糖尿病初心者質問スレ57at BODY
糖尿病初心者質問スレ57 - 暇つぶし2ch350:病弱名無しさん
18/01/17 08:33:25.69 Wxm0Bgg50.net
>>342
馬鹿じゃないの
バランス良く食べてカロリー制限するんだよ
そんな考えで昨日は少な目だったから今日はたくさんとか
今日はたくさん運動したから、たくさん食べるとか
言い訳しながら馬鹿食いする患者が多い

351:病弱名無しさん
18/01/17 09:49:46.97 KmKLfAI20.net
安易に「バランスのいい食事を心掛けてください」という人は実際には本当のバランスの良いのがどのような
食事かは知りません。私も知りませんし、誰も知りません。科学的に根拠のあるバランスはありません。
恐らくほとんどの人は通常の食事をしている限り、国の食事摂取基準の栄養バランスの範囲内に入っています。
知っているふりをする人は、野菜とかフルーツをバランスよくなどとごまかして言うと思いますが、
では実際に何をどれくらいとるのがバランスがいいのかなんてわかっていません。安易にバランスという
言葉を使う人に聞いてみると、恐らくはしどろもどろです。
>>321
バランスとは何か。それを自分で見つけましょう。
代謝異常に血糖値が上がる食事は代謝異常でない人のバランスとは違います。

352:病弱名無しさん
18/01/17 09:53:08.89 V+0efUZX0.net
昨年6月に糖尿発覚しました。
当時Hba1c 10.9
自覚症状は若干の足の裏の痺れとEDでした。
約半年のインスリン注射から今はビクトーザに切り替わってます。
3ヶ月前位からHba1c5.7位で比較的落ち着いています。
腎機能は今のところ正常なようで、もう少しで飲み薬に切り替えましょう
との事です。医者からは順調なコントロールですよと言われてますが
特に足の痺れは進行している気がします。
このままコンロール維持できれば改善の見込みってあるんですかね?
医者は気にしすぎに気長に様子見ましょうと言いますが...

353:病弱名無しさん
18/01/17 10:32:59.73 3fFdduzb0.net
>>346
合併症には治らない種類のものもありますが
緩和措置で生活に支障をきたさないぐらいにできます
発覚当時の数値から推測しますと深刻な状況ではないと思いますので
あまり気にせず医師の指導の下、治療を続けられてはと思います

354:病弱名無しさん
18/01/17 10:44:32.68 V+0efUZX0.net
>>347
早速ありがとうございます。
緩和措置とは具体的にはどのような物がありますか?
投薬等でしょうか?ちなみにEDに関してはバイアグラを
医師処方されて試しましたが効きませんでした。

355:病弱名無しさん
18/01/17 11:16:15.96 Xzrr5xdW0.net
>>348
edになってから射精できてない?

356:病弱名無しさん
18/01/17 11:41:10.52 Wxm0Bgg50.net
カロリー内であれば糖質めっぱい獲れるとか
血糖値がさえあがらなければいいと糖質を制限するとか
そういうのはバランスが悪い見本
代謝異常の人間はその他の合併症だけじゃなく
いろんな病気のリスクが高まるから
いろんな食品からいろんな栄養素を摂るべき
それがバランス

357:病弱名無しさん
18/01/17 11:55:16.73 faXi8gZe0.net
>>234だけど
負荷試験の結果が出た
医者が言うには、大変珍しいタイプの糖尿病だと
1型に限りなく近い体質で、インスリンの分泌がもともと非常に少なかったが
インスリンの効きが非常に良くて、なおかつ筋肉量と運動量が多かったから表面化しなかっただけで
実際には子供の頃から糖尿病だった可能性が非常に高いらしい
それがプロレベルからアマチュアレベルに筋量、運動量が低下したことで表面化したんだと
言われてみれば子供の頃から運動後は氷砂糖や洋館食わないと失神したりしてたわ
一般的な糖尿病の摂生や運動療法では効果がない可能性が高いが
摂生と運動をしないと一気に来るとか言われた、どーしろって言うんだよ。震えるぜ
これからお前らの仲間だけどよろしくな

358:病弱名無しさん
18/01/17 12:00:05.00 faXi8gZe0.net
体壊してプロ引退したのに、一生プロレベルにしないといけないとか、矛盾しすぎて死刑宣告レベルじゃねーか

359:病弱名無しさん
18/01/17 12:05:05.96 zEs0cuvh0.net
持続型インスリン打てよw

360:病弱名無しさん
18/01/17 12:07:48.71 btZYv/p10.net
インスリン打つか糖質制限すりゃ済むだけの話じゃね?

361:病弱名無しさん
18/01/17 12:14:02.90 faXi8gZe0.net
そうだなー
インスリン嫌だし、糖質制限するかーーー
血糖値の測定器買って、体に合ったもの探すわ

362:病弱名無しさん
18/01/17 12:20:01.84 zEs0cuvh0.net
糖質制限したからといって糖尿病は改善されない。。。
結構運動しないとな。
それがインスリン打つかのどちらか。
インスリンもそんなに悪いことじゃないから打てば?
甘えや罪悪感感じるのかい?>>351氏は

363:病弱名無しさん
18/01/17 12:26:48.73 faXi8gZe0.net
>>356
インスリンはドーピング検査で引っ掛かるんだよ
現役アスリート時代結局一個もまともなタイトルとれずに生きてきた俺には
怪我を完治させて、アマチュアのシニア大会やマスターズ大会でタイトルに挑戦するのが老後の目標で
その準備をゆっくりしてたんだよ
シニアやマスターズでドーピング検査をやるとは思えないけど
回りが使わないであろう禁止薬物を使うのは、選手としてダメだろ

364:病弱名無しさん
18/01/17 12:30:02.01 faXi8gZe0.net
あと、インスリン打つ金があったら子供の教育費増やしたい

365:病弱名無しさん
18/01/17 12:30:09.56 zEs0cuvh0.net
>>357
何のスポーツ?
ボディビル?w

366:病弱名無しさん
18/01/17 12:35:28.33 faXi8gZe0.net
>>359
ボディビルはそもそもスポーツじゃないじゃんw
コンタクトスポーツとだけ言っとく

367:病弱名無しさん
18/01/17 12:40:40.52 zEs0cuvh0.net
.>>360
え?wスポーツだよw
大会は品評会だけどwww
ちなみにボディビルダーは長生きしない傾向にあるなw
なんでだろw
健康をうたい文句にしているくせに・・・・
やっぱり相当体に負担のかかることしているからだろうと思う。
onとoffでは食事とトレーニングが違い過ぎるからかな?
いっぱい食べるし内臓に負担のかかることしているみたいだしね。
>コンタクトスポーツ・・・・
空手とかの格闘技かいな?
教えてチョコ先生w

368:病弱名無しさん
18/01/17 12:51:49.94 4Up1u37T0.net
>>360
1型のプロ選手は結構いるぞ
糖尿病を証明すれば問題ないのでは?

369:病弱名無しさん
18/01/17 13:20:56.76 V+0efUZX0.net
>>349
ふにゃふにゃですがやや立った程度で
無理やり続けると射精感はありますが
精子は出ません。
逆流性射精かと思われます。
子供の必要はもう無いので射精にこだわりは
ありませんがもう少し硬度が無いと色々困りまして。
改善すればいいのですが。

370:病弱名無しさん
18/01/17 13:21:18.29 kpUdQORa0.net
インスリンなんて打ったら死んでしまうわ
全然初心者じゃないやんw

371:病弱名無しさん
18/01/17 13:24:07.91 zEs0cuvh0.net
糖尿病でインスリン打たなきゃ死ぬだろw
HbA1c高かったら・・・

372:病弱名無しさん
18/01/17 13:50:54.16 kpUdQORa0.net
俺餌食療法のみって言われてるから
今は70台とかなんで

373:病弱名無しさん
18/01/17 14:08:19.35 qsacK/Iv0.net
インスリンは重症か軽症かの違いであって初心者かどうかは関係ない
まあ低血糖リスクが減る糖質制限を初心者向きと言えなくもないが

374:病弱名無しさん
18/01/17 14:29:36.33 VoOjeEN20.net
>>346
糖尿病神経障害の治療で検索すると
糖尿病学会のガイドラインが見つかるから
それ読めば分かる
>医者は気にしすぎに気長に様子見ましょうと言いますが...
ざっと略すとこの消極的な対応が答え

375:病弱名無しさん
18/01/17 15:13:19.22 bQ7YAyza0.net
EDになってバイアグラも効かない。
嫁にたたないかと思って風俗に
いったがたたない。
皆さんの息子さんお元気ですか?

376:病弱名無しさん
18/01/17 17:39:08.65 y3Nz+6IJ0.net
ひと口に「糖質」と言っても、炭水化物などの代表的なものから、果物や野菜など多くの食材には、大なり小なり「糖質」が含まれています。
「糖質」は、人間が活動していく上で重要なエネルギー源となるので、 バランスよく摂取することが大切。
つまり「糖質」の特性を知り、上手に付き合っていくことがポイントです。
「糖質」という言葉だけに踊らされて、大好きな食事を楽しめない。罪悪感を感じながら食事を摂る…。これではちっとも楽しくありませんよね。

377:病弱名無しさん
18/01/17 17:49:11.85 5peD00io0.net
・インスリンは筋肉増強に効果がある
・筋肉増強のために加減も知らずにインスリン打つのは当然危険
・用法を誤ればというか意図的に殺傷可能
禁止する利用なら幾らでもある
一型でも2型でも許可すべき理由だってある
相撲でも太るのに使うって話あるが問題になってる
以下は余計といえば余計な話だがこのスレ見てるような糖尿病患者で余計な話だと思えるような奴は血糖コントロール出来ないんじゃね
ちなみに、逆にインスリンの分泌が不足すると筋肉が付きにくくなる
アミノ酸の取り込みにもインスリンが関わってる
ついでに脂肪も付きにくくなる
脂肪の取り込みや脂肪からの取り出しの抑制に関わってる
というか脂肪つけたいと思っても中々つけられなくなる
蛋白質だろうが脂質だろうが食べれば血糖値は上がるし血糖コントロールは乱れる
一型とかインスリン打てるなら増やせば?って当然低血糖リスクは増えるしインスリン増やしたからってそれだけで簡単に下がるわけでもない
つーか脂質なんて大量に摂ると何時間も多大に影響出てくるんだから超速攻型で処理しようと思ったら小まめに何回も打たなきゃならない
実際俺が一型で血糖値上げずに脂肪つけようとして結構必死になってると言えなくもないぐらいには苦労してる

378:病弱名無しさん
18/01/17 18:08:42.16 J9RdfGyX0.net
長い
しかも何が言いたいのか分からない

379:病弱名無しさん
18/01/17 18:24:02.82 faXi8gZe0.net
仕事でまれに高所作業(25~100m鉄塔、ビル屋上)が有るんですが、会社に申告して避けてもらった方が良いんでしょうか?
と言うか、糖尿病って会社に申告するものなんでしょうか?
>>371
そうだな、本当そうだ
俺にとってもインスリンって言えば筋肉増強用のイメージだし
おれ自身はどちらかと言えば筋肉が付きやすい方だから、インスリンの分泌が少ないとか考えたこともなかった

380:病弱名無しさん
18/01/17 18:29:37.50 SsmVuRbx0.net
薬局の測定器ってある程度栄えてるところにしかないね
田舎在住だから近くても20kmはあるわ

381:病弱名無しさん
18/01/17 18:34:23.49 Z9QibmPv0.net
>>373
低血糖などリスクを抱えていて事故を起こして困るのは自分だけでなく会社もそうです。
下手するとそれだけで会社が倒産するということも起こり得ます。
適性を評価されて適切な部署へ配属されるのが筋でしょうね。

382:病弱名無しさん
18/01/17 18:43:42.23 4Up1u37T0.net
>>373
インスリンに限らず、
低血糖リスクを伴うような薬を使うなら
危険な作業は避けたほうがいいだろうね
だけど、インスリンのような強い薬は
必要ないように見えるけど。
ここの書き込みだけじゃわからないけど
食事を気をつけて食後の運動を継続するだけで
十分コントロールできるだろう
以前、引退した力士がこのスレに書き込んでたこと
あったけど、ドーピングでインスリン使うときは
毎回40単位とか、ものすごい量を打つらしいよ
普通の食事でそんな量使ったら、あっという間に
低血糖で倒れるだろうね
それと、インスリンで人殺そうと思ったら
ペン型のインスリン一気に3本くらい使わないと
殺せないと聞いた

383:病弱名無しさん
18/01/17 18:45:25.03 Wxm0Bgg50.net
>>373
筋肉がつきやすいうちは、インポにならないよ
食べても太らなくなったら、しもは終わり
打ち止めです。

384:病弱名無しさん
18/01/17 18:51:20.27 J9RdfGyX0.net
外人と日本人を比べたら分かるだろうが
あいつらはインスリンが出まくる人種だから半端ないデブになる
それにインスリンが極度に少ない体質ならそれを生かす手もある
インスリンは老化を早める可能性があるから長生きしやすいかもしれない
だから100歳の細マッチョアスリートを老後の目標にする

385:病弱名無しさん
18/01/17 18:56:46.33 Z9QibmPv0.net
生活習慣とED
URLリンク(ed-netclinic.com)
別に糖尿だけでないEDリスク。

386:病弱名無しさん
18/01/17 21:04:29.64 Xzrr5xdW0.net
>>363
射精できるならいいじゃない
射精できない人はもっと辛いよ

387:病弱名無しさん
18/01/17 21:09:57.10 Xzrr5xdW0.net
>>369
射精できればいいだろ
男の快感なんて射精時しかないんだから

388:病弱名無しさん
18/01/17 21:11:28.72 Xzrr5xdW0.net
俺には射精の快感がないんだよ
これはもう辛すぎて生きる気力までなくなりそうだ原因も治療もわからない

389:病弱名無しさん
18/01/17 21:12:06.03 Bshf16eq0.net
ションベンが近くて朝立ちも凄い
ただションベンが溜まってるだけだがw
毎日一回シコって健康具合を確かめてるが
オキニのAVだと三枚重ねティッシュを突き破る
しかし面倒くせぇさっさと出したいと思うとドロッピュッで終わり
以前は360でa1c10
今は薬も飲んでるが(エクア)腹減っても糖分とらなくても何の症状も出てないこれは薬飲む前も同じ
目も2.0 眼科でも異常無し 糖尿発覚当時は172 76 45歳 今は野菜やキノコを色んな種類大体10種以上食べてる勿論味は無い ゼロ活力鍋使ったり
日立のオーブンで過熱水蒸気やスチーム
甘い物はバナナをたまに半分とヨーグルト、エスプレッソにクリープ二個、パルスイート少し入れて飲むのが楽しみ
雨以外三キロウォーキングと筋トレはしてる
体重は2週間毎に1キロから2.5キロ減ってる
今は66キロ あんま体重も減らなくなって来たがな糖尿なんて糞食らえ
もう一生甘い物も酒も沢山飲み食い出来ないがな
祖母、父ちゃんもみんな糖尿だけど
まだ死なねぇのかってくらい長生きしてる
俺が長生きするかどうかはしらんが
短く太くってのもありかもな
なったもんはしょうがねぇ
あとは努力したり新しい食の楽しみ生んだりするか 医者も俺の努力を認めてるあんだけ死ぬ死ぬいってて即入院を拒否して嫌な顔してたのにな
糖尿病の怖さをあなたは知らないってw
家族見て来たから辛いの分かるんですよ
何でこんなウサギみたいに野菜ばっか食ってんのかとw

390:病弱名無しさん
18/01/17 21:35:46.53 xsNHV+wM0.net
>>377
このコメントは間違いではない。
ただし、偶然に当たっているだけ。

391:病弱名無しさん
18/01/17 21:37:51.33 xsNHV+wM0.net
>>380
逆行性射精は辛いよね。

392:病弱名無しさん
18/01/17 22:01:00.85 z30byDsL0.net
目の血管は細いので血液サラサラ食品を食べろ

393:病弱名無しさん
18/01/17 22:07:41.88 H1D1ac140.net
>>363
オレも精子が出なくなって、リハビリで、レンタルDVDを借りてきて
イク時にションベンを出すイメージを思い浮かべるトレーニングをしたら少し出るようになった。
神経障害だから、似た動作で解除キーが外れるようだ。
イク時にションベン出す コレを気にするべし

394:病弱名無しさん
18/01/17 22:37:37.53 uRwQ9k6e0.net
バ○一は血液ドロドロ食品
マ一○リンは血液サラサラ食品

395:病弱名無しさん
18/01/17 22:44:18.83 uRwQ9k6e0.net
結石の原因は悪玉コレス○ロ一ル

396:病弱名無しさん
18/01/17 22:53:45.32 V+0efUZX0.net



397:なさん色々とありがとうございます。 >>346,>>363です。 前述しましたが、射精感はまだあります。 ふにゃふにゃで何も出ませんがね。 >>382さん 非常にキツいですね。 あの感覚までないのは。 症状に差はあれある程度進行してしまうと 改善は難しそうなのかな...



398:病弱名無しさん
18/01/17 23:52:42.12 uRwQ9k6e0.net
バ○一は脳血管に詰まる
マ一○リンは健康に良い

399:病弱名無しさん
18/01/18 06:43:19.14 Cw7JPD9T0.net
>>390
コントロールのリハビリは、あきらめたら終わり
オナニーから頑張れよ

400:病弱名無しさん
18/01/18 06:57:31.55 YkcaSq+00.net
>>391
なんでそういう悪意あるデタラメ書くんだよ

401:病弱名無しさん
18/01/18 07:08:33.35 QvUSyu860.net
>>391
バターだめなの?

402:病弱名無しさん
18/01/18 07:56:21.87 4Gs6c5Rx0.net
悪玉コレス○ロ一ルはサイレントキラー

403:病弱名無しさん
18/01/18 08:13:07.50 QvUSyu860.net
マーガリンはバターより安いしうまいし実際はどうなんでしょ?体に悪いとか聞きますねども

404:病弱名無しさん
18/01/18 08:15:19.92 +3HsKSGi0.net
LDLコレステロールが悪性化するのは中性脂肪高値がキーとなる。
LDLが高くてもHDLが高ければいいが、低い場合はなんらかの異常がある
かもしれない。って感じですかね。
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

405:病弱名無しさん
18/01/18 08:18:28.25 U7GimLwL0.net
マーガリンなんてプラスチックと同じようなもんだぞ

406:病弱名無しさん
18/01/18 08:23:31.10 Cw7JPD9T0.net
>>392
とにかく、イク時にションベンを出す イメージトレーニングでリハビリ
若い頃は、ドックンドックンだったが ジュルジュルのイメージで出す。

407:病弱名無しさん
18/01/18 08:41:05.49 +3HsKSGi0.net
>>396
マーガリンは元々トランス脂肪酸のリスクが問題視されていたのが原因ですね。
ついでにキャノーラ油は認知症リスク。

408:病弱名無しさん
18/01/18 09:36:14.95 DRao9cpo0.net
マーガリンて不味いやん。
どっちも体に悪いならバター食べる。
体に良いものというのならパンにはオリーブオイルでもつければいいんじゃないかな。
この頃パンにオリーブオイル出す店増えてるね。

409:病弱名無しさん
18/01/18 09:39:54.75 oC736jUx0.net
だから市販のパンとかケーキ お菓子類は食べちゃダメ あれもこれも危険だよ

410:病弱名無しさん
18/01/18 09:52:29.63 4Gs6c5Rx0.net
中性脂肪値が高い原因は悪玉コレス○ロ一ル

411:病弱名無しさん
18/01/18 10:03:43.67 +3HsKSGi0.net
中性脂肪値が高いのは高炭水化物摂取。
昔からの改善指導も、炭水化物を減らしましょう。ですね。

412:病弱名無しさん
18/01/18 10:14:02.83 +3HsKSGi0.net
>>401
バターなどの飽和脂肪酸リスクは特には認められないというのが現状の見解ではないでしょうかね。
URLリンク(epi.ncc.go.jp)
どちらにせよ、糖質と脂質の同時摂取が一番問題となるでしょうね。

413:病弱名無しさん
18/01/18 10:40:00.89 aAR/dOA50.net
3食じゃ足らないから
間食に食パン2枚 一枚はチーズ 一枚はバター&オリーブオイル
平日は食べてるけど 食後血糖値110くらい
投薬もなし
a1cは5.0~5.3で安定してきた
菓子とかケーキは食べてないけど

414:病弱名無しさん
18/01/18 11:10:50.69 YkcaSq+00.net
パンには豆腐ディップ塗ればいいんだよ

415:病弱名無しさん
18/01/18 13:33:09.50 4Gs6c5Rx0.net
中性脂肪値が高い原因は悪玉コレス○ロ一ル

416:病弱名無しさん
18/01/18 13:47:39.66 QvUSyu860.net
>>406
食後時間によるけど糖尿ではないね

417:病弱名無しさん
18/01/18 13:50:35.01 QvUSyu860.net
>>401
うまいよ
ホットケーキにたっぷり塗ってハニーシロップかけて食べてみ
バターは臭みがあるから

418:病弱名無しさん
18/01/18 13:54:27.98 +3HsKSGi0.net
>>410
今は食わないけれど、ホットケーキはバターでないと私はシックリ来ませんでしたね。
焦がしバターは香りが魅力です。

419:病弱名無しさん
18/01/18 13:59:44.22 0qd+gH9V0.net
バ○一は悪玉コレステロ一ル
マ一○リンは悪玉コレステロ一ルゼロ

420:病弱名無しさん
18/01/18 14:13:08.40 3yzzbBYQ0.net
必須脂肪酸を否定する池沼w

421:病弱名無しさん
18/01/18 14:20:18.28 YkcaSq+00.net
こういうのに騙されて健康害する人が増えるのなんとか出来ないのかねえ

422:病弱名無しさん
18/01/18 14:38:04.94 xZeUG+5f0.net
サラダバー目的でビッグボーイに行くんだが
杏仁豆腐やコーンポタージュはやっぱり食べちゃダメ?

423:病弱名無しさん
18/01/18 16:00:25.73 7kAM0LiM0.net
今夜が山田

424:病弱名無しさん
18/01/18 17:09:44.51 PCfR3HHR0.net
管理できてればいいんじゃねぇ
3種類全部いっていいよ
その代わり基準内の人のみ

425:病弱名無しさん
18/01/18 17:14:05.47 2amy+SI+0.net
バ○一は脳血管に詰まる
マ一○リンは健康に良い

426:病弱名無しさん
18/01/18 17:48:03.68 OgBxSJl60.net
よっちゃんイカ食っていい?

427:病弱名無しさん
18/01/18 18:04:11.68 aAR/dOA50.net
コーンポタージュ美味しいけど、爆あげするから避けるメニューのひとつ

428:病弱名無しさん
18/01/18 18:40:52.86 FRmwJmn60.net
炭水化物は、晩御飯にトースト二枚だけ。
食べた方が良いかな?って食べてる。
無理に炭水化物食べなくても、野菜で良いんだけどね。
大根とコンニャク炊いて食べれば腹一杯。
でも医者が少しは炭水化物とった方が良いって言うから食べてる。
炭水化物、止めても良いかな?

429:病弱名無しさん
18/01/18 18:45:08.55 U7GimLwL0.net
マーガリンは体に悪いぞ。
トランス脂肪酸で出来てるからな。
人工的な油だから本当によくない。
特に血管と心臓に悪いって証明済み。
マーガリンよりバターの方がずっとマシ

430:病弱名無しさん
18/01/18 19:00:12.13 MG2z3ycS0.net
>>421
トースト2枚食べた後の血糖値による

431:病弱名無しさん
18/01/18 19:25:42.74 2amy+SI+0.net
血管と心臓に悪いのは悪玉コレス○ロ一ル

432:だもーん
18/01/18 19:27:29.39 vPvY7YIJ0.net
血管と心臓に悪いのは〇玉コレステロ一ル

433:病弱名無しさん
18/01/18 19:39:18.98 n0LYwWXd0.net
>>45
血管と心臓にwsるいのはハゲだもーん

434:病弱名無しさん
18/01/18 19:42:41.88 2amy+SI+0.net
植物ステロ一ルを否定する池沼w

435:だもーん
18/01/18 19:43:30.54 vPvY7YIJ0.net
>>426
おぢづいて

436:病弱名無しさん
18/01/18 19:44:45.98 OXiVLvNC0.net
>>292
ひき逃げで逮捕の高齢男、数年前から白内障
2018年1月18日 14:21
栃木県鹿沼市で起きたひき逃げ死亡事件で、逮捕された男(87)が数年前から白内障を患っていて、
「右側を見るときに見えづらい」などと家族に話していたことが分かった。
今月15日、鹿沼市のスーパーの駐車場で女性(71)をひき逃げし、死亡させた疑いがもたれている。
URLリンク(www.news24.jp)

437:病弱名無しさん
18/01/18 19:55:49.33 cOoB8MLE0.net
>>272
こんなとこで素人相手に質問してないでさっさと眼科行けよな
病気のことでネットに素人相手にああでもないこうでもないと言っても始まらない
プロ(医者)でもネットでの質問の回答に限界あるのに・・・
とにかく実際医者の目の前で診察してもらわないと何も始まらない

438:病弱名無しさん
18/01/18 20:00:05.46 zJDgqcAF0.net
(笑)

439:病弱名無しさん
18/01/18 20:00:41.20 Wu8a5ntI0.net
バタ一は脂肪

440:病弱名無しさん
18/01/18 20:07:43.79 6clMvpVA0.net
目の血管は細いので血液サラサラ食品を食べろ
バ○一は血液ドロドロ食品
マ一○リンは血液サラサラ食品

441:病弱名無しさん
18/01/18 20:11:50.50 6clMvpVA0.net
バ○一は脳血管に詰まる
マ一○リンは脳血管に詰まらない

442:病弱名無しさん
18/01/18 20:15:36.06 YkcaSq+00.net
トランス脂肪酸でググればすぐわかる話だからな
いまどきマーガリン食うのは情弱だけ

443:病弱名無しさん
18/01/18 20:17:37.94 6clMvpVA0.net
バ○一は心筋梗塞を悪化させる
マ一○リンは心筋梗塞を改善する

444:病弱名無しさん
18/01/18 20:21:10.81 S2Y5zEzt0.net
バ○一は動脈硬化を悪化させる
マ一○リンは動脈硬化を改善する

445:病弱名無しさん
18/01/18 20:22:45.86 aAR/dOA50.net
>>421
その組み合わせが変だなって思わない?
それが糖尿になった原因だと思う

446:病弱名無しさん
18/01/18 20:27:23.84 dcJzKrK60.net
膵臓にダメ一ジを与えるのは悪玉コレス○ロ一ル
悪玉コレス○ロ一ルはサイレントキラー

447:病弱名無しさん
18/01/18 20:28:47.10 t5fXzgks0.net
投薬なし食パン二枚で血糖値110のほうが糖尿病として変だと思うわ

448:病弱名無しさん
18/01/18 21:10:14.26 DRao9cpo0.net
>>424
なんで横棒引けなくて漢字の一なの?

449:病弱名無しさん
18/01/18 21:29:16.52 aAR/dOA50.net
>>440
糖尿の症状って個人差があることを学ばないと
症状を抑えることもできないよw

450:病弱名無しさん
18/01/18 21:35:36.76 t5fXzgks0.net
健康板には糖尿病のふりした健常者がレスをきて混乱させてる
違うならお前の75gブドウ糖負荷試験の結果は?

451:病弱名無しさん
18/01/18 21:46:11.10 DRao9cpo0.net
>>442
間食に食パン食べるけどその時は血糖値たっかいけど、
食後血糖値110云々の朝昼夜は糖質抜きとか?

452:病弱名無しさん
18/01/18 21:59:47.89 lARtmhvf0.net
焼きそばに粉チーズ山盛り掛けて食ったた

453:病弱名無しさん
18/01/18 21:59:53.27 FCpJUXc60.net
>>443
2時間で348、2時間目が一番高かった
インスリンがちょろっと出たけど、水平の棒が引かれただけだった

454:病弱名無しさん
18/01/18 22:07:03.93 t5fXzgks0.net
75gブドウ糖で2時間値348mg/dlなのに
オイル込みとは言え食パン二枚糖質約50gが110mg/dlっておかしくね?
測定できてないだけでピークは200mg/dl超えてるんじゃないのか

455:病弱名無しさん
18/01/18 22:18:13.81 dAQV12150.net
究極の裏ワザ
近くも遠くも見える、高額な多焦点レンズを無料にする裏ワザ。
白内障で多焦点レンズの手術費用を無料にするには
すでに耳にしたこともあると思いますが、最近は生命保険会社で先進医療特約を販売しています。
この先進医療特約は厚生労働省が認めている先進医療の治療費分を保険給付金として全額支払うという特約になります。
先進医療特約を付加して白内障手術で多焦点レンズを用いた場合は治療費を全額負担していただけます。
両眼でおおよそ80万円ほどかかる費用が無料になるのですからすごいお得感があります。
ただし、先進医療適用の多焦点レンズを用いたからといっても、
厚生労働省から 先進医療施設の認定を受けていない病院での手術には適用されませんので注意が必要です。
実は、特約のお値段は月額100円から150円くらいです。
URLリンク(www.iryou.click)

先進医療を実施している医療機関の一覧|厚生労働省ホームページ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
全国の病院の名前

456:病弱名無しさん
18/01/18 22:23:38.68 4UKa7yUv0.net
>>447
普通の食パンは1枚でも相当な糖質量だから
間違いの可能性もあるな

457:病弱名無しさん
18/01/18 22:43:38.53 t5fXzgks0.net
可能性�


458:カゃなくありえないだろ 110mg/dlなら健常者の中でもインスリン分泌が多い体質だぞ



459:病弱名無しさん
18/01/18 23:55:55.04 ARUrpKUO0.net
トラン○脂肪酸は不飽○脂肪酸なので健康に良い

460:病弱名無しさん
18/01/19 01:48:17.12 N4OdG9jg0.net
やっと雪が消えて、約2万歩走りと歩き。
距離にして17キロ。

461:病弱名無しさん
18/01/19 01:56:44.24 kouJq5ut0.net
老健勤務で夜勤はどうしようもない環境だが101歳のDMがいることに希望を見た

462:病弱名無しさん
18/01/19 03:03:40.82 5BNcPHD30.net
バタ一を肯定する池沼w

463:病弱名無しさん
18/01/19 05:05:26.13 L8FxDLMf0.net
バターは偶には良いだろ、あん?

464:病弱名無しさん
18/01/19 07:54:18.72 n+NkClr00.net
>>444
いいや
糖尿歴5年目だけど
最近のパターンは朝飯 ババナ トースト2枚+リンゴ3/4後の採血だと110前後
朝飯 バナナ の採血だと70~80
仕事はデスクワークだけど 趣味は筋トレで
飯はちゃんと食わないとダメなんで普通に食ってる
ただ外食のときも丼ものは避けて定食系 必ずサラダがあるもの
間食はトーストやバナナ リンゴのみ
もちとか菓子とかケーキとか饅頭のたぐいは一切食さない
a1cも5.0~5.5だけど
2型糖尿発症入院経験あり
その後も投薬したり しててもコントロールが悪くなったり
試行錯誤の結果が今のスタイル
そのうちまた悪くなったら見直しが必要だろうけど
食べ物や運動ではコントロールできなくなるのが自分の場合怖いところ
だから食べ物や運動でちゃんとコントロールできる大半の人が逆に羨ましい
糖尿というのは本当に個人によって差がある
だから完治できない慢性疾患のままなんだろうね

465:病弱名無しさん
18/01/19 08:01:33.42 TRcXDp0G0.net
次スレからでもワッチョイ導入したら?

466:病弱名無しさん
18/01/19 08:35:54.73 H9FMt5HE0.net
>>457
誰も書かずに残骸となった。
糖尿病初心者質問スレ55
スレリンク(body板)

467:病弱名無しさん
18/01/19 09:06:01.63 2hjlcT7v0.net
>>453
老健勤務お疲れ様。オレはケアマネやってるけどDMで透析のしてる長生き老人たくさんいるよ。

468:病弱名無しさん
18/01/19 09:32:58.06 UZTFVGFv0.net
日本人が食べるトーストのマーガリン量なんてたかが知れている 欧米人とは違う
糖質制限と言ったら絶対に糖質取るなとか 何事も極端

469:病弱名無しさん
18/01/19 09:36:43.91 b4ZOmkwF0.net
ヨーロッパ42か国の大規模なデータは脂肪と心血管疾患の関連を明確に否定している
動物性脂肪および動物性タンパク質の消費はコレステロール上昇と非常に強く関連しています。
ポテトと穀類の割合が高いほど、コレステロールが高くなる割合が低くなります。
コレステロールが高い割合が高いほどほど血圧上昇の割合が低いという関連がわかります。つまり、コレステロールは高いほど血圧が低いと考えられます。
コレステロール上昇の割合が高いほど、心血管疾患の死亡率は低くなります。
脂肪とタンパク質の量が多いほど、血圧上昇の割合が低いです。脂肪も動物性タンパク質も血圧上昇を抑えると考えられます。
糖質(炭水化物)とアルコールを合わせたエネルギーの割合が高いほど血圧上昇が多くなります。
etc.
URLリンク(promea2014.com)

470:病弱名無しさん
18/01/19 10:05:10.15 7NU4dLCI0.net
悪玉コレステロ一ルを肯定する池沼w

471:病弱名無しさん
18/01/19 10:09:13.76 3BD+k1Fw0.net
俺も看護師だけど90代はゴロゴロいるね

472:病弱名無しさん
18/01/19 10:10:28.74 7NU4dLCI0.net
洋食を肯定する池沼w

473:病弱名無しさん
18/01/19 10:14:33.24 b4ZOmkwF0.net
>>463
それで糖尿由来の疾患がなければ更にいいのですけどねぇ


474:。



475:病弱名無しさん
18/01/19 10:15:31.93 7NU4dLCI0.net
高血圧の原因は悪玉コレス○ロ一ル

476:病弱名無しさん
18/01/19 10:20:31.03 7NU4dLCI0.net
善玉コレステロ一ルを否定する池沼w

477:病弱名無しさん
18/01/19 10:25:46.34 7NU4dLCI0.net
心血管疾患の原因は悪玉コレス○ロ一ル

478:病弱名無しさん
18/01/19 10:31:14.85 7NU4dLCI0.net
抗コレス○ロ一ル剤を飲むと90%死ぬ

479:病弱名無しさん
18/01/19 10:34:07.81 TRcXDp0G0.net
>>458
それでも次スレ、ワッチョイ導入したほうがよいと思うよ
ワッチョイ無しは絶対に建てずに、スレ伸びなかったら初心者質問スレ終了でいいじゃん

480:病弱名無しさん
18/01/19 10:35:59.61 SILuOovP0.net
脂肪と糖質のどちらが体に悪影響で規制すべきだったのか、これは80年代アメリカの業界ロビー活動の勝敗によるものなので学者や医師の発言としてもどちらの業界からお金もらってるかによって偏りがあります。
『フェドアップ』や『甘くない砂糖の話』などのドキュメンタリー映画がいくつか出てるので観てみてください。
乳製品業界が清涼飲料水業界に政界ロビー活動で負け続けた歴史があります。
ちなみにトランス脂肪酸の摂取量は脂肪摂取を嫌う日本人は欧米に比べて多めで、生活習慣病や心疾患との関連が疑われています。

481:病弱名無しさん
18/01/19 10:36:04.43 7NU4dLCI0.net
フランス人の心筋梗塞が少ない原因はポリフ○ノール

482:病弱名無しさん
18/01/19 10:37:41.06 7NU4dLCI0.net
イモを否定する池沼w

483:病弱名無しさん
18/01/19 10:47:16.25 PJ44/AE50.net
資金力の差で脂質だけが悪者になって糖質OKの90年代が来たんだよね
そんで今アメリカは小学校にコーラの自販機置くような糖尿患大国になっちゃった

484:病弱名無しさん
18/01/19 10:56:12.20 b4ZOmkwF0.net
逆効果にもなる!?ポリフェノールに健康作用がないことが判明!?
URLリンク(vegesafe.jp)
だから問題は糖質です。

485:病弱名無しさん
18/01/19 12:54:52.20 H9FMt5HE0.net
>>470
結果が分かっている事を蒸し返してもしょうがない。
嫌なら オマエだけワッチョイのスレに行けよ
誰も居なくて快適だぞ
ちなみに糖尿病にセットの白内障のスレも去年の8月にワッチョイで、スレ立てした影響で誰一人居なくなった。
ワッチョイが有ると情報はもらえないよ。

486:病弱名無しさん
18/01/19 13:05:16.91 7NU4dLCI0.net
フランス人の心筋梗塞が少ない原因はポリフ○ノ一ル

487:病弱名無しさん
18/01/19 13:25:46.95 7NU4dLCI0.net
バ○一は脳血管に詰まる
マ一○リンは脳血管に詰まらない

488:病弱名無しさん
18/01/19 13:36:56.33 RYiPf4U40.net
普通に歩くのキツいからショッピングセンターでカート押しながら長い間ウロチョロしてるんだけど万引き犯的なマークされてるんだろうなぁ(笑)

489:病弱名無しさん
18/01/19 13:44:16.14 xueKZFQJ0.net
ワッチョイより>>1に警告文を追加するほうがマシ
>>406>>456のようなアンチ糖質制限によるウソ設定レスがあると知っておけば良い

490:病弱名無しさん
18/01/19 14:25:27.90 AszLzicQ0.net
>>456
ババナw

491:病弱名無しさん
18/01/19 14:31:09.21 OUmzhc/C0.net
>>481
URLリンク(i.imgur.com)
これのこと?

492:病弱名無しさん
18/01/19 14:33:09.78 PJ44/AE50.net
◯とババナをNG登録するだけで解決じゃないの

493:病弱名無しさん
18/01/19 14:51:17.48 0u2C0ALo0.net
尿糖試験紙使ってる人いる?
朝や食後一、二時間して測ってるけど色が変わらない。糖尿だと変わるんじゃないの?
2週間くらい色々な時間で測るけど
全く色が変わらないんだけど?
糖尿の疑いって言われてそれから
野菜とか蒸し料理食べて甘い物は一切食べてない。バナナとかは食べた。
以前はたしかに甘物食べたりしたら黄色から緑に変わったことはある

494:病弱名無しさん
18/01/19 14:58:09.26 viT53170O.net
私も尿糖出ません
出るとすればお寿司10皿くらい食べた後だけ
何でだろう?

495:病弱名無しさん
18/01/19 15:26:35.08 tggC8+1f0.net
単にこっちの人間だからだ
【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
スレリンク(body板)

496:病弱名無しさん
18/01/19 15:32:06.32 +a6H/vsS0.net
誰もいないスレをペタペタ貼らんでええ

497:病弱名無しさん
18/01/19 15:33:58.46 F6PZVhzP0.net
試験紙で出ないっていうのは単に食事量調整したりお腹いっぱい食べてないからじゃないの?
俺200超えてるけど出ない時もあるよ
確か計測の推奨時間は食後2時間じゃない?
おしっこで出なくてもヘモが高ければ糖尿だし
糖尿だからといって毎度試験紙の色が変わる訳じゃないよ。だけど2週間色んな時間で測っても出ないって事は疑いだけで糖尿ではないんじゃない?多分食事制限しても高血糖だと2週間以内に何度か出ると思うけどね

498:病弱名無しさん
18/01/19 15:34:33.21 tggC8+1f0.net
だったら貼らなきゃならないような内容を書くな

499:病弱名無しさん
18/01/19 15:39:58.86 tggC8+1f0.net
>>487
>>488
普通に糖質食って血糖値110とか寿司10皿とか糖尿病をなめすぎ

500:病弱名無しさん
18/01/19 15:43:43.20 tggC8+1f0.net
ミスった
>>487
>>489
>>456
>食べ物や運動ではコントロールできなくなるのが自分の場合怖いところ
コントロールが完璧すぎて糖尿病を馬鹿にするにも程がある

501:病弱名無しさん
18/01/19 15:55:09.77 YC+IyYTS0.net
普段は摂生しつつも、たまに回転寿司なんか行けば普通に十皿くらい食うわ。
どんだけポンコツ膵臓なんだよw

502:病弱名無しさん
18/01/19 15:55:48.48 HaUSvTVm0.net
自分より軽症な人間を健常者だの単なる血糖値スパイクだのと言って
総合スレや初心者スレから追い出しにかかるっていうのは、もうね。
糖尿病の病態は様々で、最初A1cが2桁ないしそれに近い状態でも
発症したばかりなら適切な治療と本人の努力で正常域に復帰できている人は
いくらでもいるし、A1c6台で保健指導を受けてここに来た人もいるだろう。
自分が病気をこじらせた結果、そういう人間が目障りになったからといって
ヒステリーを起こされても困る。
軽症者が目障りなら、自分で別スレを作ってそこへ移動して欲しいわ。
「糖尿病をなめすぎの軽症者は入場不可、糖尿病を馬鹿にしないベテラン患者向けスレ」
とかな。

503:病弱名無しさん
18/01/19 16:01:24.70 tggC8+1f0.net
>>493
>発症したばかりなら適切な治療と本人の努力で正常域に復帰できている人は
それもスレチ
【経過】Ⅱ型糖尿病寛解者スレpart2【良好】
スレリンク(body板)

普通に糖質食って血糖値110で抑えられるような奴は糖尿病スレから卒業しろ
嘘なら出て行けクズ

504:病弱名無しさん
18/01/19 16:03:57.63 lfHEdtey0.net
糖尿病患者は上から目線の奴が多いね
どれだけ俺さまなんだよ草

505:病弱名無しさん
18/01/19 16:08:29.44 tggC8+1f0.net
お前が非糖尿病の嘘つきだからそんな独特の解釈になる
追い出されて当然だと理解しろ偽物

506:病弱名無しさん
18/01/19 16:09:51.28 0u2C0ALo0.net
>>488
ありがとうございます
検尿したらプラス4だったので
先生は糖尿だと思うと言ってました。
明日結果なので不安です。
食事は甘い物は食べてないので出ないのですかね?味付けもしてません。
2週間は測ってますが一度もでませんでした。

507:病弱名無しさん
18/01/19 16:10:02.78 QeOR9fnF0.net
仲良く治療しようぜぇ~?

508:病弱名無しさん
18/01/19 16:11:47.29 eWPfu+9q0.net
糖尿なるとイライラしたり怒りやすくなったりする

509:病弱名無しさん
18/01/19 16:19:35.44 SILuOovP0.net
怒りやすかったり病状マウンティングに持ち込もうとするのは易怒性っていう症状で、糖尿患者の精神疾患として抑鬱と並んで代表的な症状です。
わがままを全て受け入れる必要はないけど温かく見守ってあげてください。

510:病弱名無しさん
18/01/19 16:19:37.41 nf3uMxzn0.net
で、バランス良く糖質も食べましょうと
クズっすねえ
451 名前:病弱名無しさん [sage] :2018/01/10(水) 15:27:50.69 ID:TRG/ZS7i0
A1c5.0は健常者だとか、緩い糖質制限で食後血糖値にならないのは健常者だとか、
どうしてそう決めつけてここから追い出そうとするのかな?
例えば今の俺は一日150g程度の糖質摂取量で直近のa1cが5.1だったけど、
一昨年の秋に発覚した時はa1c9.6、随時血糖値300台の立派な糖尿病だった。
それを必死の思いで体重を減らし、一日一時間の運動を毎日欠かさずやって
やっとここまでたどりついたものの、いつ再発するか分からないと思っている。
そういう人間は俺以外にもけっこう居るみたいだし、そういう人間の話を聞きたい
奴は俺以外にもいるだろうに。
540 名前:病弱名無しさん [受けの] :2017/12/18(月) 23:32:46.33 ID:EfaB6dhi0
>>527
糖質制限というのは自分の耐糖性の低下を犠牲にしても、合併症を防ぐために
血糖値を下げる、ないしはコントロールする手段だと思うんだが。
俺自身、運動をしっかりやってマイルドな糖質制限(150g/day)をしているけど、これは
薬を飲まないメリット、a1cを5.5以下に保つメリットを取って、
脂質が多めになるので(カロリーの35%)大血管にダメージを与えるかもしれないデメリット、
耐糖性が低下するかもしれないデメリットに目をつぶっての選択だし。
糖尿病の予防なら、普通の食事で標準体重を保つことと、適度な運動習慣で十分で、
糖質制限は「最後の手段」ではないけど第一選択じゃないと思う。
>>539
俺の場合、筋肉が溶けていたのが回復したから、という事情があるからだけど
一日二十分のダンベル体操3-5kgので)で、体重は半年で83kg→75kgになったけど、
腕周りは1cm、太ももの膝関節から25cm上野部分の太さは2cm増えた(回復した)
けれどね。

511:病弱名無しさん
18/01/19 16:24:39.02 nf3uMxzn0.net
>>497
何グラム糖質食べてるの?
糖質制限してるなら出ないよ

512:病弱名無しさん
18/01/19 16:24:52.09 PJ44/AE50.net
長文で迷惑っすわ

513:病弱名無しさん
18/01/19 17:03:48.35 0u2C0ALo0.net
>>502
日にバナナ一本、ヨーグルト(グリコビフィクス)100-200g
林檎半分などです。

514:病弱名無しさん
18/01/19 17:05:32.50 EKEsUYbK0.net
>>496
アナ ルの小せー、野郎だな。自治厨気取りか?

515:病弱名無しさん
18/01/19 17:08:54.46 0u2C0ALo0.net
病院帰りの途中で尿糖試験紙買って
当日の夜から測ってるけど出ませんでした。
食事変えたのは3日後くらいです。
それまでもでませんでした。
心当たりあるとすれば検査前日に結構食べたからなのかと思いました。

516:病弱名無しさん
18/01/19 17:22:42.10 LTeq8gXQ0.net
>>506
尿糖試験紙はあてにならないよ
ちゃんと知りたいなら、測定器買うとか
薬局なんかで計ってくれるとこ探すとかしたほうがいい
血糖値測定器がなかった時代は
個人でできる唯一のチェック法だったんだろうけどね

517:病弱名無しさん
18/01/19 17:23:55.64 nf3uMxzn0.net
>>504
それだけなら尿糖は出ないよ

もし糖質50グラムで食後高血糖が抑えられるようになった人がいるならID付けて発症時の診断書も見せればいいんじゃないの?
それなら多くの糖尿病患者にとって希望になる
口だけの食後110mg/dlは血糖値測定器を持ってない糖尿病患者にとって悪質


518:



519:病弱名無しさん
18/01/19 17:45:41.43 PJ44/AE50.net
なんでそこまで要求すんのかわかんねえ
イライラすんなし

520:病弱名無しさん
18/01/19 18:03:17.97 nf3uMxzn0.net
>>509
理由は書いてるよ
>口だけの食後110mg/dlは血糖値測定器を持ってない糖尿病患者にとって悪質
糖質制限が絡むと手の込んだデマも増えるから真実との見分けがつかない

521:病弱名無しさん
18/01/19 18:42:54.44 PJ44/AE50.net
ここは別に真実を追求するところじゃないし…

522:病弱名無しさん
18/01/19 18:47:12.91 rokvWTIO0.net
まーたキチガイさんが居座ってるのですか。
なんで専用スレに行かないで初心者スレに居座っているのでしょうか?
その答えは「あまりにバカが直ぐにバレちゃいますから」

523:病弱名無しさん
18/01/19 19:09:33.62 sZroX2mi0.net
>最近のパターンは朝飯 ババナ トースト2枚+リンゴ3/4後の採血だと110前後
うそはうそであると見抜ける人でないと難しい

524:病弱名無しさん
18/01/19 19:29:52.49 i35PBws00.net
アルコール摂取しながら炭水化物を食べると血糖値は大して上がらないけど
糖代謝が落ちてる人間がそれをやるのはやっぱりよくないんだろうな

525:病弱名無しさん
18/01/19 20:00:58.22 wNEi1qzS0.net
>>514
なんで?
アルコール自体が体に悪い以外の何があるの?

526:病弱名無しさん
18/01/19 21:22:56.22 tSsirvFQ0.net
>>506
試験紙で出なければ糖尿だとしても重くないので安心していい
a1c9こえたあたりから空腹時でも尿糖が出るようになる
食後二時間過ぎの尿で測って毎回少し検出ぐらいでも5.5より下になるはず

527:病弱名無しさん
18/01/19 21:31:51.24 tSsirvFQ0.net
>>484
ACONの測定器とウリエースを平行して使ってたが
寛解後はウリエースのみで管理可能になったのでACONチップは購入しなくなった

528:病弱名無しさん
18/01/19 21:35:20.58 LTeq8gXQ0.net
>>516
糖尿かもしれないのに、安心できないだろ
糖尿病かどうかが知りたいと言ってるんだから

529:病弱名無しさん
18/01/19 22:03:38.62 A8nlTil70.net
糖尿病かどうかの検査結果が出る前日に書き込まれてもな
明日書き込めよって感じ

530:病弱名無しさん
18/01/19 22:39:05.55 jd3fB0z40.net
活性酸素を肯定する池沼w

531:病弱名無しさん
18/01/19 23:07:50.61 OdIpx7h10.net
血糖値って食後2時間までに下がって、それ以降(例えば8時間後)も同じ数値なのでしょうか?
それともある程度徐々に下がるのでしょうか?

532:病弱名無しさん
18/01/19 23:26:21.00 Ofq2A9e00.net
昼飯野菜サラダしか食わんかったらその日に諮った血糖値が73だった。
低血糖の手前か?

533:病弱名無しさん
18/01/19 23:33:45.66 WR9MWSLu0.net
>>521
健常者なら2、3時間で山を越えてから徐々に下がる
糖尿病なら山が終わらないしあまり下がらなくなる

534:病弱名無しさん
18/01/20 00:05:04.37 2uGbAsBN0.net
ブドウ糖試験結果を見ればわかるけど
2時間の測定値が一番高くなると言う悲しさ

535:病弱名無しさん
18/01/20 00:45:24.49 gH28oyyl0.net
>>181
神経障害 → 無理して歩行 → 転倒、大腿骨骨折、リハビリが厳しく挫折して寝たきり
神経障害 → 無理して歩行 → 神経障害により足にできた傷に気が付かず化膿、壊死して下肢切断
神経障害 → 転倒を恐れて歩かない → 下肢の末梢動脈疾患(PAD)、足への血流が少なくなり下肢切断
BADエンドが多いけどがんばれ
結末を知っていれば防げるでしょ

536:病弱名無しさん
18/01/20 01:50:13.39 v2H1+enW0.net
どんだけ遅レスだよ

537:病弱名無しさん
18/01/20 03:17:14.39 u3oiD5m40.net
>>161=>>456=バカはいなくなってませんでした><

538:病弱名無しさん
18/01/20 05:26:00.37 qsRs/Yhi0.net
>>521
血糖値はどのように変化するの?
URLリンク(www.accu-chek.jp)
7月17日と18日の血糖値推移
URLリンク(hamasakaincho.blogspot.jp)

539:病弱名無しさん
18/01/20 07:56:44.87 dmOKPIdu0.net
>>493
本当にそうだよね
なんかネタで低糖質ケーキを食べてる
たまの甘いもんはいいだろ
昨日少なく食べたから今日は大目に
運動したから大目に食べるとかを正当化してるのはネタかと思ったら
割とマジな人が多くてびっくり
6.0以下になってない人がそんなん言っちゃだめだよ

540:病弱名無しさん
18/01/20 07:57:42.03 MOGwQ5Bb0.net
血流を多くしたい人は血液サラサラ食品を食べろ

541:病弱名無しさん
18/01/20 10:19:11.87 FaPO7Tpi0.net
>>528
その下のブログの次のエントリー
URLリンク(hamasakaincho.blogspot.jp)
これ見て、フリースタイルリブレを保険で導入できる病院の条件があるって知った。
私が通ってる病院は診療所で入院施設ないし、医者は糖尿病指導医が一人しか居ないっぽいけど。
じゃあ専門医より上の指導医が居てもフリースタイルリブレ処方される事は無いって事なのかと。
まだ私は血液検査だけの通院だけどさ。
インスリン使わないとダメなほど悪くなったら別の病院に紹介状書かれるって事かな。

542:病弱名無しさん
18/01/20 10:44:34.04 NVefgzDU0.net
糖尿病の血糖値キープするなら
毎日、同じ物を同じ量で食べていれば安定だよ
毎日5000歩のノルマはクリアでな

543:病弱名無しさん
18/01/20 11:18:37.77 gH28oyyl0.net
>これ見て、フリースタイルリブレを保険で導入できる病院の条件があるって知った。
それはCSIIとCGMの条件でリブレ(FGM)は別で、書いてる人が勘違いしている……
のはず

544:病弱名無しさん
18/01/20 11:32:16.36 v2H1+enW0.net
自分へのご褒美ばっかりじゃなく自分への罰もしっかりしないとなる病気なので自己管理とか無理

545:病弱名無しさん
18/01/20 12:17:33.27 boCyVAUW0.net
リブレFGMって、やたらに数値の剥離が大きいとはよく聞くけれど、
初めて使う人は勘違いするのではと思う。

546:病弱名無しさん
18/01/20 12:36:13.18 ZebTv2NZ0.net
ご褒美ばっかりあげやがって

547:病弱名無しさん
18/01/20 13:31:03.36 mtTTvpP6O.net
すいません
眼底検査は1年に1回、健診で機械のやつでやってるんですが不十分でしょうか?

548:病弱名無しさん
18/01/20 13:58:24.59 qsRs/Yhi0.net
>>531 (>>533)
そのブログ、CGM(持続血糖測定)やCSII/SAP(インスリンポンプ)と
FGM(=リブレ)がごっちゃになってるね
URLリンク(dm-rg.net)
>CGMは未だに糖尿病専門医相当の常勤医師2人以上のいる
>医療機関であることが保険適応とされ、
>またSAPにも施設基準のあることに留意を要します。
リブレが普及しないのは、保険制度的な問題で
処方すると病院が赤字になるから
FreeStyleリブレ、医師が赤字じゃ普及せず?
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)
この4月に診療報酬が改定される予定なので
そこでどうなるかだね

549:病弱名無しさん
18/01/20 15:11:36.10 gH28oyyl0.net
>>531 >インスリン使わないとダメなほど悪くなったら別の病院に紹介状書かれるって事かな。 リンク先の「インスリンの連続注入器」はインスリンポンプと言われているやつで インスリン使っている大部分の人は「連続」なしのただのインスリン注入器を使っていて そんな高価な機器を使っていない。 1型糖尿病患者の中でも血糖値のコントロールが難しい人が対象。



551:病弱名無しさん
18/01/20 18:25:41.66 rPXv078+0.net
>>529
低糖質ケーキの話は別だね
こういう6.0以下どころじゃない健常者はスレチという話だから
>>456
>最近のパターンは朝飯 ババナ トースト2枚+リンゴ3/4後の採血だと110前後

552:病弱名無しさん
18/01/20 22:02:15.81 dd2R9mzM0.net
昨日の夕食、今日の朝食を食べずに午前に検診した結果
空腹時血糖 127
HbA1c 7.0(2ヶ月前は6.7)
正月に飲み食いしたから上昇したか。

553:病弱名無しさん
18/01/20 23:07:47.99 VwcNV10v0.net
普段からそれくらいなんだよ、正月の分は終わってる

554:病弱名無しさん
18/01/20 23:41:49.19 ZpiEsNFh0.net
数枚だけのつもりが1袋完食してしまったポテチ

555:病弱名無しさん
18/01/21 00:07:52.07 1rD2J/uA0.net
>>543
他で調整すればよい。

556:病弱名無しさん
18/01/21 00:14:37.79 OlJ+S1ta0.net
ポテチ買ってる時点でもう

557:病弱名無しさん
18/01/21 00:53:47.22 lSsuH8S80.net
そうだな、菓子なんか買う時点で終わってる

558:病弱名無しさん
18/01/21 04:48:11.08 U5mTtpKS0.net
>>541
死んでるね

559:病弱名無しさん
18/01/21 07:24:01.16 Y39H99Th0.net
医者によって血糖値管理やる気無くすよな?
前のやつは最悪だったわ
クソ偉そうにしやがってクソじじいが

560:病弱名無しさん
18/01/21 07:33:11.65 7r+tu4xn0.net
クスリ飲んで、暴飲暴食しなければ悪化しないよ。

561:病弱名無しさん
18/01/21 07:48:33.35 OlJ+S1ta0.net
>>548
お前モンスターペイシェント予備軍
入院時に治療サボタージュされかねないタイプ

562:病弱名無しさん
18/01/21 09:10:45.49 d7NR9Ujf0.net
>>550
やる気なくすって、
無くして困るの君だけれども。

563:病弱名無しさん
18/01/21 09:11:29.56 d7NR9Ujf0.net
>>551
アンカーミス
>>548

564:病弱名無しさん
18/01/21 11:35:32.70 ynrx40Cz0.net
>>541
なんで夕食を抜いてるのか意味不明

565:病弱名無しさん
18/01/21 12:22:20.00 hvmM0Zdl0.net
質問です
糖尿Ⅱ型歴1年です
明日が三月に一度の糖尿健診日(血液検査)なのですが、昨日から
若干のどが痛く肺が熱い、まだ熱はないのですが今晩寝たら風邪かインフルにかかってそうで不安です
こういう場合、明日の朝起きて様態が悪くなっているようなら
病院へ連絡して診察日を変更してもらった方がいいのか、まだ風邪とかインフルとか診断されていないので
とりあえず行った方がいいのかどちらがいいのでしょうか?
ちなみに薬が明日までの分しかないので日を伸ばす場合、薬なしになってしまう不安もあります

566:病弱名無しさん
18/01/21 12:45:33.34 d7NR9Ujf0.net
>>554
とりあえずマスクくらいはしておいた方が良いでしょう。
そしてそのまま病院へ行き体調を伝えましょう。

567:病弱名無しさん
18/01/21 12:49:10.05 1Hw+uJSB0.net
>>554
糖尿関係の数値には影響ないから従来通り行っていいんじゃね
もちろん体調のこと話すと医者の方で血液に影響出そうな項目は把握するから
それに風邪かインフルだったら適切な対応してもらえるから
その点からも行った方が良い
糖尿の薬は飲まなかったからすぐ影響が出るものではなく数日飲まないから
何かしら重篤な影響が出るものでもない
Ⅱ型糖尿の治療の基本はあくまで食事と(適度な)運動なのであり
飲み薬等は飲まないと十分に数値が下がらない時に出される補助的なものだよ
仮に食事と運動で十分なレベルまで下がりそれが維持できるまで改善すれば
飲み薬は飲まなくて良くなる

568:病弱名無しさん
18/01/21 12:59:06.90 OcIA4ZLl0.net
影響しないって…
体調悪いと体内でグルコース作られる(場合がある)から
血糖値上がることもあるぞ?

569:病弱名無しさん
18/01/21 14:19:40.37 CqhRgStM0.net
食物繊維最高

570:病弱名無しさん
18/01/21 16:57:43.58 n+9bop440.net
えのきレンチンでお腹いっぱい

571:病弱名無しさん
18/01/21 18:08:10.96 eEyTyuEb0.net
食事の前に海苔を食べろ

572:病弱名無しさん
18/01/21 18:33:55.21 BgGcWvM00.net
明日受診だけどここ最近の暴飲暴食が効いてそうこわ

573:病弱名無しさん
18/01/21 18:44:23.86 fBFzmnlU0.net
別に医者のために節制するわけじゃなし

574:病弱名無しさん
18/01/21 19:46:33.93 ynrx40Cz0.net
>>561
駄目な糖尿患者の典型

575:病弱名無しさん
18/01/22 04:58:33.86 jjbIUzZp0.net
メトグルコって効きますか?
今メトグルコを朝晩2錠ずつ飲むよう指導されているんですが
飲む前と飲むようになってからの数値が全然変わらない(飲む前Hba1c7.0→飲み始めてHba1c7.0)
*体重なども全く同じ、三か月飲み続けての結果
先生曰くメトグルコは初期の段階で使う薬ということだったのでもしや効きが弱い薬なのかと思って質問しました

576:病弱名無しさん
18/01/22 05:48:39.24 Aj5yNnWf0.net
人によると思う。
メトグルコは朝晩3錠ずつ飲んでる。

577:病弱名無しさん
18/01/22 05:49:18.66 vcoLNToO0.net
>>564
効くか効かないかで言うと、効く。
体重を減らそうとしてるのに減らないのは、
日々の摂取カロリー>消費カロリー だから。
1日1600kcal摂取で、運動などして消費が2000kcalに
なったとしても、脂肪1kg減らすのには7200kcal消費する
必要があるので、単純に計算しても
7200÷400=18 となって18日かかる。
糖尿病の改善には、継続的な運動が如何に必要か
ということですね。
もちろん食事も。

578:病弱名無しさん
18/01/22 07:10:35.83 MName8yb0.net
それお前の体が糖化してるからだよ
健常者なら飲むと医者から倒れるって言われる

579:病弱名無しさん
18/01/22 08:50:11.47 JJtQcRFH0.net
>>564
a1c7.0くらいならメトが第一処方になるかもしれないけど
1.0くらいしか下げない、割と弱めの薬のタイプ
期待されてるのは、薬によるa1cのサゲより食生活や運動による改善だろうから
食事や運動をもっと頑張らないと駄目なんじゃないか?

580:病弱名無しさん
18/01/22 08:56:54.72 tiWpH+Ig0.net
>>564
体重は何キロ?食事はどれくらい摂ってるの?
そのへんを書いてくれないとなんとも言えない。
改善してないけど、悪化を防いでくれてるのかもよ
医者が言ってるのは、第一選択薬だってことであって
弱い薬、という意味ではないよ
一般論で言えば、メトグルコは高用量のときに
特に効果を発揮するので、量を増やしてもらえば
もっと効くはずだけどね

581:病弱名無しさん
18/01/22 10:13:40.46 bhOts+2V0.net
血糖値568
a1C15.6
高浸透圧高血糖の合併症で倒れ入院しました。
心房細動を伴う心不全で2年前から入退院を繰り返し
手術も3回しました。
腎臓肝臓もかなり悪く
さすがにもう生きる気力がなくなりました。

582:病弱名無しさん
18/01/22 10:43:18.48 KlvqC7dN0.net
>>570
なぜここまで放置を。
もっと前に自覚症状でてたでしょ

583:病弱名無しさん
18/01/22 10:48:31.13 tiWpH+Ig0.net
>>570
それって、どれも糖尿病が原因の合併症だよね?



584:ニいうことは、血糖値だけ改善すれば、 どれも劇的に改善するということでは? インスリンとか使えば、血糖値は確実に下がるよ



585:病弱名無しさん
18/01/22 12:07:10.11 KHZchwAc0.net
>>564
メトグルコは 食前に 飲まないと効きが弱い
オレの場合、3食すべて 食前に 飲んでいた。
医者に言って、昼間も飲むようにしてもらえよ。
その分が下がり、6.4程度になるから

586:病弱名無しさん
18/01/22 12:26:24.03 IECQ5s3k0.net
>>569
>メトグルコは高用量のときに特に効果を発揮するので
ほんこれ
欧州では一日3000まで認められてるというので体重もあったし一回1000飲んだらかなり効いた
日本でも2250まで認められてるけどそこまで出さんよね
酒飲んで高用量服用すると乳酸アシドーシスの可能性があるので用心してるのかもしれん

587:病弱名無しさん
18/01/22 12:32:53.14 IECQ5s3k0.net
>>570
いろいろ御事情があっての結果だと思いますが
AIの導入で医学はかつてないほどの進歩を遂げようとしてます
本格導入が始まれば改善どころか完治する可能性さえも
医療に関しては未来は明るいことが多いです

588:病弱名無しさん
18/01/22 12:33:40.32 Jo9Vaz7i0.net
>>570
俺と同じくらいだなぁ
俺は目、腎臓、神経全てやられたな…
今は7.2まで下がったけどもう足の痺れは一生もんで運動出来なくなったのが1番辛い

589:病弱名無しさん
18/01/22 12:35:03.36 60XdpXX00.net
もう何年も前からha1cが6.5あって空腹時血糖値も126あって
それでも医者には糖尿ではないそういう体質だと言われるので放置して普通に米やラーメン食いまくってるんだが
やっぱりさすがにやばいかな…そろそろ考えないと…
いくら食ってもこれ以上は上がらないんだが、そういう高めが普通っていう体質って事は本当にあるんだろうか…

590:病弱名無しさん
18/01/22 12:42:34.69 Pm1Z2Kr70.net
>>577
糖尿ではない根拠は何と説明されてるの?
OGTTで血糖もインスリンもスパイクせずに鉄壁の凪を維持してるとか?

591:病弱名無しさん
18/01/22 12:45:38.25 60XdpXX00.net
たまに正常値に戻ったり、また126になったりで
ha1cもそんな感じで…

592:病弱名無しさん
18/01/22 12:49:54.97 60XdpXX00.net
ちなみに病院は3カ所行きました
医師がいくら糖尿ではないと言っても、心配なのでそろそろ食生活を改めたい…
米は食べすぎなければ大丈夫ですかね?
ラーメンはやめようかな…糖尿じゃなくても早死にしそうだし

593:病弱名無しさん
18/01/22 12:57:51.36 KHZchwAc0.net
その程度なら、夜食前にメトグルコを飲むだけで正常な範囲に入る。
食生活は変化なし

594:病弱名無しさん
18/01/22 12:59:22.35 60XdpXX00.net
メトグルコですか
サンクスです調べてみる

595:病弱名無しさん
18/01/22 14:00:02.29 Hdv4jOpM0.net
>>582
仮に体質の問題であって糖尿病の心配がなくても
食後高血糖なら健康寿命に影響するから血糖値測定してピーク値は把握しておいたほうがいい
【まだ糖尿病じゃない】血糖値スパイク・食後高血糖スレ
スレリンク(body板)

596:病弱名無しさん
18/01/22 14:51:41.64 g3U1ecQQ0.net
>>577
うらやましい
いくら食べてもそれっぽちなんて

597:病弱名無しさん
18/01/22 14:52:15.38 g3U1ecQQ0.net
>>570
分かるよ
生きる気力なくなるよね

598:病弱名無しさん
18/01/22 14:55:29.47 g3U1ecQQ0.net
>>577
けどそのままにしとくとどんどんダメージがきて悪化してくよ
今下げとけばまだ間に合うかもね

599:病弱名無しさん
18/01/22 17:25:21.02 MName8yb0.net
一度そうなってしまうと戻るのに3,4年かかるよ
気づいてよかったね

600:病弱名無しさん
18/01/22 18:37:09.29 dcBnjB8O0.net
561だけど5.9から6.2だわ
まま、ええわ

601:病弱名無しさん
18/01/22 23:47:02.72 HDXT7i9+0.net
手足のしびれ、特に足は靴下履くだけでも痛くて歩き終えると足の裏がヒリヒリと火傷したような痛みがあるんだけどこういうのってa1cが改善されたら良くなったりする?

602:病弱名無しさん
18/01/22 23:58:20.19 L52v6E240.net
>>589
改善されたら治ったよ、おれは痛みまではなかったが

603:病弱名無しさん
18/01/23 09:13:46.26 GizxEeMB0.net
>>590
ありがとう

604:病弱名無しさん
18/01/23 20:04:08.85 uREneRF60.net
>>589
詳しいことはガイドラインに書いてあるけど
ざっくりまとめると
・血糖値下げても、軽症以外は治らない。それ以上ひどくならない(=他の箇所に神経障害が出ない)のが期待出来るだけ
・痛み止めはある
・長期に高血糖が続いていた場合、血糖値下げると、一時的に痛みがでたり悪化することがある

605:病弱名無しさん
18/01/23 21:19:09.48 FSMgLHlE0.net
幸せ料理研究家・こうちゃん 1型糖尿病で入院、応援コメントに感謝
URLリンク(netallica.yahoo.co.jp)
幸せ料理研究家で、17日に1型糖尿病を患っていることを発表した“こうちゃん”こと相田幸二氏が、
21日に更新したアメブロで、寄せられたエールに感謝の言葉をつづっている。
こうちゃんによると、1型糖尿病は「10万人に1~3人」という病気。
「生活習慣病でなった訳ではありませんので当方のレシピや料理を食べててなったのではありません。」と前置きをしたうえで、
「ある日突然、ウイルス感染等を反動として発症してしまう様な病気で自己免疫疾患。原因が特定されていません。
予防できるような病気では無いので後悔のしようもありません・・・」とコメント。
病気がわかった経緯としては、昨年12月初め位から体調がすぐれず、年末に血液検査と尿検査を受けたところ、緊急入院になったといい、
「あと少し遅れるとかなり危険だった様で・・・1型糖尿病は膵臓で作られるインスリンの量が極端に減る、もしくは枯渇する病気で、
自分で血糖値を下げることはできなくなり高血糖が続く様になりますので インスリン注射により自分の血糖値を下げる必要があります。」
「今の医学では治らない病気だと言うことです。したがって今後の生活ではインスリン注射器が手放せなくなりました。」と説明していた。

大人に成っても突然Ⅰ型糖尿病になるんだね、桑原桑原

606:病弱名無しさん
18/01/23 23:22:17.74 eKOVdGjb0.net
>>272
◎◎白内障手術疑問質問◎◎ part22
スレリンク(body板)

607:病弱名無しさん
18/01/23 23:33:46.40 HfKXo5zS0.net
大人に成っても突然覚せい剤で捕まるんだね、清原清原

608:病弱名無しさん
18/01/23 23:35:10.79 6Czcj2fZ0.net
>今の医学では治らない病気だと言うことです。
Ⅱ型糖尿病も一旦なれば完治することはないという点では
Ⅰ型と同じだ
まァ某ブログでハードな筋トレで糖尿完治させたと大ホラ吹いてる
とんでも虚言妄想野郎も世の中にはいるけど(笑)

609:病弱名無しさん
18/01/24 05:08:37.43 Gi4fOsgO0.net
豚切りスマソorz
食後眠たくなって座ったまま寝てしまうのですが、
血糖値は上がりっぱなしでしょうか?
1回やってしまうとクセになってしまいますね。

610:病弱名無しさん
18/01/24 06:54:41.28 v3oy4Dhx0.net
>>597
自分の血糖値とか言わずに答えが出るとでも?

611:病弱名無しさん
18/01/24 07:26:34.33 /jloEgb40.net
仕事を辞め
暴飲暴食を3年やり高い高血糖状態でも、治療すればギリギリ治る可能性がある。
5年、暴飲暴食をやってしまうと目に来たりして難しいがクスリを飲んで正常な数値を保てる。
それでも、暴飲暴食が止められない人は残念だ
治れるボーダーラインは運動不足で暴飲暴食を止められた3年までの人だろうね。
5年以上は苦しい
とにかく歩くしか無い

612:病弱名無しさん
18/01/24 07:35:24.95 rWy18uej0.net
へモグロビンが高いと検査値が低めに出る気がするんだが
気のせいか

613:病弱名無しさん
18/01/24 08:02:27.21 /jloEgb40.net
妊娠糖尿病が治るのは、産むまで10ヶ月の期間を過ぎたら節制するから
つまり、全ての人が治らない訳では無い。
ダメージの蓄積期間に比例するだけ

614:だもーん
18/01/24 08:22:50.96 BVp8PmKh0.net
ヘモグロビンが低いと、HbA1cは高く出るよ

615:病弱名無しさん
18/01/24 09:00:32.42 BNGUgkH20.net
ヘモグロビン100個中に糖と結合したのが5個あるとhba1cは5.0
ヘモグロビン50個中に糖と結合したのが5個あるとhba1cは10.0
単位はパーセント
よって貧血気味の人はhba1cは高くなる

616:病弱名無しさん
18/01/24 09:53:14.58 SjRCOIkR0.net
>>602
自演野郎は黙ってろ

617:病弱名無しさん
18/01/24 09:54:27.13 /aqRqKGY0.net
おっ自演失敗してバレたクソコテじゃん
まだほとぼり冷めてねーぞww

618:だもーん
18/01/24 10:03:19.35 BVp8PmKh0.net
>>602
自演野郎は黙ってろ

619:だもーん
18/01/24 10:05:52.61 BVp8PmKh0.net
自演などないなぁ
自演野郎とのレスを超小バカにして、>>606 の様に書いてあげてる事は良くやる
たぶん、いつも同じ人だと思う

620:病弱名無しさん
18/01/24 10:09:58.73 /aqRqKGY0.net
前スレのコピペして欲しいのか?自演野郎

621:病弱名無しさん
18/01/24 10:14:47.58 SjRCOIkR0.net
>>607
コテハン外すか黙っててくんねーかな
あんた来ても荒れるだけなんすよ自演コテさん

622:病弱名無しさん
18/01/24 10:17:02.23 sKpzpdtJ0.net
>>607
でも自演してる事あるでしょ。
糖質制限議論スレでコテ外してやってたよね。

623:だもーん
18/01/24 10:24:15.75 BVp8PmKh0.net
ここ粘着が住みついてるのか…
>>608
やっといて
粘着の言い掛かりだって解るから

624:病弱名無しさん
18/01/24 10:39:42.20 sKpzpdtJ0.net
>>611
君粘着しまくりだよね?

625:病弱名無しさん
18/01/24 12:59:38.05 icHZOORV0.net
糖尿病になると「こむら返り」が起こりやすくなりますか?

626:病弱名無しさん
18/01/24 13:31:05.38 sKpzpdtJ0.net
>>613
代謝異常により栄養吸収阻害が起こりやすいので、ミネラル等の不足で
調節障害が起き起こりやすくなったりはしますね。

627:病弱名無しさん
18/01/24 14:09:50.90 sKpzpdtJ0.net
最近空腹時糖新生が高い状態ですが、機械の問題なのか起床時100以下であっても9時や10時半で180、200
とか意味のわからない数値になるんですよね。
今日も12時までは100程度だったのが1時半で150。
よくよく考えてみると、その前1時間~2時間前にバターコーヒー飲んでるんですよねぇ。。
今日は12時にバターコーヒー飲みました。
まさかね、、、、
ただの想像なのですが、遊離脂肪酸増加による一時的な抵抗性上昇なのか?と勘繰りたくもなりました。

628:病弱名無しさん
18/01/24 14:12:26.86 kdxXcwl+0.net
>>613
こむら返り起こりやすくなりました。人によると思いますが私は夜寝ている時がほとんどです

629:病弱名無しさん
18/01/24 14:39:09.26 icHZOORV0.net
>>614,>>616
やはりそうですか。ありがとうございます。

630:病弱名無しさん
18/01/24 15:02:52.73 sJXwlLZY0.net
私は足がつる事はないですが太ももの前面がとても痛くて立ったり座ったり階段使ったりが大変
a1cは正常値まで来たけど痛みは変わらず
本来足がつる人用の芍薬甘草湯をダメ元で出してもらったらちょっと�


631:セけ改善された話をしたら、動脈硬化がかなり進んでいるかもと言われ検査したけど正常値 いまだに原因がわかりません 同じような症状の方いますか?



632:病弱名無しさん
18/01/24 15:17:27.95 PJ2uFAYG0.net
パルスウィートとか、砂糖ゼロの甘い缶コーヒーって飲んでも大丈夫?

633:病弱名無しさん
18/01/24 15:37:38.31 rWy18uej0.net
>>よって貧血気味の人はhba1cは高くなる
じゃ16と13を比べたら、13の方が高く出るってことだよね

634:病弱名無しさん
18/01/24 16:12:40.85 yV6QsX5Q0.net
>>620
それ、間違ってるよ
問題なのは、ヘモグロビンの寿命
ヘモグロビンの総量じゃない
URLリンク(www.crc-group.co.jp)
出血、鉄欠乏性貧血の回復期、溶血性疾患や肝硬変
(脾臓機能亢進)、エリスロポエチン投与中では
古い赤血球が新しい赤血球に入れ替わるため、
赤血球の寿命が短くなり、HbA1cが低くなります。

635:病弱名無しさん
18/01/24 16:59:32.55 rWy18uej0.net
そっか、ともに基準値内でも差が出るように思うけど
関係ないってことだね
a1cは1,2ヶ月だからそんなんでは下がったり上がったりしないってことだね

636:病弱名無しさん
18/01/24 17:13:11.16 rWy18uej0.net
そっか、難しいね
どっちも基準内だけど影響ないってことだね
額面通りのa1cなんだね

637:病弱名無しさん
18/01/24 17:37:56.34 yV6QsX5Q0.net
>>623
そういうこと
総量が減ってもHbA1cの量が変わらないのなら
そもそも割合で示さずに、
A1cの絶対量で示せばいいはずでしょ?
極端に少ない場合はわからないけど
基準値内なら影響はないと思っていいでしょ

638:病弱名無しさん
18/01/24 18:42:48.34 8QPVmYe+0.net
湯どうふダイエットするぞ!
晩御飯は湯どうふだけ

639:病弱名無しさん
18/01/24 18:49:59.35 PJ2uFAYG0.net
あとココアってやっぱりダメなん?

640:病弱名無しさん
18/01/24 19:08:32.23 w2GjV8Jr0.net
>>626
サトウを入れないピュアココアならいいんじゃね?

641:病弱名無しさん
18/01/24 19:19:02.22 M4pCUQfp0.net
>>626
砂糖じゃなくてパルスイートかマービーにすれば。

642:病弱名無しさん
18/01/24 19:43:27.40 Q6E3LsDb0.net
>>625
腎臓やられる

643:病弱名無しさん
18/01/25 00:01:21.66 owkl6HmbO.net
空腹時120
A1c5.1
食事の見直しと運動でまだ間に合うかな…?

644:病弱名無しさん
18/01/25 09:07:58.58 VqOrZdhp0.net
>>630
は?

645:病弱名無しさん
18/01/25 11:01:11.09 nJCUyulW0.net
>>630
余裕で間に合う

646:病弱名無しさん
18/01/25 11:26:07.88 mJMXtrHs0.net
>>630
ここから出て行け
嫌がらせかふざけんな

647:病弱名無しさん
18/01/25 11:45:51.39 nJCUyulW0.net
いや空腹時で120は完全にアウトだし(-_-;)

648:病弱名無しさん
18/01/25 11:53:15.95 7bGYF7Qi0.net
空腹時120でHbA1c5.1というのは食事で糖質を取ると血糖値が下がるという特異体質か?
(平均血糖値+46.7)/28.7=HbA1cなんだから、a1cが5.1なら、平均血糖値は99.7
空腹時120なら食後は80ぐらいに下がるのか、うらやましい奴だな

649:病弱名無しさん
18/01/25 12:17:23.43 uUHXgJwT0.net
安直に考えると複雑な血統変動はわからない。

650:病弱名無しさん
18/01/25 12:18:31.76 uUHXgJwT0.net
空腹時120だから普段も120かそれ以上とか考えるのも実は安直。

651:病弱名無しさん
18/01/25 12:49:21.04 fuGiKdc10.net
俺の先月が5.1だった
自宅で測ると低いときは78とか
今月はどうなっているかね

652:病弱名無しさん
18/01/25 13:16:37.04 eg98cZH00.net
甘っちょろいこと言ってんじゃねえ
空腹時200超えて一人前じゃ
豪傑のわしなんぞ空腹時250になってから初めて病院行ったわ

653:病弱名無しさん
18/01/25 15:00:55.47 gZWoEnvn0.net
病状悪い自慢


654:ですかwww



655:病弱名無しさん
18/01/25 15:02:12.40 nJCUyulW0.net
失明しちゃえばいいのに

656:病弱名無しさん
18/01/25 16:19:14.20 9H/qY7PQ0.net
>>630は紅蘭だな
糖尿病に似た症状であって糖尿病とは違う

657:病弱名無しさん
18/01/25 17:08:18.40 pacJf4Tl0.net
>>641
さいてー

658:病弱名無しさん
18/01/25 17:38:25.16 Vzm7r8Df0.net
>>639
豪傑さんは、合併症どのくらい進んでいるの?

659:病弱名無しさん
18/01/25 18:34:01.21 ybxQpANO0.net
>>635
ん~まあ確かに怪しいなって思うけどさ。
私も今までで一番空腹時血糖値高かったの6年前115。
その時のHbA1cはJDS5.0。
って事はNGSPで5.4と考えたら平均血糖値108なんだよね。
2年前が空腹時113でNGSPのHbA1c5.4。

660:病弱名無しさん
18/01/25 18:59:37.79 owkl6HmbO.net
630です
去年の健康診断では空腹時102、A1c5.3で今年が>>630でした
運動全くせず体重は4kg増えた
とりあえず生活習慣を大幅に見直して頑張ります

661:病弱名無しさん
18/01/25 19:05:59.11 oWEmQyry0.net
ただの正月太りな気がする

662:病弱名無しさん
18/01/25 19:10:30.69 +SGi3Y3Y0.net
糖尿病と診断されてないならこのスレに来るなよ
>>1
>■専門医の診察を受けることをお勧めします。
>専門医は、血液検査・尿検査・糖負荷検査の結果をみて診断を下します。
>空腹時血糖126(mg/dl)以上
>75グラムのブドウ糖を飲み2時間後の血糖200以上
>随時血糖200以上
>ヘモグロビンA1c6.5%以上
>のいずれかの場合、糖尿病と診断されます。

663:病弱名無しさん
18/01/25 19:12:22.84 oUHOnq290.net
>>644
ワシか?ないよー
やたら小便が近くて1日15回くらい小便に行きたくなって仕事が不便だから小便を止めてほしくて病院行ったのよ
そしたら血糖値が食後400あってa1c13、
よく昏睡しませんでしたねと言われた
すぐに脚の検査されたが異常なしでその後腎機能、目の検査したが所見無し
即日強化インスリンと徹底した食事療法で1か月後には空腹時100前後に落ちた
食後はまだ200前後あるがの

664:病弱名無しさん
18/01/25 19:18:41.41 fuGiKdc10.net
>>648
摂生してこの数字に落ちついてんだよ
糖質取ったらあがっちまうんだ

665:病弱名無しさん
18/01/25 19:22:19.95 +SGi3Y3Y0.net
糖質制限してるならそう書けよ
糖質制限してないでその程度の数値の奴が出入りしてるから

666:病弱名無しさん
18/01/25 19:30:11.61 fuGiKdc10.net
いちいち指図をするなカス

667:病弱名無しさん
18/01/25 19:39:22.86 FuyTqKA70.net
>>648
いつもまにか糖尿病関連のスレが乱立してるようだけど
それでも質問スレはここだけなんだから
診断されてなくとも、心配になったらここに書くだろ
いままでもそうだったし、追い返す必要はないと思うが

668:病弱名無しさん
18/01/25 19:43:25.01 +SGi3Y3Y0.net
本物の相談者ならその後にまとまなレスが帰ってくる
そのまま消えるのは毎回同じ奴が書き込んでるから

669:病弱名無しさん
18/01/25 19:44:51.27 +SGi3Y3Y0.net
>>652とかな
糖尿病悪化時の診断書見せてみな

670:病弱名無しさん
18/01/25 19:45:14.10 6Qey22zO0.net
狂信者のキチガイさんだよ。

671:病弱名無しさん
18/01/25 22:46:51.59 Y+hKs68d0.net
>>406
>間食に食パン2枚 一枚はチーズ 一枚はバター&オリーブオイル
>平日は食べてるけど 食後血糖値110くらい
>投薬もなし
>a1cは5.0~5.3で安定してきた
>>638
>俺の先月が5.1だった
>自宅で測ると低いときは78とか
これが本当なら糖尿病患者にとってどれだけ励みになることか
糖尿病患者を騙して楽しい?

672:病弱名無しさん
18/01/25 23:08:28.86 YAPWEz0Q0.net
定期検査時のIRI、OGTT時のIRIを知りたいものだ>>657
インスリン分泌量カツカツでそれなのか、そこそこ出ててそれなのか、売るほど出過ぎてそれなのか

673:病弱名無しさん
18/01/26 03:17:48.47 NVhinTO10.net
そうか 励みになるのか
これが俺が糖尿発覚したときの数値(血糖血は空腹時ではない)
URLリンク(i.imgur.com)
なんだかんだ半年くらいでこうなった(投薬なし)
URLリンク(i.imgur.com)
日付と時間を設定していないが、これは昨日の午前中に測った数値
URLリンク(i.imgur.com)
俺は寛解したとは思っていない
食い物によって1時間半で180を超えることもあるからだ
やったことは半年で23キロやせた
首が悪いので歩くくらいの運動しかしてないな
一日の糖質量はだいたい100から150グラム程度だ
しかし加齢でコントロールが難しくなっていくんだろうと思うわ
細かいことはプライバシーがあるから書かん

674:病弱名無しさん
18/01/26 03:19:17.01 NVhinTO10.net
コピーに失敗してた
これが去年の6月
URLリンク(i.imgur.com)

675:病弱名無しさん
18/01/26 04:18:43.63 joXV8bRY0.net
>>406じゃないよな?w
やはり劇的に改善するのはデブが痩せた場合だな
ロカボなのに血糖値が健常者レベルだからβ細胞は十分な模様
糖尿病証拠画像があるから糖尿病スレでデブを励ますのも良し
寛解スレや食後高血糖スレに出入りするも良し
せっかく画像を晒したのだからコテ付けて欲しいくらいの成功例

676:病弱名無しさん
18/01/26 04:26:14.97 joXV8bRY0.net
体重変化の数字なんかをID付きで晒してくれると今後イチャモン付けられることもなくなって完璧

677:病弱名無しさん
18/01/26 04:56:29.57 cnVwabmf0.net
>>659
>日付と時間を設定していないが、これは昨日の午前中に測った数値
日付と時刻があさっての表示でも血糖値が正しく測れれば気にならない人か、凄い設定だな
※個人の感想です

678:病弱名無しさん
18/01/26 04:57:20.76 NVhinTO10.net
自分のコントロールで手一杯で、他人のことなんぞ知ったことか
人様にどうこうヌカす前に、まずお前が晒せ
薬は何種類飲んでるんだ、どうせインスリンでも打ってるんだろうがな

679:病弱名無しさん
18/01/26 05:00:37.02 cnVwabmf0.net
>>659
日付と時刻を合わせてから測定数値の画像上げてくれたら、それが高くても低くても信頼度が増すと思う
すぐでなくてもいいので1週間以内くらい、もしくはこのスレを使い切るまでにご検討よろ

680:病弱名無しさん
18/01/26 05:03:12.98 joXV8bRY0.net
ID付きは無理
つまり拾い物画像
劇的改善した糖尿病デブはいなかったな残念

681:病弱名無しさん
18/01/26 05:17:47.93 NVhinTO10.net
信じなくて結構
励みになる人がいるのかと思い、画像と簡単な内容を記した
そんなことよりも他人には求めるくせに、自分ではなにも建設的な話をせず、
いっちょ前に気取ってるゴミのスペックを知りたかったが、ゴミはそれを拒否したようで残念だよ

682:病弱名無しさん
18/01/26 05:26:55.93 joXV8bRY0.net
>>406みたいな似非糖尿病が健康板を荒らしてるから確認作業するのは仕方ない
ID付きが無理ならその荒らし本人だと自白したも同然なので
励みどころか揶揄いにしか見えないがご勝手にどうぞ

683:病弱名無しさん
18/01/26 05:27:02.53 WR2l/lry0.net
画像を見ると嘘を書いているように見えないよ
しかしよく頑張ったものだ
俺も痩せたいんだが、ダイエットの秘訣はあるかな

684:病弱名無しさん
18/01/26 06:21:44.81 5BFnu3AT0.net
痩せようとジムに毎日行ってるけど、今日は筋肉痛で無理だわ!痩せないし。

685:病弱名無しさん
18/01/26 06:47:25.29 RgjfOX1V0.net
半年歩くだけで23キロ痩せた
証拠なんぞ知ったことか
by>>659

686:病弱名無しさん
18/01/26 08:03:26.42 UN9XZ3XY0.net
>>670
痩せるなら食事制限。
運動すると血糖値下がって猛烈にお腹がすく。
だから食事制限が難しくなるよ。
もちろん筋肉が痩せるのを防ぐためとか健康の為に運動は必要だから色々難しいけど。

687:病弱名無しさん
18/01/26 11:19:44.82 xf9P2hNB0.net
>>671
改善の度合いが大きいので疑われたのだろう
自分も減量して数値はだいぶ良くなった
減量と運動は糖尿にめちゃめちゃ効くな

688:病弱名無しさん
18/01/26 11:38:06.15 7aifS+Nz0.net
改善してる人見るとやたらに攻撃したがる人がいつもいるねw

689:病弱名無しさん
18/01/26 12:30:13.39 NVhinTO10.net
人にうんちくを垂れるなら、よほど立派に寛解していると思うよな
>>663>>666にも素晴らしく寛解した検査結果を提示してもらい、
我々初心者の励みになってほしいね

690:病弱名無しさん
18/01/26 13:08:39.27 Gtus5OGG0.net
この流れでID画像無しでいくらレスしても信憑性がないのは事実ですよ

691:病弱名無しさん
18/01/26 13:15:20.86 7aifS+Nz0.net
よくわからないのですけど、
信憑性とか言って、疑ったり信じたりすることに何か意味でもあるのかな。
相手がどうだからって自分の病態は結局自分で把握しかないとわからないわけで、
それに対して自分のやる事は変わらないし、相手が改善したなら普通に良かったね。と思えるんだけど、
それが嘘だろうが本当だろうが別に誰も困らないんじゃない?
なぜ攻撃する必要があるんだろうね?

692:病弱名無しさん
18/01/26 13:16:01.68 c6V/FrQE0.net
ID付きで、その血糖値測定器の画像うpすれば済む話だね

693:病弱名無しさん
18/01/26 13:24:52.91 Gtus5OGG0.net
>>677
実際に>>406のような嘘を書く人が粘着してるのでみんな困ってます
本物の寛解者にはご迷惑でしょうが、真偽を知る行為を攻撃と捉えるのはおかしくないですか?

694:病弱名無しさん
18/01/26 13:27:56.12 7aifS+Nz0.net
>>679
困る理由がわかりません。

695:病弱名無しさん
18/01/26 13:30:43.20 NVhinTO10.net
しかしこの程度の数字がそんなに信じられんのかね?
URLリンク(i.imgur.com)
ああいいよ、君たちのスペックは 知りたくない
よほど数字が悪くて晒せないのだろうし、気の毒だ

696:病弱名無しさん
18/01/26 13:32:41.81 7aifS+Nz0.net
>>679
まあ、思い当たるのが妬み。

697:病弱名無しさん
18/01/26 13:37:46.37 MyE5D/V00.net
あなたすごいよ
俺も見習って頑張るわ

698:病弱名無しさん
18/01/26 13:42:44.94 Gtus5OGG0.net
>>680
血糖値測定器を持っていない糖尿病初心者がこれを参考にしたら困りますね
>>456
>最近のパターンは朝飯 ババナ トースト2枚+リンゴ3/4後の採血だと110前後
>朝飯 バナナ の採血だと70~80
>>681
寛解おめでとうございます
H29.6
174
7.3

半年23kg減量

H29.12
86
5.1

699:病弱名無しさん
18/01/26 13:49:33.23 7aifS+Nz0.net
>>684
それを参考にってどう参考にして何が困るの?
数値を測定してるんでしょ?その食事を続けて寛解したとかいう話でもないでしょう。
持ってないのに何を参考にするの?

700:病弱名無しさん
18/01/26 13:53:21.48 7aifS+Nz0.net
そもそも嘘か本当かもわからないのはネットの基本ですよね。
やろうと思えば捏造なんていくらでもできますし、
それならば医者の言う事聞いていてネットなんか信じるな。
このスレは不要です。
と言った方がいいんじゃないですか?

701:病弱名無しさん
18/01/26 13:58:27.41 7aifS+Nz0.net
糖尿病とは人それぞれ病態が異なるとみんな言ってますが、
初心者が勘違いするならいろいろんs病態を言っちゃダメでしょ?
それなら尚更このスレない方がいいという話じゃない?

702:病弱名無しさん
18/01/26 13:58:28.13 XESo7ErF0.net
>>681
ID付き画像キタ━(゚∀゚)━!
すごいねいいね。

703:病弱名無しさん
18/01/26 14:05:13.70 Gtus5OGG0.net
>>687
ID付きで本物の色々な病態なら参考になるでしょう
知識のない糖尿病初心者が>>456を見て自分も食後に血糖値が上がらないと甘く考えたらまずいです
ちなみに>>681の人は食後の高血糖をちゃんと伝えているので本物だろうとは思ってました
>>659
>食い物によって1時間半で180を超えることもあるからだ

704:病弱名無しさん
18/01/26 14:23:11.38 7aifS+Nz0.net
>>689
ま、糖質で血糖値が上がることも知らない人なら、標準治療食見ても勘違いするんじゃないですか?

705:病弱名無しさん
18/01/26 14:30:30.80 Gtus5OGG0.net
そんな人は流石にいないでしょうが
このHba1cだけを参考にして糖尿病初心者が自分の食後血糖値も>>456と同じようなものと勘違いしたら危険です
>>456
>a1cも5.0~5.5だけど

706:病弱名無しさん
18/01/26 19:12:26.38 Wwf6D3b40.net
写真消すの早いな
>>686
何でID真っ赤にしながら必死に嘘つきの味方?
嘘ついてる本人だから?

707:病弱名無しさん
18/01/26 19:40:19.40 7aifS+Nz0.net
>>692
嘘とか本当とか書庫を出すまで攻撃することに何の意味がありますか?

708:病弱名無しさん
18/01/26 19:45:33.01 Wwf6D3b40.net
嘘つきを肯定するのは自分が嘘をつきたいから

709:病弱名無しさん
18/01/26 19:53:58.05 whCjMK/y0.net
>>694
嘘なのか本当なのかわからないことを追求する意味はありますか?
本物なのかもわからない証拠なのに、それを出すまで嘘つき呼ば割りをする意味もありますか?

710:病弱名無しさん
18/01/26 19:54:49.40 5BFnu3AT0.net
たまにはカレーライス食いたいなあ!
1食1合米だからダメだな。
我慢。

711:病弱名無しさん
18/01/26 20:02:47.70 CJ7Og2k+0.net
>>695
>>456

712:病弱名無しさん
18/01/26 20:41:14.37 XESo7ErF0.net
脳内で戦ってろよw

713:病弱名無しさん
18/01/26 20:46:43.54 bNUJIW8h0.net
粉物が食べたいのですが
安くて(量が多くて安くなるのは大丈夫です)
糖質が少ない
お好み焼き、たこ焼き、パンなどにあまり違和感なく使える粉
を教えていただえkないでしょうか?

714:病弱名無しさん
18/01/26 21:06:09.70 6QUmMzY90.net
>>699
試したことないけど、
こんにゃく粉、おから、ふすま、あたりかな

715:病弱名無しさん
18/01/26 21:06:22.03 Rt3pCLv60.net
大豆粉
小麦ふすま
など

716:病弱名無しさん
18/01/26 21:41:18.22 CrhqxWrP0.net
わざわざ糖尿を詐称するやつなんかいるのかよw
詐称して本人に何のメリットがあるのか理解出来ないわ

717:病弱名無しさん
18/01/26 21:47:44.51 SiNJNDL+0.net
だから、キチガイさんでしょ。

718:病弱名無しさん
18/01/26 22:38:00.10 QAqtSqf70.net
アンチ糖質制限派による
糖質を食べても意外と血糖値は上がらないからバランス良く食べましょう作戦
でしょ

719:病弱名無しさん
18/01/26 23:06:32.44 cnVwabmf0.net
まああれだ、匿名掲示板の初質は8割大喜利だと思って見てれば間違いない
ターゲットの母集団が多いほどアフィカスや業者や愉快犯の比率が増える
これも業者が立てたスレだろ(インスリン作用不足に乗じてカタボ誘導という趣旨)
糖尿病ダイエット ※要医師との相談と確認
スレリンク(shapeup板)

720:病弱名無しさん
18/01/27 17:37:23.18 tKbHR4rF0.net
マジで寛解したヤツが現われて、お前らすっかり意気消沈なん?

721:病弱名無しさん
18/01/27 17:52:56.51 YQACtGUE0.net
糖尿病を詐称する奴ならではの独特な思考だな
本物の糖尿病なら励みになりこそすれ


722:意気消沈する理由がない >>681が失明切断したら全糖尿病患者が意気消沈するだろうよ



723:病弱名無しさん
18/01/27 22:40:29.94 b2+1SeTX0.net
健康診断
尿糖+3
血糖値219
ヘモグロビン11.7
運動と低糖質で数ヶ月やったら治る?
ちなみに30代後半です

724:病弱名無しさん
18/01/27 22:48:20.89 yyKR6r6d0.net
とりあえず痩せないと
H29.6
174
7.3

半年23kg減量

H29.12
86
5.1

725:病弱名無しさん
18/01/27 22:53:34.04 b2+1SeTX0.net
痩せるけどこの数値
運動より筋力重視かな?

726:病弱名無しさん
18/01/27 23:15:02.04 tKbHR4rF0.net
血糖血が200超えてたら医者は入院しろと言うはず
あんたは治るかどうかとか言ってる段階じゃない

727:病弱名無しさん
18/01/27 23:21:20.60 yyKR6r6d0.net
>>710
>>659
>やったことは半年で23キロやせた
>首が悪いので歩くくらいの運動しかしてないな

728:だもーん
18/01/27 23:21:54.09 6yvzdwat0.net
>>708
去年の検診で正常だったなら、デブなら治るかもね

729:病弱名無しさん
18/01/28 07:52:00.49 CBQLlYev0.net
デブの方が軽いのか。

730:病弱名無しさん
18/01/28 07:56:48.14 1y2Bd5Cj0.net
数値悪すぎ
痩せた糖尿病は厄介だけど病院行きたくなかったらまず運動と食事あとドラッグストアーの糖尿病の漢方薬を試しな
それでダメならもう病院に駆け込むしかないけどな

731:病弱名無しさん
18/01/28 08:27:08.89 nJYizZEq0.net
空腹時血糖値73て大丈夫かな?
一応スレスレで正常に入ってるけど薬の副作用による低血糖の心配もあるな。

732:病弱名無しさん
18/01/28 14:07:05.54 33fzQl+W0.net
>>716
くすりは何だ?

733:病弱名無しさん
18/01/28 16:23:45.52 vUJjSF2M0.net
>>708
残念だけど治らないと思うよ

734:病弱名無しさん
18/01/28 16:30:24.81 vUJjSF2M0.net
俺は痩せてもなおならなかった

735:病弱名無しさん
18/01/28 17:28:07.93 UI2TIuvk0.net
人工甘味料も長期的には問題あるから難しい

736:病弱名無しさん
18/01/28 18:19:33.13 nJYizZEq0.net
>>717
メトグルコ1500㎎/dayとジャヌビア1錠。

737:病弱名無しさん
18/01/28 18:24:49.52 33fzQl+W0.net
>>721
その種類ならそんなに副作用はないような気がするが。でも人それぞれだから一概には言えない

738:病弱名無しさん
18/01/28 19:18:38.77 CMS4R4Z60.net
>>721
73というのは、病院の検査?
簡易測定器なら、誤差を疑うね

739:病弱名無しさん
18/01/28 19:56:36.07 nJYizZEq0.net
>>723
病院の検査だよ。でも医者は何も言ってなかった。
一度だけ低血糖で意識失いかけたから少し心配してる。
インスリン打ってた頃ね。

740:病弱名無しさん
18/01/28 20:09:59.09 CMS4R4Z60.net
>>724
数字的には危険なレベルじゃないけど
朝起きたときに気持ち悪い、みたいな
具体的な症状があるのなら
医者にもうちょっと強く言ったほうがいいかもね

741:病弱名無しさん
18/01/28 20:44:41.57 lE/qkdmq0.net
質問お願いします。
二型糖尿で1年位薬飲んで色々な数値が平均値になり断薬指示。それからまた喉の渇きや頻尿の症状が出てきた感じなんですが、二型糖尿病ってのは治るんですか?
肝硬変みたいに1度でも糖尿になると一生治らないと言う事でしょうか?

742:病弱名無しさん
18/01/28 20:59:24.12 wzyJZFps0.net
>>716
採血のときの自分の体感は?
個人差があるから一概に云えないよ 70前後だと
自分の場合は空腹感が強く出て、手の震えみたいなもの 動悸がした
早くなんか食べなきゃって本能的に感じたけどね
ジャヌビアはともかく、メトグルコは低血糖の副作用は出やすい
どれくらいの量を飲んでるか次第だけど

743:病弱名無しさん
18/01/28 21:01:24.56 wzyJZFps0.net
>>726
起因になってるもの次第かな
食事によるものか?運動不足によるものか?
すい臓か?肝臓か?腎臓か?癌か?副腎


744:か?甲状腺か?炎症か? 原因を叩けば、発症しても抑えることは出来ると思う



745:病弱名無しさん
18/01/28 21:10:17.99 lE/qkdmq0.net
>>728
ありがとうございます。食べ過ぎ、運動不足による糖尿です。内臓が壊れてると言うものではないみたいです。最近、少し食べ過ぎた感じで喉が渇いたり頻尿の為に熟睡出来ない感じでした。

746:病弱名無しさん
18/01/28 21:11:02.60 d6UKnk240.net
尿タンパク出たらたんぱく質って控えたほうがいいの?

747:病弱名無しさん
18/01/28 21:21:32.18 ELXnK8q30.net
>>729
1年も投薬治療して正常値になってるのに、食べ過ぎで高血糖になるのなら、もう膵臓壊れてるよ
これは治りません

748:病弱名無しさん
18/01/28 21:53:33.04 jbxb+KsN0.net
>>730
運動で出たりする場合もありますが
腎臓が弱ってることもありますので病院で検査を受けたほうが良いです
食事制限が必要かどうかは腎臓の傷み具合によります

749:病弱名無しさん
18/01/28 22:05:09.55 1sTiW1gE0.net
>>732
ありがとう

750:病弱名無しさん
18/01/28 23:09:48.23 lE/qkdmq0.net
>>731
ありがとうございます。2回目の糖尿は膵臓が壊れたと言う事ですか。

751:病弱名無しさん
18/01/28 23:16:37.66 ELXnK8q30.net
>>734
1回目も2回目もない
投薬あり1年も治療してたのなら
余程不摂生をしてたのだろ?
その時点で膵臓は破壊済み
壊れた膵臓のインスリン分泌能力では、一定量以上の糖質を処理出来ない

752:病弱名無しさん
18/01/28 23:21:55.45 vUJjSF2M0.net
>>726
うん基本は治らないおもうよ
なったら最後やね

753:病弱名無しさん
18/01/28 23:44:18.52 9MbSeViu0.net
>>729
一度でも糖尿になったら一生食事制限しないと駄目だよ
食事制限、減量した上で正常値なんだから普通の人のように食べたら正常値は軽く越える

754:病弱名無しさん
18/01/28 23:47:12.63 ScWFjk4k0.net
一生治らなくても生きてはいける
HIVみたいなものだ

755:病弱名無しさん
18/01/29 00:09:57.40 pFjgkM+E0.net
>>734
糖尿病は治らないよ。発症したら運動食事投薬で
一生血糖値をコントロールするだけ。
投薬で正常値をキープしてたんだろうから
薬やめれば、コントロールは悪くなるのは当然だと思うよ
食事や運動で薬と同等の効果が得られなければ
また悪化して薬を使うことになる

756:病弱名無しさん
18/01/29 00:23:04.98 s7nq810/0.net
皆さんありがとうございます。
治らない病気だとは何となく分かってたのですが、断薬されたのでもしかしたらと。
個人的には再発したら困るのでずっと投薬して欲しいんですが。大変な病気になってしまった。
色々ありがとうございました。

757:病弱名無しさん
18/01/29 00:24:55.14 bikA9+PS0.net
>>734
膵臓やインスリンの働きは検査しないと正確な判断は難しいと思います
膵臓は普通でインスリン抵抗性が高いだけの場合もあり
この場合は食事制限と運動でコントロールできる場合が多いです

758:病弱名無しさん
18/01/29 00:33:46.94 6MX+9pfC0.net
>>740
糖尿病に再発も糞もない
不摂生で発症した2型の極初期に節制した場合のみ寛解する可能性あるだけ
1年も投薬した=節制出来てなかった奴は、死ぬまでずっと糖尿病のまま

759:病弱名無しさん
18/01/29 00:37:19.73 Unw05enk0.net
>>740
断薬した後の食事は指導された?
断薬後が糖質制限でないなら膵臓は酷使され続けるから再発するのは時間の問題

760:病弱名無しさん
18/01/29 03:33:46.70 e04HBBT30.net
最近甘いもの食べたら喉が渇くようになった
血糖値アカンのか

761:病弱名無しさん
18/01/29 09:00:17.88 qtj4OnSa0.net
糖尿歴17年、聞きたい事あるのですが寝る前の血糖値が98朝ご飯前の血糖値141
これは血糖値が上がる原因はなんですか?
毎回じゃないけどたまにこういう数値が出てどうなのかなと。

762:病弱名無しさん
18/01/29 09:23:11.68 ABadvPd80.net
>>745
なんで17年も病院通ってて医者に聞かないの?頭おかしいの?

763:病弱名無しさん
18/01/29 09:26:39.69 33wIh+pi0.net
>>745
糖新生が起きてるからです。
糖新生はホルモン動態によって肝臓から血糖放出されますが、
原因は複数様々なものが絡み合うので特定は困難です。

764:病弱名無しさん
18/01/29 09:32:00.37 w/DG7d3x0.net
>>744
即入院レベルなので、救急車呼べ!!!

765:病弱名無しさん
18/01/29 11:42:56.40 SlUs86o/0.net
>>747
詳しくありがとうございます


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch