【摘出か】扁桃腺炎 part.10【通院か】at BODY
【摘出か】扁桃腺炎 part.10【通院か】 - 暇つぶし2ch250:病弱名無しさん
19/07/26 10:31:23.11 OwlHWZod0.net
術後何日ぐらいで痛みがなくなりましたか?
術後10日ぐらいですがまだ痛いです。

251:病弱名無しさん
19/07/26 11:18:37.23 pJmFW5SD0.net
>>250
痛みっていうのなら2週間くらい
違和感は2ヶ月くらいあった

252:病弱名無しさん
19/07/27 16:15:28.64 NY2XYfY20.net
>>251
結構時間かかるのですね ありがとうございます。

253:病弱名無しさん
19/07/27 17:32:16.29 MzuphjqR0.net
>>250
なんだかんだ、2週間くらいは痛かった気がする 
上の方の書き込みにもあるけれど保冷剤とかで患部を冷やすと楽になったよ 今は辛いだろうけどお大事に!

254:病弱名無しさん
19/07/28 19:44:01.41 0rhzzDj/0.net
術後はマジでキツいよな
だが、一ヶ月も経てば痛みを思い出せなくなるくらい楽になると思う

255:病弱名無しさん
19/07/29 12:53:15.09 raoIm+Vf0.net
>>253 >>254 ありがとうございます。

256:病弱名無しさん
19/07/31 12:31:37.18 PZ2EoNfW0.net
1ヶ月くらいのときはアクビするときにひきつれるような違和感あったな。私の場合は出血ひどくて縫ったせいもあるかもしれないけど。

257:病弱名無しさん
19/07/31 13:47:00.19 kvKS75Y50.net
私は、大きくて下の付け根まで付近まで切開したから違和感はかなり続いた
もともと口呼吸だったから、寝るのが辛かった
寝て乾燥して血はいて、寝てを繰り返してた

258:病弱名無しさん
19/08/03 16:54:31.54 jdTCrRiT0.net
五月あたりに頭おかしい書き込みしてたやつ
京アニのスレで似たような文章書いてたって

259:病弱名無しさん
19/08/03 22:57:02.67 cJD3bf0P0.net
頭おかしいって>>172とか?

260:病弱名無しさん
19/08/04 00:47:26.36 DkAufn4D0.net
>>259
なんだ?言われて悔しかったのか?
だったら素直にそう言えば?
自分が言われてる事を他人になすりつけて糞ダサイぞw

261:病弱名無しさん
19/08/04 01:39:59.27 D2P3NZ/A0.net
また頭おかしい奴来たよw
言われて悔しいって何のこと?

262:病弱名無しさん
19/08/08 02:57:26.67 rMN+9hFh0.net
いつもの抗生物質+解熱剤+トランサミンに加えて初めて処方してもらった漢方の桔梗湯が効いてる
これからは常備しておこう

263:病弱名無しさん
19/08/08 03:45:30.30 Tb0IW8mx0.net
ラジオ波やったことのある人いる?
入院しなくて良いから気になる

264:病弱名無しさん
19/08/08 15:53:16.86 1Il9Q1af0.net
小林製薬のハレナース飲んでるけど、粉タイプって最初に舌に全部ついちまったら効果ないと思うんだけどどうなの?
水なしでも飲めると書いてあるが、逆に水で流し込んだら無意味なんじゃねという感じ

265:病弱名無しさん
19/08/08 17:46:36.11 IAzEPvyL0.net
ひさびさに40度まで出て抗生物質飲んでもロキソニン飲んでもなかなか熱下がらなくて死ぬかと思った
アズノールうがい薬毎回出されてたけど味が苦手すぎていつもスルーしてたけど今回頑張ったら親指の第一関節くらいのかさぶた?膿の塊?みたいなのが出てきてびっくり
これずっとうがい薬常用してたら扁桃腺炎なりにくくなるんだろうか

266:病弱名無しさん
19/08/08 21:37:32.26 vtVAugT20.net
>>265
なにそれ?!血の塊みたいな?それとも白いの?

267:病弱名無しさん
19/08/08 21:38:11.79 vtVAugT20.net
因みに自分はよく通う耳鼻咽喉科からうがい薬出されてて、日々サボらずうがいしなさいとキツく言われてるよ。

268:病弱名無しさん
19/08/08 22:49:37.20 rMN+9hFh0.net
べラークでしょ?
扁桃炎なって抗生物質飲み続けてると扁桃腺についてた膿がゴロッと塊になって取れるよ。
咳き込んだりうがいで取れるから気にしないで大丈夫

269:病弱名無しさん
19/08/09 00:56:57.57 KlRg18S+0.net
ID変わってるかもだけど266です
汚話下げます


サーモンピンク×白の痰の厚みのないかたまりみたいなやつだったよ
ところどころ血が付いてた
人生で今までカーペッした中で1番おっきいのが出てびっくりしますた

270:病弱名無しさん
19/08/09 02:56:10.61 uTRKEfVe0.net
>>269
268です
私も毎回それ出ますが、耳鼻科の先生にはべラークと教えてもらいました。
点々じゃなくて塊になっていて、扁桃腺にくっついてた側は血が混ざってピンクになっててグロいですw
抗生物質が効いている証拠だそうですよ

271:病弱名無しさん
19/08/09 12:30:20.47 JMnhZpSm0.net
月一とか酷いと月二回とか

272:病弱名無しさん
19/08/09 12:33:04.90 JMnhZpSm0.net
途中で書き込んじゃった
月1とか酷いと月2回扁桃炎なってたけど別件でベーチェットが見つかってコルヒチン飲みだしてから全然ならなくなった
他の症状があるような人は一度膠原病科に行ってみるといいかも
参考までに

273:病弱名無しさん
19/08/11 20:00:00.67 8C5MzvcW0.net
扁桃炎になって2.3日たつと扁桃腺に口内炎みたいのできるようになった
元からある扁桃腺の穴ボコが腫れて目立ってるのとはちょっと違うし嚥下した時の痛みの質が違う
同じような人いる?

274:病弱名無しさん
19/08/11 20:45:27.80 a8qG3Gun0.net
>>273
扁桃炎の痛みを感じてこないだ耳鼻咽喉科にかけこんだら、口内炎のようなものが扁桃腺の近くに出来てるって言われたよ。
投薬は、扁桃炎と同じだったけど。潰瘍が出来てるってことみたいだね

275:病弱名無しさん
19/08/12 13:04:07.69 lk2khGDV0.net
甜茶を常飲したら、扁桃腺炎ならなくなったよ
喉のイガイガもなくなったので飴も舐めなくなった

276:病弱名無しさん
19/08/12 22:54:50.01 yzZoyLDR0.net
術後何日ぐらいで元の喉に戻りましたか?

277:病弱名無しさん
19/08/13 09:30:02.57 YNHPKHlD0.net
>>276
一週間で扁桃炎よりマシなレベルまで痛みはなくなって、二週間したら大声出したり歌ったりしない限り普通に過ごせる程度になった。一ヶ月もすれば20キロ走っても平気なくらいになったよ。

278:病弱名無しさん
19/08/14 11:09:42.38 9bt4k5Bf0.net
昨日退院できた
切ったところより、手術中押さえつけられた舌のダメージが大きい
しびれと痛みが全然取れない

279:病弱名無しさん
19/08/14 15:38:36.05 Y6UF0CNx0.net
>>278
しびれとか痛みはすぐ良くなったけど、そのくらいから味覚がおかしくなってることに気が付いてイライラした。肉なんて油っぽくてクサいだけに感じて食えなくなった。一年経ったら気にならなくなったけど、治ったのかはわからん。

280:病弱名無しさん
19/08/16 22:05:37.68 MFm+8cQo0.net
扁桃腺付近に小豆のようなしこりがあるんだけど、なんだろね?
飲み込むときちょっと鈍い痛みもかんじるんだが。

281:病弱名無しさん
19/08/17 10:32:32.67 G6uentT20.net
若い歌い手が扁桃腺の影響で末期の腎不全で移植手術だってよ
他人事じゃない…

282:病弱名無しさん
19/08/18 08:06:11.41 0T3QPhWZ0.net
>>281
えっ今ニュースになってるやつ??
扁桃腺が元だったのか 怖すぎる

283:病弱名無しさん
19/08/18 13:53:01.78 NfoEEQ6n0.net
昨日医者行ってきたが、抗生物質、うがい薬、トローチ、ロキソニン処方されてまったくよくならん。寧ろ喉とリンパ腺の腫れも熱も上がってる。唾飲み込むのすら激痛なのでティッシュ口に突っ込んでるわ。本当によくなるのか?

284:病弱名無しさん
19/08/18 14:05:39.43 LHxI4hns0.net
>>283
さすがに1日ではい治ったーは無理

285:病弱名無しさん
19/08/19 20:03:35.74 M/nAg4Bw0.net
>>283
うちのかかりつけ耳鼻咽喉科では、即倍量の抗生剤とステロイド服用させられる。それで一気に腫れは引く。
もっと良さげな耳鼻咽喉科に変えたら?

286:病弱名無しさん
19/08/21 11:03:46.23 mPu+VoMi0.net
抗生剤の種類もあるかもしれんが年々治るまでに時間がかかるようになってきた

287:病弱名無しさん
19/08/23 08:13:43.68 UOd3VX2G0.net
扁桃炎なる前とか喉の調子悪い時は痰がめちゃくちゃ絡むんだけど切除したらなくなる?

288:sage
19/08/24 03:09:22.18 sG0PByUZ0.net
PFAPA

289:病弱名無しさん
19/08/24 08:58:18.18 Zdb238PO0.net
>>287
なんか俺も似てるかも
加えて咳がすごいでる

290:病弱名無しさん
19/08/24 19:50:48.42 EQrs/Cnr0.net
PAFPAFかと思った

291:病弱名無しさん
19/08/25 04:11:43.48 BRmSy96i0.net
>>277
を、マラソンランナーさんかな?
自分も走るの好きで退院後いつから走れるかなと楽しみにしてます。
運動再開されたの術後どれくらいからですか?
どの程度の強度から始められました?
よかったら教えて下さい。
ちなみに私は8/23に手術受けて入院中です。
術後初日の夜は痛くて眠れなかったけど、2日目の夜は楽です。
(といいつつ睡眠リズム崩れてこんな時間に起きてますが)

292:病弱名無しさん
19/08/25 10:04:34.24 cZ0yPHU00.net
>>291
手術お疲れさま。早速走ること気にするくらい元気なのは良いことですねw自分はランナーと言うほどでは無いですが…
術後二週で医師に運動許可確認して、術後三週から軽くランニングマシンで運動始めて様子見、術後四週から外ランも開始しました。お散歩ジョギングなゆっくりペースで始めたはずが、久々で楽しくて気づいたら…な感じでしたが。
しばらくは扁桃腺あったあたりが乾燥しやすい感じするので、こまめに水を一口飲みながらが良いと思います。

293:病弱名無しさん
19/08/26 10:21:16.44 ZNJX3mpG0.net
>>292
ありがとうございます。
やっぱり半月くらいはダメでしょうね。
現在術後4日目。
喉以外はピンピンしてるので病院の階段上り降りして暇つぶしています。

294:病弱名無しさん
19/08/26 16:58:23.56 Gy5qT9as0.net
唾を飲み込むと右の扁桃腺あたりが僅かに痛む。
気のせいだと思って今夜は市販薬で誤魔化すけど、今月頭風邪引いたのがやっと治ったところだし本当に辛い
月に1回は風邪か扁桃炎なってる。でも手術は嫌だ。

295:病弱名無しさん
19/08/26 17:07:08.56 xoaUgbkq0.net
僅かに痛む程度ならしつこくうがいすれば回避できるかも
環境が許せば30分に1回とかする
寝てる間も目が覚めた時にうがいしにいく
面倒な時は何か飲んだりAZスプレーする

296:病弱名無しさん
19/08/26 17:26:13.60 Gy5qT9as0.net
>>295
ありがとう、やっぱりウガイが最強なのか。
仕事中もお手洗い行く度に、うがい薬使ってうがいしておいたけど濃度薄めなせいか全然効いてる気がしない。。
うがい薬ってイソジンとアズノール?とかいう青い液体の2種類あると思うけど、個人的にアズノールの方が威力が強い気がするけどみんなどう?

297:病弱名無しさん
19/08/26 18:24:11.50 xoaUgbkq0.net
>>296
既に痛い場合はアズノールの方がいいって聞きました
病院で出してくれる濃縮アズノールうがい薬をどこ行く時も持ち歩いてる

298:病弱名無しさん
19/08/27 10:57:03.35 soBvBrQO0.net
>>296
まだ扁桃腺あった頃、イソジンは殺菌消毒効果があるから普段使うのは良いけど、ノド痛めてから使うのは良くないと聞きました。アズノールは炎症を抑える効果があるので腫れてるときはそっちのほうが効果あるそうです。

299:296
19/08/27 19:11:24.91 qjOWnEI10.net
昨夜、葛根湯とトラネキサム酸の余ってたやつ服用したら今朝には喉回復してました!!
>>298
そうなんですね、ありがとう。めちゃくちゃ参考になりました。
イソジンは、痛みが出てる時点で使っても全然沁みないから効果も無さそうだなと思いました。

300:病弱名無しさん
19/08/28 04:30:28.95 nBdI0Pqx0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

301:病弱名無しさん
19/08/30 08:20:49.13 4RfmhD+m0.net
イソジンのやりすぎはよくないって言うよね
扁桃炎予防に朝晩必ずやって日中も持ち歩いてこまめにうがいしてても扁桃炎なった
今は水でこまめにうがいするだけにして、扁桃炎なった時だけアズレン
喉の調子が怪しい時にツムラの桔梗湯飲み始めたけどなんとなく良い感じ

302:病弱名無しさん
19/08/30 08:56:34.53 7uajII+30.net
漢方は合う合わないが大きいらしいけど、自分はノドに違和感(あ、これは腫れるなって感じ)が出始めたくらいで葛根湯飲むと結構抑えれる気がする。腫れてからだと全然ダメだけど。

303:sage
19/08/30 22:00:57.11 qJ3AaPd00.net
アズレンには殺菌効果はないのですが、消炎効果ですとか、粘膜上皮の形成を促進する作用があります。
ですから、口内炎には有効ですし、出血ですとか潰瘍とか、また外傷のあるときにも使いやすいのです。
て書いてあった、教えてくれた人ありがとう、薬局でイソジンばっかりの中、アズレン系を一つだけ売っててめっちゃうがいした
桔梗湯と葛根湯も試してみよう

304:病弱名無しさん
19/08/31 07:18:03.50 Txhi30rd0.net
昨年初めてなって以来1年2ヶ月ぶりに膿瘍になったよ
みなさん手術しようと決意したきっかけはどのくらいのサイクルで?

305:病弱名無しさん
19/09/01 08:41:43.96 5/3dktJb0.net
イソジンって常在菌も殺しちゃうんじゃない?それより生理食塩水でしっかりこまめにうがいして、あとはきちんと体調管理とか、まぁ人によって違うけどさ。

306:病弱名無しさん
19/09/03 06:18:44.12 YfC1vwuF0.net
喉と首まで腫れてびっくりして病院行ってクスリもらってきました
痛みはずいぶん良くなりましたけど、1日ぐらいじゃ腫れは引かないですね

307:病弱名無しさん
19/09/03 17:13:05.96 L6NYzxME0.net
扁桃腺摘出手術してその後軟口蓋手術した方いますか?

308:病弱名無しさん
19/09/05 19:31:45.51 jsi9c+5k0.net
なんとなく、夜中はっと目が覚めたら口が開いてるなぁとは気づいてたんだけど
ふと思い立ってマスキングテープで寝る前に口を塞いで寝てみたら翌朝口の中が潤ってるし、扁桃炎また再発しかけてたのに痛みが消えて治っていた。
みんなも騙されたと思って試してみて欲しい。睡眠時の口呼吸が原因かもよ。
自分は鼻炎持ちでもないし、なぜ睡眠中勝手に口が開くのかは不明だけど口が開いて乾燥して扁桃炎繰り返してたみたい。

309:病弱名無しさん
19/09/05 21:39:19.36 7Gao/5Im0.net
手術から14日目。
退院して一週間たつけど痛みがおさまる気配がない。
声も変だし味覚障害も絶好調。
やっぱり手術って気合いがいんだね。
味覚障害は我慢するから痛みだけ早くひいてほしいよ。
ロキソニン中毒になりそう。

310:病弱名無しさん
19/09/05 21:43:36.17 aPhe7odK0.net
患部を冷やしてみたら楽になる…かもよ 

311:病弱名無しさん
19/09/06 08:10:46.57 aqecq+Bu0.net
>>309
自分は三週間くらいでロキソニン不要になった
ウィダーインゼリーとかで頑張って

312:病弱名無しさん
19/09/06 08:20:26.33 RBl5CiEi0.net
自分も3週間から4週間は痛みありました

313:病弱名無しさん
19/09/07 20:46:14.18 gKw6is3D0.net
>>308
口呼吸対策は口に絆創膏がおすすめ。慣れると無くても大丈夫になる。

314:病弱名無しさん
19/09/07 20:48:08.21 gKw6is3D0.net
自分も痛みひいたのは1ヶ月かなー。味覚障害は慣れたのか無くなったのかわからんがいつの間にか気にならなくなったな。
最初は好きなラーメン屋の味すらマズく感じてヘコんだけど。

315:病弱名無しさん
19/09/07 21:26:36.89 xh/N2kyd0.net
手術して4ヶ月経ったけど入院中含め味覚障害とは無縁だなー 
退院して1週間経たないうちにお好み焼き食べてたしな… 
食べる事好きだけれど食に対する貪欲さが凄いと我ながら感心したわ

316:病弱名無しさん
19/09/08 20:01:13.59 MqclX+r10.net
扁桃腺の取り残しあった人いますか?

317:病弱名無しさん
19/09/09 08:04:24.95 cffc9xkN0.net
>>316
手術から半年くらいですが、特にないです。
術前は月一で腫れてたのが再発無いので取り残しはないはず。

318:病弱名無しさん
19/09/12 02:37:39.85 sZnAAicN0.net
治っても数日でまた痛くなる

319:病弱名無しさん
19/09/12 12:48:41.21 F4ceK+Fu0.net
手術して3ヵ月
口蓋弓が突っ張って痛い
どうしたらいいですか?

320:病弱名無しさん
19/09/13 06:52:42.76 yoBy2D0u0.net
>>319
暫く違和感や無理に引っ張れば軽い痛みはあったけど、痛いってほどではなかったな
4か月くらいで気にならなくなった
そんなにひどいなら主治医に相談すれば?

321:病弱名無しさん
19/09/13 10:42:26.55 pcMZkC+m0.net
先週の火曜日朝起きたら突然の激痛と39℃の発熱
内視鏡やったら今までで一番酷い扁桃炎でグロいったらなかった
一昨日まで毎日点滴に通って痛みは治まったが微熱だし下痢が始まるし本当最悪

322:病弱名無しさん
19/09/13 13:47:32.07 TaSoreUl0.net
朝突然来るよね
抗生剤で下痢するならビオフェルミンR貰うといいかもね

323:319
19/09/13 19:37:53.85 cpF9CiBU0.net
>>320
少しホッとしました
片側だけが違和感ありレスしました。

324:病弱名無しさん
19/09/15 03:36:47.45 Zuw3l5340.net
もう2週間、日中良くなって朝起きた時悪化するを繰り返してる

325:319
19/09/15 09:57:02.73 f8u4xfZs0.net
ネットで摘出手術した人の体験談載ってました
喉の違和感
手術後2ヵ月 喉に何か引っかかっているような感じ
診察 特に異常なし。縫ったせいで引っ張られる感じが後々出てくる事もある(そのうち治る)
半年経っても違和感あり
10ヶ月後位にようやく違和感がなくなった感じ
私は、手術前に味覚生涯と再出血って聞かされていました
同意書を改めて見ると
喉の違和感 2週間~4週間 デリケートな人はそれ以上
書いて有りました
片方だけが違和感を感じたのでとても心配になりましたが、
いろいろ調べてるうちに 長期戦 ってことがわかりました。
これから手術され方の情報になれば幸いです

326:病弱名無しさん
19/09/15 20:51:48.13 qZppmhqZ0.net
>>325
喉を縫った人の話だから相当悪いケースだと思いますよ

327:325
19/09/16 07:49:36.02 xcMiqVWb0.net
とある医師会の記事
手術は従来からあるメスや剥離子を使う方法だけではなく
電気メスやレーザーメス・超音波メスなど機器から熱を出して摘出と同時に止血してゆくことも可能になってきました。
これら手術機器や薬物の発達により術後の痛みはあまり問題にされなくなっています。
ただ傷口を直接縫合できませんので、表面に粘膜が再生するまで術後出血に備えなければなりません
俺は、縫合したけど
旧式で手術したのか?(最近手術したのに)

328:病弱名無しさん
19/09/16 09:41:42.12 jqUTc7Rd0.net
>>327
今は焼いて止血するのが普通っぽいし、自分もそうでした。
というか、扁桃摘出は今も昔も大量出血でも生じない限り縫わないはずですよ。
手術中に血管傷つけて大量出血が生じたのでは?

329:病弱名無しさん
19/09/16 10:25:19.61 b37aDq220.net
手術の説明の時もよっぽどの事が無ければ縫わないって説明されたよ
だから、手術中に縫わなきゃならない状態だったんじゃない?
縫う方が治り遅いって言ってたから

330:325
19/09/16 12:11:03.59 xcMiqVWb0.net
>>329
俺は、常に扁桃腺が大きくてのどちんこにくっ付いていました。(左も右も)
手術の説明も縫合ありきで糸は自然にとける糸を使いました。
退院一週間後糸が残っていたので医師に取ってもらいました。
youtubeで扁桃腺摘出手術を観ると電気メスで切り取って縫合してないですものね。
縫う方が治りが遅いってはじめて知りました。

331:病弱名無しさん
19/09/16 22:16:01.18 +Zja1CaF0.net
自分も縫合したけど、執刀医からの説明では扁桃炎を頻繁に繰り返すほど癒着が激しくなって縫合必要な出血が起きることも多くなるとか。
アンラッキーなケースかとは思うけど、早めの手術をした方がそういうリスクは減るのかも。

332:病弱名無しさん
19/09/17 00:53:04.23 NAIorV010.net
巨根を連日フェラしたら後日扁桃炎になった
やっぱ洗ってないのフェラしたら駄目だね

333:病弱名無しさん
19/09/17 10:08:50.92 47MIoz570.net
>>332
雑菌だらけだから気をつけてね
HPVが喉に感染すると喉頭がんになるし

334:病弱名無しさん
19/09/17 10:50:15.02 cpwtYEvX0.net
扁桃腺炎になったみたいで、38度くらいの熱、関節痛、扁桃腺に白い模様が複数あるんだけど、自力で治すより病院で薬もらったほうがいいんだよね?
喉の痛み以外は治ったんだけど

335:病弱名無しさん
19/09/17 11:12:49.86 Vag2lfc60.net
耳鼻科が絶対いい
高熱からの流れで内科行ってたけど症状収まらなくなるったが、耳鼻科行ったらすぐだった

336:病弱名無しさん
19/09/17 12:55:31.11 cpwtYEvX0.net
>>335
ありがとう
行くか迷ってたけど後で耳鼻咽喉科行ってくる

337:病弱名無しさん
19/09/18 17:09:29.36 2xVTgENE0.net
耳鼻科の方がいいってたまにきくけど
内科でも耳鼻科でも喉を見て何を基準にしてるかわからない抗生物質の処方なんだから家から近い内科ばっか行ってた
ネブライザーとかがよく効くってことなのかな

338:病弱名無しさん
19/09/18 17:59:05.55 bFxUBX4G0.net
>>337
喉の粘膜とって検査してから薬貰ったよ

339:病弱名無しさん
19/09/19 00:26:12.76 AJ+ZE6kf0.net
>>338
扁桃炎で入院した時にそれやってもらったけど外来でやってくれるところもあるんだね

340:病弱名無しさん
19/09/19 11:01:04.69 V1Bk59Rl0.net
>>337
最終的に出る薬は同じだとしても、鼻~喉の専門家に見てもらった方が良くない?
自分も10年間くらい扁桃炎で内科に行ってたけど、ある日耳鼻科に初めて行って扁桃炎の頻度伝えたら、すぐに手術すすめられて紹介状出されたよ。内科では手術って方法があることすら言われなかった。

341:病弱名無しさん
19/09/21 05:40:20.92 heu71Cl40.net
やっぱり扁桃炎によくなる人って後鼻漏とかアレルギーとか鼻炎とか多い?
自分も漏れなくいつも痰が絡まってる

342:病弱名無しさん
19/09/21 09:27:24.78 lA9iWRSW0.net
年中鼻炎だわ
寒暖差あるとことか ご飯食べてると鼻水出る

343:病弱名無しさん
19/09/21 12:31:47.77 2WDkQqdz0.net
アレルギーはないけど、切除した今でも後鼻漏だわ 

344:病弱名無しさん
19/09/21 16:18:08.43 AqF1S5fz0.net
アレルギー性鼻炎だわ、、、関係あるのかな?

345:病弱名無しさん
19/09/23 16:16:05.36 950ty0Xm0.net
アレルギー持ち、すぐ副鼻腔炎になる

346:病弱名無しさん
19/09/24 14:44:59.33 rMxHsA+s0.net
>>342
全く同じ!
寒暖差は分かるけど、なんでご飯食べてる時鼻水出てくるんだろう?

347:病弱名無しさん
19/10/01 02:08:45.31 Mi1ySXJm0.net
ハレナースあんま効かないなぁ

348:病弱名無しさん
19/10/01 04:20:47.29 fHBvkMLo0.net
ハレナースは一瞬スーッとするだけで特に意味はない

349:病弱名無しさん
19/10/03 21:31:16.90 EyXGrjz60.net
手術で切除してから変わったこと。
くしゃみを我慢すると鼻の穴から一気に抜けていく。

350:病弱名無しさん
19/10/05 09:51:01.94 qBioj+290.net
口閉じテープ貼って寝るようになって本当に扁桃腺腫れなくなった
たまに口内違和感あるときは扁桃腺に膿栓詰まってたりするけど痛まずになんとか耐えてくれてる
寝てる間の口呼吸が諸悪の根源だったみたい。鼻呼吸の大事さを痛感する。

351:病弱名無しさん
19/10/08 16:30:56.21 /PVKJ7/h0.net
慢性化してしまった。酒飲むと悪化するから控えなきゃならんなぁ

352:病弱名無しさん
19/10/10 01:41:33.71 Y+bDHPes0.net
>>341
痰と咳が多い
切るとどうなるかな

353:病弱名無しさん
19/10/11 08:56:57.09 7XLnU9S10.net
(扁桃)取ったどー!

354:病弱名無しさん
19/10/11 19:15:08.67 zjt2+auW0.net
扁桃腺とったどー!
痛みが続き過ぎてて、出血が怖い。

355:病弱名無しさん
19/10/11 19:46:38.85 V0nY/4K90.net
>>354
お疲れ様!
一週間は死ぬ気で耐えるんだぞ
夜は眠剤出してもらっても辛いから
とにかく頑張れ!

356:病弱名無しさん
19/10/11 20:50:07.43 qZnyS91V0.net
一昨日受けたけど落ち着いてきたわ

357:病弱名無しさん
19/10/12 07:04:54.18 ClzhumeK0.net
痛い痛い痛い
朝になるとすごい痛い
いつまで続くんだこれ

358:病弱名無しさん
19/10/12 07:27:10.01 9a5piz0f0.net
3日くらいで扁桃炎のとき以下くらいの痛みまで落ち着くよ。退院する頃はイガイガするなーくらい。

359:病弱名無しさん
19/10/12 11:43:53.43 kIISuMjH0.net
自分は完璧に痛みなくなったのは退院してからだったなぁ 入院中は毎朝4時~5時に痛みで目が覚めて坐薬塗ってもらってた
良いのか分からんけど、保冷剤とかで冷やしてみたら?それで自分は楽になった

360:病弱名無しさん
19/10/12 15:14:00.13 Wue0MlK90.net
私は寝たら喉が乾燥して、気づかないうちにつば飲んで痛みで起きるを一週間繰り返してた
起きてるときのほうが楽だったな

361:病弱名無しさん
19/10/12 16:20:19.19 NGfw5TZB0.net
痛みは個人差大きいみたいね
こちらも今5日目だけどMAX痛い
でも出血再手術に比べたら痛みなんて何のその

362:病弱名無しさん
19/10/12 16:22:22.96 NGfw5TZB0.net
>>355
知らん人だけど応援してくれると凄い力になった!

363:病弱名無しさん
19/10/12 18:26:51.58 NGfw5TZB0.net
かさぶた?って剥がれるときわかるのかな

364:病弱名無しさん
19/10/12 18:27:07.32 NGfw5TZB0.net
かさぶた?って剥がれるときわかるのかな

365:病弱名無しさん
19/10/12 18:31:14.07 kIISuMjH0.net
喉付近に違和感あって洗面台で吐いたら血の塊が出て来て「あ、カサブタ剥がれたのか」と気付いた 
看護師さんにガーゼを貰って、丸めて噛んで患部に当てとけと言われたわ

366:病弱名無しさん
19/10/12 18:31:30.46 kIISuMjH0.net
喉付近に違和感あって洗面台で吐いたら血の塊が出て来て「あ、カサブタ剥がれたのか」と気付いた 
看護師さんにガーゼを貰って、丸めて噛んで患部に当てとけと言われたわ

367:
19/10/12 18:41:57 NGfw5TZB0.net
そんな感じなのか。
しかし看護師さん、やり手だ。

368:病弱名無しさん
19/10/12 21:48:39.98 9a5piz0f0.net
俺は氷舐めときゃ止まるって言われて院内のコンビニに買いに行ったわ。

369:病弱名無しさん
19/10/12 22:09:42.96 RG+V5pTf0.net
俺は血が止まらなくって歳しゅじゅ

370:病弱名無しさん
19/10/13 02:56:10.73 a3VA1hpj0.net
もう4日も39度が続いてる、2日間点滴したけど下がる気配ない!
久しぶりに長引いてるわ…しんどー

371:病弱名無しさん
19/10/13 10:02:13.41 o4gIANuY0.net
切っちゃえ切っちゃえ!
と100%おすすめは出来ない…術後こんなにつらいなら…

372:病弱名無しさん
19/10/13 16:17:11.77 25IcAuUG0.net
けっこう痰が出てつらいのう

373:病弱名無しさん
19/10/13 18:26:49.94 a3VA1hpj0.net
ロキソニンで解熱はするけど、頭痛が取れなくて気が狂いそう
頭いてえ

374:病弱名無しさん
19/10/13 22:28:51.46 K+mJTkLP0.net
咳がですぎていたいつらい

375:病弱名無しさん
19/10/14 07:48:56.31 SbqxQ8Os0.net
切っちゃえ切っちゃえ!

376:病弱名無しさん
19/10/14 11:32:59.05 NwEYdVFb0.net
扁桃に爆弾かかえて生きるのつれえな…

377:病弱名無しさん
19/10/14 21:34:32.20 45Iw6d2T0.net
いっそ切ったほうがいい
つらいが

378:
19/10/15 11:46:57 bMzippEV0.net
術日を1日目としたら、今日で7日目
まだまだ痛いし、大きな空洞はそのまま
ただ出血しないし、ゆっくりこのまま治ってくれれば

379:
19/10/17 07:57:31 Uhf2Cjdf0.net
手術から一週間たつがまだまだ痛いな

380:病弱名無しさん
19/10/17 13:58:46.21 0EcKaIO90.net
何回か繰り返してると治りも遅いイメージ

381:病弱名無しさん
19/10/18 07:04:10.89 fum5bMUK0.net
今日で10日目
まだまだ痛いし空洞が残ってる
いつまで続くのですか。。

382:病弱名無しさん
19/10/18 07:45:57.77 ywML/ncf0.net
>>381
心配しなくても、あと一週間も経てば普通に食べれるようになると思うよ
「口蓋扁桃摘出術 ブログ」
とかでググって他の人の術後レポート読んでみては。

383:
19/10/18 10:39:35 1I+vQWHs0.net
人によるが術後二週間くらいはかかるんですかね

384:病弱名無しさん
19/10/18 21:59:23.54 tr2KV4hH0.net
8月に切除したけど、2週間くらいははっきり痛かった。
3週間目なんとなく痛い。
その後は何とも言えない違和感が続いて2ヶ月でまったく気にならなくなった。
徐々に痛みが治まるというより、レベル10の痛みが5日続いて、6日目に一気にレベル6くらいに。
そしてまた数日同じレベルの痛みが続いて急にレベル3に。みたいな階段状に痛みがなくなっていく感じだったな。
そして、未だに味覚はおかしい。
とにかく苦味が第一にくるね。

385:病弱名無しさん
19/10/18 23:42:34.39 +6UafZsS0.net
術後7日目だけどまだ痛い
たまに痰に血が混ざるけど少ないし
ないときもある

386:病弱名無しさん
19/10/18 23:42:57.83 +6UafZsS0.net
>>384
三週間でも痛いのかあ

387:病弱名無しさん
19/10/19 07:08:04.38 2KLKZ3n00.net
>>384
詳しくありがとう
他のブログ見てると案外すぐ痛みがなくなるって報告が多い気がしたけど
やはり長い人もいるんだね
安心した
味覚は大したもの食べてないからまだわからんな

388:病弱名無しさん
19/10/22 22:02:22.37 wP+eVDiH0.net
14日目、味覚障害きたー!
プリンもかつ丼も焼きそばも凄くまずい!
経験者はおりませぬか?

389:病弱名無しさん
19/10/25 01:11:20.18 2r70w3Ji0.net
切除手術は尿カテ入れなくていいの?

390:病弱名無しさん
19/10/25 01:40:51.17 tPY/ltkV0.net
入れたよ

391:病弱名無しさん
19/10/25 08:29:25.81 BPyFZnE90.net
>>389
入れなかったよ、ブログ見ても入れた人の方が少ないと思う

392:病弱名無しさん
19/10/25 11:46:03.33 CVHZPvVn0.net
手術する前に3週間何も服薬するなって言われたんだけど普通?

393:病弱名無しさん
19/10/25 22:58:16.92 CAalrTOF0.net
サプリメントはダメって言われたな。

394:病弱名無しさん
19/10/26 16:50:39.33 LsJEAE7s0.net
夜の仕事してる人は切除しない方がいいって言うよね

395:病弱名無しさん
19/10/27 08:28:53.13 +sWfrlh00.net
夜出血したら対応が難しいからかな?
あるいは性感染症との関係?

396:病弱名無しさん
19/10/27 22:20:50.66 GxaOQtve0.net
なんか気になるな

397:病弱名無しさん
19/10/28 17:56:39.95 WM0zA2g20.net
花粉シーズンはアレルギー性鼻炎になるぐらいでほかの時期はそうでもないと思ってた
耳鼻科で鼻洗浄と抗ヒスタミン薬、去痰の薬貰うようになったら月1だったのが3ヶ月に1回ぐらいまで減った
手術までの繋ぎ

398:病弱名無しさん
19/10/28 22:40:14.09 V7yjgYWW0.net
手術してちょうど1年。
全く気にならなくなったし毎年恒例の喉の痛みともおさらばできた。
手術しといてよかった。

399:病弱名無しさん
19/10/29 05:23:57.42 cxfyusC70.net
炎で熱くなった扁桃腺は、りなっちにふっふ~冷ましてもらおう

400:病弱名無しさん
19/10/29 05:24:11.09 cxfyusC70.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

401:病弱名無しさん
19/10/29 12:28:07.77 R+lxEyOO0.net
術後6日目で今までにない激痛が来たんですけど何故………

402:病弱名無しさん
19/10/29 14:02:35.86 l89mOMvK0.net
乾燥したとか?

403:病弱名無しさん
19/10/30 12:32:22.76 cxvxTJCX0.net
いや、むしろ自然な経過と思う。
かさぶたがはがれて、ナイーブな創面が露出すると痛い。
かさぶたが剥がれ切るまではその痛みは続くので、無理せず痛み止めを。

404:病弱名無しさん
19/10/30 14:33:26.72 rACvoZZl0.net
その時期の朝がつらい

405:病弱名無しさん
19/10/30 23:25:59.95 H1cJR7ox0.net
>>402-404
経験者の皆さまたちありがとう。
やはりかさぶたが剥がれてきてるから直に創部が乾燥してるからだと思います。
退院時にカロナール貰ったんですが弱くて全く効かないのでロキソニン勝手に買って飲んだらちょっと良くなりました。

406:病弱名無しさん
19/10/31 21:29:29.65 fSIIQrKw0.net
カロナール処方する医者もいるんだ。
普通はロキソニンだと思うけどな。
自分、偏頭痛持ちでロキソニン常用してるから退院時には50錠ほど出してもらったな。

407:病弱名無しさん
19/10/31 21:33:30.13 QgsSnxof0.net
カロナール出す医者は患者のことを思いやっている証拠。
すぐロキソニンやボルタレン出す医者はカモにしか思ってない。
カロナール(アセトアミノフェン)は効き目がマイルドだが胃も荒れにくく赤ちゃんでも安心して服用出来る。
ボルタレンやロキソニンは続けて飲むと胃が荒れて下手すると胃潰瘍の原因にもなる。効き目は確かに強いが常用すると危険。

408:病弱名無しさん
19/11/01 03:52:15.48 GyYD8Azb0.net
二十歳の頃に摘出したが、最近東洋医学の先生に「人間の身体に必要ない部位なんてない」と言われたわ
ホルモンバランスが崩れるんだと。
現在40歳。確かに何やっても痩せない

409:病弱名無しさん
19/11/01 08:37:21.19 dONKF7uy0.net
普段はいいけど手術後はロキソニンくらいは出してほしいな

410:病弱名無しさん
19/11/03 17:50:59.68 AwHTMxhj0.net
一年ぶりになった様子
喉の痛みと高熱、とにかく悪寒がすごい
風呂に浸かってても寒い
この連休中になってしまったから近所の病院行けない
早く連休明けてくれ...

411:病弱名無しさん
19/11/04 15:44:55.08 sBGJERjh0.net
熱が高すぎるので休日診療行って来た
病院で熱測ったら39度あったんだが、解熱剤渡されなかった
明日家の近くの耳鼻科に行くが今日一日また辛い思いしないといけないのか、、、

412:病弱名無しさん
19/11/04 17:44:31.19 UlJUJGL80.net
ロキソニン常備してないの?
扁桃腺炎の熱は本当に辛いよな
お大事に

413:病弱名無しさん
19/11/04 19:11:52.87 JKl+XH/X0.net
扁桃が白いうみだらけに・・・喉いてええ

414:病弱名無しさん
19/11/05 12:50:00.67 AyhgYYeS0.net
>>408
扁桃腺は取ったけどメシ控えて運動したら痩せたけど。38歳でそりゃ若い頃よりは落ちにくくなったとは感じるが、なにやっても痩せないなんてことはあり得ん。

415:病弱名無しさん
19/11/05 14:48:10.19 Aok1f88c0.net
>>414
代謝が落ちてるからねえ
ダイエットするなら若い頃よりきつくやらないといけない

416:病弱名無しさん
19/11/07 19:18:10.23 wO0WqLa60.net
花粉症時期になると毎日のどが痛かったけど
今年の6月に扁桃腺摘出したから
来年の花粉症時期(2月下旬位から5月中旬位まで)はのど痛くならないのかなぁ?
扁桃腺取った人 そのへん教えて?

417:病弱名無しさん
19/11/07 21:34:20.72 ttLtiBQA0.net
痛いのが扁桃腺だったんなら痛くならないでしょ

418:病弱名無しさん
19/11/07 22:00:46.15 xlFJIlsN0.net
>>416
8月に取ったばかりだけど、ここ数日風邪ぎみ。
もちろん扁桃腺はないから痛くなりようがない。
でも扁桃腺の奥、「首の内側」あたりが痛む。
痛みとはいっても扁桃腺の痛みと比べたら屁でもない、違和感程度の痛み。全然平気!
世間一般のいう「喉の痛み」ってこんなものなのかと微笑ましくなるわ。
ともかく、扁桃腺を伴わない風邪って気だるいけど凄く楽で取ってよかったと心から思ってますよ。

419:病弱名無しさん
19/11/08 06:30:38.74 9ZHL8V/C0.net
>>416
俺も花粉症で鼻詰まると喉が乾燥して扁桃腺腫れて40℃越え!ってのがパターンだったけど、切ったら喉が乾燥しても腫れるもん無いから余裕だぜ!
って余裕かましてたら、ある日鼻の奥が痛いような感覚と熱が出たので耳鼻科を久しぶりに受診。喉全体が炎症になってますね、と言われてしまった。けど>>418の言うとおり痛みは軽かったし熱も低かったな。

420:病弱名無しさん
19/11/11 01:00:57.48 QP15WYLE0.net
GWに取って約半年、久しぶりに風邪ひいた…orz
咽頭から鼻にかけて腫れてる言われたわ 
熱はないけど喉の痛みがなかなか治まらない 

421:病弱名無しさん
19/11/11 12:29:32.69 8k1/t5Zs0.net
扁桃腺取ってからは風邪薬ってちゃんと効くんだなと実感したわ

422:病弱名無しさん
19/11/13 17:12:28.78 jOphJmCG0.net
扁桃腺炎になって5日目、点滴し始めて3日目、ようやく熱が出なくなってきた
と言っても腫れはあるらしいので明日も点滴だし、抗生剤が強いのに変わってまた5日間飲むことになるけど
扁桃腺の腫れによる首肩のコリ、頭痛、交互にやってくる寒気と熱さ、疲れてるのに寝れないってのは辛いわ
今回ので今年4回目だから、医者にも取っていいかもねぇって言われたから悩んでる
でも前回は扁桃腺炎から舌根扁桃炎になったんだよね
この場合は取るとダメな方なのかな

423:病弱名無しさん
19/11/13 17:12:50.77 jOphJmCG0.net
すみません、sage入れるの忘れました

424:病弱名無しさん
19/11/14 19:04:41.79 Z2ycmTHw0.net
高周波やってるとこ関東で自由が丘と横浜以外で知りませんか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch