甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★33at BODY
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★33 - 暇つぶし2ch52:病弱名無しさん
19/04/16 19:23:35.38 vXXUq4zs0.net
TSHが基準値範囲内だけど少し高くて不妊って人いますか?

53:病弱名無しさん
19/04/16 22:42:16.17 rCPtECnH0.net
>>52
私それで妊娠望んでる間と妊娠中だけチラーヂン飲んで調整してた
産後は何度か定期検診には行ったけど妊娠望まなければ問題ない数値なので産後は処方されなかった

54:病弱名無しさん
19/04/16 22:50:31.70 vXXUq4zs0.net
>>53
レスありがとうございます
不妊治療の病院を通さなくても処方してくれましたか?
次の子を考え始めたんですがやっぱりチラージンで調整しないと妊娠しにくいんでしょうかね

55:病弱名無しさん
19/04/16 23:11:20.69 rCPtECnH0.net
>>54
産後の何度目かの定期検診のときに「次は二人目欲しくなったら来て」と言われたので、
二人目のときは不妊治療の病院通さずチラーヂン処方してTSHの値を調整してもらいましたよ

56:病弱名無しさん
19/04/17 09:17:06.95 URuDy7iJ0.net
>>55
ありがとうございます!
表参道の病院ですか?
近くに同じような方がいないので嬉しいです

57:病弱名無しさん
19/04/17 13:19:24.05 RlaKU67i0.net
>>56
表参道の病院です
同じ所なら普通に二人目欲しいと言えば調整してくれると思います
そこに通院していない時にタイミングとっていましたが、授からなかったのでやはりTSHの値がネックだったのだと思っています

58:病弱名無しさん
19/04/17 14:07:32.68 URuDy7iJ0.net
>>57
大変参考になりました
東京に住んでいますが子供連れて表参道の病院まで通うのが大変だったのでどうしようかなと悩んでおりましたが2人目も欲しいので行くことにします
ありがとうございました!

59:病弱名無しさん
19/04/17 18:38:59.45 9mC21KGP0.net
>>58
伊藤病院なら金曜日は託児だったかシッターサービスだったかがあるよ

60:病弱名無しさん
19/04/19 02:21:36.89 WHTWqxUj0.net
橋本病から甲状腺機能低下症になった方いますか?

61:病弱名無しさん
19/04/19 02:23:06.46 rpu3uza10.net
そういうスレです

62:病弱名無しさん
19/04/19 12:23:18.80 DlpDd3vk0.net
いずれ低下症なりますと言われてずっと橋本病のみの者もいます

63:病弱名無しさん
19/04/19 12:45:01.01 yrZ3b/6p0.net
>>42
神経が過敏になってるのかもね
私も寒さはかなり気になるよ

64:病弱名無しさん
19/04/19 13:39:52.78 Wfsc79JT0.net
>>62
ここは機能低下症のスレです

65:病弱名無しさん
19/04/19 16:17:22.60 1GbnU8v20.net
ワロタ

66:病弱名無しさん
19/04/19 17:18:55.24 DlpDd3vk0.net
>>64
スレ見るぐらいいいだろよ
心狭いな

67:病弱名無しさん
19/04/19 20:35:18.87 +uhZKZDs0.net
>>66
見るくらいいいけど書いてるじゃんw

68:病弱名無しさん
19/04/19 22:24:04.00 DlpDd3vk0.net
性格悪いねー

69:病弱名無しさん
19/04/19 23:42:57.42 yrZ3b/6p0.net
気軽に情報交換しましょう

70:病弱名無しさん
19/04/20 02:01:30.05 SQWyrFnK0.net
>>69
ですよね穏やかに語り合えたらいいのに
どうしてこうなるのか…

71:病弱名無しさん
19/04/20 17:55:32.77 DxBv+v230.net
難治性の疾患スレって結構こんな感じよ
長引いてストレスたまって攻撃的だったり、
疾患について調べてるから自分の知識に自信があって自分が納得できない治療法には上から目線の書き込みしてやり込めようとしたり、
長くスレにいるから自治厨みたいに仕切りだす人がいたり…
で結局、スレの感じ悪くなるからコレやったら改善したよ~みたいな書き込みも皆しなくなっちゃう

72:病弱名無しさん
19/04/21 00:40:14.23 qIeKe+qN0.net
前スレで乾燥肌対策書いたら乾燥肌スレ行けって
言われてから関連症状の話題はNGなのかと思って
なんか書き込みづらいってのはあります
ロムに戻ります

73:病弱名無しさん
19/04/21 00:49:18.76 x0fc4A3E0.net
スレタイに橋本病などとキッチリ書いてあるのだよねw

74:病弱名無しさん
19/04/21 00:50:40.51 x0fc4A3E0.net
>>72
そういうのはスルーでいいかと
諸症状の情報交換まで否定していたら何のためのスレ?ってことになる

75:病弱名無しさん
19/04/21 01:26:43.97 +WHcSInR0.net
乾燥肌スレ行けというか乾燥肌スレ読めば既にガイシュツなことばかりだから
話し合うまでもなく読んで解決するのでは

76:病弱名無しさん
19/04/21 02:02:12.98 CNLhOpaX0.net
肌の乾燥 乾燥肌スレ
むくみ メリロートスレ
体重増加 ダイエット板
冷え性 冷え性スレ
貧血 鉄欠乏性貧血スレ
不妊 不妊スレ
便秘 便秘スレ
倦怠感 更年期障害スレ 高血圧スレ 他
番外編 だるい疲れた。そんな人の為の料理スレ
などなど
まぁあるっちゃあるよ
けどそれ言ってたらこのスレはどんな話題ならいいの
原因が同じもの同士で情報交換もできないのか

77:病弱名無しさん
19/04/21 02:04:39.59 1ot/R7T20.net
この板に乾燥肌スレある?

78:病弱名無しさん
19/04/21 02:05:41.09 CNLhOpaX0.net
>>77
化粧板かなんかにあるよ

79:病弱名無しさん
19/04/21 02:11:27.30 1ot/R7T20.net
単発スレしか見当たらない

80:病弱名無しさん
19/04/21 02:14:24.98 1ot/R7T20.net
ごめんあった

81:病弱名無しさん
19/04/21 05:10:30.05 ARCnwgBW0.net
荒らしやなりすまし自演対策のため強制コテハンにしてあります
■甲状腺ホルモン低下症の症状
●疲れやすくなった ●寒がりになった ●物忘れする
●カサカサの皮膚 ●そんなに食べてないのに太ってきた
●毛が抜ける ●やる気が起こらない ●便秘になった
●むくんできた ●集中力がない ●声がかすれる ●鬱
●咽喉に違和感 ●甲状腺が腫れる
【注意】
自分が甲状腺機能低下症かどうか疑わしいときはまず専門医にて血液検査をしましょう。
上記の症状は他の病気でもあてはまることがあります。
【各地の専門医(田尻クリニックHP内リンク)】
URLリンク(www.j-tajiri.or.jp)
☆【自分が甲状腺機能低下症かも知れないとお悩みの方へ】
ここは診断結果が出た患者専用スレではありませんので
質問は自由ですが【専門医の診察を受けること】をお勧めします。
専門医は、血液検査・エコー検査等の結果をみて診断を下します。
ここの住民は基本的に医者ではありませんので診断する資格はありません。
【スレ内での注意】
治療についての書き込みは「医学に基づいた治療」に関してのみ、お願いします。
エビデンス(医学的事実に対する臨床的、学問的な証拠、裏付け)のない治療法、
民間伝承的なもの、オカルト系、宗教系、気功等の内容はスレ違いです。
また、スレ内が荒れている場合はなるべくsageるよう、ご配慮お願いします。
気に入らない書き込みがあっても、

☆汚い言葉で罵倒レスするのは患者の質を問われます。
症状ゆえ誤解が多い疾病です、感情的になるのもほどほどに。
※前スレ
甲状腺機能低下症(橋本病など)甲状腺ホルモン★32
スレリンク(body板)

82:病弱名無しさん
19/04/21 08:06:09.51 x0fc4A3E0.net
強制コテハンとか書いてあるけど、前スレからコテハンじゃないよねこのスレ

83:病弱名無しさん
19/04/23 18:16:20.99 PJtgdlN60.net
40前半なんですが、かれこれ甲状腺亜全摘から12年
甲状腺機能低下症でチラ服用中
機能低下症って普通より早く更年期来たりする?
今までそんなことなかったんだけど、
最近、倦怠感がすごくて仕事いくのもやっとです。
家事もままならない。

84:病弱名無しさん
19/04/23 23:41:44.22 nilmQ2rs0.net
>>83
ホルモンは一つが調子崩すと他のホルモンにも影響すると言われたよ
婦人科系とか副腎も検査してみたら?

85:病弱名無しさん
19/04/24 01:09:42.49 SkGuiyL70.net
>>84
ありがとう。婦人科系にはかかってて
先月、卵巣機能の低下(老化によるもの)と言われたばかりだった、、、
やはり影響あるんですね

86:病弱名無しさん
19/04/25 00:06:00.42 xBVLoMl00.net
亢進症から手術やアイソで低下症になった人に質問
個人差があると思うけど、亢進症と低下症のどちらがしんどいですか
生活状態で今までと変わったこととかもあれば教えてほしい
こちらはバセドウ発症から20年で再々発しました
薬で症状は安定するけど、医師の指導のもとで薬をやめても1年そこらで再発を繰り返しています
主治医は低下症になれば安定するから薬を飲むだけでいいと言うけど、このスレを見る限り薬を飲むだけで普段通りの生活ができるように思えなくてね
バセも私の場合は薬は普通に効くので寛解しなくても薬を飲めばそれなりに普通に生活できます

87:病弱名無しさん
19/04/25 00:25:44.87 2oFv5E+c0.net
>>86
バセだったけど薬で副作用出て手術の現在低下症
私は頻脈が酷かったのと不安障害っぽい症状あったから取って楽になった
ただ極稀に酷い倦怠感あって動けなくなるから手術して良かったとは言えない
薬効いてるなら無理に手術やアイソする必要ないよ

88:病弱名無しさん
19/04/25 01:10:17.76 +X2nTbjc0.net
>>86
バセドウから薬の副作用でアイソの現在低下症です
辛さが違うから一概にどっちが楽か言えないな
亢進の時は身体中かゆくて夜眠れないし、手足の震えがすごく不快だった
頻脈は100くらいでたいしたこと無いけど心臓への負担や将来的な薬の副作用への不安があった
低下症はチラヂン飲み始めてしばらくは泥の中で生きてるような倦怠感、眠気、体重増加、便秘が辛くてアイソ後悔したけど、数値安定してから数ヶ月で疲れやすい以外は普通に生活できるように
今は不安がないぶん気楽です

89:病弱名無しさん
19/04/25 02:11:24.54 xBVLoMl00.net
>>87 >>88
ありがとう
本当に人それぞれですね
アイソもやってみないとわからないけど、やってしまえば元に戻せないから迷うな
とても参考になりました
もうちょっとじっくり検討します

90:病弱名無しさん
19/04/30 00:50:53.64 D2guy2m/0.net
自覚症状はここ3年で20キロ近く太ったくらいだけど、先日病院でTSHが4.9と言われました。
詳しい検査結果は週明け、と言われたのですが妊活中で不妊の原因がこれのせいなのかと心配です。
通常、TSHの値が基準値を少し超えてるくらいだと薬の服用はあるのでしょうか?
少し待てば結果がでるのですがそれまででも心配で…。

91:病弱名無しさん
19/04/30 07:29:05.20 3j722io00.net
>>90
妊活中で4.9なら服薬になるよ

92:病弱名無しさん
19/04/30 09:00:19.58 sexKiYEC0.net
>>90
TSH7超えでチラージン50を服薬してるよ
たまたまかもしれないけど、服薬前は2回初期流産、
服薬後の今は28週まできたよ

93:病弱名無しさん
19/04/30 09:51:17.63 D2guy2m/0.net
>>91
>>92
ありがとうございます。
今まで妊娠できたことすら無いので原因がこれだった、と分かるなら良かった、とも思えるのですが…。
検査の結果が5/2に分かるのですが、これから一体どうなるんだろう…私病気なのかな…と不安でいっぱいになってしまって。

94:病弱名無しさん
19/04/30 16:55:22.98 Y+983Ttp0.net
みなさんは甲状腺機能低下症と初めて診断うけたときって、自分で疑って受診したんですか?
症状が全て当てはまるのですが、不定愁訴扱いされそうで、どうやって受診しようか悩んでます

95:病弱名無しさん
19/04/30 18:27:43.26 5cFwOfNq0.net
自分の場合は初めに婦人科で見てもらった後、
漢方薬をもらってそれでも調子が悪かったので甲状腺専門病院に行き低下症判明

96:病弱名無しさん
19/04/30 19:46:36.87 pEJuC7Ao0.net
血液検査するだけだから疑わしいので調べたいといえばすぐやってくれると思いますよ

97:病弱名無しさん
19/05/01 00:43:41.95 QevJ6bSF0.net
スッと調べてほしいなら身内に甲状腺疾患の人がいると言うといいよ

98:病弱名無しさん
19/05/01 00:56:49.91 EUEyFmpT0.net
自分は体力が急激に落ちて(年のせいかな?)とか思っていたとこ、過労で倒れ、親兄弟が甲状腺疾患だったからピンポイントで疑って検査からの低下症診断だった

99:病弱名無しさん
19/05/01 00:59:11.02 EUEyFmpT0.net
親兄弟より母親姉妹の方がいいかな?
ちな当時アラサーでした

100:病弱名無しさん
19/05/01 00:59:11.48 1D12vmjb0.net
それか最初から甲状腺専門院行ってもいいけどね
でも甲状腺以外の可能性も考えて総合病院の内科か健康診断のオプションつけて
とりあえず片っ端から一旦調べるのがいいと思う

101:病弱名無しさん
19/05/01 22:53:59.98 agMfWUT/0.net
>>94
内科だと甲状腺検診のポスター貼ってある所もあるので
この検査お願いしますって言えばOK
あとは人間ドックのオプションでも甲状腺検診があります

102:病弱名無しさん
19/05/02 18:38:43.70 kRxI1U0W0.net
先日TSHが4.9と言われた者です。
本日結果を聞いたところ抗サイログロブリン抗体と抗甲状腺ペルオキシターゼ抗体が高い為、橋本病の疑いありと言われ、内科に行くように言われました。
妊活されている方で内科ではなく婦人科でお薬を貰うパターンもあると思うのですが、そういう方はTSHのみが高値の場合のみなのでしょうか?
婦人科でお薬を貰えると思っていたのでまた違う病院…と少しげんなりしています。

103:病弱名無しさん
19/05/02 19:45:11.98 gLNt8y7w0.net
>>102
妊活中で不妊治療病院に通ってるけれど甲状腺抗体2つが高いため大学病院に通ってチラージン出して貰ってるよ
私はTSHは正常値で甲状腺抗体だけが高いタイプです

104:病弱名無しさん
19/05/02 20:48:26.05 kRxI1U0W0.net
>>103
ありがとうございます。
少し安心できました。
病院探して行ってみます。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch