咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part13at BODY
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part13 - 暇つぶし2ch950:病弱名無しさん
19/04/30 23:32:09.61 6xAWd6Gu0.net
風邪引いたあと咳がずっと続きます
寝てる時に咳で起こされます
痰が出続けます
タバコは2日で1箱吸います
ちょっと恐いので病院に行きたいのですが
どこの科がいいんですか?

951:病弱名無しさん
19/04/30 23:57:50.57 5YOcxi/I0.net
禁煙外来

952:病弱名無しさん
19/05/01 00:38:50.51 GfBPdRG80.net
COPDかな

953:899
19/05/01 01:47:49.39 e5jPcdNq0.net
みなさんありがとうございます
喘鳴はないけど横になると特に息苦しくて咳喘息かもと思っていました
気管支拡張薬は産院では扱ってないと言われたので妊婦でも使えそうなら呼吸器内科に行ってみます
喘息は中学生の頃までよくなっていて小児科に通っていたので、結婚して地元を離れたのでかかりつけがなく産院で相談したところ処方薬を出して貰いました
かかりつけがあるならそちらで良いとは言われました

954:病弱名無しさん
19/05/01 06:16:10.90 LxkC4q0P0.net
吸入薬は置いてないくせに呼吸器行っても出される薬は一緒と言われたの?
不親切な医者だね
やっぱり餅は餅屋よ

955:899
19/05/01 07:26:25.01 e5jPcdNq0.net
まだ喘息にまでなってないからもっとひどくなったらうちでは扱ってる薬ないみたいな感じだった
咳止めで落ち着くの待つ感じだったので咳喘息って知らないのかもしれませんね
実際咳喘息かどうか分かりませんが喘息になるの待つより専門の呼吸器内科に行ってみます
ありがとうございました

956:病弱名無しさん
19/05/01 08:10:22.73 oQBjxXeg0.net
>>4
お近くにあればここに行くのが診断早いと思います

957:病弱名無しさん
19/05/01 11:33:13.88 eEsrhXcR0.net
妊婦の餅屋は産婦人科だけどな
咳止めが効かなかったことをきちんと報告して呼吸器科に行くことを相談した方がいい
このスレは医者より自分の方が詳しいと思いたい奴がよく湧くけど患者について一番詳しいのは直接診てる医者だから

958:病弱名無しさん
19/05/01 11:56:23.52 Om6GVOxC0.net
産婦人科医が咳喘息知ってりゃいいけどね

959:病弱名無しさん
19/05/01 12:25:13.21 o3LYB+wq0.net
知らなくても咳喘息しか知らない奴よりマシだけどな

960:病弱名無しさん
19/05/01 12:34:37.92 OsRdbdQs0.net
咳喘息について一番知ってるのは患者だよ
咳が酷い、眠れない、肋骨が痛い、なんとかしてくれと何度訴えても咳止めしか出さない医者がいる
直接診てる医者が一番知ってるなんて大嘘

961:病弱名無しさん
19/05/01 12:38:58.03 F8UXqYZw0.net
このように咳喘息しか知らないとなんでも咳喘息になります。

962:病弱名無しさん
19/05/01 12:43:47.15 ev7jcJD50.net
また咳喘息でない人が来てる

963:病弱名無しさん
19/05/01 12:47:43.82 oQBjxXeg0.net
咳喘息でなのかどうか専門医に診断してもらえってレスになぜ文句つけるのかわからない

964:病弱名無しさん
19/05/01 13:37:56.44 CKIlUSaz0.net
実家が汚家なんだが、子供と帰省中
寝室が特にやばくて(年に一度も窓を開けないし、布団とどうしてるのかよくわからん)布団がだに臭い
お日様のにおいとかいうやつってだにの匂いなんでしょ?
考えてみたら小さな頃からその匂いをよく嗅いでいて、小さな頃から小児喘息まではいかないけど咳き込むことが多くて、途中略すが大人になってから咳喘息と診断受けた
今はキプレスとレルベア 200 なんだが、200なんかじゃ全然消火できない!
でも母親はまだ少し理解あるが、父親が無理解もいいところのクソでほんと辛い
明日帰るけど一昨日の夜(1日目)から既に黄色信号出まくり
今は咳止まらない

965:病弱名無しさん
19/05/01 13:43:14.12 HQqzUVX10.net
お日様の匂いがダニの匂いなの?初耳

966:病弱名無しさん
19/05/01 13:46:24.27 CKIlUSaz0.net
>>935
うん、どこかでそれ読んだんだよね、ごめんソースがなくて
けど、それを読んだ時にすごいわかるわーって思ったんだよね
ちなみに自分は結婚してからはダニ専用の布団とシーツとカバーなんで本当に埃は全くでない
その代わりツルツルしててすごく冷たいから冬はしんどい

967:病弱名無しさん
19/05/01 13:51:16.10 CKIlUSaz0.net
>>935
調べてみたら違うのね、7年くらい前に妹からこれ読んでみてってメールがきてその記事を読んで信じてたけど、違うらしい
でも、「お布団に残る汗や脂肪などが、太陽の光や熱で分解されてできるアルデヒドやアルコール、脂肪酸などの揮発性物質が太陽の匂いの主


968:成分である。」ということなんで、洗ってない布団ほどにおうのね



969:病弱名無しさん
19/05/01 15:45:48.47 HQqzUVX10.net
>>937
おお、そうなんだね
私もちょっと調べたらあのお日様の匂いってそういうことだったのかwと!
いいお勉強になりました、私のうちもダニ専用に変えていこうと思う

970:病弱名無しさん
19/05/01 16:52:29.84 wSiMAJR80.net
改めてレス流し読みしても
「素人判断で咳喘息と決めつけないで呼吸器科でちゃんと咳喘息か気管支炎か診断して貰え」って意図のレスが大半だよなあ

971:病弱名無しさん
19/05/01 17:30:35.52 NDLCMaE50.net
だな

972:病弱名無しさん
19/05/01 18:05:08.08 CKIlUSaz0.net
>>938
自分は楽天でよく買うけど、クォロフィル、ダクロンって素材を使ってる布団がいいよ
すごくあったかくて、泊まりに来た友人も薄いのにあったかいんだね、びっくりしたと好評だった
赤ちゃんとかすごく小さい子がいると冷たいしカサカサすごく音がするから起こしちゃうし不評だけど、大人なら大丈夫だと思う

973:病弱名無しさん
19/05/01 18:40:01.27 HQqzUVX10.net
>>941
ご丁寧にありがとう
ちょうど早速楽天で見てましたw
参考にします!

974:病弱名無しさん
19/05/01 19:04:06.11 PpS4WfA70.net
1か月くらい咳とまらない。死ぬなら死ぬでいいや

975:病弱名無しさん
19/05/01 21:09:52.16 3FsZLDw80.net
まぁ私は花粉症だから布団なんて干せないんですけどねー
窓も開けれないんですけどねー

976:病弱名無しさん
19/05/01 22:45:39.00 nkAIavwr0.net
>>943
まさか名無しに気休めを言ってもらいたい訳じゃないでしょうし
悲しむ人困る人が居ないなら
ご自身の人生ですからどうぞご自由に

977:病弱名無しさん
19/05/02 13:14:47.69 q8IPfaS40.net
このスレのまとめ

咳喘息ならステロイド吸入するしかない

978:病弱名無しさん
19/05/02 17:11:40.00 p1QIdpOb0.net
>>921
タバコと関連があるかはわかりませんが一応書きました
COPDならタバコやめられるのでむしろありがたいです

979:病弱名無しさん
19/05/02 17:51:33.29 PgOxOF+E0.net
>>947
知らんけど
吸い続けたところで気管支に良い影響なんかないんだから
まずタバコ辞めてどう好転するのかやってみればいい

980:病弱名無しさん
19/05/03 16:10:54.39 56fhQTcsO.net
>>947
ガンと同じで辞めたころには時すでに遅し

981:病弱名無しさん
19/05/03 16:15:21.13 glnzg+tU0.net
かれこれ3ヶ月近く咳が止まらなくて、かかりつけの内科でアドエア等処方されて1か月近くになるけど止まらない
徐々にましになってるような気もするけど、日によるって感じ
休み明けに呼吸器内科に行ってみようと思ってるんですが、すでにアドエア吸ってたら数値がきちんと測れなかったりして意味ないでしょうか?

982:病弱名無しさん
19/05/03 16:20:15.39 TMJ87t3b0.net
肺機能検査や呼吸抵抗測定するときはアドエア1日しないでねとか指示あるので大丈夫

983:病弱名無しさん
19/05/03 17:07:03.87 glnzg+tU0.net
>>951
そうなんですね、レスありがとうございます
できれば即日、検査してほしいのですが前日からアドエアせず行った方が無難かな
初日から検査してもらえることなんてないですか?

984:病弱名無しさん
19/05/03 17:20:52.59 TMJ87t3b0.net
>>952
しない方がいいかも
ホクナリンテープ貼って行ってたら当日はレントゲンだけであとは後日になってしまった
うちのとこでは初診でもみんな検査してるみたいよ

985:病弱名無しさん
19/05/03 17:48:38.38 glnzg+tU0.net
>>953
親切にありがとうございます
ツロブテロールや他にも気管支の薬を処方されてるので、初診の前日は念のためやめておこうと思います

986:病弱名無しさん
19/05/04 04:43:12.38 hrgc1URM0.net
フルティフォーム50と125って含有量が125の方が多いってこと?
なら125の方が効くの?

987:病弱名無しさん
19/05/04 06:16:06.03 QBbdRVO+0.net
低用量だと50を1日4


988:吸入 中~高用量だと125を1日4~8吸入



989:病弱名無しさん
19/05/04 07:35:47.01 GOqPxExF0.net
別のことに気をとられてたり寝てたりすると咳は出ない、でもネットで調べてるみたいに
咳を意識するとコンコンと出てくる、てのは咳ぜんそくではあり得ないかな?
最初は湿性の咳黄色や黄緑の痰が混ざってたのが、抗生物質3日でとまって、
その後空咳で喉がイガイガ、肺あたりが痒い感じがする。発熱は一度もなし。
GW前に頓服用にと出されたメジコンは全く効かない。
10年くらい前に2ヶ月咳がとまらなくて咳喘息と言われたけど、当時の症状思い出せない。
咳頻度は高くなくて、たまにせき込む程度だから生活に支障はない。
ただ、明日から抗がん剤治療中の親戚が来るので、万が一ただの咳喘息ではなく
マイコプラズマやクラミジアなんかの肺炎系だったら、部屋から出ないようにしないと
移すと本気で命にかかわることになってしまう。
医者がGW中で緊急しか開いてない&血液検査系ができない。どうしよう。
感染系の咳と咳ぜんそく両方経験して、差がわかる方いますか?

990:病弱名無しさん
19/05/04 07:52:09.19 Ef4m9DnH0.net
万が一に備えて会わない方がいいと思う
感染ルートが別だったとしても、後日なんかあったらあの時~と思われる
咳喘息ではいくら眠くて頭の中空っぽでも容赦なく咳が出る
喉チリは意識すると余計に出る気がする

991:病弱名無しさん
19/05/06 06:45:33.64 19bNi5h80.net
GW前に喘息の診断を受けて休み明けまでの薬を出してもらった
結構落ち着いてきたなぁと思ってたけど、3日前に鼻風邪を引いたと同時にまた咳が悪化
鼻も咳もしんどくて病院も休みだからどの症状を抑える薬を飲めばいいんだって思ってたら昨日は頭痛
でもやっぱり咳が1番辛いね…夜中に咳して起きるのが本当にしんどい

992:病弱名無しさん
19/05/06 07:00:14.41 nKIjEXwG0.net
5月になってもまだ咳が日常的に出てる人は本当にやばいね
気温が20度以上あっても一日中出るような咳は本当に重症
でも急性の風邪によるものならしょうがないけど

993:病弱名無しさん
19/05/06 07:01:55.89 nKIjEXwG0.net
咳喘息になって怖かったのは横になっている時に突如電流が走ったように
ビクン!!!と上半身が痙攣するようになった事かな
だからって咳がその時同時に出るわけじゃなくて、少し遅れて出る
でも何かしら気道から肺にかけて発作が起きたんだと思う
うとうとしてる時にそれで何度起こされた事か
吸入始める前の話だけど、これって俺だけ特有の症状なのかな

994:病弱名無しさん
19/05/06 08:06:23.45 eH6P6/KK0.net
咳が続くなら、結核も疑えよ。
自分も風邪引いた時咳喘息になるけど、
医者の薬より龍角散のほうが効く

995:病弱名無しさん
19/05/06 09:50:25.55 ah/kd2s90.net
龍角散買った事ないな
一応試すか

996:病弱名無しさん
19/05/06 10:17:22.64 2jd7wK9P0.net
龍角散ののどすっきり飴オススメ

997:病弱名無しさん
19/05/06 13:06:26.66 YXLNFeJw0.net
>>956
効果の比較だとどうなの?

998:病弱名無しさん
19/05/06 15:39:27.91 d5c5TYAd0.net
>>950で、3ヶ月近く咳が止まらないのですが教えて下さい
以前に書き込んだ数日前から鼻水が止まらず、鼻水の様子からして副鼻腔炎になったようです
寝起きに鼻が詰まっていて頭や顔の左半分が痛いです
このような場合でも呼吸器内科で一緒に見てもらえますか?
看板では内科、呼吸器内科となっています
以前に耳鼻咽喉科でアレルギーありそうだねと言われたのですが、耳鼻科もはしごした方がいいのでしょうか

999:病弱名無しさん
19/05/06 16:07:33.


1000:71 ID:mp5rvPdp0.net



1001:病弱名無しさん
19/05/06 16:10:36.39 RJM7Bkku0.net
>>934
未だに咳が止まらない、せっかく先生とレルベア200を100に減らそうと話していたのに
乾いた咳でいつまでも出るし、疲れた
明日からまた仕事かぁ、ストレスのない連休でこれだから明日からしんどいなぁ
即効性のある薬ないかなぁ
今飲んでるのはビラノアとキプレスとレルベア

1002:病弱名無しさん
19/05/06 16:11:31.14 RJM7Bkku0.net
>>966
964さんと同じで耳鼻咽喉科もハシゴした方がいいと思う

1003:病弱名無しさん
19/05/06 16:38:38.41 2jd7wK9P0.net
え?咳喘息で飲む薬…?

1004:病弱名無しさん
19/05/06 16:49:25.80 mp5rvPdp0.net
抗ヒスタミンやモンテルカストなんかの飲み薬は出るよ
モンテルカストは喘息適応だし

1005:病弱名無しさん
19/05/06 16:55:12.09 2jd7wK9P0.net
いや、確かに私も飲んでるやつはあるけどさ、吸入薬は無いの?

1006:病弱名無しさん
19/05/06 16:55:49.31 mp5rvPdp0.net
レルベアって書いてあるよ

1007:病弱名無しさん
19/05/06 16:59:42.66 2jd7wK9P0.net
飲み薬じゃ無いやん、レルベア

1008:病弱名無しさん
19/05/06 17:01:57.95 mp5rvPdp0.net
そこはレルベアでわかってあげようよ

1009:病弱名無しさん
19/05/06 17:02:46.98 2jd7wK9P0.net
分からんねぇ、飲み薬じゃ無いし

1010:病弱名無しさん
19/05/06 18:41:42.38 AS//gSRO0.net
くだらない揚げ足とって突っかかってくるアホに絡まれるのは咳より辛いだろうな
ご愁傷様

1011:病弱名無しさん
19/05/06 20:26:21.86 nKIjEXwG0.net
>>966
その症状だと都内や神奈川、もしくは大阪とかに住んでるなら
Bスポット治療を受けるのも悪くないかもしれない
田舎だとやっている耳鼻科がほとんどないから難しいが…

1012:病弱名無しさん
19/05/06 23:09:00.32 NO22Iy2j0.net
>>958
レスありがとうございました。
結局、一泊で旅行に出るので会えなくてごめんなさい、という手を使いました。
面白いことに、温泉一人旅で症状緩和した気がします。

1013:病弱名無しさん
19/05/07 05:12:43.42 y1N/FWI00.net
前の病院だと吸入以外に飲み薬飲んでたけど、今の病院だと吸入しか出てない。
飲み薬も飲んだ方がいいの?
リン酸コデインとか出てたけど

1014:病弱名無しさん
19/05/07 05:47:53.57 4MrW1hrj0.net
なんか荒れちゃったね、ごめん
せっかく日頃から吸入と飲み薬で症状抑えてるのに、自分のせいじゃなくて咳が止まらなくなって腹立っててすぐに落ち着く薬ないかなぁって思ってた
昨晩も咳き込んで眠れず、診断当初にお守りに持っときなさいと先生が出してくれたサルタノール使った
使うとすぐは落ち着くけど、1時間もしないでまた咳き込み始めるから疲れた

1015:病弱名無しさん
19/05/07 12:29:43.32 17/zwx+c0.net
医者に運動を禁止されていないなら、運動して呼吸器を鍛えろ

1016:病弱名無しさん
19/05/07 13:11:28.64 yUF8mQQb0.net
>>981
URLリンク(www.kegg.jp)
サルタノールは3時間以上効果が持続するから合ってないんだと思う

1017:病弱名無しさん
19/05/07 13:17:52.83 pC/JtOT/0.net
先生も3時間とか言うけど、実際そんなに効かないよね
1時間効いてるかなってとこ
でも本気で効かなくなってるときは急いで病院へ行くように言ってたよ

1018:病弱名無しさん
19/05/08 01:27:23.57 B0we7uPp0.net
授乳中の人とかいないかな
いつも風邪のあと咳がずっと残ってて今回も苦しいから明日初めて病院にかかろうと思う
でも授乳中だから薬が心配

1019:病弱名無しさん
19/05/08 05:19:27.30 DlGH4kv60.net
咳しすぎで

尿もれするようになってしまって辛い

1020:病弱名無しさん
19/05/08 05:38:18.00 gozNi6sv0.net
次スレ
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part14
スレリンク(body板)

1021:病弱名無しさん
19/05/08 07:22:13.73 o9Uvmdds0.net
>>985
気管支拡張剤は授乳中でも問題ないらしいよ
飲み薬は多分そもそも出ないから大丈夫かと

1022:病弱名無しさん
19/05/08 12:29:32.98 tsLopUrh0.net
>>984
1時間がいいとこだよね、3時間ももった試しがない
>>986
するする!wなので、咳が止まらなくなっちゃってるときは生理用品つけて生活してる

1023:病弱名無しさん
19/05/08 18:43:24.71 dJa+OpIJ0.net
咳のしすぎで胸や背中が痛くなりますか?

1024:病弱名無しさん
19/05/08 19:47:24.62 741iT90U0.net
なるよ

1025:病弱名無しさん
19/05/08 20:42:27.92 QtOxivdc0.net
>>906だけど呼吸器内科行ってきた
呼気NO検査やってもらったら、すでに吸入ステロイドやってる効果もあるかもしれないけど、数値が低いので本格的な喘息にはなってなさそうとのことだった
とりあえずひどく鼻水も出てるしフルティフォームや抗生物質等々もらって2週間後に再診になった
子供由来の風邪はキツいからと同情されたわ
風邪引く度に長引いて数年悩まされたけどこの医院でマシになるといいな
このスレ見て呼吸器内科を受診しようと思ったから皆さんありがとう

1026:病弱名無しさん
19/05/08 21:17:37.61 z/NHLWMo0.net
喘息ていったんこじらせると症状出なくなるのに月単位、年単位かかるから気長にね

1027:病弱名無しさん
19/05/08 23:03:08.98 dJa+OpIJ0.net
>>991
ありがとうございますm(_ _)m

1028:病弱名無しさん
19/05/09 03:56:52.57 RG9lxECe0.net
吸入してもサッパリで咳が止まらず眠れない夜
頭の血管キレそうwキレたことあるからくっそ怖いw

1029:病弱名無しさん
19/05/09 08:29:55.43 8ITdr3hg0.net
>>992
良かったねぇ
でも、風邪引くとまた即苦しくなるからマジ気を付けて
私は車内咳き込みが止まらず白い目で見られるのが辛い

1030:病弱名無しさん
19/05/11 10:41:46.86 W/u64Qft0.net
スレの書き込みがピタッと止まった
みんな調子良さそうでなにより

1031:病弱名無しさん
19/05/11 11:19:43.87 Ghlsk9uT0.net
1ヶ月以上咳痰鼻水が続いてる。
薬無くなったから貰いにきた。

1032:病弱名無しさん
19/05/11 14:46:35.63 cxCCn5Aq0.net
>>993>>996
レスありがとう
服薬してかなり良くなってきた
副鼻腔炎にもなってたけど、こちらも改善
数ヵ月続いた咳がマシになって別世界みたいだ
繰り返すこともあるだろうけど気長に頑張ります

1033:病弱名無しさん
19/05/12 07:47:26.83 wX030wdd0.net
次スレ使う前にどうしてこっちを消化してくれないのかな
>>999
薬が変わったのかな
よくなってなによりです

1034:病弱名無しさん
19/05/12 20:37:51.26 DPMkvZjI0.net
>>997
今月から10月半ばぐらいまで楽になる人がだいぶ増えるはず
書き込みも減りそう
地獄の再開は晩秋から冬にかけて

1035:病弱名無しさん
19/05/13 00:25:25.39 7bpFMStT0.net
999なら今夜咳999回で緊急搬送

1036:病弱名無しさん
19/05/13 06:01:22.31 4QOfQx2b0.net
1000ならみんな元気!

1037:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 8時間 47分 24秒

1038:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch