耳鳴りで悩んでいる人…その60at BODY
耳鳴りで悩んでいる人…その60 - 暇つぶし2ch800:病弱名無しさん
18/10/07 18:46:39.07 fTWIatVW0.net
754>俺も耳鼻科の権威である
梅田悦司医師から
ヘッドフォンで耳鳴り発症したというのは
聞いたことがないです
と言われた
ライブやコンサートではあるみたいだが
ヘッドフォンで耳鳴りは普通は
発症しないと思うんですけどね
医師に5年8ヶ月前にそう言われたよ
いったい何が原因だったんだろうな
あとさ、まぁみんな
ベンゾ否定してるみたいだが
耳鳴り治した~いの
人は5年とかざらにいるんだが
しかもエチゾラムのデパスを
毎日服用してる人たくさんいる
耳鳴りのごときと言っても
俺の耳鳴りは相当大きいので
レンドルミンとメイラックスがないと
寝れないんだよね

801:病弱名無しさん
18/10/07 20:08:03.93 bnzciy1J0.net
>>757
あの掲示板、ベンゾジャンキーばっかじゃんw
そういうヤツに限ってある日突然いなくなる
間違いなくくたばったんだな
レンドルミンとメイラックスがないと 寝れない?
このチキン野郎が!!!

802:病弱名無しさん
18/10/07 20:11:31.74 bnzciy1J0.net
ベンゾの副作用で筋肉が無くなってきたらあとは死に向かって驀進

803:病弱名無しさん
18/10/07 21:48:55.63 vGGvf9BNM.net
ベンゾジャンキー(´・ω・`)

804:病弱名無しさん
18/10/07 23:04:09.72 Lg0Wppne0.net
ID:bnzciy1J0
お前も消えてくれ

805:病弱名無しさん
18/10/08 00:58:07.14 +ach8KLKM.net
>>729
難聴がなくなるかは分からない
ただ耳鳴りは小さくなった感じ

806:病弱名無しさん
18/10/08 14:42:05.34 RV9FOJ7Ia.net
寝起きが一番気になるんだな

807:病弱名無しさん
18/10/08 16:46:48.86 EILKE9Aa0.net
ATとかいう人は完全にレキソタン依存症だな
1日15mgとか、ジアセパム換算で30mg
処方量の上限値 完全にヤバい状況
自分ではQoL向上のためとかいってるそうだが
はっきりいって筋肉減少を促進させてるだけ

808:病弱名無しさん
18/10/09 02:39:58.27 BpIHYMIZ0.net
今かなりきつい耳鳴り鳴ってる
もういい加減やになる
マジでメンタルやられてる
俺、こんな酷い耳鳴りに6年以上
耐えてきたんだぜ
お前等
本当にベンゾ飲まないで長年耐えてきたの?
よく耐えれるな
耳鳴り本当にでかいのか?
俺はどんな場所でも耳鳴り聞こえるよ
四斜線道路をトラックや車、バイク、
バスが走ってる場所でもキュイーンキュイーン
って鳴り止まない耳鳴りが聞こえるよ
久々にメンタル耳鳴りでやられてる
俺がここに書かなくなったら
首吊って死んだと思ってくれ

809:病弱名無しさん
18/10/09 07:40:22.30 tDc7b/gXd.net
耳鳴りの大きさは、人それぞれ感じ方違うし、大きさも客観的に測れないしな
特に薬飲んでないけど、私もどんな騒音の中でも耳鳴り聞こえるよ
騒音と耳鳴りの音質が根本的に違うと言うか、外からの音と頭の中からの音は感じ方が違う気がする

810:病弱名無しさん
18/10/09 11:10:47.15 OKWwZHRPa.net
俺のが一番酷いな
多分俺の他の人に聞かせたら10分で発狂して
一日で自殺してるだろう
俺だから耐えられてる

811:病弱名無しさん
18/10/09 11:52:44.23 gdgAKSq30.net
顎関節症の症状から3日程たってから耳鳴りに…
他の事に意識が向いてると聞こえないけどちょっとでも気にすると聞こえるから多分ずっと鳴ってるんだろな
寝る時が辛いよなぁ無音だから気になって眠れない

812:病弱名無しさん
18/10/09 17:05:44.12 z8MkES+j0.net
昨日から音量が人目盛り上がった。辛い。

813:病弱名無しさん
18/10/09 19:07:32.28 bbNtOxDi0.net
>>765



814:鳴なら四六時中鳴ってる だからどうだっていうんだ 耳鳴があるから眠れないだの発狂するだの バカいうのもいい加減にしろ ベンゾ依存症になったら筋肉なくなってクタバルぞ



815:病弱名無しさん
18/10/09 19:43:03.41 CeyYHoHQ0.net
ベッドの縁から頭だけ出して首をのけ反らせるストレッチが効く

816:病弱名無しさん
18/10/09 21:01:18.70 Ad7LompSd.net
耳鳴りの音や音量再現できても、それが治療に繋がらないのがつらいな
慣れることはないし、不快だけど治せないものは誰に文句言っても仕方ない
いつか小さくなること、自然消滅すること
夢見て生きるだけ
自分が自然消滅するのが早いかもな
やだな、静寂懐かしいな

817:病弱名無しさん
18/10/09 22:22:23.98 CBFsxDm7a.net
希死念慮なら24時間持ってるがとりあえず働けれるから働いてる。
働いて給料が稼げなくなったときが人生終わるときかな。貯金ひたすらするだけの人生になりそうだ。

818:病弱名無しさん
18/10/10 01:43:26.46 SQATo7vR0.net
ここんとこ
凄まじい耳鳴りだ
寝て三時間半くらいで目が覚める
いつもならそっからまた寝れるんだが
1時間くらい目をつぶり
我慢してなんとかさらに三時間半くらい
ねた
1年半前くらいから
レンドルミンとメイラックスを夜中の
3時に飲む
レンドルミンの効く時間は7時間くらい
だが
眠くなるのに4時間くらいかかる
そして、朝の7時に寝る
思うんだがこの時点で3時間しか
効果がないと思うんだが
一応7時間寝れてる
だが今の耳鳴りは
7時間睡眠を確保できるかわからない
そのくらい酷い耳鳴り
不思議に思うのは
寝るのが飲んで4時間後だから
3時間で目を覚ます
そこで眠気がない時と
眠気が凄いある日があり
眠気がある日はすぐにまた眠る
眠気がない時も目をつぶればいつの間にか
夢を見てる
ベンゾは危険なんだと俺も思ってる
だが人を怖がらせたり不安を煽る書き込みは
やめてほしい
親切心で書いてる人もいるかもしれないが
俺も耳鳴り発症後に8ヶ月耐えて飲まないで
寝たときがあったんだ
この選択肢しか当時の俺には方法が
なかった
自分ではなるべく安全性の薬を選んで
飲んでるつもりだが
やはりベンゾは危険なんだろうな
俺もダラダラ毎日ベンゾを飲んでしまって
るから依存になってるが
俺には薬なしで生きていける自信がない
薬がなかったら
5年前に自殺してたと思う

819:病弱名無しさん
18/10/10 04:37:47.67 zj5w14Yv0.net
>>771
これ気持ちいいよなあ
頭半分出して軽く反り気味にしてしばらくボーっとしてるわ
寝るとやばそうだから気を付けてはいるが

820:病弱名無しさん
18/10/10 06:51:20.62 kNfMszrsa.net
寝てるときは耳鳴りしないし夢の中でも耳鳴りはない
耳鳴りのせいで寝付きは悪いのだけど寝ちゃえば問題ない

821:病弱名無しさん
18/10/10 08:16:31.46 P3fTSF/80.net
>>776
そだね、Take it easy!だべな

822:病弱名無しさん
18/10/10 12:25:11.40 3xcbpFM7M1010.net
TRTって、脳が悪循環起こす前に、やるなら早期にやった方がいいのかな

823:病弱名無しさん
18/10/10 13:03:59.72 T18T2ttla1010.net
知らんよ。ただ幻肢痛の治療なみに胡散臭いとは思う。
薬物療法よりはいいんじゃない?

824:病弱名無しさん
18/10/10 18:52:49.34 kF3Vrm/ka1010.net
夢の中では耳鳴りしないって書いたけど
夢の中の俺もとうとう難聴になってた
聞こえなくて何度も聞き返す夢を見た
嫌な夢だ
現実の嫌な体験が夢にも反映されるんだろうな
でも夢の中では耳鳴りは


825:ない



826:病弱名無しさん
18/10/10 18:57:51.77 Kzjko3KD01010.net
>>774
飲んでから眠るまで4時間かかる?
そりゃ薬効いてねぇよ
飲むだけ無駄 やめとけ
効きもしない薬有難がって飲むとか馬鹿だな
ベンゾ飲み続けると筋肉無くなるぞ

827:病弱名無しさん
18/10/11 19:05:54.85 lQgZbugN0.net
ベンゾが体に悪いのはわかった
おそらくスナック菓子を毎日一袋
食べるくらい悪い事なんだろうな
問題はいつのタイミングでベンゾを止めるかだな
ちなみに心療内科の医師にレンドルミンとメイラックスを毎日1錠づつ
5年間飲み続けてきました
って言ったら医師は驚くと思うか?

828:病弱名無しさん
18/10/11 19:38:56.16 9xJsfcPKa.net
別に驚きゃせんとは思うが、定期的に血液検査せんとあかんぐらいには健康に悪いとはいちいち言わんよ。

829:病弱名無しさん
18/10/11 20:45:25.21 kxid+e4X0.net
サイレースを10年以上飲み続けている。
別に筋肉なくならないし、常用依存症状も出ていない。
下山日記の著者は、ああいう人もいる という一例。
レンドルミン 5年なんてどってっことないよ。
というより、レンドルミンで寝れるなら、飲まんでも寝れるだろう。
メイラックスは知らん。

830:病弱名無しさん
18/10/11 21:31:53.71 9xJsfcPKa.net
60で一見健康そうだった知り合いが朝冷たくなってたのを知ってる。

831:病弱名無しさん
18/10/11 22:55:50.97 C69GxLMA0.net
>>782
いきなり止めると離脱症状出るから徐々に減薬しなよ

832:病弱名無しさん
18/10/12 00:17:13.87 cYEi0yCPM.net
今日は耳鳴り大きかったな
辛かった

833:病弱名無しさん
18/10/12 06:47:46.49 LWdvSA670.net
>>784
筋肉はある時から突然落ちる
その時が来たらもう遅い

834:病弱名無しさん
18/10/12 06:56:31.41 rlseHNfw0.net
ベンゾベンゾ筋肉筋肉
うるせーわ

835:病弱名無しさん
18/10/12 23:51:48.85 cNyqGL8IM.net
ベンゾ中毒症

836:病弱名無しさん
18/10/12 23:53:31.78 Dr0aMdlv0.net
みんな通院してうrのは町医者?大学病院?それ以外?

837:病弱名無しさん
18/10/12 23:56:15.51 rlseHNfw0.net
俺は町医者
どうせ治らないのに大きい病院に行く必要ある?

838:病弱名無しさん
18/10/13 00:12:35.11 1ygwP5kX0.net
大学病院に見捨てられ中規模病院に変更

839:病弱名無しさん
18/10/13 00:56:43.08 BzeMaugq0.net
通院して意味あんのか?
血流よくするためにジムへ通った方がマシだろ

840:病弱名無しさん
18/10/13 01:06:00.70 KahthW9e0.net
とある病気でバイアスピリン飲んでるし有酸素運動を定期的にやってるにもかかわらず耳鳴りが発生したからなぁ

841:病弱名無しさん
18/10/13 01:11:15.79 BzeMaugq0.net
生半可な運動しても肉もりもり食ってるようじゃマイナスにしかならないからな

842:病弱名無しさん
18/10/13 02:20:17.45 9tGyFRP70.net
>>779
TRTってはっきり言えば「気休め」だと思う。
本当に「気休め」になるのならいいので、アデホスとかのように気休めにさえもならないものもある。

843:病弱名無しさん
18/10/13 04:08:09.09 1fFljA+G0.net
やっと41歳になった😄
耳鳴り発症から7歳、歳をとった
この6年間5ヶ月何とか聴力の温存
は保ててる
来月血液検査するから
そん時でも今飲んでる薬の事
一生飲めるものか
医師に聞いてみる
医師から一生は無理だと言われたら
やはり減薬を始めるよ

844:病弱名無しさん
18/10/13 04:38:32.06 CyuhsbXa0.net
耳鳴り持ってるけど、首曲げたら普段鳴ってる音と同じ耳鳴りするんだがこれ首からきてるのかな
顎に力入れても同じ耳鳴りする、面白いことにこれ2つが99パー原因と思う
俺と同じ人多いと思うわ、


845:絶対耳が原因じゃなくて神経系だわ。ずーと無職だからストレスないと思うんだがなー



846:病弱名無しさん
18/10/13 05:59:22.33 VcpnikUla.net
無職はストレスないのか?
これからどうしようとか金の心配とかないのかな
アパートなんか持ってて働かなくていい人ならうらやましい
睡眠十分とってなんの心配もない暮らしになれば
俺の耳鳴りも改善するんだろうか

847:病弱名無しさん
18/10/13 07:51:07.77 1ygwP5kX0.net
本人がストレス無いと言ってるから無いんだろ
仕事だけがストレス源ではないが、多くの人にとって仕事が最大のストレス源だろうし

848:病弱名無しさん
18/10/13 09:00:25.47 UiaZ3G8O0.net
宝くじ1等当たったら治るかもなw

849:病弱名無しさん
18/10/13 09:39:23.19 cpbR29vha.net
>>799
俺はあくびしたら耳鳴りが大きくなるよ

850:病弱名無しさん
18/10/13 19:05:09.60 6pmYGm120.net
>>782
ベンゾは麻薬や覚せい剤と同じだよ
スナック菓子? おまえバカかw

851:病弱名無しさん
18/10/13 22:11:31.98 c8hUsyGX0.net
>>799
同じく。耳鳴り専門の鍼灸行ってみようと思ってる

852:病弱名無しさん
18/10/13 23:44:56.25 ZhaGZBrg0.net
耳鳴りで青山の耳鼻科でソラナックスをずっと処方されてました、かなり音小さくなります
当時28歳、音響外傷からの耳鳴りで精神的に参っていて、毎回普通に処方されてました
離脱に苦しみましたが1年程で出産のためやめると、音は大きくなりました
あれから10年以上経ち、その間2回低音障害型感音難聴になり、聴力は回復しましたが耳鳴りだけさらに悪化しました
今や地下鉄乗ってても聞こえる大音量です
これまで色々処方してもらった中で一番効きました

853:病弱名無しさん
18/10/13 23:48:32.41 1ygwP5kX0.net
結局抗不安薬が一番効くんだよな
耳鼻科医イラネ

854:病弱名無しさん
18/10/14 02:54:45.89 8/nPzROj0.net
802>いやそうは思わないな
スナック菓子にはいろんな薬品が
使われていて殆どが中国で
生産されている
いろんな化学調味料が使用されていて
長期的に毎日長年食べてると
癌になるリスクもあるらしいぞ
ベンゾは麻薬と同じという方もいるが
麻薬は高揚感とか気持ちよさ
とかあるけど
ベンゾは眠気と精神が落ち着くくらいで
覚醒剤とは全然違うよ
ただし、東南アジアでは使用してるベンゾに
麻薬指定されてるベンゾもある
アメリカはロフピノール禁止だからな
これは日本では大麻やマリファナは駄目だが
オランダやアメリカでは合法的に
認められてるのと同じ原理だな

855:病弱名無しさん
18/10/14 02:58:20.38 NIqHos+H0.net
今しがたウォーキングとサイクリングしたら耳鳴りうっさくなったw
寝て収まればいいが

856:病弱名無しさん
18/10/14 08:49:20.84 VlOcyo4f0.net
>>809
運動で改善する時もあるけど、悪化する時もあって、関係あるのか分からん
昨日水泳やったら、悪化した

857:病弱名無しさん
18/10/14 08:54:58.46 4/dMjnRg0.net
なんとなく心拍と同期してる気がする

858:病弱名無しさん
18/10/14 09:17:20.08 PmZU1M7v0.net
>>808
嫌中バカが発狂してるな
「らしいぞ」は貴様の妄想
ベンゾは麻薬や覚醒剤と同様
使用者の精神も肉体も破壊する
耳鳴が麻薬で軽減するなら麻薬飲むのか?
●違いにも程がある

859:病弱名無しさん
18/10/14 15:44:51.11 Y+jSSHvRa.net
爆音耳鳴りでベンゾで幾分かマシになるなら飲んでた方がいい。爆音耳鳴りを放っておいたらストレスで不眠症やら食べ物をうけつけなくなったりヤバい症状が出た。しゃーないけど


860:ベンゾ諦めて飲んでる。



861:病弱名無しさん
18/10/14 16:12:45.98 PmZU1M7v0.net
>>813
筋肉なくなるぞ

862:病弱名無しさん
18/10/15 00:18:54.29 ND5QiInL0.net
>>813
うつ病になるくらいなら、慎重に使って見た方がいいな
ただ、医者選びは重要。他の改善策示さずに、ベンゾ系どんどん増やす奴は危険

863:病弱名無しさん
18/10/15 00:22:20.92 UWP2xFFL0.net
安定剤入れたことないけど入れたらどうなるの?
耳鳴りが小さく感じるの?それとも鳴ってるけど気にならずにリラックスできるの?

864:病弱名無しさん
18/10/15 00:44:28.97 TxfgG/Ij0.net
耳鳴りは時間かけて慣らすしかない、そのために一時的に薬に頼るのもありかと
でもその薬も結局は気休めかと思う
オレは薬飲むの全部止めて時間かけて慣らした
飲んでも小さく感じることはないし、うるさいのは変わらない
耳鳴りは今のところ治らない、治せない、気にせず慣れてくださいと
馬鹿耳鼻科医が言うのは間違ってはいない、残念だけど

865:病弱名無しさん
18/10/15 05:25:46.25 kFZvZ8y50.net
耳鳴りを紛らわすために大きめの音量で音楽聞いたり動画見たりするのって良くないのだろうか
極端な音量じゃないけどちょっとうるさいなーくらい
悪化したりしないよね・・・?

866:病弱名無しさん
18/10/15 05:44:20.39 75Z0eyeH0.net
>>818
イヤホンつけなきゃ大丈夫
耳鳴り持ちはイヤホン絶対ダメだよ

867:病弱名無しさん
18/10/15 06:00:03.55 kFZvZ8y50.net
イヤホンって耳に入れるタイプじゃなくて耳にかけるタイプの物でもダメ?

868:病弱名無しさん
18/10/15 07:13:32.03 bGCa372g0.net
>>816
>安定剤入れたらどうなるの?
いずれ筋肉がなくなる

869:病弱名無しさん
18/10/15 10:12:46.44 wft568ITa.net
ベンゾは少量(リーゼ半分)でも後まで薬独特の嫌な重いような感覚があって飲まなきゃ良かったっていう気持ちにさせられる
でもマイスリー飲んで寝てる、これは嫌な感じは残らないけど飲まないに越したことはないだろう、、

870:病弱名無しさん
18/10/15 12:27:05.65 990qrBD80.net
タバコの吸いすぎは耳鳴り悪化するのかな

871:病弱名無しさん
18/10/15 13:37:49.05 pcBJ6OyS0.net
耳鳴りで安定剤や睡眠薬飲まないで
寝れる奴は凄いと認めるよ
相当つよいメンタルなんだろうな
確かに耳鳴りに安定剤は初期しか
耳鳴りは小さくならない
やがて効果がなくなり年々音も大きくなる
しかし、安定剤を飲む事で耳鳴りが
酷くても絶望感には襲われなくなる
安定剤の効果はここにある
俺達はそもそも運が悪いとしかいいようがない
音響外傷だって巨大音聴いてもならない人もいるし
音響外傷になる人もいる
また難聴があっても耳鳴りならない人もいればなる人もいる
つまり耳鳴りの発症原因は様々であって
耳鳴り発症原因が本当に難聴から
くるものだというのは医師の仮説に過ぎない
だからいまだに耳鳴りの発症メカニズムは
解明されないんだろう
解明されなければ根本的な
治療ができない
補聴器治療だって
みんなもあんなの宣伝で詐欺みたいな
もんだと思ったはずだ
結局、安定剤と睡眠薬しか
耳鳴り発症から今に至るまで役にたたなかった
耳鳴り鳴ってなければ
俺達は幸せな人生を送れていただろう

872:病弱名無しさん
18/10/15 13:50:54.44 LjtCgZ3i0.net
ベンゾなんかに頼ったら本当に終わりだと思わせてくれてありがとう。

873:病弱名無しさん
18/10/15 19:35:05.70 bGCa372g0.net
>>824
>安定剤を飲む事で
>耳鳴りが酷くても
>絶望感には襲われなくなる
>安定剤の効果はここにある
ベンゾジアセピンは
酩酊させることで
不安を誤魔化してるだけ
しかもその効果は連用により弱まるし
薬をやめるとますます不安が増加する
さらに神経の変性により
筋肉が減少・消失する
致命的な害がある
ベンゾジアセピンは
百害あって一利なし
デパスでもレキソタンでも
メイラックスでも同じ


874:こと >結局、安定剤と睡眠薬しか役にたたなかった >耳鳴り鳴ってなければ幸せな人生を送れていただろう 「幸せな人生とは耳鳴り鳴ってない人生」 という偏狭な妄想は、ベンゾジアセピンで 自らの精神と肉体を破壊する破滅への道



875:病弱名無しさん
18/10/15 21:02:45.70 AU6xBaWI0.net
>>817
耳鼻科医は馬鹿なだけじゃなく無能で怠惰で、しかもそのことを自覚してないから質が悪い

876:病弱名無しさん
18/10/15 21:17:44.63 bBSe2bhL0.net
絶望感の原因がベンゾなのに

877:病弱名無しさん
18/10/15 23:53:28.13 yxOPo8AS0.net
ベンゾ中毒を、力説しているヒヤカシな奴は、耳鳴りにかかったこともないのだろう。
ここは、耳鳴りスレ で ベンゾ依存を語る場ではない。
ベンゾなんぞ、飲まないのに越したことはない のは みんなわかっているよ。
その上で、どう症状と向き合うか、毎日、どうしのいでいくか で必死なわけで。
お前、34才よりタチが悪いんだよ。
二人で別スレでなかったのか。
それともお前自身、ベンゾ依存で人生破壊されそうになったのか。
なら、それを素直に言えよ。

878:病弱名無しさん
18/10/16 00:16:17.83 LJ8HW2750.net
>>829
相変わらず妙な改行と空白を入れた文章だがたまには良いことを言うな
ベンゾ許せんおじさんはそろそろ自重してくれ、薬飲んでない俺から見ても邪魔だわ

879:病弱名無しさん
18/10/16 07:16:22.97 fXu9/QWy0.net
>>829
ベンゾ飲まないヤツは耳鳴がない、とか●違いかよ
ベンゾ依存は百害あって一利もないのは現実
恨むならベンゾを恨め 
悪いのは全て34歳7か月2日がこのスレに書き続けること
俺の目的はヤツをこのスレから抹殺すること
ヤツが死なないかぎり俺は書く
恨むなら34歳7か月2日を恨め 
俺を決して恨むな 無意味だぞ

880:病弱名無しさん
18/10/16 08:57:40.01 LJ8HW2750.net
二人で別スレでも立ててそこでやってくれ
ベンゾなんてこのスレの主題ではないんだよ

881:病弱名無しさん
18/10/16 09:57:02.49 H6MYxDwn0.net
>>832
深刻な関連があるんだぞ

882:病弱名無しさん
18/10/16 10:58:39.40 6daTu58O0.net
精神的に落ち込んでるときは耳鳴りが大きくなるし、やっぱり脳が異常なんだろう
そう考えていたけど、パチンコ屋やゲーセン、映画館などで大音量聞くと耳鳴りが軽減する。
耳の後ろをたたいても軽減する。
脳が原因なのか耳が原因なのかすらハッキリしないわ

883:病弱名無しさん
18/10/16 11:03:11.02 TuGbbocM0.net
1週間前に行事が重なりストレスから突発性難聴発症しました
当日耳鼻科に行ってステロイドを処方され
難聴は消えましたが耳鳴りが残りました
たぶん薬にやられたんだと思うけど胃痛も酷いです
高音がずっと鳴ってて気が狂いそうなのであちこち調べてここにたどり着きました
やっぱり耳鳴りは治らないものなのですか?
大学病院の耳鳴り外来に行くべきか迷ってるけどここ読んでたら意味無さそうな気がしてきました
聴力検査の結果、耳鼻科からはメニエールと診断されましたが
めまいの症状は全く無いのでちょっと疑ってます
今何をするべきかアドバイスをお願いします

884:病弱名無しさん
18/10/16 11:10:01.38 tZm4dypX0.net
迷ってるなら大学病院の耳鳴り外来に行くべき。
モヤモヤのままじゃ納得できないだろうし。

885:病弱名無しさん
18/10/16 11:11:41.94 TuGbbocM0.net
ありがとうございます。やっぱり行くなら早い方がいいですよね。
検査ってどんな検査をするんですか?痛いのこわい・・・

886:病弱名無しさん
18/10/16 11:51:29.47 LJ8HW2750.net
発症一週間ならその内消える可能性も高い

887:病弱名無しさん
18/10/16 12:05:31.77 Gf/5YiQTr.net
ただただ後悔

888:病弱名無しさん
18/10/16 13:34:40.23 u4vZWDw2a.net
>>835
どれくらいの耳鳴りが残ってるの?聴力は完全に右左で同じくらいに


889:回復したの? 完全回復で小さい耳鳴りならそれこそほっといても消える可能性はあると思うよ



890:病弱名無しさん
18/10/16 13:44:47.45 TuGbbocM0.net
>>840
発症直後は女性アナウンサーの声が聞き取れない感じの難聴と自分の声が頭に響く感じがありましたが
病院でもらったステロイド飲んだらその症状は治りました
今は左右の耳で小さくキーンと鳴ってる感じです
会話には支障なく夜も寝られてるのでここの人に比べると軽いと思いますがいかんせん初めての事で・・

891:病弱名無しさん
18/10/17 01:47:55.93 Plr4cWAq0.net
829
お前34歳に何か恨みでも
あるのか?
他の奴等とはあきらかに彼に対する
攻撃性を感じる
俺はどちらかと言えば34歳氏より
お前の方が危険性を感じる
ベンゾの事を書きたいなら
そっちのスレで書けばいいんじゃないか?

892:病弱名無しさん
18/10/17 05:55:40.97 01EqevsI0.net
完治できた人っているの?

893:病弱名無しさん
18/10/17 12:31:44.39 .net
>>842
つーか、誰がどうみてもおまえ本人が34歳氏だから笑

894:病弱名無しさん
18/10/17 22:54:17.49 Plr4cWAq0.net
>>844
俺じゃないよ
34歳氏この1ヶ月でまとまな
事書いてるが
ベンゾ否定者の方がここ
1ヶ月でここのスレを荒らしてる
ように感じる
俺的には34歳氏よりベンゾ否定者の
方がいつか事件を起こしそうな気がする
そもそもベンゾ否定者は耳鳴り鳴ってる
経緯をまったく書いてない
本当に耳鳴り鳴ってるのかもわからない
人物
34歳氏も荒らしの問題者では
あったが耳鳴り発症から
今に至るまで明確に何度も書いてる
>>829の意見のように
俺もベンゾ否定者よりまだ34氏の
方がまだマシ

895:病弱名無しさん
18/10/18 00:40:38.71 .net
>>845
おい、テツ、>>798とID同じだよ笑

896:病弱名無しさん
18/10/18 00:58:05.79 BcIkxGPj0.net
文体が分かりやすすぎて自演は無理

897:病弱名無しさん
18/10/18 01:23:01.70 vFKEHDh90.net
違うよ
俺じゃないって

898:病弱名無しさん
18/10/18 05:00:38.09 kYS2JoBxr.net
難聴辛い

899:病弱名無しさん
18/10/18 06:48:11.96 7s0exKcP0.net
耳たぶの後ろにしこりができて指で押すと臭い汁が出てくる
耳鳴りが始まったのも、しこりに気が付いた時期と同時期

900:病弱名無しさん
18/10/18 13:52:17.57 uAuXgv8/0.net
>>841
むしろ本当にメニエールなら再発のほうが怖い。

901:病弱名無しさん
18/10/18 16:05:41.41 vFKEHDh90.net
>>850
真珠腫じゃないか?

902:病弱名無しさん
18/10/18 16:29:09.56 ozcT3gnl0.net
真珠湾?

903:病弱名無しさん
18/10/18 18:07:47.33 YTJzQxI30.net
う~~んやっぱり一瞬というか数秒、長くて1分以内なんだけど
「ポーン」「ジー」「ピーン」ていうのが1日に何回も。
これはこれでなんかの前触れだろうかって気になる・・・
ちょっとした閉塞感というか違和感伴うものも。てか閉塞だけで終わる場合も。
10年くらい前に低音障害やらかしたんでね
ただこれじたいは人生ずっとであんま気にならなかったんだけど
低音難聴後は明らかに増えてね。
何度か再発したけど前触れではなかったけど・・・
たまになら全然気にならないし書きにも来ないんだけど、数時間おきなので(´;ω;`) なんですかね
大学病院やすごく有名な医師ほど「生理的、気にしない」で終わってしまう。

904:病弱名無しさん
18/10/18 20:19:46.31 eZlHKiE20.net
大人の耳鳴り、薬は効かず 患者1千万人、初の診療指針
朝日新聞DIGITAL
URLリンク(www.asahi.com)

905:病弱名無しさん
18/10/18 20:40:40.21 93rcJteP0.net
>>855
カウンセリングなんて耳鼻科じゃやってねえな
耳鼻科のやってることは患者をイラつかせるかがっかりさせてるだけ

906:病弱名無しさん
18/10/18 21:38:43.27 aMTmRhLA0.net
しかし、治らない程度から言ったら、最低レベルの症状だな。
まじにガンのほうが、治療方法がある。(転移していたら、結局、治らず死ぬけど)
やっぱ誰も死なないから、しょせん死にはしない・感じ方の問題、
医学で真面目に扱う病気ではない というところか。
耳鳴り新薬できたら儲かるとは思うんだが、生きた人間の脳は解剖して調べられない
ので、脳神経関係の病気はハードルが高いのかな。

907:病弱名無しさん
18/10/18 22:07:29.69 /t+UNn6m0.net
中国なら生きた人間から臓器摘出して二時間で届くらしいから可能かもな。

908:病弱名無しさん
18/10/18 22:22:29.04 K0EDgJEs0.net
治せないこと、治療諦めることを潔く認めたんだ、聴覚医学会
白髪と同列にされるとかなわんな、小川教授、9割治るんじゃなかったの(?_?)
でも栄養補助食品とかもうみんな、怪しげなサプリとか漢方薬とか手を出すのは
止めにしよう、それだけはいい助言してるかも

909:病弱名無しさん
18/10/18 22:36:30.17 eZlHKiE20.net
数年前→9割は治るという本を出版
今→現状を受け入れろ

910:病弱名無しさん
18/10/18 22:44:19.14 93rcJteP0.net
>>860
退化しとるやん
耳鼻科は耳糞と鼻糞取るだけの診療科に成り下がったな

911:病弱名無しさん
18/10/19 02:26:42.67 MdBGVG/Ea.net
>>855
治せや
このうるさい耳鳴り治せやー

912:病弱名無しさん
18/10/19 06:17:55.67 klSR5PV/a.net
なんにも音なんか鳴っちゃいないんだよ
俺の耳はもう聞こえないんだから耳鳴りなんて気のせいだ
もし本当に音がなってたら寝られるはずないし

913:病弱名無しさん
18/10/19 08:33:52.84 3/PWw34ia.net
>>857
ガンの後遺症は耳鳴り含めていっぱいあるけどな。

914:病弱名無しさん
18/10/19 09:26:30.18 mdnGDF4Ed.net
治療法、治療薬は今世紀中は無理じゃないかな
きっと別の病気の治療薬開発中に偶然発見されて耳鳴りに効果ありというところかな
だとしたら、やっぱり付き合いたくないけどうまく付き合うしかない、好きなことして気にならない時間を少しでも増やすしかない、人生無駄にならないように

915:病弱名無しさん
18/10/19 20:22:19.88 ABLBV4In0.net
>>865
そう思うだろ、でもな

916:病弱名無しさん
18/10/19 20:56:56.11 cJFCQS5uH.net
あきらめたらそこで試合終了ですよ

917:病弱名無しさん
18/10/19 23:05:23.48 OaM4rH4f0.net
この病気は諦める事が肝心

918:病弱名無しさん
18/10/19 23:10:41.93 cJLbtHYg0.net
寝てる時は聞こえない。
途中で起きると聞こえるから耳鳴りで起きたように
感じるけど違うと思う。
耳鳴りが五月蠅くて眠れない。
これを眠ってしまえば耳鳴りは聞こえず幸せ、
さあ寝ように何とか持って行きたい。

919:病弱名無しさん
18/10/19 23:55:22.47 YcdJ3INBH.net
今メチコバとか飲んでるんだけど病状が変わらなかったらステロイドの治療になるらしい。
どんなことするんですか?

920:病弱名無しさん
18/10/20 00:24:12.86 353RH+1M0.net
メチコ、アデホス服用の後にステロイド? ステロイド投与は発症後間もない急性期の
治療だからうまく行けば耳鳴り小さくなったり、鳴らなくなるかもよ
服用でなければ、徐々に量を減らしながら1週間~10日間毎日点滴
その間もメチコとか飲み続ける
幸運を祈るよ

921:868
18/10/20 01:21:39.25 t4RpZpCdH.net
>>871
ありがと。ステロイドの服用は家でも出来ますか?病院に通い詰めるのは
できれば避けたいです。

922:病弱名無しさん
18/10/20 06:52:29.00 6VyDAkUTa.net
突発性難聴だったけど
めまいが酷くて入院勧められたがどうしても無理な時期だったので
ステロイド処方してもらった
1週間ステロイド飲んだけど当然効果はまったくなかったな

923:病弱名無しさん
18/10/20 07:53:55.31 KmtzhPFw0.net
鍼灸行き始めたんだけど、これで治るとかありえんなーという気がしてる

924:病弱名無しさん
18/10/20 13:29:54.36 wGSMC6X3d.net
ステロイドの飲み薬はプレドニンとかいう名前で朝昼夕食後に飲むだけだよ
点滴の方が効くと思うけどな
飲み薬で様子見もありだけど医者の判断かな
鍼灸で治ったとかいう人いるのかな
保険きかないしお金がかかるだけなので
回数決めてダメかなと思ったら切り上げるしかないんじゃない?

925:病弱名無しさん
18/10/20 14:54:44.23 xc6TKeQXF.net
実家の母が耳鳴りに苦しめられ病院を転々とし整体鍼歯医者行けるとこはどこでも行き、最後に行った脳外科の先生だけが耳に聴診器を当ててくれてここの血管が切れてますね、と。
前に別の病院でMRI撮ってたけど気づかれず今回はきちんと説明してくれ大学病院に紹介状をもらい脳外科で手術しました。
珍しい症例らしくインターンに代わる代わる聴診器を当てられ聞かせたそうです。こんな例もあるってことで。

926:病弱名無しさん
18/10/20 18:50:38.83 ydFbNxFZa.net
>>845
なに下らない意地張ってるんだよ

927:病弱名無しさん
18/10/20 20:14:02.20 NJkw0szh0.net
>>876
どこの脳外科ですか?街医者?

928:868
18/10/20 22:26:38.09 PckZjd+PH.net
>>875
点滴の方が効くんですか。それなら、そうしようと思います。
多分、ストレスからだ。こんなことになるとは。

929:病弱名無しさん
18/10/21 00:38:59.60 FfRs6JVtd.net
>>878
脳外科の看板がでてる普通の町医者。
その先生に出会わなかったらまだ原因不明の耳鳴りとしかなかったと思う

930:病弱名無しさん
18/10/21 04:59:12.80 Tr/Tnx6P0.net
もうしまいやな
耳鳴り治らへんで
人生終了や
ワシは87歳やけど
定年直後に耳鳴りや
鳴りやまらへんしやかましーやかましー
て補聴器付けて生活しとるけど
補聴器なんか無意味や
雑音煩いだけやで
何の因果か人生の罰ゲームみたいなもんやな
ええ加減にしてほしいはホンマに

931:病弱名無しさん
18/10/21 09:06:46.83 KvlfZ5VF0.net
>>880
いい先生に巡り会えてお母さんよかったね
どこの街医者か教えてほしい
行ける範囲なら行きたい

932:病弱名無しさん
18/10/21 09:28:40.81 SUHb75Js0.net
>最後に行った脳外科の先生だけが耳に聴診器を当ててくれて
他の医者がやる気がないのか、聴診器当てても分からないのか。
テンプレ化した薬を処方しても治らない例だね。

933:病弱名無しさん
18/10/22 01:29:52.59 B1+kj9aR0.net
耳鼻科でテンプレ的治療ひととおり終えたらもう用はないよ
脳外科とか別の科の専門医をショッピングと言うことだね
耳鼻科のセカンドオピニオンはあまり意味ない

934:病弱名無しさん
18/10/22 01:40:49.75 xMsbabWK0.net
頭頸科ってあるっけ?
これも耳鼻科の医師が見るらしいけど
脳神経科と耳鼻科は散々診察してきたけど
頭頸科は1度もない
この診療科に行った方おられます?
どういう診察するの?

935:病弱名無しさん
18/10/22 13:14:13.84 mY5PUy5e0.net
>>854
同じような鳴り方です。
私は高音のみだけど、数分おきに数秒間高音ピーが来る。



936:数時間鳴らないなんてうらやましいよ。 耳鼻科もしばらく通ったけど治らないし、鳴ったり止まったりと伝えると全然重要視してもらえない。 生理的なもので、誰にでもあります。慣れてください。で終わる。 852さんは脳MRIはした? それで異常なければ大丈夫だよ。 私も鳴り始めて1年半以上経つけど、何も悪いところない。 健康診断の結果も絶好調。 ちなみに健康診断の問診で耳鳴りを言ってもまったく相手にされないw



937:病弱名無しさん
18/10/22 22:17:40.72 HNRmmuUXd.net
>>886
耳鳴りは結局、今のところ原因不明でお手上げ、ストレスとかがトリガーになったとしてもそれが体のどこにどんな悪影響与えているのか解明されてない
ホント頭にくるけど誰からも理解されないし共感得られない
そんな世界に放り込まれた以上、自分で納得できるまであれこれ試すしかない
その結果諦めるのも一つの考え方だと思う

938:病弱名無しさん
18/10/22 23:47:34.67 x/HLpffwM.net
寝たきりで背骨や頭蓋骨が強張ってくると耳鳴りがなるらしいぞ。

939:病弱名無しさん
18/10/23 13:23:46.62 MO/615L+0.net
慶応大学の小川郁教授 この様に言っております
URLリンク(www.asahi.com) 

940:病弱名無しさん
18/10/23 15:54:10.57 DIBcrzax0.net
40半ばで両耳なんだかもう年を取ったなぁと思えば良いのか
65位なら分からなくもないけど

941:病弱名無しさん
18/10/23 16:09:25.95 /+ITS7jy0.net
「耳鳴りは白髪と同じ」だとすれば40代も有り得るのでは。
65歳の年寄りになって耳鳴りになるのではなく、
老化の始まりとして耳鳴りもあるという事だから。

942:病弱名無しさん
18/10/23 16:13:28.98 DIBcrzax0.net
耳が遠くなる「難聴」の裏返しの現象だと考えて下さい。
超高齢社会の訪れとともに、今後も増えていくとみられます。
って書かれると凄く年寄りみたいに感じるが

943:病弱名無しさん
18/10/23 17:49:21.32 J6VA8JOma.net
蜂の子お試し10日分飲み終わっても変化なし
継続しろって電話かかってきたけど断った
早い方で半年、大体2年まで続けると効果が出るとか
やるかっつうの
飲んで耳鳴りピタッと止まってたら間違いなく継続してたわ

944:病弱名無しさん
18/10/23 18:32:24.58 vyq0JXpm0.net
まあ10日では効くものでも絶対治らんわなw
俺は効かんと思うけどw

945:病弱名無しさん
18/10/23 19:29:18.23 J6VA8JOma.net
それでもアデホスにメチコにEPAに亜鉛にマルチビタミン飲んでたら
2ヶ月で難聴が105dbから80dbに改善したんだぜ
2ヶ月のうち10日だけ蜂の子飲んだけどあまり関係ないんだろうな
この調子で改善してけばあと7ヶ月で10dbの健聴になる計算なので
少しやる気が出てきた

946:病弱名無しさん
18/10/23 19:31:00.61 XTX54c8CH.net
俺も蜂の子3ヶ月飲んだが効果ない
サプリ毎日10種類以上飲んでるがまったく効果ない

947:病弱名無しさん
18/10/23 19:52:42.86 H0kqJnUMM.net
>>893
お試しで10日なんて、意味不明だねw
それで分かるのって、飲んでも死なないくらいか

948:病弱名無しさん
18/10/23 22:34:11.53 J6VA8JOma.net
>>896
3ヶ月じゃだめみたいだぞ
6ヶ月続けたあたりから耳鳴りが小さくなったという客の声が届いてるってさ
難聴にも効くのか聞いたら聞こえやすくなったとの客の声が届いてるとか
なんでも客の声なんだよ
結局耳鳴りに効くとか難聴が治るとかって言わないんだな

949:病弱名無しさん
18/10/23 22:48:34.64 KSfFIxKTa.net
そりゃ法律で言えないことになってるからな。
逆にストミンみたいにろくに効かないものでも「効く」と言えるのが法律である。

950:病弱名無しさん
18/10/23 22:54:54.82 YTGkW3l/0.net
>>893
10日で効いたらノーベル賞確実

951:病弱名無しさん
18/10/23 23:00:53.08 CKD5l8Ila.net
ストミンってなんだと思って調べたら
耳鳴りの薬なんてあるのか
俺の行く耳鼻科では出してくれない
今度行ったら耳鳴りが酷いって主張する
ストミン出してもらおう
医者も耳鳴りの薬あるなら教えてくれればいいのに

952:病弱名無しさん
18/10/23 23:02:22.22 KSfFIxKTa.net
>>901
まず効かないけどなw

953:病弱名無しさん
18/10/23 23:13:49.12 CKD5l8Ila.net
ナリピタンが同じ成分っていうから注文しようと思ったらどこも売り切れてる
人気商品なのかな
いかにも効きそうな名前だもんな

954:病弱名無しさん
18/10/24 00:23:15.35 2VozMqv80.net
>>903
あれで治った人なんているのか?
蜂の子はともかく、これ医薬品なんだろ?データ見てみたいわ

955:病弱名無しさん
18/10/24 00:26:52.80 I6VCIsSJ0.net
>>903
誠に申し訳ございませんが、こちらの製品は製造及び出荷を終了しておりますw
URLリンク(www.kobayashi.co.jp)

956:病弱名無しさん
18/10/24 03:53:19.02 hId+J3jJ0.net
>901
ストミンって、ニコチン酸アミドだよ
リポDと同じ

957:病弱名無しさん
18/10/24 05:09:01.12 kcELxB2H0.net
トリニシン腸溶錠
メラコミンカプセル
カリジノゲナーゼ錠
全く効かない

958:病弱名無しさん
18/10/24 05:11:27.59 kcELxB2H0.net
訂正
メラコミンカプセル→メコラミンカプセル

959:病弱名無しさん
18/10/24 06:24:07.27 6/Cmtu+na.net
>>905
どこにも売ってないと思ったらもう作ってないのか
きっと売れなかったんだろうな
ナリピタンなんてふざけた人を馬鹿にしたような名前じゃそりゃ売れんわ

960:病弱名無しさん
18/10/24 08:03:16.46 2VozMqv80.net
>>909
いや、効かないからだと思うが

961:病弱名無しさん
18/10/24 08:54:18.75 LW/6Ddpk0.net
どんな漢方でも、メイラックスでも治らんもんかね?

962:病弱名無しさん
18/10/24 10:01:27.67 ZdbWv8hK0.net
耳鳴りにはビンカマイナーと銀杏葉とビタミンB12とナイアシンの同時摂取。
マイナーなサプリを半年続いてたらかなり軽くなった。ただ天気が悪い日は少し酷くなるし、サプリを数日辞めたらやはり酷くなる。

963:病弱名無しさん
18/10/24 10:16:02.79 +wDk1rX30.net
ビンカマイナーってビンポセチンのことか

964:病弱名無しさん
18/10/24 10:45:05.99 +wZUsuQi0.net
ナリピタンは ナリヤマンと耳鳴りの人達が怒っていたことがあります。
それでも、小林製薬は、儲かったようです。

965:病弱名無しさん
18/10/24 10:50:22.53 +wDk1rX30.net
小林製薬とかグッズ屋だし

966:病弱名無しさん
18/10/24 11:07:22.98 LW/6Ddpk0.net
とかく、耳鳴りのクスリは高いな、なんでやろう?

967:病弱名無しさん
18/10/24 11:21:25.91 +wDk1rX30.net
国内で買うからですよw

968:病弱名無しさん
18/10/24 11:30:40.03 +wZUsuQi0.net
耳鳴り歴14年の者です。TRTが合えばこれが一番です。
ですが人によっては、合わない人も沢山います。この場合
寝る前に 耳鳴り10に対し9位の音量の、音楽を聴くとTRT療法と
同じ効果が有ると言われました。耳鳴り外来のある病院隣の県も行きました
拷問の様ですね。辛かったです。自分の場合は、TCI器が貸し出しでアナログでした
此れは音が柔らかで自分に合いました。
しかし、購入のTCI器はデジタルで合いません。無理に付けていて、外すと
ホワイトノイズの音がします、医師は、聴神経に音が入ったかもしれないからやめて
音楽療法に切り替わりました。自然音の波の音を流しました。
順応するには、アナログの貸出期間が長かったせいか、2年ほどで順応しました
皆様お辛いでしょうが、必ず順応する日が来ます。乗り越えてください
貴方だけではありません。多くの方が何年もかけて順応した人も多いです。お大事に

969:病弱名無しさん
18/10/24 12:35:35.82 SRtTHMQ7M.net
>>918
順応したって、どんな感じになるの?

970:病弱名無しさん
18/10/24 14:27:55.12 6/Cmtu+na.net
順応って鳴ってるけど気にならないってことじゃないか?
負けた気がしてやだなあ
俺の望みは完全に耳鳴りが消えた平穏な暮らし
ついでに難聴も治したい
大それた望みに感じちゃうけど3ヶ月前は難聴も耳鳴りもなかった

971:病弱名無しさん
18/10/24 15:19:45.79 DwW9U5Zb0.net
>>920
俺もちょっと前までは耳鳴りも難聴もなかった 春の検診で高血圧と診断されて
アムロジピンを服用した頃に左耳が難聴になり、さらに耳鳴りが併発・・ 
今うるさくてかなわない 耳鳴りは血圧が関係しているかもしれない

972:病弱名無しさん
18/10/24 15:55:59.36 wBOXJ0Or0.net
血圧は関係あるかもなあ
俺は胆管炎で入院して、点滴生活してた時に耳鳴り発症したわ
血圧は滅茶苦茶低くて体重も激減した。
今は体重も戻って血圧も普通だけど耳鳴りは治らなかった・・・

973:病弱名無しさん
18/10/24 16:46:50.55 6/Cmtu+na.net
関係ある人もない人もいる
原因は色々なんだろ
俺はずっと血圧110くらいしかないから

974:病弱名無しさん
18/10/24 19:46:39.63 W293qtURD
死にたいです。耳鳴りの音に耐えれません。もう六年間も辛抱しています。
死んで天国に行って幸せに暮らしたいです。

975:病弱名無しさん
18/10/24 19:57:44.50 ICS+lzWu0.net
>>920
>負けた気がしてやだなあ
自然相手に勝てると思ってんの?

976:病弱名無しさん
18/10/24 20:22:22.33 Z9ySz079d.net
>>912
効くサプリがあるというか、やっぱり長期間、続けないと効果が確認できないんですね
耳鳴りが厄介なのは、どこで自分がやってる治療法を切り上げて次の方法試すか、見極めが難しい
どの方法も中途半端になってるのが私かもしれない、うーん

977:病弱名無しさん
18/10/24 22:05:58.29 Jm0U2PJAE
慣れる日はいつかくるのでしょうか?
慣れた人いますか?

978:病弱名無しさん
18/10/25 10:36:20.84 nsG87qlp0.net
>>913
ビンポセチンって医薬品だろ?
自分が飲んでるのはあくまでもサプリメント。
ビンカマイナーって何とかニチニチソウのエキスだったはず。

979:病弱名無しさん
18/10/25 11:39:01.51 oYe1n5qAa.net
ナリピタンはナリヤマンで検索するとお怒りの声がたくさん出てくるな
効かなくて有名だったのか
耳鳴り歴短いんでしらなかったわ
まさか耳鳴りが鳴り響く人生送るハメになるとは
想像もしてなかった

980:病弱名無しさん
18/10/25 12:16:14.99 egFzhpdL0.net
せめて5時間は目が覚めないで寝たいのだが

981:病弱名無しさん
18/10/25 12:51:29.08 lniekQu90.net
917様 916です。順応するは 耳鳴りが鳴っていても 自分でないところで
鳴っている感じです。例えば 頭がい骨の上で鳴っている感じです。あくまでも自分の感じですが^^;
蝉の音ですが、年々低く成り 子守唄を聞いている感じに成る時もあります・
この音を聴いて眠ることが出来たりします^^v

982:病弱名無しさん
18/10/25 13:20:24.61 ZZ58C9dl0.net
悟ったみたいでカッコイイ

983:病弱名無しさん
18/10/25 13:59:00.70 WpgGSpM+0.net
そんな市販のいいかげんな薬で効くわけないだろ
効いたらみんな医者なんか行ってねえわ

984:病弱名無しさん
18/10/25 17:22:54.88 n4y7WGr2d.net
>>933
まあな、でもその耳鳴りの権威?小川教授が治せないと万歳したんだから、ある程度時間が経過した人は医者に行かずに民間療法やサプリに走るしか道がないかも
順応、悟りの�


985:ォ地か、まだ遠いな



986:病弱名無しさん
18/10/25 22:03:59.74 HvltJSwsa.net
おれは毎日安定剤を規定錠フルに飲んで
知らん間に寝るようにしてるよ

987:病弱名無しさん
18/10/26 01:10:25.86 /y9qAHp7a.net
最初は失った静寂と比べてうちひしがれてたけど、もう静寂だった頃が思い出せないよ、、

988:病弱名無しさん
18/10/26 01:51:09.76 yjeZPOgg0.net
常に片耳で虫が鳴いてるみたいな耳鳴りがある
風流さは全く感じない
無音だった時代がどんなだったかもう忘れた

989:病弱名無しさん
18/10/26 02:11:41.89 a8AYjnqv0.net
普段は気にしないようにしてるけど、そう考えると悲しいよなあ
もう死ぬまで静寂は訪れないんだな・・・

990:病弱名無しさん
18/10/26 11:15:12.15 +Wxf3c9V0.net
俺は最近キーンとジーの二重奏だわ せめて片方だけで勘弁して欲しい

991:病弱名無しさん
18/10/26 15:26:04.09 DZafTK2nG
私は頭なりで頭全体に響いています。もう生きてゆく自信がありません。

992:病弱名無しさん
18/10/26 16:10:19.00 DqvTaywrp.net
私は頭半分がザーッという騒音で自閉感が酷い
頭4分の3くらい海の中に浸かってるみたい
耳鳴りがうるさいというか、うるさくて人の言ってることが聞こえにくい。聴力は上がったらしいのに。

993:病弱名無しさん
18/10/27 13:43:44.62 V/qE8xOx0.net
>>886
数分おき…それもおつらいでしょう。
耳鼻科でも生理的なもの診断ですか(´・ω・) 
MRIは数年前とったきりです
ほんのすこし左右の聴力に差があるなあってのはあるんですけど
それ以上の異常はなく…
何年もこの状態だけど毎日のことだからつらいですね
昨日は右耳にちょっとでかい鳴りが来て焦りました

994:病弱名無しさん
18/10/27 16:07:01.81 uCZ6S4b1M.net
左右では右耳の方が症状酷い
右だけ耳栓してると耳鳴りはしても左は正常なのでかなりストレスが軽減される気がする
今まで外界からの不快音だと思ってたのが病気だと自覚できただけでも楽になる

995:病弱名無しさん
18/10/28 16:20:18.43 lsIkKnUS0.net
>>935
ヤバいな
いつか耐性ついた後
クスリで抑えてた症状が
倍返しになってくるから

996:病弱名無しさん
18/10/28 18:35:15.63 GWeA/VAzp.net
漢方の牛車腎気丸を処方された。
少し治ってきた気もするけど、天気いいからなのかな?

997:病弱名無しさん
18/10/28 18:45:07.52 MuaFgOeR0.net
本当に静寂1日でも取り戻したい人。
禁断のデパス・リボトリール試してみ
消える時あるヨ、断薬は出来ない覚悟でね。

998:病弱名無しさん
18/10/28 19:15:37.85 tsqi4Ppa0.net
デパスもワイパックスもメイラックスその他抗うつ剤も2年前に全部捨てた

999:病弱名無しさん
18/10/28 19:51:27.54 6CffDRGjd.net
治したいけど原因がわからんのがネックだな
難聴伴ってるけど、その裏返しが耳鳴りいうのは意味わからんな
有毛細胞そんな簡単にはおかしくなるの?

1000:病弱名無しさん
18/10/28 20:05:02.46 5pXq+V8o0.net
分からん。
医者も分からん。

1001:病弱名無しさん
18/10/28 20:20:52.76 6ZMltLUdp.net
>>945
耳管開放症か狭窄症はそれで治った

1002:病弱名無しさん
18/10/28 20:33:27.69 MuaFgOeR0.net
仮説だけど、有毛細胞が正常だと聴覚野に
電気信号が届いてる。こわれると電気信号
来ない、それを補う為、聴覚野がトラブル
来ない信号と同じ周波数帯が興奮する
それが耳鳴りとして感じてる訳。
「補聴器療法」の根拠になってる。

1003:病弱名無しさん
18/10/28 23:37:06.21 7WKseL3Na.net
みんな難聴はありますか?
自分�


1004:ヘ耳鳴りがひでーなー、疲れてんだなーくらいに考えていたら聴力が低下してました 耳鳴りも聴力も治らないと思うと切ない



1005:病弱名無しさん
18/10/28 23:48:57.76 6ZMltLUdp.net
20代後半だけど30代まで聞こえる15000ヘルツのモスキート音ほとんど聞こえない

1006:病弱名無しさん
18/10/28 23:59:53.26 snaN+IqVa.net
片耳90dbの難聴だよ
虫の声なんて聞こえねーのに虫の声のような耳鳴りが止まない

1007:病弱名無しさん
18/10/29 06:54:00.43 L9z/eL3C0.net
16歳で耳鳴り発症して
頭でセミの音が聞こえます
ブラスバンド部に所属しています
聴力正常と医師に言われましたが
私は納得していません
心療内科でワイパックスとドラールという薬を処方されました
2週間前まで耳鳴りなかったです
でも頭で鳴ってる感じがして
気が狂いそうです
学校行くと大きな音が響くので
高校中退しようと思ってます
私の人生16歳で終わりました

1008:病弱名無しさん
18/10/29 06:55:12.78 tF4q+xb40.net
>>909
もともと風邪や体調による耳鳴り頭痛用。
内約はただの市販の風邪薬。

1009:病弱名無しさん
18/10/29 06:57:15.79 tF4q+xb40.net
>>953
最近ブラウン管テレビないからそういう変化実感しにくいんだな。
そんな高音域の難聴化は普通やと思うぞ。

1010:病弱名無しさん
18/10/29 22:05:02.81 Y+jxe/zBdNIKU.net
16才で耳鳴り?
きついな、当然学校辞めたくなるな
いいんじゃない、辞めて
自殺する人の気持ちわかる人もいるくらいだから
でも人によって違うけど、長い時間かければ慣れるというか、鳴ってるけど仕方ないかという気持ちになることもあるよ
ひとまず高校までは出てほしい
そう思ったら、いい年したサラリーマンがピーピー言ってちゃいけないな

1011:病弱名無しさん
18/10/29 22:08:15.65 iMbI5Tr/0NIKU.net
耳鼻科が無能すぎる

1012:病弱名無しさん
18/10/29 22:15:07.85 .net
34歳で耳鳴り発症して
頭でセミ100匹の音が聞こえます
ポスティングで生活しています
聴力正常と医師に言われましたが
私は納得していません
絶対に蝸牛型メニエールなんだから!!
心療内科でレンドルミンとメイラックスという薬を処方されました
34歳と7ヶ月+2日半まで耳鳴りなかったです
でも頭で鳴ってる感じがして
気が狂いそうです
渋谷のデリヘル行くと大きな音が響くので
耳栓でしのいでいます
私の人生34歳で終わりました

1013:病弱名無しさん
18/10/29 22:28:26.54 2yOB33QC0NIKU.net
心療内科でその二つ処方されてる段階であなたの症状は耳鼻科じゃなくて精神疾患なんだが気づいとらんのか?

1014:病弱名無しさん
18/10/29 23:56:13.75 7ehg2vXC0NIKU.net
俺はもう耳鳴りは生体反応の音だと考えている

1015:病弱名無しさん
18/10/30 00:30:51.83 3+HijwX40.net
納得しないなら耳鼻科でセカンドオピニオンもらってきたら?

1016:病弱名無しさん
18/10/30 03:22:05.89 28xkHQn30.net
私は2週間前まで耳鳴りありませんでした
ブラスバンド部に所属してまして
耳鳴りをネットで調べました
耳鳴りは治らない
一生付き合っていくしかない
とかあって
事の重大に気付き
耳鳴り専門の南青山の耳鼻科に行きました
ステロイドをお願いしたのですが
聴力正常なので処方して
もらえず
心療内科でワイパックスとドラールで
睡眠を確保しています
これ慣れるんでしょうか?
耳鳴り・スレッドとかで検索したら
この場所に辿り着きました
母に高校中退したいと言ったのですが
まともに聞いてくれません
何馬鹿な事言ってるの!って
言われ益々孤独になり
毎日泣いています
これからどうやって人生生きていけば
いいのか?将来の展望が見えません
朝起きたらセミの音が頭で鳴っていて
突発性難聴じゃないですか?と医師に言ったのですが医師は聴力正常だから
突発性難聴じゃないよと言われました
ネットで調べると突発性難聴は
朝起きた時に発症する比率が高いと書いてありまして
この人生を受け入れられません
ブラスバンドで音響外傷になったので
しょうか?
他の部員は私みたいになってないんですが
こんな状態で学校なんて絶対に無理です
クラスの生徒同士の会話が耳に突き刺さる
ように聞こえて
早退しました
誰が私と同じように学生で耳鳴り鳴ってる
方おられますか?
どうしたらいいのか?
アドバイスをお願いします
本当に深刻な人生になってしまって
不安で泣きながら書いてます

1017:病弱名無しさん
18/10/30 03:32:15.81 .net
以上、午前3時のテツの戯言でした。

1018:病弱名無しさん
18/10/30 04:16:17.13 31uusAq5M.net
うるっせぇ

1019:病弱名無しさん
18/10/30 06:20:29.62 28xkHQn30.net
何の話ですか?
私は真剣に書いてるのですが
すみません
ここに書いたのが間違いでした
他の耳鳴りに苦しんでる方達の掲示板があったら探してみますね

1020:病弱名無しさん
18/10/30 07:16:55.64 ap3z9UFm0.net
>>964
汚いこと書いてるやつは無視すれば良いよ。
あと、寝られないのかな?もう少しちゃんと休めた方がいいと思うよ。

1021:病弱名無しさん
18/10/30 07:35:41.24 WwqQHhDPK.net
耳鳴り後
目眩と耳鳴りを繰り返し
数時間
耳鳴りと目眩が治ったと思ったら
頭と首の付け根と背中腰が痛み眠れない

1022:病弱名無しさん
18/10/30 08:12:18.79 C4aJVjLj0.net
ベンゾのテツは完全に聴力を失ったと嘘を書いたり
他人になりすましたり、本当にどうしようもない奴だな。

1023:病弱名無しさん
18/10/30 12:59:48.08 ef+KpCBWM.net
>>964
オッサンだけど、オレも音響外傷由来の耳鳴り
アプリで確認すると、10000ヘルツ以上がやられてて、高音の耳鳴りがする
耳鳴り治療掲げてる病院行ってみたら?
ステロイドで早く治療すれば治るか軽減する可能性はある。若いし

1024:病弱名無しさん
18/10/30 13:37:19.35 ffFt3Ll20.net
長文改行キチガイに自演は無理

1025:病弱名無しさん
18/10/30 20:00:38.61 o9xP8lfj0.net
>>971
コピペだ

1026:病弱名無しさん
18/10/30 21:04:24.03 R69xK1aba.net
自演っぽいけどそこまでして書き込みたい理由って何なの?
若くして発症した人を想像のなかで演じてまで自分の方がましだと思いたいなら哀れすぎる、、

1027:病弱名無しさん
18/10/30 21:58:58.70 .net
>>881で87歳じいさん演じたけど
みんなガン無視だったから
今度は16歳高校生にしたんじゃね笑?

1028:病弱名無しさん
18/10/31 00:19:27.20 5u9TnURE0.net
ここは反応する人がいるから、楽しいんだろ
構ってるのは自作自演の本人か、別の荒らし
善意でレスする人も少しはいるだろうけど

1029:病弱名無しさん
18/10/31 00:56:44.04 zLSjzatua.net
モールス信号みたいな耳鳴りがたまに混じるんだけど
誰かが送ってるのかもしれん
解読してみたいがモールス信号はわからん

1030:病弱名無しさん
18/10/31 14:33:30.54 DfW/Zl/50.net
それは聴神経が超音波に反応しているのかもしれない・・
トトトツーツーツートトト  がSOSだ

1031:病弱名無しさん
18/10/31 21:45:34.00 JWg/h45c0.net
正直無難聴の耳鳴りでそこまで悩むのが信じられんが、、、難聴由来に比べれば天国みたいなもんだぞ。

1032:病弱名無しさん
18/10/31 22:07:52.28 66iINuEta.net
勝ち誇ってるところ悪いけど
ここに居る連中は軽重あるけど難聴者が多いんだ
俺は片耳90db

1033:病弱名無しさん
18/10/31 22:13:28.34 IapcF2im0.net
>>979
そういう言い方がありなら、今まさに事故や犯罪で
事切れそうになってる人に比べれば974なんて大した事ない。

1034:病弱名無しさん
18/10/31 23:01:08.24 fvIYWaXQM.net
じゃあ凸難で聴力戻ったけど耳鳴りは残った俺は中級者かな?w

1035:病弱名無しさん
18/10/31 23:02:59.74 DfW/Zl/50.net
きょう耳鼻科の受診で医師から「耳鳴りは聴こえない音域が元となる場合が多いです」と言われた
難聴と耳鳴りは多くの患者がペアらしい


1036: きょうはずっと続いていた耳鳴りが突然段違いに大きくなり、聴神経がダメになったか?と 危機感を感じるほどだったので、止む無くいつもと違う医者に行ったから前回との聴力の 比較が出来なかったのが残念。 きょうは運悪く水曜日だった・・



1037:病弱名無しさん
18/11/01 00:53:08.21 cGBrmg990.net
>>983
自分は耳鳴り大きくなると、聴力下がるな
でも、耳鳴り小さくなると聴力も戻る
耳鼻科行ってもイソバイドとメチコで様子見、ダメならプレドニンてパターンで、同じことの繰り返し
薬飲まなくてもしばらくしたら戻る
プレドニンの副作用ハンパないし、完治は諦めた

1038:病弱名無しさん
18/11/01 02:24:50.78 9B+FBg1W0.net
耳鳴り
ひでーわ
三時間半しか寝れなかった
年々耳鳴りの音が大きくなってる

1039:病弱名無しさん
18/11/01 05:30:55.05 TNBunNF4r.net
死にたいな

1040:病弱名無しさん
18/11/01 07:09:18.97 eKhB9kyuM.net
今日は耳鳴りが大きくて辛い

1041:病弱名無しさん
18/11/01 08:35:38.53 6neMORap0.net
耳鳴り何年も右だけだったのに、左になって右の鳴りが消えた。こんなことあるか?もう意味わかんねえ・・・

1042:病弱名無しさん
18/11/01 15:56:23.95 jQobcU9bk
耳鳴りがきえるときは自分が死ぬときだろうな。
みなさん、よく辛抱しているね。

1043:病弱名無しさん
18/11/01 17:35:22.71 yZ/wbZMD0.net
もともとの原因はなんだったの?
精神的なものが原因ならまだありうるかも知れんが難聴とかなら謎だな

1044:病弱名無しさん
18/11/01 20:01:18.85 69mVvaACd.net
>>988
右耳に難聴はあったのですか
あったとしたら、右の耳鳴り消えて
難聴も回復したということですか
左が耳鳴りになったとは言え、
右が治ったのはよかったと思うし
希望が持てる話のような気もします

1045:病弱名無しさん
18/11/02 02:09:07.29 RCxrnGDK0.net
AIの時代に入っても再生医療の
時代に入っても耳鳴り治せる時代は
来なそうだな
今でも電車の中でイヤホン聴いてる奴とか
耳鳴りの恐ろしさ知らないから
聴いてる習慣なんだろうけど
いつか耳鳴りが起こる現代社会
で我々は生きてるんだよな

1046:病弱名無しさん
18/11/02 10:03:49.82 +vVia96zE
起きた瞬間から寝る時まで一秒たりとも止まることなくなっている。
気が狂いそうだ。慣れた人、どうやってなれたんですか?
教えてください。

1047:病弱名無しさん
18/11/02 12:04:59.28 AT4hXT4Jr.net
みんなは聴力アップさせるためになにかやってる??

1048:病弱名無しさん
18/11/02 12:17:53.54 DkxLDY+P0.net
欠伸すると一時的に美々が大きくなって更に耳に空気が入り込むようなスーって感覚が出てくるんだがこれなんなんだろな
皆はこういうのあるか?

1049:病弱名無しさん
18/11/02 12:20:56.23 DkxLDY+P0.net
美々じゃなくて耳鳴りだったすまん
あと次スレは重複を再利用でいいんかな

1050:病弱名無しさん
18/11/02 12:31:07.87 g3VGCgq3M.net
重複ってこれか
耳鳴りで悩んでいる人…その60
スレリンク(body板)

1051:病弱名無しさん
18/11/02 12:46:49.07 LpyOgYkeH.net
ローバー美々って今何してるんだろ

1052:病弱名無しさん
18/11/02 15:37:15.83 nHkkmqsd0.net
懐かしい(笑)

1053:病弱名無しさん
18/11/02 17:13:57.02 tSCzj8Q7e
みみなりになってから髪も仏も信じられなくなった。
こんな苦しい病があるとはなるまで知らなかった。
いくら祈っても耳鳴りは治らない。音は消えない。

1054:病弱名無しさん
18/11/02 20:24:52.23 YgAm/NfWd.net
>>995
やっば症状は人それぞれだな
耳鳴り同士で共感できる部分も多いけど
スーって感覚はわからないな
そりゃー医者も耳鳴りのことわからんだろうな
症状理解できないと原因究明無理だな
貴方がこれから医者になってほしいよ

1055:病弱名無しさん
18/11/02 22:38:46.10 XKOrOr9V0.net
>>995
スーッはないけど
あくびで音でかくなるのはめっちゃある

1056:病弱名無しさん
18/11/03 02:16:08.16 LdY5B41TK.net
徐々に音が聞こえて
まるで水の中から水面に出るみたいになり
やがてキーンという音に変わる

1057:病弱名無しさん
18/11/03 18:35:18.06 HERay30or.net
治るかな

1058:病弱名無しさん
18/11/03 20:12:31.86 RwD4/V/L0.net
治んねえだろうなあ

1059:病弱名無しさん
18/11/03 20:33:01.95 ysTIg2P50.net
血管に原因がある場合は一日の気温差がある季節だと耳鳴りが酷くなる
血圧の変化が大きくなるためだと医者で言われた

1060:病弱名無しさん
18/11/03 21:42:40.37 vFhCan5O0.net
耳鳴り後、初めての飛行機なんだが不安だわ

1061:病弱名無しさん
18/11/03 22:02:06.26 z6Dm9rs4r.net
1000ならみんなの耳鳴り治る!!

1062:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 6時間 39分 16秒

1063:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch