斜視・斜位16at BODY
斜視・斜位16 - 暇つぶし2ch650:病弱名無しさん
18/06/29 16:27:19.21 F7tHDsMB0.net
かめらみないで真っ直ぐみないでいつも真っ直ぐみてる感じで撮影したら両目が外向いてる
焦点あわなくて歩きにくいし疲れたら立体視できない
斜視になったのは恐らくすまほ触りすぎで昔の写真みても斜視じゃない
かめらみた時
URLリンク(i.imgur.com)
かめらみないで真っ直ぐみた時
URLリンク(i.imgur.com)

651:病弱名無しさん
18/06/29 18:00:56.14 IpZr+tLT0.net
また来たか

652:病弱名無しさん
18/06/29 18:06:15.96 sgKAOFFo0.net
>>641
本気で悩んでます

653:病弱名無しさん
18/06/29 18:12:30.78 Jub4d9H20.net
>>520,524-525,565,586,596,640
スレリンク(body板:186番),193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927
よく釣り飽きないな

654:病弱名無しさん
18/06/29 18:17:41.74 sgKAOFFo0.net
>>643
釣りじゃない本当に気にしてるから真剣に答えてくれ解決したらもうこないからさ

655:病弱名無しさん
18/06/29 18:25:24.77 Jub4d9H20.net
>>644
2年前からレスしてくれた人達のを読み返せばいいんじゃね?

656:病弱名無しさん
18/06/29 19:27:41.50 sgKAOFFo0.net
>>645
新しい人の意見もききたい

657:病弱名無しさん
18/06/29 23:49:22.63 p4ddzy8m0.net
>>643
これどういうこと?

658:病弱名無しさん
18/06/30 01:37:24.58 XZQOpYcY0.net
プリズムメガネに慣れたよという方はいらっしゃいますか?
また、慣れるまでの過程も教えて頂けると励みになります
当方、内斜視?による複視のため、二日前より左目プリズム3、右目プリズム3(両目プリズム6)の度無しのプリズムメガネを使用しており、現時点の段階では、長時間使用後の集中力の減少、眼球を動かした時の目の疲れ(特に右目)、若干の違和感があります

659:病弱名無しさん
18/06/30 05:20:37.17 nGhWkBRb0.net
歯の噛み合わせや顎関節症と斜視は関係あります?
顎関節症になった時期ぐらいから斜視になった

660:病弱名無しさん
18/06/30 09:03:13.09 lJvNmu0j0.net
>>647
2年くらい前から同じ奴がグダグダ言ってる
誰がどんなアドバイスしてもしばらくするとまた同じ流れってのを繰り返してる

661:病弱名無しさん
18/06/30 09:50:21.84 nGhWkBRb0.net
>>650
アドバイスは病院いけだけじゃん

662:病弱名無しさん
18/06/30 10:07:58.00 sGMbF+hc0.net
斜視ってスマホの見すぎでなったりします?

663:病弱名無しさん
18/06/30 10:24:06.67 lJvNmu0j0.net
>>651
読み返しもせずに適当な事言ってんなよ

664:病弱名無しさん
18/06/30 11:02:39.75 nGhWkBRb0.net
>>653
返しましたが病院いけしかないです

665:病弱名無しさん
18/06/30 11:11:26.68 lJvNmu0j0.net
>>654
次はその手で荒らすのかw

666:病弱名無しさん
18/06/30 11:12:32.55 nGhWkBRb0.net
>>655
荒らしじゃない解決したら消える悩んでるんだ

667:病弱名無しさん
18/06/30 11:24:54.33 lJvNmu0j0.net
>>656
冗談抜きで病院行けば一発なのに
病院予約したんじゃなかったのか?
スレリンク(body板:929番)
> 929 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/11/05(日) 09:33:26.20 ID:PNTe//Fj0
> >>928
> すいません来週病院予約します
あと毎度毎度>>649みたいにしれっと質問してるけどバレてるからな
さっさと診てもらえよ

668:病弱名無しさん
18/06/30 12:11:42.16 XZQOpYcY0.net
おそらく普段複視がでるため、あまり眼球を動かしていなかったにも関わらず、プリズムメガネでピントが合うようになり、急にたくさん眼球を動かすようになったので、そのせいで眼球の筋肉が筋肉痛を起こしているのではないのかなと思います・・
後は夏バテのせいかと
1ヶ月後は快適にプリズムメガネを使えるようになっていると信じたいですね

669:病弱名無しさん
18/06/30 12:15:09.53 OQDWHRnn0.net
>>656
斜視の専門外来のある眼科に行くしかない
視能訓練士が精密検査してくれるよ

670:病弱名無しさん
18/06/30 12:18:03.88 OQDWHRnn0.net
>>658
プリズムレンズに慣れるのに人によって2、3週間かかることもある
1ヶ月経っても変わらないなら、プリズムレンズの処方が眼に合ってない可能性があるから眼科で相談

671:病弱名無しさん
18/06/30 12:57:40.34 fwF5egR/0.net
>>657
して言ったがそこでは手術いらない軽度の斜視といわれ調整機能改善点眼の目薬もらったがましになってない

672:病弱名無しさん
18/06/30 13:02:23.16 fwF5egR/0.net
>>659
>>659
斜視学会はいってる医者がいるいなかの医者じゃだめだったかな

673:病弱名無しさん
18/06/30 13:07:16.55 OQDWHRnn0.net
>>662
両眼視機能がどれだけあるかとか正確に斜視を調べるなら精密検査を複数回受けないと基本的に分からないよ

674:病弱名無しさん
18/06/30 13:10:28.55 fwF5egR/0.net
>>663
そうだったのか、じゃあ一度しっかりしたとこにいくべきだな
斜視学会はいってるかどうかとかはこだわらなくていい?

675:病弱名無しさん
18/06/30 13:15:45.37 OQDWHRnn0.net
>>664
専門外来あるなら学会にも入ってるでしょ
あと個人病院じゃなくて眼科医が何人もいるような大きいところの専門外来で必要に応じて視能訓練士による斜視の訓練を行っているところが理想

676:病弱名無しさん
18/06/30 13:33:10.43 fwF5egR/0.net
>>665
ありがとうございます
写真とかも見せた方がいいですかね

677:病弱名無しさん
18/06/30 14:08:24.23 OQDWHRnn0.net
>>666
小さい時の写真は参考になるかも
あと斜視を自覚し始めた時の写真もあると便利かも

678:病弱名無しさん
18/06/30 14:40:17.45 lJvNmu0j0.net
>>664
今になってやっと「しっかりしたとこにいくべきだな」ってグダグダすぎだろ
なんで今まで何回も医者行け言われてんのか考えてみろよ
スレリンク(body板:764番)
> 764 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2017/08/17(木) 08:22:21.68 ID:4kESaY+h0
> 辛い障害者みたいだ
> URLリンク(i.imgur.com)
いつまでもこんな事続ける気か

679:病弱名無しさん
18/06/30 15:19:56.47 XZQOpYcY0.net
>>660
なるほど
今はなるべく長い間使用するように励んでおりますので、とりあえず1ヶ月頑張って使用してみます

680:病弱名無しさん
18/06/30 16:11:21.67 fwF5egR/0.net
>>667
小さい時は全く斜視じゃなかったですよ
気になり出したのは二年前ぐらいからですがありません

681:病弱名無しさん
18/06/30 16:22:33.17 OQDWHRnn0.net
>>670
小さな時の写真というのは、一般人が見て斜視じゃなくても、プロが見たらその斜視のけがあるかどうか分かる時がある
まぁ写真無くてもきちんとしたところに行くのが一番

682:病弱名無しさん
18/06/30 16:47:02.70 uIXHCmkE0.net
ガイジに構うなよ
スルーしろ

683:病弱名無しさん
18/06/30 17:43:07.29 lJA+j2Po0.net
肩こりもひどい・・
不安になってきました・・
頑張るしかないですよね

684:病弱名無しさん
18/06/30 19:35:22.07 1EbfiEP50.net
本当に困ってるなら追い返さずに優しくしてあげるべきでは?
斜視の辛さはここにいる人たちにしかわからないだろうに

685:病弱名無しさん
18/06/30 19:56:32.30 27hQm3Yf0.net
見た目というか審美性は左右で40△以上だしどうやっても戻るからもう諦めてる。
今はただただ疲労がしんどいだけ。疲労さえなければ助かる。

686:病弱名無しさん
18/06/30 20:16:42.53 fwF5egR/0.net
>>671
そうなんですねありがとうございます病院探してみます

687:病弱名無しさん
18/06/30 21:17:38.51 JdWebOQq0.net
以前から右目だけ瞼が開かなくて、見た目バランス悪いのがコンプレックスだったが
よくよく見てみたら、右目が若干上を向いてるからそう見えるだけだった
以前から右目は錯視と診断されてたけど、この影響もあったりするのかね
にしても、手術するほどでもないし、でも気になるしでモヤモヤする

688:病弱名無しさん
18/07/01 08:42:04.60 go55ZPP20.net
>>674
本当に困ってるのに何もせず荒らしと変わらん

689:病弱名無しさん
18/07/01 10:13:23.82 vzvM/a4E0.net
プリズムメガネが最初は違和感があったり、慣れなかったり、肩こりがあったり、長時間使用すると気分が悪くなったけど、今はもう気にせずに普通に使用できているという方はいらっしゃいますか?
それを励みにして、ぜひプリズムメガネの練習を続けていきたいです
不安がかなりあるので

690:病弱名無しさん
18/07/01 10:20:00.62 vzvM/a4E0.net
ちなみに、斜視も対象にしたメガネ屋に行って(店長ご自身も斜視にてプリズムメガネをご使用されているとのこと)、作成してもらい、このメガネであれば、1ヶ月あれば慣れると思われますと言われました
度無しのプリズムメガネ(左3プリズム、右3プリズム)です
昨日に次ぐ再書き込み申し訳ありません

691:病弱名無しさん
18/07/01 12:52:59.45 pFWFq1Bf0.net
慣れるよ。まだ最初だからピントの鈍さもあると思うけどそれも違和感なくなる。

692:病弱名無しさん
18/07/01 13:13:17.36 vzvM/a4E0.net
>>681
そうなんですね!
その感覚あります 後は眼球をある方向に動かすと歪みが少しあるせいか目というか眼球がズシンと重くなる感覚も
ひとまず現時点では疲れたら休憩orはずしたり、集中しないといけない作業の時ははずしたりして徐々に使用時間を長くしていこうかなと考えています

693:病弱名無しさん
18/07/01 17:26:19.05 ezwL0LR/0.net
4Q1

694:病弱名無しさん
18/07/01 17:28:25.67 6HyEhElw0.net
漆喰?

695:病弱名無しさん
18/07/02 01:32:26.26 xLmJ1PcJ0.net
コンタクトの上から現在プリズムメガネを使用しており、諸事情により裸眼の上からメガネだと無理なのですが、万が一傷が付いてコンタクトが一時的に使用できなくなった時のために、片目遮断メガネ?フレネル膜?を貼り付けるといった方法はありでしょうか?

696:病弱名無しさん
18/07/04 22:26:22.06 HQqW70Nf0.net
両目3プリズムずつのメガネ使用しているけど同じくらいのプリズム度数で斜視の手術したことある人はいますか?
見た目はそこまで私の内斜視は酷くないらしく外見からはあまり分からないんですが中距離~遠方時(特に)の複視がひどくて数年間我慢し続けてきましたけれど正直もう我慢できないですね
疲れました
斜視の手術できるかどうか明後日斜視手術を担当している病院に聞きに行きます

697:病弱名無しさん
18/07/04 22:44:03.79 3jmhPkpN0.net
>>686
自分は逆に手術のあと10数年経って戻りがあって4プリズムずつの眼鏡かけてる。
間歇性外斜視だよ。
複視や眼精疲労に耐えきれなくなったら再手術の予定。
手術は筋肉を切ったりする関係で何回もは出来ないから、次回の手術はよくタイミングを考えてから受けるよ。
ちなもし、今の状態で初回の手術なら積極的に手術を勧めると視能訓練士に言われたけど2回目だから慎重にと言われた。

698:病弱名無しさん
18/07/04 22:50:11.27 HQqW70Nf0.net
>>687
なるほど・・
私も戻りがあったら再手術受けてみます
プリズムメガネはなかなか慣れないというか酔ったり疲れてしまい、外した後は複視が余計ひどくなるので怖くなってあまり使えません
プリズムメガネを違和感なく常用できるなら構わないんですがそうではないので余計悩んでいます

699:病弱名無しさん
18/07/04 23:01:30.40 3jmhPkpN0.net
>>688
プリズムの度数が合ってないのでは?
自分はプリズムメガネを作成する前に4プリズムのフレネル膜を眼科で借りて普段使用しているメガネに貼って2ヶ月くらい試したよ
慎重に慎重を重ねたよ

700:病弱名無しさん
18/07/04 23:05:47.60 HQqW70Nf0.net
>>689
なるほど・・
ちなみに度数は入ってないプリズムメガネで、左右2にすると複視が遠方に少し生じてしまうので難しいです・・
この際左右2プリズムのメガネを使用してみることも考えてみます
お金がたくさん飛んでいく・・

701:病弱名無しさん
18/07/05 04:48:42.32 x5rFBe4T0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリのバーカw
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

702:病弱名無しさん
18/07/05 20:01:35.75 rn3+acmc0.net
上目遣いで見ると複視があまりないことに気づいた・・
よく見えるわ
今まで一年何やってたんだ俺は・・

703:病弱名無しさん
18/07/05 22:12:25.19 SglR6ZP90.net
>>692
視力も目つきも悪いオレがそれやってたからよく絡まれたわw

704:病弱名無しさん
18/07/05 22:48:33.60 edvVLfxP0.net
>>693
同じ複視の人?
確かに見た目は悪いよな
それにずっと上目遣いの状態保つわけにはいかないしその辺は悩ましいところだけど背に腹は変えられない

705:病弱名無しさん
18/07/05 23:02:50.11 SglR6ZP90.net
>>694
内斜視で複視だよ
上目遣いは見やすくなるよね
下向きで本読んだりスマホいじってるとしばらく複視がひどいわ

706:病弱名無しさん
18/07/06 00:08:15.18 H79mjU/L0.net
>>695
俺と同じだね
親近感わくわ
正直辛いけど上目遣いで複視が無くなるだけマシと思うしかない(笑)
上目遣い疲れたら片目で見るか近くなら複視ないから部屋に逃げ込むわ

707:病弱名無しさん
18/07/06 09:27:06.48 uQThF+5Y0.net
俺の場合は顔を少し左に向けて右目を前にする感じにすると見やすいわ
明らかに右目が利き目

708:病弱名無しさん
18/07/06 16:43:14.00 GOwKPK7p0.net
>>697
俺は自分で利き目変えられるんだけれど、間歇性外斜視の人はみんなそうかな?

709:病弱名無しさん
18/07/06 17:00:11.13 fnYEGFKQ0.net
>>698
間歇性外斜視だけど変えられないなぁ
ところで小さい頃から顕微鏡や双眼鏡が使えないのは自分だけ?
何故かどこみたらいいか分からなくて横目で顕微鏡や双眼鏡の外の景色しか見られない

710:病弱名無しさん
18/07/06 17:08:01.74 bixZkY2P0.net
>>698
利き目ってのは意識せずに使ってる方ね
右目で見る左目で見るって切り替えられるかは人によるよ

711:病弱名無しさん
18/07/06 17:48:38.49 GOwKPK7p0.net
>>700
あー、なるほど
それなら右だわ

712:病弱名無しさん
18/07/06 19:10:53.64 tcAoT/iF0.net
病院と薬剤師らを書類送検=麻薬をずさん管理
がん患者の鎮痛薬などに使う医療用麻薬の管理がずさんだったとして、北海道厚生局麻薬取締部は
5日までに、札幌市厚別区の「札幌ひばりが丘病院」と当時の薬剤師ら3人を麻薬取締法違反の疑い
で書類送検した。3人は「数を合わせるために改ざんした」と容疑を認めているという。送検容疑は
2015年11月、麻薬の管理をしていた30代の薬剤師の男が麻薬を処方した量などについて
北海道に虚偽の届け出を行い、後任の50代薬剤師の男は16年10月ごろ、助手と共謀して帳簿
に虚偽の記載をした疑い。麻薬取締部によると、30代の男が帳簿のデータを誤って消去したため、
麻薬の在庫数を把握できなくなった。実数との差が100を超える記載もあり、14~15年の
帳簿がないなど管理はきわめてずさんだったという。
URLリンク(www.jiji.com)

713:病弱名無しさん
18/07/08 12:16:00.58 yjqCbT6m0.net
ボール競技って距離感大事だよね。
フランスのエムバペって斜視だよなぁ。
本田△も病気以降ずれてるし。
ま、俺たちも片目で距離感取れてるとはいえ、勇気づけられるな。
でも「本当の距離感」ってどんなものなのかはわからないんだが。

714:病弱名無しさん
18/07/08 13:37:56.92 dqXFztQ20.net
とある文献によると距離感遠近感をつかむのに必要な両眼視機能は幼児期に発達するらしい
自分もボールを顔面でチャッチしてしまうようなタイプ
幼児期に右目弱視が原因で斜視になり手術を5歳(小成功)、6歳(大失敗)、12歳(大成功)の3度受けた
6歳の大失敗で内斜視複視になり外見も酷くて二度と手術は嫌だと思いフレームが黒くて太い凸眼鏡でカモフラージュしながら小学校時代泣き暮らした
中学入学前に再度手術を受け大成功して正面での眼位はほぼ完璧になったが流し目をするとわずかな外斜視と複視とめまいっぽさがある
幼児期の健眼側眼帯訓練のおかげか弱視側の視力も0.8以上に発達できたが遠視が残った
斜視の酷い時代に受けたトラウマだろうか軽い視線恐怖がいまだにある
また新沼謙治レベルで左右の目の大きさに差がある(年齢とともに差が大きくなっている)
現在は老眼で苦労しているが・・・

715:病弱名無しさん
18/07/09 17:06:26.04 UuhkfgEg0.net
目の調子の良し悪しによって遠見時の複視が出たりあまり出なかったりするけど正直しんどい
眼科に行ったら斜視の度合いは少ない(6プリズム)から手術して直せない、逆に悪化する可能性もあると言われた
今は複視がひどい時はプリズムメガネ使用したりして凌いでいるけど正直プリズムメガネは疲れる
同じように目の調子の良し悪しによって複視の度合いが違う人はいる?

716:病弱名無しさん
18/07/09 17:33:35.72 NRj4fKt+0.net
目の調子というか寝起きとか疲れてる時は大きくなる

717:病弱名無しさん
18/07/09 18:22:31.81 uTgfBXEb0.net
効き目の右目を覆ったら油断すると視界が真っ暗になる
働け左目!

718:病弱名無しさん
18/07/09 20:04:08.06 UuhkfgEg0.net
複視になったりならなかったりするのはしんどいので片目遮断メガネ(フレネル膜、すりガラスなど)の使用を検討しているんだが実際使っている人はいる?
疲れるとか酔いやすいとかはないか心配なんだが

719:病弱名無しさん
18/07/10 08:31:09.53 OP5XOtfd0.net
>>630は楽って言ってるけど
素人判断で勝手にやるより医師に訊いた方がいいよ

720:病弱名無しさん
18/07/10 20:03:38.67 O2aXCwNz0.net
遠見時の複視が辛すぎて最近死にたくなってくる
まだ若いのに
何とか受け入れたい
今まで数年間はずっと気にしないようにしていたのに

721:病弱名無しさん
18/07/12 09:06:44.95 cdsxv8D40.net
>>710
プリズム眼鏡か手術で軽減出来るよ!
私も複視とは10年以上の付き合いになるが、受け入れというよりは、あきらめたよ。出来ること全部したので。

722:病弱名無しさん
18/07/12 11:19:29.27 R/JooLN60.net
試せる事試した上ならもう仕方ないと割り切れるしなぁ

723:病弱名無しさん
18/07/12 13:33:05.39 YSidZzvh0.net
>>711
なるほどなあ
プリズムメガネはいいんだけど眠たくなるのが難点かなあ…
上手く使い分けていくしかないか

724:病弱名無しさん
18/07/14 18:45:40.74 Otmz8L4F0.net
不同視弱視 片目弱視斜視の俺
斜視が改善するためになにかできますか?

725:病弱名無しさん
18/07/15 15:11:29.86 OQiGG7Ga0.net
二枚目
カメラ見ないでまっすぐみたら両目が外に向きます 辛いです
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

726:病弱名無しさん



727:age
>>520,524-525,565,586,596,640,715 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1481461804/186,193,208,230,241,243,398,428,510,523,551,607,610,724,725,744,764,772,777,778,781,790,808,859,861,904,926-927 よく釣り飽きないな >>676で病院探したのは嘘か



728:病弱名無しさん
18/07/15 20:39:41.09 Avr+YGH90.net
>>715
いつから?

729:病弱名無しさん
18/07/15 20:52:34.95 OQiGG7Ga0.net
>>716
行くか迷ってます
>>717
三年ぐらい前からです

730:病弱名無しさん
18/07/16 10:53:56.50 ocFNkXxt0.net
>>718
3年間も勿体ない

731:病弱名無しさん
18/07/16 11:02:15.42 dtyjeBtu0.net
>>719
悩んでます

732:病弱名無しさん
18/07/16 14:23:03.78 GsZKo8Py0.net
もう一生悩んどけば?

733:病弱名無しさん
18/07/16 18:16:30.66 qQJEPDSD0.net
じゃあ話題逸らしに
間欠性内斜視の手術して5日経過した
術後眼帯外してすぐは焦点がイマイチで治った実感が沸かなかったけど数時間で複視もなくなって今はとても快適
複視の無い普通の見え方に感動しているけどいくつか気になる点
・プリズム無し眼鏡作ってかけてみたら全然合わなくてぐわーんとする
・手術していないほうの目がほんのわずかに外斜視に見える
・目の赤さのホラー感w
戻りとか気になるけど大満足!やってよかった
完全復活したらICLやる予定だけど斜視手術したから無理って事ないよね?
長文失礼しました

734:病弱名無しさん
18/07/16 20:03:38.46 GsZKo8Py0.net
>>722
とりあえずお疲れ様だね
わずかに外斜視に見えるのは赤みが引くのを待ったらまた変わるかも
斜視手術で触るのは動かす筋肉でICLは眼球(正確には白目と黒目の境目)を触るみたいだから大丈夫と思うよ
けどある程度期間はあけないといけないって条件はあるかもしれない
だから今回の斜視手術でお世話になった先生にICLして大丈夫かってのと
ICLでお世話になる先生に7/11に斜視手術したけど大丈夫かってのを
確認取った方が確実だね

735:病弱名無しさん
18/07/16 20:23:46.33 qQJEPDSD0.net
>>723
ふむふむ
まずは一週間経過の検査で手術した病院行くから先生に聞いてみます!
ご丁寧にありがとう

736:病弱名無しさん
18/07/16 20:43:08.44 nCKrmvxf0.net
間欠性でも手術できるんだな。

737:病弱名無しさん
18/07/16 21:13:43.15 eOw5DrDo0.net
間歇性外斜視だけど精密検査の結果、度が大きかったから以前手術したよ

738:病弱名無しさん
18/07/16 21:41:16.86 qQJEPDSD0.net
>>725
使用していた眼鏡は左右で△12だった(これでも複視は出ていた)
手術前の検査で△30だか40だか50だか忘れたけどそのあたりの数字でびっくりしたw

739:病弱名無しさん
18/07/18 08:23:06.52 b0kKWrIA0.net
>>726
度が大きいとやっぱ複視も大きそうだな。
>>727
かなり違うなw
2年くらい前に作ったプリズム眼鏡は-2.5ずつだけど
最近またテレビ見てても人の目が上下に2組とかなるからそろそろ替えたいが。

740:病弱名無しさん
18/07/18 19:44:56.76 6L2G8F2j0.net
プリズム眼鏡、なかなか合わせるのが難しいですよね
上下斜めの複視が混在してるので、妥協してます
ちなみにΔ5左右に入れてますが、複視健在です
コンタクトレンズで複視改善?するとかネットで見たことあるけど、実用化はされてないみたい
実験段階みたい

741:病弱名無しさん
18/07/25 22:18:35.90 O3UUzK1y0.net
質問です。
手術できないって事もあるんですか?

742:病弱名無しさん
18/07/25 22:23:54.25 1oEVbxbw0.net
>>730
あるよ

743:病弱名無しさん
18/07/25 23:37:23.98 O3UUzK1y0.net
>>731
例えばどういう場合に手術ができないって事がありますか?

744:病弱名無しさん
18/07/26 08:55:12.38 PnPMRYoY0.net
>>732
斜視の度が小さすぎる時とか
過矯正になってしまうので

745:病弱名無しさん
18/07/26 13:06:32.07 kaEuslEM0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

746:病弱名無しさん
18/07/26 17:20:24.31 dKLsuA6D0.net
>>733
ありがとうございます
来月、大学病院に行って診察してもらいます

747:病弱名無しさん
18/07/26 22:55:05.03 Tpgp2ht20.net
>>734
キャワ

748:病弱名無しさん
18/07/27 00:24:31.65 ZhySvQS/0.net
内斜視を幼い頃に手術はしたんですが、立体視は全くと言ってできません。
プリズムメガネなども試したりしているのですが、良くなる気配もないです。
症状は、両目で見ようとした際に片目がぼやけてしまったり、見たい場所と少しずれた場所をぼんやりと見ていたりします。
感覚的には両方の目を細かく動かすことが苦手といったものです。
(特に左目は上方向に動かそうとした時違和感があり、白目を剥くことなどができなかったり、瞳をぐるりと一周回す際に上にはあまり動きません。)
そして、抑制というものが働いているのか、普段は複視ではないですが、意識的に見ようとすると必ず複視になります。
(手やペンなどが特に起きやすいです。)
将来的に免許証を取ろうと考えているので、どうにか立体視ができるようになりたいのですが、幼少期に獲得できなかった場合はやはり無理なのでしょうか?
それともう一つ、スーザンバリーという方の本で視覚はよみがえると言ったものがあるのですが、あれに書かれていることは本当なのでしょうか?

749:病弱名無しさん
18/07/27 10:36:20.28 AiLficXa0.net
>>737
立体視は幼少期に獲得できなかったらどうしようもない
本の内容は分からないが、医師に本の内容を伝えて聞いてみるといいと思う

750:病弱名無しさん
18/07/27 12:57:02.85 hMij3rkX0.net
普通車免許は立体視いらないんでなかったっけ?
実際片目義眼で免許とった人知ってる
大型とろうとして立体視必要だったんであきらめた

751:病弱名無しさん
18/07/27 13:01:52.42 AiLficXa0.net
>>739
そうだね 普通免許は両眼での視力検査だけ
片目失明しててももう片方が視力あれば通るね

752:病弱名無しさん
18/07/27 20:38:16.31 LfRhd9U/0.net
だな。

753:病弱名無しさん
18/07/29 14:22:15.08 FMbV/pNV0.net
>>5にも書いてあるけど
概ね10歳を超えていたら何をやっても(手術しても)
一生、立体視できるようにはならないというのが専門医の見解だろ

754:病弱名無しさん
18/07/29 17:34:08.93 Bj1bk48o0.net
俺は先天性の内斜位と言われて初めてプリズム眼鏡着用したのは16歳だが
新しいレンズ作ってテストしたとき立体視できてると言われたぞ。
それでも車で狭い道通るの苦手だから大きめの道しか通らないが。

755:病弱名無しさん
18/07/29 18:01:02.50 v94jGTrN0.net
>>743
>>5からの流れみたらわかるけどそいつは無視でいい
一部だけ切り取るようなバカだからw

756:病弱名無しさん
18/07/30 19:07:09.35 rKGtgzUb0.net
曖昧な質問失礼します
今日眼科で内斜視と診断されて3プリズムずつ入ったレンズ(複視は多少残る)を処方されたのですが、これは斜視としては軽い部類なのでしょうか?

757:病弱名無しさん
18/07/30 23:59:05.05 DO6TwJHj0.net
>>745
軽い方だか、複視は自覚症状としては、酷いのでは。

758:病弱名無しさん
18/08/01 01:39:24.75 wI/ZcFMf0.net
>>745です
今日になって複視が多少良くなった(電車から見た風景は変わらず)のですが、これはただ単に変に意識をしたせいで眼が無理をしているだけですかね?

759:病弱名無しさん
18/08/01 14:56:30.53 iNoglBoh0.net
斜視で物が二重にみえたりします?

760:病弱名無しさん
18/08/02 20:33:46.06 yThxV94J0.net
>>739
法的にはOKでも全く適性が無いからやめたほうがいいと思う。
大型自動車などもそうだが鉄道運転士や飛行機のパイロットなども適性試験で落とされるはず。

761:病弱名無しさん
18/08/02 22:21:40.25 uDMfUtHn0.net
>>748
斜視 複視でググるといいよ

762:病弱名無しさん
18/08/03 23:58:48.26 46bfaA0E0.net
間欠性外斜視の寄り目トレーニングって効果あるの?
やった後余計に疲れて斜視になりやすい気がするんだけど

763:病弱名無しさん
18/08/04 09:15:25.22 zOlqw+6K0.net
やった後は(一時的に)余計に疲れて斜視になりやすいではないの?

764:病弱名無しさん
18/08/05 17:36:24.24 tdVNQVKd0.net
プリズム眼鏡はどれくらいで慣れるものなのでしょうか?
使い始めて数日になりますが足元の遠近感が全く掴めず階段や段差で躓いたり転んだりしてしまって・・・

765:2プリズム
18/08/05 19:07:31.13 I0LWiTXG0.net
あなたの状態が判りませんが、上下斜視もあるんでしょうか?正面が合っていても下方向が合ってないかも!

766:病弱名無しさん
18/08/05 19:28:18.86 tdVNQVKd0.net
>>754
上下は検査では確認されませんでした
一部の物が不自然に浮いて見えますし吐き気は酷いですけど初めてならこんなものなんですかね

767:病弱名無しさん
18/08/05 21:16:55.74 uxuyenul0.net
>>753
眼鏡自体も初めて?
俺はこれまで普通の眼鏡使用(裸眼0.1以下)が交通事故で斜視になり、今片側7△の両目で14△だけど眼鏡作ってそのまま家に帰ったよ

768:病弱名無しさん
18/08/06 01:10:35.08 HVeSK9Ek0.net
>>756
メガネ自体は前からかけていました

769:2プリズム
18/08/06 19:36:11.76 JMe+d7J20.net
レンズの屈折率は1.74ですか?私は1.67でも滲んでイヤです。1.6か1.5ですね。プリズムがキツいと仕方ないけど。

770:753
18/08/07 00:47:48.91 dhe8w82Q0.net
具体的な情報がありませんでした
レンズの度数は右-3.50D 左-3.75D、プリズムは片側3△ずつで複視が酷いためかけ始めました
そんなに強いものでも無いはずなので単純に慣れというか感覚の問題ですかね

771:753
18/08/07 00:53:39.88 dhe8w82Q0.net
またかけている時に弱いものとはいえ無理して見ていた時のような目の先端の痛みも出ます
これも慣れと共に消えるものでしょうか?
多数のレス、失礼いたしました

772:病弱名無しさん
18/08/09 19:27:47.15 HE5O4/Mz0.net
内斜位・斜視用のプリズム眼鏡が過矯正の場合デメリット等はありますか?

773:病弱名無しさん
18/08/09 23:39:43.50 2s2iIa8i0.net
めちゃひどくなる

774:病弱名無しさん
18/08/09 23:58:26.84 z0iUDLtT0.net
>>761
過矯正だと外斜視の時の複視になる

775:病弱名無しさん
18/08/10 01:26:38.33 pQm/2EJg0.net
間欠性の人は生活環境見直した方がいいかも
俺はとあることを変えたら劇的に眼精疲労が改善されてズレなくなった

776:病弱名無しさん
18/08/10 08:55:07.58 0w5bPUI20.net
キーポイントをぼかすスタイル

777:病弱名無しさん
18/08/10 09:47:23.37 YRZOLQJi0.net
そのとあることをかかなけりゃなんの意味もないという

778:病弱名無しさん
18/08/10 11:35:12.73 wlGOAjGm0.net
そりゃ内斜位の過矯正なら逆に外斜位みたいな感じの見え方でまた頭痛がするとかじゃないか?
初めて作ったときはあまりちゃんと矯正してやってもそれに慣れてしまうからとかで軽めに作ってくれたが。

779:病弱名無しさん
18/08/10 11:36:14.24 wlGOAjGm0.net
更新してなかったわ。
>>767>>761へ。

780:2プリズム
18/08/10 20:31:50.32 vbLitQPW0.net
なんかプリズムあってない時は目が充血するわ!

781:病弱名無しさん
18/08/10 22:20:54.09 25eOIwTr0.net
>>764じゃないけど
両目で見ることをスマホとかの近くを見るときも意識するとかなり改善する
試してみてほしい

782:病弱名無しさん
18/08/16 13:45:27.10 nDKGwiuo0.net
手術をしてもうすぐ2年経つけど戻ってしまった…

783:病弱名無しさん
18/08/16 13:57:25.58 HDplmYmT0.net
>>771
ちょっと痛恨だよね。
再手術は考えてるの?
病院はどちらで手術しましたか?
手術をするにしてもしないにしても、
ご自身が納得出来る結果が見つかることを祈っています。

784:病弱名無しさん
18/08/16 20:18:18.07 QQku9eHL0.net
何回まで手術できるとかあるかな

785:病弱名無しさん
18/08/16 22:58:48.07 JW0CzVJg0.net
>>773
自分は修正合わせて5回したぞ

786:病弱名無しさん
18/08/17 00:32:10.23 cFhcTo7x0.net
>>772
再手術をしたいけれど、1度目の手術もなかなかOK出してくれなかったから言うのに勇気がいる。
横浜の有名な病院です。

787:病弱名無しさん
18/08/17 00:45:03.67 M5lVN00S0.net
何故OKしてくれなかったの?

788:病弱名無しさん
18/08/17 01:18:10.62 qYo+lXqc0.net
>>775
医師が患者に共鳴や共感の気持ちが無いの辛いよね。
個人的な感想だけど特に今の眼科医ってそういう人多い気がする。
>>776さんが言う通り、医師は何故OK出してくれないの?
患者が理解と納得が出来るようにインフォームドコンセントをするのが、
最低限の医師の義務だよ。
現状の説明を受けるのは患者の当たり前の権利。
頑張って手術をしたのだもん!
勇気を持ってきちんとした説明を要求+自分がよく調べ自分で選んだ医師へのセカンドさらにはサードオピニオンを受けることを勧めるよ。
セカンドオピニオンはドクターショッピングではなく、
今回手術してもらった医師に今回の手術前後の書類などを借りて、
別の(自分で選んだ医師の)意見を聞くこと。
自分を守り前へ進めさせられるのは自分だよ。
病気を治すのは患者と医師の共同作業であって、
医師に不要に臆病になる理由は全くない。
大切な唯一の自分の目のこと。
諦めずに臆せずに納得のいく答えを見つけて。
応援しています!

789:病弱名無しさん
18/08/17 01:56:28.14 qYo+lXqc0.net
いっぱい書いた後にごめん。
そうは言ってもがん医療と違い日本の眼科医療特に斜視などはチーム医療でもないし、
医師個人の裁量優先だよね。
もし他の医師ならこなせる術式でも自分の主治医が出来ないならそれまでだし。
現主治医との信頼関係が築けていないようなら、
別の専門医の意見を踏まえた上で転医・転院もありだと思う。
先ずは医師を恐れず自らも素人なりに勉強しながら、
医師とがっぷり四つに組んで解決法や納得の出来る答えを掴んでね。
強い意志を持って頑張れ!

790:病弱名無しさん
18/08/17 02:09:39.83 /USCPp+F0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリども恥を知れw
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

791:病弱名無しさん
18/08/17 09:57:49.94 6kovsj3I0.net
>>773
はっきり回数で答えるのはムリ
1回目の手術で何ミリ短くなったから同じ筋肉の場合後何ミリくらいなら調整はできる
とかこんな感じ
>>775
もし言った時の反応で医師が親身になってくれなかったら縁が無かったと言う事で
別の病院をオススメする
>>2にも書いてあるけど
患者本人が気になるって思うならする
これくらいなら気にならないって思うならしなくてもいい
医師は患者がしたいって言ったら最善を尽くすってのが仕事だからね
患者が気になってるのに医師が必要無いって決めた場合は別の病院をオススメする

792:病弱名無しさん
18/08/18 00:42:29.59 944Hq7Em0.net
外斜視ってどのくらいずれていたら他人から見て気になるものなんだろう。
小さい頃はどこを見ているかわからないとか色々言われてきたけど大人になってからは気を使われて言われなくなった。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この画像の方も外斜視に見えるけどどうかな。

793:病弱名無しさん
18/08/18 06:35:40.44 goagDDV/0.net
不同視で両眼でモノ見れない者です
外カメで自分の顔取ると片目だけ外れること多くて斜視かなって思ってるんですけど病院に行く価値ありますか?
鏡とかインカメとかで自分の顔確認してる時は大丈夫なんですけど外カメとかだと外れます。
見た目はかなり気になってて写真撮られるの怖いです。でも、生活送る上では特に困ってなくてモノが二重に見えたり疲れはないんですよね。
この場合病院はどういう治療をしてくれるのかか

794:771
18/08/18 12:28:28.45 TtjdtiLh0.net
近くを見ているときはずれていないらしく普段の生活じゃ困らないのでは?ということでした。
検査ではしっかり斜視の診断でした。
しかし、面接や待ち合わせ等で遠くの人と目を合わせないといけない場面は多くあり、治したい気持ちが強かったので何度か通って気持ちを伝えOKが出ました。
元々、上と外斜視がありました。
写真は術後です。
術前よりは良くなってると思いますが、普通の人から見たら外斜視のままだなという感じです。
他の病院で一度見てもらってきます。
ありがとうございます。
URLリンク(i.imgur.com)

795:病弱名無しさん
18/08/22 01:06:58.84 6zq829N40.net
鏡では普通だけど誰かに写真撮られると視力悪い方の目がズレる斜位なんですけど手術させてもらえないのかな?写真撮るの怖いからできれば治したいんだけど、、

796:病弱名無しさん
18/08/23 02:08:00.02 Zjbrh4//0.net
複視が起きている場合内斜位(視)は遠くが、外斜位(視)は近くが二重に見えるって認識で合っていますか?

797:病弱名無しさん
18/08/23 07:58:25.10 Kkd1BdKu0.net
合っていません
内外関係無いし人による
近くはokでも遠く離れるにつれて二重になった像が離れていくとかもある

798:病弱名無しさん
18/08/23 12:39:09.49 a+sR3aGZ0.net
プリズム眼鏡使ってるけどレンズが重くて耳や眉間に物凄く負荷がかかる
どうにかならんのかねこれ

799:病弱名無しさん
18/08/23 13:52:40.05 kiHq+Uil0.net
>>787
自分は3ヶ月前からプリズム入りにしたけどフレームをすごく軽いのにしていたら、そんなに苦痛じゃなかった

800:病弱名無しさん
18/08/23 18:36:54.97 WYTBBUMj0.net
プリズムってどんな時処方してもらえるの?

801:病弱名無しさん
18/08/24 01:17:07.41 RpOPHknq0.net
関東の斜視手術で有名な病院ってどこだろう。

802:病弱名無しさん
18/08/24 02:23:33.57 m0db19nG0.net
眼科で複視について相談し、内斜視(おそらく後天的)と診断され左右に3プリズムづつ追加したメガネを作りました
症状自体とても軽いものだとは分かっていますが、私自身は具体的な原因や症状の度合いを知りたいと思っています
そういった場合でも専門の医師に診ていただく意味や価値はありますか?
ただのお金と時間の無駄ですかね?

803:病弱名無しさん
18/08/24 08:29:21.67 R4JQJbAY0.net
>>787
レンズがプラスチックの片面非球面の1.70(だったと思う)で2.5ずつだから
自分はそんなに重みとか違わなかったんだがな・・・
障りなければレンズをうpしてほしい。
もしかしたらフレームの調整が合ってないとかじゃないか?

804:病弱名無しさん
18/08/24 11:51:29.60 1vpND4p70.net
>>787
自分もこれでかなり苦痛だった
ずれは軽かったけど。
見え方が変わる分目の疲れも相まってほんとにプリズムは良し悪し

805:病弱名無しさん
18/08/24 18:43:02.23 8lVrn1VL0.net
>>790
東京の帝京大学病院は有名じゃないかな

806:病弱名無しさん
18/08/26 07:53:27.52 IY2dBSvt0.net
斜視の手術を積極的にやってるのは
3流私立ばっかりじゃねーの?

807:病弱名無しさん
18/08/26 09:43:00.05 OgHHzhnI0.net
なんでそう思うの?

808:病弱名無しさん
18/08/30 23:07:01.89 qEuhbxYb0.net
斜視の視能訓練やってるとこって少ないみたいだね
自分は地元じゃ有名な眼科病院が専門外来やってて、斜視の診断から訓練、訓練しても尚必要なら手術まで専門医と斜視に長けた視能訓練士がフォローしてくれるところに通ってる

809:病弱名無しさん
18/08/31 22:43:03.69 pKVrOgVV0.net
後天性の内斜視だけど平行法のステレオグラムで遊んだら一時的とはいえ複視が少しだけ良くなる・・・
治療というか症状の悪化を防ぐ意味では有効なんですかね?

810:病弱名無しさん
18/09/01 09:17:06.46 98GUNXiu0.net
一時的に良くなったとしても
やりすぎたら最終的には悪化っていう可能性も

811:病弱名無しさん
18/09/02 04:03:34.90 wF1q4L8Y0.net
wniの鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

812:病弱名無しさん
18/09/04 14:50:28.87 PiH6Dxsk0.net
ずれ両目とも30度前後
中等度
と言われたけれど、実際中等度なの?
間歇性外斜視だけれど

813:病弱名無しさん
18/09/04 18:40:53.45 vcs9hNwX0.net
>>801
30プリズム?だとすると、中等度だと思う。手術も適用。

814:病弱名無しさん
18/09/04 19:01:57.67 PiH6Dxsk0.net
>>801
うん
30プリズム
手術しようとなったよ
両目ともずれる間歇性外斜視なんだけれも、両目とも手術するのかな?

815:病弱名無しさん
18/09/04 19:03:17.90 4b83Jkot0.net
医師と患者の状態によるとしか

816:病弱名無しさん
18/09/05 18:21:15.88 9VvQ2fBz0.net
>>797
関東ですか?

817:病弱名無しさん
18/09/05 20:07:37.14 tN2UF6og0.net
>>805
東海地方です

818:病弱名無しさん
18/09/06 12:19:13.74 U8swkvnf0.net
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < ロンパリども、恥を知れw
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

819:病弱名無しさん
18/09/07 15:29:37.27 RnDfZ+V10.net
手術手前までいって事情があり手術見送っていたんだけど、そろそろ手術を考えだしました
病院に連絡すると期間が空いてしまったため紹介状が必要とのこと
引っ越しをしたため通院に2時間以上かかります
今住んでるところで手術が出来るところを探すか2時間かけて元の病院に通うか迷っています
最低半年は様子見で検査に通い、すぐに手術とはなりませんでした
また病院が変わると手術出来るまでに時間がかかりますか?
前の病院に診療記録?など書いて貰うと新しい病院では手術まで早くこぎつけるかな?
元の病院で担当だった先生は病院に居ないそうで…

820:病弱名無しさん
18/09/12 15:56:28.18 TqQ5GT3B0.net
大学病院行ってきたけど、MRIは来年の1月で、手術するなら来年の4月だって…orz

821:病弱名無しさん
18/09/12 16:30:45.76 1jxPcOH20.net
>>809
頑張って!
私なんて帝京で手術まで10ヶ月以上待ってるよ。
お互い手術日に向かって体調管理をしっかりしようね。

822:病弱名無しさん
18/09/12 19:34:24.78 TqQ5GT3B0.net
>>810
ありがとう!
10ヶ月以上も待ってるんですか?!俺ならもういいですってなるかも…と言うか今日、途中でもういいですって帰ろうとした(^^;

823:病弱名無しさん
18/09/12 20:45:20.74 1jxPcOH20.net
>>811
果報は寝て待て
待てば海路の日和あり
よ!
私も10ヶ月以上待つと言われた時は途方に暮れそうになりましたが、
長い人生の中の数ヶ月は一踏ん張りすれば水たまりを飛び越えるようなもの。
スタートに立つ以前に戻るよりずっといいです。
お互い来年の夏には今の気持ちはすっかり過去になっているはず。
一歩前へ進んでみようよ!

824:病弱名無しさん
18/09/12 21:20:09.93 TqQ5GT3B0.net
>>812
そうですね。気長に待ちます。
病院帰りずーっとイライラしてたんですけど、なんかスッキリしました。
ありがとうございます!

825:病弱名無しさん
18/09/13 23:15:11.51 Br95M/d90.net
結構先になっちゃうんだね
もっと早く行けば良かった

826:病弱名無しさん
18/09/14 00:00:30.82 wcdKodax0.net
斜視の手術なんか簡単なんだから空いてる病院いけってことだぞ?察しろよ

827:病弱名無しさん
18/09/14 00:14:35.66 BsA8nmaK0.net
>>815
例えばどこ

828:812
18/09/14 01:45:50.86 kIG0t6ak0.net
>>815
この流れでは私のレスに関しての発言と読み取りますが、
5ちゃんねるだと言え病気に関しての掲示板に、
勝手にいい加減な憶測を書かないように。
いくら匿名でもあなたのようなクズは胸が悪くなります。
「察しろ」や「弁えろ」はあなたのような人に対する言葉である事をお忘れなく。
私は個人的には症例数の多い、専門医出来れば指導医のいる病院を選びます。
非常にデリケートな手術で、とても簡単とは思えません。

829:病弱名無しさん
18/09/14 01:53:51.52 BsA8nmaK0.net
>>817
たとえばどこ?大学病院全般?

830:病弱名無しさん
18/09/14 02:06:10.42 kIG0t6ak0.net
>>818
一生付き合う大切な自分の目の事でしょう?
きつい言葉に思うかも知れないけれど、まず自分で考え判断しながら、
「斜視 専門医」
を調べたり、
近所の眼科やかかりつけの医師などに相談に乗ってもらう、
また眼科学会が行なっている電話相談でヒントを貰うなど、
しっかりしたソースを元に選択・決断した方がいいよ。
くどいけど、大切な自分の目でしょう?

831:病弱名無しさん
18/09/16 00:28:03.92 jYsMxtzH3
2ヶ月前に外斜視の手術をしましたがとても好調です。

目の赤みが完全に取れてないのは少し気になりますが…

832:820
18/09/16 00:33:11.21 jYsMxtzH3
手術について等で聞きたいことがあればお答えします。

833:病弱名無しさん
18/09/16 16:08:54.09 CemORX0T0.net
「斜視の手術」という言い方自体が誤解を招くかもしれない。
斜視の本質的な症状は立体視が出来ないことで
手術してもその症状が改善する見込みがないなら
結局、他人から見られた外見を改善する効果しかない。
先天性のはそうだろ。
それも大抵元に戻るようだ。
美容外科の手術みたいなもので、
そういうのはバカにされても仕方がない。

834:病弱名無しさん
18/09/16 16:35:04.95 WC6EAHpp0.net
~かもしれない
~なら
~ようだ
説得力皆無
> それも大抵元に戻るようだ。
これだけは全力で否定
妄想釣りネタは他板でやれ

835:病弱名無しさん
18/09/16 17:29:20.93 WpPcP5H20.net
両眼視が出来ていないと車の運転に支障って感じるもんですか?
車幅の感覚やバック駐車が下手くそとかですが。

836:病弱名無しさん
18/09/16 19:06:51.97 WC6EAHpp0.net
その人の程度と慣れによるよ
まぁ理想を言ってしまえば運転しない方がいいけどね

837:820
18/09/16 23:19:22.78 rLYAmkAGR
>>824
運転はすごく下手でよくこすります。
ただ斜視が原因なのか、不器用だからなのかはよく分かりません。

>>822
手術前は恒常性斜視でした(多分先天性ではなく間欠性からの移行じゃないかと思います)
抑制がかかるので複視は経験なかったです(手術直後はひどい複視を体験しました)
外側に45度ズレてたのが、術後は外に5度、上に5度となりました。

正直、見た目だけの改善のつもりで手術したのですが
術後に両眼視できるようになっちゃったので驚きました。

838:820
18/09/16 23:29:22.97 rLYAmkAGR
ちなみに恒常性と言っても常に45度ズレてたわけではないです。
自分では間欠性だとずっと思ってたし、周りの人にも基本的には斜視とは
気づかれてなかったと思います。
ただ、眼科の診察では自分では正面に持ってっている状態に対して
「目立たないけどズレてます」との事でした。
(結構ショックでしたよ…)

体調悪い時はコントロールが効かなくて45度ズレる事もありましたが
普段は自分も周りも気づかない程度にしかズレてなかったという事です。

ちなみに、術後は両眼視出来るようになるま�


839:ナ時間はかかりましたがモノがとても鮮やかに見えるようになり、以前より光を強く感じるようになりました。



840:820
18/09/16 23:32:38.57 rLYAmkAGR
あと、私の主治医の話だと大人になってからの手術だと戻る可能性は低いとの事です。

841:病弱名無しさん
18/09/17 19:58:01.99 FMV1aFiO0.net
もとに戻るのかね?

842:病弱名無しさん
18/09/17 20:44:11.59 t7evmDVO0.net
12歳で間歇性外斜視の手術をして、去年の28歳でまた手術適応範囲に入った
でもプリズム眼鏡を使って再手術はゆっくり検討してからするつもり

843:病弱名無しさん
18/09/17 20:50:03.62 FMV1aFiO0.net
>>830
手術対応範囲と言うことは見た目的に大したことはないのかな?

844:病弱名無しさん
18/09/17 21:11:17.83 t7evmDVO0.net
>>831
鏡を見る限りだと意識ないとズレてるね
点眼薬使う時もズレて距離感皆無
複視も結構酷い

845:病弱名無しさん
18/09/17 21:30:29.20 t7evmDVO0.net
たしかプリズム角が遠見が30度で近見が45度だったはず

846:病弱名無しさん
18/09/17 22:30:30.27 fFokmEsjQ
>>830
12歳の頃にも複視ありましたか?
それとも抑制かかってましたか?

847:病弱名無しさん
18/09/18 16:47:09.58 /9UfOsSH0.net
最近知ったが斜視とかアトピー神経系に問題がある人は親が喫煙者だったりするらしいよ
見事に母親ベビスモだわ
弱視もやっぱりそれだな原因

848:病弱名無しさん
18/09/18 23:22:09.47 9VU58FZQ0.net
自分の場合は父親が斜視だった
遺伝の可能性がある

849:病弱名無しさん
18/09/20 01:30:00.44 PcwxfJsg0.net
立体視できない人って
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
でもできない?
俺はこれで初めて見たとき感動したんだけど

850:病弱名無しさん
18/09/20 12:45:35.00 vR45IhBw0.net
>>837
出来無いやぁ。
母に見せたら「見える!」って言ってたから、
健常者には見えるんだね。

851:病弱名無しさん
18/09/20 17:50:31.12 c8jJKilQ0.net
そもそも何が見えるんだ?
見えてるかどうかが分からない。
川と道路でMになるとか?プリズム眼鏡掛けた状態でもよく分からないんだが。

852:病弱名無しさん
18/09/20 17:55:54.64 c8jJKilQ0.net
うーん、なにか微妙に立体的になりそうでまた元の写真にしか見えないな。
多分もう少しで出てきそうではあるな。

853:病弱名無しさん
18/09/20 18:16:01.03 v+ntpo5S0.net
何が見えるのか分からない
ただ2つの写真にしか

854:病弱名無しさん
18/09/20 18:45:27.63 vR45IhBw0.net
母曰く写真の真ん中が立体的に見えるんだって。

855:病弱名無しさん
18/09/20 20:17:47.06 c8jJKilQ0.net
>>842
あー、やっぱり球体みたいに盛り上がってくるはずなんだな。
俺は頑張って見て少し盛り上がりかけては写真に戻る。

856:病弱名無しさん
18/09/20 23:55:10.43 Z3qOAJRJ0.net
こういうのってタワーとタワーを寄り目して重ねるように見るんだっけ?
小学生の頃授業でこういうことしたなー
後天性だから昔は出来てたのに、今やってみると2つ写真が並んでるようにしか見えなかった

857:病弱名無しさん
18/09/21 09:25:18.63 1Eqj55RI0.net
>>844
それは交差法ね
上の画像は平行法
ちなみにURLはこれ
URLリンク(tokyoskytree.blog.jp)

858:病弱名無しさん
18/09/21 11:36:20.26 qoUKyfKB0.net
生まれてこのかた平行法できたことがない
内斜視だからかな?

859:病弱名無しさん
18/09/21 11:48:48.90 ODy1jkr30.net
>>845
うちの母は勿論そんなやり方は何も知らず、
ただ見せたら1秒くらいで、
「へぇ~!」
って顔をしてた。
立体視出来る人には感覚で出来るんだね。
母の目が健康そうでほんとに良かった。
ここを見てると孤独じゃなくてそれも少し嬉しい。
立体視してみたいな。

860:病弱名無しさん
18/09/21 20:43:55.92 rSQkalb20.net
うーん、焦点をぼかすと絵が欠けるな・・・

861:病弱名無しさん
18/09/21 21:43:24.24 mgqhNHoo0.net
窪塚洋介こそ山Pより斜視だよな

862:病弱名無しさん
18/09/21 21:59:01.49 EvdKT8nE0.net
甘えすぎ 努力でどうにでもできる
俺は両眼視ですら会得した

863:病弱名無しさん
18/09/22 08:39:16.26 9ttkZ21D0.net
>>848
欠ける?大丈夫か?
中心窩の盲点の事なら気にしなくていいが

864:病弱名無しさん
18/09/22 12:42:00.09 uS8E45qP0.net
一年前に内斜視手術した者だけど見えないわ
たまに景色が立体的だと感じたりするから練習すれば見えるようになるかな
コツがあったら教えて

865:病弱名無しさん
18/09/22 13:16:29.36 s6y27BV+0.net
俺は本気でいやだったから死ぬ気で訓練したよ
普通の人として生まれてきたかったって思い

866:病弱名無しさん
18/09/22 21:10:17.43 nGWoQ3XC0.net
一応プリズム眼鏡作ったとき検査で立体視できてるとは言われたんだがな・・・
景色が立体的とはどういう意味なんだろうな・・・
立体的に見えてるかどうか自分では分からないな。
話では見えなかった人が出来るようになると景色が迫ってくるように感じるらしいが
そういうのはあんまりないかな。
単に流れているといった方が近いと思う。

867:病弱名無しさん
18/09/22 21:38:01.65 jerm/AXF0.net
景色というか木々の緑がモリモリと浮き上がって見える
新緑の季節におお!と感動したけどそれ以外はあまり実感できないな
ステレオグラムも見えたことない

868:病弱名無しさん
18/09/23 08:36:55.11 54pYCkhf0.net
>>854
立体視できる(しやすい)距離ってのがそれぞれあるんじゃない?

869:病弱名無しさん
18/09/23 21:07:00.32 jLwE6jr50.net
>>856
あー、自分の場合距離が長くなるに連れ見え方のずれも大きくなるタイプだから
それはあるのかもしれないな・・・

870:病弱名無しさん
18/09/25 17:30:03.16 SWfZFwAx0.net
普段は平気なのに映画のスクリーンとかテレビとかちょっと離れたとこを集中して見ようとするとズレる

871:病弱名無しさん
18/09/27 11:41:34.59 TAaYbiat0.net
手術で1mm動かすと何プリズム分治りますか?

872:病弱名無しさん
18/09/27 19:14:58.98 0Tj3SVwo0.net
自分は近くの方がプリズムでかい。
近見が25Δで遠見が10Δ。
斜視にもいろいろあるって。

873:病弱名無しさん
18/09/27 20:38:09.82 US2QAafQ0.net
>>860
俺は逆だな。
今のプリズム眼鏡は確か中距離で作ってると思う。

874:病弱名無しさん
18/09/27 20:44:01.79 US2QAafQ0.net
>>860
ふと思ったがそれだとどこかでクロスオーバーするのかな?
俺は三角州みたいな感じだが。

875:病弱名無しさん
18/09/30 23:12:53.33 RAB6qjiU0.net
手術後の白目の色ってどのくらいで完全にもとに戻りますか?
術後一ヶ月程度で充血はなくなったのですが、半年経った今も寄り目をしたら外側の白目がうっすらピンクです

876:病弱名無しさん
18/10/02 16:17:20.88 sljQamXx0.net
>>862
わからんな。
とりあえず最高度数の10Δを左右に分けて作った。
遠見はこれでバッチリだわ。
近見は自分で頑張れば1つに見える。

877:病弱名無しさん
18/10/07 09:41:55.99 N2Wy4f9W0.net
手術してみて「失敗した」と思った人がいたら話聞かせて

878:病弱名無しさん
18/10/07 10:57:09.58 WPGCJ1d00.net
むしろ何を心配しているのか聞かせて

879:病弱名無しさん
18/10/08 16:52:26.29 weBmWqbO0.net
間歇性外斜視で交代性斜視でもあるのですが、この場合は一度に両眼とも手術するのですか?
それとも片目ずつですか?

880:病弱名無しさん
18/10/08 17:18:51.59 3wtOTLnD0.net
>>867
執刀医に聞いて

881:病弱名無しさん
18/10/08 17:23:10.92 weBmWqbO0.net
>>868
執刀医によりますか?

882:病弱名無しさん
18/10/08 17:55:30.79 3wtOTLnD0.net
>>869
そんなのケースバイケースでしょ
ネットで質問することじゃない

883:病弱名無しさん
18/10/08 22:48:14.29 77X0Meqa0.net
質問に答えられないのなら黙ってりゃよかろうに

884:病弱名無しさん
18/10/09 08:27:30.24 jDTGwQ1Y0.net
>>871
なら答えてあげれば?
医師に訊くもんだとわかってよかったじゃないか

885:病弱名無しさん
18/10/09 10:07:33.92 3xQeXMR10.net
質問に答えられないのなら黙ってろ
ニホンゴツウジマスカ?

886:病弱名無しさん
18/10/09 10:09:58.57 4MCd+Zdc0.net
そんなことより歯医者行くと特に目のズレ気にならない?

887:病弱名無しさん
18/10/09 11:22:25.07 jDTGwQ1Y0.net
>>873
答えてあげれば?

888:病弱名無しさん
18/10/11 06:54:16.71 GYyDweRB0.net
>>837
今更だけど、立体視できたら周りのビルも含めてだいたいこんな感じに見える
これはこれで少しオーバーだけど
URLリンク(i.imgur.com)

889:病弱名無しさん
18/10/11 12:01:28.23 bFhtB3SR0.net
模型っぽくなるということか。

890:病弱名無しさん
18/10/12 12:27:40.36 0vS5tkgS0.net
局所麻酔で上下斜視の手術をされた方いますか?
痛みや手術時間など体験談を教えてほしいです

891:病弱名無しさん
18/10/12 13:56:01.08 ElgPtcD30.net
俺は全身麻酔でやりまーす、と即答された
上下斜視を局所麻酔でやることもできなくはないが
痛みその他の患者負担が大きく、安全な手術の進行にも影響しかねないレベルなので
基本的に局所麻酔で上下斜視の手術はやってません、とさ

892:病弱名無しさん
18/10/12 17:39:50.04 PF9zMfUY0.net
>>879
個人病院?

893:病弱名無しさん
18/10/12 18:05:50.56 xF0QR/3W0.net
かなりクソでかい総合病院で斜視手術にも力入れてるとこ
上下斜視を局所麻酔でやるなんて論ずる余地なし、という雰囲気だった

894:病弱名無しさん
18/10/12 18:39:44.06 6Abmlmtc0.net
小学生の時に大きな病院で全身麻酔でやった
けどいまだにうっすらピンクで片目が充血したまま
失敗だったんだろうか

895:病弱名無しさん
18/10/15 03:01:07.43 tH4xE5oY0.net
>>882
斜視に関してはよくなりましたか?
うちもやる予定でいます

896:病弱名無しさん
18/10/17 22:20:51.24 vc6AhYzQ0.net
>>878
上は痛いのよね、手術して3年たつけど風邪引いたり疲れた時最初に痛みがでる
弛める方に切ったんだが、まぶたが少し開けづらくなった
あと本人しか気が付かないレベルだが目の形が変わったと思うw

897:病弱名無しさん
18/10/18 03:15:45.94 JdD2ip+S0.net
>>884
それは流石に失敗じゃないのか

898:病弱名無しさん
18/10/29 23:33:28.27 oQ+9S+UT0.net
手術とかプリズムで治るだけマシだよ
俺は特異な斜位+片目弱視だったせいで手術やプリズム治療できないから一生の付き合い。写真とか怖くて撮れない。VR治療早く発達してほしいな

899:病弱名無しさん
18/10/30 11:22:36.98 HUUYqBML0.net
特異な斜位ってどんなのなの?

900:病弱名無しさん
18/10/30 20:22:27.44 AH9sboAU0.net
>>887
交代性上斜位
ネットで検索してもあんまヒットしない

901:病弱名無しさん
18/10/31 07:53:40.39 a9v7DXGe0.net
>>888
大学病院ならできるでしょ

902:病弱名無しさん
18/10/31 12:21:54.33 Iw6PVAPM0.net
手術できないとかあるんだ

903:病弱名無しさん
18/10/31 22:32:32.92 iaAk60SK0.net
>>889
ほんとか?
俺は斜視専門外来で有名な眼科行ったけど手術はしないほうがいいって。手術してももう片方の目が外れるリスクがあるらしい。
大学病院の斜視関係だとどこの大学病院が一番力入れてるかわかる?

904:病弱名無しさん
18/11/01 00:02:55.89 FFGYL1nf0.net
交代性上斜位の手術はかなり難しいらしいから余程腕に自身のある医者以外嫌がるだろうね

905:病弱名無しさん
18/11/01 02:20:47.45 AmXIqkoB0.net
>>891
西日本なら兵庫医大
東日本なら帝京医大

906:病弱名無しさん
18/11/01 05:01:21.30 AmXIqkoB0.net
斜視手術実績が一番あるのは兵庫医大だから、予約取ってホテル取ってでも行く価値はあるよ
仕事も有給使って
人生が変わるかもしれない
行ってみては?

907:病弱名無しさん
18/11/01 08:59:06.18 hF2DLM7+0.net
アドバイスありがとう
学生で流石に兵庫は行けないんでダメ元で帝京大学病院行ってみます。専門外来以外の時間に行ったら良い医師さんいないかな?

908:病弱名無しさん
18/11/01 11:54:12.32 J42+GEMt0.net
>>895
無理だよ
予約4ヶ月待ちとからしいので予約取って行ってみて
それか一日使うの覚悟で予約無しで飛び込むか

909:病弱名無しさん
18/11/01 13:30:00.79 J42+GEMt0.net
専門外来じゃないと対応できない

910:病弱名無しさん
18/11/01 16:00:15.30 i3sLPZrt0.net
学生だからこそまとまった休みがあるんだろうに

911:病弱名無しさん
18/11/01 16:47:22.18 hF2DLM7+0.net
>>896
専門外来は午前に対応してるみたいだけどそれでも1日潰すことになるのか?

912:病弱名無しさん
18/11/01 20:01:08.89 taGw7k0l0.net
本当にどうにかする気があるのなら
グチャグチャぬかさず自分で問い合わせたらどうだ?
どんだけ甘やかされて育ったんだろうねえ、こういうクソガキは

913:病弱名無しさん
18/11/01 23:16:18.91 wzrP4Dy30.net
すぐカリカリする頭の悪そうな奴はどんな家庭環境で育ったんだろうねぇ

914:病弱名無しさん
18/11/01 23:18:04.31 JNVGdUm20.net
>>899
予約無しなら一番最後に回される
診察開始が15時、検査など終了が17時じゃないか?
午前ギリギリに行ったとしても
早く行ってもどうせ最後に回されるから同じ

915:病弱名無しさん
18/11/02 02:51:44.17 Tp9HbYdw0.net
それと、みんな基本的に予約をして行くものなので、当日行って診察してもらえなくても責任はもてない
電話して確認したほうがいい

916:病弱名無しさん
18/11/02 19:28:44.23 NBFMkALX0.net
定期検査に行ってきた
視能訓練で前回同様の状態と言われた
プリズム眼鏡が上手くいってるらしい
再手術はもっと悪化してからで十分だ

917:病弱名無しさん
18/11/02 21:39:50.87 v8JyU/Xl0.net
幕張プリズム

918:病弱名無しさん
18/11/02 21:40:07.14 v8JyU/Xl0.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
URLリンク(twitter.com)
09058644384
(deleted an unsolicited ad)

919:病弱名無しさん
18/11/05 10:29:00.03 KeJdOVVR0.net
10/25に斜視手術をしたのですが、流石にまだ目の充血が続いています。
もし斜視手術を経験した方がいましたら、だいたい術後何日くらいで白目の赤みが引いたか教えていただけますか?
差し支えなければ手術時の年齢も教えていただけると参考になります。

920:病弱名無しさん
18/11/05 11:05:31.85 WtFJoCWn0.net
14か15スレで何日くらいで赤みが引いたって画像付きであった気がする

921:病弱名無しさん
18/11/05 23:18:46.73 KZ58Nwjv0.net
>>907
両目手術時アラフィフ
黒目のまわりから順に充血は引いてきて、2週間位で切開した外側もほんのりピンク色になった

922:病弱名無しさん
18/11/07 00:19:54.91 ziSVgq/p0.net
遅れレスすみません、>>907の者です。
>>908
ありがとうございます!事前に見ておくべきでした。1~2ヶ月で引いた人が多いみたいですね。
>>909
ありがとうございます!
結構早い段階で赤みが引いたんですね。

923:病弱名無しさん
18/11/07 19:10:42.51 wtnm0FDf0.net
完全に元に戻るには一年くらい掛かるよ
2ヶ月程度で気にならないレベルにはなるけど

924:病弱名無しさん
18/11/10 03:57:10.27 pe05ktbh0.net
朝夕で斜視角度が変動する人います?
プリズム眼鏡が合わなくて困ってます。

925:病弱名無しさん
18/11/10 08:24:48.23 45WosNSn0.net
疲れたりしたら角度変わるとかあるよ
単に夕は疲れてるからとか?

926:病弱名無しさん
18/11/10 13:53:16.10 D88cy8Sy0.net
>>912
朝夕だけでなくて日、週、月単位でも変わる
更に近くや遠くなどの距離によっても変わる
だから結局どこかを見るのを有利にするだけの存在と考えたほうがいい
遠くに合わせると近くは負担がかかる
結局それで目に負担がかかるから、俺はしんどくなった
裸眼のときのズレも日に日に増えていった
気持ち悪くなるようになって手術した

927:病弱名無しさん
18/11/13 02:03:07.83 HaIJlQ3r0.net
>>914
外斜視?内斜視?

928:病弱名無しさん
18/11/16 18:31:40.60 SFr9HpB40.net
帝京かあ
順天堂練馬で手術はダメだろうか

929:病弱名無しさん
18/11/17 09:25:14.36 NOySxWCj0.net
>>916
別にどこでも大差はないでしょ

930:病弱名無しさん
18/11/17 09:45:38.17 yLClXR/S0.net
ゴミを構うな

931:病弱名無しさん
18/11/17 13:29:06.79 3C3RfzyK0.net
>>918
プークス

932:病弱名無しさん
18/11/21 21:17:12.17 JATkTFGq0.net
手術して複視が改善された!
見た目を直す手術だから複視が良くなるかは分からない
片眼で見る癖がついてるから両眼視出来なくなっているかもしれない、その場合戻りやすくなると言われました
手術自体も術後もすごく痛くて戻っても二度と手術したくないと思ったけど、見え方が快適すぎる
>>838が見えるか期待したけどやっぱりただの2枚並んだ写真にしか見えなかった

933:病弱名無しさん
18/11/23 20:01:35.51 rHugsCii0.net
間欠性外斜視の二回目の手術をしようと思ってるんですが、前回は両目外直筋弄ったんで次は内直筋を弄るそうです
内直筋は戻りやすいと聞いたんですが手術された方、予後はどうですか?
何年で戻りが発生しなかったら安定したと考えていいんですかね?

934:病弱名無しさん
18/11/24 09:14:37.10 tze6XrjX0.net
どのくらい外直筋を弄ってるかによるから医師に訊くしかない

935:病弱名無しさん
18/11/24 19:33:00.90 pHjNlxiS0.net
>>922
前回の外直筋手術が内直筋手術の戻りに影響するんですか?
医師に聞いても予後は人によるとしか言わないので皆さんの予後を知りたかったのですが

936:病弱名無しさん
18/11/24 19:47:41.05 cWZtu9jD0.net
他人の予後を聞いてもお前には適用できないのに聞いてどうするんだ?
人による、というのはそういう意味だ
頭悪すぎだろ

937:病弱名無しさん
18/11/24 20:17:56.06 XOg4LURE0.net
何をそんなにカリカリしてるんだ?
お前が頭悪く見えるぞ

938:病弱名無しさん
18/11/24 21:01:19.07 tze6XrjX0.net
>>923
前回の手術で外直筋を短くしてあるんだから
外直筋を弄っていない人とは違うし切除した長さでも変わる

939:病弱名無しさん
18/11/25 02:29:53.33 ReevntjT0.net
>>923
関係ない
916,918,920はアスペ
両眼視機能が良好ならそんなに戻らんから安心して受けろ

940:病弱名無しさん
18/11/25 08:51:45.79 JgbkOlq40.net
>>923
最終的にどれを信じるかは自由だけど
>>927に騙されてはいけないとだけ

941:病弱名無しさん
18/11/25 10:52:23.73 UWWmt2B00.net
何が騙されてはいけない( ー`дー´)キリッだよ
外斜視手術なのに外直筋短くしてるわけねーだろアスペが
無自覚の馬鹿ってホント怖いわ

942:病弱名無しさん
18/11/25 12:14:43.18 K+AFOaKw0.net
廃用性外斜視の手術をしたんだが、今日ほぼ完全に術前の状態に戻ってしまった…
奇しくも今日が手術からちょうど1ヶ月
廃用性だから戻りやすいとは思っていたけどせめて1年は保ってくれると期待していただけに本当に残念
手術直後とかはかなり完璧な状態だったから、やっぱり両眼視できないとどんどん戻るんだろう
やり場のない悲しみと悔しさをどこにぶつければ良いか分からなくて親に当たってしまった、こんな不完全な姿で産まれるくらいなら死産だった方がマシだったな
これから手術する人に戻りが出ないことを祈ってます
長文失礼しました

943:病弱名無しさん
18/11/25 14:07:47.35 2+DAfCre0.net
>>930
両眼視できないなら一回の手術で戻るのは当たり前
完全に手術前と同じ位置に戻ることはあり得ないから2回3回と手術重ねて戻りの力に逆らうしかない

944:病弱名無しさん
18/11/25 14:20:17.09 A7Pe0Sw30.net
>>930
この世にはサンタクロースに「来年の今日も生きてサンタさんに会えますように」と
お願いをする5才児がいる
毎日のように肉親知人が内戦で亡くなりながらも懸命に生きる子供もいる
お前は毎日毎日食うに困ることすらなく暮らしているくせに、たかが目がちょっと
ロンパってるくらいで死にたいというのか
なら死ねや

945:病弱名無しさん
18/11/25 16:38:25.92 V+khs47o0.net
>>929
話の本旨は「手術による戻りは人によるからなんとも言えない」という点
>>923の主治医は戻りに関しては保証できない、という見解であり
それを否定できる根拠はどこにもない
アホはお前だよ

946:病弱名無しさん
18/11/25 18:28:31.11 fzUaIFlV0.net
>>933
手術経験者の戻り具合報告を求めている915に対して的はずれな回答をしている916を否定しているのが理解できないのかねアスペには
相手をアホ呼ばわりする前に自分の知能の心配しろマヌケ
そんな猿以下の知能で社会でやって行けてんのか?w

947:病弱名無しさん
18/11/25 19:22:49.26 h+6FpcmG0.net
聞くだけ無駄
人によって全く違うから
担当医もそう言ってる 答えはそこで出ている
それなのにその無駄なことを聞くというのは
他人に無駄な手間を取らせるだけの愚行だ
何様のつもりだ、あ?

948:病弱名無しさん
18/11/25 19:29:12.01 JgbkOlq40.net
>>929
>>921 > 前回は両目外直筋弄ったんで次は内直筋を弄るそうです
これが見えないのか?
>>934
経験者の戻り具合を訊いた所で>>921がどうなるかわかるわけないだろ?
訊かれた事だけ答えて言われた事だけやってんのかよ
使えない奴って思われてるんじゃね

949:病弱名無しさん
18/11/25 20:27:01.64 7oZ4C8Rt0.net
>>936
これだけ指摘しても理解できないとは予想以上の頭の悪さだな
アスペには1から手ほどきしてあげないと理解できないってことね
内直筋手術後の戻りやすさは前回の外直筋手術の度合いとは基本的に無関係
そして外斜視の場合外直筋を短縮する(作用を強める)という逆効果な施術を行う事は有り得ない
これが921,923で書き込んだ916,920,922に対する否定レスの趣意
これで理解できないようならお手上げだわ
君はアスペのくせにプライドだけは健常者以上に高いようだが、自分の間違いを頑なに認めようとしないその姿勢では何も学習しないし進歩しないぞ
頭が悪いならせめて物腰柔らかく振舞えよポンコツ

950:病弱名無しさん
18/11/25 20:42:26.81 YLUlMCUt0.net
自分がアスペなことにいつ気づくんだろうなこいつ

951:病弱名無しさん
18/11/25 20:47:11.22 7oZ4C8Rt0.net
>>938
まぁID:tze6XrjX0は読み間違いか知識不足で言い訳できるとして、918,927(恐らくお前)は本当に救いようのないアスペだよ
・回答になっていない
・疑問形に疑問形で返す
・質問者の趣意を勝手に解釈する
ヤフー知恵遅れの方がマシなレベル

952:病弱名無しさん
18/11/25 20:50:12.76 YLUlMCUt0.net
俺は誰にもアンカー打ってないのになあ
自分が言われてると勝手に思っちゃったんだ?
なぜなら思い当たる節があるもんな(笑

953:病弱名無しさん
18/11/25 22:10:04.59 0WQlccqv0.net
反論できなくなったら煽りで対抗するロンパリアスペワロタ
醜いんだよゴミ

954:病弱名無しさん
18/11/25 22:30:45.86 iFdH6Ysi0.net
「目は口ほどにものをいう」
嫌な言葉だよな・・・・

955:病弱名無しさん
18/11/25 22:44:47.73 7oZ4C8Rt0.net
>>940
小学生かな?
相手を煽れるほど自信があるのなら知的に反論してみなよ
いくらでも指摘してあげるよ

956:病弱名無しさん
18/11/25 23:09:17.27 A7Pe0Sw30.net
よっぽど悔しかったんだな(笑

957:病弱名無しさん
18/11/26 02:04:18.10 f/MVV1wT0.net
YLUlMCUt0
↑必 死 だ な( ´,_ゝ`)プッ

958:病弱名無しさん
18/11/26 07:24:43.49 9fWtH/1m0.net
「相手の目を見て話せ」
相手をまっすぐ見て話したくない人もいるんだよ。
あるいは、障碍者に無理強いするな!

959:病弱名無しさん
18/11/26 08:32:25.81 pw6y1VZr0.net
>>937
引くに引けなくなったから長文かな?
ボロが出ないように気をつけるんだぞ

960:病弱名無しさん
18/11/26 09:20:07.46 ooFpeNoz0.net
よっっっっぽど悔しかったんだなwww

961:病弱名無しさん
18/11/26 13:05:18.14 Vun2nZY+0.net
ガキかよこいつ
どんな間抜け面してるのか見てみたいな

962:病弱名無しさん
18/11/26 16:18:09.49 Ta7hvfq40.net
廃用性というのもあるんだね
今度6才の子が間歇性の手術することになった
射たがるかなあ、辛い

963:2プリズム
18/11/26 18:38:09.63 lbv7mcV50.net
>>942
それ思った事ある!

964:病弱名無しさん
18/11/26 18:48:50.20 ORD9KjCU0.net
斜位で先天赤緑色覚異常の俺に謝れ……えっ?

965:病弱名無しさん
18/11/26 19:10:13.16 lLSyeh7x0.net
>>927
立体視テストでは満点なので両眼視機能はあると思います
戻りがないとねがいたい…
>>929>>934>>937
そうです
外直筋の手術のときは両目の外側の筋肉を後ろにずらしたと主治医が言ってました
内直筋手術後の戻りは外直筋のずらし度合いは無関係なのですね!
安心しました!

966:病弱名無しさん
18/11/26 21:05:01.40 pw6y1VZr0.net
>>953
本当に外直筋を弄ってるなら関係あるからな
何かと勘違いしてるわけではない?

967:病弱名無しさん
18/11/26 22:13:44.33 4K5yImlm0.net
>>954
ならその根拠を示せよ
外斜視手術で外直筋を短くするとか言ってる馬鹿の戯言を誰が信じるんだよw

968:病弱名無しさん
18/11/26 22:16:52.85 4K5yImlm0.net
というか、斜視の知識がなくても中学レベルの物理知識があれば外直筋の筋肉を短くするという発想に至らないだろ
どんだけ馬鹿なんだよお前

969:病弱名無しさん
18/11/27 00:33:51.01 52t46d9p0.net
まだやってんのかこのアスペ
手術後の戻りに関しては人によりけりで保証できない
という担当医の見解がすべて
それ以上語る余地はないよ、アスペくん

970:病弱名無しさん
18/11/27 01:27:27.48 hHdu8+R10.net
>>957
まぁまぁ。
傍からみると間違っているのは貴方だと思うよ。
潔く己の間違いを認める事も大事よ。

971:病弱名無しさん
18/11/27 09:28:12.12 igHOXUjl0.net
>>954は「弄ってるなら」とは言ったが「短くしたら」とは言ってないからな
勝手に話を結びつけてややこしくしたいだけだろ

972:病弱名無しさん
18/11/27 10:17:53.08 Z0e1mce


973:D0.net



974:病弱名無しさん
18/11/27 11:47:10.73 ZMZzNt8V0.net
利いてる 利いてる

975:病弱名無しさん
18/11/27 13:57:40.55 Q22Tb5+J0.net
>>932
真ん中までは良いことを言ってるのに、「ロンパってる」とかいうのやめろ。
放送禁止(社会的使用禁止)用語だ。
先天性にしろ後天性にしろ、誰もが好きで斜視になっているわけではない。

976:病弱名無しさん
18/11/27 19:06:41.07 CkPowUye0.net
>>954
>>926さんですか?
外直筋は確かに弄りましたか短くはしていないはずです
両目の外側の筋肉を剥がして、後ろにずらし外側に引っ張るに力を弱めたと主治医から説明を受けましたので…
>>957>>960
質問の本旨を勘違いされてませんか?
私は別に保証を求めてはいないのですが…
このスレにいる内直筋手術をされた方々に、予後が良好な人がどれくらいいるのか気になったので訊いただけです
訊いたところで自分に適用できるなんて思ってません、当たり前でしょう
私の質問を取っ掛かりにしてスレを荒らすのはやめてください

977:病弱名無しさん
18/11/29 08:45:52.40 wcGfSg800.net
>>930
うちは手術後2日で元通りw
予想はしてたんでさほどショックでもなかった、別のセンセには必ず戻ると言われたしね
まあお互いがんばろうや

978:病弱名無しさん
18/11/29 10:03:48.16 16O5PNiz0.net
それ戻りっていわないと思う

979:病弱名無しさん
18/11/29 10:32:53.78 MwRZXVyZ0.net
樹木希林は廃用性かな

980:病弱名無しさん
18/11/30 00:14:56.81 S0Uybrkz0.net
>>950
うちの子も間歇性斜視
だけど手術はもう少し成長して本人がやりたがってからと言われた
両眼視できてる?うちは全く駄目

981:病弱名無しさん
18/11/30 00:56:33.13 R4Wm6YlE0.net
>>967
機能的には問題がない
後は見た目の問題だけと言われてるから、できているのかなあと

982:病弱名無しさん
18/11/30 02:48:53.45 36Fa3IrQ0.net
>>968
ありがとう。やはり機能面が関係しているんだね
手術上手くいきますように

983:病弱名無しさん
18/11/30 13:41:17.48 nQjA41/I0.net
手術ミスるように

984:病弱名無しさん
18/11/30 13:59:17.08 959/YZEM0.net
なんだか大変そうな病気

985:病弱名無しさん
18/11/30 21:30:19.14 UJJpepbk0.net
捻くれ者が一人常駐しているようだね

986:病弱名無しさん
18/11/30 22:10:00.57 nQjA41/I0.net
ホントだな

987:病弱名無しさん
18/12/01 08:42:27.03 8I22dz5Z0.net
次ワッチョイ付けるか

988:病弱名無しさん
18/12/01 09:56:47.54 K+LTzwrU0.net
>>974
賛成

989:病弱名無しさん
18/12/01 10:12:43.62 RtViScKr0.net
>>973
オメーだよ

990:病弱名無しさん
18/12/01 11:39:22.22 F4WOxD8J0.net
>>976
俺か?違うだろwバ~カ
「どこ見てんだよwww」

991:病弱名無しさん
18/12/01 12:30:30.65 O+fZluku0.net
>>974
賛成、どんどん過疎らせようぜ

992:病弱名無しさん
18/12/01 13:23:21.26 BZlQu8kg0.net
でもワッチョイってどう付けるの?

993:病弱名無しさん
18/12/01 15:06:59.56 A5kkWGjv0.net
ワッチョイ対応板なら名前欄にあるコマンドを入れるとワッチョイになるよ

994:病弱名無しさん
18/12/01 16:34:11.97 F4WOxD8J0.net
 来いよベネット!銃なんか捨てて
かかってこい!!

995:病弱名無しさん
18/12/02 14:08:18.38 DXrnnPDg0.net
なんで荒らされてるの?

996:病弱名無しさん
18/12/02 17:41:34.16 AoAYDwvQ0.net
>>982
わからん

997:病弱名無しさん
18/12/03 21:08:59.23 tFs8IruH0.net
コマンド乙

998:病弱名無しさん
18/12/04 12:09:12.49 kYUj9PWD0.net
ところで内斜位で距離に寄ってズレが違うんだが
アナログ体重計でしゃがんで針を0に調整しても立ち上がると若干0からずれて見えるよな?
やっぱデジタルのほうがいいかな。

999:病弱名無しさん
18/12/04 12:10:06.77 kYUj9PWD0.net
×・・・距離に寄って
○・・・距離によって

1000:病弱名無しさん
18/12/04 13:01:00.85 HX6PJdY60.net
ツー シャイ シャイボーイ この瞬間に♪
by観月ありさ

1001:病弱名無しさん
18/12/04 21:10:04.30 kYUj9PWD0.net
too late....

1002:病弱名無しさん
18/12/05 08:53:45.79 L/72mB3g0.net
too early

1003:病弱名無しさん
18/12/06 13:32:14.45 f5rxSSx90.net
too shy shy

1004:病弱名無しさん
18/12/06 19:25:53.58 0UnS8rzF0.net
hush hush eye to eye~

1005:病弱名無しさん
18/12/06 21:09:43.09 +ENQFXDz0.net
too bad~

1006:病弱名無しさん
18/12/07 13:02:31.14 bjSAdllA0.net
>>992
君にtooshyってそんな歌詞だったっけ?

1007:病弱名無しさん
18/12/07 15:28:53.01 myEUyJoz0.net
スレタイの斜位とshyを掛けているのか?
上手くないけどw

1008:病弱名無しさん
18/12/07 17:47:01.19 v2AlUi7L0.net
バカだろ

1009:病弱名無しさん
18/12/08 15:23:48.45 W5UHvExY0.net
このスレもネタ切れってことだな

1010:病弱名無しさん
18/12/08 16:10:07.79 vxipvtXW0.net
この手のスレで、ネタが次々出てくるほうがおかしいだろ・・・
たとえば俺は来週手術だがそれについてグダグダ語ろうとも思わないし
自分で調べて自分で決断してあとはやる事やってもらうだけだ

1011:病弱名無しさん
18/12/08 16:42:05.89 uLWnbZN40.net
>>997
私も来週手術。
お互い成功して戻りもありませんように!
頑張ろうねっ。

1012:病弱名無しさん
18/12/08 18:27:19.27 jPeTkFvM0.net
うちの間歇性外斜視の6歳も都内大学病院で手術予定
肝心の医師が痛がるしお薦めできないとか言うのが引っ掛かるし痛がるの想像すると辛いけど頑張ってもらう

1013:病弱名無しさん
18/12/08 18:59:12.85 dk0V3vaC0.net
6歳なのに全身麻酔じゃないの?
注射と術後の事なら確かに痛いなぁ

1014:病弱名無しさん
18/12/08 20:02:05.18 v0ztyLtb0.net
なんで医者がやめろ言ってるのにやるんだ?

1015:病弱名無しさん
18/12/08 20:09:32.53 ge7Uvq/Z0.net
子供の強い希望なら仕方ないけど、そうじゃないならやらない方がいいのでは?
自分は12歳の時に全身麻酔で間歇性外斜視による複視を解消するために手術した

1016:病弱名無しさん
18/12/08 20:13:41.66 5PmVmrzm0.net
こればっかりは他人が口を挟むことじゃない気もする
子は大きくなったとき、手術をやってくれたことを感謝する可能性が高い
でもたとえそうであっても、俺は親のエゴを押し付けているだけだと思う
そういう批判を甘んじて受けいれる覚悟や
子供が手術したことを恨む可能性も受け入れる覚悟があるなら
あとはもう親として決断したことを自分の責任でやりなさいな、としか言えない
ただしエゴだという批判に晒されたり
手術したことを子供に恨まれたときなどに
もしそれから逃げ出すのなら、エゴを押し付けるのはやめとけ
全身麻酔が使える年齢まで待って、本人に選択させる方法もある
もう6歳なら取り立てて急ぐ理由もないはず

1017:病弱名無しさん
18/12/08 21:03:37.76 jPeTkFvM0.net
>>1001
やめろとは言ってない
あくまで手術というものはすすんで勧めるものではないという

1018:病弱名無しさん
18/12/08 21:05:21.89 am4j+oql0.net
>>1003
全身麻酔でしょ普通に
くどくど書いてるが恨むって何を?

1019:病弱名無しさん
18/12/08 21:09:29.58 8L422UvU0.net
斜視・斜位17
スレリンク(body板)

1020:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 387日 8時間 2分 2秒

1021:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch