【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part21【ノロ・ロタ】at BODY
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part21【ノロ・ロタ】 - 暇つぶし2ch250:病弱名無しさん
19/09/03 15:39:51.02 l7pukcNTO.net
>>242
俺もそれに加えインフルエンザみたいな悪寒や高熱や頭痛
典型的な食あたりかウイルス性って言われて数日で落ち着くだろと薬処方されたがインフルエンザみたいな症状はとりあえず落ち着いたが下痢がな
下痢止め処方してもらったが出したほうがいいのか?
必ずしも全部出したほうがいいってわけじゃない言われたが

251:病弱名無しさん
19/09/03 16:22:06.00 l7pukcNTO.net
カンピロバクターからギランバレーってどのくらいの確率でなるの?

252:病弱名無しさん
19/09/06 11:43:32.67 JlCsQiLT0.net
九州大雨 佐賀・武雄の避難所でノロウイルス検出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

253:病弱名無しさん
19/09/10 16:06:59.07 QgkUTq7O0.net
下痢、腹痛、頭痛6日目
水下痢から軟便になってきたから回復してきたみたい。
頭痛は脱水症かな…

254:病弱名無しさん
19/09/11 08:54:50.01 BoFscEr/0.net
子供→旦那→自分と順番にきた
二人の症状見てたから恐すぎる
今、胃が違和感を訴え始めてる

255:病弱名無しさん
19/09/11 17:57:25.14 MGEIRYq80.net
症状的にはノロですか?

256:病弱名無しさん
19/09/13 11:36:01.49 vgf0K9eO0.net
病院では胃腸炎とだけ…
子供のクラスで同じ症状が数人
あと家族も訴えてたけど頭痛腹痛も辛くて夜眠れない

257:病弱名無しさん
19/09/13 22:51:15.40 MZ+z/3Zd0.net
>>256
頭痛伴うやつ辛いですね
薬飲んでお大事にしてください
そろそろウイルス性の胃腸炎が流行りだす時期なのかな

258:病弱名無しさん
19/09/17 18:33:28.88 3KsHWJuY0.net
千葉県民が停電で冷蔵庫の腐敗した食物を食べゲリピー
スレリンク(news板)

259:病弱名無しさん
19/09/21 11:37:17.06 EhKBEOl90.net
とっくに治った胃腸炎の検便の結果が出た
O85aが検出されたけど、こんなマイナー細菌が原因なのかな
嘔吐は少しで1週間くらい下痢がかなりキツかった

260:病弱名無しさん
19/09/23 15:28:51.04 aj3Ovd6i0.net
食欲不振・吐き気・腹の膨張感・過剰なゲップ・水下痢が4日続き受診
問診と触診で胃腸炎と診断され点滴と吐き気止めと整腸剤出してもらって終わり
症状が激しくなかったらこんな感じなんだね
検便とか言われてももう出るものないしどうしよと待合室で考えてた
縁日で買ったイカゲソが生焼けだったんだよな
絶対あれだわ

261:病弱名無しさん
19/09/24 17:50:56.07 7Q+xtzj10.net
培養はしてないけど、先生に熱からするとカンピロか…?と言われた者だけど
その時先生は言ってなかったけど帰って調べたらカンピロバクターやると1/1000くらいで
ギランバレーになるんだな、、こわすぎ
発症のリスクを下げる方法はないんだろうか

262:病弱名無しさん
19/09/28 20:21:38.70 dtxTKYNy0.net
今朝突然胃とお腹のムカムカ・動悸・吐き気が酷くなり夜食全部戻した
今日一日水分も殆どとれず(飲んだら症状がひどくなる)眠れずウンウン唸りながら寝っ転がってた
家族に経口補水液買ってきてもらったから収まるまでちびちび飲んでたらいいのかな
月曜日に治ってなかったら病院行こ

263:病弱名無しさん
19/09/29 19:21:22.29 jzvCm8IQ0.net
一週間くらい微かな悪寒と胃腸の不快感が続いて風邪かなと思ってたら今嫌な感じの腹痛、胃腸炎くさい
このまま発病せずに終わってくれ

264:病弱名無しさん
19/09/29 21:49:19.77 /juEPHe80.net
熱は3日で出なくなったが
下痢は1週間たった今も続くよ、、
いつ治るんだ

265:病弱名無しさん
19/09/30 12:57:25.69 7oiVqYXf0.net
>>260
胃腸炎を発症したら、まず絶食し、正露丸などの下痢止めは回復が遅れるので飲まないこと
胃腸炎に特効薬はありません
何より胃腸の修復が第一です
例え食欲が湧いても、むやみに食べないでください
寝起きに食欲があるのは就寝中に胃が休まるからです
食べると胃酸が出てガスが発生します
ガスによる膨満感が吐き気の原因で、実際に吐かなくてもゲップをすると楽になります
続きます

266:病弱名無しさん
19/09/30 12:59:39.71 7oiVqYXf0.net
>>265
続きです
フラフラするのは栄養不足ですね
胃腸を休めながら栄養を摂るのは、なかなか難しいですが、経口補水液で最低限必要な栄養素はとれます
コンビニのおにぎりはあまり胃腸に良い感じはしませんが、選ぶなら海苔で巻いてない、油脂を使ってないもの、具は梅干しが良いです
コンビニではレトルトおかゆもありますから、そちらの方が良いです
ミネラル不足も心配です
嘔吐や下痢が続くと血液中のミネラルが不足します
低カリウム血症や低ナトリウム血症では血圧が低下し動悸がしてフラフラします
真水やお茶で水分補給するとミネラル濃度が薄まるので、OS-1などの経口補水液にしてください
飽きたらミネラル麦茶と梅干しにしても良いです
スポーツドリンクの甘酸っぱい味は吐き気を呼びますから甘酢っぱくないものか水で割ってください
お茶、乳飲料、カフェイン、果物のジュース類は避けます
続きます

267:病弱名無しさん
19/09/30 13:02:18.39 7oiVqYXf0.net
>>266
下痢や吐き気が収まっても、腸の状態は安定していないはずです
固形物は少しずつ、おかゆやウイダーinゼリーのようなものから、うどんやおにぎり、スープやお味噌汁と試して、
大丈夫だったら定食の半量から普通食に戻して行くというように段階を踏んでください
いずれにしろよくよく噛んでください
当分冷たいもの、生物、油脂、刺激物は避けてください
生の果物もダメです
お酒は厳禁です、治ったと思っても当分飲まないように
腹巻などでお腹は温めてください
連投失礼しました
相談質問スレの回答にこちらを利用させてもらいました
みなさんお大事に

268:259
19/09/30 17:20:58.72 o5MDoAy10.net
>>265,266,267
返信ありがとうございます
胃腸炎の症状が出始めて10日目でやっとかなり落ち着き
今日は朝はうどん昼は蕎麦をさくっと食べれました
もうこのまま一生食欲なくなるんじゃないかと
ガリガリの拒食症の女性みたいになるのかと不安の日々でした
週に2度ほどの軽い筋トレが習慣なのですが今週金曜日ぐらいにジムに行こうかと
思ってますがどう思われます?
まだ日を開けたほうがいいですかね?
お腹への負荷の運動は避けたほうがいいとか・・
そこまでは知らんよって感じですよね
色々アドバイスありがとうございました

269:病弱名無しさん
19/09/30 19:38:54.33 TeBjGKlt0.net
>>262だけど熱も下がり食欲も多少出てきて今梅干し入りおかゆ一杯食べたんだけど
更にうどんも食べるのはやめた方がいいかな

270:病弱名無しさん
19/09/30 19:54:11.77 3riHazk30.net
昨日、
スーパーでトビウオの寿司とサンマの塩焼き買って来て食ったら30分後くらいに腹が苦しくなって、
しばらくしたら嘔吐、下痢に見回れた
出すもん出したら大分マシになった
しかしこれやられ損なのかね?

271:病弱名無しさん
19/09/30 19:55:15.62 3riHazk30.net
今も気分悪いし熱でも出たのか関節が痛い

272:病弱名無しさん
19/09/30 20:05:26.25 3riHazk30.net
あと、ゴーヤチャンプルー作って食べた時にシャウエッセンを入れたんだけど、
これが生焼けだった可能性がある

273:病弱名無しさん
19/10/02 01:53:20.96 jPxD/2ww0.net
>>272
シャウエッセンって生でも食べれるよ

274:病弱名無しさん
19/10/05 23:31:51.78 Zr37p0Lo0.net
人混み出掛けたあと家のカビの掃除してなった
ポカリくそ甘くて一口のんではいたって先生に言ったらあれは数倍に薄めて飲まないとだめと言われた
なんならしばらく水だけでいいって

275:病弱名無しさん
19/10/06 10:43:33.72 wmK8maEC0.net
うー気持ち悪い

276:病弱名無しさん
19/10/06 11:28:07.99 Drm48tBE0.net
先月18日ぐらいに胃腸炎なって
やっと楽に飯食べれる様になった
なげーわ

277:病弱名無しさん
19/10/06 12:49:45.29 ljM05SyZ0.net
腹の不調は長引くよな
全くとんでもないもん貰っちまった

278:病弱名無しさん
19/10/06 16:22:17.07 cB3VcKW50.net
275だけど夕方になるにつれまたムカムカしだした
これなんだろ?ちょっと良くなったから
昼に温かい蕎麦食べただけなのに・・

279:病弱名無しさん
19/10/07 02:38:44.70 IE59llqa0.net
急性腸炎と診断されてから一週間、腹痛も下痢も治り食べれるようになったが
下腹部がまたチクチク微妙に痛みだしたんだが大丈夫?飯食べ続けていいものか

280:病弱名無しさん
19/10/08 15:45:24.09 DmJE8WrS0.net
合併してノロとインフルと持病が悪化したから三件回って先生がみんな言うことちがうから草
最初のとこの先生は風邪と誤診、抗生剤飲む、治らない→二件目はインフル判明、タミフルと別の抗生剤飲む→三件目は抗生剤ちゃんぽんしすぎだからもうタミフルだけでいいよ→持病治るがインフル治らない
三件目は内科慣れてないからね…そのあと二件目で言われた通りに抗生剤飲みきったら治った
いま抗生剤は風邪には効きません!って至るところに紙張ってるけどやっぱりものによるね

281:病弱名無しさん
19/10/08 15:46:31.47 DmJE8WrS0.net
ものにっていうか病気によってってことです

282:病弱名無しさん
19/10/11 00:48:39.13 FNDfO/AI0.net
治って一週間、月曜日からは普通に食事してた
今日、お昼は味噌ラーメン、食後のコーヒーの後、またお腹痛い!
打ち合わせ途中にトイレ外しは情けないけど変な汗出てきたから仕方ない
もうこんな時間だけど、まだゴボゴボいってる
また流動食に戻すわ

283:病弱名無しさん
19/10/11 01:14:35.42 yf2rOx7f0.net
>>282
脂まみれの食べ物はまだ早い
体重は落ちたけどしばらく流動食にしてたら落ち着いたよ

284:病弱名無しさん
19/10/13 00:20:55.81 uRPGFbps0.net
台風とともに下痢がカムバック、、
カレーのせいか、

285:病弱名無しさん
19/10/15 06:52:06.68 YYuKGCWK0.net
東京は合流式下水道。武蔵小杉みたいに雨水に混ざって下水が溢れた所はやばい。恐らく広範囲にわたってウイルスが拡散するだろう。
今後の統計で、あの辺りの感染性胃腸炎届出数が突出しないか注視が必要だ。

286:
19/10/15 16:40:57 rymLfgb10.net
オリンピックで汚水の中泳がされてかわいそう
体調悪かったら最悪死ぬのにどう責任とるのかね

287:病弱名無しさん
19/10/15 20:33:33.22 Xau3GqDa0.net
た・れ・な・が・し

288:病弱名無しさん
19/10/15 20:40:08.89 X+CjpG/n0.net
強硬決定したやつみんなノロにかかればいい

289:病弱名無しさん
19/10/15 21:40:45.82 Xau3GqDa0.net
貝の酒蒸しも結構中毒事例が多い。口が開いたからといって中心部まで十分加熱された訳ではないからね。
ノロの陽性率だけで見れば生食用の牡蠣よりも高いくらい。
最近スーパーで見かける千葉産ホンビノス貝も要注意。東京湾のしかもヘドロ混じりの汽水域にもいる。それだけでもアサリよりリスク高いが、殻が厚くて身も大きいから火も通りにくい。半生のプリップリの状態で食べるなんて問題外。

290:病弱名無しさん
19/10/21 16:51:36 kMTk6Lns0.net
子供3人、嫁、ばあちゃんみんなノロでゲロハウスになってる…

子供の嘔吐、下痢触ったり交換してるのにいつもおれだけうつらない…嬉しいけど何故だ

291:病弱名無しさん
19/10/23 05:11:16.31 DFiRZsNQ0.net
腸内細菌ってひとりひとり違うからかかりにくい菌持ちなんじゃ?俺はかかりやすいけどすぐ下痢出るから治りも早いからなんだかな
ばあちゃん年だから脱水気をつけてやってな

292:病弱名無しさん
19/10/24 08:16:28.39 MtiBmt9g0.net
飲食店側なんだけど従業員とお客さん数名が嘔吐下痢
病院では食中毒の診断は出てない
大ごとにはしないと言ってくれてるんだけど原因追求のためにまずはどうすればいい?
やっぱり保健所から?

293:病弱名無しさん
19/10/24 09:18:01.38 h0WaaUeq0.net
食中毒ではないって診断ならお客が元々調子悪くてその食後の食器かトイレから従業員も感染したとかじゃない?よく分からんけど
皆同じメニュー食べたとかじゃないんでしょ?
ただ同時期に一斉にってなると何か食べたものに原因ありそうだけど…

294:病弱名無しさん
19/10/24 16:02:35.81 zD/ZO1BX0.net
1ヶ月ぐらい症状が続く食中毒の菌ってあります?

295:病弱名無しさん
19/10/24 23:45:16.12 5lVbHKus0.net
俺も最悪期は脱したけど一進一退でズルズル
感染性の胃腸炎から過敏性腸症候群になることってあるのかしら

296:病弱名無しさん
19/10/25 19:04:26.81 pzZNti+S0.net
へその下が押すとどっくんどっくんするから胃腸炎ですね
何かにかかったようだけどそこまでひどくないから出しきって治す

297:病弱名無しさん
19/10/26 10:14:02.43 bONDNTNp0.net
昨日お腹がちょっと不調だと思って、少し前に胃腸炎と診断されて貰った薬飲んだら悪化してめちゃくちゃお腹痛くなった
薬はドンペリドンとチキジウム
薬飲んで少ししたら楽になるどころかどんどん腹痛がしてきて胃腸炎の酷い時の痛みがきた
この薬を飲むべき症状じゃなかったから?
未だに痛みが消えなくて飲み物も怖くて飲めない

298:病弱名無しさん
19/10/26 15:55:08.63 Z4aGjv8Y0.net
>>297
腹痛いときは出すのが一番だよ
医者が飲みたくない処方箋リストに下痢止めがランクインしてた
悪い菌は出して治すものだから止めるなんてとんでもないらしい
>>297のがなんの薬かわからんけど

299:病弱名無しさん
19/10/26 17:09:40.35 PrDO+bl70.net
まぁ止めたら体内に毒素が留まるわけだからなあ
自然に蒸発するわけでもなし

300:病弱名無しさん
19/10/26 18:31:40.50 8D6jlUE/0.net
出ると思ってトイレ行ったら出ないのが鬱陶しい

301:病弱名無しさん
19/10/27 03:49:21.56 U5m1izIV0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

302:296
19/10/27 07:44:37.79 bysXYxsW0.net
自己判断でむやみに薬飲むものじゃないね
お腹を刺されるような痛みが続いて本当に辛かった
早く完治したい

303:病弱名無しさん
19/10/31 12:31:43.58 fN6z1gdb0.net
長引くならカメラやった方がいいんかなー

304:病弱名無しさん
19/10/31 16:26:55.95 xYgHLylf0.net
食欲不振が1ヶ月続いた時流石に胃カメラ予約した
びまん性胃炎と言われたがこれが食欲不振を
もたらすものではないと言われた
それから半月未だ食欲戻らず・・なんなんだろ・・

305:病弱名無しさん
19/10/31 18:05:23 2uAjAtL20.net
びらん性?
ウイルス性胃腸炎なら人によっては1ヶ月以上かかるときもあるからねぇ

306:病弱名無しさん
19/11/01 06:47:22 AS6xz7Tb0.net
下痢だけが酷くて医者に診てもらったらカンピロバクターと診断されてクラリスとビオフェルミンを処方された
で、指示された通りに飲んでるんだけど一向に下痢が治らない
薬飲んでても治るのに時間がかかるものなの?

307:病弱名無しさん
19/11/01 07:29:52.13 pIR9iZ0O0.net
人によって薬が合ってない場合もある
そのまま貰った分は飲みきって治らなければ薬を変える
薬を変えて治らなければ腸カメラ

308:病弱名無しさん
19/11/04 12:41:52.22 ZjpHfvFD0.net
意外と書き込み少ないね
まだ流行ってないのかな

309:病弱名無しさん
19/11/05 05:13:14.61 bfvn43x30.net
体調悪いのに5chなんか巡回してる場合じゃないだろ

310:病弱名無しさん
19/11/06 00:31:13 CzoYVXmI0.net
基本は経口補水液

復調気配ならエンシュア

ウィルスに乳酸菌はほとんど効きません(処方薬でも)

311:病弱名無しさん
19/11/06 01:01:04 CzoYVXmI0.net
>>280
抗生剤で治ったのなら、それは風邪(ウィルス性感冒)や
インフルエンザじゃない病気が治ったということです

312:病弱名無しさん
19/11/09 07:48:26.94 ZI9asiqa0.net
おととい
鮭と納豆とわかめの酢の物とご飯食べたあと すぐカップ麺と炭酸ジュース飲んだら 腹軽く壊して だらだら便がでた。 次の日の朝 コーヒーで 下痢気味になり、よし全部でたと思ったが、なんか腹がいまいち。。
夜サニーレタス二つ袋買ってからあげと食ったら 腹痛が起きて 下痢したわ
なんでこんなにうんこあるんだよってくらい出た。朝も出たのに。
そのあとは、すっきりし落ち着いた

313:病弱名無しさん
19/11/10 12:22:37.94 jie+0R+V0.net
o157かもしれない…
前に生味噌はO157をも殺すくらいの殺菌力があるって聞いたけど、食あたり真っ最中に生味噌を食べるのどう思う?

314:病弱名無しさん
19/11/10 15:08:45.53 qytA88270.net
血便なら救急行けマジで

315:病弱名無しさん
19/11/10 16:00:07.14 jie+0R+V0.net
血便っていうか、下痢が出なくて、水に血が混じったみたいなのが少しだけ出る

316:病弱名無しさん
19/11/10 16:02:42.93 jie+0R+V0.net
昨日辛いもの食べたからそれでかも。
その時海鮮食べてそれにあたたったみたい

317:病弱名無しさん
19/11/10 19:24:46.31 jie+0R+V0.net
昨日甲殻類にあたって、めちゃくちゃ吐いてお腹も下した。今日は飲んだり食べたりしたらお腹が痛くなって下痢したくなるんだけど、何も出ない…お粥やヨーグルトをちゃんと食べているのに。
寝ても腹痛で目が覚める。
明日になったら治ってるかな…

318:病弱名無しさん
19/11/10 19:26:54.55 jie+0R+V0.net
何も出ないけど、水(粘液?)に血が混じったようなものが少しだけ出る…

319:病弱名無しさん
19/11/11 14:41:50.57 7F5tBX1Q0.net
さすがに血便出たら他の病気かもしれないから病院行こうとか思わん?
生野菜怖くなってサラダは必ずレンチンして食べるようにした

320:病弱名無しさん
19/11/11 18:35:25.10 paUIjatS0.net
赤痢でもやったの?

321:病弱名無しさん
19/11/13 21:04:10.86 yRWQeK3Q0.net
カンピロバクターにやられて10日目
37度ちょっとの微熱と下痢が未だに治らない
症状が長期化したらギランバレーも発症しやすいとかないよね?

322:病弱名無しさん
19/11/14 20:22:23.51 MvnIQHtkO.net
>>321
ギランバレーは1/1000だからこれが引ける自信があるならなる

323:病弱名無しさん
19/11/14 20:24:42.18 AyaydW/L0.net
あれはなっても必ずしも死なないし

324:病弱名無しさん
19/11/18 11:48:05.81 POPacgr90.net
3日前に下痢が続いて高熱39度が出ておへそ周りが痛かったので
病院行って痛み止めの注射、点滴してもらい
ロキソニンで熱は下がったんだけど
貰った整腸剤飲んでも下痢が止まらない
立ち上がっただけで漏らすので
夜用のナプキン当ててる、インフルは陰性だった
まだお腹が痛いのだがもう一度病院行くべきかな?
お粥食べたりカイロ当てたりホットポカリ飲んだりはしてる
尿が全く出ず全て下痢で出てたのは治った
このまま安静にしてればいいかな…?

325:病弱名無しさん
19/11/26 11:25:21 Vn6cwha80.net
ほぼ水みたいな下痢が続いてたのもあって、屁と誤認してプチ事故を起こしてしまったやるせなさをここで供養させてください

326:病弱名無しさん
19/11/26 12:57:56.47 MkIMQ1GB0.net
おれもパンツ2枚を戦死させたな

327:病弱名無しさん
19/11/26 21:21:11.99 KDc0krKW0.net
大事故起こしたことも野グソしたこともある自分からしたらパンツの犠牲くらいなんともない

328:病弱名無しさん
19/11/27 00:02:34.25 6DrbuuST0.net
>>327
でも影ではずっとウンコマンって呼ばれるんだぞ?

329:病弱名無しさん
19/11/27 02:16:08.22 DERdNh2V0.net
ウンコマンって本当に呼ばれてたとしたら一生つらいわ、すまん

330:病弱名無しさん
19/11/27 03:00:33.33 JiIWbrKj0.net
寝れない。酒飲もっかな

331:病弱名無しさん
19/11/27 11:36:01.18 8WfTaaXS0.net
>>325
ほんとあれどっちかわからんから宣言してほしいわ

332:病弱名無しさん
19/11/27 16:30:44.33 9KPNWrrh0.net
>>331
次は屁だ!信じろ、屁だ!

333:病弱名無しさん
19/11/27 21:12:51.11 H4auXecf0.net
土曜日夕方から下痢と発熱。月曜から腹痛もプラス。今は大きいの出るときは下痢。下痢が楽になった分腹痛が激しくなってきた。これって良くなってるの?

334:病弱名無しさん
19/11/28 09:41:30.46 J7rVAg+M0.net
急性胃腸炎と診断されて早5日
いまだに微妙な気持ち悪さが抜けない
動けないわけじゃないから仕事は休めない、、
昔なった事あるけど、こんなに辛かったっけなぁ

335:病弱名無しさん
19/11/29 09:53:33.63 XjFgA2k/0.net
カンピロバクター発症から4日目。何とか元通りに。
あと一日分抗生物質と整腸剤残ってるけど飲んだ方が良いのか?

336:病弱名無しさん
19/11/29 13:23:17 XZ4IAYEW0.net
>>335
飲むべき

337:病弱名無しさん
19/11/29 13:28:33 nqVKHTzM0.net
急性の感染症をきっかけに
慢性の、過敏性症候群になったりすることある?

2ヶ月程たつが、
ガスが溜まったり、緩くなったかと思えば
便秘したりで、どうにもスッキリしない日が
続いている

338:病弱名無しさん
19/11/29 14:18:30 CN0y5BrQ0.net
人によるけどなると思う
自分は中学の時ウイルス性胃腸炎にかかってから腹が弱くなって過敏性腸症候群になりました

339:病弱名無しさん
19/12/02 04:18:11.10 +VcRSby40.net
だから口つけたペットボトルを半日持ち歩いたものを帰ってからも飲むの危険だって言ってるのに何度もやっては下痢する親父
今回は週末一緒におなじものだけ食べたから違うのは親父のペットボトルだけ
さすがに信じたっぽい
菌はほんと怖いんだからやめてくれ

340:病弱名無しさん
19/12/02 12:16:29 Zx5PRd/L0.net
>>337
私は胃カメラやバリウムでは異常がないのに
もう1年以上も胃もたれや胃痛や胸焼けが頻繁に起こるので機能性ディスペプシアっぽいんだけど
機能性ディスペプシアは感染性胃腸炎をきっかけに発症することがあるらしい
過敏性腸症候群もあるかもしれないね

341:病弱名無しさん
19/12/02 21:45:01.95 Pifb7HacO.net
これからの季節はスポーツジムとか映画館とか飲食店には行きたくないなぁ。不特定多数が出入りする密室はウイルス感染しやすい

342:病弱名無しさん
19/12/03 00:38:03 iyPohOri0.net
>>337
酷く下すと腸内の善玉菌とかも全部出ちゃうから
その後腸内環境復活させられないとずっとお腹弱くなったままになるらしい
自分は一回ひどい腸炎やってからあからさまにお腹弱くなって
それまではあまり下さない体質だったのにちょっとしたことで下しやすくなった

343:病弱名無しさん
19/12/03 13:23:53 L7xuwf/j0.net
どうやって復活させるん?
整腸剤?

344:病弱名無しさん
19/12/03 13:37:33.01 uBqWUOWC0.net
一度腸内環境かわると前には戻らない気がする

345:病弱名無しさん
19/12/03 14:28:28.95 9NhMq5bt0.net
酪酸菌とか発酵食品とかラクトフェリンとかヤクルトとかそういうので多少マシになると思う
流石に1回胃腸炎かかったくらいで一生腸内環境が整わないなんてことはないよ
症状がないからって処方された薬全部飲み切らなかったりするのもよくないし、かかってしばらくは腸内環境を整える意識で生活改善しなきゃ

346:病弱名無しさん
19/12/03 15:55:05.29 pDNSb/Cp0.net
腸炎て耐性付くもの?

347:病弱名無しさん
19/12/04 11:54:52.30 5nz1vTg60.net
一昨日から高熱と下痢が続いてる
高熱はさっきはかったら治ったけど
下痢なおんない
仕事はお休み中繁忙期なのに…

348:病弱名無しさん
19/12/04 14:54:36.79 Y1645+MO0.net
>>346
食中毒もノロも先生に聞いたら耐性つかないって
食べ物からの感染が一番多いから前日の残り物は食べないとか口つけて放置した飲み物はすてるとかが大事だって
それでもかかりやすい腸の人はなるんですけどねーw って笑ってた涙

349:病弱名無しさん
19/12/08 19:40:21.79 eQkMUfjx0.net
トイレで屁と一緒に水が出てくる
色は無いが、なんだろう

350:病弱名無しさん
19/12/09 23:31:12.90 izm+PzjY0.net
今日下痢がよく出るんだけどこういう症状だけの胃腸炎って流行ってる?

351:病弱名無しさん
19/12/10 11:55:59.24 QwmvbkkU0.net
年に数回下痢あるじゃん?単に冷えただけとか体調もあると思うが半分ぐらいは軽度の胃腸炎が起きてるのかな?

352:病弱名無しさん
19/12/11 08:38:23.00 fZd+GRXx0.net
子供の友達が胃腸炎になった
園児だから距離が近くてうつっていないか怖い…
冬の間学校と幼稚園休みにして欲しいよもう

353:病弱名無しさん
19/12/11 10:58:37.23 t7O6Q4BK0.net
幼稚園休みがいいって専業主婦?
幼稚園なんて義務教育じゃないんだし休ませたらいいじゃん

354:病弱名無しさん
19/12/11 11:08:49.59 vwRCuY/u0.net
幼稚園とかどうでもいいけど
具合の悪いガキを連れ回す親は死んでほしい
ガキはあちこち触るし感染拡大するんだよ

355:病弱名無しさん
19/12/11 15:25:02 duuAk8gZ0.net
>>354
ほんとこれ

356:病弱名無しさん
19/12/11 20:17:54.86 fZd+GRXx0.net
>>353
そうです専業です
家にいるのは大変だけどもらってくるのはもっとやだ
幼稚園は義務教育じゃないけど病気もらいたくないからって2~3ヶ月休ませてたら自分でも色々引く
でもうつるの嫌だし…矛盾してますねすいません
とりあえず手洗いうがい徹底してあちこち触らせないようにします

357:病弱名無しさん
19/12/16 20:04:45.84 AOmqJxbL0.net
お腹いたい
寒い

358:病弱名無しさん
19/12/16 23:04:13.42 OXZ8VjyI0.net
>>357
カイロとか持ってるならお腹あっためたほうがいい
温めると痛みも軽くなるし腸管運動の亢進もおさまるから
おさまらなかったら病院行きなね

359:病弱名無しさん
19/12/16 23:06:17.05 OXZ8VjyI0.net
ageちゃったわ失礼
こちらも感染性胃腸炎で仕事休んでる
必要なら水分や薬の点滴もしてくれるから(飲むより吸収早い)行ける状況ならまず病院だよ

360:病弱名無しさん
19/12/18 05:23:36 hQpAB9Jx0.net
初めてこんな症状
昨日盛大に吐いてお腹もやばく38度の熱も出てきた
病院いかなきゃ…

361:病弱名無しさん
19/12/20 00:11:04 vL4clQ0C0.net
ご飯食べて半日以上下痢嘔吐なかったらもう大丈夫かな?

362:病弱名無しさん
19/12/20 01:01:12.10 vLKFkXtt0.net
俺は40度の熱が出たわ

363:病弱名無しさん
19/12/20 19:55:51.40 vL4clQ0C0.net
治ったと思ったら胃がめちゃくちゃ痛い
これも胃腸炎の症状?

364:病弱名無しさん
19/12/21 00:52:28.78 FAopSKMJ0.net
熱37.2
嘔吐アリ、下痢なし
胃がチクチク
全身に軽い倦怠感
インフルエンザかな?

365:病弱名無しさん
19/12/21 13:46:03.31 aH/UL3wQ0.net
休日救急いけ

366:病弱名無しさん
19/12/25 08:09:16.76 yur8Mfeb0.net
こんな頻繁に下痢だと病院も行けないよ!
もうケツの穴痛いよ!

367:病弱名無しさん
19/12/26 22:41:38.04 wJ2t+f7r0.net
昨日の夕食後から水下痢で今朝も水下痢だったけど治まったと思ったら今度は気持ち悪くなって吐き気に襲われた
仕事休んで病院に行ったらウイルス性の胃腸炎と診断
抗生物質では治らず3、4日続くと言われたよ
朝の水下痢ご治まってから糞が出てないんだけど何か不安だ…

368:病弱名無しさん
19/12/27 00:12:13.91 GwwV1mNq0.net
まあ細菌性なら抗生物質でやっつけられるけど
結局、作り出された毒素を消せないのは同じだから
排出しきるしかない

369:病弱名無しさん
19/12/27 08:19:13.84 oN0EEPFX0.net
胃腸炎って移るの?仕事行かず休んだ方がいいのかな…

370:病弱名無しさん
19/12/27 15:25:57.79 4+R5lMhh0.net
むしろ何故うつらないと思った

371:病弱名無しさん
19/12/27 15:38:21.37 g45UoWcu0.net
ウイルス性って言われたのにうつらないと思ってたってどんだけ頭弱いの…

372:病弱名無しさん
19/12/27 17:33:48.67 5tJDp3vC0.net
パニクってるのかな
お大事に

373:病弱名無しさん
19/12/27 22:12:59.66 rDZf8oUd0.net
あーつらいつらいしか書けない明日びょーいんいくわ

374:病弱名無しさん
19/12/27 22:18:39.80 GEHH4+Hf0.net
冬にしては書き込み少ないのな

375:病弱名無しさん
19/12/27 22:49:30.18 4JUEgTTo0.net
経口補水液って1日にどのくらい飲んだらいいの?

376:病弱名無しさん
19/12/28 09:39:47.84 02PK0LLS0.net
昨晩から激しい悪寒と筋肉痛、熱37.8度
深夜に嘔吐2回、下痢なし
咳、咽頭の痛みなし
現在36.5度まで下がるが、胃の不快感と頭痛あり
インフルかな?ロタ?
インフルのワクチンは接種済みです
ちなみに現在5ヶ月の娘がロタっぽいです

377:病弱名無しさん
19/12/28 10:06:45.23 nBFr9f4W0.net
>>376
それたぶんノロ
ロタの時期は2~4月頃だから今はほとんど流行ってないし
ノロは頭痛と激しい寒気がすることが多い
下痢は嘔吐より少し遅れて始まることも多い
ロタかもって娘さんは受診してないの?
もし小児科受診したらまずロタの検査はするだろうから、かもじゃなくて確定するはず
ノロにしろロタにしろ薬はないから
経口補水液や消化にいいものを少量ずつ食べながら
しばらく胃腸を休めるしかない
娘さん脱水に気をつけてあげてください

378:病弱名無しさん
19/12/31 16:29:36.95 RYTg6sNq0.net
年末年始ノロちゃんと過ごすわ。
経口補水液飲んでも吐き気しなくなってきたからお粥もそろそろいけるかなー

379:病弱名無しさん
20/01/06 01:12:44.47 7pRXCZ0y0.net
五時間前に牡蠣食べて今吐いたり下痢したりで一時間くらいトイレにいる
トイレから出られる気がしない

380:病弱名無しさん
20/01/06 20:17:00.97 ACu2XnVq0.net
>>379
5時間てノロにしちゃ早すぎる気がする。
普通に牡蠣が傷んでたとかかな。お大事に。

381:病弱名無しさん
20/01/06 22:55:44.42 S/9zBRMR0.net
カンピロなんかは間4、5日開けて襲って来たりして
タチの悪いやつだよな

382:病弱名無しさん
20/01/06 23:21:21.10 71wzvzRS0.net
二枚貝はノロだけでなくて、貝毒やアレルギーもあるから要注意。

383:病弱名無しさん
20/01/07 13:32:54.05 zKPA3M+G0.net
牡蠣でノロになったけど6時間後に下痢ピーきたよ

384:病弱名無しさん
20/01/08 08:14:52.69 nidPa6bk0.net
仕事から帰って飯食って寝たら2時間後に腹痛で目が覚めてトイレに行ったら水下痢
仕事疲れとストレスが原因かなぁ。年末に胃腸炎になったから再発したとかじゃなければいいが水下痢ぎ止まらん

385:病弱名無しさん
20/01/11 23:14:59.37 SdnSF88k0.net
胃腸炎になってる人少ないのかな
良いことだ

386:病弱名無しさん
20/01/14 06:26:14.99 NLCsMc5Y0.net
年末に胃腸炎になって回復したと思ったら仕事開始してからまた下痢や腹痛に悩まされてる
また胃腸炎なのかなぁ…下痢じゃないんだけど糞が出そうって感じがずっと続いてて軟便なんだよなぁ

387:病弱名無しさん
20/01/15 07:35:25.04 beuaPWav0.net
水様便止まらなくて辛い
たぶん食中毒やろうけどどこで感染したのか検討もつかない
ホテルのビュッフェか外食か、バスでの飛沫感染かあるいは温浴施設での感染か
発熱と倦怠感は治まったが食欲不振と下痢、腹痛が続くの辛いな
背筋伸ばすとイタタタタや
便の中になぜかミニトマトの皮の残骸大量にでてきとるしなんやろうか

388:病弱名無しさん
20/01/15 08:40:00.04 trkol73U0.net
それ粘血便じゃね

389:病弱名無しさん
20/01/15 09:06:38.99 beuaPWav0.net
>>388
さっき確認したら大きいものもあったのでミニトマトの皮ではなくて粘血便みたいですね
前々日の夜にミニトマト大量に口にしたのでてっきりその皮かと思っていました
バス移動2時間+3時間かけて横浜に戻ったら病院に行ってみます ありがとうございます

390:病弱名無しさん
20/01/15 09:58:21 UkR/cecv0.net
なぜミニトマト食ったのw

391:病弱名無しさん
20/01/15 11:34:48 s9eBARGN0.net
昨日夕方カキフライと小肌食べて、カキフライが生っぽく臭みが強かった
明け方すごい腹痛で飛び起きて下痢、胃が絞れる様な痛み吐き気に寒気、発熱、頭痛体が痛む。こっから回復にどのくらいかかるの?
マジで横になって唸るしかない。無理

392:病弱名無しさん
20/01/15 18:17:31 G0PaiITm0.net
>>391
カキフライが生っぽく臭みが強かった・・・
ということはカキそのものが傷んでいたのでは?
その後どうですか?お大事に。

393:病弱名無しさん
20/01/16 13:47:52 Z726aUlB0.net
正月4日に食中毒なって3日間苦しみ
ようやく動けるようになって仕事復帰
それでもうどんやおかゆ以外を食べると下痢してしまう
胃腸が荒れまくってる

394:病弱名無しさん
20/01/16 13:56:13 rNAg0Fpd0.net
ビオスリー効くよ

395:病弱名無しさん
20/01/16 16:58:35.53 6FP1ncrk0.net
>>392
ありがとうございます
昨夜回復の兆しが見えた為ゆるくお粥作って梅干しで食べ、ビオフェルミン少な目に飲んで寝ました。数時間後に激しい吐き気で目覚め嘔吐二回、下痢二回で胃が気持ち悪く目が回り横になっても嘔吐、辛いです。病院どころか洗面所までも遠く感じる
今日は絶食ていうか何もないのに吐き気が強いです

396:病弱名無しさん
20/01/16 23:14:46 +P3+xOgH0.net
牡蠣はほんとやばいな。
二枚貝はただでさえ汚染物質を蓄積するのに、ホタテなら取り除くウロの部分も食うわけだから。ましてや加熱不足ならなおさら。
加熱しすぎると旨味が逃げる言うが、半生で食うリスクを推奨しているに過ぎない。

397:病弱名無しさん
20/01/17 00:12:39 2qhuDhtF0.net
この冬はノロの首都圏の流行顕著に少ないね
いい冬だ

398:病弱名無しさん
20/01/17 01:49:33 acsFH89p0.net
カキの生食いつなくなるの?日本人て馬鹿なの?

399:病弱名無しさん
20/01/17 01:53:34 X9ItXZ4o0.net
トマトの皮の者です
14日午前0時から発熱、腹痛、水様便、粘血便に悩まされましたが
15日には水様便が1回と控えめな腹痛が複数回あったのみでバス移動もなんとかなりました
16日は泥状態便に戻ったので病院には行かずに様子見です
症状からするにカンピロバクターかサルモネラでしょうか
13日昼に食べた赤城どり丼に入っていた半熟玉子だったら時間でドンピシャなんですが偽卵かもしれませんし正直よくわかりません

400:病弱名無しさん
20/01/17 08:05:47 aozvYQSd0.net
血便出て病院行かないのはさすがにアホ

401:病弱名無しさん
20/01/17 10:59:43 1fbjZNy20.net
ごめんなさい…
トマトの皮の者です、に笑ってしまった

402:病弱名無しさん
20/01/20 15:12:55 e8z5TUqH0.net
390です
週末病院行ったら胃腸炎が肝臓にも菌が回ってたよ
今は落ち着いてきています
皆様もお大事にしてください

403:病弱名無しさん
20/01/27 18:10:48 iMwt2diV0.net
治ったとおもったら1にあるようにいきなり飯を食べたから下痢になって胃がちょっとむかむかする
もう症状は軽いんだがそれでもあまり固形物は食べないほうがいいんだろうか、あとコーヒーとかだめ?

404:病弱名無しさん
20/01/27 18:26:06 r4aOPw6J0.net
朝起きてなんか体調悪いなと思いながら犬の散歩言って
帰り道に家まで20mくらいのとこで初めてうんこ漏らして歩いたわ
家帰ってトイレ座って下痢したままゲロ吐いた
あーびっくりした

405:病弱名無しさん
20/01/27 19:45:22.23 UFm343+k0.net
二次感染まみれやん

406:病弱名無しさん
20/01/27 22:02:08 UZMKxdYj0.net
嘔吐下痢のほか、熱が高くて全身筋肉痛で痛くて立てないけど、それでも病院行った方がいい?
とりあえず、明日までは何も食べず横になってようと思うんだけど(というか、動きたくない)

407:病弱名無しさん
20/01/28 00:10:24 NWD1vhK/0.net
やってしまいました。ウィルス性胃腸炎。
辛いよ~、おなら下痢かわからん

408:病弱名無しさん
20/01/28 00:13:19 NWD1vhK/0.net
>>406
病院に行かないという選択肢は無かったけど、みなさんいかないもんなんですね
os1を飲んで脱水に気をつけることが重要だそうです。

409:病弱名無しさん
20/01/28 10:50:27 3AThkB2a0.net
5日目だけど気持ち悪さが抜けない
長引くなぁ
免疫が落ちてるんだろうか

410:病弱名無しさん
20/01/28 12:25:53 pBMaHQKp0.net
医者池

411:病弱名無しさん
20/01/28 12:43:29 NWD1vhK/0.net
昨日朝からマーライオン、病院に行って、その後下痢と発熱、
経口補水液飲んで静かにしてたら、今朝はだいぶ良くなった。
病院行った方がいいよ

412:病弱名無しさん
20/01/28 16:54:29 3AThkB2a0.net
よかったね
そんなに早く回復する人もいるんだね
明日医者行ってみるよ
ノロウイルスのワクチンってあまり話題にならないね
まだ数年先かな
デンカ頑張れ

413:病弱名無しさん
20/01/29 01:04:17 9xj5b4ub0.net
夕食後約5時間後に突然の嘔吐。3回ほど出した後に今度は下痢からの水下痢で症状がノロウイルスと似てる
夜間に行きたくないから我慢するけど吐き気と水下痢が続いてて地獄を見てる

414:病弱名無しさん
20/01/29 02:50:05.51 +2kKY1Mi0.net
感染した人ってみんな家帰ってから手洗ったり外ではマスクしたりちゃんと予防してるのにかかってるの?
二枚貝ちゃんと加熱してないとか?それとも飲食店でもらってきてるのかな
自分は絶対かかりたくなくて予防してて、実際全くかからないから純粋に疑問なんだよね

415:病弱名無しさん
20/01/29 03:26:57 6QdmPF970.net
 今年はノロが少ないねぇ。
URLリンク(www.niid.go.jp)
観光客の出身国の変化と合わせて考えると、原因国が読めてくるよね。

416:病弱名無しさん
20/01/29 03:29:03 6QdmPF970.net
>>414
 本当にかかっているか怪しいのが多いけどね。
今シーズンの検出報告数の推移を見る限りは。

417:病弱名無しさん
20/01/29 03:35:01.61 6QdmPF970.net
>>415-416 補足
URLリンク(nesid4g.mhlw.go.jp)
の方が解りやすそうだ。
URLリンク(www.niid.go.jp)
からたどると、今年の集団感染8例は保育所や幼稚園、小学校だけで起きているのが解る。

418:病弱名無しさん
20/01/29 08:32:57 ti+4pvlV0.net
患者数1万人としても0.0001%だから
そうそうかかる病気じゃないのかな
でも通常検査はしないみたいだから
実際はどのくらいいるのか分からないね

419:病弱名無しさん
20/01/29 08:44:09 ti+4pvlV0.net
ちょっと調べたら年間数百万と推定されてるみたいだ
ってことは100人に1人?
乳幼児と子供が多いみたいだから子供と関わりのない大人で
牡蠣食べない人に限定するとどのくらいの割合になるんだろうね

420:病弱名無しさん
20/01/29 19:46:36 9xj5b4ub0.net
病院行ったら急性胃腸炎だった
胃腸炎になったことは何度もあるけど嘔吐したのは今回が始めてで腸より胃がやられてたらしい
それに食あたりの可能性もあってもう胃腸が大変なことになってる

病院へ行く前に嘔吐して水下痢になってから吐き気あるけど嘔吐はしてないし糞も出てない
食欲あるけど食べたら嘔吐しそうで怖いから水だけ飲んでる

体調が良くなれば仕事行っていいと言われたが明日はどうするかな…会社で嘔吐なんかしたら最悪だしなぁ

421:病弱名無しさん
20/01/29 21:46:20 6QdmPF970.net
>>419
 決められた小児科による定点観測だから、大人の患者数の実態は不明。
ただ、大人だけ流行してて、子供は流行していないなんてことはない性格の病気だからなぁ。
子どもがいつもより少ない=大人もいつもより少ないなのは確か。

422:病弱名無しさん
20/01/29 21:48:22 6QdmPF970.net
>>420
 ノロっぽい症状だから、今週は丸々休め。
弱っている時に会社に行ったら、途中で新型コロナ拾ってダメージ増えるぞ。

423:病弱名無しさん
20/01/29 22:47:56 dMejR0Uf0.net
うわー、去年の冬かかったの思い出してしもうた
20分おきにガタガタ震えてながらトイレに座ってた

424:病弱名無しさん
20/01/30 04:19:09 fQGx4H1p0.net
トイレ生活とか比喩じゃなくてマジすぎてワラエナイ・・・

425:病弱名無しさん
20/01/30 12:58:46 TpQp5DvI0.net
下痢止め処方されて飲んだら出なくなってウィルスが体内に残ってるなら出し切った方がいいのかと思い朝飲まなかったら下痢したわ
トイレに行き来するぐらい酷いなら飲むべきなのかね

426:病弱名無しさん
20/01/30 13:32:25 1PJE2LDP0.net
仕事や学校に差し支えるなら長引いても仕方なく飲むしかないし
そうじゃないなら飲む必要ない
自分で判断しろってことだと思うけど

427:病弱名無しさん
20/01/31 00:56:54 rk5gWwM10.net
いい加減ワクチンできてほしい

428:病弱名無しさん
20/01/31 01:25:53 EzMlFt2X0.net
ちょっと良くなったと思って普通の食事にしたらまた戻したり難しい

429:病弱名無しさん
20/01/31 03:33:21 JMP9vA0k0.net
親戚に連れられて行った焼鳥屋で生の鶏を食べてカンピロバクターに感染したわ
親戚がそこの焼鳥屋で生の鶏を何度食べても食中毒を起こさなかったと言うから信用したのに
ギランバレーにならないことを祈る

430:病弱名無しさん
20/01/31 09:49:08.35 pQljBU3G0.net
>>421
数字出してないってことは出すほど重要じゃないのかね
>>427
自分なりに調べたんだけど
武田のtak-214とかいうのが一番早いのかな
第三相どのくらいかかるんだろう
4,5年先には打てるといいなぁ

431:病弱名無しさん
20/01/31 14:27:17 bQ94YFuo0.net
世間はコロナウイルスで持ちきりだけど胃腸炎になった
気持ち悪いよ
胃腸炎と肺炎一気にかかったらどうなってしまうんだろ

432:病弱名無しさん
20/01/31 19:14:35 dMGXwU6w0.net
マスクとオムツ

433:病弱名無しさん
20/01/31 22:18:39 w9Ag8dUr0.net
全く腹が減らんけど絶食はあかんと思って少し食べたら気持ち悪くなった

434:病弱名無しさん
20/02/01 06:16:24.29 7hTJ+PgH0.net
水曜日から水下痢で吐き気は全くないんだけど昨日から水下痢悪化して1時間トイレからでれなくなった
尻から飲んだ水分ジャージャーでる
おしっこ出ない
嘔吐のないノロなんてあるか?
仕事いけない
病院行く意味ある?

435:病弱名無しさん
20/02/01 12:27:44 gER5XKAA0.net
俺は逆にお腹ペコペコでお腹がグーグー鳴ってるからうどん食べたら吐き気が来たよ
家に居るから下痢止め飲まずに出したいのに上から来るのだけはしんどいからきつい

436:病弱名無しさん
20/02/01 20:57:59 Abcm3zVo0.net
アクエリアスだけは飲んでるけど、マジで腹が減らん
でも、下痢が収まって気分も良くなってきたし、カップ麺でも食べてみるか

437:病弱名無しさん
20/02/01 22:14:41 gER5XKAA0.net
下痢は無いけど吐き気がずっとある
お腹すくから飯食うと吐き気が起きるし実際に嘔吐しないけど胃酸が逆流してるのかなぁ
寝る時でも吐き気があって気持ち悪くて眠れない
病院行って4日目で全く調子が戻らないからもう1回病院に行くべきなのかね…

438:病弱名無しさん
20/02/01 22:20:19 Abcm3zVo0.net
今、どん兵衛のきつねうどんを食べてるお
数年ぶりに食べるカップ麺が上手いw
>>437
早く上手い飯が食えると良いな

439:病弱名無しさん
20/02/01 22:44:19 Abcm3zVo0.net
少し気持ちが悪くなってきたような気がするようなしないような…

440:病弱名無しさん
20/02/01 22:57:21 3E9g2vBa0.net
漢方薬でノロにもいいのが2つ残ってたので
先にかかった親が飲んだが吐いて出した
翌々日かかったオレが飲んで吐いて出した

441:病弱名無しさん
20/02/01 23:47:58 /vJhaFvl0.net
胃薬系はノロには効かないよ。
中枢系に作用するものはともかく。

442:病弱名無しさん
20/02/02 03:10:43 mZKWHed10.net
今、体重を量ったら、発症から72時間で4kg痩せた
なんという減り方だよ

443:病弱名無しさん
20/02/02 03:44:05.28 3g2LFHCj0.net
>>441
五苓散も効かない?

444:病弱名無しさん
20/02/02 03:48:57.00 HjV73Slu0.net
五苓散は吐き気がそれなりに弱ければ効くけど
激しい吐き気にはやっぱり吐き気どめの座薬しかないかな
ナウゼリン錠剤でもいいかとは思うけど

445:病弱名無しさん
20/02/02 08:57:24 7yqeIJgG0.net
酔い止め薬のアネロンニスキャップが効くことはあまり知られていない。

446:病弱名無しさん
20/02/02 10:31:05.96 3g2LFHCj0.net
>>444
そうか、だから前に子がなってかなり強い吐き気がきた時に五苓散と座薬もらったんだね
五苓散だけなら効かなかったかもしれないのか
ありがとう

447:病弱名無しさん
20/02/02 13:13:36 w495tNpv0.net
胃腸炎って病院で処方された薬を飲んで次の日で飯食えるようになって3日ぐらいで体調良くなってたのに
今回の胃腸炎は5日経っても全く良くならないし常に吐き気があるんだけど胃腸炎だけが原因ではなさそうだな

448:病弱名無しさん
20/02/02 14:32:22.50 0gO8onBq0.net
内臓の老化もあるだろうし、原因となった毒素の量の違いもあるだろうよ

449:病弱名無しさん
20/02/03 00:35:05 if835g2J0.net
ナウゼリン、プリンペランは有効性が疑問視されてる
エビデンスあるのはゾフランだけど胃腸炎は適応外

450:病弱名無しさん
20/02/03 12:58:19 Jqh/kKA90.net
今朝から吐き気がして吐き、下痢も止まらない
30分に一回はトイレに駆け込んでる
水飲んだだけで胃が痛いし気持ち悪い
何も食べられない、水飲んでもすぐトイレ行かなきゃならんから水分も取れない
これってノロの検査したほうがいい?

451:病弱名無しさん
20/02/03 13:16:10 z3vDvmUO0.net
ノロの検査なんてほぼ完治してからじゃないと結果出ないよ
飲食の接客とか食べ物に直接触ったりする可能性がある職業なら検査受けてほしいけど
病院行っても対症療法受けるだけ
とりあえずOS-1買ってそれだけしか口にしなければ治りも早いよ
1日2日何も食べなくても死なないから

452:病弱名無しさん
20/02/03 13:25:39 Q+gg8yWP0.net
>>451
そうなのか
飲食系じゃないけど営業だから客とは会うんだよなあ
とりあえず病院行って経口補水液買ってきて寝てるわ
ありがとう

453:病弱名無しさん
20/02/04 19:10:22.65 nGpy25KM0.net
胃腸炎と診断されて5日分の薬を全部飲んだけど、まだ吐き気と軟便が続いてて飯があまり食えない
もう一度病院に行って薬を貰うべき?あとは自然治癒に任せていい?

454:病弱名無しさん
20/02/05 08:11:43.09 fNKbaZj80.net
>>453
吐き気と軟便が続いているとしても、多少は症状が緩和されてない?
緩和されてるなら自然治癒でもいいと思うし、緩和されてないなら医者に相談すればいいと思う
気になるなら医者に行った方がいいよ

455:病弱名無しさん
20/02/05 15:53:14 vRXny2XO0.net
ノロの終盤のとき飲んでさっぱりできたのは
無糖の炭酸水だった

456:病弱名無しさん
20/02/05 19:52:18 TmZZL41lO.net
胃腸風邪とかに感染しやすい人は不特定多数が出入りするジムには行かない方が良いな。筋トレ直後はただでさえ免疫力落ちてるしな
これは屈強なプロ野球選手も同じで野村克也監督が選手に映画とパチンコを禁止した。理由は不特定多数が出入りする密室だから風邪を貰いやすい

457:病弱名無しさん
20/02/05 20:45:41 PGfLuAEO0.net
>>430
 子供だけ避ける集団感染がないからだろ。

458:病弱名無しさん
20/02/05 20:57:37.45 x2f0Pg4F0.net
飯食えるぐらいに復活したが下痢が続いてる
仕事行く時は下痢止め薬を飲むけど薬飲まないとお腹痛くて下痢する
しかも下痢なのに少ししか糞出ないしもっと大量に出て欲しい

459:病弱名無しさん
20/02/06 22:10:42 T6rHCWqm0.net
胃腸炎のときの吐瀉物と、痰がからんで吐き戻してしまった吐瀉物の見分け方(色やにおいなど)はありますか?

460:病弱名無しさん
20/02/07 00:11:39 Bgxo0H2b0.net
>>459
ないと思う
その直前の様子見て咳してたなら痰餓からんでたせいかもしれないし
とりあえず怪しいなら消毒しといた方が安心

461:病弱名無しさん
20/02/07 00:12:11.92 Bgxo0H2b0.net
ごめん誤変換

462:病弱名無しさん
20/02/07 16:04:42 IQW52Udx0.net
昨年3月に回転寿司で胃腸炎になり
今年は細菌性胃腸炎になったよ
超辛い

463:病弱名無しさん
20/02/09 05:52:18 xXvDU5sm0.net
胃腸炎になって8日目
普通に食事を取れるようになったがまだ吐き気と下痢がある
オナニーはずっとしてない

464:病弱名無しさん
20/02/09 08:01:22 UkIWn2O70.net
5日日間下痢が続いてる
発熱なし、腹痛なし
ケツの穴がとにかく緩い

病院には行ってないけど、変な病気であるよりむしろ食中毒であってほしい

465:病弱名無しさん
20/02/11 03:39:29.09 h2ftgu970.net
昨日から気持ち悪い。子どもから移ってしまった。急だから汚物の処理とか消毒うまくできてなかったんだろうな。吐き気が一番辛い

466:病弱名無しさん
20/02/11 13:46:44 aGj/HoWY0.net
今日の朝からまた気持ち悪い
子供は下痢だけど先週も気持ち悪くて吐いたんだよなぁ
まさか武漢肺炎かって思うけどまさかね、ハハハw
でも昨日呼吸器科行ったら肺炎患者いたんだよな、まさかな…

467:病弱名無しさん
20/02/11 15:54:17.41 nZtXswP50.net
子供からのノロで一家全滅…
吐き気は治って常にお腹が痛かった1番ひどい時よりは良くなったけど、下痢が治らない
出る時は常に水がピーピー
職場復帰する目安ってどのくらいかね?下痢だとNG?インフルみたいに明確な目安ないからよくわからへん

468:病弱名無しさん
20/02/11 16:10:04 0gm0YJJG0.net
休むことが可能ならトイレの回数減ってからがいい
症状軽快してもしばらくは便の中にウイルスが混じっていて、そこから他の人にうつしてしまう可能性がある
それにトイレの回数多いと自分も仕事に集中できなくてつらいと思うので
あとトイレの後はいつもより念入りに手洗いしてね

469:病弱名無しさん
20/02/11 19:07:23 cHj0w0fG0.net
でも

470:病弱名無しさん
20/02/11 19:12:03 cHj0w0fG0.net
間違えた
でも実際よくわからんよな。俺も同じような状況で、
インフル発症→嘔吐&下痢→嘔吐治り→下痢中
完全にトイレとお友達状態じゃないから、出勤はできるっちゃできるけど
トイレからうつることも考えづらい(掃除のおばちゃんはあるかも)
かと言って発症から3~4週は便に菌がいるんだよね
そこまで休むわけにもいかないしねぇ
インフルとか風邪みたいに、唾が飛んでうつるとかもなさそうだからマスクしてても意味ないしね

471:病弱名無しさん
20/02/11 19:46:58.24 0gm0YJJG0.net
トイレの回数がある程度少ないなら機会だって減らせるんだから大丈夫でしょ、と言いたかったんだけど
あと便座に蓋のあるトイレを使うようにするとか
手をこまめに洗うとか

472:病弱名無しさん
20/02/11 21:07:20 nZtXswP50.net
そうだよなぁ。減ったとはいえお尻が痛くなるくらいトイレは結構いってるし、完全液体だから辛い。
日曜に発症だからもう3日目なんだけどね。
職場のトイレが順番待ちが多いから蓋あるとことないところ選べないんだよな。。というかそう考えると切羽詰まった時ヤバいな。
ご飯も食欲はないけど固形物をおにぎりとかパンとか普通に食べてるけど…

473:病弱名無しさん
20/02/12 23:21:35 VXbc9C6W0.net
>>472
固形物食べて症状ぶり返しませんか?
水下痢の間は食事はもちろん出社もダメではないですか?
あなたのような方が居るから感染拡大していくのです

474:病弱名無しさん
20/02/12 23:55:31 JxfykL/00.net
うつす可能性あるからって言ってもさすがにいつまでも休めるわけないでしょwwww

475:病弱名無しさん
20/02/13 08:38:30 4C/c46v00.net
>>473
吐いたりはないかな
単純に胃腸の調子が悪い感じで気持ち悪くはなるけど
食事もダメなんだね。知らなかったよ。
一応出社は、嘔吐がなくなるまで自宅待機とはなってる
実際3~4週間は便に混じるというし、飲食店ならともかくいつまで?ってなるよね

476:病弱名無しさん
20/02/13 21:15:40 3vMAaqsi0.net
ノロウイルス、感染症でおう吐 服が吐しゃ物で「汚染」クリーニング店は洗ってくれるか
URLリンク(www.j-cast.com)

477:病弱名無しさん
20/02/14 10:39:12 3kOFjJA60.net
下痢は1日で収まって次の日嘔吐。腹痛が3日目。なに食ったかなぁ。水分くらいしか摂れない。腹痛が半端ないほとんど寝れない

478:病弱名無しさん
20/02/14 14:07:21 OAj1kay10.net
家族親戚中にウイルスが蔓延してる
今年めちゃくちゃ流行ってる気がする
コロナよりも胃腸炎が怖い…シーズン内に何回もかかるらしいし
子どもが1番症状が軽かったのが幸いだけど

479:病弱名無しさん
20/02/14 19:42:26 CPr621c20.net
大人はもう治ったけど、1歳の子供の下痢がもう1週間治らない…
普通に食事も飲み物も取って元気ではあるんだけど、オムツからぶちまけちゃうからお出かけもできない

480:病弱名無しさん
20/02/14 21:43:35 H0xLN2Zy0.net
>>478
東京都とかだとここ近年で一番流行してないんだな
少なすぎて逆にビビる

481:病弱名無しさん
20/02/15 07:46:19 VSQD1CJr0.net
URLリンク(hissi.org)

482:病弱名無しさん
20/02/15 13:28:04 1EWuokmB0.net
確かに今年は胃腸炎の話ほとんど聞かない
でもインフルエンザも吐くんだよね?
嫌だな

483:病弱名無しさん
20/02/16 14:00:10 i0LN9x5F0.net
コロナウイルスも発症者の10%に胃腸炎症状がみられるらしいね。

484:病弱名無しさん
20/02/16 15:33:26 G7ef+xNG0.net
こういう感染者の少ない年がだましだましで続くうちにノロのワクチンが使えるようになるといいね

485:病弱名無しさん
20/02/17 22:25:00 qH3t/TLO0.net
学食でノロウイルス食中毒 九州共立大で 学生や従業員が下痢や発熱 17・18日の営業停止 北九州市
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

486:病弱名無しさん
20/02/18 10:09:16 nr2T98Ht0.net
家族と同居してる場合なんですが、
ノロウイルスの症状がなくなって何日目からお風呂に入れるものでしょうか?
お風呂は最後の順番で入りたくない派なもので

487:病弱名無しさん
20/02/18 11:12:12 iC0ojjRA0.net
昨日ウィルス性胃腸炎って診断されたよー
整腸剤飲んで出し切れって言われたけれど出しても出しても腹がカエルみたいに丸くなってるw
薬は4日分貰ったが膨満した腹が元に戻るまでは病院行った方がいいのかな?

488:病弱名無しさん
20/02/19 22:43:10.80 D72fuyk40.net
>>484
ほんとにそう思う
それまではラクトフェリンで耐えるしかねぇ

489:病弱名無しさん
20/02/21 22:34:52 KtjaOAej0.net
月曜日のランチで個人経営の料理屋で焼き鳥丼食べた。
ネギまの肉が半生っぽく感じたが、口から出して確かめる訳にもいかず、
そのまま出てきた。
翌々日の水曜日夕方から下痢が止まらず、今日も下痢が続いています。
腹痛はたまに差し込むような痛みがあります。
食事は平時と変わらぬ量を摂っていましたが、絶食するべきなんですね…
昨夜は関節が痛くてあまり眠れず、体温測定したところ377ほどでした。
慌ててスポーツドリンクをがぶ飲みし朝には359まで下がっており
今日も出勤しましたが1日中ダルくて何とか定時まで耐えて帰宅し、
おにぎりとサンドイッチを食べました。
絶食するのは基本として、他にも注意すべき点はありますてしょうか?
今の体温は368と平熱より高めです。

490:病弱名無しさん
20/02/22 01:38:24 d3+azIRS0.net
もしその鶏肉が半生であたったのならカンピロバクターかサルモネラだろうから腸内環境整えて
市販薬だとビオフェルミン、ビオスリーがいいと思う
熱が下がってるから回復に向かってるはずだけど思ってる以上に体内の水分が奪われてると思うから経口補水液をこまめにちびちびと飲んで水分補給したらいい
嘔吐がないのもカンピロバクターっぽいけど、念のため一回病院かかった方がいいんじゃない?無理にとは言わないが

491:病弱名無しさん
20/02/22 05:52:12 wLCbpJ/N0.net
>>490
ありがとうございます。
昨夜整腸剤を飲んた為か、だいぶ気分は良くなりました。
ただ、差し込みはまだ偶にあるので
行きつけの病院が午前中やってるので行こうと思ってます。

492:488
20/02/22 14:49:04 wLCbpJ/N0.net
病院で経緯を話したところ触診だけで
おそらく腸炎でしょうとの事で整腸剤が処方されました。
脂っこいものでなければ何かしら食べたほうが早く治ると言われたので
おにぎり2個食べてから整腸剤を飲みました。
相変わらず差し込みはありますが、
親からも腸を悪くするとは長引くと言われて覚悟しました。

493:病弱名無しさん
20/02/22 16:05:31 n5pY2cJq0.net
>>489
私も17日月曜日ファミレス○イヤルホストでチキンカレードリアの
肉生だったよ。最初に外側の鶏肉食べたら熱かったけど妙に柔らかい
感じしたから見てみたら、他の鶏肉は表面はうっすら色変わっていたけど中ははっきりと生でした。もちろん新しく作ってもらったけど店長に
「少し食べたので何かあったら連絡する」って名刺もらって来たよ
幸い酷い症状は無いけど、へその辺りが少し痛いし腸の張りがある。
今へたに医者行くとコロナの心配もあるからビオスリー飲んで様子見

貴方もお大事に!

494:病弱名無しさん
20/02/23 09:15:24 4IcaGIEd0.net
このスレの人にはあまりなじみがないかもしれないけどデパス(精神安定剤)が効くよ。
万能薬と言われてる所以

495:病弱名無しさん
20/02/23 20:44:50 mJu5DIYP0.net
おしりの筋肉ゆるまない?

496:病弱名無しさん
20/02/24 18:48:44.75 Krnin4vl0.net
病院で処方された薬を10日分飲んだけどまだ胃腸の調子がよくならないからスクラート効くかわからんがとりあえず飲んでる

497:病弱名無しさん
20/02/24 19:10:27 eGIKy4ba0.net
診断されて1週間経ったけど平熱に戻らないどころかまた熱出てきた
だが食欲は普段よりもあって困るw

498:病弱名無しさん
20/02/25 07:42:23.98 ymGBOXtM0.net
下痢というか軟便が白い、ロタかな
腹痛嘔吐なし、微熱喉痛ありだけど病院行っても仕方ないよね?
ビオフェルミンとヤクルトとミルミルで何とか出し切りたい

499:病弱名無しさん
20/02/28 03:12:13 D67CkCJj0.net
ぶひいー

500:病弱名無しさん
20/02/28 03:12:28 D67CkCJj0.net
ぶひー

501:病弱名無しさん
20/02/28 03:12:42 D67CkCJj0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

502:病弱名無しさん
20/03/04 07:50:28.51 lB7sHhwb0.net
市販の胃腸薬を約2週間飲み続けたら副作用っぽいのが出て気持ち悪い
吐き気を止めたくて薬飲んでるのに吐き気がするとは元も子も無いなぁ

503:病弱名無しさん
20/03/05 09:30:42 hrSTO3Or0.net
先週の金曜日に油断して鳥のたたき食べて日曜の夜に症状出てきて月曜日受診し整腸剤と痛み止め処方されて絶食して水曜日昼にうどん食べたらまた夜から症状出てきてしまった
もう少し絶食すれば良かったよ

504:病弱名無しさん
20/03/05 23:08:18 LuRK8gXQ0.net
武漢コロナで戦慄していたがアデノウィルスにやられてしまったw
アデノは便に1か月位滞在するんだよね?
感染源はおそらく武漢コロナと同じジムの風呂だと思うw

505:病弱名無しさん
20/03/06 18:20:23.82 YbshGYHk0.net
食べたものが18時間後ぐらいにほぼ消化されずに上から出てきた時は
絶対通さないぞという人体の意地を感じた

506:病弱名無しさん
20/03/07 22:22:47 attE3i640.net
土曜の昼 アサリの入ったクリームパスタ
土曜の夜 焼肉を食べる、豚肉がちょい赤かった気がする
日曜の昼 コストコでクラムチャウダーとホットドック(自分で生の玉ねぎをかけた)
月曜の夜 鮭のホイル焼き、鶏肉の入った味噌汁

そして月曜の夜食べて1時間後に急に水下痢になり嘔吐1回
その後はすぐ回復したんだけど何が原因だと思う?
嘔吐恐怖症なので、もう一生なりたくないんだ…
原因の物を避けて生きていきたい

507:病弱名無しさん
20/03/07 23:07:11 zMn3AJ5f0.net
2枚貝は加熱不十分だと危険。ただでさえ汚染物質を蓄積するのだから。
ホタテのようにウロを取り除ければリスクは減るが。

508:病弱名無しさん
20/03/08 05:02:56.65 yTT2h9sl0.net
あさりも危険なの?

509:病弱名無しさん
20/03/08 09:23:25 crDwp86Z0.net
牡蠣だけでなく二枚貝は危険
あいつら汚水吸って体内で浄化して綺麗にして吐き出す性質だからな
牡蠣はそれが顕著だから目立つだけ

510:病弱名無しさん
20/03/08 12:40:57 iO9mMDlC0.net
牡蠣以外は内臓を生で食べないからな。
アサリも酒蒸しとか加熱不十分で提供される場合もあるから注意。ぷりっぷりの身は危険。
最近よく見る白はまぐり(ホンビノス)も安全性を裏付ける十分なデータがないから自己責任で。

511:病弱名無しさん
20/03/09 12:25:16.32 wnadETIh0.net
昨夜から10回以上吐いてる。下痢はそこまでひどくない
牡蠣も貝も食べてないけど3日くらい前に子供が数回吐いたから移ったのかな
微熱もあるししんどすぎる

512:病弱名無しさん
20/03/09 21:50:32.14 qFsdX6tV0.net
>>511
生の肉を食べてない?

513:病弱名無しさん
20/03/09 23:22:53 CkrGTonI0.net
二次感染でしょ。
>>506のアサリは自分で調理したのか外食なのか気になる。
冷凍アサリも十分ボイルされてない商品が多いだろうし、地雷ばかりだな。

514:病弱名無しさん
20/03/10 10:06:24 L4Bq4CdG0.net
前に野外フェスの飲食ブースで提供されたアサリのお茶漬けでノロによる集団食中毒が発生したことがあったね
あれも冷凍とかの加熱されてないアサリにお茶漬けの出汁をかけただけたったのかな

515:病弱名無しさん
20/03/11 18:30:18 qrzpOJUA0.net
>>513
アサリのパスタはお店で食べた
コストコのフードコートで食べたクラムチャウダーにもアサリたっぷり入ってた
やっぱり犯人はアサリなのかな?
犯人が定まらないおかげで、豚肉も鶏肉もアサリも玉ねぎも食べれず1年経つんだよね…
誰か犯人教えて…

516:病弱名無しさん
20/03/11 20:09:02 yZah9+an0.net
>>515
二次感染でないなら、アサリが原因で確定だろう。
貝に関しては、自分で十分加熱調理したもの以外は口にしないのが吉。加熱しても失われない貝毒というリスクも別にあるので念のため。

517:病弱名無しさん
20/03/11 22:12:49 8+t4Ay/50.net
昨日胃が空になるまで吐いてノロかと震えてたけど、
その後腹痛も発熱も下痢もないからセーフだろうか

518:病弱名無しさん
20/03/11 23:12:57 yZah9+an0.net
・・・。

519:病弱名無しさん
20/03/16 03:03:00.40 gKdVw7aS0.net
気持ち悪い・・・

520:病弱名無しさん
20/03/16 10:16:41.08 gKdVw7aS0.net
うち子供たち年に3回はなるんだけどなりすぎ?
そこから大人にうつるしほんときついわ
子供いるとこってどのくらいの頻度でなるもの?

521:病弱名無しさん
20/03/16 12:03:28 QkSKw1/C0.net
年一回くらい
でもかかると兄弟に確実に回っちゃう

522:病弱名無しさん
20/03/16 15:45:08 Vs8Qea150.net
そんな毎年なるものではないと思うけど

523:病弱名無しさん
20/03/16 15:49:18 1aTEH0V80.net
2歳保育園児がいるけどまだかかったことない
風邪はもらってきて家族みんなよく移されてる
薬局の先生から子供の胃腸炎の怖さをひたすら解かれたから今手袋や使い捨てシーツなどを1箇所に集めて汚染予防の勉強中

524:病弱名無しさん
20/03/16 16:08:39.40 bwGPvbv00.net
今日午前中はすごく元気で動き回っていたけどお昼食べてから吐き気がきておなかがユルユルになってきた
さっきまで3回ぐらい吐いて緩い便が3回ぐらい
おとといの晩ご飯に牡蠣のアヒージョを自分で作ってたべたのが心当たりあるぐらい
コロナ多発地区だからあんまり病院いきたくない
手持ちにナウゼリンあるけど飲んで様子みてていいかなあ
発熱はなし、今も吐きそう

525:病弱名無しさん
20/03/16 17:18:22.66 T3baVzxG0.net
>>524
原因明らかだから医者行かなくて良い。ましてや病院など尚更。
駄目な医者に当たって抗生物質出されたこともあった。
どうせ加熱不十分でよく中るのだから、牡蠣の販売やめればいいのに。

526:病弱名無しさん
20/03/16 19:19:09 bwGPvbv00.net
あまりにも辛いから病院行ってきた
ミヤb錠とナウゼリン、カロナールの頓服、点滴
なんかちょっと楽になった
もう寝るわ、疲れた

527:病弱名無しさん
20/03/17 09:09:23 ArWZ3lRt0.net
朝になって下痢も吐き気もなくなった
きょう昼まで絶食して晩はおかゆたべよ
コロナ注意してアルコール消毒しまくってたけど牡蠣にあたるとは
ハイター消毒も加えるわ

528:病弱名無しさん
20/03/17 09:54:55.97 TgROwaGZ0.net
牡蠣なんか消えていなくなればいいのに
ノロが一番怖いわ

529:病弱名無しさん
20/03/17 20:32:34 JwLBb9bO0.net
>>522
そうなの?
うち年1くらい

530:病弱名無しさん
20/03/17 21:03:48 VDCZyu7T0.net
胃腸炎は癖になるような気がする
俺もここ3年毎年罹ってる

531:病弱名無しさん
20/03/18 12:37:56 fBNQO2wo0.net
抗体はできないんだよね

532:病弱名無しさん
20/03/18 18:10:41 VyHsGVnY0.net
子供が振り返した。最悪。

533:病弱名無しさん
20/03/18 19:55:09 l0rQDjwK0.net
>>529
ちゃんと手洗いうがいの教育しててそれなんだとしたら気の毒

534:病弱名無しさん
20/03/19 08:38:53 4knCOT4x0.net
>>533
うちも一番上の子が年1くらいでなるわ
手洗いうがいやってもお腹の弱さに勝てない
でもそこらへんに吐かなくなってから家族に移らなくなった
やっぱり小さい子が部屋とか布団に吐いた時の感染力ってすごい

535:病弱名無しさん
20/03/19 18:34:10 PyGVnRha0.net
回復期にプレーンヨーグルトは良いそれとも悪い?

536:病弱名無しさん
20/03/19 21:40:49 t2YHCZ0E0.net
あんまよくない

537:病弱名無しさん
20/03/19 21:53:04 lB2aMdzL0.net
胃腸炎は乳製品避けろというよね

538:病弱名無しさん
20/03/19 23:23:24 4knCOT4x0.net
下痢にはいいけど吐き気には良くないよねどうなんだろう?
納豆はどうなの?

539:病弱名無しさん
20/03/20 13:47:23 0PdIT/PE0.net
もう5日くらい腹痛がある下痢だわ
胃もキリキリ痛いし

540:病弱名無しさん
20/03/21 00:12:58 FRLJ/M7Q0.net
初の胃腸炎
吐き気はないけど下痢が辛すぎる
いつ治るのこれ

541:病弱名無しさん
20/03/21 15:32:11 G0aerzJs0.net
ずっと胃腸で苦しんでたけど自己啓発本とかYouTubeの動画を見てネガティブを直そうとしたりストレス解消法とかやったりしてたら体調良くなってきた
病は気からと言うけど本当だと思った

542:病弱名無しさん
20/03/22 07:07:44 NH3hABl60.net
そういう問題はこのスレでは...

543:病弱名無しさん
20/03/22 14:06:19 R1uuUCE40.net
>>540
ノロは症状が劇症だったが1日で治まった

カンピロバクターの食中毒は下痢がずーっと続いて酷かった・・・
3~5日掛かったかね・・・

544:病弱名無しさん
20/03/23 04:45:59.50 9If7yTQP0.net
昨日の夜から頭痛と吐き気
胃が空になるくらい吐いた
下痢はなし
一昨日カキのクリームパスタ
昨日いきなりステーキ(レアで食べた)
どっちかにあたったのかな

545:病弱名無しさん
20/03/23 07:27:46 4K0oylKz0.net
コロナだと人集めるイベントやっただけで炎上するのに、牡蠣食う行為が炎上しないのはおかしい。

546:病弱名無しさん
20/03/23 22:53:49 uAthcbyA0.net
食中毒でほぼ毎年1回は入院って普通だと思う?

母親だけ食中毒にあっていてすごく疑問
年の差婚の高齢父が同じもの食べても、食中毒にならないのに
ちなみに牡蠣とかじゃなくて、カツオのたたきやその他加熱料理系でなってる

547:病弱名無しさん
20/03/23 23:06:51 4K0oylKz0.net
カツオもアニサキスとかヒスタミンのリスクがあるな。ヒスタミンは加熱しても消えない。

548:543
20/03/24 07:02:03.34 nBmFgfgm0.net
とりあえず一昨日夜から絶食して
今日の朝は胃がムカムカ程度
今回下痢は全くなし
下痢しないノロってあるのかな?
たぶんカキ食べたからノロだと思うんだけど

549:病弱名無しさん
20/03/24 21:07:39 RQ6pmo270.net
不顕性感染はごまんといるぞ

550:病弱名無しさん
20/03/27 20:49:39 QetG0+jx0.net
昨夜から急に激しい下痢と吐き気
今日は一日中横になってた
怪しいのはスーパーの弁当か、レジ店員が会計の際落としたレトルトのおかず

551:病弱名無しさん
20/03/28 07:20:54.76 HukULnTA0.net
>>550
どれだけ床汚いのよw

552:病弱名無しさん
20/03/28 07:25:51.05 rg2TzK1N0.net
夜中に気持ち悪さと腹痛
便秘解消の後下痢
吐き気はあるけど吐けない
気持ち悪さが続いてる

553:病弱名無しさん
20/03/28 07:27:24.34 rg2TzK1N0.net
ビオフェルミン、アネロンニスキャップ、ふどうがん、ガスター10
この中で飲んで良きものある?
気持ち悪いのと下痢

554:病弱名無しさん
20/03/28 09:22:47 8/ktPp690.net
とりあえずビオフェルミンは大丈夫じゃない?

555:病弱名無しさん
20/03/28 10:57:28 rg2TzK1N0.net
>>554
ありがとう、ビオフェルミン飲む

556:病弱名無しさん
20/03/28 14:57:45 rg2TzK1N0.net
なぜか腰痛する

557:病弱名無しさん
20/03/28 17:07:24 aZ6yIK1N0.net
そらお腹の裏の腰が痛い事もあるさ

558:病弱名無しさん
20/03/28 17:28:04 rg2TzK1N0.net
>>557
腹痛から背中痛なのか、なるほど

559:病弱名無しさん
20/03/29 12:37:07 pp2mxHMD0.net
もう普通に食べてるんだけど今朝もなんかお腹が不安定だ
ガスも出る

560:病弱名無しさん
20/03/29 13:05:30 b4vL2XMe0.net
>>559
俺も、食欲は戻ってきたが食い終わった後微妙なムカつきがあるから制吐剤飲んでる

561:病弱名無しさん
20/03/29 19:26:22 c3zP+ShI0.net
4時間くらい前に生食用の牡蠣食べたら1時間くらいでなんかむかむかするなって思って寝て、今6回くらい下してる

562:病弱名無しさん
20/03/29 22:01:26 U8mLIvrj0.net
潜伏期間が短いのはアレルギーか貝毒か、腸炎ビブリオ。
ノロとダブルの場合は、一旦回復してから二日後に時間差攻撃でまた激しいのが来る。
要するに牡蠣なんて食うなって事。

563:病弱名無しさん
20/03/29 23:44:05 kd6PCm2O0.net
生牡蠣とか例え生食用でも食えんわ

564:病弱名無しさん
20/03/30 02:47:59 vBt/w3t80.net
なんで生牡蠣禁止にならないの?
日本人て馬鹿なの?

565:病弱名無しさん
20/03/30 06:39:42 JfyRwoTb0.net
フランスも食べるけどね

566:病弱名無しさん
20/03/30 07:35:34 2ofMBH9M0.net
生食用という言い方は誤解を与える。
生で食べて中らないという訳ではないのに、そう思っている連中が多い。
生で食べる目的で販売しているが、(加熱用よりは低いものの)一定の率でノロウイルスは検出される。
無菌牡蠣とかいう変な表示もあったな。菌とウイルスは別。

567:病弱名無しさん
20/03/30 11:25:26 JfyRwoTb0.net
今朝少し歩いたらまだ下腹部違和感
たしかに下痢から回復してから何にも出てない
なんだかモヤモヤしてる
朝方お腹をマッサージ?ぐいぐい押してみたらぐるぐるキュルキュル音がしてたけどその後は音沙汰なし

568:病弱名無しさん
20/04/02 00:47:39 KgHRyjSa0.net
土曜日に焼き鳥屋に行って、火、水と下痢と微熱
カンピロバクターだと思いたいけど、コロナだったりして

569:病弱名無しさん
20/04/02 01:34:50 WGwZjdPM0.net
コロナって胃腸の不調あるもんなのか?

570:病弱名無しさん
20/04/02 01:40:35.13 JMYs9bNN0.net
コロナは咳と倦怠感と発熱、息苦しさなのかと思ってたら、嘔吐する人もいるんだね

571:病弱名無しさん
20/04/02 02:31:30.65 KgHRyjSa0.net
コロナは下痢などの消化器症状が最初に出る人がいるみたい
下痢→発熱、咳→呼吸が苦しくなる

572:病弱名無しさん
20/04/03 11:52:30 1s8M1An90.net
ウィルスの取りつく場所によって症状が変わるってことなのかな

573:病弱名無しさん
20/04/04 05:02:26.61 3mpgLVjz0.net
567だけど
火曜日から5日間ずっと下痢、
肺や喉がきになることもあまりなく過ごしてるから、単なる胃腸炎なのかな?
発熱は最初に37.2℃出てすぐ下がった
保健所に相談しても検査してくれないよね?

574:病弱名無しさん
20/04/04 12:05:42 WF9zAh5a0.net
胃腸炎ってどんな感じで診断されるものなのですか?6日まえから食欲不振に気付きスシロー行ったらいつも15枚くらいなのに6枚しか食えない 5日前から微熱最高37、2度って感じでおかしいと思い病院に

575:病弱名無しさん
20/04/04 12:11:21 WF9zAh5a0.net
4日前内科でお腹の音聞かれ BM錠とレパミピド 2日前熱も下がらず熱あるからか息苦しい気がしたのでかかりつけの病院に連絡し隔離されながら肺のレントゲン インフルなど異常なし 胃腸炎濃厚との事 もう1週間なんですが初なもんで

576:病弱名無しさん
20/04/04 12:21:44 YwgIG4oO0.net
>>575
胸部レントゲン撮ってくれるなんてきちんとしたお医者さんでよかったですね。

577:病弱名無しさん
20/04/04 12:34:16 WF9zAh5a0.net
>>576
時期が時期なのでコロナかと考えてたんで親身になってくれる先生で涙でそうでした。 胃腸炎っていう判断はお腹の聞くだけな感じですか?

578:病弱名無しさん
20/04/04 14:11:48.12 YwgIG4oO0.net
>>577
コロナでも、初めの時期に胃腸の症状が出ることがあるようなので、念のため胸部レントゲン撮ったんだと思います。
胃腸炎の原因を確定する検査もあるようですが、結果が出る前に治ってしまう場合が多いので、検査はあまりしないようです。
お大事になさって下さいね。

579:病弱名無しさん
20/04/04 14:42:19 VlETC70R0.net
>>578
そうなのですか。ありがとうございますm(_ _)m

580:病弱名無しさん
20/04/05 09:06:52 R/1fa95e0.net
牡蠣もホタテみたいにウロを取ればと思ったが、中腸腺の断面図見たら無理だな。
これ食っちゃあかんわ。

581:病弱名無しさん
20/04/13 14:14:02 61LupECQ0.net
土曜昼過ぎから下痢になり、日曜は38度まで発熱
熱は下がったけど水を飲むと下痢がひどいし便が緑になってきた
この時期の発熱は勘弁してほしい

582:病弱名無しさん
20/04/14 18:06:13.42 z/VNnLN10.net
お尻の穴がズタズタ

583:病弱名無しさん
20/04/14 20:14:23 awCM8uGl0.net
もうまた気持ち悪くなってきた
勘弁して

584:病弱名無しさん
20/04/17 10:21:19.67 CNG5mCLn0.net
胃「お腹すいたー、食べ物くれー」
腸「ちょ、まだ無理無理!」
っていう状態。

585:病弱名無しさん
20/04/19 19:22:16.58 sg6edsTo0.net
573
ですがまだ治りません。動くと何かのタイミングで血圧が上がり胸がドキドキ激しくなりもう駄目みたいに時々なります お医者さんいわく脱水症状らしいんですがこういう事あります? 一応明後日検便の結果出るんですが病院に行けるのか心配です

586:病弱名無しさん
20/05/06 21:10:43 YV7wdKev0.net
酷い胃腸炎で何日も飯食えなかったんだけど、治ってから数日間、底なしの食欲と超無気力に襲われてる。
これって自然な流れ?それか何か別物の症状?

587:病弱名無しさん
20/05/06 22:44:38 QW/YW1Ck0.net
>>586
体の自然な反応だよ。不足してたエネルギーは猛烈に欲するけど、体はまだ疲れてる状態。

588:病弱名無しさん
20/05/06 23:28:16 YV7wdKev0.net
>>587
そうなんだ···
復帰して3日目だけど、腹がパンパンになるくらい、異常に飲み食いしてしまう。
またどこか悪くならないか、太って糖尿にでもならないかと心配だ。

ダイエット始めてたのに、リセットだな···

589:病弱名無しさん
20/05/08 18:50:01 oA4FQ9Lt0.net
下痢と発熱症状。
MAXは8度1分。
3日目の今日は7度前後の微熱。
倦怠感と便はやはり下痢。

しじみの串カツ食べたのが理由かもしれないけど一日出でるかな?

それ以外の症状はなし。

微熱が続いてしんどい。
昨日病院行ったらビオフェルミンくれたけど。
みなさんどれくらい微熱て出るもんなのですか?

590:病弱名無しさん
20/05/16 15:32:57 askTSwSQ0.net
コロナのお陰で
URLリンク(www.niid.go.jp)
URLリンク(www.niid.go.jp)

591:病弱名無しさん
20/05/26 10:25:02 TSxqXgKB0.net
サルモネラっぽい
激しい下腹部痛、下痢
9度を超える発熱
ビッグマックか嫁の作ったポークブレネー
もしくは、ペットのポメラニアン?

592:病弱名無しさん
20/05/27 19:37:57 XJVzaAk70.net
東岡崎のラーメン屋
もやし半生でえっ?っと思ったがとりあえず口にした結果、夜中から猛烈な腹痛
これ以外に心当たりが全くない
翌日内科に行くと腸炎と判明
なお現在は胃炎も併発中

593:病弱名無しさん
20/05/31 10:02:02.17 KLCkv5Zz0.net
朝方から水下痢と嘔吐の連発で久々になんかくらったー
ノロウイルスかとも思ったけど熱ないし今はもうスッキリしたからただの食中毒だろうか
食べたものに思い当たる節が多すぎるw
くら寿司か総菜屋で買ってから二日過ぎた照り焼きチキンとコロッケか賞味期限が1ヶ月過ぎたコカコーラゼロのどれかなんだが

594:病弱名無しさん
20/06/02 01:12:11.22 YADW48270.net
もう4日くらい経過して絶食してるし出るもの全くなくなったのに腹痛と熱が下がらんわ
なんでかな
そろそろ辛い

595:病弱名無しさん
20/06/02 13:46:44.08 qHvQNXSE0.net
昨晩イワシを焼いたら一部生っぽかったが気にせず食う
→日付変わる頃から激しい頭痛嘔気 吐いても吐いても嘔気が治まらず便器を抱えて呻くしかできない 吐くたび頭痛増強して頭が割れそう
→遅れて下痢発症 めっちゃイワシの臭いする
→少しでも動いたり水飲むと吐くのでトイレで丸くなって朝を迎える
もう生物の調理に関しては横着しないと誓います…

596:病弱名無しさん
20/06/02 15:16:00.08 bdC3Ao7a0.net
生魚で中るとしたら腸炎ビブリオかアニサキス等寄生虫。
ヒスタミンやシガテラほか自然毒だったら火を通しても変わらない。
原因別じゃない?

597:病弱名無しさん
20/06/02 18:10:52.98 F8Docjww0.net
イワシにもシガテラ毒があんのかよこええ

598:病弱名無しさん
20/06/05 04:30:23.41 J430KmJI0.net
>>581
先週の俺と同じ症状だ
検査したらO-1とカンピロバクターが陽性だった

599:病弱名無しさん
20/06/05 13:06:19 tiMevDRa0.net
食中毒の菌やウイルスって日光で死滅させることはできるの?
天日干しが有効とよく聞くが本当なのか。

600:病弱名無しさん
20/06/06 03:49:39.29 3XklomSt0.net
さあ分かりませんね

601:病弱名無しさん
20/06/06 03:49:56.81 3XklomSt0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

602:病弱名無しさん
20/06/09 06:57:21.36 VqoH3X4T0.net
一ヶ月くらい前に二日くらい嘔吐下痢してから未だに胃腸の調子がおかしい…
胃がムカムカして常に少し気持ちが悪いし下痢もよく
するようになったし、吐くこともある
三年に一度くらいしか吐かない体質だったから非常につらい

603:病弱名無しさん
20/06/15 12:32:06 FLTtMRQS0.net
金曜日夜から37.5の熱、下痢、腹痛が辛い!病院行き、胃腸炎の診断!
原因ウイルス菌は不明!いつ治るんだ!

604:病弱名無しさん
20/06/17 17:25:40.23 TWQwWoNs0.net
細菌性腸炎診断!トイレの回数1日に20回以上
辛い!

605:病弱名無しさん
20/06/20 07:57:35 KEk9WaHQ0.net
火曜日からお粥三杯しか食ってない
二十分に一回はトイレ行ってるし睡眠も腹痛のせいでほとんどとれねぇ

606:病弱名無しさん
20/06/20 11:08:57.52 ylFOeUad0.net
はじめての食中毒。
おそらくサルモネラ菌らしい
CRP数値、14 
1週間38度近い熱下がらず
下痢回数ひどいときは1日30回近い
下痢、粘液、血便、ひどい、抗生剤もっと
早く飲めばよかった。
サルモネラ菌ってこんなにひどい症状のかよ。

607:病弱名無しさん
20/06/20 18:15:17.05 ylFOeUad0.net
おしめ、着けないと病院にも行けやしない。介護用おしめ買うとは思わなかった。

608:病弱名無しさん
20/06/21 08:32:54.96 ljf9SZrC0.net
>>606
絶対になりたくない…
そんなのに罹ったら虚弱だから死ぬかもしれん

609:病弱名無しさん
20/06/21 09:55:29.05 f8Zmq2w+0.net
金曜午後から急激に体調が悪化(頭痛、発熱、倦怠感、下痢)してその日の夕方病院いって風邪と診断される。
土曜日に熱が39℃台になり下痢が止まらなくなり病院で急性胃腸炎と診断される。水下痢や白い下痢(バリウムうんこみたいなやつ)が治まらなくなる。
日曜(今朝)、熱は37℃台に落ち着くけど水下痢が止まらない…
多分金曜朝に水曜夜に作ったアジのなめろう食べたのが原因

610:病弱名無しさん
20/06/23 14:31:04 gGUsQeDC0.net
この時期に常温保存2日目で薄味の煮物食べたせいか夜に風呂掃除で冷えたのか夜更かしのせいか
腹痛と凄まじい量の下痢便と寒気が
普通の風邪は1回しかひいたことないが胃腸にきやすい

611:病弱名無しさん
20/06/23 18:26:47.20 BUYiArVL0.net
一週間経ってやっと流動食以外も食べれるようになったが今度は痔になってまともにいすに座れない

612:病弱名無しさん
20/06/26 00:28:38.51 EC3BQHY10.net
スレのシーズンを迎えたか
みんな菌には気を付けてなまあ此処に来る時点で手遅れだろうが

613:病弱名無しさん
20/06/26 21:59:08.36 uuAMvnz/0.net
昨夜から嘔吐、下痢
きょう具なしの味噌汁&ポカリのみ
ようやく嘔吐おさまってきた
と思ったら頭痛が悪化
割れそう死ぬ
胃からっぽだけど我慢できんからセルベックスと鎮痛剤飲んだ
頭痛おさまった
でもまた吐き気してきた
最初に戻った


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch