耳鳴りで悩んでいる人…その60at BODY
耳鳴りで悩んでいる人…その60 - 暇つぶし2ch550:病弱名無しさん
18/09/17 05:52:44.12 J0kvN9s70.net
やっぱり後悔しかないな
耳鳴りの知識さえあれば
この問題は防げたはず
今の若者がスマホでイヤホンとか
ヘッドフォンで聴いてる
習慣は凄く危険な事だし
人生がそれで終わってしまう
しかし、まさかそのような現象が起きる
なんて想像したことすらなく毎日
聴いてるだろうな
俺だって耳鳴り鳴ってなきゃ
このスレに書き込む住人になってないし
一生こんなスレを見る事もなかっただろう

551:病弱名無しさん
18/09/17 09:41:55.27 GN4GwjSq0.net
初代創業者 クリニックを立ち上げて苦労して軌道にのせてるから賢くなる
二代目   創業者の苦労を見ているので、何とか存続できる
三代目   本人の力量次第、頭が悪ければバカ息子と呼ばれてただの底辺クリニック

いつの世も 特殊民の ド底辺 受験したのは 藤◯のバカ子息のみ
補欠です 寄付金いくら 払えます? 事前予告は お上も容認。
本人も 認めているよ 私立馬鹿 裏口バカと 同義なり
法外な カネを払って ド底辺 裏口バカと 蔑まれるに
世の中で 最も恥ずべき 資格かな 屈辱ゆえに 聖◯卒校名名のれず
世の中の 誰もが知ってる ド底辺 学力不足を 金で補う


552:病弱名無しさん
18/09/17 13:48:36.82 eVvjS/jH0.net
>>520
最初、テツがこのスレに現れた時、めんどくせーおっさんが来たなと思ってたけど、今はアンタがめんどくせーわ
テツの書き込みあちこちから拾って来てはここにコピペして何がしたいわけ?
テツのストーカーかよ
ここにいる住民はアンタが思ってるほどテツに興味ないし、何を書き込んでるか知りたい人もいない
アンタはテツのキモイ書き込みコピペしてドヤってるつもりかもしれないが、ありがたいと思ってる人はいない
アンタの無駄なコピペのせいで有益な情報が埋もれていくんだよ
そもそもシカトしてれば出て行くのに、アンタが構うせいでテツはここに現れるんだよ
なんでそれがわからないわけ?
テツも低レベルだが、それにかまうアンタも同じ
頼むから出て行ってくれ
ここは耳鳴りの情報交換をするためのスレだ

553:病弱名無しさん
18/09/17 13:49:24.68 eVvjS/jH0.net
>>523
アンタも何が言いたいんだ?
耳鳴りに関係ないことは書き込まないでくれ

554:病弱名無しさん
18/09/17 14:06:57.80 wusq/pf0d.net
イヤホンは年に数回、出張の時に小さな音で
ヘッドホンはエロビデオを見るときに数時間適度な音量で聴くくらい
あまり耳に負担のかかる生き方はしてないのにこのザマだ

555:病弱名無しさん
18/09/17 16:09:53.08 IIkyjfic0.net
俺なんてイヤホンなんてほぼしないけど耳鳴りになった
そんなもんよ・・・

556:病弱名無しさん
18/09/17 16:15:50.17 ne9Hm0rLr.net
悲しい

557:病弱名無しさん
18/09/17 21:36:16.46 aus0Q356a.net
>>524
禿同

558:病弱名無しさん
18/09/18 01:02:06.83 .net
>>524
テツがまいっちゃっているから最近はへんな書込みしないだろ?
以前は、デリヘルで�


559:チていないチンポくわえさせたとか、 天災地変が起きるだびに死者多数でざまみろだとか 耳鳴りには関係のない荒しのし放題だったが 君は本当にそのころを知っているのか? 今は、見ろよ >>516とか>>522 とか、かなりまともになってきているじゃないか こういう系のキチガイには、対策しないと、シカトしたって無駄なんだよ



560:病弱名無しさん
18/09/18 01:50:03.48 QYHlv1MBK.net
>>530
以前こじらせていた時期に、ある心理カウンセラーの本を勧めた。人の不幸を願ってたって幸せはこないというやつ。良い本を書く人。
久しぶりに来てみたら、その彼が変わったってことだね?
またドロドロした書き込みを見てみたい気もするけど。

561:病弱名無しさん
18/09/18 01:54:03.99 N803q0kz0.net
口でいーってやってその状態から
スーってやると耳鳴り人によっては
かき消せる
要するに上下の歯を噛んだ状態から
スーってやるわけ
音量はけっこう
思いっきりやるか
もしくは半分くらいの音量でスー
ってやる習慣付けると意外に役にたつ

562:病弱名無しさん
18/09/18 02:53:42.18 /DdZKEaQr.net
かき消したところで…

563:病弱名無しさん
18/09/18 07:06:08.71 N803q0kz0.net
いや、かき消した所で・・
って思うかもしれないが
これがTRT療法に使えるんだよな
とにかくこれを習慣的に行えば
意外に精神的に楽になる
あとは耳の後ろ辺りにある頭周辺を
4指の腹で高速で掻くと耳鳴りかき消せるぞ
これも習慣に付けるといい

564:病弱名無しさん
18/09/18 12:53:23.60 9LzeOitpM.net
昨晩、正弦波出すアプリで聞こえなくなるあたりの周波数聞いてたら、音を止めて1分くらい耳鳴り消失した
あれ?って思ってたら、また聞こえ始めた
TRTと似た現象なのかな

565:病弱名無しさん
18/09/18 15:15:31.90 1waK8Plv0.net
今日は水の中に居るようだ
加えて高音のキーーーン
首こりが酷いせいかな

566:病弱名無しさん
18/09/18 20:24:38.77 9LzeOitpM.net
せめて一定の音量なら慣れるんだろうけど

567:病弱名無しさん
18/09/18 20:45:18.45 6tF2kFeK0.net
血圧の変化で耳鳴りも変わる。
きばってうんこ出せば治ることも。

568:病弱名無しさん
18/09/19 07:57:40.92 Jqm1Bqosr.net
耳鼻科行くと耳鳴りがどんな音か聞かれるけど、説明できないから困る
もっとも音を正確に説明できたとこで治せないだろうから無意味だが

569:病弱名無しさん
18/09/19 08:27:43.97 2+qJwzSJr.net
正確に再現できたら確かに原因の解明はしやすいだろう
だがしかし、口で耳鳴りを再現することは不可能だ

570:病弱名無しさん
18/09/19 08:36:41.87 5Z08gGl80.net
>>539
説明しろよ無能

571:病弱名無しさん
18/09/19 10:07:12.06 PYPEwHg20.net
>>535
自分もそれなるよ
でもすぐ戻っちゃうし、少し耳管が変になったような感覚がした時もあったから脳には影響させれるかもしれないけど耳にはあまり良くないかもね
でも続けてたら消えるんじゃないか...とか根拠のない淡い期待もしてしまうけど

572:病弱名無しさん
18/09/19 12:18:49.12 GOsfrhK5d.net
両耳が鳴り響いてキツい
聴力落ちていかないのかね
耳鳴り酷くなったら自殺する人居るんじゃないのかな

573:病弱名無しさん
18/09/19 16:54:00.07 yZrpwKvk0.net
たぶん今までにたくさんの人が自殺してると思う

574:病弱名無しさん
18/09/19 17:11:11.84 BYjmrlIbM.net
>>542
つべに上がってる、耳の後ろを指で叩きまくると、耳鳴りが小さくなる現象と同じ原理かもね
危険な匂いはする

575:病弱名無しさん
18/09/19 17:30:08.45


576:TU6G0aqO0.net



577:病弱名無しさん
18/09/19 17:43:37.36 3KNvRGWuM.net
>>545
聞こえなくなった周波数を耳に入れてやると耳鳴りが改善すると言われる補聴器療法と同じ原理じゃない?

578:病弱名無しさん
18/09/19 19:14:21.00 kWCA0ltzH.net
>>543>>544
鋼の精神力を持つか、献身的に支えてくれる人がいないと死ぬしかない病気だな

579:病弱名無しさん
18/09/19 19:40:45.10 baKnwrYCa.net
>>543
耳鳴りがなくても自殺する人がいるのに耳鳴りがあると自殺しなくなるという理論もすごいな

580:病弱名無しさん
18/09/19 20:11:21.99 BYjmrlIbM.net
>>547
その補聴器使うと、聞こえない周波数が聞こえるの?
耳鳴り改善のみ?

581:病弱名無しさん
18/09/19 21:08:47.86 HMRFw6hJ0.net
>>549
お前さん耳鳴りに精神やられてないか?

582:病弱名無しさん
18/09/19 21:33:46.56 DdHh641Z0.net
1年前に突発性難聴発症
治療で低音は30dB~40dB
高音3000~8000が90dB
耳鳴りは複数の音が重なりあってるからどんな音か表現するの難しいが簡単に言えばキーンツーンジーンがベースで
シュイシュイシュイキンキンキンチンチンチンみたいな鉄叩く音と風鈴鳴る音みたいなのが合体して同時に鳴ってる
静かなところに行くとボオオオオの低音も鳴ってる
同じような難聴の耳鳴りいる?
あとこのクソ耳は聞こえもモノラルな感じで聞き取りはやや悪い
てか、無難聴の人とかどうせキーンだけでしょ?羨ましい限りなんだが
俺みたいなほぼ聞こえない部分がある難聴の耳鳴り持ちになったらおまえら気狂うと思うわ
まぁ今では、睡眠薬、安定剤は飲まなくなったし夜は音とか出さず無音の部屋で耳鳴り聞きながら眠れるし、耳鳴りで病むことも異常にデカイ日以外はあんまりなくなり普通に生活してる。1年前よりは慣れたな。
意識するととてつもなくうっさいが
あとさ、1年前にここにいたベンゾ飲んでるポスティングのやついるの?
あとやたらベンゾを恐れる親父もw
あいつら発言と妄想がキモすぎてますます耳鳴り酷くなるんじゃね?って思ってこのスレくるのやめたけど
まだこのスレにいるのならあいつらはもう死ぬまで慣れずに薬飲み続けて耳鳴りで苦しむんやろね
あーあと耳鳴りで死にたいと思ってる人へ
ここのスレに毎日来ると慣れるもんも慣れなくなるよww
おれはまだ20代だから生意気に言うのもなんだが
いい年した40歳~60歳の先短いおっさんで無難聴耳鳴りや聴力もさほど問題ない上で鳴ってるしょーもない耳鳴りでピーピー騒ぐなよ

583:病弱名無しさん
18/09/19 21:45:55.57 LrTG6RDuK.net
>>547
その聴こえない高い周波数はレコードだと聴けるらしい。CDだとカットされてるんだってね

584:病弱名無しさん
18/09/19 23:36:48.32 kHrKCg6V0.net
二日 軽めで、1日、轟音という周期が1年続いている。
轟音の日の寝る前は、キーンとはしているが、一定音なので、問題なく寝れるのだが、
当日の朝、轟音で起こされる。夜 寝ると次の日は軽くなっている。
ちなみに無難聴。それと、
高音が頭の中で響き渡っているのに、小さい虫の声も同時にきれいに聞こえる。
脳がやられていて、脳のバイオリズムで変化しているとしか考えられない。

585:病弱名無しさん
18/09/20 00:19:45.00 YlREInlG0.net
>>553
ハイレゾもそうでしょ
耳壊して、楽しむことが出来ないのは辛い

586:病弱名無しさん
18/09/20 04:05:28.44 kXdx7VlD0.net
550>君の書いてる事は正論だと思う



587:俺が耳鳴り鳴ったのは34年7ヶ月+2日半 過ぎだから 確かに君より耳鳴りならない人生を送れた 俺の耳鳴り発症当時は無難聴耳鳴りなのに複数の耳鳴りが鳴っていてセミ100匹 歯医者のキュイーン 頭鳴り 無難聴耳鳴りでも耳鳴りの酷さは 凄まじいものだった けして単発のキーンじゃない 34年7ヶ月+2日半過ぎて耳鳴り発症してから、この6年4ヶ月相当辛い思いをして 生きてきた だが、君からとてもありがたい書き込みを していただいた 40歳のおっさんが耳鳴りでギャーギャー騒ぐな! そう!それなんだよ 俺は、医師や高齢の方から 30代半ばで耳鳴り発症した時に 可哀想にとか こんな若さでそんなふうになるなんて あなたが初めてとか そんなふうに言われてきた だから耳鳴り発症してから とにかく早く歳をとりたかった 来月で41歳になる 41歳と言えば山本キッドが 41歳6ヶ月で胃癌のために死去した 2年前にステージ4だったそうだ 俺は山本キッドに生き死にの勝負に勝ったと思ってる 早死にはいかなる成功者でも人生の敗北者だと思ってる しかし、41歳6ヶ月はそこそこ生きたから 早死にではない 結局俺の人生は34年7ヶ月+2日半で人生は 終わってるんだよ 今でもこれは夢なんじゃないか?って思う事がある あとは生きれる所まで生きてみる



588:病弱名無しさん
18/09/20 05:55:31.60 KcNu2uV4a.net
難聴なくて耳鳴りの人って両側からするのかな?
俺は片耳難聴で難聴側からだけ耳鳴りがするんだけど
片側だけでも嫌なのに両側からする人ってもっと嫌だろうな

589:病弱名無しさん
18/09/20 05:57:05.28 KuoZ9lPv0.net
>>557
ある日突然両耳が鳴り響きだした
聴力落ちてるのは片側だけ
何だかなぁって感じ

590:病弱名無しさん
18/09/20 06:01:47.91 MIlkC0axK.net
>>557
無難聴で、高音耳鳴りは両耳から。低音耳鳴りは右だけだったわ。今は低音は消えたけど。

591:病弱名無しさん
18/09/20 06:14:26.13 KcNu2uV4a.net
>>558
ある日突然両側から?
俺もある日突然耳鳴りが出てめまい発症してその日のうちに左耳聞こえなくなったけど
なんで俺がって理不尽な感じはしたな
俺の耳鳴りは鈴虫系なのでまだあれは虫の声だって誤魔化せるぶんましなのかも

592:病弱名無しさん
18/09/20 16:43:35.75 iojnoRBH0.net
何か発症の原因って言うか、きっかけは無いの?(´・ω・`)

593:病弱名無しさん
18/09/20 17:05:12.51 OpbNNhcA0.net
右耳の突発性難聴をきっかけに両耳というか後頭部あたりからキーンという高音の
頭鳴りがそろそろ5年続いてるわ
しばらくして低音難聴もやって以降は耳閉感やら左右の耳鳴りがちょいちょいある

594:病弱名無しさん
18/09/20 20:49:31.02 kXdx7VlD0.net
今日は耳鳴り酷すぎる

595:病弱名無しさん
18/09/20 20:57:45.25 AL0zFEe+0.net
腹膜炎で2か月入院して、そのストレスで耳鳴りになった。
もしくは、入院時にパニック障害になってワイパックス飲んだのが原因
どっちなのかは分からん。

596:病弱名無しさん
18/09/20 21:39:33.01 CFK8nYkt0.net
>>556
おまえは死んでOK
ベンゾ依存のキチガイ
おまえ精神病やで( ´ ▽ ` )?

597:病弱名無しさん
18/09/20 21:44:08.38 CFK8nYkt0.net
前に音響外傷なって耳鳴りしててなってるのさえ忘れるくらいだったが
突難発症からの耳鳴りは音の大きさも種類も桁違いやわ

598:病弱名無しさん
18/09/21 00:22:59.98 uqNEU1cta.net
ジーっていうベースの音に虫の声みたいな高い音が乗り
たまにセミかカエルみたいなゲッゲッってのがまじる
俺の聞こえない左耳もなかなか賑やかだよ

599:病弱名無しさん
18/09/21 01:00:04.01 lQc/vir70.net
本気でカネカの還元型コエンザイムQ10買おうか迷ってる。



600:少し前までは寝るときくらいしか耳鳴りしなかったんだけど、ここ数日勤務中にも鳴りだして気になって気になってね。



601:病弱名無しさん
18/09/21 06:57:12.31 MZG1tY0M0.net
私も最近ひどいから昨日テレビで耳鳴りに効くという漢方のCM見てポチってしまった
クラシエより安いからいいか、気休めでも何か漢方でも飲みたいと思ってたから

602:病弱名無しさん
18/09/21 07:12:48.66 uqNEU1cta.net
厚かましいけど効いたら教えてw

603:病弱名無しさん
18/09/21 07:23:49.40 MZG1tY0M0.net
はい、でも飲んでなくても良くなったり悪くなったりするので、そのせいかどうかは分からないかも・・

604:病弱名無しさん
18/09/21 08:07:20.87 D0u0hs5P0.net
>>568
コエンザイムも耳鳴り効果謳ってるの?
効果が疑わしいものが多いな

605:病弱名無しさん
18/09/21 08:48:27.80 oW7TbkIPr.net
あの日に帰りたい

606:病弱名無しさん
18/09/21 18:20:22.09 +KZRXo4NK.net
耳なりに悩んでる皆さんは、太ってたらとにかく標準体重まで痩せてみるべき
改善する可能性あり

607:病弱名無しさん
18/09/21 18:56:06.07 hqOdQo//0.net
突発難聴からの耳鳴りは何をしても治らん
内耳と神経やられてんだから
デブとかガリとか鬱病みたいなやつと
高血圧みたいな不健康野郎の耳鳴りは知らんが
たまにしかならないとか消えたりする日もあるとか贅沢言うなよ
24時間鳴ってないだけいい方

608:病弱名無しさん
18/09/21 19:48:14.60 crvbpg8a0.net
>>575
だからそういう事言うなよ。本人には辛いんだよ。
お前だって自殺してないんだからその程度だろと言われても
納得しないだろ。

609:病弱名無しさん
18/09/21 20:17:46.92 VJ6niOkHa.net
175で65キロでもともと痩せてるのに
突難発症以来食欲不振などで60キロまで痩せてしまった
痩せても耳鳴りはなんにも良くならん
あと8キロ増やしたいんだが簡単に体重落ちるのに増やすのはなかなか増えない

610:病弱名無しさん
18/09/21 20:38:25.00 +KZRXo4NK.net
まあ医者の本によると、メタボでも耳鳴り発症するという事だから無難聴なら痩せてみようぜ

611:病弱名無しさん
18/09/21 20:59:43.53 V4nxRY1va.net
痛風になったときもメタボに高血圧に脂っこい食事
一つも当てはまってないのになったからなあ
腰痛のところにも痩せろと書いてあるけど
太ってないやつはどうすればいいんだっていつも思う

612:病弱名無しさん
18/09/21 21:33:06.49 OVFCdJOV0.net
>俺みたいなほぼ聞こえない部分がある難聴の耳鳴り持ちになったらおまえら気狂うと思うわ
自分の耳鳴が酷いといって発狂するのはベンゾのテツとそっくりだな

613:病弱名無しさん
18/09/21 21:34:31.47 OVFCdJOV0.net
>おれはまだ20代だから生意気に言うのもなんだが
貴様みたいな畜生は首掻き切られて死ねよ

614:病弱名無しさん
18/09/21 22:58:38.28 SNWSCbdE0.net
君も人のことどうこう言えないね

615:病弱名無しさん
18/09/21 23:40:13.87 UXr7rOCa0.net
耳鳴りで最初の1年は辛くて鬱になって170cmの74kgから60くらいまで落ちたなぁ
3年経って今はある程度慣れて体重も元に戻った

616:病弱名無しさん
18/09/21 23:54:38.68 V4nxRY1va.net
耳鳴りでイライラしてるのか殺伐としてるなあ
ヘレン・ケラーだったら私より障害が軽い人はすっこんでろとか
苦労してるふうな口利くんじゃないとか言わないと思うけどなあ

617:病弱名無しさん
18/09/22 00:11:51.53 CGboILTA0.net
そうだよな。
間違ってもベンゾのテツみたいにならないで欲しい。

618:病弱名無しさん
18/09/22 01:18:20.72 YU8vG1eZ0.net
>>581
40歳のおっさんがギャーギャー騒ぐな!

619:病弱名無しさん
18/09/22 07:17:35.92 gGZIsApv0.net
何か俺のせいでもうひとりキチガイ作って
しまって申し訳ない
俺の予想からすると彼は耳鳴り鳴ってないと
思われる
耳鳴りに苦しんでる人に対して
余裕のある書き込みしてる
本当に苦しかったら
耳鳴りの事をこと細かく書くから
ただ、申し訳ない
俺の書き込み�


620:ナそれ以上のキチガイを このスレで覚醒させてしまった 本当に申し訳ない 彼がいくつなのかは知らない 俺は来月で41歳になる とにかく彼にかまうと まとわりつかれるからスルーした方が いいと思う 俺もスルーしてるから これからはまともな事を書いてくよ 耳鳴りで有益な情報があれば それも書いてくよ



621:病弱名無しさん
18/09/22 11:43:47.61 803747B00.net
久々に来たけどここも変わらんねw
俺も悩んで色々やってきたけどやっぱ耳鳴りは治んねえわ
特効薬が開発されるまで耳について一切考えないようにするつもり

622:病弱名無しさん
18/09/22 15:08:16.93 gGZIsApv0.net
ネラメキサン断念で新たな新薬
検討中との事だけど
道のりは険しいな

623:病弱名無しさん
18/09/22 16:17:22.76 e8nTZwBId.net
静かになると耳鳴りで集中出来ない
結構深刻だよね
仕事してても本を読んでても気になって仕方ない

624:病弱名無しさん
18/09/22 17:24:38.40 1D/y6PyV0.net
耳鳴り専門の治療薬なんて、ただの痛み止めなんやから正直いらないよ。

625:病弱名無しさん
18/09/23 00:24:04.74 4dKWJl67M.net
>>469
間違えました!すみません

626:病弱名無しさん
18/09/23 00:29:40.10 35rnSBYya.net
家でじーっとしてると嫌でも気になるからアウトドア派にでもなるしかねえなぁ
運動してるとやはり意識から多少は消えるしな

627:病弱名無しさん
18/09/23 00:50:31.20 4dKWJl67M.net
>>593
自宅で料理の趣味おすすめ

628:病弱名無しさん
18/09/23 00:55:49.99 et0EJSGI0.net
>>594
家なら料理も良いかもな
静かな部屋で読書するのが好きだったからやはり辛いねぇ

629:病弱名無しさん
18/09/23 03:16:31.20 TidJv1y00.net
漢方2種の組み合わせで耳鳴り改善するのわかったけど
高音域の聞こえが低下する
会話が聴こえにくくなる

630:病弱名無しさん
18/09/23 08:49:36.19 DVXML1Zr0.net
なんかベンゾのテツが一般人をキチガイ呼ばわりしてるらしい
毎日抗不安剤と睡眠薬飲まないと我慢できないジャンキーがお笑い草
ベンゾの長期使用は耳鳴を悪化させる
うそだと思うなら今すぐやめてみることだ
いっとき眠れなくれも死にはしない
いくらパニック障害に陥っても死にはしない
そして不眠もパニック障害も永続しない
ベンゾをやめる強固な意志こと健康への道

631:病弱名無しさん
18/09/23 10:22:46.31 CXunCajoa.net
荒らすなよな

632:病弱名無しさん
18/09/23 11:10:13.68 et0EJSGI0.net
>>424
前に結構レスしたかもしれないですね、治って本当に良かったです
耳鼻科じゃなくて心療内科で治ったのかな?

633:病弱名無しさん
18/09/23 11:33:23.02 ixdaa5P7d.net
若い頃からアチコチ悪くて死ぬまでお付き合いなのに40半ばで耳鳴りまで追加とか
神に嫌われてるな
死ねということか

634:病弱名無しさん
18/09/23 15:26:05.85 ix+Rt6Fi0.net
598>40代半ばから耳鳴り発症なら
幸せな方だよ
俺なんて30代半ばから耳鳴り発症したから

635:病弱名無しさん
18/09/23 15:34:34.79 /9BaGLxVa.net
年齢であーだこーだ言うのは全く無意味
過去は関係なく今がしんどいんだから

636:病弱名無しさん
18/09/23 15:37:24.88 +6x2x+71a.net
年齢は関係あるよ
若いやつはかわいそう
後何十年あるんだよって
俺は40代だから後20年位で死ぬからいいけど

637:病弱名無しさん
18/09/23 17:27:28.36 m1vEunsGK.net
音の大きさ次第でもあるなあ

638:病弱名無しさん
18/09/23 17:40:24.89 D/KflHma0.net
大きさは大事
小さかった時は大して悩んでなかったわ
爆音の今は常に気になってる
集中力も落ちるしな

639:病弱名無しさん
18/09/23 18:53:13.54 Qx81Wqik0.net
1ヶ月程前急に耳鳴りと閉塞感と聞こえづらさの症状が出た
トリノシ


640:ンとイソバイド渡されて暫く様子見になってたけど今日また症状が酷い 薬貰いたいけど運悪く連休だからつらいイライラする



641:病弱名無しさん
18/09/23 18:59:04.26 ixdaa5P7d.net
>>601
耳鳴りだけならな
死ぬまでお付き合いの不良を数種類持ってるのに耳鳴りが追加されて辛い

642:病弱名無しさん
18/09/23 19:29:43.96 QCPep60V0.net
>>605
爆音爆音って言うけどじっさいどれくらいなの?大げさに言ってない?

643:病弱名無しさん
18/09/23 19:41:40.35 q4FQAc+k0.net
ここは地獄じゃのう

644:病弱名無しさん
18/09/23 19:58:53.46 n7UQw650a.net
地下鉄乗ってても聞こえるのが爆音なイメージ

645:病弱名無しさん
18/09/23 21:49:50.80 9yHW06wJ0.net
地下鉄、バス、うるさいシュッピングモール で 聞こえるかどうかが、苦痛に感じるか
と 慣れるかどうかのの分岐点 と思う。部屋とか路地裏でしか聞こえない耳鳴りは、
直に慣れる。 上記のような場所でも聞こえる音量の耳鳴りが24時間毎日の人で
慣れた人いる? いたら本当にすごいと思う。自分は、地下鉄と路地裏が1日おき
なので、何とか安定剤なしでも、精神が保てている。

646:病弱名無しさん
18/09/23 21:51:06.87 ryiths0S0.net
俺の耳鳴りは、ジェットエンジンの音くらいだな。もう治らないから、開き直って諦めたら気にならなくなったよ。

647:病弱名無しさん
18/09/23 22:03:53.25 D/KflHma0.net
田舎だから地下鉄はわからないけど、バス、シュッピングモールでは聞こえるよ
パチンコ屋とかゲーセンでも聞こえる
ジェットエンジンとまではいかないけど、耳元でセミが10匹鳴いてる感じ
起きてる間は常に聞こえてるし、これだけ爆音だと慣れることもない
正直ツライ

648:病弱名無しさん
18/09/23 22:10:48.65 ryiths0S0.net
>>613
難聴もあるの? 耳鳴り発症5ヶ月目で慣れたよ。

649:病弱名無しさん
18/09/23 22:11:27.58 tEO24a81a.net
逆に言えばそんな爆音で耳鳴りしてても周囲の音は聞こえるんだな
片側難聴の人が多いのかな

650:病弱名無しさん
18/09/23 22:41:23.37 9yHW06wJ0.net
無難聴だが、音楽も両耳で普通に聞こえる。
音楽とは別に、耳鳴りのセミの声も聞こえる。
聴力検査でも耳鳴りがうるさくて、聞こえんと思っていても、全領域
20dB以内。外音と耳鳴りの音を認識している脳の部分が違うと思う。

651:病弱名無しさん
18/09/23 22:47:25.03 +6x2x+71a.net
>>615
片側難聴だと聞こえ方変わるんだよ
飯食いに行ってもキッチンのカチャカチャいう音すごく気になる
聞こえない方はまったく聞こえないんだけど
聞こえる側も聴覚過敏かなんかなんだろうな
でも騒音がしてる間は耳鳴り気にならないよ?

652:病弱名無しさん
18/09/23 23:34:48.05 PjRsGSun0.net
耳鳴り治る人は1~3ヶ月以内に治ると思うよ。
それを過ぎるともう難しい、一生耳鳴り持ちだと思う。
残念だけど私は諦めた。もう1年以上24時間高音+セミが鳴きっぱなしです。
漢方薬や美●泉なんかのサプリは効かないから手を出さないでね。
それで治れば世の中耳鳴りで苦労する人いなくなるから・・・

653:病弱名無しさん
18/09/24 00:05:31.92 CtOlBjjd0.net
>>614
難聴はないよ
俺も半年くらいだけど慣れないなあ
ずっと意識してるわけじゃないけど、1日20回くらいは意識する
よく慣れたね凄いなあ

654:病弱名無しさん
18/09/24 00:14:41.68 Acyt10Ft0.net
無難聴耳鳴りとかいうけど、でかい耳鳴りが鳴ってたら、たとえ聴こえ方が正常だとしても、同じような高さの小さい音なんか聴こえるわけがない。

655:病弱名無しさん
18/09/24 00:43:52.14 O3CJD8t/0.net
>>618
サプリなんて、ホントあこぎな商売だよ
治るってんなら、統計データ示せって思う

656:病弱名無しさん
18/09/24 01:16:26.89 c6Wofw300.net
>>617 騒音してれば耳鳴り気にならないとか ほんとに難聴なん?もしかして低音難聴?w 騒音の中でも普通に聴こえるんだが? てか騒音の音を聴こうとしてるのか知らないが耳鳴りさらに大きくなるんだが? ちな突発性難聴で片耳全域中度~高度難聴



658:病弱名無しさん
18/09/24 01:19:14.17 5icHqjkv0.net
さむらごうち

659:病弱名無しさん
18/09/24 01:20:32.50 c6Wofw300.net
>>602
年齢関係ありすぎる
10代20代の若い時に耳鳴りに悩むなんて地獄だろ
30~40代はまぁがんばれ
50~60代で悩むやつは十分生きたんだから
死ぬまで安定剤でも飲んどけ

660:病弱名無しさん
18/09/24 01:24:08.47 c6Wofw300.net
>>581
貴様が死ねよカスが 無難聴で騒ぐなや

661:病弱名無しさん
18/09/24 01:48:51.69 c6Wofw300.net
>>611
長くかかるけど慣れるって
俺の耳鳴りは外でも余裕で聴こえてセミの鳴き声だらけの公園の中にいてもセミの鳴き声に負けずに耳鳴り聴こえる。強めのシャワーやドライヤーの音を耳元で鳴らしても耳鳴りの方が強くて酷くなるくらいの音量。
耳鳴りは聴こえるけど全然気にならなくなる。耳鳴りが聞こえなくなる事はないけど気にならなくなる。
片耳はほぼ聞こえないくせして、
キーーポーーーシャーーボーーーチーーって音が複雑に融合した耳鳴りが真横で24h鳴ってるけど慣れた。18で片耳難聴なって今22歳。
最初の半年は睡眠時間2~3時間で憂鬱で毎日自殺しようかと考えて15キロ痩せて精神科行って安定剤3つくらいもらって1年飲んで落ち着いてきて、医者の勧めで毎日ジョギングしてたら勝手に慣れた
今では安定剤も睡眠薬も飲んでない

662:病弱名無しさん
18/09/24 03:22:02.96 CqnRGKq1K.net
>>613
> 耳元でセミが10匹鳴いてる
セミって近くで鳴かれると1匹でも相当うるさいよ?
この夏は寝室の開いた窓から3メートルのセミの鳴き声で起こされたもん。「うるせえなあ、なんでこんな所にとまってんだよ」って。
それの10倍はうるさいって事になるけど、本当なの?ちょっと信じられなくて。

663:病弱名無しさん
18/09/24 04:50:39.54 DJn4swq+M.net
耳鳴りは脳が作り出してる音だから、本当はなってないんだよ。鳴ってる様に聞こえるだけ。すべて錯覚なんだ。

664:病弱名無しさん
18/09/24 05:22:54.24 SMuBuBWd0.net
点を見てたら周りが消えるトロクスラー現象みたいに耳鳴りも錯覚で消せないのかな
シャワー浴びたり軽減する時間はあるけど完全に消える事がない
物心ついた頃から耳鳴りあるから無音の世界を体験したい

665:病弱名無しさん
18/09/24 05:43:17.90 97/Y1tWT0.net
624>突発性難聴かな?
18歳から酷い耳鳴りは本当に
気の毒だ
最近の研究では前頭葉が何かしらの
エラーがあると
耳鳴りはいつまでも慣れないそうだ
酷い耳鳴りでも前頭葉が正常なら
酷い耳鳴りでも気にならないそうだ
前頭葉は感情を司る司令塔だから
前頭葉が正常じゃないと耳鳴りが
酷く感じでしまうんだと思う
神崎仁が耳鳴りの酷い音の人と小さな耳鳴りの人の聴力検査をした結果
同じ正常な聴力図だったそうだ
つまり前頭葉が耳鳴りを不快に思い
視床が感度を上げて耳鳴りの音量が
上がる仕組み
つまりは視床と前頭葉の感度を下げる
薬が開発されれば耳鳴りの音量は下がるはず
そもそも前頭葉も視床も自律神経を
司る場所だから自分自身でのコントロールは不可能
だからTRTや、補聴器治療やっても効果が
でない人がいるのはこのため

666:病弱名無しさん
18/09/24 05:49:49.17 VFqGUHIta.net
>>622
低音だけ聞こえる難聴
2000以上は全部スケールアウトで90dbだから
まあ重度だろうね
エンジンの音やエアコンの回る低


667:い音がゴウゴウと聞こえる そういうときは虫の声みたいな耳鳴りは気にならないけど くぐもったような耳が詰まったような不快な感じはしっぱなし



668:病弱名無しさん
18/09/24 10:47:59.23 j1CXfB81r.net
たまに一瞬とまるのはなぜだ

669:病弱名無しさん
18/09/24 11:13:11.36 CtOlBjjd0.net
>>627
音が10倍というか音色が10種類くらい入り混じってる
それに一匹だと一瞬音の隙間ができるけど、10匹で鳴かれたら常に音がするだろ?
ていうか、どうでもいいよ。俺が泣きたいわ

670:病弱名無しさん
18/09/24 17:52:42.03 PQcNUhEk0.net
>>630
>薬が開発されれば耳鳴りの音量は下がるはず
テツはいつまでも薬に頼るな
あと、アンカーは半角>2つのあと半角数字な
いつまでもまちがった書き方するなよバカw

671:二代目獣神サンダーライガー
18/09/24 19:45:06.13 uJa5XRL4p.net
酷い耳鳴りも良くなります

672:病弱名無しさん
18/09/24 20:56:24.24 3UIu0XFwM.net
ロトリガ飲むと耳鳴り小さくなるよ
動脈硬化を改善

673:病弱名無しさん
18/09/24 21:43:06.85 c+6L1zqka.net
アンダーバーの方がやバス

674:病弱名無しさん
18/09/24 21:47:11.05 iVwlF7Oh0.net
芋焼酎でも飲んどけよ
動脈硬化に効くらしいぞ

675:病弱名無しさん
18/09/25 00:38:52.18 NpRLI48Ua.net
耳鳴りに効くという漢方も
高血圧から来る耳鳴りという文言見て買うのやめた
血圧普通か低いくらいだし

676:病弱名無しさん
18/09/25 13:07:11.79 pLX94f6u0.net
太ってたり痩せすぎてたりしてる人は標準体型目指すのは有りかもね
耳管狭窄や開放症由来の耳鳴りならそれで改善するかもしれない

677:病弱名無しさん
18/09/25 13:22:36.75 KK1xbUxgd.net
デブから小デブのギリギリ標準体型になり、血圧糖尿病も薬を減らしながら基準値以下になった
にもかかわからず、両方の耳鳴りが発生した
以前もデブから痩せたときに網膜が壊れて更にはヘルニアにもなった
健康になりつつある時に不調を来す
なんか恨みでもあるのかね

678:病弱名無しさん
18/09/25 14:34:21.64 Yjo00itZM.net
>>641
ダイエット法に問題あったのでは?

679:病弱名無しさん
18/09/25 15:01:49.37 KK1xbUxgd.net
医師の指示の元に運動と食事で落としたんだけどね

680:病弱名無しさん
18/09/25 15:14:12.39 pLX94f6u0.net
網膜が壊れるってどういうこと?

681:病弱名無しさん
18/09/25 15:21:41.00 KK1xbUxgd.net
イキナリ目が見えなくなった
イメージとしては摺りガラスみたいな感じ?
かなり回復して良くなったけど片目だけだと見にくいかな?
日常生活にはあまり影響は無いけど

682:病弱名無しさん
18/09/25 15:29:13.41 Xjuge4CJa.net
糖尿病の症状だろ
糖尿スレので聞いたほうがいいんじゃないか

683:病弱名無しさん
18/09/25 15:30:46.67 pLX94f6u0.net
そういや突発性難聴ならぬ特発性視神経炎ってのが有るらしいね
急に視力が低下するとか
治療法はこれまたステロイドらしい、なんともはやだわ

684:病弱名無しさん
18/09/25 19:08:49.78 9RGcj8Pu0.net
ステロイド凄いな
副作用も凄いがw

685:病弱名無しさん
18/09/25 19:20:42.64 I+5yTcnQ0.net
そのステロイドって同じものなんですか?

686:病弱名無しさん
18/09/25 19:31:55.02 Xjuge4CJa.net
プレドニンだろ
突難で飲んだけど膠原病の知り合いもプレドニン飲んでた
俺の場合はなんにも効かなかったけど

687:病弱名無しさん
18/09/25 19:34:02.44 KK1xbUxgd.net
>>646
残念ながら糖尿病由来じゃないのよね

688:病弱名無しさん
18/09/25 20:48:23.46 K9u5m/JfM.net
老化現象だろ。人間二十歳過ぎたら細胞が劣化していくのさ。

689:病弱名無しさん
18/09/26 00:16:29.59 roS2oDbpa.net
耳鳴りがあると真にやすらぐみたいな状態になれねぇのが辛いよな
いつも煩いから


690:なぁ



691:病弱名無しさん
18/09/26 01:24:37.54 daeghgd50.net
耳鳴り4ヶ月目で町医者に見放されたけど大学病院で耳鳴り専門の医者に見てもらうとなんか変わると思う?(後押し期待

692:病弱名無しさん
18/09/26 02:27:41.34 FRqJHQqT0.net
すべては、遺伝だと思うが
俺の母親は72歳だがいまだにタバコ
吸ってるけど肺癌になった事ない
乳癌に5年前に医師に宣告されて
1年放置して手術して完治
1年放置してもすうミリしかなかったらしい
父親は77だが癌になっていない
ただし、耳は両親とも悪い
父親は30代半ばで耳鳴り発症
両耳で耳鳴り鳴ってるがすぐ慣れたそうだ
俺が耳鳴りなるまで34年と7ヶ月+2日半経過したあとに初めて知った
母親は学生時代にイヤホンでラジオ聞いてる
習慣があり左耳が難聴で耳が遠い
だから俺は耳鳴り発症が早かったんだと思う
若い年齢で耳鳴り発症した人は
自分の両親に耳鳴り鳴ってるか
もしくは難聴があるか聞いてみた方が
いい

693:病弱名無しさん
18/09/26 06:33:18.03 doqpfu/C0.net
>>655
貴様の父親は貴様よりよほど根性座ってるな
耳鳴にすぐ慣れたんだから
5年もバカみたいにベンゾ飲んでる
チキンの貴様とは大違いだ

694:病弱名無しさん
18/09/26 09:31:57.28 tZYAogpiH.net
>>654
大学病院の耳鼻科医にも見放される

695:病弱名無しさん
18/09/26 09:38:08.84 6ggDGIJsa.net
>>654
まあ無駄に細かく検査はしてくれるかもな。
4370Hzと4870Hzに聴力損失があります。
治りません。

696:病弱名無しさん
18/09/26 11:50:40.17 L1pazHKa0.net
我欲に天罰

697:病弱名無しさん
18/09/26 12:33:02.60 /VEkqEw10.net
>>654
聴力低下があるなら、CTで脳内に腫瘍が無いか調べるくらいだな
耳鳴りの治療法は無いと言われて終わり

698:病弱名無しさん
18/09/26 18:29:20.57 tIVMUMlX0.net
無難聴耳鳴りとか言うけど、
生活の中では自覚症状がないだけで、耳鳴り音域部分が難聴になってるのだよ

699:病弱名無しさん
18/09/26 18:32:43.74 5zET7KSO0.net
耳鳴りに治療法はありません 慣れて下さい。って言われて終わりですよ。(´・ω・`)

700:病弱名無しさん
18/09/26 20:01:12.58 TCXkR+I10.net
死ねば治る
実際その治療をしてるやつも多い

701:病弱名無しさん
18/09/26 20:40:22.47 P11KplDn0.net
難聴系の耳鳴りって、耳鳴りが酷い日と、結構軽い日 で 差ってかなりあるの?

702:病弱名無しさん
18/09/26 20:54:41.41 8jxNRz5CK.net
>>663
その治療法、日々の小さな喜びも奪ってしまうし、死んだら治ったかどうかも感じられないよ

703:病弱名無しさん
18/09/26 21:12:39.56 FU+WhMj/a.net
まぁ耳鳴りの苦痛が日々の幸せを上回ったんやろなぁ

704:病弱名無しさん
18/09/26 22:49:11.60 bjedjK93M.net
>>664
低気圧のときは大きくなるかも

705:病弱名無しさん
18/09/26 23:04:02.10 O/Fwde3l0.net
生まれつき両耳難聴で継続耳鳴りはないけど20秒のキーンが両耳で1日に30回ある
難聴だけが耳鳴りの原因じゃないよね
難聴無しの耳鳴りは脳みそ、血流、噛み合わせに障害ありそう

706:病弱名無しさん
18/09/26 23:26:16.58 FRqJHQqT0.net
耳鳴りは低気圧に関係はあると思う
俺も台風の時とか低気圧の時とか
耳鳴り酷く悪化する
ちなみに俺の祖父は大日本帝国の元江田島海軍の
将校
敵の大砲の砲弾をもろに聴いてしまい
それから96歳まで耳鳴り鳴りっぱなしの
人生で生涯を終えたが
本人は戦争の悲惨さに比べれば
耳鳴りごときどうって事ないと
まったく気にならなかったそうだ
俺はやっぱり遺伝だと思う
慶應で遺伝子検査やってるらしいんだけど
金がかなり高額らしく
俺はやらなかった

707:病弱名無しさん
18/09/27 18:22:01.61 QsC


708:ygXzVa.net



709:病弱名無しさん
18/09/27 18:51:59.48 VnjBxRyna.net
仮に良くなるにしてもお試し期間で治らんだろう……

710:病弱名無しさん
18/09/27 20:08:20.70 QsCygXzVa.net
2年ほど続けていただいた方からは耳鳴りが小さくなったなどの評価を頂いております
今ならお得な定期購入コースがどうたらとか言ってたので
とりあえずお試しでいいよ、良かったらまた買うからって言った

711:病弱名無しさん
18/09/27 20:10:45.42 ho/wge5y0.net
2年w

712:病弱名無しさん
18/09/27 20:12:38.84 ieM3RDAuM.net
また、新たな犠牲者探せばいいからな
ボロい

713:病弱名無しさん
18/09/27 20:40:05.77 BKUXVFo40.net
>>669
おまえはジイさんにもオヤジにも似なかったな
耳鳴ごときに耐えられずベンゾに溺れるチキン野郎w

714:病弱名無しさん
18/09/27 21:42:04.51 +/DwzZec0.net
二年もたつと何も飲まないでも改善してること多いからなぁ・・
俺がそれだが

715:病弱名無しさん
18/09/27 22:02:30.32 oP6GCVkVp.net
>>670
効果ないやろ

716:病弱名無しさん
18/09/27 22:06:03.97 ho/wge5y0.net
まあ500円ならいいんじゃね?
まかり間違って治るかもしれん

717:病弱名無しさん
18/09/27 22:46:54.41 DiymrHNR0.net
急な難聴の耳鳴りは治らない慣れるのに1~5年
音響外傷は聴力は回復するし慣れやすい 3ヶ月~半年
原因不明の耳鳴りは脳みそオカシイから慣れない
40歳のベンゾマンは薬のせいというよりそもそもが精神疾患の発達障害の可能性があり掲示板に何年も貼り付き人の不幸を喜ぶガイジだから死ぬまで慣れないし悪化を辿る
原因不明でもたまになる程度の耳鳴りなら生活改善と食事改善と運動で治る可能性が微レ存

718:病弱名無しさん
18/09/28 03:08:35.47 MSIrZ+yj0.net
チェン式耳鳴り改善の本は買わない
方がいいぞ!
あれは詐欺だから

719:病弱名無しさん
18/09/28 09:22:10.44 4PSJg9lIM.net
飲尿が耳鳴りに効くって噂流せば、試す奴大勢いそうだなw

720:病弱名無しさん
18/09/28 09:42:30.33 ymVfdjCs0.net
効果的な治療法がない病気には皆同じように詐欺本や
詐欺漢方や詐欺サプリが溢れてるんだろうな。

721:病弱名無しさん
18/09/28 11:39:03.32 ZCRt3Zzpa.net
やっぱ詐欺かあ
2年飲み続けるとって言ってるあたりで臭いと思ったんだよな
気づいたおかげでプラシーボ効果もなくなったしダメなんだろうな

722:病弱名無しさん
18/09/28 20:02:42.47 N99mh34Ud.net
みんな、もうサプリや漢方はやめよう
鍼もやめよう
治すための努力をしないのではなく
時間をかけて、耳鳴りがあって当たり前と
考えられるらように自分を変える
これしかないんじゃないかな?

723:病弱名無しさん
18/09/28 20:33:14.77 4vcXljZC0.net
>>652
耳鳴りがほぼ完治した俺は細胞が若返ったのか?お菓子やろがw
常時型の耳鳴りがなくなった代わりに、寝てる時に耳を下にするとゴーゴー音が鳴る謎の現象に見舞われているが。

724:病弱名無しさん
18/09/29 00:30:12.78 wtrDdsQEa.net
あのお方とそのお友達はいらない

725:病弱名無しさん
18/09/29 06:08:01.46 oBhgah020.net
佐藤信夫の耳鳴り改善本は
あまりにもやるべき事が
多すぎて
おそらく
これをすべて毎日したら
朝になってしまうだろう
そうだな
アステル調律院の山下のDVDは
耳鳴り発症の鳴り初めての人には
いいかもしれない
医師から耳鳴りは治らないから慣れてください
と言われるが
山下も根本


726:的には同じなんだが それを事細かに何故、耳鳴りに慣れる 必要があるのかを具体的に解説していく 人によっては単なる精神論だとも受け取れるが 俺はけっこうためにはなった



727:病弱名無しさん
18/09/29 07:08:11.31 Y4PtTt7Ja.net
>>684
無難聴なら諦めるんだな
俺のは難聴が治れば耳鳴り消えるそうだから
まだ望みはある

728:病弱名無しさん
18/09/29 10:38:06.82 ZDWLytMn0.net
難聴が治れば苦労はしないんだがな……

729:病弱名無しさん
18/09/29 11:00:12.70 KAi1hClC0.net
台風が来てるからか今日は朝からシャンシャンうるさいわ…

730:病弱名無しさん
18/09/29 12:06:03.75 QRX9+TpX0NIKU.net
>>685
発症後、どのくらいの期間でほぼ完治したのですか?
その間の治療方法は?

731:病弱名無しさん
18/09/29 12:23:03.52 s2rYa4rNdNIKU.net
>>688

732:病弱名無しさん
18/09/29 13:19:42.60 I1NxtVF50NIKU.net
>>691
発症後1年くらい。とにかく水分を1日2㍑摂るようにした。1ヶ月でだいぶ収まった。
だけどそのかわり、寝てる時に耳を下にするとゴーゴー言うようになったからそれは水の取り過ぎなのかもしれん。今節水中。

733:病弱名無しさん
18/09/29 16:07:58.88 XOfTuHXV0NIKU.net
良く寝た、朝、左耳の耳鳴りが収まっていた左耳を枕に押し付け右耳は音は無したぶん右耳からの
無音が聴覚過敏をおさえていて、ぐっすり寝たことで脳の血流を良くしたんだと思う。
しかし、数時間後もとにもどったよぅ。 突発難聴左耳 八ヶ月後のことです。

734:病弱名無しさん
18/09/29 18:46:44.74 64Gfocl8aNIKU.net
久々の静寂楽しめたか?

735:病弱名無しさん
18/09/29 21:27:46.96 oBhgah020NIKU.net
明日は大型台風だね
最低でも10万人は健康な奴等死んでもらうように祈祷してくる
>673ついでにお前の家、台風で粉砕して
お前の家族、お前もろとも台風で死ぬように
祈祷してやるよ(^ω^)

736:病弱名無しさん
18/09/29 22:12:00.71 lu+pJDP20NIKU.net
さむらごうち

737:病弱名無しさん
18/09/30 00:14:47.81 O6Wlf9lB0.net
水をたくさん摂ると言うのはよく聞くけど
それで治る人いるんだな
1年経ってるけど試してみるかな

738:病弱名無しさん
18/09/30 00:22:16.88 xa3GNWCE0.net
まぁメニエールとかでも水分摂取療法とかやるしな
効く人には効くかもな

739:病弱名無しさん
18/09/30 00:56:55.47 UrIRydslM.net
悪玉コレステロールと中性脂肪を減らす
動脈硬化を改善させる
内耳の血流が良くなる

740:病弱名無しさん
18/09/30 03:47:03.83 JyXVnXmV0.net
タバコしばらく吸ってると耳閉感出るし
血流は関係あるだろうな自分の場合
ただ運動やらアルコールで血流良くしても
耳閉感とも違う詰まった感じになって聞こえ悪くなるから謎だ

741:病弱名無しさん
18/09/30 06:34:15.40 20ficsV2M.net
B12、EPA、DHAを多く摂るといいよ

742:病弱名無しさん
18/09/30 11:49:36.05 BPkOsbNj0.net
>>700
悪玉コレステロールとか総コレステロール値が高いのは高脂血症のことだと思うけど、本当にそれを下げる薬飲んだら耳鳴り治るのかな

743:病弱名無しさん
18/09/30 12:26:08.72 kJ6Zflc6a.net
>>696
10万人は、どーでもいい
君達さえここに来なければ
あと、君達の記述は何の役にも立たない
 
陰気になることばかり病めろ

744:病弱名無しさん
18/09/30 13:13:26.35 Bn0RfX0


745:d0.net



746:病弱名無しさん
18/09/30 14:14:16.41 HwyLY3Msr.net
死んでも鳴り続けてそうで本気で怖い

747:病弱名無しさん
18/09/30 14:18:45.37 TDIH0vrda.net
難聴の左は24時間鳴ってるけど
昨日は一時健聴側からジーって音が聞こえてきて恐ろしい思いした
両側耳鳴りとか拷問かっつうの
幸い気のせいだったみたいけど

748:病弱名無しさん
18/09/30 19:40:20.94 AdA/kJhOM.net
>>703
自分は小さくはなりました

749:病弱名無しさん
18/09/30 19:56:37.25 BPkOsbNj0.net
>>708
小さくなるんですね、耳鼻科じゃなくて内科かな!?
血流の問題か・・・

750:病弱名無しさん
18/09/30 21:30:54.99 VGrJWwGAK.net
台風24号上陸してるけど、予想よりショボいな
21号は凄かったけど

751:病弱名無しさん
18/09/30 23:02:54.55 YDXTujY30.net
両耳が鳴り響く人生だとは思っても無かった

752:病弱名無しさん
18/10/01 00:34:11.75 2Wy0Z1KW0.net
ベンゾ中毒症状のおっさんガチでキモい

753:病弱名無しさん
18/10/01 07:55:50.12 /usQ4RYZ0.net
右耳から鼓動のリズムでなんか聞こえてくるわ
耳かきしてる時の音みたいな

754:病弱名無しさん
18/10/01 08:19:26.54 NCr66d27K.net
>>713
鼓膜が動いてる感じ?

755:病弱名無しさん
18/10/01 09:46:08.47 hK3Vz5z1d.net
>>713
耳鼻科で掃除

756:病弱名無しさん
18/10/01 12:36:10.34 eyfKO8kQM.net
>>715
耳垢が原因の耳鳴りもあるが、それならすぐ治るから、このスレの住人から羨まれるレベル

757:病弱名無しさん
18/10/01 21:19:47.38 zKp4ZzR30.net
>>712
あんたも十分、キモいよ。

758:病弱名無しさん
18/10/01 21:55:17.09 olCbDNWu0.net
はいはい、喧嘩はそこまで

759:病弱名無しさん
18/10/01 23:24:34.35 2Wy0Z1KW0.net
>>709
とりあえず、高容量のEPAを買って試す。
よさげなら、病院でエパデールをもらう。

760:病弱名無しさん
18/10/02 10:58:15.61 wQf5vJwo0.net
いい人だな

761:病弱名無しさん
18/10/02 22:49:35.23 4rBC/tB90.net
ベンゾ否定してる荒らし推定おっさんが
暴走してて
俺よりひでーわ
俺は、まだ耳鳴りの情報を提供してるだげ
マシな部分はあるが
このベンゾ否定してる
俺より逝ってるキチガイ野郎は
耳鳴りの役立つ情報何も提供してないし
他のスレでも荒らしまくってる野郎だから
俺が書くのも何だが俺より救いよーが
ねーと思う
こいつ絶対に耳鳴り鳴ってねーよ
俺だけじゃなくて
他の人の書き込みも全部否定してるし
こいつこそ
本物の詐病荒らしだから
みんなスルーした方がいいよ

762:病弱名無しさん
18/10/02 23:06:21.06 LiDZc5F+0.net
MRI撮るけど脳の可能性がゼロじゃないからだってさ

763:病弱名無しさん
18/10/02 23:15:02.17 Wm9y3lM9M.net
>>719
エパデールのジェネリックとかいいと思います
頸動脈エコーで動脈硬化症の検査もおすすめです
自分は薬価は高めですがEPAとDHAが両方入っているロトリガ服用しています
中性脂肪と悪玉コレステロールが下がり始めると耳鳴りの音が小さくなると思います
台風や低気圧のときは耳鳴りが大きいです

764:病弱名無しさん
18/10/02 23:33:12.50 wDTYXH2L0.net
>>723
エパデールのジェネリックは品質が悪いと聞いたことがあるよ。
先発品がいい。高いけど。

765:病弱名無しさん
18/10/02 23:33:51.60 .net
>>721
おっさん、うざいから消えろや

766:病弱名無しさん
18/10/02 23:48:16.04 Wm9y3lM9M.net
>>724
先発品安心ですよね
先発品いいと思います

767:病弱名無しさん
18/10/03 06:10:00.70 nxIopOEV0.net
ググったらこんなのが出てきた。
エパデールの後発品のダイオキシン濃度は先発品の100-1000倍
URLリンク(fibro.e)


768:xblog.jp/16364333/



769:病弱名無しさん
18/10/04 20:18:59.20 K6c98JMm0.net
>>721
暴走してるのはベンゾ中毒の貴様一匹
貴様の提供するウンコ情報なんかいらねーわ
キチガイから脱したいならベンゾやめるこった

770:病弱名無しさん
18/10/04 20:47:09.75 pgOkbC8yd.net
>>723
高音耳鳴りで高い周波数に難聴があるのですが、コレステロール値が下がれば耳鳴り小さくなるってことは、難聴も改善するのでしょうか?
自分はストレスと睡眠不足で耳鳴りがひどくなったと思うのですが、コレステロールも高く健康診断で要治療の判定が何年も続いてます
自覚症状ないので放置してましたが、これが根本原因だったのでしょうか
長文すみません

771:病弱名無しさん
18/10/04 22:13:37.73 F4xqUqQGa.net
34歳とアンダーバー
どっか池

772:病弱名無しさん
18/10/05 02:20:27.20 .net
>>730
いちいちうざいよ
おまえがどっかいけよ

773:病弱名無しさん
18/10/05 09:09:38.21 CggtmsYj0.net
ベンゾ離脱の耳鳴り、1年半目だ・・・

774:病弱名無しさん
18/10/05 18:00:26.98 h2RDZbo9a.net
なんかいいこと聞いた気がする
太ってないし血圧低め血糖正常な俺は
コレステロールだけ異常値が出るので
そこら辺改善すれば良くなるかもな

775:病弱名無しさん
18/10/05 21:48:28.22 Ert0aQhp0.net
34才も ベンゾ中毒 も退散してくれ。
特にベンゾ中毒  お前 本当にうぜーんだよ。
ベンゾ系のスレにいったら、お前からしたらとんでもない奴
がごろごろいるだろう。そちらで説教しろよ。
相手にしてもらえないのか。なら、34才と同じだな。
そこを自覚しろ。


776:病弱名無しさん
18/10/05 22:58:17.65 .net
>>734
何だおまえはベンゾ中毒か?
ベンゾ中毒ならこんなところにいないで
ベンゾ仲間のスレに書き込め
おまえが一番うざいんだよ
よく自覚しろや

777:病弱名無しさん
18/10/05 23:14:31.84 +9pPW8J/0.net
>>709
カルシウム拮抗剤を処方してもらえればいいんだけど
耳鼻科じゃまず無理だし町医者でもまず無理かと
MRIやCTが置いてる病院へGO

778:病弱名無しさん
18/10/05 23:19:38.53 +9pPW8J/0.net
>>コレステロール値が下がれば耳鳴り小さくなる
根拠ないと思いますよ。たぶんフラシーボ的なぐらいしか
それで小さくなったという人は精神的なものからの耳鳴りでしょ
それが確かなものならスタチンで数値下がっても耳鳴りしてる自分には当てはまらないわけだし
ほぼ動脈硬化(主に微小血管)がかなりやられてるから耳鳴りしてうと思うのでそこの改善が必要かと

779:病弱名無しさん
18/10/06 01:34:05.67 a11I97dt0.net
732>俺から書かせてもらうと
このベンゾ否定してる奴は
俺よりタチが悪いよ
耳鳴りが鳴ってるかも怪しいし
いろんなスレに絡んでくる
こいつこそ本当のキチガイ野郎
最初は
礼節的な書き方してきて
俺が煽ったら突然本性だしたキチガイな
書き込みしてきて
俺が嫌われてるのは理解してるが
このベンゾ否定野郎は
自分自身がこのスレで俺同様に嫌われてるの
理解してないから
こいつこそ
まさにスルーするべき相手
こいつの醜い本性を暴き出したら
予想通りの馬鹿丸出しのキチガイ野郎だったわけだ
しかも志田未来のスレでも
芦田愛菜のスレでもスルーされてるし
てめぇーみてーな野郎は
誰からも相手にされねんだよ!
732さんに何無礼な書き方してんだよ!
てめぇーみてーな野郎は
首吊って死ぬのがお似合いなんだよ
この世から消えろ!
図々しく地球の空気吸ってんじゃねーよ!
年齢不詳のキチガイ野郎が!
死ね!

780:病弱名無しさん
18/10/06 07:41:05.92 TmM3xzW50.net
コレステロールどころか血液検査


781:正常値だけど耳鳴りになったよ



782:病弱名無しさん
18/10/06 09:20:13.15 pVdIy5Et0.net
とりあえず罵りあってる奴全員消えてくれないか
お前らはこのスレの耳鳴りみたいなもんだよ

783:病弱名無しさん
18/10/06 13:52:21.91 VxCGBQoWa.net
藁にもすがる思いでサプリなんか買ってたら
毎回メチコとアデホスに蜂の子に亜鉛にマルチビタミンにEPA
これだけで腹一杯になるっつうの
ちなみに効果は今の所まったくない

784:病弱名無しさん
18/10/06 15:51:18.87 a11I97dt0.net
この中でヘッドフォンで耳鳴り発症した
人何人くらいいる?

785:病弱名無しさん
18/10/06 16:08:12.15 7MZgFZiZ0.net
台風が来る2日前くらいから耳鳴りが酷くなる感じ

786:病弱名無しさん
18/10/06 18:56:10.16 ynhfI0r2K.net
>>742
ヘッドホンで痛めて耳鳴りなんてなかなか聞かないな
余程デカイ音量で毎日聴いてないとならないやろな
自分は毎日テレビをヘッドホンで観てたから心配してたが、関係なかった。普通の音量なら毎日数時間でも問題ないんやね

クラブとかDJがいる所はすぐ耳を痛めるらしいね

787:病弱名無しさん
18/10/06 19:57:19.73 fNv8otx40.net
耳鳴りが酷くなると精神的に鬱っぽくなるし体調にも影響するしでもう・・

788:病弱名無しさん
18/10/06 23:32:50.20 a11I97dt0.net
742>タワーレコードの視聴コーナー
のヘッドフォン使用した事ある?
ボタン押しのやつ
4段階あって
普段は2段階のボタン押して聴いてたんだけど
耳鳴り発症の日に限って2段階のボタン何回押しても
2段階にならず仕方なく3段階のボタンの
音量で二時間くらい聴いていた
そしたら耳鳴り発症した
タワーレコードの視聴コーナーで
ヘッドフォンで耳鳴り発症したのは
このスレでは俺くらいか

789:病弱名無しさん
18/10/07 00:13:42.97 emJ3p+7u0.net
>>741
コンドロイチン試したけど、やはり全く効果なし
せめて、医療費控除には加えようと思う

790:病弱名無しさん
18/10/07 06:47:59.27 xu0dHHGRa.net
コンドロイチンって膝とかの関節痛だろ
耳鳴りに効くなんて初めて聞いた
まあ膝が痛いオヤジが前買ってなんにも効かなかったけど

791:病弱名無しさん
18/10/07 07:52:20.38 9BgUaC0V0.net
腹が立ってたり動揺するようなことがあったり、身体に耳鳴り以上に辛い症状が出てる時は
耳鳴りなんか気にもならないけどね・・気にする余力がないから

792:病弱名無しさん
18/10/07 09:05:32.19 8gGcToDt0.net
>>748
jpsikahunter コンドロイチンで検索すると難聴耳鳴りに効くというYouTube動画があるよ
医者が患者や自らの体験で難聴や耳鳴りが治ったという内容だったと思う
ウソではないと思うけど、私は3カ月続けたが効果出なかった
もっと長期間続ける必要あったのかな

793:病弱名無しさん
18/10/07 09:26:15.44 bnzciy1J0.net
>>738
まーたベンゾ中毒の●違いがわめいてるな
下山日記の人は正気を保ってたのにな
おまえときたら発●三昧か

794:病弱名無しさん
18/10/07 09:30:18.59 bnzciy1J0.net
>>746
たかが耳鳴ごときで5年もベンゾ飲んでるバカも貴様くらいだな

795:病弱名無しさん
18/10/07 11:06:09.62 3OssPwQX0.net
親が耳鳴り→聞こえないってなったから不安だわ
親は片耳だけど俺は両耳だし

796:病弱名無しさん
18/10/07 17:10:54.22 Pi1JD7Tz0.net
血流改善のいろんなサプリ試したけど
ナットウキナーゼは少しだけ耳鳴り小さくなった気がしました

797:病弱名無しさん
18/10/07 17:16:08.53 Pi1JD7Tz0.net
>>748
川越耳鼻科クリニックだと、耳鳴りの最初の治療はコンドロイチンの皮下注射だよ
それで効果がないと鼓膜内ステロイド(デカドロン)注射になる
URLリンク(www.jikagaku.jp)


798:ent-section



799:病弱名無しさん
18/10/07 18:11:31.52 IEiltTL6K.net
>>746
それだけで有毛細胞痛めたのか。信じられないわ

>>753
難聴の原因と耳鳴りは関係ないのでは

800:病弱名無しさん
18/10/07 18:46:39.07 fTWIatVW0.net
754>俺も耳鼻科の権威である
梅田悦司医師から
ヘッドフォンで耳鳴り発症したというのは
聞いたことがないです
と言われた
ライブやコンサートではあるみたいだが
ヘッドフォンで耳鳴りは普通は
発症しないと思うんですけどね
医師に5年8ヶ月前にそう言われたよ
いったい何が原因だったんだろうな
あとさ、まぁみんな
ベンゾ否定してるみたいだが
耳鳴り治した~いの
人は5年とかざらにいるんだが
しかもエチゾラムのデパスを
毎日服用してる人たくさんいる
耳鳴りのごときと言っても
俺の耳鳴りは相当大きいので
レンドルミンとメイラックスがないと
寝れないんだよね

801:病弱名無しさん
18/10/07 20:08:03.93 bnzciy1J0.net
>>757
あの掲示板、ベンゾジャンキーばっかじゃんw
そういうヤツに限ってある日突然いなくなる
間違いなくくたばったんだな
レンドルミンとメイラックスがないと 寝れない?
このチキン野郎が!!!

802:病弱名無しさん
18/10/07 20:11:31.74 bnzciy1J0.net
ベンゾの副作用で筋肉が無くなってきたらあとは死に向かって驀進

803:病弱名無しさん
18/10/07 21:48:55.63 vGGvf9BNM.net
ベンゾジャンキー(´・ω・`)

804:病弱名無しさん
18/10/07 23:04:09.72 Lg0Wppne0.net
ID:bnzciy1J0
お前も消えてくれ

805:病弱名無しさん
18/10/08 00:58:07.14 +ach8KLKM.net
>>729
難聴がなくなるかは分からない
ただ耳鳴りは小さくなった感じ

806:病弱名無しさん
18/10/08 14:42:05.34 RV9FOJ7Ia.net
寝起きが一番気になるんだな

807:病弱名無しさん
18/10/08 16:46:48.86 EILKE9Aa0.net
ATとかいう人は完全にレキソタン依存症だな
1日15mgとか、ジアセパム換算で30mg
処方量の上限値 完全にヤバい状況
自分ではQoL向上のためとかいってるそうだが
はっきりいって筋肉減少を促進させてるだけ

808:病弱名無しさん
18/10/09 02:39:58.27 BpIHYMIZ0.net
今かなりきつい耳鳴り鳴ってる
もういい加減やになる
マジでメンタルやられてる
俺、こんな酷い耳鳴りに6年以上
耐えてきたんだぜ
お前等
本当にベンゾ飲まないで長年耐えてきたの?
よく耐えれるな
耳鳴り本当にでかいのか?
俺はどんな場所でも耳鳴り聞こえるよ
四斜線道路をトラックや車、バイク、
バスが走ってる場所でもキュイーンキュイーン
って鳴り止まない耳鳴りが聞こえるよ
久々にメンタル耳鳴りでやられてる
俺がここに書かなくなったら
首吊って死んだと思ってくれ

809:病弱名無しさん
18/10/09 07:40:22.30 tDc7b/gXd.net
耳鳴りの大きさは、人それぞれ感じ方違うし、大きさも客観的に測れないしな
特に薬飲んでないけど、私もどんな騒音の中でも耳鳴り聞こえるよ
騒音と耳鳴りの音質が根本的に違うと言うか、外からの音と頭の中からの音は感じ方が違う気がする

810:病弱名無しさん
18/10/09 11:10:47.15 OKWwZHRPa.net
俺のが一番酷いな
多分俺の他の人に聞かせたら10分で発狂して
一日で自殺してるだろう
俺だから耐えられてる

811:病弱名無しさん
18/10/09 11:52:44.23 gdgAKSq30.net
顎関節症の症状から3日程たってから耳鳴りに…
他の事に意識が向いてると聞こえないけどちょっとでも気にすると聞こえるから多分ずっと鳴ってるんだろな
寝る時が辛いよなぁ無音だから気になって眠れない

812:病弱名無しさん
18/10/09 17:05:44.12 z8MkES+j0.net
昨日から音量が人目盛り上がった。辛い。

813:病弱名無しさん
18/10/09 19:07:32.28 bbNtOxDi0.net
>>765



814:鳴なら四六時中鳴ってる だからどうだっていうんだ 耳鳴があるから眠れないだの発狂するだの バカいうのもいい加減にしろ ベンゾ依存症になったら筋肉なくなってクタバルぞ



815:病弱名無しさん
18/10/09 19:43:03.41 CeyYHoHQ0.net
ベッドの縁から頭だけ出して首をのけ反らせるストレッチが効く

816:病弱名無しさん
18/10/09 21:01:18.70 Ad7LompSd.net
耳鳴りの音や音量再現できても、それが治療に繋がらないのがつらいな
慣れることはないし、不快だけど治せないものは誰に文句言っても仕方ない
いつか小さくなること、自然消滅すること
夢見て生きるだけ
自分が自然消滅するのが早いかもな
やだな、静寂懐かしいな

817:病弱名無しさん
18/10/09 22:22:23.98 CBFsxDm7a.net
希死念慮なら24時間持ってるがとりあえず働けれるから働いてる。
働いて給料が稼げなくなったときが人生終わるときかな。貯金ひたすらするだけの人生になりそうだ。

818:病弱名無しさん
18/10/10 01:43:26.46 SQATo7vR0.net
ここんとこ
凄まじい耳鳴りだ
寝て三時間半くらいで目が覚める
いつもならそっからまた寝れるんだが
1時間くらい目をつぶり
我慢してなんとかさらに三時間半くらい
ねた
1年半前くらいから
レンドルミンとメイラックスを夜中の
3時に飲む
レンドルミンの効く時間は7時間くらい
だが
眠くなるのに4時間くらいかかる
そして、朝の7時に寝る
思うんだがこの時点で3時間しか
効果がないと思うんだが
一応7時間寝れてる
だが今の耳鳴りは
7時間睡眠を確保できるかわからない
そのくらい酷い耳鳴り
不思議に思うのは
寝るのが飲んで4時間後だから
3時間で目を覚ます
そこで眠気がない時と
眠気が凄いある日があり
眠気がある日はすぐにまた眠る
眠気がない時も目をつぶればいつの間にか
夢を見てる
ベンゾは危険なんだと俺も思ってる
だが人を怖がらせたり不安を煽る書き込みは
やめてほしい
親切心で書いてる人もいるかもしれないが
俺も耳鳴り発症後に8ヶ月耐えて飲まないで
寝たときがあったんだ
この選択肢しか当時の俺には方法が
なかった
自分ではなるべく安全性の薬を選んで
飲んでるつもりだが
やはりベンゾは危険なんだろうな
俺もダラダラ毎日ベンゾを飲んでしまって
るから依存になってるが
俺には薬なしで生きていける自信がない
薬がなかったら
5年前に自殺してたと思う

819:病弱名無しさん
18/10/10 04:37:47.67 zj5w14Yv0.net
>>771
これ気持ちいいよなあ
頭半分出して軽く反り気味にしてしばらくボーっとしてるわ
寝るとやばそうだから気を付けてはいるが

820:病弱名無しさん
18/10/10 06:51:20.62 kNfMszrsa.net
寝てるときは耳鳴りしないし夢の中でも耳鳴りはない
耳鳴りのせいで寝付きは悪いのだけど寝ちゃえば問題ない

821:病弱名無しさん
18/10/10 08:16:31.46 P3fTSF/80.net
>>776
そだね、Take it easy!だべな

822:病弱名無しさん
18/10/10 12:25:11.40 3xcbpFM7M1010.net
TRTって、脳が悪循環起こす前に、やるなら早期にやった方がいいのかな

823:病弱名無しさん
18/10/10 13:03:59.72 T18T2ttla1010.net
知らんよ。ただ幻肢痛の治療なみに胡散臭いとは思う。
薬物療法よりはいいんじゃない?

824:病弱名無しさん
18/10/10 18:52:49.34 kF3Vrm/ka1010.net
夢の中では耳鳴りしないって書いたけど
夢の中の俺もとうとう難聴になってた
聞こえなくて何度も聞き返す夢を見た
嫌な夢だ
現実の嫌な体験が夢にも反映されるんだろうな
でも夢の中では耳鳴りは


825:ない



826:病弱名無しさん
18/10/10 18:57:51.77 Kzjko3KD01010.net
>>774
飲んでから眠るまで4時間かかる?
そりゃ薬効いてねぇよ
飲むだけ無駄 やめとけ
効きもしない薬有難がって飲むとか馬鹿だな
ベンゾ飲み続けると筋肉無くなるぞ

827:病弱名無しさん
18/10/11 19:05:54.85 lQgZbugN0.net
ベンゾが体に悪いのはわかった
おそらくスナック菓子を毎日一袋
食べるくらい悪い事なんだろうな
問題はいつのタイミングでベンゾを止めるかだな
ちなみに心療内科の医師にレンドルミンとメイラックスを毎日1錠づつ
5年間飲み続けてきました
って言ったら医師は驚くと思うか?

828:病弱名無しさん
18/10/11 19:38:56.16 9xJsfcPKa.net
別に驚きゃせんとは思うが、定期的に血液検査せんとあかんぐらいには健康に悪いとはいちいち言わんよ。

829:病弱名無しさん
18/10/11 20:45:25.21 kxid+e4X0.net
サイレースを10年以上飲み続けている。
別に筋肉なくならないし、常用依存症状も出ていない。
下山日記の著者は、ああいう人もいる という一例。
レンドルミン 5年なんてどってっことないよ。
というより、レンドルミンで寝れるなら、飲まんでも寝れるだろう。
メイラックスは知らん。

830:病弱名無しさん
18/10/11 21:31:53.71 9xJsfcPKa.net
60で一見健康そうだった知り合いが朝冷たくなってたのを知ってる。

831:病弱名無しさん
18/10/11 22:55:50.97 C69GxLMA0.net
>>782
いきなり止めると離脱症状出るから徐々に減薬しなよ

832:病弱名無しさん
18/10/12 00:17:13.87 cYEi0yCPM.net
今日は耳鳴り大きかったな
辛かった

833:病弱名無しさん
18/10/12 06:47:46.49 LWdvSA670.net
>>784
筋肉はある時から突然落ちる
その時が来たらもう遅い

834:病弱名無しさん
18/10/12 06:56:31.41 rlseHNfw0.net
ベンゾベンゾ筋肉筋肉
うるせーわ

835:病弱名無しさん
18/10/12 23:51:48.85 cNyqGL8IM.net
ベンゾ中毒症

836:病弱名無しさん
18/10/12 23:53:31.78 Dr0aMdlv0.net
みんな通院してうrのは町医者?大学病院?それ以外?

837:病弱名無しさん
18/10/12 23:56:15.51 rlseHNfw0.net
俺は町医者
どうせ治らないのに大きい病院に行く必要ある?

838:病弱名無しさん
18/10/13 00:12:35.11 1ygwP5kX0.net
大学病院に見捨てられ中規模病院に変更

839:病弱名無しさん
18/10/13 00:56:43.08 BzeMaugq0.net
通院して意味あんのか?
血流よくするためにジムへ通った方がマシだろ

840:病弱名無しさん
18/10/13 01:06:00.70 KahthW9e0.net
とある病気でバイアスピリン飲んでるし有酸素運動を定期的にやってるにもかかわらず耳鳴りが発生したからなぁ

841:病弱名無しさん
18/10/13 01:11:15.79 BzeMaugq0.net
生半可な運動しても肉もりもり食ってるようじゃマイナスにしかならないからな

842:病弱名無しさん
18/10/13 02:20:17.45 9tGyFRP70.net
>>779
TRTってはっきり言えば「気休め」だと思う。
本当に「気休め」になるのならいいので、アデホスとかのように気休めにさえもならないものもある。

843:病弱名無しさん
18/10/13 04:08:09.09 1fFljA+G0.net
やっと41歳になった😄
耳鳴り発症から7歳、歳をとった
この6年間5ヶ月何とか聴力の温存
は保ててる
来月血液検査するから
そん時でも今飲んでる薬の事
一生飲めるものか
医師に聞いてみる
医師から一生は無理だと言われたら
やはり減薬を始めるよ

844:病弱名無しさん
18/10/13 04:38:32.06 CyuhsbXa0.net
耳鳴り持ってるけど、首曲げたら普段鳴ってる音と同じ耳鳴りするんだがこれ首からきてるのかな
顎に力入れても同じ耳鳴りする、面白いことにこれ2つが99パー原因と思う
俺と同じ人多いと思うわ、


845:絶対耳が原因じゃなくて神経系だわ。ずーと無職だからストレスないと思うんだがなー



846:病弱名無しさん
18/10/13 05:59:22.33 VcpnikUla.net
無職はストレスないのか?
これからどうしようとか金の心配とかないのかな
アパートなんか持ってて働かなくていい人ならうらやましい
睡眠十分とってなんの心配もない暮らしになれば
俺の耳鳴りも改善するんだろうか

847:病弱名無しさん
18/10/13 07:51:07.77 1ygwP5kX0.net
本人がストレス無いと言ってるから無いんだろ
仕事だけがストレス源ではないが、多くの人にとって仕事が最大のストレス源だろうし

848:病弱名無しさん
18/10/13 09:00:25.47 UiaZ3G8O0.net
宝くじ1等当たったら治るかもなw

849:病弱名無しさん
18/10/13 09:39:23.19 cpbR29vha.net
>>799
俺はあくびしたら耳鳴りが大きくなるよ

850:病弱名無しさん
18/10/13 19:05:09.60 6pmYGm120.net
>>782
ベンゾは麻薬や覚せい剤と同じだよ
スナック菓子? おまえバカかw

851:病弱名無しさん
18/10/13 22:11:31.98 c8hUsyGX0.net
>>799
同じく。耳鳴り専門の鍼灸行ってみようと思ってる

852:病弱名無しさん
18/10/13 23:44:56.25 ZhaGZBrg0.net
耳鳴りで青山の耳鼻科でソラナックスをずっと処方されてました、かなり音小さくなります
当時28歳、音響外傷からの耳鳴りで精神的に参っていて、毎回普通に処方されてました
離脱に苦しみましたが1年程で出産のためやめると、音は大きくなりました
あれから10年以上経ち、その間2回低音障害型感音難聴になり、聴力は回復しましたが耳鳴りだけさらに悪化しました
今や地下鉄乗ってても聞こえる大音量です
これまで色々処方してもらった中で一番効きました

853:病弱名無しさん
18/10/13 23:48:32.41 1ygwP5kX0.net
結局抗不安薬が一番効くんだよな
耳鼻科医イラネ

854:病弱名無しさん
18/10/14 02:54:45.89 8/nPzROj0.net
802>いやそうは思わないな
スナック菓子にはいろんな薬品が
使われていて殆どが中国で
生産されている
いろんな化学調味料が使用されていて
長期的に毎日長年食べてると
癌になるリスクもあるらしいぞ
ベンゾは麻薬と同じという方もいるが
麻薬は高揚感とか気持ちよさ
とかあるけど
ベンゾは眠気と精神が落ち着くくらいで
覚醒剤とは全然違うよ
ただし、東南アジアでは使用してるベンゾに
麻薬指定されてるベンゾもある
アメリカはロフピノール禁止だからな
これは日本では大麻やマリファナは駄目だが
オランダやアメリカでは合法的に
認められてるのと同じ原理だな

855:病弱名無しさん
18/10/14 02:58:20.38 NIqHos+H0.net
今しがたウォーキングとサイクリングしたら耳鳴りうっさくなったw
寝て収まればいいが

856:病弱名無しさん
18/10/14 08:49:20.84 VlOcyo4f0.net
>>809
運動で改善する時もあるけど、悪化する時もあって、関係あるのか分からん
昨日水泳やったら、悪化した

857:病弱名無しさん
18/10/14 08:54:58.46 4/dMjnRg0.net
なんとなく心拍と同期してる気がする

858:病弱名無しさん
18/10/14 09:17:20.08 PmZU1M7v0.net
>>808
嫌中バカが発狂してるな
「らしいぞ」は貴様の妄想
ベンゾは麻薬や覚醒剤と同様
使用者の精神も肉体も破壊する
耳鳴が麻薬で軽減するなら麻薬飲むのか?
●違いにも程がある

859:病弱名無しさん
18/10/14 15:44:51.11 Y+jSSHvRa.net
爆音耳鳴りでベンゾで幾分かマシになるなら飲んでた方がいい。爆音耳鳴りを放っておいたらストレスで不眠症やら食べ物をうけつけなくなったりヤバい症状が出た。しゃーないけど


860:ベンゾ諦めて飲んでる。



861:病弱名無しさん
18/10/14 16:12:45.98 PmZU1M7v0.net
>>813
筋肉なくなるぞ

862:病弱名無しさん
18/10/15 00:18:54.29 ND5QiInL0.net
>>813
うつ病になるくらいなら、慎重に使って見た方がいいな
ただ、医者選びは重要。他の改善策示さずに、ベンゾ系どんどん増やす奴は危険

863:病弱名無しさん
18/10/15 00:22:20.92 UWP2xFFL0.net
安定剤入れたことないけど入れたらどうなるの?
耳鳴りが小さく感じるの?それとも鳴ってるけど気にならずにリラックスできるの?

864:病弱名無しさん
18/10/15 00:44:28.97 TxfgG/Ij0.net
耳鳴りは時間かけて慣らすしかない、そのために一時的に薬に頼るのもありかと
でもその薬も結局は気休めかと思う
オレは薬飲むの全部止めて時間かけて慣らした
飲んでも小さく感じることはないし、うるさいのは変わらない
耳鳴りは今のところ治らない、治せない、気にせず慣れてくださいと
馬鹿耳鼻科医が言うのは間違ってはいない、残念だけど

865:病弱名無しさん
18/10/15 05:25:46.25 kFZvZ8y50.net
耳鳴りを紛らわすために大きめの音量で音楽聞いたり動画見たりするのって良くないのだろうか
極端な音量じゃないけどちょっとうるさいなーくらい
悪化したりしないよね・・・?

866:病弱名無しさん
18/10/15 05:44:20.39 75Z0eyeH0.net
>>818
イヤホンつけなきゃ大丈夫
耳鳴り持ちはイヤホン絶対ダメだよ

867:病弱名無しさん
18/10/15 06:00:03.55 kFZvZ8y50.net
イヤホンって耳に入れるタイプじゃなくて耳にかけるタイプの物でもダメ?

868:病弱名無しさん
18/10/15 07:13:32.03 bGCa372g0.net
>>816
>安定剤入れたらどうなるの?
いずれ筋肉がなくなる

869:病弱名無しさん
18/10/15 10:12:46.44 wft568ITa.net
ベンゾは少量(リーゼ半分)でも後まで薬独特の嫌な重いような感覚があって飲まなきゃ良かったっていう気持ちにさせられる
でもマイスリー飲んで寝てる、これは嫌な感じは残らないけど飲まないに越したことはないだろう、、

870:病弱名無しさん
18/10/15 12:27:05.65 990qrBD80.net
タバコの吸いすぎは耳鳴り悪化するのかな

871:病弱名無しさん
18/10/15 13:37:49.05 pcBJ6OyS0.net
耳鳴りで安定剤や睡眠薬飲まないで
寝れる奴は凄いと認めるよ
相当つよいメンタルなんだろうな
確かに耳鳴りに安定剤は初期しか
耳鳴りは小さくならない
やがて効果がなくなり年々音も大きくなる
しかし、安定剤を飲む事で耳鳴りが
酷くても絶望感には襲われなくなる
安定剤の効果はここにある
俺達はそもそも運が悪いとしかいいようがない
音響外傷だって巨大音聴いてもならない人もいるし
音響外傷になる人もいる
また難聴があっても耳鳴りならない人もいればなる人もいる
つまり耳鳴りの発症原因は様々であって
耳鳴り発症原因が本当に難聴から
くるものだというのは医師の仮説に過ぎない
だからいまだに耳鳴りの発症メカニズムは
解明されないんだろう
解明されなければ根本的な
治療ができない
補聴器治療だって
みんなもあんなの宣伝で詐欺みたいな
もんだと思ったはずだ
結局、安定剤と睡眠薬しか
耳鳴り発症から今に至るまで役にたたなかった
耳鳴り鳴ってなければ
俺達は幸せな人生を送れていただろう

872:病弱名無しさん
18/10/15 13:50:54.44 LjtCgZ3i0.net
ベンゾなんかに頼ったら本当に終わりだと思わせてくれてありがとう。

873:病弱名無しさん
18/10/15 19:35:05.70 bGCa372g0.net
>>824
>安定剤を飲む事で
>耳鳴りが酷くても
>絶望感には襲われなくなる
>安定剤の効果はここにある
ベンゾジアセピンは
酩酊させることで
不安を誤魔化してるだけ
しかもその効果は連用により弱まるし
薬をやめるとますます不安が増加する
さらに神経の変性により
筋肉が減少・消失する
致命的な害がある
ベンゾジアセピンは
百害あって一利なし
デパスでもレキソタンでも
メイラックスでも同じ


874:こと >結局、安定剤と睡眠薬しか役にたたなかった >耳鳴り鳴ってなければ幸せな人生を送れていただろう 「幸せな人生とは耳鳴り鳴ってない人生」 という偏狭な妄想は、ベンゾジアセピンで 自らの精神と肉体を破壊する破滅への道



875:病弱名無しさん
18/10/15 21:02:45.70 AU6xBaWI0.net
>>817
耳鼻科医は馬鹿なだけじゃなく無能で怠惰で、しかもそのことを自覚してないから質が悪い

876:病弱名無しさん
18/10/15 21:17:44.63 bBSe2bhL0.net
絶望感の原因がベンゾなのに

877:病弱名無しさん
18/10/15 23:53:28.13 yxOPo8AS0.net
ベンゾ中毒を、力説しているヒヤカシな奴は、耳鳴りにかかったこともないのだろう。
ここは、耳鳴りスレ で ベンゾ依存を語る場ではない。
ベンゾなんぞ、飲まないのに越したことはない のは みんなわかっているよ。
その上で、どう症状と向き合うか、毎日、どうしのいでいくか で必死なわけで。
お前、34才よりタチが悪いんだよ。
二人で別スレでなかったのか。
それともお前自身、ベンゾ依存で人生破壊されそうになったのか。
なら、それを素直に言えよ。

878:病弱名無しさん
18/10/16 00:16:17.83 LJ8HW2750.net
>>829
相変わらず妙な改行と空白を入れた文章だがたまには良いことを言うな
ベンゾ許せんおじさんはそろそろ自重してくれ、薬飲んでない俺から見ても邪魔だわ

879:病弱名無しさん
18/10/16 07:16:22.97 fXu9/QWy0.net
>>829
ベンゾ飲まないヤツは耳鳴がない、とか●違いかよ
ベンゾ依存は百害あって一利もないのは現実
恨むならベンゾを恨め 
悪いのは全て34歳7か月2日がこのスレに書き続けること
俺の目的はヤツをこのスレから抹殺すること
ヤツが死なないかぎり俺は書く
恨むなら34歳7か月2日を恨め 
俺を決して恨むな 無意味だぞ

880:病弱名無しさん
18/10/16 08:57:40.01 LJ8HW2750.net
二人で別スレでも立ててそこでやってくれ
ベンゾなんてこのスレの主題ではないんだよ

881:病弱名無しさん
18/10/16 09:57:02.49 H6MYxDwn0.net
>>832
深刻な関連があるんだぞ

882:病弱名無しさん
18/10/16 10:58:39.40 6daTu58O0.net
精神的に落ち込んでるときは耳鳴りが大きくなるし、やっぱり脳が異常なんだろう
そう考えていたけど、パチンコ屋やゲーセン、映画館などで大音量聞くと耳鳴りが軽減する。
耳の後ろをたたいても軽減する。
脳が原因なのか耳が原因なのかすらハッキリしないわ

883:病弱名無しさん
18/10/16 11:03:11.02 TuGbbocM0.net
1週間前に行事が重なりストレスから突発性難聴発症しました
当日耳鼻科に行ってステロイドを処方され
難聴は消えましたが耳鳴りが残りました
たぶん薬にやられたんだと思うけど胃痛も酷いです
高音がずっと鳴ってて気が狂いそうなのであちこち調べてここにたどり着きました
やっぱり耳鳴りは治らないものなのですか?
大学病院の耳鳴り外来に行くべきか迷ってるけどここ読んでたら意味無さそうな気がしてきました
聴力検査の結果、耳鼻科からはメニエールと診断されましたが
めまいの症状は全く無いのでちょっと疑ってます
今何をするべきかアドバイスをお願いします

884:病弱名無しさん
18/10/16 11:10:01.38 tZm4dypX0.net
迷ってるなら大学病院の耳鳴り外来に行くべき。
モヤモヤのままじゃ納得できないだろうし。

885:病弱名無しさん
18/10/16 11:11:41.94 TuGbbocM0.net
ありがとうございます。やっぱり行くなら早い方がいいですよね。
検査ってどんな検査をするんですか?痛いのこわい・・・

886:病弱名無しさん
18/10/16 11:51:29.47 LJ8HW2750.net
発症一週間ならその内消える可能性も高い

887:病弱名無しさん
18/10/16 12:05:31.77 Gf/5YiQTr.net
ただただ後悔

888:病弱名無しさん
18/10/16 13:34:40.23 u4vZWDw2a.net
>>835
どれくらいの耳鳴りが残ってるの?聴力は完全に右左で同じくらいに


889:回復したの? 完全回復で小さい耳鳴りならそれこそほっといても消える可能性はあると思うよ



890:病弱名無しさん
18/10/16 13:44:47.45 TuGbbocM0.net
>>840
発症直後は女性アナウンサーの声が聞き取れない感じの難聴と自分の声が頭に響く感じがありましたが
病院でもらったステロイド飲んだらその症状は治りました
今は左右の耳で小さくキーンと鳴ってる感じです
会話には支障なく夜も寝られてるのでここの人に比べると軽いと思いますがいかんせん初めての事で・・

891:病弱名無しさん
18/10/17 01:47:55.93 Plr4cWAq0.net
829
お前34歳に何か恨みでも
あるのか?
他の奴等とはあきらかに彼に対する
攻撃性を感じる
俺はどちらかと言えば34歳氏より
お前の方が危険性を感じる
ベンゾの事を書きたいなら
そっちのスレで書けばいいんじゃないか?

892:病弱名無しさん
18/10/17 05:55:40.97 01EqevsI0.net
完治できた人っているの?

893:病弱名無しさん
18/10/17 12:31:44.39 .net
>>842
つーか、誰がどうみてもおまえ本人が34歳氏だから笑

894:病弱名無しさん
18/10/17 22:54:17.49 Plr4cWAq0.net
>>844
俺じゃないよ
34歳氏この1ヶ月でまとまな
事書いてるが
ベンゾ否定者の方がここ
1ヶ月でここのスレを荒らしてる
ように感じる
俺的には34歳氏よりベンゾ否定者の
方がいつか事件を起こしそうな気がする
そもそもベンゾ否定者は耳鳴り鳴ってる
経緯をまったく書いてない
本当に耳鳴り鳴ってるのかもわからない
人物
34歳氏も荒らしの問題者では
あったが耳鳴り発症から
今に至るまで明確に何度も書いてる
>>829の意見のように
俺もベンゾ否定者よりまだ34氏の
方がまだマシ

895:病弱名無しさん
18/10/18 00:40:38.71 .net
>>845
おい、テツ、>>798とID同じだよ笑

896:病弱名無しさん
18/10/18 00:58:05.79 BcIkxGPj0.net
文体が分かりやすすぎて自演は無理

897:病弱名無しさん
18/10/18 01:23:01.70 vFKEHDh90.net
違うよ
俺じゃないって

898:病弱名無しさん
18/10/18 05:00:38.09 kYS2JoBxr.net
難聴辛い

899:病弱名無しさん
18/10/18 06:48:11.96 7s0exKcP0.net
耳たぶの後ろにしこりができて指で押すと臭い汁が出てくる
耳鳴りが始まったのも、しこりに気が付いた時期と同時期

900:病弱名無しさん
18/10/18 13:52:17.57 uAuXgv8/0.net
>>841
むしろ本当にメニエールなら再発のほうが怖い。

901:病弱名無しさん
18/10/18 16:05:41.41 vFKEHDh90.net
>>850
真珠腫じゃないか?

902:病弱名無しさん
18/10/18 16:29:09.56 ozcT3gnl0.net
真珠湾?

903:病弱名無しさん
18/10/18 18:07:47.33 YTJzQxI30.net
う~~んやっぱり一瞬というか数秒、長くて1分以内なんだけど
「ポーン」「ジー」「ピーン」ていうのが1日に何回も。
これはこれでなんかの前触れだろうかって気になる・・・
ちょっとした閉塞感というか違和感伴うものも。てか閉塞だけで終わる場合も。
10年くらい前に低音障害やらかしたんでね
ただこれじたいは人生ずっとであんま気にならなかったんだけど
低音難聴後は明らかに増えてね。
何度か再発したけど前触れではなかったけど・・・
たまになら全然気にならないし書きにも来ないんだけど、数時間おきなので(´;ω;`) なんですかね
大学病院やすごく有名な医師ほど「生理的、気にしない」で終わってしまう。

904:病弱名無しさん
18/10/18 20:19:46.31 eZlHKiE20.net
大人の耳鳴り、薬は効かず 患者1千万人、初の診療指針
朝日新聞DIGITAL
URLリンク(www.asahi.com)

905:病弱名無しさん
18/10/18 20:40:40.21 93rcJteP0.net
>>855
カウンセリングなんて耳鼻科じゃやってねえな
耳鼻科のやってることは患者をイラつかせるかがっかりさせてるだけ

906:病弱名無しさん
18/10/18 21:38:43.27 aMTmRhLA0.net
しかし、治らない程度から言ったら、最低レベルの症状だな。
まじにガンのほうが、治療方法がある。(転移していたら、結局、治らず死ぬけど)
やっぱ誰も死なないから、しょせん死にはしない・感じ方の問題、
医学で真面目に扱う病気ではない というところか。
耳鳴り新薬できたら儲かるとは思うんだが、生きた人間の脳は解剖して調べられない
ので、脳神経関係の病気はハードルが高いのかな。

907:病弱名無しさん
18/10/18 22:07:29.69 /t+UNn6m0.net
中国なら生きた人間から臓器摘出して二時間で届くらしいから可能かもな。

908:病弱名無しさん
18/10/18 22:22:29.04 K0EDgJEs0.net
治せないこと、治療諦めることを潔く認めたんだ、聴覚医学会
白髪と同列にされるとかなわんな、小川教授、9割治るんじゃなかったの(?_?)
でも栄養補助食品とかもうみんな、怪しげなサプリとか漢方薬とか手を出すのは
止めにしよう、それだけはいい助言してるかも

909:病弱名無しさん
18/10/18 22:36:30.17 eZlHKiE20.net
数年前→9割は治るという本を出版
今→現状を受け入れろ

910:病弱名無しさん
18/10/18 22:44:19.14 93rcJteP0.net
>>860
退化しとるやん
耳鼻科は耳糞と鼻糞取るだけの診療科に成り下がったな

911:病弱名無しさん
18/10/19 02:26:42.67 MdBGVG/Ea.net
>>855
治せや
このうるさい耳鳴り治せやー

912:病弱名無しさん
18/10/19 06:17:55.67 klSR5PV/a.net
なんにも音なんか鳴っちゃいないんだよ
俺の耳はもう聞こえないんだから耳鳴りなんて気のせいだ
もし本当に音がなってたら寝られるはずないし

913:病弱名無しさん
18/10/19 08:33:52.84 3/PWw34ia.net
>>857
ガンの後遺症は耳鳴り含めていっぱいあるけどな。

914:病弱名無しさん
18/10/19 09:26:30.18 mdnGDF4Ed.net
治療法、治療薬は今世紀中は無理じゃないかな
きっと別の病気の治療薬開発中に偶然発見されて耳鳴りに効果ありというところかな
だとしたら、やっぱり付き合いたくないけどうまく付き合うしかない、好きなことして気にならない時間を少しでも増やすしかない、人生無駄にならないように

915:病弱名無しさん
18/10/19 20:22:19.88 ABLBV4In0.net
>>865
そう思うだろ、でもな

916:病弱名無しさん
18/10/19 20:56:56.11 cJFCQS5uH.net
あきらめたらそこで試合終了ですよ

917:病弱名無しさん
18/10/19 23:05:23.48 OaM4rH4f0.net
この病気は諦める事が肝心

918:病弱名無しさん
18/10/19 23:10:41.93 cJLbtHYg0.net
寝てる時は聞こえない。
途中で起きると聞こえるから耳鳴りで起きたように
感じるけど違うと思う。
耳鳴りが五月蠅くて眠れない。
これを眠ってしまえば耳鳴りは聞こえず幸せ、
さあ寝ように何とか持って行きたい。

919:病弱名無しさん
18/10/19 23:55:22.47 YcdJ3INBH.net
今メチコバとか飲んでるんだけど病状が変わらなかったらステロイドの治療になるらしい。
どんなことするんですか?

920:病弱名無しさん
18/10/20 00:24:12.86 353RH+1M0.net
メチコ、アデホス服用の後にステロイド? ステロイド投与は発症後間もない急性期の
治療だからうまく行けば耳鳴り小さくなったり、鳴らなくなるかもよ
服用でなければ、徐々に量を減らしながら1週間~10日間毎日点滴
その間もメチコとか飲み続ける
幸運を祈るよ

921:868
18/10/20 01:21:39.25 t4RpZpCdH.net
>>871
ありがと。ステロイドの服用は家でも出来ますか?病院に通い詰めるのは
できれば避けたいです。

922:病弱名無しさん
18/10/20 06:52:29.00 6VyDAkUTa.net
突発性難聴だったけど
めまいが酷くて入院勧められたがどうしても無理な時期だったので
ステロイド処方してもらった
1週間ステロイド飲んだけど当然効果はまったくなかったな

923:病弱名無しさん
18/10/20 07:53:55.31 KmtzhPFw0.net
鍼灸行き始めたんだけど、これで治るとかありえんなーという気がしてる

924:病弱名無しさん
18/10/20 13:29:54.36 wGSMC6X3d.net
ステロイドの飲み薬はプレドニンとかいう名前で朝昼夕食後に飲むだけだよ
点滴の方が効くと思うけどな
飲み薬で様子見もありだけど医者の判断かな
鍼灸で治ったとかいう人いるのかな
保険きかないしお金がかかるだけなので
回数決めてダメかなと思ったら切り上げるしかないんじゃない?

925:病弱名無しさん
18/10/20 14:54:44.23 xc6TKeQXF.net
実家の母が耳鳴りに苦しめられ病院を転々とし整体鍼歯医者行けるとこはどこでも行き、最後に行った脳外科の先生だけが耳に聴診器を当ててくれてここの血管が切れてますね、と。
前に別の病院でMRI撮ってたけど気づかれず今回はきちんと説明してくれ大学病院に紹介状をもらい脳外科で手術しました。
珍しい症例らしくインターンに代わる代わる聴診器を当てられ聞かせたそうです。こんな例もあるってことで。

926:病弱名無しさん
18/10/20 18:50:38.83 ydFbNxFZa.net
>>845
なに下らない意地張ってるんだよ

927:病弱名無しさん
18/10/20 20:14:02.20 NJkw0szh0.net
>>876
どこの脳外科ですか?街医者?

928:868
18/10/20 22:26:38.09 PckZjd+PH.net
>>875
点滴の方が効くんですか。それなら、そうしようと思います。
多分、ストレスからだ。こんなことになるとは。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch