機能性胃腸症スレ その27at BODY
機能性胃腸症スレ その27 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
18/11/21 16:37:20.16 jxEwm19G0.net


3:病弱名無しさん
18/11/21 18:53:09.96 Rn2bJctq0.net

LG21飲んで効果でた人いる?

4:病弱名無しさん
18/11/21 19:01:51.84 a1hNtCZ80.net
ヤクルト毎朝飲んでるよ
腸の調子が悪いときは飲むと下痢が悪化するので注意しながら

5:病弱名無しさん
18/11/21 20:25:08.81 n6KD9+Po0.net
ヤクルト飲んでる!私は好きです

6:病弱名無しさん
18/11/21 20:30:08.52 IVoSraOu0.net
マシな時は飲めるけど、どん底の時はあの甘さがキツイ。
ヨーグルトは下痢するから食べたり飲んだりは控えてる。

7:病弱名無しさん
18/11/22 00:26:21.42 IenijBqM0.net
>>3 ちょうど3日前から1日一つ試し始めた。今日はマシだけど、たまたまかもしれないからわからない。

8:病弱名無しさん
18/11/22 15:19:11.59 t76WKWuE0.net
かなり治ってきて家で色々食べる分にはそこまで困らなくなった
外で少しでも食べようとすると胃もたれ吐き気連発
なんなん?ストレスなのか?

9:病弱名無しさん
18/11/22 16:32:19.30 RZFyPFVO0.net
>>8
わかる、わかるよ
外食困るよね、ほんと

10:病弱名無しさん
18/11/22 16:50:52.24 mtaF+tJt0.net
ガチな質問なんだが
ジプレキサ2錠飲んでるんだが一日中寝てる日がずっと続いてる
統失もあるからね
でも今日から1錠にしようと試してみる
来週病院に行く
一錠でも問題ないよね?

11:病弱名無しさん
18/11/22 17:11:42.66 mtaF+tJt0.net
飲んでる薬
オラザピン二錠
ガスモチン
ドグマチール
ランプラゾール
リフレックス
のハイパーコンボだからね
おかげで70キロに戻った
でもジプレキサを断薬すると胃をぶっ壊す
だから最小限にできないか医師に相談してみる

12:病弱名無しさん
18/11/22 17:45:44.49 i8nebNNO0.net
ジプレキサって抗がん剤の吐き気止めに使われるイメージなんだが、
機能性胃腸症でも処方してくれるのか

13:病弱名無しさん
18/11/22 18:13:03.69 mtaF+tJt0.net
>>12
処方されるねうちは
ただものすごく腹空くよ
2錠だと
暇さえあればお菓子バクバクするほどの威力だよ

14:病弱名無しさん
18/11/22 20:34:17.71 82rqKGLb0.net
症状ある時は何も効かないから諦めた。
あまりにも辛い時はリーゼ飲む。
これも聞いてるか微妙だけど。

15:病弱名無しさん
18/11/22 22:32:08.53 2M+mODNi0.net
しんどいね
何してもどう頑張っても痛み治らない
食べなきゃいいなら食べないのにそれでも痛いし
もう呼吸するだけで痛い

16:病弱名無しさん
18/11/23 11:33:39.68 WmMOo90f0.net
昨日ジプレキサ2錠飲んでたものだけど
やっぱジプレキサ卒業かな
太ってきたし
エビリファイに変える
リフレックスドグマチールランプラゾールガスモチンだけでいい気がする
ここの人もジプレキサ飲んでないみたいだし
頑張るよ(`・ω・´)

17:病弱名無しさん
18/11/23 15:14:14.68 4PGXiqIb0.net
いろんな感覚が次々増える

18:病弱名無しさん
18/11/23 20:17:06.46 4PGXiqIb0.net
楽になって数日でまた腹減らなくなった

19:病弱名無しさん
18/11/23 20:17:53.82 4PGXiqIb0.net
薬効かないのがこの病気の一つの特徴

20:病弱名無しさん
18/11/23 21:02:48.00 7CTwbWgC0.net
勤労できないことを嫉む勤労感謝の日だった

21:病弱名無しさん
18/11/23 23:13:29.17 JixMN81r0.net
空腹になっても満腹になってもダメなことが分かった
小腹が空いたらちょこっと食べる感じにしたら頓服のデパス一回だけで済んだ
あとは内容を少しずつ試していくつもり

22:病弱名無しさん
18/11/24 00:47:08.51 zxy1CUWK0.net
夜だけ少し食べるとあまり変なことにならんけど便秘がヤバイ

23:病弱名無しさん
18/11/24 02:37:27.99 rfc7DzzZ0.net
こんなに胃腸弱いのにノロウイルスかかったことが無い。
免疫力なんて普通の人以下なはずなのに。
そして今年もノロの季節が来た。
延々と上下から出し尽くすなんて想像するだけで地獄だわ。
嘔吐恐怖症だし尚更。

24:病弱名無しさん
18/11/24 07:16:15.22 ZlNcyelt0.net
来週あたりかな?受給書とどく
届いたら作業所に行く
みんな頑張れ!

25:病弱名無しさん
18/11/24 07:34:19.43 Dqk7yt2t0.net
>>23
私もノロはないよーインフルは毎年なるけど

26:病弱名無しさん
18/11/24 12:31:54.67 NJ8IEQAa0.net
インフルが一度もないな。ノロも恐らくない
腹壊す事は度々あっても毎回他の家族は何ともない

27:病弱名無しさん
18/11/24 16:06:23.62 zxy1CUWK0.net
昨日からふんわり気持ち悪いのと胸つかえがする
いつもの体調不良だろうけどこの時期感染系ビビる
あと道端でゲロ落ちてるとビビるよね

28:病弱名無しさん
18/11/24 20:30:37.45 bY4CJD2o0.net
三年選手
吐き気、もたれ、不振
頻度 一度なると数日から数週間一日中続く
針、漢方、安定剤など試すもどれも微妙。

29:病弱名無しさん
18/11/24 20:34:36.55 ICT8bHdb0.net
毎日夕方から夜にかけて、吐き気、寒気、ゲップが出るんだけど何が原因なんだろう?

30:病弱名無しさん
18/11/24 20:42:38.95 vhy7TPZJ0.net
嘔吐恐怖持ちでこの病気はやはり精神科だよな

31:病弱名無しさん
18/11/24 21:53:03.81 ww53k8rO0.net
楽に死ぬ方法考えた方が良い
とりあえず餓死はないことがわかった

32:病弱名無しさん
18/11/24 21:56:13.31 yRNQTtIa0.net
一日に必要なカロリー調べたら1500kcalとか出たんだが、
このスレの連中明らかに足りてないよな…どうやってるんだ

33:病弱名無しさん
18/11/24 22:22:34.24 n6carf5X0.net
吐きそうで吐けない
お腹も下る、薬飲んでも治らない…
皆どうやって乗り越えてるの
四六時中吐き気で頭イカれるよ

34:病弱名無しさん
18/11/24 23:10:47.13 Dqk7yt2t0.net
>>32
そんなに食べられないよ…痩せてきた

35:病弱名無しさん
18/11/24 23:18:37.34 A7hR2caK0.net
自分はちゃんと計算した事ないけどカロリーだけは足りてるかも
ご飯を一度に食べる量がかなり減ったけどお菓子をダラダラ食べてるから
しつこい料理は食べられなくなったけどお菓子は結構食べられるんだよな
ただ全然体重は増えないしガリガリだけど

36:病弱名無しさん
18/11/24 23:40:59.04 R9WUHn330.net
>>33
どんな種類の吐き気?

37:病弱名無しさん
18/11/24 23:41:46.51 R9WUHn330.net
>>35
食べなくても気持ち悪いから羨ましい。

38:病弱名無しさん
18/11/24 23:42:39.55 R9WUHn330.net
スレ18時代の方が賑わってたきがするんだが、みんな治ったのか?

39:病弱名無しさん
18/11/25 02:09:09.69 6LTWJrwy0.net
>>36
吐きそうで吐けない、胃が熱くて燃えてるような吐き気。
自律神経がイカれてるのかノロや胃腸炎なのか分からないけど…
嘔吐恐怖だから本当しんどい

40:病弱名無しさん
18/11/25 13:11:57.49 L7ESShxv0.net
>>32
カロリーは1400くらいだ。
栄養不足にならないように、プロテイン飲んでる。
最近ちょっと体重増えたよ。

41:病弱名無しさん
18/11/25 13:53:07.71 VN3MPqTT0.net
>>40
女の人?プロテイン以外で補助食品とか取ってる?

42:病弱名無しさん
18/11/25 15:38:24.00 L7ESShxv0.net
>>41
男。
サプリもめちゃ摂ってる。VA,B,C,D


43:,E,葉酸、亜鉛等々。



44:病弱名無しさん
18/11/25 16:50:53.98 6zEmWxI40.net
食欲よ帰ってきておくれ

45:病弱名無しさん
18/11/25 16:55:46.90 VN3MPqTT0.net
>>42
すごいね
食事だけで1400くらい食べてるの?それともウィダーとかも足してる?

46:病弱名無しさん
18/11/25 17:18:08.46 L7ESShxv0.net
>>44
ウィダーとかはとってないけど、野菜ジュースは摂ってる。
あと自分の場合油ものは割と食べれるんで、ゴマペーストとかピーナッツバターで
カロリー摂ってる。

47:病弱名無しさん
18/11/25 17:28:38.05 VN3MPqTT0.net
ピーナツバターよさそうだね
俺も甘いので変になったことないから試してみようかな
サンクス!

48:病弱名無しさん
18/11/25 17:59:49.57 R8i4togS0.net
>>35
お菓子ってどんなもの食べてる?
ポテチやチョコだと胃に影響ない?

49:病弱名無しさん
18/11/25 19:46:03.23 4YomD4hn0.net
ハイチューと果汁グミを隙間時間に入れる食べると言うより入れる

50:病弱名無しさん
18/11/25 19:59:05.05 rNxaqXQu0.net
>>47
主にチョコとか煎餅とか
ポテチとかの揚げた物は食べれない

51:病弱名無しさん
18/11/25 20:59:22.81 uXUPWccc0.net
毎度毎度なんだけど、胃が悪いはずなのにチョコとかグミとか信じられないんだよね

52:病弱名無しさん
18/11/25 21:18:20.12 0n/SsTG40.net
俺も3食が0.5人前くらいしか食べれない代わりにブラックサンダーミニバーやビスコの大袋を一日一袋消費する感じでちまちま食べてたら若干体重が増えてきた。

53:病弱名無しさん
18/11/25 21:54:38.72 4YomD4hn0.net
栄養とかバランスとかいろいろあるけどまずはカロリーと血糖値を確保するのが良いと思うんだ

54:病弱名無しさん
18/11/25 21:59:37.79 1NrWOgP00.net
え、チョコなんて食えないっしょ…

55:病弱名無しさん
18/11/25 22:11:15.53 up2wodAt0.net
チョコとかコーヒーとかは本当はいけないんだけど食べてしまう。

56:病弱名無しさん
18/11/25 22:30:43.42 dfs/dcjg0.net
血糖値の維持はマジで大事だぞ。俺は7年苦しんだけどその対策だけで8キロ増えたし社会復帰できた。
他にも人によって亜鉛不足を補うだけでかなりのところまでもってこれたり野菜がどうとかタンパク質がどうとか以前に各人絶対コレが足りなかったのか!ってものがあるはず。
だと思ってる。しかもちょっとしたことで。絶対に回復する道がそれぞれにあると思うよ。あくまで体験からの感想な。

57:病弱名無しさん
18/11/25 22:52:38.51 1NrWOgP00.net
一気にいっぱいは食べれないけどちょこちょこ食べれるもの食べてるから血糖値は大丈夫だと思うんだけどな
体重は減っても大丈夫だから別に、普通に社会活動は出来てるし
何が足りないんだろうなー亜鉛かなぁ

58:病弱名無しさん
18/11/26 01:25:40.85 MaATQLe20.net
>>53
症状が軽い人も見てるんだから食べれる人は食べれるでしょ 

59:病弱名無しさん
18/11/26 08:46:40.59 OZ5EckcG0.net
>>57
社会活動できないのにチョコが食えないのは症状重いの軽いの?

60:病弱名無しさん
18/11/26 10:25:03.94 xC26D/hrL
もう半年以上まともに肉や魚食べてない。一食にイワシの甘露煮一匹食べる程度。牛乳とヨーグルトが俺のタンパク源だよ

61:病弱名無しさん
18/11/26 10:29:05.06 /C1aroCO0.net
主食はポップコーンです。
昨日餃子の王将にお友達に連れていかれた。
餃子1個と天津飯半分食べれた。

62:病弱名無しさん
18/11/26 11:11:08.94 QCRMQ9m90.net
餃子、一個かよ・・・

63:病弱名無しさん
18/11/26 14:16:00.42 MaATQLe20.net
>>58
?
重いんじゃないすか?

64:病弱名無しさん
18/11/26 14:40:18.48 9BmS3ikh0.net
調子乗ってドラッグストアで買った鍋焼きうどん食い過ぎて撃沈…
半分は残すって決めてたんだけどなぁ行けそうな気がしたんだよなぁ

65:病弱名無しさん
18/11/26 15:35:49.23 Z7TR75cZ0.net
>>63
わかる。アルミホイルに入ってる鍋焼うどんは安いしそそられるよね。

66:病弱名無しさん
18/11/26 19:01:27.44 r6/of80M0.net
麺とパンは控えてる、小麦抜くとホント調子良いよー

67:病弱名無しさん
18/11/26 19:48:10.95 8MTuY5N70.net
ジプレキサのんでみ?マジで腹がすきまくるよ
デブになるw

68:病弱名無しさん
18/11/26 20:35:46.60 eXI/CSNm0.net
>>65
小麦避けると調子良くなる人っているみたいだけど、それはこの病気とは関係ないんじゃ?

69:病弱名無しさん
18/11/26 20:40:16.57 QCRMQ9m90.net
ご飯は胃が受け付けないから、炭水化物はパンしか食えない。

70:病弱名無しさん
18/11/26 21:07:41.28 rjTzXdIS0.net
ジプレキサはヤバい
食欲は確かに出るが糖尿病になるリスクが高まる
飲む時は覚悟した方がいい

71:病弱名無しさん
18/11/26 21:46:43.71 XG9+EQVU0.net
この病気かかって半年77キロの体重が59に身長177あるからそろそろ見た目体重に限界を感じてる
太るように大きいレディーボーデン一個とか食べてるけど痩せ続ける
固形物食べたいけどここずっと調子悪くて食べられない

72:病弱名無しさん
18/11/26 21:52:05.54 XG9+EQVU0.net
>>63
めちゃくちゃ気持ちわかる調子良くなったと思って10日ぶりにまともな食べ物中華屋で野菜炒めと餃子頼んで涙が出そうな位凄く美味しくて餃子は残してお持ち帰りして食べ過ぎ注意したのにその後地獄の24時間が待ってた食えないってほんと辛いね

73:病弱名無しさん
18/11/27 08:29:57.86 BAbk5CAX0.net
食べれる量が少ないからか筋肉痛が治らない
1kmくらい散歩しただけなのに

74:病弱名無しさん
18/11/27 08:50:26.49 DJRN9OS50.net
サプリも摂ろうと思うんだが、色々とると、腹がパンパンになってダメだ。

75:病弱名無しさん
18/11/27 16:59:06.19 4geaVd0R0.net
初めてドグマチール処方してもらった
どのくらい飲み続けると効果感じられますか?

76:病弱名無しさん
18/11/27 17:21:09.58 nilrxREx0.net
調子良い時今日は食べられる!と思いつつも、胃腸を労って少量に留めるよう自制して、それで次の日調子悪くなって食べられなくなってるとそれはそれで後悔するんだよね
食べれる時食べときゃよかったーって
この病気における適量と食べ過ぎのラインを把握するのが難しい

77:病弱名無しさん
18/11/27 19:42:53.48 9/1A9mrA0.net
>>74
自分は2日目で胃がぽこぽこ言って、気分が楽になったよ

78:病弱名無しさん
18/11/27 19:45:01.19 U+Qjcs8X0.net
ドグマチールの他に抗うつ剤を処方されて良くなったんだが、そろそろ薬を減らすか辞めるかしていく話に医者となってる。
ドグマチールだけ続けて飲んでも効果があるのかが不安だ。

79:病弱名無しさん
18/11/27 20:00:34.76 BAbk5CAX0.net
>>77
なんて抗うつ剤?

80:病弱名無しさん
18/11/27 20:22:40.18 4geaVd0R0.net
>>76
ありがとう
2日目で効果得られるって意外と早いんですね
食欲が増したりとかはないですか?

81:病弱名無しさん
18/11/27 20:53:48.92 BAuieYuY0.net
ドグマチール太りそうだからやだなぁ
まあだいぶ痩せてしまったんだけど…

82:病弱名無しさん
18/11/27 21:03:18.10 Q0niivmP0.net
>>80
私もそれが心配なんですよね
飲んでるだけで太るっていうのはないだろうけど我慢できないほどの食欲に襲われたりしたらと思うと怖い

83:病弱名無しさん
18/11/27 21:09:13.56 0wfY3rTS0.net
食えてそれを処理してくれる胃酸がしっかり出てくれるなんて幸せじゃん
太れるなんて素晴らしいのになんの悩みなんだろこの病気も色んな患者がいますね

84:病弱名無しさん
18/11/27 21:16:40.21 8QcTSTAy0.net
胃酸出過ぎて口の中が酸っぱい…。

85:病弱名無しさん
18/11/27 21:30:40.43 0wfY3rTS0.net
>>83
それはこの病名ではなくて逆流食道炎とかH2ブロッカー系良くありがちな胃腸炎胃潰瘍十二指腸系ですね
しっかり原因がわかってるぶん治しやすいように思います
このスレとは逆パターンですね

86:病弱名無しさん
18/11/27 21:49:00.11 Q0niivmP0.net
医師でもない人が決めつけるのってちょっと…

87:病弱名無しさん
18/11/27 21:53:13.09 U+Qjcs8X0.net
>>78
レクサプロとレキソタンです

88:病弱名無しさん
18/11/27 21:56:16.16 U+Qjcs8X0.net
>>81
1日3回飲んでるけど俺の場合はせいぜい2食を美味しく食べられるぐらいだよ。
間食したいとかそこまで腹が空くわけじゃない。
体重は太ったというか戻った。ギリギリ標準体型にね

89:病弱名無しさん
18/11/27 22:39:34.19 8QcTSTAy0.net
>>84
逆ですか。ポリープはぽつぽつあるものの食道も胃もとても綺麗で、機能性胃腸ナントカ~と言っていたので
軽い逆流性食道炎と併発してるのかな?と思ってました。
胃酸抑える薬で焼けやもたれも消えれば良いのですが。

90:病弱名無しさん
18/11/27 22:49:54.83 NPFvuFl80.net
3か月腹筋50回ずつやったら腹がムキムキになって
太らない体質になったよ

91:病弱名無しさん
18/11/28 07:23:20.12 wyodsJaO0.net
結局この病気ってストレスが原因なんかな
全然ストレスないぜ!夜もグッスリだぜ!って人でなってる人いる?

92:病弱名無しさん
18/11/28 09:32:26.59 yWW8rUzN0.net
>>80
ドグマはオッパイ汁出てくるぞ

93:病弱名無しさん
18/11/28 09:56:45.65 X+lfTu400.net
>>90
いるに決まってんだろ。。

94:病弱名無しさん
18/11/28 10:01:59.45 v5jp90j60.net
>>88
併発してるかもしれないですね優秀な医者にご相談なさったらいかがですか?胃腸系の医者はピンキリですのでダメと思ったら次に行って下さい
胃酸過多に慢性の胃の不快感
さらに食欲不振しかしながら機能性胃腸症は色々なケースがあると思われますが肉類消化に比較的悪いものを食べると処理できず丸一日激痛になったりしますおそれから固形物が食べられなくなり激やせしていきます
調子良くてもすぐにぶり返しす特性を持ってます胃酸が出ず胃腸が機能しない動かないのです
このスレでも処方されてますがドグマチールが有効と思われます

95:病弱名無しさん
18/11/28 10:33:25.13 rynzWeNZ0.net
>>90
夜はグッスリだよ

96:病弱名無しさん
18/11/28 10:49:09.96 ROnKGf9e0.net
夜は寝付けないね
ハルシオン飲んでるんだけどね
ネックです(´・ω・`)

97:病弱名無しさん
18/11/28 12:34:58.81 mb3fKwI90.net
>>90
まあストレスも要因の一つではあるだろうね
自分は出来るだけ1人でいる時間を減らして、誰かと一緒にいる事で嫌な事を考えないようにしたよ
あと軽い負荷の運動、それをやる気力がなければ軽い筋トレ、それをやる気力もなければせめてストレッチと可能な範囲で体動かしたよ
早期腹満感と下痢はだいぶよくなった

98:病弱名無しさん
18/11/28 13:24:48.80 zjJBGnRq0.net
ちょっとしたストレスで、すぐに悪化するわ。

99:病弱名無しさん
18/11/28 18:57:00.98 ROnKGf9e0.net
自慰するとものすごい吐き気が来るんだよね
おかげでオナ禁生活
辛いです

100:病弱名無しさん
18/11/28 19:43:16.45 BMPu3waB0.net
パニック障害だから胃カメラする勇気が出ない
医者はこの病気だと推測してるっぽくて六君子湯くれたけどこれで治らないかな…

101:病弱名無しさん
18/11/28 20:49:22.34 F737+AoD0.net
>>79
食欲増すのは無いかな
吐き気が和らぐから、自然と何か食べたくなる感覚になる

102:病弱名無しさん
18/11/28 21:27:43.30 bVVf+Xw70.net
>>99
開業医だと、鎮静剤打った途端意識がなくなって気付いたら爆睡して2時間後、みたいなとこもあるよ。
普段メンタルの薬飲んでるから鎮静剤効きにくいんじゃないか?と不安そうに言ったからかもしれないけど。
ある程度規模のある病院だとそこまで強いのは打てないと決まりがあって断られた。

103:病弱名無しさん
18/11/28 21:55:24.02 JzRodmed0.net
麻酔効かせて眠っててもやったとの喉の違和感はしばらくあるぞ

104:病弱名無しさん
18/11/28 21:57:44.33 59aeznRW0.net
ソラナックスとガスターでめちゃくちゃ食べれるようになった…
あの早期膨満感、胸焼け吐き気嘔吐に悩んだ数ヶ月なんだったのか不思議なくらい食べれてる
このまま治ってほしい

105:病弱名無しさん
18/11/28 22:15:30.43 wyodsJaO0.net
おめでとう
ソラナックスとガスターは俺も飲んでるけど効果ないなあ…羨ましい

106:病弱名無しさん
18/11/28 23:18:59.65 ROnKGf9e0.net
ジプレキサオヌヌメ

107:病弱名無しさん
18/11/29 08:53:54.79 uklEUhp60.net
だしてもらえない

108:病弱名無しさん
18/11/29 09:25:46.69 7wLm7hPK0.net
何で皆そんな精神薬みたいの飲んでるの?

109:病弱名無しさん
18/11/29 10:04:50.93 Z0c30VA90.net
向精神薬って普通の内科や消化器科で出してくれるの?

110:病弱名無しさん
18/11/29 12:08:51.27 hFJy6FvS0.net
>>107
胃腸の症状が出るけど半分は自律神経とか精神の病気みたいなもんだからじゃない?
実際食欲不振には効くし

111:病弱名無しさん
18/11/29 12:15:45.24 Dud9R+Ks0.net
>>107
内臓はみんな悪くないから胃腸薬飲んでも意味が薄い

112:病弱名無しさん
18/11/29 12:17:13.42 U2mvuKDq.net
>>110
ほんコレ

113:病弱名無しさん
18/11/29 12:28:01.26 7wLm7hPK0.net
あーそういうことかー
たしかに胃カメラとか異常無しだもんね

114:病弱名無しさん
18/11/29 12:36:34.42 BfbNs5/T0.net
早期膨満感と胃もたれだけで痛みがない人いる?

115:病弱名無しさん
18/11/29 12:46:10.10 CZRhRIYv0.net
>>113
人並みに食えるし辛いのも酒も飲めるけど、8年前ぐらいから空腹感ないのと常に膨満感がある

116:病弱名無しさん
18/11/29 13:36:08.78 Fu0fhMME0.net
神経からきてる場合もあるから脳に作用する薬が効果ある
タケキャブよりもドグマやデパスのがよっぽど効く

117:病弱名無しさん
18/11/29 13:54:04.96 TlO5r9ab0.net
作業所いきたくねー
ケアマネが行けって言うんだけどもう行くのやめるってはっきり言おうかな
病気は統合失調症と重度の難聴
しかもこの病気もある
とてもじゃないけど作業していい体じゃない
体ボロボロ
家で筋トレしてるからいいでしょ
いけいけ言うケアマネにマジで腹立つわ・・・

118:病弱名無しさん
18/11/29 17:44:36.34 BfbNs5/T0.net
サラダチキン100g行っちまったぜ!
行ける気がしたんだ…うう

119:病弱名無しさん
18/11/29 18:52:11.33 TlO5r9ab0.net
俺ドグマ飲んでるけどさっぱり効かない
ランプラゾールとリフレックスのほうが効いたな

120:病弱名無しさん
18/11/29 19:08:57.28 o1IbqD0d0.net
二週間前に調子乗って脂っこい定食食べてから調子戻らないそれからずっとアイスクリーム味噌汁ゼリー生活だけど仕事に支障をきたすレベルの胃の不快感肺や背中も痛い
薬効かない仕事が全く集中できない
胃の内容物処理できないってやっぱ脳神経なのかなドグマチールいくしかないか

121:病弱名無しさん
18/11/29 20:18:05.03 7wLm7hPK0.net
なんか今日調子が良い気がして普通に食べたら今氏にそう
吐きたい…

122:病弱名無しさん
18/11/29 20:21:31.93 TlO5r9ab0.net
医師にランプラゾール勝手に抜かれたけど2日たたら胃液出てきた
手持ちのランプラゾール飲んだら止まった
来月もらおう

123:病弱名無しさん
18/11/29 21:17:45.84 Fu0fhMME0.net
>>119
無理せずドグマチールもらった方がいいよ
噓みたいに楽になれると思う

124:病弱名無しさん
18/11/29 21:18:03.26 Fu0fhMME0.net
文字化け
うそみたい

125:病弱名無しさん
18/11/29 21:35:38.88 wzJWn5ck0.net
ドグマ、デパスで食欲出るのは症状と薬が合ってる可能性があるけど
リフレックス、ジプレキサで食欲出るのは脳の摂食中枢をぶっ壊してるからで
症状と薬が合ってるとは限らんから注意しろよ
あくまでリフレックス、ジプレキサは統合失調症の薬だ
機能性が食欲増進を期待して飲む薬じゃない
自分が精神がとことん病んでいる自覚があるなら飲めばいい

126:病弱名無しさん
18/11/29 22:08:49.90 yK03GeNv0.net
なんか拗らせちゃって友達が家に来るってだけで急に吐き気が来るようになった。

127:病弱名無しさん
18/11/30 01:19:04.09 /38iGwgs0.net
>>107
ずっと胃薬もらってたけど改善されないから軽めの安定剤くれるようなった 胸つかえや胃痛で安定剤は違うだろと思いつつ飲むと効くんだよね 抑制剤は万一に持ち歩いてるけど今や安定剤1種類 食事も気を付けてるけどね

128:病弱名無しさん
18/11/30 07:29:04.57 nuXYLJ/R0.net
メイバランスやらカロリーメイトゼリーやら含めて1300kcalはキープするようにしてんのに足の筋肉痛(だるさ)が治んないな…
プロテインも飲んでるのに

129:病弱名無しさん
18/11/30 11:07:52.44 1S7KN/EQ0.net
食べなければ症状出ないんですか?

130:病弱名無しさん
18/11/30 11:12:59.41 XIe+m8mD0.net
自分は食べなきゃだいぶいい、流動食では若干もたれるものの大丈夫
固形物、辛い

131:病弱名無しさん
18/11/30 12:54:36.44 138q0Ja80.net
アデホスコーワ飲んでるからもしれないけどうんこブリブリする
血流良くする薬だからかなぁ

132:病弱名無しさん
18/11/30 18:39:11.41 j7789j1c0.net
飯時でもお腹があまり空かない感じがして、食事しなくても別にいいやって感じの食欲不振
でもいざ食事すると普通に食べれて、一人前は楽に食える(いったん食べると今度は逆に満腹感をあまり感じなくて一人前の量を食べきったからこんなもんだろと食事を終える感じ)
消化器科で胃カメラレントゲン血液検査やったら逆食と診断
粘膜は綺麗で血液の数値も異常なしと言われた
逆食の薬飲んだら確かに軽い胸焼けとか稀に感じてた軽い胃痛は軽快したけど一番困ってた食欲の変化は治らず
心療内科に変えた方がいいのか

133:病弱名無しさん
18/11/30 19:48:29.57 Nr0yBGlz0.net
>>126
なんの安定剤?

134:病弱名無しさん
18/11/30 22:21:12.95 /38iGwgs0.net
>>132
クロチアゼパム

135:病弱名無しさん
18/12/01 07:15:03.77 QtyvPQNC0.net
ランプラゾールって長期服用ダメなの?医師がいいかおしないんだけど

136:病弱名無しさん
18/12/01 10:03:44.75 5xesO+jJo
>>134
ランプラゾールは、健保で使用期間が設けられているので、それを過ぎると保健適用外になる。

137:病弱名無しさん
18/12/01 09:48:29.31 nySqtVaa0.net
PPIを8週以上投与すると誰でも逆食を発症するという論文をみた
ランソプラゾール10年飲んだけど消化能力が著しく落ちてた

138:病弱名無しさん
18/12/01 10:06:41.36 8+H5Mwp00.net
早期膨満感から食べ�


139:轤黷ネさすぎて体力落ちて歩けなくなった人いる? 入院すれば治るかな?



140:病弱名無しさん
18/12/01 10:56:29.36 QtyvPQNC0.net
>>136
そっかぁ

141:病弱名無しさん
18/12/01 15:44:13.78 sSENKWOp0.net
最近胃の辺りにカイロ貼って温めてたら食欲出るようになってきた
しかし食べるともたれる…

142:病弱名無しさん
18/12/01 18:36:21.54 wWYS0Igg0.net
分かる。寒くなると調子悪くなるからカイロとかで温めるとマシになる。

143:病弱名無しさん
18/12/01 18:51:36.54 sSENKWOp0.net
アコファイドってどんな作用の薬なんだろか?精神薬ではないんだよね?

144:病弱名無しさん
18/12/01 19:05:01.97 fDroSEMi0.net
お腹冷えるから、一年中、腹巻してるよ。

145:病弱名無しさん
18/12/01 21:19:18.56 tHG5E9Co0.net
みんな身長、体重とかどんなもん?

146:病弱名無しさん
18/12/01 21:43:49.61 Lan9i4Rg0.net
ストレスでいちいち胃痛になるのやめてほしい
胃カメラ異常なしだし、むしろ胃は綺麗だったのに

147:病弱名無しさん
18/12/02 00:13:55.10 xFeimNsy0.net
152/45くらいかな
ドグマチールで食べられるようになってから健康的な体重になれた
それまでは食べれなくて30キロ台だった

148:病弱名無しさん
18/12/02 05:13:10.92 mcucGigk0.net
食道と胃の境目の違和感が一生続くわなんだこれ

149:病弱名無しさん
18/12/02 18:44:36.07 +6mxrCHD0.net
風邪引いて下痢して梅干し食ったら腹痛が酷くなってロキソニン飲んだらマシになった
便は便秘型なんだけど下剤使ったほうがいいかな?
でも体力使いそう・・・

150:病弱名無しさん
18/12/02 19:05:43.13 +6mxrCHD0.net
下痢した
出るもんだな
でも腹痛収まらん
寝る前にロキソニンまたのもう

151:病弱名無しさん
18/12/02 20:40:49.49 CrDCkgBB0.net
今日は出ないから、浣腸したわ。

152:病弱名無しさん
18/12/03 11:44:41.99 w6vwEXpB0.net
>>137
いるよ
春に歩けないくらいまで行ったけど二カ月入院して秋には旅行行けるまで回復した。病院との相性もあると思う

153:病弱名無しさん
18/12/03 16:21:31.57 uD5eDwQ/0.net
>>150
今は普通に生活できてる?
薬はどんなの飲んでる?

154:病弱名無しさん
18/12/03 19:23:31.61 yetfzhgz0.net
今日は消化酵素買ってみた
これで少しは胃もたれせず食べられるかしら

155:病弱名無しさん
18/12/03 20:39:24.12 38C7w4oW0.net
エビオス錠かしら?

156:病弱名無しさん
18/12/03 21:39:20.69 yetfzhgz0.net
ベリチーム酵素だよ、市販だと高いけどこれで調子良くなるなら病院で出してもらう
てかエビオスは消化酵素じゃないでしょ

157:病弱名無しさん
18/12/03 21:45:15.11 UA4wvxXQ0.net
処方薬じゃだめなの?

158:病弱名無しさん
18/12/03 21:54:38.85 yetfzhgz0.net
病院行く暇がない
あと病院がくれる薬があまりきかなくて困って自分で色々試してる

159:病弱名無しさん
18/12/03 22:14:32.73 UA4wvxXQ0.net
行く暇がないって寝たきり?

160:病弱名無しさん
18/12/03 23:10:43.60 yetfzhgz0.net
仕事、家事、育児で忙しいです

161:病弱名無しさん
18/12/04 01:24:27.21 yiYkKQqy0.net
リア充やん。

162:病弱名無しさん
18/12/04 10:32:10.28 yLnYoKcZ0.net
信じられないな

163:病弱名無しさん
18/12/04 12:55:12.14 t7q/BOOq0.net
リア充どっかいけ

164:病弱名無しさん
18/12/04 13:15:23.78 DSFAZ5X70.net
リア充だと何がダメなんですか?

165:病弱名無しさん
18/12/04 13:17:08.81 tXOOVni90.net
ジプレキサおぬぬめ

166:病弱名無しさん
18/12/04 13:28:40.10 Bz/wJxSA0.net
六君子湯早く効かないかな
明日は頑張ってでかい病院行く

167:病弱名無しさん
18/12/04 15:38:08.13 tXOOVni90.net
ちゃんと排便しないとお腹空かないよ

168:病弱名無しさん
18/12/04 21:50:15.05 tXOOVni90.net
やっぱランプラゾールとリフレックスないとだめだな
まったく食欲ない
病院遠いんだよな
2駅も先
自転車でこぐんだけど辛いのなんのって

ジプレキサ2錠
ランプラゾール
ドグマチール
リフレックス
ワイバックス
ガスモチン
これだけ飲んでやっと回復するんです

169:病弱名無しさん
18/12/04 21:59:24.81 /oiwEUJZ0.net
ガスたまるとめちゃくちゃ痛くならない?

170:病弱名無しさん
18/12/04 22:38:16.27 vTqpL/Bg0.net
めちゃ痛い
鼠径部の上らへんがちょっと動くと引きちぎれそうなひっくり返りそうな感じになる

171:病弱名無しさん
18/12/04 23:31:29.72 I05P93Uu0.net
ガス溜まって、出ないわ。
逆立ちすると、腸が動いて少し出る。

172:病弱名無しさん
18/12/04 23:43:11.58 tXOOVni90.net
寒くなったからかもしれないけど下剤使うと100パー下痢になる

173:病弱名無しさん
18/12/05 08:48:04.36 dIfJkfGI0.net
ラキソベロン、1滴の違いで出ないか、下痢かになる。
調整が難しい。

174:病弱名無しさん
18/12/05 12:39:48.40 OOqhLAyk0.net
胃カメラすることになったけど心療内科通ってるからストレスがーとか胃腸メインで治したがらない感をヒシヒシと感じる
いいから薬くれや!!

175:病弱名無しさん
18/12/05 13:29:52.72 Qh4Xg5pa0.net
そんなん心療内科でもらえばえーやんか

176:病弱名無しさん
18/12/05 19:33:50.90 V1S/6fZ70.net
栄養ドリンク飲んだら舌がものすごく痛くなった
風邪薬の飲み過ぎで胃が荒れてるのかな?
赤切れもひどい
もう風邪薬飲むのやめようかな・・・

177:病弱名無しさん
18/12/05 21:40:12.60 plgZVdJg0.net
みんな頑張ってるなこの病気治したいな食べられないから痩せる一方でほんとに辛い
本気で真剣に向き合わないと死にそう

178:病弱名無しさん
18/12/05 21:59:19.88 V1S/6fZ70.net
精神の薬しかないっしょ
わいはジプレキサに救われてる

179:病弱名無しさん
18/12/05 22:09:22.51 fZP+mbG70.net
同意
ジプレキサは飲んでないけどデパスとドグマチールでなんとかやってる
胃腸に問題ないのだから神経に作用する薬飲まなきゃいけないのは当然

180:病弱名無しさん
18/12/05 23:18:58.12 fZP+mbG70.net
ガスたまってお腹ぐるぐるいってる

181:病弱名無しさん
18/12/06 02:09:20.07 izLCuGdG0.net
便秘だけどたまに出すと終日腸が痛いし食欲ない

182:病弱名無しさん
18/12/06 03:24:46.80 aC6yk/sN0.net
え?逆じゃ

183:病弱名無しさん
18/12/06 09:07:30.64 izLCuGdG0.net
普段しない運動で腸が痙攣してる感じなのかも

184:病弱名無しさん
18/12/06 12:34:21.87 0s7ZZBOy0.net
腹は空いてるはずなのに脳が食べる事を邪魔している感じ
胃カメラ異常なしだったから自律神経とかホルモンバランスが狂ってんのかな

185:病弱名無しさん
18/12/06 20:06:31.16 u2FG3TIg0.net
風邪薬飲むのやめたらものすごい胃液がでて
一日中寝てた
晩飯はうどん食って
ランプラゾールとリフレックスを飲んだ
恐ろしい病だわ

186:病弱名無しさん
18/12/06 20:12:23.56 hF2Q59UB0.net
胃液が出てるとかわかるの?

187:病弱名無しさん
18/12/06 20:55:07.70 u2FG3TIg0.net
>>184
口の中ものすごいいっぱいの胃液でした
歯が染みました

188:病弱名無しさん
18/12/07 04:43:23.94 hBn1L76j0.net
え???

189:病弱名無しさん
18/12/07 16:26:16.14 YXiZphIY0.net
まじつらい
胃液ばっか出て食事もできない
質の悪い風邪引いちゃった

190:病弱名無しさん
18/12/07 19:22:58.18 YXiZphIY0.net
病院行ったほうがいいのかな?
でもただの風邪のような気もするんだよなぁ
まぁ1週間経ったんだけどさ

191:病弱名無しさん
18/12/07 19:45:39.34 YXiZphIY0.net
栄養ゼリー飲んだらうえってなった
飲んでる薬は
ガスモチン
ワイパックス
ドグマチール
ジプレキサ
十分すぎるぐらいの薬飲んでると思うんだけどなぁ
風邪で胃が悪化してるのかな
苦しいようぅ
うちは貧乏だから頻繁に病院に行けないの(>_<)

192:病弱名無しさん
18/12/07 20:48:31.17 wBvU8eF00.net
とおりあえず、風邪が治るまで、消化のいいもの食って炉。

193:病弱名無しさん
18/12/07 20:51:57.17 hduZSKub0.net
お腹パンパンに張る人いる?

194:病弱名無しさん
18/12/07 21:43:18.03 4U6tNXS+0.net
>>189
薬の飲み過ぎだね。
医者に言われたヤツだけ飲んだら?

195:病弱名無しさん
18/12/07 21:49:59.39 4U6tNXS+0.net
>>189
抗うつ薬は医者が予期しない副作用があります。
あなたの場合、明らかに抗うつ薬の飲み過ぎによる胃への悪影響。
精神科医にきちんと相談しないと
とんでもない事になりますよ

196:病弱名無しさん
18/12/07 21:51:36.40 0spkiwbS0.net
この病気、境遇が違いすぎて情報共有する価値があまりに低い

197:病弱名無しさん
18/12/07 22:10:14.76 wmYYfMh40.net
>>193
3種類だとそんなに多くないと思うけど組み合わせが悪い?

198:病弱名無しさん
18/12/07 22:15:54.24 4U6tNXS+0.net
>>195
十分多いんだけど、、、

199:病弱名無しさん
18/12/07 22:48:55.59 YXiZphIY0.net
>>190
了解です('◇')ゞ
>>192
うん
薬見直すしかないんかサンクス
(´Д`)ハァ…

200:病弱名無しさん
18/12/07 23:23:50.47 TCplyYyv0.net
抗うつ薬なんて1つも見当たらないんだけど
上から健胃薬、抗不安薬、健胃、抗うつ作用もある統失の薬、同じく統失の薬じゃないか
統失とFD発症してるならむしろ最小限の処方に見えるが

201:病弱名無しさん
18/12/07 23:35:11.54 YXiZphIY0.net
統失発症してます

202:病弱名無しさん
18/12/08 00:13:22.64 1AR3KPf70.net
重症と軽症、もしくは症状別で分ける価値ある

203:病弱名無しさん
18/12/08 00:13:59.69 1AR3KPf70.net
何年経てば治るだろう。

204:病弱名無しさん
18/12/08 00:14:21.18 1AR3KPf70.net
なる前は良かったな

205:病弱名無しさん
18/12/08 00:20:03.14 MTcuf71x0.net
>>200
A.治る気配無し超重傷、治りそう軽症~重傷
a.腸メインの便秘と胃メインの吐き気、胃痛、胃もたれ
b.食欲あるけど食後が苦しい、食欲全くなし
c.低体重&長期間、短期間&体重余裕あり
d.精神症状併発&その他重病or障碍あり、胃不快感のみ
まともな情報をやり取りするにはどう分けるべきか

206:病弱名無しさん
18/12/08 02:14:37.09 gVIi0wSd0.net
とりあえず精神病の人とは分けたい

207:病弱名無しさん
18/12/08 09:37:30.14 I6j+khHj0.net
>>204
それはある。
俺は三年選手
秋から冬にかけてがきつい期間多い。
一度なると四六時中毎日ということが多い。あまり食べ物には左右されない方。
最近は腸の張り感がきつい。

208:病弱名無しさん
18/12/08 10:07:22.93 MveqpROK0.net
>>198
内科医です。
ご指摘は言葉尻ですね。
抗うつ薬、抗精神薬は分別はありますが
意味合いはほぼ同じです。
医師の資格を取ってからご指摘ください。
患者さんが混乱します。

209:病弱名無しさん
18/12/08 10:22:17.89 I6j+khHj0.net
>>206
内科医ならそれよりもこの症状について教えて

210:病弱名無しさん
18/12/08 11:51:53.99 MTcuf71x0.net
>>206
胃カメラ異常なし、アコファイド処方しても症状が改善しなかったらやっぱり心療内科精神科送りなの?

211:病弱名無しさん
18/12/08 12:06:13.17 fLlb194H0.net
>>206
抗精神「病」薬、な
正しい知識で以てご指摘ください自称内科医様。

212:病弱名無しさん
18/12/08 13:32:10.32 zxJ2LQi70.net
今身長177センチ体重56キロ
調子悪くなる都度食べられないので体重が落ちてく恐怖
消化器官系で検査してもよくならないから会社に心療内科に行くっていったらすげー引かれたちょっと会社で問題になっていわなきゃ良かった
>>203
これだとaかな

213:病弱名無しさん
18/12/08 14:41:41.31 qOGg5EV+0.net
>>204
病まない分胃腸に来るのかもね~

214:病弱名無しさん
18/12/08 14:50:29.67 O2/j4dtl0.net
>>203
食欲あり、でも早期膨満感、食べ過ぎると胃もたれとか不快感とかもある
このスレでは軽症扱いだろうけど多くは食べられないから体重は減って行く

215:病弱名無しさん
18/12/08 16:49:50.93 j2enb/YB0.net
波がひどい
今日はとことんダメな日
一口食べただけで脇腹ひきつって動けない
行けそうだったのになぁ

216:病弱名無しさん
18/12/08 17:16:13.13 wWpLc16Q0.net
食欲ないだけでなく不快
これで人生変わった

217:病弱名無しさん
18/12/08 18:24:47.95 gVIi0wSd0.net
>>214 わかる

218:病弱名無しさん
18/12/08 20:06:47.32 Fkh42OlU0.net
食べられない辛さと痛みを我慢する辛さに耐えられなくて家族にあたってしまうのも辛い
この病気のせいでほとんど寝たきり
快適に過ごせた日が一日もない

219:病弱名無しさん
18/12/08 20:18:23.84 /BJqzbit0.net
>>209
なぜにどうでも良い事にこだわる?
医者でもないのに、、、
お前は健康なのか?
症状が良くなりゃそれで良いじゃんか
バカ野郎!

220:病弱名無しさん
18/12/08 20:25:09.98 /BJqzbit0.net
>>209
ここに来る人はみんな胃の苦しい状況を
少しでも良くしようと必死なんだ。
お前みたいなのは本当に頭に来る。
二度と来るな、カス野郎!

221:病弱名無しさん
18/12/08 20:44:12.50 Zf0wV/xm0.net
そだね

222:病弱名無しさん
18/12/08 20:50:42.90 Hg14U45w0.net
>>204
しかし大半は食への不安やこだわり、嘔吐恐怖を持つ人たち

223:病弱名無しさん
18/12/08 22:00:48.87 fLlb194H0.net
>>218
しかしいかに(自称)内科医とは言え抗うつ薬と抗精神病薬を一緒くたにしてる大馬鹿をそのままにはしておけないだろう

224:病弱名無しさん
18/12/08 22:21:24.75 Vsx89eDQ0.net
>>221
お前しつこいな。
どうでも良いじゃんか。
医者が薬の分類に詳しくないのは
よくあるよ。
薬剤師に言われて修正するなんて
しょっちゅうだわ。
お前が行ってる医者に訊いて来い!
ばーか!

225:病弱名無しさん
18/12/08 22:22:29.42 Vsx89eDQ0.net
>>221
バカは死ななきゃね

226:病弱名無しさん
18/12/08 22:31:50.93 5YE8TvBa0.net
>>221
機能性胃腸症なのか?

227:病弱名無しさん
18/12/08 22:33:34.42 5YE8TvBa0.net
>>221
ただの荒らしならもう書き込みしない方がいいな
見苦しい、幼稚だ

228:病弱名無しさん
18/12/08 22:57:22.23 qOGg5EV+0.net
219に絡んでる奴のが荒らしくね?

229:病弱名無しさん
18/12/08 23:42:52.32 MTcuf71x0.net
学級崩壊って感じ

230:病弱名無しさん
18/12/08 23:54:13.20 Fkh42OlU0.net
精神科とはわけたいって人はなんで?
この病気は確実に精神科病むよ
実際精神薬が効果を発揮するし
偏見かな?

231:病弱名無しさん
18/12/09 00:02:40.08 2B4PzDrM0.net
とりあえず、話を戻すとして、これって一度発症すると一日中毎日キツイんだが、その期間が来たら本当にいろいろなことが億劫になる。お腹も空かないし。

232:病弱名無しさん
18/12/09 00:03:33.98 2B4PzDrM0.net
これで異常なしとか再発する度に疑い、不安になる。

233:病弱名無しさん
18/12/09 10:58:48.85 roJkSd530.net
>>229
ご飯が食べられないと友達付き合いで外食したりもできないしな
だから外に出る気が起きなくなってくるし
そうなると更に気分が鬱ぎこむという悪循環

234:病弱名無しさん
18/12/09 11:18:45.42 SdeXaU0r0.net
医者と飯食えなくてカロリーが足りない話したらアイス食べたら?と言われて
アイスくらいじゃどうにもなんないだろ~とスーパーカップのカロリー見たら400kcalくらいあってびびった
これは活用していく

235:病弱名無しさん
18/12/09 13:04:37.44 DxhT6ejM0.net
お菓子は?

236:病弱名無しさん
18/12/09 13:34:50.88 HOebniU60.net
アイスなんて冷たいもの食べたらお腹痛くなるわ

237:病弱名無しさん
18/12/09 14:16:02.51 xJetX7bm0.net
食欲はあるのに胃がついてきてくれないという現実
食べるの大好きだったからしんどいな

238:病弱名無しさん
18/12/09 15:32:43.36 +lYc9b+U0.net
分かるーー
頭と気分はとても食べたいんだよーー

239:病弱名無しさん
18/12/09 17:42:43.10 NxA+BA6G0.net
街のラーメン屋さんとかのボリュームのある写真を見るだけで気持ち悪くなる。
それと牛丼屋さんやマックの前を通ると匂いで気持ち悪くなる。

240:病弱名無しさん
18/12/09 19:07:58.87 STNVnYWA0.net
>>237
すごいわかる。視覚と嗅覚からの情報で気持ち悪くなるよな

241:病弱名無しさん
18/12/09 19:42:05.11 VePIAId00.net
やっぱり脳と胃を繋ぐ自律神経に異常が出てるってことなんだろうな

242:病弱名無しさん
18/12/09 19:57:18.47 L1qXvkNH0.net
今は吐き気で無理だけど昔やってたこととか想像するとヤバイな
いまあんなことしたら…ウッ、てなる

243:病弱名無しさん
18/12/09 21:19:28.31 1Omy6PFN0.net
消化剤飲んでようやく一人前弱食べられるんだけどこれ一生飲んでいかないといけないやつか

244:病弱名無しさん
18/12/09 21:46:51.11 KVc8KH6w0.net
薬飲んでなんとか食えるなら、一生飲んでも良いじゃんと俺は思ってる
今はドグマチールとレクサプロに救われてるが、10月までの半年は、ほんと地獄だった…

245:病弱名無しさん
18/12/09 21:48:40.69 HOebniU60.net
>>241
消化剤ってどんなやつですか?

246:病弱名無しさん
18/12/09 22:03:35.44 1Omy6PFN0.net
>>243
普通の処方薬エクセラーゼ。内科医の先生でもあまり出す人いないのが不思議
自分はこれを毎食1錠。肉魚料理は基本2錠、牛肉は4錠程度飲むとあまりもたれない

247:病弱名無しさん
18/12/09 23:42:20.34 2B4PzDrM0.net
お腹すいたからといって、不快じゃないわけじゃないんだよなー

248:病弱名無しさん
18/12/09 23:49:07.89 2B4PzDrM0.net
みんなどんな感じの不快感?

249:病弱名無しさん
18/12/10 12:41:14.80 bTbHJ5Ys0.net
先週かなり不快感が強かった
子育てまんさんが登場したり
糖質が居座ってたり
自称内科医とレスバしてたり

250:病弱名無しさん
18/12/10 14:44:34.00 oi5Eq1Om0.net
そりゃきついな

251:病弱名無しさん
18/12/10 17:42:54.66 JDajQGNct
5年選手です。
六君子湯
補中益気湯
十全大補湯
ガナトン
ナウゼリン
ドグマチール(てきめんに効いていたがある時を境に効かなくなる。)
ジプレキサ(強く眠気が出るだけで食欲出ず)

現在デパス飲みが確実に効果を感じるんだけどそれでも量は食べられない。
症状は主に吐き気。
なにか新しい可能性はないですかね。

252:病弱名無しさん
18/12/10 19:47:35.02 X5Hkvau/0.net
一蘭で良いからラーメン食べたい明太子バターご飯食べたい流動食飽きた

253:病弱名無しさん
18/12/10 19:56:48.83 qpUSvn8S0.net
>>247
自称内科医?
ホントに内科医だったら酷い侮辱だね(笑)
訴えられちゃうよ(笑)
というか、
自称内科医とか、そういう事が言えちゃう
貴方の性格を変えないと、
胃の不調とかは治らないと思うけどね。

254:病弱名無しさん
18/12/10 20:52:33.42 TxsVP/I50.net
てか子育て中の奥さんの何がいかんの?

255:病弱名無しさん
18/12/10 21:06:24.98 qpUSvn8S0.net
2ちゃんねるはIDからIP調べて本人特定され
訴訟になる事例が多発しているね。
子育て中の奥さんとか、そういうレベルじゃないよ。
というか
訴えられないよう、あまり他人を侮辱しないに越したことはない。

256:病弱名無しさん
18/12/10 21:23:19.52 woAXsyjv0.net
流動食しか食べられないって人は薬飲んでもそうなの?

257:病弱名無しさん
18/12/10 21:32:46.52 X5Hkvau/0.net
>>254
薬は飲んでるけど今悪化してるから慎重になってる
何度も食べてぶり返しの繰り返しだから…
また調子戻ってきたら食べられるかもしれない1ヶ月ぐらいは流動食にしようと思う

258:病弱名無しさん
18/12/10 22:16:22.13 YKfTFyO+0.net
症状がずっと続いてると、
もっと重大な病気なんじゃないかっていう漠然とした
恐怖があって、不安障害になりそうや。
心療内科受診したほうがいいのかね&#12316;。
抗精神薬は飲んでます。

259:病弱名無しさん
18/12/10 22:28:28.99 o2LtGN+p0.net
そういうのは心気症という

260:病弱名無しさん
18/12/10 22:41:40.17 qpUSvn8S0.net
確かに不調が長引くといろいろ不安になる。
俺は医者が信じられなくなったわ、、、
でも他に方法がないから、
薬を我慢して飲み続けた、、、
腹6分を心がけた、、、
アコファイド、ドグマチール、六君子湯を1日3回必ず飲んだ。
リフレックス、デパスとかは一切止めた!
胃薬のみに集中した。
ちなみにドグマチールは50mg×3回だから胃薬扱い。
3ヶ月経ったら徐々に胃もたれ、不快感、吐き気、背中痛が薄れてきた。
4ヶ月経ったらラーメン完食できるまでに回復した。

261:病弱名無しさん
18/12/10 22:41:45.51 qf6+CpoY0.net
>>253
なにそれ怖い(笑)

262:病弱名無しさん
18/12/10 23:18:40.26 W1ulGlmq0.net
>>256
俺も最初はそうだった。というか、三年たったいまもそうだけど、その不安になれたという感じ。だから気分は悪いけど、ひどく萎えることはなくなった。現実的にどう治そうかと試行錯誤の毎日。

263:病弱名無しさん
18/12/11 00:10:34.18 C3vPiDHm0.net
>>253
せんせーおはようございます(*´・ω・)

264:病弱名無しさん
18/12/11 08:26:19.69 peHWgbPw0.net
食べれる量が少ないからか筋肉痛が治らない…

265:病弱名無しさん
18/12/11 10:13:18.50 8TMOXaFL0.net
一ヶ月ぶりの診察
アコファイドくれなかった
ガスモチンと消泡剤、ゲップが出ると楽になるって言ったら炭酸水飲んでだって
胃カメラも異常無いし大丈夫だよ!治るよ!ばっか言ってくる
心因性だと思われたのかもしれないけど

266:病弱名無しさん
18/12/11 16:11:22.74 6S3Uor0e0.net
アコファイドって飲んでからどのくらいで効果出ますか?

267:病弱名無しさん
18/12/11 18:22:42.70 W/pKJgW/0.net
半年以上飲んでるけどまだ治らん

268:病弱名無しさん
18/12/11 22:00:00.34 qVlMfTQEW
症状が出始めて半年くらいなんだけど、あまりに痛いし食べられないし薬は効かないしで、
胃カメラやってくれた先生にしつこいくらい「癌じゃないんですよね?」と聞いてしまった…
ヨーグルトとスープしか食えない…
不規則で体力勝負な現場勤めなので、今日上司に辞めますと伝えてきたけど、最後まで「本当に働けないほど痛いの?」と疑われ続けたよ
たかが胃痛で大げさと思われてるんだろうなぁ…

269:病弱名無しさん
18/12/12 09:25:34.88 EPtGxzeh0.net
風邪ひきやすい人いる?

270:病弱名無しさん
18/12/12 14:05:39.12 oDipx70+0.net
やっと胃カメラやったわ…
これでアコファイドとやらが処方されて病気が治るんですね!?

271:病弱名無しさん
18/12/12 14:08:53.04 sqv7wqdL0.net
>>263

272:病弱名無しさん
18/12/12 22:01:32.52 VDgKIkRl0.net
アコファイドは必ずと言っていいくらい、処方されるけど、
どういうわけか?
効いたっていう話しを聞かないね。
俺にも効かなかった。
機能性胃腸症の原因が胃そのものじゃなく、自律神経が原因なのか?
と考えれば合点がいくんだよな。
俺はドグマチール、レクサプロで
症状が改善した。

273:病弱名無しさん
18/12/12 22:14:24.26 WPtzuNWV0.net
臨床試験の段階でアコファイドで治った人50%、時間経過で治った人とか症状がメンタルから来る人とか
そのうち何%が本当にアコファイドで治ったのか疑問

274:病弱名無しさん
18/12/13 04:00:00.13 F20lPLrK0.net
夜の8時に食べた夕飯がまだ消化できてないみたいで胃がもたれて苦しさと吐き気で眠れない
ここしばらく快調だったから悪化してきてる予感はあったのに油断した後悔役に立たず
胃から食べた物の臭いがしてきて余計に気持ち悪い

275:病弱名無しさん
18/12/13 10:37:56.68 r82EEJGT0.net
ここ数年、胃腸の不調による諸々の症状に苦しめられていた。
何を食べても�


276:ンに留まるせいで胃下垂になるし、 何を食べてもどうせ腸内で腐敗するから、環境の整えようがなかった。 そして最近になり原因に気づいて、今は全てが快方に向かっている。 俺の場合、原因は減塩による消化不良だった。 塩は胃酸の材料になる。そして勉強するとわかるけど、高血圧との関係は実は薄い。 胃酸不足の人には塩を摂ることを勧める。 喉が乾かない範囲でなるべく多めに摂るべし。



277:病弱名無しさん
18/12/13 10:47:36.17 QQ5PUg2H0.net
脱水 ←→ 水毒
低ナトリウム
低血糖 ←→ 高血糖
食欲がないときはどれか不足してる可能性大

278:病弱名無しさん
18/12/13 17:08:36.86 hboZ0P320.net
やっと胃が楽になってきたと思ったら今度は胃酸が逆流して不味くて喉がイガイガする
自分の身体ながらもう少しうまくやって欲しいけど消化不良起こさないように気を付けなかったから仕方ないか
不味すぎるから歯磨きでもするか

279:病弱名無しさん
18/12/13 17:55:15.08 r2hHf09t0.net
なんか食前よか食後のが不快感消えるんだがそう言う人いる?

280:病弱名無しさん
18/12/13 18:49:01.65 43X2sSsw0.net
胃潰瘍は食べると楽になるって聞くけど

281:病弱名無しさん
18/12/13 19:17:59.28 1Az8S0SW0.net
食い過ぎた…苦しい…
これゲロゲロしてももう奥まで行ってるから出ないんだよなぁ…

282:病弱名無しさん
18/12/13 21:16:37.03 o5fYQDki0.net
納豆少しと味噌汁食べた美味かった
味噌汁飲んでると口の中の苦酸っぱさが楽になっていいね

283:病弱名無しさん
18/12/13 22:12:59.93 YzeBrDQi0.net
薬を駆使してなんとか痛みを感じる時間を最小限におさえる方法を見つけた
朝昼は流動食やパンとか消化にいいもの、夜は比較的好きなものを食べてる
でも外食や間食なんかはまだまだできないし、一生このままなのかと思うと目の前が真っ暗になる

284:病弱名無しさん
18/12/13 23:16:54.59 43X2sSsw0.net
夕飯吐き気もなく飛び出しそう
夜しか多少お腹すかないのに夜も少な目にしなきゃいけないとか死ぬ…

285:病弱名無しさん
18/12/13 23:41:55.84 QV540Asd0.net
>>276 そういう法則すらまだ無いね。症状があるときは何してもきつく、無いときは何しても大丈夫

286:病弱名無しさん
18/12/13 23:42:51.48 QV540Asd0.net
遅発型アレルギーとかあるのかな。コーヒーアレルギーとか。症状が数ヶ月続くこともあるらしい

287:病弱名無しさん
18/12/14 00:00:42.37 dcZtmBf80.net
>>276
胃が動き過ぎてるとか胃酸の酸度が高いタイプだと思う

288:病弱名無しさん
18/12/14 00:04:03.87 nn2eUyxR0.net
空きっ腹でもなくそれでもなんか胃の中がもやもやして食ったほうが楽になるような状態、何度か経験したな

289:病弱名無しさん
18/12/14 04:09:51.13 PDcJ77SR0.net
カレーが食べたい

290:病弱名無しさん
18/12/14 08:36:42.56 uON2Wu+d0.net
カレーはやばいな、やばい気しかしない…

291:病弱名無しさん
18/12/14 10:48:16.27 PDcJ77SR0.net
>>287
ちなみにどんな症状でる?

292:病弱名無しさん
18/12/14 11:58:44.61 dcZtmBf80.net
カレーは胃には良い部類、
ただし市販のレトルトやカレールーは胃に悪い脂が大量に入っているので注意
可:胃腸の動きが悪いタイプ ex.便秘 胃もたれ 軽い吐き気
不可:胃酸が多い 胃が動きすぎているタイプ ex.逆流性食道炎 胃痛 強い吐き気

293:病弱名無しさん
18/12/14 14:37:27.51 0TA/dj6f0.net
みんな胃腸科から紹介状貰って精神科のドグマとか処方されたかな?
いきなり心療内科行ったら胃腸科の先生から紹介状貰ってこい言われたんだが…
半年間以上治らなくて痩せ続けて焦ってる

294:病弱名無しさん
18/12/14 15:46:20.01 CvHVil6A0.net
ネットで情報収集


295:したからいきなり心療内科行ったんだろうけど、 普通は胃が変なら胃腸科行ってこいって心療内科の先生は言うんじゃないかな 急がば回れじゃないけど先生の言う通りにしたほうが早い気がする



296:病弱名無しさん
18/12/14 16:35:37.51 844/8HbZ0.net
まずは消化器内科で胃カメラ!
話はそれから。

297:病弱名無しさん
18/12/14 16:37:34.29 844/8HbZ0.net
ここに来てる人のほとんどが
胃カメラやってると思うよ。
あと、超音波、MRIね。

298:病弱名無しさん
18/12/14 17:08:34.82 PDcJ77SR0.net
胃カメラ以外やってないけど?

299:病弱名無しさん
18/12/14 17:23:31.33 844/8HbZ0.net
他の内臓疾患の可能性もあるから、
超音波くらいはやっといた方が無難

300:病弱名無しさん
18/12/14 18:22:06.34 E9DQzYZY0.net
心療内科なんて別に消化器専門のプロではないんだから消化器内科から重大疾患の可能性を否定するお墨付きを貰ってこい言われるのは当たり前じゃん
症状がそれっぽいからと自己診断はしないこと、癌だったらどうすんねん

301:病弱名無しさん
18/12/14 18:48:03.07 uON2Wu+d0.net
胃カメラとエコーはやった
ガスモチン飲み始めたら食欲が多少出た気がする
しかし食べると氏ぬ…

302:病弱名無しさん
18/12/14 19:10:03.51 dcZtmBf80.net
286は胃の不調になにか心当たりがあるんだろうと思う
会社や家庭で何かあったとか

303:病弱名無しさん
18/12/14 19:29:20.44 eD6nGug50.net
最初絶対腎臓肝臓膵臓あたりがやばいと思ってちょっと死んじゃうと思ったんだよなー

304:病弱名無しさん
18/12/14 22:58:58.90 99gFkyNf0.net
俺も2、3日目の熱も出てた時これで死んだらうんぬんとか考えてたな

305:病弱名無しさん
18/12/15 08:23:38.07 6j78a57Y0.net
筋肉痛が治らないな…食事が栄養補助食品みたいなのばっかだとダメなのかな
みなさんは食べる量減ってから筋肉痛になったりしますか?

306:病弱名無しさん
18/12/15 10:37:10.47 YUT1Ab/J0.net
もしかしてその筋肉痛って全身とか背中腰?

307:病弱名無しさん
18/12/15 11:01:47.30 6j78a57Y0.net
>>302
全身ってわけではないですね
歩いたら足、スマホ使いすぎで腕、って感じで普通の筋肉痛だと思います

308:病弱名無しさん
18/12/15 12:35:57.97 YUT1Ab/J0.net
好きなの選んで
加齢によるもの
廃用
気のせい

309:病弱名無しさん
18/12/15 13:28:00.41 6j78a57Y0.net
ありがとうございます。気のせいだといいんですが…
今度先生にも聞いてみます

310:病弱名無しさん
18/12/15 19:59:02.98 bBw8QhTJ0.net
この病気にかかりながら呼び出し対応ありの仕事はキツイわ。
転職しようかな

311:病弱名無しさん
18/12/15 23:18:11.00 z2Mm2wi40.net
>>290
普通に内科でドグマとデパスもらってます。

312:病弱名無しさん
18/12/16 14:08:09.22 JsUdNMZq0.net
ドグマチール効かなくなってきた
ブスコパンもアコファイドもガスモチンもタケキャブも効かない
ジプレキサやリフレックスは使いたくない
デパスが最後の砦

313:病弱名無しさん
18/12/16 15:11:11.96 4raOUITU0.net
飯が食えないってのは本当恥ずかしい。
男のくせに食わない、痩せてて。
ロクな人生じゃない。

314:病弱名無しさん
18/12/16 15:51:51.23 7AutZZJ90.net
意味の分からない考え

315:病弱名無しさん
18/12/16 16:18:31.95 Z7sn/lo70.net
恥ずかしい云々よりもそこまで食べられなくて痩せたら生きるか死ぬかの瀬戸際じゃない?

316:病弱名無しさん
18/12/16 18:08:19.02 2AT1UtYx0.net
>>308
ドグマチールには耐性は殆どないよ。
寝る直前に飲むと効果あるよ。
アルロイドGと一緒に飲むのも効果的。

317:病弱名無しさん
18/12/16 18:22:32.58 4raOUITU0.net
>>310
普通に生活してたら分からない?
上司に食事誘われても殆ど箸付けられずに呆れられるし
友達に誘われても水しか飲めず気を遣わせてしまう。
そのうち誰からも誘われなくなり、出世コースからは外され。
友人なら心配してくれてるのはよく分かるけど会社とかの他人�


318:ゥらは何も任せられない使えないヤツ扱いされるから俺は身にしみて分かるんだよ。



319:病弱名無しさん
18/12/16 18:30:08.66 7AutZZJ90.net
>>313
そうじゃないんだけど

320:病弱名無しさん
18/12/16 18:40:05.48 4raOUITU0.net
そっか、話通じないね。

321:病弱名無しさん
18/12/16 19:04:58.75 /YtiTn8D0.net
食事だけでそこまで思われる人の「普通」なあ・・・・

322:病弱名無しさん
18/12/16 19:55:56.65 Z7sn/lo70.net
>>315
何の病気なの?

323:病弱名無しさん
18/12/16 20:25:44.15 7AutZZJ90.net
>>315
あなたじゃなくて向こうが恥ずかしいのではないか?という意味だよ

324:病弱名無しさん
18/12/16 21:30:46.44 NsEgs7Fb0.net
この病気になった男性って健康な女性より食えなくてもおかしくないからね
そういう意味では恥ずかしさっつか情けなさはあるかもしれん
でも病気だから仕方ない

325:病弱名無しさん
18/12/16 21:33:35.76 JsUdNMZq0.net
>>312
医者もそう言ってたけどでも実際効かなくなってきたから
起きた時はデパスとルーラン効果で痛くないから寝る前飲んでも意味ないし

326:病弱名無しさん
18/12/16 21:51:26.83 2AT1UtYx0.net
ドグマチールが効かなかいと思ったら、寝る直前に飲むことを勧めます!

327:病弱名無しさん
18/12/16 22:46:56.72 Asgz5SYs0.net
ドグマは毎朝1錠だけ飲んでるよ。

328:病弱名無しさん
18/12/17 07:27:06.45 49brIsv80.net
恥ずかしいとかそんな問題じゃないからもっともっと深刻
一時生きるか死ぬかだったしそんなことあったのこの長い人生で二回しかない
飯が食えないって精神的にくるしうつ病に成りやすいと思うよドグマや安定剤デパス飲んでる人も多いし

329:病弱名無しさん
18/12/17 10:21:48.20 /TeNDdlk0.net
もう10年くらい外食してない
居酒屋なんていったらたばことアルコールの臭いで気分悪くなる
もしどうしても行くとなったら、OS1とラコール持ち込んでゆっくり飲む

330:病弱名無しさん
18/12/17 19:47:23.43 XOF9I2Ok0.net
>>308
デパスってレクサプロみたいな抗うつ作用無く、イライラを抑える程度だと考えてるし、効果期待できんと思うんだけど

331:病弱名無しさん
18/12/17 20:34:35.31 TzU1TVQU0.net
いつ来るかわからないし、発症したら何日で治るかわからない。しかも再発するし、程度もその時による。今日また再発してけど空腹になったと思ってたら急に空かなくなって怪しいと思ってたら再発した。

332:病弱名無しさん
18/12/17 21:29:42.65 vcXocp6b0.net
>>325
それが効くんだな
むしろデパスしか効かない

333:病弱名無しさん
18/12/17 22:02:25.24 vs07pIDW0.net
薬の選択によって太く超短く生きるか超細く長く生きるか、だな

334:病弱名無しさん
18/12/17 22:07:48.97 EmmUIuCc0.net
>>313
話通じないと言うかニートや友達いないひとにゃわからんだろね

335:病弱名無しさん
18/12/18 00:30:59.49 igWiFDBG0.net
皆さん中性脂肪の値どれくらい?
あまりに低いと良くないらしいよ
今まで低い分には問題ないと思ってたのに

336:病弱名無しさん
18/12/18 03:24:25.80 /WpRZvdU0.net
>>329
親に忠実に従う人みたい

337:病弱名無しさん
18/12/18 09:28:24.08 1/iIVQcq0.net
>>330
基準値ギリギリくらい
下手するとLがつく

338:病弱名無しさん
18/12/18 13:49:27.89 Co1uu3WD0.net
薬は逆に副作用キツくてやめた。主に精神的なやつ。
副作用出ない消化剤や整腸剤とかその辺だけ飲んでる。
昨日は朝方4時まで眠れず今日は何も食えないだろうと思ってたら
予想以上に調子良くてさっきマックのテリヤキバーガーセットとチョコパイをペロリ。
いい日はいいんだよなぁ。

339:病弱名無しさん
18/12/18 16:04:38.36 vGnCoakm0.net
そう、良い日は良くて治ったかな!と思ったらまた氏ぬの繰り返し

340:病弱名無しさん
18/12/18 16:57:03.21 RWmBC0h80.net
>>334
その死ぬってどれくらい続く?その時によるけど


341:齡ヤひどい波が来たら俺の場合一週間か、それ以上続く。



342:病弱名無しさん
18/12/18 16:58:21.31 RWmBC0h80.net
胃が動いてない。たまに鳴るけどすぐ鳴らなくなる。

343:病弱名無しさん
18/12/18 17:38:43.38 vGnCoakm0.net
>>335
少し氏んだら数日引きずるよね、一番酷いと一週間はあるかもしれんね…
胃が動いてないのよくわかるよ…

344:病弱名無しさん
18/12/18 17:59:36.31 yxR66CmF0.net
1週間でおさまるとか羨ましい
こちとらもう1年以上1日たりとも楽だった日はないよ

345:病弱名無しさん
18/12/18 18:48:20.38 RWmBC0h80.net
>>337
しかもその酷いのきた時に、ああ、あれだって悟る。

346:病弱名無しさん
18/12/18 18:51:03.74 RWmBC0h80.net
>>338
それって辛さの波はあるよね?1年ずっとやばいレベルではないよね?

347:病弱名無しさん
18/12/18 18:52:56.10 RWmBC0h80.net
食べれないけど、朝昼ロクに食べないと夜に力不足でフラフラしてくる。
しかも胃が申し訳なさそうにたまになるけど、すぐならなくなって気持ち悪くなる。
身体は空腹だけど胃が機能停止してる感じかな。

348:病弱名無しさん
18/12/18 18:54:41.02 RWmBC0h80.net
軽傷の時は大正漢方効いて驚いた。でも今はお手上げ。何より再発するといつ治るのかいつまた戻るのかわからないのがキツすぎ。
症状ひどい時はねれない上、寝たとしても起こされるし。

349:病弱名無しさん
18/12/18 18:56:01.69 LgCE2wQf0.net
自分は調子悪くなってから18年だわ
それも年々酷くなってる

350:病弱名無しさん
18/12/18 19:15:50.32 vGnCoakm0.net
>>342
自分が書いてるのかと思うくらい同意だわ…

351:病弱名無しさん
18/12/18 19:28:06.57 RWmBC0h80.net
>>343 マジか。何歳から?

352:病弱名無しさん
18/12/18 19:58:55.29 Co1uu3WD0.net
>>342
大正漢方俺も飲んでた。
起こされるの分かるわ。
毎日嘔吐してる夢で目覚めてめちゃくちゃ気持ち悪くて最悪な気分。

353:病弱名無しさん
18/12/18 20:00:11.42 PjY8ggxS0.net
健康な時が100として、発症した瞬間45ぐらいまで落ちて(もちろんすぐには胃薬飲めなかったから45どころではなかったが)
それが基本で1秒たりとも上向いた事は無い(下向くことは多々あるが)
年々自然に、あるいは薬害的に基本の値が下がって今は20~15ぐらい、もうミスはできない
良い時と悪い時を繰り返すってのは未知の感覚だな

354:病弱名無しさん
18/12/18 20:01:02.94 yxR66CmF0.net
>>340
朝昼はずっと流動食だよ
夜だけは少量の固形物が食べられる
昼過ぎから毎日ずっと痛い

355:病弱名無しさん
18/12/18 20:01:43.80 D/NkpHlB0.net
>>346
しかも起きた後も吐きそうできついし、寝て朝起きても続いてる。

356:病弱名無しさん
18/12/18 20:02:54.49 D/NkpHlB0.net
>>348
流動食だから楽とかある?俺きつい時飲み物すらキツイ。

357:病弱名無しさん
18/12/18 20:04:07.72 D/NkpHlB0.net
今から人と会うけど、なんとか耐えて欲しいと願う。いってもわかってもらえないし、心配かけたくないからできる限り平静を装う

358:病弱名無しさん
18/12/18 20:15:55.75 vGnCoakm0.net
流動食だと胃もたれ的なものがそこまできつくない気はするけど、痛くなるのは変わらない気もするな

359:病弱名無しさん
18/12/18 20:58:51.37 GYwWn58i0.net
このスレだけでも結構な人数いるけど、調べた実は内臓疾患だった
とかいうケースは無いんですか?

360:病弱名無しさん
18/12/18 21:23:42.16 IY3DdbCM0.net
それより放っておいても大丈夫って人の方が多そう
前スレに来た吐瀉物に血が混じっていた人帰ってこない。あっ…

361:病弱名無しさん
18/12/18 21:59:41.10 LgCE2wQf0.net
>>345
25歳くらいの時から

362:病弱名無しさん
18/12/18 22:55:13.27 Pm/WqAB+0.net
>>353
胃カメラやCT、レントゲン、血液検査やって異常無いと診断された人達が集うスレだしなあ

363:病弱名無しさん
18/12/18 22:59:22.74 lwtAfWH40.net
尿検査もした

364:病弱名無しさん
18/12/18 23:05:09.57 rHHTYWkk0.net
エコー検査もした

365:病弱名無しさん
18/12/18 23:42:30.01 RWmBC0h80.net
あんまり症状きついと不安になるよな
内臓疾患の場合って一年とか放置したらかなり悪化してるもんかな?

366:病弱名無しさん
18/12/18 23:44:55.20 RWmBC0h80.net
機能性の胃もたれが食べるのをやめても続く理由は何なんだろう。胃が動いてないだけなら気持ち悪くなるのおかしいと思うんだが。

367:病弱名無しさん
18/12/18 23:45:57.20 RWmBC0h80.net
>>355
おれも23のときから

368:病弱名無しさん
18/12/19 00:06:31.63 LPnr62ce0.net
定期的にきちんと検査して異常がなければ内臓疾患は無いと考えるしかないでしょ
悪い病気になって一年経ってればそりゃ検査で引っかかるんだし
医者の見立てとか早期の病気見落としを疑って不安で不安でしょうがないとかはもはや心気症とか自律神経失調症とか鬱病になってるんなんじゃない

369:病弱名無しさん
18/12/19 04:08:22.62 9TTnpg4q0.net
>>360
自分は症状軽い方だと思うけど軽めの安定剤でけっこう治る 喉や胸つかえとかも

370:病弱名無しさん
18/12/19 07:15:39.31 TkpoEcyx0.net
身体表現性障害の一種だとオモ

371:病弱名無しさん
18/12/19 07:21:08.02 Kzp4VWWD0.net
先週胃カメラして今日結果聞きに行く
多分これからこのスレにお世話になるます

372:病弱名無しさん
18/12/19 07:21:29.80 Scq54Hg10.net
身体のあちこちの筋肉が固まってない?
身体捻ったり曲げたり伸ばしたりしたらほんの少しだけマシになる気がするんだけど

373:病弱名無しさん
18/12/19 10:10:55.40 dQmAvJ3H0.net
あ、たしかに運動すると多少マシになる気がする時もある

374:病弱名無しさん
18/12/19 10:44:15.11 1cqNB+ni0.net
全身やってくれる整体でほぐして貰うのが何よりも効いた
元気なら軽めの全身運動も良いと思う

375:病弱名無しさん
18/12/19 12:06:46.22 dBh6L0oj0.net
ツイッターで見たレモン水でかなり良くなった
胃酸が出ない体質だったらしい

376:病弱名無しさん
18/12/19 13:12:43.58 8Y/mC75G0.net
睡眠薬のんで寝てるんだけど
夜0時に朝食取らなきゃ眠れない
それしたら日中ものすごい眠い
今日からがんばって睡眠薬だけで眠るつもりだけど
なんなんだろう・・・

377:病弱名無しさん
18/12/19 13:25:45.74 OS7GV3mM0.net
夜0時って、夜食だろ。

378:病弱名無しさん
18/12/19 13:31:22.04 1cqNB+ni0.net
>>369
これ自分も見て実践してみたけど
オレンジジュースでも出来るしオレンジグミでもいけた
消化剤と組み合わせると胃もたれがかなりマシになった

379:病弱名無しさん
18/12/19 13:42:22.91 8Y/mC75G0.net
>>371
うん
それくってワイバックスのむとものすごい眠気で寝れる
でも日中ものすごい眠い

380:病弱名無しさん
18/12/19 15:18:56.88 w1SXN3pC0.net
>>372
なにそれどんなの?

381:病弱名無しさん
18/12/19 15:37:06.35 +bG8jVKG0.net
消化剤何飲んでるか知りたい

382:病弱名無しさん
18/12/19 16:34:14.88 Kzp4VWWD0.net
アコファイドゲット!
これで病気ともおさらばだぜ!

383:病弱名無しさん
18/12/19 16:45:55.08 8Y/mC75G0.net
風邪引いた
エアコンつけるの忘れたから鼻水止まらん!食欲もない

384:病弱名無しさん
18/12/19 17:17:33.84 LPnr62ce0.net
>>376
異常無しだった?

385:病弱名無しさん
18/12/19 17:18:25.73 WL8OgnKm0.net
レモン水ググったけど
ダイエットと美容の話ばっかだけど

386:病弱名無しさん
18/12/19 17:44:31.38 Kzp4VWWD0.net
>>378
もち!
綺麗な食道と胃だって言われた!

387:病弱名無しさん
18/12/19 18:50:04.43 8Y/mC75G0.net
ブロチゾラム2錠飲んでるけどいまいち眠れないんだよね
ハルシオンは強すぎたから辞めた
頑張らないと
夜食食って寝ると逆流性食道炎になるからね
良くない

388:病弱名無しさん
18/12/19 19:36:35.63 1cqNB+ni0.net
>>374
鶏の唐揚げにレモン果汁かけると胃もたれしにくくなる話

389:病弱名無しさん
18/12/19 20:04:03.82 aiQXGD4v0.net
>>376
俺もゲットした時はそう思った。
でも、飲めども飲めども治らない、、、
挙句に心療内科行き。
ドグマチール、リフレックスなんかを飲んで、
多少回復する、、、

390:病弱名無しさん
18/12/19 20:24:04.27 Kzp4VWWD0.net
>>383
クッ…俺の症状は痛みじゃなく早期膨満感メインだから効果があるはずだ!多分…

391:病弱名無しさん
18/12/19 20:29:13.82 a4/pQNQd0.net
確かに動くと調子よくなる気がする

392:病弱名無しさん
18/12/19 20:55:06.17 y4q5oTVI0.net
それならガスモチンでたくさん

393:病弱名無しさん
18/12/19 21:02:52.75 8Y/mC75G0.net
今は薬で何とかなるけど床屋とか歯医者は地獄だったな
苦しいからね

394:病弱名無しさん
18/12/19 21:26:36.10 e50S4BAW0.net
つくねと鶏肉のアスパラ巻き食ったら気持ち悪いー 顔から油?が吹き出る

395:病弱名無しさん
18/12/19 21:27:52.30 aiQXGD4v0.net
>>384
俺も早期膨満感だよ

396:病弱名無しさん
18/12/19 21:51:00.51 aiQXGD4v0.net
>>376
ダメでもドグマチールで症状はかなり良くなるよ

397:病弱名無しさん
18/12/19 21:59:27.33 w1SXN3pC0.net
>>379
騙された仲間へようこそ

398:病弱名無しさん
18/12/19 22:02:46.42 TzZR2dtv0.net
レモン水のことはドクターKって人のツイ

399:病弱名無しさん
18/12/19 22:29:39.44 1cqNB+ni0.net
>>374>>392>>379
Twitterあとから見られなくなるからWikiに軽くまとめた
あとすこし実体験を書いておいた
URLリンク(fd2chwiki.info)

400:病弱名無しさん
18/12/19 23:46:50.72 j3OWLoUt0.net
>>393
これって胃痛にも効くのかな?膨満感や胃もたれだけ?

401:病弱名無しさん
18/12/20 00:22:10.13 v4X1TE4E0.net
>>394
胃痛は胃の感覚過敏とか本当に胃酸が出過ぎて胃壁を刺激している可能性が高いから
レモン水じゃ期待は出来ないと思う
ただ胃もたれを胃痛と感じている可能性も否定できないので一度やってみては?

402:病弱名無しさん
18/12/20 01:28:22.67 4JEd3N450.net
眠れない
睡眠薬飲んですぐ布団に入って息すはーすはーしてるけど無理
2時間は頑張った
しょうがないから起きた
ちゃんと治さないと胃にもよくないし頑張らないと・・・

403:病弱名無しさん
18/12/20 02:44:31.76 4JEd3N450.net
ブロチゾラムとワイバックス禁忌なのかね
飲むととてつもない眠気がやってくる
眠い

404:病弱名無しさん
18/12/20 06:24:46.27 4JEd3N450.net
寝て起きたけど気持ち悪い
うんこ溜まってそう(ヽ''ω`)

405:病弱名無しさん
18/12/20 07:03:01.12 8CAXFCUL0.net
>>395
物は試しにオレンジジュースで一度やってみる
ありがとう

406:病弱名無しさん
18/12/20 07:13:03.91 zOZDi7zl0.net
なんでこんなにアコファイドに信用がないんだ…
まぁアコファイドで治った人は書き込んでないだけだろうけど

407:病弱名無しさん
18/12/20 07:


408:20:21.01 ID:rtwA6diZ0.net



409:病弱名無しさん
18/12/20 07:47:11.19 4JEd3N450.net
この病気になってから歯の虫歯になる確率が倍増した
一日ちゃんと磨いてるのにね
胃液で溶けてるのかな?
奥歯染みる><

410:病弱名無しさん
18/12/20 10:04:29.70 E4k7gInf0.net
自分はちょこちょこ食べるしかないし、糖分でカロリー稼いでるから虫歯になりやすい。

411:病弱名無しさん
18/12/20 10:26:18.75 bkD037ed0.net
>>400
論理が分からない

412:病弱名無しさん
18/12/20 12:45:18.99 Kor/iaA70.net
自分もアコファイド、PPI、H2ブロッカーいろいろ効かず結局ドグマとワイパックスに落ち着いたな&#12316;。

413:病弱名無しさん
18/12/20 15:02:35.64 PIHO


414:kp2R0.net



415:病弱名無しさん
18/12/20 15:11:34.37 4JEd3N450.net
喉が狭く感じる
飲み込むのも一苦労

416:病弱名無しさん
18/12/20 15:27:55.50 SzGMwCgx0.net
モタレひどい時は胃が破裂しそう

417:病弱名無しさん
18/12/20 16:10:52.07 HxYKPFl40.net
久しぶりにしっかり食べてしまい、体の真ん中が背中まで痛くて氏んでおります
多分数時間したら治るからそれまで氏んでますわ

418:病弱名無しさん
18/12/20 17:56:30.86 4JEd3N450.net
薬飲んだお
晩飯はうどん食った
今日は一日中起きてたから夜眠れるはず
寝ないと逆流性食道炎になっちゃうから頑張ろ

419:病弱名無しさん
18/12/20 18:11:44.77 /7CLvtG80.net
>>409
数時間で治るの羨ましい

420:病弱名無しさん
18/12/20 18:49:26.08 XuzBjCNt0.net
>>410
機能性胃腸症もそうだけど自律神経とか精神を病んでるように見えますよ...

421:病弱名無しさん
18/12/20 18:56:05.63 4JEd3N450.net
>>412
うーんそうなんですよね
幻聴も聞こえるし
ジプレキサも飲んでます
早く良くなるといいな

422:病弱名無しさん
18/12/20 19:03:51.45 HxYKPFl40.net
>>411
治りはしないけど、寝込んでる状態から動けるくらいにはなることない?

423:病弱名無しさん
18/12/20 19:16:14.43 gDJlC4f60.net
>>404
具合悪くないと開かないよ

424:病弱名無しさん
18/12/20 20:26:17.11 2jPSCvYJ0.net
これ程食べられなくて、食べたら調子悪いのが本当に内臓疾患だったら
見落とすはずないよな…

425:病弱名無しさん
18/12/20 20:59:32.36 SzGMwCgx0.net
>>416
何年選手?

426:病弱名無しさん
18/12/20 21:02:23.55 /7CLvtG80.net
こんなにきついのに何もないとか。

427:病弱名無しさん
18/12/20 23:48:29.15 XuzBjCNt0.net
>>413
あんまり治そう治そうと気張るとかえって気がまいるだろうから気楽に構えてこ

428:病弱名無しさん
18/12/21 02:05:06.52 s/pekmcj0.net
>>415
は?

429:病弱名無しさん
18/12/21 02:15:27.22 dFDC80ml0.net
具合悪くなかったらこのスレ開かないってことでしょ

430:病弱名無しさん
18/12/21 02:23:36.65 s/pekmcj0.net
分からん

431:病弱名無しさん
18/12/21 02:48:14.41 v8xhu7SI0.net
>>422
ずいぶんと馬鹿なんだね

432:病弱名無しさん
18/12/21 03:26:39.25 tpKS7tcJ0.net
薬切らしちゃったら半月もたずに再発したよ
がっかりだ…

433:病弱名無しさん
18/12/21 03:28:17.10 s/pekmcj0.net
>>423
マジか

434:病弱名無しさん
18/12/21 11:08:29.24 yVm//ns30.net
YOU、飲み続ければいいじゃない

435:病弱名無しさん
18/12/21 14:14:23.97 EGLPIK2n0.net
自分はドグマチールとデパスとガスモチンとタケキャブ と漢方飲んでて
朝りんご、昼肉まん、夜かき揚げうどんくらいなら食べられるんだけどこれってマシな方なのかな?
ここの人たちがどんな食生活してるのか知りたい

436:病弱名無しさん
18/12/21 17:03:31.12 xXVB/77i0.net
風邪引いてるんだが
便秘型だからウイルスが体外に出ない
下剤飲んだほうがいいのだろうか・・・
嘔吐するんじゃないかって心配
風邪の症状は鼻水と悪寒と発熱37℃

437:病弱名無しさん
18/12/21 18:03:42.69 M9OjmL660.net
空腹になって食べないとまた気持ち悪くなる。

438:病弱名無しさん
18/12/21 20:04:27.37 yVm//ns30.net
アコファイドの効果を確認すべくいつもより多めに食ったらダウン…
さすがに飲み始めたばっかりでは効かないか

439:病弱名無しさん
18/12/21 21:22:56.85 Kwn3FW7d0.net
>>417
5年だね

440:病弱名無しさん
18/12/21 21:26:10.29 Kwn3FW7d0.net
基本的に1日2食で、昼は腹7分目くらい(と言っても少ないが)
夜は頑張って目一杯食べるようにしてて
たまに夜1食だけの日があるんだけど、そういう日は逆に量を食べられなくて、2食目で食べる夕飯の方が食べられたりする

441:病弱名無しさん
18/12/21 21:40:34.21 dFDC80ml0.net
>>427
かき揚げが食べられるのが裏山

442:病弱名無しさん
18/12/21 22:07:57.66 xXVB/77i0.net
偶然内に青汁があったので飲んだ
風邪にいいらしい
熱はもう下がった
喉がイガイガするだけ
今日下剤飲むね
5日は排便してないからね

443:病弱名無しさん
18/12/21 22:11:35.82 M9OjmL660.net
>>431
頻度とか症状教えて

444:病弱名無しさん
18/12/22 13:39:23.65 IBMTiT0d0.net
もたれで夜起きる人いる?

445:病弱名無しさん
18/12/22 15:02:51.85 FEvaHHey0.net
酷いもたれみたいな感じで痛くて起きることはあるよ

446:病弱名無しさん
18/12/22 16:23:00.34 JojiDlPH0.net
排便したらお腹空いた
晩飯はうどんだぬ

447:病弱名無しさん
18/12/22 16:26:18.66 FEvaHHey0.net
小麦やめた方が体調良いよ

448:病弱名無しさん
18/12/22 16:28:11.66 JojiDlPH0.net
そうなんだ

449:病弱名無しさん
18/12/22 16:34:01.14 8kMeINXf0.net
うどんは問題ないけどパンがちょっと無理
油っぽいのも多いしね

450:病弱名無しさん
18/12/22 18:18:16.03 CzTm2Uw80.net
うどんもパンも問題ない。
油ものも可能だが、コメはダメだ。

451:病弱名無しさん
18/12/22 18:18:16.32 5OQEkCRO0.net
炭水化物ならパンが一番負担少ない
もちろん揚げパンとかは無理だけど

452:病弱名無しさん
18/12/22 20:33:31.44 1NQVGe8Y0.net
お米が一番食べやすい。
麺類はラーメン系パスタ系食べると吐き気で無理

453:病弱名無しさん
18/12/22 21:16:44.04 q63kNtI40.net
アコファイドが効いたって人あまりいないね。
俺も全く効かなかった。
ドグマチール、レクサプロ、ワイパックスは効いた

454:病弱名無しさん
18/12/22 21:49:02.54 JojiDlPH0.net
今年はモチ食うのやめることにする
喉通らない
それに対して美味しくないしね

455:病弱名無しさん
18/12/22 22:52:10.83 l+MoHRnA0.net
昨日は腹痛過ぎて四つん這いの体制から立てなくなって(動くと激痛)死ぬかと思った 今日は中腹部が痛い 何これ

456:病弱名無しさん
18/12/22 22:53:12.53 5OQEkCRO0.net
>>445
レクサプロて食欲出ないの?太りそうなイメージあって躊躇してる

457:病弱名無しさん
18/12/22 23:36:55.08 o15asx7/0.net
なんか酷い吐き気が来そうな不快感が毎日続いてる。だから不安も感じてしまう。

458:病弱名無しさん
18/12/22 23:55:19.16 FEvaHHey0.net
なんか今日は調子良かった
これで治ったと思って普通に食べ出すと逆戻りというのの繰り返し…

459:病弱名無しさん
18/12/23 00:21:25.96 x3VEGLm30.net
>>445
>>400

460:病弱名無しさん
18/12/23 08:35:52.80 quaetzDh0.net
風邪が治らねえな
熱はないんだけど喉がやられてる
咳も出る
寝るか・・・

461:病弱名無しさん
18/12/23 12:23:35.58 2dbetv320.net
アコファイド貰って激しい胃痛は無くなったんだが今度は飲む前には無かった早期満腹感に悩まされてる
関係ないよな?

462:病弱名無しさん
18/12/23 13:26:05.57 lBIvDUSh0.net
>>453
それはアコファイドが効いてるからで副作用じゃないよ
胃が痛い痛い言っている間に胃の筋肉消化機能が落ちただけだから
筋トレだと思って頑張って食べければ数ヶ月も経たないうちに治る

463:病弱名無しさん
18/12/23 14:22:50.84 2dbetv320.net
>>454
安心しました~がんばります
ちなみにアコファイドはもうずっと飲み続けないといけないものなんですかね?間食とかみんなどうしてるんだろう

464:病弱名無しさん
18/12/23 14:31:09.09 pBrAjQTB0.net
食えないからって食わないと更に食えなくなる悪循環だから、多少気持ち悪くなっても食うようにはしてる。
でも出かける用事がある時は胃の中空にして、吐くもの何も無いですよ~状態で臨んでる。

465:病弱名無しさん
18/12/23 14:48:52.02 LZWj/iPN0.net
リフレックス、レクサプロ、ジプレキサ飲んでる人、食欲とかどんな感じですか?
試してみたいけど30kg太ったとかいう話も聞くし怖くて手が出せない

466:病弱名無しさん
18/12/23 14:53:04.48 ke5GbyUA0.net
>>454
あーそれわかる気がするなぁ、胃の筋トレね良い表現だと思うわ

467:病弱名無しさん
18/12/23 17:50:42.45 jRQ2ix4s0.net
胃もたれだと無理やり食べると悶絶するから無理

468:病弱名無しさん
18/12/23 18:03:04.31


469:jRQ2ix4s0.net




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch