ストレートネック5at BODY
ストレートネック5 - 暇つぶし2ch2:病弱名無しさん
17/11/21 16:22:18.66 HMp6Vk5y0.net
ストレートネックのせいでヘルニアになっちまったよ

3:病弱名無しさん
17/11/21 16:31:00.32 EmhRxQOK0.net
普段の姿勢も意図的に正さねばならないのが大変だ

4:病弱名無しさん
17/11/21 17:52:41.07 X7g6HHlY0.net
前スレでウエィトトレーニングがだめみたいなことでてたけどマジ?

5:病弱名無しさん
17/11/21 18:24:13.15 63zMKJxF0.net
ジムで逆Sだって言ったらトレーナーが首に負担がかからないやり方教えてくれたよ

6:病弱名無しさん
17/11/21 21:31:32.07 zsPq+7lM0.net
足指を広げるのは美女子に嬉しい効果がいっぱい!​スッキリ足ヤセ健康に ...

 実は美容面でも足指を広げることはおすすめで
す。 足が細く美しくなるなど、 女性には嬉しい ... 足の
指を広げるトゥセパレーターは気持ち良くて思わず寝てしま
うこともあります。 でも必ず横に寝ている状態や座っている .

7:病弱名無しさん
17/11/22 04:03:44.49 R2RabPMD0.net
なんか良いグッズない?

8:病弱名無しさん
17/11/22 09:39:33.30 D6iipiDx0.net
そもそもレントゲン撮る時に背中ぴったり着けて顎引いてってやってたら
頚椎まっすぐになるんじゃないの?ww

9:病弱名無しさん
17/11/22 10:56:21.00 Voh7u5aq0.net
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!
今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。
私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。
ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。
アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

10:病弱名無しさん
17/11/22 13:39:32.66 sQinDher0.net
>>8
それでも曲がってる人の事だよ
真っ直ぐして普通なら背中に定規でも入れときゃいい

11:病弱名無しさん
17/11/22 14:11:36.11 Mo/aVAIn0.net
>>8
普通は軽く逆S字になる

12:病弱名無しさん
17/11/22 15:38:20.65 D6iipiDx0.net
ほう そういうもんですか~~

13:病弱名無しさん
17/11/22 16:13:10.91 sQinDher0.net
>>12
自分の病気怪我のスレでも行ったら?

14:病弱名無しさん
17/11/22 16:58:54.54 D6iipiDx0.net
いや ストレートネックって整形に言われたんでね
後頭部付近の張りと肩、背中の痛み。。。 
全部首からきてるみたい。首自体は痛くないんだけどね・・

15:病弱名無しさん
17/11/22 17:00:38.29 sQinDher0.net
>>14
真っ直ぐ姿勢良くしたら治るんじゃない?

16:病弱名無しさん
17/11/22 18:49:41.27 D6iipiDx0.net
そうですね 長年姿勢も悪く、顎を突き出すような感じだったので
首の負担の蓄積がでたんでしょうな・・orz
ストレッチポールのったり色々やってますけど、多少良くなってます

17:病弱名無しさん
17/11/22 21:26:59.73 wR1FqLMX0.net
症状が収まってからが勝負。

18:病弱名無しさん
17/11/24 22:11:15.11 T2cRSiL+O.net
ストレートネックが原因か分からんが首から肩あたりが物凄く痛い
痛くて横になったら起き上がれんくなったわ

19:病弱名無しさん
17/11/27 15:55:15.79 p0c6dKhm0.net
肩の筋肉増やしたらいいらしいけどちがいの

20:病弱名無しさん
17/11/27 21:21:18.66 45mUeN2Z0.net
逆に肩の筋肉盛り上がりまくりで手に痺れまできてる

21:病弱名無しさん
17/11/27 21:57:00.15 p0c6dKhm0.net
>>20
筋トレが原因で?

22:病弱名無しさん
17/11/27 22:00:22.45 45mUeN2Z0.net
>>21
普通に姿勢に気をつけながらの日常生活
筋トレしたらやり方悪けりゃ3日は寝込む

23:病弱名無しさん
17/11/28 01:31:32.43 bL/N1HIo0.net
>>22
それって結構重傷ぽいっすね?
私の場合姿勢気をつけながら筋トレしてますが今のところ悪化はしてないです。これから先はわかりませんが

24:病弱名無しさん
17/11/28 06:46:10.11 mucFnUo30.net
>>23
5分自分のヘソ見てるだけで一週間は後悔する
いかに首の筋肉使わないかの戦いだけど、限界が来たら針に行くしかなくなる感じ
針は保険聞くから大丈夫だけど首のせいで働けてないからなるべく行きたくない

25:病弱名無しさん
17/11/28 16:02:17.16 9K1/GrmE0.net
それでどうしたら治せるの

26:病弱名無しさん
17/11/28 16:29:31.27 ubXw6Hdy0.net
>>24
地獄やね 生きるだけで辛い世の中やのに。原因は?

27:病弱名無しさん
17/11/28 19:11:35.64 mucFnUo30.net
>>25
治らないって医者には言われた
>>26
原因ははっきりしたものは分からないけど只管下向いて作業してたからかも

28:病弱名無しさん
17/11/29 00:06:45.71 pWUXF70P0.net
>>27
お大事に

29:病弱名無しさん
17/12/09 21:12:33.70 ctzMEznX0.net
肩こり

30:病弱名無しさん
17/12/11 03:55:44.89 aK/iWNlK0.net
まじで「のび体操」という本いい
レビューにあると通り、専門家からは物足りないようだが、素人の自分からしたら
簡単で短時間だから

31:病弱名無しさん
17/12/14 16:09:55.28 4HDGWjbP0.net
公園のベンチがホームレス対策で横になれない
十五分くらい横になりたいとき、つらい

32:病弱名無しさん
17/12/16 17:04:52.02 VudDMKjm0.net
木枕で検索!

33:病弱名無しさん
17/12/19 04:01:28.04 OyVzNLaJ0.net
健康も大事だけど、友達がネットで稼げている情報など。参考までに。
⇒ URLリンク(hutaeh.sblo.jp)
IRDC9XDV6B

34:病弱名無しさん
17/12/21 14:30:21.72 iICBO+3JO.net
寒くなるとダメダメだ。めまい感は強くなるし、鳴りをひそめてた痛みも出てきた。首を温めると収まるんで、首用カイロが手放せない

35:病弱名無しさん
17/12/21 19:21:57.40 VxFwUrDZ0.net
首にまく磁気バンドはどうだろうか。
あったまるよ。

36:病弱名無しさん
17/12/23 08:34:21.47 H8VqdUHo0.net
姿勢矯正で一番良く効くグッズはバックジョイだな
いろんなの試したがこれが一番いい
輸入版がお手頃なのでおすすめ
首は楽になる位置になってる気がする
ただ太ももの裏が痛くなってくるのと、自分だけかもしれないが三角筋の前と小胸筋が
引っ張られて腕がしびれてくるので、長時間は座ってらろない

37:病弱名無しさん
17/12/24 23:19:02.05 zFkC1BZz0.net
風呂に入ると体がきしんで上半身がだるくて仕方なくなる
普通は風呂で疲れが取れるんだろうけどつらいなあ

38:病弱名無しさん
17/12/25 20:25:07.08 IlIxdBo10.net
ここ2ヶ月ほど首と肩が凝りまくってヒリヒリして痛い。
んで同じようなタイミングで両手とも急に腱鞘炎気味なんだが…関係あるのかね。
首の凝りが腕や指の緊張も引き起こしてるのかな。
あと病院行こうと思ってるんだが
スポーツ整形外科って行ったことある人いる?
町医者いっても湿布出て終わりでなんの進展もないし…

39:病弱名無しさん
17/12/26 04:16:10.88 vIQv+P/B0.net
木枕かなぁ

40:病弱名無しさん
17/12/26 09:49:36.74 nyiwTd2h0.net
首コルセット毎日してるけど寝込む事が少なくなったよ

41:病弱名無しさん
17/12/26 16:33:08.01 73ieg7F20.net
首かるさん、みたいなやつかな?

42:病弱名無しさん
17/12/26 21:55:05.97 GPnswlZd0.net
うつ伏せ寝やうつ伏せで本読むとか、そういう姿勢を取るとすぐに首や後頭部に不快感が、ある。
ずっと続けてると頭痛がしてくるし首のモヤモヤが何時間も続く。

43:病弱名無しさん
17/12/27 17:58:24.21 DoR7O8a50.net
>>41
通販で買えるようなヤツだけど前側が高くなってるのは売ってないからコルセット+ハンドタオル巻いたのを挟んでるよ
かなり楽になって痛み止め飲まなくなった

44:病弱名無しさん
17/12/27 22:57:36.84 W1mLqgDE0.net
amazonとかで売ってるストレートネック用まくら使ったら改善する?
毎日使ったら首の角度が自然に正常になるとか無理かな

45:病弱名無しさん
17/12/28 03:58:43.72 AL2RVwfq0.net
半円型の枕?

46:病弱名無しさん
17/12/28 08:03:58.79 VAhu1RxJ0.net
半円だと沈むよね

47:病弱名無しさん
17/12/28 08:16:21.81 c8m2G5KmO.net
ストレートネックからくる首こり肩こりは、薬ではどうしようもないのかな。デパスさえも効いてるのかよくわからん

48:病弱名無しさん
17/12/28 17:12:16.48 U1pDLFwc0.net
オレは竹枕で矯正しようとしているが、
気づいたら横向きに寝てる

49:病弱名無しさん
17/12/28 23:33:17.97 acd38Jqt0.net
木枕だと寝返りが出来ないみたいだね

50:病弱名無しさん
17/12/30 11:35:55.79 ZMIGcGz30.net
タオル首枕、朝起きると平らぎみにつぶれてるんだが首の形変になるかなぁ
今のところまあまあ楽になるけど

51:病弱名無しさん
17/12/30 12:42:06.14 EQQHDdlS0.net
背中腰ばっきばきで大掃除できない

52:病弱名無しさん
17/12/30 13:40:34.19 0vvFi0Ik0.net
左腕のしびれがつらい
ストレートネックは
姿勢や横寝も関係あるよね

53:病弱名無しさん
18/01/01 12:05:19.85 uHo8skZk0.net
>>47
デパスも量によるんじゃないかな
0.5mgだと飲む意味ないけど1mgならバッチリ効く
ただし眠い

54:病弱名無しさん
18/01/02 16:34:56.63 J0NftDHg0.net
無印良品の体にフィットするソファ、
座っている時は楽なんだけど、
首に悪い気がする。

55:病弱名無しさん
18/01/03 10:39:27.26 y4ZtRVKQ0.net
>>38
腱鞘炎は首からきてるような気がする

56:病弱名無しさん
18/01/03 10:42:12.61 y4ZtRVKQ0.net
イビキが凄いらしくて寝起きのフラフラするから無呼吸の検査したけど問題無いレベルと言われて、困ってるところなんだよ
良い解決法知ってる人いない?

57:病弱名無しさん
18/01/03 17:09:49.88 pehPIrDS0.net
>>56
口にテープ

58:病弱名無しさん
18/01/03 17:10:08.92 eu/7oHx+0.net
CPAP付けて様子見てみたら?
月5千円くらいで借りられると言っていた

59:病弱名無しさん
18/01/03 19:52:59.86 zPRxCBsT0.net
>>57
それしかないと思う

60:病弱名無しさん
18/01/04 11:06:47.16 EHY7tKHq0.net
後はナステントとか。

61:病弱名無しさん
18/01/04 20:41:39.15 vKC/HART0.net
ナステントは良い

62:病弱名無しさん
18/01/04 23:22:54.82 lp1N1drR0.net
首から手のしびれが来たわ
整形外科にいったらストレートネックが原因らしい
リリカって薬を処方されたんだが手のしびれが引くといいんだが

63:病弱名無しさん
18/01/04 23:38:23.83 kh8HrCQe0.net
>>62
リリカ処方されてるけどなかなかシビレがとれなくてだんだんリリカの量?が増えちゃいました
いまだにシビレはとれなくて肩こりのせいもあるんでしょうね

64:病弱名無しさん
18/01/05 01:47:45.62 CIVHqh1a0.net
>>62
リスカに見えてびびった
湿布やピップエレキバンとか年寄り臭いけど、とにかく肩をほぐしてゆっくり風呂につかりしっかり睡眠とって

65:病弱名無しさん
18/01/05 15:58:54.60 aOx/tg7Y0.net
キレテナーイ

66:病弱名無しさん
18/01/08 23:12:26.73 LyueWtLjO.net
リリカ処方されてる人多いな。メチコバールの自分はまだ軽症か

67:病弱名無しさん
18/01/09 01:29:49.95 JWg7DP4a0.net
>>66
両方処方されてる…

68:病弱名無しさん
18/01/09 10:01:57.02 ma3XFvA90.net
メチコバールが効かなくてリリカになったよ

69:病弱名無しさん
18/01/09 11:59:12.40 UK5YtJwT0.net
メチコバールはそもそも神経を覆っている組織が再生するときに必要なビタミンを足してやろうというもので痛みを止める作用はないし滅多に不足するビタミンでもないし気休め。

70:病弱名無しさん
18/01/09 15:23:17.13 ma3XFvA90.net
>>69
そうなんですね
だからカロナールも処方されてるのかな?

71:病弱名無しさん
18/01/09 18:23:13.59 izrzJj/i0.net
長時間の電車が苦痛

72:病弱名無しさん
18/01/09 23:29:02.74 W5yFzGPd0.net
おまいらかみ合わせとか歯並びどう?
なんかかみ合わせのせいな気がしてきた最近

73:病弱名無しさん
18/01/10 07:34:07.41 CEN3+syG0.net
噛み合わせじゃないわい

74:病弱名無しさん
18/01/10 21:42:55.26 AnQ3cpZL0.net
首、あっためようぜ。

75:病弱名無しさん
18/01/11 00:05:50.65 Tg0Z7Tds0.net
太ももが凝ってる(縮んでる)と筋肉が引っ張られて上半身が倒れぎみになるらしい
確かに座りっぱなしだし運動しないからガチガチだった
今日から太ももストレッチしてみるわ

76:病弱名無しさん
18/01/11 07:56:55.89 IJYP24CY0.net
肉が引っ張られて痛い。やせたい、でも家だとすぐ横になってしまう。

77:病弱名無しさん
18/01/11 22:16:22.11 uRiaEAq40.net
筋トレだ、筋トレをするんだ。

78:病弱名無しさん
18/01/11 23:32:30.66 AwSC9p1C0.net
テレビで紹介してた枕が気になったけど掛け布団はつけなくていいから安くしてと思った

79:病弱名無しさん
18/01/12 04:23:16.00 3RTWBU2c0.net
>>78
kwsk

80:病弱名無しさん
18/01/12 07:58:21.39 TCYNYO9w0.net
木枕が良いと思う
高いけど

81:病弱名無しさん
18/01/12 08:32:53.94 3RTWBU2c0.net
木枕は無理な矯正したら首へのダメージ強そう。

82:病弱名無しさん
18/01/12 08:37:10.83 x6Ja4ila0.net
>>77
わからない人はすぐそう言う

83:病弱名無しさん
18/01/12 08:39:42.36 V8fiSpqH0.net
>>79
トゥルースリーパーのセブンスピローってやつ
その時は30分以内で掛け布団プレゼントとかやってた
でかいから合わなかったときが困るなと思って買えない
返品保証はあるけど悩んでる

84:病弱名無しさん
18/01/12 21:44:00.36 c9Zae/hB0.net
amazonのストレートネック枕じゃ駄目なの?

85:病弱名無しさん
18/01/12 23:36:14.40 8+X75hl30.net
>>84
合う人はいると思う

86:病弱名無しさん
18/01/13 08:00:28.60 /dycYFL+0.net
俺は薬なんも飲んでないわ

87:病弱名無しさん
18/01/13 08:03:03.11 CVXpwRxR0.net
葛根湯オススメ

88:病弱名無しさん
18/01/14 06:18:08.51 A0u2OdFv0.net
・寝る時は首を温める
・整骨院に行く
・首の筋トレ、ストレッチをする
・栄養を摂り、血流を良くする

根本的な解決にはならないけど、
幾分か楽にはなる。

89:病弱名無しさん
18/01/14 20:44:55.17 n3WnT15g0.net
amazon のネックマッサージャーも気持ちいい。
長期的に見て良いかは分からんが。

90:病弱名無しさん
18/01/18 09:25:19.60 H9ZbfY/z0.net
ストレートネック枕買ったけど、高過ぎて逆に首に負担かかって悪化した気がするわ
オーダーメイドとやらのがいいのかね

91:病弱名無しさん
18/01/18 10:57:27.71 Adlbg1t90.net
>>90
頭じゃなくて首枕にしてる?
合わないならバスタオル丸めて首枕にするか枕なしのがいいかも

92:病弱名無しさん
18/01/18 20:17:32.62 H9ZbfY/z0.net
首まで支えるってやつ
バスタオル枕に切り替えてるけど、朝起きると頭落ちてるからこれもだめなのかもな
枕なしでもいいのは初めて知った

93:病弱名無しさん
18/01/19 00:55:44.08 AoQGT3cT0.net
首にタオル巻いて喉元?胸元で輪ゴムでくくって寝るのがいいらしい

94:病弱名無しさん
18/01/19 01:08:32.06 7+Sd2J+50.net
タオルを首に巻いて、止めてるとこを輪ゴムでクルクルっと。

95:病弱名無しさん
18/01/19 01:09:14.86 7+Sd2J+50.net
>>93
冬子先生のアレ。

96:病弱名無しさん
18/01/19 01:35:23.83 9UCabl3v0.net
木枕しかねぇ

97:病弱名無しさん
18/01/19 08:36:55.16 8LtD0q1Z0.net
>>94
輪ゴムでやると髪の長い女性は使えないね

98:病弱名無しさん
18/01/19 15:08:39.68 7+Sd2J+50.net
>>97
輪ゴムの上からシュシュ。

99:病弱名無しさん
18/01/19 22:40:36.36 /hUSiio10.net
はじめからヘアゴムでいいじゃんw

100:病弱名無しさん
18/01/20 00:43:38.07 zFTV3JmG0.net
頭痛吐き気が強い日は何もできない

101:病弱名無しさん
18/01/20 18:13:42.57 5xhoUGi10.net
気圧とかも関係あるのかね
マジで吐いてしまう日あるわ

102:病弱名無しさん
18/01/20 19:18:31.71 zFTV3JmG0.net
首痛いと頭背中腰痛くなるからつらい
今日まだ晩御飯作れてないよ…

103:病弱名無しさん
18/01/22 01:45:18.25 Vh2oXF8c0.net
例えるなら肩から上全てをアイアンメイデンに入れられた感じ

104:病弱名無しさん
18/01/22 09:47:02.09 fcztG9dG0.net
長時間の電車通勤で首疲れて、便所座りになるお、、、

105:病弱名無しさん
18/01/22 15:18:24.35 kUqVKBfs0.net
スーパー銭湯の寝風呂に付いてる石の枕で寝たらすごく気持ち良かった

106:病弱名無しさん
18/01/23 09:56:41.23 8jNy3P/W0.net
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
角質除去
半年に一度使う
使用は
頻繁でもいいかも
かかとの内側が使いやすい❗

107:病弱名無しさん
18/01/28 17:35:56.42 MLDEhUzdO.net
これのせいか、寒さのせいか肩こり首こりがひどい。助けて~

108:病弱名無しさん
18/01/29 15:21:35.61 eCwWB3GTO.net
まさか肩こりから始まって、色々な症状に悩まされてメンヘラになって、休職に追い込まれるとはな…そんなに頸椎が体のあちこちに影響するとは思わなかったわ

109:病弱名無しさん
18/01/29 15:24:34.15 nZ8mNU560.net
首故障は万病の元だからね

110:病弱名無しさん
18/01/29 20:16:46.37 CHjJ0ku40.net
>>108
あなわた

111:病弱名無しさん
18/01/29 22:10:11.31 onnrT/0w0.net
>>108
 神経根症なら手術で治るが
ストレートネックや後湾症は前方固定術では限定的やしな

112:病弱名無しさん
18/01/30 02:15:17.55 +4i10JQ60.net
>>111
神経根症辛いわー

113:病弱名無しさん
18/01/30 16:42:03.89 9VRLA9ov0.net
>>112
神経根症なら短期間入院の手術で治る。

114:病弱名無しさん
18/01/30 18:28:55.06 +4i10JQ60.net
>>113
流石に受けた方がいいか…。
仕事出来ないし。

115:病弱名無しさん
18/01/30 23:21:06.25 +NI2yh3E0.net
>>114
ぶっ潰れていても神経根なら手術で治る
神経根は末梢神経なので、傷ついていても自己修復する
脊椎は別傷ついたら修復しない

116:病弱名無しさん
18/01/30 23:30:11.59 SAjar69W0.net
>>115
都内で良い所があったら受けたいのですが…。

117:病弱名無しさん
18/01/31 02:46:31.75 0VSAHS/W0.net
オレは冬に長時間PCに向かう仕事が増えるときに必ず症状が悪化するよ
坐骨のあたりから肩甲骨に痛みが伝わる感じ
座り仕事多い人は椅子にも気をつかってみて

118:病弱名無しさん
18/01/31 03:23:54.60 prcwH2Qu0.net
>>117
モニターを一般的な高さを意識せずに手作りの台で自分にあった高さにしてみて
それ+無意識に下を見ないように市販のでも良いからコルセットすると長時間のPC作業楽になるよ
うちも普通のモニター台に更にジャンプ二枚重ねてモニター乗せてる
見下ろして伏せ目がちになるくらい頭を上向けるのを意識しながら作業してるけど大分楽

119:病弱名無しさん
18/01/31 22:13:36.73 SjuzDWJX0.net
>>118
顔を上に向けるのか?
それとも
顎を引くようにした方がいいのか?
むむむ~~どっち?

120:病弱名無しさん
18/01/31 22:19:55.90 prcwH2Qu0.net
>>119
顎ひいちゃダメ
天井見る時自然に頭も上むくんだけど、それに近い感じ
説明下手でごめんね

121:病弱名無しさん
18/01/31 22:51:59.33 SjuzDWJX0.net
>>116
神経根症?
それとも頚椎症性脊髄症?
神経根症なら一人いますよ
頚椎症性脊髄症だと。。
どちらかと言うと東海地方に良い先生が多いが....

122:病弱名無しさん
18/02/01 04:42:00.13 ZyDIZaci0.net
>>121
神経根症です。

123:病弱名無しさん
18/02/01 04:48:09.46 mgizh3Bg0.net
顎引かなきゃ駄目だよ。
上を向くのは一番避けなきゃイケない姿勢。
軽く顎引いて視線とPCは平行。腕も机と平行で前屈みも避ける。

124:病弱名無しさん
18/02/01 05:09:15.38 WvNHt7QK0.net
顎引くと痛みでるんだけどググったら大体顎引くように書いてるのは知ってた
医者に行ってくれた方が確実だね

125:病弱名無しさん
18/02/01 08:19:43.45 8Of0c8exO.net
やっぱり上向いちゃダメなのか。そういや体調がおかしくなる時って、大体上を向いての作業後だわ

126:病弱名無しさん
18/02/01 10:36:22.50 BinxNREe0.net
やっぱ顎引く方がいいよな
モニターは平行じゃなくて顎引いて気持ち見下ろすくらいがいいと思う

127:病弱名無しさん
18/02/01 10:50:58.41 nhEAO+kL0.net
>>123
首の後方の筋肉を鍛えないと後弯がひどくなって
前垂れしてしまうとDrに言われましたが
顎を引くと首の後ろの筋肉が鍛えられる様ですが
他に首の後方の筋肉を鍛える事をやってる方はおられますか?

128:病弱名無しさん
18/02/01 15:05:17.88 WvNHt7QK0.net
あーだから上向くんだった
肩の筋肉が腫れ上がってどうしようもないから上向いてた

129:病弱名無しさん
18/02/01 17:41:39.50 mgizh3Bg0.net
腕は平行、視線はやや下。後は姿勢。
118さんのモニターの位置関係がよく理解できないのだが…

130:病弱名無しさん
18/02/01 17:50:05.28 WvNHt7QK0.net
無理して理解しなくていいよ忘れて
説明下手だから二度と書き込まない、すません

131:病弱名無しさん
18/02/01 22:05:24.46 t8JPbuX00.net
>>122
神経根なら「みんなヘルニア仲間」の掲示板をみれば
わかりますよ。

132:病弱名無しさん
18/02/01 23:34:59.50 GN89G/N80.net
117だが争わないでくれ
自分の場合は長時間の座り仕事が原因で痛みが酷くなるから座っているときの楽な姿勢も模索したほうがいいぞと言いたかっただけや

133:病弱名無しさん
18/02/01 23:37:50.74 o6EswzXM0.net
人によってカーブは違うから一概に前後ろとは言えんよな
カーブが曲がりに曲がって変なところでストレートになってる人もいれば
本当にまっすぐなストレートもいれば

134:病弱名無しさん
18/02/02 08:45:42.80 0jrqaVeGO.net
多分これ由来の症状だと思うんだけど、先週と昨晩パニック症を起こした。自律神経からの症状がつらい

135:病弱名無しさん
18/02/02 10:44:53.83 bqsCyvRN0.net
>>133
そうなんさな~
私の場合下の方は正常カーブなんだが、
C56辺りで方向が前になって後弯になっとる。

136:病弱名無しさん
18/02/02 16:04:14.80 9ABe2Q2q0.net
根本治療にはならないけど、首温めてる。

137:病弱名無しさん
18/02/02 17:00:35.94 0jrqaVeGO.net
>>136
同じく、首ホットンを使って温めてる

138:病弱名無しさん
18/02/02 19:54:39.71 9ABe2Q2q0.net
使い捨てなのがもったいないよね。

139:病弱名無しさん
18/02/02 20:16:34.48 oIwa/1l00.net
>>131
ありがとうございます!

140:病弱名無しさん
18/02/02 21:38:40.78 fj8vWy4/0.net
首と肩温める電気ストールが気になってる

141:病弱名無しさん
18/02/02 21:48:06.86 1gEwJbtA0.net
レンジでチンして繰り返し使えるアズキのチカラいいわよ

142:病弱名無しさん
18/02/03 02:43:02.76 hZ1VaMle0.net
レンチンが面倒なのよ、、、

143:病弱名無しさん
18/02/03 05:30:20.82 2nmcuGRQ0.net
やっぱ木枕でしょう

144:病弱名無しさん
18/02/04 04:40:01.29 /mlSHfa50.net
竹枕じゃ駄目なのか

145:病弱名無しさん
18/02/04 05:19:38.61 1s/+16XB0.net
そばがらでしょう

146:病弱名無しさん
18/02/04 13:27:07.63 /mlSHfa50.net
Amazonの2000円くらいの
電気ストール買ったけど、
肩と背中あったかいナリ、、、

147:病弱名無しさん
18/02/04 15:29:53.88 1s/+16XB0.net
やりますねえ

148:病弱名無しさん
18/02/05 03:52:18.01 g99njLwe0.net
つま先歩きどうですか

149:病弱名無しさん
18/02/05 14:32:40.08 sJA3TZXP0.net
やっぱみんな絶壁頭なん?
絶壁頭だと頭の重心が前方になるから
猫背になりやすくてストレートネックになりやすいと思うんだけど

150:病弱名無しさん
18/02/05 14:54:06.86 K28Lj6OI0.net
家に無印良品の「体にフィットするソファ」
があるんだけど、絶対首に悪いよなあ。
捨てようかなあ。

151:病弱名無しさん
18/02/05 14:56:21.55 4YYDGWLP0.net
>>148>>149
頭悪すぎ

152:病弱名無しさん
18/02/05 18:39:47.73 1FBtSwMv0.net
>>151
絶壁頭だけに頭悪すぎってかガッハッハ

153:病弱名無しさん
18/02/06 10:11:22.29 u/LjNO2SO.net
高い枕の方が気持ちよく寝れるんだけど、翌朝がつらい。整形の先生は寝れる事が大事から、高さは気にしなさんなと言うけどね…

154:病弱名無しさん
18/02/06 12:56:39.12 ALDuKMgj0.net
素人の意見だけど、
高枕は首に悪いらしいな。

155:病弱名無しさん
18/02/06 14:27:13.99 8eKiR5wB0.net
せやで

156:病弱名無しさん
18/02/07 12:43:21.06 ESiVzULPO.net
辛い、ただ辛い…寒さで症状悪化した人います?

157:病弱名無しさん
18/02/08 06:17:52.27 Qf06I1XR0.net
木枕がいいよ

158:病弱名無しさん
18/02/08 09:05:47.20 M6f6coxy0.net
貼るカイロであっためよう

159:病弱名無しさん
18/02/08 09:28:13.66 0d5fkpxuO.net
痛みや痺れの症状と、めまい等の症状とでの違いって何なんだろね?圧迫箇所の違いとかかな

160:病弱名無しさん
18/02/11 10:19:06.99 04mWIGv70.net
>>154
低いのにしたら確かに改善した
それまではかなり高めの枕にしてた

161:病弱名無しさん
18/02/17 08:47:52.28 EQZBtqn3O.net
全然書き込みないという事は、みなさん調子イイのかな。自分は自律神経系の症状でボロボロだよ

162:病弱名無しさん
18/02/17 11:14:26.07 r9EUMgt90.net
寒さで病状悪化するね
背中が強張ってひと時も同じ姿勢を保っていることができない
絶対に悪化させないことが重要だけど病状悪いときはいまのところブロック注射とリリカで凌ぐしかない

163:病弱名無しさん
18/02/17 12:28:30.66 EdUoaC4V0.net
使い終わったラップの芯にタオル巻いた枕にしてからだんだん改善してきた。高い枕は捨てることにした

164:病弱名無しさん
18/02/17 12:30:15.27 FxBMo8Cc0.net
>>163
ラップの芯いらなくない?

165:病弱名無しさん
18/02/17 13:19:49.81 EQZBtqn3O.net
枕は低いかしない方がいいと言うけど、めまい持ちにはNGなんだよね

166:病弱名無しさん
18/02/17 13:47:11.18 EdUoaC4V0.net
>>164
必須。頭を支える枕じゃなくて首元を支える枕なんだからバスタオルなんか巻いたって意味が無い

167:病弱名無しさん
18/02/17 14:52:46.22 FxBMo8Cc0.net
>>166
分かってるよそんな事
芯あってもなくてもタオル巻くなら同じじゃないか?ってつもりで聞いただけ
参考にしたいし

168:病弱名無しさん
18/02/17 23:11:43.68 topfrXtU0.net
タオルだけじゃ、グチャグチャになりそう

169:病弱名無しさん
18/02/18 00:26:59.05 IXMbctsV0.net
ワイは古雑誌を丸めて芯にしとるよ

170:病弱名無しさん
18/02/18 00:41:24.35 +qmQIuYj0.net
意識して顎引いたり胸張ったりを2~3日ぐらい頑張ってたら首の寝違えた感じが1週間ぐらい取れない、、傷めたかな

171:病弱名無しさん
18/02/18 01:38:50.36 uBmlrX290.net
首鍛えるよりも腹筋とか鍛える方がいいんだけどね

172:病弱名無しさん
18/02/18 10:13:23.03 Fwuja9gH0.net
>>168
どんな寝相w

173:病弱名無しさん
18/02/18 11:21:36.68 J2Vfbdnn0.net
首を逸らしたときに上腕がしびれてたんだが
枕低くしてからそれが消えてきて調子いい
絶壁だから低いのに慣れるまでちょっと時間かかったけどw

174:病弱名無しさん
18/02/18 12:26:39.87 Fwuja9gH0.net
絶壁だったら枕高くする必要ないじゃんw

175:病弱名無しさん
18/02/18 13:19:48.87 a8LnFve/0.net
>>170
トレーニングで体幹を鍛えたりストレッチしたりはいいと思うけど、普段の姿勢まで無理矢理変えると全身に必要のない負荷がかかって余計に痛めたりするからやめたほうがいいよ

176:病弱名無しさん
18/02/19 10:22:14.62 Hp1IMU1X0.net
寝ても覚めても気持ち悪い
首反らすと楽ちんだから困る

177:病弱名無しさん
18/02/19 19:17:40.36 BdL923e/0.net
上を向いた状態から、元に戻そうとすると
首にほとんど力が入いらなくて戻れなかったり痛かったりするんだけど
別の疾患なんだろうか

178:病弱名無しさん
18/02/19 20:18:17.99 kXnVL1io0.net
タオル枕やボコッとした物に寝るとめまいして気持ち悪いんだよな
逆湾だから首の凸部を圧迫してる
いいのかなこれ

179:病弱名無しさん
18/02/19 23:31:14.49 LZeXGnyEO.net
>>178
止めといた方がいいと思う。自律神経患うと大変だよ。逆湾までいくと、もうそれぐらいでは治らないと思う。今より悪化しない様に、日頃から姿勢に気をつけたり、首に負担を掛けないとかの方がいいかと

180:病弱名無しさん
18/02/20 14:46:14.59 vKOUOKD80.net
>>179
ありがとう
もう長年色んな症状出てる(´・ω・`)
寝てる間に少しでもよくできてるといいんだけど寝て起きると気持ち悪いんじゃ良くないんだろうな

181:病弱名無しさん
18/02/20 19:26:27.28 qa0TUaY2O.net
>>180
自分も後湾気味で治したくて色々やったけど、結局何もしないのが一番マシという結論にたどりついた。軽い運動と肩のストレッチは続けてるけどね。軽いうちならストレッチ等の効果あるんだろうけど

182:病弱名無しさん
18/02/22 22:14:16.40 1LynxH890.net
逆くの字の出っ張ってる所が当たると気持ち悪い事がわかった
圧迫感のない枕また探すか(´・ω・`)

183:病弱名無しさん
18/02/23 11:51:29.18 biaABZsj0.net
>>182
逆くの字よりも下側(身体側)を支える枕がいいよ。

184:病弱名無しさん
18/02/23 17:34:25.96 JmylmCRKO.net
治療を諦めてはいけないけど、こんなに色んな症状が出ると心が折れるわ。夕方~寝るまでの気持ち悪さだけでも、なんとかならんかな

185:病弱名無しさん
18/02/23 17:40:55.70 Zpw+eQ8m0.net
逆湾だとかなり生活に支障でるけどパッと見わからんから大して理解されないしな

186:病弱名無しさん
18/02/23 19:43:30.49 JmylmCRKO.net
生活に支障どころか、普通に生活をおくれなくなってる

187:病弱名無しさん
18/02/23 20:16:55.86 Zpw+eQ8m0.net
>>186
同じく
でも理解されない

188:病弱名無しさん
18/02/23 20:59:25.50 5CUAdq9g0.net
>>184
うん
吐き気とふらふらさえなければなぁ
職場が皆年上だから若いのに若いのに言われるからそれもかなりストレス(´・ω・`)
心身健康だったら他で仕事しとるわ

189:病弱名無しさん
18/02/24 08:22:13.13 zYmNJ8VWO.net
今日はフラフラがきつい。頭も重い。天気がいいのに外出出来そうにない。悪循環だね

190:病弱名無しさん
18/02/24 10:33:55.95 sTxjruQp0.net
>>189
全く別の病気では?レントゲンとった?

191:病弱名無しさん
18/02/24 10:57:55.52 zYmNJ8VWO.net
>>190
MRIも撮ったし、ずっと通院中。他の病気といわれても、これ由来で色んな病気を併発してるからねえ。治らん限りどうしようもない

192:病弱名無しさん
18/02/24 18:47:09.01 +Y6LrAsY0.net
映画館は今時のスクリーンを見下ろすシネコンより昔の見上げる形の劇場の方が椅子に頭を乗っけられてラクだった

193:病弱名無しさん
18/02/26 16:16:15.58 nEKOxf+A0.net
>>192
わかる
映画館で見るの好きだけど首が気になってなかなか集中して見れないわ

194:病弱名無しさん
18/02/27 01:16:41.21 mk29C7wP0.net
>>56
ブリーズライト貼って口にテープで鼻呼吸を心がける。
俺はコレで不整脈、無呼吸、蓄膿治った。

195:病弱名無しさん
18/02/27 08:41:11.46 fxfwmnoD0.net
木枕にすれば

196:病弱名無しさん
18/02/27 12:37:21.76 tI0Kf6G+O.net
痛みや痺れが主症状の人は低い枕で、めまいや自律神経症状の人は高めの枕ということかな

197:病弱名無しさん
18/02/27 13:40:50.95 Iu21vcp90.net
枕止めたらかなり調子良いわ
継続していこう

198:病弱名無しさん
18/02/27 15:23:56.44 4iNQLUs90.net
結局5スレ目だけど、何かしらを行ってレントゲンを取ったら少しは、
骨の矯正が出来ているという確固たるものを確認した人は今までに一人もなし?
痛み取って誤魔化して生きていくしかないの?
昔の農家の人は腰もひん曲がってるけど、それでも90とかまで生きてるけど、みんなどうやって生きてんだろ。

199:病弱名無しさん
18/02/27 19:24:36.32 tI0Kf6G+O.net
何も症状が出なければストレートネックでもいいんだけどね、と医者は言ってたな

200:病弱名無しさん
18/02/27 21:09:53.03 9QhSrnhH0.net
>>196
体は痛いけど自律神経狂っててめまいもするオレはどうしたら

201:病弱名無しさん
18/02/27 23:25:45.67 i1TtN2Gl0.net
高めって書いてあるじゃん

202:病弱名無しさん
18/02/27 23:47:01.87 f1EgH4nS0.net
いや、痛みと自律神経だから両方ってことだろ。
そんな人いっぱいいるんじゃね。

203:病弱名無しさん
18/02/27 23:48:35.94 f1EgH4nS0.net
チンインしてたら首の付け根が痛くなってきたんだが。
チンインって、ストレートネックに
カーブをつけようとしてるから、
負荷がかかるんだな。

204:病弱名無しさん
18/02/28 00:04:58.79 hkisLnz90.net
>>203
巻き肩でしょ

205:病弱名無しさん
18/02/28 00:46:57.76 cLa2D3SB0.net
あまり詳しくないからどうしても卑猥な意味でとらえてしまいます

206:病弱名無しさん
18/02/28 01:05:22.64 QpS+0LFI0.net
パソコンチェアって、皆後傾になってるよな。
これってもたれてやってたら、簡単に首やられるな。
んで正しい姿勢で座ってると、だんだん肩甲骨あたりが痛くなってくる。首は楽だが。

207:病弱名無しさん
18/02/28 01:14:11.68 6fV8BRae0.net
ストレートネックに良く、体全体楽に座れる椅子があれば良いのにね

208:病弱名無しさん
18/02/28 01:21:01.30 QpS+0LFI0.net
>>204
巻き肩のチェック方法が横から見て耳より肩が前だと、巻き肩らしいが、
ストレートネックだと、首が前に出て耳が前に出てて、
巻き肩かどうかわかりにくいな。

209:病弱名無しさん
18/02/28 01:23:40.47 QpS+0LFI0.net
ジョブズも、スマホが、スマホ首っていう世界中の人達の頸椎を破壊したり、
しかも、今の十台の子供たちの首までも破壊するツールだなんて、考えてなかっただろうなあ。
今生きてたら、スマホ首に対して何か対策考えそう。親指の使い過ぎで、腕も破壊してるし。

210:病弱名無しさん
18/02/28 01:26:31.80 QpS+0LFI0.net
駅のホームでふと横を向くと、並木道のように、木から首の枝がずらっと並んで生えてるな。
ファミコンとかずっとやってきたけど、スマホとかの方が簡単に首やられたわ。

211:病弱名無しさん
18/02/28 07:24:20.72 h58McRfh0.net
>>209
携帯の頃って、こんな話題になってた?
スマホになってからかね?

212:病弱名無しさん
18/02/28 15:53:40.23 ejlxD9g+0.net
ヘルニアやってから夜中に息苦しくて目が醒めることがある
無呼吸になってる?やっぱストレートネックで気道が狭くなってるのかな?

213:病弱名無しさん
18/02/28 16:57:02.10 pWy1oGZZ0.net
>>212
喘息では?

214:病弱名無しさん
18/02/28 18:46:34.14 IGSkqGB9O.net
うおーっ!今日はキツい!
肩から上がこわばってて、ずっとふわふわ目眩に襲われてる。ストレッチも効果なし。助けてー

215:病弱名無しさん
18/02/28 23:06:51.84 hkisLnz90.net
>>214
胸バウンドというやつが効く
まあ、一日で効くというわけじゃないが

216:病弱名無しさん
18/03/01 11:24:25.02 sKaQ9Oym0.net
>>209
あと原因不明の体調悪い人増えると思う(´・ω・`)
子供は話しかけてもスマホ親に無視されてたりするし精神変なやつもますます増えそう

217:病弱名無しさん
18/03/01 19:56:58.45 fJyMjifk0.net
木枕が良いかな

218:病弱名無しさん
18/03/01 20:51:31.36 qajWMnPy0.net
URLリンク(goodlg.seesaa.net)
マジでこれで治ります。結構重い奴でも
根本原因は筋肉が固くなること。手術は対症療法で、根本から直すにはこれ

219:病弱名無しさん
18/03/02 06:28:27.47 tITZa9vp0.net
首ストレッチャー買った

220:病弱名無しさん
18/03/02 14:39:30.42 XBqdiJVz0.net
気づいたら上背部もガッチガチだった

221:病弱名無しさん
18/03/02 15:13:37.35 OWckNnvj0.net
普通ここの人らは上背部ガチガチじゃない?

222:病弱名無しさん
18/03/03 19:16:46.72 SSW1v4Q7O.net
体操や散歩がいいと言うからやってるけど、途中で気持ち悪くなってくるのが鬱

223:病弱名無しさん
18/03/03 22:21:01.47 CkY+Dqx80.net
背中がバリバリ痛い・・・

224:病弱名無しさん
18/03/03 23:43:30.91 k1ii1UUM0.net
首背腰痛くて今日は寝たきり

225:病弱名無しさん
18/03/04 09:12:11.87 Rvv3Ab1zO.net
朝起きた時点で肩首が異常にこってるし、ほぐそうかと体操を始めれば、ふわふわめまいが出てくる。どうしろと?

226:病弱名無しさん
18/03/04 12:08:04.01 hpvzzjPo0.net
このスレ「俺はめまいもセットだから一番つらいんだあああ!どうすればあああ!」君がいてわりとマジで控えめに言っても〝鬱陶しい〟

227:病弱名無しさん
18/03/04 12:25:47.44 quezLst20.net
>>226
お前みたいなヤツが一番鬱陶しいって周りのみんなは思ってるよw

228:病弱名無しさん
18/03/04 13:22:47.52 A2fQt0zw0.net
いや、普通に鬱陶しいと思ってた

229:病弱名無しさん
18/03/04 15:42:51.77 N6GRubQE0.net
自演まで始める始末

230:病弱名無しさん
18/03/05 09:23:20.42 afYzndsLC
採血してもMRI撮っても異常なしで、整形外科のレントゲンでストレートネックって診断されたけど、治療法はないから姿勢正してって言われて終了。
自律神経やられてるから車の運転とか人混みとか本当に苦手になったし、毎日首と後頭部が痛くてまともに仕事にも行けなくなった。一生このままだったらどうしよう…

231:病弱名無しさん
18/03/05 23:40:35.30 6SpPRL920.net
ストレートポール買ってみたけど、失敗したかも・・。ハーフの奴にするべきだっのか・・。
バランス保つの難しくて、余計全身に力が入って、痛くない部分まで痛くなってきた。
背骨も痛いし・・。硬い。。

232:病弱名無しさん
18/03/06 07:35:19.51 Ge4TT7h00.net
Amazonで売ってるストレートネック用の枕ってどう?
2980円のベストセラーってやつ
買おうか迷ってる

233:病弱名無しさん
18/03/06 12:33:31.67 ZEwMufHb0.net
>>231
ハーフというかフォームローラーしか持ってないけど、横向きにして背中に敷いてくるくる動かすだけで効果あるよ
長いのは縦でしか使えなそうだし、使い勝手は悪そう
ただ数日間YouTubeとかで使い方見ながら使うと効果出てくるかもよ
最初は痛いとか気持ち悪くなるとかあるけど

234:病弱名無しさん
18/03/09 22:37:38.02 Mo0U1sJY0.net
それとおなじのかはわかりませんが、やっぱりじぶんまくらで作るのに越したことはないですよ。ストレートネックのひとは、既製品のまくらでは無理。アプリ登録してセールのときに買うのがベスト。

235:病弱名無しさん
18/03/11 07:53:02.11 is0wUpyS0.net
>>234
じぶんまくらのレギュラー税抜きで25,000円だけど、セールではいくらくらいまで下がるのですか?
じぶんまくらアプリでトップのお知らせを見といたらセールだとわかるのでしょうか?

236:病弱名無しさん
18/03/13 06:14:31.73 eKjQnjpu0.net
木枕の低いのでいいと思うけどね

237:病弱名無しさん
18/03/15 13:29:58.85 4jhPg+qnR
合気道いいよ
診断はされていないが、首から背中にかけて筋が固まったように固かった
運動は苦手だがら習い始めは後ろ受け身ができなかったけど、3ヶ月後出来るようになったらめまいも頭も重さもなくなった
後ろ受け身は首以外にも背骨やその周りの筋や筋肉にもきく

238:病弱名無しさん
18/03/15 14:03:51.07 CnuI2s2q0.net
>>232
それ買ったけどいい感じ。ちょっと低い気もするけど。

239:病弱名無しさん
18/03/15 19:23:58.20 C9GQ0izp0.net
あったまいたっ…
はまじもー…腕立て伏せした時の頭起こすの意識してたのに少し首に力入ってたんだな
調整難しいわ

240:病弱名無しさん
18/03/18 14:54:58.28 8CQvYE6v0.net
自分まくらのセールはアプリでわかるよ
もっと買う人増えて安くなってほしい

241:病弱名無しさん
18/03/18 15:52:30.66 O1C1cOjZ0.net
ストレートネックで筋トレとか言ってるけど、みんなダンベルとか使ってやってるの?

242:病弱名無しさん
18/03/18 16:07:09.77 mTNjVghh0.net
>>241
ストレッチとアイソメトリック

243:病弱名無しさん
18/03/19 16:13:15.83 PWrlg6dY0.net
タオル枕を実践したけ朝起きたらヘタってるしどこかいってるしあかん。Amazonのベストセラー枕買おうかと思ったが2つあるし悩む。

244:病弱名無しさん
18/03/20 09:15:18.91 KKB0TdYq0.net
>>242
ストレッチはしてるアイソメトリックトレーニングってやつかな、thx

245:病弱名無しさん
18/03/20 17:44:57.05 yHGv2iTD0.net
夜中に首の筋つって目が覚めた
今日は不調にもほどがあるレベルの最大不調で薬飲むまで視線を動かせないくらいしんどかった。

246:病弱名無しさん
18/03/21 08:39:04.93 QHa4cYUR0.net
後頭部から側頭にかけて張りが出てるって事はやはりストレートネックが原因?

247:病弱名無しさん
18/03/21 21:42:29.57 VfZCxROw0.net
>>246
整形外科行けばレントゲンで教えてくれるから行った方がいい

248:病弱名無しさん
18/03/21 22:49:39.02 R3Ttzr0n0.net
後頭部が張り出して長いのですが、ストレートネックですか?

249:病弱名無しさん
18/03/21 22:51:09.76 Dq4ZmqOL0.net
病院行ってほしいまじで

250:病弱名無しさん
18/03/22 00:10:45.91 xBguLtxA0.net
>>247
病院行ったら 単なる頭のコリだって言われましたが・・・
レントゲン診たらなんとなくまっすぐだったような感じだった

251:病弱名無しさん
18/03/22 00:12:59.17 8jTm7l3W0.net
ならただの肩こりだろう

252:病弱名無しさん
18/03/22 00:29:06.30 xBguLtxA0.net
もう2年も続いてますがww
頭痛や目の奥が重たくなる症状がありまね
肩も張って背中も痛いです

253:病弱名無しさん
18/03/22 02:27:02.39 xkS7GR7g0.net
ストレートネックってもう治らないの?
肩と首のコリがひどいけどストレートネックからきてるから仕方ないみたいなこと言われたんだが。

254:病弱名無しさん
18/03/22 02:36:12.01 1F8yHgvx0.net
整形外科に行くと治らないとたいがい言われる
接骨院や整骨院ではストレートネックの緩和を謳ってるとこもある

255:病弱名無しさん
18/03/22 12:38:02.60 jiZFnKAa0.net
治らないの?
姿勢正したりすれば治るかと思ってた。一種の癖かと
やっちまった感半端ないな

256:病弱名無しさん
18/03/22 13:01:39.86 HE+6LBrK0.net
「治らない」とは言われないと思うけどね
治療法が確立されていないってだけだから、
そういう意味で「治せない」とは言う医者はいるかも知れないけど

257:病弱名無しさん
18/03/22 17:37:01.17 Mc0WsR0gO.net
治療法が無いとは言われた
何かしら症状が出たら
対処療法で付き合っていくしかないと

258:病弱名無しさん
18/03/23 09:39:10.07 hFgTgy+U0.net
>>253
私も言われてリハビリしたら余計に手が痺れて何年も治らないのでMRIしたら頚椎ヘルニアだったよ

259:病弱名無しさん
18/03/23 10:29:31.99 C5eQNZLn0.net
首が痛い
ずっと上を向く作業をさせられてる
辛い
殺される
首が痛いっていってあるけど…
応援に行かされ上を向く作業になった…
つらたん
生きて帰れるかな

260:病弱名無しさん
18/03/23 10:31:26.24 C5eQNZLn0.net
寝るときの姿勢は無意識になってしまうから首が休めてない
枕がないほうがやすめるけど痛い

261:病弱名無しさん
18/03/23 19:40:21.45 E8XmlIyg0.net
ダイソーで買った長いタイプのネックピローをつけて寝たら
思ったより調子よかった

262:病弱名無しさん
18/03/23 23:20:52.47 /hljGeWC0.net
数日前からピップマグネネックをつけてる
マグネループもそうだけどつけてて効果を感じると言うより
はずすと不調に気づくみたいな感じだから
効果あると言えばあるのかな
首の後ろを触るとひんやりしてたのに温かくなってるのは間違いないけど

263:病弱名無しさん
18/03/24 02:08:43.15 qd2ksnfM0.net
眠るときのいい姿勢ないかなぁ
いつのまにか首をそらせてるから難しい
座って寝たほうが首の骨にはよさそうだけど
寝違えが怖い
昨日は目がチカチカするし頭痛か酷いしで辛かった

264:病弱名無しさん
18/03/24 09:09:19.14 uiC3VPyY0.net
横向きでいいべ

265:病弱名無しさん
18/03/24 11:14:14.67 fFoActTS0.net
横向きも意識して寝ないと起きたときにそってるんだよなぁ
意識して寝ると熟睡できてないし
腕枕をするか腕を上げて寝るか
痺れるけど仕方ないか

266:病弱名無しさん
18/03/24 11:19:54.61 htNRqE0q0.net
気がつくと無意識に腕上げて寝てる
肩冷えるからしまっときたいんだけど
腕を上げると首が楽なんだろうか?

267:病弱名無しさん
18/03/24 11:47:33.72 fFoActTS0.net
楽なんだと思う
自分も自然と上がってるときがあるけど
ぐぐってみるとあまり良くないみたいだよ

268:病弱名無しさん
18/03/25 09:40:19.79 618LHv8n0.net
俺は上向きで寝れない・・w
横だと速攻落ちるんだけどね

269:病弱名無しさん
18/03/26 04:44:25.55 Aodyxdgs0.net
少し高すぎるぐらいの枕だったら何故か逆に楽なんだけどね、仰向け
ふと踵や腰とか壁につけて後頭部がどれぐらい壁から離れてるか計ったら、拳を縦にしチョイあまるぐらい(10センチぐらい?)あった

270:病弱名無しさん
18/03/26 10:25:49.01 JUk3etSU0.net
>>269
押し付けられない?

271:病弱名無しさん
18/03/27 05:50:22.02 kCrrBslC0.net
木枕が良いよ

272:病弱名無しさん
18/03/27 23:13:46.17 rnN2s8mK0.net
これって治らないの?
枕まで変えたんだけど

273:病弱名無しさん
18/03/28 01:19:21.22 n6punIQz0.net
上を向く仕事
8時間耐えなければ…
凸のシワも濃くなった

274:病弱名無しさん
18/03/28 12:56:41.76 Ioof7LdeO.net
歩く事がいいと言われて、毎日歩いているけど
頸椎にダイレクトに衝撃を受けてる様で
あんまり良いとは思えないんだけど

275:病弱名無しさん
18/03/28 13:15:48.55 vqbuvMDe0.net
>>274
わかるわ

276:病弱名無しさん
18/03/28 16:27:37.05 3w3grQoO0.net
>>274
自分は座ってる時が辛いから寧ろ昼休みは散歩ばかりしてる
それは全然苦痛じゃないな
人それぞれだな

277:病弱名無しさん
18/03/28 17:20:05.09 Ioof7LdeO.net
>>276
椅子に座っている時もつらいよ
結局、四六時中つらいって事だw

278:病弱名無しさん
18/03/28 17:28:11.55 ++Lnah2z0.net
四つん這いになって、首だけだらーんて垂らしたストレッチが個人的に気持ちい

279:病弱名無しさん
18/03/29 21:58:52.64 ZbHxsn0LO.net
ワゴンセールで安く売ってた
頸椎枕っての買ってみたら
意外といい
硬くて高めなんだけど
朝起きた時の不快感が無くなった

280:病弱名無しさん
18/04/02 17:16:37.69 0REoKWwH0.net
いったいわーイライラするわー

281:病弱名無しさん
18/04/03 03:15:03.35 Ck3pohZ70.net
壁に頭を押し当てて体は床につける
これが楽な姿勢
磯兵衛もやってる

282:病弱名無しさん
18/04/03 11:54:52.86 Pzo9U1oB0.net
アマゾンの2,000くらいの姿勢矯正ベルト付けてると痛みがあんまり出なくなったよ

283:病弱名無しさん
18/04/03 19:47:49.04 9VMrtCX90.net
硬枕とか木枕とかが良いと思うよ
寝返りが打てないけど、何故か背中痛くならない

284:病弱名無しさん
18/04/03 22:52:39.84 BWJWJaDkO.net
牽引治療してる人いる?

285:病弱名無しさん
18/04/04 09:14:00.65 qW+VkEtY0.net
頚自体そんな痛くないんだけど後頭部の張りや肩の張りは
やはりストレートネックのせい?

286:病弱名無しさん
18/04/04 09:18:19.10 aRA6ny9i0.net
>>284
はい

287:病弱名無しさん
18/04/04 10:23:14.70 mWuOHN/N0.net
>>286
手の痺れとかありますか?
牽引したら余計手が痺れるようになりました
今考えるとヘルニアのせいかもしれないですけどね

288:病弱名無しさん
18/04/04 12:58:56.26 Ni9fBjma0.net
>>287
強く引っ張り過ぎでは?

289:病弱名無しさん
18/04/04 19:03:29.12 PrVyaDH5O.net
>>286
少しは症状が改善しましたか?
脳神経外科の医者は、牽引治療を勧めるんだけど
整形外科の医者は、否定的なもんで迷ってる

290:病弱名無しさん
18/04/04 19:07:30.13 L9hAEbPa0.net
横だけ主治医の整形外科は牽引勧めてきたけど整骨院ではやめといた方がいいって言われたので牽引してない
牽引は頸椎の間が圧迫されてる場合にするんであってストレートネックは逆に伸びきってる状態だから引っ張るとかえって悪化する可能性があるといわれたよ

291:病弱名無しさん
18/04/04 19:54:29.40 KTCKr0Ni0.net
>>289
ヘルニアだったら牽引を。
ちがかったら牽引はしないで。

292:病弱名無しさん
18/04/05 01:51:36.21 9TIvfb2T0.net
>>290
医者によって、これだけ対応違ったら、
こっちはどれ信じていいか分からないよなぁ

293:病弱名無しさん
18/04/05 12:31:35.67 AjIfQbyPO.net
>>290>>291
ご意見参考にさせてもらいます

294:病弱名無しさん
18/04/09 03:18:18.15 pqbBROWv0.net
URLリンク(youtu.be)

295:病弱名無しさん
18/04/09 07:36:43.15 904buN4XO.net
同じ枕使ってても、朝起きた時に
日によって、痛み痺れ凝りがあったり
何とも無かったりするのは
寝相の問題なのかな
寝相はどうしようもないな…

296:病弱名無しさん
18/04/09 13:09:08.73 /DPu/2Nh0.net
右側のスジ痛めたみたいで病院行ったんだが
レントゲン撮って、ストレートネックだった
それが原因とか言われたわ
牽引とやらをされたんだが、意味あるの?これ
余計痛みが増したような気がする
一日置きくらいでやりましょうとか言われたけど、もう行かない

297:病弱名無しさん
18/04/09 14:16:39.25 904buN4XO.net
>>296
少し↑の方に書き込みあるでしょ
ストレートネックなら
牽引やらない方がいいみたい

298:病弱名無しさん
18/04/09 18:12:28.35 wBzcIB7Y0.net
やっちゃまずい事を平気でやる病院とかあり?

299:病弱名無しさん
18/04/09 18:13:39.36 JlT96EQr0.net
治療法が確立されてないからね
やっちゃマズイというのも一説に過ぎない

300:病弱名無しさん
18/04/09 18:19:42.48 66XKW06r0.net
整形外科にしても整骨院にしても、痛みを和らげる対症療法しかないからね
試しに牽引してみてラクになる場合は続けて、よくなかったらほかの療法を試す、それだけのこと
因みに自分は筋肉を温めてマッサージでほぐすという処置しか受けてない

301:病弱名無しさん
18/04/09 21:05:53.55 wBzcIB7Y0.net
俺の行った整形外科は一般素人に分かるとは思えん専門用語使うからよくわからなかったし、こっちから聞かないと全然説明してくれんし
挙句の果てに痛み止めとシップ渡されるだけだしこれってヤブ医者か?

302:病弱名無しさん
18/04/10 00:23:41.38 DaBj3pLY0.net
>>301
症状軽くなるならいい。

303:病弱名無しさん
18/04/10 00:26:14.51 9YjsvJNl0.net
骨そのものに異常がない限り整形外科で出すのはシップと痛み止めだけだねぇ
そしてストレートネックは骨の異常とは言えないのだよ

304:病弱名無しさん
18/04/10 01:27:21.30 hZBezLDG0.net
整形外科はレントゲンでストレートネックか確認するためだけに必要。
1度行けば十分。
それ以上は無駄。

305:病弱名無しさん
18/04/10 07:38:10.88 XAWVN7tj0.net
今日朝から頭まで痛いわ

306:病弱名無しさん
18/04/10 10:35:05.48 XAWVN7tj0.net
ピップエレキバンの磁石を捨てずにとっておいて、こういうマジクソ痛い時に湿布に貼り付けて使ってる

307:病弱名無しさん
18/04/10 13:35:11.50 XoFTyEEc0.net
そもそも治療法が確立されていないのがおかしい。国民病でしょこれ

308:病弱名無しさん
18/04/10 13:45:01.42 ylRdfP/PO.net
ストレートネックでも
症状が出なければ、問題は無いんだけどね…
と医者は言ってた
あと、今に始まった話でなく
昔からこういう人多いよとも言ってた

309:病弱名無しさん
18/04/10 18:41:49.40 DaBj3pLY0.net
うつむいたままで、筋肉がこわばるのが原因だもの。

310:病弱名無しさん
18/04/10 19:07:00.50 NpfsApqc0.net
昔は特定の職業病みたいなもんだったけど
今は一般的にPCやスマホを使うようになって不調を訴える人が増えたから国民病といわれるようになったんだよね

311:病弱名無しさん
18/04/11 17:29:49.38 1OHeoZgo0.net
>>308
>ストレートネックでも
>症状が出なければ、問題は無いんだけどね…
>と医者は言ってた
これ、椎間板ヘルニヤや脊柱管狭窄症もそうなんだけどね。
レントゲンでそう写ってても無症状の人のほうが多いのよね実は。
じゃあナゼ医者はそういうのか?
理由は簡単。
「なんで痛いのかわからない」から、説明できない。
だから「説明なしで診療を終わらせられるワードを使う」。
ストレートネックですね、と言われたら「そうなんですか、だから痛いんですね」で終わる。
そこで「じゃあストレートネックを治してください」て言える人は稀。
医者は五分で診療を終えないといけないからね。

312:病弱名無しさん
18/04/11 18:07:40.69 y4eEeIrX0.net
ストレートネックって治るものなの?
調べても牽引はするなとか整形外科じゃ湿布しかくれないとか
整骨院は素人だから危険とかそんなのばかりで何を信じたらいいのか分からない

313:病弱名無しさん
18/04/11 19:06:04.50 x22GZcWSO.net
>>312
軽度なら日頃の姿勢・ストレッチ等で
元に戻るかもしれないね

314:病弱名無しさん
18/04/11 19:38:30.58 U5yJ05Eu0.net
ストレートネック自体が病気ではないからね。ヘルニアなんかが発症すれば、それが病気となり治療もできるけど。手術でS字カーブを取り戻す事も可能だけどもちろん全身麻痺で大掛かりなものになるしリスクもある。今の症状でそこまで必要?
ただヘルニアになりやすいから、姿勢は気をつけないといけないね。

315:病弱名無しさん
18/04/11 22:04:25.44 Iw6DKK270.net
>>312
生まれつきストレートネックなら治す必要ないし不調はそれのせいじゃない。
生活習慣でストレートネックになったのなら治るよ。
腕の良い治療師の施術と、日ごろの生活習慣の改善、自分でやるエクササイズを継続しないとだめだけど。
「ヤンダの交差症候群」で調べてごらん。

316:病弱名無しさん
18/04/12 09:17:13.67 TQHzuPb50.net
寝不足の時はさらに頭が重く、痛い。orz

317:病弱名無しさん
18/04/12 09:32:09.13 tNYv4htn0.net
先日ストレートネックと診断されました。まさか治らないなんて思ってなく、下を向く事が多い職業なのでこの先に不安しかないです。カイロを貼るといいと聞いたので今も貼ってます。みんなは夏場も首にカイロを貼ってるんですか?

318:病弱名無しさん
18/04/12 09:43:33.06 HfYhtUUx0.net
>>317
流石に夏場カイロは具合悪くなるわあ…

319:病弱名無しさん
18/04/12 10:08:06.67 GTqS2aOiO.net
>>317
さすがに冬だけだね
湿布で冷やす方がいいって人もいるから
色々試してみな

320:病弱名無しさん
18/04/12 10:13:57.26 tNYv4htn0.net
>>318
>>319
ありがとう。やっぱ流石にキツいよね、夏場にカイロはやめとく。
ストレートネックがこんなに辛いとは…考え過ぎると気持ち悪くなるからなるべくネガティブにならないようにします

321:病弱名無しさん
18/04/12 13:06:55.74 GTqS2aOiO.net
>>320
そうそう、考え過ぎてネガティブ思考になったらダメだよ
自分みたいにメンヘラになって、人生詰んじゃうからねw

322:病弱名無しさん
18/04/13 10:21:45.02 GJQ58OUh0.net
右手の痺れはストレートネックに関係あるのだろうか。軽くだけど痺れてる感じがする。
明日整形外科に行くけど聞くのが怖くて治らなかったらと考えると泣きそうになる

323:病弱名無しさん
18/04/13 11:25:59.79 AY1e+oXQ0.net
>>322
自分の場合は左腕がものすごく痛くて行った整形外科で初めてストレートネックだと言われたから無きにしもあらず。

324:病弱名無しさん
18/04/15 16:33:06.71 Wv6T55xu0.net
じっとしてると異常な眠気がくることあるけどあれ首のコリで血流が悪くなってるのが原因らしいね。
寝てるというより気絶してるのと同じだとか。
いつも仕事終えて家で一息ついてると起きてられないような凄まじい眠気が襲ってくるが
ちょっと立ち上がったり体動かすと一瞬で目が覚めるし
その眠気でもって寝ても1.2時間で目が覚めてしまうからなんなんだろうと思ってた。

325:病弱名無しさん
18/04/15 21:18:39.08 EyRqTDk10.net
後頭部がジンジンするわ…

326:病弱名無しさん
18/04/15 22:24:06.01 FOdonaAh0.net
>>324
眩暈とかも瞬間的にオチてるのか

327:病弱名無しさん
18/04/16 09:48:01.22 HK/fr5GN0.net
>>325
自分は後頭部が張ってます・・
そして頚を動かすとピキンと頭に痛みが走ります

328:病弱名無しさん
18/04/16 09:56:53.63 cCqI3E450.net
あの宣伝でやってるストレートネックようの首輪効くんかな

329:病弱名無しさん
18/04/16 12:23:18.16 HgHsKtR60.net
後頭部が伸びる…

330:病弱名無しさん
18/04/17 06:18:59.86 wpAzmIQL0.net
うわやばい首の右側だけめちゃくちゃ痛い
ストレートネックになってから色んな所が痛くなる。塗り薬も効いてるのか効いてないのか分からないし

331:病弱名無しさん
18/04/19 16:22:12.66 IfaI4oqJ0.net
都内で電車乗ってると俺より首悪そうな凄まじい姿勢でいる奴たくさんいるけどなあ

332:病弱名無しさん
18/04/20 07:52:49.38 RgrGQVyHO.net
少し前に書き込みがあったように
症状が出なければ何て事無いしね

333:病弱名無しさん
18/04/20 19:59:48.55 io9J0SiW0.net
首のサポーターとか買った方がいいのかな
デスクワーク楽にしたい

334:病弱名無しさん
18/04/23 08:36:00.67 rBJkiH/v0.net
木枕が良いと思うよ

335:病弱名無しさん
18/04/23 09:15:01.53 Lgi+SEIs0.net
首から後頭部にかけて伸びきってて偏頭痛が酷い
ヘッドマッサージぐらいでは少しも楽にならん

336:病弱名無しさん
18/04/23 09:24:15.56 23HfPQ2f0.net
ストレートネックのせいで
首の下が伸びてたるんで二重顎になってきた

337:病弱名無しさん
18/04/23 09:38:31.43 rxOfOFLe0.net
頭部だけ3センチ上がるようにバスタオルを折り畳んだものを敷き、それより高めの首を支える首枕の2対策で寝つきも睡眠の質も状態も改善できた。
少しずつ自分にあわせて調整していくと良いと思う。

338:病弱名無しさん
18/04/23 22:53:31.74 xH6UcnJH0.net
下顎が前に出てきた噛み合わせ変わった

339:病弱名無しさん
18/04/24 20:51:42.04 PwglfIHk0.net
ストレートネックって診断されたばっかなのにぎっくり背中にまでなってしんどい

340:病弱名無しさん
18/04/24 21:09:02.08 EkSAX/q/0.net
>>339
それ首のせい

341:病弱名無しさん
18/04/25 00:28:58.40 ODbkW7YQ0.net
後頭部から僧帽筋にかけて凝っていると長年思っていたがじつは前側の胸鎖乳突筋と斜角筋の方が凝っているという罠

342:病弱名無しさん
18/04/25 00:39:27.00 uLA2M7Bw0.net
>>341
ストレートネックというか巻き肩あるあるやね

343:病弱名無しさん
18/04/25 00:41:10.91 WV6J6Dkc0.net
巻き肩だとさらに小胸筋の凝りが上乗せされるね

344:病弱名無しさん
18/04/25 06:12:08.60 kE/YWYfR0.net
>>340
やっぱりストレートネックが原因だよね
先月ぎっくり腰治ったばっかなのにw
とりあえず今日整形外科行ってみます

345:病弱名無しさん
18/04/25 07:31:58.21 Xr33w78a0.net
>>344
背中と腰は首のせいだね

346:病弱名無しさん
18/04/25 10:28:37.11 jcdekdRh0.net
土台(腰や骨盤)が悪いから上の背中や首にくるっていう人もいるんだよね
もう何が何やら・・・

347:病弱名無しさん
18/04/25 11:36:23.31 CN7XNezsO.net
頸椎~脊椎~腰椎は一本の骨なんだから
そりゃ1ヶ所悪くなれば他に影響出るわな

348:病弱名無しさん
18/04/26 01:23:42.09 CTffKnki0.net
逆に猫背矯正ベルトすると背中から首までが改善するかなあ

349:病弱名無しさん
18/04/26 01:31:55.64 fXr2GpzM0.net
猫背とか反り腰なのでストレートネックにはなってない、みたいな人もいるからなんとも
通勤ラッシュ時の駅のホームを見渡すと、首から下の姿勢はしゃんとしてるのに首だけ見るからにやばい人とかいる

350:病弱名無しさん
18/04/26 11:39:21.32 P1VdkXalO.net
整形外科で診断されたけど
自律神経系の症状は
他の診療科行ってと言われて
他行ったら、整形外科で診てもらえって言われるし
どこ行けばいいのよ?

351:病弱名無しさん
18/04/26 12:16:03.70 3UkNpDOH0.net
>>350
耳鼻科

352:病弱名無しさん
18/04/27 23:53:01.91 VpytLzPb0.net
本にストレートネックとか背骨の歪みとかどんなに対処療法的にやろうとしても治らないのは大腰筋から治さないとだめだ
まずは大腿骨云々~とあって、嗚呼たしかに首とか胸ばかりやってたなとおもって
蹲踞の姿勢で長い間そのままいたら、たしかに足の付け根に左右差がはっきり分かった。
今まであんまり気にしてなかったけど
自分は大腰筋とか腰の周りまでガッチガチだけど、みんなどう?

353:病弱名無しさん
18/04/28 00:30:20.77 dejMYKKP0.net
体幹鍛えろってよく言うよね
お医者のお勧めは水泳で
水泳に通ってる時はあまり肩こりは無かった
でもそれは、水泳は肩回りよくうごかすせいだよなあ

354:病弱名無しさん
18/04/28 07:03:20.53 nuIkIp4F0.net
>>338
これさ、ありえるん??

355:病弱名無しさん
18/04/29 01:35:04.83 lC08DWOK0.net
整体で巻き肩、ストレートネックを矯正中で最近首を後ろに引けるようになってきた
長年のストレートネックで顎の皮が伸びて脂肪もついてるためか
体はガリなのに二重顎になむてしまう
これはストレートネック治ったら自然となくなっていくもんなの?

356:病弱名無しさん
18/04/29 01:36:59.22 lC08DWOK0.net
>>352
そういえば巻き肩とストレートネックで矯正受けてるけど
骨盤矯正も一緒にやってもらってるな

357:病弱名無しさん
18/04/29 09:43:48.20 GdDvhR4Y0.net
>>355
舌回し体操まじで二重あごなくなるよ
試してみ
口閉じたまま口の中で下回すやつ
上向きながらやるとなお効く

358:病弱名無しさん
18/05/01 13:25:16.40 80EH9hEE0.net
>>355
アデノイドじゃなくて?

359:病弱名無しさん
18/05/01 15:33:25.93 eJ9Vhwf00.net
>>357
同じ
長年のストレートネックのせいで
太ってないのに二重顎…
とりあえずお風呂の中でリンパマッサージしてる…

360:病弱名無しさん
18/05/01 18:01:24.62 df9gwr5T0.net
首のせいで筋肉が突っ張って二重顎にならないのかと思ってたわ
結構太いけど顎のラインだけはスッキリしてる

361:病弱名無しさん
18/05/01 18:16:48.52 QlFic8HS0.net
それはきっと首のせいで顎が前に出てるから
正しい位置に戻すと皮が余分に伸びてるから二重顎になるんだよ

362:353
18/05/01 18:45:48.12 YwGn0uf00.net
>>357
ありがとうやってみるね!
小顔になるとかほうれい線防止効果あるとかで流行ったエクササイズだよね
>>358
ちがうよ。口元は出てない
普通にしてると横から見て肩より耳が前に出てたんだよ
それを同じラインにすると顎下の皮が余ってて二重顎ぽくなる
>>359
私は首を後ろに引いた時だけ二重顎ぽくなるんだけど同じ?
普段の顔の位置だと顎スッキリしてるよ
>>360
359に同意
気付いた時でいいから顎を指で後ろに水平に押して正しい位置にしてみて!
横からみてと耳と肩が同じラインになるくらい後ろに押し込む感じ
もし普段ストレートネックならその時二重顎っぽくなると思うよ

363:病弱名無しさん
18/05/04 15:58:57.59 YMZfbm5I0.net
やっぱりみんなそうなの?私も正しい位置に首をもどすと二重顎っていうか日村みたいになる。普通にしてるとスッキリだけど、ストレートネック治したいから日村化もいたしかたないのかな

364:病弱名無しさん
18/05/04 16:54:29.91 teYUv1fr0.net
顎引いてもならんなあ

365:353
18/05/05 08:26:02.88 ZNGveqRM0.net
>>364
ストレートネックは首と顎の角度がおかしいから
そのまま引いても正しい位置にならないよ
顎を少し下に引いてから後ろに引く感じ
わざと二重アゴをつくる感じで下と後ろに引くと正しい位置になる
二重アゴにならないなら元々ストレートネックではないか
あごの引き方が甘いかどちらかだと思う

366:病弱名無しさん
18/05/05 08:26:23.40 ZNGveqRM0.net
>>363
日村わかるw

367:病弱名無しさん
18/05/05 08:34:17.21 ZNGveqRM0.net
痩せてても二重アゴになる人とならない人の差、
その差って何ですかという番組で解説されてたみたいよ
下記のURLの8番
原因はストレートネックとのこと
URLリンク(www.tbs.co.jp)
アフィブログとかを載せるの抵抗あったからとりあえず
公式ページ貼ったけど、詳しく書いてる人もいるから
ググるといいかも

368:病弱名無しさん
18/05/05 08:43:17.41 LaQpO5sh0.net
>>365
それやってならんのだわ
ストレートの証拠て全員デブな事?

369:病弱名無しさん
18/05/05 08:50:37.20 ZNGveqRM0.net
今あごを正しい位置に戻す時間長くしていってるけど
肩、首筋、デコルテ付近が凝ってくる
ストレートネックで長年ここの筋肉縮めて生活していたから
筋肉がカチカチで伸びづらくて痛くなるみたい
整体の矯正でのストレートネック改善方法は
定期的にほぐして伸びやすくする
→矯正で正しい位置に引きやすくする
→正しい位置を覚えていく→自然に引けるようになるとのことでした
ほぐしも矯正もなしだと正しい位置に戻すのかなり難しいなと感じてます

370:病弱名無しさん
18/05/05 08:58:12.74 ZNGveqRM0.net
>>368
私は160センチ40キロちょっとだからガリだよ
洋服のサイズも5号だしもやしみたいな感じw
私みたいなガリでもアゴを正しい位置にもっていくと二重アゴになる
上記の番組でも肥満ではない指原莉乃さんが二重アゴになってたから
調べてみて
私は整体で矯正受けながら正しい位置に引いていってるけど
矯正行く前だと確かに二重アゴになるところまで引けなかったから
引くのが甘いか、ストレートネック歴が短くて伸ばしているアゴ下の皮膚がたるむところまでいってなかったからなのか
元々ストレートネックでなかったからか
でももしかすると女性と男性で肉つきの仕方が違うかもしれないね
インスタ等で顔を上から撮った写真、下から撮った写真(ほとんどの人が二重アゴ)
昔流行ったじゃん。大げさにいうとあんな感じの変化だよ

371:病弱名無しさん
18/05/05 09:08:24.57 ZNGveqRM0.net
上から、下から撮った写真ってこれのことね
URLリンク(www.google.co.jp)
上から撮影時は顔も上げてて顎下が伸びているでしょ
下からは顎下を縮めてわざと二重アゴを作る感じで撮ってる
この下から撮ってるのをそのまま正面むくと割といい感じにアゴを引けてる気がする
ストレートネックの人は上から撮影時くらい顎下伸ばしてる感じ
それも常に!常にそのような姿勢していれば皮は普通伸びるけど
皮伸びない人もいるのかもしれないね

372:病弱名無しさん
18/05/05 09:08:42.55 LaQpO5sh0.net
性別関係あるのかもだけどタオルで首トレしてたのとか関係あるのだろうか

373:病弱名無しさん
18/05/05 09:19:28.28 ZNGveqRM0.net
>>372
トレーニングしてたのなら改善してるか
軽度のストレートネックなのかもね
下記サイトの横からの写真あるけど3人とも肥満ではないけど
全員アゴたるんでるよね
これをさらに肩と耳が直線になる正しい位置まで引くと
もっとひどい二重アゴになりそうなのはわかる?
URLリンク(mrs-labo.jp)
この番組によると顔が前に行くと顔についている30個の筋肉もたるむとのこと
>>357のいう二重アゴには舌回しが効くというのも納得しました

374:病弱名無しさん
18/05/05 09:29:22.39 ZNGveqRM0.net
文章おかしいところあるけど許してね。。
連投失礼しました

375:病弱名無しさん
18/05/05 10:57:19.49 LaQpO5sh0.net
逆湾とストレートは違うのかもしらんなあ

376:病弱名無しさん
18/05/05 16:40:42.75 VPZ3lJPq0.net
ストレートネックのせいで上を向くのがつらい
うがいのときとか

377:病弱名無しさん
18/05/05 16:57:58.41 HAHBBhNN0.net
>>376
上を向くと、痛む?

378:病弱名無しさん
18/05/05 17:12:34.20 VPZ3lJPq0.net
うん
無理に上向こうとすると痛む

379:病弱名無しさん
18/05/06 01:15:04.60 EnDLuKHL0.net
自分も上を向くとほぼ力が入らなくて痛い

380:病弱名無しさん
18/05/06 02:23:44.83 hfzgBhlH0.net
上を向いたまま首を左右に傾ける
という動きが全くできない

381:病弱名無しさん
18/05/07 04:54:13.81 rCq0tr380.net
頭を前に傾けると付け根に痛みがでるときは、前斜角筋以外に、胸鎖乳突筋などが関係します。
また、頭を後ろに反らせると痛いときは、頚板状筋、頭板状筋などが連動して原因になっています。
そのため、関連する筋肉も同時に血流改善しないと、症状は消失しないのです。

だってさ
で、開脚始めた
下体と首は関係あるんだって
それに開脚できれば体側部や捩じったりストレッチの幅が増えるしね

382:病弱名無しさん
18/05/08 15:02:00.79 wNxPj/YsO.net
みんなは病名はつけられてるの?
自分は一回診断書書いてもらった時は
頸椎症と頸肩腕症候群と書いてあった

383:病弱名無しさん
18/05/08 22:13:47.97 iI6tFgCQ0.net
診断受けないとリリカ処方してもらえないからなあ。

384:病弱名無しさん
18/05/09 11:39:58.25 TqPbB4YCO.net
リリカってよく聞くけど
何の薬?

385:病弱名無しさん
18/05/09 13:45:03.83 3Wh9sl0T0.net
>>384
頚椎症って書いてあった
電気治療のために毎日来てとか言われたからそれ以来行ってない

386:病弱名無しさん
18/05/11 19:10:11.59 ZoseIAe8O.net
頸椎カラー付けたら
余計に悪化したでごさるw

387:病弱名無しさん
18/05/11 20:23:34.64 r2ZAaFa50.net
>>386
ストレートネックにカラー?
ヘルニア国物語なら必用なこともあるけど。

388:病弱名無しさん
18/05/12 22:46:48.60 I9MRS/+x0.net
木枕が良いかと

389:病弱名無しさん
18/05/13 00:33:33.39 P0HKRmxI0.net
竹枕いいよね。首が適度に伸びていいわ~

390:病弱名無しさん
18/05/13 06:38:09.80 /4IK+Gif0.net
すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
6CFIB

391:病弱名無しさん
18/05/13 23:37:51.40 WGvwYCSI0.net
竹枕どこで買いました?

392:病弱名無しさん
18/05/14 17:32:24.85 RxRK2clv0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)カタカナ&qid=1526286482&sr=8-1&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=ストレートねっく+矯正枕&dpPl=1&dpID=41ZZLKuDVML&ref=plSrch
↑この枕どうだろ?

393:病弱名無しさん
18/05/16 13:56:46.69 RxAzotUKO.net
ストレートネック→不定愁訴→メンヘラ→休職
になったけど、いよいよ退職勧告出たわ
色んな診療科や総合病院にもかかったけど
何の進展も無いから、治る見込み無し
みなさんもそこまでならないように
気を付けて下さい

394:病弱名無しさん
18/05/16 15:19:48.27 XSspJy/G0.net
仕事できないよなあ
周りに聞かれた時に首が悪くてと言っても、かなり軽く思われててまるでニートでも見るような目で見られてる

395:病弱名無しさん
18/05/17 07:26:13.52 2WdG9NEc0.net
>>393
ちなみにそれらの症状ってストレートネックだと分かってからどれくらいで出ました?
今月急に首が痛くなって病院行ったらストレートネックだったんだけど治る気がしないから怖い

396:病弱名無しさん
18/05/17 10:01:27.24 pEwSWaaKO.net
>>395
みなさんもそうだと思うけど
症状が出て病院行ったら
ストレートネックでしたって
診断されてから3年半
一時は良くなったりするけどね

397:病弱名無しさん
18/05/17 10:06:27.02 hi1XeD7R0.net
気をつけるといってもストレートネックになってしまった以上できることといえば
・枕を首枕に変える
・こまめに首の等尺運動する
・日頃のジョキングなど心がける
・PCやスマホ使用時の姿勢を改善する
こんなところかね

398:病弱名無しさん
18/05/17 12:11:25.51 2jNMzTzh0.net
ストレートネックを直す?枕売ってるけど、あれで寝てたら矯正されるまではいかないの?
あれって無意味?効果ある?

399:病弱名無しさん
18/05/17 12:25:32.16 Hya4l5fB0.net
>>397
接骨院の矯正で治るよ
2ヶ月通ってほぼ治った
最初の数回で肩こり首こりがなくなって
半月経ったくらいから首を後ろに引けるようになった

400:病弱名無しさん
18/05/17 12:32:40.08 Wf/IrgR00.net
ストレートネックで理学療法士にリハビリ受けてるよ
自分では気づかなかったクセを指摘してくれて目からうろこ
完治はしてないけど悪化はしてない感じ

401:病弱名無しさん
18/05/17 12:46:27.72 8SZqk48x0.net
今は祖母が子供用座布団まるめて作ってくれた枕がぴったり合ってるみたいで1~2分で寝付けるようになった。
今までは寝付けなくて3時間とか当たり前だったのだが

402:病弱名無しさん
18/05/17 15:18:29.02 E8ijbH0e0.net
>>397
等尺運動?

403:病弱名無しさん
18/05/17 18:35:50.00 xIpPexGY0.net
>>399
整骨院って、病院の診断ないと通ったらだめだと思ってたけどそんなことないの?

404:病弱名無しさん
18/05/17 21:29:15.93 AQqTOngL0.net
>>403
整骨院とか接骨院は単なる民間業者で、いつでも行けますよ。

405:病弱名無しさん
18/05/17 21:30:53.87 T1JWavP30.net
医師の診断書があれば保険適用できる治療院もある
というだけの話だね

406:病弱名無しさん
18/05/18 00:10:01.35 tR3IkqT80.net
>>396
ありがとう
良くなる時が少しでも増えると良いね
とりあえず枕止めてバスタオル巻いたのに変えたら数日で顔のむくみがだいぶ改善されたのが嬉しい

407:病弱名無しさん
18/05/18 00:17:35.85 oFr7koYw0.net
>>399
接骨院の矯正って具体的にはどんな施術するの?
整体みたいにバキバキやるわけじゃないよね

408:病弱名無しさん
18/05/18 17:38:44.88 ESqHaK+i0.net
>>407
トムソンベッドで矯正だとガシャンって音がするだけで痛みはないよ
俺の行ってるところは診断書なくてもマッサージは保険適用される
健保組合から確認の書類がくることがあるらしいが
その場合も書き方教えてくれるとのことだった

409:病弱名無しさん
18/05/18 18:16:30.96 li4XubwZ0.net
以前針やってたけど後頭部に刺してる時に「あ、間違えたw」て笑いながら言われて以来行ってないわ

410:病弱名無しさん
18/05/19 02:19:28.27 9e5seo200.net
>>408
トムソンベッドでの矯正とハンドマッサージが主な施術ってことかな
医者行かなくても保険適用されるとこうちの近くにはないなあ

411:病弱名無しさん
18/05/20 22:33:05.68 QsIxJTHX0.net
>>393
休職中の生活費はどうしてるの?

412:病弱名無しさん
18/05/20 22:36:27.85 QsIxJTHX0.net
>>408
音がする、って怖い
音がするって何かやばくない?

413:病弱名無しさん
18/05/20 22:46:19.30 oMmxI2uT0.net
>>412
ベッドが音がするんだろ

414:病弱名無しさん
18/05/21 09:10:40.81 k2qO4oeS0.net
>>412
ググってから書き込みなよ
ググッたらベッドがガシャンと音がするって出てくるよ

415:病弱名無しさん
18/05/21 09:12:48.67 k2qO4oeS0.net
>>412
URLリンク(www.icure.co.jp)
ここにトムソンベッドがどういうものか解説してあるよ
知らないなら一度ググった方がいいと思う

416:病弱名無しさん
18/05/21 10:53:32.58 Wa23F6xcO.net
>>411
メンヘラの方で傷病手当が出てる

417:病弱名無しさん
18/05/22 22:05:44.84 p/aNCGB50.net
顎をひくと楽なんだけど二重顎が酷すぎて辛い
舌回しとリンパマッサージで顎肉取れるかな…

418:病弱名無しさん
18/05/22 22:26:41.47 wNX6mF3K0.net
顎を引いた状態で頭ごと真上を向いて舌を突き出すのが効くよ

419:病弱名無しさん
18/05/23 20:03:04.64 rKdtgFFy0.net
>>418
>顎を引いた状態で頭ごと真上を向いて
これやると前弯してるべき部分が真っ直ぐなのがよくわかるわ上向いた時つっかえる

420:病弱名無しさん
18/05/24 01:04:46.90 msLgMqq/0.net
S字カーブS字カーブっていうけどもはや一体どこがS字の凸で凹なのかがわからなくなってる

421:病弱名無しさん
18/05/24 02:31:02.32 a4tHpFq90.net
自分の首は後弯してて背骨も猫背だから逆S字だわ

422:病弱名無しさん
18/05/24 10:44:40.23 LSJh9gH20.net
ストレートネックと言われたから、ここに来たんだけど
壁に尻と肩甲骨つけて、たしかに後頭部はつかないけど
顎を上げ気味に首を反らすと付くんだけど、それもストレートネック?

423:病弱名無しさん
18/05/24 11:22:42.94 EwKeJG960.net
言われたならそうなんだろ

424:病弱名無しさん
18/05/24 12:43:54.71 fghdRn9h0.net
>>422
軽度なんじゃねえの?
あるサイトからの引用↓
★軽度のレベル★
普通に立つだけでは壁にはつかないが、わずかな隙間。多少力をいれたらすんなり壁につく。
★中度のレベル★
普通に立つだけでは後頭部がつなかい。後ろに意識をしたら何とか壁につく。
★重度のレベル★
首と頭が大きく前に出ていて、頑張っても壁につかない。

425:病弱名無しさん
18/05/24 14:14:36.08 rCm4kv6U0.net
そりゃ顎を上げれば重度の人だってつくだろw

426:病弱名無しさん
18/05/24 15:34:24.35 J3Qb+eAw0.net
俺も前例を知らないほど重症だって言われたけどつくぞ

427:病弱名無しさん
18/05/24 19:27:59.97 CTDGE9a00.net
>>418
別に始めに顎引かなくても一緒じゃないのと思ったら襟が頭に当たる部分が全然違った
普段は上向く時も首が前に出た状態だったんだね

428:病弱名無しさん
18/05/25 07:47:36.29 9Mf9xSTEO.net
今まで数ヶ所の病院でストレートネック
しかも後湾気味だと言われてたのに
紹介された総合病院でレントゲン撮ったら
ストレートネックじゃないね
異常無しと診断された
もう訳分からん…

429:病弱名無しさん
18/05/25 08:29:44.60 ALGZHXoG0.net
別件で脳外科行ってMRI?してもらったら「脳に異常はないけどストレートネックですね」って言われた
それから2年以上バスタオル枕で寝てる 治ったか分からない
そもそもストレートネックによってなんか不調があった自覚もないから治った自覚もない

430:病弱名無しさん
18/05/25 09:34:46.12 B8G14Jpt0.net
424
前例を知らないほど重症とか、生きていけるレベルなのか

431:病弱名無しさん
18/05/25 10:37:44.58 7OqmCndD0.net
霊界からインターネットしてるかも

432:病弱名無しさん
18/05/25 10:54:25.98 7EVoaDTV0.net
>>430
その医者が勉強不足なのか大げさなのか

433:病弱名無しさん
18/05/25 21:11:20.71 KhY5gLeK0.net
楽な人も居るようだけど顎引くと首がズキズキ痛む

434:病弱名無しさん
18/05/25 22:00:43.09 c0S2q9+X0.net
【特集】運動療法という選択
URLリンク(www.lab-straightneck.com)
運動療法とかあるのな

435:病弱名無しさん
18/05/26 09:04:15.48 eaqSzd5VO.net
運動、体操しなさいと言うけど
逆効果にもなるという諸刃の剣

436:病弱名無しさん
18/05/27 08:20:39.56 49F6weQj0.net
運動したくないでござる

437:病弱名無しさん
18/05/27 11:36:06.79 /g3Ze5/H0.net
人によるんだろうけど目標立てておくと運動とかストレッチとか続くよ
30日で~とか一月で~とかを狙うと言い
『実感できる開脚シート付き 腰痛改善! 開脚ストレッチ』
『超「姿勢」力』
この2冊でやっている。もう3週間続いている。本より進歩が遅いがそれは仕方がないけど
前屈で指先がようやく床につくようになった。開脚も以前より20センチは開いている。
ブリッジはまだまだ先が遠いけど、これができるようになった
URLリンク(d1wj4vya71366.cloudfront.net)
やみくもにストレッチや筋トレしていたら続かないいので30日ワークとかそういうのから入った方が続く
さっきも書いたけど、体が歪んでいて固いので進歩は本よりかなり遅れるけど

438:病弱名無しさん
18/05/27 17:14:25.76 S2AapsQp0.net
目標とか関係ないしな
首のせいで頭痛が酷くてやれない日があるだけだわ

439:病弱名無しさん
18/05/30 12:09:01.21 /tdlEX320.net
半年以上かかってやっと少しまともになってきた
枕を変えるのも必要だけどやっぱり首や肩まわりの筋肉を強化しないとダメなんだな

440:病弱名無しさん
18/06/02 08:34:52.69 oRoEsD6p0.net
>>439
具体的にどんな事やった?

441:病弱名無しさん
18/06/10 17:32:27.74 KqjJaZ050.net
こんな天気の日は首も肩も痛いな
姿勢改善の為にヨガ始めたんだけど鏡で全身見てたら顎は前に出てるし肩の高さ違うし脚も歪んでるしで自分こんな気持ち悪かったんだなと思った

442:病弱名無しさん
18/06/10 19:07:51.79 3WU10A470.net
スタートレックに見えた

443:病弱名無しさん
18/06/15 02:22:05.70 Jk5w/wGC0.net
顎に親指当てて上向く運動やったけど首が上がらなくてめちゃくちゃキツいし、上向いた時に手足に痺れが来るわ

444:病弱名無しさん
18/06/15 19:09:41.30 GY6l7OlN0.net
>>443
しびれが出ないようにやってね

445:病弱名無しさん
18/06/15 19:53:42.09 UTqSefsL0.net
この時期はつらいわ
枕があわなくて熟睡できない

446:病弱名無しさん
18/06/16 00:49:31.06 gExx+pe60.net
>>422
自覚症状はなくても姿勢がストレートネックだってことよ
そのまま年取ったり、無理に作業を続けたりしたら、痛みやしびれがでてくる

447:病弱名無しさん
18/06/16 07:57:26.74 LXSm6Kk/0.net
ストレートネックを改善するにはやっぱり姿勢を直さないといけないんだろうが、どうやったらこの姿勢は正しい、間違ってるのを判断できる?
この辺よく分からん

448:病弱名無しさん
18/06/16 09:28:32.93 LE7vOxe70.net
まあ客観的には鏡で見ることだよな
「ちゃんとまっすぐ立ってる人」の写真とかと比べれば
自分がエヴァンゲリオンみたいな姿勢なのがわかるはず

449:病弱名無しさん
18/06/16 10:47:17.73 qmGCFAXq0.net
貴乃花親方のような反り腰でストレートネックもいるぞ

450:病弱名無しさん
18/06/16 23:01:59.81 gExx+pe60.net
>>447
顎をひけとか、胸を張れとか、腹を引っ込めろとか、S字だとか、そういう一部位ずつ注意しててもバランスの取れた姿勢にはならない
操り人形のように、つむじのあたりに糸がついてて上に引っ張られているイメージを常に持つといいよ
この姿勢を維持するには筋力がいるし、この姿勢を維持してると筋力がついてくる
姿勢がよくなれば、健康上の問題だけでなく、周囲の人からの印象がよくなる
猫背で顔が前にでて口がだらしなく半開きだと、やっぱ印象はよくないね

451:病弱名無しさん
18/06/17 19:14:11.86 JExTRPau0.net
>>445
木枕買うしかないかも

452:病弱名無しさん
18/06/17 20:57:38.55 Vf+jhkcN0.net
ストレートネックからヘルニアぽい症状で困ってます。多分元々の骨格?姿勢は寧ろいいと言われてたのに。下向くのも怖くなり、頭を余計にまっすぐ保とうとして背中ばりばりの悪循環。しんどい

453:病弱名無しさん
18/06/17 21:05:31.05 MoDeDwMf0.net
>>452
レントゲン取った?

454:病弱名無しさん
18/06/17 21:33:51.27 BT2t4IAM0.net
>>452
ヘルニアかどうかはMRI取らないと分からない
ヘルニアなら動かしちゃだめだけど
ストレートネックのせいで、肩甲骨周りの筋肉や筋膜がおかしくなってる場合は、ストレッチや針治療なんかをしないといかん

455:病弱名無しさん
18/06/17 21:46:07.33 Vf+jhkcN0.net
>453
撮ってかなりのストレートネックだね、と。加えて肩より第7頸椎がかなり上でロングネックで僧帽筋ほかのサポートも効きにくいねと。とりあえずリリカを副作用考慮で微量を1週間。ほかロキソニンとノイロトロピン。次MRIとか撮ることになるのかなぁ。

456:病弱名無しさん
18/06/17 21:47:26.08 BT2t4IAM0.net
ヘルニアなら手術したりと外科的な治療法があるけど、
肩甲骨周りの筋膜症なら、ほとんどの整形外科ならコリのための炎症とかでロキソニン湿布と鎮痛消炎剤を出すだけ
ペイクリニックで鎮痛剤注射するか、最近出て来た筋膜剥がしクリニックへ行くか
ストレッチして時間をかけて直すか、針治療のうまいとこ行くか

457:病弱名無しさん
18/06/17 21:53:40.20 Vf+jhkcN0.net
>454
鍼でヘルニアありそうと言われました。上を向くと腕の付け根が痛いとか頚椎ヘルニアになった人と症状が似てます。初診時は他がしんどくて感じにくくなってた極く弱い痺れも。次回整形外科でそれを言ったらMRかな?と思ってます。
鍼やロキソニン、ノイロトロピンも少しは効いてそうですがまだまだしんどくて

458:病弱名無しさん
18/06/17 23:29:54.10 Y41tENjg0.net
>>455
肩が下がり過ぎてると見た。
顎引いたまま、肩を上に引き上げる筋トレおすすめ。

459:病弱名無しさん
18/06/18 04:46:41.43 wrqKBzFJ0.net
肩を回してゴリゴリ音が鳴るなら、肩甲骨周辺の筋膜症と考えていい

460:病弱名無しさん
18/06/18 05:48:28.07 k7iR/2Pm0.net
あ、俺だ

461:病弱名無しさん
18/06/18 08:04:10.36 aeOyde6i0.net
>455
ありがとうございます。
確かに肩あげるとなんとなく緩む箇箇所もあるような。
固まった時にやってみます。

462:病弱名無しさん
18/06/18 08:16:46.55 aeOyde6i0.net
間違えました。
>458

463:病弱名無しさん
18/06/18 11:52:44.20 I63moNa60.net
「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。

URLリンク(tenohiras.com)

464:病弱名無しさん
18/06/19 13:05:07.81 NCQjAysr0.net
レントゲン撮ったら見事なストレートでしたw
隙間が極端に狭いとこがあったのでヘルニアの症状あるね、と
頭痛吐き気、軽いしびれ、むくみ、腱鞘炎はまさかコレだったのかと…
肩凝りだと思って耐えてる人、多いだろうなあ…

465:病弱名無しさん
18/06/19 17:02:59.45 nw802E0s0.net
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

466:病弱名無しさん
18/06/19 19:10:57.44 i5tycBWF0.net
>>465
それは参考になるから貼ってるの?
ならないから貼ってるの?

467:病弱名無しさん
18/06/19 19:50:00.14 1CxoQSxY0.net
>>464
ヘルニア手術したら、それらの症状緩和されるの?

468:病弱名無しさん
18/06/19 23:59:37.02 DyF6bEIG0.net
>>464
レントゲンだけではヘルニアはわからんよmri撮らんと
むしろヘルニアだ思ってたら、筋膜症だったということの方が多い

469:病弱名無しさん
18/06/21 15:13:11.60 YCTkOuQf0.net
>>466
個人的には参考になる(というかしてる)から、その通りに進めている
STEP3途中だけど、SUTEP1で本には1W(一週間)とあるけど、まあ緩んできた?と感じるまで3週間近くはかかった
この頃、他の本も買ったけど、胸をゆるめないで肩甲骨はがしとかやると、人によっては胸がひっぱられて悪化することもある
とあって、かつての自分にあてはまったから、この通りに進めてみようと
ただし、この本ステップ方法が参考になるがストレッチそのものは普通 

レントゲンはとったけど、異常ないといわれて10年。
整体にいったら、全身歪みまくってるねえと言われてしばらく通ったけど、引っ越しその他の事情で通わなくなった

470:病弱名無しさん
18/06/24 11:49:46.95 8ZZ0SPH00.net
>>469
ストレッチの方法をかいてくれや

471:病弱名無しさん
18/06/24 13:59:00.84 PNe08pLa0.net
STEP1に胸のストレッチは「胸のストレッチ」で画像検索すればでてくるそのままの方法だよ
ステップ1を最低一週間(朝晩各3セット)やってから、ステップ2へ移る
ステップ2は、胸のストレッチに背中のエクササイズを追加する
ステップ3は胸のストレッチ、背中のエクササイズ、わきの下のストレッチ
というふうに追加していく

472:病弱名無しさん
18/06/25 06:22:33.53 iGOWLzOv0.net
ストレートネック対策って「これやれば治る」なんてのないんじゃないかなぁ
枕を変えテレビ体操参考にしながら首の体操し首と肩の筋肉を鍛えなんだかんだ多種多様な努力しないと改善しないよ

473:病弱名無しさん
18/06/26 06:07:59.93 BiV1ALiC0.net
スマホ見るときあまり下向かないようにしてるw

474:病弱名無しさん
18/06/26 06:54:35.97 Eqeh+xuS0.net
肩凝りとか舐めたらアカン

475:病弱名無しさん
18/06/26 19:23:39.70 ukwlpjEn0.net
舐めたら悪化ん

476:病弱名無しさん
18/06/26 20:08:27.13 Eqeh+xuS0.net
鍼でラクになったわ
高いのが難点

477:病弱名無しさん
18/06/26 22:12:01.14 Q1XhNYhR0.net
正せさえ調子よくないのに 最近暑くなってクーラーの聞いた職場だから
さらに調子悪くなってる・・・ 頭痛がひどい

478:病弱名無しさん
18/06/27 09:48:31.65 F0JDUigo0.net
普通の筋トレメニュー本気でやったら絶対に頭ガンガンする
首の位置にも注意しながらやってるけど、どうしても力入るんだよな

479:病弱名無しさん
18/06/28 00:44:43.97 HlgRvbpa0.net
つべでいろんな動画みていたら、首の痛みを訴える人の何割かは
大腰筋が委縮しているらしい
でもトーマステストであんまり膝浮かないんだよな

480:病弱名無しさん
18/07/01 20:21:11.03 ezwL0LR/0.net
6NP

481:病弱名無しさん
18/07/01 20:55:52.37 pGBuIeqs0.net
ストレートネックが後弯になって完全に首が回らんようになった
電話を肩と耳の間に挟むこともできないので電話しながら両手での作業ができん
この首どうしたらええんや

482:病弱名無しさん
18/07/01 21:38:09.44 DMbjz+sR0.net
>>481
(*^o^)/ようこそ湾曲\(^-^*)

483:病弱名無しさん
18/07/13 23:23:57.08 g4AJ+TPg0.net
内科
脳外科
マッサージ
鍼灸
ストレッチ専門
最後にたどり着いたストレッチが一番効果ありでした。

484:病弱名無しさん
18/07/15 22:09:42.17 Ump1SDuE0.net
>>479
つべの動画、宣伝のための動画だから整体や整骨多いよね。
信じすぎない方が良いかと。

485:病弱名無しさん
18/07/16 00:02:57.40 aPCiBvW40.net
押しても引いても治るもんじゃないよ。
年単位でないと変わらん。

486:病弱名無しさん
18/07/16 15:19:26.03 /N9vQtGK0.net
KAT-TUNの中丸は素人目に見てもゴリゴリのストレートネックだな
ちゃんと踊ったりしてるけど体調には影響ないのかな

487:病弱名無しさん
18/07/16 15:22:05.98 Ruyof1Fv0.net
>>486
首が長いたけやろ

488:病弱名無しさん
18/07/16 15:42:14.17 lQ6SHajS0.net
ヨガやり始めて良い感じだったんだけどスマホゲームやり始めたらまた首こり&顔パンパン二重顎だ
スマホなんて捨ててしまうのが1番良いんだろうな

489:病弱名無しさん
18/07/16 16:04:30.96 HKkbaYp10.net
目の高さにもってくなりしろよ

490:病弱名無しさん
18/07/16 19:04:39.72 wKzwzPFN0.net
スマホ重いもん

491:病弱名無しさん
18/07/16 21:07:38.81 HKkbaYp10.net
机に肘ついて見るんだよ
どうにかしろ

492:病弱名無しさん
18/07/17 10:43:00.01 4MieaNIR0.net
いろんな方法やっても長い長い道のりだよ。ちょっと改善したと思ったらまた逆戻り。数ヶ月でどうにかなるもんじゃない

493:病弱名無しさん
18/07/17 20:15:07.01 iXcuIRu30.net
パソコンのモニタも昔は低い位置で伏せ目がちに見る方がいいとか言ってたんだよな
今ではそんなの眼瞼下垂症やストレートネックの原因として敬遠されまくり

494:病弱名無しさん
18/07/17 23:54:38.81 GOcpKLTN0.net
>>493
今はどういう角度で見るのがいいの?

495:病弱名無しさん
18/07/18 10:04:42.93 rN4n9AGe0.net
このスレ見て木枕を通販して使ってみた
気持ちいい
買ってよかったわ
ありがとう
あまりの気持ちよさに、夜から朝まで睡眠したかったけど、頭があお向けに固定されて寝返りがうちづらいのでそれは断念
短時間の昼寝やリラックス用だなぁ

496:病弱名無しさん
18/07/18 20:14:19.64 w/tWd4GJ0.net
>>494
今はモニタも大きくなってるから正しい姿勢で座ったときに真っ正面になる高さが猫背やストレートネックの予防になると言われているね

497:病弱名無しさん
18/07/18 21:44:07.43 3FFtjq100.net
首が凝るので電車内でスマホを目の高さに上げてたら盗撮されてると思ったのかヤンキーに絡まれてえらい迷惑にあったことが。

498:病弱名無しさん
18/07/18 22:21:48.63 U85CoKtC0.net
>>496
真っ正面がいいのかありがとう
ドライアイになるかと思って、ずっと見下ろしてた

499:病弱名無しさん
18/07/18 22:22:34.03 U85CoKtC0.net
>>497
スマホを目の高さに上げて、人に向けちゃいけないよ
絶対に誤解される
誤解されないようにしよう

500:病弱名無しさん
18/07/18 22:47:26.89 w377UbP10.net
モニタやスマホを見下ろすようにして伏せ目がちにしてると眼瞼下垂症になりやすいし老け顔になる
顔と気持ちはいつも上向きがいい

501:病弱名無しさん
18/07/19 21:18:36.41 k3aXtjbQ0.net
腹筋(インナー)がぎっしりしてたら、まずこうはならないよな

502:病弱名無しさん
18/07/19 22:51:48.22 EFRgaNHY0.net
>>500
顔と気持ちと股間の棒は上向きがいいですよ

503:病弱名無しさん
18/07/19 23:36:03.91 hRyCwvM10.net
股間の棒が四六時中上向きだったら不自由だな

504:病弱名無しさん
18/07/20 08:02:56.74 B6hKbvy50.net
操縦桿のことだよな

505:病弱名無しさん
18/07/20 11:11:41.77 x6MQynU00.net
股間の棒をまっすぐ上向きにできるのは10代、せいぜい20代までじゃない?

506:病弱名無しさん
18/07/21 13:01:53.00 au8OFz4J0.net
ずっと顎を突き出す癖が治らなかったんだが
o2アップとブリーズライト+舌を上顎に付けて鼻通りがよくなると
ストレートネックが劇的に良くなると気付いた
自分の場合姿勢が悪かったんじゃなく無意識の内に酸素を求めて顎を突き出して首に負担がかかってたらしい

507:病弱名無しさん
18/07/22 21:33:09.82 5p6LN3ko0.net
俺の場合、首の後ろより前側の筋肉が張ってる感じする
上を向いたら張ってる感がよく分かる

508:病弱名無しさん
18/07/23 00:06:20.74 kVthC2hT0.net
前鋸筋をほぐしたら首を反らしたときの痛みが軽減した

509:病弱名無しさん
18/07/24 12:03:50.29 WNF9SPMd0.net
睡眠時無呼吸症候群の人居てる?
ストレートネックで睡眠時無呼吸症候群ある人はどうやって寝てる?

510:病弱名無しさん
18/07/24 15:16:48.88 uCOS4NDP0.net
うつ伏せ

511:病弱名無しさん
18/07/24 18:30:44.19 8KN+LHkd0.net
ナステント

512:病弱名無しさん
18/07/25 15:43:14.26 2trFIHrg0.net
>>509
舌根を上に引き上げるトレーニングしてるよ
いびきメディアってサイト参考にしたがだいぶいい感じ
夜中目が覚めて心臓バクバクするのがなくなった

513:病弱名無しさん
18/07/25 17:09:08.51 bnXaOuxk0.net
>>512
あー、同じかもしれない
自分も寝起きとかたまに息苦しかったり動悸したりしてた
舌根沈下が原因かなと思って、あいうべ体操とかサージカルテープで口塞いで寝たらそれが無くなったから
根本解決まではまだ長そうだけど

514:病弱名無しさん
18/07/31 00:07:53.77 YqOXGsrR0.net
気が付いたらいつもこんな姿勢になってて起きると頭痛がひどい
寝れば寝るほど頭痛になる
URLリンク(i.imgur.com)

515:病弱名無しさん
18/07/31 00:25:38.26 Vo7uUtPl0.net
シンジくんやん!

516:病弱名無しさん
18/07/31 00:40:32.02 5sAR9Gvd0.net
絵、うまいですね

517:病弱名無しさん
18/07/31 01:04:32.79 kqcMOn0l0.net
>>514
枕やめたらどうよ

518:病弱名無しさん
18/07/31 01:21:16.61 5tWQRqaH0.net
>>514
枕とマットレスやめればだいたいは良くなるぞ

519:病弱名無しさん
18/07/31 03:21:17.68 qfa90pbW0.net
布団の固さとか、自分の体重や体格と合ってる?

520:病弱名無しさん
18/07/31 10:38:17.06 9KqaID/C0.net
>>514
枕低くして、腰のとこに固めのパッド。

521:病弱名無しさん
18/07/31 20:03:14.95 YqOXGsrR0.net
アドバイスありがとう枕止めてみる

522:病弱名無しさん
18/08/01 07:59:45.37 t+tMKm3E0.net
>>515
たしかにw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch