斜視・斜位17at BODY
斜視・斜位17 - 暇つぶし2ch100:病弱名無しさん
18/12/29 17:28:41.38 +UngGbuK0.net
>>99
間歇性外斜視だよ

101:病弱名無しさん
18/12/29 17:39:49.95 iK+NoGhK0.net
こまけえことは気にスンナ
俺の斜視は60プリズムだったそうな
手術で30プリズムまで改善した
普通に暮らす分には見た目的にも見え方的にも今のとこ問題ない
更なる手術を希望するなら処置はできるとのこと

102:病弱名無しさん
18/12/29 19:09:27.86 J5ahEFEN0.net
>>100
変換しにくいからさ

103:病弱名無しさん
18/12/29 20:24:41.83 BVUIkAi50.net
>>102
なるほど

104:病弱名無しさん
18/12/30 15:47:50.68 KxNG73he0.net
>>97
丁寧なレスありがとうございます
斜位近視、初めて知りました
裸眼で検査をしたのですが、しっくり来ないまま最後に検査室から出てプリズムレンズで遠くを眺めて終わりました
遠くを見る分には違和感がなかった事と、近くがぼやけてるのは
老眼だからと言われた事もあり、そのまま注文してしまったのです
>>97が言うように、度数が合ってないのかもしれません
眼鏡屋ではなく、ちゃんと眼科で検査した方が良かったですかね?
因みに、初めて作った時は眼科を受診しています

105:病弱名無しさん
19/01/02 02:34:38.24 81rC03P40.net
>>104
そうですね。
眼科で視能訓練士さんに検査して貰うのが無難かと思います。
あと、装用時間をかけてほんぎまりにするのがいいと思います。
日によってプリズム度数に変動がある人もいるので。

106:病弱名無しさん
19/01/12 14:43:55.44 WXzBaEEy0.net
上下斜位の眼精疲労半端ないな

107:病弱名無しさん
19/01/12 18:32:54.40 e4NkhNi/0.net
間歇性外斜視が加齢とともに重症可
集中すれば正常だけど非常に疲れる クソが

108:病弱名無しさん
19/01/13 12:30:18.93 LJLmfuDK0.net
>>107
主従したいけど、充血期間長すぎ

109:病弱名無しさん
19/01/13 16:27:11.89 8dqEckWu0.net
そんなこと言ってたらいつまでもできない
やらない言い訳ならいくらでも湧いてくる
言い訳してもらってかまわないが
それを聞かされても返答に困る
無意味だ

110:病弱名無しさん
19/01/13 17:22:33.29 2dt/8J+E0.net
やらない言い訳
カッタルイから

111:病弱名無しさん
19/01/14 20:32:34.04 uj6wLn7c0.net
首を傾げると楽になるのは上下射位ですか?
見た目ではわからないのですが目線移動時に微妙に上下にズレる感覚があります
デスクワークをすると頭痛が起こりやすいです

112:病弱名無しさん
19/01/14 21:55:45.32 eNzv1Ew/0.net
>>111
そういう診断的な話はこんなとこでせずに医者へ行きなさい
医者へかかることすらめんどくさがるほどどうでもいい話なら
ほっとけばいいと思うよ

113:病弱名無しさん
19/01/14 23:50:40.86 hEODvtml0.net
>>111
上下はズレの修正を自分の眼の力ですることが出来ないから、首の傾きで修正してる。
だから眼精疲労もハンパない。
プリズム眼鏡かけたら楽になる。

114:病弱名無しさん
19/01/15 00:03:40.91 Drawc1kH0.net
>>113
やりにくいだけでできないわけじゃないけど、なんでそんな嘘教えてんの?

115:病弱名無しさん
19/01/17 04:25:24.22 +mG8R0Gt0.net
>>114
じゃあお前が本当のことを教えてあげればいいんじゃないの?

116:病弱名無しさん
19/01/22 01:22:13.48 l8j5/OTR0.net
>>114
教えて!

117:病弱名無しさん
19/01/29 16:52:39.90 W6AObDMO0.net
発症してから15年経つ斜視による複視持ちで、遠距離に両目のピントが合わないんだが、そのうち近くも複視になってしまうのかどうかが少し心配
まだ30歳だから、これから老眼も入ってくるし…
斜視が悪化するに伴い、複視が悪化することもあり得るのか教えて欲しいです
ちなみにここ15年間斜視・複視の症状に変化はなし

118:病弱名無しさん
19/01/29 17:07:44.71 8ZSicb3z0.net
加齢により状態が変化するのはよくあること
そんなもん心配するのは、年とると年寄りになりますか?と聞いてるのと同じで馬鹿げてる
気になるならとっとと手術してしまえばいい
しないのなら気にするな
気にするのは無駄なだけじゃなくて精神が病む

119:病弱名無しさん
19/01/29 17:44:46.31 W6AObDMO0.net
>>118
眼科の先生によると今はまだ軽いから手術はオススメできないとのこと
年をとってもし斜視が悪化して、手術できるレベルになったらもちろん手術するつもり
複視が悪化する見込みがないのなら手術はしない
ただ、ここの書き込みを見てると手術も成功するかどうか分からないし不安なんだよなあ(笑)

120:病弱名無しさん
19/01/29 17:50:31.90 W6AObDMO0.net
ちなみに現時点でのプリズム数は8プリズム?らしい

121:病弱名無しさん
19/01/29 17:51:38.47 ThReYAZE0.net
8!?そんなもんほっとけw

122:病弱名無しさん
19/01/29 17:57:16.27 W6AObDMO0.net
>>121
見た目だとほとんど分からないらしいw
ただ複視の症状は結構強めに出ているのよ
遠距離は普通に見ると二重に見える
パソコンやテレビ画面くらいの距離までなら全く問題ないけど、もしこのくらいの距離やもっと手元の距離が複視の悪化でピントが合わなくなると考えると恐ろし過ぎて夜も寝れない
プリズムメガネは疲れやすいから外出する時しか使ってないしそれを常に使用しないといけなくなるとか恐ろしい

123:病弱名無しさん
19/01/29 17:59:20.32 W6AObDMO0.net
要するに斜視自体はどうでもいいけど複視の症状の悪化が怖い
見た目はそこまで気にしてないしw

124:病弱名無しさん
19/01/29 18:55:49.54 8Qy6874j0.net
>>123
なんだか同じ境遇です!
複視の症状で13年間!
プリズム眼鏡は運転時とパソコンの画面みる時のみ使用してます。
ちなみに私は手術しましたが、完治はしてないです。
手術はしてよかったですよ!しないよりマシという感じですね。
年取るごとに悪化はするでしょうからその時手術を考えたらいいかと思いますよ。今でもプリズム度数が遠見で10近見で20ありますが、もう、慣れるしかないと諦めてます!

125:病弱名無しさん
19/01/29 19:17:34.83 W6AObDMO0.net
>>124
なるほど
ご丁寧に返信ありがとうございます
手術するとマシになると聞いて気が楽になりました
手術してスマホやタブレットはプリズムメガネ無しで見えるようになりましたか?
プリズムメガネは疲れやすいし出来れば手元を見る時はプリズムメガネを使いたくないのでw
ずっとプリズムメガネを使わないといけないのが一番怖いですね…

126:病弱名無しさん
19/01/30 00:57:33.58 /snnfecJ0.net
>>125
プリズム眼鏡をそんなに牽制しなくてもいいと思いますよw
近視の眼鏡と同じようなものですよ。
近視には近視の眼鏡。
複視にはプリズム眼鏡。
というように。
ただプリズム眼鏡に頼ることによって眼筋はその分楽をすることになるので…wwね。
キツイ時は頼る。で、いいんじゃないですか^ ^

127:病弱名無しさん
19/01/30 00:59:40.26 /snnfecJ0.net
>>125
ちなみにスマホやら近見に限らず、手術して、見やすくはなりましたよ。

128:病弱名無しさん
19/01/30 07:43:45.44 FpfMfELw0.net
ネガティブが強い人間ってほんとウザいな

129:病弱名無しさん
19/01/30 11:14:28.93 z7+ERcxP0.net
>>117
まったく同じでびっくりした。
ずれは軽くておすすめされなかったのも、近くは大丈夫で遠くの複視がひどいのも、プリズムが疲れるのも同じ。
日によって症状にムラないですか?
自分はどんどん複視で悪化したので、精神的にもきつくて数年前に手術した。二年ほどはほんとにスッキリ見れるようになったけど、また悪化してきて同じ症状になってきてる。
再手術したいなと考えているところ。
複視の辛さはなった人しかわからないですよね。ある意味先天性のひどい斜視の人よりつらい。

130:病弱名無しさん
19/01/30 11:23:11.66 k9612cCx0.net
>>129
先天性のひどい斜視になったことがないくせによくまあ語れること
なめてんのか

131:病弱名無しさん
19/01/30 11:32:01.75 /v9CQo0H0.net
見た目で判断できない症状だからって意味で目のズレがひどい人より辛いんじゃないの?
見た目で判断できればわかりました手術しましょうってなるし

132:病弱名無しさん
19/01/30 11:41:46.27 lM1y1SGc0.net
>ある意味先天性のひどい斜視の人よりつらい。
自分がつらいからと言って、こんなことまで書く必要ないだろ
それに見た目で判断できたって、わかりました手術しましょうとはならないんだから
知らないくせにテキトーなこと書くな

133:病弱名無しさん
19/01/30 12:13:52.97 EjgRZ/9T0.net
あのさあ
ドアの建付けが悪いから修正しろや、つー話とわけが違うんだぞ?
いまギャーギャー文句垂れてるような連中は特に細かいことですぐにケチをつけるいわゆるクレーマー気質だ
8プリズムごときの微調整はとても難しい
過矯正でかえって術前よりも悪くなることもよくある
ミエミエのクレーマーに、しかも手術しなくても大きな影響がない8プリズムごときの斜視で
どこの医者がもろ手上げて手術すすめると思うんだ?
医者も人間だ、面倒くさそうな患者はあしらう
8プリズムごときで被害者ぶって「大きな斜視の人よりも酷い目にあってます」
などとほざく手前勝手な了見の糞を構うわけねえだろ
ここまで書かにゃ分からんのか?
先天性のひどい斜視よりも苦痛だというのなら、医者に「先天性のひどい斜視の状態にしてくれ、そのほうがマジだ」と言えよ
そのほうがマシなんだろ?
なら言えるよな
マシな状態にしてもらえや、甘ったれのゴミが

134:病弱名無しさん
19/01/30 12:43:57.08 lM1y1SGc0.net
昨日6レスしてる奴は、変なとこで笑ったり草生やしてるし、荒らしだろうな

135:病弱名無しさん
19/01/30 12:49:30.58 xqeS4Fd70.net
>>127
それは良かったです
>>129
日によって症状のムラはありますね
全体的に見ると症状自体はあまり変わらないですが
良くなったり悪くなったり繰り返している感じです
手術して治ったと聞いて希望が湧いてきました
再手術は元より覚悟しているので(笑)
もし複視が悪化した時は斜視の名医に相談して手術してみます

136:病弱名無しさん
19/01/30 13:12:01.16 3K0fEAhK0.net
遠く見ると複視になるってことは内斜視だよね?
内斜視は戻りやすいから手術しても残念な結果に終わることが多い

137:129
19/01/30 13:27:01.22 8nrkbctP0.net
スマホとかパソコンとか見ると内側に寄せるので戻りやすいんでしょうね
手術した先生は戻らないって言ってたんですけどね
手術してすっきりとした光景見たのはほんとに眼鏡を初めてつけたときと同じかそれ以上の感動ですよ
再手術踏み切りたいけど、この症例はずれがそこまでないので、しない方がいいといわれがちで、まだ病院にいってません

138:病弱名無しさん
19/01/30 14:41:13.66 BtpJ/I2a0.net
自分は60プリズムの間欠性外斜視プラス上下斜位だけど、先天性の恒常性斜視の人より辛いと思ってしまう気持ちはわからんでもないよ
見た目は力を入れれば誤魔化せるけど両眼視機能があるから複視と眼精疲労が半端ない
先天の恒常性は見た目では辛い思いをするけれど複視はないからね
辛さのベクトルが違う

139:病弱名無しさん
19/01/30 14:44:10.79 BtpJ/I2a0.net
自分の場合は手術2回してなんとか斜位レベルまで持ち込んだよ
局所桝井なら3万程度で済むし手術やってみてもいいと思う
ただ8プリズムだと殆どの病院は断ると思う

140:病弱名無しさん
19/01/30 15:36:08.81 EtdFZ6rK0.net
>>138
俺は60プリズムの恒常性上下斜視で手術で20ほどになったが
8プリズムが60よりもしんどいなんてあり得ないわ
8プリズムを60プリズムにするのは簡単だから、60が楽だと言いはるのなら自費でやってもらえばいい
簡単なお話だろ
本人が60の方が楽だというのだからそうすればいいだけだ

141:病弱名無しさん
19/01/30 15:51:52.38 /v9CQo0H0.net
外見上は少しのズレでも複視としては辛いって事は理解され難いからね
それを言ってるんだと思うけどな
>>132
前提抜けてない?
見た目で判断できれば(先天性のひどい斜視なら)手術したいならしましょうってなるよ
>>133
やけに8プリズムに拘るって事は
立場としては「外見上のズレが微々たるもんだからマシ」って事だからお互い様では?
>>140
ズレの度合いだけで語るのは違うでしょ
複視の有無って要素が抜けてる

142:病弱名無しさん
19/01/30 16:02:33.20 EtdFZ6rK0.net
>>141
同じことを繰り返し言わせるな
60プリズムより8プリズムの方がそんどいなんてあり得ない

143:病弱名無しさん
19/01/30 16:09:31.79 lM1y1SGc0.net
>>141
見た目がひどいからという理由だけでは手術してくれないよ
両眼視、立体視機能があるかどうか検査して手術の可否が決められる

144:病弱名無しさん
19/01/30 16:18:57.97 xqeS4Fd70.net
昨日6レスした者だけど外見上の斜視じゃなくて複視が辛いということが言いたかったので…
見た目の斜視がひどくて辛い人のことを批判するつもりはなかった
どちらも別の方向で辛さはあるだろうし
すみませんでした

145:病弱名無しさん
19/01/30 16:21:40.45 /v9CQo0H0.net
>>142
その判定は複視の有無を無視してるから的外れでは?
>>143
斜視に関しては患者自身がズレが気になるかどうかだよ

146:病弱名無しさん
19/01/30 16:35:24.13 lM1y1SGc0.net
>>145
だから患者自身がズレを気にして手術を望んでも、医師が許可しないこともあるっての
過去スレでもこの話は何度も出てる
それに斜視は複視が全然ないわけではない

147:病弱名無しさん
19/01/30 16:46:43.83 BvzwzE3Q0.net
いるんだよねえこういう勘違い野郎が
インフルエンザだと思うから薬出せ、とかいう患者
それとか「今日受診したら入院できますか?」とかいう患者
自費なら薬出すよいくらでも
お前の気分で保険医療が受けられると思ってんじゃねえよ

148:病弱名無しさん
19/01/30 16:54:11.06 /v9CQo0H0.net
>>146
話の流れや前提無視してややこしくしようとしてるだけ?

149:病弱名無しさん
19/01/30 17:07:13.41 gLuBMGGV0.net
ああなるほどそういうことか
保険適用にならない症例なのに、医者の判断にケチつけてどうにか保険適用にさせようってパティーン

150:129
19/01/30 17:22:58.53 8nrkbctP0.net
ある意味先天性のひどい斜視の人よりつらい。
と書いたのは自分です。書き込みの意図は、先天性の方はで生まれつき両眼視ができないので、距離感等つかめなくても、それが普通になってますよね。
ズレが8だったとしても後天性で斜視、複視があると両目で見ていたように出来ず、酔うような気持ち悪さや合わせようと努力して頭痛などを引き起こします。
審美的には先天性の人が辛いのはわかりますが、機能的には両目で見る癖のついてる後天性の複視の辛さがあるんです。

151:病弱名無しさん
19/01/30 17:38:29.33 8oSMf4kA0.net
は?だから何?しらんがな
ご不満なら自費で手術しな

152:病弱名無しさん
19/01/30 18:51:49.00 EtdFZ6rK0.net
なんなんだろうな、こいつ
大変でゅちゅねー、とでも言えと?

153:病弱名無しさん
19/01/30 20:24:22.44 UKoyMPJy0.net
正直129の気持ちはわからなくもない。
自分も両目が機能して複視が発生するぐらいなら片目だけが機能してくれてる方が疲れない。
URLリンク(www.ntmc.go.jp)
>両眼の視線が合わないために複視が生じている場合に,虹彩付きコンタクトレンズという黒い特殊なコンタクトレンズを処方しています。
片目を見えないようにしてくれるのかな?誰か使ってる人います?

154:病弱名無しさん
19/01/30 21:28:10.37 V9mH1w6y0.net
IDを変えながら自分で自分に話しかけるだけの簡単なお仕事です

155:病弱名無しさん
19/01/30 23:23:59.49 8IHX5cIq0.net
>>154
あーあ、とうとう指摘してしまいましたね?
みな気づかないふりをしてあげていたのに

156:病弱名無しさん
19/01/31 00:14:25.95 qL/CZYR00.net
勘違いしてない?なんでそんなむきになってるのかわからん

157:病弱名無しさん
19/01/31 01:02:44.72 X9bAjq+s0.net
まぁ8プリズムでgdgd言うのは甘えだな
その程度のズレなら大半の人が持ってる

158:病弱名無しさん
19/01/31 02:30:09.06 ZiZPvW/W0.net
単回使用視力補正用色付コンタクトレンズで一部自主回収
ジョンソン・エンド・ジョンソン「ワンデーアキュビューモイスト」
2018年7月27日
 医薬品医療機器総合機構(PMDA)は7月23日、
ジョンソン・エンド・ジョンソンの
「単回使用視力補正用色付コンタクトレンズ」
(商品名:ワンデーアキュビューモイスト)
約900箱の自主回収情報(クラスII)を発表した。
 回収対象となったのは、
2017年5月27日‐12月14日に出荷された
ロット番号516591(ベースカーブ 8.5、頂点屈折力 -3.25D)の
計908箱(90枚入り)。
当該製品の一部で通常のレンズよりも全体的に小さく厚みがある
成形不良のレンズが連続的に発生し、
製造工程上の不備が発生原因と特定された。
 成形不良のレンズの場合、装用者は装用前に容易に視認できるため、
使用を中止すると考えられる。
URLリンク(www.info.pmda.go.jp)

担当者及び連絡先
担当者 : 信頼性保証部 品質マネジメントシステム 鷲巣 誠
連絡先 : ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー
      東京都千代田区西神田三丁目5番2号
電話番号: 回収受付センター フリーダイヤル 0120-235-016
FAX番号 : 回収受付センター 03-4332-5201

159:病弱名無しさん
19/01/31 07:50:47.07 RlxJBbmk0.net
これだけは言える
俺が医師ならこんなこんなやつの手術はしない

160:病弱名無しさん
19/01/31 08:21:22.35 E8LJDH/I0.net
>>157
見た目を気にしてるだけならその通り
複視を気にしてるなら的外れ

161:病弱名無しさん
19/01/31 08:36:05.40 vB53MqXa0.net
全然的外れじゃないけど

162:病弱名無しさん
19/01/31 09:01:51.17 E8LJDH/I0.net
>>161
具体的に言えるかな?

163:病弱名無しさん
19/01/31 09:09:52.29 RlxJBbmk0.net
>>162
手術したいなら自費でやればいい
保険が適用されないのは保険の金を使って直す必要がないほどの軽症だから
プリズム眼鏡で我慢するか、自分の金で手術受けるか、お好きにどうぞ
これ以上語ることもなにもない

164:病弱名無しさん
19/01/31 09:20:55.26 E8LJDH/I0.net
>>163
誰かと混同してるみたいだけど?

165:病弱名無しさん
19/01/31 09:26:52.13 RlxJBbmk0.net
お前がどんだけ悔しがろうとこれ以上語ることはない
同じことを繰り返し言わせるなよ、僕

166:病弱名無しさん
19/01/31 09:31:23.36 E8LJDH/I0.net
>>165
誰かと同一人物視した方が都合がいいならそれでもいいよ

167:病弱名無しさん
19/01/31 09:38:23.53 us5vLC3+0.net
一昨日6レスした者だけどもしかして俺と誰かを混同している?
保険で手術したいとか一言も言ってないし今すぐ手術したいとも言ってないんだが
あくまでも将来的に斜視による複視が悪化したら手術検討したいなというだけで
その頃は斜視の度合いも強くなっているだろうし
自分の場合は斜視そのものじゃなくて複視で悩んでいるから斜視そのもので苦しんでいる人とは方向性が違うんだと思う
だからどちらがマシとかその程度で文句言うなとか言い合うのはあまりにも不毛過ぎるしそういう話は止めよう
お互い別の辛さがあるんだから

168:病弱名無しさん
19/01/31 09:42:28.24 RlxJBbmk0.net
このアホは何を言ってるんだ?
日本語が苦手なら英語でも構わんぞ

169:病弱名無しさん
19/01/31 09:44:44.64 NhNIAzfo0.net
自演がバレたのがよほど悔しかったのだろうなwww

170:病弱名無しさん
19/01/31 09:53:48.04 E8LJDH/I0.net
>>168
本人に反応してもらえてよかったね

171:病弱名無しさん
19/01/31 11:29:06.19 NhNIAzfo0.net
何をやっても自演バレした事実は消えないのに┐(´ー`)┌ ヤレヤレ

172:病弱名無しさん
19/01/31 11:39:09.58 Foj3LQy10.net
>>163
この人って糖質なのでは?

173:病弱名無しさん
19/01/31 11:44:44.79 CH/zoiH10.net
一昨日6レスした者だけど( ー`дー´)キリッ
wwwwwwwww
>>172
そんな自己紹介いらないっすよ

174:病弱名無しさん
19/01/31 13:05:56.22 eWOl1gEc0.net
イライラで草

175:病弱名無しさん
19/01/31 13:12:55.90 RlxJBbmk0.net
なんだよ俺がジムで爽やかな汗流してる間に盛り上がってんな

176:病弱名無しさん
19/01/31 13:23:58.08 ZTigSRd60.net
>>167
斜視ってると当たり前のように複視も出る
お前ごとき軽症者と語ることなんかなにもねえな
失せろよ

177:病弱名無しさん
19/01/31 13:39:42.81 2nH03UUX0.net
ズレが大きい人が偉いの?w

178:病弱名無しさん
19/01/31 14:30:56.32 ZTigSRd60.net
>>177
もちろんそんなことはない
軽度のくせに被害者ぶってるお子様が下に見られているだけ

179:病弱名無しさん
19/01/31 14:44:22.45 r5HVv2360.net
偉そうにしてるのは
「俺は斜視の奴と違って見た目には問題ない。斜視の奴には俺の悩みはわからない」
って言ってる奴

180:病弱名無しさん
19/01/31 15:29:43.75 RlxJBbmk0.net
直球だねえ

181:病弱名無しさん
19/01/31 16:14:37.03 RlxJBbmk0.net
お前らも体動かさないと誰かさんみたいに頭おかしくなるぞ
俺は二時間のウエイトトレーニングを週に3回やってる
やりすぎは駄目だけどな

182:病弱名無しさん
19/01/31 17:00:23.85 lEDIEmvQ0.net
批判覚悟で言うけど
ぶっちゃけ先天性の恒常性はデスクワークに支障がない分楽だよ
日本では学歴で半分人生が決まるから、複視や眼精疲労が出る間欠性斜視を患ってると詰む
勉強の弊害がない分恒常性の方がマシ

183:病弱名無しさん
19/01/31 17:01:59.78 lEDIEmvQ0.net
人間頭さえ働けば食っていける
頭の働きを妨げる病気を患ってる人の人生は悲惨だよ

184:病弱名無しさん
19/01/31 17:11:25.50 X9bAjq+s0.net
>>182
事実だけど8プリズムでうだうだ言うのはどう考えても甘えだよ
しかも内斜視だからデスクワークは疲労がないどころか普通の人より輻輳力使わなくていい分楽なんだよなぁ

185:病弱名無しさん
19/01/31 17:37:40.88 ZTigSRd60.net
>>182
すごいな、この期に及んでまだ新キャラ登場させるとは
眼科の前に頭の病院いけ

186:病弱名無しさん
19/01/31 17:49:08.08 RlxJBbmk0.net
これはもうダメかもわからんね

187:病弱名無しさん
19/01/31 17:59:09.26 r5HVv2360.net
>>182
「批判覚悟で言うけど」って前置きすれば何言ってもいいのか
ひでーな

188:病弱名無しさん
19/01/31 18:18:32.98 RlxJBbmk0.net
お勉強がはかどらないのは目のせいじゃなくて、おどれの頭が悪いせいなんだといつ気づくのかねえ・・・

189:病弱名無しさん
19/01/31 18:52:58.35 E8LJDH/I0.net
>>182
斜視で高学歴の人がいないとでも?

190:病弱名無しさん
19/01/31 19:34:10.32 4s/9mvbj0.net
8プリズムで複視、辛いっす自分も。
輻輳出来ないからね。普通の人なら輻輳で融像出来るらしーが、両眼視機能が良くない自分はこのズレを修正出来ない。
微々たるズレだから二重に見えて日常生活を送る面で大変不便。
ズレが大き過ぎると逆に複視は楽なのにと医師は言ってたけど、実際どうなのかな?

191:病弱名無しさん
19/01/31 19:42:16.38 qg/nBpzX0.net
>>182
>日本では学歴で半分人生が決まるから、
人の印象は第一印象で大半が決まる。
斜視というのは気持ち悪がられる。
小さい頃は特に気持ち悪がられ、嘲笑され・・・・
そんなことが繰り返され、卑屈になる。
人生に大きく得今日するんだよ。
「楽」だとかいうんじゃねえよ。

192:病弱名無しさん
19/01/31 23:56:20.25 zr2zCNZl0.net
微ズレが一番辛いのはどの医者も言ってる事実
あほみたいにズレが大きいロンパリが騒いでるだけでしょ
真性の糖質かもね

193:病弱名無しさん
19/02/01 00:24:25.68 B05DDXqq0.net
だいぶ荒れてるな…
俺のレスの何がそこまで気に触ったのかよく分からないが
辛さの自慢や辛さ比べしても何にもならないだろうし
皆それぞれ辛さがあるしそれは比べられないものだと思う

194:病弱名無しさん
19/02/01 00:55:21.85 ycMQqBPE0.net
後天性の人は何が原因でなったの?

195:病弱名無しさん
19/02/01 00:59:10.65 W0bVQB7A0.net
>>192
こういう嘘情報を流す荒らしはタチが悪いな
何が一番辛いかなんて他人が決めることじゃないんだから
医者がそんなこと言うはずがない

196:病弱名無しさん
19/02/01 01:38:21.56 qDa6dU9Z0.net
【準強制わいせつなど、医師3人免許取り消し】
徳洲会の公選法違反事件で医師2人が業務停止10月
2019年1月31日
 厚生労働省は1月30日、医道審議会医道分科会の答申を受けて医師13人、
歯科医師7人への行政処分と医師4人への厳重注意を決定した。
医師の処分は準強制わいせつと覚醒剤取締法違反、
麻薬及び向精神薬取締法違反でそれぞれ1人ずつの
計3人が免許取り消しとなった。
徳洲会による組織的な公職選挙法違反事件で姉妹2人が業務停止10月 。
2年から1月まで合計9人が業務停止、戒告が1人。
2014年に施行された再生医療安全性確保法関連では
初めて2人が行政処分となった。
 行政処分の効力発効日は2月13日。
以下、所属は事件当時、年齢は断りがない限り2019年1月30日時点。
<中略>
2015年2月、大阪回生病院(大阪市)に
整形外科医として勤務していた男性(50歳)は、
主治医として執刀した患者(当時30歳)の
右膝抜釘手術後、抗拒不能状態にあることを利用して
「麻酔の効きはどう」などと言いながら
着衣の上からや着衣の中に手を差し入れてわいせつな行為をしたとして、
2018年2月に上告が棄却されて
懲役3年執行猶予4年の判決が確定した。
<中略>
【医師】
免許取消し=3人
業務停止2年=1人
業務停止1年=2人
業務停止10月=2人
業務停止4月=1人
業務停止3月=1人
業務停止1月=2人
戒告=1人
厳重注意=4人
【歯科医師】
業務停止3月=4人
戒告=3人

197:病弱名無しさん
19/02/01 02:27:08.47 2zj/CU2g0.net
>>195
糖質?

198:病弱名無しさん
19/02/01 02:48:53.26 8+lL/99D0.net
>>192
恒常性か間欠性の違いだよ
肉体的負担は
重度間欠性>軽度間欠性>恒常性
いずれにせよ8プリズムは甘え

199:病弱名無しさん
19/02/01 06:37:05.03 hq/VEHjZ0.net
>>194
自分は右目が生まれつきの恒常性外斜視

成人後に手術して見た目だけは正視

そこから15年後に、甲状腺眼症起因の内斜視発症(←今ここ
でございます。
内斜視は現在の主治医にオペの意志を聞かれましたが、お断りしました。

200:病弱名無しさん
19/02/01 11:07:29.21 ySEhmVGG0.net
順天堂大学病院練馬って手術うまい?

201:病弱名無しさん
19/02/04 00:23:41.33 0rua0QXc0.net
>>182
どこまで高学歴か知らんが、間歇性で早慶W合格してどちらかに進学したよ

202:病弱名無しさん
19/02/04 01:19:29.13 j2Uo5ST40.net
間欠性って言っても幅が広すぎるだろ
30プリズム以下だったらそこまでしんどくないし早慶程度なら3科目だし無問題

203:病弱名無しさん
19/02/04 08:16:10.42 IaO1K33B0.net
ところが8プリズムごときで、この世の不幸をすべて背負ったかのごとき悲劇のヒロイン様がいらっしゃるんだわ

204:病弱名無しさん
19/02/04 08:59:34.02 lZLh5dya0.net
>>203
差し支えなければでいいけど
あなたは何プリズムなの?

205:病弱名無しさん
19/02/04 09:56:52.07 0rua0QXc0.net
>>202
30プリズム
東大落ちだから、
英数国語日世倫地学小論文(人文・社会系)を学習
倫理地学はセンターだけだが
京大、一橋程度なら余裕だったよ
東大文一だから落ちただけで
入試得点開示で東大文二のボーダー超えてたね
高校も全国トップ30には入る進学校

206:病弱名無しさん
19/02/04 10:01:02.43 0rua0QXc0.net
進学校では東大・京大・国公立医学部第一志望者ばかりで、早慶はそれらに落ちて進学する大学
私文専願の馬鹿は皆無に等しい
早慶=3教科という発想でまともな高校出てないのがわかるね

207:病弱名無しさん
19/02/04 11:09:05.28 AjSxUs0d0.net
小さな人間に限って学歴のような小さなことに執着するけど、なぜなんだろうな

208:病弱名無しさん
19/02/04 12:38:28.14 0rua0QXc0.net
>>207
学歴があるから今の自分があるから

209:病弱名無しさん
19/02/04 12:56:26.73 Z6/9QLjw0.net
行きつけ大学病院の眼科医も間歇性だよ自分で言ってる

210:病弱名無しさん
19/02/04 13:33:39.69 SbEHDde30.net
そういう先生の方がこっちの気持ち分かってくれそう

211:病弱名無しさん
19/02/04 14:15:21.51 uG1Nj7ak0.net
>>203
悲劇のヒロインぶったつもりはないんだが…
ただ自分なりの心配や不安を吐露しただけで
あくまでも現時点ではそのプリズム数なだけで将来的に斜視(プリズム数)や複視が悪化しない保証はないからな
現時点ではプリズムメガネを使い分けつつ何とか普通に生活できてるよ

212:病弱名無しさん
19/02/04 16:36:54.70 0WyDVTbo0.net
>>211
プリズム数でマウント取るような小さい人間は相手にしちゃダメ!

213:病弱名無しさん
19/02/04 17:37:57.54 h8uNp/Zz0.net
>>206
早慶ageは受験板でやってろよ阿呆
気持ち悪い

214:病弱名無しさん
19/02/04 19:02:51.75 OTblGmSl0.net
ID:0rua0QXc0
なんかマンモス私大の連中って大学と関係のないスレで急に自大を持ち上げ始めるよね
3科目の私大生がインテリアピールしても滑稽だし誰も興味ないよ
そもそも板チだし、そんなに自分が頭良いと思うのなら板のルールくらい読もうよ

215:病弱名無しさん
19/02/04 19:53:39.63 f9N55TWl0.net
>>213
全員が専願でもないのに早慶sageしてきたからだろ

216:病弱名無しさん
19/02/04 20:15:14.94 va5OjpQR0.net
ここってほんと楽しい
もっとやれよゴミども(笑)

217:病弱名無しさん
19/02/04 20:46:42.31 d2BpzF/b0.net
子どもが学校で斜視の疑いで眼科に行ったら私も斜視で遺伝ですねーと言われた。
中年まで気づかなかったけど、斜視の有名人に憧れてたからなんか嫌じゃないw

218:病弱名無しさん
19/02/05 19:14:44.00 XptDw4bE0.net
>>217
そんなにテリー伊藤が好きだったのか

219:病弱名無しさん
19/02/05 20:30:08.27 wwWhxnWU0.net
>>218
うんにゃ多岐川裕美

220:病弱名無しさん
19/02/05 22:25:48.70 smlIN4JY0.net
「裕美って酔うと斜視っぽくてかわいいの!」
昔、金福子が言った言葉。
ホント無神経なあばずれだよ、と思ったわ。

221:病弱名無しさん
19/02/06 09:21:45.18 YQhOnXzQ0.net
>>220
本人気にしてないんじゃないの美人だし
気にしてたら手術するんじゃない?手術でもなおらないこともあるのかな

222:病弱名無しさん
19/02/06 19:18:58.11 DCZewXbT0.net
>>221
ある
実際自分は4回したが根治してない
だが、手術しないよりはマシって状況

223:病弱名無しさん
19/02/06 23:17:33.90 YQhOnXzQ0.net
>>222
普通に斜視ですか?間歇性?

224:病弱名無しさん
19/02/07 08:58:02.20 srIw3dxh0.net
ちょうど10年前に内斜視の手術をしたんだけど、直後から若干見た目が外斜視っぽくて、家族にも指摘されてたんだけど、まあ機能は全く問題なかったし、今までの内斜視とのギャップで人より神経質になってしまっているかなぁと無理やり納得してた。
そしたら最近スマホを見てるときやぼーっとしてるときちょくちょく物が二重に見えるようになって(内斜視のときは虚像が実像の右に食み出す感じで重なってたのが、最近は左に食み出す)、試しに鏡をぼーっと見つめていたらびっくりするくらいロンパった…
基本的に人から指摘されることはないし、家族にも少し外に向いてるけどそこまで気にするほどではないかも?と言われるんだけど、やっぱり気にし出したら止まらないよね…
今度有名な眼科医に行こうと思ってるんだけど、一回手術してるのもあるし、斜視というより斜位に近いから、手術できないってきっぱり断られて、自分自身諦めがつくか不安…

225:病弱名無しさん
19/02/07 13:38:08.21 kHmLj8CB0.net
うんあれこれ言う前にまずは受診を

226:↑
19/02/07 16:00:04.51 QV//xlM00.net
うるせーなこいつ
常駐してんのかよキモ

227:↑
19/02/07 16:00:08.14 bAC6CLxn0.net
うるせーなこいつ
常駐してんのかよキモ

228:病弱名無しさん
19/02/07 18:18:32.43 kcmvHDV90.net
短時間にIDを変えながら同じ文面を連続投稿
完全に荒らしですなあ

229:病弱名無しさん
19/02/07 20:18:54.03 AO0P4C1Z0.net
と、8プリズム悲劇のヒロインがw

230:病弱名無しさん
19/02/07 21:29:06.08 9EMTWMcp0.net
進学校にも斜視がいるみたいだな。
斜視で東大理3に合格した奴いる?

231:病弱名無しさん
19/02/07 22:01:46.44 v1AyeQ5R0.net
ジャニーズのKing & Princeってグループの高橋海人という人が右目が外を向いている外斜視みたい。
雑誌の写真を見て気が付いて、画像検索してみたら写真によってわかったりそうでもなかったり。
自分も外斜視なのでちょっと応援したくなった。
と思ってたらAKBと同棲とかスキャンダルある人なんだな。

232:病弱名無しさん
19/02/07 22:49:49.18 q2KfxlrX0.net
>>230
恒常性ならいるだろう
重度間歇性ではまず無理

233:病弱名無しさん
19/02/08 00:43:32.24 mGGgo7Ed0.net
>>232
うちの子割りと重度といえる間歇性だけど優秀だけどな
今度手術するんだけど賢くなくなったらどうしようと思ってたほどw

234:病弱名無しさん
19/02/08 00:57:32.81 z0YGyT4S0.net
重度(30プリズム)

235:病弱名無しさん
19/02/08 01:37:38.90 xv6sQ+7H0.net
自分の無能を斜視のせいにしてて笑えるw

236:病弱名無しさん
19/02/08 02:20:35.37 t1vqgBH60.net
早慶の馬鹿が湧いてからまたおかしな流れになってるな
私立の学歴厨とかキモすぎ

237:病弱名無しさん
19/02/08 03:38:06.44 y5EH1STj0.net
>>236
俺は書いてないよ
東大理三も出る進学校出身ではあるが
昔から東大落ちたら早慶進学
というのが進学校では当然の流れだけれどね
理三も落ちたら慶医だし
その世界を知らないのだろうけれど

238:病弱名無しさん
19/02/08 03:40:15.46 y5EH1STj0.net
ちなみに重度は45プリズム以上じゃないか?
俺は30プリズムだから中等度だし
それに理三は興味なかったし

239:病弱名無しさん
19/02/08 14:32:59.80 GaFYHwq20.net
>>237
キモいから早く消えろ学歴厨
馬鹿私立はスレタイも読めねえのか

240:病弱名無しさん
19/02/08 22:19:59.74 Ofweu+m+0.net
プリズム数でしかマウントを取れない、頭の中身がとても残念な人、まだ居るの?

241:病弱名無しさん
19/02/09 14:20:40.72 6MmtRtqK0.net
8プリズムが先天性より辛いとかいうのは甘えだろどう考えても

242:病弱名無しさん
19/02/09 15:41:36.01 lB0/mhgY0.net
>>241
甘えというか精神の病気が疑われる

243:病弱名無しさん
19/02/10 10:39:39.80 0ZZ+7uOY0.net
生まれつき斜視だと脳までおかしいのな
複視でぐぐってきたら

244:病弱名無しさん
19/02/10 11:03:48.85 pCdD7XrK0.net
>>239
私大卒なんて蔑称を使うお前が馬鹿だよ

245:病弱名無しさん
19/02/10 11:50:12.54 2o1Gkwvb0.net
>>243
じゃあおまえも生まれつき斜視ってことか

246:病弱名無しさん
19/02/10 13:40:39.17 b8XGy+Ru0.net
殺伐としてて草

247:病弱名無しさん
19/02/10 15:33:25.35 jPqHbxtY0.net
まだやってんのな
ぅざい

248:病弱名無しさん
19/02/14 11:30:42.15 XQ5cLiPh0.net
斜視はずかしい
他人の目を見て話すことができないとんでもない内気な人間になってしまった

249:病弱名無しさん
19/02/14 14:16:43.16 I0y2xrMj0.net
>>248
手術は?

250:病弱名無しさん
19/02/14 14:31:07.49 cVwA2xqC0.net
一言だけ
お前が内気なことと斜視は全く関係ない

251:病弱名無しさん
19/02/14 15:33:15.44 I0y2xrMj0.net
陽気で前向きな斜視な人いっぱいいるもんね

252:病弱名無しさん
19/02/14 15:57:00.40 A6MYSTM70.net
>>224だけど、今日病院に行ってきました。
検査の結果びっくり、外斜視どころかやや内斜視気味だとのこと…
自分の場合、眼窩が生まれつきやや外を向いているせいで黒目自体が少し離れ気味で、あまつさえ目が切れ長なので目の錯覚で外斜視気味に見えてしまうらしい。
計測上は内斜視なので、手術でさらに内側に向けることは不可能とのこと…少し残念だけど、そもそも体の作りが人と少し違うと分かり、良くも悪しくも諦めがつきました。

253:病弱名無しさん
19/02/14 16:40:28.78 NVRi2C3R0.net
>>250
そう言い切れる根拠を提示せよ

254:病弱名無しさん
19/02/14 16:47:45.88 y14ECwG30.net
斜視でも活躍してる俳優タレント政治家などの著名人、えらいと思うな。
そして明るく社交的な人も。
というか、斜視であっても顔のつくりとか普通以上なら、まだいいだろうな。
俺には無理だわ。
超絶ブサイクで幼少時からの悲惨な体験がありすぎて。

255:病弱名無しさん
19/02/14 17:11:17.15 EwMUAFKX0.net
幼少期から悲惨な体験しまくりで手足もろくに無く頭も悪くブサイくで貧乏な家庭に育った人でも、明るく前向きで楽しく生きている人はいる

256:病弱名無しさん
19/02/14 18:53:01.68 w6JeP5v20.net
>>255
そーゆー人もいるが、斜視をコンプレックスに思って内気な性格になる人もいる、でいいんじゃない?
根拠とか関係ないでしょ

257:病弱名無しさん
19/02/14 20:24:35.16 ovBn6ES+0.net
>>256
それはその人がそういう人格なのであって斜視のせいではない

258:病弱名無しさん
19/02/14 20:52:58.86 BOJPfqGf0.net
>>257
そう言い切れる根拠を提示せよ

259:病弱名無しさん
19/02/14 21:40:39.30 XQ5cLiPh0.net
他人のコンプレックスをそんなふうに断ずることができる性格が羨ましい

260:病弱名無しさん
19/02/15 09:31:23.66 vZERhv2L0.net
もともと内気だから斜視を過度に気にするのか
斜視だから気にするのか(それを内気と思い込んでるのか)
どっちなんだって話?

261:病弱名無しさん
19/02/15 09:42:41.99 gOvtbF/50.net
どちらも関係ない
自分の人格の問題を、自分以外のなにかのせいにして押し付けようとしている人がいるだけ

262:病弱名無しさん
19/02/15 10:14:38.38 5ExygEMG0.net
一言だけちゃうんか

263:病弱名無しさん
19/02/15 13:28:55.79 nlxsofNP0.net
>>260
確かに
斜視な人って元気で利発な人が多い気がするけど親も子もそんなの気にしないタフで自己肯定感の強いタイプなのかな
そうじゃなければ手術してそうだし

264:病弱名無しさん
19/02/15 16:13:38.10 O+sQXa9z0.net
>>261
早く根拠を提示しろよ
頭悪いの?

265:病弱名無しさん
19/02/17 09:12:58.14 UZmy0wZx0.net
出た!
根拠!

266:病弱名無しさん
19/02/17 10:41:09.74 iTKlFL270.net
出る!

267:病弱名無しさん
19/02/17 13:26:27.00 eqp/KvC00.net
ビュルル

268:病弱名無しさん
19/02/17 22:42:12.10 XeMSTdOg0.net
ジャニーズでも内・外のタレント活躍してる
ガクトは気持ち悪くなってきたけどね

269:病弱名無しさん
19/02/25 06:59:51.67 AtGxA5U+0.net
手術してからもう5年以上経ってるのにたまにチクチク痛くなる
見た目治ったのは良かったけど一生この痛みと付き合うのかと思うと少し憂鬱

270:病弱名無しさん
19/02/26 01:11:43.67 W5zkLQXw0.net
これから子供が手術だからそういうの聞くと恐い
どうにかできないの?

271:病弱名無しさん
19/02/26 01:23:42.16 xdpSLszJ0.net
痛みはないけど赤みは多少残るよ
自分は一年経ってもまだピンク色
体質によるんだろうけど

272:病弱名無しさん
19/02/26 08:12:54.43 JLX74Zn70.net
人によりけりだろうけど激痛が残ることはまずないからそんな心配せんでも大丈夫かと
時々痛むって人はいてもそれも一瞬まつ毛入ったみたいにちくっと痛い時があるってレベルっぽいし

273:病弱名無しさん
19/02/26 08:24:45.32 yGw2M60C0.net
子供は回復が早いし痛みも赤みも残らないだろう
てか本人が斜視を気にして手術を望んだのであれば
術後の痛みや赤み、将来再手術の可能性などリスクも受け入れられると思う
本人が気付いてないのに親が気にして手術を受けさせる場合はわかなないけどね

274:病弱名無しさん
19/02/26 08:37:24.11 4Bxl9bgj0.net
縫合した場所に残る痛みって不可避でしょ
大半の人は何も残らないが、何かの表紙に軽い違和感を覚える人や
チクッとするような痛みが出る人は一定数いる
いわゆる古傷が痛むってやつだな
嫌なら手術しなけりゃいい

275:病弱名無しさん
19/02/26 11:18:06.07 W5zkLQXw0.net
医師からリスクについての説明はあったが痛みについての説明はなかったな

276:病弱名無しさん
19/02/26 12:09:35.07 e/kcPyuW0.net
なら手術やめろ

277:病弱名無しさん
19/02/26 12:19:15.49 yGw2M60C0.net
術後の古傷の痛みなんてわざわざ説明しないと思う

278:病弱名無しさん
19/02/27 06:16:43.23 HL+pq9tw0.net
手術と術後1日の高熱はしんどかったけどそこさえ乗り切ったら古傷の痛みなんて屁みたいなもんに思える
何よりコンプレックスがなくなって正面から人と目を合わせられるようになった喜びが大きい

279:病弱名無しさん
19/02/27 10:51:35.65 dvyEwM5Z0.net
>>278
でも古傷の痛みはある?

280:病弱名無しさん
19/02/27 11:24:47.74 X7OmlH1z0.net
だから痛みが出るか出ないかは人による
ゴチャゴチャ言ったところでどうにもならん

281:病弱名無しさん
19/02/27 14:56:50.39 CiRLe8wI0.net
痛みなんてない

282:病弱名無しさん
19/02/28 09:18:51.38 yxTwCk/M0.net
以前も書いたけど、術後後遺症か痛みが毎日あります
このようなケースもありますよ
何度か再手術しましたが、原因は分からないとのこと、人生路頭に迷っています

283:病弱名無しさん
19/02/28 15:33:24.16 Mz9f+1UY0.net
ひろゆき「うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」

284:病弱名無しさん
19/02/28 15:39:59.82 zkEN5DFy0.net
使うのは簡単さアホでも使える
有益な使い方をするのはとても難しいが

285:病弱名無しさん
19/02/28 20:00:10.23 gvU9wsg60.net
>>283
どれが嘘なのか判断に悩む

286:病弱名無しさん
19/02/28 20:41:23.88 ptokMdVo0.net
>>279
俺は体調悪い時とかふとした時に少し筋肉引っ張られるような感じで痛むこともあるけど
他に手術受けた人の話聞いてると割合的にはまったく痛みはないって人の方が多い気がする

287:病弱名無しさん
19/03/05 00:04:34.31 YlmXuptc0.net
みんなプリズム眼鏡?

288:病弱名無しさん
19/03/05 14:03:23.42 aiBWGZ190.net
YES

289:病弱名無しさん
19/03/05 15:36:10.33 Dabls1KD0.net
プリズムメガネって常用してると斜視が酷くなるって言われてるけど、ズレの角度が酷くなるというより角度は変わらないけど筋力が落ちて真っ直ぐ見れなくなるって事であってる?

290:病弱名無しさん
19/03/05 23:09:59.24 rTCe25MT0.net
>東大理三
と言うと実質、東大医学部
ここは近年、入試で面接があるけど
斜視は面接で落とされるのだろうか?

291:病弱名無しさん
19/03/05 23:48:54.47 TRpLWLDu0.net
斜視のせいで就活10連敗ですよもう無理諦めてる

292:病弱名無しさん
19/03/06 09:18:54.69 u20hfZ9L0.net
むしろ斜視ってだけで落とすような所はその程度なんだと思っておけばいい
が、被害妄想拗らせてる可能性もゼロではない

293:病弱名無しさん
19/03/06 09:25:33.04 DCMUEnJ00.net
「斜視のせいで就活10連敗です」

こいつを不採用にした奴らは人を見る目があったようだ

294:病弱名無しさん
19/03/06 11:14:58.94 H/o9zNlt0.net
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
太田 充
1983年3月に東京大学法学部卒業。
2018年7月27日財務省主計局長。
斜視だけど超絶エリートも居るから安心しろ

295:病弱名無しさん
19/03/06 12:15:19.28 TPoDqGHA0.net
なんお待ち外貨、どっかの国の総理大臣になった宇宙人もいるからなあ。

296:病弱名無しさん
19/03/06 12:15:53.05 TPoDqGHA0.net
外貨 orz

297:病弱名無しさん
19/03/06 14:56:37.34 5ssnDQjQ0.net
両眼視機能がない恒常性斜視だと右脳が左脳のどちらかが発達するとかあるかもね

298:病弱名無しさん
19/03/06 14:57:11.89 5ssnDQjQ0.net
>>297
訂正
右脳が左脳→右脳か左脳

299:病弱名無しさん
19/03/06 20:17:34.40 84AZ9WEz0.net
>>292
>>293
お前らにはわからんよ
生まれ持った斜視のせいで落ち続ける苦しみは

300:病弱名無しさん
19/03/06 20:38:51.38 eiplJ7ex0.net
わからんね
そんな負け犬根性は持ち合わせていないから

301:病弱名無しさん
19/03/06 21:54:22.95 r9kg54za0.net
>>300って>>250
何しにこのスレ来てるんだろ
誰彼かまわずマウント取りたいだけなんちゃうの?

302:病弱名無しさん
19/03/06 21:57:58.62 CVpT5WKr0.net
で、お前はマウントを取られるために毎度来てるのか
さすが頭がおかしい人だな

303:病弱名無しさん
19/03/07 02:57:53.12 0dF6yoGp0.net
即レスでマウント取ってるの認めるんか
頭おかしいってどの口が言っとんねん

304:病弱名無しさん
19/03/07 03:36:54.27 0gXXl6SC0.net
ここまでレスが早いと自演を疑うレベル

305:病弱名無しさん
19/03/07 07:04:10.36 W7Ng/QMK0.net
頭がおかしいってところは否定しなくていいのか?(笑)
いやほんとにお前頭おかしいから
来世で頑張ろうな

306:病弱名無しさん
19/03/07 08:28:27.90 v0QJpyIe0.net
>>299
楽でいいよな斜視のせいにしたら自分には問題無いと思えるから
わかるわかる

307:病弱名無しさん
19/03/07 13:00:36.30 s60GE5T40.net
頭のおかしい奴が一人常駐してるね
引きこもりのグロ面なんだろう可哀想に

308:病弱名無しさん
19/03/10 20:33:47.82 5iH9FVLG0.net
>>292
見てくれがどうこうより、一番の問題は
立体感覚が無いから適性が無いことだろうな。
立体視が出来る正常な人のほうが向いてるに決まってる。
東大や他の医学部の基準や方針がどうなってるのか知らないが。

309:病弱名無しさん
19/03/11 18:42:27.91 aLjnQ3210.net
球技は特に嫌いだった

310:病弱名無しさん
19/03/11 18:51:15.38 qK/BljQv0.net
バスケは好きだったな
シュート無理だからディフェンスだけどw

311:病弱名無しさん
19/03/11 19:06:23.10 BtvxelYY0.net
内斜視のオレは野球部だったぞ
どんなピッチャーも球が二つになる魔球投げてくるんだぜ
当たるわけがないw

312:病弱名無しさん
19/03/11 20:36:37.60 pHKFSY/k0.net
まあ球技は駄目だなw
あと距離感が掴めないせいでぶつかりやすいのも玉に瑕だな(球技だけに)

313:病弱名無しさん
19/03/12 17:27:10.77 IDgJtCYs0.net
小中と野球をやってたけど全くだめで特に守備が全くできなかった
それでボールがでけりゃ行けるかと高校ではハンドボールをやってみたけどグローブがないぶんキャッチボールすらままならなかった
結局遠近感のないやつに球技はできない事を学んだわ

314:病弱名無しさん
19/03/13 00:09:04.09 k/Q1l1OP0.net
後天性の人は原因なに?

315:病弱名無しさん
19/03/13 09:30:32.71 DkQw9SQf0.net
すまほ

316:病弱名無しさん
19/03/13 09:53:44.31 jx+5ikXy0.net
俺も多分スマホのいじりすぎで内斜視になったっぽい

317:病弱名無しさん
19/03/13 14:16:08.36 qQyqFyuc0.net
外斜視の人がスマホやりまくったら治るのだろうか

318:病弱名無しさん
19/03/13 16:32:18.93 2sTcrCYf0.net
>>314
バセドウ眼症

319:病弱名無しさん
19/03/14 00:13:17.22 qHR0zVfT0.net
スマホ見てる時って結構内側見てるよね

320:病弱名無しさん
19/03/15 19:41:39.61 tUW0XfE80.net
>>319
外斜視でスマホも訓練なるて医師に言われた

321:病弱名無しさん
19/03/15 20:06:27.43 AUGYro0r0.net
それって「ある程度」両眼視機能ができていないとダメなんじゃね?

322:病弱名無しさん
19/03/15 20:21:24.80 wSKDK5Tp0.net
そりゃそうよ

323:病弱名無しさん
19/03/21 11:22:48.56 gIgb1cDk0.net
>>321
そですね。間欠性の外斜視。

324:病弱名無しさん
19/03/24 16:11:25.12 4uMaux930.net
上下射位なんですが眼鏡屋でプリズムメガネを薦められました
掛けても悪化したりしませんか?

325:病弱名無しさん
19/03/24 17:27:56.07 5bd0woCa0.net
斜視の人は立体視できないで合ってる?

326:病弱名無しさん
19/03/24 17:39:15.11 24nR1T190.net
立体視できるかどうかは幼少期に両眼視できていたかどうかで決まる
斜視でも立体視できる人はいくらでもいる

327:病弱名無しさん
19/03/24 20:32:35.64 bQzL68sP0.net
百均のピンホール眼鏡かけたら立体視できた
でもつまりは両目視できてなかった理由は視力の左右差で斜視は大したことないってことかな?

328:病弱名無しさん
19/03/24 20:34:00.17 bQzL68sP0.net
ごめん上のレス読んでなかった
斜視関係なく左右差が減って立体視できたみたいだね

329:病弱名無しさん
19/03/24 21:21:34.87 5bd0woCa0.net
両眼視と立体視が一緒だと思ってた
両眼視できるかどうかって自分で調べられる?
最近配偶者に指摘されて斜視だと
気づいたんだけど、医者に行く前に知りたくて

330:病弱名無しさん
19/03/24 23:18:23.71 HRlAIMd70.net
3DSでゲームをする

331:病弱名無しさん
19/03/26 06:37:41.13 A9mjrb0S0.net
そもそも、斜視の定義は「外見上、左右の目の位置がずれている」ではなく、
「両眼で対象物を一つにして見ること(両眼視)ができない状態」として定義します。
だから、外見上は目がずれているように見えても斜視ではなかったり、
両目が正しい位置にあるように見えても、医学上は斜視だったりすることがあります。
 両眼視機能とは、対象物を左右の目で同時に見ることができて、それを一つのものとして認識でき、
かつ左右それぞれの目と対象物との角度のわずかなズレ(専門用語で視差)を脳が計算して立体感、奥行き感を計算できる機能のことです。
この機能は、生後1歳未満に急速に発達し、おおむね10歳以降にはもはや育たないとされる重要なものです。
この両眼視機能がうまく発達しなかった場合、医学では、斜視という病気として扱うのです。
URLリンク(yomidr.yomiuri.co.jp)

332:病弱名無しさん
19/03/26 09:26:23.04 3EtI/c0V0.net
>>331
ここも引用しろよバカ
> 斜視は、左右の目が別々の方向を向いています。
同じ事して楽しい?
斜視・斜位15
スレリンク(body板:703番)
斜視・斜位16
スレリンク(body板:5番)+349

333:病弱名無しさん
19/03/27 17:49:15.00 jIg71JFK0.net
>>332
バカはおまえだ。
こだわるべき部分ではないだろ。何か都合が悪いのか?
斜視の定義は「外見上、左右の目の位置がずれている」ではなく、
「両眼で対象物を一つにして見ること(両眼視)ができない状態」
>斜視は、左右の目が別々の方向を向いています。
これは、「外見上、左右の目の位置がずれている」と同じことだろ。バカ。
斜視の定義は「両眼視ができない状態」
こっちのほうが重要。

334:病弱名無しさん
19/03/27 18:49:31.40 +M2zp5O60.net
>>333
自分で矛盾する事言ってる自覚ないだろ

335:病弱名無しさん
19/03/28 23:01:34.39 hPVjzpbg0.net
ごく軽度の内斜視で見た目ではほとんど分からず、遠くを見る時にだけ複視がでるので外出時にプリズムメガネを適宜使用しています
ネットで色々調べてたら、斜視が見た目で分かるほど悪化したらむしろ抑制が働いて複視が無くなると聞いたんだけど本当なのかな?
俺みたいな成長後に発生した中途半端な軽い斜視・斜位だと抑制機能が働かず複視になるとか

336:病弱名無しさん
19/03/28 23:20:49.63 9V+ZcXwX0.net
>>335
複視が悪化して脳が片方の映像をキャンセルするとか聞くよね
私は物心ついたころから複視で35歳で内斜視手術したけどずっと複視だったよ
だんだん悪化していって術前の検査ではプリズム量が40だかそのくらい言われた気がする
どのくらいまで行けば複視がなくなるのかねえ

337:病弱名無しさん
19/03/28 23:33:38.46 hPVjzpbg0.net
>>336
なるほど
ケースバイケースなのかな
多分見てすぐ分かるレベルの斜視だと抑制がかかるのかなと
プリズムメガネも理論上は両目合わせて80プリズムくらいまでは使えるみたいだし
俺はかなり軽い斜視だから眼科の先生には今はまだ手術できないと言われたな
今は手術して見やすくなったん?

338:病弱名無しさん
19/03/29 09:53:30.01 4KV3KcDH0.net
>>337
>>336ではないけど
術前は疲れた時とか「今すごいズレてるから疲れてるんだな」って目の感覚でわかるレベルだったのが
術後は疲れたりしても目の感覚としてはわからないレベルになった
見え方としては意識して確認したら少し遠くがずれてるかなって感じで
近中距離は疲れててもズレなくなったよ
でも自分が偶然遠くが苦手なだけで逆のケースもあるかもしれない

339:336
19/03/29 21:07:00.16 5ZbvM/HP0.net
>>337
見やすいなんてもんじゃないw
複視のない人はこれが普通なんだよなーと感じたわ
出来ることなら青春時代に普通の目になりたかった・・・
同じように昔は軽度だから手術できないと言われてた
結局複視が悪化して手術したけど本当にやってよかった
もちろん手術が完全だと言えないし結局斜視が戻っちゃう人もいるだろうけどね
とても快適でむしろ眼鏡が合わなくなったのでずっとコンタクトレンズライフです

340:病弱名無しさん
19/03/29 21:55:37.85 ZvGQILSx0.net
先天の内斜視。
バスの運転手とトラックの運転手には絶対なれないって医者に言われた。
対抗車両との距離感がわからないから助手席乗っててもすごくこわい。ぶつかる!ぶつかる!って夫に言ってる。
絶対に事故るから車の免許持ってない。そもそも受からないと思う。
球技全滅。バドミントンなんかは空振りする。ラケットに球が当たらない。
立体視のテストで正解が全くわからない。あまりにわからないので眼科のお姉さんにキレられる。
小さい頃両親がおかしいと思いつつ放置してそのままになった。
ちなみに親は眼科の先生に「どうして放置したんですか!もう立体視はできません!治らないですよ!できて見た目を直すだけです!」と怒られてて、結局その通りに見た目だけ直して終了。
色々事情があるしスレチだから掘り下げないけど、今少しでも幼い子の目に違和感がある親御さんは、お願いだから早く眼科に連れて行ってあげてほしい。
長文ごめんなさい。

341:病弱名無しさん
19/03/29 22:35:40.62 Zo+gKDjF0.net
球技ダメ、平均台もダメ。いつもみじめな思い。
自分は20代後半でようやくこれが斜視のせいだって気づいたよ。
子供の頃から知ってたら良かったのか、悪かったのか。。
あとは車庫入れが苦手。まっすぐ入れられない。
顕微鏡や双眼鏡は片目をつぶって見る。
>>340さんはご結婚できているのはいいな。

342:病弱名無しさん
19/03/29 22:39:37.74 bxHZjSdA0.net
>>340
先天性であれば、片方が弱視になってない? 脳で打ち消される。
良いほうの目だけである程度の距離感はあって判断できるでしょ。
普通に運転してるよ。
そうはいっても「本物の距離感」というのが どんな感じなのかはわからないんだけどさ(泣
あと、親が「子供が斜視・弱視で、それがどういうものか」 ってことを理解しているとしていないとではえらい違いだと思う。
50のおっさんだけど、当時 うちの親にそういう理解はなかった(時代的に仕方ないと思う。社会全体の理解がない)ので、振り返ると悲しいものがある。
でも、自身が見た目だけでも普通になってるなら、それは素晴らしいこと。
うらやましいわ。

343:病弱名無しさん
19/03/29 22:42:26.19 bxHZjSdA0.net
あ、海外旅行に行ったときに44マグナム撃ってほとんどが的のいい位置に当たったわ。
運営してる外国人がちょっと驚いてた。
あれは普段から片目で生活してる者のほうがいいよねw

344:341
19/03/29 22:58:20.45 Zo+gKDjF0.net
>>340
あ、見た目は直ってるんですね。
私は幼児期に内斜視になり(片目が大きく内側に)、
→小学生までで6回手術して見た目はまあまあに(やや内斜視)
→20代でだんだん外斜視になってくる
→29歳で7回目手術 見た目は直ったが約1年後には戻ってしまう 手術を機に乱視になる
→現在40代後半 外斜視が進行して気になってきている 写真を見るたび憂鬱に でも手術できたとしてもまた戻るだろうしなあ

345:病弱名無しさん
19/03/29 23:46:39.99 i5HSPjwG0.net
>>339
してから何年たった?

346:病弱名無しさん
19/03/29 23:51:11.95 5ZbvM/HP0.net
>>345
手術は2018/7なので8か月くらいです

347:病弱名無しさん
19/03/30 00:01:00.49 O9M1Aam+0.net
>>344
両眼視機能ないのなら幾らやっても戻ると思うよ

348:340
19/03/30 02:44:39.14 l1q8lmSE0.net
一応手術はしましたが、見た目は加齢とともに戻ってしまうというのはお医者さんから聞きました。
実際パッと鏡を見ると内側に寄ってますし、滅多に撮りませんが自撮りの写真は意識しないと絶対に寄り目になっています。
家系がそうなので一概に斜視のせいだとは思いませんが、父方の親族は皆さん右目が悪く、私も弟も右がピンポイントで弱視です。私は左が遠視、右が強い近視です。
幼少期に一回親に眼科に連れていかれて、そこでなんともないと言われてしまったのが最初なんです。それから直せない年齢になってから見た目を手術して、昔は毎年大学病院で検査をしていました。
だから疑問が残りつつ違う病院に行かなかったのは両親のせいではないのかもしれませんね。
昔から絵を描くのが好きだったのですが、一番辛くて落ち込んだのは「立体を把握できていないように見える」と感想を言われたことですね。ただ下手なだけなのもありますが、好きな分野にさえ影響してくるのかと…

349:病弱名無しさん
19/03/30 07:54:25.11 /ImN3Xu40.net
運転も絵も下手なだけだぞ、それ
全部斜視のせい、両親のせい、医者のせいにしてりゃ気楽なのかもしれないが

350:340
19/03/30 10:02:06.16 l1q8lmSE0.net
細かい事情を書かないとそうなのかもしれません。
自分語りしてすみません。読み飛ばしてください。

351:病弱名無しさん
19/03/30 10:28:34.50 XjLehTF70.net
うちの子間歇性だけど斜視以外は欠点のない穏やかかつパワフルな子だから手術をしたことで変わってしまわないか心配になる

352:344
19/03/30 10:29:11.77 G9HKt3Pj0.net
>>350
最後の2行、そういうことあるんですかね。
>>349の言葉は攻撃的ですが、よい方に解釈すれば、あまり全部斜視のせいと思って悪い方に捉えない方がいいよ、ということかもしれません。
自分は球が小さい卓球が全然ダメでしたが、何度かやっているうちに当たるようになってきました。

353:病弱名無しさん
19/03/30 10:55:58.87 CUWnpZsS0.net
あのさ
どう生きようとお前ら明日も生きるんだろ?死ぬ予定のやつはいないよな?
斜視のせいで私はあーだこーだとウジウジ生きる方法もあるし
んなもん関係ないね、たとえ片目の視力がなくなろうと残りの目で楽しく生きるさ
という2つの選択肢がある
どちらでも好きな方を選べばいいし、どちらを選ぶのも完全に自由だ
ただ一つだけ忘れるな
選ぶのはお前であり、選んだ責任は100%お前にある、お前に選んだつもりがなくてもすでにもう選んでる
自分で選んでおいて文句垂れるのはお門違いだ
要するに、だ
この世は平等ではない、いろいろな条件を背負って皆生まれてくるが
幸せに生きる方法というのは誰にでも公平に用意されている
その生き方を選ぶか選ばないか、ただそれだけの問題だ
不幸なことを他人のせいにするな
お前が不幸なのはお前が不幸であるという生き方を選んだせいであって、それ以外の理由はない
不幸がお好きならいつまでも不幸な生き方を選び続ければいい

354:病弱名無しさん
19/03/30 12:08:51.71 FUfnjtNM0.net
なに上から物言ってくれちゃってんの

355:病弱名無しさん
19/03/30 12:50:11.32 TI0lpkX/0.net
>>349
まだいたのかお前

356:病弱名無しさん
19/03/30 21:22:35.06 m1nPh8yM0.net
乳幼児期からの明らかな斜視は、事実上片眼で見ている
URLリンク(yomidr.yomiuri.co.jp)

357:342
19/03/30 22:09:06.43 G5L1hpmx0.net
世の中には「デュアン(Duan)症候群」というのもあるんだよね。
知らなかったんだが、数年前 取引先の人に「俺、斜視で片目でしか見ていない」なんて話したところ
その同僚(俺も直接知ってる)が「実は息子(幼児)がデュアン症候群と診断されて・・・」って話を聞きに来た。
ま、その時初めて聞いた病気だしアドバイスなんてできはしなかったけど、
子供さんがこの先いろんな困難(いじめや思春期で見た目に悩む等に遭遇する可能性高いけど、
親がその悩みの原因である症状を理解している、そしてそれを把握し前提に話を聞いてくれるってのは、
お子さんにとってものすごくありがたくて、うれしく感じることだよ、って話はした。
親が病気を理解して最大の味方になってくれる ってことね。
URLリンク(www.jasa-web.jp)

358:病弱名無しさん
19/03/31 00:14:16.93 +UdLabcr0.net
>>346
症状似てる
二年ほどたって再発してるから今を楽しんでほしい

359:病弱名無しさん
19/03/31 02:51:00.84 THTS6zPc0.net
>>356
自分は生まれつき斜視(祖母曰く目が離れててブッサイクな子やなー)だけど両目で見れる
間欠性?ってやつ?気を抜いたり疲れると目が戻っちゃう

360:病弱名無しさん
19/03/31 08:45:38.19 QmC8zFQv0.net
斜視の影響で複視があって、もしプリズムメガネでも斜視手術でもどうしようもなくなったら、眼帯生活するしかないのかなと思っているんだけど、両目一応見えているのに片目だけの生活って慣れるん?
眼帯を試してみたことがあるけど、俺の場合は疲れすいというかうっとうしくなる
いざそうなったらそうも言ってられないから慣れるんだろうけど…

361:病弱名無しさん
19/03/31 11:38:29.12 LCYrHs1X0.net
>>360
両眼視機能あるなら手術すれば大抵治るよ
数回しないと駄目かもしれんが

362:病弱名無しさん
19/03/31 11:51:58.77 UFdfyw6O0.net
>>361
両眼視機能はあるから大丈夫なはず
数回は覚悟している

363:病弱名無しさん
19/03/31 12:45:27.06 RuM8qDtb0.net
両眼視機能が健在な間欠性外斜視で戻りが出たり複視が治らなかったって人は見たことがないな
内斜視の人はたまに聞くけど

364:病弱名無しさん
19/03/31 13:05:17.31 l/Womjav0.net
>>363
励みになる

365:病弱名無しさん
19/03/31 13:21:43.20 UFdfyw6O0.net
>>363
プリズムメガネ有りならどう?
手術するとしたら、多少は複視が残ってプリズムメガネを使わないといけないのも覚悟しているんだが

366:病弱名無しさん
19/03/31 13:22:03.66 UFdfyw6O0.net
ちなみに内斜視やね

367:病弱名無しさん
19/04/06 18:01:01.07 W7UyOMxg0.net
複視なのに眼帯が疲れやすいから詰んでる
近くは複視が出ないからすぐ外してしまうし今のところはプリズムメガネで補えているから問題ないけど
もしプリズムメガネや斜視手術でも解決できないレベルになったらいっそのこと片目を失明させようかとか考えているんだけど似たような人いる?
それともいざ追い込まれたら眼帯生活も案外慣れるのかな?
心配性であれこれ考えてしまう

368:病弱名無しさん
19/04/06 18:26:26.79 7mnxtZ+Z0.net
なんかキモい

369:2プリズム
19/04/06 18:31:46.65 ew1q6E6m0.net
>>367
失明はやりすぎでしょう。せめてすりガラス状のオクルーダー?オクルア?レンズで、不透明化を図るのがマシかも。

370:病弱名無しさん
19/04/06 19:17:14.77 LcTKtICB0.net
>>368
キモいのは自覚している
30過ぎてからずっと目に関する心配性が無くならない
>>369
人間の適応能力は凄いから失明したら片目生活に慣れるかなと思いまして
いざ片目生活しないといけなくなった時にすりガラスのオクルアレンズ慣れるのかな…
また不安になってるな

371:病弱名無しさん
19/04/08 13:15:20.26 lmF+iDlh0.net
スマホいじりすぎで外斜視になることってありますか?

372:病弱名無しさん
19/04/08 17:27:36.28 s357JK3x0.net
スマホによる後天的なものはどちらかというと内斜視じゃないか?
長時間寄り目になってるとかで。

373:病弱名無しさん
19/04/09 01:41:07.26 8RiujdRB0.net
>>371
目が疲れてるときに間歇性外斜視出やすいって意味ではそうだけど

374:病弱名無しさん
19/04/09 22:12:55.35 UPyoCkc20.net
ありがとう
まだセーフかな
URLリンク(i.imgur.com)

375:病弱名無しさん
19/04/10 07:02:14.89 1XBFHPhN0.net
うわキモイ

376:病弱名無しさん
19/04/10 08:53:46.36 MYHCPfqz0.net
お前がな!

377:病弱名無しさん
19/04/12 09:01:44.80 xAIWnugD0.net
>>371 スマホによる子供(18歳未満)の視力低下と内斜視が激増中。
特に、1歳未満の乳児に1日6時間スマホをさせると、
ほぼ100%後天内斜視に成ってしまうそうな。
スマホは、自分で金を稼げるようになってから持つのが宜しい。

378:病弱名無しさん
19/04/13 16:39:20.17 GyRfZ5kZ0.net
>>377
ソース、なし!w

379:病弱名無しさん
19/04/13 21:43:21.02 2Ssm8BNy0.net
1歳未満にスマホを使わせるのか。
すごい馬鹿親か、すごい天才乳児だな。

380:病弱名無しさん
19/04/13 22:03:49.06 HewbFsl60.net
両眼視機能は、生後1歳未満に急速に発達し、おおむね10歳以降にはもはや育たない

381:病弱名無しさん
19/04/14 09:53:36.36 etK/gZHy0.net
その時期の眼位が戻りに影響してくるのかね
両眼視機能がある人が戻りにくいのはそういうことかも

382:病弱名無しさん
19/04/16 23:32:22.14 fP7wc3Xz0.net
三年悩んでた斜視が急に治った
多少気を抜いたらぼやけるけど目がつられて右に行かなくなった
精神的なものかもしれんな
寝る時や部屋にいる時に少しいい音のスピーカーで川のせせらぎとかの睡眠用の音源をずっと流してたらすぐ治った
3時間くらいしか寝れなかったのが6時間位ねれるようになったわ
また再発したら教えるわ 

383:病弱名無しさん
19/04/17 01:31:23.38 xTg5WbWy0.net
外斜視?

384:病弱名無しさん
19/04/17 09:39:16.42 5ylanOpN0.net
そやな 外斜視 右目だけ35才で発症したわ
眼鏡かけたらかなり緩和されるくらいだったけど

385:病弱名無しさん
19/04/17 10:41:59.11 PcVapJgN0.net
後天性なら目以外の部位に疾患があったのでは?
それが治ったから斜視も治ったのかと
貴方の場合はそれが精神的な疾患だったのかもね

386:病弱名無しさん
19/04/17 23:08:08.19 8NlMasI60.net
立体視が突然できなくなったり突然できるようになったりするのか?
立体視ができていたのなら斜視ではないだろ?

387:病弱名無しさん
19/04/18 02:33:13.52 dQL37cVY0.net
溶ける糸が溶けるのはいつなんだろう
術後一週間だがまだゴロゴロ

388:病弱名無しさん
19/04/19 18:36:57.97 jCmk9hcW0.net
>>382
緩和はされてるけど治ってはないわ
スーパーとか買い物行くと辛いわ
鏡見てたらずれてるんだよね
でもテレビ見たりやゲームできるようになったわ 

389:病弱名無しさん
19/04/20 13:42:02.38 FXbMBHhY0.net
>>385
斜視自体が立体を知覚できない精神病というか知的障害みたいなものだろ
一生治らねーよ

390:病弱名無しさん
19/04/20 15:29:30.11 06fZhS/T0.net
>>389
両眼視機能は幼児期に成長するからその時期に正常であれば後に斜視になっても回復する可能性は十分にある

391:病弱名無しさん
19/04/21 19:07:35.91 50KCY4NO0.net
これ手術で治った人いる?この前会話中に指摘されてから顔を上げるのが怖くなってしまった(><)生まれつきです

392:病弱名無しさん
19/04/22 07:30:31.95 4umFcMhR0.net
ビートたけしが事故の後
すげーロンパっててザ・キチガイという風貌だったけど
両眼視機能は回復したのだろうか

393:病弱名無しさん
19/04/22 11:01:04.60 6/c9CTtb0.net
以前別件で眼医者に行った時にそれの異常はなかったけど少し斜視だと言われました
その時は殆ど気にしてなかったけど、ふとした時に撮った写真を見ると確かに段々と外斜視が進んでいます
複視の症状も全くなかったのに、最近トイレで用を足してる時に目の前の壁が軽く二重に見え出しました
他では全く感じないし慢性の肩こりもありません
後天的な斜視って悪化していくんでしょうか
そのまま進行しない方もいるんでしょうか
見た目ももちろんですが不安です
他にも色々病気抱えてるので手術するとしたらいくら位かかるのかも心配です

394:病弱名無しさん
19/04/22 15:11:33.62 Ofwe3t240.net
そんなにご不安でしたら病院へどうぞ

395:病弱名無しさん
19/04/29 15:01:22.17 /8kbSApq0.net
斜視で片方だけ二重で見た目もキモイけど
結婚出来たし若い子からカッコイイと言われることもある
写真見ると凄く変でキモイのに
普通の人よりモテてる
見た目より中身がやはり女性は気になるのだろうね
男は女の見た目がなにより重要だから女性は直した方がいいと思う

396:病弱名無しさん
19/04/29 21:26:15.22 eTqFrNum0.net
自分語りはTwitterでどうぞ

397:病弱名無しさん
19/04/29 21:57:53.69 waVYd88v0.net
見た目とか歳とったら変わるしどうでもええわ

398:病弱名無しさん
19/04/30 14:19:48.15 PP+tG7a90.net
>>395
斜視は遺伝病だから子供は作るなよ

399:病弱名無しさん
19/05/02 02:38:20.46 pY3YMTqE0.net
手術で完璧には複視は治らなかったです。今はプリズム眼鏡で対応しています。

400:病弱名無しさん
19/05/02 10:31:36.69 WUYi31TG0.net
プリズム眼鏡って日常的にかけてると斜視の角度増えたりする?

401:病弱名無しさん
19/05/10 10:30:39.43 LsUx98+a0.net
>>393
後天的な斜視だったけど段々悪化していったよ
斜視に気付くまで3年、手術するまで2年だけど複視が酷くなっていった
もちろん見た目も酷くなっていったけど手術で複視は治ったのでラッキーだった
見た目は少しだけ寄り目気味だけど気にならない程度
術後半年経ったけど今のところ戻りはない
ただ手術と術後の痛みがものすごかったので戻りが出たらもう一度手術するかは考える…

402:病弱名無しさん
19/05/10 16:02:50.71 pADVanuv0.net
>>401さん
大変でしたね
でも少しでも良くなられたみたいで良かったです
私ももう少しでも複視が辛くなったら病院で診てもらいます
あと痛みなんですがそんなに辛いんですか...
痛みって例えるとどんな感じの痛みですか

403:病弱名無しさん
19/05/10 16:26:57.21 Y+Z+ENDx0.net
娘6歳が手術したけど術後泣いたことは1度もなかった
術後翌朝の病院での朝食は食べずに落ち込んでるような様子だったけど泣いたり暴れたりは1度もなく
1週間ぐらいは目を細めたりゴロゴロするらしく自然と涙が出てたけど、そのあとは親も忘れるぐらいケロっとしてた

404:病弱名無しさん
19/05/10 16:38:25.34 Juthk4Pc0.net
>>402
>>401ではないけど
閃輝暗点の痛み知ってるならそれが近いと思う
知らないならグーして人差し指と中指の第二間接でデコを強く押す痛みかな
もっと強いのが眼の奥にある感じ

405:病弱名無しさん
19/05/10 17:21:31.24 LsUx98+a0.net
>>402
目の手術自体は>>404にある通りの痛みかな
麻酔も痛み訴えたら都度足して貰えたから手術の痛みは我慢出来たんだけど…
1時間で終わるはずの手術が3時間かかってしまい髪の毛を括っていたゴムに圧がかかって頭が割れる程痛かった
顔の向き変えさせて貰えないか、ゴム外して貰えないか訴えたけど我慢してーで死ぬかと思った
あと腕に点滴が入らず肘の曲がるとこに点滴したので動かせず
術後の痛みは目が滲みて1日を開けることが出来なかったかな

406:病弱名無しさん
19/05/10 17:23:32.52 4AVqQeaz0.net
手術の痛みは斜視のタイプと度合いによって変わる
上下斜視の場合、大人でも耐えられない人が多い

407:病弱名無しさん
19/05/11 12:19:36.24 A4rvjFlZ0.net
手術中の痛みはさほどない。麻酔してるので。
ただ術後の麻酔切れた後の痛みはけっこう痛かった。鎮痛剤を飲んでも。
次の日は我慢出来る程度の痛みに。

408:病弱名無しさん
19/05/11 12:53:44.37 fzJ0kvwA0.net
>>407
麻酔してても筋肉の位置調整で弄られる時は痛かったよ
方向が違うとかなのかな?

409:病弱名無しさん
19/05/11 13:51:17.05 zzRkm7bo0.net
だから麻酔してても上下斜視の手術は痛いやつがあるんだわ
大人の男でも耐えられないことがあるくらいに
知らんくせに何を言ってんのかねこいつは

410:病弱名無しさん
19/05/11 16:14:27.21 fzJ0kvwA0.net
>>409
上下じゃなくても痛かったよ
上下じゃなければ位置調整の時も痛まない人いるんかな

411:病弱名無しさん
19/05/11 16:31:32.96 ClEtRjKv0.net
>>410
当たり前だ、全身麻酔でなければどんな斜視手術でも痛みはある
術式や斜視の度合いで痛みに大きな差が出るだけ

412:病弱名無しさん
19/05/11 18:51:45.31 fzJ0kvwA0.net
>>411
それは知ってるけど
上下斜視じゃなければたいした事無いみたいな言い方がひっかかる

413:病弱名無しさん
19/05/11 21:37:58.90 qnIWtyAt0.net
>>412
点眼の局所麻酔でやるのは痛みが大したことないからだ
斜視の度合いや術式によっては全身麻酔でしかやらない医者もいる
全身麻酔には様々なデメリットがある
それでもあえて全麻を指定するのは全身麻酔でないと痛みに耐えられないからだ
お前の手術は痛みが大したことないから局所麻酔でやった、それだけのこと
文句があるなら医者に言え

414:病弱名無しさん
19/05/11 23:30:24.77 bcxDWC/E0.net
マウンティンガーさんは博識ですね
オレは点滴の麻酔?と点眼麻酔で内斜視手術したけど術中の引っ張られる痛みは結構あったな
術後はアヌスにボルタレン突っ込んでもらったレベルでガマンできない痛みだった
そろそろ1年経つのか・・・

415:病弱名無しさん
19/05/12 09:10:14.13 wctzlkk90.net
>>413
勝手に話作らないでくれる?
点眼でまず注射の痛みを消してから目尻の少し後ろに麻酔注射だったからね
それに「全身麻酔でしかやらない医者もいる」という事は「局所麻酔でやる医者もいる」だから自分で墓穴掘ってるよ
人の痛みを大したことないと言える思いやりのかけらも無い精神を疑う
>>414
その例えはわからないけど
術後の痛みが消えるまで眠らせて欲しいって感じだった

416:病弱名無しさん
19/05/12 14:32:56.00 kSXDZbXF0.net
>>415
だから痛みの少ない手術なら局所麻酔でやるし、耐え難いやつは全身麻酔でやるんだわ
局所麻酔でやったということは、軽い痛みだから耐えられると判断したということ
こいつ日本語すら通じないのか・・・
頼むから言葉くらい理解してくれや

417:病弱名無しさん
19/05/12 14:59:18.95 wctzlkk90.net
>>416
大人の斜視手術で全身麻酔はしない病院もあるからね
想像で適当に言ってない?
麻酔してるから手術中の痛みがさほどないってのも
大した事ないとか軽いってのも誤解の元でしょ

418:病弱名無しさん
19/05/12 15:00:54.18 kSXDZbXF0.net
このバカはもうどうしようもねえな
言葉が通じないらしい

419:病弱名無しさん
19/05/12 15:17:17.88 wctzlkk90.net
>>418
適当な嘘を並べられて通じる訳ないしね
大人で全身麻酔するのは患者が希望した時だけで
方向とかズレの度合いは痛みの強さにも無関係
手術の説明の時に質問したら主治医がこう答えてくれたからね

420:病弱名無しさん
19/05/12 18:04:00.95 2dVvwdsf0.net
>>419
理解力が足りない面倒な患者だから医者に適当にあしらわれたんだろう
医者の気持ちもわからんでもないが
俺の手術は全麻しか選択肢がなかった
どうしても希望するなら局所麻酔でもできますがオススメできません、と
なぜならズレが大きすぎるので筋肉を相当強く引っ張らなければならず
この痛みは大人でも耐えられません、と説明された
もちろん手術は複数回になった
2回目の手術はズレの度合いが低いので局所麻酔でもできますよ、と言われたが金も暇もあるんで全麻でやってもらった
特別個室だと快適だから入院も苦じゃないしな
医者にもあしらわれるようなバカにはどれだけ説明しても理解できないだろうが

421:病弱名無しさん
19/05/12 18:51:46.68 wctzlkk90.net
>>420
その方が都合がいいからあしらわれた事にしたいだけでしょ
わざと後々見た人が混乱するような事言って楽しい?
作り話だからか知らないけど矛盾しすぎ
ズレが大きいと痛みも強いなら
可動域に影響が出るくらいのズレだったけど局所麻酔でやったから痛みが軽いわけがない

422:病弱名無しさん
19/05/16 09:20:02.68 N2DucVeZ0.net
6歳♂ 小1
1歳前から間欠性外斜視が気になっていて、1歳すぎた頃に総合病院受診。
軽度の遠視はあるけど、眼内異物などの異常はなく視力検査はまだ難しいから様子見でと言われその後は特に眼科受診せず。
その後、3歳児検診、就学前健診と視力検査は問題なし。
でも間欠性外斜視は不変。
最近は自分で目の位置を返られるよ~とか言いながら自分で意識的に斜視にしたり戻したりする。
視力検査はひっかからなくても、間欠性外斜視があるからもう一度眼科を受診した方がいいですよね?

423:病弱名無しさん
19/05/16 10:00:26.11 NUUtIEzS0.net
できれば1歳の頃と同じ先生がいいけど
環境変わってて難しいなら1歳の頃に受診した時の話もした方がいいね
本人がどう思ってるかとかクラスでからかわれたりしていないかとか
色々本人とも話してあげて

424:病弱名無しさん
19/05/16 10:13:04.06 KS7Q+Ixu0.net
>>422
親が気になって手術とか考えるなら受診すればいいしそうじゃないならしなきゃいいし

425:病弱名無しさん
19/05/16 10:37:21.77 OXNV1cqm0.net
>>422
それなら両眼視機能はもう獲得できているはずなのでほっとけばいい
無理に治療する必要性はない
あとは親が治療を押し付けるか、それとも本人が成人してから本人の意思で好きにさせるかだけ

426:病弱名無しさん
19/05/16 11:59:07.97 szfeDkCs0.net
自分も子供の頃全く気にしてなかったのに、親が治したがっていて眼科に連れて行こうとしてたわ
でもそれが嫌でかえって意固地になって、大人になっても放置してた
しかし加齢とともに両目を揃えることが難しくなってきたりしたもんで手術した
5年たったが戻りもないし、自分の意志で手術できたことはよかったと思ってる

427:病弱名無しさん
19/05/16 14:50:23.55 qQKiz2s00.net
>>423
>>424
>>425
>>426
貴重な御意見ありがとうございます。
私も当時は浅はかで、外斜視は見た目の問題だけと思っていたんですが、最近たまたま外斜視に関するものを目にして、息子の外斜視が心配になってきたんです。
視力が問題なく日常生活を送れてるからいいかなぁと思う反面、読み書きにあまり興味がなかったりするのは外斜視が影響してるのか?
と思ってみたり。でも色塗りや制作、お絵かきなんかは好きだから読み書きに興味があまりないのは斜視と関係ないよなと思ったり。
見た目で何か言われてイヤな思いをしたことはないと本人は言ってます。

428:病弱名無しさん
19/05/16 15:12:06.99 9TPX5a6w0.net
その子の人生から嫌なものを何でもかんでも取り除いてやろうと思うのは親心かもしれないが
そこから色々学ぶことで人生がより豊かになる、というのも事実
手がない足がないレベルなら何とかしてやろうと思うかもしれないが
たまに斜視になるくらいなんだっつーの?
という見方もある

429:病弱名無しさん
19/05/16 15:31:57.19 KS7Q+Ixu0.net
>>427
外光を眩しがって片目細めたり目が疲れやすくて擦ったりすることはない?
うちは小一でなりやすいほうの片目の手術をしたけど、見た目だけでなく眩しがるのが全くなくなったことが凄く良かった。ただこれはラッキーだっただけで人によるらしい
うちもほら凄いでしょと言わんばかりに目をわざとずらしたりしてたよw
うちも眩しがるわりに運動神経も勉強もよ元々よくできるほうだった

430:病弱名無しさん
19/05/16 15:53:52.01 qQKiz2s00.net
>>428
私自身、当初は外斜視は見た目の問題だから~と思って過ごしてたんです。
本当につい最近、たまたま子供の外斜視のことを書いてるSNSみて急に思い出したかのように息子の外斜視が気になってしまったんです。
そのSNSの子は外斜視で弱視もあることがわかって、眼鏡をかけはじめた。
その子の親御さんも外斜視は見た目の問題だと思ってたけど、弱視もあったなんて、今まで一緒に見ていた景色がぼんやりとしか見えてなかったのかと思うと早く気づいてあげられなくてゴメンね、みたいな内容で。
それを読んだら、はて、うちの息子はどうなんだろうかと思って。

431:病弱名無しさん
19/05/16 15:57:18.34 qQKiz2s00.net
>>429
外光に対して眩しがったりとか気にもしたことなかったですw
屋外に出るときはちょっと気にかけて見てみます。
うちは右眼も左眼も間欠性外斜視です。

432:病弱名無しさん
19/05/16 16:14:53.79 KS7Q+Ixu0.net
>>431
気にしたことがないならそういう症状はないのだろうから気にすることないよ
斜視に関してはどっちかの目だけというのは無いよ
バランスを考えてよりなりやすいほうを手術ということになることが多いってだけ

433:病弱名無しさん
19/05/16 16:23:50.43 qQKiz2s00.net
>>432
そうかあ。様子をみてみます。
たくさんの助言をありがとうございます。
質問ばかりなのにみなさん親切に回答してくれてありがたいです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch