網膜症・眼底出血12at BODY
網膜症・眼底出血12 - 暇つぶし2ch135:病弱名無しさん
18/06/15 00:20:24.32 WEiAYazx0.net
ただ、血管が脆くなっているから白目から出血したのかもしれない

136:病弱名無しさん
18/06/15 07:08:44.95 ls6piA+j0.net
ありがとうございます
血管は主要なもの以外はボロボロだと言われているので今後も同じような事が起こりそうですね

137:病弱名無しさん
18/06/15 08:42:24.75 sFEqk84a0.net
日本眼科学会:抗血管内皮増殖因子(VEGF)薬をめぐって(116巻12号)
URLリンク(www.nichigan.or.jp)
                         ===_ll
                       ___|_(   :ヽ|l
                       (__ ̄) ̄::l
            _, -ーー- 、___   {__  )::::::/i|
           (/=(◎)===ヽ)   {__ )::::/ l   アバスチン注射
     /      | ●   ●  | / {____)ノ l|i    7300円だクマ
    //       | (_●_ )   /   |  Ξ|
    lll        ,  l∪|   /   , '|  Ξ| ll 
    `ミ      / `.-ヽノ-‐'"  , "  l  .Ξl ii
           /  |l∧/フ   ( .|.  |  Ξ| |l 
          (⌒)__|l/'"    ヽ |.   ̄|_| ̄
         .`"/   ̄`     l .|    || ズブリ
        r─( l⌒` 、    /l .|  ,.-||─-、
        `--‐|   /l二二二二ノ /. : : : : : : : : : \
            |__|   | |   /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ安いっすね!
         (⌒  /    | |   ,!::: : : : : : : : : : : : : : : : :',
           ̄ ̄       .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}
                    .{: : : : : : : : : : : : : :: : : : :}

138:病弱名無しさん
18/06/15 08:43:44.51 sFEqk84a0.net
両眼打ってその値段でした!、片方なら3500円

139:病弱名無しさん
18/06/15 09:11:43.02 WEiAYazx0.net
>>137
5,6年前の話だけど
進展あるの?

140:病弱名無しさん
18/06/15 09:28:39.61 sFEqk84a0.net
>>139
無いようですね、残念ながら

141:病弱名無しさん
18/06/15 09:42:56.77 WEiAYazx0.net
進展しないかねぇ
もうしばらくはステロイドかな・・・・

142:病弱名無しさん
18/06/15 09:49:03.97 sFEqk84a0.net
アバスチンを処方してくれる眼科は良心的な病院なので
ユーザーサイドで応援しましょう
薬の処方は患者の病気にあった薬を処方するものだと(性善説的に)
思われていますが保険点数だけ見て病院経営の観点から処方されています

効く薬より儲かる薬ですね(病院サイド)
安くて効く薬(患者サイド)
という訳で安くて効く薬を処方すると儲けが減る病院としては
処方したがりません、
これを処方してくれる病院は患者サイドで応援しましょう
病院情報局でレビューしましょうね

143:病弱名無しさん
18/06/15 10:31:20.93 sFEqk84a0.net
情報公開されてないと資本主義ってのは機能しないのです
患者を殺してるヤブ医者と
人道的な名医
情報が閉鎖された社会主義的な市場では
ヤブ医者の方が儲けが大きくなります
患者サイドに立っている名医を選択するのは情報公開されたないと不可能
レビューするのです!

144:病弱名無しさん
18/06/15 10:49:45.59 M0ABTPA50.net
(´-`).。oO(脳までやられたか・・・)

145:病弱名無しさん
18/06/15 17:00:56.75 sFEqk84a0.net
眼科にも嫌がらせ商店街的なもんが有るかもな
眼科名は控えておくか、まあ眼科が自分からアバスチン打ちますと
CMやるなら患者殺到するだろうよ

146:病弱名無しさん
18/06/15 17:15:52.56 2SB73gsJ0.net
>>145
そこまでほざいてるなら医院名出したら?w

147:病弱名無しさん
18/06/15 20:45:20.39 sFEqk84a0.net
北斗の拳でいうとアミバみたいな眼科医が徒党を組んでオラオラ
しているような業界だと、
人道的に治療にあたるトキ様眼科医は保護しねーとな

148:病弱名無しさん
18/06/16 02:11:24.76 Ft1bIgy60.net
網膜症は血管の病気なんでLDLコレステロールに注意しましょう
血管が詰まる場所が目なら網膜症、頭なら脳溢血、心臓なら心筋梗塞と
食用油を不飽和脂肪酸に変えるべきです、肝臓を通過すると
HDL(善玉)コレステロールとなりLDLコレステロールをかたずけます
不飽和脂肪酸の油は
オリーブオイル
ゴマ油
アマニ油
グレープシードオイル
等です
キャノーラは低温では良いらしいが天ぷら油なんかにして加熱したら
あかんらしいと

149:病弱名無しさん
18/06/16 02:54:56.85 Ft1bIgy60.net
【コレステロール0】とラベルに書いている製品は多いのですが
そのボトルの中にコレステロールが入ってないというだけです
元々消化吸収してからコレステロールに変化するのであって
そんなラベルを気にしても意味は有りません
体内に入ってから
飽和脂肪酸→LDL(悪玉)コレステロールに変化
不飽和脂肪酸→HDL(善玉)コレステロールに変化
であるので気にするなら
油の種類が飽和か不飽和か?を気にしましょう

150:病弱名無しさん
18/06/17 15:56:31.05 F0Y/d5E/0.net
URLリンク(www.j-oil.com)
URLリンク(www.jmi.or.jp)
URLリンク(kininal.me)
URLリンク(zatusoku.com)
油に関するウンチクサイトをメモしとく
牛肉の飽和脂肪酸のステアリン酸はHDLコレステロールを増やす
善玉らしい

151:病弱名無しさん
18/06/17 19:37:33.37 1qonybcZ0.net
最近病気を発症したのですが
抗VEGF治療をしていくほどの資力がありません。
何で医療保険が使えないんだよ・・・

152:病弱名無しさん
18/06/17 20:19:42.23 8Sqm8Jd20.net
違う
保険効いてあの価格

153:病弱名無しさん
18/06/17 20:51:04.49 1qonybcZ0.net
>>152
分かりにくかったね
健康保険じゃなくて
個人で契約している医療保険のこと

154:病弱名無しさん
18/06/18 00:48:04.07 olGMvUqB0.net
>>153
レーザーは生命保険で出たな。
約款が小さくて読めないわw

155:病弱名無しさん
18/06/18 01:55:19.73 3pdPJyrS0.net
>>151
手術ではないからね。でも、医療保険使えても、毎月1本だとして2ヶ月目以降は適用出来る保険少ないんじゃないかな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch