耳鳴りで悩んでいる人…その60at BODY
耳鳴りで悩んでいる人…その60 - 暇つぶし2ch189:病弱名無しさん
18/08/13 09:47:16.80 hJncAQKDM.net
血管の不健康が耳を弱らせる
内耳の健康を保つためには、糖尿病のように血管を傷つける病気や動脈硬化による血行障害にも注意が必要です。
先に挙げた疫学調査からは、中高年者の難聴と糖尿病に関連があることがわかっています。
男性の方が顕著ですが、女性でも、糖尿病があると糖尿病のない人に比べて、2~3倍難聴の危険性が高まるという報告をしています。
糖尿病や動脈硬化、喫煙が、難聴の危険性を高める理由は、さまざまな説が議論されていますが、最も重要と考えられているのは血液の循環障害です。
人の体内の多くの組織は、1本以上の動脈から血液の供給を受けています。
隣接するほかの動脈の枝と連結していることが多く、1本の動脈が詰まっても、隣の動脈から血液が流れて酸素や栄養素が供給されるしくみになっています。
しかし、内耳に栄養を与える動脈は、末端にいくほど隣の枝との連絡をほとんど持たないと考えられています。
そのため内耳の動脈がなんらかの原因によって遮断されたり、血流が低下したりすると、酸素や栄養素の供給を受けている領域に組織障害がもたらされるのです。
その点で、内耳は血流の低下に弱い臓器といえるでしょう。
糖尿病が悪化すれば、血液中の糖分の濃度が高まり、糖が血管を傷つけます。
また糖尿病や喫煙習慣は、動脈硬化の進行にもつながります。
糖尿病や動脈硬化によって動脈の内側が細くなったり、メタボリック症候群などで血液がドロドロになったりして内耳に血流障害が起これば、新たな血液の供給源を持たない内耳の組織は、たちまち酸素と栄養分不足に陥ってしまうのです。
糖尿病の合併症では、多くの人が失明の心配をしますが、目と同じように、耳も難聴という危険にさらされているのです。
難聴の予防と進行を食い止めるためには、バランスのよい食生活や運動習慣など、全身の健康状態を保つことが第一の秘訣なのです。
高齢期には耳鳴りを感じる人の割合も増加しますが、耳鳴りの多くは難聴に伴って発生すると考えられていて、耳鳴りがある人の約9割になんらかの難聴が認められます。
耳の健康維持のための知識が、耳鳴りでお困りの人にもお役に立てば幸いです。
URLリンク(kenka2.com)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch