【グルテンフリー】セリアック病・グルテン過敏症・グルテン不耐症 part3at BODY
【グルテンフリー】セリアック病・グルテン過敏症・グルテン不耐症 part3 - 暇つぶし2ch241:病弱名無しさん
20/03/05 16:29:25.31 l3gr0ZSQO.net
グルテンよりナマモノの方が胃腸に良くない気がする

242:病弱名無しさん
20/03/05 19:09:30 rMKrs0sh0.net
>>241
自分は全く逆だわ
寿司たべても快調

243:病弱名無しさん
20/03/05 23:01:12 btXuerVR0.net
甘いものとか肉食うとだるくなる

244:病弱名無しさん
20/03/06 07:47:59 5dwulUxv0.net
医者が割と愛想ないのが辛かった  疲労感から鬱病疑って精神科行ったり自律神経失調症疑って神経外科行ったり怪しいところの通院歴があるから色眼鏡で見られてるんだろうけど

245:病弱名無しさん
20/03/07 11:58:59.66 3UtXU95D0.net
生だけどサラダとか生野菜が良くないって聞いたな

灰汁を取り除いて食べるのが身体には良いらしい

246:病弱名無しさん
20/03/07 12:02:23.99 HAMlY6j30.net
生野菜とか冷蔵庫から取り出した果物を食べると、
ブルブルッと震えるくらい体の内側が寒くなる
野菜を食べるなら温野菜
果物を食べるなら温かい紅茶に浸して温めてから食べてる
因みに夏でも温かいハトムギ茶飲んでる

247:病弱名無しさん
20/03/09 21:13:05 o6pdfHBk0.net
小麦やめてから目ヤニがマジで出なくなった 炎症起こってたのかな

248:病弱名無しさん
20/03/10 04:38:49 hXABqEPV0.net
乾癬持ちです。
ウィスキーの水割りを止めて1か月ほど純米系日本酒にしたらかなり改善されました。
もう平気だろと思ってウィスキーの水割りに手を出したら発疹。
ウィスキー止めます。

249:病弱名無しさん
20/03/11 16:10:17 J8oQdcl+0.net
アレルギーが初めて起こるとき、バケツに水が貯まる様に例えられるけど2回目からはどうなるの  2回目以降も個人の許容量内なら症状が出なくて超えると症状が出る感じ?

250:病弱名無しさん
20/03/16 06:11:48 fbT6arzE0.net
フランスパンはグルテンが少ない・・・? mjsk?

251:病弱名無しさん
20/03/16 06:23:52 AdML97tc0.net
>>249
自分はグルテン不耐性だけど、バケツの水の話すごくわかる
子供の頃から不耐性の症状は出てたけど気付かずに体が耐え続けてた感じ
それがある日、アナフィラキシーで倒れて
その後もしばらく原因がわからず何度か救急車で運ばれて
今はもう少量のグルテンもダメになってしまった
バケツの許容量を超えるともう水は入れられない

252:病弱名無しさん
20/03/25 20:43:41 qunyHOra0.net
旅行が辛い 誰かと行くと迷惑かけるから一人で行くしかねえ

253:病弱名無しさん
20/03/26 08:05:19.40 bAWNGq1h0.net
なんで行くかね

254:病弱名無しさん
20/03/26 18:50:58 vod5mvTf0.net
旅行しないの?

255:病弱名無しさん
20/03/26 19:58:11 bAWNGq1h0.net
今ってことじゃないよね?

256:病弱名無しさん
20/03/26 21:31:25.68 Pt1scnfZ0.net
今じゃなくて普段というか

257:病弱名無しさん
20/03/27 10:51:00.53 76NEpF6lO.net
保存食って小麦だらけだなー。米と十割蕎麦以外でなんかいいのある?

258:病弱名無しさん
20/03/27 15:19:43.53 MhjJHjin0.net
>>257
ビーフン
コンニャク麺

259:病弱名無しさん
20/03/28 13:49:43 6ZiiyL1i0.net
春雨

260:病弱名無しさん
20/03/30 01:14:00 IsNWj51W0.net
米粉

261:病弱名無しさん
20/03/30 02:44:14 sE47nJ7Y0.net
アメリカから小麦粉を輸入しなくていいから、
日本で余っている米で米粉のパン作ってほしい

262:病弱名無しさん
20/03/30 10:10:32 fWtolDD6O.net
>>258>>259
ビーフンと春雨とフォー買った

前にHBで米粉食パン焼いたらずっしりペシャッとなってうまくいかなかった
コツがあるんだろうか

263:病弱名無しさん
20/04/03 15:58:12 vYPezLIdO.net
非常食と言えばカンパンってイメージだが小麦だらけ?

264:病弱名無しさん
20/04/03 23:26:25.59 5jSXHSaOO.net
>>263
そりゃもう

265:病弱名無しさん
20/04/05 17:11:43 o+6nREKy0.net
新卒なんだが自炊禁止の社員寮で辛い

266:病弱名無しさん
20/04/06 14:45:48.40 IZytRKMk0.net
米食え米

267:病弱名無しさん
20/04/07 06:15:16 rKuynAA10.net
グルテンは、腸壁

268:病弱名無しさん
20/04/08 22:29:02 GhHpcOKJ0.net
この前ムニエルをただの素焼きだと思ってバクバク食って体調崩してから戻すのに1週間かかったわ辛  アナフィラキシー持ちじゃないからそこは恵まれてんのかも知らんけど
最近賞とった映画のパラサイトでももアレルギーの家政婦に主人公が桃の毛を押しつけて病院送りにするってシーンがあったんだけど自分も誰かに嫌われたら飲み物か食事に小麦粉仕込まれたりすんのかなあ ドラマの見過ぎか

269:病弱名無しさん
20/04/13 17:03:26 NiXGuQ5e0.net
毒掃丸どうよ?

270:病弱名無しさん
20/04/14 01:20:49.25 PSxQwcI70.net
>>116
高いからいいものってわけでもないらしい
岩塩は水に溶けないから多く使い勝ちとか
塩について調べると意外と赤い蓋のが優秀だったりする
>>257
パックの切りもち、オートミール


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch