19/04/23 23:41:44.22 nilmQ2rs0.net
>>83
ホルモンは一つが調子崩すと他のホルモンにも影響すると言われたよ
婦人科系とか副腎も検査してみたら?
85:病弱名無しさん
19/04/24 01:09:42.49 SkGuiyL70.net
>>84
ありがとう。婦人科系にはかかってて
先月、卵巣機能の低下(老化によるもの)と言われたばかりだった、、、
やはり影響あるんですね
86:病弱名無しさん
19/04/25 00:06:00.42 xBVLoMl00.net
亢進症から手術やアイソで低下症になった人に質問
個人差があると思うけど、亢進症と低下症のどちらがしんどいですか
生活状態で今までと変わったこととかもあれば教えてほしい
こちらはバセドウ発症から20年で再々発しました
薬で症状は安定するけど、医師の指導のもとで薬をやめても1年そこらで再発を繰り返しています
主治医は低下症になれば安定するから薬を飲むだけでいいと言うけど、このスレを見る限り薬を飲むだけで普段通りの生活ができるように思えなくてね
バセも私の場合は薬は普通に効くので寛解しなくても薬を飲めばそれなりに普通に生活できます
87:病弱名無しさん
19/04/25 00:25:44.87 2oFv5E+c0.net
>>86
バセだったけど薬で副作用出て手術の現在低下症
私は頻脈が酷かったのと不安障害っぽい症状あったから取って楽になった
ただ極稀に酷い倦怠感あって動けなくなるから手術して良かったとは言えない
薬効いてるなら無理に手術やアイソする必要ないよ
88:病弱名無しさん
19/04/25 01:10:17.76 +X2nTbjc0.net
>>86
バセドウから薬の副作用でアイソの現在低下症です
辛さが違うから一概にどっちが楽か言えないな
亢進の時は身体中かゆくて夜眠れないし、手足の震えがすごく不快だった
頻脈は100くらいでたいしたこと無いけど心臓への負担や将来的な薬の副作用への不安があった
低下症はチラヂン飲み始めてしばらくは泥の中で生きてるような倦怠感、眠気、体重増加、便秘が辛くてアイソ後悔したけど、数値安定してから数ヶ月で疲れやすい以外は普通に生活できるように
今は不安がないぶん気楽です
89:病弱名無しさん
19/04/25 02:11:24.54 xBVLoMl00.net
>>87 >>88
ありがとう
本当に人それぞれですね
アイソもやってみないとわからないけど、やってしまえば元に戻せないから迷うな
とても参考になりました
もうちょっとじっくり検討します
90:病弱名無しさん
19/04/30 00:50:53.64 D2guy2m/0.net
自覚症状はここ3年で20キロ近く太ったくらいだけど、先日病院でTSHが4.9と言われました。
詳しい検査結果は週明け、と言われたのですが妊活中で不妊の原因がこれのせいなのかと心配です。
通常、TSHの値が基準値を少し超えてるくらいだと薬の服用はあるのでしょうか?
少し待てば結果がでるのですがそれまででも心配で…。
91:病弱名無しさん
19/04/30 07:29:05.20 3j722io00.net
>>90
妊活中で4.9なら服薬になるよ
92:病弱名無しさん
19/04/30 09:00:19.58 sexKiYEC0.net
>>90
TSH7超えでチラージン50を服薬してるよ
たまたまかもしれないけど、服薬前は2回初期流産、
服薬後の今は28週まできたよ
93:病弱名無しさん
19/04/30 09:51:17.63 D2guy2m/0.net
>>91
>>92
ありがとうございます。
今まで妊娠できたことすら無いので原因がこれだった、と分かるなら良かった、とも思えるのですが…。
検査の結果が5/2に分かるのですが、これから一体どうなるんだろう…私病気なのかな…と不安でいっぱいになってしまって。
94:病弱名無しさん
19/04/30 16:55:22.98 Y+983Ttp0.net
みなさんは甲状腺機能低下症と初めて診断うけたときって、自分で疑って受診したんですか?
症状が全て当てはまるのですが、不定愁訴扱いされそうで、どうやって受診しようか悩んでます
95:病弱名無しさん
19/04/30 18:27:43.26 5cFwOfNq0.net
自分の場合は初めに婦人科で見てもらった後、
漢方薬をもらってそれでも調子が悪かったので甲状腺専門病院に行き低下症判明
96:病弱名無しさん
19/04/30 19:46:36.87 pEJuC7Ao0.net
血液検査するだけだから疑わしいので調べたいといえばすぐやってくれると思いますよ
97:病弱名無しさん
19/05/01 00:43:41.95 QevJ6bSF0.net
スッと調べてほしいなら身内に甲状腺疾患の人がいると言うといいよ
98:病弱名無しさん
19/05/01 00:56:49.91 EUEyFmpT0.net
自分は体力が急激に落ちて(年のせいかな?)とか思っていたとこ、過労で倒れ、親兄弟が甲状腺疾患だったからピンポイントで疑って検査からの低下症診断だった
99:病弱名無しさん
19/05/01 00:59:11.02 EUEyFmpT0.net
親兄弟より母親姉妹の方がいいかな?
ちな当時アラサーでした
100:病弱名無しさん
19/05/01 00:59:11.48 1D12vmjb0.net
それか最初から甲状腺専門院行ってもいいけどね
でも甲状腺以外の可能性も考えて総合病院の内科か健康診断のオプションつけて
とりあえず片っ端から一旦調べるのがいいと思う
101:病弱名無しさん
19/05/01 22:53:59.98 agMfWUT/0.net
>>94
内科だと甲状腺検診のポスター貼ってある所もあるので
この検査お願いしますって言えばOK
あとは人間ドックのオプションでも甲状腺検診があります
102:病弱名無しさん
19/05/02 18:38:43.70 kRxI1U0W0.net
先日TSHが4.9と言われた者です。
本日結果を聞いたところ抗サイログロブリン抗体と抗甲状腺ペルオキシターゼ抗体が高い為、橋本病の疑いありと言われ、内科に行くように言われました。
妊活されている方で内科ではなく婦人科でお薬を貰うパターンもあると思うのですが、そういう方はTSHのみが高値の場合のみなのでしょうか?
婦人科でお薬を貰えると思っていたのでまた違う病院…と少しげんなりしています。
103:病弱名無しさん
19/05/02 19:45:11.98 gLNt8y7w0.net
>>102
妊活中で不妊治療病院に通ってるけれど甲状腺抗体2つが高いため大学病院に通ってチラージン出して貰ってるよ
私はTSHは正常値で甲状腺抗体だけが高いタイプです
104:病弱名無しさん
19/05/02 20:48:26.05 kRxI1U0W0.net
>>103
ありがとうございます。
少し安心できました。
病院探して行ってみます。