ふわふわめまいに悩まされている人29at BODY
ふわふわめまいに悩まされている人29 - 暇つぶし2ch657:病弱名無しさん
18/08/11 07:57:27.31 V3jZReGE0.net
他にきちんとした原因あるのと違う?

658:病弱名無しさん
18/08/11 09:02:14.60 gPFIKZ8IO.net
めまいも夏休みしてくれないかなー
少し回転性のが加わったみたいで
気持ち悪い

659:病弱名無しさん
18/08/11 10:20:45.61 ufndW/E+0.net
他に原因あるのかな、
色々大きい病院行ったけどハッキリしないな
自分は首、腰だと絶対思うんだけど
どこ行ってもハッキリしない

660:病弱名無しさん
18/08/11 10:51:53.86 9ythPeCa0.net
俺も首から腰まで歪んでるからそう思う

661:病弱名無しさん
18/08/11 12:42:10.06 6LXRR/7z0.net
めまいリハビリで良くなるのは
良性発作頭位めまい症の後遺症とか前庭神経系の問題とかだけだね。他はほぼ意味なし。
逆に悪化する事もあるので注意が必要。
特に頚椎性めまいだと危険。

662:病弱名無しさん
18/08/11 14:58:57.32 gFltaoyd0.net
>>634
自分もそう思ってる
酷くはないが骨が歪んでる

663:病弱名無しさん
18/08/11 15:44:26.24 ufndW/E+0.net
こうなったキッカケは、BPPVらしき回転めまいなんだけれどねぇ。
今は違うような気がするし、リハビリやり出した頃より、今の変なめまいはひどくなってると思う

664:病弱名無しさん
18/08/11 16:03:32.68 ufndW/E+0.net
首かなぁ、頚椎

665:病弱名無しさん
18/08/11 17:11:41.19 9Tyf+JOH0.net
しかし、整形外科や脳外科で診てもらっても痛みか、痺れがないなら他行ってくれ的な感じでスルーされるね

666:病弱名無しさん
18/08/11 17:58:56.67 ufndW/E+0.net
まさに。

667:病弱名無しさん
18/08/11 18:44:47.43 V3jZReGE0.net
良い接骨院行くと良いよ、グレーだけど保険範囲でやってくれる。
自分は頚椎ではなく、多分アレルギー症状の一環だから生活環境と食生活の見直しから。
花粉症酷いし、アレルギー検査全滅だもんね。

668:病弱名無しさん
18/08/11 18:57:11.03 V3jZReGE0.net
全滅は言い過ぎかな、
花粉とハウスダストが異常に高い、他食べ物がちらほら。他ほとんどの検査は正常だけど、igg4が高くでてた、でも膠原病患者ほど高くないからアレルギーによる炎症が何か影響してるのかと。

669:病弱名無しさん
18/08/11 19:12:51.22 gPFIKZ8IO.net
自分は頚椎症からだけど
これといった治療法が無いんだよね
総合病院まで行ったけど
かかりつけ医に戻されたわ
今の所、めまい薬と筋弛緩薬と安定剤で
対処するしかない

670:病弱名無しさん
18/08/11 19:26:35.72 MadaFPIW0.net
自分はラトケ嚢胞があるので脳CTとかMRIで異常なしとはならないけど完全にそのせいとも言い切れなくて
医者もうーーーんみたいな感じに困ってる
どうにかするなら手術しかないけど後遺症のリスク>現在の症状だったりするから結局は打つ手なし
若干のホルモン低下もあるしあまりに悪化したら手術かなー治らないかもだけど

671:病弱名無しさん
18/08/11 19:47:51.09 1E8YRVXOO.net
>>644
頸椎症は重症じゃないなら下手にイジれないんだろうな

672:病弱名無しさん
18/08/11 21:07:53.28 PbwQ03u00.net
>>642
良い整骨院って、マッサージはほとんどしないよね。
おまけのマッサージは、それをしないと患者が来ないから呼び水でしかない。

673:病弱名無しさん
18/08/11 22:36:25.54 9Tyf+JOH0.net
頚椎症ではないけど左側頭部~耳の下~首~肩にかけて痛みからのめまいが辛い

674:病弱名無しさん
18/08/12 00:37:58.32 4JsTf1Lj0.net
>>648
板状筋かな?

675:病弱名無しさん
18/08/12 17:56:36.59 4sI6fKLV0.net
耳鼻科も整形外科も異常無し
血液検査でタンパク質が全然足りてないと言われた
生まれて初めてプロテイン飲んでる

676:病弱名無しさん
18/08/12 19:41:23.44 exst9PST0.net
>>650
プロテイン飲んで何か変化ありましたか?

677:病弱名無しさん
18/08/12 20:21:57.78 iLKuWo020.net
この本まだ発売されてないみたいだけど気になる
30年来の原因不明のめまいが治ったとか…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

678:病弱名無しさん
18/08/12 22:19:56.97 bAvFuO6v0.net
なんか無茶苦茶な話しでない?
髄液圧なんて少し変化するだけでも酷く具合悪くなるのに
わしづかみごときで変化するようだったら人類ほとんど寝込んで動けんようになるんでは…
首の周りの筋肉ほぐしてるだけと考えるのが普通じゃないかね

679:病弱名無しさん
18/08/13 08:22:12.90 yJ8D8SNE0.net
>>521
この感覚あるよ。
目に画像は写ってるけど、 ただ写ってるだけで、全体を情報処理できていない感じ。奥行き感も判断しづらい。
高齢者のドライバーがゆっくりにしか運転できないのはこういう状態なんじゃないかな?
まるで一種の認知症だわ

680:病弱名無しさん
18/08/13 14:16:40.96 RuerHfVy0.net
それって離人感とか離人症じゃないの?
デパスとかそっち系の薬飲んでたor飲んでるとかある?

681:病弱名無しさん
18/08/13 14:31:26.04 wPKwcvVH0.net
耳鼻科で拉致があかなかったら
次は神経内科かな、脳外科かな
首の動き、腰の動きでめまい誘発なんだが、耳鼻科の医師はBPPVの余韻だと言い張る
眼振はない

682:病弱名無しさん
18/08/13 15:42:10.56 cU8k6p0C0.net
3日前夜中にガバッと起きて以来めまいがします
歩けるようにはなりましたが頭を動かしたり急に振り向いたり会話の際に頷いてたりするとクラっときます
脳外科で調べてもらったほうがいいんでしょうか?

683:病弱名無しさん
18/08/13 18:29:53.07 yJ8D8SNE0.net
>>655
2年位前までSSRIやメイラックスなどを飲んでいた。今はやめてる。
現在は内分泌科に係ってる

684:病弱名無しさん
18/08/13 21:48:23.94 n2U/DgcH0.net
今日は全く動けなかったなー、とにかく眠気とフワフワでダウン、ちょっと気分転換に自転車で近所1周したけどフラフラしてる

685:病弱名無しさん
18/08/14 01:59:46.27 OewRmadW0.net
>>658
なら離脱症状の可能性もあるんじゃない
何年も抜けない場合もあるから

686:病弱名無しさん
18/08/14 18:19:11.34 nFtj009u0.net
>>660
薬飲んでた時から症状自体はあったから、離脱症状だけって訳ではないかな。ふわふわ目眩や耳鳴り、記憶力、活力低下がメインの症状だから。
今はホルモン3点セットの補充などがメイン

687:病弱名無しさん
18/08/14 20:32:09.00 ZqzIUd7M0.net
>>661
その元からあった症状がぶり返したり、更に強くしつこくなるのも離脱症状だよ

688:病弱名無しさん
18/08/14 20:56:38.81 ZqzIUd7M0.net
まぁでもその元からの原因だよね
離人症とかは血糖値の変動でもなるみたいだけど

689:病弱名無しさん
18/08/14 21:26:06.76 8GtLh8qg0.net
たけしの家庭の医学で、興味あることをやってるよ。
足のしびれで首の話。

690:病弱名無しさん
18/08/15 02:25:13.69 Er6OMA130.net
>>656
同じ経過だけど次は脳神経外科かな
MRIとって問題なくて安心したけどじゃあ眩暈の原因は何なのってはや2年
眩暈に波があるけどボチボチやってる

691:病弱名無しさん
18/08/16 14:10:12.97 3fa3loG40.net
>>661
自分も内分泌機能低下(コルチゾール低い)で、
炭水化物取り過ぎるとふわふわめまいと記憶力低下(ブレインフォグ)するから、ビタミンbcは取るようにしてる。
ただ原因は他にもあるから厄介だわ。

692:病弱名無しさん
18/08/17 00:11:45.27 RF11V4kK0.net
>>666
かなり似てます。糖質多いと症状が酷くなる。最初それに気付かず、逆に多く食べたりしてました。
今は一回の食事で血糖値が150を越えない程度にしてます。糖質の代謝が上手く行かなくなっているのは確実な気がします。
それだけではないんですけどね。

693:病弱名無しさん
18/08/17 01:51:54.31 wdMRCaXx0.net
副腎疲労(不全手前)や食後高血糖持ちで、ふわふわめまいのパターンは、他要因なければ、運動や食生活、栄養療法で対処できるね。
複合的だと厄介なんだよね。
栄養療法の先生はそれしか言わないし、けど良くならないし…みたいな。

694:病弱名無しさん
18/08/17 02:01:46.25 wdMRCaXx0.net
あと自分は腎機能が若干弱い(たまにクレアチニンが若干高い)ので、病気ではないけど水分代謝も悪いし、
腸内カンジダ菌が酷い日は、舌の苔が真っ白でめまいも酷い。(東洋医学でいう水毒)
少しずつ他原因もわかってきてる。

695:病弱名無しさん
18/08/17 10:05:44.80 JbvEi7pO0.net
正常神経節ブロックされた方いますか?

696:病弱名無しさん
18/08/17 10:06:42.00 JbvEi7pO0.net
間違えた
?正常神経節ブロック
〇星状神経節ブロック

697:病弱名無しさん
18/08/17 15:37:56.78 cZTTGIB00.net
星状神経節ブロックはしてないけどその前の段階の星状神経節レーザーっていうのはやった事ある
いきなりブロック注射っていうのは副作用もなくはないから先にレーザーを数回当ててみて
それが効くようならブロック注射をしましょうってなったんだけど
レーザーを何回かやっても効果無かったからブロック注射まではやらなかった
なので先に星状神経節レーザーを先に試してみてはどうでしょう?

698:病弱名無しさん
18/08/17 21:55:44.75 JbvEi7pO0.net
>>672
助言ありがとう
レーザーのはかなり弱いみたいね
ペインクリニックの敷居が高いけど思い切って行ってみるかな

699:病弱名無しさん
18/08/17 21:58:52.82 LTLZdGmn0.net
気温下がるとダメやなぁ…

700:病弱名無しさん
18/08/18 10:16:26.49 HLRBKIZgb
先日主治医にお願いして診断書を書いてもらい休職させてもらった。

701:病弱名無しさん
18/08/18 11:06:08.32 fFmjWOqx0.net
気温も下がり湿気も少なく爽やかでお出かけ日和なのに…
グラグラが酷い、ツラいなあ

702:病弱名無しさん
18/08/18 14:35:33.26 HLRBKIZgb
>>676
この病気は症状が出ると何もする気しないし
死にたくなる。

703:病弱名無しさん
18/08/19 16:27:45.69 YuAtLUgh0.net
書き込みなくなると不安になる

704:病弱名無しさん
18/08/19 19:28:28.71 Kpx9kV8F0.net
大丈夫だぁ仲間はおりまっせ

705:病弱名無しさん
18/08/19 22:11:29.56 GJ/aRuYP0.net
酷い腰痛発症して、このままじゃ生きていけないと水中ウォーキング始めたら、何年も悩んでためまいも軽くなった気がする。
回転性から平衡感覚おかしくなり、気圧に弱く眼振有りまくりで手摺り無いと階段下りられず。仕事も休めず毎日帰りの電車に飛び込んだらこの辛い人生から抜け出せる…と考えるような状態だった。
あと玄米にしたのも効いてる気がする。スポクラのスパ施設でゆっくり風呂も。
貧乏だから月一万は痛いけど…

706:病弱名無しさん
18/08/20 08:52:23.61 VsaiZ


707:6ms0.net



708:病弱名無しさん
18/08/20 13:33:20.05 /y0RaUMb0.net
めまいから一年位経ったので初カキコ
耳鼻科通ってるけど治らん…
脳神経行って見るかな

709:病弱名無しさん
18/08/20 17:20:43.63 n2Q+KLLX0.net
5年以上たつけど完治せず
今日みたいな低気圧の日もだめ

710:病弱名無しさん
18/08/20 20:38:59.07 bM5yog140.net
3年目にしてやっとふわふわしなくなったのに、今度は何か視界が揺れるというか、ふらつく感覚というか表現し難い症状が出てきた。
めまいの不安感ばかりの毎日だから
自分で新たなめまいを作り出してるんだろうか?

711:病弱名無しさん
18/08/20 21:05:40.13 BGyIpGgq0.net
>>680
玄米には自律神経を整えてくれるガンマオリザノールという成分が入っているからもしかしたらそれが良かったのかも
自律神経改善薬として処方されるハイゼットという薬も主成分はガンマオリザノールだし
それに加え水中ウォーキングの相乗効果で改善されたのかもね
自分も玄米食べてみようかな
食べ始めてどのくらいで変化出てきましたか?

712:病弱名無しさん
18/08/20 21:13:59.33 BGyIpGgq0.net
>>684
めまいの種類がだんだん変わってくる人多いよ
自分も最初の2年くらいはフワフワだけだったのにいつの間にかクラクラ、グラグラ、グワングワンと増えていったからね
これ以上悪化したらもう廃人だわ

713:病弱名無しさん
18/08/20 21:17:26.97 xXPP6Cav0.net
だんだん悪化するのには首、頚椎が関係してるかもね

714:病弱名無しさん
18/08/20 21:18:23.82 jZvx/5NK0.net
2ヶ月前から漢方処方されて飲んでるけど3週間前から左腕の関節と左足首痛くなった。関係あるのか無いのか分からんけど

715:病弱名無しさん
18/08/20 21:20:03.94 /1BbAtNJ0.net
玄米やっぱりいいのかも
期間限定のパートのときに腹持ちがいいから玄米のおにぎり作って持っていってたんだけど、無事に勤め上げることができた
終わって白米に戻したら時々グラグラするから時々玄米にしようかな

716:病弱名無しさん
18/08/20 21:26:05.31 jZvx/5NK0.net
今日はめまいキツくてほとんど仕事しないで車で寝てた
本当にクビになるわ。仕事したくても全然客の話も頭に入らんし

717:病弱名無しさん
18/08/20 22:00:10.56 eSx1jBJf0.net
癌でめまい出るらしいね

718:病弱名無しさん
18/08/20 22:09:35.82 BGyIpGgq0.net
>>687
肩こりとかなくてもやっぱり関係してるのかな?
医者には首に原因があれば首肩こりはもちろん、頭痛、痺れ等もっと症状が出るて言われたんだけど

719:病弱名無しさん
18/08/20 22:39:00.50 bM5yog140.net
>>686
めまいの種類が変わってくるんですか?
今の私、まさにそれなんですね。

720:病弱名無しさん
18/08/21 05:33:43.39 maWSIJoL0.net
>>692
あるんじゃないかな
自分もコリの自覚ないけど指圧鍼灸行くと
硬っ!て言われるよ
そしてブニュっとヘルニアあるし
ストレートネック

721:病弱名無しさん
18/08/21 12:19:33.30 ak/qy9C9O.net
頚椎症からだろうと診断されてるけど
ストレスからもあるようだ
ここ数日強いストレスを感じてるんだけど
めまい感が強くなった

722:病弱名無しさん
18/08/21 19:00:14.68 vnHaqV9v0.net
今日も絶不調だったわ
マジでなんとかしてくれ

723:病弱名無しさん
18/08/21 20:02:27.12 rM5RCK5J0.net
いつ頃めまいがくるのか分からない。何かトリガーがあるはずなのだが見つけらんない、悔しい、辛い、苦しい

724:病弱名無しさん
18/08/21 22:40:37.50 TrqLexTD0.net
近視乱視もちでまあ、いろいろあるけど昼間立ち仕事中の対処法として自分は眼鏡外すのが1番グラグラがやわらぐ
逆に眼鏡してイオン歩くのが1番グラグラする
なんなんだろな

725:病弱名無しさん
18/08/22 00:32:22.20 n2oFrXXm0.net
めまいが無い時間があるだけ羨ましい
24時間365日常時ぐらんぐらんで気が狂いそうになる

726:病弱名無しさん
18/08/22 04:41:36.74 blUCAliy0.net
それはきついね…

727:病弱名無しさん
18/08/22 07:34:36.19 BM9Ne+StO.net
>>699
うわあ…きついなあ
自分は台風が接近してきて体調下降中

728:病弱名無しさん
18/08/22 07:40:36.45 UKKKLZsD0.net
>>685
割とすぐ効果出たというか、毎朝うどん食べてた時が一番めまいひどくて、白米に変えたけど昼忙しくて早食いになるとやっぱめまいひどく。
血糖値?なのかな。玄米にしてからは気のせいかもだが食後フラフラは無い気がする。
色んな病院行っても全く治らないから自分で色々やってみるしかないよね。
ちなみに子供の頃から車酔い激しく、自律神経もおかしく。
唯一メイロンだけ効いたから血流も悪いんだろうけど、毎日注射しに行けないし。
そしてマシンだけのジムよりもプールのが効果ある

729:病弱名無しさん
18/08/22 19:44:39.04 CkjG1FOK0.net
>>702
レスありがとうございます。
玄米そんな早く変化あったんですね!
ちなみに今までどんな薬や治療されてきましたか?

730:病弱名無しさん
18/08/22 22:10:46.36 UKKKLZsD0.net
>>703
耳鼻科6軒くらい、MRI、鍼。
薬は定番のものと、もう解らないからとメニエールの薬出されたりしたけど効果感じられず。
唯一トラベルミンは効いたような気がするけど、強烈な眠気で仕事に支障。病院では強い眼振が常に有り。
最近は今日みたいに気圧&残業で寝不足とか、調子悪い時だけ酷い症状出るくらいになりました

731:病弱名無しさん
18/08/23 00:42:10.18 32Ei+DCN0.net
>>704
やはり色々試されたのですね。
私も定番の薬、メニエールの薬、トラベルミン試しましたがダメでした。
多分このめまいで薬が効果ある人てほとんどいないんじゃないですかね…
ところで、寝転んだ時もめまいありますか?

732:病弱名無しさん
18/08/23 03:45:37.73 sLuGbli10.net
>>400
その眼振はどうやって検査してる?
ゴーグルみたいな奴をして首を曲げたりして暗視カメラで見るやつ?
それで眼振が出るなら眼振のタイプで原因はほぼ掴めるはずだけど

733:病弱名無しさん
18/08/23 03:46:22.05 sLuGbli10.net
>>704の間違え

734:病弱名無しさん
18/08/23 04:53:12.14 LG3+F1im0.net
立ちくら

735:病弱名無しさん
18/08/23 04:53:30.35 LG3+F1im0.net
ミンチ

736:病弱名無しさん
18/08/23 04:53:49.94 LG3+F1im0.net
wniの鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
09058644384
(deleted an unsolicited ad)


737:病弱名無しさん
18/08/23 08:07:55.55 r+zE9ZNM0.net
>>705
トラベルミンは、回転より船酔いみたいなふわぁ~という吐き気伴うめまいに効きました。さらにひどくなると回転始まって、寝ころぶのはもちろん、うがいや目薬、少しでも頭動かすと回転しちゃう感じです
>>707
そう。ゴーグルして動画撮れるやつ。
眼球すごく動いてる。
原因は内耳の異常だけど、もう何年も治らない。
気圧の変化がどうもダメで、今日も既に車酔い船酔いの症状です。乗り物乗ってないのに…@都内

738:病弱名無しさん
18/08/23 10:59:56.36 UbzOIV0+0.net
私も都内だけど朝から車酔いみたいになって酔い止め飲んだよ

739:病弱名無しさん
18/08/23 12:19:41.48 wttvJz3U0.net
台風が来ようが来まいが、いつも変わらないワシってなんなんだろか

740:病弱名無しさん
18/08/23 16:11:41.36 SuR4K/CF0.net
タカなんじゃない?

741:病弱名無しさん
18/08/23 17:52:11.34 wttvJz3U0.net
えーー

742:病弱名無しさん
18/08/23 20:41:42.19 0rAW33xA0.net
お仲間になりましたよろしく('・_・`)
耳鼻科に行ったらグラグラチェック96パーセント異常あり
でも原因わからず脳神経外科紹介行きになりました
とりあえずメリスロンとアデホス処方でなんとかなったりならなかったりするんかな

743:病弱名無しさん
18/08/24 01:26:30.30 bqwvi6rV0.net
>>711
一応原因は分かってるんだ
原因分かっていても治らないってのもつらいね

744:病弱名無しさん
18/08/24 16:46:51.49 2UHCMG7D0.net
>>657
大丈夫でしたか?
最近四十肩になりませんでしたか?

745:病弱名無しさん
18/08/24 21:38:06.07 /wYMXN4u0.net
坂田先生のカクテル療法試したことある人いる?

746:病弱名無しさん
18/08/25 20:48:55.12 zGkp1zTz0.net
四十肩でめまいが出るの?

747:病弱名無しさん
18/08/26 00:47:02.59 fFjIKiaR0.net
肩こり→血流不足→めまい
肩こり→筋緊張→首の自律神経イカレる
充分ありえますね

748:病弱名無しさん
18/08/26 02:56:21.32 Z77tq9Gg0.net
肩こりが原因だとしたらやっぱり整体とか鍼行かないと治らないよね
でも通える範囲でいい整体がないんだよね…
そういう場合はどうやって治せばいいんだろ?

749:病弱名無しさん
18/08/26 06:05:53.69 C2c0Pb/b0.net
通える範囲内で良い所を探すか遠くても腕の良いところに行く以外に無いのでは

750:病弱名無しさん
18/08/26 07:57:45.89 QWAJRZo7o
十字式健康法で治った人がいるらしいので、試してきます

751:病弱名無しさん
18/08/26 07:54:30.71 0LqgtqCD0.net
整体は危ないよ。

752:病弱名無しさん
18/08/26 11:47:18.68 CIvw0Ce7O.net
さんざん書かれてるけど
やっぱり店に行っての買い物で悪くなるわ
あらかじめデパス飲んで行くと
大丈夫なんだけど
買い物行く度に飲むわけにもいかないしね

753:病弱名無しさん
18/08/26 12:12:01.48 Wk+X0+mU0.net
下手な整体はやめといた方がいいよ

754:病弱名無しさん
18/08/26 13:32:40.19 tXUYmb/w0.net
マジで整体では、私もひどい思いをしました

755:病弱名無しさん
18/08/26 17:49:11.06 gGqCnfqp0.net
>>726
私もグラグラして買い物行くのもしんどいです。

756:病弱名無しさん
18/08/26 21:30:14.37 fEzpFkOm0.net
>>169さんその後どうかな?
脳の血管に作用する薬で改善されたのかな?
必ず治してやると言ってくれるような医師に私も出会いたい…

757:病弱名無しさん
18/08/26 22:39:55.84 HyUiq14+0.net
「めまい」というより「グラグラ感」が強い。

758:病弱名無しさん
18/08/26 23:54:32.51 a4kEOTBb0.net
足のふわふわグラグラ感と脳みそグラグラズーンだな
酔っぱらった時や徹夜して朝五時くらいの頭の感覚で電車やバスにつりかわ持たずに立ってる感じ

759:病弱名無しさん
18/08/27 00:00:59.32 DTsJpBzK0.net
>>18
まあこれなのかなー
ひどい時は大抵肩や首がこってたりイオンなんかの大型店舗いくと酷くなる視覚要因もあったりどういう状況で酷くなるってのは大体わかるんだけどな

760:病弱名無しさん
18/08/27 22:20:20.68 IzmWWFRU0.net
大後頭神経痛ってのがグラグラ感でるみたいだね

761:病弱名無しさん
18/08/28 15:05:01.50 17p3dT6z0.net
コンタクトをずっと使用していましたが
歳のせいかドライアイも酷くなり額の圧迫感が治らず頭痛があり毎日クラクラしていました


762:。ふと、コンタクトのせいかと思い眼鏡生活にしてみたら ふわふわめまいが随分とましになりました。コンタクトが合わなかったのか。 眼鏡はブルーライト入りなので光がラクな感じです。 気のせいかな?笑



763:病弱名無しさん
18/08/28 16:37:21.21 e947FiGd0.net
コンタクトや眼鏡からのめまいは割とあるよ
だからそれ外して調子が良くなるならそれが原因じゃないかな

764:病弱名無しさん
18/08/28 22:05:37.89 hnQN0cv60.net
視力低下による、ピント合わせできない感じが、めまいっぽくなったりするかな

765:病弱名無しさん
18/08/29 21:55:01.44 /934kBGG0.net
やっぱり内耳に何らかの問題があるからめまいするんだろうから
Rhoキナーゼ阻害剤
とかIGF-1ゲルとか試してみたいんだけど
突難じゃないし、やってもらえるんだろうか

766:病弱名無しさん
18/08/30 03:13:45.27 WuMmGuQd0.net
よっぽど病気と関係ない薬やリスクの高い薬でない限り
希望を言えば処方してくれるよ

767:病弱名無しさん
18/08/30 10:27:17.96 rFLVrhHl0.net
耳鼻科じゃ全然治らんなー。
脳神経外科行って原因分かった人いる?

768:病弱名無しさん
18/08/31 16:40:50.01 g3fmvYj+2
今日は書き込みが無い。皆んな治ったか?

769:病弱名無しさん
18/09/01 12:57:48.31 xXeGDbfBO.net
>>740
自分はめまいは耳鼻科というの知らなくて
最初から脳神経外科だわ
一応は頚椎症が原因と診断されて
毎月通院してるけど良くはならんね
逆に、一度耳鼻科行こうかなと思ってる

770:病弱名無しさん
18/09/01 14:53:56.57 7JWSM6jb0.net
>>742
脳神経外科行って来たよ。CT撮って来たけど何も異常無かった
やっぱり耳だから耳鼻科の方良いって言われたよ

771:病弱名無しさん
18/09/01 17:32:13.04 S/6OiaSx0.net
>>742
毎月通院して何してもらってる?
おれは薬もらうだけ

772:病弱名無しさん
18/09/01 19:04:18.59 xXeGDbfBO.net
>>744
同じく薬をもらうだけだよ

773:病弱名無しさん
18/09/01 19:48:25.70 2+eicTwK0.net
なんか今日全然だめだ
なんか回転してるような気すらするし
台風の影響か?

774:病弱名無しさん
18/09/02 12:07:17.92 iUTd2WYE0.net
台所、押入れ開けると調子悪い。
雨の日調子悪いのは空気の状態、湿気やカビに敏感なんだと思う。

775:病弱名無しさん
18/09/03 01:06:37.73 nIQINiFi0.net
>>743
CTだけじゃ駄目だ
MRIとMRAやらないと

776:病弱名無しさん
18/09/03 07:24:06.66 bRSx6D2F0.net
半年以上続いたのにこの1カ月は症状がない
理由はわからない

777:病弱名無しさん
18/09/04 08:42:36.73 MPEZ/LVl0.net
つらいけど休めない…せめてちゃんと効く薬開発してくれ…
死ぬほどつらいけど倒れない程度なのがほんと腹立つわ

778:病弱名無しさん
18/09/04 16:42:44.94 Qn9S4g+A0.net
分かるわ。どうせなら立てない位なら休めるのに
ギリギリ働けるから困る

779:病弱名無しさん
18/09/04 17:57:20.33 Zt59QE5o0.net
でも実際立てないくらい酷くなったらもっと辛いかと

780:病弱名無しさん
18/09/05 09:36:30.09 aPSx2elx0.net
昨日の台風より今日のがしんどいってどういうことだ

781:病弱名無しさん
18/09/05 10:34:41.29 NuZjPiOj0.net
>>753
気圧の急変が関係あるかもね

782:病弱名無しさん
18/09/05 12:58:57.05 l+LUkPV60.net
ここの人たちに質問があるのですが、
私のめまいはグルグル回るのではなく、
例えば天上の灯りが左から右、左から右、左から右と、
同じように切り替わっていきます。
ものすごく気持ち悪く、一度起きると6時間ぐらい起き上がれないです。
これも回転性のめまいなのでしょうか。

783:病弱名無しさん
18/09/05 13:34:18.55 N4mrExwj0.net
色々なめまいがありますね
私も意地でも行く買い物が、今日は行けない
グラグラで足の力だけで家の中を歩いている

784:病弱名無しさん
2018/09/0


785:5(水) 14:05:04.20 ID:tKCCurY60.net



786:病弱名無しさん
18/09/05 16:16:11.73 UTgXscHE0.net
なぜかアレロックとかザイザルとか
強めの抗ヒスタミン薬を飲んでるとふわふわがマシになる
成分的に酔い止めと同じ効果があるんだろうか

787:病弱名無しさん
18/09/05 21:13:52.07 kxz9JLH50.net
内科行っても「精神的なものじゃないですか」とか「過呼吸じゃないですかーハハハ」と笑い飛ばされるし
脳神経外科行っても結局異常なし
頭部の変な感覚とめまい、眠たいわけじゃないのに目を開けてるのがキツい、時おり吐き気
自立神経失調とかなのかなこれは・・・辛い

788:病弱名無しさん
18/09/06 02:35:34.33 zBqGvA6t0.net
>>757
ご返事ありがとうございます。
医者にはかかっているんですが、
あまり病状を聞かれないし、説明もしてくれないのです。
左耳に難聴と耳鳴りを伴い、病名は突発性難聴と言われましたが、
何度もめまいを繰り返すのと、ぐるぐるでもフワフワでもないめまいなので、
疑問に思って質問させてもらいました。

789:病弱名無しさん
18/09/06 18:57:00.98 9uipELBW0.net
横に流れるめまいが定期的に起きるのはメニエールだと思うよ

790:病弱名無しさん
18/09/07 00:05:44.11 l9CBnhtx0.net
>>759
症状が近いかな
自分はそれプラス息が詰まって呼吸が出来なくなったりみぞおち辺りの胸なのか胃なのか肺なのかがビクンとなって胸から肩首辺りがゾワゾワするのが気持ち悪いですね
初めてなった時はびっくりしたけど慣れたからあ、またきはじめたなって対応できて余りに酷い時は精神科で貰った抗不安剤飲んでます

791:病弱名無しさん
18/09/07 17:16:34.53 bmFGMre70.net
耳鼻科二軒ぐらいまわった方がいいかな?
一軒目の時は眼振ないから耳からじゃないよ~って言われたけど

792:病弱名無しさん
18/09/07 20:38:14.52 fMccPcqN0.net
眼振ないと耳からじゃないって確定なの?

793:病弱名無しさん
18/09/07 21:24:49.20 bpEn1UU30.net
なんか知らんけど、栄養ドリンク飲んだら治った
気づくまでに1年かかった・・・

794:病弱名無しさん
18/09/07 23:52:28.83 l9CBnhtx0.net
えぇっ・・・

795:病弱名無しさん
18/09/08 00:33:09.56 IXsIlFKL0.net
単なる栄養失調ですやん

796:病弱名無しさん
18/09/08 07:29:21.69 3m5gGjF40.net
それわかるよ
俺も意識して肉食べるようにしたら治った気がする

797:病弱名無しさん
18/09/08 08:23:44.20 8hKN+8wU0.net
奇遇。自分も気づいた。ペパリーゼの高いやつ飲むとかなりマシになる。1回1錠か2錠でじゅうぶん

798:病弱名無しさん
18/09/08 08:28:35.38 IUK/CNVD0.net
ヘパリーゼのなんてやつ?

799:病弱名無しさん
18/09/08 09:15:27.87 iQIcsH0i0.net
>>765
なんていうドリンクですか?
めまいは24時間あったんでしょうか??

800:病弱名無しさん
18/09/08 09:16:28.75 iQIcsH0i0.net
>>768
肉で良くなったなら貧血だったのかも…
貧血の検査は異常なかったんですか?

801:病弱名無しさん
18/09/08 10:55:49.74 bb7NSNOS0.net
>>771
アリナミン7
ビタミンが目に効いてるんじゃないかと思ってる!
夕方にはフラフラ状態だったのも平気になったよ

802:病弱名無しさん
18/09/08 11:07:35.32 l0omjLI00.net
おいグッジョブ

803:病弱名無しさん
18/09/08 13:18:52.80 2H0QZ86H0.net
ビタミンは意外といいかも

804:病弱名無しさん
18/09/08 14:45:28.74 TYDC+pCg0.net
ビタミン摂取は基本だと思う
エナジードリンクは糖質が多過ぎてダメ
医食同源これに尽きる

805:病弱名無しさん
18/09/08 15:28:37.32 8hKN+8wU0.net
ペパリーゼHPだったよ。黒いやつ

806:病弱名無しさん
18/09/08 21:14:44.07 DVk41


807:S950.net



808:病弱名無しさん
18/09/08 23:54:43.56 Ql+NTSMxO.net
抗鬱薬や睡眠薬をやめた離脱症状でふわふわめまいになっていたのがわかった
薬を何種類か飲んでいてやめて数週間後に出現し、3ヶ月~半年で収まった
抗鬱薬、抗不安薬とか精神安定剤、睡眠薬を処方してもらってる人は気をつけてね

809:病弱名無しさん
18/09/09 13:35:11.71 SScaQ43VO.net
それが怖いから
出来れば安定剤飲みたくないけど
飲んで普通の生活
飲まないでぶっ倒れる
かの選択だと、つい飲んじゃう

810:病弱名無しさん
18/09/09 14:12:19.19 T23cUemL0.net
女性は生理中はコルチゾールでビタミンc補給したほうがよいよ、場合によっては鉄分も。
めまいもコルチゾール低下からきてることもあるからね。

811:病弱名無しさん
18/09/09 14:17:39.24 T23cUemL0.net
>>758
たぶんね、めまいはアレルギー症状の一つなんだよ。
多くの耳鼻科の先生は気づいてないけどね。
めまいという形ででてるけど、アレルギー反応だから偏頭痛などで出る人もいる。
view39というアレルギー検査受けてみて、どれだけアレルギー体質なのか検査してみると良いよ。

812:病弱名無しさん
18/09/09 22:23:34.58 O9z7MEhd0.net
>>772
俺は男だからわからんけど、貧血としては普通の健康診断では出なかったよ
8ヶ月くらい続いてたけど、7月末くらいからあんまり出てない

813:病弱名無しさん
18/09/10 08:18:26.64 A1W4VC3m0.net
台風平気だったのにここ最近ヤバイわ
なんなのこれほんと
もう丸3年
毎日毎日いい加減にしろよ!このクソめまいがよぉ!

814:病弱名無しさん
18/09/10 09:42:18.25 Lb9h2iio0.net
6年経つが

815:病弱名無しさん
18/09/10 13:48:03.99 A1W4VC3m0.net
…先輩ごめんなさい

816:病弱名無しさん
18/09/10 14:30:43.17 C55DiNQfO.net
ふわふわするのは薬で抑えられてるけど
何の前触れもなくグラッとくるやつが
最近増えたし、キツい
一瞬とはいえ、その後しばらく気持ち悪い

817:病弱名無しさん
18/09/10 17:38:50.62 Uz68vCEC0.net
頻尿
腹痛
耳鳴り
めまい
不眠
どれも経験あるから軟弱自律神経だわ

818:病弱名無しさん
18/09/10 19:10:18.55 D8uFkfqc0.net
多分目から来てる。
10年選手はいないのか?
10年立つ前にくたばるのだろうか・・・

819:病弱名無しさん
18/09/10 20:56:06.59 TARCfvjp0.net
>>789
充血とかはある?

820:病弱名無しさん
18/09/10 21:42:46.36 CO0k0kOR0.net
10年、20年も以前は居たようだけど
もうここはのぞきには来てないだろうな

821:病弱名無しさん
18/09/10 22:46:11.91 t6tkpgA60.net
>>788
東洋医学的ににいけば、ほぼ腎の症状だね。

822:病弱名無しさん
18/09/11 14:03:19.45 mvax+QQw0.net
>>789
まだ生きてます
11年目に向かってます
発症はパニック障害だから原因は神経だと思う
薬が合わなかった事が長引いた因があると思う
全ての検査はした。目眩の恐怖が酷いふらつきや目眩を起こしていると思う

823:病弱名無しさん
18/09/11 14:38:52.42 ge7DE0kMt
>>788
うわっ!俺は耳鳴り以外は全部ある症状だよ!
ちなみに10年前にめまいに悩まされ久しぶりの登場です。

824:病弱名無しさん
18/09/11 17:52:11.20 7cK1Q/a30.net
>>792
どうしたらいいのでしょうか

825:病弱名無しさん
18/09/11 20:45:57.89 PDvCWXxc0.net
目の上とか鼻の奥に圧迫感があってフワフワする
副鼻腔炎かと思って耳鼻科でCT撮ったけど何も無かった
偏頭痛かもと思ってロキソニン飲んでも治らない
何なんだこれ

826:病弱名無しさん
18/09/11 21:11:19.92 ShetLG/l0.net
鼻の奥の圧迫感と言�


827:、か違和感ある たまに違和感が強くなって気持ち悪くなることも



828:病弱名無しさん
18/09/11 22:13:08.18 TpcKsFZg0.net
>>796
上咽頭炎を疑ってみては?スレあります

829:病弱名無しさん
18/09/12 02:55:09.71 AJgqck6W0.net
耳鼻咽喉科で前庭神経炎と診断され3週間会社休んでいる。
4年前初めて発症したときは、頭位めまい症で2週間休んだが
今回は、いつ出社できるか不安。

830:病弱名無しさん
18/09/12 15:00:51.73 iwJS6KiN0.net
ちゃんと原因わかる人もいるんだな

831:病弱名無しさん
18/09/12 17:59:53.68 4eAmN/J30.net
自律神経の問題と言われるのが我慢ならないので早寝早起き三食きちんと取って週5で2km泳ぐか1時間走るかしてる
それでもめまいが起きるときは起きるんだよなー
調子のいいときはめまいのことなんて忘れるくらいなのに年に数回ひどいのが出るわ

832:病弱名無しさん
18/09/12 18:33:22.79 ToYXOq7D0.net
それもう健康体やろ。。年に数回くらいそりゃ体調悪い時もあるだろう

833:病弱名無しさん
18/09/12 19:45:23.47 Q73445m70.net
年に数回って言っても1回が2-3週間単位だよ
トータルだと年に3か月くらいは異様なめまいふらつきで仕事に支障が出る期間がある
これだけ生活習慣に気をつけても不定愁訴がなくならないことに絶望するわ

834:病弱名無しさん
18/09/12 20:31:31.72 lfskeKJk0.net
>>803
365日なんだが

835:病弱名無しさん
18/09/12 20:49:29.05 DyGdyqcU0.net
>>773
アリナミン7飲んでみたけどギャグ効果だった。個人差はあるみたいですね

836:病弱名無しさん
18/09/12 20:52:11.45 nCK6eB1w0.net
なにそれ自分のほうが辛いアピール?
より症状が重いほうが偉い、お前なんか大したことない、自分のほうが辛いんだから自分に構え
みたいな精神状態はメンヘラなのでそっちの治療をしたほうがいい

837:病弱名無しさん
18/09/12 21:02:25.84 lfskeKJk0.net
皮肉れてるなーw
事実を言っただけ
このスレで構ってもらえるのか?w
知らなかったよ

838:病弱名無しさん
18/09/12 21:34:38.84 vVJOu88S0.net
脳腫瘍とかガンみたいな命が危うい病気の人は病の中に希望を見出して明るく頑張ろうとするが
めまいとかの不定愁訴は辛さをことさら誇張して周りに吹聴する人が多い
病気自慢とか所詮承認欲求の道具にできる程度かよって逆に侮られるからやめたほうがいいのにね

839:病弱名無しさん
18/09/12 22:22:56.32 3SVwwTig0.net
とりあえずの治療法も、ハッキリ言って無いもんだから、そこがツラいよな

840:病弱名無しさん
18/09/12 22:25:32.01 f485zXa80.net
今日で発症してから丸1年経った
まさか1年も続くとは想定の範囲外だった・・・
障害年金もらえるならいいが、さてこの先どう生きるか

841:病弱名無しさん
18/09/12 23:34:18.10 Ta7YRC9n0.net
俺は丸5年
多少は回復してきたけど、当然仕事は出来ず病気かも曖昧という理由で障害者扱いもされないし自立支援制度も降りなかった
今は実家に逃げてるけど父親が小言言ってくる
いっそ殺してくれって思ってるわ

842:病弱名無しさん
18/09/12 23:53:22.26 wq2+37ZL0.net
このめまいで安定剤飲んでる人多いけど、飲んだら多少はマシになるのかな?
精神薬は抵抗があって今まで飲まずにきたけど、最近悪化してきてて外出も困難になってきたからやっぱり頼った方がいいのかと考えてる。

843:病弱名無しさん
18/09/13 01:01:07.18 zSGuWqSy0.net
個人的な考えだけど、このふらつきってクプラ結石症の一種じゃないかと思う
頭傾けたら潜時なしで頭持っていかれるから

844:病弱名無しさん
18/09/13 07:40:57.48 JEpxroVT0.net
>>812
辛いです�


845:謔ヒ。耳鼻科は受診済みですか?



846:病弱名無しさん
18/09/13 07:54:00.24 DAV3LpbFQ
>>デパスを飲んでる。
少しマシになるくらいだが、傷病手当でしのいでるがそれが切れたら
どうするか?

847:病弱名無しさん
18/09/13 10:59:01.34 uA2F5ChT0.net
>>814
耳鼻科、脳神経外科、心療内科、漢方外来など一通り受診して色々検査したけど原因不明でめまいに効くと言われている薬も効果なし。

848:病弱名無しさん
18/09/13 11:29:10.32 hBDyWJ5q0.net
>>816
自分は唯一抗不安剤が効くこと多い。
効いたら一日中めまいから解放される日もある。また頑張ろうと思うよ。
因みに耳鼻科でも心療内科でも心因性のめまいではないと言われてる。
脳をぼうっとさせて、めまいを感じさせないようにする動きで効いていると説明された。
本当は飲みたくないけどね。
耐性依存あるから、頓服で月に数回しか飲まないようにはしてる。
まずは一回だけでも試してみたら?
マイルドなのから試してみたら?

849:病弱名無しさん
18/09/13 11:32:19.00 XtJ4LHSm0.net
原因わからん、辛くて仕事も出来ない、障害年金も貰えないから貯金も底を尽きそう…
しんだ方が楽になるのかなと最近思うようになってきた

850:病弱名無しさん
18/09/13 13:13:56.41 8eYlUCoq0.net
今日はいつも以上に辛い
なんでじゃー!!

851:病弱名無しさん
18/09/13 15:27:43.87 Gyf0EXnu0.net
いろんな検査しても原因分からないって人結構いると思うけど、上咽頭炎疑ってみては?あたしは上咽頭炎が原因でしたよ。

852:病弱名無しさん
18/09/13 15:35:26.59 MpXb+JZR0.net
>>820
どこの病院で診てもらえる?

853:病弱名無しさん
18/09/13 15:39:11.72 Gyf0EXnu0.net
>>821
あたしは仙台だよ。

854:病弱名無しさん
18/09/13 16:01:52.02 avlKynNU0.net
>>820
Bスポット療法ですか?
喉の痛みはなくても可能性ありますか?
試してみたいな

855:病弱名無しさん
18/09/13 16:09:50.73 Hg58I3Nh0.net
>>822
病院どこ行きました?

856:病弱名無しさん
18/09/13 17:20:03.03 Gyf0EXnu0.net
>>823
Bスポット治療です。めまい以外の症状あったけど喉の痛みは全然なかったよ。
堀田先生の病院で診てもらいました。
上咽頭炎のスレ見てるとBスポット治療してくれる病院あまりないのかな…

857:病弱名無しさん
18/09/13 18:43:52.73 JEpxroVT0.net
>>816
生活に支障がある日はデパス飲んでますよ。酷い頭痛もめまいも楽になり家事が出来るようになり助かります。他の方も仰るように頑張れる。
辛い時は薬に頼っても良いと思ってます。

858:病弱名無しさん
18/09/13 19:46:51.18 avlKynNU0.net
>>825
Bスポットなのですね。
めまい起こる前から、喉の違和感があってアレルギー性鼻炎やら慢性喉頭炎やら、異常なしまで言われて治らず…そのときにBスポットを考えてました
めまいが辛くて喉の違和感は放置していたけど、試してみます!
幸い大阪にBスポットの名医おられるみたいなんで。

859:病弱名無しさん
18/09/13 19:57:54.06 Gyf0EXnu0.net
>>827
喉の痛みはありませんでしたが、喉の異物感はありました。ヒステリー球って言われ漢方薬を何種類か処方されましたが効果なしでした。
診察してみてください。原因分かるだけでも希望持てますから

860:病弱名無しさん
18/09/13 20:33:48.34 avlKynNU0.net
>>828
ありがとうございます!
同じく最終的にはヒステリー球で漢方飲んだりしてました。
今も治ってません。
そこでも異常なしかもしれないけど、やはり一度診てもらいたいです。

861:病弱名無しさん
18/09/13 20:36:02.27 +abYYf0B0.net
精神科に行ったことないけど多分メンタル病んでると思う。
パニック発作も起きるし、何もやる気が起きない。
逆に毎日楽しい人でめまいある人いるのかな?

862:病弱名無しさん
18/09/13 20:44:02.08 Gyf0EXnu0.net
>>829
ちなみに症状はめまいとヒステリー球だけですか?

863:病弱名無しさん
18/09/13 20:53:07.90 avlKynNU0.net
>>831
自分で自覚してるのはめまいとヒステリー球です。
アレルギー性専門の耳鼻科では、後鼻漏と、頭痛外来では偏頭痛と診断されましたが、ほぼ自覚ありません。
首こり、肩こりは昔からありますが。

864:病弱名無しさん
18/09/13 21:16:05.60 Gyf0EXnu0.net
>>832
あたしも後鼻漏ありました。頭重というか頭の中が膨張する感じもあり、スーパー等に行くとめまい感が強くなりました。目も変でした。焦点が合わなかったり眩しかったり。もっと早く受診していれば良かったと思いました。一日でも早く良くなるようにお祈りしています

865:病弱名無しさん
18/09/13 21:24:29.53 6NyCwAh00.net
>>817
レスありがとうございます。
解放されることもあるんですね!
頭をボーッとさせるとありますが、運転等大丈夫ですか?

866:病弱名無しさん
18/09/13 21:42:00.96 6NyCwAh00.net
>>826
そうですよね。やはり辛い時は頼った方が良いですよね。
世間的に安定剤て悪く言われてますが、それで助かるなら必ずしも悪ではないですもんね。
一度試してみたいと思います。

867:病弱名無しさん
18/09/13 22:03:44.39 8qyZMeJc0.net
すみませんが、女性に質問
月経前にこのめまい酷くなる人いる?

868:病弱名無しさん
18/09/13 22:21:52.74 avlKynNU0.net
>>833
ありがとうございます。
私も頭重感あります。
Bスポット、期待しすぎるとダメですが、やはり試してみる価値ありだと確信しました。
ちなみにもう今はめまいないですか?
何回目でめまいはマシになりましたか?

869:病弱名無しさん
18/09/13 22:44:33.36 Gyf0EXnu0.net
>>837
治療始めて間もないので、まだめまいはありますが、少し散歩にも行けるようになったので回復している手応えは感じています。治療始めた頃は起きているのも辛くて一日中横になっている状態でした

870:病弱名無しさん
18/09/13 23:16:31.24 OXSBVvh60.net
>>836
慢性ではありませんが、月経前に目眩や偏頭痛、不定愁訴アリです。それ以外では夏場やストレスがたまると寝込むこともあります。
ショッピングモールのピカピカのタイル敷きのフロアは怖くて歩けません。

871:病弱名無しさん
18/09/13 23:25:54.20 avlKynNU0.net
>>838
何度もありがとうございます。
また報告しますね。

872:病弱名無しさん
18/09/14 09:45:55.02 K3WEcSmz0.net
>>834
抗不安剤飲んだときは、運転はしない方がいいと注意書きにはあります
自分はめまいがマシになるだけで、ぼうっしたり、眠たくなったりは全くないですが
抗うつ剤や漢方みたいに何週間も飲み続けないと効果わからないものじゃないので、一回飲んで効果なかったらやめたらいいのも利点だと思います

873:病弱名無しさん
18/09/14 15:55:31.79 4TOyFbAY0.net
この天気でほんと無理
安定剤ってデパス?
私はデパスよりリーゼが効くんだよね、なんでだろ

874:病弱名無しさん
18/09/14 19:24:15.47 DROI2qzR0.net
めまいが起きて身体がこわばって肩こり首こり悪化して
めまいがめまいをよぶ感じ

875:病弱名無しさん
18/09/14 19:42:45.24 dlkfDduqO.net
>>843
わかるわー、まさにそれだ!

876:病弱名無しさん
18/09/14 22:54:48.20 R7teUwW50.net
>>841
レスありがとうございます。
薬によって眠気が強く出てしまうものもあるようなのでとにかく自分に合うものを見つけるのが大切ですね。
ところで月数回の頓服で使用とのことですが、そういった使用方法だと離脱症状とかもないのでしょうか?

877:病弱名無しさん
18/09/15 01:09:28.98 c8m4LQcx0.net
偏頭痛の治療で予防薬を飲むようになり、頭痛もめまいも少し良くなってたのに、ここ1週間くらい毎日頭痛めまいがありツラい・・
上に出てるBスポット治療、1-2ヶ月くらい通ってたんだけど、痛いし辛いし病院混んでるし効果出ないしでドロップアウトしちゃった。
飲み薬とかで何とかならないかな・・・

878:病弱名無しさん
18/09/15 04:40:56.95 sOK1/AZt0.net
>>836
月経前にめまいが出るのは、コルチゾール不足か貧血だよ

879:病弱名無しさん
18/09/15 04:44:24.92 sOK1/AZt0.net
>>846
Bスポット治療にうがい療法があったよね、試してみた?

880:病弱名無しさん
18/09/15 14:00:53.42 vnqseSyY0.net
>>84


881:5 そのくらいの使用で離脱とか普通はないはずです 抗不安剤はアルコールと依存耐性はほぼ同じか低めと言われてますが、毎日アルコール飲んでいて急にやめても問題ない人もいれば、たまに飲むだけでもなんだか身体が重いのが抜けないという人もいるし… なんでも絶対大丈夫は言い切れないですが…



882:病弱名無しさん
18/09/16 00:15:06.72 4URjE4t+0.net
めまい数年で最近ヒステリー球や胸のざわつきで精神科で頓服で抗不安薬だして貰った
個人差だろうけどヒステリー球やざわつきが酷い時に薬のんだけど胸の不快感や息づまりはスッキリなくなったけどめまいは逆に酷く感じました

883:病弱名無しさん
18/09/16 01:16:58.37 ks0a40MX0.net
>>850
多分その安定剤が合ってないと思う
自分も余計ふらつきが酷くなって歩けなくなった安定剤もあったけど、逆に普段のめまい感が薄れたのもあったよ

884:病弱名無しさん
18/09/16 23:35:58.00 T2gMsaty0.net
精神薬なんて気休めでしかない。
原因わからぬまま放置なんて自分にはできないわ。

885:病弱名無しさん
18/09/17 11:53:26.06 dGtIaBs30.net
めまい+目の下、頬辺りが腫れてる感じがする。何だろ?

886:病弱名無しさん
18/09/17 14:58:20.54 gm37w3iT0.net
虫歯か副鼻腔炎じゃね?

887:病弱名無しさん
18/09/17 19:05:44.39 R58grC8T0.net
会社辞めたら治るのかな・・・
やんなっちゃうね

888:病弱名無しさん
18/09/18 08:01:58.94 WroUrD4g0.net
>>854
MRIで副鼻腔炎じゃないって言われたよ、虫歯も無いし
皮膚が少し赤くなってるのが気になります

889:病弱名無しさん
18/09/18 09:27:00.92 dzN34fQ90.net
気にして触ると赤くなるんじゃない?
吹き出物?
痛みは?
気にしないのが一番だよ
私もそうだったけど「めまい」があるだけで、普通のニキビや関節痛が気になって気になって悪循環だった

890:病弱名無しさん
18/09/18 09:27:43.28 dzN34fQ90.net
連投スマン
気にしないのが一番だよっていうのは、きちんと検査もしてるしって前提ね

891:病弱名無しさん
18/09/18 20:08:19.70 LGcsCK3G0.net
フワフワめまいは少し落ち着いてきたんですが、関節痛等など様々な症状が出て困ってます。脳神経外科等は診察しました。
男性更年期かと思って検査もしました。
遊離ホルモンが9.1で基準より低めだったんでホルモン治療もしていますが一向に良くなる気配が有りません。どうしたら……
困り果ててます。

892:病弱名無しさん
18/09/18 20:37:33.36 2Hh6G2Qd0.net
関節痛ってどこの関節?

893:病弱名無しさん
18/09/18 21:19:02.83 gMiqQCPG0.net
更年期ってそんなにすぐ治らないんじゃないかね?

894:病弱名無しさん
18/09/18 23:48:44.80 t5fbWwAB0.net
>>859
朝の安静採血でコルチゾール計った?

895:病弱名無しさん
18/09/19 01:26:20.88 a/HDaMEn0.net
コルチゾール値というのはどこで計測してくれるのですか?

896:病弱名無しさん
18/09/19 17:24:38.07 gr+KPG3A0.net
>>860
膝とかね…いつも怠いし。困りもんです

897:病弱名無しさん
18/09/19 19:19:36.34 0uFisSHN0.net
膝カックンされてる様な感覚の人居る?
私がそうなんだけど

898:病弱名無しさん
18/09/19 21:06:51.43 rZgwflwZ0.net
はい、ここにおりやんす

899:病弱名無しさん
18/09/19 21:48:18.42 0uFisSHN0.net
>>866
私だけじゃなくて安心しました
レスありがとう
整形外科についこの間行ったばかりなのに聞くのを忘れてしまって言えなかったのですが
何か医師にその事で言われてますか?
質問ばかりですみません

900:病弱名無しさん
18/09/19 22:04:48.16 rZgwflwZ0.net
臼蓋形成不全がみつかったよ

901:病弱名無しさん
18/09/19 23:00:33.21 0uFisSHN0.net
>>868
成る程。
凄い難しい名前の疾患だからガクブルしながら検索したけど、日本人の九割ってあるけど
今度整形外科に行ったら聞いてみます。
ありがとう。

902:855
18/09/19 23:03:04.79 0uFisSHN0.net
中高年で発見される股関節の痛みの九割の間違えでした。
重ね重ねすみませんでした。

903:病弱名無しさん
18/09/20 07:30:30.61 dN+JmLxr0.net
>>869
いえいえどういたしまして、、
それもそうだけど、足にも感覚刺激を受けるセンサーがあるんだそうだよ。小脳で情報をまとめるんだって。
小脳を鍛えるめまいリハビリもいいかもしれないね

904:病弱名無しさん
18/09/20 07:31:37.64 dN+JmLxr0.net
自分はそこらの整形でめまいの話しても、絶対関係ないって言われてお話にならなかったよ

905:病弱名無しさん
18/09/20 07:46:34.55 MGkF5G3z0.net
整形外科医ごときがこんな難しい病気治せるわけない

906:病弱名無しさん
18/09/20 18:36:30.90 wqfJc/F20.net
肩こりからめまいになるよね・・

907:病弱名無しさん
18/09/20 19:43:55.60 iA3SEBAu0.net
みんなパソコン仕事?
帰省中1周間くらいPC使ってなかったら大分回復したけど、
仕事再開してからまたぶり返してる。

908:病弱名無しさん
18/09/20 20:56:06.86 rWWsTAVk0.net
耳に指入れて抜くとめまい起こるんだけどそんな人いる?

909:病弱名無しさん
18/09/21 00:56:09.23 KR2b9WeAO.net
今朝起きて部屋を歩いてたらふらついて
治ったかなと思ったら頭が重い感じがしたり今はたまーに一瞬ふわふわする気がする
今朝以外は気のせいかなぁ…?
明日というか今日病院いくかなやむ

910:病弱名無しさん
18/09/21 19:15:26.41 Mr6hUcJm0.net
気になるなら即日MRI診断してくれるとこ行くのが吉

911:病弱名無しさん
18/09/24 20:30:48.64 bI3H1EeJ0.net
>>876
自分もなるよ
抜こうするとグラっと引っ張られる感じ
右耳のみだけど

912:病弱名無しさん
18/09/25 13:19:42.08 KVEjZ+Ah0.net
耳が詰まるのはなる日は一日詰まる感じするけど耳鳴りはほとんど無い

913:病弱名無しさん
18/09/25 23:08:24.68 lepZaJUg0.net
耳の閉塞感、私も一日中あります。しょっちゅう耳抜きしてる。
自分のめまいは、肩こりと前庭神経炎の後遺症と診断されたんだけど、耳詰まりもめまいと関係あるのかな?

914:病弱名無しさん
18/09/26 02:39:40.82 2TXTSo6YO.net
昔から稀に勝手に耳が解放されてうるさくなって困る
鼻つまんで口も閉じて鼻から息吸えば直るんだけど

915:病弱名無しさん
18/09/26 04:36:22.11 8jxNRz5CO.net
>>521>>654>>1
肉眼がカメラを通した画像みたいに見えるなんて、単純に血流不足が原因なのかなと思ってしまう。

916:病弱名無しさん
18/09/26 08:38:30.69 eq5DiQVl0.net
みんなは耳詰まりや、耳鳴りや、開放と、めまいは連動する?自分はいまいちわからん。

917:病弱名無しさん
18/09/26 18:49:17.81 XxY3rcav0.net
>>883
血流不足て見え方に影響あるんだね
私はそれ以外にもテレビや照明が妙に眩しく感じたり、字を書くときに目の焦点が合わない感じになったりすることもあるんだけど、それも血流が原因なのかな?

918:病弱名無しさん
18/09/26 19:44:05.58 D45dfonsO.net
首や頭の動きに視線がついていかない事や
下に落ちていく感じが増えてきた
悪化してるのかな…

919:病弱名無しさん
18/09/26 20:50:20.00 8jxNRz5CO.net
>>885
それはどうだろう、分からない。
血流不足といえば、自分は検査したら内頚動脈に異常なしだったけどストレートネックは確認されていて、ただ血流に問題なし、精神的なもの(心配性)が原因ではないかと診断された。
気にしないように暮らして、ストレートネック対応枕で寝たら徐々にふわふわが改善されていった。
ストレートネックのセルフチェック(壁にかかと・尻・肩甲骨・頭をつけるやつ)で、
半年前よりストレートネックがマシになってた。
これでふわふわが改善したとしたら、ストレートネックは画像検査では血管の細みとか見つからないが、血流不足を引き起こしているのかなと思う。
対策はこの2つしかしてないからどっちかだと思う。

920:病弱名無しさん
18/09/26 22:29:40.16 mb66FgLO0.net
血流悪いと抜け毛もすごいらしいけど、私はそれはない。
みんなある?

921:病弱名無しさん
18/09/26 22:34:34.24 FpxV+Gb20.net
    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / ( ・ω・`) / ハゲの話が終わったら起こしてね
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、 _, ' / /
.(_,.       ././
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐'

    ,-彡⌒ ミ-- 、
   / (-ω-` ) / スピー
   r-くっ⌒cソ、 /
  ノ '、 , 、


922:病弱名無しさん
18/09/26 22:49:15.15 LFT2j7760.net
オナ禁してみようかな・・・
毎日してるのが原因かも・・・

923:病弱名無しさん
18/09/26 23:43:07.04 gA4EAL0y0.net
>>887
ストレートネックは指摘された事はないんだけど、極度の冷え性だから血液悪いのは自覚あります。
873さんはふわふわはどのくらいの期間患ってましたか?
寝転んでもふわふわはありましたか?
枕を変えてどのくらいで改善されたんでしょうか?
質問ばかりですみません。

924:病弱名無しさん
18/09/27 01:40:11.56 RHYGNFp5O.net
>>891
最初から寝てたり座ってても動いてない時はフワフワしなかった。
フワフワ目眩の始まりは3月上旬で、左右か上下のふらつき(回転性ではない)からすぐにフワフワに変わった感じ。
ストレートネック対応枕を試し始めたのが4月上旬で、メモを読むと翌日と2日後から小さな効果を感じている。起床後すぐのフワフワ感が無くなっていると。ただ数時間経つとフワフワが出てる。
あとは波がありながらも徐々に良くなっていった感じかな。
今月も数日間、平衡感覚がちょっとおかしくなった時があったけど、収まってる。
一時期ちゃんとした検査をして、椅子を揺らされたり耳に冷たい風を入れられたりで、この検査で耳に問題なしと分かったけどフワフワ目眩がかなり悪化して、また改善していった。
今では歩く時もフワフワする事はほとんど無く。あってもわずかに平衡がおかしいかな程度。で昨日ストレートネックのセルフチェックしてみたら、首の角度が良くなってたんだよ。
枕を変える前から散歩時に顎を後ろに押して歩くとフワフワ感がマシになった気がしてたのは言っとかないといけないね。
色々調べて途中から首を疑ってて。
あとは今年初めから色々病気して不安がってた中で目眩が起きて、不安がるのも止めてた。

925:病弱名無しさん
18/09/27 02:33:22.52 kgLe6LnzO.net
寝ていて左側に頭を傾けた時に時々くらくらする
でも動かさないのもよくないんだよね?

926:病弱名無しさん
18/09/27 02:35:32.36 kgLe6LnzO.net
右に向けてても一瞬くらっとくる

927:病弱名無しさん
18/09/27 08:42:12.14 xAUyrl7q0.net
>>892
自分もカロリック検査で悪化したなぁ。その悪化は、40日くらいでおさまったけど、フワフワグラグラは変わらず残ったw

928:病弱名無しさん
18/09/27 08:42:41.81 xAUyrl7q0.net
>>893
それはBPPVじゃあないのかい?

929:病弱名無しさん
18/09/27 15:36:23.13 1+jd0xwF0.net
重心動揺検査の最新機器知ってる?
重心に異常無くても、組み込まれてる�


930:Vステムによって診断してくれるやつ 私はそれで重心は異常無かったのに、身体の異常90%だったよ ストレートネックからの血流の悪さが原因とのことだった



931:病弱名無しさん
18/09/27 15:55:02.18 tpXA7dgs0.net
>>892
レスありがとうございます。
かなり早く効果を感じられたんですね。
肩こりとかないから今まで首はノーマークでしたが、枕気になります!
どちらで購入されたんでしょうか?
商品名も教えていただけるとありがたいです。

932:病弱名無しさん
18/09/27 15:57:58.89 tpXA7dgs0.net
>>897
重心動揺検査も進化してるんですね。
883さんはどんな治療されてるんですか?
めまいは改善されてきましたか?

933:病弱名無しさん
18/09/27 19:53:37.47 vp+1IiZn0.net
>>897
へ~知らなかった!どこにあるんだろ

934:病弱名無しさん
18/09/27 22:41:03.85 1+jd0xwF0.net
グラビコーダっていう機械だよ
近くの病院で取扱あるか聞いてみて

935:病弱名無しさん
18/09/27 22:42:37.66 1+jd0xwF0.net
原因不明のまま4年
先月この機械でやっと原因がわかったからそこへアプローチする処方薬がピンポイントでわかったっていうところ
また報告するね!

936:病弱名無しさん
18/09/27 22:53:19.40 ZJ69OOmU0.net
>>884
眩暈と関係はよくわかんないけど天気悪いときに耳の閉塞感はあると思う

937:病弱名無しさん
18/09/27 23:04:56.45 Ti+SodAP0.net
>>898
878さんではありませんが。
タオルをお手拭きみたいに丸めて、首の付け根に挟んで寝るのためしてみてください。
あと、枕を肩のところまでしっかり下げてフィットさせるのもお忘れなく。整骨院の先生にストレートネック緩和するのに良いとおしえてもらいました。ご参考まで。

938:病弱名無しさん
18/09/28 00:11:43.79 1R6QM2pS0.net
>>902
グラビコーダ調べてみます!
薬も処方されたのですね。
薬の内容や経過などまた教えていただきたいです。
報告お待ちしてます!!

939:病弱名無しさん
18/09/28 00:43:17.99 B7mVVjWa0.net
めまい出始めて数カ月くらいの初期の人なら>>904みたいな事で改善する人かなり多いと思うんだけどなかなか上手く伝わらんよね

940:病弱名無しさん
18/09/28 06:35:31.20 2r2/IDOvO.net
>>895
あれカロリック検査って言うのか。帰宅途中に本屋さんで立ち読みしてたらフラついて、今までで一番悪化してるって困惑したのを覚えてる。
>>897
「ストレートネックからの血流不足」って医師が言ったって事!?
頸椎に異常なくても、ストレートネックってだけで血流不足になるものなんだ? この認識で合ってるかな?

941:病弱名無しさん
18/09/28 07:36:22.93 UxvRf6xmO.net
>>907
ストレートネックの時点で
頚椎に異常ありです

942:病弱名無しさん
18/09/28 08:47:10.64 jT1iJsnd0.net
ストレートネックの時点で姿勢が崩れてるの確定ですしね

943:病弱名無しさん
18/09/28 09:05:58.92 md5ala840.net
>>907
そうそう
口開けて正面からレントゲン撮ったりしてもらった
頚椎に異常とは、ヘルニアとか?
そういうのは無くてストレートネックだけだったけど、そう言われたよ

944:病弱名無しさん
18/09/28 09:11:56.72 md5ala840.net
薬の内容言っちゃうと、過去の統計からして荒れる(飲んだけど効かなかった、それって効果ないらしいよ、等々)のがわかってるから言いませんw
経過として、ひと月くらいではあるけどグォーンと落ちるような感覚は消えてふわふわだけになった
天気に影響されなくなった
これだけでもかなりQOLは上がったしデパートで長時間の買い物、遊園地での乗り物、高層ビル、今までダメだったのが平気になった
自律神経で片付けられて、安定剤とか飲んでる人がいるならお願いだからグラビコーダの検査試してほしい
私もずっと自律神経と言われ続けてたけど、医師に「これで自律神経でないことは証明出来る」という風に言われて肩の力が抜けて肩が抜ける


945:かと思ったwww



946:病弱名無しさん
18/09/28 09:20:35.74 xzWVUChP0.net
グラビコーダ調べたけど、普通に過去に二件の病院でしたことあるものだった。
自分は異常なしだったから、頚椎は昔から悪いけど(骨の間が狭い、神経根がある。でもストレートネックでない)やはり首系統のめまいではないんだな。
ま、自分はちゃんと他に診断名あるんでどこでも心因性は否定されてるけど、治らないなw

947:病弱名無しさん
18/09/28 09:25:29.89 2r2/IDOvO.net
>>910
なるほど「ストレートネックだけで血流不足」があり得たんだね。こっちの医師からはっきりそう言われなかったんだよね。
むしろ頚の動脈が細くなってないから血流不足なしということで精神面の問題だという結論になった。
そのストレートネックからの血流不足はどこに影響して目眩につながってるんだろうか。やっぱり内耳の平衡を司る所ということになるのか。

948:病弱名無しさん
18/09/28 09:48:55.73 md5ala840.net
もちろんグラビコーダのみの検査ではなく、他にも頭、頚椎、頚動脈のMRI、甲状腺機能検査、腰椎レントゲン、あとなにやったか忘れたけど、それでも原因不明、最後にこちらで判明、という流れ!
何年もかかったけどね
グラビコーダ自体を使いこなせてない医師も多いと思うんだけど、5枚綴りくらいの用紙は見せてもらった?

949:病弱名無しさん
18/09/28 09:50:38.20 md5ala840.net
>>913
そうです
ストレートネックによる、内耳と小脳への血流不足でしたね
自分の場合、内耳血流不足7割、小脳血流不足3割という結果が数字で出ました

950:病弱名無しさん
18/09/28 09:55:37.08 2r2/IDOvO.net
>>898
ただその枕が結構高額で5000円ぐらいだったかな、それでもし勧めて効果が出なかったら申し訳ない罪悪感みたいなものがあって、気軽に言いづらいのがあるんだよね。
病気して苦しんでる人は藁をもつかむ境地になってるから、特定の業者の片棒をかつぐみたいなのに関与したくないというか。
>>904で書いてくれてる人がいるけど、要は首より頭の位置が低くなるようにして矯正するだけで、
あの枕も、購入時は首をのせる所が高過ぎて自分で高さを調整しないといけない。
>>898さんは、手作り枕より実際に改善した人の枕を使いたいと考えているのかもしれないけど(その気持ちはよく分かるけど)、高さは自分調整だよ?
あと884さんの状態もよく分からないしね。言っていいものかどうか。

951:病弱名無しさん
18/09/28 10:03:43.60 2r2/IDOvO.net
>>915
詳細なデータが凄い(゜ロ゜)
専門的で良さそうな病院ですね。小脳の血流不足もあるとは知らなかった。

952:病弱名無しさん
18/09/28 10:40:48.66 jYYsvyci0.net
>>901
881です。色々と情報ありがとう。安心して毎日が送れているようで良かったね!わたしもなんだか嬉しくなった。グラビコーダか、、何科に置いてあるんだろ

953:病弱名無しさん
18/09/28 11:18:56.75 md5ala840.net
>>918
ありがとう。
このめまいの辛さ知ってるだけに、同じくらい苦しいだろうにその優しい言葉が出るなんてほんとに嬉しいよ
ほんと皆良くなって欲しい
自分は脳神経管に行ってやってもらったよ!
お年寄りばかりで始めは気まずかった
個人的には、耳鼻科より脳神経の医師の方がふわふわに関しては詳しい気がする…

954:病弱名無しさん
18/09/28 11:21:40.83 md5ala840.net
>>917
そうなんです
数字として出たら納得もいくし、薬も飲もうという気になれる
今までは効くか効かないか試しながらだったので、相当体に負担かけてたと思う
自分も小脳という単語で少し怖かったけど、血流不足なら今のうちに対策して長生きしたいw

955:病弱名無しさん
18/09/28 11:31:16.64 md5ala840.net
自分がやったグラビコーダは、まず機械で開眼閉眼共に1分、その後その機械の


956:上にスポンジみたいなふわふわのやつ置いて足をかかと同士くっ付けてガニ股にした状態でまた開眼閉眼1分 スポンジのやつマジ揺れた でも重心はブレてなかったので、要は身体が揺れてるんではなくて頭の中が揺れてるってのもわかった



957:病弱名無しさん
18/09/28 16:00:15.73 kTdq6nE60.net
>>911
897さんもやはり自律神経と診断されていたのですね。
私も10年以上自律神経と言われていて、安定剤処方されていますが全く効果ありません。。
グラビコーダ調べてみたのですが、一番近いところで片道2時間かかる病院しかありません。
めまいが酷いので遠出はかなり厳しいです。。
897さんが飲まれているお薬を参考に教えていただきたいのですがやはりダメでしょうか…?
効く効かないは個人差があるのはもちろん承知しておりますが、良くなられた薬を知るだけでも希望になります。毎日絶望しかないので。。
薬名がダメならヒントだけでも教えていただきたいです。

958:病弱名無しさん
18/09/28 17:04:25.40 OiP1VFt60.net
血流改善だから、メリスロンとかカルナクリンとかハイゼットとか、または筋弛緩でデパスとか、案外ベーシックなお薬じゃないかしら?

959:病弱名無しさん
18/09/28 19:17:59.05 UxvRf6xmO.net
>>923
あとはセファドール、セロクラール、アデホス
あたりだね

960:病弱名無しさん
18/09/28 21:54:55.99 md5ala840.net
その薬は何年も前に飲んでましたねw
今回はそれらでは無かったです!

961:病弱名無しさん
18/09/28 21:59:50.44 OiP1VFt60.net
>>918です。
そうなんだ。違うのか。私は脳外科でもメリスロンとトラベルミンだったよw

962:病弱名無しさん
18/09/28 22:46:47.00 M2GtdlrM0.net
>>884
しない
でも首が痛むのとは連動してる

963:病弱名無しさん
18/09/28 22:48:32.66 M2GtdlrM0.net
>>890
それは血行が良くなるんだからむしろ良いことではないの?w
俺はめまいがあると性欲が減退するからそういう衝動もなくなった

964:病弱名無しさん
18/09/28 23:56:05.66 rlAlyKa70.net
>>925
セロクラールでないのなら、ケタス、ニセルゴリンかな?

965:病弱名無しさん
18/09/29 00:48:26.36 DYIDdGIG0.net
ダイエットしよう 年末までに12kg落とす・・・
飯抜くとフワフワが強くなる・・・

966:病弱名無しさん
18/09/29 00:49:40.08 UJX8JQDb0.net
>>

967:病弱名無しさん
18/09/29 10:53:18.05 JQRt5/SWO.net
首より頭の位置低くして大丈夫かな?
美容院とかで失神みたいになる人いるよね…
首にはいいのかな?

968:病弱名無しさん
18/09/29 11:00:35.13 fdrSNm0G0.net
>>932
程度の問題ですね。
首のカーブを正常にするレベルでの
調整だから、極端に高低差をつける必要は
ないかと。

969:病弱名無しさん
18/09/29 12:19:30.34 JQRt5/SWO.net
>>933
ありがとう
自分もやってみます

970:病弱名無しさん
18/09/29 13:20:20.77 YcZRXggv0.net
巻きタオルで首マクラするくらいなら、お金かからないし、不快なら外せばいいだけだし、
効果があればもうけもんだから、試してみる価値はあるとおもいますよ。

971:病弱名無しさん
18/09/29 15:30:45.56 18PAxAGO0.net
>>911
このめまいが良くなった情報は本当に貴重だから、否定的な意見は一切無視して教えて欲しいけどやっぱりダメなのかな?
それで一人の人でも救われればいいと思うけどなぁ
めまいといえば、メリスロン、セファドール、アデホスしか知らない医師が大多数で、それらが効かないと的外れな安定剤や抗うつ剤を何年も処方されている人もたくさんいて皆んな困り果ててるわけだし…

972:病弱名無しさん
18/09/29 15:43:31.38 dcnFT4nQ0.net
めまい抑える薬出しとくから~で抗うつ剤とか抗不安薬出すのはほんとやめて欲しい
せめてなぜその薬出すのかキチンと説明してくれ

973:病弱名無しさん
18/09/29 16:44:01.08 e5RmLKx70.net
>>937
原因不明だとそういう薬簡単に出すんだよ
何も知らず


974:に飲んでしまって薬から抜けられない人多い 自分も説明もなく普通にめまいの薬と一緒に安定剤出されて、知らずに飲んで出先で倒れた事がある



975:病弱名無しさん
18/09/29 17:13:28.82 4WMyjGDo2
自分は安定剤が効いてらくになったよ!
もう10年前の話だけど!だけど又再発したんで同じ薬処方して
もらおうと思う。

976:病弱名無しさん
18/09/29 18:19:05.89 EQVxEeQ70.net
薬の説明しない医者がわるいけど、薬情きちんと読んだり、自ら調べないで飲むのもどうかと思う。

977:病弱名無しさん
18/09/29 18:56:48.76 KTidCH5/O.net
抗めまい薬なんて種類無いんだから
そりゃ限られてくるよ
安定剤が嫌な人は飲まなければいいだけでは?
筋肉を緩めて血流を良くしたり
めまいに対する感受性を弱めて
不安感を取り除いたり
頓服であれば有りだと思うけどね

978:病弱名無しさん
18/09/29 19:20:31.05 dcnFT4nQ0.net
うん、嫌なんでそれ系の薬は拒否してる
頓服で飲むくらいなら否定しないけどそう言う医者は大抵頓服じゃない処方するしね
「これこれこう言う効果を期待してこの薬~」て説明してくれれば良いけど、何も説明しないでそれ系の薬出しちゃう医者はちょっと信用出来ない
抗うつ剤とか尚更、いきなり最大量出すアホ医者もいるし……

979:病弱名無しさん
18/09/29 19:55:37.44 DYIDdGIG0.net
めまいっていうかフワフワだね
自分は睡眠不足を疑ってます

980:病弱名無しさん
18/09/29 21:45:34.36 pBx4Xst30.net
血流が悪いとかは造影CTでわかるのかな?
原因が毛細血管だと余計わからないよね

981:病弱名無しさん
18/09/29 21:48:39.50 WYJgXqn+0.net
>>942
心療内科行くからじゃん?
そりゃ病名付けて薬出すだろうね

982:病弱名無しさん
18/09/29 21:59:16.31 dcnFT4nQ0.net
>>945
心療内科じゃないよ
内科、神経内科、めまい外来標榜してる耳鼻科と行く先々でそう言う対応されたら医者不信になってもしゃーないよねw

983:病弱名無しさん
18/09/29 22:08:52.97 eQFDSl5/0.net
>>945
内科でも普通に処方されるよ

984:病弱名無しさん
18/09/30 00:24:50.22 TuivjNl+0.net
抗うつ剤を最大量出すの?内科で?

985:病弱名無しさん
18/09/30 00:32:15.90 QtQURP/50.net
>>925 です。
薬の件ですか、やはり過去のものを読んでみるとかなり批判されてらしたので本当にごめんなさい
皆さんも合う薬が見つかること、願っています
ちなみに安定剤、漢方では無いです
自分は検査の上、処方されましたので、その人その人によりけりかと思います
あと、暑くても入浴する事はとても大切だと言っておられました
自分は冷え性もあるので言われたのかもしれませんが…

986:病弱名無しさん
18/09/30 02:04:49.83 /iJAxBRe0.net
効く薬がなかなか見つからないからみんな参考までに教えて欲しいんだけどね
メリスロン、セファドール、メチコバール、アデホス、イソバイド、五苓散、半夏白朮天麻湯、リョウケイジュツカントウ、セディール、デパス、リーゼ、ドグマチール、セルシン、グランダキシン、ソラナックス、他にも忘れてるのあるかもだけど全部効かなかった
ちなみにめまいリハビリも一年真面目に頑張ったけど効果なかった
もうどうやって生きていけばいいのか分からない

987:病弱名無しさん
18/09/30 06:24:58.64 rt9qiDY5O.net
>>950
さすがにそれだけの種類の薬が効かないとなると
気の毒だなあ

988:病弱名無しさん
18/09/30 07:03:56.80 EeJyg4l/0.net
>>950
五苓散てめまいの薬なの?
効いた人いる?

989:病弱名無しさん
18/09/30 09:05:55.25 YfLn5aPj0.net
>>950
栄養に気を付けてる?

990:病弱名無しさん
18/09/30 10:06:06.19 ljUwkJ090.net
糖尿の教育入院退院したが
手足のしびれやめまいがある
網膜、腎臓には合併なし。
しびれ、たちくらみ


991:、めまいのまま 退院になった。不安だ



992:病弱名無しさん
18/09/30 10:44:38.02 YfLn5aPj0.net
>>954
糖質制限派の医者に掛かった方が良い
カロリー制限の糖尿病食じゃ合併症待ったなし
新井圭輔先生の本をお勧めするわ

993:病弱名無しさん
18/09/30 11:03:17.86 ljUwkJ090.net
逆流性食道炎があって、枕を折って高くして
寝たり、本を読んだりもするから
ストレートネックでめまいやしびれがあるのかも?
医者も複合的な要因では?とのことだった。
ストレートネックの矯正体操とかありますか?

994:病弱名無しさん
18/09/30 11:23:41.05 u89+Mrj30.net
ストレートネック矯正なら枕は頚部を少し強めに上げるのがいいんでない
頭部まで上げると首曲がる

995:病弱名無しさん
18/09/30 12:14:26.57 VGrJWwGAO.net
>>956
自分は顎が細いし睡眠時無呼吸が怖くて、ストレートネック対応枕の下に正方形の座布団(横幅同じで薄目)を敷いて寝てる。
ちょうど階段状態にして肩が座布団の上に乗っかり、首と頭が枕に乗るように。
ストレートネック対応枕だけだと高さが足らず睡眠時無呼吸があったみたいで、座布団を敷いたら良くなった。もちろんストレートネックもね。

996:941
18/09/30 14:17:47.62 ljUwkJ090.net
首の下に丸めたタオル敷いて枕をしてみました
しびれめまいたちくらみがなおるといいな

997:病弱名無しさん
18/09/30 15:14:29.71 rt9qiDY5O.net
>>959
それ短時間じゃないとダメだよ
長時間だと神経・血管が圧迫されて
余計に悪化するよ

998:病弱名無しさん
18/09/30 16:30:02.19 QD2TjSGd0.net
固定するわけではないので、
寝返りその他でずれていくとおもいます。
一晩中ピンポイントで圧迫とかないかと。

999:病弱名無しさん
18/09/30 17:42:34.11 OwN6ISd/0.net
>>959
昨日、首タオルで寝たけど起きたら、首痛いし目眩が酷かったわ~

1000:病弱名無しさん
18/09/30 17:43:29.42 OwN6ISd/0.net
台風来てから絶賛目眩悪化中!

1001:病弱名無しさん
18/09/30 18:54:01.49 f0/S/BcO0.net
10年以上前だけど、肩こりに首枕がいいと書いてあってしてみたけど、私も頭が痛くなって!
サイズが合わなかったのかと、いろいろ大きさかえたけど、毎回頭痛で目覚めました。
合わない人もいます…

1002:病弱名無しさん
18/09/30 18:59:50.30 5IphcKAA0.net
既に悪い方寄りの人は矯正系枕だと症状悪化させるから進むも戻るも困難

1003:病弱名無しさん
18/09/30 20:59:17.12 j/5W1Y1M0.net
>>951
本当にもう為す術がない状態
薬の他にも整体、鍼灸、ウォーキング…良いと言われてる事はほとんどやった
グラビコーダ調べたら一件だけ近くの病院が置いてあるみたいだけど、昔その病院に行った時うちでは分からないから心療内科に行けと言われたし…

1004:病弱名無しさん
18/09/30 21:06:03.31 j/5W1Y1M0.net
>>952
五苓散はめまいがすると言ったら内科で処方された

1005:病弱名無しさん
18/09/30 21:08:29.41 j/5W1Y1M0.net
>>953
特別に栄養療法とかはしてないけど普通にバランスは気をつけてる
このめまいて栄養で良くなるものなの?

1006:病弱名無しさん
18/09/30 21:51:38.15 jvCVvVm70.net
>>966
脳や首は全く問題なしなの?

1007:病弱名無しさん
18/09/30 22:23:42.52 dHBMw6bx0.net
台風ヤバい
めちゃくちゃフラフラする

1008:病弱名無しさん
18/09/30 22:47:36.49 OwN6ISd/0.net
誰かレスしてた上咽頭炎が気になるから耳鼻科で診てもらおうかな

1009:病弱名無しさん
18/09/30 23:59:51.65 dcygpMQi0.net
>>949
良くなられて本当に良かったね!
血流が問題だったのなら、934さんはリハビリも効果なかったのかな?

1010:病弱名無しさん
18/10/01 03:35:52.59 icjIst630.net
>>911
>これだけでもかなりQOLは上がったしデパートで長時間の買い物、遊園地での乗り物、高層ビル、今までダメだったのが平気になった
自分も上記のもの全部ダメだから平気になったなんて羨まし過ぎる
今まで四軒脳神経外科行ったけど全滅だったわ
>>911はどこに住んでるの?
もし近くだったら病院教えて欲しいけどやっぱり無


1011:理か・・



1012:病弱名無しさん
18/10/01 08:01:00.81 jfrtANHO0.net
今はこのスレおかしな奴来てないし、
話しちゃっても変な流れには、ならないと思うんだけどなぁ

1013:病弱名無しさん
18/10/01 09:05:03.27 eYlIZCMJ0.net
>>968
器質的な病変がないなら自然治癒力が弱まっているのかも
ちなみに厚労省のいう主食6割蛋白質2割脂質2割では質的栄養失調になるらしい

1014:病弱名無しさん
18/10/01 09:07:31.22 eYlIZCMJ0.net
>>950
上の方でも出てるけどBスポット療法で良くなる人もいるよ

1015:病弱名無しさん
18/10/01 15:44:09.66 yoP6PX6a0.net
>>974
うん。話しても何にも問題ない。
良くなった情報はどんどん共有するべきだと思うけどね。掲示板はそういう場所じゃん。
荒れる荒れるてなんでそこまで気になるかね。
色んな情報が飛び交ってる中で何をチョイスして試すかは本人次第なんだし。

1016:病弱名無しさん
18/10/01 17:52:40.58 Ja78+UKS0.net
あー
視線変えたりすると体が引っ張られるー
きっちー
フラフラ〜

1017:病弱名無しさん
18/10/01 21:49:00.02 jfrtANHO0.net
>>978
耳石はがれてないか?

1018:病弱名無しさん
18/10/01 22:02:00.38 Ja78+UKS0.net
耳石って1年も剥がれっぱなしになるもんかなー
湯船入ったらなんか多少マシになったー
ワイの人生オワコンやでw

1019:病弱名無しさん
18/10/02 01:36:57.50 lW6OTW2C0.net
>>911
グラビコーダって何か特殊なものなのかと調べてみたら
普通のどこにでもある重心動揺検査機だった
これはみんなやってるでしょ
そして脳からなのか耳からなのかなど診断してくれるけど正確性は必ずしも一致しないとのこと
グラビコーダで脳に異常有りと出ても精密検査をしても脳には異常無かったりザラにあるんだって
多分>>911は心因性のめまいがあったんじゃないかなレスを見てる限り

1020:病弱名無しさん
18/10/02 07:48:24.22 ZaRXU9ET0.net
>>980
964だがしょっ中はがれる人、はがれたあとの余韻でしばらく揺れる人、またそれをなんかのタイミングで繰り返す人もいる、て耳鼻科医が言うてた

1021:病弱名無しさん
18/10/02 08:29:08.30 uN335ov70.net
枕はセブンスピローにおし

1022:病弱名無しさん
18/10/02 13:48:32.42 La+OX4gn0.net
>>981
ではなぜここまで改善してるんだ?
心因性なら原因のストレスを取り除かない限り、改善は困難だと思うが
グラビコーダは私も調べたけど種類が結構あるみたいだよ
オーソドックスなものを置いてるところは多いが、この人が言ってるスポンジタイプを置いてるところは案外少ない
週末も台風か…
持つのか体
メイロン効きやしねえわ

1023:病弱名無しさん
18/10/02 14:33:44.90 ZaRXU9ET0.net
スポンジって、あれだよ、分厚いスリッパくらいの生地を、装置と足の間に敷くだけの話だよ。
普通の重心動揺でもやるやつ。

1024:病弱名無しさん
18/10/02 14:38:05.81 azUsmsc50.net
心因性とか言い出しちゃう時点でお察しだろ

1025:病弱名無しさん
18/10/02 15:37:22.80 E6XXi1wQ0.net
>>949さん見てるかな?
薬名を出さない方が荒れてしまうよ
謎を残した投稿すると色んな憶測が飛び交って実際とは違う間違った情報を大多数の人が得ることになってしまう
>>949さんは万人に効くなんて言ってないんだし、あくまで一例として情報を公開してほしいな

1026:病弱名無しさん
18/10/02 15:57:36.97 XmqxB/DE0.net
>>

1027:病弱名無しさん
18/10/02 15:58:00.56 XmqxB/DE0.net
>>949です
ミオナール、エパデール、ツムラ38、もしも回転目眩が来た時には飲んで、と頓服でイソメニール
薬これから状態を見て変えていく



1028:Kずふわふわは取ってやると言ってもらえました それだけで涙が出るほどでした 以上です ちなみにスポンジですが、スリッパほど薄いものではなく、乗って閉眼すると倒れそうなくらいの厚みでしたよ 結果は5枚綴りくらいのA4カラー用紙で分析図など記載、数字は0.~%という感じで書かれていました



1029:病弱名無しさん
18/10/02 16:55:40.22 XmqxB/DE0.net
あくまでも、私の検査結果をすべて見た上で、今後の治療の方向性、お考えあっての先生独自の判断のブレンド処方という点を理解して頂いた上で、ほんとに参考までによろしくお願いします
また薬も変わっていくだろうという話もしてました

1030:病弱名無しさん
18/10/02 17:56:01.09 gHIWVwBx0.net
>>989
情報本当にありがとう。
うん、わかるよ、やったことあるんだ。
分厚いスリッパやで、普通のちゃうで。

1031:病弱名無しさん
18/10/02 18:02:34.09 La+OX4gn0.net
ありがとう
飲んだことない薬だ
力になりたいという思いが伝わるぜよ
優しみ溢れる>>990 に感謝

1032:病弱名無しさん
18/10/02 19:06:24.30 ydhAqLkd0.net
>>911
>私もずっと自律神経と言われ続けてたけど、医師に「これで自律神経でないことは証明出来る」という風に言われて肩の力が抜けて肩が抜けるかと思ったwww
これが答えだよ。心因性っていう
そしてスポンジタイプもオーソドックスなものでむしろそれが普通かと
グラビコーダって名前に惑わされすぎ

1033:病弱名無しさん
18/10/02 19:17:51.19 La+OX4gn0.net
>>993
え?どこらへん?肩の力が抜けたから?あんた何言ってんの?
あんたみたいなのがいるからこういう人達が情報とか言いたくなくなるんじゃね?
あんたここにいるって事はふわふわめまいしてんだよね?
だったらお前こそ心因性だよ、精神科行ってこい

1034:病弱名無しさん
18/10/02 19:23:42.11 kJ3VCysi0.net
今日ものすごいめまい来たけど何だったんだろうあれ
いい加減耳鼻科にいこうかしら

1035:病弱名無しさん
18/10/02 19:56:39.56 NscLs09S0.net
>>989
詳しく情報提供してくれて本当にありがとう
血流改善も1つの薬だけではなく、状態に応じて
『必ずふわふわは取ってやる』そんな心強い事を言ってくれる医師に出会えたのは奇跡だよね
なかなかこのめまいを理解してくれる医師はいないから…
また今後も経過を教えていただけると有難いな

1036:病弱名無しさん
18/10/02 19:58:03.68 aFBm/t770.net
色々な情報、とても参考になります。ありがとう。ずっとふわふわグラグラめまいがあるので来週めまい外来に行って来ます。
私も良い情報提供出来るといいな。

1037:病弱名無しさん
18/10/02 20:03:19.54 XmqxB/DE0.net
>>993 そうですか
自分もグラビコーダ何度かした事がありますが、今回のような結果や説明は初めてだったので、もしかすると使いこなせていない医師が多いのかもしれませんね!
自分は心因性でも何でも良いので良くなりたいだけです
自律神経では無いと言われて肩の力が抜けたのは、お門違いな治療を続けずに済むと思ったからです。
皆さんもとにかく治したい!という思いだと感じ、その気持ちも痛いほどわかりますので、機械の名前や処方された薬を言いました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch