191:病弱名無しさん
19/05/22 03:56:29.52 cW6A1IsU0.net
みなさんどの程度自分の臭いが分かりますか?
自分で分からない程度でも、周りは分かるのでしょうか?

192:病弱名無しさん
19/05/22 07:14:03.39 J6+tG0OM0.net
湯シャンすると吹き出物が頻発するからやめました

193:病弱名無しさん
19/05/22 08:06:42.87 DScim3sI0.net
人それぞれだな
俺は水シャンにしてから吹き出物やら痒み一切なくなった
ちなみに乾燥肌

194:病弱名無しさん
19/05/22 09:48:46.15 HvnbsR5H0.net
何度も言うが脂症は絶対に湯シャンに手を出すな
脂漏性皮膚炎になったら本当に治すのが大変だぞ
湯シャンは乾燥肌の人がやっても失敗すれば頭皮カサカサなうえに臭い人になる

195:病弱名無しさん
19/05/22 17:33:50.05 cm1q1Beo0.net
>>191
歩いていてふと感じることは?室内に入るときとか
家にいたら触って嗅がないとにおいはわかりにくいが外で風に当たるとここの住人ならわかるぞ
わからないなら軽度か気にするほどじゃないのかもよ

196:病弱名無しさん
19/05/22 20:47:42.65 UteCdAUZ0.net
湯シャンを推してる湯吉はただの基地害
廻りに自分から発する乞食臭の迷惑をかけたくなければ絶対に止めるべし

197:病弱名無しさん
19/05/23 01:25:18.30 LKGv3THN0.net
頼むから納豆臭の人は頭皮を一切擦らない泡洗髪を試して欲しい。
自分は臭いからマッサージするようにしっかり洗ってたんだけどこれで治った。
ただ、バブルシャワー?を使用しだしたのも最近だからどっちがいいのか…
でも、実家に数日いたときも臭わなかったから
やっぱり擦らない、髪の毛だけを泡で洗うのが一番合ってた。
お金かからんし、騙されたと思ってやってみてほしい

198:病弱名無しさん
19/05/23 01:26:18.62 2+bQMiyD0.net
>>195
ありがとうございます。
最近は暖かい気候のおかげか、風に吹かれても大丈夫です。
しかし、周りの反応は相変わらずなので
何を信じて良いのか分からなくなっていました。

199:病弱名無しさん
19/05/23 02:16:18.42 Fxgt5d6H0.net
頭皮の臭いというより何度も手で頭を触って髪の毛自体がちょっと臭うってことない?
そういう時どうすればいいの?

200:病弱名無しさん
19/05/23 02:24:57.08 g74tkSBu0.net
>>199
髪の毛だけだったらヘアコロンとかスプレータイプの香りつきドライシャンプーでもいけそう
髪の毛にニオイつきやすいタイプは傷んでてキューティクル開いてるから、トリートメントとか修復剤使ってコーティングしてあげると良い
ラメラメとかトキオとか、美容室でやるトリートメントね

201:病弱名無しさん
19/05/23 06:36:56.41 82UIuvmV0.net
ミューズの石鹸で洗うようにしてから脂と臭いへってる

202:病弱名無しさん
19/05/23 08:33:16.65 mI2eIHF/0.net
剛毛多毛には試したくても泡だけで頭皮触らないってのは無理
泡立てる時に絶対指は頭皮に届いちゃうし
スキンヘッドにすりゃ泡乗せるだけだろうけど

203:病弱名無しさん
19/05/23 12:14:33.92 P8rJvC8M0.net
食用重曹を水で溶かして頭皮にかけ揉み込むのをやってみた
これはいいかもと思った直後にすれ違った人に鼻つままれた
冬は塩素系、夏はおしっこ臭いんだけど肝臓が悪いのかな

204:病弱名無しさん
19/05/23 12:34:18.01 eUnKAyUT0.net
>>183
ニオイテンジクアオイ油(=ゼラニウム油)
飛びつくのは早計と思うけど
マジかよ…

205:病弱名無しさん
19/05/23 13:06:02.30 oPljCVaq0.net
洗い過ぎは注意な
頭皮を擦ったり揉むのも良くないぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch