機能性胃腸症スレ その28at BODY
機能性胃腸症スレ その28 - 暇つぶし2ch150:病弱名無しさん
19/03/08 21:38:20.39 zmqq2UjI0.net
ほぼ一日中毎日続く。そろそろ精神的にきついわ。1ヶ月続いて、3日治って再発みたいな感じで夏以降ずっときつい。ここ三年で一番きつい気がする。

151:病弱名無しさん
19/03/08 21:42:40.46 Boi2FFNd0.net
今年の春はちょっと特殊だからね

152:病弱名無しさん
19/03/08 21:44:56.44 ZJVLTT4L0.net
もう2年半だから悪いところはないんだろうなと諦めてる
自分の場合は良くなったり、悪くなったりの繰り返しだからそのうち良くなるかなと思って放っておいてる
でも今回は長め

153:病弱名無しさん
19/03/08 21:49:18.95 L9HsP+/P0.net
食べると変になる
うんこすると変になる
うんこでない期間長くても変になる
変になると電車に乗れなくなる
どーすっかなー在宅でできる仕事探すかなー

154:病弱名無しさん
19/03/08 22:45:04.23 A9hcgLUp0.net
うんこすると変になるって人が自分の他にもいたか
自分は小の後にもおかしくなるんだよな
やった直後から何故か気持ち悪くなる

155:病弱名無しさん
19/03/08 23:19:13.86 6soHTp0H0.net
カレー曜日甘口食べた俺に謝れ。

156:病弱名無しさん
19/03/08 23:51:39.92 DoaUwNb60.net
>>151 どういうこと?

157:病弱名無しさん
19/03/09 01:25:12.28 1cRI7G9D0.net
>>142
病院は転々としました

158:病弱名無しさん
19/03/09 08:40:52.65 9OozV+250.net
>>152
長めってどれくらい続いてるの?
2年半経てば大丈夫なのか。そこが自分はわからないからいつまでも悪化すると不安になる

159:病弱名無しさん
19/03/09 08:51:31.96 zvxgcVk+0.net
>>145
逆食も患ってる

160:病弱名無しさん
19/03/09 09:48:13.27 GFFkKCu20.net
>>148
ほんこれ

161:病弱名無しさん
19/03/09 11:59:17.01 ugVem/T20.net
タケキヤブって何年も飲んでも大丈夫なの?

162:病弱名無しさん
19/03/09 12:16:37.88 DDlyuyRe0.net
>>148 これ

163:病弱名無しさん
19/03/09 12:27:55.44 Hc1IUj6o0.net
こりゃいかん!胃に悪霊が取り憑いておる!
癒やしの壺とお祓いの聖水を買いなされ

164:病弱名無しさん
19/03/10 05:26:40.90 zlgAsZ1c0.net
>>157
転々とする度に胃カメラしたことあるのは伏せてる?

165:病弱名無しさん
19/03/10 10:19:55.99 qsttHus20.net
一口二口で胃が重い重い
特に朝は
食う前は「あれ?腹減ってる?今日いけんじゃね?」と思うんだがな

166:病弱名無しさん
19/03/10 11:16:13.20 KjWUFs5k0.net
朝食わなければ、昼と夜は、やっと食える。

167:病弱名無しさん
19/03/10 11:24:46.93 J8CGtbF00.net
ガンへの恐怖という現代人に特有の精神的病理があって
それが機能性胃腸症の大元にある
ガンが不治の病から解放されない限り君らの不安はなくならない

168:病弱名無しさん
19/03/10 11:49:55.71 0gevNID20.net
電車に片道2時間位揺られると暖かい格好をしてても必ず腹がぎゅるんぎゅるんになる

169:病弱名無しさん
19/03/10 11:50:09.66 IbARt6Gt0.net
散々悩んだ末に胃カメラの予約しただけでなぜか体調良くなってきた
まぁ多少もたれはするけど精神的なものが大きいんだろうなぁ

170:病弱名無しさん
19/03/10 11:59:33.91 TquY5hSb0.net
ピロリいないのに胃カメラばっかやっても意味ないぞ
疑うなら他の病気

171:病弱名無しさん
19/03/10 12:19:01.42 PnoeVYVo0.net
胃カメラやってピロリ菌いないのわかって安心したわ。
それ以来キャベジン飲みはじめて
二週間くらいしたら嘘みたいに楽になって安定してる。

172:病弱名無しさん
19/03/10 13:39:01.87 FsTWkUgo0.net
小腸検査したい

173:病弱名無しさん
19/03/10 14:59:20.90 uSFvVW/t0.net
2月始めから調子悪くなってから食べる量が減ったとはいえ体重がどんどん落ちていってこわい
いつもの消化器科じゃなくて近所の内科で簡単な血液検査でもお願いしてみればいいのかな

174:病弱名無しさん
19/03/10 15:02:18.97 BiQXVsLl0.net
胃カメラってピロリ検査頼まなくてもやってくれてるものかな?

175:病弱名無しさん
19/03/10 15:03:01.20 BiQXVsLl0.net
食後の胃もたれ地獄。次の食事まで続く。朝起きたても気持ち悪い。

176:病弱名無しさん
19/03/10 15:07:35.00 BiQXVsLl0.net
ほんとにいつまでたっても治らんなー

177:病弱名無しさん
19/03/10 15:50:05.11 Al/A2Ghe0.net
>>174
俺の病院はピロリ検査もしてくれてた
念の為言った方が良いかもね

178:病弱名無しさん
19/03/10 16:07:57.11 qsttHus20.net
>>173
毎日体重計乗るのが鬱だこのまま飛んでっちまいそうだわ

179:病弱名無しさん
19/03/10 16:19:03.42 hFj74DZq0.net
>>174
頼めばやってくれるだろ
胃の状態見ればピロリいるかなんてだいたいわかるけどね

180:病弱名無しさん
19/03/10 17:00:30.07 +7pOCiTQ0.net
腹減る飯食う腹いっぱいになるうんこ出すという、
腹に対する一連のアクションすべてで腹に違和感が出るという
もういやや

181:病弱名無しさん
19/03/10 18:19:20.89 uSFvVW/t0.net
>>178
ほんとね
測らなきゃいいとも思うけど、それもそれでで怖いんだよね
同年代の子がお店めぐりして美味しそうに色々たくさん食べたり飲んだりしてるの羨ましい
よく胃悪くしないな

182:病弱名無しさん
19/03/10 18:50:10.08 PnoeVYVo0.net
>>174
人間ドックで胃カメラオプションつけたら
胃の中身見てピロリ菌いそうだったら
血液検査のオプションつけられますよーって言われた。

183:病弱名無しさん
19/03/10 20:01:30.76 MsFNe0Nx0.net
みんな大腸内視鏡検査はやった?

184:病弱名無しさん
19/03/10 20:13:06.33 MsFNe0Nx0.net
満腹感やばいよねこの病気?

185:病弱名無しさん
19/03/10 20:30:05.44 BiQXVsLl0.net
基本腹減る時間以外、モタレと吐き気だ

186:病弱名無しさん
19/03/10 20:51:19.30 2oUDNh430.net
自分は腹が減った時も気持ち悪い吐き気がある
腹が減っても吐き気、食べても吐き気ともたれ、楽な時間がない

187:病弱名無しさん
19/03/10 21:15:02.37 oetvnlqO0.net
胃もたれっていうか、ゲップがキツイ

188:病弱名無しさん
19/03/10 21:17:16.82 9xhQfIkM0.net
ちゃんと病院行って薬もらってる?
藁をもすがる思いで精神科行ってジプレキサもらって飲んでるけどだいぶ食べられるようになってきたよ
量は少ないけど家族と同じ食事とれてる
一日中楽な時がないとか固形物を食べられないとかいう人は抵抗あるかもだけど精神薬に頼るしかないと思う

189:病弱名無しさん
19/03/10 21:23:53.44 MsFNe0Nx0.net
てか夜寝るのきつくない?
胃腸に違和感で

190:病弱名無しさん
19/03/10 21:36:26.38 MsFNe0Nx0.net
右のみぞおちが痛い

191:病弱名無しさん
19/03/10 21:55:17.85 FJECLycY0.net
食べ物が体を通過する過程でなんでこんなに苦しまなきゃいけないんだ

192:病弱名無しさん
19/03/10 22:03:34.21 BiQXVsLl0.net
>>186
どれくらい続いてる?

193:病弱名無しさん
19/03/10 22:07:37.94 o4IJoB4x0.net
>>189
あなたの意見に激しく同意ですわ、同じ症状

194:病弱名無しさん
19/03/10 22:11:54.64 MsFNe0Nx0.net
>>193
だよね
なかなか寝付けない
胃が熱いよいまも

195:病弱名無しさん
19/03/10 22:21:07.59 2oUDNh430.net
>>192
もう20年近くなるけど特に酷くなったのはこの2、3年

196:病弱名無しさん
19/03/10 22:26:44.05 MsFNe0Nx0.net
みなさん仕事に支障はない?

197:病弱名無しさん
19/03/10 23:27:32.52 8F6nMx7b0.net
手足が時々痛かったり
だるいのは糖尿病なんだろうか・・・
今月検査するけど
もし引っかかったらジプレキサ終了
そうするとなんも食えなくなるんだよなぁ
糖尿病って食事制限するんでしょ?
地獄だな
まぁ慢性疲労の可能性も捨てきれないけどね

198:病弱名無しさん
19/03/10 23:27:43.24 WLrDq63e0.net
働いたことがないバイトもない

199:病弱名無しさん
19/03/10 23:28:26.83 BiQXVsLl0.net
>>198
何歳?

200:病弱名無しさん
19/03/10 23:39:55.19 zlgAsZ1c0.net
胃もたれや吐き気、だるさは膵臓が悪くても現れるっての読んだけれど
膵臓なんて近所の内科クリニックレベルじゃ調べられないよね

201:病弱名無しさん
19/03/10 23:54:30.90 8F6nMx7b0.net
>>200
手足がしびれたり
時々痛むのはやばいかな?
便秘で1週間に一回しか排便しないから便秘が原因じゃないかと思うんだけど
つーか大きな病院に行く金がない
金欠だから
精神科内科の個人病院で検査するぐらいだよ
自立支援手帳持ってさ
尿検査と血液検査だけだけどさ

202:病弱名無しさん
19/03/11 00:56:51.29 qlkR5zkd0.net
尿漏れや頻尿もこの病気に関係してるのかな?
尿検査しても異常ないんだけど
くさいからどこにも行けない
あとボクサーパンツはだね
トランクスは無理

203:病弱名無しさん
19/03/11 03:48:36.13 hS2j5lVO0.net
またジプレキサ基地外がきてるのか

204:病弱名無しさん
19/03/11 18:26:10.70 TbqBo9WS0.net
夜ねれないわ

205:病弱名無しさん
19/03/11 21:56:44.24 pqBUTN7F0.net
ダイエットに苦戦してる人の消化器と取っかえられんもんかねぇ
世の中皮肉に出来てるわ

206:病弱名無しさん
19/03/11 22:00:37.47 N6zvM9FT0.net
>>114
この組み合わせがベスト

207:病弱名無しさん
19/03/11 22:03:12.27 Z4KH8qqA0.net
>>205
ほんとそう思う
そういう人を贅沢な悩みだよなあって冷めた目でいつも見てる

208:病弱名無しさん
19/03/11 22:18:07.98 EVmCbmSg0.net
>>202
お前の栓が緩いだけだしさらに下着の嗜好なんか毛ほども興味無いわ

209:病弱名無しさん
19/03/11 22:48:19.47 f3ttvS120.net
>>189
わかる。現実逃避のため寝る前にデパス飲んでます。

210:病弱名無しさん
19/03/11 23:11:40.61 ykvtrQpB0.net
だから精神薬は飲みたくないっつーの!

211:病弱名無しさん
19/03/11 23:16:32.16 jvMwESmt0.net
俺は安易にデパスに頼って酷い目に会った
おかげで今も離脱症状で苦しんでる
デパス飲んでる間も結局体重増えなかったし
今は漢方に切り替えてまだあんまり効果を感じてないけど何とかこれでやって行こうと思ってる

212:病弱名無しさん
19/03/11 23:26:55.12 QaZTsXMv0.net
抑肝散かね?(^▽^)

213:病弱名無しさん
19/03/11 23:45:51.96 qeuE4/5T0.net
レクサプロとレキソタン飲んでる時は確かに食欲はあったし胃もたれも少なかった気がするがそれ以外が薬飲んでない時よりも悪かった。
結局はいつかは精神薬はやめないといけないわけ。
これから精神薬に手を出すって人にはあまりオススメはしない

214:病弱名無しさん
19/03/11 23:48:23.25 ykvtrQpB0.net
抑肝散の人は別の人だよね?

215:病弱名無しさん
19/03/12 00:32:12.43 WhggeajK0.net
うんこすると体が不調になる…
アコファイドで食べれるようになって喜んでたらこれだよ

216:病弱名無しさん
19/03/12 20:01:02.37 PMlul64/0.net
風呂入ったりプールで泳いでる時は機能性胃腸症の痛みが和らぐんだけど
水につかって血行が良くなると消化不良起こすっていうからもしかして胃から十二指腸への排出速度が速いから十二指腸の部分が痛いのかと思ってる

217:病弱名無しさん
19/03/12 20:41:37.65 QZy4azbO0.net
最近は腸も痛いよ

218:病弱名無しさん
19/03/12 21:00:37.45 fGwiuPHq0.net
プールに泳ぎに行けるって凄くない?

219:病弱名無しさん
19/03/12 21:23:40.87 NnuA/5io0.net
>>218
プールに行って泳ぐこともできないとか仕事なんか絶対無理やろ

220:病弱名無しさん
19/03/12 21:35:38.98 zBAEv84E0.net
ここ症状重くて寝たきりはもちろん人生半分諦めてる人も結構居るんで…

221:病弱名無しさん
19/03/12 21:42:35.37 VcygGTt70.net
この病気以外に難病と精神病併発しててナマポで人生詰んでる自分みたいなのもいます

222:病弱名無しさん
19/03/12 21:47:20.77 QZy4azbO0.net
>>220
マジ?

223:病弱名無しさん
19/03/12 21:55:24.28 twA2viSk0.net
>>221
君は俺か

224:病弱名無しさん
19/03/12 21:56:28.78 twA2viSk0.net
訂正
自分はナマポじゃないから厳密には同じじゃないけどまあ同じようなもんだ

225:病弱名無しさん
19/03/12 22:02:28.32 qJAJt1TN0.net
>>219
せやで

226:病弱名無しさん
19/03/12 22:04:26.30 qJAJt1TN0.net
ナマポ貰えるだけ勝ち組やろ

227:病弱名無しさん
19/03/12 22:21:17.05 NnuA/5io0.net
>>225
仕事してないとか普段何してんの?

228:病弱名無しさん
19/03/12 22:21:57.93 SJAXVxsd0.net
ちょっと調子いいと思って、ナッツ食ったら、めちゃくちゃもたれてる。

229:病弱名無しさん
19/03/13 00:27:51.78 bRbGA7TV0.net
ナッツはかなり攻撃的な食べ物だよ
わたしもこの前やられた

230:病弱名無しさん
19/03/13 07:27:48.11 oEK59svY0.net
ナッツはダメだよー無理無理

231:病弱名無しさん
19/03/13 08:41:44.51 9vuDhd1x0.net
ナッツて健康な人でもやられるやつ

232:病弱名無しさん
19/03/13 14:34:34.93 27wuXPTn0.net
正直症状ある時は量食べるとやばいけどおかゆとかにしたとこで治らないから好きな天ぷらとか唐揚げ食べてる。

233:病弱名無しさん
19/03/13 14:35:22.78 27wuXPTn0.net
お腹がなりそうなのにならなくてきつい

234:病弱名無しさん
19/03/13 15:55:26.29 +meve0Nk0.net
>>232
自分もそう
何食べたところで痛いのは同じだから量だけ気をつけて好きなもの食べてるわ

235:病弱名無しさん
19/03/13 20:51:00.95 dN21Rfil0.net
>>232
まぁそうだよね
検査したって何もないわけだし

236:病弱名無しさん
19/03/13 23:29:18.22 RvRtyV+h0.net
なんか検査して時間が経つとその後に違う病気になったかもという不安がでてくる

237:病弱名無しさん
19/03/13 23:36:18.52 sfQ4Rj4c0.net
胃カメラの後に膵臓とか、胃腸以外の検査してもらえた(してもらった)人いる?

238:病弱名無しさん
19/03/13 23:51:17.64 WeG8CjBb0.net
胃カメラやってからエコーやってピロリ菌検査してCT取ってようやくアコファイド出たよ

239:病弱名無しさん
19/03/14 00:35:02.98 AcIc8inq0.net
おめ
これで君も健康だ

240:病弱名無しさん
19/03/14 01:48:32.23 VLySQ7qa0.net
そう、健康で異常が無いから問題のある患者ではないと優先度を下げられるんだ
そのうち身体表現性障害=お前の身体が狂ってるのが悪い、で全て片付けられるようになるんだ

241:病弱名無しさん
19/03/14 06:03:44.58 TNjBCMUQ0.net
むしろ悪いところ見つかってくれるほうがありがたいとレベル。

242:病弱名無しさん
19/03/14 08:24:56.85 ZP1p5Tsc0.net
瀕死状態が多すぎて毒状態でも調子良いと勘違いしてしまうようになった
たまに全快してる日があると健康な状態ってこれかとハッとする
それでも調子乗って食べるとガツンとやられる気がして食は進まないんだけど

243:病弱名無しさん
19/03/14 08:27:26.00 ZP1p5Tsc0.net
>>240
精神的にはこっちの方がキツいなぁ
苦しいのは変わらん訳だし
ゴールのないマラソン走らされてる気分
>>241
わかる

244:病弱名無しさん
19/03/14 11:01:23.88 51sC2zvd0.net
>>238
エコーとCTやってもらえたのかいいね
個人クリニックじゃなくて病院ってことかな
先生の方からエコーCTやりましょうって言ってくれたの?

245:病弱名無しさん
19/03/14 11:48:21.51 Ks6ZdqmD0.net
>>244
心療内科から大学病院へ紹介状出して貰った
5日間入院して検査、バリウム検査も受ける予定だったけど苦しすぎてそのまま帰った

246:病弱名無しさん
19/03/14 18:21:59.42 2J1kBp1c0.net
皆仕事行けてるの?今週1週間辛すぎて休んじゃったわ
暇だし運動不足だったので有酸素運動始めた

247:病弱名無しさん
19/03/14 18:53:18.91 AcIc8inq0.net
俺は行けてない
と言っても鬱も入ってるからそっちで休んでるけど
鬱が治っても腹が治らなきゃ行ける気がしない

248:病弱名無しさん
19/03/14 21:43:16.16 Ks6ZdqmD0.net
働いたことがない仕事してみたい

249:病弱名無しさん
19/03/14 21:45:44.29 VAVKi7aL0.net
>>248
なんで働かない?
バカだから?

250:病弱名無しさん
19/03/14 22:56:42.15 sJdxQWb10.net
>>248
実家?
何歳?

251:病弱名無しさん
19/03/15 01:14:56.54 Z8ym5ksg0.net
>>236
わかる。次々に不安を見つけてデフレスパイラルに陥って胃痛発症。
胃カメラ飲んで以上ないとその後しばらく胃痛が嘘みたく消えるんだけど
また不安が出てきて胃痛の日々に入っていく。
今回こそはと思って胃カメラ飲んで何もなかったからこの無痛の状態を長くするために
毎日朝晩に30分の瞑想を始めたら大分これが良い。
呼吸法と瞑想、YOUTUBEで↓みたいなの聴きながら不安を消すと良くなる
痛くなりそうだと長めにやったりして今のところ奇跡の2週間無痛だよ
URLリンク(www.youtube.com)

252:病弱名無しさん
19/03/15 01:19:36.70 iQYx1uGg0.net
だからデフレスパイラルってなんだよ普通に悪循環って言えばいいのに

253:病弱名無しさん
19/03/15 01:48:25.04 Z8ym5ksg0.net
逆にそこに引っかかって粘着してくる病気ってなんなの?w

254:病弱名無しさん
19/03/15 01:48:58.10 Z8ym5ksg0.net
てかずっといるんだなw

255:病弱名無しさん
19/03/15 01:55:45.45 iQYx1uGg0.net
ああそうだなFDによって飲食店業が奮わなかったり食料品の物流が滞ってデフレスパイラルだなはいはい

256:病弱名無しさん
19/03/15 01:58:47.28 ixwypm400.net
>>245
心療内科から大学病院って行けるんだね
色々調べてもらえてよかったね
自分もバリウムだけはしたことないんだよなぁ

257:病弱名無しさん
19/03/15 02:04:10.47 ixwypm400.net
171だけれど結局近所の内科で簡単な血液検査したら貧血
そしたら胃潰瘍の可能性もあるかもだからって19日胃カメラー…
飲みたかったからいいけどここの先生内視鏡専門だか認定医だかじゃないんだよなぁこわい

258:病弱名無しさん
19/03/15 03:07:25.85 7IzcBgg50.net
この単発自演は昔からずっとここに入り浸ってる
むしろ精神病理側の人

259:病弱名無しさん
19/03/15 07:32:22.18 CLE2EywK0.net
精神病の人は飲んでる薬も変だし居なくなって欲しい
もしくはコテ付けてください

260:病弱名無しさん
19/03/15 08:08:59.61 5Pib7Cby0.net
スマホとかコロコロID変わるし単発っぽく見えるのは仕方ないだろう
それより単発自演ってどれ?

261:病弱名無しさん
19/03/15 11:21:09.55 lhD7sDkG0.net
アコファイド効いてた感あったのに何だかぶり返してきたっぽい
あーやだやだ

262:病弱名無しさん
19/03/16 02:20:39.80 pqmUMJmQ0.net
鬱病との区分がわからない…
二年くらい前に強烈な胃もたれと吐き気で激ヤセしたが胃カメラ異常なしで機能性胃腸症との診断を受けた
同じ病院でこの前会社向けの書類に病名書いてもらったらなぜか今になっていきなり鬱病だと
胃もたれ吐き気以外に症状ないし、ストレス状況の聞き取りされてないし、カウンセリングも受けていない
仕事上のストレスはあったから心療内科案件ならそっち回してくれと言った際には自律神経の問題だから心療内科では絶対に治らない、消化器内科じゃなきゃ治らないからうちに通え、と言われた
なのに今になってドグマチールは胃潰瘍か鬱病に効く薬で潰瘍がない以上は医者としては鬱病としか言えない、て
それってこの二年間の治療意味ないことになるのでは…本当に鬱病ならカウンセリングやってくれる病院に通うよ…

263:病弱名無しさん
19/03/16 03:13:10.02 tbi0PNLR0.net
胃痛で眠れない

264:病弱名無しさん
19/03/16 10:00:25.81 e34hcz2s0.net
あまりにも食べれなくて、栄養失調で死ぬんじゃないかと怯えてる。
外歩くとクラクラするしね。

265:病弱名無しさん
19/03/16 13:45:02.94 qmw2+xLV0.net
食えるけど食ったあとのモヤモヤがひどい…
腹も減らないから無理やり突っ込んでる感もひどいし、
うんこするとゾワゾワして寝っぱなし…

266:病弱名無しさん
19/03/16 17:47:36.65 vA6j/dZJ0.net
ここの人たち無職が多いけど俺も5月から無職だ

267:病弱名無しさん
19/03/16 21:09:25.57 hth0E6J70.net
食後はみぞおち周辺の圧迫感がすごい
立位では呼吸がしづらい感じ
深呼吸をしようとすると、ウッてなる

268:病弱名無しさん
19/03/16 21:31:24.66 XUoXsfdm0.net
>>266
働いててもどうせ食えないし同じ事

269:病弱名無しさん
19/03/16 22:47:11.27 REuqt5R80.net
食後痛くもないのにずっと腹鳴ってるわ
これもこの病気のせいなのかね?

270:病弱名無しさん
19/03/16 22:47:44.61 REuqt5R80.net
>>268
そうそう
食費はほんとかからんくなった

271:病弱名無しさん
19/03/16 22:51:59.16 REuqt5R80.net
やっと楽になってきた寝るわ

272:病弱名無しさん
19/03/17 16:31:25.21 M4+UeH+P0.net
セブンのハンバーガー一個で胃もたれ…
逆にセブンの弁当でも同様に胃もたれするから量は関係ないのかな
このクソ胃がー!!

273:病弱名無しさん
19/03/17 17:29:27.00 v+T0/Dae0.net
>>272
おなじだよ、、
くそ胃がーーーって思うよね
今日ダイエットをしてる同僚に『痩せてる君には俺の辛さがわからない』と言われた。私は貴方が羨ましい、、

274:病弱名無しさん
19/03/17 17:30:41.27 tH/nkZIt0.net
痩せてく辛さは分からんやろなぁ
死と直結してるから恐怖すら有るんだが

275:病弱名無しさん
19/03/17 17:36:06.57 1JCdpZd20.net
ダイエットしてるやつらは全然痩せないくせに自分はどんどん痩せる

276:病弱名無しさん
19/03/17 17:43:54.35 PFhYubaz0.net
>>274
ほんとこれ
おまけに食べる楽しみも無くなったし体調も酷いしメンタルもヤバイしで良い事がない
あと体力もガタ落ちでやりたい事も出来ない

277:病弱名無しさん
19/03/17 17:45:02.73 HOkbwL000.net
ほんと何食べたら大丈夫かもよくわかんないし
恐る恐る食べて、結果大丈夫だったり、やっぱり氏んだり
外食もランチセットとかなんか多過ぎて無理だよね
今日ランチ空気読まずにスープだけ頼んで丁度良かった

278:病弱名無しさん
19/03/17 18:59:19.72 lEg2KbQS0.net
この詰まり感は慢性化したということなのか

279:病弱名無しさん
19/03/17 20:33:52.54 hQjzapvW0.net
いつも揚げ物食べてもジプレキサのおかげで少しの胃痛で済んでたのに、今日初めて胸やけと吐き気を感じた
ガスモチンでなんとかなったし今は治ったけど吐き気って本当に辛いね
食べたくないし食べられないから出るものもないのに吐き気だけはあるって地獄

280:病弱名無しさん
19/03/17 20:40:05.29 //xfmLHB0.net
またジプレキサ基地外か

281:病弱名無しさん
19/03/17 21:22:47.16 TlN9UphB0.net
無職だけどこの病気長くやってて食えてる奴っているの?

282:病弱名無しさん
19/03/17 21:30:19.22 tH/nkZIt0.net
夜ご飯を食べるべきか食べぬべきかそれが問題だ

283:病弱名無しさん
19/03/17 21:31:15.04 tH/nkZIt0.net
>>276
なんか萎んでくんだよな
痩せたと言うか衰弱ってのがしっくりくる

284:病弱名無しさん
19/03/17 23:38:48.23 uajc02Uw0.net
最近は
少ししか食べられない
量増やすほどもたれる
みぞおちのつまり感
ゲップ

285:病弱名無しさん
19/03/18 00:30:39.31 +vgqjwBq0.net
アコファイドだけじゃ胃もたれ治んないな…
医者に突撃して別の薬ももらうか

286:病弱名無しさん
19/03/18 07:46:24.56 2XXMzlNJ0.net
イトプリド、六君子湯、タケキャブのワイ

287:病弱名無しさん
19/03/18 08:49:24.04 OZGFeAn00.net
このスレのオフ会やったらお店迷惑だろうねw注文少ない、残す。みんな胃を押さえたりさすったり。その前に集まれないよね。体調悪すぎてw

288:病弱名無しさん
19/03/18 08:53:57.00 OZGFeAn00.net
自分は薬で症状収まったときだけ仕事してる。自営だからこれだけは救われた。でも従業員のいる自営だから、自分が倒れたら、会社も傾くので、それが申し訳なくて不安で仕方ない。こんなストレスもこの病気と関係してるのかな

289:病弱名無しさん
19/03/18 09:24:59.02 f24b52Jw0.net
いきなりステーキでオフ会
盛り上がりそう

290:病弱名無しさん
19/03/18 09:36:07.37 +vgqjwBq0.net
朝から膨満感だわ
水飲むだけで腹いっぱいで朝飯食えん

291:病弱名無しさん
19/03/18 09:51:46.68 8s1swJmL0.net
>>288
その手の重責はキツイなぁ
しっかりせんといかんと思えば思うほど駄目たわ俺なら耐えられん

292:病弱名無しさん
19/03/18 10:21:38.65 OZGFeAn00.net
>>289
いきなりステーキwww
名前、うちらにピッタリやん

293:病弱名無しさん
19/03/18 10:40:25.52 do6ZMGmJ0.net
レクサプロ効いたけど副作用が色々あってやめた

294:病弱名無しさん
19/03/18 12:27:01.36 y4P3BClh0.net
いきなりステーキ行ってみたいな、胃薬&消化薬持参なら調子良い日なら食べるだけなら行けるかも
数時間後に氏んでそれから数日間または数週間生き返れないかもしれないけど

295:病弱名無しさん
19/03/18 15:59:53.44 +vgqjwBq0.net
腹がもたれてるから寝よう…

296:病弱名無しさん
19/03/18 16:49:49.44 y4P3BClh0.net
豚肉ならなんとか、牛肉はきつい

297:病弱名無しさん
19/03/18 17:16:01.39 do6ZMGmJ0.net
焼肉食いに行った。ご飯も2杯食べれたし肉も一人前以上は食べた。
食べれたんだが、その後の胃もたれと下痢が酷かった

298:病弱名無しさん
19/03/19 11:27:18.85 zOpQ9i+/0.net
セブンのたまごサンドを調子良さげにパクパク食べてるがこのあとどうなるかは知らん

299:病弱名無しさん
19/03/19 11:35:44.81 NHS2o+850.net
こちら、昼食に少し辛めのカレーを食べた…

300:病弱名無しさん
19/03/19 12:17:41.65 Xui/4rK50.net
みんな挑戦者だな
自分も少し調子良くなったら調子に乗ってそのあと胃もたれする

301:病弱名無しさん
19/03/19 16:30:21.56 7LlkbCNi0.net
なんか空腹時の時の方が辛い気がしてきた
この病気は自分がどんな時に苦しくなるかも把握しなくてはいけないな

302:病弱名無しさん
19/03/19 16:45:14.64 WeYrf4Dw0.net
基本四六時中きつい

303:病弱名無しさん
19/03/19 17:27:53.23 jEnJlc1e0.net
胃ってかお腹がドクドク脈打つような感じってどういう状態なんだろう

304:病弱名無しさん
19/03/19 17:54:29.74 zOpQ9i+/0.net
>>303
大分前にそんな感じの時あったな
心臓が腹にある感じの時
腹部大動脈瘤とか疑って造影剤CTまで撮ったけど何ともなかった
何だったんだろうなあれ

305:病弱名無しさん
19/03/19 18:07:25.07 jEnJlc1e0.net
>>304
消化器科に行った時に軽く話したら「動脈があるからね~生きてる証拠だから」と言われて終わったけれど、
いやドクドクする時としない時があるんですよ…と突っ込む元気はなかった

306:病弱名無しさん
19/03/19 18:11:52.52 WeYrf4Dw0.net
新板橋行ってきた

307:病弱名無しさん
19/03/19 19:32:53.78 zOpQ9i+/0.net
>>305
医者が大丈夫と言ってるんだからそうなんだろうけど辛いんだよなあの違和感
1ヶ月くらい続いたわ

308:病弱名無しさん
19/03/19 19:44:48.28 Qc/eX44p0.net
>>306
マジ?
どうだった?
月曜火曜限定だから仕事あるからいけねーわ
また内視鏡からやらされんの?

309:病弱名無しさん
19/03/19 21:26:30.34 jEnJlc1e0.net
>>307
続くのはきついね
自分は日によってドクドクしたりしなかったりって感じでもそれ自体がストレスになるわ
どういう仕組みなんだか…

310:病弱名無しさん
19/03/19 21:59:20.56 7LlkbCNi0.net
アコファイド飲んで飯突っ込めばそれなりに入るけどその後が死ぬんだよなぁ…
こんなん続いたら食べるの嫌になるぜ

311:病弱名無しさん
19/03/19 22:31:56.44 Qc/eX44p0.net
胃もたれやべーよな
飯が美味く感じなくなる

312:病弱名無しさん
19/03/19 23:07:16.15 NHS2o+850.net
>>299だけど、今日は胃薬飲んでないのになんともなかった!量少なめだったからかな
で、よくなったと思って次普通に食べると氏ぬ…の繰り返し

313:病弱名無しさん
19/03/20 17:00:26.07 nQP1b6Z60.net
ここで症状書いてる人って薬ちゃんと飲んで治療してるの?
そうじゃないならこんな所で書き込んでないで病院に行くべき

314:病弱名無しさん
19/03/20 17:15:47.47 syIpi/cO0.net
効く薬がない

315:病弱名無しさん
19/03/20 19:21:16.75 VFvXa2pC0.net
病院行って検査もしてるし薬も色々試してるんですけどね…
そんな風に言われたら悲しいよ…

316:病弱名無しさん
19/03/20 19:38:38.05 lbS5sj3T0.net
原因がわかんねーからここにいるんだっつーの

317:病弱名無しさん
19/03/20 19:48:23.83 nQP1b6Z60.net
ここで挙げられてる精神薬も全部試してるの?
精神薬には抵抗あるって人結構見かけるけど

318:病弱名無しさん
19/03/20 20:04:49.66 m4JOX6yB0.net
アコファイドだけだけど飲んでる
でも胃もたれ治らないから他の薬もほしい…

319:病弱名無しさん
19/03/20 20:33:42.23 Ln7owQp00.net
眠くなるからなるべく飲みたくない

320:病弱名無しさん
19/03/20 21:02:43.38 RQuUjUzK0.net
効かない薬なんて毒でしかないのに飲み続けてるのかよ

321:病弱名無しさん
19/03/20 21:35:54.44 WEHfzWZH0.net
六君子湯、アコファイドを3ヶ月飲んでたが全く効かず、ドグマチール、レクサプロ、レキソタンにしたら効いた。
効かない薬は毒。確かにね

322:病弱名無しさん
19/03/20 22:19:04.95 VFvXa2pC0.net
精神薬はやめるの難しいと聞きますが

323:病弱名無しさん
19/03/20 22:50:47.49 WEHfzWZH0.net
精神薬辞めたよ、若干苦労したけどね
また胃は元どおりになったけど

324:病弱名無しさん
19/03/21 00:15:14.07 pzsO3ZbZ0.net
みぞおちのつまり感が治らない。これのせいで胃が動かない。それがもたれ、吐き気に繋がる

325:病弱名無しさん
19/03/21 03:17:06.20 i+MykIHi0.net
2年ぐらいかかったけど自然に治ったわどんな薬使っても駄目で死ぬしかないかとおもってたけど徐々に食べれるようになっていったよ。

326:病弱名無しさん
19/03/21 05:24:11.78 lY/4dgGL0.net
レクサプロでよくなったって報告かなり見るけど抗うつ薬吐き気の副作用1位がなんでそんな…未だ半信半疑だ

327:病弱名無しさん
19/03/21 05:26:15.33 zwFdSEOA0.net
>>325
こういうレス見ると勇気もらえるわ
なんか生活習慣とかで改めたこととかあった?

328:病弱名無しさん
19/03/21 10:32:24.88 kdKkyLI30.net
日本語で

329:病弱名無しさん
19/03/22 08:10:07.61 kgTXko1Q0.net
医師たちの間で、コレバインというコレステロール降下剤が
機能性胃腸症に効果があるという事で話題だそうな、、、、

330:病弱名無しさん
19/03/22 10:41:38.03 AcmXjnFI0.net
>>329
ソース

331:病弱名無しさん
19/03/22 12:19:29.59 Dg396Bi70.net
今日の昼食ロコモコ、少なめだから大丈夫だよね…

332:病弱名無しさん
19/03/22 12:22:36.88 +UwudmAC0.net
大丈夫だと言い聞かせるんだ

333:病弱名無しさん
19/03/22 13:05:47.19 D0tuXhKw0.net
だるさが抜けない
いつもは少し休憩すれば復活するのになぁ

334:病弱名無しさん
19/03/22 14:40:23.91 9Q0hvuhF0.net
>>333
つリポビタンD ファイト一発!

335:病弱名無しさん
19/03/22 15:24:20.01 NxhZ7Jpw0.net
新板橋行ってきたけど、神経のマッサージとエコーしてもらって、
2回目は胃カメラやって結果聞いて問題ないってことで終わり。こんなもんなの?
薬も出なきゃ自律神経を治すようなコツも教えてくれなかったんだけど、ただの胃腸内科と変わらないね。

336:病弱名無しさん
19/03/22 17:22:22.04 xb6xQDzR0.net
>>335
呼吸法、お腹のマッサージ習わなかった?

337:病弱名無しさん
19/03/22 19:38:16.08 ce/zwmzN0.net
変な話治ったらどうしようとずっと悩んでるけど
一向に体力付かないし食べられない

338:病弱名無しさん
19/03/22 19:42:38.44 1vYcxyUA0.net
腸が動きすぎて吐き気出る人はデパスおすすめ
神経の薬は抵抗あるとか言ってる場合じゃない、苦しいのなら

339:病弱名無しさん
19/03/22 20:53:35.06 KUREJ3E20.net
いやデパスはないわ

340:病弱名無しさん
19/03/22 22:57:33.02 X2P8K6jsL
1年3ヶ月前に発症。ひどいもたれ、吐き気、ずっと不快感。うどん半玉でももたれ、食べ物を口にすることができなくなり一ヶ月で10kg減の172の50kgに。今は回復してほぼ発症前の状態にもどる。

[自分の症状]
ひどいもたれ、吐き気、不快感。
胃カメラや大腸カメラで異常なし
逆食と診断されネキシウムを処方されるも効果なし。
胃がほとんど動いてない感覚あり
もともと胃腸弱い
胃下垂の自覚あり
みぞおちを手で押すと気持ち悪い、気持ち悪くて押せない
気持ち悪くなるため深い呼吸ができない


自分の原因は恐らくだが、胃が「物理的に動けない」事だと推測している。下垂による位置の落ち込みや、内臓同士の癒着により動けない状態に陥っている。胃腸の内側は問題ないので胃カメラでは分からず、薬も効かない。
このため薬は一切やめ、胃や腸をゆり動かし正常な位置(胃腸が動ける位置)に戻すことを意識し、運動を中心に処置を行った。

341:病弱名無しさん
19/03/22 22:58:14.83 X2P8K6jsL
[行った事]

おなかもみ上げ運動
”おなかもみ上げ”という永井峻著の書籍。お腹をさすったり、揺らし押しをする運動。
最初は気持ち悪くてできないが、軽めにやるだけでも良い。ネットにやり方が載っている。

ジョギング
なるべく内臓をゆり動かすように上下に振動させながら走る。これも最初は気持ち悪くてほとんどできないが、少しずつでもよい。縄跳びのようにその場ジャンプでもよい。

水泳
深い肺呼吸をするため、肺の動きにより胃も動かされ位置も是正される。また水中での浮力により内臓のポジションももどる。

朝日を浴びる
これは気休めかもしれないが、朝日を浴びると幸せホルモンのセロトニンが分泌されるため、四六時中の吐き気と不快感による精神的な辛さが和らぐ。自律神経のリズムも整う。10分でもいい、出来るだけ午前外に出て浴びるようにする。

342:病弱名無しさん
19/03/22 22:59:02.77 X2P8K6jsL
おなかもみ上げで胃が少し動くようになり、きっかけをつかんだ。その後ジョギングを始めると調子がもっとよくなり、水泳も合わせるともっと好転、1年かけてほぼ発症前の状態まで回復、何でも食べれるようになった。中でもジョギングが一番効いたように思う。
今は維持のために週一でジョギングと水泳を続けている。

長文すまない。この病気で苦しんでいる時このサイトを知って救われた。自分と症状が似ている人は参考にしてほしい。

343:病弱名無しさん
19/03/22 22:32:29.44 eg+jcI7Y0.net
デパスはめっちゃ効果あるよ
他のは継続的に飲み続けないと効かないけどデパスだけは即効性がある
切れるのも早いのと耐性がつきやすいのが難点だけど

344:病弱名無しさん
19/03/22 23:38:39.53 34CvkIqX0.net
内科でデパスくれでくれるん?

345:病弱名無しさん
19/03/23 00:14:12.46 pMmR5N9f0.net
継続性って言うけどデパスも飯食う前?とかに毎日飲まなきゃいけないんでしょ

346:病弱名無しさん
19/03/23 00:33:39.13 2lbtYsS+0.net
機能性ディスプペシアって不安障害による自律神経失調症が要因なんだよ
自律訓練法や瞑想が習得できたり、
考え方の癖や歪みをロジカルに感情に帰結できれば治る
自分の不安の根源を解消できる方法、ロジックを見つけないと無理だよ

347:病弱名無しさん
19/03/23 03:28:58.73 4I7rFAiQ0.net
まあ確かに自律神経失調症だわ

348:病弱名無しさん
19/03/23 04:08:39.67 wu55N61j0.net
ドンペリドン(ナウゼリン)やファモチジン、イトプリド(ガナトン)とかもろもろの吐き気止めが効かないのってあと何試せばいいんだろう

349:病弱名無しさん
19/03/23 05:28:36.11 /e9ybJUj0.net
こんな時間に目が覚めて腹が空いてるが、二度寝して次に起きたら空いてないんだよな
なにか食べるべきか食べぬべきか

350:病弱名無しさん
19/03/23 11:36:29.03 Hj/1O+rb0.net
デパスと市販の胃薬のセット飲みで、気分爽快、胃も爽快、食欲モリモリ→薬切れる→、、、。書かなくとも、ここにいるひとなら分かるよね

351:病弱名無しさん
19/03/23 11:40:11.61 2lbtYsS+0.net
まず睡眠時間をちゃんと規則的にしないと機能性は良くならないよ。
夜勤とかなら仕方ないが。
深夜1時というのが自立神経や免疫を調整する時間になっていて
最低でもそれ以前に睡眠に入っておくこと。
そしてできれば8時間睡眠。
薬の情報ばかりが目立つのと分かりやすくショートタームで効果がでるけど
万能薬はこの症状にはないと思った方が良い。
生活リズムと考え方、気持ちの持って行き方が最も長期的な効果を得られる。
不安としっかり向き合い、また程よく不安から逃げて、自分の生命観を肯定し、諦めて
穏やかに居られることが大事。
辛いと思うけど、穏やかに安心しないといけないよ、まず。

352:病弱名無しさん
19/03/23 11:50:52.71 X5lWUA3a0.net
>>350
痛いほど分かります…

353:病弱名無しさん
19/03/23 13:17:49.27 /e9ybJUj0.net
この病気がメンタルから来てるのは理解出来る
理解は出来るんだが納得出来ないんだよな
何せ当人には思い当たる節もなく、寧ろ症状のせいでメンタル参ってるんだから

354:病弱名無しさん
19/03/23 13:24:23.15 PubazeSf0.net
で、さらに悪化するんだ

355:病弱名無しさん
19/03/23 13:31:07.10 PubazeSf0.net
ラキソベロン効きすぎて下痢になってからムカムカと吐き気悪化
ずっと飲んでた薬も効かんし、なんだこれ

356:病弱名無しさん
19/03/23 15:14:54.68 wu55N61j0.net
>>351
今20代後半で10代から昼夜逆転、
睡眠は朝5時くらい~昼1時できちんと8時間は取ってる。
(仕事はもう5年くらい15~22時までの遅番)
この場合は不規則って訳ではなくただの夜型ってだけだと思うんだけど、こういうのも駄目なんですか?

357:病弱名無しさん
19/03/23 20:33:45.77 ZGUChSd10.net
>>139
スキルスがんはピロリ関係ないって言ってる人も一部いるけど、ピロリ感染により稀に起こる鳥肌胃炎がスキルスがんのハイリスク要因らしいから
近親者に胃がん居なくてピロリ菌もいないならマジで安心してもいいと思うよ

358:病弱名無しさん
19/03/23 21:02:08.65 +/pxU7680.net
>>346
思い返すと、小学生の頃一時給食が食べられなくなったり
胃腸風邪に敏感になったりした事があった
潜在的に発症する要因はあったのだと思う

359:病弱名無しさん
19/03/23 21:24:53.43 Qr4gOy3Y0.net
ほーん、私も昔から何かあると胃腸にくる方だわ

360:病弱名無しさん
19/03/23 22:30:20.11 dt1mui3M0.net
小学校の高学年くらいから給食ぜんぜん食えなかった

361:病弱名無しさん
19/03/24 00:41:33.87 Y4V+uTNE0.net
家でなら割と食える。学食とかはきつい

362:病弱名無しさん
19/03/24 10:25:10.29 OBrb5vtt0.net
そういえば初めての胃カメラ大学生だわ

363:病弱名無しさん
19/03/24 12:03:07.02 zyyfmFeP0.net
>>356
それも良くない
自律神経は昼夜の光によっても大きく左右される
睡眠時はやはり暗くなって体内時計が調整されてくるが
明るい太陽の光を感じながら眠るとうまく機能しないで自律神経が乱れる
どうしてもその時間の睡眠になると言うならば、寝るときは遮光カーテンで太陽をしっかり防ぐこと
またサウナを決まった時間にするとか、決まった時間に湯船につかってサウナ状態で汗をたくさん書くこと
できればその就労時間であれば、帰って来てすぐ寝ること
朝にしっかり起きることが好ましい
YOUTUBEで「自律訓練法」で調べて
自立訓練のメソッドを聴きながら眠るのも良い
自分に合うもの合わないものがあるので
催眠状態にうまく入りやすい音声を見つけてやってみると良いよ

364:病弱名無しさん
19/03/24 12:48:41.03 vHtOIiBq0.net
何食っても毒食ってるみたいだ変な病気もあったもんだ

365:病弱名無しさん
19/03/24 18:32:18.75 OCcvqQth0.net
胃もたれやべえー

366:病弱名無しさん
19/03/24 23:02:53.72 +eM2Q2WB0.net
性欲までなくなってきた

367:病弱名無しさん
19/03/24 23:22:42.71 vHtOIiBq0.net
死ぬんか?

368:病弱名無しさん
19/03/25 03:09:13.52 hTcnUi0k0.net
>>363
詳しくありがとうございます
朝型に変えようと思ってはみるものの、10代からの夜起きている生活が落ち着いてしまう…
これまではそれで普通にやってこれていたし大食いできる頃もあったから、どうも今更自律神経のせいだとは思えないんだけどな
やっぱ歳取ると昔と同じ生活は無理ってことなのかな

369:病弱名無しさん
19/03/25 09:28:23.61 DcNYrq/f0.net
夜勤は年取るほど身体にガタが来るのがハッキリする職場だからなぁ
たまにおっさんも居るけど化け物だったんだと気付かされる若い時はなんとも思ってなかったが

370:病弱名無しさん
19/03/25 17:07:05.25 MqyMEDpm0.net
胃カメラやって異常なくてアコファイドもらって食えるようにはなったけど、
胃というか腹の不快感があるからどうにかなりませんかと相談しに行ったら
じゃあ大腸内視鏡やりますかって言われてビビって拒否した…
なんかパッと治る薬でもくれよ(-。-;

371:病弱名無しさん
19/03/25 19:43:43.73 dtnlPgSt0.net
そんなものはない

372:病弱名無しさん
19/03/25 19:59:57.95 kQTlV3X60.net
とりあえず3日くらい断食してみたらどうだい

373:病弱名無しさん
19/03/25 20:57:39.11 0djhOk4B0.net
断食はやりすぎるとヤバい。
1日断食くらいがい

374:病弱名無しさん
19/03/25 23:13:14.74 /DmX4Ghp0.net
ガスター、ガスモチン、リーゼがどれも全く効かない。

375:病弱名無しさん
19/03/25 23:21:17.20 GhbJgR9p0.net
うん、もちろん効かないよね!

376:病弱名無しさん
19/03/25 23:50:27.59 rl+s2A6v0.net
アコファイド
六君子湯
デパス
ドグマチール
でなんとか汁

377:病弱名無しさん
19/03/26 01:14:41.25 bwgc9U3Z0.net
>>154
わかる。小のあともお腹が変な感じで、大の後もずっと腸が違和感。

378:病弱名無しさん
19/03/26 12:37:43.16 QvqQyV/p0.net
茶碗一杯のご飯が無理ゲーになって来た

379:病弱名無しさん
19/03/26 12:40:09.45 lj07QaYC0.net
>>368
自分も完全夜型だったけど20代後半くらいから無理が祟って胃痛発症の10年選手
最近朝方に変えて色々と自律神経正すようにして回復してきた
それでも10年も機能性だったからなかなかしぶといわ

380:病弱名無しさん
19/03/26 12:47:22.58 lj07QaYC0.net
ちなみに10年の胃痛が解放されてきた自分の対処法
①定期的な運動
②早寝早起きで十分な睡眠時間
③朝の太陽に当たる
④腹部から下腹部の2本の太い神経を1日1回マッサージ
⑤朝晩30分のマインドフルネス
⑥マインドフルネスとは別に自律訓練法を朝晩1回づつ(寝るときはそのまま就寝)
今までいろんな薬飲んで効かなかったが(一時期的に効いた薬もあるがしばらくすると効かなくなる)
上記を始めてどんどん回復してきてる
昨日は唐揚げを8個くらい食えたし普通の食事をやっと取り戻せ始めてきた

381:病弱名無しさん
19/03/26 12:52:44.29 lj07QaYC0.net
補足。
足三里へのお灸もやり始めた。それと両手の爪もみで交感神経を促進(薬指のみは副交感神経なのでやらないこと)。
東洋医学なんて信じてなかったけど
思いのほか効果があって驚いている。
特に自分的には深い長い呼吸法のマインドフルネスがかなり効果を感じてる。
肺(腹部)が痛くなるくらい大きくゆっくり吸って
吐き出すときももう吐き出せないという痛みが出るほど吐き出すという方法を
マインドフルネスの呼吸法の中に何回か取り入れると、
不思議なことにその深い呼吸の痛みとともに胃痛が軽減するという効果があることに気付いたw
コツがあるみたいなので頑張って続けてみると良くなると思う。

382:病弱名無しさん
19/03/26 17:49:28.26 6K/zj/s20.net
だんだん食えるようになって気づいたらよくなってたわ。
好きな時間に好きなもん食べて眠くなったら寝るくらいの気持ちで生活しないと治らんよ。
20kg痩せて辛かったけど戻ったわ。

383:病弱名無しさん
19/03/26 17:51:07.54 JWYdqKrr0.net
食えば治る奴がいる
食べるの控えれば治る奴もいる

384:病弱名無しさん
19/03/26 18:44:28.18 GOQOo9DR0.net
白米はほんと無理口に入れただけでむわってする
だからおかずだけ食う
胃が悪いからなのか口内炎とすごく眠い
マルチビタミンとったよ
麺類は行けるね
乾燥ラーメン好き

385:病弱名無しさん
19/03/26 21:34:42.25 Nmomt8pI0.net
口内炎が出るのは自律神経が乱れて免疫系がやられてるからだよ
ストレスで胸腺が委縮してドーパミン諸々抑制されたりしてる証拠

386:病弱名無しさん
19/03/26 21:56:22.85 JEl4NfE70.net
まったく食えなくなって明日胃カメラすることになった
何度目の胃カメラだろう

387:病弱名無しさん
19/03/26 22:07:59.27 mQ5wx3Ba0.net
>>385
なにそれ、初耳
サプリ飲みまくってるのになんで最近口内炎多いんだろうと思ってたところだよ…
どうしたらいいのかな?とりあえず養命酒飲んでるw

388:病弱名無しさん
19/03/26 22:35:23.23 bwgc9U3Z0.net
成人したら、胸腺は退化してるのだよ

389:病弱名無しさん
19/03/26 22:37:17.43 bwgc9U3Z0.net
>>386
補中益気湯飲んでみたら?こういう人には漢方が効いたりし易いよ

390:病弱名無しさん
19/03/26 22:47:12.73 JEl4NfE70.net
>>389
六君子湯は処方されてるけど補中益気湯の話しは出たことないな
今度聞いてみる

391:病弱名無しさん
19/03/27 00:07:36.05 wquppqLz0.net
>>380
①のこれはあると思う
俺の人生ネガティブ思考だったけど毎日運動することによって自信が相まって前向きになりつつある
それと同時に運動する前より体調も良くなってきた感じ
気持ちが重要ってマジであるんだなと痛感

392:病弱名無しさん
19/03/27 02:57:36.84 jvIvedbf0.net
瞑想って効果あるらしいけど習得できるのに半年かかる人もいるくらいだからなぁ
無心になるとか難しすぎる

393:病弱名無しさん
19/03/27 12:53:36.62 xxRTEMGF0.net
ストレスを溜めないように上手く発散して下さいと言われるが
食が唯一の楽しみだった俺にとって胃が悪くて気がねなく食事出来ないってのが一番のストレス
この堂々巡り抜け出す方法あるの?

394:病弱名無しさん
19/03/27 13:20:59.66 WInS3vn+0.net
>>393
すげー分かる

395:病弱名無しさん
19/03/27 14:00:54.52 8vM+6Lfd0.net
チョコ食ったら即死しました(`・ω・´)ゞ

396:病弱名無しさん
19/03/27 17:26:25.51 3VahYKnZ0.net
>>393
わたしも同じだ
八方塞がりでしんどいよね

397:病弱名無しさん
19/03/27 17:43:52.44 8AejP9Yl0.net
そうなんだよね、生きるのが辛くなった

398:病弱名無しさん
19/03/27 18:00:03.75 rpM4/WKs0.net
食事って生きていく上で最も重要であり、1日3食だもんね。
人とのコミュニケーション取るにも食事って大事。
楽しい歓談の場で憂鬱になるなんて拷問だよ。
生まれ変わったらどんなストレスにも耐えられる強靭な胃腸が欲しいわ。

399:病弱名無しさん
19/03/27 18:20:11.41 vfZJxNvF0.net
ちょっと食べれるようになってこれから体重増やすぞーってなってたのに測ったら減ってた…
病気になる前とそんなに変わらないように頑張ってるのに…知らず知らずに食べてたものが多かったのかな

400:病弱名無しさん
19/03/27 19:19:01.71 8vM+6Lfd0.net
マグロ食いてえな

401:病弱名無しさん
19/03/27 20:52:32.08 RY2G1xNH0.net
>>398
食事だけが楽しみなんて人もいるしね

402:病弱名無しさん
19/03/27 21:02:22.32 QFTe6GgJ0.net
入院中なんてそれ
食事だけが何よりの楽しみ、それも叶わぬ

403:病弱名無しさん
19/03/27 21:20:15.15 s4kMEECu0.net
自分も食事だけが楽しみだったから生きる気力がなくなったわ
おまけに食べれなくてもせめて体調だけでも良ければまだマシなんだけど体調も悪いと来てるからマジで地獄だ

404:病弱名無しさん
19/03/27 21:28:50.44 8AejP9Yl0.net
なんとか食べれるようになってきてもさ
食べた後にお腹痛くなるかも、大丈夫かなとか思って食べるからさ
もうあんま美味しくないし食べるのも嫌になるよね

405:病弱名無しさん
19/03/27 23:04:35.02 s3jwAwfc0.net
>>379
気持ちは若くいても、やっぱ20後半はガタが来るのか…
治ったり悪くなったり(今は長期で悪い)でどうしても悪い病気じゃ…ってなっちゃうけど、やっぱ自律神経なのかなぁ
ちょっとずつ見直してみる

406:病弱名無しさん
19/03/27 23:25:37.55 XCJHwnk50.net
>>405
よくよく考えると幼少期病気がちだったとかないの?
自分は幼稚園から給食食べられなかった

407:病弱名無しさん
19/03/27 23:32:21.87 3VahYKnZ0.net
誰かと一緒に外食なんて以ての外
断ってたら付き合い悪いと思われてもう誘われもしなくなったわ
唯一の救いなのは家族がこの病気をすごく理解してくれてるから、食べられる時は少量で食べたいものを作ってくれるし残してもいいと言ってくれる

408:病弱名無しさん
19/03/27 23:50:38.14 jvIvedbf0.net
>>395
チョコは即死案件

409:病弱名無しさん
19/03/27 23:53:13.49 jvIvedbf0.net
この病気って自分への自信のなさから来てるよね。
自分の体への自信のなさ、不安というか。
自分を疑って疑心暗鬼になって自滅していくみたいな。
自律訓練法聴いてると自分の体(神経)を自操できるように訓練していく療法なんだと気づかされる。
どおりで効果あるわけだ。

410:病弱名無しさん
19/03/28 01:46:00.43 yT0dYojc0.net
>>406
ないと思う
アレルギーもないし、むしろ思春期は大食い
しいて言うなら、10代後半から緊張するとすぐ吐き気がするってのはあったよ

411:病弱名無しさん
19/03/28 01:54:32.66 Zc+3JTci0.net
>>409
俺は自分は胃が強い方だと思ってたら当然発症したけどな
ちょっと前まで胸焼けってなに?って感じだった…

412:病弱名無しさん
19/03/28 02:52:42.91 RA2t5cLi0.net
自分は小さい頃からデブで食いまくってたよ
数年前からこれになり痩せた

413:病弱名無しさん
19/03/28 07:23:42.40 +Vwvcfa20.net
また500g減ってるわ
昨日はまだ食べれた方だと思ってたんだけどな
まぁそれでも普通の半分も食ってないんだけど

414:病弱名無しさん
19/03/28 10:08:13.48 R4RTSemN0.net
ダイエットになっていいな

415:病弱名無しさん
19/03/28 10:11:14.95 R4RTSemN0.net
>>346
これに納得した

416:病弱名無しさん
19/03/28 10:24:51.21 N80ABTpu0.net
こどものころからすき焼き、モスバーガー、高級ステーキあたりは毎回激しくもたれて気持ち悪くなってた
ずっとそう言うものだと思っていた

417:病弱名無しさん
19/03/28 12:25:58.91 yannz2Y10.net
>>409
>>415
その通り。ただし不安要因は人それぞれ。
身体的な自己認識へのアイデンティティクライシスからくる不安もあれば、
社会不安や対人不安、人間関係から不安など多様。
機能性胃腸症の要因となっている不安を自身で探って論理的に紐解けなければ解決できない。

418:病弱名無しさん
19/03/28 12:32:23.56 yannz2Y10.net
>>411
>>412
その身体的自尊心は若さゆえの根拠なき表層的な自信であって
当然加齢するにつれて(早ければ20代)、胃腸機能は弱まってくる。
例えば胃なら、胃壁の粘膜はどんどん薄くなるし油物には胸やけするし
暴飲暴食もできない体質に変わる。
意識は若いままでも、機能は弱くなる、しかし若いままに好き勝って食べ続けることで
胃に違和感を感じる。それが引き金になって根拠なき自信に疑念が生まれ
実態のあった違和感が実態のない痛みへとシフトし始める。
形而下と形而上のズレが生じ始める。これが自律神経の乱れのこと。
こうして機能性ディスプペシアの深み入っていくのだよ。

419:病弱名無しさん
19/03/28 12:37:01.56 yannz2Y10.net
要するに、「自信」に何らかの理由で亀裂が入ることでそこから「不安」に転じていく。
この段階では潜在的な不安であり自己認識できない場合が多い。
瞑想や自律訓練法はこの自己認識を退行催眠によって根本的な場所に引き戻し
オートパイロットで動いていた自律神経を回復させようという療法。
論理的に不安を紐解けないのであれば余計に効果がある。

420:病弱名無しさん
19/03/28 12:49:35.14 7+o1MRYb0.net
ぜんぜん食べれなくて、このまま栄養失調で死んでしまうんじゃないかという恐怖に怯えてる

421:病弱名無しさん
19/03/28 15:26:08.06 b15UCXXI0.net
食しか楽しみなかったから、量は無理でも食べられる中で出来るだけ好きなもの、食べたいものを毎日考えてきたけど
いきなり面倒になってきた
食べたいと思って作ったり買ってきてもどうせ幼児レベルしか食べられないんだし馬鹿らしい

422:病弱名無しさん
19/03/28 15:47:35.93 n/DvR8y50.net
>>420
わかるわ。絶不調の時は、そう思ってしまう。

423:病弱名無しさん
19/03/28 15:47:53.25 xkxj3xPU0.net
なんか一人語りしてるやべーの湧いてるな

424:病弱名無しさん
19/03/28 17:18:52.84 xkyegTSkO.net
そうか?
俺は興味深い意見だと思うよ
まあ欲を言えば内容はいいのにちょっと文章に陶酔が見えるようなところが残念だけど

425:病弱名無しさん
19/03/28 17:20:32.80 O3JPaxz30.net
すみません、皆さんはサプリメントは飲んでいますか?
私たちは少食ですのでとった方がマシなのかな、と。

426:病弱名無しさん
19/03/28 18:05:09.75 RA2t5cLi0.net
サプリ色々飲んでるよ、あまり食べられないけど毎日忙しいから倒れないようにと思って
プロテイン系飲んでビタミンとか色々足してる
来客が来てたのでランチとおやつを一緒になって食べてたら今氏にそう
やっちゃったわ、最近調子良いと思ってたけどまた数日不調が続くやつだわ、最悪

427:病弱名無しさん
19/03/28 19:51:37.49 O3JPaxz30.net
>>426
ありがとうございます。私も飲んでます。こてつ先生とかいうひとの勧めてる数種類です。プロテインはザバスのブリックパックのミルク味が合成甘味料もなくて気に入ってます。

428:病弱名無しさん
19/03/28 20:55:01.30 WmzKjMuh0.net
>>409
我々みたいに少しの胃腸症状にビクビクして生活がままならない人間もいれば
ちょっと食い過ぎたー!なんて言ってトイレ行って吐いて、すぐにケロッとしてる人もいるしね

429:病弱名無しさん
19/03/28 21:15:55.57 dDFNeOwh0.net
トローチ
イソジン
マルチビタミン
したけど口内炎治らない
口内炎って1週間ぐらいかかるよねなおるの
つらい

430:病弱名無しさん
19/03/28 22:24:22.33 zrRmz6AD0.net
>>429
つチョコラBB

431:病弱名無しさん
19/03/28 23:57:45.22 dDFNeOwh0.net
>>430
サンクス

432:病弱名無しさん
19/03/29 00:08:47.51 +gQlBt2m0.net
>>423
邪魔なようなのでそれならこれで立ち去ることにするよ
有意義な情報交換ができれば、救われる人がいるなら、とこれから更に書き込んでいこうと思ったが
不快ならば仕方ない
>>429
最後にあなたにアドバイス
舌癌の不安なのだと推測したが気持ちは良く分かる
不安を取り去ることをまず物理的に行い(胃痛なら胃カメラ等々)、
その不安を拭えた直後から自律神経を整える訓練をすると効率的なので薦める
口内炎であればもっとも手っ取り早いのがケナログ
ケナログを塗って遅くても1,2週間で治らないのであれば異常を疑えばいい
患部に塗ったケナログが溶けなくならないように脱脂綿などを宛がうと良いよ
治ったらその安心感を大切にして体に対する自尊心を持つようにして下さい
大丈夫だから、まず安心して、その気持ちを大事にして自律訓練法や瞑想をしてみて下さい
機能性ディスプペシアで苦しんでる人が少しでも改善すればと願っています

433:病弱名無しさん
19/03/29 06:01:06.59 j/cHJUdG0.net
きんもーっ☆

434:病弱名無しさん
19/03/29 07:03:05.27 aM/AlOjX0.net
やべー奴っぽいけど病気を治したいと言う気持ちは伝わったわ

435:病弱名無しさん
19/03/29 08:20:07.23 fsaFDcwx0.net
なんか朝と昼はまあまあ調子いいんだけど、夜になると一気に胃もたれとか来るわ

436:病弱名無しさん
19/03/29 11:20:35.01 QPjZOJFX0.net
わかる。

437:病弱名無しさん
19/03/29 11:44:27.25 +jfbBcb30.net
チョコレートとスナック菓子は必ず下痢をするか胃もたれするわ。
ポテチとか好きだからたまに食べてしまうんだが

438:病弱名無しさん
19/03/29 12:54:51.82 1ove+Jia0.net
>>435 これ

439:病弱名無しさん
19/03/29 14:32:30.65 PWozjgy20.net
逆に朝昼がだめで夜やっと食べられる

440:病弱名無しさん
19/03/29 14:45:48.29 rLq+jyPx0.net
夜になると疲れてるだけじゃない?
自律神経が逝ってると朝からおわってるぞ

441:病弱名無しさん
19/03/29 16:10:47.41 x/ZoU18J0.net
自分は夕方から調子悪くなる

442:病弱名無しさん
19/03/29 16:35:55.82 MezpI8300.net
結局 嘔吐恐怖症が背景にあると思ってる

443:病弱名無しさん
19/03/29 23:02:57.94 SFlsd6y10.net
せっかく詳しそうな奴が色々レスするようになったのに低学歴の巣窟丸出しな住人が追い出しててワロタ
田舎の医者いじめのそれとそっくりだなw
愚痴を共感し合って苦しんでろ底辺どもw

444:病弱名無しさん
19/03/29 23:19:56.64 z6qj6gmV0.net
情報は役立つけどここのやつはこの病気のせいで無職のやつとか精神的にゴミすぎるやつがたまにいるのが嫌

445:病弱名無しさん
19/03/29 23:21:05.87 bZFH80JC0.net
たまにじゃなくて、かなりいるだろ。

446:病弱名無しさん
19/03/29 23:22:55.66 cko5dvXH0.net
今どき自作自演とかマジかよ
余計信じられんぞ

447:病弱名無しさん
19/03/29 23:52:30.16 1ove+Jia0.net
もうコテ付けて欲しいくらいだよね
実際常駐何人いるの?
私は仕事も家庭もあるBBAだよ
旦那の親と同居始めたらストレスで自律神経狂ってちょっと胃の調子が悪いだけ

448:病弱名無しさん
19/03/30 00:14:13.65 MMBF71th0.net
障害年金は無職に入りますか?

449:病弱名無しさん
19/03/30 00:17:34.78 MMBF71th0.net
>>444
こういうしょうもない人が来るからスレを分けようと以前から言っているけど
スレ一本派が多数派らしいから我慢しろとしか

450:病弱名無しさん
19/03/30 00:28:20.49 bAFB4hdd0.net
>>443
>>444
ほんとそれ
治したいくせに教えられるのは嫌みたいな精神乞食って意味不明すぎる
なんも自分でしないしw

451:病弱名無しさん
19/03/30 01:05:26.86 F1CRkku20.net
病気のせいで無職なのをコケにしてるあたり大したことない自分の症状がこの病気の全てと思ってそうでキモい

452:病弱名無しさん
19/03/30 01:11:23.95 zmWIlPv50.net

こういう日本語も不自由な社会不適合者しかいなさそう

453:病弱名無しさん
19/03/30 02:20:23.18 XoLYZRUa0.net
なにが一番きもいって既婚女が「BBA」とか2ちゃん用語全開で胃が痛いとかレスしてることだろwwwww

454:病弱名無しさん
19/03/30 07:11:19.29 QDXdG7Or0.net
なんかどんどん化けの皮剥がれてきたな
単に馬鹿にしたいだけだろお前

455:病弱名無しさん
19/03/30 07:13:17.92 QDXdG7Or0.net
怪しい商材のセールスマンが断られた途端に恫喝してくる頭

456:病弱名無しさん
19/03/30 08:58:37.46 6zm+TTSv0.net
とりあえずこの病気が原因で寝たきりだとか無職とかは自分にも甘えがあるって事を自覚した方がいい
そういう精神のやつはどこいってもゴミ扱いされるよ

457:病弱名無しさん
19/03/30 09:20:01.52 PPTdPJpH0.net
とりあえず子供部屋おじさんと精神病は黙って欲しいんだけど

458:病弱名無しさん
19/03/30 09:59:50.53 u6YmNd4m0.net
>>456
かっけーっす!大和魂ってやつですか!?そのまま朝鮮に神風特攻して消えてください!

459:病弱名無しさん
19/03/30 10:01:15.75 MMBF71th0.net
>>456
こいつ植松聖じゃね?

460:病弱名無しさん
19/03/30 11:38:16.71 YpemrTFj0.net
してやってるって意識が頭にあるから高圧的になるんだよな。メンタル関連の病気は先ず弱者に寄り添うこと。医療従事者や介護の経験あればセミナーとかでもタコが出来るほど聞かされる事なんだが、素人はそれがないから言う事聞かない患者は邪魔でしかない
自分の経験が正解のひとつに過ぎず最適解では無いってのが理解出来てない
それこそ薬で治る人も居れば、生活習慣の改善で治る人も居るし、ヨガとか催眠療法とかに手を出す人も居るし、中には霊能関係や民間療法で治ったって人も居るだろう(直接的な因果関係は不明だが)

461:病弱名無しさん
19/03/30 11:38:58.97 YpemrTFj0.net
瞑想だって効く人には効くんだと思う今の時代まで形態化された文化なんだから馬鹿には出来んよ、それは分かるやつは分かってるだろ
それはそれとして「俺はこれで治ったからやればお前も絶対に治るからやれ」はおかしい
あくまで選択肢のひとつだぞ信じない奴もいるだろそりゃ、そういう奴も数々の失敗踏まえて卑屈になってんだから本当にこの病気の経験者ならそのくらい配慮してやれ
あれこれやって治らない人の拠り所何だからここ
瞑想だってやる人は黙ってやるよそれで治ればここには来ない、治らなければまたここに来るそれでいいじゃないか
陰ながら瞑想で救えた人が居たならそれでいいじゃないか
手応えとして感謝された実感が欲しいならネットじゃなくて現実でなんか活動した方がいい面と向かって成果を実感出来るから

462:病弱名無しさん
19/03/30 11:39:49.81 YpemrTFj0.net
瞑想もやるだけやってみればいいと思うよタダなんだし
時間はかかるかもだが働けない人は時間はあるだろ
働いてる人も忙しいだろうが木こりのジレンマだと思って、やってQOL改善するなら無駄な時間じゃないと思うし
実際俺は試してみて半年ぶりに鳴らなかった腹が鳴った
もちろん直ぐに瞑想出来るわけでは無いから瞑想とは名ばかりの精神統一もどきだが
100%効く人も居れば30%の人も居るし、0の人も居るだろうがやらないで諦めるよりはやって諦めよう

463:病弱名無しさん
19/03/30 12:16:05.57 UZa9pVrl0.net
自称ババアが発狂自演するスレになってきた
しかも瞑想すすめる奴と無職バカにする奴を同一人物としてみてるというw

464:病弱名無しさん
19/03/30 12:31:48.01 wRDdZO2Q0.net
俺も瞑想と自律訓練方法とやら始めて見たけどちょっと効果でてきて驚いてるw
寝るときはこれの1-6流してそのまま寝てるURLリンク(www.youtube.com)
朝はこれで起きてるURLリンク(www.youtube.com)
んで瞑想はこれとかで1回30分してるけどムズイわ 自立訓練方法のが入りやすいな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

465:病弱名無しさん
19/03/30 12:32:44.91 6zm+TTSv0.net
>>458
とりあえず働いてみれば社会のゴミクズ無職なんだから

466:病弱名無しさん
19/03/30 12:46:49.82 ezyq9lgr0.net
糖質っぽい

467:病弱名無しさん
19/03/30 12:47:49.98 PPTdPJpH0.net
BBAだけど長文連投は違うよ、そんなに暇じゃない

468:病弱名無しさん
19/03/30 13:14:50.08 SJMlCm550.net
そもそも2ちゃんは悪口、嫉妬とかで絡み合う場所。効果出た人いてもレスしないでロムってるのが大半だろ。
てか便所の落書き場で無償で助言してくれてる人に「高圧的」とかはそもそもどうなんw商売でやってるわけでもないのに「シタテになって教えろ」みたいな。
自分は1週間初めて効果感じ始めてる口だからもっと教えてもらいたかったのに一部キチガイのせいでまじ迷惑。
てか、糖質とか無職とかキモイとか言ってる暇そうな「BBA」は出て行ってくれないかな底辺丸出しすぎ。
>>464
呼吸法ってどうしてます?調べると何種類もあるもんでどれがいいんだろか。

469:病弱名無しさん
19/03/30 17:28:25.16 jcwrgLyG0.net
まーだやってんのかよそんなにやりたきゃ専スレ立てろ
やりたい奴はそっちでやるだろ
お友達同士で固まってれば自作自演とかも言われないぞそうしろマジで

470:病弱名無しさん
19/03/30 18:41:18.02 k+fEW20YO.net
検索したら自律神経失調症と自律訓練法の専スレあるからそっちでやったらいいんじゃないかな
☆自律神経失調症☆Part112
スレリンク(body板)
【一人で】自律訓練法4【リラクゼーション】
スレリンク(healing板)
☆自律神経失調症 完治・劇的改善した人限定☆Part2
スレリンク(body板)

471:病弱名無しさん
19/03/30 18:43:07.60 K/04sQbu0.net
栄養撮ろうと思って
DHCマルチビタミンサプリ飲んだら悪化した
しばらく辞めるつもりだけど

472:病弱名無しさん
19/03/30 19:04:45.71 4GLPHUn50.net
天龍呼吸法で30%から100%回復したよ。

473:病弱名無しさん
19/03/30 20:42:50.07 8CqaCwvlR
ご飯食べれてもあんまり美味しく感じなくて体重落ちたりする人います?

474:病弱名無しさん
19/03/30 21:22:02.79 k+lnbTT10.net
精神疾患のスレと同じだ
病歴の長い奴が主みたいに居座って、あーでも無いこーでも無いと幅をきかせる

475:病弱名無しさん
19/03/30 21:58:20.64 SJMlCm550.net
治りそうな予感もあるんだから話題としては有りなのに
自分が気に食わないというだけであっちでやれってw
どこかの田舎の貧民みたいな発想だよねw

476:病弱名無しさん
19/03/30 23:01:30.48 gx4k0ah00.net
精神疾患スレで叩き出された口か
だからあっちでやれよグズグズ言ってねーで>>470
やってんだよ瞑想なんて五年やってこのザマなんだよ
宿坊までやって修行してこのザマなんだよ
誰かさんも言ってたろ合う合わないがあるって
合う奴が居るなら>>470で良いだろ
そこも追い出されたのか?
いい加減にしろ

477:病弱名無しさん
19/03/30 23:28:13.12 k+lnbTT10.net
人がするアドバイスにケチをつける奴は何年も前からいる
あとは、俺の方が重症だと威張るバカも
アドバイスを素直に受け入れられないのは回復した人間への僻みかな

478:病弱名無しさん
19/03/31 00:06:26.25 6+3gf2T70.net
嫌な話はできる限りスルーするべき

479:病弱名無しさん
19/03/31 00:36:02.22 aDV8kGLI0.net
いいやどこまでも掘り下げろ

480:病弱名無しさん
19/03/31 01:06:47.18 +rVjEbfU0.net
>>468
どこかのサイトで見たんだがゆっくり5秒吸ってゆっくり10秒吐いてる
吐くときに交感神経優位になるから吐きが長いほうが良いらしい
俺もいくつか試して合ってるやり方見つけてる最中

481:病弱名無しさん
19/03/31 01:08:47.90 +rVjEbfU0.net
>>460>>476なんて誰が読んでも同一人物だし
やっぱヤバイ奴が1人でずっと自演してんだな

482:病弱名無しさん
19/03/31 01:22:28.90 VHlo+u7y0.net
ほら、春は自律神経が一番狂う時期だから、まあ仕方ないじゃない

483:病弱名無しさん
19/03/31 07:04:00.40 OQQUAotc0.net
同一人物はお前だろ
>>470専スレでやれって単純な事が理解出来ないのか頭おかしいのかマジで

484:病弱名無しさん
19/03/31 07:18:51.92 OQQUAotc0.net
瞑想と自立訓練法をすすめたら崇め奉られるつもりだったんだろうな
思ったのと違ったら自作自演にケチつけた奴を狙い撃つ援護射撃
当人は大人しく身を引いたアピールしてるがID変えて住人叩いて回ってるのバレバレw
てか治った人間への僻みってなんだよそうやって見下してんだろ治らない人をどう見てるのか透けて見えるわ
本当にこの病気かも疑わしいが、仮にそうだとしても自分も苦しんだ経験が有りながらその慈しみのなさは僻みどころじゃないぞ
本当にここの住人なら病気で働けない辛さは身に染みて分かってるだろ
試しに無職で検索してみろ自立ナンタラの奴が叩かれた途端に無職弄りするカスが湧いてるから

485:病弱名無しさん
19/03/31 09:02:55.98 1e7GmZ8m0.net
やわらかい食パンちぎって食ってる
どんどん痩せてます

486:病弱名無しさん
19/03/31 09:06:14.57 /DylvObQ0.net
克服した人間からの意見は素直に受け取っておけよ?
経験のないそこらへんの知識ある医者よりもよっぽど参考になるから
治そうって気が無くて愚痴ばかり吐いてるから良くならないんだよ
食えなかった時期もあった俺も今精一杯治療に取り組んでるし
調子良ければラーメンも食える

487:病弱名無しさん
19/03/31 12:13:13.72 +rVjEbfU0.net
>483
さすがに痛々しい長文垂れ流すのやめたら?精神の問題抱えてるよキミ
それこそ全員が同じ人間に見えてるみたいだし

488:病弱名無しさん
19/03/31 12:13:46.81 +rVjEbfU0.net
>>483

489:病弱名無しさん
19/03/31 13:00:00.29 wbupheha0.net
>>484
お前邪魔消えろ無職

490:病弱名無しさん
19/03/31 14:15:46.44 +rVjEbfU0.net
そういう煽りもやめろ

491:病弱名無しさん
19/03/31 14:30:40.62 VHlo+u7y0.net
ちょっと相談
自分の場合パンシロン01プラスが効くんだけど、入ってる物質のどの辺りがこれに効いてるんだと思う?

492:病弱名無しさん
19/03/31 15:20:38.61 6+3gf2T70.net
なにが効かないののかも

493:病弱名無しさん
19/03/31 15:42:00.86 P+kqZui70.net
瞑想も自律訓練も一時期やっていたことがあるけど効果なかったな

494:病弱名無しさん
19/03/31 16:05:06.18 VHlo+u7y0.net
>>492
病院からもらった胃薬系は一通り効いてない、書くのも億劫なくらい色々試した

495:病弱名無しさん
19/03/31 16:13:50.61 f7mFMHQG0.net
私もパンシロンゼロワンが効く。デパスとセットだともっと治る。ここ4年でいちばん大きい120包箱をもうなん十箱飲んだだろう。私はロートという胃酸を抑える成分が効いてると思ってる。でもいくら市販薬でも制酸剤を飲み続けていいものか、と不安になってきた。

496:病弱名無しさん
19/03/31 16:26:50.81 lFtDViOz0.net
自律訓練を自立訓練と書いてる奴が居るな
自立訓練で検索してみろカオスだぞ
>>487も長文の奴も素っ頓狂に間違ってるの解る
まさかそっちが同一とはね
長文の奴は自立訓練勧めたり叩いたり何がしたいのか
精神病なのは確からしいが

497:病弱名無しさん
19/03/31 16:35:12.99 jU2ETxUX0.net
>>484
そんなんだからこの病気になるんだと思うぞお前さんの場合は。
人間関係も上手くいかなくなるだろし仕事も手に付かない、ぽんぽん痛くなっちゃうよそりゃ。。。
起きてすぐ2ちゃんで見えない敵を勝手に頭の中でプロファイリングして作り上げて戦う暇があるんなら
朝一番に散歩でもしてくるといいのよ。

498:病弱名無しさん
19/03/31 16:38:19.34 lFtDViOz0.net
ポンポンより頭とか精神の方だろ

499:病弱名無しさん
19/03/31 17:05:53.40 1e7GmZ8m0.net
パンちぎってたべたり
おかしだけでお腹いっぱいになったりする
でも人間いきている
ジプレキサ飲めば間違いなく食えるんだけど
あれヤバい薬だからね
卒業した

500:病弱名無しさん
19/04/01 01:14:52.99 fpxEiw+20.net
俺ここでデフレって書いたら「悪循環って書けよ」みたいに何度もここで粘着されたんだけど
瞑想のアドバイスしてる人に突っかかってるの多分同一人物でしょこれw
難しい書き方されるとなぜかプライドに触れられたみたいに絶対許さない的なw

501:病弱名無しさん
19/04/01 01:18:19.43 4XD8ILnN0.net
>>500 馬鹿女丸出しになってるよ 
ワタクシノゲスパー絶対間違いない!て見苦しい

502:病弱名無しさん
19/04/01 01:51:37.78 fpxEiw+20.net
ちょっと何言ってるか分からないです。図星だったということ以外は。

503:病弱名無しさん
19/04/01 04:17:43.02 KBeA4BtU0.net
一日1キロペースで痩せてる
まぁ75キロあったんだけどね
筋肉つけすぎて脂肪の消費激しいんだろうか・・・

504:病弱名無しさん
19/04/01 07:18:43.44 JRCySVZ50.net
>>500
悪いこと言わないからデフレスパイラルの意味をもう一回調べてこい
テイクアウトをテイクオフって言ってるコピペぐらい恥ずかしいから

505:病弱名無しさん
19/04/01 08:00:05.14 HzIlm6gF0.net
くそ、また食えなくなってきた
吐き気と膨満感がひどい

506:病弱名無しさん
19/04/01 10:39:20.05 b0WvoVD30.net
>>484>>497>>500>>501>>502>>504
こりゃダメだwwwwwwwwwww
別の意味で腹が痛いwwwwwwwwww
他の人も書いてたけどホント散歩してこい腹痛マンwwwwwwwwww

507:病弱名無しさん
19/04/01 11:19:19.34 KBeA4BtU0.net
全然食ってないから便も少ししか出ないよ

508:病弱名無しさん
19/04/01 11:39:21.96 TvlgFWgD0.net
もうコテつけてよー長文マン

509:病弱名無しさん
19/04/01 12:06:19.62 z4pn7+2G0.net
瞑想叩いてんのも進めてんのもゲェジってマジ?
日曜の7時に起きるってキッズなんじゃね?

510:病弱名無しさん
19/04/01 14:42:02.66 PEeffXU70.net
>>503
今何キロ?
1日1キロは酷いね
自分は100グラム平均かな下がらない日もあるけど
ひどい時は400から500グラム
体重は61キロ

511:病弱名無しさん
19/04/01 14:48:37.56 KBeA4BtU0.net
>>510
73キロです

512:病弱名無しさん
19/04/01 16:24:45.68 DNThC4JH0.net
体重最悪の時40キロ台まで落ちてたから回復したけど56~58ぐらいで安定してしまった
170あるからまだガリなのに

513:病弱名無しさん
19/04/01 16:50:36.93 PEeffXU70.net
>>511
73日で消えてしまう・・・
>>512
自分は178で心配してたけど170で40の人もいるのかまだまだ行けるな

514:病弱名無しさん
19/04/01 17:47:18.81 U7YS2UP/0.net
>>509
よくスレ荒らすタイプでしょ

515:病弱名無しさん
19/04/01 18:22:06.23 DNThC4JH0.net
>>513
40じゃないけどね、40後半
まぁどっちにしろガリガリだったのには変わらんけど
体重落とそうと思えばすぐに落とせるから65キロぐらいになって余裕持ちたいんだが全く増えない

516:病弱名無しさん
19/04/01 19:30:07.73 IZFu7Oe50.net
2ヶ月ぶりにポテチとビール飲んで1時間 経ったんだけど、痛くない。
治ったか?

517:病弱名無しさん
19/04/01 19:50:54.69 PEeffXU70.net
>>515
なるほど
増えんねぇまぁ食べれないんだけども
プロテインも現状維持くらいにしかならん

518:病弱名無しさん
19/04/01 21:18:26.81 idfN3sj90.net
午前中ウォーキングしてから昼食。
ウォーキングしたことで昼食後の消化が促進されるみたいな事ってあり得ますか?

519:病弱名無しさん
19/04/01 22:09:42.51 9e3C4m9O0.net
外食が無理すぎて友達と遊びに行く機会も減った
いっそFDの友達がいたらどんなに気楽か

520:病弱名無しさん
19/04/01 23:09:15.98 DNThC4JH0.net
食べれることは食べれるんだけどね
焼肉屋にいって飯2杯と肉一人前とサラダ食えるぐらいは
その後に下痢するから全く太らない

521:病弱名無しさん
19/04/01 23:22:54.99 4FwUsCW/0.net
なんとか食べても身になってないよね

522:病弱名無しさん
19/04/01 23:27:04.61 KBeA4BtU0.net
排便したらいっぱい痩せた(´・ω・`)

523:病弱名無しさん
19/04/01 23:57:11.57 7xi5uNl+0.net
このスレには絶対に認めたくない人多そうだけどこの病気のせいでうつ病にもなってる人多そうだよね
どこかに出かける=食事が付いて回るって事だから旅行に行きたい気持ちが起きないとか友達と食事に行けなくなったとか、結果的に家から出れない出たくない環境を自分で作ってしまう
エネルギーが不足するから体のために運動しようと思っても動く気力すら湧かない
体重も減るし胃腸の調子も悪いからいくら検査して異常無いと診断されてもヤバい病気が隠れてるんじゃないかと常に不安に怯える事になる
うつ病になる土壌はこれ以上ないくらいできてるよね
まあ自分の事なんだけどね

524:病弱名無しさん
19/04/01 23:57:53.97 KBeA4BtU0.net
3日で体重が75から71に減った
飯はパンを少量ちぎって食ってる
検査しても異常なし
筋トレしまくって筋肉ついてるからそれのせいじゃないかってさ
あと今日いっぱい排便した

525:病弱名無しさん
19/04/02 00:08:35.76 iFNCtzTf0.net
海外1週間の旅行に行くのに心配になって胃痛が案の定ヤバくなって全然食えなり
旅行中もせっかくの食事がほぼできず・・・
帰国の最終日にやっと帰れると安堵したら胃痛がパタリと消えて最終日にもりもり食えるという・・・
胃カメラ飲んでも何でもないし、もう精神的ななにかが関係してないわけがないw

526:病弱名無しさん
19/04/02 00:56:27.12 JuPoB6rc0.net
>>524
ヤバない?

527:病弱名無しさん
19/04/02 00:57:25.84 JuPoB6rc0.net
なんかこの時間になると死ぬほど腹が減る体質になってしまった
具合悪くなるかもだが軽く食ってる胃に何か入れんと寝れんから
でもどうなるか不安だ

528:病弱名無しさん
19/04/02 07:35:33.24 9uBiNwCU0.net
寝る前にミロで栄養補給したんだけど
朝おしっこしたら尿真っ黄色
栄養にげちゃうう;つД`)

529:病弱名無しさん
19/04/02 12:04:15.81 N9BKPRp30.net
>>523
仲間

530:病弱名無しさん
19/04/02 12:51:27.70 JuPoB6rc0.net
冷たい物は勿論なんだが熱いのも変な感じなる
温いのがベスト

531:病弱名無しさん
19/04/02 16:35:06.85 IA6EzYJ30.net
空腹時、またはうんこすると腹がおかしくなる
腹が空のときに胃酸が悪さしてるのだろうか

532:病弱名無しさん
19/04/02 16:55:18.36 lwCG6ArZ0.net
自分もうんこした途端気持ち悪くなる
自分の場合はさらにおしっこでもそんな感じになるけど

533:病弱名無しさん
19/04/02 20:02:56.74 UY0zKkAmr
胃が重すぎて吐き気が酷いんだけどなんかいい治療法はないもんか…

534:病弱名無しさん
19/04/02 18:50:25.58 33YDl4ES0.net
内臓が動くからそれを感知してるんだと思う
自分もおしっこ貯め込んだ後放出すると吐き気がする

535:病弱名無しさん
19/04/02 19:01:09.70 9uBiNwCU0.net
晩飯は雪の宿2枚でした・・・

536:病弱名無しさん
19/04/02 19:23:52.58 9uBiNwCU0.net
いかにして栄養を取るか
勉強です・・・

537:病弱名無しさん
19/04/02 20:54:22.99 7zmC+CJI0.net
>>523
逆の方が多そうだけどね
元々不安障害や嘔吐恐怖持ちからこの病気になるっていう

538:病弱名無しさん
19/04/02 21:30:41.55 9uBiNwCU0.net
ジプレキサ飲めばバカみたいに食えるから
精神的なものなんだろうな
ただ激太りするから注意だけど

539:病弱名無しさん
19/04/02 22:18:14.59 LdC5fHai0.net
細かいことだけど、よく噛んで食べるのがんばってみる
病気の割に調子良くなった途端バカ食いと早食いしだすから…

540:病弱名無しさん
19/04/03 05:25:11.86 BoDnvzXY0.net
朝飯猫まんまくえた

541:病弱名無しさん
19/04/03 05:33:51.34 tIO018dU0.net
最近この時間に目が覚める寝るの遅いから睡眠時間4時間くらい
だけど調子は割といいんだよな不思議だ

542:病弱名無しさん
19/04/03 15:21:01.05 vYvP7Ok/0.net
>>538
普通はジプレキサなんて処方されないよね?
なんの病名で処方されたの?

543:病弱名無しさん
19/04/03 16:24:32.38 BoDnvzXY0.net
>>542
医師はうつだって言われたかな
あと食欲が全然ないって言ったら出された

544:病弱名無しさん
19/04/03 16:39:52.41 KORKWZa10.net
だから精神病の人もコテつけてっての

545:病弱名無しさん
19/04/03 19:36:26.02 vYvP7Ok/0.net
>>543
そんなもんか
簡単に出すバカ医者もいるってことだな

546:病弱名無しさん
19/04/03 21:05:10.80 ZjFUXr7c0.net
>>544
なんで?

547:病弱名無しさん
19/04/03 21:58:02.37 sWKWvfd/0.net
>>546
病んでる人と一緒にされたくないとか思ってんでしょ

548:病弱名無しさん
19/04/04 05:19:03.92 W8Qd0TES0.net
修行でもしてるのかと・・・

549:病弱名無しさん
19/04/04 07:18:55.58 EKiOlVpe0.net
機能性胃腸障害も精神から来るんだから分けなくても良くね?

550:病弱名無しさん
19/04/04 09:48:17.81 xOog365e0.net
脳腸相関あるから一概には分けられないな
体が原因だと言い張ってなかなか認められない人もいるし

551:病弱名無しさん
19/04/04 16:17:05.02 aEKSZt3q0.net
へーそうなんだ!でも精神薬飲み始めるとやめるの大変なんだよね?

552:病弱名無しさん
19/04/04 18:52:09.23 oo/REZWf0.net
半年ぐらいレクサプロとレキソタンを飲んでたけど薬漸減しながらとかではなくスパッと急にやめた。
離脱症状は1週間ぐらいあったけどなんとか耐えられた。
本当は漸減しながらがいいんだろうけどね。

553:病弱名無しさん
19/04/04 20:30:16.65 6U6TJ87T0.net
長引けば長引くほど精神の方もつられてやられるからベテラン選手は精神病も患ってると考えていいと思うがな

554:病弱名無しさん
19/04/04 20:40:02.66 aEKSZt3q0.net
まあ完全に鬱状態にはなるわな、わかるわ

555:病弱名無しさん
19/04/04 23:11:48.38 SmlP6+wT0.net
デパスを飲めば良い

556:病弱名無しさん
19/04/05 07:28:42.19 p0gkJzYM0.net
いやデパスってそんなホイホイ処方してくれんの?

557:病弱名無しさん
19/04/05 08:14:56.19 vhk4maYF0.net
食えるけど吐き気で働けないやつが居る
食えないけど頑張れば働けるやつが居る
朝と昼楽なやつと夜楽なやつが居る
痛みが激しいやつも居れば無縁なやつも居る
ほんとこのスレってあべこべだね、こんなんじゃ意見のすれ違いや主張の一方通行ばかりになるってもんよ

558:病弱名無しさん
19/04/05 09:51:05.12 T3c8kmLY0.net
麦茶でお腹いっぱいになちゃうよ

559:病弱名無しさん
19/04/05 10:29:42.97 GXhqoWtd0.net
糖分が特に気持ち悪くなるんだがなんなんだろ。
塩を少し舐めるくらいでも結構収まる

560:病弱名無しさん
19/04/05 10:30:47.88 CfkGrVCY0.net
>>557
これ
その中でも効く薬が違うし薬が効かないやつもいるし
病歴が10年超えてるやつ数ヶ月のやつ
楽に食べられる物もそれぞれ全く違う
不定愁訴の中でも治療法を探すのは本当に過酷だと思う

561:病弱名無しさん
19/04/05 12:16:10.08 Q42SWoqb0.net
以前好きだった料理屋に行きたい、そこの好きなメニューを食べたいと思わないとか
仲良い友達からの食事の誘いをどうせ食べられないからとか調子悪いしって理由で断るようになったら鬱に片足突っ込んでる状態だわな

562:病弱名無しさん
19/04/05 13:52:40.56 E18cKdhs0.net
思いのほか瞑想と自律訓練法のセットが効果感じるようになってきたw

563:病弱名無しさん
19/04/05 15:06:22.47 v+cJayEl0.net
>>556
FDがガイドラインに載ってるって医者が言ってた、本当か知らんけど
自分はそれで簡単に処方された

564:病弱名無しさん
19/04/05 16:55:59.49 GXhqoWtd0.net
ガイドラインはネットで見れるよ

565:病弱名無しさん
19/04/05 19:29:58.04 Ffydcj9/0.net
ドリンクタイプのカロリーメイトがリニューアル失敗したとか言って
全然ドラッグストアに全然在庫無いんだけどいい代替品ないかな?
同じぐらい栄養素取れるもので

566:病弱名無しさん
19/04/05 19:41:55.18 I8og9h1I0.net
メイバランスとかは?

567:病弱名無しさん
19/04/05 20:19:04.43 Ffydcj9/0.net
>>566
レスサンクス!メイバランス良さそうですね。
カロリーメイトもう4年ぐらい飲み続けてるから習慣になってるんだけど ;;

568:病弱名無しさん
19/04/05 20:56:31.55 T3c8kmLY0.net
DHCのマルチビタミンで栄養撮ってるんだが
口内炎が全く治らん
これサプリが原因なんかな
下の裏とかもきつい
家にはミロがあるけどこっちで栄養撮ったほうがいいのかな

569:病弱名無しさん
19/04/05 21:33:21.99 CfkGrVCY0.net
「○○食べられた」「××食べたら具合が悪くなった」
どちらの発言にも、○○食べられるくらいじゃこの病気じゃないだの食べられるわけない、○○は身体おかしくなる
××食べたくらいで具合悪くなるのはおかしいだの××食べて具合悪くなるのはおかしいだの
このスレの面白いところはなにを書いてもとりあえずバッシングが来るところ
これは食べ物だけではなくクスリや治療にも同じような傾向が見られる

570:病弱名無しさん
19/04/05 22:09:49.84 GXhqoWtd0.net
>>569
フェアに言うと食べられたというレスも否定レスと同じ論理でのレスではないだろうか。
まぁだからどうするかは知らんが

571:病弱名無しさん
19/04/05 22:10:45.45 GXhqoWtd0.net
ん?ちょっと違ったかな?スルーで

572:病弱名無しさん
19/04/05 22:44:59.36 rNDXQw2h0.net
治療で精神科系統の薬飲んでる人への差別がひどい
本当に辛いなら藁をもすがる思いで手を伸ばすはず

573:病弱名無しさん
19/04/05 23:04:09.69 HTVKpita0.net
>>572
それはあるかもしれないが、事あるごとにジプレキサをすすめてくる基地外がいてね
連投したり気持ち悪かった
そういう基地外がいるって事も忘れてはいけない

574:病弱名無しさん
19/04/06 07:15:05.89 0w5wBRuo0.net
元が馬鹿みたいに食ってたタイプだから血液の数値とか凄く良くなってんのね食べれなくなってから
塩分とか糖分とかも普通の人より遥かに摂取量少ないし、これはこれでいいのかなと思えてきたりもしてるんだけどやっぱり食べれないのは体に悪いよね?

575:病弱名無しさん
19/04/06 11:24:23.86 xUmwtQLC0.net
そうとも一概には言えないよ
食事量をギリギリまで下げるとサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)を活性化させることができるっていうことが
昨今の研究で明らかになってきたし、実際にそれを実行してる人たちが欧米ではいるんだよ。
食べ過ぎるよりは良いと思うよ。飽食と発ガンとの相関性も分かってきたし
やはり少ない食事、塩分、糖分ってのはかなり健康になれるのは確実。
ビタミンとかカルシウムとか最低限のたんぱく質くらいは摂取したほうがいいかなとは個人的に思ったりはするけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch