【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part21【ノロ・ロタ】at BODY
【嘔吐・下痢】ウイルス性胃腸炎/食中毒 Part21【ノロ・ロタ】 - 暇つぶし2ch50:病弱名無しさん
19/02/03 16:06:51.93 TwWUtOyF0.net
>>49
インフルにも嘔吐下痢の症状はあるじやない

51:病弱名無しさん
19/02/04 14:42:03.81 /Plhn7t+0.net
7日目だけど下痢治まらない

52:病弱名無しさん
19/02/04 16:13:32.65 1MEGvFXb0.net
朝からお腹ピーピーと嘔吐で、病院に行ったらウイルス性とか特に言われなかったけど胃腸炎と診断されたよ~
薬飲みたいから早速普通ににゅうめんとかゼリーとか食べてます

53:病弱名無しさん
19/02/04 18:23:10.47 er0m4N/M0.net
親から自分に感染
丸一日寝込んで喉がカラカラで家にあったコーラを飲んだが
カロリーゼロの人工甘味料が口に残って気持ち悪かった
3日たったが食事は普段の量はまだ受け付けない感じ

54:病弱名無しさん
19/02/04 23:42:27.00 iuroKZbm0.net
感染から2週間でやっとそこそこ食べられるようになった

55:病弱名無しさん
19/02/05 15:46:23.03 83zOYQKv0.net
朝食後、嘔吐下痢が止まらん
おまけに生理
家族はインフル

56:病弱名無しさん
19/02/05 23:36:13.76 MmiazLbX0.net
恐ろしい地獄だな

57:病弱名無しさん
19/02/10 04:40:43.95 8K3e3RK/0.net
少しの嘔吐と酷い緑色の水状の下痢で
2日寝込んだ
病院では腸炎とのことで
整腸剤もらった
お粥とか食べれそうなので食べた
下痢はおさまっておしっこは出るけど
便は出ず
微熱まだあり
しんどい

58:病弱名無しさん
19/02/10 21:19:36.96 ZPgBy4IF0.net
子供がもらって家族全滅した

59:病弱名無しさん
19/02/11 11:07:55.27 jpBinsKr0.net
症状的にはカンピロバクターにぴったりなんだけど、
大手食品メーカーのチルド品(鶏肉を使ったスープ餃子)で
食中毒に当たるなんてことはあります?
(賞味期限内・加熱も十分にしたはずです。)

60:病弱名無しさん
19/02/11 16:34:21.56 u+UE29cq0.net
>>59
肉は加熱調理済みを温めるタイプ?生肉を自分で加熱調理するタイプ?

61:病弱名無しさん
19/02/11 19:31:39.20 jpBinsKr0.net
>>60
説明書きでは、「煮る時間は3分」ということになっているので、
加熱調理済みの部類に入るとは思います。
餃子を割って確認はしていませんが、皮から生肉のピンク色が
透けてたわけでもないので、生ではなかったかと。
こう考えると明らかな生肉ではないわけですし、
実際はカンピロではなかったのかもしれないですね。
下痢・血便・腹痛・嘔吐・発熱と全部あったので、
そんな気がしてしまったのですが。
今は腹が少し痛いくらいで、症状は落ち着いています。

62:病弱名無しさん
19/02/11 20:22:45.73 ugUScIQa0.net
>>61
そうですか
加熱処理済みなら腹痛の原因は他にあると思うよ

63:病弱名無しさん
19/02/12 17:43:55.26 Yd4NJAeY0.net
熱が出て関節が痛くて身体がバラバラになりそうだ

64:病弱名無しさん
19/02/15 14:34:12.95 FLcRl9AY0.net
白っぽい下痢が続き、若干熱気味だった。今は吐き気がする。
ロタの野郎にやられたかな。

65:病弱名無しさん
19/02/15 14:36:56.61 HVTnpuH/0.net
>>64
白うんここれで3人目か!お大事に
サンキュー白うんこ、フォーエバー白うんこ

66:病弱名無しさん
19/02/15 16:11:44.25 GQ/EOBB80.net
日曜日にノロなって今日金曜日、下痢は治ったけどまだごはんは半分くらいしか食べれん
治りかけの便って程よく柔らかくて温度も高めでずっしり感があるんだけどわかる人いないかなー

67:病弱名無しさん
19/02/15 16:27:28.63 V8mhr4oy0.net
外食で焼肉に行って4日経った後に胃腸炎になった(高熱2日、下痢1週間、腹痛、頭痛)
んだけど、原因は季節性の流行りのものか食中毒かどっちだったのかずっと気になってる
去年も同じ時期に胃腸悪くしてるし、原因がわかればもっと対策できるのになぁ

68:病弱名無しさん
19/02/16 21:27:55.89 0CKUl8eJ0.net
4日経ってw

69:病弱名無しさん
19/02/17 16:20:11.87 hLy7yL4Z0.net
カンピロバクターだな

70:病弱名無しさん
19/02/18 19:06:08.59 YGml7TbA0.net
一応、ノロウイルス対応のワクチン開発中ではあるようだな
URLリンク(www.amed.go.jp)

71:病弱名無しさん
19/02/18 19:09:48.63 YGml7TbA0.net
ロタリックスやロタテックなどロタに対するワクチンは2011-2012辺りから出回るようになったらしいけど

72:病弱名無しさん
19/02/19 01:39:23.04 26OGkrLa0.net
主人がロタにかかって洗濯物をどこまで消毒するべきなのか分からないから相談させて下さい
ウンチ漏れや嘔吐はハイターで消毒したけどパジャマやパンツは?ウンチと吐いたのがついてなかったらそのまま洗って大丈夫ですか?

73:病弱名無しさん
19/02/19 08:04:30.84 c56R5CXG0.net
子供のノロを貰い昨夜から一睡もできず。初めてなったけどまるで拷問だな

74:病弱名無しさん
19/02/19 15:44:24.56 AI/8B9Kc0.net
きのうの昼頃からおなかに違和感、夜に38.7度の発熱。
土曜日に食べた鶏刺しだか生牡蠣だかが原因だろうけど、30年生きてきて初めての胃腸炎でなかなか辛い

75:病弱名無しさん
19/02/19 16:07:58.95 yB7VCQgj0.net
ワクチンも良いけどそれより生牡蠣の飲食禁止にすればノロウイルス感染予防の効果は絶大なのに
生牡蠣食う馬鹿が発生源になって広めてるんだよ

76:病弱名無しさん
19/02/19 23:33:02.71 dkDgqJdD0.net
>>72
俺なら念のためハイター全部あらうね

77:病弱名無しさん
19/02/20 19:27:11.79 8Gty3W0b0.net
>>75
これ
よくあんな汚物食べれるよなぁと

78:病弱名無しさん
19/02/20 20:44:48.96 XhH9ztbD0.net
白い水溶便が出るんすけど、これって何?お腹痛いし、身体怠いし。

79:病弱名無しさん
19/02/20 22:17:53.86 DahnMJX40.net
白ならロタかもな。ウィルス性以外も考えられるから大人しく病院行きなはれ

80:病弱名無しさん
19/02/21 00:36:00.54 qaSclQdF0.net
なんだなんだ、また白うんこ誕生か?
もうお前らで白うんこ隊作れ

81:病弱名無しさん
19/02/21 03:07:16.59 Q+lIXaFq0.net
バリウム飲んだとか

82:病弱名無しさん
19/02/21 20:56:47.72 iMpv43u20.net
78 です。病院行ったら細菌性腸炎ということでした!え?って感じでした。

83:病弱名無しさん
19/02/21 22:22:22.37 xl4VsU+C0.net
あるお店で弁当買って食べてから頭痛と寒気と吐き気と下痢のスーパーコンボだわ。ご飯も喉を通らないし、力仕事だから仕事早退してしばらく有休使って休み事にした。

84:病弱名無しさん
19/02/22 17:11:36.65 RL80b5/p0.net
細菌性胃腸炎とかウイルス性胃腸炎とかつまりノロかロタか何かってことでしょ?
調べるのは実費ですよってこと?

85:病弱名無しさん
19/02/22 21:49:47.76 aatJPAak0.net
細菌性とウイルス性は違うんじゃない?検査すればウイルスがあるかないか分かるし。

86:病弱名無しさん
19/02/22 22:06:57.48 P8s3P8Co0.net
細菌性→サルモネラ、カンピロバクター、腸炎ビブリオなど
※夏にありがち
ウイルス性→ノロ、ロタ、アデノなど
※冬にありがち

87:病弱名無しさん
19/02/24 15:16:45.86 C5OEur/R0.net
人生おそらく初の胃腸炎。やっと落ち着いてきたがマジ辛かった…。
森永チョコフレークのせい。一生食べないわ。
口と鼻両方から嘔吐するとは思わなかった。

88:病弱名無しさん
19/02/24 15:42:58.53 KOyGdkPv0.net
>>87
チョコフレークで胃腸炎?それは凄い

89:病弱名無しさん
19/02/24 16:15:51.93 tyLkW6KG0.net
油脂や糖分が多いお菓子は消化が悪くて腸に負担をかけるらしいけど、あれはヤバそうな見た目をしているな、確かに

90:病弱名無しさん
19/02/24 18:42:03.19 QJ/ZIrsS0.net
ただ単に手洗いしてないだけだろ…

91:病弱名無しさん
19/02/24 23:22:22.26 gWoi5/rY0.net
二枚貝を食べた人間だけがノロわれててくれ

92:病弱名無しさん
19/02/24 23:30:41.30 U+xbaa+B0.net
先週の金曜に食べた焼き鳥屋のレバーに当たったがまだ治る気配がない
俺の他その場にいた3名同じ症状が出てる

93:病弱名無しさん
19/02/25 01:21:44.34 Wngue8760.net
>>92
カンピロバクターかな?お大事に
ウイルス性もきっついが、細菌性もなかなかの攻撃力だよな

94:病弱名無しさん
19/02/25 10:49:55.92 bPHVNfjZ0.net
パック売りの生食用の生牡蠣食べて、約2日後に吐き気とお腹の違和感と手足が異様に冷えたと思った時から一気に水様下痢へ。
半日ほど水分もとれずに耐えていたが、どうにも気持ち悪かったので、ポカリを多めに無理して飲んだ直後に2回吐いたらかなりスッキリした。
その後は食べずにポカリ飲むだけの寝るのみの生活。
お腹の違和感を感じてからは約24時間は水分のみで過ごしたら、20回ほど下痢した後は出るものがなくなった。
その後は味噌汁の上澄みを飲んでみると、妙にうまい!
か、頭痛がひどくてどーにならわくなって、痛み止めを飲んで寝ながら耐える。とにかく頭痛がヤバい。
2日目からお粥を少しずつ食べて、整腸剤を追加。基本水分重視&寝るのみ。
3日目にはすでに固○ンチ。
基本水分補給と寝るのみで良いとは知っていたが、頭痛のひどさは想定外だった。みなさん気をつけて下さい

95:病弱名無しさん
19/02/25 12:33:05.80 nXe12C6M0.net
牡蠣なんて無くなればいいのに

96:病弱名無しさん
19/02/25 18:32:32.02 03j7Cdxn0.net
保育園で流行中の胃腸炎に自分もなってしまった。
ピーク越えたと信じたいけど辛すぎる

97:病弱名無しさん
19/02/25 19:25:48.09 sz5tCT+Z0.net
今日腹痛で下痢したんですが、真っ黒でした。こんな事は初めてです。
特に変な物は食べていないのですが、胃に不調があるのでしょうか?

98:病弱名無しさん
19/02/25 21:58:22.56 dkTZuzlp0.net
今のところ、この冬はあまり流行らなかった感じ

99:病弱名無しさん
19/02/25 22:38:49.00 RvtC3yLL0.net
>>95
鍋やフライならオッケー
牡蠣、うんめー!

100:病弱名無しさん
19/02/26 01:24:25.02 RZOfEJ870.net
>>99
だめです

101:病弱名無しさん
19/02/26 02:45:47.95 ekyMSGBe0.net
現在、まさに嘔吐と戦ってるわ。。
22時ごろから、6回嘔吐した。同時進行で下痢と腹痛。
2時半の嘔吐を最後に、ちょっと楽になった。

102:病弱名無しさん
19/02/26 05:21:47.97 rKXgqxqi0.net
>>97
血便かもしれないので受診を

103:病弱名無しさん
19/02/26 07:40:52.83 iDOtF8rg0.net
いまだに生牡蠣食う奴は馬鹿
国が規制しないならこの認識を自分たちで広めるしかない

104:病弱名無しさん
19/02/26 10:53:03.98 UJE3ptep0.net
牡蠣は海水を濾過して浄化しちゃうんだっていうんだから
そりゃ牡蠣ってきたねーよな

105:病弱名無しさん
19/02/26 11:30:40.27 kWykkh4H0.net
まさかのノロウイルスという診断。でもやっと落ち着いてきて良かった。
ただ、食欲が出ないし、すぐに満腹になる…

106:病弱名無しさん
19/02/26 20:05:39.54 zaq2T6td0.net
胃の容量がおちょこぐらいになるらしい
焦るな

107:病弱名無しさん
19/02/27 16:35:25.14 KertaB3k0.net
>>106
うまい表現。たしかにこれは言える。

108:病弱名無しさん
19/03/01 00:03:52.16 BwpEm6+n0.net
2週間前に鮮やかな血便。
貧血、食欲不振、吐き気があり消化器内科でみてもらいいぼ痔と診断。
そのあとは良くなってきたものの
今日頭痛、吐き気、食欲不振、微熱が出てしまってツライ。
これは胃腸炎でしょうか?

109:病弱名無しさん
19/03/01 00:24:27.35 us8KOCbA0.net
イボ痔で頭痛吐き気などは私はなかったから
風邪とか胃腸炎とか重なってたのかもね

110:病弱名無しさん
19/03/01 00:54:32.86 BwpEm6+n0.net
>>109
ありがとうございます。
今さっきかなり嘔吐をしてしまいました。
風邪と胃腸炎でしょうかね、、
明日病院に行こうと思います

111:病弱名無しさん
19/03/01 15:36:07.79 56wWwuVT0.net
26日夜から下痢&嘔吐で病院受診。
27日ぐったり、28日やや回復してご飯食べる。
今日になって下痢が止まらん。
胃腸炎ってこんなに辛いの?

112:病弱名無しさん
19/03/01 19:03:46.61 eIJwK3Uu0.net
>>111
うん、1週間くらいは

113:病弱名無しさん
19/03/03 13:42:51.21 P8r8jCrp0.net
今年は乾燥してたしなんでノロが流行らなかったんだろ?

114:病弱名無しさん
19/03/03 17:24:25.38 XXjZtr2P0.net
麻疹の流行で感染予防に敏感だった人が多かったとかあるかな?

115:病弱名無しさん
19/03/03 17:49:36.85 598dp/oD0.net
今日の朝方突然の吐き気で起きてから、嘔吐と下痢を繰り返してる
かかりつけの病院で整腸剤もらってきた
朝から水分とウィダーインゼリーで過ごしてるけどこのまま固形物食べない方がいいよね?

116:病弱名無しさん
19/03/03 20:01:21.59 rX3O50rC0.net
>>115
ウィダーよりOS-1などの経口補水をチビチビ飲みながら快復を待て
食うものはうんこの固さとニアリーイコールだ
水下痢なら水分のみ、泥状まで戻ってきたらくたくたのうどんやお粥に昇進してよし!

117:病弱名無しさん
19/03/11 00:05:30.37 zH9iOiRh0.net
急性腸炎と診断されたが1週間経っても回復しない。肛門が無意識に締まるときに、直腸が痛くてたまらん。下痢も続いてる。直腸がおかしいのか?

118:病弱名無しさん
19/03/11 02:51:16.13 WdjRlPC30.net
>>117
乳酸菌処方された?

119:病弱名無しさん
19/03/11 08:28:29.08 dAjACFpO0.net
>>118
ミヤBMは処方された

120:病弱名無しさん
19/03/17 02:00:05.15 EUqK7acT0.net
火曜の午後から調子が悪くなって木曜日まで絶食(白湯と時々果物)
治らないから金曜に病院で薬もらってお粥食べてたら土曜から下痢が始まった…
吐き気で寝れないし階段上り下りで胃が揺れるしたまらん
トイレ辛いよトイレ
暖房便座とかシャワーとか電気の無駄だと思って電源抜いてたけどシャワーすげーー助かるわ
そんで初めて気付いたけどこいつトイレのくせにプラズマクラスターついてるわ…
おまけに便座暖房だけじゃなくてトイレ内を暖める暖房まであったわ…

121:病弱名無しさん
19/03/17 17:21:45.93 zXvYo5GE0.net
昼間調子良くても気温が下がりだすこの時間帯にまた具合悪くなる
でもさっき半日ぶりに普通量のお小水が出た、ようやく体が水分を蓄え始めたか
明けない夜はないんだな…初ノロつらかったよ…もう少し…

122:病弱名無しさん
19/03/23 00:22:03.37 MWy0QC0H0.net
北極ブラックっていう辛いラーメンを食べてから高熱と下痢が止まらなくなって胃腸炎という診断になりました。やっと落ち着いてきたところなんですけど、辛いものって胃腸炎の原因になり得るのでしょうか?

123:病弱名無しさん
19/03/23 13:40:28.41 sfwfeDpC0.net
先月末に発熱(40℃)→ひどい下痢(一日数十回の水様便)で医者にかかるも、食中りの診断で一週間治らず。
その後、ようやく軟便レベルまで持ち直したけど、今日になってまた再発してしまったorz
食中りって、こんなにしつこく症状が続くのかな。。。もう何処も診療所が開いていないから、休日急病診療所に行こうか迷っている。

124:病弱名無しさん
19/03/24 22:29:34.11 KyhGn7zt0.net
>>123
下痢った時にどんな処置した?
確かにそれ本当に食あたりなのかね
胃腸炎だとしたらこのスレの1にあるテンプレ実施したらよくなるんだけど…

125:病弱名無しさん
19/03/25 19:36:05.57 TmjG63j40.net
はあああぁ…
一年くらい調子良かったから下痢体質とはおさらば出来たかと思ってたけどそんなことはなかった
痛いよ痛いよ

126:病弱名無しさん
19/03/25 19:37:43.40 TmjG63j40.net
ごめんなさい間違えました

127:病弱名無しさん
19/04/11 08:16:17.02 eIET7w2P0.net
8日から下痢嘔吐が始まり各40回以上吐き下し
翌朝病院で点滴してもらいかなり回復して食べてしまったのが悪かったのか
下痢は止まったけど吐かない吐き気が残りモヤモヤ
吐き気止め飲んでいいのこれ?

128:病弱名無しさん
19/04/17 15:25:01.60 RDhMMqlC0.net
今冬二回目の胃腸炎きた
いつも夜中気持ち悪くなって水下痢嘔吐発熱のコースや
なんでこんなにかかるわけ

129:病弱名無しさん
19/04/17 16:48:06.72 s/03Oc8i0.net
もう春やで

130:病弱名無しさん
19/04/22 21:05:38.30 PauBWucd0.net
土曜に2歳の娘が2回嘔吐
突然すぎて夫が被害に
娘は昨日は微熱のみで下痢もなく今日はすっかり元気。軽い胃腸炎の診断
夫が昨日の夕方から嘔吐と下痢
私は今日の夕方から嘔吐と下痢1回ずつ、発熱と寒気
ハイターで慎重に処理したけど感染しないなんて無理だ
2歳なんてところ構わず吐くしくしゃみするし辛い

131:病弱名無しさん
19/04/30 05:43:25.02 /0L5nLxw0.net
令和寸前に食中毒とか勘弁してくださいよ…
美味しいものがGW中に食えないじゃないですか…

132:病弱名無しさん
19/04/30 05:51:12.52 RK989DOT0.net
鶏の刺身で食中毒になった
日曜夕方から下痢、熱、悪寒、筋肉痛だわ
今は悪寒はましになった

133:病弱名無しさん
19/04/30 06:06:10.02 /0L5nLxw0.net
悪寒は初日だけ
それ以降は下痢と熱
筋肉痛が無いのは俺に筋肉が無いって証かなぁ…
今は抗生物質使ってるから下痢は治まってきた

134:病弱名無しさん
19/04/30 09:28:19.05 RK989DOT0.net
>>133
何食べました?

135:病弱名無しさん
19/04/30 11:18:15.31 969cG7WH0.net
せっかくよくなってきたと思ってたらまたお腹ゴロついてきた(o´Д`)

136:病弱名無しさん
19/04/30 15:01:54.76 iglgALpm0.net
二日前に下痢から始まって嘔吐、悪寒、微熱
ノロなのかインフルBなのか
収まったけどまだ微熱

137:病弱名無しさん
19/04/30 23:14:13.59 cDBRp/XD0.net
>>135
同じく
絶食24時間以上しておかゆから始めたけど逆戻り
つらいよう

138:病弱名無しさん
19/05/03 22:59:58.92 B/lAVKXG0.net
今年2回目の胃腸炎… 2回目だと慣れてるから色々気持ち的にラクではあるが症状自体はやっぱ死ぬ程つらいね
納豆苦手だけど頑張って毎日食べるようにするか…梅干しも…

139:病弱名無しさん
19/05/04 08:13:11.45 syjdl+Vx0.net
初めて胃腸炎になり下痢3日目
医者には行けたけどウイルス性なので治療薬はありませんと言われ整腸剤と初日は熱が39度出たので解熱剤もらって終わり
しんどい…

140:病弱名無しさん
19/05/05 08:57:39.70 5xG3EY4S0.net
ウイルス性胃腸炎になって6日目の入院。
ドクターに原因を聞いても分からないと言われ続ける。
ノロウィルスとかも分からないものなの?
初日に便の検査してます。血液検査とか色々してるのに分からないんでしょうか?
会社になんて言えばいいのか。

141:病弱名無しさん
19/05/05 14:53:00.75 DvwkbcJs0.net
>>140
ウイルス検査は専門機関がやっててGW中はお休みなのでは
GW前に道路にゲロがあってそれに感染したっぽい
GW中ずっと下痢だよ
新種のノロが流行ってるような気がする

142:病弱名無しさん
19/05/07 02:32:12.15 4G1Wa0P7R
ノロはテロと言っても過言ではありません。韓国からの不潔な食品を輸入するからです。
韓国の生食品の輸入を禁止してください。
アメリカ・カナダ・英国・フランスはきちんと実行し、成果を上げています。
何もせず何度も食中毒テロに遭っているのは日本だけです。最低です。

143:病弱名無しさん
19/05/08 08:04:39.07 OHu1ZEQu0.net
吐き気があるのはみんな胃腸炎なのかな?
子供が風邪ひくたびに吐くんだけど…
お腹弱すぎて泣けるわ
今回も咳から始まり熱が出て、食欲ないからウィダーインゼリー少しずつ増やして様子見ながらあげてたら1パックに増えた所で吐いた

144:病弱名無しさん
19/05/08 08:12:10.82 OHu1ZEQu0.net
ちなみに吐き気出たら回復食最初からやり直しだよね?
長い戦いだわ…

145:病弱名無しさん
19/05/09 06:46:44.70 qMQUf1OY0.net
緑の下痢が出る
連休明けで病院混んでるからサクッと自然治癒してほしい
無理だよなぁ

146:病弱名無しさん
19/05/12 01:23:42.39 F/BgOXI70.net
一昨日子供が保育園から胃腸炎持ち帰り、嘔吐下痢
即座に病院駆け込むがノロでもロタでもないと言われる
夜通し衣類熱湯殺菌、床塩素消毒したものの昨日夫がうつったのが胃痛と発熱
さっき私お腹くだり始め目が覚める
一家全滅

147:病弱名無しさん
19/05/12 01:30:16.09 z3rmkMl00.net
>>146
ここに書いてどうするの?
旦那が話聞いてくれないのかな

148:病弱名無しさん
19/05/12 02:06:59.20 rARpcJLl0.net
>>146
大丈夫ですか?お大事になさってください
ノロでもロタでもないと言われたということは検査したのかな?
家族にうつるってことはウィルスか細菌性かなと思うんだけど原因何なんだろうね
最近全国的に胃腸炎流行ってるみたいだから気になる
ノロロタ以外のウィルスも流行ってるのかな?

149:病弱名無しさん
19/05/12 03:33:52.58 F/BgOXI70.net
>>148
今の今まで上から下から大放出してました。優しい言葉が心に染みる
子供が小児科で検査してどっちでもないって言われた
全国的に流行ってるとは知らなかった。もう胃腸炎は春になれば終息に向かうのかとばかり思ってたよ

150:病弱名無しさん
19/05/12 10:46:46.55 lTg4yO320.net
>>147
そんなこと言ったらこのスレの存在意義なくなる
お前がスレチだぞ

151:病弱名無しさん
19/05/12 12:52:49.65 Pwun6BEF0.net
先日退院したのに、下痢が止まらない。
なんでー!明日受診してくるわ。
食欲あるし嘔吐無いのに。

152:病弱名無しさん
19/05/12 20:19:06.55 F/BgOXI70.net
もう吐いても胆汁しか出てこないよ

153:病弱名無しさん
19/05/13 18:06:55.13 Zjp4gMIc0.net
1歳娘が土曜から嘔吐下痢
月曜になっても治らず
そして今度は自分が尻から泡吹いた
嘔吐はないけどずっとムカムカして食べられない

154:病弱名無しさん
19/05/18 19:53:27.52 Et4w/kBj0.net
水曜日から寒気がして
木曜日は下痢のシャワー
金曜日に病院にいったら症状と舌を見てもらったらウィルス性胃腸炎と診断されて
フェロベリンとビオフェルミンをそれぞれ5日分処方してもらいました
その時、聞き忘れたんですが
どんな状態になったら治ったと判断していいんですかね?
もう固形物は水曜の夜から食べてなくポカリの水割りだけの生活で
今日は薬のおかげなのか日に数回程度のトイレで済んでます
まだ空腹感はありません

155:病弱名無しさん
19/05/19 06:28:22.18 YVteEU350.net
なんでポカリ水割りするの
電解質薄めて浸透圧下げてるだけじゃん
甘いの嫌ならイオンウォーターにしなよ

156:病弱名無しさん
19/05/19 11:11:24.36 mhFmNPt00.net
俺も医者にかかったときは常温のポカリを同じく常温の水で半分に割ったやつって言われたな
帰りにヘロヘロになりながらドラッグストアでポカリと隣にあったミネラルウォーターを適当に選んだら
硬水だったオチ

157:病弱名無しさん
19/05/20 10:48:50.93 LsZs6NLb0.net
吐き気終わって下痢だけが出るけど食事ってダメなんだっけ?

158:病弱名無しさん
19/05/20 23:35:26.31 NM6O5ttb0.net
受け付けるならいいんじゃないか
俺は相当かかったが

159:病弱名無しさん
19/05/21 00:21:26.44 HkjHQ89W0.net
今のとこ食欲はある。
因みに受け付けるまで何日くらいかかった?

160:病弱名無しさん
19/05/21 18:29:59.09 HoOjFU+o0.net
日曜からおかゆや素うどんから食べ始めて
リセットされた腸内環境が再構築されてる感があるが
便意を感じてトイレに行ってもでない
エア便意はなかなかきついものがあるな
出したくないのにでちゃう先週は辛かったが
今週の出たいのに出ないも辛い

161:病弱名無しさん
19/05/21 18:58:08.91 FOkSVtFI0.net
日曜からケツから水がでっぱなし
食事すると気持ち悪くなってほとんど吐くし
吐いたあともゲップは出るわ
おならは出るわ
相変わらずケツから水だし
気持ち悪くてたまらん
一応、今日医者に診てもらったが
ウイルス性の腸炎でしょうと言われて
エビオス錠貰って帰ってきた
下痢はよくするけど
こんなの初めてだ

162:病弱名無しさん
19/05/21 23:26:35.69 o8gTjDPf0.net
>>159
一週間ぐらい何も食べんかった
そのあとウイダーインゼリーみたいなのからうどんや雑炊へ変えていった
完全に戻るのに1か月半かかった

163:病弱名無しさん
19/05/22 11:24:27.44 7+xjZuJk0.net
月曜日から発熱。下腹部の重さ。
昨日病院へ行って、胃腸炎との診断。
いままで下痢してなかったのに、今日の朝から水下痢。2日風呂に入れてないんだけどOS1買いに行きたい…。ポカリなら販売機で買えるから何とかなるから、ポカリでもいいかな。
旦那も水下痢だから、日曜日に食べた鶏の天ぷらが原因かと思う。

164:病弱名無しさん
19/05/22 16:01:38.78 I+JbQIEB0.net
>>162
長いな。
徐々にが大事みたいだね。
教えてくれて有り難う。

165:病弱名無しさん
19/05/22 17:04:11.38 EZ1nNQmV0.net
下痢は止まってきたが
食べると消化不良で吐く
気持ち悪い

166:病弱名無しさん
19/05/23 10:15:50.38 tKWOpLN30.net
162だけど軽い方なのかな?
昨日の午後熱が下がって、便も水状から少し固まったわ。
旦那は昨日から熱出した。

167:病弱名無しさん
19/05/23 23:41:06.28 bFN7ebSA0.net
軽いんじゃないか
重い時はマジ死ぬかと思た

168:病弱名無しさん
19/05/24 07:47:22.87 KIQTd25u0.net
日曜から水で
今日ようやく便が固くなってきた
と言ってもまだ黄色いし柔らかいけど
水ではなくなった

169:病弱名無しさん
19/05/24 20:49:37.72 hzLBMjaI0.net
かかる菌によって変わるんかね
俺は初日は1日下痢ときたが沈静化で4日目には治ったわ

170:病弱名無しさん
19/05/27 02:42:26.42 Xb+2uJLQ0.net
木曜に発熱。金曜に下痢。土曜までに熱は37度まで下がった。下痢は継続。昨晩4日ぶりにまともな食事(うどん)取ったが完食できず。下痢よりも食欲が戻るかどうかの方が心配だ

171:病弱名無しさん
19/05/29 08:03:18.05 Ru7LDAYp0.net
俺は下痢しようが食欲はあるんだよなあ
昨日の朝から下痢と発熱があって今朝も腹が痛くて目が覚めたけど腹が減って仕方ない
さすがに食わないけど

172:病弱名無しさん
19/05/29 13:13:59.77 QY8FwmVM0.net
162だけど、旦那まだ下痢してるわ
…ビオフェルミン飲み続けるしかないよね?

173:病弱名無しさん
19/05/29 17:15:45.52 M9+cDOby0.net
>>172
おいおい一週間たってるじゃねえか
元々腹が弱い人なの?

174:病弱名無しさん
19/05/30 00:18:19.63 Db0gDCvE0.net
腸炎辛すぎてワロエナイ
つい2週間前にはインフルエンザでぶっ倒れたばかりだと言うのに

175:病弱名無しさん
19/05/30 12:26:07.57 qZ6Lo3t60.net
>>173
元々が弱いんだよね
だから余計続くんだろうか?

176:病弱名無しさん
19/05/31 09:41:15.03 wmo6P5QP0.net
29日の夜勤明け、家に帰宅していつも通り睡眠を取ったところ、2時間ぐらいで目を覚まして頭痛や下痢(腹痛)、悪寒、耳の痛みが出始めてきました。
その日は一日ぐらいで治るだろうなと思ったのですが30日になって症状が酷くなって食欲が全くなくなり下痢が6回以上になり流石にまずいと思い体温計を使ってみたら39.8℃ぐらいあったのでクリニックに行きました

177:病弱名無しさん
19/05/31 09:43:42.91 wmo6P5QP0.net
40℃近くあったので意識朦朧としながら運転しクリニックに行ったよ。点滴を2本ぐらい打ったらマシになったw

178:病弱名無しさん
19/06/09 17:48:35.77 zszrosEW0.net
調理実習で自分ともう一人のメンバーが下痢血便発熱
自分はたまらず病院に駆け込んだらカンピロバクターとのこと
もう一人は気合いで直すと言ってるけどそいつを病院にいかせて集団感染を報告するべきか迷う

179:病弱名無しさん
19/06/10 18:29:05.38 LHSTs0HS0.net
昨日の昼に寿司食ってから夜になって胃がムカムカして吐きそうになりつつ下痢して耐えたけど、
翌日になってもまだ胃が痛い・・・食欲も無くて何も食ってない・・・つれえ・・・

180:病弱名無しさん
19/06/10 21:12:39.05 LHSTs0HS0.net
なんかみぞおち辺りの腹痛がメインになって来たんだけどアニサキスかこれ?
噂に聞くような激痛ってほどではないけど

181:病弱名無しさん
19/06/11 10:22:11.64 qUAZ6Zh00.net
>>180
俺と同じ症状だ
大腸炎かもしれない
炎症の程度によっては入院レベルだから早めの受診を

182:病弱名無しさん
19/06/11 21:16:51.70 KGVb7dUD0.net
3日夜に突如嘔吐と下痢で5日にはおさまったんだけど、まだ胃腸がおかしい

183:病弱名無しさん
19/06/12 23:25:36.75 sZQBNI9O0.net
なんか久しぶりにトイレ往復した
なんだったのかわからない、でも変動しやすい天気もあって部屋の湿気か?とも思う 
ちなみに紅茶は発酵食品だからか、当たらないわ

184:病弱名無しさん
19/06/13 12:33:21.82 wF3L4zmD0.net
3日ぐらいで収まったけど5日目まだ胃腸がまだ完全回復に至らない
食ったらお腹グルグル・・・

185:病弱名無しさん
19/06/19 07:08:50.62 WJqMhkD90.net
カンピロバクターにやられたっぽい…
生の鶏肉もう、食わねえ

186:病弱名無しさん
19/06/22 12:45:53.08 QgIgAc500.net
今朝方から上も下もマーライオン状態になって微熱があるもんだから家族にos-1 買ってきてモラタ
こういう時に飲むとすごく甘くて美味しく感じるね

187:病弱名無しさん
19/06/23 18:24:26.94 BnEoTc4s0.net
食べた物と症状から、セレウス菌嘔吐型にやられたっぽい。食べる前に加熱したと安心してたが、これ毒素が熱に強いからダメなのね。
吐いても吐いても吐き気が止まらなくて、何も食べられず、3日経ってようやく気持ち悪いながらも少し食べられるようになった。

188:病弱名無しさん
19/06/23 18:25:22.56 BnEoTc4s0.net
ちなみに下痢も少しした。最後は緑色の下痢。

189:病弱名無しさん
19/06/23 20:28:44.51 BnEoTc4s0.net
割とすぐ吐いたのに、なぜ体はなかなかダメージから回復できないのだろう?
ランチパックのツナマヨがおいしいと思って食べたが、一枚食べたら、もうムカムカ気持ち悪くなってきた。

190:病弱名無しさん
19/06/25 02:29:23.90 N8H82Caa0.net
半日で30回くらいトイレ行ったけどそこから半日でだいぶ落ち着いた
吐いたり発熱はないし食中毒ではないのかなぁ
病院行っても胃腸炎でまとめられて整腸剤貰って終わり?

191:病弱名無しさん
19/06/25 05:04:28.51 aFhit4JU0.net
>>190
うん、病院も特にできることないからね。>>187だけど、対症療法しかないと思って、病院にも行ってない。

192:病弱名無しさん
19/06/25 16:18:45.26 N8H82Caa0.net
そうなっちゃうよね
出勤停止とか出席停止の届け欲しい時だけ行こう
そもそもあの状態で病院なんておむつかおまるかしないとたどり着けないよね

193:病弱名無しさん
19/06/25 16:19:09.86 N8H82Caa0.net
ヤダありがとうが抜けた
レスありがとう

194:病弱名無しさん
19/06/25 23:43:20.47 vozULhaL0.net
ノロウイルス脳症0歳死亡 岐阜の保育園児
URLリンク(this.kiji.is)

195:病弱名無しさん
19/06/26 04:23:44.09 ETmRITpZ0.net
本来人間の消化器系の免疫は優秀だから少々食品が汚染されていた所で何の問題も無い
では何故無力にも人は細菌やウイルスに侵されてしまうのか
それは食肉加工の工場が非常に汚染されているからだ
食肉になる家畜は一生を自分の糞尿の上で過ごす
つまり家畜の消化器系の中を生き残って出てきた細菌がもう一度家畜に入っていき消化器系の免疫に耐えるように進化していく
餌には大量の抗生物質が入っているがそんなもんとっくに耐性が付いている
そうやって進化した細菌が肉にも付着する
高圧洗浄機で牛舎の掃除をすると糞尿が農業用水にも入り込んで汚染は肉以外の食品にも拡大する

196:病弱名無しさん
19/06/26 17:58:08.43 3bqrL2vu0.net
先日都心の超有名店の鳥刺しでカンピロバクターに感染したんだけど、他の人は元気いっぱい。
自分だけわさび嫌いだからダメだったのかなと。
わさびと一緒に食べると予防効果あると思いますか?

197:病弱名無しさん
19/06/26 19:16:30.29 ZZiCBpmb0.net
>>196
わさびの抗菌作用はよく知られており、それがまさに結果を分けたようですね。
しかし、その店はカンピロバクター汚染肉を出した時点で失格です。

198:病弱名無しさん
19/06/26 22:23:00.47 7KAlnihk0.net
っていうか肉を生で食べてはいけません
鮮度の問題ではなく、肉は加熱しないと食べられないものです
カンピロなんて〆たての肉食べてもなる時はなる

199:病弱名無しさん
19/06/27 13:31:43.66 Y+61tJVN0.net
ひと切れ食べた瞬間、なんか嫌な感じがしたんだよね
普段は割と平気で生肉食べるんだけど
でも予約がなかなか取れないような繁盛店も汚染肉を出すことがあるんだなぁと思った
てかむしろ生肉は漏れなく汚染されていて、こっちの体調次第で感染するんだろうね
「当たる」とはよく言ったものだわ

200:病弱名無しさん
19/06/28 13:08:15.23 3giRUfoj0.net
横ですが生肉とか生牡蠣を食べるのやめない人には何言っても通じないのがよく分かるレスですね

201:病弱名無しさん
19/07/01 13:15:26.76 lr/OB+DO0.net
生肉で当たって死にかけた
もうマジで懲り懲り
魚の刺身すら汚く感じて寿司屋行ってもオエっとなる
卵がけご飯も一生要らん
金輪際ナマモノは食べません

202:病弱名無しさん
19/07/01 15:38:08.35 yLCU8qUE0.net
>>201
あーわかる。当たった物はもうウッとして気持ち悪くなるね。
当たった原因物だけじゃなくて、その時一緒に食べてた卵焼きや大好きだったコーヒーも全く飲食したいと思わなくなった。まだ胃腸が完全に回復してないということなのか、好みが変わってしまったのかわからない。

203:病弱名無しさん
19/07/02 00:50:23.10 IF+czvOF0.net
生牡蠣だけ食中毒とか知りませんみたいな顔で普通に流通してるのなんなん?ノロウイルスなくすために牡蠣の生食文化を無くした方がいい

204:病弱名無しさん
19/07/02 05:48:30.20 od0Z+fnG0.net
木曜朝に下してからずっとよくならないわ
もう出きったと思ってもまだ水分が出てくる
昨日になってみぞおち辺りがしくしくしだしたけど4日たって胃に来るってなんだ?
ひとまず今日は白湯とかで過ごしてみる

205:病弱名無しさん
19/07/02 06:27:36.24 sG/NXtEY0.net
>>204
長引くね。4日経って、今までのダメージの蓄積が炎症となって現れたのでは?

206:病弱名無しさん
19/07/02 08:21:15.82 i6jxcsrM0.net
生肉やら生牡蠣やら食べてる人間は自業自得だから。

207:病弱名無しさん
19/07/02 19:44:47.08 od0Z+fnG0.net
>>205
そうかも
今日はお粥に青菜や豆腐やら粗食で過ごしたら昨日よりはマシな気がする

208:病弱名無しさん
19/07/05 03:08:03.59 0OModym00.net
なにが流行ってんの?
子供が急になった
吐き気が強くて回復に時間かかりそうな感じ

209:病弱名無しさん
19/07/05 22:02:10.75 b5vwQ1uq0.net
この時期だと食べ物が傷んでたとかではないですか?
セレウス菌嘔吐型とか?
通ってる学校や保育園、幼稚園で似たような症状が出てる子がいれば流行りのものかもしれないけど

210:病弱名無しさん
19/07/06 21:12:03.74 BfQo3D7I0.net
>>209
学校は同じクラスは休んでる子いなかったらしいんだ
カレーかな…
冷蔵庫入れるの遅かったかなぁ…

211:病弱名無しさん
19/07/06 22:06:50.14 0KK8lGiN0.net
>>210
カレーなら、定番のウェルシュ菌では?セレウス菌と同じく、一旦できた毒素は加熱しても分解しないから、常温放置でアウト。

212:病弱名無しさん
19/07/06 23:12:57.77 BfQo3D7I0.net
息子だけが最後に残ったカレー食べたからそれかもしれない
まだ熱いかな?くらいで冷蔵庫入れなきゃ駄目なのかなぁ
家の中で感染とかへこむわ
ちなみにウェルシュ菌もうつる?

213:病弱名無しさん
19/07/07 06:27:25.00 fNkCbQkY0.net
>>212
礼も言わずにクレクレか

214:病弱名無しさん
19/07/07 06:55:23.07 onxPb7AG0.net
胃腸炎で頭が一杯になってしまって申し訳ない
ありがとうございます

215:病弱名無しさん
19/07/07 06:57:59.39 onxPb7AG0.net
ID変わってるが>>212です
嘔吐治まり下痢始まったから回復食食 べさせてたら夜中にまた吐いた
吐き気強いと難しいね

216:病弱名無しさん
19/07/07 07:02:08.30 DVNjqZwM0.net
ウェルシュ菌は食べ物の中で増殖したものを経口摂取してかかることが多いからヒトヒト感染はそんなに神経質にならなくてもいいかも

217:病弱名無しさん
19/07/07 17:08:09.09 fNkCbQkY0.net
>>215
クレクレババアいい加減にしろ、去れ!

218:病弱名無しさん
19/07/07 19:21:35.49 onxPb7AG0.net
>>216
ありがとう
1日様子見て今日は落ち着いてきた
とりあえず消毒怠らず頑張る
では去ります

219:病弱名無しさん
19/07/07 19:30:46.21 9fbVVWiV0.net
うちの会社はサルモネラが定期的にでているんだが。
4~5にんくらいでてる検便で一年間に。中には連続で出ているのもいて自己責任だとかいいうやつもいる。てか、羽や内蔵がたまったところや、血の掃除していてならないほうが変だよ。

220:病弱名無しさん
19/07/07 20:24:25.37 fNkCbQkY0.net
>>218
>>211だがウェルシュ菌教えてやって損した気だ。たったこれだけのやり取りから透けて見える自己中女。

221:病弱名無しさん
19/07/07 22:02:43.06 TS3CEJrq0.net
>>220
傍から見てるとあなたのほうが怖いよ

222:病弱名無しさん
19/07/07 22:42:20.02 SDfIA3CT0.net
たかだかこの程度の書き込みに礼が必要かっていう

223:病弱名無しさん
19/07/07 23:25:48.76 MV98+fcG0.net
こんな殺伐とするもんかね

224:病弱名無しさん
19/07/11 14:17:08.75 MUWhdDCt0.net
喧嘩してる人達みんな下痢してると思うとなんか面白い

225:病弱名無しさん
19/07/11 16:12:45.31 qFRXQiS+0.net
たしかにw
みんな揃ってお腹弱いの可愛い

226:病弱名無しさん
19/07/11 17:01:14.03 hh5BdScQ0.net
昨日学校で水みたいな下痢で何度もトイレに駆け込んで夕飯食べて吐いて今日も学校で下痢して午後病院に行ったら人生初のウイルス性胃腸炎でした。
お腹弱いからよく下痢するし今までも掛かって気付かなかったかも?

227:病弱名無しさん
19/08/01 10:40:36.33 BfMtwE3R0.net
賞味期限2日すぎの水ようかん、大丈夫だろうと思って食ったら
途中から酸っぱい味になり、やばいと思って食うのやめた。
そのあと肛門の交通量が酷い事になった。

228:病弱名無しさん
19/08/05 08:05:11.09 JbDF/N8F0.net
やっと水下痢から泥状に昇格した
安心して出勤できる

229:病弱名無しさん
19/08/05 18:02:39.09 XFbIZsOz0.net
今日日付け代わったくらいから水下痢、
吐き気があってオエっとなるけど何も出ない、
を、朝まで10回くらいやりました
頻脈で120くらいになり、とにかく体が痛くて痛くて…
朝になって近所のないかに行ったけど、
血便ないなら大丈夫って点滴して、
カロナールと整腸剤とポカリのもと?もらって終わりました
何も食べてないので出るものがないのか落ち着いてますが、
熱はないのにとにかく体が痛くて辛いです
インフルエンザみたいな体の痛みなんですが、
胃腸炎のせいで体が痛いってありますか?
お腹減ったのですが、おかゆ食べるか悩みます
危険でしょうか?

230:病弱名無しさん
19/08/05 23:00:53.71 dWET52kD0.net
>>229
危険かも
自分も似たような感じだった
体が痛いのは熱が上がりきらないから
水分とりながら少しあったかくしてみたら?

231:病弱名無しさん
19/08/05 23:03:14.09 dWET52kD0.net
>>229
あとカロナールは楽になるけど、熱を下げちゃうから結果的に薬切れてくるとまた体の痛みが強くなるから、余程眠れない夜に1回って決めた方がいいかな
ちな自分なら飲まない

232:病弱名無しさん
19/08/09 13:10:51.42 Zl7S7It70.net
下痢3日目
医者からはウィルス性胃腸炎の可能性が強いと言われておかゆとポカリ生活…
今の所腸にだけ来てて胃の方には来てないから以前やった時よりかは楽
でもトイレ駆け込みでお尻が辛いのと体に力入らないのしんどい
いつ治まるのやら

233:病弱名無しさん
19/08/11 09:40:20.69 gHT6Ts6O0.net
わたしもだよ、辛いよね
もう7日目くらいなのにまだお腹ピーピーで辛い
先週も会社3日も休んじゃったしこのまま良くならなかったらどうしよう
美味しいもの食べたい…

234:病弱名無しさん
19/08/11 14:01:31.35 Rk6uExXI0.net
>>233
大丈夫?7日は長いね

235:病弱名無しさん
19/08/11 15:07:40.05 u/OwJYPv0.net
フィリピンからの帰国前日におなかこわし、よくあることだろうし、飛行機で下痢は辛いだろうと正露丸のんでたけど中々良くならない。さらに帰国翌日から仕事だったから正露丸のんでた。
でも今日は出掛ける予定ないからビオフェルミンだけでしのいで毒だし完了してしまいたい。

236:病弱名無しさん
19/08/11 15:14:22.71 e4gaUvCX0.net
海外から持ってきたなら病院行けよ…信じられん
迷惑だぞ

237:病弱名無しさん
19/08/11 16:02:21.26 u/OwJYPv0.net
嘔吐もないし、食事もとれてるし、便がゆるい程度だし、そもそもお盆で通常の病院しまってるからね。救急かけこむほうがほかの患者に迷惑かなとおもって。

238:病弱名無しさん
19/08/11 19:35:35.24 H24Uu5bH0.net
発症から一週間たったけど、気持ち悪いのが抜けません…
ナウゼリン飲んでますが、気持ち悪いし食欲もないです
水曜日に下痢が止まってから便秘になり、全く出ません
食べる量が少しだからでしょうか?
そのせいで回復が遅いのでしょうか?

239:病弱名無しさん
19/08/12 02:18:58.23 kny2FdD60.net
何が当たったのか、風邪なのか解らないけど、
下痢が続いて昨日で5日目。
5日目の昨日は正露丸を1日に3回飲んでも全く効かず、
1日に15回くらいトイレに行って、トイレから離れられないくらいにヒドイ状態。
明日病院に行こうと思ってた所、
家に昔からあった梅干しを1個おかゆに混ぜて食べて緑茶飲んでしばらくしたら7割くらい良くなった感覚。
トイレに行きたい気持ちが全然なくなった。
さっきざっくりネットで調べてみたけどもしかして梅干しと緑茶って効くのか?
明日もまた1個食べてみる。ダメなら病院。

240:病弱名無しさん
19/08/12 07:47:22.22 5SSPA9Ag0.net
ちょうど一週間前にコンビニのアイスコーヒーがぶ飲みしたせいか夜、酷い腹痛と下痢。
今日もまだアンモニア臭の軟便。
下痢すると胃がムカムカするのはなぜ?
レジの仕事だからつらい。

241:病弱名無しさん
19/08/17 05:36:35.41 QVab8YeC0.net
ちょっとおなら出そうとしたらうんこ出てもうた

242:病弱名無しさん
19/08/21 13:01:35.37 xfmMWXFL0.net
1日20回以上の水下痢が5日続いてる
腹痛はなく、たまに吐き気を催す
どうすればいいのこれ助けて

243:病弱名無しさん
19/08/26 20:01:02.66 49OYxlK20.net
カンピロバクターこわいよ~~鶏肉生焼けかじっちゃった

244:病弱名無しさん
19/08/29 13:31:34.28 /Qwb5xrp0.net
貝毒に当たって吐き続け

245:病弱名無しさん
19/08/30 10:05:56.16 xzkCwqVH0.net
おしりの穴がいたいよたすけて

246:病弱名無しさん
19/08/30 20:17:49.90 6xCrpaqy0.net
こちらもお尻の穴が痛い
助けて

247:病弱名無しさん
19/08/30 20:36:11.97 6sUI3+3W0.net
夏にノロかかったことある人っている?

248:病弱名無しさん
19/08/31 12:20:22.52 PvGV+Rfs0.net
病院行ってきた
肛門から便を取る検査が恥ずかしくて恥ずかしくて・・・

249:病弱名無しさん
19/08/31 22:36:46.30 OGGy9wmH0.net
下痢と腹痛3日目
先週子供がロタワクチンやったんだけどうつったのかな
大人も白い便出るんだろうか

250:病弱名無しさん
19/09/03 15:39:51.02 l7pukcNTO.net
>>242
俺もそれに加えインフルエンザみたいな悪寒や高熱や頭痛
典型的な食あたりかウイルス性って言われて数日で落ち着くだろと薬処方されたがインフルエンザみたいな症状はとりあえず落ち着いたが下痢がな
下痢止め処方してもらったが出したほうがいいのか?
必ずしも全部出したほうがいいってわけじゃない言われたが

251:病弱名無しさん
19/09/03 16:22:06.00 l7pukcNTO.net
カンピロバクターからギランバレーってどのくらいの確率でなるの?

252:病弱名無しさん
19/09/06 11:43:32.67 JlCsQiLT0.net
九州大雨 佐賀・武雄の避難所でノロウイルス検出
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

253:病弱名無しさん
19/09/10 16:06:59.07 QgkUTq7O0.net
下痢、腹痛、頭痛6日目
水下痢から軟便になってきたから回復してきたみたい。
頭痛は脱水症かな…

254:病弱名無しさん
19/09/11 08:54:50.01 BoFscEr/0.net
子供→旦那→自分と順番にきた
二人の症状見てたから恐すぎる
今、胃が違和感を訴え始めてる

255:病弱名無しさん
19/09/11 17:57:25.14 MGEIRYq80.net
症状的にはノロですか?

256:病弱名無しさん
19/09/13 11:36:01.49 vgf0K9eO0.net
病院では胃腸炎とだけ…
子供のクラスで同じ症状が数人
あと家族も訴えてたけど頭痛腹痛も辛くて夜眠れない

257:病弱名無しさん
19/09/13 22:51:15.40 MZ+z/3Zd0.net
>>256
頭痛伴うやつ辛いですね
薬飲んでお大事にしてください
そろそろウイルス性の胃腸炎が流行りだす時期なのかな

258:病弱名無しさん
19/09/17 18:33:28.88 3KsHWJuY0.net
千葉県民が停電で冷蔵庫の腐敗した食物を食べゲリピー
スレリンク(news板)

259:病弱名無しさん
19/09/21 11:37:17.06 EhKBEOl90.net
とっくに治った胃腸炎の検便の結果が出た
O85aが検出されたけど、こんなマイナー細菌が原因なのかな
嘔吐は少しで1週間くらい下痢がかなりキツかった

260:病弱名無しさん
19/09/23 15:28:51.04 aj3Ovd6i0.net
食欲不振・吐き気・腹の膨張感・過剰なゲップ・水下痢が4日続き受診
問診と触診で胃腸炎と診断され点滴と吐き気止めと整腸剤出してもらって終わり
症状が激しくなかったらこんな感じなんだね
検便とか言われてももう出るものないしどうしよと待合室で考えてた
縁日で買ったイカゲソが生焼けだったんだよな
絶対あれだわ

261:病弱名無しさん
19/09/24 17:50:56.07 7Q+xtzj10.net
培養はしてないけど、先生に熱からするとカンピロか…?と言われた者だけど
その時先生は言ってなかったけど帰って調べたらカンピロバクターやると1/1000くらいで
ギランバレーになるんだな、、こわすぎ
発症のリスクを下げる方法はないんだろうか

262:病弱名無しさん
19/09/28 20:21:38.70 dtxTKYNy0.net
今朝突然胃とお腹のムカムカ・動悸・吐き気が酷くなり夜食全部戻した
今日一日水分も殆どとれず(飲んだら症状がひどくなる)眠れずウンウン唸りながら寝っ転がってた
家族に経口補水液買ってきてもらったから収まるまでちびちび飲んでたらいいのかな
月曜日に治ってなかったら病院行こ

263:病弱名無しさん
19/09/29 19:21:22.29 jzvCm8IQ0.net
一週間くらい微かな悪寒と胃腸の不快感が続いて風邪かなと思ってたら今嫌な感じの腹痛、胃腸炎くさい
このまま発病せずに終わってくれ

264:病弱名無しさん
19/09/29 21:49:19.77 /juEPHe80.net
熱は3日で出なくなったが
下痢は1週間たった今も続くよ、、
いつ治るんだ

265:病弱名無しさん
19/09/30 12:57:25.69 7oiVqYXf0.net
>>260
胃腸炎を発症したら、まず絶食し、正露丸などの下痢止めは回復が遅れるので飲まないこと
胃腸炎に特効薬はありません
何より胃腸の修復が第一です
例え食欲が湧いても、むやみに食べないでください
寝起きに食欲があるのは就寝中に胃が休まるからです
食べると胃酸が出てガスが発生します
ガスによる膨満感が吐き気の原因で、実際に吐かなくてもゲップをすると楽になります
続きます

266:病弱名無しさん
19/09/30 12:59:39.71 7oiVqYXf0.net
>>265
続きです
フラフラするのは栄養不足ですね
胃腸を休めながら栄養を摂るのは、なかなか難しいですが、経口補水液で最低限必要な栄養素はとれます
コンビニのおにぎりはあまり胃腸に良い感じはしませんが、選ぶなら海苔で巻いてない、油脂を使ってないもの、具は梅干しが良いです
コンビニではレトルトおかゆもありますから、そちらの方が良いです
ミネラル不足も心配です
嘔吐や下痢が続くと血液中のミネラルが不足します
低カリウム血症や低ナトリウム血症では血圧が低下し動悸がしてフラフラします
真水やお茶で水分補給するとミネラル濃度が薄まるので、OS-1などの経口補水液にしてください
飽きたらミネラル麦茶と梅干しにしても良いです
スポーツドリンクの甘酸っぱい味は吐き気を呼びますから甘酢っぱくないものか水で割ってください
お茶、乳飲料、カフェイン、果物のジュース類は避けます
続きます

267:病弱名無しさん
19/09/30 13:02:18.39 7oiVqYXf0.net
>>266
下痢や吐き気が収まっても、腸の状態は安定していないはずです
固形物は少しずつ、おかゆやウイダーinゼリーのようなものから、うどんやおにぎり、スープやお味噌汁と試して、
大丈夫だったら定食の半量から普通食に戻して行くというように段階を踏んでください
いずれにしろよくよく噛んでください
当分冷たいもの、生物、油脂、刺激物は避けてください
生の果物もダメです
お酒は厳禁です、治ったと思っても当分飲まないように
腹巻などでお腹は温めてください
連投失礼しました
相談質問スレの回答にこちらを利用させてもらいました
みなさんお大事に

268:259
19/09/30 17:20:58.72 o5MDoAy10.net
>>265,266,267
返信ありがとうございます
胃腸炎の症状が出始めて10日目でやっとかなり落ち着き
今日は朝はうどん昼は蕎麦をさくっと食べれました
もうこのまま一生食欲なくなるんじゃないかと
ガリガリの拒食症の女性みたいになるのかと不安の日々でした
週に2度ほどの軽い筋トレが習慣なのですが今週金曜日ぐらいにジムに行こうかと
思ってますがどう思われます?
まだ日を開けたほうがいいですかね?
お腹への負荷の運動は避けたほうがいいとか・・
そこまでは知らんよって感じですよね
色々アドバイスありがとうございました

269:病弱名無しさん
19/09/30 19:38:54.33 TeBjGKlt0.net
>>262だけど熱も下がり食欲も多少出てきて今梅干し入りおかゆ一杯食べたんだけど
更にうどんも食べるのはやめた方がいいかな

270:病弱名無しさん
19/09/30 19:54:11.77 3riHazk30.net
昨日、
スーパーでトビウオの寿司とサンマの塩焼き買って来て食ったら30分後くらいに腹が苦しくなって、
しばらくしたら嘔吐、下痢に見回れた
出すもん出したら大分マシになった
しかしこれやられ損なのかね?

271:病弱名無しさん
19/09/30 19:55:15.62 3riHazk30.net
今も気分悪いし熱でも出たのか関節が痛い

272:病弱名無しさん
19/09/30 20:05:26.25 3riHazk30.net
あと、ゴーヤチャンプルー作って食べた時にシャウエッセンを入れたんだけど、
これが生焼けだった可能性がある

273:病弱名無しさん
19/10/02 01:53:20.96 jPxD/2ww0.net
>>272
シャウエッセンって生でも食べれるよ

274:病弱名無しさん
19/10/05 23:31:51.78 Zr37p0Lo0.net
人混み出掛けたあと家のカビの掃除してなった
ポカリくそ甘くて一口のんではいたって先生に言ったらあれは数倍に薄めて飲まないとだめと言われた
なんならしばらく水だけでいいって

275:病弱名無しさん
19/10/06 10:43:33.72 wmK8maEC0.net
うー気持ち悪い

276:病弱名無しさん
19/10/06 11:28:07.99 Drm48tBE0.net
先月18日ぐらいに胃腸炎なって
やっと楽に飯食べれる様になった
なげーわ

277:病弱名無しさん
19/10/06 12:49:45.29 ljM05SyZ0.net
腹の不調は長引くよな
全くとんでもないもん貰っちまった

278:病弱名無しさん
19/10/06 16:22:17.07 cB3VcKW50.net
275だけど夕方になるにつれまたムカムカしだした
これなんだろ?ちょっと良くなったから
昼に温かい蕎麦食べただけなのに・・

279:病弱名無しさん
19/10/07 02:38:44.70 IE59llqa0.net
急性腸炎と診断されてから一週間、腹痛も下痢も治り食べれるようになったが
下腹部がまたチクチク微妙に痛みだしたんだが大丈夫?飯食べ続けていいものか

280:病弱名無しさん
19/10/08 15:45:24.09 DmJE8WrS0.net
合併してノロとインフルと持病が悪化したから三件回って先生がみんな言うことちがうから草
最初のとこの先生は風邪と誤診、抗生剤飲む、治らない→二件目はインフル判明、タミフルと別の抗生剤飲む→三件目は抗生剤ちゃんぽんしすぎだからもうタミフルだけでいいよ→持病治るがインフル治らない
三件目は内科慣れてないからね…そのあと二件目で言われた通りに抗生剤飲みきったら治った
いま抗生剤は風邪には効きません!って至るところに紙張ってるけどやっぱりものによるね

281:病弱名無しさん
19/10/08 15:46:31.47 DmJE8WrS0.net
ものにっていうか病気によってってことです

282:病弱名無しさん
19/10/11 00:48:39.13 FNDfO/AI0.net
治って一週間、月曜日からは普通に食事してた
今日、お昼は味噌ラーメン、食後のコーヒーの後、またお腹痛い!
打ち合わせ途中にトイレ外しは情けないけど変な汗出てきたから仕方ない
もうこんな時間だけど、まだゴボゴボいってる
また流動食に戻すわ

283:病弱名無しさん
19/10/11 01:14:35.42 yf2rOx7f0.net
>>282
脂まみれの食べ物はまだ早い
体重は落ちたけどしばらく流動食にしてたら落ち着いたよ

284:病弱名無しさん
19/10/13 00:20:55.81 uRPGFbps0.net
台風とともに下痢がカムバック、、
カレーのせいか、

285:病弱名無しさん
19/10/15 06:52:06.68 YYuKGCWK0.net
東京は合流式下水道。武蔵小杉みたいに雨水に混ざって下水が溢れた所はやばい。恐らく広範囲にわたってウイルスが拡散するだろう。
今後の統計で、あの辺りの感染性胃腸炎届出数が突出しないか注視が必要だ。

286:
19/10/15 16:40:57 rymLfgb10.net
オリンピックで汚水の中泳がされてかわいそう
体調悪かったら最悪死ぬのにどう責任とるのかね

287:病弱名無しさん
19/10/15 20:33:33.22 Xau3GqDa0.net
た・れ・な・が・し

288:病弱名無しさん
19/10/15 20:40:08.89 X+CjpG/n0.net
強硬決定したやつみんなノロにかかればいい

289:病弱名無しさん
19/10/15 21:40:45.82 Xau3GqDa0.net
貝の酒蒸しも結構中毒事例が多い。口が開いたからといって中心部まで十分加熱された訳ではないからね。
ノロの陽性率だけで見れば生食用の牡蠣よりも高いくらい。
最近スーパーで見かける千葉産ホンビノス貝も要注意。東京湾のしかもヘドロ混じりの汽水域にもいる。それだけでもアサリよりリスク高いが、殻が厚くて身も大きいから火も通りにくい。半生のプリップリの状態で食べるなんて問題外。

290:病弱名無しさん
19/10/21 16:51:36 kMTk6Lns0.net
子供3人、嫁、ばあちゃんみんなノロでゲロハウスになってる…

子供の嘔吐、下痢触ったり交換してるのにいつもおれだけうつらない…嬉しいけど何故だ

291:病弱名無しさん
19/10/23 05:11:16.31 DFiRZsNQ0.net
腸内細菌ってひとりひとり違うからかかりにくい菌持ちなんじゃ?俺はかかりやすいけどすぐ下痢出るから治りも早いからなんだかな
ばあちゃん年だから脱水気をつけてやってな

292:病弱名無しさん
19/10/24 08:16:28.39 MtiBmt9g0.net
飲食店側なんだけど従業員とお客さん数名が嘔吐下痢
病院では食中毒の診断は出てない
大ごとにはしないと言ってくれてるんだけど原因追求のためにまずはどうすればいい?
やっぱり保健所から?

293:病弱名無しさん
19/10/24 09:18:01.38 h0WaaUeq0.net
食中毒ではないって診断ならお客が元々調子悪くてその食後の食器かトイレから従業員も感染したとかじゃない?よく分からんけど
皆同じメニュー食べたとかじゃないんでしょ?
ただ同時期に一斉にってなると何か食べたものに原因ありそうだけど…

294:病弱名無しさん
19/10/24 16:02:35.81 zD/ZO1BX0.net
1ヶ月ぐらい症状が続く食中毒の菌ってあります?

295:病弱名無しさん
19/10/24 23:45:16.12 5lVbHKus0.net
俺も最悪期は脱したけど一進一退でズルズル
感染性の胃腸炎から過敏性腸症候群になることってあるのかしら

296:病弱名無しさん
19/10/25 19:04:26.81 pzZNti+S0.net
へその下が押すとどっくんどっくんするから胃腸炎ですね
何かにかかったようだけどそこまでひどくないから出しきって治す

297:病弱名無しさん
19/10/26 10:14:02.43 bONDNTNp0.net
昨日お腹がちょっと不調だと思って、少し前に胃腸炎と診断されて貰った薬飲んだら悪化してめちゃくちゃお腹痛くなった
薬はドンペリドンとチキジウム
薬飲んで少ししたら楽になるどころかどんどん腹痛がしてきて胃腸炎の酷い時の痛みがきた
この薬を飲むべき症状じゃなかったから?
未だに痛みが消えなくて飲み物も怖くて飲めない

298:病弱名無しさん
19/10/26 15:55:08.63 Z4aGjv8Y0.net
>>297
腹痛いときは出すのが一番だよ
医者が飲みたくない処方箋リストに下痢止めがランクインしてた
悪い菌は出して治すものだから止めるなんてとんでもないらしい
>>297のがなんの薬かわからんけど

299:病弱名無しさん
19/10/26 17:09:40.35 PrDO+bl70.net
まぁ止めたら体内に毒素が留まるわけだからなあ
自然に蒸発するわけでもなし

300:病弱名無しさん
19/10/26 18:31:40.50 8D6jlUE/0.net
出ると思ってトイレ行ったら出ないのが鬱陶しい

301:病弱名無しさん
19/10/27 03:49:21.56 U5m1izIV0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

302:296
19/10/27 07:44:37.79 bysXYxsW0.net
自己判断でむやみに薬飲むものじゃないね
お腹を刺されるような痛みが続いて本当に辛かった
早く完治したい

303:病弱名無しさん
19/10/31 12:31:43.58 fN6z1gdb0.net
長引くならカメラやった方がいいんかなー

304:病弱名無しさん
19/10/31 16:26:55.95 xYgHLylf0.net
食欲不振が1ヶ月続いた時流石に胃カメラ予約した
びまん性胃炎と言われたがこれが食欲不振を
もたらすものではないと言われた
それから半月未だ食欲戻らず・・なんなんだろ・・

305:病弱名無しさん
19/10/31 18:05:23 2uAjAtL20.net
びらん性?
ウイルス性胃腸炎なら人によっては1ヶ月以上かかるときもあるからねぇ

306:病弱名無しさん
19/11/01 06:47:22 AS6xz7Tb0.net
下痢だけが酷くて医者に診てもらったらカンピロバクターと診断されてクラリスとビオフェルミンを処方された
で、指示された通りに飲んでるんだけど一向に下痢が治らない
薬飲んでても治るのに時間がかかるものなの?

307:病弱名無しさん
19/11/01 07:29:52.13 pIR9iZ0O0.net
人によって薬が合ってない場合もある
そのまま貰った分は飲みきって治らなければ薬を変える
薬を変えて治らなければ腸カメラ

308:病弱名無しさん
19/11/04 12:41:52.22 ZjpHfvFD0.net
意外と書き込み少ないね
まだ流行ってないのかな

309:病弱名無しさん
19/11/05 05:13:14.61 bfvn43x30.net
体調悪いのに5chなんか巡回してる場合じゃないだろ

310:病弱名無しさん
19/11/06 00:31:13 CzoYVXmI0.net
基本は経口補水液

復調気配ならエンシュア

ウィルスに乳酸菌はほとんど効きません(処方薬でも)

311:病弱名無しさん
19/11/06 01:01:04 CzoYVXmI0.net
>>280
抗生剤で治ったのなら、それは風邪(ウィルス性感冒)や
インフルエンザじゃない病気が治ったということです

312:病弱名無しさん
19/11/09 07:48:26.94 ZI9asiqa0.net
おととい
鮭と納豆とわかめの酢の物とご飯食べたあと すぐカップ麺と炭酸ジュース飲んだら 腹軽く壊して だらだら便がでた。 次の日の朝 コーヒーで 下痢気味になり、よし全部でたと思ったが、なんか腹がいまいち。。
夜サニーレタス二つ袋買ってからあげと食ったら 腹痛が起きて 下痢したわ
なんでこんなにうんこあるんだよってくらい出た。朝も出たのに。
そのあとは、すっきりし落ち着いた

313:病弱名無しさん
19/11/10 12:22:37.94 jie+0R+V0.net
o157かもしれない…
前に生味噌はO157をも殺すくらいの殺菌力があるって聞いたけど、食あたり真っ最中に生味噌を食べるのどう思う?

314:病弱名無しさん
19/11/10 15:08:45.53 qytA88270.net
血便なら救急行けマジで

315:病弱名無しさん
19/11/10 16:00:07.14 jie+0R+V0.net
血便っていうか、下痢が出なくて、水に血が混じったみたいなのが少しだけ出る

316:病弱名無しさん
19/11/10 16:02:42.93 jie+0R+V0.net
昨日辛いもの食べたからそれでかも。
その時海鮮食べてそれにあたたったみたい

317:病弱名無しさん
19/11/10 19:24:46.31 jie+0R+V0.net
昨日甲殻類にあたって、めちゃくちゃ吐いてお腹も下した。今日は飲んだり食べたりしたらお腹が痛くなって下痢したくなるんだけど、何も出ない…お粥やヨーグルトをちゃんと食べているのに。
寝ても腹痛で目が覚める。
明日になったら治ってるかな…

318:病弱名無しさん
19/11/10 19:26:54.55 jie+0R+V0.net
何も出ないけど、水(粘液?)に血が混じったようなものが少しだけ出る…

319:病弱名無しさん
19/11/11 14:41:50.57 7F5tBX1Q0.net
さすがに血便出たら他の病気かもしれないから病院行こうとか思わん?
生野菜怖くなってサラダは必ずレンチンして食べるようにした

320:病弱名無しさん
19/11/11 18:35:25.10 paUIjatS0.net
赤痢でもやったの?

321:病弱名無しさん
19/11/13 21:04:10.86 yRWQeK3Q0.net
カンピロバクターにやられて10日目
37度ちょっとの微熱と下痢が未だに治らない
症状が長期化したらギランバレーも発症しやすいとかないよね?

322:病弱名無しさん
19/11/14 20:22:23.51 MvnIQHtkO.net
>>321
ギランバレーは1/1000だからこれが引ける自信があるならなる

323:病弱名無しさん
19/11/14 20:24:42.18 AyaydW/L0.net
あれはなっても必ずしも死なないし

324:病弱名無しさん
19/11/18 11:48:05.81 POPacgr90.net
3日前に下痢が続いて高熱39度が出ておへそ周りが痛かったので
病院行って痛み止めの注射、点滴してもらい
ロキソニンで熱は下がったんだけど
貰った整腸剤飲んでも下痢が止まらない
立ち上がっただけで漏らすので
夜用のナプキン当ててる、インフルは陰性だった
まだお腹が痛いのだがもう一度病院行くべきかな?
お粥食べたりカイロ当てたりホットポカリ飲んだりはしてる
尿が全く出ず全て下痢で出てたのは治った
このまま安静にしてればいいかな…?

325:病弱名無しさん
19/11/26 11:25:21 Vn6cwha80.net
ほぼ水みたいな下痢が続いてたのもあって、屁と誤認してプチ事故を起こしてしまったやるせなさをここで供養させてください

326:病弱名無しさん
19/11/26 12:57:56.47 MkIMQ1GB0.net
おれもパンツ2枚を戦死させたな

327:病弱名無しさん
19/11/26 21:21:11.99 KDc0krKW0.net
大事故起こしたことも野グソしたこともある自分からしたらパンツの犠牲くらいなんともない

328:病弱名無しさん
19/11/27 00:02:34.25 6DrbuuST0.net
>>327
でも影ではずっとウンコマンって呼ばれるんだぞ?

329:病弱名無しさん
19/11/27 02:16:08.22 DERdNh2V0.net
ウンコマンって本当に呼ばれてたとしたら一生つらいわ、すまん

330:病弱名無しさん
19/11/27 03:00:33.33 JiIWbrKj0.net
寝れない。酒飲もっかな

331:病弱名無しさん
19/11/27 11:36:01.18 8WfTaaXS0.net
>>325
ほんとあれどっちかわからんから宣言してほしいわ

332:病弱名無しさん
19/11/27 16:30:44.33 9KPNWrrh0.net
>>331
次は屁だ!信じろ、屁だ!

333:病弱名無しさん
19/11/27 21:12:51.11 H4auXecf0.net
土曜日夕方から下痢と発熱。月曜から腹痛もプラス。今は大きいの出るときは下痢。下痢が楽になった分腹痛が激しくなってきた。これって良くなってるの?

334:病弱名無しさん
19/11/28 09:41:30.46 J7rVAg+M0.net
急性胃腸炎と診断されて早5日
いまだに微妙な気持ち悪さが抜けない
動けないわけじゃないから仕事は休めない、、
昔なった事あるけど、こんなに辛かったっけなぁ

335:病弱名無しさん
19/11/29 09:53:33.63 XjFgA2k/0.net
カンピロバクター発症から4日目。何とか元通りに。
あと一日分抗生物質と整腸剤残ってるけど飲んだ方が良いのか?

336:病弱名無しさん
19/11/29 13:23:17 XZ4IAYEW0.net
>>335
飲むべき

337:病弱名無しさん
19/11/29 13:28:33 nqVKHTzM0.net
急性の感染症をきっかけに
慢性の、過敏性症候群になったりすることある?

2ヶ月程たつが、
ガスが溜まったり、緩くなったかと思えば
便秘したりで、どうにもスッキリしない日が
続いている

338:病弱名無しさん
19/11/29 14:18:30 CN0y5BrQ0.net
人によるけどなると思う
自分は中学の時ウイルス性胃腸炎にかかってから腹が弱くなって過敏性腸症候群になりました

339:病弱名無しさん
19/12/02 04:18:11.10 +VcRSby40.net
だから口つけたペットボトルを半日持ち歩いたものを帰ってからも飲むの危険だって言ってるのに何度もやっては下痢する親父
今回は週末一緒におなじものだけ食べたから違うのは親父のペットボトルだけ
さすがに信じたっぽい
菌はほんと怖いんだからやめてくれ

340:病弱名無しさん
19/12/02 12:16:29 Zx5PRd/L0.net
>>337
私は胃カメラやバリウムでは異常がないのに
もう1年以上も胃もたれや胃痛や胸焼けが頻繁に起こるので機能性ディスペプシアっぽいんだけど
機能性ディスペプシアは感染性胃腸炎をきっかけに発症することがあるらしい
過敏性腸症候群もあるかもしれないね

341:病弱名無しさん
19/12/02 21:45:01.95 Pifb7HacO.net
これからの季節はスポーツジムとか映画館とか飲食店には行きたくないなぁ。不特定多数が出入りする密室はウイルス感染しやすい

342:病弱名無しさん
19/12/03 00:38:03 iyPohOri0.net
>>337
酷く下すと腸内の善玉菌とかも全部出ちゃうから
その後腸内環境復活させられないとずっとお腹弱くなったままになるらしい
自分は一回ひどい腸炎やってからあからさまにお腹弱くなって
それまではあまり下さない体質だったのにちょっとしたことで下しやすくなった

343:病弱名無しさん
19/12/03 13:23:53 L7xuwf/j0.net
どうやって復活させるん?
整腸剤?

344:病弱名無しさん
19/12/03 13:37:33.01 uBqWUOWC0.net
一度腸内環境かわると前には戻らない気がする

345:病弱名無しさん
19/12/03 14:28:28.95 9NhMq5bt0.net
酪酸菌とか発酵食品とかラクトフェリンとかヤクルトとかそういうので多少マシになると思う
流石に1回胃腸炎かかったくらいで一生腸内環境が整わないなんてことはないよ
症状がないからって処方された薬全部飲み切らなかったりするのもよくないし、かかってしばらくは腸内環境を整える意識で生活改善しなきゃ

346:病弱名無しさん
19/12/03 15:55:05.29 pDNSb/Cp0.net
腸炎て耐性付くもの?

347:病弱名無しさん
19/12/04 11:54:52.30 5nz1vTg60.net
一昨日から高熱と下痢が続いてる
高熱はさっきはかったら治ったけど
下痢なおんない
仕事はお休み中繁忙期なのに…

348:病弱名無しさん
19/12/04 14:54:36.79 Y1645+MO0.net
>>346
食中毒もノロも先生に聞いたら耐性つかないって
食べ物からの感染が一番多いから前日の残り物は食べないとか口つけて放置した飲み物はすてるとかが大事だって
それでもかかりやすい腸の人はなるんですけどねーw って笑ってた涙

349:病弱名無しさん
19/12/08 19:40:21.79 eQkMUfjx0.net
トイレで屁と一緒に水が出てくる
色は無いが、なんだろう

350:病弱名無しさん
19/12/09 23:31:12.90 izm+PzjY0.net
今日下痢がよく出るんだけどこういう症状だけの胃腸炎って流行ってる?

351:病弱名無しさん
19/12/10 11:55:59.24 QwmvbkkU0.net
年に数回下痢あるじゃん?単に冷えただけとか体調もあると思うが半分ぐらいは軽度の胃腸炎が起きてるのかな?

352:病弱名無しさん
19/12/11 08:38:23.00 fZd+GRXx0.net
子供の友達が胃腸炎になった
園児だから距離が近くてうつっていないか怖い…
冬の間学校と幼稚園休みにして欲しいよもう

353:病弱名無しさん
19/12/11 10:58:37.23 t7O6Q4BK0.net
幼稚園休みがいいって専業主婦?
幼稚園なんて義務教育じゃないんだし休ませたらいいじゃん

354:病弱名無しさん
19/12/11 11:08:49.59 vwRCuY/u0.net
幼稚園とかどうでもいいけど
具合の悪いガキを連れ回す親は死んでほしい
ガキはあちこち触るし感染拡大するんだよ

355:病弱名無しさん
19/12/11 15:25:02 duuAk8gZ0.net
>>354
ほんとこれ

356:病弱名無しさん
19/12/11 20:17:54.86 fZd+GRXx0.net
>>353
そうです専業です
家にいるのは大変だけどもらってくるのはもっとやだ
幼稚園は義務教育じゃないけど病気もらいたくないからって2~3ヶ月休ませてたら自分でも色々引く
でもうつるの嫌だし…矛盾してますねすいません
とりあえず手洗いうがい徹底してあちこち触らせないようにします

357:病弱名無しさん
19/12/16 20:04:45.84 AOmqJxbL0.net
お腹いたい
寒い

358:病弱名無しさん
19/12/16 23:04:13.42 OXZ8VjyI0.net
>>357
カイロとか持ってるならお腹あっためたほうがいい
温めると痛みも軽くなるし腸管運動の亢進もおさまるから
おさまらなかったら病院行きなね

359:病弱名無しさん
19/12/16 23:06:17.05 OXZ8VjyI0.net
ageちゃったわ失礼
こちらも感染性胃腸炎で仕事休んでる
必要なら水分や薬の点滴もしてくれるから(飲むより吸収早い)行ける状況ならまず病院だよ

360:病弱名無しさん
19/12/18 05:23:36 hQpAB9Jx0.net
初めてこんな症状
昨日盛大に吐いてお腹もやばく38度の熱も出てきた
病院いかなきゃ…

361:病弱名無しさん
19/12/20 00:11:04 vL4clQ0C0.net
ご飯食べて半日以上下痢嘔吐なかったらもう大丈夫かな?

362:病弱名無しさん
19/12/20 01:01:12.10 vLKFkXtt0.net
俺は40度の熱が出たわ

363:病弱名無しさん
19/12/20 19:55:51.40 vL4clQ0C0.net
治ったと思ったら胃がめちゃくちゃ痛い
これも胃腸炎の症状?

364:病弱名無しさん
19/12/21 00:52:28.78 FAopSKMJ0.net
熱37.2
嘔吐アリ、下痢なし
胃がチクチク
全身に軽い倦怠感
インフルエンザかな?

365:病弱名無しさん
19/12/21 13:46:03.31 aH/UL3wQ0.net
休日救急いけ

366:病弱名無しさん
19/12/25 08:09:16.76 yur8Mfeb0.net
こんな頻繁に下痢だと病院も行けないよ!
もうケツの穴痛いよ!

367:病弱名無しさん
19/12/26 22:41:38.04 wJ2t+f7r0.net
昨日の夕食後から水下痢で今朝も水下痢だったけど治まったと思ったら今度は気持ち悪くなって吐き気に襲われた
仕事休んで病院に行ったらウイルス性の胃腸炎と診断
抗生物質では治らず3、4日続くと言われたよ
朝の水下痢ご治まってから糞が出てないんだけど何か不安だ…

368:病弱名無しさん
19/12/27 00:12:13.91 GwwV1mNq0.net
まあ細菌性なら抗生物質でやっつけられるけど
結局、作り出された毒素を消せないのは同じだから
排出しきるしかない

369:病弱名無しさん
19/12/27 08:19:13.84 oN0EEPFX0.net
胃腸炎って移るの?仕事行かず休んだ方がいいのかな…

370:病弱名無しさん
19/12/27 15:25:57.79 4+R5lMhh0.net
むしろ何故うつらないと思った

371:病弱名無しさん
19/12/27 15:38:21.37 g45UoWcu0.net
ウイルス性って言われたのにうつらないと思ってたってどんだけ頭弱いの…

372:病弱名無しさん
19/12/27 17:33:48.67 5tJDp3vC0.net
パニクってるのかな
お大事に

373:病弱名無しさん
19/12/27 22:12:59.66 rDZf8oUd0.net
あーつらいつらいしか書けない明日びょーいんいくわ

374:病弱名無しさん
19/12/27 22:18:39.80 GEHH4+Hf0.net
冬にしては書き込み少ないのな

375:病弱名無しさん
19/12/27 22:49:30.18 4JUEgTTo0.net
経口補水液って1日にどのくらい飲んだらいいの?

376:病弱名無しさん
19/12/28 09:39:47.84 02PK0LLS0.net
昨晩から激しい悪寒と筋肉痛、熱37.8度
深夜に嘔吐2回、下痢なし
咳、咽頭の痛みなし
現在36.5度まで下がるが、胃の不快感と頭痛あり
インフルかな?ロタ?
インフルのワクチンは接種済みです
ちなみに現在5ヶ月の娘がロタっぽいです

377:病弱名無しさん
19/12/28 10:06:45.23 nBFr9f4W0.net
>>376
それたぶんノロ
ロタの時期は2~4月頃だから今はほとんど流行ってないし
ノロは頭痛と激しい寒気がすることが多い
下痢は嘔吐より少し遅れて始まることも多い
ロタかもって娘さんは受診してないの?
もし小児科受診したらまずロタの検査はするだろうから、かもじゃなくて確定するはず
ノロにしろロタにしろ薬はないから
経口補水液や消化にいいものを少量ずつ食べながら
しばらく胃腸を休めるしかない
娘さん脱水に気をつけてあげてください

378:病弱名無しさん
19/12/31 16:29:36.95 RYTg6sNq0.net
年末年始ノロちゃんと過ごすわ。
経口補水液飲んでも吐き気しなくなってきたからお粥もそろそろいけるかなー

379:病弱名無しさん
20/01/06 01:12:44.47 7pRXCZ0y0.net
五時間前に牡蠣食べて今吐いたり下痢したりで一時間くらいトイレにいる
トイレから出られる気がしない

380:病弱名無しさん
20/01/06 20:17:00.97 ACu2XnVq0.net
>>379
5時間てノロにしちゃ早すぎる気がする。
普通に牡蠣が傷んでたとかかな。お大事に。

381:病弱名無しさん
20/01/06 22:55:44.42 S/9zBRMR0.net
カンピロなんかは間4、5日開けて襲って来たりして
タチの悪いやつだよな

382:病弱名無しさん
20/01/06 23:21:21.10 71wzvzRS0.net
二枚貝はノロだけでなくて、貝毒やアレルギーもあるから要注意。

383:病弱名無しさん
20/01/07 13:32:54.05 zKPA3M+G0.net
牡蠣でノロになったけど6時間後に下痢ピーきたよ

384:病弱名無しさん
20/01/08 08:14:52.69 nidPa6bk0.net
仕事から帰って飯食って寝たら2時間後に腹痛で目が覚めてトイレに行ったら水下痢
仕事疲れとストレスが原因かなぁ。年末に胃腸炎になったから再発したとかじゃなければいいが水下痢ぎ止まらん

385:病弱名無しさん
20/01/11 23:14:59.37 SdnSF88k0.net
胃腸炎になってる人少ないのかな
良いことだ

386:病弱名無しさん
20/01/14 06:26:14.99 NLCsMc5Y0.net
年末に胃腸炎になって回復したと思ったら仕事開始してからまた下痢や腹痛に悩まされてる
また胃腸炎なのかなぁ…下痢じゃないんだけど糞が出そうって感じがずっと続いてて軟便なんだよなぁ

387:病弱名無しさん
20/01/15 07:35:25.04 beuaPWav0.net
水様便止まらなくて辛い
たぶん食中毒やろうけどどこで感染したのか検討もつかない
ホテルのビュッフェか外食か、バスでの飛沫感染かあるいは温浴施設での感染か
発熱と倦怠感は治まったが食欲不振と下痢、腹痛が続くの辛いな
背筋伸ばすとイタタタタや
便の中になぜかミニトマトの皮の残骸大量にでてきとるしなんやろうか

388:病弱名無しさん
20/01/15 08:40:00.04 trkol73U0.net
それ粘血便じゃね

389:病弱名無しさん
20/01/15 09:06:38.99 beuaPWav0.net
>>388
さっき確認したら大きいものもあったのでミニトマトの皮ではなくて粘血便みたいですね
前々日の夜にミニトマト大量に口にしたのでてっきりその皮かと思っていました
バス移動2時間+3時間かけて横浜に戻ったら病院に行ってみます ありがとうございます

390:病弱名無しさん
20/01/15 09:58:21 UkR/cecv0.net
なぜミニトマト食ったのw

391:病弱名無しさん
20/01/15 11:34:48 s9eBARGN0.net
昨日夕方カキフライと小肌食べて、カキフライが生っぽく臭みが強かった
明け方すごい腹痛で飛び起きて下痢、胃が絞れる様な痛み吐き気に寒気、発熱、頭痛体が痛む。こっから回復にどのくらいかかるの?
マジで横になって唸るしかない。無理

392:病弱名無しさん
20/01/15 18:17:31 G0PaiITm0.net
>>391
カキフライが生っぽく臭みが強かった・・・
ということはカキそのものが傷んでいたのでは?
その後どうですか?お大事に。

393:病弱名無しさん
20/01/16 13:47:52 Z726aUlB0.net
正月4日に食中毒なって3日間苦しみ
ようやく動けるようになって仕事復帰
それでもうどんやおかゆ以外を食べると下痢してしまう
胃腸が荒れまくってる

394:病弱名無しさん
20/01/16 13:56:13 rNAg0Fpd0.net
ビオスリー効くよ

395:病弱名無しさん
20/01/16 16:58:35.53 6FP1ncrk0.net
>>392
ありがとうございます
昨夜回復の兆しが見えた為ゆるくお粥作って梅干しで食べ、ビオフェルミン少な目に飲んで寝ました。数時間後に激しい吐き気で目覚め嘔吐二回、下痢二回で胃が気持ち悪く目が回り横になっても嘔吐、辛いです。病院どころか洗面所までも遠く感じる
今日は絶食ていうか何もないのに吐き気が強いです

396:病弱名無しさん
20/01/16 23:14:46 +P3+xOgH0.net
牡蠣はほんとやばいな。
二枚貝はただでさえ汚染物質を蓄積するのに、ホタテなら取り除くウロの部分も食うわけだから。ましてや加熱不足ならなおさら。
加熱しすぎると旨味が逃げる言うが、半生で食うリスクを推奨しているに過ぎない。

397:病弱名無しさん
20/01/17 00:12:39 2qhuDhtF0.net
この冬はノロの首都圏の流行顕著に少ないね
いい冬だ

398:病弱名無しさん
20/01/17 01:49:33 acsFH89p0.net
カキの生食いつなくなるの?日本人て馬鹿なの?

399:病弱名無しさん
20/01/17 01:53:34 X9ItXZ4o0.net
トマトの皮の者です
14日午前0時から発熱、腹痛、水様便、粘血便に悩まされましたが
15日には水様便が1回と控えめな腹痛が複数回あったのみでバス移動もなんとかなりました
16日は泥状態便に戻ったので病院には行かずに様子見です
症状からするにカンピロバクターかサルモネラでしょうか
13日昼に食べた赤城どり丼に入っていた半熟玉子だったら時間でドンピシャなんですが偽卵かもしれませんし正直よくわかりません

400:病弱名無しさん
20/01/17 08:05:47 aozvYQSd0.net
血便出て病院行かないのはさすがにアホ

401:病弱名無しさん
20/01/17 10:59:43 1fbjZNy20.net
ごめんなさい…
トマトの皮の者です、に笑ってしまった

402:病弱名無しさん
20/01/20 15:12:55 e8z5TUqH0.net
390です
週末病院行ったら胃腸炎が肝臓にも菌が回ってたよ
今は落ち着いてきています
皆様もお大事にしてください

403:病弱名無しさん
20/01/27 18:10:48 iMwt2diV0.net
治ったとおもったら1にあるようにいきなり飯を食べたから下痢になって胃がちょっとむかむかする
もう症状は軽いんだがそれでもあまり固形物は食べないほうがいいんだろうか、あとコーヒーとかだめ?

404:病弱名無しさん
20/01/27 18:26:06 r4aOPw6J0.net
朝起きてなんか体調悪いなと思いながら犬の散歩言って
帰り道に家まで20mくらいのとこで初めてうんこ漏らして歩いたわ
家帰ってトイレ座って下痢したままゲロ吐いた
あーびっくりした

405:病弱名無しさん
20/01/27 19:45:22.23 UFm343+k0.net
二次感染まみれやん

406:病弱名無しさん
20/01/27 22:02:08 UZMKxdYj0.net
嘔吐下痢のほか、熱が高くて全身筋肉痛で痛くて立てないけど、それでも病院行った方がいい?
とりあえず、明日までは何も食べず横になってようと思うんだけど(というか、動きたくない)

407:病弱名無しさん
20/01/28 00:10:24 NWD1vhK/0.net
やってしまいました。ウィルス性胃腸炎。
辛いよ~、おなら下痢かわからん

408:病弱名無しさん
20/01/28 00:13:19 NWD1vhK/0.net
>>406
病院に行かないという選択肢は無かったけど、みなさんいかないもんなんですね
os1を飲んで脱水に気をつけることが重要だそうです。

409:病弱名無しさん
20/01/28 10:50:27 3AThkB2a0.net
5日目だけど気持ち悪さが抜けない
長引くなぁ
免疫が落ちてるんだろうか

410:病弱名無しさん
20/01/28 12:25:53 pBMaHQKp0.net
医者池

411:病弱名無しさん
20/01/28 12:43:29 NWD1vhK/0.net
昨日朝からマーライオン、病院に行って、その後下痢と発熱、
経口補水液飲んで静かにしてたら、今朝はだいぶ良くなった。
病院行った方がいいよ

412:病弱名無しさん
20/01/28 16:54:29 3AThkB2a0.net
よかったね
そんなに早く回復する人もいるんだね
明日医者行ってみるよ
ノロウイルスのワクチンってあまり話題にならないね
まだ数年先かな
デンカ頑張れ

413:病弱名無しさん
20/01/29 01:04:17 9xj5b4ub0.net
夕食後約5時間後に突然の嘔吐。3回ほど出した後に今度は下痢からの水下痢で症状がノロウイルスと似てる
夜間に行きたくないから我慢するけど吐き気と水下痢が続いてて地獄を見てる

414:病弱名無しさん
20/01/29 02:50:05.51 +2kKY1Mi0.net
感染した人ってみんな家帰ってから手洗ったり外ではマスクしたりちゃんと予防してるのにかかってるの?
二枚貝ちゃんと加熱してないとか?それとも飲食店でもらってきてるのかな
自分は絶対かかりたくなくて予防してて、実際全くかからないから純粋に疑問なんだよね

415:病弱名無しさん
20/01/29 03:26:57 6QdmPF970.net
 今年はノロが少ないねぇ。
URLリンク(www.niid.go.jp)
観光客の出身国の変化と合わせて考えると、原因国が読めてくるよね。

416:病弱名無しさん
20/01/29 03:29:03 6QdmPF970.net
>>414
 本当にかかっているか怪しいのが多いけどね。
今シーズンの検出報告数の推移を見る限りは。

417:病弱名無しさん
20/01/29 03:35:01.61 6QdmPF970.net
>>415-416 補足
URLリンク(nesid4g.mhlw.go.jp)
の方が解りやすそうだ。
URLリンク(www.niid.go.jp)
からたどると、今年の集団感染8例は保育所や幼稚園、小学校だけで起きているのが解る。

418:病弱名無しさん
20/01/29 08:32:57 ti+4pvlV0.net
患者数1万人としても0.0001%だから
そうそうかかる病気じゃないのかな
でも通常検査はしないみたいだから
実際はどのくらいいるのか分からないね

419:病弱名無しさん
20/01/29 08:44:09 ti+4pvlV0.net
ちょっと調べたら年間数百万と推定されてるみたいだ
ってことは100人に1人?
乳幼児と子供が多いみたいだから子供と関わりのない大人で
牡蠣食べない人に限定するとどのくらいの割合になるんだろうね

420:病弱名無しさん
20/01/29 19:46:36 9xj5b4ub0.net
病院行ったら急性胃腸炎だった
胃腸炎になったことは何度もあるけど嘔吐したのは今回が始めてで腸より胃がやられてたらしい
それに食あたりの可能性もあってもう胃腸が大変なことになってる

病院へ行く前に嘔吐して水下痢になってから吐き気あるけど嘔吐はしてないし糞も出てない
食欲あるけど食べたら嘔吐しそうで怖いから水だけ飲んでる

体調が良くなれば仕事行っていいと言われたが明日はどうするかな…会社で嘔吐なんかしたら最悪だしなぁ

421:病弱名無しさん
20/01/29 21:46:20 6QdmPF970.net
>>419
 決められた小児科による定点観測だから、大人の患者数の実態は不明。
ただ、大人だけ流行してて、子供は流行していないなんてことはない性格の病気だからなぁ。
子どもがいつもより少ない=大人もいつもより少ないなのは確か。

422:病弱名無しさん
20/01/29 21:48:22 6QdmPF970.net
>>420
 ノロっぽい症状だから、今週は丸々休め。
弱っている時に会社に行ったら、途中で新型コロナ拾ってダメージ増えるぞ。

423:病弱名無しさん
20/01/29 22:47:56 dMejR0Uf0.net
うわー、去年の冬かかったの思い出してしもうた
20分おきにガタガタ震えてながらトイレに座ってた

424:病弱名無しさん
20/01/30 04:19:09 fQGx4H1p0.net
トイレ生活とか比喩じゃなくてマジすぎてワラエナイ・・・

425:病弱名無しさん
20/01/30 12:58:46 TpQp5DvI0.net
下痢止め処方されて飲んだら出なくなってウィルスが体内に残ってるなら出し切った方がいいのかと思い朝飲まなかったら下痢したわ
トイレに行き来するぐらい酷いなら飲むべきなのかね

426:病弱名無しさん
20/01/30 13:32:25 1PJE2LDP0.net
仕事や学校に差し支えるなら長引いても仕方なく飲むしかないし
そうじゃないなら飲む必要ない
自分で判断しろってことだと思うけど

427:病弱名無しさん
20/01/31 00:56:54 rk5gWwM10.net
いい加減ワクチンできてほしい

428:病弱名無しさん
20/01/31 01:25:53 EzMlFt2X0.net
ちょっと良くなったと思って普通の食事にしたらまた戻したり難しい

429:病弱名無しさん
20/01/31 03:33:21 JMP9vA0k0.net
親戚に連れられて行った焼鳥屋で生の鶏を食べてカンピロバクターに感染したわ
親戚がそこの焼鳥屋で生の鶏を何度食べても食中毒を起こさなかったと言うから信用したのに
ギランバレーにならないことを祈る

430:病弱名無しさん
20/01/31 09:49:08.35 pQljBU3G0.net
>>421
数字出してないってことは出すほど重要じゃないのかね
>>427
自分なりに調べたんだけど
武田のtak-214とかいうのが一番早いのかな
第三相どのくらいかかるんだろう
4,5年先には打てるといいなぁ

431:病弱名無しさん
20/01/31 14:27:17 bQ94YFuo0.net
世間はコロナウイルスで持ちきりだけど胃腸炎になった
気持ち悪いよ
胃腸炎と肺炎一気にかかったらどうなってしまうんだろ

432:病弱名無しさん
20/01/31 19:14:35 dMGXwU6w0.net
マスクとオムツ

433:病弱名無しさん
20/01/31 22:18:39 w9Ag8dUr0.net
全く腹が減らんけど絶食はあかんと思って少し食べたら気持ち悪くなった

434:病弱名無しさん
20/02/01 06:16:24.29 7hTJ+PgH0.net
水曜日から水下痢で吐き気は全くないんだけど昨日から水下痢悪化して1時間トイレからでれなくなった
尻から飲んだ水分ジャージャーでる
おしっこ出ない
嘔吐のないノロなんてあるか?
仕事いけない
病院行く意味ある?

435:病弱名無しさん
20/02/01 12:27:44 gER5XKAA0.net
俺は逆にお腹ペコペコでお腹がグーグー鳴ってるからうどん食べたら吐き気が来たよ
家に居るから下痢止め飲まずに出したいのに上から来るのだけはしんどいからきつい

436:病弱名無しさん
20/02/01 20:57:59 Abcm3zVo0.net
アクエリアスだけは飲んでるけど、マジで腹が減らん
でも、下痢が収まって気分も良くなってきたし、カップ麺でも食べてみるか

437:病弱名無しさん
20/02/01 22:14:41 gER5XKAA0.net
下痢は無いけど吐き気がずっとある
お腹すくから飯食うと吐き気が起きるし実際に嘔吐しないけど胃酸が逆流してるのかなぁ
寝る時でも吐き気があって気持ち悪くて眠れない
病院行って4日目で全く調子が戻らないからもう1回病院に行くべきなのかね…

438:病弱名無しさん
20/02/01 22:20:19 Abcm3zVo0.net
今、どん兵衛のきつねうどんを食べてるお
数年ぶりに食べるカップ麺が上手いw
>>437
早く上手い飯が食えると良いな

439:病弱名無しさん
20/02/01 22:44:19 Abcm3zVo0.net
少し気持ちが悪くなってきたような気がするようなしないような…

440:病弱名無しさん
20/02/01 22:57:21 3E9g2vBa0.net
漢方薬でノロにもいいのが2つ残ってたので
先にかかった親が飲んだが吐いて出した
翌々日かかったオレが飲んで吐いて出した

441:病弱名無しさん
20/02/01 23:47:58 /vJhaFvl0.net
胃薬系はノロには効かないよ。
中枢系に作用するものはともかく。

442:病弱名無しさん
20/02/02 03:10:43 mZKWHed10.net
今、体重を量ったら、発症から72時間で4kg痩せた
なんという減り方だよ

443:病弱名無しさん
20/02/02 03:44:05.28 3g2LFHCj0.net
>>441
五苓散も効かない?

444:病弱名無しさん
20/02/02 03:48:57.00 HjV73Slu0.net
五苓散は吐き気がそれなりに弱ければ効くけど
激しい吐き気にはやっぱり吐き気どめの座薬しかないかな
ナウゼリン錠剤でもいいかとは思うけど

445:病弱名無しさん
20/02/02 08:57:24 7yqeIJgG0.net
酔い止め薬のアネロンニスキャップが効くことはあまり知られていない。

446:病弱名無しさん
20/02/02 10:31:05.96 3g2LFHCj0.net
>>444
そうか、だから前に子がなってかなり強い吐き気がきた時に五苓散と座薬もらったんだね
五苓散だけなら効かなかったかもしれないのか
ありがとう

447:病弱名無しさん
20/02/02 13:13:36 w495tNpv0.net
胃腸炎って病院で処方された薬を飲んで次の日で飯食えるようになって3日ぐらいで体調良くなってたのに
今回の胃腸炎は5日経っても全く良くならないし常に吐き気があるんだけど胃腸炎だけが原因ではなさそうだな

448:病弱名無しさん
20/02/02 14:32:22.50 0gO8onBq0.net
内臓の老化もあるだろうし、原因となった毒素の量の違いもあるだろうよ

449:病弱名無しさん
20/02/03 00:35:05 if835g2J0.net
ナウゼリン、プリンペランは有効性が疑問視されてる
エビデンスあるのはゾフランだけど胃腸炎は適応外

450:病弱名無しさん
20/02/03 12:58:19 Jqh/kKA90.net
今朝から吐き気がして吐き、下痢も止まらない
30分に一回はトイレに駆け込んでる
水飲んだだけで胃が痛いし気持ち悪い
何も食べられない、水飲んでもすぐトイレ行かなきゃならんから水分も取れない
これってノロの検査したほうがいい?

451:病弱名無しさん
20/02/03 13:16:10 z3vDvmUO0.net
ノロの検査なんてほぼ完治してからじゃないと結果出ないよ
飲食の接客とか食べ物に直接触ったりする可能性がある職業なら検査受けてほしいけど
病院行っても対症療法受けるだけ
とりあえずOS-1買ってそれだけしか口にしなければ治りも早いよ
1日2日何も食べなくても死なないから

452:病弱名無しさん
20/02/03 13:25:39 Q+gg8yWP0.net
>>451
そうなのか
飲食系じゃないけど営業だから客とは会うんだよなあ
とりあえず病院行って経口補水液買ってきて寝てるわ
ありがとう

453:病弱名無しさん
20/02/04 19:10:22.65 nGpy25KM0.net
胃腸炎と診断されて5日分の薬を全部飲んだけど、まだ吐き気と軟便が続いてて飯があまり食えない
もう一度病院に行って薬を貰うべき?あとは自然治癒に任せていい?

454:病弱名無しさん
20/02/05 08:11:43.09 fNKbaZj80.net
>>453
吐き気と軟便が続いているとしても、多少は症状が緩和されてない?
緩和されてるなら自然治癒でもいいと思うし、緩和されてないなら医者に相談すればいいと思う
気になるなら医者に行った方がいいよ

455:病弱名無しさん
20/02/05 15:53:14 vRXny2XO0.net
ノロの終盤のとき飲んでさっぱりできたのは
無糖の炭酸水だった

456:病弱名無しさん
20/02/05 19:52:18 TmZZL41lO.net
胃腸風邪とかに感染しやすい人は不特定多数が出入りするジムには行かない方が良いな。筋トレ直後はただでさえ免疫力落ちてるしな
これは屈強なプロ野球選手も同じで野村克也監督が選手に映画とパチンコを禁止した。理由は不特定多数が出入りする密室だから風邪を貰いやすい

457:病弱名無しさん
20/02/05 20:45:41 PGfLuAEO0.net
>>430
 子供だけ避ける集団感染がないからだろ。

458:病弱名無しさん
20/02/05 20:57:37.45 x2f0Pg4F0.net
飯食えるぐらいに復活したが下痢が続いてる
仕事行く時は下痢止め薬を飲むけど薬飲まないとお腹痛くて下痢する
しかも下痢なのに少ししか糞出ないしもっと大量に出て欲しい

459:病弱名無しさん
20/02/06 22:10:42 T6rHCWqm0.net
胃腸炎のときの吐瀉物と、痰がからんで吐き戻してしまった吐瀉物の見分け方(色やにおいなど)はありますか?

460:病弱名無しさん
20/02/07 00:11:39 Bgxo0H2b0.net
>>459
ないと思う
その直前の様子見て咳してたなら痰餓からんでたせいかもしれないし
とりあえず怪しいなら消毒しといた方が安心

461:病弱名無しさん
20/02/07 00:12:11.92 Bgxo0H2b0.net
ごめん誤変換

462:病弱名無しさん
20/02/07 16:04:42 IQW52Udx0.net
昨年3月に回転寿司で胃腸炎になり
今年は細菌性胃腸炎になったよ
超辛い

463:病弱名無しさん
20/02/09 05:52:18 xXvDU5sm0.net
胃腸炎になって8日目
普通に食事を取れるようになったがまだ吐き気と下痢がある
オナニーはずっとしてない

464:病弱名無しさん
20/02/09 08:01:22 UkIWn2O70.net
5日日間下痢が続いてる
発熱なし、腹痛なし
ケツの穴がとにかく緩い

病院には行ってないけど、変な病気であるよりむしろ食中毒であってほしい

465:病弱名無しさん
20/02/11 03:39:29.09 h2ftgu970.net
昨日から気持ち悪い。子どもから移ってしまった。急だから汚物の処理とか消毒うまくできてなかったんだろうな。吐き気が一番辛い

466:病弱名無しさん
20/02/11 13:46:44 aGj/HoWY0.net
今日の朝からまた気持ち悪い
子供は下痢だけど先週も気持ち悪くて吐いたんだよなぁ
まさか武漢肺炎かって思うけどまさかね、ハハハw
でも昨日呼吸器科行ったら肺炎患者いたんだよな、まさかな…

467:病弱名無しさん
20/02/11 15:54:17.41 nZtXswP50.net
子供からのノロで一家全滅…
吐き気は治って常にお腹が痛かった1番ひどい時よりは良くなったけど、下痢が治らない
出る時は常に水がピーピー
職場復帰する目安ってどのくらいかね?下痢だとNG?インフルみたいに明確な目安ないからよくわからへん

468:病弱名無しさん
20/02/11 16:10:04 0gm0YJJG0.net
休むことが可能ならトイレの回数減ってからがいい
症状軽快してもしばらくは便の中にウイルスが混じっていて、そこから他の人にうつしてしまう可能性がある
それにトイレの回数多いと自分も仕事に集中できなくてつらいと思うので
あとトイレの後はいつもより念入りに手洗いしてね

469:病弱名無しさん
20/02/11 19:07:23 cHj0w0fG0.net
でも

470:病弱名無しさん
20/02/11 19:12:03 cHj0w0fG0.net
間違えた
でも実際よくわからんよな。俺も同じような状況で、
インフル発症→嘔吐&下痢→嘔吐治り→下痢中
完全にトイレとお友達状態じゃないから、出勤はできるっちゃできるけど
トイレからうつることも考えづらい(掃除のおばちゃんはあるかも)
かと言って発症から3~4週は便に菌がいるんだよね
そこまで休むわけにもいかないしねぇ
インフルとか風邪みたいに、唾が飛んでうつるとかもなさそうだからマスクしてても意味ないしね

471:病弱名無しさん
20/02/11 19:46:58.24 0gm0YJJG0.net
トイレの回数がある程度少ないなら機会だって減らせるんだから大丈夫でしょ、と言いたかったんだけど
あと便座に蓋のあるトイレを使うようにするとか
手をこまめに洗うとか

472:病弱名無しさん
20/02/11 21:07:20 nZtXswP50.net
そうだよなぁ。減ったとはいえお尻が痛くなるくらいトイレは結構いってるし、完全液体だから辛い。
日曜に発症だからもう3日目なんだけどね。
職場のトイレが順番待ちが多いから蓋あるとことないところ選べないんだよな。。というかそう考えると切羽詰まった時ヤバいな。
ご飯も食欲はないけど固形物をおにぎりとかパンとか普通に食べてるけど…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch