【いますぐ】網膜剥離 その15【眼科へ】at BODY
【いますぐ】網膜剥離 その15【眼科へ】 - 暇つぶし2ch850:病弱名無しさん
19/02/23 12:47:01.33 w8RY+gTu0.net
おれは発症前にコンタクトレンズが外れにくくなった 眼圧で角膜のカーブが変わったんだろうな

851:病弱名無しさん
19/02/23 12:48:15.84 77t3Fc5V0.net
充血でアレルギー結膜炎の目薬貰いさしてるけど、目の違和感(雪みたいなノイズが視界にはいる)と眼精疲労?スマホのスクロールに目が追い付かず精神的なダメージ、飛蚊症が増えたような?

852:病弱名無しさん
19/02/23 12:51:32.95 77t3Fc5V0.net
来月�


853:モり違う眼科で見てもらう予定だけど、パニック発作してからメンタルバランス崩れてて、少しの不安からパニック発作になるから網膜剥離だったらヤバいわ



854:病弱名無しさん
19/02/24 00:00:13.88 SuQz8J2M0.net
転んで顎ぶつけた。網膜剥離再発とか嫌だなあ
ホントちょっとしたことでビクビクしながら暮らさないといけないのが辛い

855:病弱名無しさん
19/02/24 16:42:50.52 ePSGs7tL0.net
ここの人は、俺みたいにスポーツで網膜剥離になった人はいないのかな?
ほとんど強度近視?

856:病弱名無しさん
19/02/24 17:53:35.06 PWoSedue0.net
>>824
強度近視の黄斑剥がれ組
矯正視力0.1しかでん
もう片方やられたら人生詰む

857:病弱名無しさん
19/02/24 20:03:47.24 SuQz8J2M0.net
>>824
強度近視だけど原因はサッカー。
結局難治性で4回手術した。

858:病弱名無しさん
19/02/24 21:01:45.27 ePSGs7tL0.net
>>826
823だが、俺も30年前にサッカーで右目が網膜剥離になったよ。
冷凍凝固二回して縫いつけるタイプのバックリングを一回した。
矯正視力は0.7

859:病弱名無しさん
19/02/25 00:39:54.65 Zexm/4FBO.net
サッカーで網膜剥離って、一度ボールが当たって剥がれちゃったの?
それとも、元々薄かったとか何度も衝撃があったからとかかな

860:病弱名無しさん
19/02/25 18:39:56.94 obcaGSTW0.net
私はもともと強度近視で肺炎になってしまい数ヶ月ずーっと咳しまくってたら剥がれた(黄斑も)

861:病弱名無しさん
19/02/25 20:20:22.20 57QDH+TG0.net
>>828
多分両方。測ったら眼軸長32mmあるんだと。
ヘディングで鼻の頭をえぐるようにボール受けて剥離した。

862:病弱名無しさん
19/02/25 20:50:54.93 iS3b8j2n0.net
田中隼磨も網膜剥離になってたな
横浜の病院で手術したとか
もしかしたら俺と同じ病院やったかもな

863:病弱名無しさん
19/02/25 21:30:29.42 qN/GE9dM0.net
>>825
矯正視力0.1ってほぼ見えてないの?
ぼやけてる感じ?

864:病弱名無しさん
19/02/25 22:23:03.09 D3ZdB+KX0.net
>>828
823だが、近眼でないから薄くはないけど、至近距離で当たったのが穴が開いた原因。
冷凍凝固ってのを二回やったけど塞がらずに剥離してバックリングで治った。
その後30年間サーフィンやスノーボードやらスポーツしまくってるが再発はしてない。

865:病弱名無しさん
19/02/25 23:20:08.92 7UX8hmO+0.net
>>833
2回も剥がれて硝子体手術しなかったんですか?今の感覚では考えられないのですが。

866:病弱名無しさん
19/02/26 01:08:26.61 MThyewJG0.net
>>832
32型のテレビでの見え方で言うと、番組表の文字を見るのに
必要な距離が約1m弱位かな

867:病弱名無しさん
19/02/26 09:51:41.32 GZK3m9TT0.net
剥離にはなったけど眼圧については何も言われた事ないんだけど、眼圧が上がるとどういう感じがしますか?

868:病弱名無しさん
19/02/26 20:04:44.19 IGMjWPrU0.net
>>831
横浜駅の近くに眼科有名な病院あるからな

869:病弱名無しさん
19/02/26 23:28:57.53 aSJgoilS0.net
>>836
眼圧下げる目薬を処方される。虹が見える。

870:病弱名無しさん
19/02/27 12:46:53.74 8uuTGP3G0.net
>>836
硝子体手術後に眼圧45位になってものすごい眼痛と頭痛になった
アゾルガとダイアモックス処方されて2ヶ月くらいさしてたら治った

871:病弱名無しさん
19/02/27 18:58:06.62 9qEMpFoQ0.net
>>838
>>839
ありがとう
虹視症、眼痛や頭痛が自覚症状のようですね
春先は毎年、気圧の変化で頭痛や目の奥が重い感じがするんだけど眼圧が上がっているのかと不安になる

872:病弱名無しさん
19/02/27 21:50:03.20 x/2/JnpV0.net
硝子体手術して二年半経ちました。
どうやら後発白内障っぽいのですが、治療の


873:レーザー治療で網膜剥離のリスクありとの事で顔面蒼白になっとります(涙) これで再剥離したらたまったもんじゃない。 ...経験ある方いらっしゃいますか?



874:病弱名無しさん
19/02/27 22:22:58.34 aLfZS7WR0.net
>>841
2年前硝子体手術やりました。最近お酒飲むと目が真っ白に曇ります。硝子体ないのに後発白内障てあり得るのでしょうか?

875:病弱名無しさん
19/02/27 22:42:32.13 zvvqk/p80.net
>>841
私も3年前硝子体手術して、後発白内障になってレーザー治療しました。それ以前も以後も剥離はないです。
でも緑内障になってしまいましたが…

876:病弱名無しさん
19/02/28 07:09:07.46 UUC6dkn70.net
>>842
少し残してある硝子体の細胞が増殖するらしいです。
術後5年で20%の発生率だとか。

877:病弱名無しさん
19/02/28 07:10:26.28 UUC6dkn70.net
>>843
緑内障も怖いですね...。
見え方はどうですか?

878:病弱名無しさん
19/02/28 07:31:50.43 smz/Cuhi0.net
>>845
今のところ視力は両目とも1.2で自覚的には問題無しです。後発白内障をレーザー治療してびっくりするほど良く見えるようになりました。

879:病弱名無しさん
19/02/28 07:47:45.59 Kj9m+GBE0.net
網膜剥離の方花粉症はどうですか?
寝てる間に目を擦らないか心配だわ

880:病弱名無しさん
19/02/28 17:34:17.94 NYq88Mti0.net
>>838
虹が見えると相当まずいな。俺はマンニトール点滴した

881:病弱名無しさん
19/03/02 07:39:53.92 qAVM6cfl0.net
火曜に硝子体手術を受けて、いまガス抜けるの待ち。やることなくて、これからの人生を悲観ばかりしてしまう。
いつから普通の生活に戻れるのかな。これから一生再剥離にビクビクしながら生活しなきゃいけないのか。やっぱり白内障は発症しちゃうのかなとか。

882:病弱名無しさん
19/03/02 13:32:03.40 l+uYDeZP0.net
>>849
こんな事言うのも何だけどとりあえず治療が終わっても
剥離する前と同等のには見えないとは考えておいた方がいいかも。

883:病弱名無しさん
19/03/02 14:11:00.57 GaIv/Ksz0.net
自分は運良く白内障は発症しなかった
再発の恐怖からはやっぱり逃れられなくて、落ち込んだ時はキツい
でもまあそれは他の病気でも同じなのかな…目っていうのがやっぱり辛いけど

884:病弱名無しさん
19/03/03 06:30:33.45 E5Kx5Qi20.net
>>847
自分も教えてください

885:sage
19/03/03 08:57:25.35 9l8Z6EZD0.net
>>849
ド近眼で網膜剥離になった者です。
去年の10月初めに左目の硝子体手術、10月末に白内障の手術を受け、
先週の火曜日に反対側の白内障の手術を受けた。
(ド近眼のため人工レンズを40センチ位でピントが合うようにしてもらった)
 
日常生活で眼鏡を使わなくてもよいシーンが増えたので悪いことばかりではないなと思った。

886:病弱名無しさん
19/03/03 13:42:57.35 2jUk2l6G0.net
>>853
どのくらいの年代の方ですか?

887:病弱名無しさん
19/03/03 14:02:18.21 2w4TgY6A0.net
>>853
848です。経験談ありがたいです。
自分も近眼が強く元々の視力がとても低いのですが、術後はさらに低くなるのでしょうか?

888:852
19/03/03 19:25:20.13 9l8Z6EZD0.net
54歳です。
網膜剥離前は左右とも0.05程度でした。
(目を細めると0.1が何とか見える程度)
硝子体手術をしたら白内障になったので(自覚症状はなかった)
白内障の手術をして人工レンズによって裸眼視力を改善した。

889:病弱名無しさん
19/03/03 20:20:31.78 /fHZFQeQ0.net
眼内レンズを入れると老眼でも近眼でも無いって事? QOLがどうなるのか気になります

890:病弱名無しさん
19/03/03 21:38:12.38 EsC5E4o20.net
今日雨だけど、夜間や雨天時は車を運転したら全く見えない
皆さんはそんなことない?
本当に怖いわ

891:病弱名無しさん
19/03/03 21:53:34.28 /2yFXFjh0.net
30代田


892:舎住みだけど車乗るの止めたよ バスと歩きとチャリで行動出来る範囲で何とかやってる



893:病弱名無しさん
19/03/03 22:13:21.62 OP6hYGWd0.net
>>858
全く見えないのに運転したらダメだよ、車は操作ミスで一生棒に振る事あるんだから、見えない自覚があるなら運転しないか改善策取らないと

894:病弱名無しさん
19/03/07 18:19:24.06 LUGA+v5n0.net
>>857
自力でのピント調整はできなくなるよ
免許証必須の0.7に矯正するメガネを選ぶ時は
色々と店員に説明しなきゃいけないし眼科の処方箋を
見せてとか色々と煩わしいよ。

895:病弱名無しさん
19/03/20 21:48:46.14 wdEIfeXu0.net
網膜剥離治してもらったが核白内障になったよ
かすみはまだ酷くないけどモノが三重に見えるよ
メガネの度数が-18Dでも見えないよ

896:病弱名無しさん
19/03/21 01:54:16.88 c0x+azMv0.net
頭叩いたら、治ったりしないの?

897:病弱名無しさん
19/03/21 07:48:44.98 iJm8pWbx0.net
>>863
んなわけあるかいな
昔のテレビやないんやから

898:病弱名無しさん
19/03/21 08:21:23.34 BQx8cikH0.net
>>863
悪化するわ
剥がれたら絶対安静

899:病弱名無しさん
19/03/22 16:59:20.87 XP7bBFkR0.net
網膜剥離になって手術後2か月たち眼鏡を作ろうと処方箋書いてもらいました
眼鏡はどういったところで作るのがいいでしょうか注意点あれば教えてください 
格安眼鏡店などではやはりまずいでしょうか?
埼玉北部在住ですがお勧めメガネ店などあれば教えて欲しいです

900:病弱名無しさん
19/03/22 17:02:37.33 GQWxL9g00.net
>>866
度数が変わる事を見越してレンズ交換保証があり、かつ交換可能期間の長い店かな
眼鏡市場なんかは手術で度が変わる前提でも全く問題ないって言われた
それか1500円送料込みの店で買うか

901:病弱名無しさん
19/03/22 20:30:42.95 NcMlTiY90.net
頻繁に通っても苦にならない場所にある店舗、これが一番
候補がいくつかあれば実際に相談してみて「当たり」の店員がいる店を選ぶ、安売りチェーンでもたまに良い人材はいるので
埼玉北部なら和真なんかは店舗数も多いし、高齢で手術経験者の顧客も多いから話通りやすいかも

902:病弱名無しさん
19/03/23 10:17:41.28 G+wniGbm0.net
>>862
それって眼内レンズ入れてもダメなの?

903:病弱名無しさん
19/03/23 12:24:55.82 Wrdbq8Lx0.net
>>869
まだ白内障の手術をするほどではないって言われてる
眼科で-22Dのレンズとか入れると1.0見えるんだよ

904:病弱名無しさん
19/03/23 12:59:51.92 SuTLnV/x0.net
>>870
今何歳で網膜剥離の前の矯正視力はどの位のレンズ入れてたの?

905:病弱名無しさん
19/03/23 13:15:17.86 BAUF/AAD0.net
網膜剥離になった時に、白内障の手術を同時にする人が多い
(硝子体を取ると白内障のリスクが高まる)
と聞いたんだけど、そのレンズは、いつ測るの?

906:病弱名無しさん
19/03/23 13:24:51.27 GZGsj2O00.net
>>867>>868
ありがとうございます
保証期間、場所を優先して探したいと思います

907:病弱名無しさん
19/03/23 16:51:45.57 PiTCx+jn0.net
>>870
その度数だと手術しても良さそうだけどなぁ・・・。
先生なりに何か考えがあるんだろうね。

908:病弱名無しさん
19/03/23 23:11:09.05 lXl+xIik0.net
白内障って結局、患者が生活に支障を感じるようになったら手術
ってのが基本だと思ったがなぁ。
一応他の眼科にも行ってみたら?

909:病弱名無しさん
19/03/24 00:06:49.32 0qmsJPzq0.net
-22Dで見えるから手術はしないって�


910:゙りにしか思えないんだが



911:病弱名無しさん
19/03/25 18:53:25.29 uWF7SQ/y0.net
>>871
41歳
術前 -12.5Dが黄斑まで剥がれて-16D
写真で見せてもらったけど、濁ってるのが中央だけで、三日月型に白くなってる
核白内障で中央後ろ側から濁ってるようで、見えてるけどブレるから視力が出ない典型らしい

912:病弱名無しさん
19/03/25 18:55:47.42 uWF7SQ/y0.net
>>876
釣りならどんなに良いことか
左と合わせて0.7見えてるから車の運転に支障がないので手術はしないとのこと
ちなみに左も網膜剥離の手術4回やってて-12.5D

913:病弱名無しさん
19/03/26 20:35:58.44 5ISVpsDJ0.net
硝子体手術の後って必ず白内障になるのが普通なのかな?

914:病弱名無しさん
19/03/26 21:23:30.96 +x8kXNQd0.net
必ずって訳ではないけど進行が早くなったりする
でも白内障なんか眼内レンズに交換したら良くなるし
老眼でピント調節筋が衰えてたら別にデメリットらしいデメリットなんかないと思うよ
緑内障発作の予防で白内障の手術をした人が居るけど
コンタクトなしでも見える様になって逆に感動してたわ

915:病弱名無しさん
19/03/26 23:09:08.35 5Jjv51CP0.net
バックリングだけど2年後に手術したな
ただ、バックリングの検査時点で「白内障出てるね」とは言われてた

916:病弱名無しさん
19/03/27 15:24:08.32 +Dz7JKfW0.net
穴あいて数カ月たっているけど、手術早急にやったのが良いのか?
自然治癒は100%無理なのか?
別の目は前に網膜剥離の手術して白内障になった。
白内障手術をしたら今度は緑内障とかになるのか?

917:病弱名無しさん
19/03/27 15:39:57.74 x+26Rue00.net
白内障の手術で緑内障になるって事は聞いたことないな
網膜剥離の手術でシリコンとか使ってるならそれが漏れ出た時に眼圧が上がって緑内障になるリスクはあるけど
そうじゃないなら白内障の手術で厚くなった水晶体を取り薄い人工レンズに変える事によって眼圧が下がり
必然的に緑内障のリスクも下がる
てか網膜剥離し易い体質なら早めに対処しといた方が良いんじゃない?
昔と違って今は積極的にレーザー当てていきましょうって流れになってるみたいだし
そんな体質で数が月放置って想像しただけでゾッとする

918:病弱名無しさん
19/03/28 14:29:33.67 QHW+xkSQ0.net
>>883
レスありがと。
自分の場合、強度近視で(0.01あるか?)網膜が薄くレーザーやってもまた穴があいて余計酷くなると言われている。

919:病弱名無しさん
19/03/30 14:07:43.31 fIxvX2Lc0.net
ようこそ網膜剥離地獄へ

920:病弱名無しさん
19/03/31 11:32:03.84 tpoZi1T40.net
ここにいる方はサプリメントとか飲んでますか?
気休め程度なのかもですが

921:病弱名無しさん
19/03/31 11:36:51.55 jRAkH5OB0.net
食事の補助的な感じでマルチビタミンミネラルみたいなのは飲んでるけど
眼の為を思って飲んでるのはないな

922:病弱名無しさん
19/03/31 13:26:40.01 0GD4BgJU0.net
ルテイン飲んでたけど自覚できる効果がなかったから止めちゃった

923:病弱名無しさん
19/03/31 14:56:34.88 UUUU14aP0.net
高い金出してまではサプリ買わないけど、たまにルティン1カ月分100円とかセールしてたら買う位かな

924:病弱名無しさん
19/03/31 23:15:36.35 7W23NfXb0.net
最近、緑黄色野菜や青魚、柑橘類、緑茶等頑張って摂取しているが、時既に遅し。
食べ物よりパソコンに出会っていなければ・・・

925:病弱名無しさん
19/04/01 10:12:14.11 bQvecPB/0.net
ボシュロムのサプリメントの無料サンプル飲んだら30分程度で視界がクリアになってびっくりした
自分には合ってたのかな
でも継続するのは金銭的に厳しい
私は産後にスマホ中毒


926:になってからだな…



927:病弱名無しさん
19/04/01 11:07:57.22 XJLZaSZB0.net
>>889
どこでやってます?そんなに安いなら買いたい

928:病弱名無しさん
19/04/05 08:40:13.90 KzANQPZn0.net
樹木希林が行っていた眼科ってどこの眼科か知りませんか?

929:病弱名無しさん
19/04/05 09:55:42.10 x4y829xx0.net
>>893
知ってどうするの?

930:病弱名無しさん
19/04/05 12:26:42.17 25ezB4Km0.net
>>892
ヤフーショッピングとか楽天、womaとかで不定期でサプリメント特売してるよ、サントリーのDHA&EPA120粒は無料で貰える

931:病弱名無しさん
19/04/05 18:58:57.03 KzANQPZn0.net
>>895
サンクス!

932:病弱名無しさん
19/04/05 19:15:34.03 ZSSmg2zw0.net
>>893
キリンは失明してたやん

933:病弱名無しさん
19/04/05 20:34:09.14 IVixWJS+0.net
樹木希林は手術拒否してほっといたからね

934:病弱名無しさん
19/04/06 11:29:43.34 bllrpMhK0.net
朝起きたら片目が失明してたとか言ってなかった?
あれ聞いてゾッとした

935:病弱名無しさん
19/04/06 11:48:16.50 xDZjFFCK0.net
すごいな、よくわからないけどそんな勇気?ないわ

936:病弱名無しさん
19/04/06 11:48:45.17 BXSO33yT0.net
手術で入院した時、向かい側に居た人は
朝起きたら下1/5を残して剥がれてたって言ってた

937:病弱名無しさん
19/04/06 12:08:36.23 quSt20mN0.net
どっかの漫画家も朝起きたら視界が真っ白だかで病院駆け込んでどうにかなったっての読んだな
重力で落ちるタイプ?はすぐ剥がれるんだっけ
自分は時間かかったから急なら焦るわ

938:病弱名無しさん
19/04/07 16:59:16.47 hDpBbh9f0.net
自分の場合は右目の右上で破れたからか
異常に気付いて半日程度で全体的に暗幕がかかったような状態になった。

939:病弱名無しさん
19/04/07 17:33:27.89 kAQGBzxO0.net
万が一のために救急相談センター#7119はスマホに入ってる。
かかりつけの眼科は深夜対応してくれないからな

940:病弱名無しさん
19/04/07 19:48:16.91 vkz7kGBx0.net
網膜剥離の病院ランキング
1位は深作眼科かな?
他にはどこがお勧めですか?

941:病弱名無しさん
19/04/07 20:37:53.35 gSLs3bbl0.net
>>905
杏林大学医学部付属病院です。
URLリンク(caloo.jp)

942:病弱名無しさん
19/04/07 23:34:12.41 rwhRl+Ub0.net
どの地域かによって全然変わるだろ

943:病弱名無しさん
19/04/08 14:04:02.66 uM/hOH9b0.net
>>906
このランキング、深作眼科の名前が出てこないが・・・
杏林大学1日300人前後患者さんが来るらしいです。
ハードル高いな~

944:病弱名無しさん
19/04/09 13:44:17.63 kowgQgMp0.net
>>905
関西は大阪労災病院をお勧めします。

945:病弱名無しさん
19/04/09 21:49:39.46 SKGbeQk70.net
>>908
これは病院のみのランキング。深作眼科は診療所なので入ってない。

946:病弱名無しさん
19/04/10 12:48:58.11 Kq6pIOcX0.net
深作先生に網膜剥離の手術をしてもらった人いますか?
術後の経過や色々教えて下さい。
術簿、白内障になりましたか?
どこかに体験記などあったら教えて下さい。

947:病弱名無しさん
19/04/10 20:02:49.17 0Op6tuzt0.net
白内障には遅かれ早かれなる。なったらなったで手術して多焦点レンズ入れればいいじゃん、というのが前提。術後の診察で予約取れないのが一番の難点。あと、とにかくここにかかることがベストだと自分を信じこますことができない人には勧めない

948:病弱名無しさん
19/04/11 11:02:12.97 b/mlvd9Z0.net
多焦点は欠点も大きいから今時点では単焦点がベターって聞いたが実際はどうなんだろ
カメラのレンズみたいだな
カメラは単焦点の方が一般的に高級品だけど

949:病弱名無しさん
19/04/11 20:54:50.74 MPcmi8ir0.net
>>909
東京近郊なので行けないですが、近くだったら行ってみたかったです。
URLリンク(www.research.johas.go.jp)
自分はPC作業で目の酷使とストレスからなりました。

950:病弱名無しさん
19/04/11 22:48:35.07 YOehZT/F0.net
多焦点IOLってのは過渡的な技術で先はない袋小路みたいな物だから
古い例えだけど、LカセットとかD-VHSみたいな徒花

951:病弱名無しさん
19/04/13 01:07:19.42 i31vQYju0.net
>>914
これってストレスと網膜剥離の因果関係について検証した論文てことですよね。だとすれば自分の網膜剥離も上司からのストレス由来だわ。。

952:病弱名無しさん
19/04/13 22:36:16.48 KlCmORTB0.net
>>912
やはり深作先生に手術してもらっても白内障になるんですね~

953:病弱名無しさん
19/04/14 01:23:47.53 ZdHmXMKc0.net
深作だろうが浅作だろうが関係無い

954:病弱名無しさん
19/04/14 03:42:53.92 eB7ooHo/0.net
深作は大々的に宣伝してるけど100%完治ってことはあり得ないって他の医者が言ってた

955:病弱名無しさん
19/04/14 12:32:11.32 wv4WqXt40.net
あそこは商業主義が鼻につくよな 六本木のビルとか新興宗教かと思うくらい趣味悪い

956:病弱名無しさん
19/04/14 17:51:14.87 ebJXlP2t0.net
深作欣二監督作品?

957:病弱名無しさん
19/04/15 14:01:09.54 lbhtpbX20.net
術式は硝子体手術ORバックリング?
術後何年で白内障になりましたか?

958:病弱名無しさん
19/04/15 19:44:15.96 yvD4ZzSs0.net
Fはバックリングで手術しません。2年くらいで濁り始めました。
バックリングはバックリングで飛蚊症が残るけどね。

959:病弱名無しさん
19/04/15 20:56:19.26 lbhtpbX20.net
>>923
2年位で白内障の多焦点レンズの手術をしたんですか?
自分はバックリング+硝子体手術でやってなりました。
バックリングだけでやっていたらならなかったのかな???

960:病弱名無しさん
19/04/16 09:42:10.25 bV5tO4bm0.net
世間は10連休とかで浮かれてるけど連休中に剥離おきたらやばいな
俺の行ってる病院完全な10連休中だわ
マジで怒りすら覚える

961:病弱名無しさん
19/04/16 11:27:16.97 sGCa/FqJ0.net
本当に連休は恐怖でしかない

962:病弱名無しさん
19/04/16 13:10:59.06 f0/v8GHr0.net
>>409
是非、参加したいです!

963:病弱名無しさん
19/04/16 13:22:03.52 f0/v8GHr0.net
白内障手術も術前に何度か検査に行ったり、術後も何度も検査に行ったり・・・はぁ。。

964:病弱名無しさん
19/04/17 00:12:27.47 9PPJdMUN0.net
もともと眼軸伸びてピンピンに張ってた状態で剥離したら網膜は元の位置に戻せるもんなんですか?
想像だとどこか一部分を犠牲にして余裕もって貼り直すことしかできないと思うんですが

965:病弱名無しさん
19/04/17 09:40:04.18 W7oa2zIp0.net
網膜剥離後、白内障で単焦点レンズで片方だけ手術した人
焦点を何センチで設定しましたか?
不満な点やアドバイスがあったらお願いします。

966:病弱名無しさん
19/04/17 21:28:09.29 cNxooVf80.net
>>930
右目裸眼0.07左目裸眼0.07の状態の時に右目を
網膜剥離手術と白内障で単焦点を装着。
単焦点を入れる前に医者に聞かれたのは
普段裸眼時のスマホと目の距離だったよ。
そして測ってもらったら約35cmだったから
33cm用の単焦点レンズを入れたよ。以前から
手元を見る時は裸眼で、他はメガネ使用だったから
その後の日常生活に不便は感じなかったけど、
視力が良くて1.0とか1.5とかある人が単焦点レンズを
入れるとなると俺の


967:経験は参考にならないかも。



968:病弱名無しさん
19/04/17 21:57:57.17 yhuVHmJ70.net
眼科の待合室で待ってたら、30代の男性がレーシックとコンタクトしてるんですが見にくい!って話ししてたんだけどレーシックにコンタクトで見にくいって相当ヤバくないかな?

969:病弱名無しさん
19/04/17 22:28:52.99 W7oa2zIp0.net
>>931
ありがとう!
やはり人により度数が違うから様々なんですね。
難しいです。
自分は0.01と0.04位

970:病弱名無しさん
19/04/17 22:36:34.55 UzAn01630.net
>>931
スマホに合わせたのは医者との会話でスマホを良く使うとか言ったから?

971:病弱名無しさん
19/04/17 23:05:01.93 cNxooVf80.net
>>934
雑誌や新聞とかの活字を読み書きする距離が
たまたまスマホと同じだったからかな
俺の想像だけど書き物が仕事の人やPC作業が多い人は
俺とは違う質問の仕方になり焦点距離も変わってると思う

972:病弱名無しさん
19/04/17 23:19:14.38 9PPJdMUN0.net
PC作業で眼鏡使うほどの近視ならレンズ入れてない方と同じ距離かほんの少し遠くにしとけばいい
近視じゃない人の方が迷うだろうね

973:病弱名無しさん
19/04/17 23:23:57.16 UzAn01630.net
>>935
ありがとう
因みにその距離で合わせてスマホの文字を判別出来るのは大体何センチから何センチくらいになるの?
ピント調節筋がなくなった生活ってのが想像付かないから怖くて踏み切れないんだよね

974:病弱名無しさん
19/04/17 23:54:08.91 cNxooVf80.net
>>937
裸眼0.07焦点距離33cmというスペックの話で聞いて欲しい
スマホのデフォルト文字サイズで33cm プラマイ5cmあたりが目をこらさず見える範囲かな
文字サイズを大きくすると離しても見えるけど
老眼の高齢者みたいで恥ずかしいからデフォで見てる
ただ脳の機能が発動して無意識のうちに
眼内レンズの無い左目の像をメインに補正してるから
「ピント合わせ」で苦労してる感は無いかも

975:病弱名無しさん
19/04/18 00:14:50.10 EgW0HpQN0.net
>>938
ありがとう
たった5cmなのかー
問題の無い方の眼で問題なく捉えられてるから違和感がないのかな
今30代で残りの年月を考えると無理してでも多焦点にしようと思ったけど
先生からは「多焦点は近くも遠くも見えるけどハッキリは見えないから
若い人はその点が気になってしまうのでお勧めしない」って感じの事を言われたから
単焦点一択なんだけど距離で迷うな
自分も同じ位の視力なので凄く参考になったよ
ありがとう!

976:病弱名無しさん
19/04/18 06:35:11.75 mDJgCzMX0.net
>ピント調節筋がなくなった生活ってのが想像付かないから怖くて踏み切れないんだよね
自分も保険内診療の単焦点でいこうと思っているけど、
距離の所で悩みまくって結論に至れない・・・
0.01あたりだと10㎝位なのかな
>>936
PC作業が多い仕事の場合
手術をしない目は眼鏡をしてPCまでの距離にあわすってことでOK?
あまりPCを使わない仕事に就こうかとも考えており、その時にやり直しがきかないところがさらに悩みます

977:930
19/04/18 11:13:05.66 75G4mQDF0.net
>>939.939
試しに役所に行って婚姻届とか離婚届とか
適当にもらってきて自分が書き物をする時の
距離を把握しておくのも1つの手かも。
俺みたいに裸眼で書くのがクセになってる人もいれば
コンタクトやメガネで矯正された状態で書く人も
いるだろうから、色々シミュレーションしておくのも悪くないと思う。
1つだけ言える事は術後の視力がどこまで改善するかは
手術したドクターですら断言できない領域だからそれだけは理解してて欲しい

978:病弱名無しさん
19/04/18 14:52:55.17 mDJgCzMX0.net
>>936
大体作る眼内レンズの焦点は30~50cm位で良いってこと?



979:ミ方は眼鏡、片方は眼内レンズした上にゆるーい度の眼鏡を掛ける感じで1本眼鏡 遠く用の眼鏡を更に1本作る感じで良いですか?



980:病弱名無しさん
19/04/22 20:18:30.31 bN4kbyFA0.net
バックリングから一週間
未だに目は半分しか開かない
いつごろ全開に戻った?

981:病弱名無しさん
19/04/22 20:37:40.21 HUBaYFnA0.net
都内でバックリングの上手い眼科教えて!

982:病弱名無しさん
19/04/22 20:59:54.03 rZFu2xnx0.net
>>943
3週間くらいだったかなあ
縫い糸のゴロゴロ感の方が長かったと思う

983:病弱名無しさん
19/04/22 22:51:14.03 ECOraCuj0.net
俺はバックリングして、しばらく黒目のキワまでピンクのブヨブヨがあって病院に「目にブヨブヨがあるんだけど大丈夫なの?本当に?」って何度も聞いたら、
「大丈夫だっつってんだろ!」と看護士に怒鳴られた

984:病弱名無しさん
19/04/22 23:38:08.69 qY/B28p80.net
自分は溶ける糸の玉結び?がみえてて聞いたなー
ゴロゴロとチクチクが長いよね

985:病弱名無しさん
19/04/23 00:09:04.67 zpcRdMow0.net
>>946
www
眼科の看護師ってあんまカリカリしてるイメージないけど
医大でやったの?

986:病弱名無しさん
19/04/23 07:40:22.27 Y0pTpOpi0.net
眼科は、医療事務の受付女の態度が最悪!!!

987:病弱名無しさん
19/04/23 14:59:56.43 ZRe4RXLp0.net
手術が終わって経過は順調で、3ヶ月くらい経つのですが、コンタクトレンズ(ハード)を付ける許可がおりません
通常どれくらい待たないといけないのでしょうか
付けれないケースもあるのでしょうか

988:病弱名無しさん
19/04/23 23:41:01.10 apPJthEU0.net
人それぞれ眼の状態によるからお医者さんの意見聞かないと

989:病弱名無しさん
19/04/24 06:38:40.44 RgxljOBi0.net
風呂での洗髪許可っていつ下りた?
医大で手術したんだけど2ヶ月掛かったわ

990:病弱名無しさん
19/04/24 07:58:44.77 rqbTNLat0.net
2ヶ月頭洗わなかったの?

991:病弱名無しさん
19/04/24 08:08:54.55 KInlZpPo0.net
退院してすぐ洗えたよ
手術したのが夏だったから入院前に坊主にした

992:病弱名無しさん
19/04/24 08:59:03.07 A955ki+r0.net
おれの場合はテガダームっての眼の周囲に貼り付けて手術翌日から普通に風呂入ってた
要するに眼に菌が入らないように注意すれば良い
ドレッシング材(テガダーム? ドレッシング) | 医療用製品 | 3M
URLリンク(www.3mcompany.jp)

993:病弱名無しさん
19/04/24 09:01:35.78 mwFyCWLC0.net
>>952
術後、2週間が普通じゃないの?
俺はそれで許可おりた。
2ヶ月、美容院とかで洗髪してたの?

994:病弱名無しさん
19/04/24 09:06:20.06 RgxljOBi0.net
>>953
いや、顔に水が掛からないよう美容室とかで洗うのはOKだったから
美容室に行ってた
診察代よりも金掛かったわw
>>951
マジか
検索しても退院翌日からOKの人だったり
1ヶ月後からOK出たって人は居るけど
2ヶ月掛かるとは思わなかったよ…

995:病弱名無しさん
19/04/24 09:14:05.10 RgxljOBi0.net
あっ、更新してなかった
>>955
メパッチ(SGではない粘着力の強い方)って製品使って入っても良いですかって聞いたけど
万が一貼り付け不足で水が入ると危険だからって事で駄目だった
>>956
そう、ずっと美容室で洗ってた
初めは毎回3000円払ってたけど流石に同情してくれてトリートメント付き1000円でやってくれてたw

996:病弱名無しさん
19/04/24 11:05:25.12 mwFyCWLC0.net
>>958
シャンプー代を毎回、3000円はキツイなww
俺は行きつけの床屋に事情話したらシャンプーのみだと300円or無料でやってくれたよ?

997:病弱名無しさん
19/04/24 11:43:21.33 JakvTSOK0.net
美人看護師がおっぱい押し付けて洗ってくれたぜ。

998:病弱名無しさん
19/04/24 12:51:06.79 RgxljOBi0.net
>>959
300円は良いね
自分も行き付けだから期待したけどそこまではいかなかったorz
でもリンケージって言う中々良いトリートメントだから通う度に髪が綺麗になったわw
>>960
入院中、洗髪許可が出た時と退院日に看護師さんが洗ってくれたけど
一勝一敗だったな

999:病弱名無しさん
19/04/24 15:18:42.85 4qL3ixrN0.net
>>952
いやあ大変だったね!俺は硝子体手術だけど、1週間くらいだったかな。相当傷が大きかったのか

1000:病弱名無しさん
19/04/24 22:31:45.59 TZ8+urtG0.net
病院によって違うと思うよ
自分の場合は1ヶ月間首から上を濡らすな、って指定された
途中で1回だけ髪切るついでに美容院で先発した以外はひげも剃らなかった

1001:病弱名無しさん
19/04/24 22:50:42.49 W44ACZjT0.net
>>955
手術翌日だと菌もそうだけど振動もかなり怖くない?
バックリングなら関係無いのかもしれないけど

1002:病弱名無しさん
19/04/25 19:49:20.69 rrEnLjaP0.net
私は手術から5日後くらいから病院で洗髪オッケーだったな
色々違うんだね

1003:病弱名無しさん
19/04/26 14:31:24.00 HLgLNkvG0.net
>>945
942ですありがとう
焦らず治すようにします

1004:病弱名無しさん
19/04/26 15:39:56.22 T3PsOm4H0.net
みなさん網膜剥離と診断された時
どんな感じでしたか?失明への恐怖とかありませんでしたか?

1005:病弱名無しさん
19/04/26 16:14:43.22 69aKuvuZ0.net
他の病気でMRI撮ったら見つかって青天の霹靂だった
その診断直後神宮でスクワットしてた

1006:病弱名無しさん
19/04/26 16:49:42.79 3/E/Bvqt0.net
先生が大丈夫って言ってくれたからそんなに
このまま剥がれてた方が失明だし見つかってよかった
ただ手術とか入院が初だったからそれは緊張したな
終わってから思ったけど歯医者のが何度もかかるしなんとなくしんどい、処置は目のことを思い出せば平気なんだけどね

1007:病弱名無しさん
19/04/26 17:29:43.73 ToLyAO2C0.net
手術して数年だけど今でも恐怖は消えない

1008:病弱名無しさん
19/04/26 19:40:56.04 f4zi4vUk0.net
連休中、網膜剥離おきませんように!

1009:病弱名無しさん
19/04/26 20:42:59.13 MzP59sio0.net
「手術の成功率はだいたい90%程度と言われています」
ここまでなら単に「正直な医者だな」で済むんだが
「要するに、10回に1回は失敗するという事ですね」
その補足要るか?…

1010:病弱名無しさん
19/04/27 06:39:02.35 W95MNn320.net
>>967
そんな余裕ない
即、手術→入院

1011:病弱名無しさん
19/04/27 06:52:29.14 rWIlEMWE0.net
>>968
MRIで網膜剥離見つかるの?
自分は穴があいているのに何も言われなかったけど・・・
これも、医者によって網膜の穴とか見れる医師と全く分からない医師といるってことかな?

1012:病弱名無しさん
19/04/27 06:57:51.13 rWIlEMWE0.net
>>972
網膜剥離手術の成功率?
95%以上の所でやった方が良いよ。
ただし、硝子体手術で手術したなら2~3年で白内障を発症するから、
今度は、白内障手術しないといけない。
眼科とは一生のお付き合いになるとのこと。
病院選びは重要。
自分は転院を考えているが都内で何処が良いのか。。。

1013:病弱名無しさん
19/04/27 07:07:42.66 rWIlEMWE0.net
ゴールデンウイーク中に剥離したら対応してくれる都内の病院何処がありますか?

1014:病弱名無しさん
19/04/27 09:36:19.92 s1dgr9TH0.net
>>976
それがないから連休恐怖なんだよ

1015:病弱名無しさん
19/04/27 09:45:51.83 kXQP7A4G0.net
40歳になりいきなり視力低下しスマホ(スクロール)が見づらくなり眼底検査異常無かったんですが、網膜剥離の前兆とかってありますか?

1016:病弱名無しさん
19/04/27 10:40:10.87 fCAwNKq10.net
>>978
飛蚊症
ただし問題ない飛蚊症もあるけど

1017:病弱名無しさん
19/04/27 13:18:00.80 sZnh14RP0.net
>>967
眼科受診して当日手術だったしな
慌てる暇もなかったよ

1018:病弱名無しさん
19/04/27 20:45:06.40 /7JHHvY/0.net
>975
幸か不幸か、その発言をした眼科医のいる大学病院はその時点で1ヶ月ベッドが開かない状況で
「あなたの状況は一刻を争うのだけど、ウチはこういう状態なので他を紹介します」
って事で、そこでは手術しなかった

1019:病弱名無しさん
19/04/27 21:01:32.83 JFkG8Eo00.net
白内障のレンズは20年くらい使えるって感じで聞いたことあるけど
若くで白内障の手術が必要になった場合どうなるんだろ?
若いって言っても30代だけど70とかになってもクリアに見えるのかな
真っっっ白で何も見えんから手術を考えてるんだけどそこが気になる

1020:病弱名無しさん
19/04/27 21:09:22.87 rWIlEMWE0.net
>>987
白内障日帰り手術なんて簡単そうに言っているけど悩むよね。
とりあえず、20年はもってもらって、その間に交換用のレンズが開発されて欲しい。

1021:病弱名無しさん
19/04/27 23:09:38.64 /7JHHvY/0.net
現行のIOLは最悪入れ替え手術にも対応してるからそこまで心配せんでも

1022:病弱名無しさん
19/04/28 00:15:21.21 v+6F2aRj0.net
>>984
そうなの?
それはハイリスクだけど出来なくはないって感じ?
それとも大したリスクも無く出来る様に考えられて作られてるのかな
後者だとかなり気は楽になるけどどうなんだろう

1023:病弱名無しさん
19/04/28 07:37:29.41 NZgX6Nu70.net
>>982
自分も白くぼやけているけど、殆ど別の目で見てる感じ?

1024:病弱名無しさん
19/04/28 20:46:58.03 TWvVp1Sd0.net
>985
特に多焦点IOLだとありがちなんだけど、どうしても慣れることができなかった場合
レンズ入れ替え手術のというのは定番としてある
まぁ、通常の手術に比べれば難易度は高いけど、要は通常手術より大きく切開するっていいうだけ
具体的にはハサミで既存IOLを切り刻んで取り出すのでハサミが通るのに必要なだけ切開が大きくなるって事ね
その後は通常のIOL手術と一緒

1025:病弱名無しさん
19/04/30 13:54:47.15 v/SUSWLI0.net
単焦点でいいとおもう
理論上は再手術も可能だがそこまでのリスクを背負ってやるほどのメリットはない
眼の手術を甘く見ない方が良い
取り替えの利


1026:く部位ではないからな



1027:病弱名無しさん
19/04/30 14:31:43.94 pmsPfm6z0.net
>>987
それは良く聞くけどあくまでも術後数ヶ月以内のことだよね
自分が気にしてるのは数十年後の話しなんよね
術後数ヶ月は眼にしっかりと固定されてないから取り外し可能だけど
年数が経つと固定されるから再手術NG感じだよね?

1028:病弱名無しさん
19/04/30 23:45:51.91 TRYAAma40.net
固定される、というより位置が安定するってだけだと思うから大差はないんじゃない?

1029:病弱名無しさん
19/05/01 06:29:43.83 VPWVYo5b0.net
>>990
目の粘膜みたいなところに埋め込んだら、経過年数とともに癒着みたいになって、
取り出しにくいみたいに聞いたけど・・・
目の手術に限らず何度も手術って、出来れば避けた方が良いと思う。

1030:病弱名無しさん
19/05/01 20:36:58.65 NCOK/fC50.net
URLリンク(www.doctor-hill.com)
IOLって↑こういう感じで、眼の内側に触れて固定に寄与してるのはごく一部分だから
「埋め込んだ」という表現はちょっとニュアンス違うと思うよ

1031:病弱名無しさん
19/05/01 21:21:22.88 7yB7h1xg0.net
30年前に手術した人ってどうなっているのかな
かなりの高齢になってしまっていると悪くなっていてもあまり関係ないかもしれないけど

1032:病弱名無しさん
19/05/01 21:42:41.53 L0oJePxB0.net
年数が経ってからの再手術は失明を伴うハイリスクな手術みたいね

1033:病弱名無しさん
19/05/02 09:47:08.12 IKU85ZyO0.net
>>975
私は白内障の手術も一緒にやりました。執刀医の説明だと40歳過ぎてたら大なり小なり白内障があるのでついでにやりますよとのことでした。

1034:病弱名無しさん
19/05/02 10:15:07.90 oC/ZCgXX0.net
近視の人が片目だけ白内障の手術をした場合
日常生活では眼鏡は2本必要になるの?

1035:病弱名無しさん
19/05/02 17:32:10.55 fuglGKdg0.net
>>996
左右でレンズの度数変えれるだろ

1036:病弱名無しさん
19/05/02 18:40:16.01 oC/ZCgXX0.net
>>997
それは分かるけど手術で焦点を遠くに合わせたら手元が見えないし
手元見る為に眼鏡作ってもその眼鏡掛けたままじゃ遠く見えないんだよね?
手術した眼の方だけ遠近両用入れたりで対処出来るんかな

1037:病弱名無しさん
19/05/03 00:31:32.27 fmkvK1Gs0.net
手術しなくても老眼になると皆んなそうなる

1038:病弱名無しさん
19/05/03 00:43:19.19 hAOMnvyf0.net
眼科で受診待ちしてたら
30歳位の男性が女性に付き添われパニックになってる感じでレーシックでコンタクトしてるんですがボヤけて見えない!ってきてたな

1039:病弱名無しさん
19/05/03 05:51:59.41 0JIU70nj0.net
網膜剥離 ?

1040:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 344日 22時間 43分 36秒

1041:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch