咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part12at BODY
咳喘息【風邪で咳だけ続くならそうかも】 part12 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
18/08/14 18:03:51.94 UkuEcY+c0.net
咳喘息の特徴
1.  ほかに原因となる病気がないのにいつまでも咳だけが続く
2.  咳は数ヶ月から、ひどい場合は1年以上続くことがある
3.  かぜの後におこることが多い
4. . ゼーゼー、ヒューヒューや呼吸困難はない
5.  ほとんど痰はでない (注 ここの住民によると出るという証言多数あり)
6.  咳は夜間から明け方にかけてでることが多い
7.  冷たい空気やタバコの煙を吸うと咳き込みやすい
8.  会話、電話、運動などのときに咳き込みやすい
9.  かぜ薬や咳止めを飲んでも効かない
10.  気管支拡張薬が有効
その他の参考事項  胸部レントゲン検査で異常がない
 アレルギー素因のある人に多い
 女性に多い(男:女=1:2)
 再発を繰り返すこともある
● 咳喘息特有な所見があるわけではないので診断が困難な場合もあります。
そのため、気管支拡張薬が有効であることから咳喘息と診断する場合があります。
なお、咳喘息では気道過敏性の亢進を認めますが、軽症喘息患者よりも正常値に近いと言われています。
● 咳喘息は、喘鳴や呼吸困難がなく、痰を伴わない咳(乾性咳)が数週間以上続き、気管支拡張薬が有効であることが特徴ですが、気管支拡張薬でも症状が軽減しない場合もあります。

3:病弱名無しさん
18/08/14 18:04:18.66 UkuEcY+c0.net
参考 part5スレより  吸入ステロイドをいつまで続ければ良いか?の最新ガイドライン
咳嗽に関するガイドライン第2版(2012年5月、最新版)
574 名前:咳嗽に関するガイドライン 第2版[sage] 投稿日:2012/07/23(月) 22:34:56.24 ID:jmKfZw7g0 [2/2]
>>572
「咳喘息では数年の内に約30%の患者が喘息を発症するため、吸入ステロイド薬による維持療法を2年程度実施することが推奨される」(12~13頁)
「経過中に成人では30~40%、小児ではさらに高頻度で喘鳴が出現し、典型的喘息に移行する。
後ろ向き研究で、ICS(引用者注、吸入ステロイド)の診断時からの使用により典型的喘息への移行率が低下する。
(中略)
ICSを中心とする治療で大多数の症例で咳嗽は速やかに軽快し、薬剤を減量できるが、治療中止によりしばしば再燃する。
難治例、症状持続例では必然的に長期の治療継続が必要であり、患者のアドヒアランスも比較的保たれる。
一方、治療開始後短期間で症状が軽快、消失した患者にいつまで治療を続けるべきかについてのエビデンスはない。
専門的施設では喘息で推奨される客観的指標(呼吸機能や気道炎症マーカー)に基づく長期治療が望まれるが、ここでは非専門施設での診療も想定した対応を述べる。
1、季節性が明らかな患者
過去数年以上再現性を持って一定の季節にだけ咳症状が生じていれば、喘息における推奨に基づいて症状の生じる時期に治療を開始し、季節を過ぎれば治療をやめてよい。
ただし、経過中に通年性に移行し得るので注意する。
2、通年性に症状があるか、初発で季節性の有無が不明な患者
2~3ヶ月ごとに症状を評価し、無症状かほぼ無症状ならICS管理以外の長期管理薬を1薬ずつ減らして行き、さらにICSを半減して行く。
治療開始後1~2年後にICSを最低用量(中用量の半量)まで減量できて無症状なら、中止を考慮してよい。
ただし、再燃の可能性を十分に説明しておく。(44~45頁)

4:病弱名無しさん
18/08/18 09:18:07.60 7fOH/OpH0.net
>>1 おつ

5:病弱名無しさん
18/08/18 23:58:04.05 wifjn4g30.net
スレ立て乙です
涼しくなって過ごしやすいのは有難いが、しばらく治まってた咳も復活した

6:病弱名無しさん
18/08/19 10:47:08.85 uXiH9fU10.net
血液検査レントゲン問題なし、耳鼻科で鼻、内科で食道~胃もそれぞれ内視鏡したけど問題なし、アレルギー検査も数値の突出なし
掃除もマスクもしてる
服用している他の科の薬も、副作用として咳を引き起こすもの該当なし
もう一年半以上も呼吸器科で色んな吸入と錠剤を試させて貰ったけど、最初から効いてないみたいにどれもまるで改善なし
咳おさまらないどころか最近は咳の頻度増してる
呼吸器の咳じゃないのか?ってもういっそ呼吸器科での治療やめようかと思い始めてきてる
治療続けてても全然咳おさまらないから
最初は冬季だけだった、今年は夏も咳止まらないしんどい
環境の変化も特にないし、何も原因思い当たらない

7:病弱名無しさん
18/08/19 12:03:50.85 UiL2mp0d0.net
悪くなればなるほど何の病気かわかりやすくなるからそれもアリ

8:病弱名無しさん
18/08/20 07:22:39.35 rhdhMzjj0.net
糞、医者が遊んでら

9:病弱名無しさん
18/08/20 22:29:08.62 +IyjYvkA0.net
横になると咳出る
イライラする

10:病弱名無しさん
18/08/23 20:32:44.87 QI2BoU6c0.net
今日みたいな台風の日に胸が苦しくて息がしにくいのは、ぜーぜー言わないけど気管支喘息のほうに片足つっこんでる?咳は最近減ってきてたのにな。

11:病弱名無しさん
18/08/25 11:52:38.78 HJFfrn7f0.net
湿度高いと苦しいなあ
風邪でのみ発作誘発
下手するとそこから一ヶ月以上咳痰が続くけど
風邪以外では発作起きない
普通の内科だとその場の治療で終わり
最近掛かってるところは呼吸器出身の先生なので平時から投薬して発作を起こさせるなと。
昔も言われてたからわかるんだけど、年数回の発作だし通院や胃腸の不快感とか費用とか面倒ですぐ通わなくなる
ただ風邪のあとの回復は時間かかるようになったかも
普段は発作起きないけど風邪で確実に長引くぐらいの人って
通院や治療どうしてる?

12:病弱名無しさん
18/08/25 11:53:52.65 HJFfrn7f0.net
あすみません小児喘息の既往ありで
気管支喘息の傾向ありのものです。
ここは咳喘息なのな

13:病弱名無しさん
18/08/25 16:23:28.11 M25uS/Kt0.net
入院した
家で居ると痰と咳が酷くなるばかりで、滝の様な汗が出て、呼吸困難に近い息苦しさ…
点滴してると楽なんだけど、点滴て癖になるのかな?滝の様な汗にゾッとするよ…

14:病弱名無しさん
18/08/25 18:14:45.01 UjxSoqOg0.net
>>11
基本的にはシムビコート(かパルミコート)を常に使ってるよ
60吸入を処方してもらって1日1吸入で2か月おきに通院
咳出た時はレルベア出してもらう
悪名高い川崎住みで喘息は1割負担なので何とかやっていけてるw
近くて相性のいい先生だから通院も苦じゃないな

15:病弱名無しさん
18/08/25 19:19:43.99 L0xKKOTJ0.net
冬と夏で咳の出方違う
冬は予兆として喉に違和感を自覚して、咳出る前に咳出そうってわかる
夏のは自覚なしで唐突に咳出る、自分で出る前にわからない
吸入どれも効果の実感ない
ここで鼻や食道が原因かもって聞いてその検査もしたけど違った
いい加減激しい咳おさまらなさすぎて家族の睡眠妨げたりして迷惑掛けてるから、何としてでも咳止めたいんだけど何の検査でも薬でも進展なしで途方に暮れてる

16:病弱名無しさん
18/08/25 19:34:56.08 TqVUDzcZ0.net
>>14
普段発作あります?使ってると調子いいですか?
治り悪いときは前はシムビコート、今の先生はフルティフォーム
ただ二週目ぐらいに調子抜けると使い終わらないまま
フルティフォームはうまく吸えなくてシムビコートのほうが好きです
だいたい内服はテオドールとムソコルバン、その他って感じ
通院は近いけど待ち時間とか時間潰れるのが…
しかし真面目に通った方がいいのかな

17:病弱名無しさん
18/08/25 19:42:39.05 KAlpkXXEO.net
好きじゃないけど、音楽聞きながらならできる。徹底的にすみずみまで掃除頑張ろう

18:病弱名無しさん
18/08/25 20:15:17.83 UjxSoqOg0.net
>>16
発作はない
風邪の時だけ咳出るタイプ
使ってると調子いいかは不明
本格的な喘息に移行したくないから使ってる

19:病弱名無しさん
18/08/26 19:39:59.62 EF7/8HeK0.net
>>18
ありがとう
風邪の後の発作が短くなるなら使おうかなあ
確かに放っておいてきせつせいとかも出始めても嫌だね

20:病弱名無しさん
18/08/26 22:19:15.19 fp9WAnrS0.net
同じくシムビコート使ってる
苦しい発作のような症状は一時に比べて出なくなったが、乾いた咳(このスレで言われてる喉チリ)が時々コホコホ出る
冷房の効いた室内や電車内が多い

21:病弱名無しさん
18/08/29 08:09:56.17 ANM8ZYH30.net
お盆過ぎて今の時期、季節の変わり目は大抵風邪ひいて咳出る
少し鼻水、ちょっと喉痛いなーくらいで翌日に咳
この程度でも病院の薬でないと止まらないのが不便

22:病弱名無しさん
18/08/31 05:09:40.02 KOCqVGir0.net
咳の発作のあと、延々と痰が絡んで苦しい人いますか

23:病弱名無しさん
18/08/31 13:25:33.06 p7ovESLc0.net
昼間はなんともないのに夜寝るときだけ咳がでるんだが咳喘息かな?
パブロンS咳止め飲んでも駄目だったが置き薬のカネドリン顆粒で症状が緩和されるんだがどうだろう
どうしても来週中頃まで病院に行けないからそれまでなんとか過ごしたい…

24:病弱名無しさん
18/08/31 14:20:02.59 eKDqgHXo0.net
>>23
内容的にはフスコデみたいな薬だね
昼間平気


25:なら喘息の可能性は十分あるよ



26:病弱名無しさん
18/08/31 14:43:01.83 p7ovESLc0.net
>>24
返答有り難う
咳喘息の場合は普通の咳止めは飲んじゃいけないって書いてるサイトもあるんだけど
このカネドリン顆粒は大丈夫でしょうか?

27:病弱名無しさん
18/08/31 15:01:19.06 eKDqgHXo0.net
>>25
アスピリン喘息のことがあるから
何が入ってるかわからない風邪薬は使わない方がいいと言われるんだけど
それが効くなら一時しのぎとして使う分にはいいと思うよ
逆に咳が酷くなるとか、息苦しいとかあったらすぐ病院行った方がいい

28:病弱名無しさん
18/08/31 21:48:15.40 4UtMb1lh0.net
前スレにて症状ない時でも呼気NO検査だとわかるとの
ことだったので先日休み取れたから呼吸器内科に
行ってみた。
検査をいくつか受けて症状なしだったものの
呼気NO検査が50近かったので喘息診断。
軽症だけどシムビコート処方されました。
咳が出ることが当たり前になっているので軽い咳が続いても
もはや気にならなくなってるけど薬は日々吸入すべきなのか…

29:病弱名無しさん
18/09/01 01:16:14.69 JLy8gFyG0.net
>>27
URLリンク(naruhodo-zensoku.com)
ここ読んでおくといいよ
実際この通りになってる
治療しないとどんどん悪循環にはまっていく
そのままインフルかかると地獄を見る

30:病弱名無しさん
18/09/01 05:34:51.01 Hb78fFe/0.net
まぁ別に顔も見たことない奴が吸入薬使わなくて
気管支喘息に移行してもどうでもいいので好きにすれば?
家族や友人がその状態なら薬使った方がいいよーって言うけど

31:病弱名無しさん
18/09/03 00:18:48.99 u6xJJsW90.net
昨日今日と喉チリ率高し
天気のせいなのか
部屋の換気が悪いのか

32:病弱名無しさん
18/09/03 08:28:05.56 LiI0SHfZ0.net
猛暑でエアコン使いすぎて「エアコンせき」というのが増えてるって
記事読んだんだけど、それってただの咳喘息だよね
アレルギー持ちの人がエアコンきっかけで発症しただけなんでは

33:病弱名無しさん
18/09/03 08:42:24.58 ARkAUB3S0.net
他にも過敏性肺炎、アトピー咳嗽、喉頭アレルギー、後鼻漏、副鼻腔炎
咳喘息は気管支が痙攣して出る咳だけど、他が原因で出てる咳だと違ってくる

34:病弱名無しさん
18/09/03 10:13:19.37 LRvKUgH2O.net
エアコンカビからだと気づかないで、誰でも気管支喘息になるってテレビで言ってた。喘息に詳しくない医師が風邪扱いですますからじゃない?

35:病弱名無しさん
18/09/03 10:17:12.32 LRvKUgH2O.net
11年前総合内科にいた女医から、仕事休まないんだから風邪が治るわけがないもう知らない来るなって言われて1ヶ月以上咳してたけど、エアコンカビからの既に咳喘息だったかも

36:病弱名無しさん
18/09/03 11:53:50.51 LRvKUgH2O.net
それ以来治ってはまた咳2ヶ月とか繰り返してたけど、仕事休めないから治らないけど、生活費優先しないと死ぬししょうがない。病院行っても無駄と思ってきたから病院行かなくなったし喘息になったんだと思う

37:23
18/09/03 19:31:20.33 0azhwc3J0.net
今日診察受けたけど
風邪の後3週間くらいは咳が続くことはよくあるもう少し様子を見ましょうって言われて吸入薬じゃない普通の咳止めだされた…
病院いけば吸入薬もらって楽になるとおもってただけに残念だわ…
ちなみにメジコン錠ってやつだった
市販の薬ではやっぱり全然効かなかったけどどうだろうか…

38:病弱名無しさん
18/09/03 22:19:30.90 ARkAUB3S0.net
呼吸器内科に行ったかい?

39:23
18/09/04 02:00:05.39 DHlHQM/R0.net
>>37
はい…
薬のんでみたけどやっぱり全く聞いてない…
どんどん酷くなってる気がする…
夜咳がでて眠れないっていったんだがもうちょっと大袈裟にいっとかないと駄目だっただろうか…

40:病弱名無しさん
18/09/04 05:52:54.62 Rifb9Fdk0.net
>>38
別の呼吸器内科に行った方がいい
まともな呼吸器内科医なら聴診器で丁寧に胸の音聞いて
ゼイゼイするならすぐ吸入薬出してくれる
田舎で他に病院なかったらどうにもならないけど
アレルギー科併設とか、喘息に強い病院がいいよ

41:23
18/09/04 06:53:05.16 B4Wa02fw0.net
>>39
田舎なんで呼吸器科はとこだけですね
出された薬効かないし咳喘息だと思うんで吸入薬くださいとか言ってみるのは流石に失礼かな?

42:病弱名無しさん
18/09/04 07:06:44.77 dXNqMRmR0.net
朝イチでもう1回行ってメジコン全く効かない
カネドリン顆粒の方が効くって話をした方がいい
メジコンは気管支拡張やアレルギー系に関する成分は全くないから
咳喘息なら絶対に効かない
台風来てるし喘息の吸入薬を試したいって言ってみるのはありだと思う

43:23
18/09/04 17:37:20.90 B4Wa02fw0.net
>>41
駄目だぁ
出してくれなかぅた
代わりにクロフェドリンS出されたけどこれでよくなるのかしら…
まだ肺の音は大丈夫だから様子見ましょうって…手遅れになって気管支喘息になったらどうすんの(笑)
3週間くらいじゃ吸入薬は出してくれないのが普通なのかな

44:病弱名無しさん
18/09/04 18:54:46.27 dXNqMRmR0.net
2週間の時点で行ったけど聴診は問題なかったよ
咳喘息はそもそも胸の音に異常はない
夜喘鳴が出てたとしても症状が消えてる昼なら絶対わからない
本当に喘息が心配なら少なくとも呼気NO測れる医療機関に行ってみて
URLリンク(www.chest-mi.co.jp)

45:23
18/09/04 19:24:29.00 DHlHQM/R0.net
>>43
うーむ…見事にうちの街はないな…
今日飲んで駄目なら他の病院いってみる…

46:病弱名無しさん
18/09/05 16:09:25.02 5G1MMV9k0.net
苦しいなー
派手な咳も喘鳴も消えたし夜は眠れるしマスクも要らなくなったけど
なんか胸のなかがずっと重くて肩で息したくなる
少量だけど粘った痰がダラダラ出て喉に絡んむ

47:病弱名無しさん
18/09/05 17:17:49.26 utVnd2A30.net
まるで、人○し先生が喜んでいるかの様w

48:病弱名無しさん
18/09/05 17:51:55.74 vgFqcJoJ0.net
あとネブライザヲをさくっとやってくれるとこと、やらないとこある

49:病弱名無しさん
18/09/05 19:49:56.58 b7IjrLE90.net
>>45
後鼻漏では?
後鼻漏スレあるよ

50:23
18/09/05 22:18:09.98 Hd0gbKwa0.net
別の内科にいってこれまでの経緯話したらすんなり吸入薬出してもらえました
アドエアエアゾールってやつだった
これでよくなってくれたらいいんだが

51:病弱名無しさん
18/09/06 05:43:00.42 m1PG4yUa0.net
>>49
アドエア使ってどうかい?

52:病弱名無しさん
18/09/06 06:00:55.47 UT3xwUod0.net
>>49
良かったね
吸入薬使ってもすぐにピタっとは咳止まらないけど気長にね
体調にもよるけど、1~2週間で止まる場合もあるし
1ヶ月くらいかかる時もあるので

53:病弱名無しさん
18/09/06 08:27:39.75 m1PG4yUa0.net
検査せずに吸ステ始めてしまうと咳がなかなか止まらない時に
増量すべきなのか、そもそも咳喘息ではないのかって部分がわからなくなってしまうんだよね
すんなり効いてくれればわかりやすいのだけど

54:23
18/09/06 15:42:58.65 pQ2IwMCU0.net
>>50
>>51
>>52
まだ少し咳はでますが
夜の咳が少しましになってきた気がします
体験談などググって読んでたので直ぐに効果がでるものではないと思っています
ほっといたら悪化して気管支喘息になってしまうんではないかという不安感が拭えたのが大きい気がしますw

55:病弱名無しさん
18/09/07 22:44:44.51 WeE2QkUm0.net
レルベア100使い初めて一週間
あまり効果を実感的できず…
ホントに咳喘息なのか不安になってきた

56:病弱名無しさん
18/09/08 08:08:59.96 mCZ7Ql8K0.net
>>54
1週間で効果ないならさっさと病院行った方がいいな

57:病弱名無しさん
18/09/08 08:52:17.35 RVZ20p1Q0.net
レルベアって1日1回だから難しいね
自分はフルティフォームだったから、夜咳が出そうな時間帯になると
1吸入追加してみて効果を確認できた
医師の指示ではなく自分で勝手にやってたんだけど
フルティかシムビコートに変えて貰ったらいいかも

58:病弱名無しさん
18/09/08 12:39:04.30 jJG3nXn/0.net
素朴な疑問なんだが
普通に話する分には大丈夫なのに
電話では咳がでるのはなんでなんだろう?

59:病弱名無しさん
18/09/08 14:22:40.52 mCZ7Ql8K0.net
>>57
緊張、ストレス

60:病弱名無しさん
18/09/08 15:07:56.89 OFmvjGCU0.net
自分もストレスしか思い浮かばなかったわ
職場だと電話は緊張する

61:病弱名無しさん
18/09/08 19:15:30.37 l7MTxIl40.net
>>58
>>59
ふーむ
そうなのか
ぐぐってみると電話で咳がでるのは咳喘息の人はわりと感じてるみたい
俺は仕事の定時連絡のときによくなるんだけどしらず緊張してるのかしら

62:病弱名無しさん
18/09/08 22:32:01.29 zAjn3mEWO.net
好きな人との対面が一番緊張するし脈も早いけど咳でないよ

63:病弱名無しさん
18/09/09 01:07:48.35 31eSrpbu0.net
職場である特定の上司が近づくとよくむせる
嫌いなわけではないし、男で特に香水などつけてるわけでもなし

64:病弱名無しさん
18/09/09 05:06:16.20 r+kHoajW0.net
睡眠不足のまま今日は資格試験だ
集中できなさそう

65:病弱名無しさん
18/09/09 08:23:56.53 ucnuimEH0.net
電話だとそれに合わせた息の量に抑えて会話するから
それが苦しいんでないかな

66:病弱名無しさん
18/09/09 09:47:52.92 GNb2NobL0.net
電話だと咳出るのわかる
前回レルベアっていうの処方してもらった時はすぐ治ったのに今回のフルティフォームってやつ全然効かない
でもググったらフルティのほうが人気なんだな
よくわからん

67:病弱名無しさん
18/09/09 10:13:44.52 hxuo+GF00.net
咳が酷い時にレルベア出してもらうと、日に日に咳が減って助かる
何件か呼吸器内科行ったけど、どこでも大抵シムビコートで
最近はレルベア処方される
フルティフォームやアドエアはよくここで話題になるけど処方されない
まぁ咳抑えられてるからいいんだけども
ネットの人気と自分の身体に合うかは別だよね

68:病弱名無しさん
18/09/09 11:20:48.63 gneuwukj0.net
前に屈んだり、寝返りうったりして体勢変えたときに咳出るの何でなんだろ

69:病弱名無しさん
18/09/09 13:52:10.54 bkdSKeoj0.net
横になると咳が出やすくなるな

70:病弱名無しさん
18/09/09 19:11:49.68 ucnuimEH0.net
フルティフォーム効いてる気がしない
噴霧が舌のつけ根に当たって上手く吸い込めてないかも

71:病弱名無しさん
18/09/09 20:37:20.29 UEGRgH4V0.net
スペーサー買えばいいよ
amazonで「吸入 スペーサー」で検索すれば出てくる
効きが違うし、メプチンエアーにも使えるので便利
吸えてて効かないとしたら喘息ではない咳かも

72:病弱名無しさん
18/09/09 21:59:00.74 ucnuimEH0.net
>>70
錠剤が終わったのでフルティフォームだけでは足りないのかもしれない
ネブライザでいろいろ入れたら楽になる
スペーサー買ってみる。
流石に小児喘息からン十年、喘息なのは確かだと思う

73:病弱名無しさん
18/09/11 07:10:37.51 0LMmU2Yp0.net
アドエアエアゾール出してもらって1週間
咳はでなくなったけど痰が気になり始めた
これって良くなってるのかな?

74:病弱名無しさん
18/09/11 08:42:51.72 E3BYDZ3G0.net
気管支炎の治りかけのときに痰が増える感じはする
それとは別にLABA(気管支拡張剤)の使用が痰を増やすみたいな報告もあるから、どっちだろうね
以前このスレでレルベアで痰がーという人が何人もいたけどどうなったかな

75:病弱名無しさん
18/09/11 14:29:50.54 GrCRH4Mb0.net
自分は痰のほうが苦しい
咳はサルタノールですぐおさまるけどそのあと小一時間痰が絡んで絡んで、体力も消耗するし、外出先で出たら人が自分を避けてくし。

76:病弱名無しさん
18/09/11 16:18:23.61 Y9J9leQk0.net
風邪ひいて咳が出るから吸入薬とムコダインは必ずセットで処方
あとは抗アレルギー薬や気管支拡張剤、たまに経口ステロイド
抗生剤も一緒に出されるな

77:病弱名無しさん
18/09/11 20:09:53.98 ajdaQtJ30.net
マヌカハニーのど飴というのを見つけたので買ってみた
職場の机に常備しておく

78:病弱名無しさん
18/09/11 21:50:15.54 P1QL6LbL0.net
咳喘息とのことで治療中なんですけど、夜の就寝中~朝寝起きの咳はほぼなし、起きてから活動しだすと痰がらみの咳が増えてきます。
こういう咳の出かたの人いますか??

79:病弱名無しさん
18/09/11 22:01:20.62 38o3krGv0.net
咳が二ヶ月続いてて、レントゲンと血液検査(炎症反応なし)だけ検査済みなんだけど他に検査は必要?
CTとかは必要かな?

80:病弱名無しさん
18/09/12 02:50:03.39 5upn8cEb0.net
呼吸器内科に行けば必要な検査をやってくれるよ
咳喘息を心配してるなら>>43で病院探すといい

81:病弱名無しさん
18/09/12 14:14:18.03 8ZzmTFCK0.net
>>77
昔、逆流性食道炎になった時の咳がそのパターンだった

82:病弱名無しさん
18/09/12 18:31:44.53 aShyXL2P0.net
>>80
そうなんですね!
数ヶ月前に胃カメラで軽い逆流性食道炎って言われた事あるんですよね‥
これが原因の場合、シムビコートも点滴も効果ないんですかね?

83:病弱名無しさん
18/09/12 21:08:39.56 UV151XDo0.net
>>81
横だけどないと思うよ
シムビコートは気管支に作用するけど、咳の原因が食道なら意味ない
点滴はわからない
逆流性食道炎の薬出してもらった方が早いよ

84:病弱名無しさん
18/09/12 21:33:52.91 8ZzmTFCK0.net
>>81
シムビコートは分からんけどフルティフォームは効かなかった
呼吸器内科では一向に良くならないんで別件で寄った消化器内科で相談したらタケキャブ処方してもらえて、それ飲んでたらすぐに咳止まったよ

85:病弱名無しさん
18/09/12 21:48:30.69 aShyXL2P0.net
>>82 >>83
やっぱり咳喘息じゃないんですかね‥
飲み薬4種類でシムビコート8吸入1週間、点滴2日目で変化なしなら病院変えてみるべきですかね‥

86:病弱名無しさん
18/09/13 07:17:14.27 iq9PEJeH0.net
消化器内科で事情話して薬試してみればいいと思う
それでよくなったら喘息の医者に報告すればいい
喘息の人が咳しすぎで胃食道逆流症併発の場合もけっこうある
でも夜咳が出ないのは喘息にしてはおかしい印象

87:病弱名無しさん
18/09/13 11:15:22.36 hD920dh90.net
2週間前に喉の痛み、声が枯れる、咳の発症が起こって病院行って5日分の薬もらったんだけど治らなくて、また病院行って薬もらって4日ほど経ちますが治りません。
喉の痛み、声が枯れることは4日ほどで治りましたが、咳だけはずっとです。
普通じゃないと思うし、親が肺がんになったあとだから怖いです。
ちなみにたばこは吸います。
これは喘息なのでしょうか?

88:病弱名無しさん
18/09/13 16:43:42.10 jCI+T4/K0.net
喘息だとして、たばこ吸ってる限り薬が効かないので禁煙しなされ
あとはCOPDかもね
まぁ呼吸器内科行ってみ

89:病弱名無しさん
18/09/13 17:48:37.86 VoE85Psu0.net
喘息でも肺がんでもないよ、もう少し様子みてれば治るよって
書き込みがあったら信じるの?

90:病弱名無しさん
18/09/13 20:39:32.29 iEsfdBUA0.net
肉親が肺がんでよくタバコ吸えるなぁ
あなたのタバコでガンになったかもしれないとか考えないの?
存命のようだけど、まあ親の前で吸ってないかもしれないけど、吸ったあと30分はあなたの体にタバコの成分がまとわりついてるからね。目の前で吸ってなくて害悪なんだよ。
喘息以前の話だわ

91:病弱名無しさん
18/09/14 10:38:36.51 zdvIOXAe0.net
咳をするたびに胸郭全体が痛い
やべー肋骨折れたかな

92:23
18/09/14 11:30:29.42 +Dv9GGZD0.net
お陰さまで吸入薬貰って4日くらいで全然咳でなくなった
いまは少し痰が絡むくらいかな?って感じ
再発が怖いので吸入薬はしばらく続けようと思います
有り難うごさいました

93:病弱名無しさん
18/09/14 13:02:58.30 4hcMLLMl0.net
>>90
全体が痛いのは筋肉的な損傷だと思う
経験上、折れるとココ!とわかるほどピンポイントで痛む
何か所も折れるとそれはそれで全体が痛むけど
>>91
オメ

94:病弱名無しさん
18/09/18 01:05:48.82 QyLE7es+0.net
胸の奥がヒクっとかドクドクっと痙攣みたいになって痰が出る人いますか?
ある年齢辺りから咳以外にもそういうことが起こるように

95:病弱名無しさん
18/09/18 02:14:19.62 WN+EjcO00.net
…エッチ

96:病弱名無しさん
18/09/18 03:09:20.49 sKqRB6GuO.net
>>94
セックス

97:病弱名無しさん
18/09/18 15:03:30.04 8UW5YrdG0.net
射精

98:病弱名無しさん
18/09/18 20:19:02.15 sKqRB6GuO.net
イラマ○オ

99:病弱名無しさん
18/09/18 23:27:39.93 9cESiKUB0.net
前より頻度は減った代わりに
喉の中か気道がベタっとくっついてるような感じがして窒息しそうになる
呼吸器科に相談しても吸入薬使ってれば大丈夫って言うけれど効果を実感できず
治る前に窒息死するんじゃないかって怖くなってしまう

100:病弱名無しさん
18/09/19 01:29:12.42 yFDnwLLe0.net
>>98
咳喘息では死なないよ
気管支喘息に移行してたら窒息死あり得るけど

101:病弱名無しさん
18/09/19 02:10:29.58 8QwXtsWM0.net
横になってる時に咳が酷くなって息が吸えなくなって
四つん這いになってやっと息が吸えたことがある
あの時はちょっと死ぬかと思った

102:病弱名無しさん
18/09/19 02:19:55.38 8QwXtsWM0.net
ちなみに今は安定期に入ってるから医師の勧めで中断してる
ここまで来るのに9年くらいかかったけどな
お前らも早く治るといいね

103:病弱名無しさん
18/09/19 17:06:16.68 3kUUOAmM0.net
今日のスッキリで咳ぜんそく特集してた
乾いた咳、痰が出ないのが咳ぜんそくって言ってて
大体ネットの診断でもそう書いてあるんだよね
でも自分はめっちゃ痰出るし咳にも絡む
病院だと咳ぜんそく診断されるから、痰のこと聞いたら器官が炎症起こしてるからと言われた
よく言う見分け方で痰がないものって断言してていいのかな?
自分みたいなパターンの人は違うと自己判断しそうだけど

104:病弱名無しさん
18/09/19 21:53:59.89 yFDnwLLe0.net
自分も痰絡みまくるけど咳喘息の診断ついてる。
後鼻漏の痰もあって今治療してるけど
喘息の時の痰は、後鼻漏の痰より気管支からというか奥から出てくる
咳より痰のほうが苦しい

105:病弱名無しさん
18/09/19 22:10:12.87 242z7dgm0.net
>>103
後鼻漏は痰ではなく鼻水なんだって
医者で言われた

106:病弱名無しさん
18/09/19 22:48:08.64 k+I/XIee0.net
咳喘息って、会社休んでも許されるかな

107:病弱名無しさん
18/09/20 00:38:19.18 zKz6Eizg0.net
隣で「タバコ吸っていい?」と聞かれるとなかなかNOとは言えない
飲み会の参加もほどほどにしよう

108:病弱名無しさん
18/09/20 09:16:03.18 DxQzf+E+0.net
喫煙者は喘息の辛さなんて理解出来ない
一刻も早く喘息になってほしい

109:病弱名無しさん
18/09/20 16:03:38.22 NE5d7EyE0.net
風邪っぽい咳から3週間
咳喘息の診断を呼吸器内科からもらってきたわ
アドエア吸ってるけれど、なかなか収まらんねぇ

110:病弱名無しさん
18/09/20 16:48:20.90 ht/ZSBNK0.net
人と話す時どうしても咳が出るから本当に困る
しかも痰絡むから風邪っぽく見えるし相手も嫌だろうし申し訳なくて
我慢したいけど急に喉がチリチリしてきて堪えようがないんだ…
みんなマスクして生活してる?
はたから見たら咳出るならマスクしろよって思うよね

111:病弱名無しさん
18/09/20 16:50:38.01 48WduKPq0.net
痰絡みモードの時に電車乗ってて、マスクしてたけど近くの乗客がさりげに車両移って行ったの悲しかった
まあ、自分でも移ると思う

112:病弱名無しさん
18/09/20 16:51:04.27 48WduKPq0.net
マスクは必ず持ち歩いてるよ

113:病弱名無しさん
18/09/21 18:52:59.57 iKZjKsqr0.net
電車の通路挟んで向かいに座ってた人が咳き込み始めて、誘発されたのかこっちも咳き込んでしまった
その後も咳き込むタイミングがやけに同じで気まずかった

114:病弱名無しさん
18/09/21 19:03:19.98 dWWbJDqV0.net
車内で咳き込んだ時吐くんじゃないかと思ってパニックになる

115:病弱名無しさん
18/09/21 20:54:43.50 vMq0L0uk0.net
友達と飲みに行った時は多めに飲食してるから、咳き込み出すとまじで戻しそうになるからヒヤヒヤする
人に迷惑かけるから
汚い話だけどタクシーの中で咳き込みまくって戻しかけて飲み込んだことある…

116:病弱名無しさん
18/09/25 13:23:24.08 /lyqiEFn0.net
>>93
不整脈(多分)で胸がドキッと痙攣した感じがしてむせるような咳がでるときはあるよ
循環器科行ったけど異常なしだったからあんま気にしないようにしてる。
心配だったら病院行くと良いよ

117:病弱名無しさん
18/09/26 08:07:56.34 W9Id61UE0.net
>>93
期外収縮とかでなるよー

118:病弱名無しさん
18/09/26 19:12:46.79 pxi+chnE0.net
皆咳って波とかある?例えばゴッホンゴッホン!→コンコン…とか
痰絡んでくるとこれで辛い

119:病弱名無しさん
18/09/29 02:09:27.50 GTOt2Xm60.net
先週熱で浮かされて、葛根湯使って熱下げて日曜日には復活できたと思ったら、
水曜日から咳が出だして昨日は寝るために睡眠薬投入する勢いだった。
麦門冬湯飲んでも全然効かないし、声は太西賢二状態。
あんまりお金ないと言ったら、飲み薬や点滴で抑えてもらえるのかな?
吸入ステロイドは結構いい値段するし。

症状は咳喘息だけど、まえ使っていた吸入ステロイド情報載ってるお薬手帳なくした。

120:病弱名無しさん
18/09/29 06:40:42.16 OM9BGNEW0.net
いい値段っても2000円くらいだろ
下手に市販薬買


121:うよりキチンときくやつにお金つかった方が結果安くつくよ



122:病弱名無しさん
18/09/29 06:42:35.24 mYyzi9na0.net
吸入ステロイドは基本だよ
それの上乗せとして飲み薬や点滴があるのだから
節約したいならむしろ吸ステだけになる

123:病弱名無しさん
18/09/29 07:57:46.36 KJtce8Rb0.net
ステロイド単体の吸入薬だと安めだね
気管支拡張剤との合剤だと1か月分で5000円くらいかな

124:病弱名無しさん
18/09/29 10:38:34.20 rUQscX1j0.net
咳喘息て風邪の後でなくてもなることありますか?

125:病弱名無しさん
18/09/29 10:44:07.18 mYyzi9na0.net
あるよ。慢性的な炎症だから
風邪の時に多くの人がわかりやすい形で表面化するだけ
他にも天候、黄砂、花粉、ストレスとかいろいろ

126:病弱名無しさん
18/09/29 11:39:47.58 e9vQcbpd0.net
季節の変わり目は鬼門

127:病弱名無しさん
18/09/29 12:49:33.55 OM9BGNEW0.net
ほとんど咳でなくなって2週間くらいになるけど
たまに寝るときコホッコホッくらい咳でてもしかして再発?!とビビる
一応収入薬は続けてるけど再発が怖いわ

128:病弱名無しさん
18/09/30 08:04:03.93 RsFvrtuN0.net
これ薬高いし通院で保険おりないだろうか

129:病弱名無しさん
18/09/30 08:38:16.54 5ecZ+Gmg0.net
「通院のみ、おりますよ。ただし保険料が月1万です」

130:病弱名無しさん
18/09/30 09:30:16.19 z1thax1+0.net
レルベア使ってから声枯れになった方いますか?
一応副作用としてあるみたいですが…
声の出だしや、低音がガラガラ声になってきる
吸入後のうがいや水飲んだりは欠かしてないです

131:病弱名無しさん
18/09/30 09:52:09.86 D1xoAiBz0.net
薬が高いと言ってる人は拡張剤抜きの吸入ステロイドにして
拡張剤は咳が出るときだけメプチンエアーにすればいいんだよ
それで薬局で支払う額は約半分になる

132:病弱名無しさん
18/09/30 12:33:38.14 ZwXqSRePO.net
>>128
ガラガラにかすれるけど、相手が聞き取れればいいやって感じで、てんびんにかけた時、ガラガラより炎症をとって悪化を防ぎたい

133:病弱名無しさん
18/09/30 14:01:58.13 z1thax1+0.net
>>130
やはりどちらか天秤にかけるしかないですかね
一応耳鼻咽喉科で声帯診てもらうつもりです
エアゾール式は枯れ声になりづらいと見たことがありますが、呼吸器内科の先生が話聞いてくれない人で言いづらい

134:病弱名無しさん
18/09/30 14:02:34.31 z1thax1+0.net
>>130
やはりどちらか天秤にかけるしかないですかね
一応耳鼻咽喉科で声帯診てもらうつもりです
エアゾール式は枯れ声になりづらいと見たことがありますが、呼吸器内科の先生が話聞いてくれない人で言いづらい

135:病弱名無しさん
18/09/30 14:50:49.88 fuVogFmB0.net
数年落ち着いてたんだけど先月たちの悪い風邪ひいてまた出てきた
久しぶりにアドエア使ってるけど、これもこれでなんか咳の原因になってる気がするんだよな

136:病弱名無しさん
18/09/30 19:01:51.75 ZwXqSRePO.net
>>131
私の先生は名医で診てくれるだけでもありがたいから、私にあってる薬を出されてるんだと思います。先生に聞いた方が良いですよ。昔ポリープができた時に私の声帯は80代って言われました。カバちゃんみたいに手術したら綺麗な声になるとも

137:病弱名無しさん
18/10/01 16:01:23.32 TREzHDLb0.net
>>123
あるのですね

138:病弱名無しさん
18/10/01 16:49:11.80 GVrNojbG0.net
上の方で呼気NO検査機関のリンク貼ってくれた人ありがとう
リストにあるクリニックを受診して咳喘息が確定し、お薬をもらってきた
むせて涙目になる咳とおさらばしたい

139:病弱名無しさん
18/10/01 21:17:16.19 VnrXxlNa0.net
呼気NOの数値が普通でも咳喘息ということはありえますか?

140:病弱名無しさん
18/10/01 22:41:42.76 m6YiItHb0.net
喘息や咳喘息の診断に有用ですが、明らかな高値でない場合は全体としての臨床像から慎重に
診断する必要があります。
だってさ

141:病弱名無しさん
18/10/02 00:37:25.19 q8OZ9IkO0.net
今まで喘息なんてしたことなかったんだけど、
2週間ほど前に風邪をひいて、治ったと思ったけど咳だけ続いたので呼吸器科にいってきました
気管支喘息かなーという診断がでて、シムビコートがでました
でもネットの情報を見る限り、咳喘息っぽいんだけどな・・・痰まったくでないし

どっちでも薬的には合ってるようなのでいいんですが、次の診察で聞いてみようかな
あーほんと咳つらい

142:病弱名無しさん
18/10/02 02:21:15.14 v5Gj+DJP0.net
シムビコート出してもらってるけど効いてる気がしない

143:病弱名無しさん
18/10/02 06:54:58.14 u3thV94/0.net
>>139
喘息の中に息苦しいだけ、痰だけ、咳だけという状態があって
喘鳴のない咳だけの状態を咳喘息と呼んでるので、気管支喘息で間違ってはないのだよ
カルテの病名も気管支喘息になってる

144:病弱名無しさん
18/10/02 16:35:03.21 nJIM4Nsp0.net
呼気ガス検査という検査やったら咳喘息だと診断されました

145:病弱名無しさん
18/10/02 19:09:43.26 FSnN1K7k0.net
職場内は禁煙なんだけど時々煙さを感じでむせてしまう

146:病弱名無しさん
18/10/02 21:47:07.52 DksYKwCd0.net
フルタイド200ディスカスを一日2回吸入と
レルベア200を一日1回の吸入した場合どちらの方が
一日のステロイド摂取量は多いですか?
今回再発してレルベアにしたんですが1週間たっても効果を感じない
寧ろ酷くなってる気がする。
以前フルタイドの時は1週間で大分楽になったんだけど

147:病弱名無しさん
18/10/03 00:01:20.81 j/NyJO+G0.net
しばらくシムビコートだったけど、今日行ったらシムビコートは半月で終わっちゃう、長く使えるからという理由でレルベアに変わった
アドエアとシムビコートしか使ったことないから効くといいけど
さっき吸入したばかりだが既に喉がムズムズかゆかゆで咳き込んでるわ

148:病弱名無しさん
18/10/03 07:01:38.69 VcgiAxF40.net
>>144
フルタイド200ディスカスを一日2回吸入→フルチカゾン400
レルベア200を一日1回→フルチカゾン200

149:病弱名無しさん
18/10/03 07:13:43.87 VcgiAxF40.net
ただし、
フルチカゾンプロピオン酸エステル(フルタイド)
フルチカゾンフランカルボン酸エステル(レルベア)
ここの違いでレルベアは強力ってことらしい
喘息は再発するたびに悪化するので、単純に薬だけで比較できないと思う

150:病弱名無しさん
18/10/03 07:16:24.58 VcgiAxF40.net
強力ってのはフルタイドに拡張加えたアドエアに比べてってことね

151:病弱名無しさん
18/10/03 19:08:43.42 a1TGS+T80.net
急に喉が痒くなって猛烈に咳き込むのが辛い

152:病弱名無しさん
18/10/03 21:12:56.88 uOO36WZs0.net
>>149
喉がチリチリってなってオエッてなるくらい咳でるやつかな?
私もそれが一番辛いわ。早朝に咳で起きるのより、突然くる喉チリのがヤバイ。
歯医者とか美容室とか、すぐ飲み物飲めないからすごい緊張する

153:病弱名無しさん
18/10/03 21:30:02.06 D6HXXMK+0.net
それでたまに吐いてしまうから怖い

154:病弱名無しさん
18/10/03 21:49:47.19 9JPJqqLC0.net
やっぱりあれが来ると吐くよね
常に水持ち歩いてるよ
気休めだけどゆっくり飲むとちょっと落ち着く気がする

155:病弱名無しさん
18/10/03 22:37:45.41 UfQwDdYD0.net
>146
やっぱ倍ちがうのか・・・
違う病気でプレドニン飲んでたことあるけど朝2錠より朝夕1錠ずつ
の方が効果ったので一日一回より二回の方が体質的に合うかもしれない
データー的には朝2錠の方が効果は上

156:病弱名無しさん
18/10/04 13:01:38.39 lWkZtDFL0.net
夜中朝方の席が特に酷いが日中もゴホゴホと咳が出て辛い
早々に病院に行き風邪と診断されカフコデやらを貰って飲んでたけど
緑の痰が咳の度に出てきて不快だし咳も収まらず一週間
病院を変えて受診したら咳喘息と診断された。
アドエアという吸入薬を使い始めたら母いわく咳の回数は減ったらしい。
息を吸うと咳き込んでいたから息をするのが怖い。
去年もなったがこんなに酷かったかなあ 癖になってしまってるのかも。
仕事も休んでしまってるし早く良くなりたい

157:病弱名無しさん
18/10/04 14:32:04.79 8HsEf0eP0.net
数日前からレルベア使ってるけど、シムビコートの時より咳が減ったかも
ちょっと期待

158:病弱名無しさん
18/10/04 19:44:17.93 ebVPNMZQ0.net
夕方くらいから咳が悪化するのは何故だろう
夜中がピークで眠れない

159:病弱名無しさん
18/10/04 21:46:32.08 C8Ys5JWZ0.net
>>154
このスレ1から読んだ?
放置すると気管支喘息に移行するんだよ
去年放置してたら今年の方が酷くなるのは当然

160:病弱名無しさん
18/10/04 23:41:11.41 lWkZtDFL0.net
>>157
去年も同じ吸入薬使って2週間で良くなったけど
今年は去年より咳が酷いし痰が凄いんだ
去年もちゃんと治療したよ
分かりにくくてごめんなさい

161:病弱名無しさん
18/10/05 10:02:31.70 ZKLO4puc0.net
2週間で中止はうちのかかりつけならあり得ない
通年で吸ステ使ってても波があるのに
良くなってからが勝負って言われる

162:病弱名無しさん
18/10/05 12:26:47.83 /87toA9+0.net
自分も先生から、
治まっても治療は2~3ヶ月続けなければ駄目と言われたな

163:病弱名無しさん
18/10/05 12:43:45.41 ZJKRLoQ80.net
ステロイドは最低半年って言われて結局通年使ってるわ
その間にも風邪ひいて咳出ると病院行って薬追加
効果あるかは不明だけど、主治医に従ってる

164:病弱名無しさん
18/10/05 12:48:57.21 f8tg5lAg0.net
アレ板の方が過疎なのでこちら見てました
出産以降風邪をこじらすと咳だけ続いてたけど、咳喘息と言われたのが今回初だったから血液検査したらかなり酷いアレルギーって言われたわ…
猫飼い初めて10年目にして初めて知る猫アレルギー…でも手放す事は出来ないから空気清浄機追加購入とマスクでお世話しよう
もう腹モフしちゃダメなんだって思ったら涙でるけど、咳も辛いから我慢しよ

165:病弱名無しさん
18/10/05 13:35:52.24 /87toA9+0.net
>>162
掃除機もHEPAフィルターっていうのが搭載されてるのが売ってるよ
排気口からアレルギーの微粒子を吐き出さないらしい

166:病弱名無しさん
18/10/05 14:50:48.11 aEdKrQ1O0.net
フルタイド吸入するにあたってうがいが必要なのはなぜですか?

167:病弱名無しさん
18/10/05 15:56:48.87 prRHHgOv0.net
うちの先生は薬なくなるまでに治れば次来なくていいよって言う
まだ出るようなら来てって感じ

168:病弱名無しさん
18/10/06 01:48:39.69 MIeasxmY0.net
今夜は何故か30分ごとくらいに喉チリチリ発作が現れて文字通り休む暇もない
せめて発作が起きる条件だけでも解明できないかな

169:病弱名無しさん
18/10/06 08:43:29.39 sVhdOfGF0.net
>>166
直撃じゃないにしても台風も影響あると聞きますよ

170:病弱名無しさん
18/10/08 01:23:05.09 NJK4ysVQ0.net
前に咳喘息といわれたのでここで
まさかの先週の耳鼻科行ってた時のネブライザーで鼻から吸うやつ吸いすぎてから咳がすごいひどくなるとは…
病院も今日まで休みだしつらひ
喘息系の市販薬も飲んでるけど効果は気持ち程度で気管が敏感になっててきついな

171:病弱名無しさん
18/10/08 04:42:35.27 7gaHwWwi0.net
ネブライザーすると一時的に鼻の通りがよくなって後鼻漏が加速するね

172:病弱名無しさん
18/10/08 06:28:57.38 +IpFS7nn0.net
風邪は自力で治したけど毎度のごとく咳がひどい
以前もらったシムビコートを風邪ひき中から使って少しでも治りを早くしようと頑張ってたのに
家族が蚊取り線香焚いて、古い隙間だらけの家は締め切ってても部


173:屋まで煙が充満 やめてくれと言って一回はやめてもらったのに、昨晩また焚かれて夜中に起きた シムビコート追加吸入して様子見てるけど、咳と、咳が出そうなムズムズが続いててもう疲れたわ なんでわかってくれないんだ……



174:病弱名無しさん
18/10/08 14:49:58.82 fOQfqQCi0.net
シムビコートみたいなステロイド吸入器を自分の判断で吸ったり止めたりするのはよくないのでは

175:病弱名無しさん
18/10/08 18:30:52.92 W8ueck3H0.net
ずっと乾いた咳だったけどレルベアを使用して10日目くらいから
黄色い痰が出始めた。これってヤバいの?

176:病弱名無しさん
18/10/09 16:24:39.50 pCY+2Gjt0.net
風邪の咳か喘息の咳か分からん時は両方飲むしかない

177:病弱名無しさん
18/10/09 18:02:53.05 tUzz6GMv0.net
咳がひどくて血痰が出始めた
喉以外は何ともないのになあ

178:病弱名無しさん
18/10/09 18:07:16.89 xQYMvzjr0.net
黄色い痰や鼻水が出たら菌が排出されてんだな、と思っておけばいい

179:病弱名無しさん
18/10/11 15:57:16.42 Mdmwh7Pr0.net
ネットで調べたら咳喘息にたどり着いた
2週間前に喉が痛くて風邪引いた
抗生物質も飲みきって治ったはずなのに咳だけ続いてる
夜中も息が止まって目が覚めて咳をして寝付けずというのを繰り返して辛い
咳喘息じゃなくて風邪が治ってないだけならいいのに…

180:病弱名無しさん
18/10/11 16:46:03.77 sQQvb/VS0.net
咳喘息かと思って病院行ったら、鼻水が喉に落ちてるだけって
可能性もあるからまた病院行きなよ

181:病弱名無しさん
18/10/13 01:18:28.34 hpOwVVP90.net
咳喘息で声出なくなってつらい

182:病弱名無しさん
18/10/13 03:27:34.53 Dm7LtLWn0.net
咳で肋骨折れたかも・・・
痰か絡みすぎて深い咳になって痛い
吸入するときもズキンと痛む
寝返りも痛い
悪寒も出てきた。とりあえずロキソニンで凌いでるが
明日、整形と内科の両方とも扱ってるところ行ってくる。
咳が止まらないと肋骨の痛みはどうしようもない涙

183:病弱名無しさん
18/10/13 10:39:44.19 Dm7LtLWn0.net
咳喘息って肺炎になりますか?
レントゲン取ったら軽い肺炎っていわれて吸入ステロイド中止

184:病弱名無しさん
18/10/13 11:09:07.56 gylapd9F0.net
>>179
自分もさっき肋骨やっちゃったかも…
ゲホゲホゲホ!パキッ!ぐはっ!ってなったよ
でも肋骨って治り早いらしいからね、しばらく我慢だね

185:病弱名無しさん
18/10/13 11:14:36.02 X3fGRa2c0.net
ストレスで食道炎からの咳喘息で20日経過
昨日までアトピーで入院してたけど原因がストレスだから
入院中咳出たままだったよ

186:病弱名無しさん
18/10/13 14:18:06.44 hpOwVVP90.net
今回は咳や肺の辛さもだけど声が出ないから仕事も電話もできなくて暇だし辛い
のど飴だけで太るんじゃないか?ってくらい、この3日ずっとのど飴舐めてる。
生姜って喉に良いって言うけどチューブのは意味無いかなぁ?
紅茶に入れて飲んでるけどもう1本使い切るw

187:病弱名無しさん
18/10/13 15:26:15.56 iVYPYWWW0.net
ちょっと良くなったかなと思って家事するとすぐダメだあ~
明日からどんどん朝は冷えるっていうから色々片付けやら準備やらしてたらマスクしながらでも咳止まらずもうギブアップ
夕飯は作れる気がしないわ…

188:病弱名無しさん
18/10/13 15:26:58.45 iVYPYWWW0.net
ID自虐的だけどそんな草生やしたい状況じゃねーわ…

189:病弱名無しさん
18/10/13 16:39:21.80 hpOwVVP90.net
>>184
わかる!
咳するのってかなり体力使うもんね

190:病弱名無しさん
18/10/13 17:14:42.23 beaZFjJo0.net
>>185
wwwww

191:病弱名無しさん
18/10/13 17:25:06.49 G8phkRma0.net
>>183
喘息の咳は、大根あめや生姜紅茶、ネギ食べるみたいな
民間療法はほぼ効かない
喉じゃなくて気管支の炎症で咳出てるから



192: ただ生姜は身体が暖まって好きだからお茶に入れて飲んでる パウダーもチューブも使うよ



193:病弱名無しさん
18/10/13 17:29:26.63 XRCeF9cG0.net
自分も市販薬は全く効かなかった。
医者で気管支を拡げる薬を貰ったら楽になった
飴はいろいろ試したら龍角散が良かった
気休め程度だけど
あとはミネラルウォーターをいつも持ち歩いてる
こちらも気休め程度だけど

194:病弱名無しさん
18/10/13 18:39:42.79 0Y/OTHxc0.net
飴だけで太るんじゃないかってめっちゃわかるわ...
横になってから朝まで絶え間なくのど飴口に入れ続けてるわ

195:病弱名無しさん
18/10/13 20:01:51.95 otffRWqe0.net
>>190
横になってるとき間違って飴飲み込まないように気をつけてな。おばちゃんすごい心配だわ

196:病弱名無しさん
18/10/13 20:12:08.06 iBOIx9dl0.net
龍角散なら粉

197:病弱名無しさん
18/10/13 22:07:29.86 jkoHz2IE0.net
飴はプロポリス入りのが効果ある気がする
味覚糖のど飴、龍角散のど飴、ボイスケアのど飴等
最近はたたかうマヌカハニーも効きそうな感じで買ってる

198:病弱名無しさん
18/10/13 22:19:58.86 iVYPYWWW0.net
私もソーキのプロポリスキャンディーをいつも舐めてるよ スーパーじゃ見かけないからいつもネットで購入してる

199:病弱名無しさん
18/10/13 22:26:45.24 hpOwVVP90.net
>>189
市販薬は効かないのかぁ…
病院の薬っすが効いてくれるのを待つしかないですね
>>189
龍角散ののど飴も舐めてます!
あと粉じゃないけど第三医薬品のタブレットも舐めてます!
でもやはり気休めにしかならないですね
少し喉が楽なのは、暖かい物を飲んだすぐくらいだけかな……

200:病弱名無しさん
18/10/13 22:28:04.45 hpOwVVP90.net
>>193
たたかうマヌカハニーはそのまま舐めても美味しいし、生姜紅茶に入れてとかしても美味しいですよ

201:病弱名無しさん
18/10/14 00:21:01.67 Wj3JGiNN0.net
たたかうマヌカハニーよりはちみつ百%の方がはちみつとしてはいいよ
裏みればわかるけどマヌカハニーの方はほぼ水飴、マヌカハニーというけどほんと香り付け程度美味しいけどね
はちみつ百%のど飴は言わずもがな
比べるべくもないよ

202:病弱名無しさん
18/10/14 00:41:12.57 0vMjP0Fh0.net
何かを飲んでる間は咳が出ないのって不思議だよね
咳が酷いときはその原理利用して常に飴舐めたり喉に何か流してる
少しは喉や気管支を休ませないとせっかく再生しようとしてる表皮が剥がれる気がする
もちろん吸ステは使った上でだけど
きのうケータイショップの隣の席でずーっと咳してる女性がいたわ
咳喘息ぽかったから同情はするけど、せめてマスクしろよ~と思った

203:病弱名無しさん
18/10/14 01:25:29.35 zUtmyrdsO.net
>>198
私の喘息のイメージは体折り曲げてハアハア言いながら動けない咳をするイメージしかなかったから、咳は全員風邪だと思い込んでた。風邪移されないよにこっちがマスクしていつも逃げてた。

204:病弱名無しさん
18/10/14 01:27:41.58 zUtmyrdsO.net
咳喘息ってのもテレビで見て、から咳長いし風邪じゃないなって思って検索するまで知らなかった。だから健常者も知らないと思う。

205:病弱名無しさん
18/10/14 02:55:37.76 1k2A4ctC0.net
>>200
最近大人になってから咳喘息発症する人多いみたいだもんね
私もけっこうな大人になってから発症した
あー、咳辛い汚い話で悪いけど痰が緑色になってきたよ

206:病弱名無しさん
18/10/14 05:05:15.99 VO/UV9Kg0.net
風邪が治ってから咳だけ続くわ、こりゃやられたら

207:病弱名無しさん
18/10/14 07:38:08.07 FqLPNb6E0.net
何かに集中してるとその間は咳が止まる。
どういう仕組みかはわからんが。
だからあんまりつらい時は編み物とか細かい作業してる。

208:病弱名無しさん
18/10/14 16:34:15.83 0l9QxiaS0.net
仕事してる時だけ咳出る
職場は空気清浄機あるのに
自覚ないけどストレスあるのかな


209:



210:病弱名無しさん
18/10/14 23:07:48.35 07X4SKST0.net
市販薬はミルコデ錠が1番効いたなあ

211:病弱名無しさん
18/10/15 04:57:41.74 Vn2p+3cK0.net
咳喘息でも緑色の痰でますか?

212:病弱名無しさん
18/10/15 06:43:27.56 dKXqNnCI0.net
自分は出ない
風邪のときは出る
人によると思うけど

213:病弱名無しさん
18/10/15 07:06:55.32 YsoFaOLo0.net
咳喘息でも風邪ひいたり、服鼻腔炎になれば緑の痰くらいは出るだろうよ

214:病弱名無しさん
18/10/15 09:04:44.25 2j1GFyTD0.net
メジコンって効きますか?

215:病弱名無しさん
18/10/15 14:01:48.96 hBhkbSWJ0.net
とりあえず病院に行って1週間
レスプレンやモンテルカストやアドエア貰って少しづつは咳が減ってる気がする
早く趣味にして歌が思っきり歌いたいんごねぇ…

216:病弱名無しさん
18/10/15 17:25:24.94 Vn2p+3cK0.net
>>208
風邪なのかなぁ?
喉は痛くないし赤くもなくて咳喘息の薬しか出なかった
いつも病院行った後から痰の色変わる……
病院行った時から色ついてたら抗生剤も出ただろーに

217:病弱名無しさん
18/10/16 06:43:10.79 4CzC1ien0.net
メジコン効かないよね。喘息かどうかわからない段階で「効かないと思うけど一応」って言いながら先生がくれた。

218:病弱名無しさん
18/10/16 08:17:06.41 RkIKVl3/0.net
メジコン効く人は咳喘息じゃないと思うよ

219:病弱名無しさん
18/10/16 08:41:47.53 8ybtkWby0.net
俺フスコデ効かない
食道炎からきてるからかも

220:病弱名無しさん
18/10/16 10:01:37.77 9NZiKt2g0.net
メジコン貰ったんだけとよくならなくて辛い。
薬貰いにいくのも面倒…

221:病弱名無しさん
18/10/16 12:09:30.32 U02/qDyC0.net
飴が一番
舐めてる間しか効果ないけど

222:病弱名無しさん
18/10/16 21:48:06.38 Vnm/0vRt0.net
そんなに咳酷くない時はメジコンも効く時あるよ

223:病弱名無しさん
18/10/16 21:52:50.02 4CzC1ien0.net
わたしはフスコデは数時間だけ咳止められるから、大事な用事のときだけ使う。薬が切れたとき胸がすごく苦しくなるから使いたくない。

224:病弱名無しさん
18/10/17 03:07:34.21 BWji6m8G0.net
風邪ひいた
寝るとき何度も咳出たけど、夜中に目覚めたらおさまってた
ちょっと胸が重い気はする
医者には「ベテランなのだから風邪の咳か咳喘息の咳か自分でわかるだろ」と言われるけど正直よくわからん

225:病弱名無しさん
18/10/17 05:56:29.26 MRin9WHL0.net
息がしづらい。苦しい…のど飴舐め続けてる
助けて

226:病弱名無しさん
18/10/17 08:11:26.25 c4ekzGwB0.net
私も声が出るようになったと思ったら咳が酷くなり、洗濯しただけで息苦しくてつらい

227:病弱名無しさん
18/10/17 12:47:36.46 4Cl4osqZ0.net
息苦しいと思ってたけど酸素計ったら100%…
気管支あたりのモヤモヤがとれないわ

228:病弱名無しさん
18/10/17 16:27:42.00 c4ekzGwB0.net
咳で眠れない
咳こんで起きて苦しい…

229:病弱名無しさん
18/10/17 16:30:57.67 +mbHYTc20.net
ブツ切り睡眠だから、眠れているようで睡眠不足感が否めないよね
だから余計に体調不良が長引いてしまつて辛い
終末は幼稚園の運動会だし、来月は親子遠足…もう運動会は旦那に任せるとして、遠足までにはどうにかなってくれ
薬飲んでも結局対処療法でしかないもんな

230:病弱名無しさん
18/10/17 20:54:58.12 Tw618VGS0.net
>>222
百%なんて出るのか…
自分最近罹患したんだけどずっと70~80位でちょっと険しい顔されるから…
勉強しないとなぁ 
あと肺炎も起こしてるっていうからそのせいかな
しかしこの季節の昼寝好きだったのにこんなに辛いですね、冷たくて乾いた空気、止まらない咳で起きてしまうこと
しんどい

231:病弱名無しさん
18/10/17 20:57:04.41 Tw618VGS0.net
>>224
ああ、自分があなたのその日の分の悪いところを全て背負ってあげたい、良くなるといいですね
今日は病院�


232:ナ子供が咳してるの見てあれはつらいわ…変わってあげたいと思ったけど、親が辛そうなのも子供気の毒だから 胸が弱るとセンチメンタルになりますなぁ 単に秋のせいかもしれないけど



233:病弱名無しさん
18/10/17 21:12:19.42 UBr8Bf/B0.net
一時的に咳が止まらない状態が日に日に悪化してる
気管支拡張薬しか貰えなかったけど、これだけで大丈夫だとは思えない…

234:病弱名無しさん
18/10/17 22:22:34.52 0r0VOEPV0.net
>>226
ありがとう
勢いで書き込んだから今見たら週末が終末になってて、なんか運動会に命かけてるみたいになってたわゴメン
とりあえず運動会で声出せそうにないから、応援うちわ作って持って行くよ

235:病弱名無しさん
18/10/18 00:38:42.35 68uMob9H0.net
>>228
終末は切なすぎるw
のどやお腹周り暖かくして、良いお天気になるとよいですね!良くなりますよう でも無理はせずにね

236:病弱名無しさん
18/10/18 06:10:31.16 niSyvyh20.net
>>225
お大事にね。自分も辛いと思ってたけど、甘すぎるんだなと反省…もっとみんなは苦しいんだからがまんしないとと思ったよ。

237:病弱名無しさん
18/10/18 06:45:39.95 9Ft4tvEA0.net
辛いのはいつかは終わる。
しっかり薬を続けることだよ。

238:病弱名無しさん
18/10/18 07:18:54.28 x4WUbbM70.net
>>230
我慢したらダメだよw

239:病弱名無しさん
18/10/18 07:19:35.75 x4WUbbM70.net
なんで病気に精神論出てくるんだろう

240:病弱名無しさん
18/10/18 17:13:37.87 uMfq+nCo0.net
まあストレスも関係するし

241:病弱名無しさん
18/10/18 19:21:40.91 68uMob9H0.net
なんにせよネガティブにならんでよろしー
自分は楽だとか言わなくてもいいし
それは精神論!なんて構えなくてもいいし、みんな違ってみんなゲホ

242:病弱名無しさん
18/10/19 07:21:38.94 FVB/BSQP0.net
苦しいだけならいいんだけど
電車内や職場で周囲の人に不快感を与えてることが申し訳なくてどんどんマインドが閉じて沈んでゆく

243:病弱名無しさん
18/10/19 07:35:47.74 r9ZAqvaz0.net
気管支あたりが締め付けられる感じで咳もとまらなくて呼吸器内科行ったら、酸素100%ですねっていわれて、レントゲンも検査もなしで…
したら我慢するしかないかなって精神論に…

244:病弱名無しさん
18/10/19 08:17:45.29 MsNBADO60.net
>>237
それは初診でってこと?それなら藪だから別のとこ行った方がいい
かかりつけで吸入ステロイドもらってる上での話なら、即効性はないので多少我慢するしかないときもあるよ

245:病弱名無しさん
18/10/19 08:52:18.04 uoI7+ngz0.net
>>237
NO検査してくれるとこに行った方が良いよ
自分も同じような症状で酸素も問題なかったけど、NO検査の数値が高くて喘息って診断された

246:病弱名無しさん
18/10/19 10:04:21.89 r9ZAqvaz0.net
かかりつけではないけど、咳が酷いときに行く所です。
数年前に気管支炎になって、ステロイド吸入とかもやってたりしたけど、久々に風邪ひいてから咳がとまらないから行ったらそんな感じだったんだ。
NO検査っていうのは初耳でした。検索してみますね。

247:病弱名無しさん
18/10/19 10:17:24.95 MsNBADO60.net
呼気NO検査実施医療機関一覧
URLリンク(www.chest-mi.co.jp)
ここで探せば早いよ
何度も出るから次回テンプレ入れた方がいいかもね

248:病弱名無しさん
18/10/19 11:41:45.17 LD8yCxHW0.net
>>240
気管支炎でかかってるカルテがあるからこそ前とは違うから平気っしょみたいにあしらわれちゃったのかもね
私も似たような経験あるから、咳喘息っぽいなと思ったらNO検査してくれるとこ行ってる

249:病弱名無しさん
18/10/19 12:53:35.63 r9ZAqvaz0.net
色々ありがとうございます。
呼吸器内科が少ないからここ!って行った病院だったけど、市内に2つNO検査してくれる病院みつけました。
検査せずに抗生物質出してきたので不�


250:M感と絶望みたいな感じになってました。 書き込んでよかったです。



251:病弱名無しさん
18/10/19 17:34:52.37 irnpl/Bk0.net
数年前から風邪を引いたあとの咳が長引くなと思ってたけど、今回の風邪で異常な咳の強さときつさに病院行ったら診断された
吸入使い始めて3日目だけどきついの全然変わらない
早く効いてくれー

252:病弱名無しさん
18/10/20 00:51:39.37 /mPVl+KZ0.net
いつ治るかわからんのって精神的にもキツいからなぁ~早く治したいよな

253:病弱名無しさん
18/10/20 01:09:26.29 AVbMO/3i0.net
東京都の喘息の助成がなくなったから
けっこう金かかって鬱

254:病弱名無しさん
18/10/20 07:35:16.21 vqTMPlBH0.net
スレ立ては>>980ぐらいかな?
次スレでは>>241のリンクをテンプレに入れてほしい

255:病弱名無しさん
18/10/20 17:24:37.79 IDVVgT6w0.net
それをこんなに早く言ってもねぇ

256:病弱名無しさん
18/10/22 21:00:08.67 CVyt2Vt30.net
早くても踏んだ時にレスつくんだしいいんじゃね

257:病弱名無しさん
18/10/22 22:09:33.59 9LlbrziG0.net
病院かえたら喉チリの事をわかってくれてすごい嬉しい
最近の研究で喉の神経が過敏になってると、いわゆる喉チリがおきる事がわかってきたらしい
特効薬とか出て欲しい

258:病弱名無しさん
18/10/23 09:57:05.59 HyDjhAYJ0.net
喉チリって、急に喉に針刺されたみたいにチクチクするやつ?

259:病弱名無しさん
18/10/23 13:49:03.71 hJWV527c0.net
良くなってきたと思ったらまた悪化してきたかも
もー、いつ治るんだよ

260:病弱名無しさん
18/10/23 13:51:57.82 /eXa8oql0.net
>>251
多分それ
急にチクチクして咳出まくってオエッてえずくやつ

261:病弱名無しさん
18/10/23 17:50:04.31 HyDjhAYJ0.net
>>253
自分もたまになるから興味深いわ。
涙目になって咳しないと治まらない。
のど飴も水分も効果ないんだよね。

262:病弱名無しさん
18/10/23 21:24:37.20 vmidbdye0.net
それだと喉チクだよな
なんで喉チリなんでしょう?

263:病弱名無しさん
18/10/23 22:29:43.54 /eXa8oql0.net
>>254
一回チクチク始まるともうどうにも止まらないよね。まだ経験してないけど運転中とかはマジでヤバイと思う
>>255
人によってはチリチリと感じるみたいで前スレで喉チリって言われてた気がする
でも喉チクでも通じると思うから何でも良いと思うw

264:病弱名無しさん
18/10/23 23:02:44.55 OwZvnaSE0.net
咳し過ぎて頭痛いよ…

265:病弱名無しさん
18/10/24 15:01:32.75 dmhakwqG0.net
>>256
なるほど
医学用語でなく5chの造語でしたか

266:病弱名無しさん
18/10/24 17:39:20.76 V0tfes1o0.net
コーヒー飲むといいんだってさ

267:病弱名無しさん
18/10/24 17:53:14.82 mkmklMRu0.net
あ、コーヒーは自分も言われたな
好きなんですけどやめたほうがいいですかどうですかって聞いたら、
コーヒーは悪くないむしろ少しならこの病気きは良い、呼吸器にいい場合すらあるって、
ただ当然過ぎたるは…という無難な回答だったけどw
それ聞いてうれしかったな、発症してから嗜好品ほぼ全滅したから
1日二杯くらいだけどいい豆で楽しんでるよ

268:病弱名無しさん
18/10/24 18:08:02.84 CCqVknwR0.net
汚話

運転中に咳の発作が止まらなくなった
いつものように、えづくまでゴホゴホなって止まるかと思ったら
えづいた後に、吐物が口の中に上がってきてしまった
運転中だから口を膨らませて溜めておくしかなくて、さらに喉チリがきて咳が出そうになるのを涙流しながら必死にこらえた
コンビニに停車して運よくあった袋に出したけど、咳でこんな死ぬような思いするとは思わなかった

269:病弱名無しさん
18/10/24 18:38:34.53 ncyD


270:0Sir0.net



271:病弱名無しさん
18/10/24 19:52:19.08 6HS1yvUJ0.net
かれこれ1か月咳が止まらなくて精神的にも辛くなってきた
処方してもらった錠剤とレルベア200を使い切って安心してたらぶり返した
今はメプチンエアーしか残ってなくて動悸するわ手震えるわでしんどい
もともと喘息持ちじゃないから正直甘く見てたわ

272:病弱名無しさん
18/10/24 22:19:28.45 s8SQ++Sf0.net
リン酸コデインという薬を出されたけど、めまい持ちでまさにクラクラMAXの時だったので、副作用が怖くて飲んでませんでした。
2~3回飲んで、気のせいかも?だけど若干ふらつきが出た気がしたし、効き目もあまりわかりませんでした。
フスコデとレルベア吸入してるのですが、フスコデが効くことなくなったらもう薬ないよ、と言われちょっとビビってます。胸の音は正常らしいんですが。
ちなみにメジコンは効く時と効かない時があります。

273:病弱名無しさん
18/10/25 03:05:07.14 6CtuUpAM0.net
咳喘息にリンコデが効かないのはデフォ
そもそも咳止めの類いはすべて大した効果ないよ
吸入ステロイドを真面目に続けること

274:病弱名無しさん
18/10/25 12:29:56.14 sv9cqNGH0.net
吸入ステロイドしたらどのくらいで効果出てきたなって実感する?
1週間続けてるけど全く効果ない

275:病弱名無しさん
18/10/25 12:38:01.86 MJMCovpJ0.net
少し喉痛くて咳出てきて病院行ったら
「喉すごく腫れてるよ!肺の音も喘息だよ!」と言われ
レルベアにシングレア、テオフィリン、タリオン、フスコデと
オゼックス、ムコダインで風邪と喘息薬をフルで出されたw
セレスタミンも出されそうになったけど、副作用(不眠)が強いと
嫌がったらやめてくれた
以前通ってた病院では不眠なんて副作用出ないよと
言われて取り合ってくれなかったから話のわかる医師で有難い

276:病弱名無しさん
18/10/25 12:42:11.59 ncxMD4YD0.net
1週間では実感なかった
2週間でちょっと良くなった気がして、一ヶ月したら明らかに良くなった

277:病弱名無しさん
18/10/25 12:42:14.74 MJMCovpJ0.net
>>266
2週間から1か月くらいかな
喘息の咳ってすぐには止まらないから気長に吸入薬使うしかないよ
自分はレルベア使うと1週間くらいで咳止まるけど
咳喘息の診断出た当時は2か月くらい咳止まらない状態で
そこからシムビコート使って1か月半くらいで止まったかな

278:病弱名無しさん
18/10/25 12:51:33.40 wVbemJ1L0.net
昼間はあまり咳出ないのに、夜になると(布団に入らず普通に起きてる)咳が出てくるの何でだろ~?

279:病弱名無しさん
18/10/25 15:26:19.57 dgDZgIxs0.net
副交感神経優位になるからさ

280:病弱名無しさん
18/10/25 15:35:59.55 ygnvZY5+0.net
>>266
メプチンエアーも効かない?

281:病弱名無しさん
18/10/25 21:41:35.80 WV0tgpr10.net
風邪きっかけで咳が出るようになったけど
シムビコードとモンテルカストだけ使ってる時よりパリエット追加で飲み始めてからの方がかなり咳が減った感じ

282:病弱名無しさん
18/10/25 23:17:35.28 sv9cqNGH0.net
>>266です
レスくれた人ありがとう
シムビコートしか処方されなかったんだ
もうなくなるからまたかかりつけに相談してみますが、2週間~治るって方多くてちょっと安心

283:病弱名無しさん
18/10/26 00:42:37.05 MhB0QHJb0.net
今夜も咳で寝られない。つらたん。

284:病弱名無しさん
18/10/26 04:57:29.32 et2Kjfhm0.net
>>271
昼夜ほぼ逆転生活でもなる?
体は夜だよーてわかるのかな?

285:病弱名無しさん
18/10/26 10:43:04.7


286:1 ID:gf+dWOuM0.net



287:病弱名無しさん
18/10/26 11:34:59.42 et2Kjfhm0.net
夜になると咳で苦しくなりはから、ビール飲むとマヒするのか咳もマシになるのよ。
ダメとわかってても苦しさには耐えられない

288:病弱名無しさん
18/10/26 13:19:33.83 iMnFv9WD0.net
食後に咳が出るのは胃酸過多なんかね

289:病弱名無しさん
18/10/26 18:19:22.56 et2Kjfhm0.net
>>279
食後の咳とか吐きそ

290:病弱名無しさん
18/10/26 18:36:33.55 sFBIrZPs0.net
>>277
逆流性食道炎なんじゃないの?
時々酸っぱい物が喉にこみ上げたり胸焼けしない?

291:病弱名無しさん
18/10/26 19:06:34.84 vcXt/8040.net
しばらく収まっていたけど最近また若干息苦しさみたいのが出てきた。咳はほとんど出ないけど早めに治療した方が良いでしょうか?
咳喘息と診断され1年、シムビコートで症状は収まります。

292:病弱名無しさん
18/10/27 03:02:57.67 bwUtPG9E0.net
元から喘息持ちなんだが風邪から咳だけずっと続くわ、これも咳喘息かな?普段はアドエア吸ってりゃ何も無かったんだけどな

293:病弱名無しさん
18/10/27 21:00:00.28 b53WJlHS0.net
咳止まらないから病院行ったら全く効かない薬出されたわ
死ねよヤブ医者
治療代返せボケ!!!
あと今健康な奴ら
俺と同じように咳で苦しめ
なんで俺ばっかこんな目に合うんだ
マジで健康な奴ら病気になって苦しめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

294:病弱名無しさん
18/10/27 21:58:21.94 MTc8oJZi0.net
のど飴は効きますか?

295:病弱名無しさん
18/10/27 22:33:48.26 tCZK+sTL0.net
むしろ咳がひどくなった

296:病弱名無しさん
18/10/27 23:21:26.40 EnzuMEH30.net
せっかく良くなり始めてた頃に風邪ひいてしもた
今してる咳が風邪のものなのか喘息のものなかとりあえず風邪が治らないとをからぬ…

297:病弱名無しさん
18/10/27 23:56:02.03 MTc8oJZi0.net
シムビコート全然効かないんだけどこれ本当に意味あるの?

298:病弱名無しさん
18/10/27 23:57:18.34 MTc8oJZi0.net
>>246
マジでこれ
そもそも東京都のせいで喘息になったのに

299:病弱名無しさん
18/10/28 00:22:28.03 v2jicXBgO.net
>>284
mixiの喘息コミュニティーは、みんなこの人みたいな考えなんだろうな。自分より酷い人、自分と同じくらい酷い人がいれば安心して、自分より軽い人を僻んだり下に見る

300:病弱名無しさん
18/10/28 00:41:36.57 ME4JmPJw0.net
都の自己負担管理票って救急外来の時間外治療費は入るかな?
だったらもう明日にでもいきたい

301:病弱名無しさん
18/10/28 05:00:08.34 aWgM2Tiq0.net
風邪からの咳喘息
前にもなったから間違いないと思うんだけど月曜日の夕方まで病院に行けないから取り敢えず明日は市販薬で乗りきりたい
おすすめの市販薬ありますか?
市販薬飲むくらいなら月曜まで我慢した方がいい?

302:病弱名無しさん
18/10/28 07:17:06.97 zmITF+o00.net
アスクロンくらいしかないんじゃ?
使ったことないから効くか知らないけど

303:病弱名無しさん
18/10/28 08:51:23.08 XtrCetmN0.net
健康体だけど毎日お前らのレス見てざまあみろと思ってますw
咳すんのは良いけど菌ばらまかないように袋でも被っとけよ
ファミレスとか映画館とかは迷惑になるから来ないでねw

304:病弱名無しさん
18/10/28 09:43:33.48 HYZA/+ps0.net
アスクロンはまったく効かなかったな
多少効き目あったのはカネドリン顆粒だったけどこの中のどれが有効だったのかはわからん

305:病弱名無しさん
18/10/28 10:07:03.99 Jb8OZJSm0.net
嫌な季節がやってきた

306:病弱名無しさん
18/10/28 10:43:41.14 IhaIEs720.net
特に下記の後半で紹介した「喜びから人生を生きる!(臨


307:死体験が教えてくれたこと)」という世界45か国でベストセラー・高評価になっている本は、 ある女性が4年に渡りガンで苦しみ→末期ガン→昏睡状態→臨死体験→数日で完治、という世界でも珍しい例ですが、 末期ガンが完治した事のみでなく、死・死後の状態・世界を正確に知らせてくれた事で、 正に万人に(医学や科学を超えた)救済を与えてくれたことです。 このような万人にとっての素晴らしい救済本が意外と日本ではマイナーなのは本当に勿体ないことだと思います。 2000年の少し前頃に発刊され、アメリカで異例のベストセラーになり、日本でもベストセラー、 いまや30数カ国語以上に翻訳されて読まれ続けているニール・ドナルド・ウォルシュ氏の『神との対話』シリーズ。 もし本当に「神の存在と恩寵」を確信したいなら、まず正しい「神の理解」が必要です。 そして、その「正しい理解・認識」によって「神の存在の確信」と「安心感ある人生」が可能になります。 事実、この知識の有る無しほど大きな「幸福格差」はないと思います。 すぐには信じがたい話だとは思いますが「運命は全て必然・完璧・(深い意味で)成功のみ」とのことです。 また「我々の魂は永遠に不死」です。 そして、世の多くの宗教は同じ一つの神からのメッセンジャーにより発生したものとのことです。 一見、少し怪しい題名の本ですが、誰にも身近な共通の一つの神様です。 これらの事を「知るだけ」でも人生の絶望が無くなり、最大の財産を手に入れたことになると思いますし、 知ると知らないでは人生の楽さに大きな差が出ます。 人生の価値観や優先順位も確実に大きく変わると思います。 そして「魂は不死であること」を「医学的な奇跡・検証」で証明した『喜びから人生を生きる!(臨死体験が教えてくれたこと)』という世界45か国でのベストセラー本も紹介しています。 もちろん無料です。 《10分ほどで読めて分かる『神との対話』》 https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome



308:病弱名無しさん
18/10/28 10:59:00.60 5AWQjc2u0.net
咳すると左の肩甲骨の下辺りに鈍い痛みがあるんだけど、整形外科で診て貰った方がいいんだろうか悩む
骨にヒビ?とか考えたけど、これまでそんな事無かったから、ヒビだとしてもこの程度で済むのか、ただ咳が長引いたことによる筋肉痛的なものなのか全く分からん

309:病弱名無しさん
18/10/28 11:01:12.55 Dk2+uk3J0.net
肋間神経痛やないかね

310:病弱名無しさん
18/10/28 12:01:48.10 zmITF+o00.net
>>298
2週間くらいで治るよ
ヒビなら診てもらっても自然治癒しかないから医療費のムダ
別の病気の可能性なら行く価値あるかも

311:病弱名無しさん
18/10/28 14:41:22.28 ZI89P70J0.net
市販薬のアストフィリンS飲んでる
効いてるが、眠気がひどい

312:病弱名無しさん
18/10/28 15:52:18.52 FEfK+4yw0.net
市販薬でどうにかなるなら苦労しないよ
酷くなる前に病院行くしかない
しかも病院行っても適切な処方をしてもらえるかわからない
妊婦とか子育て中の人はキツいよね

313:病弱名無しさん
18/10/28 17:14:39.44 8NAWFSQp0.net
とりあえずこの前飲んで効かねーなって投げてたクールワンが今日は効いてくれてるから助かる

314:病弱名無しさん
18/10/28 17:56:52.33 2onX8PlXO.net
咳喘息の検査できる病院行こうと思うんですがNO検査は料金高いですか?

315:病弱名無しさん
18/10/28 18:24:43.14 oYO6x1Ur0.net
先週行ってきたんだけど初診で検査してもらって2,000円弱だったよ
No検査は240点

316:病弱名無しさん
18/10/29 06:52:02.76 Or5I+7nG0.net
咳はだいぶ治まってきたけど、喉のイガイガ感、熱さとかがまだ良くならない
咳喘息て、ほんと症状治まるまで1ヵ月~くらいだよね。。。

317:病弱名無しさん
18/10/29 08:41:49.05 nCfXVfzG0.net
咳が止まって一旦よくなったと思わせてからの息苦しさが月単位
個人的にこのパターンが多い

318:病弱名無しさん
18/10/29 10:20:27.08 e4S7hTHl0.net
クリニックでネブライザーやってメプチンやってシムビコートやってんのに治んないんだけど俺死ぬの?
ほっといたら治るもんなの?

319:病弱名無しさん
18/10/29 15:22:05.54 4I/1tcYg0.net
喘息なら簡単によくはならないと思った方がいい
ただ咳だけの場合、別の病気なのに的外れな治療してる場合もある

320:病弱名無しさん
18/10/29 15:37:43.68 NHSSsIOs0.net
>>298です
一晩様子見たけどやっぱ痛いし眠れないので、診てもらったら「レントゲンには映らなかったけど、疲労骨折の可能性あり」という診断で落ち着きました
痛み止めとかくれるもんだと思ったら、喘息誘発する可能性あるから湿布のみだそう…orz
薬剤師さんもロキソニンはNG、どうしても痛い時はカロナールなら飲んでも大丈夫とのこと

321:病弱名無しさん
18/10/29 16:31:54.15 4I/1tcYg0.net
医者に言っても保険上処方してくれないのはわかってるから、ロキソニンもロキソニンテープもドラッグストアで買ってる
薬剤師が確認してくるけど自己責任てことで
今のところ問題ないけど、いつアスピリン喘息出るかわからないから気をつけてとは医者に言われた

322:病弱名無しさん
18/10/30 07:45:17.68 tLJ6LXM60.net
もうすぐ1ヶ月分のレルベアが切れるけどあんまり治っていないような…
今まではレルベアで良くなってたのに

323:病弱名無しさん
18/10/30 08:15:15.36 kFpGreUh0.net
レルベア、フスコデ、テオフィリン、シングレアでやっと咳が
止まってきた自分が通りますよ
吸入ステロイドは咳を止めるというよりコントロールする
薬だから、他にも追加してもらった方がいいよ

324:病弱名無しさん
18/10/30 09:46:15.97 Z+iqiZQhO.net
>>313
私も何がおきてるのか、飴ないと咳がとまらなくなった。風邪じゃなさそうだし、カビはえたかな?二週間前から乾燥が凄いらしくて健常者でも咳してる人が多いからわからない

325:病弱名無しさん
18/10/30 09:55:21.97 jmqauZTH0.net
気休めかもしれないけど、寝る前のカモミールティー結構良かったかも
飲まなかった昨日よりは出なかった
あまりにも咳き込む人にはどうか分からないけど

326:病弱名無しさん
18/10/30 16:59:51.42 mAD786MH0.net
気休め

プロポリス、ローヤルゼリー、ロイヤルマヌカハニー、ヨーグルト、のど飴、ハーブティ
でも何もしないよりマシだから自分の合うのを試すのはいい
ヨーグルトは免疫力を上げる効果があるものを

327:病弱名無しさん
18/10/30 17:14:03.95 CKz+aNlL0.net
コーヒーも気休め

328:病弱名無しさん
18/10/30 18:01:30.16 m9H5bZBhO.net
>>305
教えていただきありがとうございます
2000円程度なら行ってこようと思います

329:病弱名無しさん
18/10/30 18:21:41.21 7u5GL6q60.net
でもさ、気休めだとしてもそれに縋りたいくらいには辛いじゃない?

330:病弱名無しさん
18/10/30 21:58:27.62 z5q7TxmL0.net
何か咳とタンとマスクで小声の日々が続くと張りのある声の出し方忘れるなw

331:病弱名無しさん
18/10/31 08:15:46.16 MXOamUw+0.net
>>318
NOだけならそんなものかもしれないけど、うちのかかりつけなら
少なくともレントゲンと呼吸機能検査もすると思うから
5000円くらいは持っていった方がいいような

332:病弱名無しさん
18/10/31 08:17:18.39 //vDveWs0.net
プロポリスは、風邪の初期で咳出ないけど喉痛いって時には効く
自分の場合は夜スプレーすると朝には喉の痛みがなくなるよ
咳が出ると処方薬でないと無理

333:病弱名無しさん
18/10/31 10:29:56.96 F9KDhXeB0.net
毎朝メプチン吸ってるけどええの

334:病弱名無しさん
18/10/31 12:02:38.02 OY0oMtl/O.net
昨日暖房入れたら咳がとまったんだけど、今日は早歩きで乾燥したなって時に咳がでそうになった

335:病弱名無しさん
18/10/31 12:31:16.84 ZJtKW9S80.net
風邪が治ったはずなのに咳だけ2週間以上続いてます
外(気温が低い)にいると治るけど、なぜか暖房の効いた部屋に入ると咳が止まりません...。夜布団かぶって寝ようとすると嘔吐するくらい咳が酷く、その度にベランダに出て少しするとまた落ち着きます
この為寝不足で仕事にも支障が出てきて困ってます
外の冷たい風に当たると咳き込むならわかるんですが、自分の場合逆なので...これも喘息でしょうか?
仕事終わるのが遅い為病院にも行けずほんとに困ってます

336:病弱名無しさん
18/10/31 13:04:15.44 Kzz4gZyr0.net
>>325
どの程度の暖房か分からないけど、部屋を加湿してみたらどうかな?
気温でというより、今のシーズンは乾燥とかハウスダストでやられてる場合もあるからね

337:病弱名無しさん
18/10/31 14:01:45.15 6wBVsgqZ0.net
病院に行けないとか言われてもどうしようもないよ
吸入ステロイドは処方せんないと手に入らないのだから無理してでも行くしかない

338:病弱名無しさん
18/10/31 17:35:43.46 ZJtKW9S80.net
>>326
>>327
実家から加湿器もらうことになったのでさっそく今晩からやってみます
どうしても病院は時間外になってしまうので、緊急外来の方へ行くことにします。大袈裟と思われるかもしれないけど咳で体力の限界なのと呼吸が苦しくてパニックになりそうなので周りの目なんて気にしてられません
アドバイスどうもありがとうございます

339:病弱名無しさん
18/10/31 18:36:37.43 MXOamUw+0.net
緊急外来なんて死にかけてない限り研修医くらいしか出てこないよ
ましてや喘息の検査なんて絶対にできない
咳喘息はベテランの内科医でも判断がつかないくらい難しい
だからみんな苦労して専門医探してるというのに・・・
限界のくせに夜しか受診できないとか意味不明すぎてイライラしてきたw

340:病弱名無しさん
18/10/31 19:56:44.55 rW+qzKpY0.net
>>328
全く同じ状況で緊急行ったけど
泌尿器科の先生しかいなくて効きもしない咳止めだされて返されたぞ…
どうしても行くなら絶対に咳喘息だとおもうから吸入薬だしてくれって要求するんだな

341:病弱名無しさん
18/10/31 20:14:06.74 27juMyVt0.net
>>330
無理言って時間外でも診てくれる呼吸器科見つけて行ってきました!
処方されたのはシムビコートというものです
ほかに咳止めの薬を2種類
これでなんとか治ってくれると良いのだが

342:病弱名無しさん
18/10/31 20:24:41.66 rW+qzKpY0.net
>>331
直ぐに効き目がでるものでもないから気長にね
でも俺は安心感からか処方された日から効き目がでた感じがしたw

343:病弱名無しさん
18/10/31 20:28:47.40 27juMyVt0.net
>>332
自分も全く同じこと思ってました
やはり安心感からなんでしょうかねw
シムビコート吸引してみたけど吸った感じがしなくて心配...。でも口の中苦いからしっかり吸引できたのかな?
ちなみに錠剤は、クラリスロマイシン、アストミン、トラネキサムという物です
これでなんとか今晩はぐっすり眠りたい...

344:病弱名無しさん
18/10/31 20:38:19.86 4ZSjbtX40.net



345:アこ二、三日ちょっとマシになったと思ったら、今日の寒さでまた逆戻り…嫌になる



346:病弱名無しさん
18/10/31 21:28:14.22 SQd96CUc0.net
>>331
全く効かないと思ってつべの動画で吸い方を見て治したら格段に効いた人も多い
タイムロスしないようにまず動画で吸入器の使い方を見ておこうな
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

347:病弱名無しさん
18/10/31 22:14:38.12 7yk1S28M0.net
シムビコートは吸った感ないね
黒い布被せて吸ってみて粉ついてれば確認はできるけど
レルベアみたいに味ついてればいいのに

348:病弱名無しさん
18/10/31 22:31:39.60 ymZNmBSC0.net
気温差のせいか夜になると咳がひどくなる
帰宅する電車でえずきかけながらゲホゲホして周りにも申し訳ないし
苦しい…

349:病弱名無しさん
18/11/01 00:04:02.41 H0JMWDvU0.net
ほんと苦しいね いつかよくなるのかなぁ

350:病弱名無しさん
18/11/01 06:26:21.98 z5+x6hq40.net
333です
昨夜は薬が効いたのか、一回だけ喉チリが襲ってきて猛烈に咳き込んで起きただけでその後はなんとか朝まで寝れました
ここで言う喉ちりだけど何なんですかねあれ...
突発的に襲ってきて涙出て嘔吐するくらい咳出る
>>335
>>336
動画ありがとうございます
動画と同じ方法で吸引したので問題ないと思います
薬があるから今日から数日間は安心して仕事出来そうです

351:病弱名無しさん
18/11/01 07:44:05.26 6nwypEZf0.net
今朝寒いから外出た途端に咳出たわ
昔は風邪ひいた時しか咳出なかったのに
確実に悪化してるな

352:病弱名無しさん
18/11/01 07:54:18.85 KkWjV6a20.net
>>335
シムビコート愛用者だけど、動画勉強になりました。
ありがとうございました
シムビコートの発音に違和感を感じたのは私だけ?w

353:病弱名無しさん
18/11/01 13:42:24.72 1OjrTcZK0.net
命より仕事が大事な日本人すごいよね

354:病弱名無しさん
18/11/01 14:55:01.56 z5+x6hq40.net
>>342
働き過ぎですよね...。自分も社畜ですけど...。

355:病弱名無しさん
18/11/01 15:11:56.89 jWZ4qnQC0.net
アスクロンは痰によく効くなあ
スキッ!

356:病弱名無しさん
18/11/01 15:25:41.41 8f0HkPVeO.net
何の楽しみもない。ダラダラ長く生きる意味を考えると、今ぽっくり逝ってもいいかな。

357:病弱名無しさん
18/11/01 18:12:12.41 1ayhFpeV0.net
みんなは乾いた咳?
なんかいきなり喉をチクっとされたような感覚がきて咳がとまらんよ
咳喘息とは違うんかなぁ
涙出るくらいむせたりしんどいわ

358:病弱名無しさん
18/11/01 18:21:49.78 1SE9CCUH0.net
皇后さまも咳喘息になったらしい
咳が4週間続いたから医者が咳喘息の診断
じゃあ診断するまでの4週間はどんな治療してたんだろう?
高齢で4週間も咳が止まらないのは苦しかったろうに

359:病弱名無しさん
18/11/01 18:31:45.22 vgfjCLbq0.net
>>346
咳喘息持ちだともれなく喉チリは経験済みではあるだろうけど、喉チリ=咳喘息ではないと思う

360:病弱名無しさん
18/11/01 19:52:00.31 g9T2g1hM0.net
咳喘息って一般の喘息?みたいに一度かかるとまたなりやすかったりするのか…気管支炎みたいな感じかね

361:病弱名無しさん
18/11/01 20:02:21.11 ICekDkBs0.net
今回はじめて喉チリ経験したけと

362:病弱名無しさん
18/11/01 20:03:03.83 ICekDkBs0.net
地獄でした。。なんで涙出るんだろ

363:病弱名無しさん
18/11/01 20:11:13.54 JJOcN6oz0.net
>>349
咳喘息は喘息だから。喘息は慢性疾患。
またなるというよりずっと炎症残ったまんまなんだよ。
ふだんは症状軽すぎて気付いてないだけ。

364:病弱名無しさん
18/11/01 21:18:00.06 PWEFhRB+0.net
皇后さまもおシムビコートなさってるんです�


365:ゥ?



366:病弱名無しさん
18/11/01 21:48:12.92 BcsCUBSX0.net
喘息の時に喉飴舐めると余計に咳き込むもんですか?

367:病弱名無しさん
18/11/01 22:22:37.71 H0JMWDvU0.net
喘息の咳はのど飴でおさまることはないね
唾液が気管に入る可能性もあったりして危険
でも咳のせいで喉が荒れてて咳が出るのなら効果はあるよ
喉チリとかは後者が多い

368:病弱名無しさん
18/11/01 22:26:50.27 BcsCUBSX0.net
>>355
バカでごめんなさい 喉が荒れてると喉チリになりやすいってこと?
満員電車で喉チリになったらどうしようって思うと怖くて怖くて...。

369:病弱名無しさん
18/11/01 22:46:48.61 PWEFhRB+0.net
睡眠薬飲んでてふと見たら喘息のやつやめとけって書いてあんだけど辞めたくない

370:病弱名無しさん
18/11/01 23:05:42.61 upLd3z5L0.net
>>354
自分もだよ。スっとするやつとか辛い系がダメ
普通の飴の方がマシなぐらい
でも効きそうなのは大体辛くて困る

371:病弱名無しさん
18/11/01 23:42:11.36 71L1UqXA0.net
何回か地下鉄で喉チリ起きた事あるけどマジで焦るわ。たまたま座ってたからすぐに飲み物出してがぶ飲みして何とかおさまったけど
どこ行くにも水と飴と念のためゲロ袋常備してるわ

372:病弱名無しさん
18/11/02 00:41:30.88 ZQfiiFuF0.net
龍角散のど飴ってピリピリする

373:病弱名無しさん
18/11/02 00:53:16.97 dXh4U7RS0.net
皇后さまは以前も咳喘息って報道見た気がする
少しでも咳喘息の知名度上がれ!と思った記憶

374:病弱名無しさん
18/11/02 01:25:27.26 EeRtwoSUO.net
>>361
何が原因で喘息になったんだろう?

375:病弱名無しさん
18/11/02 01:37:12.95 zqwxMO3t0.net
寒くなってきたから、また咳が復活してきた
コンコンって2回ずつ出る

376:病弱名無しさん
18/11/02 02:26:04.98 YPKWO39y0.net
>>359
ほんとわかるつらすぎる
顔真っ赤にして咳こんで恥ずかしいやら苦しいやら

377:病弱名無しさん
18/11/02 06:17:10.89 DOrKv5pe0.net
症状が酷い時 会社へ休ませてと伝える時「最近ちょっと多いよ?体調管理しっかりしてくれ」って言われた時ほんきで殺意わいた

378:病弱名無しさん
18/11/02 08:05:08.48 UvWD3WwJ0.net
>>362
記事読んでないから推測だけど、花粉症や小児喘息の既往ありで
風邪を繰り返して咳喘息に移行したんじゃないかな
今までも風邪の後に咳残りますね、くらいはあったんでしょう
最近になって咳喘息の概念が出てきて該当したとか

379:病弱名無しさん
18/11/02 08:33:18.40 kWLvYmid0.net
高齢で発症するのも珍しくないからね
自分も小児喘息でもアレルギーでもないけどアラフォーになって発症
喉チリは昔からあったけど、それじゃない夜の咳が明らかに異常だと感じてたら喘息だった
いまだに原因は不明

380:病弱名無しさん
18/11/02 08:41:41.17 KyJ518Gg0.net
昨日ニュースで見た難民キャンプの1歳くらいの子供が喘息でケホケホ咳で苦しそうにしてたの可哀想だったな

381:病弱名無しさん
18/11/02 11:00:34.92 5lQRfFzP0.net
喉チリ→咳き込む→飴なめる→痰がでる→変な咳がでる→トイレかけこむ。
咳喘息とはまた違うかな?
これでもNO検査やってもらえるのかな。

382:病弱名無しさん
18/11/02 11:08:42.39 KPdA68t90.net
>>369
気にしなくてもやってもらえるよ
簡単な検査だからね

383:病弱名無しさん
18/11/02 12:13:47.04 vYL+Gjkm0.net
心臓ばくばくするし、こむら返りもひどい…

384:病弱名無しさん
18/11/02 12:21:51.88 DOrKv5pe0.net
喉チリが襲ってきそうでパニック症にもなりそう
この気持ちわかる人います?

385:病弱名無しさん
18/11/02 12:48:24.44 kWLvYmid0.net
>>371
β2刺激の副作用
バナナや野菜、ポカリとってみても耐え


386:難いようなら医者に相談 吸入回数減らすか、薬変えるか、ステロイド単剤に切り替えることになる



387:病弱名無しさん
18/11/02 12:50:04.25 5lQRfFzP0.net
>>370
ありがとうございます。
市内に見つけたので行ってきます。
ただ、そこいつも患者が少ないので、違う意味で不安ですが…

388:病弱名無しさん
18/11/02 12:51:14.01 mNghkd780.net
喉の違和感から始まって声枯れ、咳、痰、症状治るまで咳で体力使ってるのに体重が増える
体の水分等の代謝は関係あるのかな?

389:病弱名無しさん
18/11/02 12:52:45.35 EeRtwoSUO.net
>>372
わかりますよ。パニ予期不安がきたら抗不安薬を飲んでます。朝起きたらダルくて息苦しいから、薬を割って今のパニレベルならこのくらいとか調節してます。7割効けばという感じで極力飲まないです

390:病弱名無しさん
18/11/02 14:15:32.46 zrEmORLy0.net
>>375
私も今回はそんな感じで始まった
ピーク時はほとんど声出なくなった
咳すると肺が苦しくてその度に死ぬんじゃないかと思うけど、病院で酸素量測っても異常無いんだよね。
1ヵ月近く経って、咳はだいぶ減ったけど、喉のイガイガはまだ無くならない
薬も無くなるからまた病院行かなきゃ
吸入薬高いから全部で7~8000円かかるのがイタイ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch