糖尿病初心者質問スレ69at BODY
糖尿病初心者質問スレ69 - 暇つぶし2ch944:病弱名無しさん
18/11/04 13:42:05.87 ZtcNvwIs0.net
今はだいぶ昔よりマシな食生活にしたよ
炭水化物は食べるなら0.8人前くらい
仕事中は間食するならガムか糖質オフのお菓子を少しだけ
野菜と肉と豆腐がメインの食事にしてスイーツ欲しくなったら大豆粉でパンケーキ焼くか糖質10以下のシュークリーム
元々が過剰に糖質摂取してたから人並み程度にしても改善するかな

945:病弱名無しさん
18/11/04 13:44:25.72 ZtcNvwIs0.net
あとパンが大好きでパン屋で3つ4つ買って一気に食べていたのを1つにして頻度をかなり減らして代わりにローソンのブランパンシリーズを食べたり

946:病弱名無しさん
18/11/04 13:48:20.70 0QJ6FNVr0.net
魚食え魚。
肉より魚の方が健康に良いぞ

947:病弱名無しさん
18/11/04 13:58:54.76 p8CTIwpT0.net
>>928
子どもに「プラスチック入り」の魚を食べさせて問題はないのか
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
海に流出している科学物質など、
魚や、ほとんどの食塩にもマイクロプラスチックは混入してるんだけど、これ食べて本当に大丈夫なのかとか、
加工肉に含まれる添加物食べて大丈夫かとか。どっちもどっちにしか感じないんだよね。
肉より魚とか言うのは本当に信用できる?
魚食の方がカロリー摂取的な傾向で肥満が少なかったとか普通にありえそうだけど。

948:病弱名無しさん
18/11/04 14:53:53.47 rNdP5Afm0.net
走ったくらいじゃ治らないからね
有酸素運動が有効なのは脂肪を減らす時だ
糖尿病の改善には筋肉を増やすしかない
それには食事前にバーベルだ
週2回

949:病弱名無しさん
18/11/04 15:02:34.86 zdFDxMzw0.net
筋肉増やすのみいいけど、糖尿病の原因は異所性脂肪だから

950:病弱名無しさん
18/11/04 15:06:26.73 5NgeAHkx0.net
洋菓子食え洋菓子。
白米より洋菓子のが健康に良いぞ

951:病弱名無しさん
18/11/04 15:33:42.32 jzf2appw0.net
最近糖尿になったデブはこれを処方してもらえ。
合併症を防止し、痩せる効果もある。心臓病の防止効果もあるそうだ。
ただし体の中の糖分と水分を小便でどんどん出すので、
脱水症状を起こしやすくなる。毎日水をたっぷりと


952:ること。 SGLT2(エス・ジー・エル・ティー・ツー)阻害薬は尿に糖を出すことで血糖 を下げる飲み薬です。ほかの薬と併用しな ければ低血糖を起こす危険性が低いことも特徴です。日本では2014年か ら使われるようになった新しい薬です。



953:病弱名無しさん
18/11/04 16:07:29.78 /iT3nnut0.net
>>908
5年位前に教育入院してから栄養相談もうけて
食事内容は5年間大きく変えてない
運動も筋トレは部位別にスケジュール決めてやってるし
体重も筋肉質なタイプ

954:病弱名無しさん
18/11/04 16:09:15.81 /iT3nnut0.net
>>909
マッチョ指向で運動も筋トレやらないと逆にストレスになるくらい
筋肉が落ちると嫌だし、脂肪がお腹につくのも嫌なんで
ストイックにやってるから
2ヶ月の間に大きく変わったことはないんだよね

955:病弱名無しさん
18/11/04 16:14:08.36 /iT3nnut0.net
>>911
卵がさきかニワトリが先の議論になるけど
日々体重計測したり筋トレもスケジュール化してるし食べ物も同じ
血糖コントロールが乱れたから痩せたと思ってるんだけどね
とにかく頻尿になって ほぼ横ばい+αの体重が
減少傾向になると a1cが悪くなるパターンが多い

肝臓とクレアチニンが高めなのも個人的にはきにしてるが
筋トレやってるということと筋肉質だからって主治医には言われてる

956:病弱名無しさん
18/11/04 16:24:56.92 sdHO8Una0.net
>>924
そのくらいのおやつで糖尿予備になるかね。スタイルいいのに
でも糖尿になるまで悪化しないと思うけど

957:病弱名無しさん
18/11/04 16:49:51.60 sdHO8Una0.net
>>936
それだけ筋トレしても数値は悪くなるんだな
でも猪木は長生きだし、問題ない

958:病弱名無しさん
18/11/04 16:51:32.10 ZtcNvwIs0.net
>>937
今30だけど本当に無茶苦茶な食生活だったんだよ
寝る前にカツ丼寝起きでピザとかポテチ2袋一気食いとか
見た目のスタイルは多分いい方だからこそ油断してたわ…

959:病弱名無しさん
18/11/04 17:53:33.83 0+rZwtmp0.net
ネカマで糖尿成りすまし
嘘だらけの人生だな

960:病弱名無しさん
18/11/04 18:37:08.65 Qb2Fb+7a0.net
2号糖尿病罹患2年のhba1c6.3パーセントです。発症時は14パー程を運動食事療法無投薬できました。
発症発覚時(16年10月)hba1c(13.9、クレアチニン(0.64、推算GFRcreat(103でしたが
病気療養半年(17年05月)でhba1c(7.3、クレアチニン(0.91、推算GFRcreat(70に推移しました。
それからはひたすら食事運動療法かつ無投薬で
発症2年の(18年09月)でhba1c(6.3、クレアチン(0.87、推算GFRcreat(73の現状です。
糖尿病血糖値についてはもう少しで寛解のペースに至るかと思いますが、改めて腎臓の悪化を食い止める習慣を確立しなければなりません。
さておき推算GFRcreatってeGFRと同じです数値と考えて宜しいですか?
また、申し上げた腎臓数値ですと、すでに腎臓機能の1/3は死んでますか?
ここ2年間は糖尿病改善の為の糖質コントロールや運動筋トレ等は頑張って来ましたが、将来の腎臓の透析を回避するために、腎臓保護の生活スタイルの確立もしなければなりません。
予防医療的見地にたったら既に死にかけ始めてる『腎臓』の保護の為にも
何かしらの腎臓専門医の診療並び腎臓保護の指導をうけるべきでしょうか?
因みに男性53歳です。あと少なくても50年は生きるつもりですし、流行りの120歳健康寿命を目指す『妄想』も抱きますが、なんとかしたいもので�


961:キ。



962:病弱名無しさん
18/11/04 19:51:31.11 M09DvRUt0.net
>>870
売名でしょ。
病名はっきり言わないし。
他にも売れないタレントと子ども出来ても入籍しないとかを売りにしてる梅宮アンナみたいな炎上商法タレントじゃないの?

963:病弱名無しさん
18/11/05 12:29:01.76 QzHIZvhr0.net
メトグルコはなかなか出してもらえない薬なの?

964:病弱名無しさん
18/11/05 12:34:17.64 2kYpVSew0.net
むしろ真っ先に処方される薬だと思われる
メトホルミンだよね
ただしお酒飲む人にはだめだった記憶がある

965:病弱名無しさん
18/11/05 12:53:29.45 pxebLZhC0.net
>>944
お酒飲む人にはだめ?初耳

966:病弱名無しさん
18/11/05 13:03:06.75 ndMGNIuI0.net
>>945
駄目だよ、薬貰う時の説明書にも書いてある

967:病弱名無しさん
18/11/05 14:08:10.78 2kYpVSew0.net
>>945
メトホルミン 酒 でググって一番上のPDFから
>メトホルミン塩酸塩を服用中に、飲酒により重篤な乳酸アシドーシスが発現した事例が報告されています。
>過度の飲酒により、肝臓における乳酸の代謝が低下し、乳酸が蓄積しやすくなります。
また、脱水状態となり、乳酸アシドーシス発現のリスクが高くなります。
>「過度のアルコール摂取者」への、メトホルミン塩酸塩の投与は禁忌です
とのことで、お酒を沢山飲む人には処方されないようです

968:病弱名無しさん
18/11/05 14:10:10.12 nXBqMTyW0.net
>>947
メトホルミン自体が乳酸代謝を低下させる作用だからね。

969:病弱名無しさん
18/11/05 14:16:48.60 escYoHa30.net
>>946
過度の飲酒厳禁だね。
週2,3回の一回当たり二杯程度だけど処方されてる

970:病弱名無しさん
18/11/05 14:46:53.03 wzql7+NM0.net
【外食】丸亀製麺で「かけうどん(並)」頼むと、もう1杯無料に!11月5日から9日までの毎日18時から
スレリンク(newsplus板)

971:病弱名無しさん
18/11/05 18:48:36.67 pxebLZhC0.net
>>946
>>947
ありがとう、知らなかった
週1くらいで缶ビール1本程度だけど気をつける

972:病弱名無しさん
18/11/05 19:10:07.71 Kk/tdCHu.net
酒飲むなら焼酎でしょ糖質0プリン体0で酔えるし

973:病弱名無しさん
18/11/05 19:21:02.66 ndMGNIuI0.net
ZERO系ばっか飲んでるわ

974:病弱名無しさん
18/11/05 21:58:03.61 7BjGvy4q0.net
焼酎ならいいよな

975:病弱名無しさん
18/11/05 22:21:59.36 TyIcwcSH0.net
酎ハイには焼酎入ってないんだよな、ウォッカなんだよな。焼酎入ってるのはタカラ缶酎ハイくらいか。まあウォッカでも糖質的にはオーケーなんだろうけど

976:病弱名無しさん
18/11/05 22:43:25.27 ndMGNIuI0.net
ビールの0系で焼酎入れたやつはくっそ不味いわ

977:病弱名無しさん
18/11/06 06:25:05.30 X6hKUaMS0.net
おれは赤ワイン250mlを日に1本だな
渋みがだんだんと好きになる

978:病弱名無しさん
18/11/06 06:34:11.89 pkpMRrEg0.net
糖尿たりともバランスいい食事だよ
タンパク質がたりないと肺炎とか肺の病気になりやすいらしいし糖だって脳活には必要
ようは食べる順序と量を考えたらいいわけだから
あとは適度の運動だよね

979:病弱名無しさん
18/11/06 15:16:04.49 NmXZEW560.net
イモ焼酎は血糖値を下げるらしい

980:病弱名無しさん
18/11/06 17:30:44.07 t4Oq5jEa0.net
糖の吸収を阻害するものなんていくらもあるじゃん
俺はアルコールは摂らないほうがいいや
他人はガブ飲みしてくれ

981:病弱名無しさん
18/11/06 17:33:25.40 c5EDCJAH0.net
ほんのり血管が拡張して体がポカポカ
くらいで止められるなら良いんでしょうけどね

982:病弱名無しさん
18/11/06 17:43:28.99 y6JhVMzD0.net
糖尿病で吐き気とかありますか?

983:病弱名無しさん
18/11/06 17:46:24.47 J9tZPP7G0.net
メトホルミンで酒だめなのか
控えよう

984:病弱名無しさん
18/11/06 17:46:34.09 lliL2+or0.net
>>962
アシドーシス状態になるとあるんじゃない?

985:病弱名無しさん
18/11/06 17:49:13.17 y6JhVMzD0.net
>>964さんは吐き気あったりしますか?

986:病弱名無しさん
18/11/06 17:49:47.00 3ycTJCkw0.net
>>965
ないです

987:病弱名無しさん
18/11/06 17:50:06.74 3ycTJCkw0.net
>>965
おっと、Wi-Fiが入ってID変わりました

988:病弱名無しさん
18/11/06 17:54:52.09 //NxENpB0.net
>>961
日本酒なら徳久利1瓶で辞められるんだけどなぁ

989:病弱名無しさん
18/11/06 18:29:52.95 srWOc2j20.net
ほか弁とか普通に食べてるよ
飲み薬療法だけど

990:病弱名無しさん
18/11/06 18:57:40.32 Gg71pLRM.net
糖質制限はしないけど弁当やどんぶりとかご飯絡みはあまり食べなくて良いかな

991:病弱名無しさん
18/11/07 06:31:26.38 9kQVGGPn0.net
ストロングゼロ休みの日にガブガブ飲んでたら肝機能落ちたし体重も減らないから禁酒して一月たったけど逆に体重増えたわい

992:病弱名無しさん
18/11/07 08:14:08.66 Q54r8IS+0.net
>>967
ありがとうございます
どうも調べたら吐き気とかは重症な方に起きる可能性があるみたいですね

993:病弱名無しさん
18/11/07 11:10:13.41 OX2XE+LC0.net
江部は毎日アサヒの発泡酒飲んでるってよ
適度な飲酒が血管にいいのは明らか
動脈硬化を予防すべき糖尿患者は、
コップ一杯くらいのワインやビールくらい飲むべき

994:病弱名無しさん
18/11/07 11:13:52.37 E1A8ejn40.net
アル中はそうやって自分に言い訳するんですね
分かりますよ

995:病弱名無しさん
18/11/07 11:18:47.41 TCiPzP6f0.net
アルコール代謝中間体のアセトアルデヒドが有毒なのは明らかで、
肝臓障害などを起こす元になるアルコールが、HDLを上昇させて血管疾患を
抑制するかどうかも人それぞれで異なる。

996:病弱名無しさん
18/11/07 14:54:06.70 h0Zyz0p+0.net
洋菓子を食べてもアセトアルデヒドは発生しません

997:病弱名無しさん
18/11/07 15:14:48.91 QuRFyMyS0.net
先日の通院ドックでhba1cが6.5だったんですが
糖尿病でしょうか?

998:病弱名無しさん
18/11/07 15:23:48.11 B41aP4o10.net
>>977
大抵の病院や医師は糖尿病と判断する数値でしょうね
だけど長年患ってる人からしたら今ならまだ平気と言えなくもない数値
悪いこと言わないですよ、明日から明日からと先送りにしてたことを
今日今からやれば間に合わないこともないって感じです

999:病弱名無しさん
18/11/07 15:29:02.01 QuRFyMyS0.net
>>978
ありがとうございます
自分のため、家族のためにも治療に取り組みます

1000:病弱名無しさん
18/11/07 15:39:05.18 V9uL11Xs0.net
糖尿病患者に4週間厳重に食事療法を施行すると,著明な耐糖能の改善と,ブドウ糖負荷に
対するIRI反応の上昇およびFFA抑制の改善がみられた。
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)
このような根拠から必要最少量の熱量で,糖質の比較的豊富な食事療法が現在糖尿病患者に推奨されている。

1001:病弱名無しさん
18/11/07 17:00:34.41 zyaUkzCh0.net
自分の都合のいい部分だけを抜き出して論じるのを我田引水という
江部の絶糖はホイホイ喜んで持ち上げるが、江部の飲酒は認めない(認めたくない)

1002:病弱名無しさん
18/11/07 18:31:47.50 WGsagPGb0.net
URLリンク(twitter.com)
飲み物って血糖値上がるの早いから測る頃には下がってるだけじゃね?
(deleted an unsolicited ad)

1003:病弱名無しさん
18/11/07 18:43:02.60 5cEKrSDy0.net
色んな糖尿病の人のブログを読んだりして、みんな自分なりに調べたり実験したりするが、早朝高血糖の解決法っていうのは誰一人見つけられないんだな

1004:病弱名無しさん
18/11/07 19:19:40.44 V9uL11Xs0.net
メトグルコ飲めばOK

1005:病弱名無しさん
18/11/07 19:28:43.35 5cEKrSDy0.net
メトグルコを飲んでる人でも早朝血糖は高い人いるよ
俺も飲んでるが朝は125~140ぐらい
前の日の食事内容、時間帯、運動の有無、クスリの種類、朝の食事、運動の有無と時間帯
色んな方が実験してるが解決法は今のところない

1006:病弱名無しさん
18/11/07 19:35:50.82 V9uL11Xs0.net
そうかい、
おれは140→80台にみごとに下がったよ

1007:病弱名無しさん
18/11/07 20:07:09.57 B41aP4o10.net
見事すぎない?
自分常時血糖135くらいで食後150~って感じだけど
それでもA1cは5.4でしたよ
80台の人ってそれもう健康そのものって感じで羨ましい
それともスパイクがきついとかなんだろうか

1008:病弱名無しさん
18/11/07 20:15:16.29 wAAubyLj0.net
暁現象ねえ・・・・
血糖コントロールが良好で朝だけ駄目とも思えんが、まあ人のことなので・・・
俺は気をつけてることは食事時間を毎日一定にして変えない
1食400カロリー厳守だし、何食ってもたいした糖質にはならんから内容は気にしない
8時間くらい寝たときのほうが朝の血糖値はいいような気がする

1009:病弱名無しさん
18/11/07 20:20:59.68 V9uL11Xs0.net
もうコンビニ弁当食べても140までいかない
ちなみにクスリはメトグルコだけ
全般的に下がったのもあるんだろうけどね

1010:病弱名無しさん
18/11/07 21:09:35.07 5cEKrSDy0.net
>>988
糖尿病の人の中にはそういう傾向の人が一定数いるんだよ
メトグルコを飲んでも変わらない人がね

1011:病弱名無しさん
18/11/07 21:25:54.75 fXAzGSLL0.net
一定数というかお前らの糖尿病が軽度なだけだろアホか

1012:病弱名無しさん
18/11/07 21:28:05.47 ZXV80xm+0.net
糖尿の薬は腎臓の負担が重いの?

1013:病弱名無しさん
18/11/07 21:30:03.16 Ag8VTD8S0.net
>>991


1014:病弱名無しさん
18/11/07 21:33:28.91 wAAubyLj0.net
他の症状で病院行って血液検査したらa1cが14で、
即日入院、24時間点滴棒とお友達だったので、
自分を軽度だと思ったことがない
お前らの努力と節制がたらんのだよ

1015:病弱名無しさん
18/11/07 21:36:17.67 fXAzGSLL0.net
昔じゃねーよ
今が軽度なんだろアホか

1016:病弱名無しさん
18/11/07 21:37:22.13 wAAubyLj0.net
>>995
くやしいのう、なまけものめ

1017:病弱名無しさん
18/11/07 21:38:35.29 fXAzGSLL0.net
努力で膵臓が復活するとでも思ってるのか
さすがアホだなw

1018:病弱名無しさん
18/11/07 21:40:54.58 wAAubyLj0.net
>>997
なーんだ、呑気にしてた重症者か
そこまで行く前になんとかしなかったなまけもののお前の責任
羅患してからの努力が足りん、論外

1019:病弱名無しさん
18/11/07 21:44:53.98 fXAzGSLL0.net
お前が早期発見できただけなのにアホすぎ

1020:病弱名無しさん
18/11/07 21:45:47.93 fXAzGSLL0.net
運頼みのアホが自慢するスレ

1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 21時間 50分 19秒

1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch