【アトキンス・釜池】糖質制限全般63【その他の剽窃者】at BODY
【アトキンス・釜池】糖質制限全般63【その他の剽窃者】 - 暇つぶし2ch80:病弱名無しさん
18/10/10 19:07:53.03 ghPLqhdA0.net
~FYI~ 推奨書籍 ※食事法や栄養に関する記述は一切出てきません
愛着アプローチ 医学モデルを超える新しい回復法|著者 岡田 尊司
URLリンク(www.kadokawa.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
【両価型愛着・二分法的認知】 ←秀逸な命名
池ちゃんとか鈴木先生と�


81:ゥ空身さんとかパレ男さんとかの認知スタイルがまんまこれ 医療の対象にならないマイナーな代謝異常を抱えた人間は食事法への愛着障害を抱えているという視点を導入すると、彼らの言動の背景にあるものが見えて来る



82:病弱名無しさん
18/10/13 16:54:20.42 0.net
鳩山邦夫「江部は市ね」

83:病弱名無しさん
18/10/24 21:48:02.15 dEUCc1Pn0.net
メモ
238: [] 2018/04/12(木) 23:04:25.63 ID:AAZU0dJF
3月10日からほぼコーヒーとルイボスティーで過ごした。
2週間目くらいから、めまい→ブラックアウト→倒れる。が段々増えてきた。
おでこ擦りむく、眉上強打で青タン、肋骨骨折、唇裂傷などの怪我あり。
丁度ひと月を過ぎた昨日くらいから、寒気というか、体が冷たい感覚あり。
とりあえずひと月で62→51の11キロ痩せた。
あと6キロ痩せたいが、体がどうにかなりそうなんで
明日からは少しずつカロリーあるもん口にするつもり。
ちなみにサプリと言えるかはわからんが昨日から青汁とスッポンサプリを飲み始めた。
スレリンク(shapeup板:238番)

84:病弱名無しさん
18/10/24 21:48:40.58 dEUCc1Pn0.net
メモ、low T3拗らせたhyper-responder(低栄養低カロリーで中性脂肪が上がるタイプ)のテンプレのような体験談
59: [sage] 2018/10/21(日) 17:28:18.83
>>52
人生ずっと2食で5年くらい基本1日1炭水化物で太ってたが3食ちゃんと炭水化物取るようにして摂取カロリーももちろん増やしたらあっさり5キロやせたぞ
カロリー減らせば痩せるとかそんな単純じゃない
60: [sage] 2018/10/21(日) 17:32:14.23
>>59
狂ってるんだよ、医者行け
スレリンク(shapeup板:59番)-60
116: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! [sage] 2018/10/22(月) 08:32:14.47
>>60
病院定期的にいくわ
たいして食べてないのに中性脂肪も600有るから食べ過ぎに注意しろしか言われないし
あすけんはじめて3回食べてカロリーめちゃくちゃ増やしてから体重減って中性脂肪も200切ったわ
スレリンク(shapeup板:116番)

85:病弱名無しさん
18/10/25 10:32:24.52 0.net
スッゴいガリガリでLDLコレステロールだけ異常に高かったんだけどなんでだろ?

86:病弱名無しさん
18/10/25 10:41:40.63 0.net
すっごいガリガリだから
身体症状としては、正常下限を下回るやせがあり、成人ではBMI(注)が15kg/m2未満になると最重度と診断されます。
やせているのに活発に活動することが多くみられますが、やせに伴い次第に筋力低下や疲れやすさを感じるようになります。
低血圧、心拍数低下、低体温、無月経、便秘、下肢のむくみ、背中の濃い産毛、皮膚の乾燥、てのひらや足の裏が黄色くなるといった変化がみられます。
過食や嘔吐がある場合には、唾液腺が腫れたり、手に吐きだこがみられたりもします。
血液検査では脱水、貧血や白血球減少、肝機能異常、低タンパク血症、高コレステロール血症などがみられます。
URLリンク(www.edportal.jp)


87:about_01.html



88:病弱名無しさん
18/10/25 11:39:32.52 0.net
BMI13.39。
拒食とかは基本ないがかなり運動不足。だけどそれでここまで下がるかなぁ

89:病弱名無しさん
18/10/26 00:08:20.86 0.net
>>79
下がってるのか上がってるのかどっち
拒食でコレステロール爆上げはわりとあるあるよ

90:病弱名無しさん
18/10/26 00:08:53.03 afDUH8N30.net
ID表示タグ>>80

91:病弱名無しさん
18/10/26 00:09:22.31 afDUH8N30.net
199: [sage] 2017/11/13(月) 22:17:23.82 ID:1YW9GyR2
hyper-responderらしきチューバーの和やかな会話
42: [] 2017/07/31(月) 13:14:33.46 ID:fj7XwkDJ
チューブ歴3年
木曜日に呼吸困難で倒れて、今もまだ入院中w
血液検査で肝機能が異常値でした
まだ22歳なのに死ぬのかなー
倒れたとき、苦しすぎて本気で死ぬんだと思った
みなさん、手遅れになる前に、血液検査だけでも定期的に受けた方が良いかもです
45: [sage] 2017/07/31(月) 16:14:38.12 ID:AxWiNsN3
>>42
人ごととは思えない、お大事にね。
私も定期的に血液検査を受けてるよ。
コレステロールがどんどん上がっていってる。
チューブを洗ってもギトギトしてるのが取れないから、自分の体の中もこんな風になってるのかなと思うとこわいな。
47: [sage] 2017/08/01(火) 03:01:17.07 ID:hqKNsjTk
私もコレステロールどんどん上がってる。
あと尿にタンパク出てる。
肝はチューブで機能異常となったのかな?
スレリンク(utu板:42番)-47
スレリンク(shapeup板:199番)

92:病弱名無しさん
18/10/26 00:09:51.91 afDUH8N30.net
200: [sage] 2017/11/13(月) 22:18:16.69 ID:1YW9GyR2
話の発端のこのひとはカショオ→電解質異常→多臓器不全?
56: [sage] 2017/08/02(水) 15:42:37.56 ID:y8XePwj8
42です。
みなさん、ご心配ありがとうございます。
私は過換気症候群で倒れて、翌日詳しく検査したら、筋肉と肝臓の数値が異常値で即入院になりました。
筋肉に関しては、先生も驚くレベルでした。
最悪、腎不全や心筋梗塞になるって言われました。
血液検査、定期的に行かれて方が多いみたいで良かったです。
しばらく行ってない方は、すぐにでも行くべきです。
倒れるの、本当に苦しいです。
57: [sage] 2017/08/02(水) 16:05:56.59 ID:8WIoWNUR
検査受けるのも大事だが健康心配するならチューブやめる方が先かと
59: [] 2017/08/02(水) 16:42:38.71 ID:y8XePwj8
>>57
本当、そうなんですよね……(笑)
私は倒れる前から体の異常な異変を感じていました。
でも、過食嘔吐はやめられなかったです。
少し前のレスでも、胃痛を感じながらもやめられなかったってありましたね。
ちなみに入院してから病院食しか食べていないですが、白米の量がすごいのですが、自然と全て食べることができ、一切吐かずに吸収しています。
今までは炭水化物を吸収するなんて考えられなかったです。
スレリンク(utu板:56番)-59
スレリンク(shapeup板:200番)

93:病弱名無しさん
18/10/26 00:21:15.41 afDUH8N30.net
hyper-responderのログ移植
192: [sage] 2017/11/13(月) 20:49:08.70 ID:1YW9GyR2
2) 非定型的な例
Cholesterol Code筆者のDave Feldman氏は、LCHFケトや数日間にわたるファスティングでLDLが急騰している
糖質制限9年目の血管 2|April 22, 2017 10:38:40
URLリンク(ameblo.jp)
痩せているローカバーが3日半のファスティング実験でLDL-Cが上昇したから、もうやらないってのがありました。
URLリンク(cholesterolcode.com)


94:he-fasting-disaster/ 実験中は必要なサプリメントと水だけ。 細かいのは飛ばして、 コレステロール、TCが108上昇(LDL-Cが84上昇して368に)、TGが129上昇で205。 4日後元には戻ったそうですが、あまり良い体験ではなかったみたいです。ファスティング、全ての人に向く訳ではなさそうです。 糖質制限9年目の血液検査|April 27, 2017 09:32:22 https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12269368198.html Cholesterol Code http://cholesterolcode.com/the-fasting-disaster/ このブログ主も★★LCHFにしてからコレステロールが上昇。★★その上ファスティングでもっと上昇。★★ 夫の場合も糖質制限の前、高血糖の時のコレステロールは現行で正常とされている範囲内だったし、★★1日2食にしてからの方が上がっている★★のです。何が何してどうなるの????ですが、そういうタイプがあるみたい。  面白いことにこの人は★★飽和脂肪をどんどん摂れば摂るほどLDL-Cが下がる★★人体実験の結果を出しています。しかし現在夫と同じような数字を維持しているので、特に問題にしていないように思う。 脂肪摂取量と血中LDL濃度が鏡面像を示した実験結果 ↓ Cholesterol Code – Part I : More Fat, Less LDL-C http://cholesterolcode.com/cholesterol-code-part-i/ http://cholesterolcode.com/wp-content/uploads/2016/06/fat3_vs_ldl_first8.png http://cholesterolcode.com/wp-content/uploads/2016/06/fat3_vs_ldl_first8_reverse.jpg 他にも多数グラフあり、見事なまでの鏡面像を描いている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1502295816/192



95:病弱名無しさん
18/10/26 00:22:01.59 afDUH8N30.net
193: [sage] 2017/11/13(月) 20:51:06.85 ID:1YW9GyR2
Dave Feldman氏による暫定まとめ:
START HERE (Pinned)
URLリンク(cholesterolcode.com)
Hyper-Responder FAQ
URLリンク(cholesterolcode.com)
要点
・糖質制限に適応するとコレステロールが高騰する体質の人は "hyper-responder" と呼ばれる
・LCHFコミュニティは小規模なため詳細不明ながら、hyper-responderの頻度は5%から33%程度居ると推定される
・LCHFで高LDLだとヤバいのか? → わかりまてん
・hyper-responderになりやすい属性は? → FH家系、ApoE4遺伝子増幅、甲状腺機能低下、Hyper-synthesizer(インスリン抵抗性メタボ)
特殊枠
・Lean Mass Hyper-responder, LMHR:低体脂肪率、高LDL、高HDL、低TGで身体活動量の多いアスリート。エネルギー不足の末梢臓器へ中性脂肪を送るため?
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(cholesterolcode.com)
BJJ Caveman氏によるHyper-synthesizerについてのレクチャ:
Diving Deeper into Cholesterol: Sterol Testing with Dr. Dayspring|Posted on July 27, 2015 by BJJ Caveman
URLリンク(bjjcaveman.com)
スレリンク(shapeup板:193番)

96:病弱名無しさん
18/10/26 01:18:56.05 afDUH8N30.net
あすけん基準遵守でもlow T3になるひとはなるw 衝動的なドカ食いで脱獄した模様
444: [sage] 2018/10/25(木) 13:31:30.95
昨日衝動のままドカ食いしてしまったが今日は体調がいい、何故なんだ
口角炎も治ってきてる…もはやなに食ったか覚えてないレベルで食べたからあすけん入力出来てないけど
未来さんから誉められてる時の方が体調悪いんだよな、身長設定とかも間違ってないのに
446: [] 2018/10/25(木) 13:32:13.39
>>444
あくまで一般的な目安
447: [sage] 2018/10/25(木) 13:38:16.70
>>446
やっぱり正確な代謝ではないからなのかなぁ…今体温計ったら36.8あったわ
平熱でこれくらいあるから


97:栄養足りてないんだろうな、ちょっと計算し直そう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1540010172/444-447



98:病弱名無しさん
18/10/26 01:30:16.87 afDUH8N30.net
このひと(たぶん>>76と同一人物)も糖質制限+過激カロリー制限とlow T3のコンボで中性脂肪が上がるhyper-responderだな
糖質ゼロの食物繊維で糖新生スパイクと同様、食わなすぎてlow T3で血中脂質大増産というパターンを認識しないといけない
1000kcal/day縛りでは脂質の摂りすぎになりようがない
414: [sage] 2018/10/25(木) 10:26:14.24
脂質は過剰に怖がるようなものじゃない
寿司のシャリも体内で脂質になってるから
426: [sage] 2018/10/25(木) 12:27:14.03
>>414
ふぁっ?!
429: [sage] 2018/10/25(木) 12:36:17.82
>>426
常識だぞ
だから糖質制限すると中性脂肪値も下がる
445: [sage] 2018/10/25(木) 13:32:00.99
>>429
10年以上糖質制限で中性脂肪500以上で高かったから試しに5ヵ月くらい脂質制限してる
450: [sage] 2018/10/25(木) 13:50:48.00
>>445
500はただの食い過ぎ
452: [sage] 2018/10/25(木) 13:56:11.72
>>450
医者も食べ過ぎに注意しろ言うから1日2食1炭水化物カロリーは1000キロカロリーくらいを10年以上続けていたが全然下がらず
あすけんで3食炭水化物の2000キロカロリーに増やしてからやっと下がってきたわ
457: [sage] 2018/10/25(木) 14:15:01.21
>>452
当たり前だが脂質を食い過ぎても中性脂肪値は上がるぞw
スレリンク(shapeup板:414番)

99:病弱名無しさん
18/10/26 01:56:47.94 afDUH8N30.net
メモ、Bredesenの2型(萎縮性サブタイプ)向け?
インスリン抵抗性を伴うメタボガリの代謝的背景にはホモシステイン高値とメチオニン代謝異常が存在することを意識した対策が必要なのであろう
SUPPLEMENTS MANIAC ベタインで筋肥大を刺激する!!
記事提供:ボディプラスインターナショナル [ 月刊ボディビルディング 2014年5月号 ]掲載日:2017.05.18
URLリンク(physiqueonline.jp)
2013年に発表された研究では、数週間にわたるレジスタンストレーニングとベタインのサプリメント摂取を行い、体組成と筋力、パワーが測定されました。それに加えて、”ホモシステイン チオラクトン(HCTL)”も測定されました。
HCTLとは、ヒトにおいて有害な代謝産物で、尿中から排泄されるため、尿で検出することができます。HCTLは“ホモシステイン”が血中で増加することで増加します。
ホモシステインはインスリンが効きづらい「インスリン抵抗性」を示しますが、HCTLはそれ以上にインスリン抵抗性を示すと考えられています。つまり、HCTLの増加はインスリン、IGF-1などの筋の同化ホルモンを効きづらくさせると考えられます。
(中略)
結論として、6週間のベタインのサプリメント摂取は体組成、腕のサイズ、ベンチプレスの仕事量を向上させ、尿中のHCTL量の増加を抑えました。この研究から、ベタインは筋肥大を促すといえるでしょう。
ベタインは有害なホモシステインを処理するために必要であり、筋の同化ホルモンを効きやすくし、筋肥大を起こすことが期待できる物質です。

100:病弱名無しさん
18/10/26 02:51:05.67 afDUH8N30.net
参加者2のマクロ計算(自己申告?)が圧倒的におかしいか、人外レベルで仙人化適応しすぎ
metabolic wardに監禁して再試験すべき
URLリンク(i0.wp.com)
Baseline
Participant 2 C167.2±13.9 P86.4±12.2 F67.45±10.1 Cal


101:ories 1659±167 LCHF intervention (8 weeks) Participant 2 C60.0±13.0 P102.4±8.9 F90.1±15.2 Calories 1490±150 Post intervention (4 weeks) Participant 2 C27.1±8.4 P106.7±39.5 F54.9±17.4 Calories 1299±269 https://i2.wp.com/promea2014.com/blog/wp-content/uploads/2018/10/4607c281ab5e4b36c4420779cd6122da.png Bodyweight (kg) Participant 2 Baseline 78.5 Intervention (Week 4) 76.6 Intervention (Week 8) 76.4 Percentage (kg) -2.6%(-2.1kg) ウェイトリフティングでさえ糖質制限!|2018/10/25 http://promea2014.com/blog/?p=6077 糖質制限の経験に対する驚き 「私の皮下脂肪が低下したのでうまくいったけど、この食事計画を間違いなくお勧めします」(参加者2) 初期の満腹感 「はい、私の空腹感は変化しました。まあ、最初はタンパク質とそのすべてのために空腹ではありませんでしたが、今は戻りました。」(参加者2)



102:病弱名無しさん
18/10/26 03:04:34.74 afDUH8N30.net
人外レベルではなく現実的に再現性をもって観察される、過剰運動に伴う総代謝削減適応の水準はこの程度

Modern-Day Hunter-Gatherers, Who Lead Physically Hard Lives, Burn Same Number Of Calories As More Sedentary Populations In US And Europe
URLリンク(fanaticcook.com)
In Constrained total energy expenditure models, the body adapts to increased physical activity
by reducing energy spent on other physiological activity, maintaining total energy expenditure within a narrow range.
URLリンク(fanaticcook.files.wordpress.com)
運動量と消費エネルギーは比例しないのかもしれない
URLリンク(promea2014.com)
エネルギー消費量は横ばい
本研究の結果、より運動することは、測定可能なエネルギー消費量のわずかな増加につながることが示され、この関連性は軽度、あるいは中程度の運動を行った群で、最も強かった。
一方、最も激しい運動を行った群のエネルギー消費量はプラトーに達した。
身体活動レベルが中程度の群は、座っていることが多い最低レベルの群よりも、エネルギーを約200kcal多く消費していた。
しかし、最も激しい運動をした群では、エネルギー消費において、それに見合う効果が得られなかったようであった。
「最も身体活動レベルが高い群の1日のカロリー消費量は、中程度群と同程度であった」と、Pontzer氏は話す。しかし、と同氏は言う。
「過去に、タンザニア北部に古くからいる狩猟採集民族“Hadza”の中で仕事をした経験からすると、この結果は特別驚くにあたらない。
Hadzaの人々は信じられないくらい活動的で、彼らは、日常生活の中で毎日長距離を歩き、多くの激しい身体活動を行っている。
それだけ高い活動レベルであるにもかかわらず、彼らの1日のエネルギー消費量は、米国やヨーロッパの、座っていることが多い現代的なライフスタイルの人と同程度であった」。
彼はさらに続ける。「これは実に驚くべきことであり、それが、私が“活動とエネルギー消費量”の関連を考え始めるきっかけになった」。

103:病弱名無しさん
18/10/26 03:05:27.89 afDUH8N30.net
Pontzerの研究>>90では、エネルギー消費の総量はある臨界点を超えるとプラトーに達し、運動消費が右肩上がりで上乗せされることはなかった
(つまり運動中やEPOCで発した熱を体温維持分に使い回されていて、基礎消費やDIT分の安静時熱産生が節約され差し引かれていると推定される)
これにケト適応とSIRT3活性化上乗せで更なる仙人化適応を押し進め、甲田カーブ超えを起こせるのか?

104:病弱名無しさん
18/10/26 03:35:19.08 0.net
>>80
ごめん話を間違えた。体重の話。
拒食じゃないんだけどなぁまた調べるわ色々

105:病弱名無しさん
18/10/27 02:11:31.60 NRgcdijh0.net
間違った糖質制限ダイエットでTIAを起こし半身麻痺になった黒歴史で名を売った日比野佐和子先生による、正しい()糖質制限推奨記事
代謝が低下する40代の食事術 低糖質高たんぱく食で体重増加をストップ!|2018.08.11 FOOD
URLリンク(diet.news-postseven.com)
40代になると基礎代謝が急激に低下。食べる量が変わっていないのに太りやすくなる。忙しいから朝と昼は抜いて夜はドカ食い…。そんな不規則な生活をしていると、あっというまにデブ街道まっしぐら!
低糖質高たんぱくの食生活を意識して、代謝のよい体を作ることが重要となる。
糖質を減らす分、物足りなさを感じる場合は、ナッツ類や野菜をプラス。
「よく噛むことで満腹中枢が刺激され、食べすぎを予防できます。野菜には、消化・吸収・代謝をサポートする酵素も豊富。果物や魚の刺身などもおすすめです」(日比野さん)
【食べ方3か条】
1:噛みごたえのある食材を多めに
2:炭水化物や甘いおやつを控える
3:野菜やナッツを積極的に摂る
【おすすめ食材】
・オリーブオイル…オリーブオイルに含まれるオレイン酸が便秘を改善。悪玉コレステロールを減らす働きも。
・アーモンド…糖質が低く、ビタミンE、オレイン酸、食物繊維が豊富。噛みごたえがあり、小腹が空いた時に最適。
・パプリカ…ピーマンの約2倍のビタミンCが含まれる。ビタミンAやEも多く、美容に欠かせない食材。
・酢…血糖値の上昇を抑える効果が。ダイエットの他、疲労回復、便秘解消などの健康効果も。
【主食では…】
・玄米少量…栄養価が高く噛みごたえもある玄米を。ただし糖質が多いので、摂りすぎはNG。茶碗半分程度でガマンして!

106:病弱名無しさん
18/10/27 20:27:01.81 NRgcdijh0.net
食事量過少申告問題>>33-41関連
意識高い系低体重女子が過少申告盛りまくりで健康リア充アピってる例
スレリンク(shapeup板:943番)-961
943: [sage] 2018/10/15(月) 08:23:45.56 ID:cDEklodJ
>>941
楽なら過激続けててもいいと思うよ
自分も過激で痩せたけど今も普段300kcalで生活してるし
過激やっても週に1回か2回付き合いで食べてたら人間ドック結果も優良だった
945: [sage] 2018/10/15(月) 13:24:31.21 ID:ampgdduc
>>943
嘘つけw
300キロカロリーで健康ならテレビに出られるぞw
946: [sage] 2018/10/16(火) 07:32:27.62 ID:UCzbMqzu
>>945
嘘ついてないよ
家出て1年ぶりに親と会ったらあまりに痩せてて人間ドック入れられたの最近
普段プロテインと佐伯チズのトマトジュースだけで過ごしてあとサプリ
彼氏との外食は奢られて断りにくいから普通に食べるけど週に1、2回
947: [sage] 2018/10/16(火) 07:53:32.10 ID:jE+zs70Z
健康だと思ってるのは本人だけで周りから見たら病的なガリガリなんだと思うけどね
と言うか実際肉体的にも精神的にも病気だろうね

107:病弱名無しさん
18/10/27 20:27:37.43 0.net
(続き)
952: [] 2018/10/16(火) 17:04:32.39 ID:cCi5usU+
寝たきり高齢者の女性でも500~800kcalを摂取させないと体重減少が収まらずに死に至る。
成年女性が300kcal摂取で通常の社会生活を送っているなら、極めて特殊な体質を持っている。
生体標本として研究施設にデータ取りさせてあげなよ。
953: [sage] 2018/10/16(火) 17:23:59.90 ID:j5K82vGD
夜中に無意識に起きて何か食べてたりしてないと普通に死ぬな
954: [] 2018/10/16(火) 20:35:16.36 ID:YI0rFyOh
皆さんそんな大げさな。笑
上の人とは別だけど、私も300-400(朝サプリ、昼はフルーツ数切れとチキン、夜なし)で半年近く過ごしてるよ。
健康上の問題は貧血くらいで他は特になし。
955: [sage] 2018/10/16(火) 20:49:29.42 ID:2HKqUkvn
こういう人はみんなそうやって同じようなこと言うんだろうな
URLリンク(gamp.ameblo.jp)
956: [sage] 2018/10/16(火) 22:12:19.10 ID:MiREFJtG
心配しなくても、サンド伊達みたいなカロリー計算してるだけだから
本当は体重維持&日常活動出来る程度のカロリーは摂ってるんだよ

108:病弱名無しさん
18/10/27 20:28:52.75 NRgcdijh0.net
>>94 >>95 続き)
958: [sage] 2018/10/17(水) 13:51:02.62 ID:ZZdv61l/
ストレスが食へと向かうタイプだから忙しいと無駄に食欲わく
逆に休日にツーリングしてると疲れてるのに食欲わかない、ストレスフリーだから
1日300位しかカロリー取ってないって人は仕事何してんだろ、動けるのか?
959: [sage] 2018/10/17(水) 15:31:58.82 ID:pC2CZ7UI
>>958
>>943でアパレルパタンナーやってるけど動けるしヨガもやってる
そもそも365日300kcalじゃないからね
普通に社会人やって交友関係あったら食べずに済ませられない時週に数回はあるから
普段過激で不健康なカロリーだと付き合いあってもBMI17維持出来て楽
961: [sage] 2018/10/17(水) 15:56:56.28 ID:Yf+vp9Rx
普段食いすぎだから週末300kcalってことかよw
過激どころか実に健康的
スレリンク(shapeup板:943番)-961

109:病弱名無しさん
18/10/28 06:15:21.77 0.net
>>96
961の結論どういうことなの

110:病弱名無しさん
18/10/28 08:26:44.19 0.net
そういうことだろ

111:病弱名無しさん
18/10/28 18:12:13.54 0.net
わからん

112:病弱名無しさん
18/10/29 17:22:08.34 5hn2MDW80.net
このての自己申告の数字には、だいたいにおいて悪意の無い嘘や誇張や記憶から消したいが故の算入漏れがあることを折込み済みで嫁ってこと>>33-41

Plant-Based (Whole) Foodについて-しらねのぞるばさん|2018.10.28
URLリンク(sf-empower.com)
A Plant-Based High-Carbohydrate, Low-Fat Diet in Overweight Individuals in a 16-Week Randomized Clinical Trial: The Role


113:of Carbohydrates Nutrients 2018, 10, 1302; doi:10.3390/nu10091302 https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30223451 (中略) この試験の場合は被験者の9割は女性で,平均年齢53歳,BMIは28-40.身長が不記載ですが,平均1.65mとしても,80-100kg級です.日本だったらめったに見かけることのない高度肥満女性です. 集まってもらうと75名,壮観です. もし シニア女子相撲部の部室というものがあれば,そういう情景. これでイメージがつかめました. 被験者を2群に分けて,一方(普通食群)はそれまでの自分の食事・日常生活を何も変えずに, 他方(PBF群)は食事から動物性のものを避けて,かつ低脂質の植物性食を摂るように指示され(ただしカロリー制限は不要),更に医師・登録栄養士(=日本の管理栄養士に相当)・調理師による講義を受講させた. 更にPBF群は毎週1hr.の食事教室も受講[16週なので合計16回]. 被験者は自分がどちらの群に属すのか知らされた. 以上の試験を16週にわたり実施. (中略)



114:病弱名無しさん
18/10/29 17:22:30.56 5hn2MDW80.net
(続き)
この試験前後の平均摂取カロリー[食事記録表による自己申告]を見ると,
普通食群は 1920→1580kcal
一方 PBF群は1850→1450kcal
米国の『普通の食事』を見てきたばかりの私からすれば,本当だろうかと思うほどの低カロリー
特にPBF群は どの体重でも基礎代謝エネルギーすらカバーできなくなっています.
普通食群は食事生活を変える必要はないと,またPBF群はカロリー制限はしなくていいと,言われていたにもかかわらず,両群とも申告カロリーが大幅に低下しています.
-----
体重80-100㎏の人の平均摂取カロリーが1850-1920ということから、食事記録の信頼性に疑問ありです。
また、普通食群は 1920→1580kcalと摂取カロリーが約20%も減っているのに体重が若干ですが増えています。これってなにかがおかしいような気がします。
私は食事記録のデータの信憑性に疑問を持つようになっいます。ですのでこの研究に限らず、食事記録による調査研究は、データそのものの信憑性が低い場合が多いと思っています。

115:病弱名無しさん
18/10/29 17:23:00.62 5hn2MDW80.net
>>100 >>101
この論文で被験者の9割が女性になってるのは理由がある
PBF群でライフスタイルの変更指示に従って試験期間を完遂する可能性が高いのは、食材購入や自炊スキルを既に有している女性
同年代のアラフィフ男性はライフスタイルの変更が困難と予測され、中途脱落する可能性が極めて高い

>>25
◇ 健康的な生活習慣の実施率
★★生活習慣が健康的ではない傾向★★がみとめられたのは,★★45~54歳の人,★★男性,アフリカ系アメリカ人,高血圧または糖尿病既往のある人,最終学歴が高校以下の人,家庭の年収が3万5000ドル未満の人。
◇ 健康的な生活習慣に移行した人
ベースライン時(Visit 1)に健康的な生活習慣を実施していなかった人のうち,6年後(Visit 3)までに4項目すべてを満たす健康的な生活習慣に移行した人(改善移行群)は970人(8.4 %)。
改善移行群で多かったのは,★★55~64歳,★★女性,★★★アフリカ系アメリカ人以外★★★,大卒以上,年収3万5000ドル以上,★★高血圧または糖尿病の既往がない人。
高脂血症や冠動脈疾患既往�


116:ノついては,生活習慣改善との関連はみられなかった。



117:病弱名無しさん
18/10/29 22:35:16.17 0.net
>>100
そこじゃなくて結論がどこから出てるのか分からん

118:病弱名無しさん
18/10/30 06:37:00.47 0.net
こっちのスレのほうが勉強になる
このまま続けてくれ
あっちは頭のおかしいやつが占拠しとる

119:病弱名無しさん
18/10/31 12:01:01.60 ZhX+IqQu0.net
>>96
> そもそも365日300kcalじゃないからね
> 普通に社会人やって交友関係あったら食べずに済ませられない時週に数回はあるから
「週に1回は」でなく「週に数回は」とわざわざ表現していることから
平均して週に2回以上はsocial eatingがあると読み取れる
酒込みで3000kcal超摂取が週2回あったとして、残りの5日間を300kcal/dayで過ごした場合
日平均の摂取カロリーは 7500/7 ≒ 1000kcal/dayちょい上回る程度が最低ラインとなる
低代謝に適応したガリのTDEEとしてはじゅうぶんありえる数字
カメ方式の日暮れさんが日割りの食事量を更に減らして週2回チートを入れた状態に相当

ケトン体から見た「カメ方式」「ウサギ方式」
URLリンク(www.nhk.or.jp)
カメ方式の日暮若菜さん(26)は、毎日カロリー制限をしています。朝食はにんじんとりんごを絞ったジュースと梅干しひとつ。お昼もアーモンドパウダーを紅茶に溶かしたドリンクだけ。
ご主人と一緒の夕食は炭水化物を抜いて、おかずだけ食べます。
1週間の総摂取カロリー 5138kcal ケトン体355μmol/L
URLリンク(www.nhk.or.jp)
カメ方式とウサギ方式、断食のような効果を得るためには、どちらが良いのでしょうか? 伊藤教授はカメ方式とウサギ方式の違いを指摘します。
「まず、日暮さん(カメ方式)のやり方は、実は少し危なくてオススメできないやり方です。確かにケトン体の数値は上がりますが、1日に700キロカロリーぐらいしかとっておらず、慢性的に栄養不足で、カラダがかなり悲鳴を上げているんです。
これを続けていくと筋肉が壊れていくなどの影響が出る可能性があります。(カメ方式の場合、)適正カロリーの7割ぐらいでサーチュイン遺伝子は十分働くので、1,200~1,300キロカロリーはとらないといけないです。

120:病弱名無しさん
18/10/31 16:25:48.57 ZhX+IqQu0.net
~FYI~
ソース俺の主観的体感のぶつけ合いで紛糾する議論を読み解く必携書
GundryのPlant Paladox programについてはこのスレとLCHFスレで逐次解説していく
食のパラドックス-6週間で体がよみがえる食事法-スティーブン・R・-ガンドリー
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.shoeisha.co.jp)
併せて読むべき、必携書
アルツハイマー病-真実と終焉-認知症1150万人-時代の革命的治療プログラム-デール・ブレデセン
URLリンク(www.amazon.co.jp)

121:病弱名無しさん
18/10/31 16:26:14.62 ZhX+IqQu0.net
Gundry本は、レクチン曝露とリーキーガットに起因する全身性の慢性炎症の話である
通り一遍のclean eatingでは異常食欲が収まらないシチュエーション、
全粒穀物や豆類を積極摂取する定型的なヴィーガンダイエットで自己免疫疾患が増悪するシチュエーション、
ハイカーボでもケトでも飽和脂肪を厳格に控えるべきシチュエーションの少なくとも一部が理解できる
plant-based whole foodsや真島RAP食が効くパターン、low f


122:atでも冠動脈狭窄が進行する理由、それらのどの要素がキモなのかも理解できる 低糖質ラベルの加工食品に逃げずリアルフードで構成する糖質制限にはレクチン制限分の炎症回避作用があり、レクチン制限しようとすると結果的に糖質制限にもなる 古典的Atkinsが維持期にカーボを増やし始めると再び体重増加が始まるのみならず炎症も再開するのは、高レクチン食材を再導入するからだとの主張 つまりカーボ源を増やしていく際に低レクチン食材に限って導入すれば、異常食欲の再来も体重再増加も炎症性疾患再増悪も起こらないと (アスプリーの言う「safe starch」の模索が重要ということ) 注意して読むべきは、動物性蛋白質を最小限に抑えた菜食中心でsustainableな(セミ)ケトが可能と主張するGundry自身は 霞を食ってもmTOR経路が活性化されるイージーゲイナー体質(Bredesenの1型:炎症性サブタイプに相当)の元ピザであるということ 彼を含めて元ピザ連中は「カロリーカウント無しでお腹いっぱい食べながら痩せられるのは善である」とナイーブかつ安直に考えているフシがあるが 山田ロカボ水準の糖質制限でさえも自発的な食欲低下でカロリー欠損が嵩みLBMが縮小していく萎縮性サブタイプ(Bredesenの2型)の日本人がこのまま実行するのは極めてハイリスクと考える



123:病弱名無しさん
18/10/31 16:48:44.25 ZhX+IqQu0.net
そもそもリアルフード主体の糖質制限で異常食欲が収まらない、人工甘味料でピザ化が加速する(ことの正当性を、ソース俺の体感も交えて主張する)時点で
「あー、あっち側の人ねー」とも思うわけであるが

124:病弱名無しさん
18/11/03 01:42:11.44 3esIhSSm0.net
面白いのみつけた
確かに担癌患者は、中鎖を摂りつつ長鎖飽和脂肪を抑えたほうが腫瘍細胞のapoptosisを促進できるようだ
異なる脂肪酸を組み合わせることで強力にがん細胞を死滅させる
名古屋大学 大学院生命農学研究科 栄養生化学研究分野 助教 北浦靖之
URLリンク(shingi.jst.go.jp)
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は パルミチン酸(長鎖飽和脂肪酸)の細胞死誘導を抑制する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は ラウリン酸(中鎖飽和脂肪酸)の細胞死誘導を促進する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は 中鎖飽和脂肪酸による細胞死誘導を促進する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は ラウリン酸によるCaspase-3の活性化を促進する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は ラウリン酸による活性酸素種(ROS)の産生を促進する
オレイン酸(長鎖一価不飽和脂肪酸)は ラウリン酸によるミトコンドリア機能障害を促進する

125:病弱名無しさん
18/11/03 02:58:29.84 3esIhSSm0.net
ぐーぐるbooksでキーワード検索抽出したリンクを貼るとNGワード規制になるので
食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法
URLリンク(books.google.co.jp)食のパラドックス_6週間で体.html?id=nM1fDwAAQBAJ&redir_esc=y
ここから「WGA」「キタバ」「カロリー」で(1単語ずつ別々に)検索して表示されたページの周辺を読んでください
キタバ人(パプアニューギニアの小さい島)はカロリー比でP10%、F30%(ほとんどがココナッツオイル)、C60%(レジスタントスターチ主体)で
RSは短鎖脂肪酸に変換されてからカロリー源となるため、ゴリラと同様に「結果的に高脂質食ということになる」と書かれています
過去ログでも繰り返し話題に出たとお


126:り、high carbでもhigh resistant starchの場合は 実質的には low (net) carb, high fiber (high SCFA) すなわちLCHFの範疇になることをGundryも指摘しているわけです キタバ人は、飽和脂肪リッチかつRS主体のハイカーボケトジェニックで健康長寿のロールモデルとみなすことができますね (ただし遺伝的な代謝ポンコツは胎児期から乳幼児期までに自然淘汰されているという条件付き) WGA(Wheat germ agglutinin, 小麦胚芽凝集素)は、インスリン受容体を占拠することで 筋肉と脳の糖取込みを遮断し、体脂肪へカロリーを向かわせる、望ましくない方向へのカロリーパーティショニングを誘導します 1食抜くと餓死するデブ、3時間ごとにカタボに怯えるIF不適合体質は、WGAその他の類似レクチンにインスリン受容体を占拠されているのではないでしょうか?



127:病弱名無しさん
18/11/03 06:06:48.92 0.net
ユースィートとかいうバッタモンの人工甘味料でコーヒーガブガブ飲んで、
エリスリトールで焼き菓子をがっぽり作って食べてるけど、
若くもないのにさっぱり太ってない
食い物だけであれこれ言ってるのには失笑
ちゃんと動けww

128:病弱名無しさん
18/11/03 09:06:20.14 3esIhSSm0.net
ちょっと真島先生に通じるようなマッドネスがあるなwwww
「治せる」と公言して憚らない人に共通のマッドネスなのかこれは
How Nutrition Can Reverse Disease and the Impact of Lectins – Dr. Steven Gundry – #417|By: DAVE ASPREY July 14, 2017
URLリンク(blog.bulletproof.com)
URLリンク(44uc8dkwa8q3f5b66w13vilg-wpengine.netdna-ssl.com)

129:病弱名無しさん
18/11/03 09:11:26.92 0.net
>>110
>RSは短鎖脂肪酸に変換されてからカロリー源となるため、ゴリラと同様に「結果的に高脂質食ということになる」と書かれています
RSじゃない普通の炭水化物も半分くらいはVLDL行きだから結果的にそこそこ高脂質食な件
糖質vs脂質がマッドネスちゃうんかと

130:病弱名無しさん
18/11/03 09:53:37.56 3esIhSSm0.net
ブランパンで血糖上がって困惑してる人らも、干し芋一片や食物繊維単独摂取で糖新生亢進経由で300超える人らも
膵島に入るインスリンシグナルが倒錯してるのではなかろうか
中華レストラン効果をインクレチンシグナル系の破綻と考えるのはバーンスタイン先生の提唱する仮説であったが
膵島細胞のインスリン受容体にレクチンが直接取り付いて撹乱するんであれば、インクレチンシグナル関係ないかもしれん
ドラえもん 第4巻 4話「アベコンベ」
URLリンク(blog.livedoor.jp)
糖質食事により健常人でも起こる急激な血糖値上昇|2016.12.15
URLリンク(www.pocorin.com)糖質食事により健常人でも起こる急激な血糖値上/
被験者1.花岡篤哉医師(2型糖尿病、46歳男性)
意外な結果だったのは、糖質の少ないLowsonのブランパンで血糖値が上昇したことです。
低糖質パンが恐い。 | 2013年4月27日 むーとすの糖尿病&ダイエット手帳
URLリンク(ameblo.jp)

131:病弱名無しさん
18/11/03 10:10:53.85 3esIhSSm0.net
>>114訂正補足、�


132:oーンスタインの独自理論ってわけではない ADA・EASD合同声明2012にも含まれている ADA・EASD高血糖管理アルゴリズムの改訂ポイント 2012年4月26日 [Diabetes Care 2012] http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=208 ◆声明のポイント2:病態生理を意識した治療薬選択を要求  今回の声明では,2型糖尿病の病態生理には(β細胞のみではなく)膵島細胞の異常が不可欠な要素であるとした上で, 初期には相対的インスリン分泌低下(血中インスリン濃度の絶対値としては正常だがインスリン感受性が低下)があり, その後,血糖上昇が起こるころにはインスリン分泌の障害(血中インスリン濃度も低下)とα細胞からのグルカゴン分泌の亢進が認められるとしている。  さらに,★★インクレチンシステムの障害もあるが,これが糖尿病発症に対して一次的なのか二次的なのかは不明★★との記載である。 こうした病態生理についての記載は,これまでの合同アルゴリズムには見られなかったもので,患者個々の病態を意識することが治療薬の選択における重要なポイントだとしている。 ほかにも患者の嗜好,性格,副作用に対する感受性,体重増加や低血糖の可能性といったものが治療薬選択のポイントとして挙げられている。



133:病弱名無しさん
18/11/03 10:17:24.22 0.net
糖尿病まで悪化すると糖質以外でもスパイクしてしまうタイプがいる
食物繊維や蛋白質だけでなく脂質でスパイクするタイプさえあるかもしれない

134:病弱名無しさん
18/11/03 10:37:38.30 3esIhSSm0.net
脂質はスパイクじゃなくてインスリン抵抗性増悪と慢性炎症の促進な
※ただし腸壁バリアが崩れてる人間に限る
遊離脂肪酸曝露でアナボってたら永久機関やで
自分の体脂肪をエネルギーとして消費できず、中性脂肪分解と遊離脂肪酸放出、遊離脂肪酸取込みと細胞内での中性脂肪再合成を無限ループしたまま一生を終える
実際そうなっているデブが米国にはたくさんいるのだろう、そりゃ過食も収まらんわけだ

135:病弱名無しさん
18/11/03 10:57:35.84 0.net
>>104
負け犬w

136:病弱名無しさん
18/11/03 22:47:02.64 3esIhSSm0.net
これも出てた、世界アルツハイマーデー(9/20~)に向けての放送であったらしい?
The Quest To End Alzheimer’s: Dale Bredesen #522|By: DAVE ASPREY August 30, 2018
URLリンク(blog.bulletproof.com)
URLリンク(44uc8dkwa8q3f5b66w13vilg-wpengine.netdna-ssl.com)

Gundry × Bredesen対談 レゴブロックみたいな青眼鏡が可愛いw
Dr. Steven Gundry interviews Dr. Dale Bredesen about "The End of Alzheimer's"|Dr. Gundry
URLリンク(www.youtube.com)

137:病弱名無しさん
18/11/04 15:29:03.48 0.net
>>118
そうだな、あっちのスレは

138:病弱名無しさん
18/11/05 13:35:38.55 S2ZELT080.net
これ笑った
自称タイムトラベラーはIF推し&植物食材中心のリアルフード推し
576: [] 2018/10/16(火) 19:59:24.43 ID:CYL5btkZ
未来の事そこそこ見えるけど質問ある?
URLリンク(toro.) おーぷんの2ch .net/test/read.cgi/occult/1403335640/
94 :ID変わったけど1です :2014/06/21(土)20:57:34 ID:giBaFjfMn ×
長生きする方法とかも聞いたけど書く?
97 :ID変わったけど1です :2014/06/21(土)21:06:51 ID:giBaFjfMn ×
まず1日一食にすること
食べることは老いることだから極力食べない
でも食べないと死ぬから1日一食
あと添加物とか合成�


139:イ味料はヤバイから 極力自炊で天然の物を食べる 肉を食べてもいいけどちゃんと野菜も食べる あとシャンプーとかも変なもの入ってるから天然成分の物を使う 予防接種とかワクチンはヤバイ 体が病気になるのはバランスが崩れているからで バランスが整っていたら自己治癒能力でなんとかなるらしい 医療関係はほぼ乗っ取られてるから信用してはダメ こんな感じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1531694480/576



140:病弱名無しさん
18/11/05 13:36:09.97 S2ZELT080.net
577: [] 2018/10/16(火) 20:07:22.82 ID:CYL5btkZ
2050年から来たよ。。。嘘。。。かも。
スレリンク(occult板)
98 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/08/18(火) 01:41:17.51 ID:EM1sT7hS0
今正しいと思われてる事で実は間違ってたなどの話が聞きたい
体にいいと思われてる物が体に悪かったとか、しない方がいい事など
101 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2015/08/18(火) 01:44:48.06 ID:xo+SvaoJ0
>>98
これ驚くと思うけど、実は食事を取る事なんだよね。
詳しくはこれから発表する人の邪魔になっちゃうから言えない。
せっかく研究した人の邪魔はしたくないから。
スレリンク(shapeup板:577番)

141:病弱名無しさん
18/11/05 13:39:17.31 S2ZELT080.net
RCT厨が寄り付きたくなくなるように、オカルト色を強めていこうw
RCTやコホートでメタボや致死的心血管病を防ぐ程度の無難な結果を出す食事に従っていると、自己免疫疾患体質は常に不利益を被る

142:病弱名無しさん
18/11/05 14:05:05.18 0.net
不利益というか生活習慣病以外の疾患を食事や運動で治せると思ってることに無理がある

143:病弱名無しさん
18/11/05 14:16:50.67 S2ZELT080.net
ガンドリーは「治せる」と言って憚らないし、実際治してる(関節の腫脹破壊が止まり軟骨が再生し、血中の炎症マーカーが沈静化し、免疫抑制剤が不要になっている)んだよ
さあ似非化学バスターズの皆さんはアップを始めて下さいねーv

144:病弱名無しさん
18/11/05 14:27:21.93 0.net
食事で治る各種疾患の話なら単純に糖質制限どうこうの次元じゃないからな

145:病弱名無しさん
18/11/05 14:41:09.97 S2ZELT080.net
クスリで治らない各種疾患(含む厚労省指定難病)の話だよ

146:病弱名無しさん
18/11/05 15:02:21.44 0.net
よく分からないが要するにそういう疾患の話は糖質制限どうこうの次元じゃない

147:病弱名無しさん
18/11/05 15:33:46.34 0.net
自力で修復する歯車ならいいけど、修復しない歯車はどうやっても元には戻らないって事ね。

148:病弱名無しさん
18/11/05 16:05:31.67 S2ZELT080.net
メモ、代用胃(パウチ)間置術
URLリンク(www.asamaghp.jp)

149:病弱名無しさん
18/11/05 17:41:26.65 S2ZELT080.net
非嘔吐過食をチャラにする手段として糖質制限を実践してた人のサンプル(コメント欄)
アスプリー言うところのラブラドール脳というやつか
URLリンク(ameblo.jp)
果物は食べすぎると中性脂肪上がりますねー。ナッツもアホほど食べると逆効果みたいだし。
私は食べていい、って言われれば際限なく食べてしまうので、7号食で自分の食欲を見つめなおすことができて、これからはセーブできそうな気がしてきました。
K2018-11-04 08:56:35

150:病弱名無しさん
18/11/05 17:59:33.81 0.net
>>131
>私は食べていい、って言われれば際限なく食べてしまう
これがありえない
天然ミネソタ飢餓実験状態だからこんなことになる

151:病弱名無しさん
18/11/05 18:16:50.00 S2ZELT080.net
この人の来歴はここから順に読


152:めばわかる https://ameblo.jp/wemustbeholy/entry-12399406958.html ラブ脳が先天的なのか、脂肪燃焼スープのような栄養欠損不可避の過激カロリー制限を経てラブ脳になったのかはわからないが PBWFごときで異常食欲が収まるということからは、先天的ではないと判断するのが妥当だろう サムフェルサムの実験が未加工のリアルフード縛りであることを無視して 低糖質加工食品メインで嬉々として5000kcal食ってたラブ脳が今になってPBWFに流れてると思うと胸熱だわ Why I Didn’t Get Fat From Eating 5,000 Calories A Day Of A High Fat Diet http://live.smashthefat.com/why-i-didnt-get-fat/ ゴネる人 http://i.imgur.com/Kl7An3D.jpg



153:病弱名無しさん
18/11/07 14:30:36.15 LSK3eqHd0.net
これはレクチンのインスリンシグナル偽装しわざですわ
476: [] 2018/11/07(水) 14:23:54.41 ID:L0uLg83R
前に糖質制限だと重量落ちてトレーニング出来なくなって増えたのは脂肪だけとかいう動画あげてた
ボリューム揃えて比較実験にもなってない無能な奴か?
スレリンク(shapeup板:476番)

154:病弱名無しさん
18/11/08 06:23:53.31 0.net
>>123
これはそうだと思う
無難な食事ではダメだろう

155:病弱名無しさん
18/11/08 07:28:57.85 0.net
そうしてトンデモに手を出す自己免疫疾患体質

156:病弱名無しさん
18/11/09 17:29:16.96 leKvAihc0.net
極東の西式甲田、西海岸のFMD (fasting mimicking diet) bーy Longo先生
カリフォルニア州ロマリンダはセブンスデー・アドベンチスト教会(キリスト教の一会派)を中心に形成された街
ブルーゾーンの一角を占めるが、宗教戒律という名目でのライフスタイルへの介入が健康長寿を達成している稀有な例

157:病弱名無しさん
18/11/09 20:54:48.22 leKvAihc0.net
慢性炎症持ちは津川本に対してこういう感想を持つのが当然であろう(※私個人はMEC推し崎谷パレオ推しではありません)
この人のように『慢性炎症持ち+太りやすい体質』を自覚している人は、Plant paradoxに準じた低レクチン食を試す価値がある

5つ星のうち1.0 四半世紀前なら、きっとこれが最新で正しかったのだろう、と思う。|2018年9月3日
URLリンク(www.amazon.co.jp)
本書は話の組み立て方が逆というか、自分の主張に沿うようにエビデンスを並べた結果できた本……という印象。
それが結果として当たっていればいいのですが、個人的には『今更それですか?しかも、辿り方が逆じゃないですか?』という感じでした。
私は『慢性炎症持ち+太りやすい体質』なので色々とチャレンジしてきた結果、現時点では
『MEC食(渡辺信幸)』をベースにして『原始人食(崎谷博征)』を注意する、というスタイルにたどり着きました。
その結果をもとに考えると、まず玄米食という時点で×。玄米と白米を試した結果、白米の方が炎症の観点では遥かにマシでした。
そしてグルテンフリーを否定していることも×。アレルギーを持っていない方は、なぜこんなにも、慢性炎症に対して鈍感なのでしょうか……正直、信じられません。
特に慢性炎症持ちの方の場合、本書の方針はかなり真逆に近


158:いので要注意。崎谷博征の本を読んで実践する方が適していると思います。 また、ダイエットしたい方は、兎にも角にも渡辺信幸の本を読むべきだと思います。 本書は、21世紀の今、読むべき本ではないと思う。 ---------



159:病弱名無しさん
18/11/09 21:03:03.27 leKvAihc0.net
上記レビュアーは奇しくも渡邉信幸と崎谷パレオを並べていたが
ブログやってたMECerに異常食欲を抑えられない方が目立ったのは、Gundryの説を支持する現象であったと思う
動物性蛋白脂質主体のMECで基本の栄養を満たしても食欲制御困難な万年ダイエッターの属性として
レクチン不耐(カゼイン不耐を含む)の慢性炎症体質が少なからず潜在していたことを示している

160:病弱名無しさん
18/11/09 21:15:41.73 leKvAihc0.net
これも非常に切実な訴え >【統計から外れた個性を持った患者が地獄をみる日々が続く】
5つ星のうち1.0 医学は科学にはなれないことに気づいて欲しい|2018年7月15日
URLリンク(www.amazon.co.jp)
この本の主張する白米より玄米、オリーブオイルの摂取、飽和脂肪酸を少なめに、などの科学的に証明された健康法を実践すると私の場合はアトピーが出るのだが(笑)
私は重度のアトピーを食事を変えるだけで克服した。ただし、足掛け20年かけてトライアンドエラーを自分の体に繰り返したが。
その経験から思うのは人間の体は多種多様なので個体ごとに健康な食事法は全く違うということだ。アトピー克服者の方法も本当に多種多様だ。
ある人は糖質制限がはまり、ある人は糖質たっぷりのタンパク質制限がはまるという具合に、人によっては全く逆な食事法がよい。
ゆえに医学におけるランダム化比較試験とメタアナリシスという方法論は学問的には誠実かもしれないが、個体の多様性の前では有益どころか害悪をもたらしてると思う。
医学は人体を使った統計学的な証明法とはさっぱりと縁を切って、実験室でのマウス実験(人間に対しては許されない非道な方法で個体の多様性をある程度抑えられる)を参考にしつつ
地道に医師が患者ひとりひとりと向き合い経験値を高めていくという手法に変えた方がよいと思う。そうしないと統計から外れた個性を持った患者が地獄をみる日々が続く。
---------

161:病弱名無しさん
18/11/09 21:33:23.93 0.net
生活習慣病は動植物の一物全体と運動でパレオ的細マッチョで解消
それで治らない他の疾患の原因は千差万別
アトピー克服者のように運が良ければ食事で治るかもしれないが
ほとんどは体質、性質、性格と呼ばれる類になるから完治は難しい

162:病弱名無しさん
18/11/09 21:35:47.28 leKvAihc0.net
真っ当な指摘、Gundry本第2章 > ヘルシーフードを疑え, > 全粒穀物を語り尽くす の項とも関連
Gundry本では全粒穀物や豆類などの "ヘルシーフード" をせっせと食べているのに不健康な痩せた女性に共通する典型像として
呑酸/逆流性食道炎(PPIなどの制酸剤を処方され長期間漫然と服用を続けている)、慢性関節炎、脂質異常(高LDLでスタチンを処方されている)、甲状腺機能低下、骨粗鬆などを持っていると指摘
5つ星のうち3.0 医師でありトップ研究者でもある著者による優れたエビデンスのまとめ|2018年4月16日
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(5)女性の健康について
……「健康に良いということが複数の信頼できる研究で報告されている食品(グループ1)」には、食物繊維やフィチン酸など、ミネラルの吸収を阻害する性質を持つものが多く含まれる一方、
赤肉


163:など、体に吸収されやすいヘム鉄を多く含む食品は、「健康に悪いということが複数の信頼できる研究で報告されている食品(グループ5)」に属します。 女性は男性よりも鉄分を多く必要としますが、グループ1の食品だけを摂取していたら、鉄分が不足する恐れがあります。この点について、著者から何らかの補足があれば良かったと思います。



164:病弱名無しさん
18/11/09 21:55:43.62 leKvAihc0.net
特定可能な炎症起因物質の曝露ON/OFFで再現性を以て変動する体調の推移を日々観察している人にとって、治らないのが科学的に正しいとされる世界は閉塞感が漂う
5つ星のうち3.0 グルテンフリーに関して|2018年7月14日
URLリンク(www.amazon.co.jp)
私は病気になり医者が治してくれないので、自分で数年かけて紆余曲折してなんとか体調回復してきました。ありとあらゆる食事療法を試してきました(この点に関しては他のレビューに記載済み)
もちろん食事のこの手の本も何十冊と読みました
そこで実感したのは人それぞれの遺伝子や体調、環境、今の体の状態などによって摂取しても良いもの、摂取してはいけないものは変わってくると思います。
なのでこの本に限らず、皆さんの体に正直になってほしいと思います。確かにお肉が合わない人もいますが、お肉を適度に食べて体調良くなった人も私は沢山見てきました
なので今回のこの本については否定も肯定もしませんが、盲目的にすべて信じるのは危険だなと感じました。
グルテンフリーの記述のみ他のレビュアー様も書かれてましたが、アレルギーある、なしに関わらず出来るだけ控えた方が良いと私も感じました。この点に関しては溝口徹氏のグルテンフリー本を参考にされると良いかと思います。
私と同様病気からの回復を願ってる方に少しでも役に立てばと思いレビュー書かせて頂きました
-------

165:病弱名無しさん
18/11/09 22:00:55.80 0.net
痩せた女性が不健康なのはほとんど食事と運動が不自然に少なすぎるからだろう
食事だけで劇的に治るのも特定栄養素不足やアレルギーくらい

166:病弱名無しさん
18/11/09 22:13:20.06 leKvAihc0.net
どれぐらいの頻度の話をしているのかというと、全人口中10%未満から10万人に4人ぐらい(厚労省指定難病程度)まで
URLリンク(44uc8dkwa8q3f5b66w13vilg-wpengine.netdna-ssl.com)
PDF7ページ目より
Dave: Do you have a stack ranked list for the average person that says, "This is the number one of 36 to go after,"
because it's such a low-hanging fruit, because it's so common, and this is number two. Could you tell us the top five things on your list?
Dale: Sure. So the way works though is that it's personalized.
So your top five will be different from my top five, will be different from someone else's top five.
(中略、例としてカビ毒感受性とHLADRDQの話)
Dale: And there you go. So you addressed all of these, and probably averted some significant cognizant issues down the road.
For many people, and you mentioned the top five. If you just take the group as a whole,
and that can be dangerous of course because, for example, ★★we have about five percent of people, Mercury is the critical number one★★.
Until you address that, they won't get better. ★★But for the other 95% of people, Mercury is not a big issue★★.
So no surprise, when you do these big population studies, you come away with the idea that mercury's not important.
★★But for that five percent, Mercury is very important★★.

167:病弱名無しさん
18/11/09 22:59:11.48 leKvAihc0.net
ヒント:スクワットマジックの購買層は慢性関節痛持ち
スレリンク(shapeup板:118番)-213
118: [] 2018/07/10(火) 22:13:53.48 ID:K7miwYM6
スクワットマジック
119: [sage] 2018/07/11(水) 14:12:01.01 ID:lRmMidU3
>>118
持ってるよー
132: [] 2018/07/11(水) 19:06:40.08 ID:Vzshbt5Y
>>119
どんな感じ?
ちゃんと負荷かかる?
136: [sage] 2018/07/11(水) 19:50:16.98 ID:lRmMidU3
>>132
負荷かかるし、レベルも調整できる。
膝が弱くて、でもスクワットがどーしてもしたくて膝に負担かからず出来ないかと買ってみた。
集中してやると汗ダラダラ太ももパンパンになる。自分は買って良かったよ。
140: [] 2018/07/11(水) 20:42:38.42 ID:demnQeY4
うーん、どうだろ
脚は強いから自重のスクワットならすぐに出来るようになるし
個人的にはこれ買うくらいならダンベル買った方がいいと思うなあ
161: [sage] 2018/07/11(水) 22:19:36.33 ID:lRmMidU3
>>136だけど、
膝が弱いからって書いてるでしょ
誰もが同じ条件下でエクササイズ出来る訳じゃない。
良いと思えば買えば良いし、そんなものが必要ない丈夫な人はスルーしてくれればいい。

168:病弱名無しさん
18/11/09 23:00:19.62 leKvAihc0.net
>>146続き1)
182: [] 2018/07/14(土) 16:12:33.17 ID:+CWsZ62L
脚は強いから自重のスクワットならすぐできるようになる
スクワットマジックは要らないと思うなあ
183: [sage] 2018/07/14(土) 19:48:04.58 ID:g4KNfFgP
出来る人はいいんじゃない
184: [sage] 2018/07/14(土) 19:49:03.14 ID:27OblWUH
出来ない人って怪我人とか歩行が出来ないレベルの老人
185: [] 2018/07/14(土) 20:20:21.24 ID:EqsBKWFx
こういうひとらは20-30代でも栄養摂取が劣悪で足腰が後期高齢者レベルだから需要あるんじゃね

952: [sage] 2018/06/06(水) 11:26:33.30 ID:E0PXFbWv
階段降りる時の方が負荷が掛かるから降りる時の方が辛いと思う
特に前腿の筋肉使うから前腿張ってる人は降りはエスカレーターやエレベーター
昇りは階段使うのが良いかも
953: [sage] 2018/06/06(水) 16:28:04.92 ID:ACJpguv5
>>952
これ最近知ってなるべくエスカレーター使うようにし始めた
エスカレーター無い駅も多くて階段も使わざるを得ないけど、膝をうまく使ってなるべく筋肉に負担がかからないように...
ずっと階段使った方がカロリー消費!って頑張ってたからちょっとショック
スレリンク(shapeup板:952番)-953

169:病弱名無しさん
18/11/09 23:00:55.79 leKvAihc0.net
>>146続き2)
187: [sage] 2018/07/14(土) 21:01:39.13 ID:bkFnPD7S
クォータースクワットからとか空気椅子20秒くらいとかやりようはいくらでもあるんじゃないですかね
すぐ器具に頼ると頼りっぱなしになる気もしないでもない、、、
188: [sage] 2018/07/14(土) 21:07:58.29 ID:cxl9iQzS
わざわざ道具使わなくても足腰弱いなら
森光子の午後ティースクワットから始めれば良くない?
189: [] 2018/07/14(土) 21:49:31.38 ID:EqsBKWFx
午後ティースクワットってこれか
あややは若干ニーイン気味、森光子は超浅いけどこれぐらいの浅さでもやらないよりはマシ
20070209 松浦亜弥&森光子 午後の紅茶C


170:M-2 https://www.youtube.com/watch?v=mjzjqhLNRLY



171:病弱名無しさん
18/11/09 23:01:31.54 leKvAihc0.net
>>146続き3)
190: [] 2018/07/14(土) 21:49:56.44 ID:EqsBKWFx
この解説はわりとまともだと思うが、まさしく高齢者並みに身体機能の損なわれた人向けのリハビリ補助器具であるという認識でよさげ
自重で20回できない「一般的な女性」「多くの女性」てのは、どこに棲息してるんだろかね
URLリンク(bukiya.net)
■なぜスクワットが続かないのか? - ●スティッキングポイントがきつすぎるから
これだけ素晴らしい効果があるスクワットですが、多くの方が継続して行うことに挫折してしまいます。それはなぜでしょう?
ジムトレーナーの立場で解説すると、それは上図のスティッキングポイントと呼ばれるポジションが、運動の苦手な方にとっては非常に苦痛だからです。
ちょうど「しゃがむ動作」と「立ち上がる動作」の折り返し点となるポイントで、膝関節が90度になるため大腿四頭筋にとても高い負荷がかかります。
もちろん、この苦しいポジションを我慢してスクワットを続けることで非常に高い効果があるのですが、実際のところ、スティッキングポイントよりも膝が伸びたポジションでも十分な効果があります。
スティッキングポイントが苦しくてスクワットをやめてしまうくらいならば、スティッキングポイントに入らずに浅めのスクワットを継続して行っていくほうが、はるかにダイエットには有効です。
●一般的な女性は補助なしでスクワット20回は厳しい
長年ジムトレーナーをしてきた経験上、多くの女性が自力で20回のスクワットを行うのは難しいと考えています。
10回前後で反復限界がきてしまうと、太ももは細くなるどころか太くなってしまいます。スクワットマジックの補助を使って20回で行うことをおすすめします。
実際、当ジムの女性会員で10回前後しかスクワットができない方でも、スクワットマジックを使って20回のセットを完遂しています。
191: [sage] 2018/07/15(日) 03:13:36.69 ID:LYc4h1xS
20回が休み休み1日以内にこなせばいいならできない人の方が少ないだろうけど、流し読みした感じ1セット20回(60秒以上)?
ならいきなりでは無理だったと思うわ
そんなんでも1週間も続ければできるようになったけど、絶望的に根性なしでそこまで至れないなら良いと思うよ

172:病弱名無しさん
18/11/09 23:02:23.16 leKvAihc0.net
>>146続き4)
192: [sage] 2018/07/15(日) 09:06:02.44 ID:R8vAMSxc
スクワットマジック買ってしまったわ
自力では膝がつま先より出ないでお尻を落とすっていうのが全くできなかったし
膝への負担が半端なかったからもうこれは買おう!と思って買ってみた
買った感想は凄く良かった。こんな自分でもスクワットできるじゃん!ていう
ただ低身長の人はお尻が乗っからない。160で股下72の自分でギリギリ。
あと椅子の部分が結構滑るのと、フローリング直置きだとそれなりにぐらつくので
置くならカーペットとか毛足の長いラグの上がいいと思う
私は買って良かった。なにせ筋力なさすぎだったのでこれがあるお陰で「やろう!」
っていう気になれて実際やれている
204: [sage] 2018/07/15(日) 17:03:04.77 ID:6BFnc4a/
>>192
アホな質問やがボヨーンとはずんで転けたりしない?
206: [] 2018/07/15(日) 17:29:49.76 ID:0SLBVPbI
>>204
高さが結構あるので器具ごと倒れたりっていうのはある
深く腰掛けるのを常に気をつけるようにしてるとそうなる
でもインスタとかで動画見てるとみんな案外軽くポンポンしてるから
浅くてもいいのかも
多分Tバック履いて生尻でやれば滑らないので解決しそう
211: [sage] 2018/07/15(日) 18:46:04.46 ID:6BFnc4a/
>>206
サンクス
CMじゃ引き締まった人しかやらないから不安だわ
213: [sage] 2018/07/15(日) 18:51:48.46 ID:R8vAMSxc
>>211
今負荷を一番軽くしてやってるけど結構きてるよ
筋肉痛で歩けないーってほどではないけどじわじわきてる感じ
踏み台昇降運動と併用してやってるから案外踏み台で鍛えられてきてたのかも
スレリンク(shapeup板:118番)-213

173:病弱名無しさん
18/11/09 23:29:43.73 0.net
ワンダーコアも近いがトランポリン感覚で楽しみながらやれるという点では良いのかも
しかしそれならバランスボールのほうが良さげ
純粋に鍛えるならハーフスクワットだが楽しくはないからな

174:病弱名無しさん
18/11/10 02:32:52.26 0.net
九官鳥化してないか?

175:病弱名無しさん
18/11/10 02:46:44.36 0.net
鳥に出来ないのは自分の言葉でヘッドラインの1行め2行めを書くこと

176:病弱名無しさん
18/11/14 13:18:55.87 puFVTBTn0.net
鈴木先生とその周りの人はインスリン抵抗性高杉かつ代謝柔軟性低杉ということがよくわかる投稿
URLリンク(tcm-suzuki.com)人のエネルギー源は糖と脂肪/
> 一日に仮に2100kcal必要な人がいたとします。糖を1200kcal,(300g),脂質を900kal(100g) 使いました。安静時には糖と脂質の消費は半々ぐらいで、活動強度が増すと糖の使用割合が増えてきます。
(中略)
> 糖を作るにも脂質を作るにも余計なエネルギーを必要とするため、体は通常糖は糖、脂質は脂質として使いたいわけです。(余計なエネルギーを使うことは代謝的なストレスと呼ぶこともできます。)
> グリコーゲンと体脂肪という貯蓄のバッファーをうまくつかっていくことになりますが、基本的には糖と脂質は役割が違うのでそれぞれ独立しているという観点がとても大事です。
> つまり、この場合同じ2100kcalを食事でとっても、糖を300g、脂質を100gの場合のみ過不足ないわけで、糖が少なく脂質が多い2100kcalでも糖が多く脂質が少ない2100kcalの場合でもエネルギーは不足します。
> これが糖質制限でも脂質制限でも体脂肪を減らすダイエットが可能になることを説明しうる理由になると思うのですが、同時に両方とも不自然であることには気がつかれると思います。
> かなり荒っぽいモデルであり不完全ではありますが、おもしろい視点であると思われる人もいるのではと思います。
> あと、ダイエットを目的にしていない場合、エネルギーロスは補おうとして過食につながりますから、通常の食事においてはできるだけ糖質と脂質のバランスを実際に必要な量とることが大事だということもわかると思います。
2018年の今、この視点が面白いですか?干支1周りぐらい遅れてる人には残滓ん、もとい斬新でワクワクするかもしれませんね

177:病弱名無しさん
18/11/14 13:21:30.33 puFVTBTn0.net
Mark Sisson: Get Primal on Your Cardio - #314|By: DAVE ASPREY May 31, 2016
URLリンク(blog.bulletproof.com)
Dave: There’s a few outspoken sports trainer people who are still sc


178:reaming about caloric burden. Usually screaming, it’s like, “I have high cortisol because I’m not feeding myself well,” voice. What do you say to the people who go out there saying, “It’s about the calories. It’s about the calories?” Mark: It’s not about the calories. It’s about efficiency. It’s about how do you take those calories and convert them to energy. Dave: Yes! It’s efficiency.



179:病弱名無しさん
18/11/14 18:35:20.66 puFVTBTn0.net
ちょっと面白い経過の人
URLリンク(www.freestylelibre.fun)
小児期から過食肥満、通常のカロリー制限では痩せられず、置き換えダイエットで10kg減るも目標到達前に停滞のちリバウンド
(成長期含めての基本スペックや成人後のダイエット遍歴はPBWFで改善中のKさん>>133と似通っている)
URLリンク(www.freestylelibre.fun)
C150g/day程度摂る江部式スタンダード糖質制限を1年程度継続し18kg減量、停滞打破目的でスーパー糖質制限に切り替えた後
URLリンク(www.freestylelibre.fun)
内臓脂肪蓄積進行かつ中性脂肪低値(基準値下限未満)かつLDL高値(基準値上限超え)
URLリンク(www.freestylelibre.fun)
肌質髪質の悪化、回復が遅い、爪が脆くなるなど蛋白質利用障害も出てきた(←LGSやメチオニン代謝障害、葉酸代謝障害を疑う)
URLリンク(www.freestylelibre.fun)
OGTTではインスリン分泌量が基礎も追加も高く、第1相分泌の欠如ないし遅れあり
(基礎が高いと言っても5.6でReCODE法の至適水準ちょい超え程度、絶食中に10超えてるたがしゅう先生より遥かにまともw)
URLリンク(www.freestylelibre.fun)
iけざわレデース栗受診、リブレ装着しながら糖質リハビリを行い代謝改善、現在に至る

180:病弱名無しさん
18/11/14 18:35:40.15 puFVTBTn0.net
マクロ管理しておらずP量が体格(LBM)相応の適正に収まっていたか不明ながら、自称高蛋白高脂質でカロリー制限しない(TDEE相当を摂取)
「スーパー糖質制限」に切り替えてから、体重維持のまま体脂肪蓄積と筋肉減少と糖新生亢進&インスリン過分泌が同時進行
ケト導入水準の糖質量摂取でインスリン基礎分泌亢進(←ここで特殊枠確定)かつインスリン抵抗性増大
慢性糖新生亢進と慢性インスリン過分泌で、筋肉から体脂肪へとカロリーパーティショニングが行われていた
上記の状況は、高グルカゴン高インスリン下で筋肉細胞内のインスリンシグナルが阻害ないし抑制されていなければ成立しない
内因性では慢性的なコルチゾール過多、外因性ではWGA他インスリンシグナルを偽装するレクチン曝露で成立しうる

181:病弱名無しさん
18/11/14 18:49:11.21 puFVTBTn0.net
スタンダード糖質制限に適応、ケトン代謝にも適応していながら「スーパー糖質制限」に不適応
長鎖脂肪酸消化吸収時のカイロミクロンに便乗して血中に侵入するLPS曝露 → インスリン抵抗性増大 → インスリン基礎分泌高止まりという典型的な流れか

182:病弱名無しさん
18/11/14 19:17:34.43 puFVTBTn0.net
このひとは長期的にこのままいくのはちょっと危ない
糖質制限始めるまでの経緯がKさんやlibrefunの人と似ているが
バターコーヒー以外は長鎖飽和脂肪控えめ、蛋白源は赤肉控えめ鶏大豆メインで
血清脂質プロファイル正常、ジム通いで筋トレ加圧トレやって標準体重体脂肪率まで落とせ


183:てるところが違う フィットネス女子の腸内細菌叢を獲得できればしめたものだが、アラフィフ以降の健康体操+α程度の運動量でLBM×3超のPを摂り続けるのはややハイリスク 目標付近の体重体組成を定着させつつ、運動量にあわせてカーボを増やす方向にシフトする必要あり 236: (スップ Sdf3-MEQg) [sage] 2018/11/14(水) 15:30:36.33 ID:PFTMqfK3d >>231 5月からバターコーヒーと始めて毎朝欠かさずバター30gとMCTオイル大さじ2飲んでる。 米、麺、パンは食べず肉、野菜、豆、卵、乳製品はよく食べる。 2年前と今年の比較 体重72kg→52kg 体脂肪率42%→23% 善玉コレ45→98 悪玉コレ142→87 中性脂肪233→31 それでも「ホントかぁ?」って感じだったので先週CT撮った。 https://i.imgur.com/Lu9jTbW.jpg 253: (スップ Sdf3-MEQg) [sage] 2018/11/14(水) 16:36:45.78 ID:PFTMqfK3d >>251 なるほど。やってみる。 私ね、子供の頃から太ってて、痩せてる状態に慣れてないのよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1537879263/236-253



184:病弱名無しさん
18/11/14 19:25:04.31 puFVTBTn0.net
>>159の人のスペック、食事内容、トレメニューなどの詳細を含む遣り取り
リアルフードのみプロテインシェイク無しでP143gを難なく食するアラフィフ日本人女性はなかなか稀少種であろう
スレリンク(shapeup板:843番)-878

185:病弱名無しさん
18/11/15 07:59:02.64 0.net
>>156
URLリンク(www.instagram.com)

186:病弱名無しさん
18/11/15 14:33:47.55 0.net
BMJの新しい論文見た?
URLリンク(www.eurekalert.org)
低糖質食は、低脂肪食と比較して身体のエネルギー消費量を顕著に増加させるんだと。なので体重が減った後もその体重を維持しやすい事になる。

187:病弱名無しさん
18/11/15 17:19:29.67 0.net
潜在的な影響因子を調整した結果、研究チームは、低炭水化物食を摂った参加者は、高炭水化物食を摂った参加者に比べて、20週間のエネルギー消費量が有意に高いことを発見したという。
低炭水化物食の参加者は高炭水化物食の参加者に比べて、1日209-278kcal多くエネルギーを燃焼させた。言い換えると、炭水化物のエネルギー比率が10%低下するごとに、1日50-70kcal多く燃焼したのだという。
研究開始時にインスリン分泌が最も高かった参加者で、この差はより大きく、1日最大478kcalの違いがあったという。
URLリンク(www.nibiohn.go.jp)
8週間で同じでも20週間で違うならダ板の糖質制限スレのテンプレを修正することになるけど、さて
URLリンク(yuchrszk.blogspot.com)

188:病弱名無しさん
18/11/16 13:28:56.68 0.net
糖質制限は有意に消費カロリーが増加するそうだし。
URLリンク(www.eurekalert.org)

189:病弱名無しさん
18/11/16 13:29:23.55 0.net
>>164
ミス

190:病弱名無しさん
18/11/16 17:38:29.03 V3tfTbrm0.net
>>163
書いてる面子も被験者の属性も手法もまるっとJAMA2012の焼き直し、と思った


191:ら 期間の長さを変えてる(JAMA2012は減量期16週+維持期12週、BMJ2018は減量期10週+維持期20週)ってことね 要するにケト適応が進みつつ代謝柔軟性も維持されていれば、余剰(食った分and/or体脂肪蓄積分)の消費亢進で適正体重に近づき、それを維持しやすいということで インスリン抵抗性の改善余地が大きく残されている人では「自然な食欲制御」以外の+αの存在が実証されたということであろう テンプレ変えるとなると、ダ板でインスリン抵抗性デフォルトの話をするな糖尿患者は健康板に帰れとカロリー厨が暴れる予感 糖質制限食をめぐる議論の沸騰<2> 2012年7月6日 [Ebbeling CB, Ludwig DS et al. JAMA 2012] http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=215



192:病弱名無しさん
18/11/16 17:43:28.76 V3tfTbrm0.net
ぶったけ>>156-157や以下のようなアクロバティック体組成変更はLBMのインスリン抵抗性デフォルトだからこそ成立する不条理なんよね
運動習慣のない女性は黄体期や妊娠期間中のインスリン抵抗性に伴うLBMだだ減りを想定しないといけないのであろう
「タンパク質で太り、糖質で痩せる」40代後半女性の体質
URLリンク(ameblo.jp)
□女性ホルモン周期とエネルギー代謝能力の変動について+モラセス
URLリンク(ozma.beer)

193:病弱名無しさん
18/11/16 19:07:23.26 V3tfTbrm0.net
しかしやはりカロリー収支の話を検証するなら、TDEE摂取で収支イーブンの状態を設定しながら
消費や体組成変更を見るのがフェアだと思うし当事者体感レベルでも実感しやすいと思う
だからLCHFスレではわざわざIFやカーボサイクルを行う利点として、代謝柔軟性の向上、その結果としてのリコンプしやすさを強調してるわけ

194:病弱名無しさん
18/11/16 20:05:46.01 V3tfTbrm0.net
>>161
iけざわLC指導で糖質リハビリ開始後4ヶ月時点のクレアチニンが矢鱈と低い
筋肉量の低さを反映しているのだろうか?

195:病弱名無しさん
18/11/17 07:46:54.52 0.net
>>161
やはりPの吸収障害もしくは利用障害があったようだ
URLリンク(www.instagram.com)
大変手間のかかることなのに、すごいと思います(*^^*)私もおおよその計量はしてますがアバウトです(笑)
ただ、昔1日150g摂っていた時があるのですが、実は糖質制限をしているとどうやら食べても吸収出来ていなかった様で、血液検査と体組成計結果に全く反映されなかった時期があります&#128166;
食べている=吸収出来ている、ではないので、この辺もなかなか難しい所です(^_^;)

196:病弱名無しさん
18/11/17 13:23:10.11 yWxUwExS0.net
>>163
読んだ
JAMA2012の続報として目についたのは
1) 維持期のP量を揃えている(エネルギー比20%、Table 1)
2) 維持期の低糖質群のC量が約100-150g/day(ケト維持水準相当、JAMA2012で観察された高コルチゾールに配慮か)
維持期の前に10週間の減量期(P25%, F30%, C45%、カロリー欠損40%)を経ているが
カロリー欠損の全量が体脂肪から補填されたと雑な仮定をすると、TDEEに対するエネルギー比は P15%, F58%(食餌+体脂肪), C27%
減量期のP量はカロリー欠損中の満足度を高める量という意図で設定したらしい
> The target macronutrient composition of the run-in diet reflects ranges considered acceptable by the Institute of Medicine,21
> with protein at the upper end of the range to enhance satiety during weight loss.22)
3) インスリン追加分泌量で被験者を3分位に分けてTDEEを比較している(Fig4)
しかし、0の基線から-500kcal以下まで落ち込んでいる数名を除くと、ほとんど差が無くなってしまう
代謝の落ち込みの激しい人は1~3分位すべてのHC群で1-2名ずつ、インスリン追加分泌の少ない第一分位のすべての食餌群で1-2名ずつ見られており
500kcal近く代謝が落ち込んでいるマイノリティのgenotype, phenotype, chemotypeを掘り下げたほうが有益に思える

197:病弱名無しさん
18/11/17 13:23:41.13 yWxUwExS0.net
>>163つづき
4) Intention-to-treat analysis (n=162)とPer protocol analysis (n=120)で印象が異なって見えるかも(Fig2, Fig3ほか)
Fig2によれば、維持期で維持できなかった(=体重が再増加した)人がHC群で16名、MC群で13名、LC群で13名いる
その前段階、減量期を終えて無作為割り付けされた時点から中間ポイントまでの間で脱落した者がHC群で6名、MC群で3名、LC群で1名いる
維持期の中間ポイントから終了までの間で脱落した者がHC群で2名、MC群で2名、LC群で2名いる
すなわち全期間中で、脱落者と減量維持できなかった者の合計数は HC群>MC群>LC群 の順であった
完全に食事管理されていても(=個人の意志力にかかわる不確定要素を排除されていながらも)
体重再増加を抑えられなかった被験者が最も多く出たのがHC群であったことは注目に値する一方で
LCは継続しづらい・脱落率が高いといった旧聞は既に過去のものと思える
5) 総体重90kg前後、BMI30超のTDEE実測が3000kcal/day前後と再び示されたこと(Table2)
JAMA2012のTDEE実測も概ね近い数字
URLリンク(medical-tribune.co.jp)
同体重帯の被験者群を対象とした研究で、自己申告1500kcal/dayの食事アンケートに基づくPFC比率で疾患リスクを云々する不毛さがわかる

198:病弱名無しさん
18/11/17 17:19:03.97 yWxUwExS0.net
>>163
もうひとつ面白いとこがあった
>>172
> 4) Intention-to-treat analysis (n=162)とPer protocol analysis (n=120)で印象が異なって見えるかも
の追加で、Fig4
インスリン分泌量の多かった第三分位のHC群が、ごっそり脱落している!(ITTで13人 → PPで7人とほぼ半減)
とはいえLC群の脱落も第三分位で最多ではある
MC群の脱落率は第一、第二分位との差が明確でないが、インスリン抵抗性の高い集団は総じて脱落率が高い傾向があると言えなくもない
意外なことに、-500kcal近く代謝が激落ちしているマイノリティ連中で脱落したのはひとりだけで、ほとんどが残留している(そして平均値を盛大に歪ませている)
脱落した人たちのほとんどは、0の基線付近ないしは若干の代謝向上を示す人たちであった
代謝が落ちて体重再増加を来した人がほとんどいなかったらしいことは興味深い

199:病弱名無しさん
18/11/17 19:18:03.58 yWxUwExS0.net
>>163
粉みかんまとめ
試験期間を完遂できなかった人たちの存在や代謝特性をもっと掘り下げるべき
減量失敗を繰り返してきた人は、脱落者の存在や脱落に至る経緯にこそリアリティを見出すだろう
群間平均比較で数100kcalの差が出たところで、個々人の食餌計画に還元できる要素は乏しい
ITTとPer protocolについては以下の資料を参照
論文解釈のピットフ


200:ォール 【第23回】Intention to treat(ITT) 解析の持つ意味 植田真一郎(琉球大学大学院教授・臨床薬理学) http://www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do?id=PA02915_08  Newellらはすでに1962年にPer protocol解析の危険性を報告しています3)。彼らは未熟児管理の際,低温(30℃)と常温(37℃)のインキュベーターに割り付けて予後を評価しました。 研究の途中で研究者の1人が低温管理を継続できている群で死亡率が低いことに気付き試験を中止しようとしましたが,よく見ると低温に割り付けられた患児の多くはそれを継続できず,死亡率も高かったため(状態の良い患児のみ継続), ITT解析を行うとむしろ低温群の予後が悪いことがわかったのです。状態の悪化などで離脱する患者の理由を考えると,その治療を継続している患者は離脱した患者よりも予後が良い可能性がありますね。 そしてその治療が(継続できれば)効果があるとすると,ITT解析よりもPer protocol解析のほうが,「治療効果が大きい」と出る可能性は高いと思います。 何があっても割り付けどおりに解析する|佐藤俊哉 1, 松岡 淨 2 1 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻医療統計学, 2 藤沢薬品工業株式会社 (2001 年 9 月 15 日日本行動計量学会にて講演) http://www.kbs.med.kyoto-u.ac.jp/01Sep15.pdf < Intention-to-treat の原理 > ・なぜ割り付け通りに比較するんですか? ・割り付けを守らなかった(守れなかった)のには理由がある  - ランダムではない ・実際の使用にもとづいた比較にはバイアスが...(臨床試験のための統計的原則、 5.2.1節、用語集) 佐藤: わたしたちは intention-to-treat の原理とよんでいます。なぜこんな、奇妙な解析がまかり通っているのかというと...。



201:病弱名無しさん
18/11/19 19:46:37.35 uEWwiTc00.net
>>163追加、Fig2によると
Not included in intention-to-treat analysis Developed hypothyroidism
試験期間完遂後のLC群に1名、low T3が見つかり、ITTから除外された
減量期間中のカロリー欠損がかなり過激な部類(TDEE-40%)にもかかわらず、low T3に至ったのは、減量後維持期間中のLC群の1名だけ
栄養の専門家が考慮した栄養バランスで、TDEE相当のエネルギーを摂取していても
糖質制限でlow T3になる人は存在するがマイノリティ(57人中1名、2%未満)と言える

202:病弱名無しさん
18/11/19 19:47:15.25 uEWwiTc00.net
メモ、「重力ゲートウェイ反射」「電気ゲートウェイ反射」「疼痛ゲートウェイ反射」
URLリンク(image.jimcdn.com)
URLリンク(image.jimcdn.com)
URLリンク(image.jimcdn.com)
「炎症回路」の活性化が多くの病気の発症につながっています(村上正晃インタビュー①)|22日 4月 2017
URLリンク(www.bio-anthropos.com)炎症回路-の活性化が多くの病気の発症につながっています-村上正晃インタビュー①/
ストレスで腸が炎症を起こすメカニ�


203:Yムが明らかになってきました(村上正晃インタビュー②)|17日 8月 2017 https://www.bio-anthropos.com/2017-08-17-ストレスで-腸が炎症を起こすメカニズムが-明らかになってきました-村上正晃インタビュー②/



204:病弱名無しさん
18/11/19 19:47:46.61 uEWwiTc00.net
Gateway Reflex, a New Concept of Neuroimmunology ~ 神経免疫学の新しい潮流“ゲートウェイ反射”~ 演者 村上 正晃 先生
URLリンク(ls.beckmancoulter.co.jp)
ゲートウェイ反射は、特異的な神経回路活性化が、中枢神経系(CNS)の特異的な血管に免疫細胞の侵入口(血管ゲート)を形成し、 中枢炎症を誘導する現象です。
(中略)
一方、教科書には、免疫細胞は血液脳関門(BBB)を持つ CNS 血管は侵入できないとあり、 血中の病原T細胞がどこからどのように CNS に侵入するかを調べました。
すると重力刺激が固有の感覚&#822;交感神経回路を活性化し、 第5腰髄(L5)の背側血管に病原T細胞の CNS への侵入口(血管ゲート)を形成しました 1。L5の背側血管にてノルアドレナリン依存性に過剰に産生されたケモカインが血管ゲートを形成します 1,2。
重力ゲートウェイ反射に続いて、筋肉への微弱な電気刺激、疼痛を起点とする固有の神経回路の活性化が、それぞれ別の部位の BBB に血管ゲートを形成することがわかりました 1,3。
最近発見したストレスゲートウェイ反射は、現在、予防法、治療法もない進行型多発性硬化症のモデルを作ったとともに 4、睡眠不足などの慢性的ストレスにて形成される当該ゲートウェイ反射が、
単に、脳の特定血管にゲートを形成するばかりではなく、新たなコンセプトとして、「脳の特定血管の微小炎症が、新たな神経回路を活性化して臓器機能を制御する」ことを発見しました 6。
ストレスゲートウェイ反射は、EAEマウスに消化管炎症、心不全から突然死を誘導します 6。これまで、経験則として考えられていた“病は気から”の一例である「ストレスによる消化管の病態、突然死」の一部の分子機構を解明できたものと考えられます。

205:病弱名無しさん
18/11/19 19:48:15.98 uEWwiTc00.net
世界初!「病は気から」の分子メカニズムの解明 -キラーストレスはどのようにして消化管疾患や突然死をもたらすのか-|PRESS RELEASE (2017/8/16) 北海道大学
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)
今回の研究では,ストレスで神経が活性化されることで,脳内の特定の血管に免疫細胞が侵入し微小炎症が引き起こされる,新しい「ゲートウェイ反射」を発見しました。
この血管部の微小炎症は, 通常は存在しない神経回路を形成して活性化し,消化管,心臓の機能不全を引き起こして突然死を誘導しました。
これは,ストレスが臓器の機能不全を引き起こす理由を示す世界で初めての発見であり, 同じ程度のストレスでも病気になる人,ならない人の違いが脳内微小炎症の有無によって決まる可能性を示唆しています。
62. 睡眠不足が中枢神経系病態に与える影響の分子機構解析 村上 正晃 上原記念生命科学財団研究報告集, 31 (2017)
URLリンク(ueharazaidan.yoshida-p.net)
考 察
睡眠障害により様々な病気、病態が増悪することが知られている。しかし、それに対する臨床での対応は、最終表現型の病気、病態に対する治療が主で、
睡眠障害に対しては、生活習慣の改善や睡眠薬投与による対症療法であった。これは睡眠障害による病気、病態の誘導機構が不明なことが原因であると考えられる。
本研究では我々自身の発見である 「ゲートウェイ反射」に基づいて、睡眠障害を異質


206:な神経ネットワークの形成とその過剰亢進として捉え解析を行った。その結果、定常状態のマウスとは異なり、 睡眠障害マウスでは、自己反応性T細胞が脳内の特定部位の血管周囲に観察された。この脳内炎症によって、通常は作用していない神経回路が活性化し、末梢の多臓器機能が障害されることが分かった。 脳内の微少炎症は、神経変性性疾患などでも認められることから、この「ストレスゲートウェイ反射」の発見は、臓器連関の理解に重要な意味をもつ。



207:病弱名無しさん
18/11/19 19:48:33.94 uEWwiTc00.net
マウスの腸内で自然免疫細胞が炎症を抑える新たな仕組みを解明 -炎症性腸疾患の新規治療法開発に期待-|平成24年3月6日
URLリンク(www.jst.go.jp)
URLリンク(www.ifrec.osaka-u.ac.jp)竹田潔_PNAS%20解説.pdf
本研究グループは、自然免疫細胞の一部が獲得免疫細胞に結合してその働きを抑制することを明らかにし、この自然免疫細胞を、「制御性ミエロイド細胞(Mreg(エムレグ)細胞)」と名付けました。
IBDを発症するモデルマウスに、正常なMreg細胞を与えると腸炎の症状が改善することを明らかにしました。
本研究成果は、自然免疫細胞が腸炎を直接抑制する仕組みを明らかにしたもので、IBDの治療法開発に新たな可能性を与えると期待されます。

208:病弱名無しさん
18/11/19 20:30:42.44 0.net
どんどん糖質制限から離れてる(笑)
まあ普通に運動して動植物ホールフードを食べれば生活習慣病にならないからな
その他の疾患のほとんどがストレス絡みとは思う
問題はそのストレスが性格や気質に近いレベルだからストレス解消がほぼ不可能ということ

209:病弱名無しさん
18/11/19 20:42:42.23 uEWwiTc00.net
生活習慣病とか興味ないんで

210:病弱名無しさん
18/11/19 20:47:02.56 0.net
原因が分かってるからな

211:病弱名無しさん
18/11/19 20:49:02.98 uEWwiTc00.net
オートミールスレのこれ面白い価値観だなあ
ミネラルやポリフェノールの風味(「えぐみ」「雑味」)を抜き去った精製穀物を美味いと感じるのが舌の肥えた都市型文明人、微量栄養素を含むリアルフードを美味いと感じるのは貧乏舌の未開人w
397: [sage] 2018/11/18(日) 09:01:34.86 ID:2TgeFQ4o
臭いと感じるならダメだろ
というか白米や白パンに慣れてるから普通は臭いと感じる
美味しいと感じるのは貧乏舌だから食費は浮くよな
スレリンク(shapeup板:397番)

212:病弱名無しさん
18/11/19 20:54:15.35 0.net
価値観といか本能
雑味苦味は本能的に避ける
避けすぎるのは不自然だから色々と問題が起こる
その代表が脚気

213:病弱名無しさん
18/11/19 20:54:35.14 0.net
というか

214:病弱名無しさん
18/11/19 21:02:27.98 uEWwiTc00.net
お?土井勝に味覚をスポイルされた昭和舌か?
和食は素材の味を生かした料理だという嘘と、日本人が不健康な白米を止められないワケ|投稿 2016/11/03
URLリンク(ariya-step.com)
以下は、フランスのお菓子を作る方なのですが、興味深いことを言われています。
『失われし食と日本人の尊厳 荒廃した日本の食と闘う鬼才パティシエが追い求めた「真実のおいしさ」/著者・弓田亨』より引用
1 きれいな料理のため栄養素をやみくもに投げ捨てる料理法が日本人の心と身体に不幸をもたらした
これから述べる、料理法はまぎれもなく日本人の身体を地に貶めた、もっとも大きな原因の1つと考えています。この料理法とは、形式的な実体のないおいしさのために、食材の中の


215:栄養素をただやみくもに捨て去る料理法です。 多くの方は、ここまで書いても私がどんな料理法を指しているかお分かりにならないと思います。それは多くの読者が、今日もされようとしている料理法です。 素材を水に着けて灰汁を取る。下茹でする、あるいは煮汁が沸騰したら執念を持って表面に浮いてくる灰汁を取り続ける。 そしていりこは糞くさいと言って頭や腸を取り去る。 あるいは一番出汁、二番出汁という手法により、鰹節から軽く出汁をとり、煮汁を搾り取った鰹節は捨ててしまう、いつもの慣れ親しんだ料理法です。



216:病弱名無しさん
18/11/19 21:02:50.72 uEWwiTc00.net
「どうしてそれがいけない料理法なの。誰もが当たり前にしていることですよ」と多くの方が不満と疑念を持たれるでしょう。
でもこんな七面倒くさいことは、私の子供の頃は普通の家では誰もしていませんでした。乾物などを戻すためにつけていた水で最後まで煮る、ただそれだけでした。
煮汁の表面に浮いてくるものを汚いからとすくい取るなんて考えたこともありませんでした。
ましてや煮干は一尾すべてを食べるのが大事だということを、理屈では分からなくても、誰もが先人の教えとして受け継いでいました。味噌汁のいりこを残そうとした時の母の怒りようは、何にもましてきつかったように思います。
「煮干、全部食わねど身体丈夫になんねぞ」、今でもあの母の声はよく記憶に残っています。
今、私達が「灰汁」として身体に良くないものと思い込んでいるものは、私達の身体があえぎながら渇望している栄養素なのです。
これなくしては身体や細胞が変調をきたし、やがて様々の疫病を引き起こしてしまいます。
(中略)
本当に徹底して下茹で、灰汁抜きをしてこられた家では身体に変調をきたしている確立は100%に近いのではないかと思います。現在、70歳代から後の世代の方で家にアトピー性皮膚炎の子供がいる家庭では確実に、下茹で、灰汁抜きのご飯を作られてきました。
この頃のお母さん達は、1970年代以降に土井勝氏の影響を強く受けた人達です。
土井氏はNHKテレビで、きれいな料理の作り方を全国の家庭に浸透させているところでした。
この啓蒙を受けたお母さん達は大勢おられるはずです。
またこの頃から日本の素材からは急激に栄養素が欠落し始めてきたと思われます。ちょうどこの2つのとても重要な変化が重なる時期なのです。
(28~29p)

217:病弱名無しさん
18/11/19 21:03:12.69 uEWwiTc00.net
そこには、私の母のかつての日々の食事作りの中ではまったく目にした記憶のない料理法が次から次へと繰り広げられています。
執拗に灰汁抜き、下茹でが繰り返されます。
こんにゃく、さといもなど五種類の素材をそれぞれ1つずつ下茹でして、その煮汁を捨てて、改めて新しい水で煮ていきます。
中にはさらに下煮をするものもあります。
これだけしつこくすれば素材の味わいは著しく失われ、私にとっては間の抜けた眠りこけた味としか表現できない「上品な薄味」の素材と煮汁ができます。
何も味がしません。
これに味を持たせるためには、砂糖やみりんをたっぷり加えてごまかすしかありません。
人間の口に入ることなく捨て去られるだけの5つのボウルの中の煮汁を並べてみました。これらは間違いなく私達の細胞の血や肉となる栄養素なのです。
(138p)

218:病弱名無しさん
18/11/19 21:16:37.32 0.net

料理技法じゃなくて本能的に雑味苦味を避けるという意味

219:病弱名無しさん
18/11/19 21:20:27.27 uEWwiTc00.net
本能的に全粒


220:穀物を避けることに本能的な意味があるのはレクチン不耐の人ですw



221:病弱名無しさん
18/11/19 21:30:43.16 0.net
どうかな
雑味苦味も食感も本能的に好むのはこういう食べ物
URLリンク(curazy.com)
成長と共に苦味を好むようになるのは後天的な理由があるのだろう

222:病弱名無しさん
18/11/19 21:49:55.69 uEWwiTc00.net
スイートチョコレート=飽和脂肪+糖+ポリフェノール=最強に美味い
人は本能的に動物の骨髄や脳を好む?1920年代に幼児を対象に行われていた食に関する実験結果(アメリカ)
URLリンク(karapaia.com)
このプログラムは、離乳直後で、それまで食事をしたことのない赤ちゃんのみを対象としていた。子供たち施設内で厳格に管理されており、きちんと面倒をみてもらえた。唯一変わっていたのが食事である。
 食事の時間になると、子供たちは椅子に座った保育士が待つ部屋に連れて行かれた。子供たちには34品の食事が供された。
食事は各々皿に盛り付けられ、1対の牛乳といくつかのスプーンも用意される。子供たちは幼すぎて何も分かっておらず、どれが食べられるのか理解する前に、スプーンや皿を齧ることもあった。
 食事は水、新鮮なミルク、酸乳、オレンジジュース、野菜はビート、エンドウマメ、人参、ほうれん草など、炭水化物は大麦粉、コーンミール、ライ麦パン、たんぱく源として内臓肉、鶏肉、牛肉、骨髄、脳、魚などが与えられた。
子供たちは食べたいものを好きに選んで食べることができる。子供たちが食べたものや残したもの、こぼしたものが保育士によって記録された。
★一番人気のあった食材は動物の骨髄と脳★
 この実験には15人の子供が参加していた。その結果子供たちに一番人気があったのは、骨髄で、脳もかなり人気があったという。だが、野菜やパイナップルは不人気だった。
好き嫌いの自由が効くため、栄養に偏りがあるかと思われたが、子供たちは実験中、健康に成長したという。

223:病弱名無しさん
18/11/19 21:56:02.60 0.net
カカオポリフェノールは相当薄くしてあるから
純カカオパウダーに砂糖を混ぜても赤ん坊は吐くだろう
まあオートミールを臭いと感じるのは慣れが大きい
日本人のタイ米への反応と同じ

224:病弱名無しさん
18/11/19 22:06:01.84 uEWwiTc00.net
精製加工品で育った現代都市型貧乏舌は化学受容器経由の情報処理が未熟だということ
風味や味わいが適切な語彙と結びつけられず、自身の語彙で描写できない慣れないものは全て「臭い」「不味い」になる

225:病弱名無しさん
18/11/19 22:20:12.66 0.net
本能と言っておいて何だが
その手の話はほとんど慣れだな
おふくろの味もインプリンティング
幼少期からコーラカップ麺生活なら料亭の味を美味いと感じなくなる

226:
18/11/19 22:25:17.71 uEWwiTc00.net
嫁のメシがマズイ エースコンバット編
URLリンク(www.youtube.com)

227:病弱名無しさん
18/11/20 21:43:16.72 MAuwqmUJ0.net
メモ
86: [sage] 2018/11/20(火) 20:51:03.45 ID:pRoq7j/+0
>>85
ストレスからくる高LDL血症ですが、症状の主たる要因はパニック症候群でしょう。
症状の改善には、まずはパニック症候群を直すことですから、担当は精神科となります
抗うつ剤(サインバルタ)を服用しながら、当分の間はベンゾジアゼピン系の抗不安薬(セルシン、デパス)
で急をしのぐことがポイントです。
しかし、ベンゾジアゼピン系は離脱症状がかなりの確率で発生しますので注意が必要です
私は、離脱症も克服しますた
スレリンク(body板:86番)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch