【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part45at BODY
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part45 - 暇つぶし2ch850:病弱名無しさん
18/11/27 10:18:15.95 XdPtZouK0.net
>>814
そうだよー
うげーこんなに砂糖入れるの?とか思ってもちゃんと守った方が
成功しやすい
減らすのは、もう何回も成功実績積んで安定してからだよ

851:病弱名無しさん
18/11/27 11:24:51.65 pPorHdcW0.net
25歳の時、
7日断食したら、
52㎏から44㎏になった。
その2週間後に
58㎏になった。
今は57歳で56㎏。

852:病弱名無しさん
18/11/27 11:36:20.83 7GsXGJkL0.net
>>817
まったくもってそのとおり
肝に銘じておきやす

853:病弱名無しさん
18/11/27 16:45:06.23 zoesX/Ah0.net
82.4

854:病弱名無しさん
18/11/27 18:47:57.26 yH2HeKwY0.net
昼食メインで夜は青汁のみとかいいよ

855:病弱名無しさん
18/11/28 16:51:21.35 F59nj+8e0.net
スギナやタンポポで青泥ができないか思索中

856:病弱名無しさん
18/11/29 00:45:27.10 8eyKLlDw0.net
こんな本あるw
URLリンク(amzn.asia)

857:病弱名無しさん
18/11/29 08:25:34.84 wPUNkVUx0.net
>>618
亀レスだけど大根おろしとおろし山芋を混ぜたら
ちょっとは食べやすくならんかね?

858:病弱名無しさん
18/11/29 09:10:45.52 dxgqFsML0.net
>>824
ありがと
やってみる

859:病弱名無しさん
18/11/29 09:29:08.19 uklEUhp60.net
>>823
Kは断食で歯がボロボロになって、稲垣式に移って行った。
その後、糖質制限、高たんぱく、サプリ接取のオーソモレキュラーに移行。
ここの連中は、ぶくぶく肥ってるから、断食でいいだろ。

860:病弱名無しさん
18/11/29 09:32:59.90 RAB0L/GW0.net
好転反応で挫けて逆恨みしたタイプの輩か
そういうのは粘着質で面倒なんだよな~

861:病弱名無しさん
18/11/29 15:23:00.61 Aa5osPtx0.net
しかし28年か・・・
何か得るものは本当に無かったんだろうか

862:病弱名無しさん
18/11/29 19:38:27.10 OmwBe2Q+0.net
その互いに協力しましょう良いところは伸ばすそして悪いとこは抑える!!

863:病弱名無しさん
18/11/29 19:44:08.35 3rDamMsE0.net
【勝谷誠彦(57)死去】 人口が毎年20万人も減るほど被曝して応援させ、さらに70


864:歳まで働いて応援 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543371270/l50



865:病弱名無しさん
18/11/30 10:13:09.56 vY0Iui5k0.net
玄米粉を食べてみた
塩の味付けのみでけっこうおいしい

866:病弱名無しさん
18/12/02 02:00:30.02 PZ593Zcv0.net
玄米粉はリブレフラワーブラウンを使ってる
玄米粉は焙煎してある方がいいとか

867:病弱名無しさん
18/12/02 12:01:55.63 2Z/oZ5S40.net
>>832
リブレフラワー、どのようにして食べてますか?

868:病弱名無しさん
18/12/02 12:03:30.48 2WWpqVcc0.net
今まで酵素ジュース使って3回したけど初塩と水だけで5日やったわ

869:病弱名無しさん
18/12/02 12:17:42.84 U5r/UqAf0.net
>>833
シンプルにお湯に溶かして食べてる
特殊製法なので酸化しないとか、極小に粉砕してるから吸収率が断トツに良いとか

870:病弱名無しさん
18/12/02 14:30:01.18 2Z/oZ5S40.net
>>835
お湯の量とリブレフラワーの量、参考に教えて下さい。

871:病弱名無しさん
18/12/02 20:19:40.84 RcGKLRyx0.net
>>836
昼に大さじ2.5杯にお湯150ccくらい
炭水化物は昼のみ

872:病弱名無しさん
18/12/03 08:07:51.95 EqgKqH/g0.net
青泥をポンジュースベースでやったらおいしかった
結果増量orz

873:病弱名無しさん
18/12/03 09:20:36.26 Wv9bkO160.net
美智代さん老けたな

874:病弱名無しさん
18/12/03 09:57:29.84 Gj5MHMIf0.net
厳格な玄米菜食でもどんどん悪化するレベルだからな。
意外と長生きは難しいかもしれない。

875:病弱名無しさん
18/12/03 10:07:40.04 Wv9bkO160.net
脊髄小脳変性症のこと?

876:病弱名無しさん
18/12/04 08:09:55.99 SD7OiIWU0.net
今生きてることが奇跡そのものだよ森さんは

877:病弱名無しさん
18/12/04 17:23:20.26 hO0bGIjr0.net
挫折してここ一ヶ月暴飲暴食してしまった
玄米菜食を真面目にやってきて、時折魔が差すとなし崩し的に暴飲暴食が続いてしまうものだね
玄米菜食以外食べたくなくなるレベルにはまだまだ達しない

878:病弱名無しさん
18/12/04 21:11:27.25 qrC7RhXY0.net
無理に食欲を抑える事もなく、少食ができる
軽い瞑想状態になってる感じ

879:病弱名無しさん
18/12/05 05:38:11.89 2bOPVDby0.net
変なテープを5000円で売ったり

880:病弱名無しさん
18/12/05 05:39:17.73 2bOPVDby0.net
生命を大切にと言ってる割には保護犬ではなくブリーダーから犬を買ったり

881:病弱名無しさん
18/12/05 05:40:14.95 2bOPVDby0.net
一体どこへ向かっているのだろう。
草葉の陰で甲田先生泣いてるよ…

882:病弱名無しさん
18/12/05 08:52:57.51 dIfJkfGI0.net
意味わかんない。

883:病弱名無しさん
18/12/05 16:06:56.33 RgBQVTAx0.net
少食になりたい少食になりたい…

884:病弱名無しさん
18/12/05 18:54:54.67 bluWb2FZ0.net
>>846
確かに
その部分は残念だつたね

885:病弱名無しさん
18/12/05 22:44:44.99 0odX3C+S0.net
人間は完璧じゃないから今世に生まれてくるんだし

886:病弱名無しさん
18/12/06 13:47:24.53 UQI+LnRM0.net
>>851
狙ったわけじゃないんだろうけど書き込み時刻がスゴイ

887:病弱名無しさん
18/12/06 13:48:54.25 vHb2d5uD0.net
22:2の2乗:3の2乗
すげえ

888:病弱名無しさん
18/12/06 16:17:10.30 EC+eYDWW0.net
それは縁起良いのか!?!?どうなの?

889:病弱名無しさん
18/12/06 20:15:04.62 2oK/3fM+0.net
今、やつてるよ聴くと良いよ


URLリンク(hashigaikoji.com)

890:病弱名無しさん
18/12/07 09:06:56.06 O0QCYiEs0.net
また脱線してしまった
少食への道は狭き門だ

891:病弱名無しさん
18/12/08 01:43:16


892:.84 ID:hANBBZ620.net



893:病弱名無しさん
18/12/08 04:09:20.94 fqhzZqbh0.net
概ね同意
甲田信者だったから肉食べるの抵抗あったけど、食べたら調子が良い。
プロテインも摂取してるけど良い感じ。
糖質は避けてます。

894:病弱名無しさん
18/12/08 07:51:47.21 +4RFUY5U0.net
俺は肉はダメだな
圧倒的に胃腸の調子わるくなる
俺が動物性食品で調子崩さないのは牛乳や乳製品くらいだな
まあ個々人で合うもの合わないものあるだろうね

895:病弱名無しさん
18/12/08 08:00:29.16 YmzD3L6I0.net
はい^^

896:病弱名無しさん
18/12/08 10:39:36.46 hANBBZ620.net
肉や乳製品は合わない人は合わないもんね
玄米や豆腐も体質に合わないことがある
甲田療法の基本は良いものだと思うんだけど、食べられる物があまりに少なくストレスになることや栄養が大幅に不足することは避けられない
厳格な実行者であってもビタミン、エビオス錠、スピルリナあたりのサプリ類を複数飲んでたりとか

897:病弱名無しさん
18/12/08 10:46:02.27 PnstgKc30.net
西洋医学的栄養不足を弱点と考える人が極端な少食を弱点と考えないのは矛盾してるような

898:病弱名無しさん
18/12/08 10:48:33.61 PnstgKc30.net
>>858
玄米は糖質だけど青ドロとプロテインだけということ?

899:病弱名無しさん
18/12/08 13:09:43.20 YmzD3L6I0.net
>>862
ですよね
カロリーやたんぱく質を考えたらできないと思う

900:病弱名無しさん
18/12/08 15:36:23.94 fqhzZqbh0.net
>>859
胃腸もタンパク質でできている。
ちょっとづつ慣らしていって食べれるようになったよ自分は。
半年くらいで。

901:病弱名無しさん
18/12/08 15:41:16.49 fqhzZqbh0.net
>>863
肉(鳥、魚含む)、と生野菜。そして卵、納豆など。
青汁や玄米はたまに欲しくなったら。

糖質はなるべく避ける。

902:病弱名無しさん
18/12/08 15:59:08.06 dK/vlxoO0.net
甲田式と完全に別物
何故このスレにいるのか理解に苦しむ

903:病弱名無しさん
18/12/08 16:25:52.18 YmzD3L6I0.net
健康な人はある程度のアレンジは良いと思うけど

904:病弱名無しさん
18/12/08 16:41:49.30 4znoz6Hl0.net
アレンジかな?
ベジタリアンがMECするくらいかけ離れてるような

905:病弱名無しさん
18/12/08 16:54:47.81 YmzD3L6I0.net
そっか、確かに玄米ご飯と青泥がたまにってのは確かにですね
IDコロコロ ┐(´д`)┌

906:病弱名無しさん
18/12/08 17:05:03.24 YmzD3L6I0.net
変な日本語でごめんなさい

907:病弱名無しさん
18/12/08 18:40:33.53 WOGqbymY0.net
試行錯誤して1日おきにほぼ青汁のみの食事が可能になり、体調が良くなった
自分は糖質制限より青汁中心の少食が合う
豆腐や納豆より生大豆がよかった

908:病弱名無しさん
18/12/09 12:25:33.23 XeQSMSl20.net
この食事を始めてから半年
目に見えて髪の毛が細くなったり体力が落ちた
長く続けている人は大丈夫?

909:病弱名無しさん
18/12/09 12:28:30.57 XeQSMSl20.net
標準体型で痩せ型や胃が悪い訳ではないよ



910:断食はやらず半日断食、少食をやってきた



911:病弱名無しさん
18/12/09 13:04:02.64 +RClv4Aq0.net
いきなり断食や20時以降の遅い時間の1日1食は避けた方が賢明だと思う。
強い飢餓感から過食が止まらなくなったりする。

912:病弱名無しさん
18/12/09 13:13:54.94 +RClv4Aq0.net
以前無理な少食で髪がどんどん抜けるという事があり焦った。
少食は少しずつ減らすという事と、大豆系やその他からたんぱく質を適宜とりおさまった。

913:病弱名無しさん
18/12/09 17:13:34.76 XeQSMSl20.net
>>876
少しずつか
いきなりハードな半日断食をしたのが悪かったのかな
髪は細くなるわ、栄養失調っぽくなるわ、病気が治る見込みがなく嫌気が差して、暴飲暴食していたら過食症状態になってしまった
甘い物をいきなりゼロにはせず、朝をちょっとは食べながら減らしていった方が良かったかも…

914:病弱名無しさん
18/12/09 17:49:01.06 XeQSMSl20.net
>>875
半日断食や少食のみやってたけど、栄養失調や病気(アレルギー、免疫系のもの)が悪化して悲観してしまって、病的な過食を続けるようになってしまった
でも美味しいとはいえない青泥や玄米食を数年続けて病気が良くなる人もいるんだよね
半年で諦めるには早い気がするし、過食症からどうやって立ち直って新たにスタートできるか考えてる

915:病弱名無しさん
18/12/09 22:02:28.06 a9owZygF0.net
>>878
同じような経験をして糖質制限もしたけど、結局は青汁中心の少食に行き着いたよ。
1日1食は過食衝動が起きるので今はしてないし難易度が高い。
まずは12~15時間の空腹時間を取って2食や2.5食がいいと思うよ。
甘いモノの誘惑は今でもあるけどたまに少量取るようにしてる。
たま~に好きなモノを少量食べるチートディを作るといいかもね。

916:病弱名無しさん
18/12/09 23:27:57.05 XeQSMSl20.net
>>879
同じような方がいるとは!
あえて朝や昼前に青泥を持ってこようかな
そうなると2.5食に近くなる
甘い物や元々好きだったコッテリ系の食べ物は一度食べると少量では治まらずに、過食症のようになってしまったから悩むな
効果が出るまで年単位かかる人もいるから、気長にやれるといいんだけど病状が悪化してると投げやりになってしまうね

917:病弱名無しさん
18/12/09 23:59:12.72 a9owZygF0.net
>>880
以前の自分にそっくりだと思ったよw
甘い物と揚げ物が大好きで菓子パンや甘い物に目がない。
夜の1日1食や短期断食に挑戦するも、後で過食が止まらなくなり食べ続けてしまう。
しかし今は青汁中心の少食ができ、週に1日のチートディをしている。
睡眠不足やストレスも過食衝動が起きるから、以前は夜勤のある睡眠不足になる環境が過食の原因の一つだったのかも。
ただ毎日青汁だけは5年以上続けてる。
今でもチョコパイみたいな菓子類を多く食べるとアトピーが出るから、気をつけないとな。

918:病弱名無しさん
18/12/10 00:46:04.26 QM4I96IE0.net
>>881
好物まで同じだw揚げ物やパンも一度口にすると止まらなくなる
ラーメンもw
睡眠時間帯がバラバラで、夜勤寄りの交代勤務に近い生活だからそれもよくないんだろうね
過食衝動や病気に悩まされつつ今後も試行錯誤していくよ
栄養失調対策としてしばらくは若干少食ぐらい食べる量を増やしてみようかな
同じような人がいて励みになった

919:病弱名無しさん
18/12/10 01:06:09.33 3e2/4R9g0.net
>>882
睡眠時間帯がバラバラで夜勤寄りの交代勤務まで同じだね。
短時間睡眠の夜勤明けには、頻繁に菓子パンや揚げ物を過食してたよ。
それでも青汁はずっと続けて、少しずつ食を減らしていった。
試行錯誤して今は12時と17時の青汁メインの1日2食で安定している。
試行錯誤して過食がおさまる事を祈ってるよ。

920:病弱名無しさん
18/12/10 01:45:21.24 H2


921:wcT1B/0.net



922:病弱名無しさん
18/12/10 08:15:15.27 4uZc9sXR0.net
確かに一日一食はいきなりやるもんじゃないなー
どうでもいいけど甲田先生が猫を飼っていたことがあると聞いて
意外に思った 犬派っぽかったから
上で保護犬の話題が出たけどここの住民は何か飼ってるの?

923:病弱名無しさん
18/12/10 09:28:17.32 eEOMA9/q0.net
今水断食はじめて5日目
とりあえず10日頑張る予定

924:病弱名無しさん
18/12/11 00:14:22.85 Pvj7Lrhi0.net
>>883
ありがとう!
病気が思うように良くならないストレスがあるほど過食してしまうから、過食以外のストレス解消法を見つけられればいいんだけどね
長い道のりでしばらくは試行錯誤の連続になりそうだけどやってみる

925:病弱名無しさん
18/12/11 23:43:53.01 wYzRcN4F0.net
>>887
何の病気なの?
睡眠不足とストレスも過食の原因になるから大変だね。
夜勤の多い環境がなくなり過食がかなり減った。
個人的には健康食品でもある酢漬け大豆が良いよ。
甲田さんの本にも水に浸けた生大豆を食べて体調良くなった人が書かかれてる。
よければお試しあれ

926:病弱名無しさん
18/12/12 17:13:13.98 Siu4YFKQ0.net
>>888
横からですが、1日何粒食べてますか?
豆腐などで取るべきタンパク質をすべて生大豆に置きかえる感じでしょうか?

927:病弱名無しさん
18/12/13 10:05:01.36 KG0Fde2/0.net
生大豆とかまずそう

928:病弱名無しさん
18/12/13 13:05:16.34 b2m2HzHA0.net
>>889
15粒です。
酢に浸ければ保存ができていいです。
基本は酢漬け生大豆のみか+納豆パック1つで、時々魚を食べる位です。

929:病弱名無しさん
18/12/13 17:01:01.87 GByC8MY80.net
>>891
ありがとうございます

930:病弱名無しさん
18/12/13 21:50:33.93 qyjJK4nf0.net
甲田式に食事で関取になれますか?

931:病弱名無しさん
18/12/14 09:05:13.49 c+h3DuAN0.net
甲田式で長寿になれますか?

932:病弱名無しさん
18/12/14 09:10:50.18 y/cHkBYB0.net
甲田式で長寿になれないことは甲田先生が自らの死によって証明しました。

933:病弱名無しさん
18/12/14 10:24:48.70 wC9Bm4UP0.net
それなー

934:病弱名無しさん
18/12/14 10:26:14.07 FfYWHUfX0.net
みんな骨がボロボロになってくるからね。
甲田もこけて、脊椎圧迫骨折で、寝たきりに。

935:病弱名無しさん
18/12/14 12:05:40.92 s3sJ8q2a0.net
甲田先生の本「アレルギー疾患の克服」の中に今年のノーベル賞受賞の本庶佑先生の
名前を発見。同書をお持ちの方は31ページをご覧あれ!

936:病弱名無しさん
18/12/14 12:43:32.54 Tl5BCgpL0.net
みなさんのキッカケは人それぞれですが継続できますかねぇ!?今晩からなんかやりたいです

937:病弱名無しさん
18/12/14 13:09:18.77 Tl5BCgpL0.net
その少食のキッカケはなんですか!?

938:病弱名無しさん
18/12/14 17:38:22.09 zb9h9q9v0.net
>>894
病気がちな人が病死する可能性は低くなると思うよ。余命数年とか言われた人が甲田式で平均寿命まで生きてるので。

939:病弱名無しさん
18/12/14 22:29:56.86 ATIInCSW0.net
>>898
持ってるかも知れないから
探してみる

940:病弱名無しさん
18/12/14 22:31:46.04 ATIInCSW0.net
精神って大切なのかも知れない


URLリンク(nikkan-spa.jp) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


941:病弱名無しさん
18/12/15 00:41:00.32 vw2x/fx50.net
寿命は遺伝の要素も強いから
長期間断食を多数回繰り返して、食を
節制しても70歳前に亡くなる人もいる
肉好き甘い物好きで1日3食食べて100歳超える人もいる
前者と後者を同じに考えたらダメ

942:たかひろ
18/12/15 12:28:39.09 E/IOwqc60.net
現在1日780kcalの食事で生活中
(体重は90キロあるが)
不食ブログ始めた
URLリンク(livingonpranashakti.blogspot.com)

943:病弱名無しさん
18/12/15 12:35:33.24 mqTvJEe80.net
西武・渡辺式ってハゲるの?

944:病弱名無しさん
18/12/15 14:31:33.43 EjQHv9Xi0.net
薄い人多いね

945:病弱名無しさん
18/12/15 18:52:55.09 wzJQMDUo0.net
水のみの断食をして4日目くらいに消しゴムぐらいの真っ白のうんちが出たのですが何が起きたのでしょうか?

946:病弱名無しさん
18/12/15 18:59:42.54 lcLqdXhh0.net
消しゴムちゃうの?

947:病弱名無しさん
18/12/15 20:54:04.26 +W1UuDKT0.net
>>908
聞いたことない、なんだろうー
でもなんか悪いものが出たっぽいね

948:病弱名無しさん
18/12/15 22:23:47.41 FGfgugRu0.net
最初洋式でうんちしたら消しゴムみたいなのしかなくて、まさかと思って和式でしてみたら白いうんちでした。
お尻を拭いた時少し粘りがありました。
皆さまはこの様な経験ありますでしょうか?

949:病弱名無しさん
18/12/16 03:16:50.94 4xVnWYZw0.net
過度な底カロリーは長期間つづけるもんじゃないね
南雲氏も最近は筋トレ奨励してるし
筋トレできるぐらいのカロリーは摂ったほうがよさげ
わざわざプロテイン飲んだり、高たんぱく質の料理にするのは違う思うけど
あとは冷えやね、少食だとどうも体が冷える
試しに生姜紅茶(ルイボスティ)始めてみた
1500カロリー前後の食事 軽い筋トレ 体を冷やさないようように気を付ける(生姜紅茶等)
手製青汁
これでしばらく体調と持病がどうなるか様子みてみますわ

950:病弱名無しさん
18/12/16 03:55:19.90 vuIyRyzb0.net
牛や馬じゃ無いけど
腸内に有効有能な菌を
定着させられなければ
栄養失調で死んじゃうんでしょ?

951:病弱名無しさん
18/12/16 04:20:15.88 sxWMxenP0.net
この食事療法だけで良くならない人は体質(肉食や乳製品が向いた人もいるので)
他の原因として歯科金属、化学物質(薬品等を)疑ってみるのもあり
特に免疫疾患系の病気の人

952:病弱名無しさん
18/12/16 05:13:01.88 mtmZsy3/0.net
>>911
アナニーの際、直腸に注入したローションかもしれませんね。

953:病弱名無しさん
18/12/16 14:01:10.38 7xqIsXBN0.net
>>911
犬が白い糞するときあるよね。
胆汁の分泌が悪くて脂肪分が消化されずにそのまま出てくるらしい。
うちの犬は白い糞するともう一度食べちゃってたよ。

954:病弱名無しさん
18/12/17 22:53:10.26 8TwGwiHt0.net
竹炭をしばらく試してみる

955:病弱名無しさん
18/12/18 15:03:52.13 ttuLnal00.net
低カロリーでバンバン動けるヤッタと思ったが
ちょっと食べる量を増やすと大増量することに気づいた

956:病弱名無しさん
18/12/18 20:17:01.57 lCI9fKju0.net
竹炭いいわ

957:病弱名無しさん
18/12/19 02:37:57.36 iywxFS


958:YK0.net



959:病弱名無しさん
18/12/19 12:04:18.68 Lao8s/Mg0.net
生食すらしない菜食主義カテゴリってなんだっけ

960:病弱名無しさん
18/12/19 13:08:55.20 79cawL9g0.net
>>920
へー、なんていう番組?
70歳なのに30歳に見えるって大地真央よりすごいね(じゃなくて70-30=40て意味かな?)

961:病弱名無しさん
18/12/19 20:05:55.91 h+92G62y0.net
大地真央 は 62 歳 だろ ? !!!!( ♾ )

962:病弱名無しさん
18/12/19 23:05:50.20 Gjfi3F080.net
>>922
昨日、悪魔の美容術~禁断の美容法を試した人は今も大丈夫なのか?という番組
365日生食生活で見た目ー30才!と紹介されてたけど、見た目―20才には見えたな

963:病弱名無しさん
18/12/20 14:08:44.62 yNsC2agI0.net
>>923
「〇〇よりすごい」の日本語の意味をご再考くださいね
>>924
ありがとう、見つかったよ。あっちではそこそこ有名な人らしいね
URLリンク(www.youtube.com)
なんかガン家系らしいけどご本人は健康みたいだし、顔だけじゃなく首や腕の肌も
張りがあってたしかに若々しい!
広い自宅の敷地で野菜や果物を自分で育てて、水は専用ろ過システムか
海外では「ローヴェジタリアン」て分類だけど、日本の西式に共通する部分は多いね
整形はしてないって公言してるけど、ウィッグっぽいしこめかみあたりの生え際は隠れてるから
そこはちょっと気になるかな
ちなみに大地真央も美容の秘訣聞くと、なんとなく西式を自分流にアレンジして少し
取り入れてるっぽいところがあるよね

964:病弱名無しさん
18/12/20 23:53:26.58 A54g0cRP0.net
>>925
それそれ、よく英語の動画見つけたね。
少しは整形や髪の毛何かしてるかもね。
他には水にこだわっていて、食事の回数や時間は決めてないとの事だった。
ナッツや果物の摂取も有りは違うけど、生食の効果の一面を見た気がした。

965:病弱名無しさん
18/12/21 20:42:39.67 oImGES+D0.net
穀断ちというのもあるらしいから
フルータリアンでいけるならそれでいいのかも
私には無理だー

966:病弱名無しさん
18/12/21 21:45:25.50 I94yz7ah0.net
穀絶ちはできるけど甘いモノ絶ちができない。

967:病弱名無しさん
18/12/21 23:31:47.86 h7dR4IHQ0.net
スープ主食で納豆、せんべい、豆乳、シリアルをたまに食べる生活を10日くらい続けてる
ほとんど食べない日もあったのに体重落ちてないしその他体脂肪などの数値ががほぼ変わってない。謎

968:病弱名無しさん
18/12/21 23:32:33.52 h7dR4IHQ0.net
三キロくらいは落ちてると思ってた

969:病弱名無しさん
18/12/21 23:50:13.46 s9HonHGQ0.net
小食にすると吸収力あがるしね
元々余分に食べてただけで実際はそのくらいしか必要なかったとも言えるのかも
続けていけば太ってるならその分は減ると思うよ
運動してないと小食だけだとあまり体重減らないよね

970:病弱名無しさん
18/12/22 00:15:26.73 A+lHZRzK0.net
>>929
スープの材料はどんなの?
その食事内容で過食衝動やドカ喰いしたりしない?
もしかしたらその食事をずっと継続できるかもね
脱毛や歯がボロボロにならないと�


971:「いけど



972:病弱名無しさん
18/12/22 00:43:06.24 5RM3gfkj0.net
>>932
市販のクノールや玄米五穀米なんかの健康志向なインスタントだよ。ドか食いはしてません。あと青汁の粉や果物はたまに摂ってる
まだ10日くらいだからもう少し様子を見てみるよ

973:病弱名無しさん
18/12/22 00:44:18.27 5RM3gfkj0.net
インスタントな時点で健康志向じゃないかもしれないけど、面倒だからね。作ったほうがいいよね

974:病弱名無しさん
18/12/22 00:46:07.26 5RM3gfkj0.net
>>931
そうなのかもね

975:病弱名無しさん
18/12/22 00:51:41.09 iLcotbg50.net
>>925
70歳には見えない、すごい!
寒いから生の野菜摂取量落ちてたけど、ちょっと摂ろうかなという気にさせられる
朝5時半には起床、夫といるときに孫と間違えられるのもすごい
服も作ってるみたいだけどセンスは年相応だな

976:たかひろ
18/12/22 08:06:55.62 pYapyhmG0.net
>>929
それ不食いけるよ
俺は780kcal の食事11日で6.5kg痩せた

977:病弱名無しさん
18/12/22 11:31:39.28 qKYXKAWp0.net
スーパーで葉もの野菜かってきて、ミキサーで手製の青汁作ってるんだけど農薬が気になる
無農薬の野菜は高価で破産してしまいます
自分の畑で無農薬、無肥料の野菜で青汁作るのが夢です
話をもどして、みなさん青汁どうしてますか?金がないくせに農薬気にするのは敗けですか?

978:病弱名無しさん
18/12/22 13:04:03.15 A+lHZRzK0.net
>>933
体重が減らないならその少食に体が適応してきてるのかも
少しずつ減らしていけば超少食ができるかもね
たまにはチートディを作りガス抜きしながらとか

979:病弱名無しさん
18/12/22 13:26:15.20 rmuFebpv0.net
>>937
市販の粉末青汁使っちゃってる
近くに無農薬の野菜が安く売ってるけど手間で…

980:病弱名無しさん
18/12/22 13:40:19.09 xmkjNP2W0.net
>自分の畑で無農薬、無肥料の野菜で青汁作るのが夢
ほんこれ
どのみち首都直下と南海トラフが連動で来たら世界が変わって日本でも食糧難になるから
極力自給自足したい
その際少食に慣れてるとサバイバルスキルが格段にあがる
まだやってないんだけど、庭なくてもアルファルファや豆苗はわりと簡単に育つらしい

981:病弱名無しさん
18/12/22 13:42:00.77 xmkjNP2W0.net
あと、玄米食べてればある程度農薬や重金属の排出効果が期待できる、
ってが少し上をさかのぼれば出てるよ

982:病弱名無しさん
18/12/22 17:05:32.15 dV6rKfq00.net
久々に合掌合蹠やりたくなって来てみた
皮また買おうかな

983:病弱名無しさん
18/12/22 19:18:36.33 cKmezNpn0.net
かなりの少食3日やって今日食べ放題行ってきた
肉は意外と入るけど、寿司やカレーの炭水化物系は食が進まずすぐ満腹になるな
食べ放題はもういいw

984:病弱名無しさん
18/12/22 20:47:44.73 CzTm2Uw80.net
少食の後、がっつり食うって、一番やっちゃいけないパターンだね。

985:病弱名無しさん
18/12/23 13:36:10.61 T1DAmcdo0.net
はい、内臓にも血糖値的にもダメかと
^^

986:病弱名無しさん
18/12/23 15:56:36.85 Ogfdr2IS0.net
土日の昼のみ食べて平日は断食してる 2日以上は続けて食べないようにしてる

987:病弱名無しさん
18/12/23 17:42:14.15 UXRAZGmD0.net
食事が3日に一度ができるようになってきた。

988:病弱名無しさん
18/12/23 17:58:29.54 T1DAmcdo0.net
断食よりも復食の方が難しく気を使うべきと良く言われてますね
(・∀・)

989:病弱名無しさん
18/12/23 19:33:12.79 +uPDPLUN0.net
>>947
凄いですね。
平日の食事内容はどんな感じでしょうか?

990:病弱名無しさん
18/12/23 22:59:34.17 H9NoqEND0.net
>>937
体脂肪が凄く高かったんだね

991:たかひろ
18/12/24 08:34:45.17 JSfOFAw30.net
>>951
92.2kgから始めたから
12日目�


992:ノして何と体重が200グラム増えたw ここで日記つけてる https://livingonpranashakti.blogspot.com/?m=1



993:たかひろ
18/12/24 08:35:15.77 JSfOFAw30.net
ああ 13日目だった

994:病弱名無しさん
18/12/24 11:00:59.46 u8RXCqbA0.net
ブログ見たわ
がんばってるな

995:病弱名無しさん
18/12/24 11:56:20.73 0Uykfrzd0.net
>>952
青汁を取るのは難しい状況ですね
どこが悪くて入院してるのですか?
差しつかえなければ教えて下さい

996:たかひろ
18/12/24 15:52:36.23 N4CO7G6X0.net
>>955
統合失調症で頭です
食う物は特に気にしてないから何でもいいかな
退院出来たらクルミだけ食べて過ごすけど

997:病弱名無しさん
18/12/24 17:02:01.20 7Ynv7w7I0.net
>>956
クルミは脳に良いらしいね
糖質は統合失調症に悪いようだしご飯抜きもよさそう
少食を進めれば症状もよくなってくるのでは

998:病弱名無しさん
18/12/24 17:30:59.79 /tZ2Vzj/0.net
>>956
ナイアシン知ってる?

999:たかひろ
18/12/25 01:39:30.51 l9GtvtXh0.net
>>958
ググったけどよくわからなかった

1000:病弱名無しさん
18/12/25 03:55:32.55 rNUwqqOC0.net
>>959
統合失調症、酷いの?アマゾンとか使える?

1001:たかひろ
18/12/25 07:51:59.85 yooSs/AP0.net
>>960
薬飲んでるから症状は収まって平気ですよ
ネットは使えるけど 病院は通販禁止です

1002:病弱名無しさん
18/12/25 17:32:10.28 Pm1aKe/O0.net
>>961
どんな症状だったのですか?
統合失調症は断食や糖質制限で改善する事があるようですね。

1003:たかひろ
18/12/25 18:13:47.61 fr4sTFQC0.net
>>962
幻聴と妄想が酷かったです
挙句に発狂して電車に飛び込んで両足切断して車椅子生活です
薬を飲めば症状は完全に収まるので
少食の効果はよくわからないかな
断薬して実験すればわかるだろうけど・・

1004:病弱名無しさん
18/12/25 21:07:14.89 WD6HWYyN0.net
不食者目指してるんだ
最近はそういう本も増えたよね
うまくいくといいね

1005:病弱名無しさん
18/12/26 00:25:26.13 5KfTxDMx0.net
>>952
参考に年齢、身長等も教えて下さい。

1006:病弱名無しさん
18/12/26 00:59:58.35 gO1A0/Uu0.net
>>963を見たらガチすぎて色々と参考にならないと思った件

1007:たかひろ
18/12/26 07:13:58.12 Paks5kL30.net
>>965
36歳 元168cm ハゲ です

1008:病弱名無しさん
18/12/26 22:59:02.90 oKLBqB7v0.net
超少食 を 4週間 位 して 精神不安定 に
なった頃も
あったんで
少食 が 精神安定 に 効果 あるのか
不明 だな

1009:病弱名無しさん
18/12/27 00:06:53.70 Z8Q5X+0r0.net
やり始めは心も体の調子も不安定になることあるかもね
続けてると安定してくるけど
だから急に量減らさず徐々にやるといいっていうのかも

1010:病弱名無しさん
18/12/27 00:44:44.90 tjTz7KC40.net
少食で精神不安はあるな
低血糖や血糖値を上げる為の、アドレナリンの放出過多とか
対策は無理な少食はせず少しずつ減らすや、食事の間を長時間空け過ぎないとかかな。
まずは昼夜の2食から少しずつ減らした方がいいと思う

1011:病弱名無しさん
18/12/27 17:53:38.47 3s4JR6FZ0.net
彼女もいねえし、友達もいねえけど
少食するならそっちのほうがいいんだよなぁ
付き合いないからね
ただ、実家暮らしなので夕食や冷蔵庫の誘惑がきつい
簡単に負けてしまう
来年中に独り暮らしする予定

1012:病弱名無しさん
18/12/27 23:29:24.66 1Vs37X910.net
URLリンク(facebook.com)


1013:&id=100003189999578



1014:病弱名無しさん
18/12/28 01:37:52.65 KHaSgOMt0.net
糖質制限して肉食の人は白髪頭が多く老けてる人が多い
>>925
上の生食でナッツや野菜果物中心で30歳ほど若く見えるような人はいない

1015:病弱名無しさん
18/12/28 03:07:54.92 ROaE2NH00.net
>>968
その改行が見てて不安になってくるw

1016:病弱名無しさん
18/12/29 22:58:48.46 sfndlyq90.net
ふーーーーーーん


URLリンク(facebook.com)

1017:病弱名無しさん
19/01/01 13:37:34.75 nGqN4DlP0.net
今晩からやりたいと思います、また会おう!

1018:病弱名無しさん
19/01/01 17:27:43.74 5Awq/5Tf0.net
青汁中心食で短時間睡眠を習慣づけたい。

1019:病弱名無しさん
19/01/01 19:52:09.88 nGqN4DlP0.net
夜ごはんそーめん食べたわ茶碗1杯分だけど、もともと食べ過ぎで96とかあったわ!
月末とかまでなんとかしたいです!!

1020:病弱名無しさん
19/01/01 21:34:17.18 3Vfj3xbT0.net
正月で食事が脱線してない?
つい蟹や菓子類食べてしまった

1021:病弱名無しさん
19/01/02 01:41:53.72 WifzlhCK0.net
野菜の栄養価ってここ数十年でこんなに低下してるんだな。
青汁やる人は注意が必要だね。
URLリンク(dearnatural.com)

1022:病弱名無しさん
19/01/02 12:09:15.47 RuGrHJ7n0.net
>>952
この不食目指してる人順調に食が減ってるな

1023:病弱名無しさん
19/01/03 12:40:50.78 dbAJR2pQ0.net
最高に太ってた頃は
108キロだったが
今は70弱くらい
甲田式、西式関係で
痩せた訳じゃ無いが

1024:感謝マン
19/01/03 15:09:09.15 BDVbSOVu0.net
>>980
貴重な情報に感謝します!感謝感謝!

1025:病弱名無しさん
19/01/03 15:13:35.37 BDVbSOVu0.net
>>979
俺は逆に、正月から摂生始めた。生涯する決意。
3500kcal→900kcalにしたけど、体調は以前と大差ない(少しダルさがある程度)。
以前は食べすぎによるダルさ。今は急にカロリー減らしたことによるダルさだと思う。
カロリー以外の栄養には気をつけてる。俺、将来不食者になるかも。

1026:病弱名無しさん
19/01/03 15:16:33.07 ukdCeir/0.net
>>904
最近は平均寿命が伸びて
女性では5割近くの人が90歳に達するようになっているので
100歳越えたからってめちゃくちゃ長寿とまでは言えなくなってきてるよ
恐ろしいことだけど…

1027:病弱名無しさん
19/01/03 15:17:32.51 BDVbSOVu0.net
ちなみに、クドイかもしれんが。
玄米(こしひかり)だと、やっぱり胃もたれして眠くなった。
玄米(とおせんぼ)だと、大丈夫だった。
とおせんぼがあって良かった。
高いけど買う。とおせんぼとは長い付き合いになりそうだ・・・。

1028:病弱名無しさん
19/01/03 19:32:45.84 8hx+d3gz0.net
炭水化物はほとんど取らずに平気になった。
しかし食べ出すと止まらなくなるな

1029:病弱名無しさん
19/01/03 22:20:46.31 okKWkPIe0.net
なんか切実な動機あればなあ?

1030:病弱名無しさん
19/01/04 01:06:58.69 sRSkHCsS0.net
人って三大疾病とかにならないと本気出さない(出せない)んだろうね

1031:病弱名無しさん
19/01/04 08:57:33.28 zlOFdFhw0.net
そのあの弟が言っていた腹筋背筋腕立て明日からやると目的もつてのは弱いので
トリガー引く行為が必要だと、例えばAbプラスCとかなんとか

1032:病弱名無しさん
19/01/05 12:14:31.54 I4OdtFv30.net
>>979
もう食いまくり、飲みまくりよ
体調の悪化は


1033:まああるが 何よりも必ず家族ともめるわ 一昨日にガソスタでも揉めそうになったし ここの住人はあまり気にしないが、運は食にありとは、つくづく痛感する



1034:病弱名無しさん
19/01/05 18:51:13.98 nzAIDXoJ0.net
>>991
それはあるかもな。
俺も食が乱れると家族と喧嘩が多くなるわ。
食のコントロールできてる時は人間関係も良好。
水野南北が言ってる通りだな。

1035:病弱名無しさん
19/01/05 20:57:16.60 nEjd2tl50.net
正月終わったら少食に戻せばいいやと周囲に合わせて過食したはいいが
実際に戻そうとすると結構つらかったりするよね
少食してた頃は過食なんてあり得ないと思ってたのに

1036:病弱名無しさん
19/01/05 23:10:04.59 UggV6DUS0.net
人間って弱いよな…
一度過食するとずるずるっといくよな
ちょっとだけと甘いものたべたら次の日も
また次の日も食べてるし
もういっそのこと、毎日ちょっとづつ食べようかと
そうやって訓練しとけば、いざ付き合いで食べることになっても、コントロールできるかんsっと

1037:病弱名無しさん
19/01/06 02:10:00.18 YORYI+I00.net
知人、友人、家族が太ってるとか
周りに太ってる人が居ると
太りやすい

1038:病弱名無しさん
19/01/06 02:26:46.04 MisABqY50.net
だって、本当に凄い量食べるからね
え?まだ食うの?また食べるの?
ってぐらい食うからね

1039:病弱名無しさん
19/01/06 06:19:43.94 N9uGmsHp0.net
やっぱりこうだ療法ってむずかしいよね
成し遂げたら健康になれるかもしれんが、ほんと無理だわ
しかし森さんはげてきたな…

1040:病弱名無しさん
19/01/06 13:17:29.42 huwij4740.net
俺なんてな95あるんだぞ!!

1041:病弱名無しさん
19/01/06 23:31:18.14 Yyd1oSr90.net
難病じゃなければ難しいでしょ
でも>>952の人は一日500カロリー以下を続けていて注目してるわ

1042:病弱名無しさん
19/01/07 04:38:25.37 JgEPZ+xM0.net
・・・。

1043:病弱名無しさん
19/01/07 04:38:46.46 JgEPZ+xM0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

1044:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 190日 17時間 57分 46秒

1045:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch